したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

燃えよ!ドラゴンズ〜本スレ予備避難所@ドラ掲示板〜

1ドラファンさん:2003/04/02(水) 23:59
本スレ、実況板が共に落ちてる時の予備避難所です。

2ドラファンさん:2003/04/08(火) 20:20
こんなのがあるから実況もOK?
祝!開幕!巨人戦実況板2003
http://jbbs.shitaraba.com/sports/895/

基本は
中日ドラゴンズ実況掲示板
http://bbs.webdeep.net/dragons/index2.html
↑で入れない方はこちらから
http://202.224.250.137/bbs/dragons/

3(´Θ` ):2003/04/08(火) 20:30
こういうのもある
実況避難所
http://with2ch.net/cgi-bin/live/index.html

中日ファン限定実況避難所PART3
http://with2ch.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=live&key=1049800435

4ドラファンさん:2004/06/21(月) 18:30
a

5ドラファンさん:2004/07/17(土) 18:08
実況スレでフォアボール出ると、『ズーバー』って言うけどなんで?

6ドラファンさん:2004/07/18(日) 17:02
横浜にいたズーバーという外国人選手が選球眼がよかったから

7ドラファンさん:2004/07/19(月) 00:37
ありがとです

8ドラファンさん:2004/08/19(木) 00:34
『諸君、私は〜が好きだ』より

 諸君 私は野球が好きだ
 諸君 私は野球が好きだ
 諸君 私は野球が大好きだ

 投手戦が好きだ 乱打戦が好きだ エラー合戦が好きだ 空中戦が好きだ 総力戦が好きだ 延長戦はそろそろ勘弁
 ナゴドで 札幌で 秋田で 盛岡で 神宮で 岐阜で 石川で 福井で 広島で 福岡で
 この地上で行われる ありとあらゆる中日戦が大好きだ
 バットを高く振り上げた 福留の一振りが 快音と共に白球をスタンドへ 叩き込むのが好きだ
 空中高く放り上げられた白球が 天井に当たってフライアウトになった時など 心がおどる
 荒木、井端の 1、2番コンビが 鮮やかにダブルスチールを決めるのが好きだ
 悲鳴を上げて 炎上する敵投手から 継投してきた次の投手を 立浪の2ベースで打ち砕いた時など 胸がすくような気持ちだった
 川上のカットボールが 敵の打者を 切りきり舞させるのが好きだ
 興奮状態のルーキーが プロ入り初ホームランで 何度も何度も拳を天へ突き上げている様など 感動すら覚える
 打撃主義の オーナー達を客席上で 表情を凍りつかせる事などはもうたまらない
 ピンチの場面を背負った相手投手が 俺のささやいた何事かに 得も言われぬ不安に駆られるのも最高だ
 哀れな抵抗者達が 雑多なエンドランで 健気にも立ち上がってきたのを 谷繁の強肩が
 打者の空振り三振ごと2塁でアウトにした時など 絶頂すら覚える
 巨人の史上最強打線に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
 必死に守るはずだった守備陣にエラーが頻出し ファンの声援が悲鳴に変わっていくのは とてもとても悲しいものだ
 広島の機動力に掻きまわされて 殲滅されるのが好きだ
 ヤクルトに追いまわされ 裏ローテとはいえ連敗を喫するのは 屈辱の極みだ

 諸君 私は野球を 地獄の様な野球を望んでいる
 諸君 私に付き従う中日選手諸君 君達は一体 何を望んでいる?
 更なるオレ竜を望むか? 情け容赦のない 糞の様なオレ竜を望むか?
 鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様な闘争を望むか?

 オレ竜!! オレ竜!! オレ竜!!

 よろしい ならばオレ竜だ
 我々は何十年にも及ぶ苦難を耐え抜き 今まさに空へ昇らんとする巨竜だ
 だが この暗い闇の底で 半世紀もの間 堪え続けて来た我々に ただのリーグ優勝ではもはや足りない!!

 日本一を!! 久方ぶりの日本一を!!

 我らはわずかに一個球団 70人に満たぬ敗残兵に過ぎない
 だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
 ならば我らは諸君と私で 総兵力7万と1人の軍集団となる
 我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
 髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
 連中に恐怖の味を 思い出させてやる
 連中に我々の 恐竜打線を思い出させてやる
 天と地とのはざまには 奴らの経営では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
 70人の野球魂に燃える選手団で セ界を燃やし尽くしてやる

 全ブルペン投球開始 ナゴヤ球場練習場始動
 始球!! 全バット 全グラブ 解除
 「俺竜球団監督より 全球団関係者へ」
 目標 リーグ優勝 日本一!!
 第一季俺竜作戦 状況を開始せよ

 征くぞ 諸君

9ドラファンさん:2004/10/23(土) 06:45
♥

10ドラファンさん:2004/10/23(土) 07:40
・監督から信子夫人に「♥メール」
勝ってもポーカーフェースの落合監督。しかしこの日も西武ドームに駆けつけた信子夫人によ
ると第4戦の大勝に機嫌は最高に良かったらしい。「ハートが5つと来ちゃった」と信子さん
が見せてくれたのは、試合後、落合監督から届いたメールだ。
「♥♥これからアカプリ(宿舎の赤坂プリンスホテル)に行く 明日もガンバる
 とうちゃん かあちゃんへ♥♥♥」赤色のハートマークが5つも並ぶ愛
情たっぷりのメッセージに信子さんも「あんな落合は初めて。よくやった、頑張ったと返事し
たのよ」とうれしそうに笑った。敵地で連勝しいよいよ日本一へ王手。「名古屋が待ってるん
だろうね。明日行きますよ。新幹線に遅れないようにしないと」と落合監督と一緒に名古屋入
りし歓喜の瞬間を見届けるつもりだ。

11ドラファンさん:2005/02/07(月) 21:20:59
また荒れてきたな

12ナゴヤ球場清掃者:ナゴヤ球場清掃者
ナゴヤ球場清掃者

13ドラファンさん:2006/04/23(日) 18:10:12
ここが復活する日が来たか

14ドラファンさん:2006/04/23(日) 18:13:56
!base
[fortune]

15ドラファンさん:2006/04/23(日) 18:14:22
>>10
これ俺だわ Mk-Ⅱスレとかやってた 懐かしいな

16ドラファンさん:2006/04/23(日) 18:15:23
>>12
これなに?

17ドラファンさん:2006/04/23(日) 18:16:22
荒らしが来るとここの管理人さんが
こうやって削除するんだと思う
よくわからんけど

18ドラファンさん:2006/04/23(日) 18:17:52
ここか

19ナゴヤ球場清掃者:2006/04/23(日) 18:21:03
ナゴヤ球場清掃者

20J.F.(管理人)★:2006/04/23(日) 23:25:26
ここか?

21ドラファンさん:2006/06/12(月) 08:03:14
荒らしが多いのでこんなスレ立ててみた

矢田&山王 〜燃えさかる男の 炎をかざして〜
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1150066768/l50

22ドラファンさん:2008/01/18(金) 20:21:22
3時ドラ情報(東海ラジオ) ちょっとだけドラワル(CBC)
合同自主トレ休み 物静かなナゴヤ球場。グランドが綺麗に整備され
数人の足跡がついただけ。午前中、山本昌、小川、小山が軽くキャッチボール
、たった今(3時)新井がトレーニングを開始した。
今日はイベントで国税局(東税務署)のキャンペーンに数選手が参加。
ルーキー4人、平田、石井、チェン、西川、清水昭の9人。
PCで確定申告するe-TAXの普及イベント。ルーキーの2人(赤坂と樋口)に話を聞くと
実際に個人の情報をPCで入力するところがあり、お手の物で簡単だったが
(今の高校はPCの授業が必須であり、キーボードを叩く習慣はどの選手でもある)
肝心要の「確定申告ってなんですか?」の意味がわからないと言って今の子らしい印象。
新しい生活を始める上でフレッシュマンならではの経験をして笑顔で帰ってきた。
その後2人で練習始めキャッチボールで軽く汗を流す、キャンプに向けてがんばっている。
休みはドラゴンズという球団がそうさせるのか、「休みだから今日は休もうという感覚は
なく軽くでいいんで体を動かしておこう」という感じ。

まもなく海外組が帰り、一月末から沖縄に旅立ち、向こうで合同自主トレが
始まってキャンプインという流れになる。

23ドラファンさん:2008/01/18(金) 20:22:01
ドラワル
山本昌 一昨日鳥取から帰り、昨日も練習に参加、今日も休み返上でトレーニング
監督付広報の松永とキャッチボールなどして1時間30分汗を流す。
休みなしで「しんどい、疲れた」を連呼していたが、表情は明るく鳥取トレの
影響か顔が絞れてる。

上田と小山が10:30からトレーニング
ゆっくりランニング、キャッチボール、小山は屋内で打撃練習 およそ3時間の練習。

上田「体は例年通り作ってきたが、今年が一番かなり追い込んだ。
自主トレは例年通り山梨県のゴルフ場で日ハムの金子誠、稲田、金森、関根BPと
5人でしてきた。ゴルフ場2ホール歩いてそのあとランニング。午後から近くの
グランドでノック中心にボール使ったトレーニング。(外野争う熾烈だが?)最近、
僕の名は新聞でも外野争いの円の中にも載ってない。悔しいけどそれは割りきって
虎視眈々準備していきたい。野球選手である以上レギュラーとして1試合でも多く
スタメンとして試合に出たいのは当然、ベテランになってもそういう気持ちを持ち
続けたい。去年は一年怪我なくバックアップとして我慢したおかげで終盤試合に
出られたり日本一味わうこともできた。今季もレギュラーが怪我しないとは限らないし
五輪もあるのでどうなるかわからないので準備していきたい。バックアップとして
もしっかり、スタメンも狙っていきたい。積極的にレギュラーを奪いにいく。
キャンプは34歳なんで調整は自己責任になると思う。プレッシャーだがやるとき
抜くときとメリハリつけて。期間は一ヶ月に限られてるのでアピールするために
自分のいいものを出すのを忘れないように、ただ総合力を上げ全体的に鍛えていく。
落合監督に聞くと意図的に打球に力を加えるために意図的に体重を増やしたことが
あったらしいので、今年はしっかりウエイトしながら体重キープしたい」

24ドラファンさん:2008/01/18(金) 20:23:04
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
岐阜市内ホテルで関テレ元アナ梅田淳の「でら生トークライブ」にゲストで山本昌に参加。
6:30から始まったが、大変残念。このあと昌登場で一言も聞けなかった申し訳ない。
本当に1曲歌ってくれるのか楽しみにしてきたんですが(一応今朝の中スポでは歌っても
いいですよと出てたが)歌、聴けたら聴いて帰ります。
(村上アナ:私はアニソン歌ってるマサさんしか知りません、それ以外聞けたらレアものかも)

新井 合同自主トレ休みも返上。去年、一年掛けて歩き方を矯正
元々胸を突き出して足を外から中へ運ぶ偉そうな歩き方の癖があって
捻挫癖があった。去年の合同自主トレ初日ノックはじまったと同時に
捻挫して合同自主トレ殆どウエイトトレで終わり矯正する気になった。
胸を縮めてゆったり構えて膝を真っ直ぐ突き出して高く上げる
「最初はぎくしゃくしたがだいぶさまになってきた。大学時代は言われても
右から左でした。プロに入って何がきっかけで成績につながるかわからないし
何がきっかけで怪我につながるかわからない。あと何よりも
振り回して大きいのが打てるだけと思われるのが嫌、しっかり走れて
しっかり守れるという選手にファンの皆さんに思ってもらいだいので
こういう矯正もしました。

25ドラファンさん:2008/01/19(土) 20:09:36
ドラワル CBC
人的補償岡本移籍について
OP17:00
今中「まだ正式じゃないから、発表されてないんでしょ?
そんなことにいえないよ。発表されたらコメントするけど
発表されてない段階でまだどうなのって段階でこうやって
言ってしまうと岡本本人は新聞みて辛いんじゃないの突然やから。
だから正式発表されてからやね、ま誰が言われるかわからないけど
それからでいいんじゃないのこの話題は
誰か来るとかなればねちょっとフライング気味にやってもいいけど
人的補償で獲られるわけだからこれは正式に決まってからでないと
言えないよね。まぁみんな敏感になるのはわかりますけどね
正式に決まってからのことで」

18:20頃
たった今入った情報なんですがドラゴンズから発表がありました。
FA移籍で西武ライオンズからした和田一浩の人的補償として
岡本真也投手がライオンズに移籍することが決まりました。
岡本コメント「常勝軍団と言われた強いチームの中にFAという
ルールの下で移籍するが 去年以上の成績を残して貢献したい。
与えられたポジションで頑張りたい。ドラゴンズファンの皆様に
に感謝しています」

ED 18:45分頃
今中「ねえ、寂しいわのう。まぁでもルールになってるからなぁ。
先週やったけ、ルールどうのこうの言ってたの。やっぱ良くないな
こんなルールな。補償金、人的補償いらないね。こうなっちゃうもんね。
必要な戦力獲られるわけやから。でもルールにのっとってやってる
わけやから。岡本自身も気持ち切り替えるの難しいけど行って頑張るだね。
交流戦も日シリもあるし、見返すんじゃないけど、別にそういう形で
出て行く訳じゃないからあれだけども。
まぁドラゴンズ救援陣頑張らんといかんね、これでまたね。痛いと思うよ。
西武は投手おらんからしょうがないからね。狙われるわねドラゴンズの
投手陣は。野手なんかより絶対投手ですから今はね」

ゲストの森野「寂しかったですよ。(今朝新聞見て)決まらないでほしかった
なってのがありましたしね。まぁでもチームメイトは必ず(ルールで)一人
いなくなるわけですからしょうがないかなって部分はありますけどね。
(FAの問題は)当然、妥協しないで選手会は。今、闘ってますんで」

26ドラファンさん:2008/01/19(土) 20:10:24
ドラワル CBC
合同自主トレ第二クール初日。10:30からアップ、そこから2つの班に別れ
ベテラン・中堅勢。森野、英智、小田、山本昌辺りががまずノック。
その他の若手選手たちは、まずボールを使った練習、その後は走る走るポール間
ダッシュをやって、ノックをやるという形で全体練習はおよそ2時間30分。
若手はその後、個別練習に入った。

その個別練習の中でドラ投手陣で初めてブルペンに入った2人佐藤充と中里。
佐藤充「かなり調子が良くて早く投げたいと前々から思ってましたが、今日という
タイミングになりました。」捕手座らせて50球という形

佐藤充のの次に投げたのが第一クールの時からかなり調子がいいと伝えられたが中里
45球、投球行う。
中里「肩の調子がかなりいいので入ってみました。これまで遠投をして
いたしキャッチボールもかなり強く投げていたのでブルペンに入るのは
自然な流れでした。立ち投げと決定的に違うのはマウンドの傾斜があること
だけど、そんなに気にはなりませんでした、想定の範囲内でした。
次のクールでもう一度ブルペンに入ってその後は沖縄で調整して行こうかな」

平田「満足するまで打ちました」かなりの数打って打撃ケージを出た。
「キャンプをどう過ごそうか少し考えている。キャンプでは走攻守全て
見せて行きたい。普段からあまり元気を前面に出していく選手じゃない
と自分では思ってるけど今回のキャンプは前面に出してイメージチェンジ
を考えている。去年の最後ちょっと一軍に上がってファンの皆さんにも
首脳陣にも多少記憶に残っているでしょうから少しでも残して、さらに
いいイメージを付け加えるようにしてがんがん元気を出してアピールしたい」

27ドラファンさん:2008/01/19(土) 20:11:02
赤坂はキャンプに対して少し不安に思ってる
「不安9割、期待1割・めっちゃ投げさせられるんですよね?200球とか
聞かさせると不安です」
(高校の時も150とか200球とか投げたことはあるがキャンプで
一ヶ月通してずっと毎日投げるんじゃないかイメージに、マイナスの連鎖になってる)

自主トレのチームの調整具合について
森野「そこまで野手はいないんで(参加少ない)見れないが野手は遅いのは遅い。
マシンがんがん打ってる選手いないし、このままでいいのかなってのはあります。
投手に関してもこんなブルペンに入ってるの少ないのもなかったし、去年は。
みんなもっと競争してばんばん投げてた感じでしたし。大丈夫なのかなってのは
あります。(それでだめなら)まぁ痛いのは自分だからそれが自分でわかって
くれればいいんじゃないですかね」

28ドラファンさん:2008/01/21(月) 17:05:21
3時ドラ情報 東海ラジオ
合同自主トレ キャンプに向けたいぶ色々な選手が引き締まった感じ。
海外組が帰ってきたし、当初始まった人数に比べ賑やかに。
40人ぐらいの選手は汗を流している。
海外組はこんがり日焼けしてどこの海外組も走り込みが多かったようで
体が引き締まっている。

まもなく人的補償で移籍する岡本投手の会見が西武サイドで行われる。
平井も今日から合同自主トレ参加。
実はドラゴンズから岡本に電話連絡が行ったときに横にいたのは平井。
平井「実は僕、隣にいたんです。最初、岡本投手が「俺だ俺だ俺だった!」
と言ったんですよ。何を冗談言ってるんだと言ったけど本当だったんで
凄く残念で寂しくてショックです。自分もプロテクトされてるかわからないし、
チーム事情としか言えないので何とも言えないが、本当にショックです。
(岡本→岩瀬のパターンを持ってたので、平井に掛かる負担や期待も大きいが?)
僕ひとりで2人分は無理です。岡本は岡本だし僕がその部分をカバー
できるか言ったらそれはできません」
全員で岡本投手の穴を埋めて行く事になりそうだ。
あとひとつ、チーム事情なんでなんとも言えないが、平井が残念がっていたのは
平井「中継ぎの大切さ重要性、しんどさは中々中継ぎ出身の方じゃないと
わかってもらえないのかな」
そのくらい大変なポジションで、人がいるに越したことがないポジション
岡本が抜けた穴はチームメイトとしても不安なのかなと感じた。
ファンの方にとっても寂しい。その分、若手は我こそは岡本の代わりと
手を挙げて頂いて来月からのキャンプに全力を注いでほしい。
平井自身の調整は
平井「例年、投げ込みをしてきた年末年始だが今年はスロースタート
で行きます。(先発やれって話もありますが?)それはないでしょう」
ベテランになってきたのでゆっくり調整して2・1を迎える。

29ドラファンさん:2008/01/21(月) 19:58:06
ガッツナイタープラス 東海ラジオ
西武・岡本入団記者会見 コメント
岡本「ライオンズの入団決まりまして渡辺監督の優勝するために
貴重な戦力ということで僕自身とてもやりがいがある、そして
やってやろうという気持ちが強いですね。中継ぎで4年連続
50試合投げてますが、今年も50試合以上投げ、昨年以上の
成績を残してチームに貢献したいと思います。
去年でも一昨年でも日本記録の最多登板を目指そうかなと
思ってるんですが、なかなかそこまでの試合数は行かないんで。
まぁ去年以上の成績で自分自身最高の成績を残したいと思います」

ドラワル CBC
英二は岡本と電話で話す
「(新聞ではさわやかなコメントしてたが)はい、年末ぐらいから
覚悟していた感じ。空気でわかるもの「あ、これは入ってないな」
と岡本はそれを感じてたんだと思うし、もし入ってなかったら、
いの一番で持っていかれる。(落合監督も悩んだと思うが?)
これは現場が決めたことだから僕らがとやかく言うことじゃない。
また日本シリーズとかで帰って来てもらってナゴヤドームに。
(若手にはチャンス)これは大きな枠がひとつ空くので若手が
頑張らないといけない」

岡本投手西武入団記者会見 埼玉県西武球団事務所
背番号は中日時代と同じ「12」

岡本「やってやろうという気持ち。最低60試合は投げたい」

渡辺監督「後ろを任せる投手が最大の補強ポイントだった。抑えの
可能性もあると思う。願ってもない選手が入ってきた」

英二「フォークのようなスラが通用する。パ・リーグは見慣れて
ないんで。抑えの可能性ある、十分に活躍する。ドラの中継ぎの
レベルが高いことを証明する。

30ドラファンさん:2008/01/21(月) 19:58:50
ドラワル CBC
平井 >>28 岡本トレード通告聞いてた補足
・伊豆の自主トレの場所だった
・結構、覚悟していた雰囲気だった。
平井自身の話
平井「(去年開幕前から)実は去年一月ぐらいの段階でキャンプ行く
前に肩がちょっと痛かった。騙し騙し投げ込んでいたらパンクして
しまった。今年は肩の状態を気にしてやりたい。今は大丈夫。
去年球団から登板間隔を空けるなど気を使って使ってもらった。
あまり無理させずに使ってもらったことがあったんでたいぶ肩の
状態はいいです。例年通り50試合登板が目標。岡本がいなくなった
ので当然誰か入ってくるわけで、競い合って自分も挑戦者のつもりで。
英二さんから岡本に受け継がれた盛り上げ役も僕がしなきゃいけない
ですかね」

高代コーチが視察
「(今日はメディカルチェックがあり谷は早々といなくなったが)
特に谷を見てみたい。井端・荒木の後釜は今季の最大のポイントになる。
ルーキーだけど社会人だから早速、期待したい選手のひとり。一部の
選手は五輪予選で12月まで試合があり、休みなくシーズンに入ったので
そこれへんは考慮はしないといけないな。飛ばしてないか、ちゃんと
チェックしたい。怪我を未然に防ぐというのは休みがない分、自分の役割になる。
荒木なんかはピッチ上げると早々と宣言してるのでその辺も様子みながら
ということになるんだろうな。動きなんか見てたら、いいというのは聞いてる」

海外組合流
井上真っ黒になってグアムの現地の人に「何度も間違えられたw」
筋肉アップしてきたみたいでがっちりした感じに

森岡 グアムは暖かいところでやったので普通寒いところでやると走って走ってという
練習になるが「技術的な練習ができたことが大きい。今年が最後のつもり
で毎年やってるが今年は特に頑張らないといけないですから。早くにキャンプ
にアピールするようにしたいその下地はだいぶ作れたんじゃないか」と手ごたえ。

樋口 ルーキーの中では始めてブルペン、30球。
投げたくて投げたくてを抑えて抑えてと感じだったが
中田スカウト「じゃあ軽めに投げてみろと。余計な癖がついてはいけないので
プルペンで投げさすのはもうちょっと先にしたいんだけけど、選手は投げたい
もんだからね」と軽めに投げた

31ドラファンさん:2008/01/21(月) 19:59:35
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 阿知波デスク
ドラ選手たちは沖縄のキャンプを控えて今日は恵まれない人、病院を訪問。
立浪、井上、井端、荒木、朝倉が16:00から名古屋中村日赤病院におられる子ども
さんとふれあい。小児医療センターへ大型液晶テレビを立浪選手がプレゼント
子供さんはこれを見てドラゴンズの試合を見れる時間があれば応援できる。
プロ野球選手の社会的貢献は大事な時代。もうひとつのグループが
森野、小林、中村一、福田、高橋光(神)も五人で名古屋養育院という
ところに慰問。子どもさんとか恵まれない子、病気のお子さんは間近に
プロ野球選手見ると元気になるし、選手も「こうやって応援してくれるんだ」
と思うとプレーにも余計に力が入るしいいこと。

岡本西武入団発表でポスト岡本
平井が高橋聡、中里、浅尾の中継ぎ候補陣に「中継ぎは一年を通す仕事
体で覚えろ」と激を飛ばす。ただ実際教えるかというと自分も押し出させる
ので「自分から教えない。中継ぎの心得というものを聞いてきてたら
その財産は教えてあげたい」。
平井、自身は本当は先発やりたい模様。若手が育てば自分が先発やれるかもしれない
中継ぎは難しい。肩の作り方、岩瀬に繋ぐまで試合壊したらせっかくのムードを
ぶち壊すことに。岡本がやってた仕事は立派だった。その椅子が空いた、その
穴を埋めるのは平井と誰かだからそういう発言になった。岡本いなくなった
のは痛手だがドラは層が厚いのでセットアップができる投手が出てきたらいい。

(話を繋げ、大沢:交流戦が楽しみ)名古屋のファンは暖かいので離れると
余計に恋しくなる。山崎武司もそういう傾向にある。
今日も知多半島の中学高で公演をしたみたい。
山崎「(中田翔に)でぶはいかん。俺もでぶだけどあの頃はでぶじゃなかった。
18歳、名電からドラに入った俺とは違う。今だったら一緒かも知れないけど。
若いときのでぶはいかん」これも明日の紙面で。

32ドラファンさん:2008/01/21(月) 20:00:13
2クール ドラ情報 東海ラジオ
午後16:00から立浪、井上、井端、荒木、英智が中村日赤病院を慰問
なごやかトークショーを行い、入院患者などから質問を受けつけた。
おもしろいですね。ファンは何言ってもいいんで・・・。
立浪さんに質問が集中
おじいさんA「立浪さん私のせがれはあなたほど金は稼げない。ひとつ
私は今の監督が、気になる!。あなたにやってほしい」
おじいさんB「日本一になってアジア一になったけど何かひとつ足らない。
私の掴んだ情報では今の監督は今年いっぱいだ。来年からは頼む!」
質問というより願望に
質問は子どもが多く「いつぐらいからプロ野球選手になりたかったんですか」
とかわいらしい質問になった。
英智「大学まで僕はプロ野球選手になれると思ってなかった」
井上「近藤真一さんを見てプロになりたいと思った」と答え楽しい30分。
その後は各病棟を選手たちが慰問。立浪からTVを贈呈。
小児病棟は病気で入院している子どもが小学校に行けないので
普通の病室の1/3ぐらいの大きさのところで病院の中で授業を受けてる
そこにTVが設置され授業・娯楽に使う。
子どもさん以外もお父さんお母さん、看護士さんも大喜び。
立浪「毎年僕らが苦労してる苦労は、ここに入院してる子どもたちを見ると
苦労じゃないと思う。ここまで選手たちが来て皆さん喜んでくれるので
僕らも力になれればいい。僕らを見て一日も早く退院してくれればいい。
それだけが願いです」
初参加の英智もどぎまぎしながら触れ合ってたし、井端以外は既婚者なんで
子どもの扱いはなれて荒木「よしこっち来い」なんてやっていた。

明日は合同自主トレ休み、明後日からまた合同自主トレ、26日に
沖縄へ第一陣が行く。

33ドラファンさん:2008/01/22(火) 17:01:49
3時 ドラ情報 東海ラジオ
今日は合同自主トレ休み。グランドで姿が見えたのは中継ぎ投手の小林と鈴木だけ。

そんな中、鈴木は昨日、佐世保で毎年恒例のマリナーズ・城島、H・馬原、
YB・寺原、S田中浩との合同自主トレから帰ってきて、今日名古屋で汗を流した。
「今日は軽く動かそうと思って」ということで練習したが、ランニング、
キャッチボール、肩を鍛えるために普通の硬式の3倍ある400gの球を使っての
キャッチボール、遠投60mを投げるなどしっかりやってきた印象を受けた。
『ちょっと体が締まったんじゃないですか?』と聞くと「みんなに言われる。
体重自体は変わってないけど中身がちょっと変わったのかもしれませんね」
向こうでは結構、走りこんで通常のメニューの3〜4倍走り、城島さんからも
『お前、よく走るな』といわれるくらい走り込んでた」
友人、知人からメジャーリーガーのスーパースター城島からサインを頼まれた
そうで「サインをいっぱいもらってきた」と笑顔で話した。

佐世保では一風変わったトレーニングをしてきた。
ヨガをずっと毎日1時間30分やってきた。ヨガを教えてくれるコーチが
城島繋がりでシアトルでイチローや城島に教えてる先生がわざわざ佐世保まで
来て教えてくれた。鈴木は「本当にこれがしんどくて走ることより一番
嫌だったのがヨガだった。普段の野球とは違う筋肉を使う。体の筋肉の使い方
とかそういう意識も変わってきたと思います」

岡本が和田の人的補償で西武に移籍したが同じ中継ぎの鈴木は「僕がすぐに
岡本さんの穴を埋るってことを宣言することはないですけど、入団三年間で
120試合投げてきた。僕より色んな場面で投げてる投手はいないんじゃないか
、勝ってる試合、負けてる試合、ランナーがいる場面、ランナーがいない場面
、2連投3連投・・・色々なことを経験をしてきたんでその経験を生かして
開幕からずっと一軍にいたいですね」
いい自主トレをやって来たんだな、キャンプの前からしっかり体を作って
来たと感じる話だった。

34ドラファンさん:2008/01/22(火) 20:08:39
ドラワル CBC 宮部アナ
岡本に昨日入団会見後に話を聞けたが「球団から話を聞いて自分への西武からの
期待感はすごく感じるけど。28人のリストに日本一のV選手のとして含まれて
いなかったのがショックでそれを切り替えて、はい次ってのが中々・・・これまで
ドラゴンズのために身を粉にして(肘が痛いのにオールスター前隠して)やってきた
だけに寂しい思いもありるので・・・でも切り替えて頑張っていきます。それと
子どもも含めて名古屋の皆さんにお世話になったので感謝の気持ちでいっぱいです」

川上軍団 サイパンから帰国
セントレアでまず話が出たのが岡本、西武移籍の話題
何度もリリーフで助けられた川上は「ひとつ年上の岡本さんに色々救われた
ことが多い。去年、自分が先発して終わったあとイニングを跨いでリリーフ
をしてもらったり。今年も出てくるだろう、そういう時どうやってチーム
を救ってくれるんだろうか。そういう人が出てきてくれればいいんだろうけど。
本当に岡本さんがいなくなるのは痛い」
朝倉「ちょっと岡本さんとは正直ありえないですね」
遠く、サイパンで一方を聞いたこともあり情報が入りにくいので動揺がセントレアに走った。

川上本人のサイパン自主トレは
「自分自身のコンディション作りは本当に順調。向こうではブルペンに
入ることはなかったが、例年この時期はサイパンでしっかり体を作って、沖縄
に入ってからプルペンに入るので順調ですね」
一年前帰って話してたのは「川上軍団という名前だけじゃなくて
僕がいて、小笠原がいて、朝倉がいてみんなで一年間ローテを守って日本一
にみんなで貢献できたらいいですね」と言ってたが本当に去年できた。
「自分に白星がついたとかそんなことは関係なくて皆のことがうれしかったので
また今年もそれができたらいいですね」とチーム全体のことも話してた。

合同自主トレ休みでその日を利用してカブス・福留送別ゴルフコンペ開催
立浪、荒木、井端、山崎武司(E)、種田(L)など参加。
今季から西武の種田は「岡本くんいらっしゃい」と種田らしい口ぶり
立浪は「仲がいい選手だけが最後に孝介を送りだそう」と音頭をとって
今日はコンペが開かれた。
井端と別れ際福留と握手して「また会おう」。年末年始カブス入りに
どんどんなってユニホーム姿の会見もあったのでカブス・福留という
イメージになりつつあったが、選手同士の握手を見ると寂しさが
つのってきたそんなゴルフコンペ
荒木選手会長「寂しくはなるけども孝介もメジャーで頑張って僕も
チームで盛り上げて頑張る。お互いにいいシーズンオフをまた迎えられる
ように頑張ってほしいね」

オープン戦詳しい試合日程発表
ドラゴンズは3・1沖縄浦添ヤクルト戦から23日ナゴヤドームヤクルト戦
までデーゲーム12試合、ナイター6試合の合わせて18試合
CBCラジオでは
3・8ナゴヤドーム楽天戦とのデーゲーム
3・22ナゴヤドームヤクルト戦とのデーゲームの2試合をお送りします。

35ドラファンさん:2008/01/22(火) 20:09:21
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 青山デスク
今日はドラゴンズから離れてみましょう
女子レスリング吉田沙保里、連勝記録が119で止まり、昨日帰国。
ショックでかわいそうでしたが。
吉田が大ファンとしてはばからないのがドラ・井端。本気の大ファンで
中スポスクラップもしてる。その熱意が実って今年元旦で対談が記事に出た
それ以来、井端もまんざらじゃないような?そこまで女性に好きといわれたら
男としては悪い気はしない。
連勝止まって、暖かい言葉を掛けてもらってるらしいのでそういう感じ
の原稿が一本出る。
気持ちをどっかで切り替えないといけない。スポーツ選手は全部一緒。
落ち込む気持ち、切り替えないといけない立場を全部理解できるのは
同じスポーツ選手の井端だけ。

星野日本代表監督 ハウスカレーイベントに出て今話題の日本ハム・中田翔
に関して「立浪や福留を俺を一年目から使った。物が違う選手は一年目から
がんがん使って経験させないといけない。俺が梨田の立場だったら一年目
からガンガン使う」と話した。
それで立浪や福留はそれでこれだけに選手になれたわけだから、素質が頭抜けた
選手はどんどん使えば使うほど磨かれるというのが星野さんの持論

中田選手も頑張ってほしいですね。(大きい記事が最近載るが)
プライベートないんじゃないですね。何でもしゃべりますもんね。
記者的にはおいしい、ここまでしゃべちゃっていいのかなってぐらい
彼女はいるだ、小遣い30万だ。ちょっと面白い久々の大物現るですね。
ファイターズは計り知れない宣伝効果。これは大切にしないといけないキャラクター
よってたかってつぶさないようにファンもマスコミもプロ野球関係者も
暖かい目で見守ろう。僕はこういうキャラ大好きなんでどこまでも
ずに乗ってほしいですね。

36ドラファンさん:2008/01/22(火) 20:10:38
2クール 7時ドラ情報 大沢アナ
合同自主トレ休み 鈴木と小林が休日返上で汗を流していた。
岡本西武に人的補償移籍。当然選手の間でも誰が人的補償で西武に行くのか
話題になっていた。鈴木はマリナーズ城島らと佐世保で自主トレしていたが
鈴木「中継ぎ投手はプロテクトされないだろう、1,2年目の若い選手と先発
投手、抑えの岩瀬。レギュラーの野手こうやってやったら28人すぐ埋って
しまう中継ぎ投手は外れてるんだろうなと城島さんに言われた。自主トレ
やってた中に西武・炭谷銀次朗捕手がいて、じゃあ今年お前とバッテリー組む
んだなと」言ってたぐらい鈴木は思ってた。
小林は「僕ぐらいの実力があったら獲られることないだろうと思ってました」
と逆の意味で謙虚なコメント。球団関係者から「西武・岡本」とメール
でもらったが「最初、冗談かと思ってた」そうでチーム中でもまさか岡本さんが
というのは浸透していたんだなと感じた。

我々マスコミも予想するが岡本とは誰も予想しなかった。本人は一応可能性
があると思っていたと記者会見では言ってたが、それぐらい我々もチームメイト
もびっくりする人的補償といえる。
外れてる、外れてないは公表されないから選手はわからない。
今回ニッカンスポーツが特ダネ的な扱いで抜いたが、恐らくこれは西武側から
「うち岡本獲るんだ」と言ったのが記者に伝わり漏れていった。
「岡本クラスが外れてるだったら俺も外れてるんだろうな」逆に「俺が
外れてても西武いらないのか」と思ってる人もいっぱいいる。人的補償は複雑で難しい。

小林はずっとドミニカウインターリーグに行っていたがイニシャルはM・KOBAYASHI
になるが向こうで「お前インディアンスに行くんだって、おめでとう」とドミニカ
に監督に声を掛けられ。「なんで俺がインディアンスに行くんだろう」と思ってたら
、千葉ロッテの小林雅が同じイニシャルだから中日・小林がインディアンスに行く
と間違えられた。そんな小林も「順調に肩ができてきて今季もなんとか岡本さんが
いなくなったのでその枠を入れるように頑張って行きたい」

沖縄キャンプにドミニカ選手、ウインターリーグで2人の選手を見つけてきて
これから春のキャンプでテストをする。
トマス・デラロサ内野手(29)178㌢89㌔ 
右投右打 米・ジャイアンツ3A、AV.288 11本 70打点
マキシモ・ネルソン投手(25) 204㌢86㌔
2007年イスラエルリーグ(9回じゃなくて
7回)13試合5勝3敗防御率3.55 85奪リーグ三振王 明後日24日来日
(イスラエルリーグは7回制、決着つかなかたら本塁打競争する)
毎年たくさんのドミニカから日本に来て入団しているが今残ってるのが
クルス一人ですから、中々当たりを引くのは難しい毎年テストを見ながら思います。
(※CBCドラワルの情報も含む)

川上投手ら(小笠原、山井、朝倉、長峰、前田章)サイパンから帰国
真っ黒に日焼けして「岡本さんがいなくなったけど僕は僕の仕事をするだけですよ」

37ドラファンさん:2008/01/23(水) 17:45:46
3時 ドラ情報 東海ラジオ
朝から雨 通常のようなナゴ球を使った練習できず。屋内練習場では
選手の数を数えると50人。昨日サイパンから帰った中田、朝倉、小笠原ら
海外から自主トレ終わりすぐに顔を出してきていよいよ人数が揃ってきた。
本当に50人が屋内練習場でトレーニングしていると上から見ていると
壮観。久しぶりに見る選手もしっかり体を作って締めてこれからのキャンプ
に臨む準備ができてるんだなと感じる。一番長い選手で五輪予選12月
まで野球をやってた選手もいる。オフの少ない中でうまく休みをとって
一方で体をつくって今日こうやって集まった印象を受ける。投手と野手
と分かれて練習してたがさすがに今日は通常のようなノックとかの
メニューはできなかったが、まず球場に来て最初に目についたのが福留

福留 荒木なんかに話に行ったり、冗談交じりに荒木が福留に打撃指導
するシーンも。今日は東京の方でラジオの出演があるので午前中までだけ
だったが球団関係者からもらったカブスのパーカーを着て練習。結構メジャー
リーガーはパーカーを来て練習するそうで、ルーキーの選手なんかは福留
の姿を見て目が釘付けになっていた。社会見学で中学生が5、6人がナゴ
ヤ球場に見学に来てたが流石に福留の姿をみると「あ、福留だ!福留だ!」
という声が聞こえやっぱスーパースターだなというのを今日練習見ながら
感じてました。

浅尾 捕手立たせたまま30〜40球投げてた。去年後半に右肩を痛めて
最後シーズン一軍にはいられなかったが「まだ肩の方は万全ではない。
少しずつよくなってるのは間違いないんですけど様子を見ながらこれから
間隔を少しとってブルペンに入りたい。2月1日のキャンプインから今の
状態ではアピールするっていうことにはならないかもしれないけど最初に
無理するよりも徐々に後半に向けて調子を上げていくようなそんな形で
キャンプに入っていきたいです」
小田を相手にキャッチボール。野球選手はフォームの癖があるが浅尾は上げた左
足の膝がグラブに必ず一回当たる(自分の膝で蹴り上げるような)そんな格好
でバランスが悪いんじゃないかと試行錯誤してたが今日実際にプルペンで
キャッチボールして実際違うフォームで投げられるかといえば癖だから
投げられない。小田も「そんな無理して意識するよりも今まで通り膝にグラブ
が当たってもいいから自分の一番バランスがいいと思う言うな格好で投げなさい」
とアドバイスされた。「西武・石井一久投手も足を上げると必ず右腕が一回
当たる、別にそれが悪いということはないと思うので自分でも一番いいバランス
を考えて、とにかくフォームのバランスこれから気をつけていきたいです」

38ドラファンさん:2008/01/23(水) 19:43:52
ガッツナイタープラス 東海ラジオ
今年入団のルーキー4選手。先輩たちとともにプロ初経験の練習に懸命に取り
組んでまた食らいついてきました。
高校生ルーキー樋口 ここまでの自主トレ、プロの練習について訪ねると
「んーやっぱりきついですね。特にランニング。長距離走これが本当にきついです。
今はチームにも練習にもとにかく慣れることが一番大事。キャンプに入ってもまず
自分がやらないといけないのはもっとムード、メニュー、挨拶などチームの全てに
慣れること。今はそれだけですね。投球については今はまだブルペンで投げても
投球の間隔が全然戻ってないのでブルペンでも投球はうまく行ってない。キャンプに
入ったらまず高校生の時の夏に投げていた形を思い出すことです。まずフォームを
思い出し焦らずじっくりゆっくり取り組んでいきたい」プロの厳しさを日々痛感し
ながら春の沖縄しっかり自分の足元を見つめて練習についていきたい樋口謙虚に話した。

合同自主トレ最終クールは25日まで、26日に沖縄入り、27日から沖縄での
合同自主トレが始まる

39ドラファンさん:2008/01/23(水) 19:45:13
ドラワル CBC
近藤投手コーチ視察
「ブルペンを預かる身としてはやっぱり岡本流出はどのぐらい痛いか
わからない。確かに終盤打たれたことはあったが、世間のファンの
皆さんに対する岡本への見方が厳しいよね。正直、じゃあ今から
新しい投手を岡本の代わりに育てました。その育った選手が一年間
フルに一軍にいて60試合投げてくれて防御率2点台なんてまずありえない。
現実問題としては若い投手を育てるんだけど、多分2、3人回しもって
なんとか育てていくということになるのかな」

浅尾 立ち投げで30球ぐらい
右肩痛めてそれをリハビリしながらのグアムキャンプ
「肩はずいぶんよくなってきた。無理して2月1日に間に合わせる
ことはない。2月1日にいい状態でいるよりは2月29日にいい状態
でいるほうが絶対いいですから、徐々にやっていきます」
フォームの修正にも取り組み、左足とグラブがパチンと投げるときに当たる。
「バランス崩すからやめとけよということになったんですが
色々やってみるとかえってバランス悪いんでやっぱり当てる感じにした」
色々今オフ試行錯誤。

福田 今年から登録内野手に。去秋に打撃がいいので打撃を生かそう。
捕手は層が厚いので中々試合に出るのもままならない。
チャンス早めにってことになるんだったら守備要因、代打要員で一軍の
チャンスがあるだろうということ。
「恐らくはファーストミット持っていくことになります。ただキャッチャー
ミットも持っていきますもしだめって言われたらすぐ戻って」
と弱気なことも言ってたが、今日もかなり打撃練習で打ち込んでいた。

40ドラファンさん:2008/01/23(水) 19:47:29
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 林デスク
福留 先週末ハワイ自主トレから帰り、昨日はチームメイトと送別コンペ
、今日はナゴ球で練習。カブスは50億投資して大々的に福留キャンペーン展開。
まずポスターを製作。中日時代の写真を使っていて文句が
英語で「俺に通訳なんていらない!バットで語る!!」カブスのHPにも載ってる。
http://chicago.cubs.mlb.com/
それ以外はバブルヘッド人形(選手の形をした人形)MLBではこれをプレゼント
するのが通例。これを5月にファンサービスで球場に来た人に配る予定。
これは異例の速さでイチロー選手は1年目マリナーズでバブルヘッド人形プレゼント
されたが彼の場合は7月、活躍しだしてからだったが。福留はすでに5月
に配られる。球団の方もかなり力が入っている。

サイパンから川上らと一緒に自主トレで帰ってきた長峰。今日さっそくナゴ球で
練習してブルペンでかなり力強い球を投げていた。去年開幕ローテに入ったが
すぐに落っこちて、今季は去年の二の舞は踏まないということでかなり力が入っている。

41ドラファンさん:2008/01/23(水) 19:51:58
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ
平田 珍しい取材受けた。週刊少年マガジン、06年から連載されてる「ダイヤのA」
この漫画の原作者が「高校野球時代の練習方や考えていた事、エピソードなどを
教えて欲しい」と依頼があってその取材を受けた。平田は大の漫画好きで、実家には
1000冊ぐらいコミック本がある。正月に帰省した際も競馬の漫画「ミドリのマキバオー」
やゴルフの漫画「ライジングインパクト」を寮に持って帰ってきた。
野球漫画だけでも「ドカベン」「MAJOR」「青空」など全て持ってるぐらいの大の漫画
好きってことで今日は喜んで取材を受けていた。
今回平田がその漫画に登場するわけじゃないが「平田良介物語的な漫画を漫画が好き
ですからもちろん描いてもらいたい。これがいいモチベーションになりました。
どうすれば漫画に描いてもらえるような選手になるかっていえばもちろん野球で活躍
すれば漫画になる。頑張ってとにかくいい成績を残して漫画に書いてもらえるような
そんな選手になりたいですね」
ここ数日の平田選手の中で一番生き生きと我々の取材に答えた。漫画好きだけあって
これから先、漫画に描いてもらえるようなプレーヤーになりたいってのがひとつ大きな
平田のモチベーションになった。

山井 川上、朝倉、小笠原らとサイパンの自主トレから帰り合同自主トレに参加。
山井も雑誌の取材があったが。こっちの雑誌の発売は3月で「3月発売の雑誌でこんな
日焼けしていていいんでしょうか」と真っ黒な顔で日焼けしてしていた。
サイバンの自主トレでは「とにかく自分の中でのメインは肩をしっかり作ることだった
が順調に進んだ。これでとにかく沖縄のキャンプに入っていけると思います」と笑顔。
「いくら沖縄が暖かいといってもサイパンよりは当然寒いんです。だから一回名古屋で
体をしっかり動かしてから沖縄に行ったほうが体をにもいいだろうということもあって
これから3日間名古屋で体を作りたい」
名古屋6.6℃、サイパンは平均24℃だいぶ、気温が違うので一回寒い名古屋でしっかり
体を作って沖縄に入っていくことを山井は頭の中に入っている。
「一年間ローテ守れば結果は残ってくると思う。怪我をせずになんとかシーズンやって
いけるようなそういう投げ方、肩に負担が掛からないような投球フォームを自分の中で
しっかり作って行きたい」
山井は去年はCS、公式戦など巨人戦での相性が良かった。昨年優勝した巨人「去年も
打線はよかったけど今年はラミレスなどが入ってまたまたパワーアップしてるから。
その巨人戦にマウンドにあがるのは、先発するってのはやりがいがある。やっつけてやる
と自分でも強い気持ちをもって今季も巨人戦に臨んで行きたい」
今まで肩の不安があって中々シーズン通して働くことができなかったが今季はサイパン
での自主トレも順調でいい感じで沖縄に入って行けそう。

42ドラファンさん:2008/01/23(水) 21:48:28
ドラワル CBC  電話ゲスト:和田
-ドラワルと申します、どうぞよろしく。
和田:よろしくお願いします。
-大のドラファンだったですよね?
和田:そうですね、本当に大好きだったですね。TVもラジオも
中継でちゃんと見てました。
-サンドラ見てました?
和田:サンドラ見てたんですけど、かなり記憶が古いですね。
-イチローさんも見てくれてて・・・
和田:僕も見てたんですけど、もうあまり覚えてないですね。
-とっても良い方だと、野球も凄いが、ドラの選手も凄くいい人だと。
和田:そんなことないです。普通だと自分では思ってるんですけど。
-OB会長、高校の大先輩の高木守道さんはどんな存在か?
和田:高校のときは名前しか知らない偉大な存在だったけど
今でも偉大な方ですね。
-交流戦のときに挨拶に行って直立不動だったようですね?
和田:やっぱり名球会ですし、2000本は中々そう簡単に打てるものじゃ
ないし本当に尊敬する先輩です。
-意外におちゃめな方なんですよ?
和田:そうですかw。やっぱり直属の先輩なのでなかなか、はい・・・。
守道:ウエルカム中日ドラゴンズ!まじめにしゃかり気になってやらんように。
タイミングよくドラに来たし、気張らんでね、気楽にやってくださいよ。
日本一のチームだし「俺がやらなきゃ」というのが強いとマイナスになり
かねないので気持ちは英智になってwそのぐらい楽な気持ちで。打撃は何も
心配することはないんで。
和田:わかりました。
-高木さんは左翼:和田、中堅:英智で県岐商二人出て欲しいと言ってたんですよ。
和田:そうですか、そうなれるように頑張りたいですね。
-入れ込んでる感じあります?
和田:入れ込むというよりユニ早く着たい気持ちが強いです。
-例年佐賀で自主トレ?今は東京?
和田:そうです佐賀でやってました。今は東京です。28日まで東京
で自主トレ、29日に沖縄に入ります。
-ドラのイメージは?
和田:とにかくファンの方が熱いと聞いてます。自分自身も結構大きい声出して
応援してました。あと厳しい分、やったらやっただけ評価してくれる球団と聞いてる。
-ベンちゃんと聞いたがファンも呼んでもいいか?
和田:全然問題ない。結構そう呼ばれたりしてますので。
-NHKのディレクター和田勉さんから?
和田:そうです。名付け親は森繁和さんです。
-森繁コーチが中日いるのもいるのも心強いですね。
和田:そうですね、やっぱりそういう意味では、はい。
-FAでドラに来たとき苦手岡本と対戦しなくて済むと思ったか、
そして今の心境は?また対決することになりましたね。
和田:びっくりしました。まさか彼がプロテクトから外れてるとは
思ってなかった。(TVで苦手と)ばらしちゃったんですけど、
これでまた対戦するのは嫌ですね。
-そんな岡本苦手?何が厄介?
和田:僕まだヒット打ったことないと思う、スライダーがやっかい。
-西武で頑張ってほしい気持ち強いでしょ?
和田:ちょっと複雑な気分ですけど、その分余計に頑張ってほしいです。
-県岐商から地元の大学ではなく東北福祉大だったのは?
和田:当時の監督伊藤さんに拾ってもらって、なんとか行くことができました。
-西武時代のバッターボックス入るときのテーマ曲は?今季は?
和田:全然予定ない。毎年曲は変えてたが、あまりよくわからないんで僕も
何にするかは何も決まってないです。(皆さんからのアイディアもらいましょうかね)
そうですねはい。
-早くユニ着たいという和田さんだけど、高木さん言うように力入り過ぎなくというか。
守道:まぁベテランですからそれより体調だけ気をつけて、いい感じでシーズン臨む
という。それだけじゃないですか。
和田:はい!。
-沖縄で会えるの楽しみにしてます
和田:はい、ありがとうございました。

43ドラファンさん:2008/01/23(水) 22:29:15
ガッツナイタープラス 東海ラジオ NEXT GENERATION 浅尾
夏に肩を痛めてから焦っては投げまた痛めを繰り返した。
同じ失敗を繰り返さないようじっくり調整。ここまで順調に治って
きた右肩を大切にしながらもキャンプが迫る。焦りを隠せない浅尾
だがこの1月に立浪。井上、井端とグアムの自主トレに行き前向き
な気持ちで帰ってきた。

浅尾「投げ始めのときに痛くて痛くてやばいなと思ってた。
グアム行くのも迷ってた、グアムに行って本当によかったと今では思えるんで。
だいぶキャッチボールできて、名古屋帰ってきて寒いからといって
投げられないってことはなかったので誘ってくれた方には本当に感謝してます。
肩が心配だったがグアムでは普通にみんなと同じように投げられたので本当に
行ってよかった。中田さんとかが投げてる感じで遠投とかできたり、近い距離
は思い切り投げれる感じ。一応投げ始めるときだけ慎重に行ってるんで、
一回キャッチボールやる前に投内連携あってあの時は投げてないんですけど、
ゆっくりキャッチボールできたあとはちゃんと入っていけるんで心配はだいぶ
薄れましたね。まったくなくはないですけど、前に比べれば全然問題ない感じ。
みんな肩のこと心配してくださって、それがわかったので、そう言ってくださる
方のためにも焦らないでやらないといけない。「期待してるから」と言葉をいただいて
それを裏切らないように頑張りたい。「無理するな」だけは言っていただいて
技術的なことは立浪さんも井端さんも井上さんもいい意味で言ってくれなかった
と思うんですよ。「お前の好きな投げ方でやれ」と受け取ったので逆にありがたいです。
何も言ってくれない方が自分で焦る気持ちもあるし自分で結果を出さないといけないので。
沖縄入れば焦ると思うんですけど、周り見てたら、でも自分のペースでやって
沖縄終盤にも普通に試合で投げれればいいと思ってるので焦らないことが、はい。
開幕に間に合うかは沖縄次第だと思います。中継ぎとも限らないですけど少しでも
期待されるということはありがたいことだと思うので頑張りたいです。
春までにしっかり体をつくり一軍でしっかりプレーできるように頑張ります」

44ドラファンさん:2008/01/24(木) 16:53:29
3時 ドラ情報 東海ラジオ
寒いナゴヤ球場、風が強く突風が吹きネットが揺れる。
合同自主トレも今日入れあと2日、いよいよ明後日沖縄へ出発。
今日は各選手荷物出し、野球道具一式を所定の位置にまとめて出していた。
準備着々という感じ。一部主力を除いて海外組みももう参加して賑やかな
顔ぶれだなという感じを受ける。

今年は和田の加入で外野争いもより熾烈になるが、去年の終盤怪我を
して落合監督を悩ませた選手が英智。英智の故障を監督は本当に悔やんだ。
英智「ケアというものをこの年末年始しっかりやってきた。完治という
ものはありません。今は怪我の影響はないんですが、かと言って
完治したかと言ったらそういう概念はありません。とにかく野球を
続けていく上でずっと体のケアをしていかないといけないと言うこと
を学んだ。調子には波というものがあるんだけど常に走ることができる
車であること、これが今回のキャンプのテーマですかね」
今年は心機一転背番号「24」を変えてスタートとなる。
前回故障したときもそうだがプールでのトレーニング、水中歩行を
取り入れたりしてたが。今年は残念ながら沖縄の選手宿舎のプールが
工事中ということで使えないそうだ。だから今回は沖縄には自分なりの
電気治療器みたいな物を持ち込んでしっかり自分でケアをして開幕は
万全の状態で臨めるようにしたい。
確かに福留はいなくなったが和田、森野、李、若手でも藤井や平田。
英智もここに入り上田や新井も外野争いに参加して来そう。
キャンプのひとつの見方として一体、誰が外野のイス3つをを獲って
いくのか、また控えの2番手3番手に誰がはいるか注目。
いずれにしても外野だけじゃなく内野も投手もものすごい競争になる。

昨年日本一の記念してチャンピョンリング作成。これの採寸が行われた。
某有名デパートの方々が来てサイズを測るいっぱいリングがついてる
輪を各選手が指にはめて、自分のはめた指のザイズをみんなで採寸した。
約80人分作り、AランクBランクCランクあるが大体、一個80万円ぐらい。
メジャーリーグでワールドチャンピョンになったチャンピョンリングは
こんな値段じゃ作れないがドラゴンズではこれぐらいかかる。

45ドラファンさん:2008/01/24(木) 19:48:31
ドラワル CBC 宮部アナ
ドミニカ外国人テストする2人来日。キャンプでテストの上、合否を決める。
言ってみれば北谷キャンプの風物詩、最近毎年恒例になってきた。かなり期待されてる2人。
トマス・デラロサ内野手。SFジャイアンツ3Aで活躍。めちゃめちゃがっちりしていて
小柄なんですが顔立ちはちらっと見るとT・ウッズにそっくり。小ウッズ!。
二遊間守れるフレコミで守備がよく五輪期間中のポスト井端の期待もある。
デラロサ「日本の野球はレベルが高いと聞いてるし学ぶものがたくさんあると思ってます。
ガッツを出してハッスルプレーをしてチャンスを掴みたいです」
顔立ちとコメントからファイトする選手のように見受けられた。もう一方・・・

マキシモ・ネルソン投手204㌢の長身、去年はイスラエル・リーグで活躍。
ネルソン「日本に来てとにかく嬉しく思います。日本の野球や日本のシステムはわからない
けどベストを尽くして日本でチャンスを掴めるように頑張ります」
2人は早速ナゴヤ球場や施設の見学もしてテストとは言いながら必要なときに助っ人に
なってもらえるような選手を二人呼んできた気がした。

西武・移籍の岡本。ナゴヤ球場を訪れ、合同自主トレ中のナインに挨拶したり関係者と握手
して最後「行きます」と話をした。日本一になって以来、荷物があるのでナゴヤドームの
ロッカーを整理していよいよ「2、3日後には所沢の西武第二球場で自主トレをします」。
キャンプも二次キャンプで最初はとりあえず九州やる、次は高知になる。

小松「新聞出た日にすぐ電話。「しょうがないですね」と言ってたけどそういわないと
しょうがないでしょう。そりゃ本人は行きたくないですよ。まぁ犠牲になったようなもんですね。
岡本は私の家の近くに引越しが決まってた。手付金も払ってね「小松さんの家の近くに行きます
から」って言うこと言ってたけど、もう向こうで(都内で)家決めたみたいですよ。3つぐらい
候補があって決めたといってました」
宮部アナ「最初に電話掛かってきたのが小松さんだったそうで。一報が公になって。第一声が
小松:『なんでや!』。「僕がなんでやって言われても困るんですけど」と今日は笑ってました
けど「その気持ちだけは名古屋の皆さんも本当にありがとうございます」と。
ただ西武行ってとりあえず良いのはキャンプが4勤1休。「休みがかなり多いということで
ほっとしました」と笑ってましたので少しずつ気持ちの切り替えもできているんじゃないか」

合同自主トレに今日も首脳陣視察が訪れ、岡本の穴が話題になっていていた。
「岡本を押し出して若い選手が出てきたわけじゃなくて穴かぽっかり空いたわけだからそこを
補う努力をコーチもキャンプに入ったらしなくちゃいけないし出てきてほしいな」。
早速、たくさんの投手が寒い中ブルペン入り。

その一番手として中里がブルペン入り、捕手座らせて40球合わせて50球ほど投げた。
「肩の回りもいいですし体の調子もいい、指の掛かりがいいので今年はペースよく
むしろ早いぐらい来てます」
去年はちょっと回り道したが、首脳陣が各中継ぎ投手がポスト岡本になるには代名詞(売り)
を作ること「岩瀬のスライダー」「岡本の縦スラ」それを作れば岡本の後釜になれる。
中里「僕はストレートです。去年谷繁捕手に苦労した時期に「お前の売りはなんだ?
変な変化球を投げるんじゃなくてストレートで空振りを取れることそれを磨いてもう一回
戻って来い。新庄からストレートで空振りとったあのボールをもう一回身に付けて来い」
と言われた。結局半年遅れてしまったけどそれを今季にぶつけたい」

金剛は去年ウエスタンで守護神として活躍。岡本もファームで守護神の役割を果たし
一軍のリリーフとして活躍して行きその流れに似てる。
金剛の売りは「フォーク」。「そのフォークを去年は2軍だと決め球として投げられるん
だけど一軍だとどうも不安になってその前にカウントを悪くして決め球を投げられる状況
すら作れなかった。それを材料にして今季は決め球が投げられるようにチャンスを掴んで
リリーフの役割をしたい」
キャンプ始まって見てブルペンでリリーフがどう充実してくるか注目。

46ドラファンさん:2008/01/24(木) 19:49:10
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 宮脇デスク
西武からFA獲得の和田。岐阜出身高橋尚子と同級生。期待が掛かるが
正月から佐賀県武雄温泉で和田組と言われる西武の選手を中心にしたメンバーで自主トレ
をやってきた。そろそろキャンプイン近いので東京に帰り現在は東京で自主トレをしてる。
今日は前西武の前田投手を相手に屋外でフリー打撃。FAで来たので期待されオーバーペース
が心配。本人は「例年通り飛ばしてはいない」と例年通りだが気合が入ってる。とにかく
まじめな男、私も西武担当やってて付き合いがあるが打撃の話したら限りなく話をする。
日本代表の福田功スコアラーも「彼の打撃は凄く参考になる。ポイントが凄く近いので
最後までボールをしっかり見て振る、スイングスピードが速い」中日には余りいないような
落合監督がそんな感じだが、そういう打撃なのでキャンプインが楽しみ注目。

ドミニカ共和国から2人の外国人テストで今日来日。2人とも「絶対成功する」と意欲満々。
色々とまぁ前歴はありそうですけどねwええ、まぁ偽装結婚とか言われてますが
それはさて置いてと・・・2㍍の投手もいますしこれからどうなるか、動向を楽しみにして。

47ドラファンさん:2008/01/24(木) 19:49:48
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
合同自主トレ明後日から沖縄。ムードもテンションもいい雰囲気で行われた。

今日は西武に移籍した岡本も顔を出して練習に参加。岡本の抜けた穴は想像以上に
投手陣は深刻にとらえているよう、若手投手にとってはとてつもないチャンス
そんな中入っていきそうな投手が右、左違うが小林。「仕上がりがいい」と話を
してくれた。年末年始の自主トレは母校の東海大で練習行い。凄い人、陸上の「末続慎吾」
とトレーニングしてきた。「陸上部と一緒に走りこみの練習に参加させていただいた。
これまでは走り方は殆ど気にしたことなかったけど高野コーチに色々教わり、新しい
走り方を挑戦したら太ももの裏、足の付け根からパンパンに張る。ただいい走り方
を学んでそれを取りいれてる。フィールディングひとつ取っても投手は投げるだけ
のイメージが強いが走るってことは凄く大事と実感。下半身の出来上がりがこれまでに
比べてまったく違うので沖縄初日からいい感じで恐らくボール投げられると思います」
末続走り伝授されたと覚えといてください。

森岡 立浪、井端とグアム海外自主トレ参加。今回のキャンプは去年と同様、荒木・
井端の次ぐ内野手を育てないといけないこれがチームの必須事項になってくる。
ここで第一候補になってくるのが森岡。大体、自主トレは80%走るというイメージ
が強いがグアムの自主トレは走ることは走るがどうやらかなり技術的な自主トレになり。
毎日連日連夜、立浪・井端に手取り足取り技術的なことを教わった。森岡「バットが
外から出るってことをみんなに指摘されたんでこれを直して、キャンプ初日からぜひ
内野の一角に割って入りたい」五輪で二遊間すっぽりいなくなる。待ってましたと
言わないばかりの状態、そこまで待たなくてので春先から森岡使えるぞってチーム
にアピールして欲しい。

48ドラファンさん:2008/01/25(金) 16:18:05
3時 ドラ情報 東海ラジオ
昨日より若干、風は弱いが十分寒いナゴヤ球場。
選手も体を動かすが休憩をすると体を縮込めブルブル震わすぐらい寒い。
いよいよ明日から沖縄出発、表情は選手それぞれ。ドラのキャンプは
辛いので全員が大喜びという感じではない。正直に語ったのが高橋聡。
高橋聡「早いものでもうキャンプっすよ、明日から始まると思うと
ああ食欲なくなってきた」とやっぱり相当辛いんだなと。我々も気が
重いなという日もあるが一日か二日。キャンプは一ヶ月ですから気の毒
だなと思う。

赤坂は「きついと言うのは聞いてますがやってみないとわかりません。
不安と楽しみ半々ですかね」楽しみな表情をしていたが、無知というの
は強いな。幸せだなと思った。地獄を思い知ることになりそう。

そんな中、みなさん心配してると思うが大ベテラン山本昌投手。
キャンプイン前日の31日合流だがそれまで何をしているかというと
明後日から4日間だけだが山篭りする
「場所は全く言えない。秘密にします。熊が出るようなところ
で山篭りしてくる。何かあったら帰って来なくてはいけないので
国内は国内だけど誰と行くのかどこに行くのか全く秘密」
ひょっとすると4日間だけすごい寒いところでトレーニングして
沖縄に入るのかもしれない。
「二軍スタートになるのか一軍スタートになるのかは、これは僕が
決めることじゃないんで」話を聞いていて山本昌が何か変えないと
いけないと強く感じているようだった。
「いろいろやってみてだめだったらしょうがない。それぐらいの
気持ちで今年を迎えたい」山篭りスタートになる2008年。
何勝できるのか楽しみだがベテランだから自分のことよく知ってる
人だから大丈夫だと思う。

204㌢のネルソンとデラロサ今日練習に軽く参加。
ネルソンは全身白のジャージにニットキャップをかぶり
井上「箱根駅伝出てる人じゃないの?」と野球選手らしくないそんな感じ。
マッチ棒のようでひょろっとしてる。
一方、小柄なデラロサ内野手は非常に動きがいい。ドミニカでは長峰
と一緒のチームやっていた。
井上「非常に基礎ができていて。ひょっとするとひょっとするかもね」
2人はテスト生なんでどのタイミングで契約するかわからないが、まず
契約してからになる。

49ドラファンさん:2008/01/25(金) 22:29:08
ドラワル CBC
デラロサ 今日守備練習を見ていて中田スカウト部長が「これはいい、
この寒さこのグランドの中でこれだけ柔らかい動きができるという
のはかなりいいね」一緒にノックを受けていた井上も
「外国人にしては珍しくと言っちゃいけないんだけどしっかり基礎が
できている印象がある、これはそこそこやるんじゃないかな」
北京五輪で殆ど穴が空いてしまう内野陣になるドラにはいい逸材が
入ってくるかもしれない。見た感じラロッカ選手のようなイメージの体格。
打撃見てもスイングスピードがかなり早く鋭い打球がポンポン飛んでた。

守道「ラロッカのタイプでラロッカの守備じゃ困るね。割合ずんぐり
してるみたいね寸法は。でも外国人の内野手はハンドワークはみんないい。
日本の選手よりは安定感があってこれは守備がうまいなというのは殆ど。
井上選手が基本がどうこうと言ってたが、これは日本人選手より形
そのものはいい。今季は監督言ってたけど五輪で抜ける遊撃が非常に大事になる。
少々打てなくてもしっかり守れるという選手をほしいということでから
当然獲ると思ってた。(現在テストということだが実際入団は?)今年は
遊撃絶対できるという選手を獲ってるはず、そういう意味では私も楽しみ
、もう獲りますよ。ここのところ何人か(ドミニカから)来てますけど
あんまり最後まで残ってませんからね」

年末落合監督との退団で浅尾・クルスをリリーフとして使うこのあたりの
使い方という話、岡本も西武移籍になりセットアッパーで注目する投手は?
守道「数がいてそこそこやれる投手がドラは多い。その中では浅尾。
ここがやっぱり一番手。なんと言っても球が速い、先発の経験もありますし
両方できるということでね」

合同自主トレ今日がナゴヤ最終日。朝10:30から練習が始まり
主力の投手・野手(井端・森野・川上ら)を除いて殆どの選手が参加。
そんな中、岡本が練習おそらくナゴヤ最後の練習。そのあと話が聞けた。
「選手としてひとつのチームで野球をやりとげることを目標にしてきたんだけど・・・
まぁ違うチームの野球を知ることもできるんで・・・まぁルールですから・・・」
と、まだドラに対して未練があるのかなという感じだったが色々な話もしてくれた。
もっともドラでうれしかったことは「セリーグ優勝、日本一もあるけど
04年オールスターに出場できたこと。野球を始めてから小さなことから
出たいと思ってたゲームなのでオールスター出たときは本当にうれしかったです」
もっとも対戦したいドラゴンズの選手は「川上。マウンドで投げ合うのではなく、
打者・川上、投手・岡本として対戦したい。他の野手はシート打撃、紅白戦で対戦
したことがある。投手同士はなかなかそういう対戦がないんだけど他の球団の投手
がみんな川上はいい打者だという。だったらせっかく他の球団に移るんだから俺も
川上と対戦してみたい」。最後に「僕は野球をやめるわけではないし、交流戦に
なればまた名古屋に来るでしょうから、そのときはまた、ぜひ応援をお願いします。
ドラゴンズの岡本として応援してくれたファンの皆様どうもありがとうございました」
とコメントを残してくれた。

守道「予想外ということもあるがやっぱりということもある、監督と色々話して
みたら。岡本は落合監督になってから毎年すごい存在感のあった投手。ただここ
今年あたりも含め、少し球威とコントロールが少し落ちてきてるとその辺のことを
言ってましたから。(プロテクトは)若手の方に重きを置いた」

50ドラファンさん:2008/01/25(金) 22:29:42
(ドラワル 続き)
名古屋での自主トレ最終日 キャンプに向けての意気込みなどを聞いた。
堂上剛「打撃よりも守備に力を入れたい。去年打撃にちょっと自信がついた
ので守備に重きを置きたい。キャンプのお休みに楽しみにしてることは沖縄に
行きつけのおいしい焼肉屋さんがあるので、そういったものもいい気分転換に
してメリハリあるキャンプにしたい」

鈴木「岡本さんがいなくなることで間違いなく中継ぎであるという自覚は増す
でしょうね。どこで使われるかはわからないけどひとつひとつの登板がさらに
大事になってくると思う。ただ僕の中では今までとやることは変わりません。
キャンプで新しい球を覚えるとかそういう変化をするんではなくて今までの
自分で勝負して行きたい」

中田「14勝挙げましたが去年四球王になってしまった。四球が非常に多かった。
コントロールを重視するためにもキャンプでは捕手を座らせて投げ込む練習
をしたい」

堂上直
「去年はキャンプではかなり結果を出せたアピールできたと思う。今年もその
アピールは続けて行きたい。特に打撃を見せたい。背番号1に変ってみんなに
言われ、気にするなと周りから言われてますが、とにかくキャンプではやれる
ことをやって早く試合に出て背番号1が似合うなって言われるようにしたい」

井上
「今回は35歳以上の中で最も体を作ってきたつもりである。今年はずっと
一軍にいることが最低で最高の目標。どうなるかは上の人の判断次第だけど
自分ではキャンプから一軍でお客さんがたくさいいる刺激の中でどんどん
練習して行きたいですね」

赤坂、山内、樋口、谷のルーキーはキャンプそのものが始めて。
4人とも明日キャンプへ出発する。赤坂、山内、樋口は「緊張と不安」と口を揃えた。
特に樋口は「一ヶ月という長い合宿自体が初めて。正直なところ寝て起きたら
3月になっててほしいな。自分のペースで乗り切ります」
谷は「キャンプが楽しみ」社会人野球を経験してるのか話方も余裕がある感じ
4人の中では柔らかい表情で語った「キャンプの課題は怪我を絶対せずに
ドラの一選手として守備面、守備固めをしっかりやりたい」

51ドラファンさん:2008/01/25(金) 22:30:18
ガッツナイタープラス 東海ラジオ
ナゴヤ球場で合同自主トレ終わり。明日から選手は沖縄へ移動して明後日から
沖縄で合同自主トレ。
荒木「今までは合同自主トレで自分のことだけやっていればよかったけど
やっぱり今年は選手会長という立場で少し目配り気を使うということがあって
少し今までの合同自主トレとは違って自分の意識も変わってきたように思う。
また沖縄でがんばりますからよろしくお願いします」

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ
ナゴヤでの合同自主トレ最終日。皆、今日は早く帰った。
一ヶ月以上家を空けるからおそらく今はゆっくり自宅でされていると思う。

選手会長ではなくなったが井上はやっぱりいい兄貴。
一緒にグアムで若手と一緒に自主トレしたが、練習後、若手が近くを通れば
「おい拓(浅尾)、お前は飛ばしすぎるな、調子に乗るとお前はビュンビュン
投げたがるからゆっくりやるんだぞ」
田中には「おい大輔、お前はキャンプでさぼり癖を俺が取ってやる。お前は
すぐに「もう今日はいっぱいです」って言うだろ。「今日はいっぱいですじゃ
なくてもう一丁来い」っていえるようにになれよ」隅々まで若手に気を配って
井上らしい。一応2人「はいわかりました、がんばります」と分かったような
返事をしていた。
田中が立ち去ったあと「でもグアムでもびっくりしたんだ。あまりにも基礎が
できていない」レギュラーシーズン中はなかなか若手もゆっくり見てやる時間
がない、自主トレ期間中にそういうものを目の当たりにして
「試合は無難に田中はこなすことができるんだけど、あまりに基礎ができて
いない。いち選手としてこんなこと言ったらなんなんだけど、海外で今年
スタートを一緒に切ったやつなんで特打ちにしてもランニングにしても何かと
田中を沖縄では連れまわそうと思う」田中をみっちりマークして井上がプロの
全てを叩き込むというキャンプになりそう。「やっぱり大学出てドラフト上位
に入ってるんで物にしたあげないと」と話していた。

井上本人としては、
「どっちスタートか聞いていない。ただ、僕個人としたらもう120%一軍
スタートしたい。今年の目標は数字じゃなくてキャンプからシーズン終わるまで
ずっと一軍にいたい」それをやりためには北谷スタートが必須になる。
年末年始、鹿児島帰ったときに「嫌というほど黒豚を詰め込んできた。人生初の
体重100キロの大台に乗せた。それからだいぶ一ヶ月ぐらい体を絞りこんで
きたけどまだ少し重いので明日移動してそこで体をちょっと軽くして北谷スタート
になればいいな」
いずれにしても選手はたいぶ表情引き締まって、今季のキャンプも若手の成長が
大きなテーマになるが、こういうシーンを見てベテランの力なくして若手の成長
はないと思った。

52ドラファンさん:2008/01/25(金) 22:31:13
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 館林デスク
昨日パリ経由で32時間掛けてドニニカからきたテスト生
デラロサとネルソンがナゴヤ球場で調整。評判がよかったのがデラロサ。
アップ、キャッチボール、ゴロ捕、ティー打撃と他の選手と同じメニュー
をこなし、そのあと志願で屋内練習場でフリー打撃も行った。
まだ自主トレということでコーチは来てないが、スカウトがルーキーの
チェックなどで見ているが、中田スカウト部長が「ゴロ捕の一歩目の動きが
非常に大きい。こういう選手は守備範囲が広いんだよ」
選手見ることにはプロ中のプロ。球団は五輪期間中の井端の代わりに期待
してるのでちょっと楽しみな始動。
中日はこのところドミニカからは投手ばかりということで野手は久々。
野手はウッズもいる李も今年使っていくみたいですから中々、枠の争いも
厳しいところもある。

ナゴヤ自主トレ終わり明日からいよいよ沖縄に入る
荒木選手会長「ナゴヤでの自主トレ終わって、今までは自分のことだけ
だったけど周りが非常にみえるようになった。沖縄では技術的なことも
どんどんやっていきたい」
選手会長一年目、荒木にとっても色々プラスになってる。

53ドラファンさん:2008/01/26(土) 19:06:24
ドラワル CBC 西村アナ(今日は今中ではなくて木俣がゲスト)
選手沖縄出発。ベテラン選手を除く約50人の選手がスーツ姿で
ナゴヤ球場に集まり14:00過ぎの便で沖縄に向かう。

出発するに当たっても各選手色々あった
堂上直 午前中の時間を使って約30分打撃練習をして沖縄に向かう。
かなり気合が入ってる表情「打撃をアピールしたい」と言ってたので
その前線上として名古屋でしっかり調整して沖縄へ向かった。

谷 12:30に寮を出発、ちゃんと時間通り出発したが出発後
10分でタクシーに乗って寮に戻ってきた。「わすれものです!」
と叫びながら寮に入っていって前日まで合同自主トレでつけていた
ゼッケンを昨日まで使っていたので荷物にいれてなかったので、
どこでどのタイミングで思い出したのかわからないが、ゼッケン
だけ持ってまたタクシーに乗っていった。飛行機には間に合った模様。

そんな選手を見送るように名古屋に残って練習する選手もいた
西武の岡本 今日名古屋で最後の練習。午前中、山本昌と共に惜別の
キャッチボールを行い、約1時間の練習。選手たちを見送ったあと話を
聞いた「午後から東京に向かいます。新居に引越しの準備に向かう。
今日ね東京の家に電化製品が届くんだよ。いよいよ本当にお別れです。
ありがとうございました」と名古屋をあとにした。

-岡本に代わるセットアッパーは若手で注目投手はいますか?
木俣「中里が一番いいんじゃないか。セットアッパーはまず球が速くなけ
ればいけない。速いのが一番。彼の場合は去年ちょっと骨折かなんか
して出遅れましたけど今年はちょっと代わりやってくれると僕は思う」

山本昌 岡本と共にキャッチボール中心軽いメニューを行った。
今日、一部スポーツ紙の中で「キャンプ行く前に山篭りします」と報じられ
その辺りの真意を聞いてみたが「山篭りしますよ。どこに行くかはいえません。
誰と行くかもいえません。今年だめなら本当に引退になっちゃいます
からね頑張らなきゃ」鳥取のジムに行くのかなとも思うが真実はわからなかった。
山篭りのあと1月31日、球団の中では一番最後に沖縄に入る

各選手が沖縄に出発した中で今日はじめて名古屋に現れたのが岩瀬
午後から姿を見せ、誰もいなくなった屋内練習場で約1時間軽めにアップ、
キャッチボール、ダッシュをこなす。キャッチボールする相手がいないので
急遽、堂上寮長を呼び寄せ「お願いします。キャッチボールしてください」
という形で約15分行う。鳥取でずっとトレーニングして名古屋初見参
「鳥取では特にいうほどのことはしていない。普通に過ごしましたよ。
例年通り」ということだが鳥取でもボールを使ったトレーニングもしてた
よう、実際キャッチボールでもかなり切れのいい球がどんどん行っていた
肩もできあがってる印象。

木俣「五輪で13試合抜ける。岩瀬・川上抜ける。その二人も大変だけど
遊撃・井端抜けた方が大変。それを誰が出てくるか。ドラはこれだけ抜けて
あと和田も抜ける、森野も取られますよ。(若狭:大変です)でしょ?
たから僕は優勝できないと思うんですよ。
(若狭:あららあらららここでまた木俣さんのズバリ言うわよ来ました)

ただですねここで木俣さんのズバリ言うわよに反発するようにドラも考えて
いますよ、トマス・デラロサ選手
(木俣:遊撃をね、どうなのよ見たの?守備はどうなのよ?)
デラロサ まだテストもしていない段階。今日は守備練習はしませんで
マシン打撃とキャッチボールだけなんですけど、昨日ノックみまして
各スカウト陣もかなり褒めていた「動きが柔らかい」。今日打撃練習では
昨日ストレート中心の練習だったけど今日はスローカーブのような変化球
打ちも披露。昨日同様、流し打ち(右打ち)を繰り返して非常に柔らかい打撃。
現段階ではテスト生ということで色々な話は聞けないが見ている限りは
ひょっとすると遊撃の穴を埋めて埋めてくれる有力候補になるんじゃないかなと。

木俣「70人の枠残ってる訳ですから。すぐに登録しても他の選手が
出るということはないんですよねドラゴンズの場合は問題ない」

ドラゴンズ球団も動きだす ナゴヤドーム室内練習場でチアドラ最終審査
5、60名候補者が集まりその中から10名ほどが合格して今季ナゴヤ
ドームを盛り上げてくれる。

54ドラファンさん:2008/01/28(月) 15:37:52
3時 ドラ情報 ※金額は推定
球団事務所、井端二度目の契約更改が行われサイン。
前回は球団提示額22000→26000△4000を保留。
今回は「そこから微妙に上げていただいた」微妙というのが
今から(マスコミで)すり合わせることになるが恐らく、
500〜1000の増額で26500か27000でのサインになった。
紺のストライプスーツに赤いネクタイのいでたちで会見した
井端は「僕の希望額にはいかなかったけどほんの少しだけ上げて
頂いて、もうキャンプももう始まるし野球モードになろうと
いうことで押しました。今日は金額の提示額だけでそれ以外の
話は一切しておりません」井端の目標はどれぐらいだったかと
いうとセ・リーグ初の3億円遊撃手だったそうで「それには結構
な開きがあった」届かない最大の要因の説明は球団側からあったか?
の質問には「うーん、球団には色々事情がありますからそれを僕は
うんうんと聞いていただけです。あぁそうですかという感じです」
と歯切れがよく明るい会見じゃなく納得のサインではない。渋々
押したというサインになった。
井端は全試合に出場で譲れない部分であったらしく「そこは
今年もこだわっていきたい」。球団側には「3億円の遊撃手に関しては
普通にやればいけると言われた。自分としても手の届くところに
いると思うのでまぁ今年しっかり頑張りますよ」
井端の中ではサインをしたので気持ちは切り替わった。
今年はそれをやるだけの自信があるようで12月頭まで五輪予選で
野球やってたので「キャンプ終盤の仕上がり具合で今います。非常に
状態がいい。ブランクも殆どないし例年以上に今回は凄く体調がいい。
若手をグアムの自主トレに連れていったがレギュラー陣を見ても自分
もそうだけど30歳中盤に差し掛かろうとしている。何人もの20代
の選手がレギュラーを脅かす存在になったらチーム全体のレベルアップ
につながる。グアムで連れてった選手で一人だけでもいいいから
そういう選手が出てきたらいいな」
自分も全試合出場に拘っていくが自分たちを脅かす20代の選手が
出てきて欲しいという井端だった。

昨日、殆どの選手が沖縄に入り、井端がサインしたので残るところは
川上一人になった。恐らく沖縄で契約更改が行われる。川上は自主トレ
に出発する時点で「次、提示額かかわらずサインします」といってた
ので球団がどれだけ上げるか、今年も当然エースとしての働きが必要
となる川上に注目される。

55ドラファンさん:2008/01/28(月) 20:05:03
ガッツナイタープラス 東海ラジオ ※以下全て 金額は推定 単位=万円
井端契約更改 22000→27000△5000サイン(前回22000→26000△4000保留)
会見の声「押しました。僕の希望には行きませんけど少し上げていただいたので
もうキャンプもはじまりますし、野球モードに入ろうかなと思ったので
押しました。色々事情もあるとは僕も思ってますんで、今回どうであれ
サインしようと思ってたんで(3億円は)まぁ来年普通にやれば行くと
言っていただきましたし手の届くところまでは来たと思うますので今年
頑張ろうかなと思います。(今季目標は)毎年そうなんですけど全試合出る
ってことと、遊撃には代わりがいないと思ってどんな怪我にも耐えて克服
してシーズン終えたいと思います」
前回12月交渉の席では「球界のNo.1遊撃手と思ってる3億円欲しい」
はっきり伝え今年はその金額には届かないが遊撃手球界No.1の金額の27000でサイン。
井端は明日沖縄キャンプに向かうが、そのキャンプに向けては
「グアムの自主トレで体は出来上がってるといるしキャンプにすんなり
入っていけると思うんで慌てないことと怪我をしないことだけ。キャンプの
中盤ぐらいの体力は仕上がってますから本当に遅すぎるくらいスローで
いいかなと思ってます。12月の頭まで野球をやっていたのでブランクは
ないから体も思ったより鈍ってなかった。今までにない順調な仕上がりが
できると思います」と準備万端

ドラまだ契約更改を済ませてないのは川上だけ。川上の契約更改は沖縄
で行われる予定。

56ドラファンさん:2008/01/28(月) 20:05:44
ドラワル CBC
沖縄ずっと小雨が続いているようでこの先一週間もちょっとぐずつき
天気が心配される。
今日も午前中小雨混じり厚い雲に覆われる沖縄。北谷、読谷チーム2つに分かれて
合同自主トレが行われた。新旧選手会長・荒木、井上がいる北谷を見学。

屋外メイン球場でフリー打撃、特に目立ったのが5年目堂上剛
「キャンプでやることははっきりしてます。インコースのさばきがどうも
うまくうかなかった。ファームではインコの球がストライク、ボールはっきり
していたが一軍の場合はストライクゾーンの辺りからボールになってく、その
辺りの見極めができなかったのが反省としてでたので、それを意識した
基礎練習を今の段階からやってます」

田中 グアムで立浪・井端らの強化指定を受けたことを今日も喜んでいた。
田中「打撃が180度変わりました。意識改革ができました。下半身の使い方と
左肩にしっかり壁をつくってスイングすることこれをグアムで皆さんに教わった
のでそれをしっかり固める練習を自主トレの段階からやっていきたい」
田中「立浪さんと井端の兄貴に大変お世話になったですけど、ひとつ苦い思い出が
あってゴルフで負けて逆バンジーをさせられた。あれがどうも怖くてまだ頭に
残像として残ってる。それを含めて先輩方にグアムで教わったことを忘れない
ようにしたです」

井端「田中の打撃初めてみたけど、打撃じゃなかったので直すのに大変だった。
打ったら音が悪い、芯に当たってというか球ひっぱたく音じゃないので
相当、苦労しました。後半の方はよかったです」
井端「バンジーは休みが一回しかなかったけど、その休みに井上さんと僕で
取り合って4対4でスコアが多いほうが負けで僕ら負けて4人でバンジー
やったんですけど怖かったですね。僕と森岡と田中と藤井」

投手陣も続々ブルペン入り
浅尾 2日連続で沖縄に来てブルペン入り「肩の心配が今のところ消えてます」
と笑顔

朝倉 今日ブルペンで33球「キャンプでは新しい変化球をマスターしたい。
小さく曲がるカット系の球。これまでのスライダーとかフォーク縦の変化に加えて
左打者に対してちょっと曲がる球を勉強したい。評論家の方いらっしゃるので
キャンプでこれもキャンプで教わりたいですね」
みんな元気。明日以降、続々大物が沖縄入りする予定。

57ドラファンさん:2008/01/28(月) 20:06:19
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 高野デスク
井端 2度目の契約更改交渉に臨み 昨年から5000アップの27000でサイン
昨年末の12/26に一回目の交渉では26000の提示を保留そこから1000上積み
本人は12球団NO.1遊撃手というプライドもあり当初は3億円を希望してたが
少しでも上積みがあれば判子を押すつもりで来ていたようでそろそろキャンプ
もはじまり野球モードに入るためあっさりサイン。
井端は4年連続全試合出場、遊撃でベストナインの常連。遊撃では一番これまで
年俸高かった現・メジャー松井稼(西武時代)の35000だったがそれを目指して
セ・リーグでの大台3億にこだわっていたが野球に気持ちを切り替えるという
ことで27000でサイン。「3億まで手の届くところまできたので今年頑張る、
今年全試合出場をして」3億突破と気持ちを切り替えてた。

(大沢アナ:今オフ保留するとあがりますね。保留するとあがると
思っちゃいますよ他の選手も)
保留というか渋ちんぶりに嫌気が差した福留選手の例もあるし、なかなか
球団側の姿勢が完全に読みきれない。井端の場合は来季FA。そういう絡みも
あるのかと勘ぐってしますが、本人は「FAは取得してから考えます」。
あとは川上も2/1にはキャンプ始まるので沖縄で契約更改して「いくらあがって
ようが下がってようがサインしたい」って言ってたので恐らく次にはサイン。
言い方が不気味ではありますが・・・
(大沢:その辺りは親会社がしっかり支えると!)
なかなか非力な親会社で申し訳ない・・・
(大沢:何をおっしゃいますやら、中日新聞社さんで我々頑張ってますからw)
じゃあひとつ中日スポーツの方もよろしくお願いします
(大沢:みなさんの一部の新聞を買っていただけることが選手の年俸に繁栄されて
くわけですから)
そうですね。できれば私たちにもと一言いいたいところではありますw。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板