したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニュース・報道保存所 part11

1避難所管理人★:2018/01/07(日) 17:45:20 ID:???
皇室に関するニュース・報道の保存所です。

□webニュースの場合は必ずURLをつけて下さい(魚拓推奨)

□2ちゃんねるからの転載レスの場合は必ずスレタイとURLをつけて下さい


前スレ ニュース・報道保存所 part10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5135/1497055265/

102可愛い奥様@避難所生活:2018/02/09(金) 20:49:44 ID:bFo1VCGQ
ttp://agora-web.jp/archives/2030980.html
痛々しすぎる婚約延期の発表文:新聞報道は死んでいない
2018年02月08日 21:30
中村 仁
宮内庁サイトより:編集部
小室家の背景が複雑すぎる
秋篠宮家の眞子さまの結婚をめぐる背景を、週刊誌やネット情報で、私もある程度は目にしておりました。伝えられる複雑な情報が詳細になるにつれ、事実なら皇室、宮内庁の関係者は困惑しているに違いないと、想像していました。
慶事に至るはずのお2人の喜ばしい話が暗転し、皇室史に残る異例の展開になりました。最も悲しんでおられるのは眞子さま(26)であり、秋篠宮ご夫妻であり、結婚を承諾された天皇、皇后両陛下でしょう。
「私たちは」で始まる結婚延期の発表分には、「予期せぬ時期に婚約報道がなされ、私たちは困惑した」、「私たちの未熟さゆえ」というように、主語がきちんと書かれています。宮内庁主導にせよ、お2人の気持ちを前面にだす工夫をこらしています。
お祝いの気持ちを寄せてくれた方々、2人の気持ちを尊重してくれた両陛下のことなど、関係する方々への配慮もにじみ出ています。達意の表現、明瞭な文章に込められた思いは、読む者に充分に伝わってきます。
字義通りに受け取れない
それだけに、あまりにも痛々しい発表文だと、思わざるを得ません。「私たちの諸行事を再来年に延期し、十分な時間をとって必要な準備する」、「この度の延期を、新たな生活を始めるための時間を作る良い機会と考える」などの部分は、字義通りに受け取るわけには、なかなかいかないからです。
眞子さまには、小室さんとの結婚を成就したいというお気持ちがお強いでしょう。週刊誌報道やネット情報が事実とすると、小室さん側に複雑かつ、筋のよくない事情が少なくなく、まとめ上げていくのは容易ではないと、想像します。
言論プラットフォーム「アゴラ」のフェローである八幡和郎氏(大学教授)がこれまで再三、今回の婚約に対する問題提起をされています。
「元皇族の女性との結婚となれば、それなりの体面を保つことが必要になる」
「圭氏の年収250-300万円では、将来の生活設計が厳しい」
「父親が自殺、その父(祖父)は後追い自殺している」
「母親が父親の死後に婚約し、圭氏の学資などを援助してきた男性とはその後、関係が切れたのに、援助資金を返済していない。しかも返済を要求されている」
「結婚は自由意志によるとはいえ、宮内庁は事実関係を確かめるべきだ」
などなど。週刊誌情報も紹介し、複雑な背景があることを示唆しています。
年収のことはともかく、1つ1つをもみほぐし、2年の間をおいて、祝福される結婚に至る道は平たんではないでしょう。天皇退位、新天皇の即位という事情があるにせよ、2年という期間は、若いお2人とって、あまりにも長いですね。

103可愛い奥様@避難所生活:2018/02/09(金) 20:50:05 ID:bFo1VCGQ
準備期間という冷却期間
「準備期間というより、皆が傷つかないようにする冷却期間ではないのか」、「圭氏のほうから、いづれ慶事の辞退を申し出ることもあり得ないではない」といった憶測も聞かれます。
なぜこのような展開になったのでしょうか。酷な言い方をすると、家族の事情、金銭問題を熟知していた圭氏が事態を甘く考えていたということもあり得ます。皇室を離脱される人との結婚とはいえ、通常の男女の場合とは違います。400万円という借金も必ずしも、返済できない金額ではないのに、なぜこじれたのか。
次は宮内庁の調査能力です。天皇の退位問題で頭が一杯だったのでしょうか。「若い2人に任し、当分は見守っていよう」と思っているうちに、話が急テンポで話が進んでしまった。週刊誌に情報提供者が現れ、宮内庁は先を越されてしまったのでしょうか。
新聞報道は「死んだ」ことにはならない
最後に、「アゴラ」編集長の新田哲史氏が、今回の件では、週刊誌、ネット報道が先行し、「新聞報道は死んだと思う」という主旨の記事を「アゴラ」掲載しています。確かに、新聞、テレビは少なくとも雑誌広告で、関係情報に接しながら、宮内庁の「結婚延期」発表まで、ほどんど何も触れていません。
新聞、テレビにとって、皇室報道は最も神経を遣い、慎重を期す分野です。噂や伝聞の段階では書きませんし、誤報をすれば社内処分は必至です。社内処分が怖いのではなく、ありそうな話でも、万全の取材で確実に裏をとってからでないと、扱わないのです。
皇室報道は、天皇の退位、新元号の決定、新天皇の即位、新しい皇室像、天皇制のあり方、それらにまつわる多数の儀式、段取り、関係会議、その報道や解説、識者たちの意見紹介などが最重要の課題です。
新聞報道はそういう分野で力量を発揮すればよいのであり、今回の件があったからといって、「死んだ」ということになりません。それぞれのメディアがそれぞれの特性、持ち味を生かし、読者を獲得していくべき時代です。
編集部より:このブログは「新聞記者OBが書くニュース物語 中村仁のブログ」2018年2月8日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は、中村氏のブログをご覧ください。

104可愛い奥様@避難所生活:2018/02/09(金) 20:50:25 ID:bFo1VCGQ
ttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/180209/soc1802090006-n1.html
明治天皇の玄孫・竹田恒泰氏が小室さん問題を激白「『白紙になった』と聞こえなくもない」 (1/2ページ)
2018.2.9
ご結婚の「2年延期」について読み解く竹田氏 ご結婚の「2年延期」について読み解く竹田氏
6日午後、職場を出られる眞子さま
8日午前、出勤する小室さん
 秋篠宮家の長女、眞子さま(26)と、国際基督教大(ICU)時代の同級生、小室圭さん(26)のご結婚が突然延期になり、各方面に波紋が広がっている。そんななか、「(小室さんには)以前から不安材料があった」「(ご結婚が)『白紙になった』と聞こえなくもない」と指摘するのは、明治天皇の玄孫(やしゃご)で作家の竹田恒泰(つねやす)氏だ。皇族の血を引く立場から、この問題をどうみるのか。
 一般人の結納にあたる「納采の儀」まで1カ月を切った時点での、突然の発表。宮内庁は影響を否定するが、昨年以降、複数の週刊誌が小室さんの母親の金銭トラブルを報じていることと切り離して考えるのは難しい。
 竹田氏はまず、「納采の儀を終えれば、自動的にご結婚に向けて時間が進んでいく。いまはまだご婚約内定の状態だ。立ち止まる機会があるとすれば、このタイミングしかなかったのだろう。逆にいえば、まだ傷は浅かった」と語った。
 1975年、旧皇族・竹田家に生まれた。慶應義塾大学法学部卒で、2014年3月まで同大法学研究科講師も務めた。これまで、『天皇は本当にただの象徴に堕ちたのか』(PHP新書)などの著書や、メディアなどで皇室問題について言及してきた。
 竹田氏は、金銭トラブルについて「ご家族だけでなく、小室さん自身も関わってくる話だ」と指摘し、続けた。

 「国民の間では、眞子内親王殿下にはお幸せになってもらいたいと願う一方、『このご結婚は大丈夫なのか?』という心配が広まっていたのは事実だと思う。小室さんは法律事務所勤務だが、まだ大学院生だ。一般的にも『学生が定職に就かないうちに結婚』というと周囲は不安になる面もあるだろう。順風満帆のなかに青天の霹靂(へきれき)というわけではなかった」
 小室さんは昨年9月、書店で『月たった2万円のふたりごはん』(幻冬舎)という節約レシピ本を買い求める姿が報じられた。
 竹田氏は「それ自体、国民はほほえましいニュースと受け止めたが、私は『将来はもっと食費をかけてもらいたい』と思った」と振り返る。
 宮内庁は「ご結婚後の準備に十分な時間がないため」2年間の延期を決めたと説明している。
 竹田氏はこの期間について、2通りの見方を示す。
 「1つは、衝撃的な金銭トラブル報道の影響で、(沈静化などのため)2年という時間が導き出された可能性がある。もう1つは、小室さんが、きちんとした職業に就き、金銭的に家庭を築ける状況が整うまでの準備期間という意味合いかもしれない。後者ならまだいいが、前者の場合、『白紙になった』と聞こえなくもない」
 2人のご交際は昨年5月、NHKのスクープで明らかになった。眞子さまは今回発表された「お気持ち」のなかで、「予期せぬ時期に婚約報道がなされ」「困惑」したと述べられている。
 竹田氏は「不本意だったということがにじみ出るお言葉だった。最初から暗雲が立ちこめる雰囲気があった。婚約記者会見(昨年9月3日)の日に、北朝鮮が核実験を強行するなど、これまでもギクシャクしたものが続いていた。一度立ち止まったことによって雲が晴れるのか、もしくは、このまま進まないのか。それは恐らく天が導くのではないか」と語った。

105可愛い奥様@避難所生活:2018/02/09(金) 20:50:47 ID:bFo1VCGQ
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018020900487&g=soc
眞子さま、現代女流書展に=結婚延期後初の公務
「第49回現代女流書100人展」を鑑賞される秋篠宮家の長女眞子さま=9日午前、東京都中央区(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(26)は9日午前、東京・銀座で開催中の「第49回現代女流書100人展」を鑑賞された。
 小室圭さん(26)との結婚延期が発表されて以降、初の公務。薄い桜色のスーツ姿の眞子さまは時折笑顔を見せながら、日本を代表する女性書家100人の最新作を見て回った。
 小学校から高校まで書を教わった書家、柳澤朱篁さん(73)の作品に「眞」の字があるのを見た眞子さまは、「私もこの字が好きです」と話すなど終始リラックスした雰囲気。柳澤さんが「ご婚約の期間が長いほど幸せが来ますよ」と伝えると、「ありがとうございます」と応じていたという。(2018/02/09-10:37)

ttp://mainichi.jp/articles/20180209/k00/00e/040/266000c
「女流書100人展」眞子さまが鑑賞
毎日新聞2018年2月9日 11時12分(最終更新 2月9日 11時32分)
「第49回現代女流書100人展」をご覧になる秋篠宮家の長女眞子さま=東京都中央区のセントラルミュージアム銀座で2018年2月9日午前9時、藤井達也撮影
 秋篠宮家の長女眞子さまは9日、東京都中央区銀座のセントラルミュージアム銀座とフェニックスホールで開催中の「第49回現代女流書100人展」(主催・毎日新聞社、後援・毎日書道会)を鑑賞された。6日に結婚延期が発表されてから最初の公務となった。
【写真特集】「現代女流書100人展」をご覧になる眞子さま
 眞子さまは同展運営委員の兼岡白葉(はくよう)さんの案内で作品を鑑賞し、「それぞれの思いでお書きになっているのですね」と感想を述べた。
 眞子さまは会場内で小学1年の時から約10年間、書道の指導を受けた柳澤朱篁(しゅこう)さんから「婚約期間が長ければ長いほどお幸せが来ますよ」と声をかけられ、「ありがとうございます」と笑顔で応えていた。
 同展は11日まで(午前10時〜午後6時。最終日は午後5時まで)。【高島博之】

ttps://this.kiji.is/334516730693157985
眞子さま、笑顔で公務
結婚延期発表後初めて
2018/2/9 11:22
©一般社団法人共同通信社
「現代女流書100人展」で、作品の説明をお聴きになる秋篠宮家の長女眞子さま=9日午前、東京・銀座のセントラルミュージアム銀座(代表撮影)
 秋篠宮家の長女眞子さま(26)は9日、東京・銀座のセントラルミュージアム銀座で開催中の「現代女流書100人展」を鑑賞された。結婚延期発表後、初めての公務に臨んだ眞子さまは、にこやかな表情で作品の説明を聴き、一つ一つを熱心に見ていた。
 説明をした書家柳澤朱篁さん(73)が「ご婚約の期間が長ければ長いほどお幸せが来ますよ」と言うと、眞子さまは笑顔で「ありがとうございます」と応じたという。
 柳澤さんは眞子さまが小学1年から高校2年の間、2週間に1度、書道を教えていた。展示された柳澤さんの作品に「眞」の字が入っており眞子さまは「この字が好きです」と話したという。

ttp://www.sankei.com/life/news/180209/lif1802090010-n1.html
2018.2.9 11:18
【眞子さまご結婚延期】
発表後初のご公務 書道展をご鑑賞
第49回現代女流書100人展」で説明を聞かれる秋篠宮家の長女眞子さま=9日午前9時、東京都中央区のセントラルミュージアム銀座(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまは9日、セントラルミュージアム銀座(東京都中央区)で開かれている「現代女流書100人展」を鑑賞された。国際基督教大時代の同級生、小室圭さん(26)との結婚延期発表後、公務に臨まれるのは初めて。
 日本を代表する女性書家100人の最新作が展示されており、眞子さまは書体の違いなどに関心を示しながら熱心に見て回り、「多種多様な作品をお作りになっていますね」などと感想を話されていた。
 小学1年から高校2年まで書道を教わった柳澤朱篁さん(73)から作品の説明を受けられる場面も。柳澤さんによると、最後に「ご婚約の期間が長ければ長いほど幸せが来ますよ」と声をかけると、「ありがとうございます」と笑顔で応じられていたという。

106可愛い奥様@避難所生活:2018/02/09(金) 20:58:30 ID:bFo1VCGQ
ttps://www.asahi.com/articles/ASL292PNPL29UTIL002.html
眞子さまが書道展を鑑賞 「私もこの字が好きです」
緒方雄大2018年2月9日11時21分
書道展を鑑賞する秋篠宮家の長女眞子さま=9日午前、東京都中央区、代表撮影
書道展を鑑賞する秋篠宮家の長女眞子さま=9日午前、東京都中央区、代表撮影
 秋篠宮家の長女眞子さま(26)は9日午前、東京都中央区で開催中の、100人の女性書家らによる書道展を鑑賞した。展示作品には「眞」の字もあり、眞子さまが「私もこの字が好きです」と話す場面もあった。
 書道展の案内役を務めた柳澤朱篁(しゅこう)さん(73)は、眞子さまに書を教えたこともある。眞子さまと、大学時代の同級生の小室圭さん(26)との結婚が延期されたことについて、柳澤さんが「ご婚約の期間が長ければ長いほど、お幸せがきますよ」と語りかけると、眞子さまは「ありがとうございます」と笑顔を見せたという。(緒方雄大)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180209-OYT1T50077.html
眞子さま笑顔「眞の字が好きです」…書道展鑑賞
2018年02月09日
「第49回現代女流書100人展」をご覧になる眞子さま(9日午前9時、東京都中央区で)=代表撮影
 秋篠宮家の長女、眞子まこさま(26)は9日、東京都中央区で開かれている「第49回現代女流書100人展」を鑑賞された。
 6日に結婚関連の儀式の延期が発表されてから初めての公務。会場には、日本を代表する女性書道家100人の最新作が展示されており、眞子さまは「美しいですね」などと感想を述べながら、熱心に見て回られた。
 案内した書道家の柳沢朱篁しゅこうさん(73)によると、柳沢さんの出展作に含まれる「眞」の字が話題になり、眞子さまは「この字が好きです」と笑顔を見せられた。柳沢さんは眞子さまに約10年間書道を指導した経験があり、「婚約期間が長い方が幸せも来ますよ」と語ると、眞子さまは「ありがとうございます」と応じられたという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180208-OYT1T50101.html
宮内庁長官「お二人を温かく静かに見守りたい」
2018年02月09日
 宮内庁の山本信一郎長官は8日の定例記者会見で、秋篠宮あきしののみや家の長女、眞子まこさま(26)と、大学時代の同級生で法律事務所職員、小室圭けいさん(26)の結婚に関係する儀式が延期されたことについて、「(お二人の)気持ちを大事にして、温かく、静かに見守っていきたい」と語った。
 政府は、眞子さまが皇室を離れられる際の一時金として1億5000万円を来年度予算案に盛り込んでいるが、修正せず、11月の結婚後に支給されない予定だった眞子さまの皇族費に一部充てるという。

107可愛い奥様@避難所生活:2018/02/09(金) 21:00:34 ID:bFo1VCGQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=cpGRp6geXWM
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000120612.html
眞子さま 笑顔で公務 結婚延期を発表後初(2018/02/09 11:54)
 秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまが結婚の延期を発表してから初めての公務に臨まれました。
 眞子さまは9日午前9時ごろ、東京・銀座で「現代女流書100人展」を視察するため、会場に到着されました。淡いピンク色のスーツに身を包んだ眞子さまは時折、笑顔を見せながらも真剣な表情で作品を見て回られました。会場には眞子さまに書道を教えていた恩師もいて、結婚延期について気遣う場面もありました。
 眞子さまの恩師:「ご婚約の期間が長ければ長いほどお幸せが来ますよと申し上げましたら(眞子さまは)ありがとうございますと」

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180209/k10011322211000.html
眞子さま 女性書道家の作品展鑑賞>NHKニュース連結画像]<br />
2月9日 13時12分退位・即位
秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまは、9日、東京都内で、女性の書道家たちによる作品展をご覧になりました。
眞子さまは、午前8時半すぎ、展示会場のある東京・銀座のビルに車の窓を開けて会釈をしながら入られました。
眞子さまが公務に臨まれるのは、3日前、婚約が内定している小室圭さんとの結婚に向けた行事などの延期が発表されてから初めてです。
会場には、日本を代表する100人の女性書道家による漢字やかな、それに詩などの書の新作が展示されています。
眞子さまは、書道家から説明を受けながら、力強い漢字や繊細なかなによる作品を30分近くにわたってご覧になりました。
このうち、高校生の時までおよそ10年にわたって眞子さまに書道を教えていた柳澤朱篁さんの作品には、名前と同じ「眞」の字が含まれていて、眞子さまは、「私もこの字が好きです」と話されたということです。
柳澤さんは、「一段と成長され、お稽古の時とはまた違う印象を受けました。『婚約の期間が長いほど幸せが来ますよ』とお話ししたら、『ありがとうございます』とにこやかに返していただきました」と話していました。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3288237.html
6時間前
眞子さま、“延期”発表後初の公務に
 秋篠宮家の長女・眞子さまが、結婚の延期が発表となってから初めて公務に臨まれました。
 眞子さまは9日午前、女性書道家100人の作品を集めた展覧会を訪れ、「流麗(りゅうれい)ですね」などと話しながら、熱心に展示を見てまわられました。このうち、眞子さまに10年ほど書道を教えていた恩師の作品には、眞子さまの「眞」の字が使われていて、眞子さまは、この字について「私も好きです」と笑顔を見せられていました。
 「私が『ご婚約の期間が長ければ長いほど、お幸せがきますよ』と申し上げましたら、『ありがとうございます』と、ニコニコなさっていました」(眞子さまに書道を教えていた 柳澤朱篁さん)
 また、8日夜には東京・六本木で開かれたディナーパーティーに出席し、ブルーグリーンのロングドレスの装いを披露されました。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/02/09/07385259.html
眞子さま 結婚延期発表後、初の公務
2018年2月9日 11:51
秋篠宮家の長女、眞子さまは結婚延期の発表後、初めての公務にのぞみ、笑顔を見せられた。
眞子さまは、9日午前、都内で女性の書家100人による展覧会を鑑賞し、小室圭さんとの結婚の延期が発表になってから初めての公務にのぞまれた。眞子さまは、いつも通りのにこやかな表情で鑑賞し、作品の中に名前と同じ「眞」の字を見ると、「私もこの字が好きです」と話されていたという。
会場には眞子さまの子どもの頃からの書の先生がいて、「婚約の期間が長ければ長いほど、お幸せがきますよ」と話しかけられると、「ありがとうございます」と笑顔を見せられたという。
1時間ほど滞在した眞子さまは、沿道に手を振り、会場を後にされた。

108可愛い奥様@避難所生活:2018/02/09(金) 21:09:50 ID:bFo1VCGQ
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00384467.html
眞子さま 結婚の延期発表後初のご公務
02/09 14:14
結婚の延期が決まった秋篠宮家の長女・眞子さまは9日朝、延期発表後、初めて公務に臨まれた。
午前9時前、眞子さまは、東京・銀座の施設に到着された。
2月6日に、小室 圭さんとの結婚を2020年に延期することが発表されて以降、初めて公務に臨んだ眞子さまは、日本を代表する女性書道家100人の作品を見て回り、「流麗ですね」などと笑顔で見入り、恩師の作品の中に、お名前の「眞」の字を見つけると、「この字は好きなんです」と笑顔で話された。
書道を指導していた柳澤朱篁さんは、「『ご婚約の期間が長ければ長いほど、お幸せが来ますよ』と申し上げたら、『ありがとうございます』とニコニコなさっていました」と話した。
眞子さまは、2018年7月には、ブラジルへの公式訪問が予定されていて、結婚式の延期により、11月以降も、引き続き皇族として公務を続けられる。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_149307/
眞子さま結婚延期後初の公務  2月9日
秋篠宮家の長女眞子さまは東京・銀座で開催中の女流書家の作品展をご覧になりました。眞子さまが勤務先以外にお出かけになるのは小室圭さんとの結婚の延期を発表してから初めてとなります。淡いピンク色のスーツ姿の眞子さまは時折覗き込むように熱心に作品をご覧になり、「美しいですね」などと説明者に対して感想を述べられていました。

109可愛い奥様@避難所生活:2018/02/10(土) 06:02:05 ID:BmUHIw.Y
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/54391
2018.02.07
眞子さまと小室圭さん「結婚延期報道」の舞台裏と宮内庁の思惑
今後注目すべきところは…
現代ビジネス編集部
日本中に激震が走った、眞子さまと小室圭さんの「結婚延期」のニュース。その裏側には、まだ報じられていない不可解な事実があった。浮かび上がる「2年半」の理由と、その間に起きること、そして宮内庁の思惑とは? 緊急取材で深層に迫る。
突然の「記者レク」
2月6日火曜日の午後。宮内記者クラブに詰めるマスコミ各社の記者に、予定にないレク(説明)の申し入れが唐突になされた。開始時刻は16時30分。
訝る記者たちの前に現れたのは、警察庁出身でかつては皇宮警察本部長を務め、2016年秋に宮務主管に就いた加地隆治氏以下、5名の宮内庁職員だ。
加地氏が、おもむろにこう切り出した。
「眞子さまと、ご婚約者の小室圭さんとのご婚約・ご結婚行事を、2年半延期することといたしました。発表は明朝5時の解禁ということで、よろしくお願いいたします」
室内にどよめきが広がってゆく。あっけにとられる記者たちを、一息おき睥睨する加地氏。数人の記者が「結婚延期」を本社へ急報するため、室外へ足早に出て行った。
レクは続く。
「昨年5月、眞子さまと小室さんのご結婚に関する報道がなされた後、様々な皇室行事を鑑みて、関係各所と協議いたしました。
その結果、宮内庁としては、今秋のご結婚はやや性急に事を運びすぎで、朝見の儀(注・天皇皇后に結婚を報告する儀式)までの時間が足りないことが分かりました。
そこで、一定時間の『日延べ』が必要である旨を、秋篠宮さまご夫妻と眞子さまにお伝えし、再来年までのおよそ2年半の延期をご了承いただきました」
記者からは間髪入れず、延期の「本当の理由」について質問が飛んだ。「儀式までの時間が足りない」というのは、あまりにも取ってつけたような理由だ。
その場の誰もが「あの報道」を脳裏に浮かべていた。1月25日発売の「週刊文春」と「週刊新潮」が同着で報じた、小室さんの家族の事情に関するスクープだ。
やはり、あの記事が原因なんですかーーそんな質問を遮るように、今度は加地氏の部下である宮務課員が「メモ」を読み上げ始めた。
他ならぬ眞子さまと小室さん本人から聞き取ったという、「お二人の心情」である。
〈私たちは、今まで結婚に関わる様々な行事や結婚後の生活にむけて、二人で話し合い、それぞれの親や関係する方々と相談しながら準備を進めてまいりました。しかし、その過程で、現在予定している秋の結婚までに行う諸行事や結婚後の生活について、充分な準備を行う時間的余裕がないことを認識するようになりました〉
〈両陛下は、私たち二人の気持ちを尊重してくださいました。私たちは、この度の延期を、新たな生活を始めるための時間を作る良い機会と考え、その時間を大切に、結婚までの期間を過ごしてまいりたいと思います〉
しかし「メモ」を一通り読み上げ終わっても、場の興奮は収まらない。ざわつく記者たち一喝するかのように、加地氏は改めて厳しい口調で言った。
「週刊誌報道が延期の理由ではありません」
記者レクが散会となった後、「NEWSポストセブン」を皮切りにウェブメディアでは早くも「結婚延期」の報が流れ始め、午後7時すぎにはYahoo!トピックスにも記事が掲載された。新聞・テレビの報道関係者は、
「情報解禁は明日なのに、ネットの奴らはさっそく書きまくってるな」
と歯噛みする。この事態を受けて宮内庁は夜、急遽会見を開き、レクの内容を加地宮務主管が繰り返すこととなった。
しかし、夕方の記者レクの時に読み上げられた、眞子さまのいわゆる「心情メモ」には、その後一般に公開されたバージョンでは消えてしまった「一文」があったという。

110可愛い奥様@避難所生活:2018/02/10(土) 06:02:25 ID:BmUHIw.Y
「慎重論」の存在を示す一文
某全国紙の宮内庁記者が明かす。
「記者レクの際には、眞子さまのお気持ちとして『小室さんと結婚する意思には変わりがありません』という文言が確かに入っていました。
わざわざ『結婚はする』と強調したのは、裏を返せば『結婚を見合わせるべきだ』との進言が宮内庁内部、ないしは皇室の中で出ていることの証左でしょう。
しかも、その後の公式発表では、この文言がなくなっている。加地宮務主管は口頭で『結婚のご意思は変わりない』と補足しましたが、実に不自然です。宮内庁は何かを隠そうとしているのではないか」
またもう一つ、記者レクでの加地氏による発言にも、機微に触れる部分があった。それは、
「ご婚約行事の2年半の延期は、天皇陛下のご裁可をいただいた『決定事項』です」
というものものしい言葉だ。「天皇陛下のご裁可」は、お二人の婚約内定の際にも使われた言い回しである。しかし今回は「決定事項」の言まで添えられ、まるで「これ以上は何も聞くな」と言っているかのようだった、と前出の記者は言う。
来年4月末には今上天皇の退位、そして5月1日には新天皇の即位儀礼を執り行わなければならない。眞子さまご結婚の儀礼はそれらが十分に落ち着いた後、少なくとも翌年が望ましい。それゆえ「2年半」という期間が必要であるーーそう加地氏は説明した。
だが常識的に考えて、2年半にもわたる長期の婚約延期はあまりに異例だ。すでに宮内庁関係者の間では、このような憶測さえ流れている。
「小室さんは、秋篠宮家への出入りを当分の間ご遠慮なさることになります。この間、小室さん側から『辞退』を申し出るよう、関係者がすでに手回しを初めているとも聞きます。万一お断りするとなっても、秋篠宮家の側から申し出ることはできませんから。
お二人が本当にご結婚なさるのかどうか、微妙な情勢になりつつあるのは確かです」
今後注視すべきは、宮内庁長官人事であるとほのめかすのは、ある与党幹部だ。
「宮内庁は小室さんの身辺情報を集めてはいたが、ご家族のことまでは把握できていなかった。一方で、警察庁は報道されるはるか前から詳しく知っていた。昨年9月に行われたお二人の婚約内定報告記者会見の時点で、警察庁から官邸に対して『週刊誌でスキャンダル記事が出る可能性が高い』との報告がなされていたほどだ。
つまりは、宮内庁の調査能力不足が露呈したということだ。遠からず長官人事に発展するだろう。
ただ、今回のご結婚延期発表の後、すぐに長官人事が発令されれば、『延期ではなく婚約破棄なのでは』との噂が盛り上がりかねない。そうなれば小室さんやそのご家族まで、いわれなき誹謗中傷を浴びるかもしれない。
新天皇即位を待ち、さらに東京五輪もまたぐというスケジュールには、完全にほとぼりが冷めるまで待つという狙いがあるのではないか」
26歳の若いお二人の前に、様々な思惑が立ちはだかる。困難を乗り越え、再び全国民が笑顔のツーショットを見られる日が来ることを願いたい。

111可愛い奥様@避難所生活:2018/02/10(土) 06:04:30 ID:BmUHIw.Y
ttp://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/katsudo/2018/02/02_00.html
平成30(2018)年2月6日更新
第67回関東東海花の展覧会
平成30年(2018年)2月2日(金曜日)、第67回関東東海花の展覧会の開場式が都内で開催され、小池知事が出席しました。
関東東海花の展覧会は、花に対する理解を深め、一層の花の消費拡大を図ることを目的として、関東東海地域の1都11県と花き関係6団体が主催する、国内最大規模の展覧会です。今回は、東京都が当番都県として2月4日(日曜日)まで開催しました。
式典で小池知事は、生産者が丹精込めて育てた美しい花、フラワーデザイナーの心がこもったフラワーアレンジメント、趣向を凝らした花の装飾など、会場内の展示を紹介し、「美しい花や、生き生きとした緑との出会いに心を癒して、豊かなひと時を過ごしていただきたい」と挨拶しました。また、『Flower City Tokyo』をテーマとした東京都の特別展示に触れ、「折々の花の都 東京を表現するとともに、東京2020大会に向けて、おもてなしの心を花で表しました。2,000メートル級の山から太平洋に浮かぶ島々まで、多様な自然、ダイバーシティを持つ東京の魅力を存分に感じて欲しい」と述べました。さらに、「昨今、花きが世界で貿易の対象になっています。本日の展覧会が、世界に向けて日本の花や緑がどんどんと市場を広げていくきっかけになることを、心から楽しみにしています」と語りました。
式典終了後、知事は、秋篠宮殿下、寬仁親王妃信子殿下並びに絢子女王殿下による展覧会御観覧をご案内しました。

112可愛い奥様@避難所生活:2018/02/12(月) 07:32:48 ID:BKZVyaDA
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018021100437&g=soc
政府、「即位の礼」休日化検討=来年10月、祝賀ムード醸成
 政府は、来年5月の皇太子さまの天皇即位を受け、同年10月で調整している「即位礼正殿(せいでん)の儀」を催す日を休日とする方向で検討に入った。「即位の礼」の中心的な儀式である正殿の儀を国民的な祝賀行事としたい考え。休日とする場合、関連法案を国会に提出する。
 正殿の儀は新天皇が即位を公に宣明する儀式で、天皇陛下の即位の際は1990年11月12日に約2200人の参列者を迎えて催された。続いて「祝賀御列(おんれつ)の儀」が行われ、天皇陛下が東京都内をオープンカーでパレードされた。この時も正殿の儀の当日を休日とし、土日と合わせた3連休で祝賀ムードを盛り上げた。
 政府は皇太子さまの即位日である来年5月1日も祝日か休日にする方向で検討。祝日にすれば祝日法の規定で前後の平日も休日となるため、10連休が実現する。
 即位日には、即位の礼のうち、三種の神器を引き継ぐ「剣璽(じ)等承継の儀」、三権の長らと会う「即位後朝見の儀」が行われる見通し。外国元首らを招待して即位の祝福を受ける「饗宴(きょうえん)の儀」は来年10月にも行われる。(2018/02/11-18:31)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180210-OYT1T50132.html
来年10月予定「即位の礼」休日に…政府が検討
2018年02月11日
 政府は、2019年5月の皇太子さまの即位を受け、同年10月に予定されている「即位の礼」の当日を休日にする方向で検討に入った。
 休日とすることで国民的な祝賀行事としたい考えだ。天皇陛下の退位に伴い、天皇誕生日でなくなる12月23日を祝日として残すかどうかは慎重に検討する方針だ。
 政府は退位と即位に伴う各行事のあり方を検討する式典準備委員会(委員長・菅官房長官)で3月中旬頃に基本方針をまとめた後、即位の礼の具体的な日程や内容を詰める。休日化する場合、年内に関連法案を提出する方針だ。
 1990年11月12日に行われた天皇陛下の即位の礼では、即位を公に宣明する「正殿の儀」に首相、閣僚や各国の元首ら約2200人を招いたほか、皇居宮殿から赤坂御所(現・東宮御所)まで陛下がパレードする「祝賀御列の儀」が行われた。月曜日だった当日は臨時の休日とし、土日とあわせて3連休となった。
(ここまで387文字 / 残り360文字)

113可愛い奥様@避難所生活:2018/02/13(火) 09:02:01 ID:VIbM061I
ttp://president.jp/articles/-/24408?page=2&display=b
眞子さまと圭さん、外野が騒ぐ必要はない
風評に惑わされず、信じた道を行く
政治・社会 2018.2.12
ジャーナリスト 元木 昌彦
PRESIDENT Online
秋篠宮家の長女眞子さまと小室圭さんの結婚が延期になった。複数の週刊誌が小室さんの母親の金銭トラブルを報じたことが影響しているとみられている。お2人はどうなるのか。元「週刊現代」編集長の元木昌彦氏は、秋篠宮さまへの取材経験から「眞子さんは父親にすべてを打ち明け、助言と強い支えをもらっているはずだ。他人が心配することはない」という――。
2017年9月3日、婚約が内定し、記者会見される秋篠宮家の長女眞子さまと小室圭さん(写真=時事通信フォト)
結納の1カ月まえに、なぜ延期なのか?
「秋篠宮眞子さま、婚約破棄」
こんな見出しがスポーツ紙や週刊誌に出る日が来るのだろうか。
2月6日、宮内庁は秋篠宮家の眞子さんと小室圭さんの結婚式が延期になったと発表した。結納に当たる「納采の儀」が約1カ月後に近づいているこの時期になぜ?
さらにお2人の「お気持ち」を公表した中に、「秋の結婚までに行う諸行事や結婚後の生活について、充分な準備を行う時間的余裕がない」「充分な時間をとって必要な準備を行うのが適切である」という文言があり、さまざまな臆測を呼んでいる。
結婚式は11月4日、帝国ホテルで開かれる予定だったから、時間的にはまだ充分ありそうだが。再来年まで延ばせば「永過ぎた春」になるかもしれないと心配するのは、年寄りの余計なおせっかいか。
事の発端は昨年12月11日に発売された週刊女性だった。タイトルは「秋篠宮家はご存知か! 眞子さまの婚約者・小室圭さん母『400万円』借金トラブル」。
小室さんの母・佳代さん(51)が、以前付き合っていた男性から、圭さんの国際基督教大学(ICU)の授業料や留学費用、生活費を“援助”してもらっていたが、男性側からそのおカネを返してほしい、佳代さん側は贈与だったはずだから返さないと、もめているという話である。
この時はさほど話題にならなかったようだが、コバンザメのような週刊新潮と週刊文春がこの記事に食らいつき、「『海の王子』母親の430万円『援助交際』トラブル」(『週刊新潮』2/1号)、「秋篠宮家 眞子さま婚約者 小室圭さんの憂い」(『週刊文春』2/1号)と報じ、ワイドショーが取り上げたからたまらない。
瞬く間に全国的関心事になってしまった。
1人息子に「最上の教育」を受けさせたい
新潮、文春によると、相手の男性は60代後半の外資系商社マン。亡くなった佳代さんの夫・敏勝さん(横浜市役所土木課勤務)と件(くだん)の男性が顔見知りで、今度1度飲みましょうと約束していたが、敏勝さんが亡くなってしまったため、連絡が途絶えてしまった。
その後、共通の知人が開いた会で2人は知り合い、敏勝さんが亡くなったことを知らされる。長男・圭君にパソコンの知識を教えたりすることから、2人は親しさを深めていったという。
しばらくして、佳代さんから「母子家庭といわれるのが嫌なんです」と聞かされ、彼も離婚して子供も独立していたので、「それなら」と応じ、婚約することにしたのだそうである。
その男性によると、圭さんは母親を「お母さま」と呼び、佳代さんは1人息子の教育に熱心で、「最上の教育」を受けさせようとしていたという。
そのためのICUへの入学費用、アナウンススクールの授業料、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)への留学費用は、その男性が出していたそうだ。
しかしそのうち、生活費まで求めてくる佳代さんを見ていて、彼女との結婚は難しいと考え、男性側から「婚約破棄」したというのだ。

新潮は「いわば広義の『援助交際』といったところか」
別れて1年ぐらいたってから、男性から佳代さんに手紙を送り、用立てたおカネを返してほしいと書いた。すると、佳代さんからすごい剣幕で電話がかかり、「おカネはもらったものです」「返せたとしても月に1万円くらい」といってきたというのだ。
総額430万円超になるそうだ。男性はその後、家のローンが払えなくなり、引っ越しを余儀なくされたそうである。
新潮は「いわば広義の『援助交際』といったところか」とまでいっている。いくら何でもいい過ぎではないかと、私は思うのだが。
これだけなら男と女のよくあるトラブルだが、件の男性の知人によれば、圭さんの米国留学の際、佳代さんはこういったという。
「アメリカにはホームレスみたいな人が大勢いるから近付いちゃダメ。結核がうつるから」
間の悪いことに、秋篠宮紀子さんは現在、結核予防の知識向上などに取り組む公益財団法人「結核予防会」の総裁を務めているのだ。

114可愛い奥様@避難所生活:2018/02/13(火) 09:02:21 ID:VIbM061I
美智子皇后の憂慮、秋篠宮家の不信感
週刊女性(2/20号)によれば、こうした雑誌の記事が美智子皇后の目にとまったというのだ。
「美智子さまは、皇室記事をほとんどチェックしていて、今回の借金トラブルにも憂慮されているようです」(皇室ジャーナリスト)
こうした報道が出る中、小室圭さんが秋篠宮に、「この件はまったく知らなかった。直接説明したい」と申し出たという。
「しかし、秋篠宮さまは申し出に対して“結構です”と、はっきり断られたんです。その際の秋篠宮さまは、圭さんのことを信用しているから断ったというご様子では、なかったそうです」(宮内庁関係者)
圭さんは米国留学から帰ってきたとき、その男性のところへ「ありがとうございました」と直接伝えているそうだから、知らなかったというのは無理があるようだが、そうとでもいうしかなかったのだろう。
宮内庁は、「延期は母親の金銭トラブルが影響しているのか」という記者からの質問に、「そんなことはない」と答えている。
だが、美智子皇后の憂慮、秋篠宮の不信感が、結婚延期につながったのだとすれば、2人の前途はそう明るくはないかもしれない。
紀子さまと秋篠宮さま、知られざる結婚の経緯
眞子さんは圭さんへの愛を貫けるのか、注視したい。私は、秋篠宮家の2人の姉妹は、母親の紀子さん似ではないかと思っている。
そうだとすれば、眞子さんは、見かけによらず芯の強い女性であるはずだ。
私はひょんなことから、紀子さんが秋篠宮と結婚する経緯を知ることになった。彼女は帰国子女だが、私の知っているNHKの解説委員氏の娘も帰国子女で、学習院で紀子さんと親友だったのだ。
失礼ないい方になるが、紀子さんは向上心旺盛で、親友にはかなり前から、秋篠宮と交際すると宣言していて、そのためには労を惜しまなかったそうだ。
見事にその願いが成就し、結婚することが決まった時には、件の親友に電話を掛け、電話口で「やった〜」というようなことを大声でいっていた。そう解説委員氏から、娘の言葉として聞いていた。

ナマズの研究と称して、タイへしばしば旅行
だが、学習院時代から女性にモテたといわれる秋篠宮は、結婚してからもいくつかの艶聞情報が流れた。なかでも、ナマズの研究と称して、タイへしばしば旅行をしていた。1人で出かけることもしばしばあった。
クリントン米大統領が来日した時にも、宮中晩餐会をタイ旅行中で欠席したことが話題になった。タイ人の女性と付き合っている、いや、タイの国王の娘と恋愛関係にあるという噂が、われわれの耳にも入ってきた。
その頃は週刊現代編集長だったと思うが、記者をタイへ取材に行かせた。真偽のほどは確かではないが、それらしい女性を特定したという報告が来た。
そこで、ダメ元で秋篠宮にそれをぶつけようと考えた。今考えれば、無謀というしかないが、軽井沢で静養しているという情報があり、私が取材のお願いを書き、ちょうど軽井沢へ行く用があったので、私が持っていくことになった。
だが、いくら探しても秋篠宮には出会えなかった。そこで、秋篠宮が泊まっているホテルへ行って、フロントで秋篠宮さまに渡してくれと頼んだ。

115可愛い奥様@避難所生活:2018/02/13(火) 09:02:54 ID:VIbM061I
秋篠宮さまから筆者に届いた「手紙」の内容
返事が来るとは期待していなかったが、10日ほどたってからだったか、私宛に秋篠宮から手紙が来たのだ。
驚いて開けてみた。内容は、そうした噂があることは承知しているが、まったくそういうことはない。だが、これからはそうした噂が出ないよう身を慎む、というようなことが書いてあったと記憶している。
いい人だな、そう思った。同じ頃だったと思うが、紀子さんと秋篠宮の仲がこじれて、紀子さんが実家に帰っているという情報があった。
これも私が記者と一緒に、確か学習院大学の裏手にあった寮に住んでいる紀子さんの父親から話を聞いたことがあった。
やさしい学究肌の人だった。不躾な質問に嫌がりもせず、時に笑いながら話してくれた。
若い2人が時々夫婦げんかすることはあるようだ。だが、しばらくすると仲直りしているから心配はしていない。
秋篠宮の浮気については、そうした噂はあるようだが、私にはわからない。
秋篠宮家はトラブルへの耐性をもった家庭
や気が強くしっかりした女房と、少し頼りないが優しい亭主。皇族もわれわれ下々も、夫婦の生活はそう変わらないようだ。心がホッコリしたような気分で、帰途についたことを覚えている。
長い夫婦生活の間には、多少の波風はどこの家でもあるが、秋篠宮家はそうしたトラブルへの耐性をもった家庭である。
紀子さんが、長男・悠仁さんを産んでから、秋篠宮家を取り巻く環境はガラッと変わった。皇太子夫婦に男の子がいないため、今の制度では、現皇太子が新天皇になり、退位した後は、悠仁さんが天皇になり、紀子さんは皇太后になる。
そういうこともあってか、このところ紀子さんバッシングが激しい。東宮に比べておカネが少ないことをこぼしていた。女官たちを怒鳴りつけた等々。なかには、雅子妃が皇后になっても、病のため公務を続けられなくなり、新天皇は早く引退するのではないか。それを紀子さんは狙っているなどと、心無いことを書く週刊誌まである。
だが、心の強い紀子さんは、そんな風評などに惑わされたりはしない。自分の信じた道を行くはずだ。

父娘2人の「ハンガリー旅行」で話したこと
眞子さんは父親っ子だという。父親が好きで何でも話せるそうだ。
先の文春の秋篠宮の記事中に、こういう場面がある。
昨年8月、秋篠宮と眞子さんはハンガリーへ私的な旅行をした。
結婚をひかえた長女と父親の水入らずの時間。ハンガリー建国記念日の祝いで花火が上がった。秋篠宮が「行くぞ!」といってホテルを飛び出していった。眞子さんもその後を追いかけ、ドナウ川の川縁の群衆の中で、2人並んで花火を見上げていたという。
まるで小津安二郎の映画『晩春』(1949年公開)の1シーンのようではないか。あの父親は男やもめだったが。
眞子さんは今回のトラブルについても、秋篠宮にすべてを打ち明け、助言と強い支えをもらっているはずだ。他人が心配することはない。
(写真=時事通信フォト)

116可愛い奥様@避難所生活:2018/02/13(火) 09:11:06 ID:VIbM061I
ttp://www.sankei.com/life/news/180212/lif1802120015-n1.html
2018.2.12 07:38
「天皇を守ることが日本の伝統守る」石平氏が講演 
「建国記念の日奉祝大会」で講演する評論家の石平氏=11日、高崎市(久保まりな撮影)
 「建国記念の日奉祝大会」が11日、群馬県高崎市の市総合福祉センターで開かれ、評論家の石平氏が「子供たちに語り伝える日本の歴史」と題して講演した。
 石平氏は、日本の歴史を謎解くキーワードに神武天皇以降続いてきた「天皇の存在」を挙げ、自身の出身・中国の皇帝と比較。中国の場合、一族が権力を握り万民を支配するが、日本の場合は、「万民のために祈ってきた」とし、「日本の伝統を守り抜いてこれた最大の理由は、無私無欲な皇室が根底にある」と述べた。
 また、日本は、インド発祥の仏教や中国発祥の儒教など数々の外国文化を取り入れてきたが、「取捨選択し、日本が日本であることを失わなかった」と指摘。「日本の懐の深さと、天皇を中心とした日本文化があるからこそ、外国から文化が入ってきて、融合できている」。
 その上で、「天皇や皇室を守ることが日本の伝統や文化、精神を守っていくこと」とし、国際情勢が厳しくなる中で、「日本の精神を守っていれば、日本はすばらしい国であり続ける」と語った。

ttps://mainichi.jp/articles/20180213/k00/00m/010/063000c
野党
皇室論議、息合わず 民進分裂で論客も分散 
会員限定有料記事 毎日新聞2018年2月12日 19時21分(最終更新 2月13日 03時00分)
野党の皇位継承「論客」
 安定的な皇位継承について、政府に取り組みを求める野党の足並みがそろわない。天皇陛下の退位を実現する特例法では民進党の主張がある程度反映されたが、昨年10月の衆院選による民進党の分裂で、皇室問題の論客が各党に分散。退位の時期が近づく中、皇室に関する国会での問題提起が低調な要因となっている。
 希望の党の津村啓介氏は5、6両日の衆院予算委員会で「今すぐ議論しなければ天皇家が途絶えてしまう」と訴えた。秋篠宮さまの長女眞子さま(26)の結婚は延期されたが、現行制度では将来の皇族が秋篠宮さまの長男悠仁さま(11)だけになる可能性がある。津村氏は、女性皇族が結婚後も皇室に残る「女性宮家」の創設を安倍晋三首相に求めた。
 首相は「いろいろな意見があり、国民のコンセンサスを得るために十分な分析と慎重な手続きが必要」と従来…
残り705文字(全文1061文字)

ttps://mainichi.jp/articles/20180213/ddm/002/040/072000c
政府、新元号の公表時期に苦慮 保守派に年明け論も
会員限定有料記事 毎日新聞2018年2月13日 東京朝刊
皇位継承をめぐる主な日程
 2019年5月1日の皇太子さまの即位に伴って改める新元号について、政府は事前の公表時期をいつにするか苦慮している。コンピューターシステムの改修に配慮し、今夏ごろの公表を検討していたが、伝統を重んじる保守派からは現在の天皇陛下の在位中の公表への反発がなお強い。また、政府内でも、事前公表による新元号への賛否の議論の過熱を懸念する見方もある。自民党内では9月の党総裁選後が望ましいとの声もあり、「今秋以降」との声が強まりつつある。
 政府が事前公表を検討するのは、元号を使用する官民のシステム改修などの時間を確保するためで、一定の周…
残り694文字(全文958文字)

117可愛い奥様@避難所生活:2018/02/14(水) 07:55:14 ID:urdJyDkw
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018021300948&g=soc
小和田氏、ICJに辞表=皇太子妃の父
首相官邸に入る小和田恒氏(中央)=13日午後、東京・永田町
 オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)の裁判官を務めてきた小和田恒氏は13日、安倍晋三首相に首相官邸で会い、ICJに辞表を提出したと報告した。小和田氏は皇太子妃雅子さまの父。来年5月の皇太子さまの天皇即位に伴い、雅子さまが皇后になられることを考慮したとみられている。(2018/02/13-17:11)

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018021300285
首相動静(2月13日)
 午前7時3分、東京・富ケ谷の私邸発。同15分、官邸着。
 午前7時20分から同8時15分まで、西村康稔官房副長官。同24分から同32分まで、閣議。同35分から同45分まで、西村官房副長官。同49分、官邸発。同51分、国会着。同53分、衆院第1委員室へ。同54分から同56分まで、麻生太郎副総理兼財務相、世耕弘成経済産業相。同58分、衆院予算委員会開会。
 午後0時6分、衆院予算委散会。同室を出て、同8分、国会発。同21分、皇居着。帰国の記帳。同27分、皇居発。同37分、官邸着。同52分、官邸発。同53分、国会着。同55分、衆院議長応接室へ。同1時、同室を出て衆院本会議場へ。同2分、衆院本会議開会。
 午後3時28分、衆院本会議散会。衆院本会議場を出て、同30分、国会発。同31分、官邸着。同38分から同41分まで、沖縄県名護市の渡具知武豊市長。菅義偉官房長官同席。
 午後3時57分から同4時28分まで、小和田恒国際司法裁判所裁判官。同29分から同52分まで、秋葉剛男外務事務次官。
 午後5時7分から同27分まで、能化正樹内閣府国際平和協力本部事務局長、鈴木哲外務省総合外交政策局長、鈴木敦夫防衛省統合幕僚監部総括官。同36分から同6時1分まで、将棋の羽生善治氏、囲碁の井山裕太氏の国民栄誉賞表彰式。(2018/02/13-18:38)

ttps://this.kiji.is/336039007606785121
紀子さま、広島市を訪問
結婚延期の発表後、初の地方
2018/2/13 16:35
©一般社団法人共同通信社
結核予防全国大会の会場に到着された秋篠宮妃紀子さま=13日午後、広島市
 秋篠宮妃紀子さまが13日、広島市中区で開かれた結核予防全国大会に出席された。長女眞子さま(26)の結婚延期が発表されてから初めての地方公務となった。
 紀子さまは会場に集まった約500人の参加者から拍手で出迎えられると、笑顔で周囲に会釈。医師による結核治療に関する基調講演を聞いた。
 紀子さまの広島訪問は1泊2日の予定。14日も大会に出席するほか、平和記念公園の原爆慰霊碑にも献花する。
 大学時代の同級生小室圭さん(26)との婚約が内定している眞子さまを巡っては、宮内庁が6日、11月に予定していた結婚式などの行事を2020年まで延期すると発表していた。

ttp://www.news24.jp/nnn/news8668392.html
秋篠宮妃紀子さま 18年ぶり広島市ご訪問
(広島県)
秋篠宮妃紀子さまが結核予防の全国会議出席のため、18年ぶりに広島市を訪問されている。紀子さまは、結核に関する教育や調査、国際協力などを行っている財団法人の総裁をつとめられている。14日は平和公園も訪問される予定。
[ 2/13 20:04 広島テレビ]

118可愛い奥様@避難所生活:2018/02/14(水) 19:37:39 ID:Yh4GuakI
ttps://mainichi.jp/articles/20180214/k00/00m/010/053000c
ICJ裁判官
小和田恒氏、6月退任へ 安倍首相に伝える
毎日新聞2018年2月13日 19時03分(最終更新 2月13日 19時03分)
 皇太子妃雅子さまの父の小和田恒氏(85)は13日、安倍晋三首相と首相官邸で会談し、オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)の裁判官を6月に退任する意向を伝えた。
 小和田氏の任期は2021年までだが、今月6日、ICJに任期途中で退任する意向を伝えていた。高齢や、天皇陛下の19年4月末の退位後に皇太子さまが即位し、雅子さまが新皇后になられることも踏まえて退任を判断した。政府は選挙で選ばれる後任の裁判官に、岩沢雄司東大教授を推薦する調整をしている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20180213-OYT1T50076.html
小和田恒氏、ICJ辞表提出を首相に報告
2018年02月13日 19時58分
首相官邸に入る小和田恒氏(13日午後3時55分)=青山謙太郎撮影
 オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)の小和田恒ひさし裁判官(85)は13日、安倍首相と首相官邸で面会し、ICJに辞表を提出したと報告した。
 首相は「長い間ご苦労さまでした」とねぎらいの言葉をかけた。
 小和田氏は皇太子妃雅子さまの父。外務次官、国連大使などを経て2003年にICJ裁判官に就任し、09〜12年にはICJ所長を務めた。現在2期目で任期は21年までだが、高齢であることや、来年5月の皇太子さまの即位に伴い雅子さまが皇后になられることを考慮し、退任を決めたという。正式退任は6月初旬になる見通しだ。
 政府は小和田氏の後任に、岩沢雄司東大教授(国際法)を推す方向だ。

ttp://www.sankei.com/life/news/180213/lif1802130032-n1.html
2018.2.13 20:45
小和田恒氏がICJ裁判官の退任意向を安倍首相に報告 天皇即位も考慮
首相官邸に入る小和田恒氏=13日午後
 オランダ・ハーグにある国際司法裁判所(ICJ)裁判官の小和田恒氏(85)が13日、首相官邸で安倍晋三首相と面会し、裁判官を退任する意向を伝えた。安倍首相は「長い間ご苦労さまでした」と語ったという。小和田氏は今月6日にICJ所長宛てに辞意を伝える書簡を送っており、6月7日に正式退任する。
 小和田氏は皇太子妃雅子さまの父。高齢であることに加え、皇太子さまが平成31年5月に即位されることに伴い、雅子さまが皇后になられることから裁判官を続けるのは適当ではないと判断した。33年までの任期途中での辞任となる。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00384783.html
雅子さまの父・小和田さん、「国際判事」退任を報告
02/13 23:48
皇太子妃・雅子さまの父で、国際司法裁判所の判事を務める小和田 恒さんは13日、安倍首相を訪ね、裁判所に辞表を提出したことを報告した。
小和田氏は13日午後、首相官邸で安倍首相に対し、オランダ・ハーグの国際司法裁判所に辞表を提出したことを報告した。
小和田氏は、2019年の天皇陛下の退位と皇太子さまの即位にともない、雅子さまが皇后になられることも考慮し、この時期に退任するのが適切だと判断した。
小和田氏は、2003年から15年間、国際司法裁判所の判事を務め、任期は2021年まであるが、2018年の6月に退任することになる。

ttps://mainichi.jp/articles/20180214/ddm/005/010/117000c
国際司法裁判所
小和田氏、6月退任へ
会員限定有料記事 毎日新聞2018年2月14日 東京朝刊
残り224文字(全文224文字)

119可愛い奥様@避難所生活:2018/02/14(水) 19:38:00 ID:Yh4GuakI
ttps://www.asahi.com/articles/ASL1T3VQKL1TUTIL00P.html
(皇族方の素顔)婚約時のプレゼント「?が飛び散った」
宮内庁担当 中田絢子2018年2月14日14時46分
婚約発表の会見に臨んだ高円宮さまと久子さま=1984年8月1日、宮内庁
 高円宮憲仁さまから、妃・久子さまへの最初のプレゼントは、指輪でもブローチでもなく、装身具の「根付(ねつけ)」でした。印籠(いんろう)や巾着などを和服の帯から提げる際に使う「留め具」です。
 1984年の夏のこと。当時、お二人は婚約内定期間中でした。高円宮さまはご自身の干支(えと)、午(うま)にちなみ、十二神将のウマをかたどった根付を久子さまへの誕生日プレゼントとして贈りました。婚約発表の記者会見で「お誕生日に何を贈られましたか」と聞かれ、久子さまが「根付」と答えると、記者団に困惑が広がったといいます。
 久子さまは1月20日、千葉県佐倉市内であった講演会で、その記者会見のときのエピソードを明かしました。「指輪とかブローチとか言って欲しかったところを根付。はてなマークが飛び散りました」。そう振り返ると、約600人の聴衆からドッと笑い声が上がりました。
 根付は、人々が日常的に和服を着用していた江戸時代、優れた芸術性と遊び心を備えた工芸品として発展しました。近代に入ると、欧米でも高い人気を博したそうです。久子さまは結婚前から根付に関心があり、結婚後は高円宮さまも熱心に収集したり、作家と交流したりするようになりました。
 先に紹介した久子さまの講演会は、ご夫妻のコレクションを集めた根付展「てのひらの小宇宙」が千葉県佐倉市の佐倉市立美術館で開幕したことを記念して開催されたものです。久子さまはオープニングセレモニーに出席した後、約1時間の記念講演に臨みました。壇上の久子さまは、出展品の中から、とっておきのものを一つ一つスクリーンに映し、その特徴と楽しみ方を語りました。ユーモアを交えた話しぶりに、会場には度々、和やかな笑い声が上がりました。
 久子さまは「我が家の根付の楽…
残り:1556文字/全文:2283文字

120可愛い奥様@避難所生活:2018/02/14(水) 19:39:25 ID:Yh4GuakI
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000000718.html
広島 結核予防会全国大会 秋篠宮紀子様ご臨席 「根絶へ誓い新たに」
2/13(火) 19:15 掲載
秋篠宮妃紀子様が総裁をお務めになる、結核予防会などが開く全国大会が広島市で始まり、紀子さまが会場で活動方針などの報告をお受けになりました。
結核予防全国大会は結核の根絶などを目指し毎年、開かれていて、きょうは総裁を務める紀子さまが出席され、全国の医療関係者などおよそ500人が参加しました。
大会では、東広島医療センターの感染症診療部長だった重藤えり子さんが基調講演の中で、患者の高齢化に対する医療体制の充実などを訴え、紀子さまは大きくうなずきながら熱心に聞き入っていらっしゃいました。
紀子さまは長女・眞子さまの結婚延期発表後、これが初の地方公務となり、広島訪問は6年ぶり6度目となります。
あすは結核予防の功労者の表彰式でおことばを述べられる他、午後は平和公園の原爆慰霊碑に献花される予定です。

ttp://news.rcc.jp/?i=915#a
紀子さまが広島訪問 結核予防全国大会
 結核予防全国大会が広島市で始まり、秋篠宮妃の紀子さまも出席されました。 結核予防全国大会は、健康診断に取り組む団体などの関係者が集まって、今後の対策について話し合うものです。 結核予防会の総裁でもある紀子さまが広島を訪問されるのは、6年ぶり、6回目です。 大会では、東広島医療センターで結核の治療に取り組んできた医師の重藤えり子さんが講演し、「患者数は減っているものの、結核の専門機関と地域医療機関の連携を強める必要がある」と、話しました。 結核予防全国大会は、14日まで開かれます。[2018.2.13 19:0]

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180214/k10011328471000.html
紀子さま 結核予防全国大会に出席
2月14日 12時30分
秋篠宮妃の紀子さまは14日、広島市で開かれた結核の予防を呼びかける全国大会に出席されました。
13日から広島市を訪れている紀子さまは、14日午前、市内のホテルで開かれた「結核予防全国大会」の式典に出席されました。
紀子さまは、大会を主催する結核予防会の総裁を20年余りにわたって務め、毎年この大会や関係するさまざまな会合に出席されています。
会場には、医師や保健師それに結核予防の活動に取り組む婦人会のメンバーなどおよそ1000人が集まり、紀子さまが式典に寄せるお言葉を述べられました。
この中で紀子さまは、結核患者に占める高齢者の割合の増加など結核をめぐる現状について触れたうえで、「日頃より結核予防活動をはじめとする肺の健康のための活動に力を尽くされていることに感謝いたします」と述べられました。
このあと結核の予防に大きな功績があった人たちが表彰され、紀子さまが受賞者に賞状を手渡されました。
紀子さまは、午後には原爆死没者名簿が納められた平和公園の原爆慰霊碑を訪ねられます。

121可愛い奥様@避難所生活:2018/02/14(水) 22:22:20 ID:Yh4GuakI
ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180214-OYO1T50012.html
広島市での結核予防全国大会、紀子さま出席
2018年02月14日
結核予防全国大会であいさつされる秋篠宮妃紀子さま(14日午前、広島市中区で)=野本裕人撮影
 秋篠宮妃紀子さまは14日、広島市中区で開かれた「第69回結核予防全国大会」の式典に出席された。結核予防会総裁を務める紀子さまは、医療関係者ら約1000人を前に、「ご自身の健康に留意されながら、人々の健康を支えるために活躍くださることを心から願っています」と述べられた。午後は近くの平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花される。

ttp://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20180214/5235721.html
紀子さま 原爆犠牲者を慰霊
02月14日 19時25分
秋篠宮妃の紀子さまは、14日、広島市の平和公園を訪れ、原爆で犠牲になった人たちの霊を慰められました。
13日から広島市を訪れている紀子さまは、14日午後、平和公園を訪ねられました。
紀子さまは、市民らが見守る中、30万8725人の原爆死没者名簿が納められた原爆慰霊碑の前に白い花束を供え、静かに頭を下げて犠牲者の霊を慰められました。
このあと、広島市の松井市長から慰霊碑に刻まれた碑文などについて説明を受けられました。
紀子さまは、去年11月にも長崎市の平和公園を訪れて原爆犠牲者を慰霊したり原爆資料館を視察されたりしています。
これに先だって、紀子さまは、午前中、市内のホテルで開かれた「結核予防全国大会」の式典に出席されました。
紀子さまは、大会を主催する結核予防会の総裁を20年余り務めていて、参加した医師や保健師、それに結核予防の活動に取り組む婦人会のメンバーなどを前に、「日頃より結核予防活動をはじめとする肺の健康のための活動に力を尽くされていることに、感謝いたします」と述べられました。

ttp://news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2018-02-14&c=&id=2018-02-143
秋篠宮妃紀子さま 原爆慰霊碑に献花
(2/14 18:34)
広島を訪れている秋篠宮妃・紀子さまが 平和公園を訪問し原爆慰霊碑に献花されました。 紀子さまは中区で行われた 「結核予防全国大会」に出席された後、 午後からは平和公園を訪れ 原爆慰霊碑に献花されました。 同行した広島市の松井一実市長が 慰霊碑に納められている 原爆死没者名簿について 毎年名前が増えていることなどを説明すると うなずきながら聞いていました。 この後、紀子さまは、 広島空港から東京に戻られました。

122可愛い奥様@避難所生活:2018/02/14(水) 22:25:22 ID:Yh4GuakI
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018021401339&g=soc
両陛下が歌舞伎鑑賞
 天皇、皇后両陛下は14日夜、東京都中央区銀座の歌舞伎座を訪れ、松本幸四郎家の親子孫3代同時襲名披露公演を鑑賞された。
 37年ぶりとなる3代同時襲名を披露する「壽三代歌舞伎賑」の「口上」で二代目松本白鸚さんは、前回も両陛下(当時皇太子ご夫妻)が観覧したことに触れ、「感無量の思いが致します」と述べた。天皇陛下は、代表としてあいさつをした十代目松本幸四郎さんに「襲名披露はどれくらい続くの」と尋ねた上で、「体に気を付けて」と声を掛けたという。(2018/02/14-21:07)

ttp://mainichi.jp/articles/20180215/k00/00m/040/103000c
両陛下が歌舞伎「二月大歌舞伎」鑑賞
毎日新聞2018年2月14日 20時14分(最終更新 2月14日 20時14分)
 天皇、皇后両陛下は14日、東京・銀座の歌舞伎座で、高麗屋の襲名披露興行「二月大歌舞伎」を鑑賞された。二代目松本白鸚(はくおう)さんら3代がそろって襲名への思いを述べる華やかな一幕を熱心に見入り、笑顔で拍手を送っていた。【山田奈緒】

ttps://this.kiji.is/336478803084313697
両陛下、歌舞伎を鑑賞
親子3代襲名披露に拍手
2018/2/14 21:07
©一般社団法人共同通信社
歌舞伎座を訪問された天皇、皇后両陛下=14日午後、東京・銀座(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は14日、東京・銀座の歌舞伎座を訪れ、二代目松本白鸚、十代目松本幸四郎、八代目市川染五郎の親子3代襲名披露の歌舞伎公演を鑑賞された。
 両陛下は、襲名披露を祝う華やかな一幕「壽三代歌舞伎賑」を鑑賞し、親子3代による口上に笑顔で拍手を送った。
 皇太子夫妻時代の両陛下は1981年、親子3代の襲名披露公演に足を運んでおり、白鸚さんは口上で「感無量」と述べた。幸四郎さんは公演後、陛下から「体に気を付けて」と言葉を掛けられたと明かした。
 両陛下は2013年4月、新装開場した歌舞伎座を訪れている。

123可愛い奥様@避難所生活:2018/02/14(水) 22:27:27 ID:Yh4GuakI
ttps://this.kiji.is/336478777629033569
皇太子夫妻、コンサートに
バイオリン鑑賞
2018/2/14 21:07
©一般社団法人共同通信社
ギドン・クレーメル氏らによるコンサートの会場に到着された皇太子ご夫妻=14日午後、東京都港区のサントリーホール(代表撮影)
 皇太子ご夫妻は14日夜、東京都港区のサントリーホールで、ラトビア出身の世界的バイオリン奏者ギドン・クレーメル氏らによるコンサートを鑑賞された。
 ベートーベンの弦楽四重奏や、モーツァルトのバイオリン協奏曲などが披露され、自らもビオラの演奏を趣味とする皇太子さまは熱心に聞き入り、雅子さまも拍手を送っていた。
 鑑賞後、コンサート関係者との懇談の場も設けられた。

ttps://www.jiji.com/jc/p?id=20180214212054-0026214919
コンサート鑑賞のため着席される皇太子ご夫妻=14日午後、東京都港区のサントリーホール(代表撮影)【時事通信社】

124可愛い奥様@避難所生活:2018/02/15(木) 06:54:39 ID:gwD2FTvY
ttp://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=410134&comment_sub_id=0&category_id=112
紀子さま、原爆慰霊碑に献花
2018/2/15
 広島市を訪問中の秋篠宮妃紀子さまは14日、中区の平和記念公園を訪れ、原爆慰霊碑に献花された。献花は、秋篠宮さまと共に広島入りされた2005年10月以来、7回目。
(ここまで 77文字/記事全文 350文字)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3292407.html
皇太子ご夫妻 バルト三国独立100周年の記念コンサート鑑賞
 皇太子ご夫妻は、バルト三国独立100周年の記念コンサートを鑑賞されました。
 このコンサートはエストニア、ラトビア、リトアニアのバルト三国が1918年、ロシア帝国から独立して100周年を迎えたことを記念して行われました。バルト三国出身者の弦楽合奏団やラトビア出身の世界的なバイオリニスト、ギドン・クレーメルがベートーベンやモーツァルトの曲を、即興を交えて演奏しました。
 皇太子ご夫妻は、曲が終わるたびに言葉を交わしながら大きな拍手を送られていました。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/02/15/07385703.html
両陛下 歌舞伎座で三代襲名披露興行を鑑賞
2018年2月15日 01:24
天皇皇后両陛下が、歌舞伎座で松本幸四郎家三代の襲名披露興行を鑑賞された。
天皇皇后両陛下は14日午後、東京・中央区にある歌舞伎座を訪れ、集まった人たちに笑顔で手を振って応えられた。
先月、松本幸四郎さんが二代目・松本白鸚を、市川染五郎さんが十代目・松本幸四郎を、松本金太郎さんが八代目・市川染五郎を同時に襲名し、今月25日まで襲名披露興行が行われている。
両陛下は、37年前に行われた松本幸四郎家の三代同時襲名披露興行も鑑賞していて、14日も人気役者が勢ぞろいした華やかな公演に、笑顔で盛んに拍手を送られていた。
鑑賞後、幸四郎さんらと懇談した両陛下は「襲名披露興行は大変でしょう」と、ねぎらわれていたという。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3292860.html
両陛下 三代襲名披露歌舞伎を鑑賞
 天皇・皇后両陛下が、東京の歌舞伎座で行われた高麗屋の親子孫三代の襲名を披露する、「二月大歌舞伎」を鑑賞されました。
 14日夜、両陛下は二代目松本白鸚さん、十代目松本幸四郎さん、八代目市川染五郎さんの親子孫三代そろっての襲名披露公演をご覧になりました。両陛下は皇太子ご夫妻時代の37年前にも、三代そろっての襲名披露を鑑賞していて、口上で白鸚さんが再び両陛下の前での襲名披露が叶ったことに触れ「誠に感無量の思いが致します」と述べると、両陛下は、にこやかに拍手を送られていました。
 一方、皇太子ご夫妻はバルト三国が独立して100周年を記念したコンサートをを鑑賞されました。ラトビア出身の世界的なバイオリニスト、ギドン・クレーメルさんらが即興を交えた演奏を披露し、ご夫妻は曲が終わるたびに大きな拍手を送られていました。

ttp://www.sankei.com/life/news/180214/lif1802140051-n1.html
2018.2.14 23:06
天皇陛下の退位の儀式は国事行為 3月に閣議決定
 政府は、天皇陛下の退位の儀式について、内閣の助言と承認を必要とする憲法上の国事行為とすることを3月に閣議決定する方針を固めた。政府筋が14日、明らかにした。天皇の譲位は約200年ぶりで、新天皇の「即位の礼」と異なり、皇室典範に定めがない。関連儀式について、どんな根拠で実施するか明確化しておく必要があると判断した。
 菅義偉官房長官をトップとする準備委員会が退位の儀式などの在り方を定めた基本方針を3月中旬に決める予定。政府はそれより前に、国事行為とすることを閣議で決めたい考えだ。

125可愛い奥様@避難所生活:2018/02/15(木) 21:06:44 ID:uFAzA5KM
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00384952.html
皇太子ご夫妻 コンサート鑑賞
02/15 15:35
皇太子ご夫妻は、14日夜、ラトビア出身の世界的バイオリニスト、ギドン・クレーメルさんらによるコンサートを鑑賞された。
このコンサートは、ラトビア、エストニア、リトアニアのバルト三国の独立100周年を記念したもの。
ラトビア出身の世界的バイオリニスト、ギドン・クレーメルさんは、2016年に高松宮殿下記念世界文化賞を受賞していて、ご夫妻はクレーメルさんらの奏でるベートーベンなどの楽曲に、熱心に耳を傾けられていた。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180215/k10011330111000.html
「元号や祝日早く決めて」カレンダー業界が官房長官に要望
2月15日 12時51分
菅官房長官は、カレンダーの業界団体の関係者らと面会し、天皇陛下の退位に伴い改められる、新たな元号や来年の祝日や休日を早期に決めてほしいと要請されたのに対し、世論の動向や国会審議の行方も踏まえながら慎重に検討を進める考えを示しました。
菅官房長官は15日午前、総理大臣官邸でカレンダーを出版している業界団体の関係者らと面会しました。
この中で業界団体の関係者らは、天皇陛下が来年4月30日に退位されることに関連して、「皇太子さまが即位される5月1日が祝日になるのか、休日になるのかが明らかでないため、来年のカレンダーの印刷作業が止まっている」などと述べ、「平成」に代わる新たな元号や、来年の祝日や休日などを早期に決めてほしいと要請しました。
これに対し、菅官房長官は「業界の置かれた現状は十分認識させていただいている。政府としても適切に対応していきたい」と述べました。
このあと菅官房長官は午前の記者会見で「天皇陛下の退位に伴い、どのような日を祝日、または休日にするのかは、国会をはじめ国民各層の幅広い議論が必要だ」と述べ、世論の動向や国会審議の行方も踏まえながら慎重に検討を進める考えを示しました。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018021500923&g=soc
皇室典範の条文維持=「18歳成人」自民部会で了承-政府
 政府は15日、成人年齢を現行の20歳から18歳に引き下げる民法改正に関連し、天皇らの成年を18歳と定めた皇室典範の条文を維持する方針を固めた。当初は民法上の年齢と一致すれば明記する必要がなくなるため削除する方針だったが、自民党内から慎重論が出たため。
 同日の自民党法務部会で、政府は民法と、皇室典範を除く関連法の改正案計23本を提示、了承された。月内にもこれらを閣議決定し、今国会に提出する。成立すれば、3年程度の周知期間を経て2022年にも施行される。
 現行憲法と同じく1947年に施行された現皇室典範について、自民党内では他の法律と同様に取り扱うべきではないとの意見が強い。政府関係者は「天皇、皇太子、皇太孫の成年はあくまで典範で定めるべきだ」と語った。
 民法改正案は、成人年齢を引き下げる一方、女性の結婚年齢の下限を16歳から18歳に引き上げることが柱。飲酒や喫煙、公営ギャンブルの解禁年齢は20歳を維持するため、関連法で「未成年者」の表記を「20歳未満の者」に改める。(2018/02/15-16:02)

126可愛い奥様@避難所生活:2018/02/15(木) 21:07:22 ID:uFAzA5KM
ttp://www.sankei.com/life/news/180215/lif1802150006-n1.html
2018.2.15 06:53
来年2月24日にご在位30年式典 退位礼正殿の儀は4月30日 譲位関連の前半日程
(1/2ページ)【天皇陛下 譲位特例法成立】
 政府は14日、平成31年4月30日の天皇陛下の譲位に向けて、同年前半期に国の儀式として執り行う皇室関連行事の日程を決めた。2月24日に政府主催で天皇陛下ご在位30周年記念式典を開催する。「退位礼正殿の儀」(仮称)を4月30日に、「剣(けん)璽(じ)等承継の儀」と「即位後朝見の儀」を5月1日に、それぞれ憲法が定める国事行為として行う。
 ご在位30年式典は首相が式典委員長を務め、内閣府が事務主体となって東京都千代田区の国立劇場で、天皇、皇后両陛下のご臨席の下で開かれる。三権の長のほか、科学・芸術関係者ら各界の代表者が出席する。
 昭和天皇の崩御から30年にあたる1月7日の30年式年祭を武蔵野陵(東京都八王子市)で終えた後で、かつ落ち着いた時期が望ましいとして、この日程が選定された。ご在位20年記念式典は、鳩山由紀夫内閣当時の21年11月12日に、政府主催で開かれている。
 退位礼正殿の儀は、皇居・宮殿で行われ、天皇陛下が皇位を譲ることを告げる言葉(宣(せん)命(みょう))が読み上げられ、国内外に示される。事務主体は宮内庁が務める。

(2/2ページ)【天皇陛下 譲位特例法成立】
 皇太子さまが即位され、元号が改められる5月1日に行われる天皇の印「御(ぎょ)璽(じ)」、国の印章「国(こく)璽(じ)」などを継承する剣璽等承継の儀と、新天皇として初めて三権の長らと会われる即位後朝見の儀も、宮内庁が事務主体となり皇居・宮殿で催される。
 譲位は江戸時代後期の光格天皇から仁孝天皇への例以来、約200年ぶりで、憲政史上では初めてだ。現在の皇室典範だけでなく、旧皇室典範などにも規定がないため、政府が儀式のあり方の検討を進めてきた。
 一方、新天皇が国内外に即位を宣明され、世界各国の元首、要人らが参列する即位の礼の日程は未定だが、平成の御(み)代(よ)替わりでは国事行為として行われている。
 政府内には、天皇陛下が譲位を表明される形式が「政治的関与を禁じた憲法4条に抵触しかねない」との見方もあったが、即位と譲位は対になる重要事であることから、譲位の儀式も国事行為とすることにした。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018021500986&g=soc
来年2月24日に30年式典=天皇陛下ご在位で政府
 政府は、天皇陛下のご在位30年の式典を2019年2月24日に開催する方針を固めた。政府関係者が15日、明らかにした。菅義偉官房長官をトップとする式典準備委員会は、陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位の関連式典や在位30年への対応を検討しており、3月中旬をめどにまとめる基本方針に盛り込む。(2018/02/15-16:58)

ttp://mainichi.jp/articles/20180216/k00/00m/010/065000c
天皇陛下
在位30年式典 19年2月24日に開催
毎日新聞2018年2月15日 19時17分(最終更新 2月15日 19時17分)
 政府は、2019年の天皇陛下の退位に伴う一連の儀式の概要を固めた。陛下の在位30周年記念式典を、同年2月24日に東京都千代田区の国立劇場で開催する方向。退位の儀式「退位礼正殿(しょうでん)の儀」(仮称)を同4月30日に行い、皇太子さまが新天皇に即位される同5月1日に「剣璽(けんじ)等承継の儀」と「即位後朝見(ちょうけん)の儀」を、憲法が定める国事行為としてそれぞれ行う。今年3月をめどに基本方針をまとめる式典準備会合で、一連の日程を示す方針だ。
 政府関係者が明らかにした。在位30周年式典については、昭和天皇の逝去30年式年祭(19年1月7日)の後とし、同3月下旬から始まる統一地方選よりも前に行うことにした。
 過去の退位で天皇が皇位を譲る意思を示した「宣命(せんみょう)」にあたる言葉は、天皇の国政への関与を禁じた憲法を踏まえ、首相か宮内庁長官が退位の事実のみを読み上げることを検討している。
【遠藤修平、竹内望】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180215-OYT1T50061.html
即位30年記念式典、来年2月24日で政府調整
2018年02月15日
 政府が、天皇陛下の即位30年を祝う記念式典を2019年2月24日に行う方向で調整していることが15日、明らかになった。
 場所は、東京都千代田区の国立劇場が検討されている。
 昭和天皇の崩御から30年にあたる19年1月7日に「三十年式年祭」が、同年春には統一地方選が予定されており、2月であれば、即位30年を落ち着いた雰囲気の中で、国民がこぞってお祝いできると判断したとみられる。
 即位30年に関する政府の対応については、陛下の退位と皇太子さまの即位に向けた式典準備委員会(委員長=菅官房長官)が議論している。陛下は、19年4月末に退位される。

128避難所管理人★:2018/02/16(金) 18:28:39 ID:???
>>127は投稿先間違いのため
皇室御一行様避難所 part75
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5135/1505320337/958
に移動しました。

129可愛い奥様@避難所生活:2018/02/16(金) 20:46:30 ID:T0DnBFjQ
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00384933.html
ご在位30年の記念式典 2019年2月24日に
02/15 12:51
2019年4月30日の、天皇陛下の退位をめぐる皇室関連行事の日程について、政府は、2019年2月24日に、ご在位30年の記念式典を開催する方針を固めた。
政府関係者によると、ご在位30年の記念式典は、2019年2月24日に政府主催で行われ、三権の長のほか、科学・芸術分野など、各界の代表者が出席する予定。
また、2019年4月30日に、天皇陛下の退位を内外に示す、「退位礼 正殿の儀」、皇太子さまが即位される5月1日には、「剣璽等承継(けんじとうしょうけい)の儀」と「即位後朝見(そくいごちょうけん)の儀」が、それぞれ国事行為として実施される方向。

ttp://mainichi.jp/articles/20180216/k00/00m/010/065000c
天皇陛下
在位30年式典 19年2月24日に開催
毎日新聞2018年2月15日 19時17分(最終更新 2月15日 19時17分)
 政府は、2019年の天皇陛下の退位に伴う一連の儀式の概要を固めた。陛下の在位30周年記念式典を、同年2月24日に東京都千代田区の国立劇場で開催する方向。退位の儀式「退位礼正殿(しょうでん)の儀」(仮称)を同4月30日に行い、皇太子さまが新天皇に即位される同5月1日に「剣璽(けんじ)等承継の儀」と「即位後朝見(ちょうけん)の儀」を、憲法が定める国事行為としてそれぞれ行う。今年3月をめどに基本方針をまとめる式典準備会合で、一連の日程を示す方針だ。
 政府関係者が明らかにした。在位30周年式典については、昭和天皇の逝去30年式年祭(19年1月7日)の後とし、同3月下旬から始まる統一地方選よりも前に行うことにした。
 過去の退位で天皇が皇位を譲る意思を示した「宣命(せんみょう)」にあたる言葉は、天皇の国政への関与を禁じた憲法を踏まえ、首相か宮内庁長官が退位の事実のみを読み上げることを検討している。
【遠藤修平、竹内望】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180216-OYT1T50000.html
新元号、公表は今年末以降に…改元まで期間短く
2018年02月16日
 2019年5月1日の皇太子さまの即位・改元に向け、政府は、新元号を今年末以降に公表する方向だ。
 元号公表から改元までの期間を短くする狙いがあり、来年に公表する案も含めて検討する。元号公表で新天皇に国民の関心が集まれば、天皇陛下と新天皇の「二重権威」が生じかねないとの懸念に配慮した。
 複数の政府関係者が明らかにした。
 陛下は今年、終戦記念日の8月15日に政府主催の全国戦没者追悼式でお言葉を述べられる。秋には国民体育大会の開会式出席などの地方訪問を予定されており、「陛下の公務に一区切りがついた後の公表が望ましい」との声が強まっている。
 一方、陛下は12月23日に天皇誕生日、来年1月7日には即位30年を迎えられる。政府は即位30年を祝う記念式典を来年2月24日に東京都千代田区の国立劇場で行う方向で、式典後に新元号を公表する可能性もある。
(ここまで371文字 / 残り461文字)

130可愛い奥様@避難所生活:2018/02/16(金) 20:46:53 ID:T0DnBFjQ
ttps://www.asahi.com/articles/ASL2H5Q04L2HUTFK010.html
皇位は神器とともに… 保守派に配慮、退位儀式一本化へ
二階堂友紀、大久保貴裕2018年2月16日05時00分
 天皇陛下の退位の儀式について、政府は「退位礼正殿の儀」の名称で、2019年4月30日に憲法が定める天皇の国事行為として行う検討に入った。根拠法令がないため、新たに退位の礼を行う方針を来月中に閣議決定する。政府は退位に関して二つの国事行為を検討していたが、保守派の異論に配慮して一本化する。
 儀式では首相が発言した後、天皇陛下が最後のおことばを述べる案が有力だ。当初は天皇のおことばの後、首相が「奉答(ほうとう)文」を返す案を検討したが、政府関係者は「国民代表の首相の発言が先の方が、国民の理解と共感のもとで退位するという退位特例法の趣旨に沿う」と指摘。天皇の政治関与を禁じた憲法にも、より整合するとしている。
 1989年1月の天皇陛下の即位では、皇位のしるしとされる神器などを引き継ぐ「剣璽(けんじ)等承継の儀」と新天皇が最初のおことばを述べる「即位後朝見の儀」が、初めて国事行為として行われた。今回、両儀式は皇太子さまが即位する19年5月1日に行う方針だ。
 政府は退位でも両儀式に対応する形を検討したが、神社界などの保守派が「皇位は神器とともにある」と退位前の神器を手放す儀式に反対。このため政府は神器を手放す儀式は見送り、退位の礼には神器を手放す趣旨を含めない方針だ。
 政府の「式典準備委員会」(委員長=菅義偉官房長官)は3月半ばをめどに、皇位継承の儀式に関する基本方針を定める。天皇陛下の即位30年を祝う政府主催の式典は19年2月中に行う方向で調整している。(二階堂友紀、大久保貴裕)

ttps://www.asahi.com/articles/ASL2H4Q6XL2HUTIL02C.html
皇室典範の「18歳成人」削除案、自民が反発「不敬だ」
小松隆次郎2018年2月16日10時43分
 国民の成人年齢を18歳に引き下げる民法改正案に伴い、天皇や皇太子の成人を18歳と定めた皇室典範の規定を削除する案を政府が自民党に示したところ、「皇室への冒瀆(ぼうとく)だ」と激しい反発を受けている。政府は、国民と成人年齢がそろうので皇室典範に記載する必要がない、との判断だったが、撤回する方針だ。
 皇室典範22条は、天皇、皇太子、皇太孫の成人年齢を18歳と定めている。今国会で提出予定の民法改正案が成立すれば、国民の成人年齢も20歳から18歳に引き下げられるため、もはや規定は必要ないとして、政府はほかの22の関連法とともに皇室典範も民法の付則で同時改正する方針だった。
 ところが、昨秋から本格的に始…
残り:427文字/全文:714文字

131可愛い奥様@避難所生活:2018/02/16(金) 20:47:54 ID:T0DnBFjQ
ttp://www.sankei.com/life/news/180216/lif1802160017-n1.html
2018.2.16 11:28
皇后さま、重病の子供たちの医療施設ご視察
「国立成育医療研究センターもみじの家」を訪問し、子供に話しかける皇后さま=16日午前9時43分、東京都世田谷区(代表撮影)
 皇后さまは16日、重病を抱え、在宅ケアが必要な子供とその家族が短期間滞在できる医療施設「もみじの家」(東京都世田谷区)を視察された。
 入所する子供たちが自己紹介などをする「朝の会」では、手足を動かす体操の様子を見学した後、子供たちに歩み寄り「気持ちよかった」と尋ねられた。付き添いの母親らにも「ゆっくり休めていますか」と気遣いを見せられた。
 もみじの家は国立成育医療研究センターが平成28年、重い病気や障害のある子供と家族を滞在させることで、子供同士の交流や家族の負担軽減を図るために設立。説明役の五十嵐隆理事長によると、皇后さまは「こうした施設がもっと広まっていくといいですね」と話されていたという。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018021600594&g=soc
皇后さまが「もみじの家」訪問=東京
「国立成育医療研究センターもみじの家」を訪問し、子どもに話し掛けられる皇后さま=16日午前、東京都世田谷区(代表撮影)
 皇后さまは16日午前、東京都世田谷区の国立成育医療研究センターに併設された重い病気の子どもと家族のための短期入所施設「もみじの家」を訪問された。
 皇后さまは、施設を利用する子どもたちの手や足に触れながら「たくさん体を動かせましたね」「頑張りましたね」と話し掛け、側で見守る親には「お体に気を付けてください」とねぎらいの言葉を掛けた。子どもを抱いた母親に「少しはお休みになれましたか」と話すと、母親は「皆さんの力を借りて休むことができました」と応じ、涙を流していた。
 「もみじの家」は2016年4月に開設。皇后さまは施設見学後、関係者との懇談で「こういう施設が日本にもっと広まっていけばいいですね」と述べたという。(2018/02/16-12:09)

ttps://www.asahi.com/articles/ASL2F76QSL2FUTIL066.html
皇后さま、男児の足を握り「もっと蹴っていいのよ」
緒方雄大2018年2月16日13時04分
「国立成育医療研究センターもみじの家」を訪問し、保護者と話す皇后さま=16日午前9時43分、東京都世田谷区、代表撮影
「国立成育医療研究センターもみじの家」を訪問し、子どもに話しかける皇后さま=16日午前9時43分、東京都世田谷区、代表撮影
「国立成育医療研究センターもみじの家」を訪問した皇后さま=16日午前9時43分、東京都世田谷区、代表撮影
ホスピス「ヘレン・ダグラス・ハウス」を訪れた天皇、皇后両陛下=2007年5月、英・オックスフォード
世界で初めてつくられた子どもや青年向けのホスピス「ヘレン・ダグラス・ハウス」を訪れ、創立者のシスター・フランシスさん(右)と庭園を散策する天皇、皇后両陛下=2007年5月、英・オックスフォード
 皇后さまは16日、重い病気や障害のある子どもたちが医療処置を受けながら仲間と遊んだり学んだりする施設「もみじの家」(東京都世田谷区)を訪れた。皇后さまはこうした子や家族への支援が広がることを願い、海外の施設に足を運ぶなど活動を続けてきた。
 この日は、朝の会の様子を見学。子どもたちが天気を確認したり体操したりする様子を見守った。また、足を動かす男児(1)の足を握り「もっと蹴っていいのよ」と声をかけ、親には「お体の方を気を付けて下さいね」と語りかけた。
 もみじの家は、自宅で療養している子と家族がくつろいで過ごせるようにと、国立成育医療研究センターの敷地内に2016年4月に開設された。最長で10日間滞在できる。1月末までに延べ約940人の子どもが利用した。
 昨年5月、皇后さまは皇居・御所にもみじの家でハウスマネジャーを務める内多勝康さん(54)らを招いた。ケアの方法や子どもたちの過ごし方などを尋ね、「今度ぜひ足を運びたい」と話していたという。
 もみじの家にはモデルがある。1982年に英・オックスフォードにできた世界初の子どもや若者向けのホスピス「ヘレン・ダグラス・ハウス」だ。皇后さまは2005年、来日したこの施設の患者と交流、07年の英国訪問の際には実際に施設を訪れた。
 関係者によると、皇后さまは国内にもこうした施設の必要性を感じ、設立準備を進める人たちに「大切なお仕事なので、一歩一歩、しっかりお進みなさい」などと激励してきたという。
 内多さんは今回の訪問について「病気の子どもや家族にとっては励みになり、希望にもなる」と話した。(緒方雄大)

132可愛い奥様@避難所生活:2018/02/16(金) 20:58:18 ID:T0DnBFjQ
ttp://mainichi.jp/articles/20180216/k00/00e/040/311000c
皇后さま
子供の医療型短期入所施設を訪問
毎日新聞2018年2月16日 11時52分(最終更新 2月16日 12時28分)
「国立成育医療研究センターもみじの家」を訪問し、保護者と話す皇后さま=東京都世田谷区で2018年2月16日午前9時43分、代表撮影
 皇后さまは16日、重い病気の子供と家族を支える医療型短期入所施設「もみじの家」(東京都世田谷区)を訪問された。入所する子供たちが集まってあいさつをしたり、体を動かしたりする「朝の会」を見学。浴室や入所者の個室なども見て回った。
 同施設は英国の子供ホスピス「ヘレン・ダグラス・ハウス」を手本に、国立成育医療研究センターの敷地内で運営され、医療ケアが欠かせない子供の暮らしの充実や家族の負担軽減などを図っている。【山田奈緒】

ttps://www.youtube.com/watch?v=9doBq6KdH_w
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000121073.html
皇后さま 難病の子どもたちの支援施設を訪問(2018/02/16 11:59)
 皇后さまが医療的なケアが必要な子どもやその家族を支援するための施設を訪問されました。
 東京・世田谷区の国立成育医療研究センターにある短期入所施設「もみじの家」は、人工呼吸器など医療的なケアが必要な子どもやその家族が滞在することができる施設です。皇后さまは「朝の会」に参加し、介助を受けながら子どもたちがあいさつをして、体操する様子などを視察されました。皇后さまは「たくさん体を動かすことができましたね」と子どもたちに話し掛けたり、家族には「ゆっくり休めましたか」などと声を掛けられたりしていました。施設は医療的なケアが必要な子ども同士の交流や、介助する家族の負担軽減などを目的におととし開設されました。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180216/k10011331551000.html
皇后さま 子どもの医療ケア施設を訪問 親子励ます
2月16日 13時01分
皇后さまは、重い病気や障害で医療的なケアが必要な子どもたちを預かる東京の専門の施設を訪問し、子どもやその親たちを励まされました。
皇后さまは、16日午前、東京・世田谷区にある医療型短期入所施設「もみじの家」を訪ねられました。
「もみじの家」は、重い病気や障害で、人工呼吸器の装着やたんの吸引など日常的に医療的なケアが必要な子どもたちを預かる国内で初めての公的な専門施設でおととし開設されました。
皇后さまは、子どもたちが施設のスタッフと一緒に遊んだり体操をしたりする朝の集いに足を運び、子どもたちの体を優しくなでながら「たくさん体を動かせましたね」、「頑張りましたね」などと話しかけられました。
また、その親たちにも、「日頃、休めていますか」などと気遣う言葉をかけられていました。
皇后さまは、11年前天皇陛下と一緒にこの施設のモデルとなったイギリスにある子ども向けの「ホスピス」も訪問されています。
皇后さまは、施設の関係者との懇談の場で、「よく施設を作っていただきました。ぜひ広めていってください」と話されたということです。
重い障害のある2歳の息子をもつ母親は「皇后さまには、私の体のことまで気遣っていただき、あすからの励みになりました」と話していました。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/02/16/07385829.html
皇后さま、重病の子どもらのための施設視察
2018年2月16日 14:41
皇后さまは16日、重い病気がある子どもと家族のための短期入所施設を視察された。
皇后さまは16日、東京・世田谷区にある「国立成育医療研究センターもみじの家」を訪問された。ここは、重い病気があり、人工呼吸器など医療ケアが必要な子どもと家族が一緒に短期滞在できる、全国でも数少ない施設。
皇后さまは、朝の時間に行われる体操の様子や部屋などを視察し、「ちゃんと休めていますか」「お母様もお大事にね」などと家族に声を掛け、ねぎらわれていた。
もみじの家ハウスマネージャー・内多勝康さん「(ケアが必要な家族は)これまでなかなか社会的支援が届かない環境の中で日々長い間過ごしてきて孤立した状況で、心身共に疲労が蓄積している状況だったが、歴史的な一日になったんじゃないかというふうに(家族が)おっしゃっていました」
皇后さまは、家族が苦労している実情を案じ、同様の施設が広がることを希望されていたという。

133可愛い奥様@避難所生活:2018/02/16(金) 21:20:56 ID:T0DnBFjQ
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3293933.html
7時間前
皇后さま 医療的ケアが必要な子どもや家族の滞在施設を訪問
 皇后さまは、自宅で重い病気の医療的ケアを受けている子どもと家族のための短期の滞在施設を訪問されました。
 皇后さまは午前9時半すぎ、東京・世田谷区の国立成育医療研究センター内の「もみじの家」に到着されました。「もみじの家」は人工呼吸器をつけるなど、24時間の医療的ケアが必要な子どもとその家族が数日間、自宅を離れ、休息できる施設として、2年前の4月に開所しました。
 皇后さまは「朝の会」を見学され、保護者に「こちらでゆっくりお休みできましたか?」「体を大切にしてくださいね」などと声をかけられました。また、子どもの手を握り「力が強いわね。おうちに帰って体操できるかな」などと言葉をかけ、にこやかに交流されました。
 「お母さまもお体を大切にしてくださいねとお声かけしていただいて。また、あすからの力にして、がんばろうと思いました」(利用者の武井ダマセノうららさん)
 国立成育医療研究センターの五十嵐隆理事長は「医療的ケアが必要な子どもと家族が休息できる施設は全国に数えるほどしかない。今回のご訪問をきっかけに、こうした施設が増えることを期待している」と話しています。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00385056.html
皇后さま、重症児ケア施設訪問
02/16 17:52
皇后さまは16日、重い病気を抱える子どものための医療施設を訪問された。
東京・世田谷区にある「もみじの家」は、人工呼吸器などの医療的ケアが必要な子どもを数日間預けることができる、国内初の公的な施設。
皇后さまは、重症児の境遇に長年心を寄せていて、子どもたちの手足をなでたり、24時間の介護が続く保護者に「お体を大事にしてくださいね」と声をかけられた。
医療的なケアが必要な子どもは増えていて、施設の関係者に、「ご両親が少しでもゆっくり安心して過ごせるよう、力をお貸しくださいね。ぜひ、こうした施設を広めてくださいね」と話されたという。


ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018021601043&g=soc
新元号公表、越年も=来年4月30日「退位礼正殿の儀」-政府
 平成に代わる新元号の公表時期を年末以降とする案が政府内で浮上していることが16日、分かった。政府関係者が明らかにした。早期の公表で、天皇陛下と新天皇の「二重権威」が生じるとの懸念があるためだ。
 2019年4月30日の天皇陛下退位と翌5月1日の皇太子さまの新天皇即位に伴い、新元号に改元される。政府は、国民生活や経済活動への影響に配慮し、新元号を事前公表する方針だ。しかし、改元までの周知期間が長くなると、二つの元号が併存すると受け止められかねないほか、新元号をめぐる賛否の議論が過熱するとの指摘もある。
 このため、新元号公表は年末以降とする方向で調整している。天皇陛下は19年1月7日に在位30年を迎えられ、政府は同2月24日に記念式典を開催する方針を固めている。早期の新元号公表により「即位前に注目が今の陛下から皇太子さまへ移りかねない」(関係者)上、式典などへの関心も薄れると危惧する声が上がっていた。政府内には、新元号公表はこうした行事の後とする案も出ている。(2018/02/16-19:02)

ttps://this.kiji.is/337171342804681825
新元号公表、今年後半以降に
政府内に浮上、来年も選択肢
2018/2/16 19:45
©一般社団法人共同通信社
1989年1月7日、新元号「平成」を発表する小渕官房長官=首相官邸
 2019年5月1日の新天皇即位に伴う新元号の公表時期を巡り、政府内で今年後半以降とする案が浮上していることが分かった。早期公表で新天皇への注目が集まれば、天皇陛下との「二重権威」が生じかねないとの懸念が背景にある。当初は今年半ばに公表する方向だったが、5月1日の改元までの期間を極力短縮する方が望ましいとの声が強まっている。来年の公表も選択肢になるとみられる。政府筋が16日、明らかにした。
 政府は新元号の公表時期について、改元に伴う国民生活の影響を最小限にする観点から決定するとの立場。現在、改元が各府省庁のシステムにどのような影響が想定されるか調べている。

134可愛い奥様@避難所生活:2018/02/16(金) 21:21:42 ID:T0DnBFjQ
ttp://www.sankei.com/life/news/180216/lif1802160025-n1.html
2018.2.16 18:36
眞子さま、震災ドキュメンタリー映画ご鑑賞 ご結婚延期発表後、秋篠宮ご夫妻と初のスリーショット
映画「一陽来復 Life Goes On」の特別試写会に臨まれる秋篠宮ご夫妻と長女眞子さま=16日午後1時57分、東京都千代田区(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻と長女の眞子さまは16日、東京・有楽町の映画館で、東日本大震災後の被災地を舞台にしたドキュメンタリー映画を鑑賞された。眞子さまの結婚延期発表後、親子3人が公の場にそろって姿を見せられたのは初めて。
 映画のタイトルは「一陽来復 Life Goes On」。撮影期間は平成28年7月から約10カ月間で、宮城県石巻市や南三陸町、岩手県釜石市、福島県川内村などの人々の生活を追った。映画の出演者も訪れ、秋篠宮妃紀子さまは「来てくださってありがとう」と声をかけられた。
 鑑賞後に出演者らと懇談した秋篠宮さまは「(10カ月間の)流れがよく分かりました」と感想を述べられた。眞子さまは映画の中で取り上げられた石巻市の公園について「私も行ってみたいです」と話されたという。
 映画は3月3日から同館などでの上映を皮切りに、全国で順次一般公開される。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018021601027&g=soc
秋篠宮ご夫妻と眞子さま映画鑑賞
映画の特別試写会に出席された秋篠宮ご夫妻と長女眞子さま=16日午後、東京都千代田区(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻と長女眞子さまは16日午後、東京都千代田区の「ヒューマントラストシネマ有楽町」で、東日本大震災から6年後の被災3県(岩手、宮城、福島)を舞台にしたドキュメンタリー映画「一陽来復 Life Goes On」の特別試写会に出席された。
 小室圭さんとの結婚延期が発表されて以降、眞子さまがご夫妻と公の場に出るのは初めてで、上映後にはそろって惜しみない拍手を送った。作品に出演した宮城県石巻市の木工職人遠藤伸一さん(49)夫妻や尹美亜監督(43)と懇談した秋篠宮さまは「10カ月間で撮ったんですね。何カ所で撮影したんですか」などと熱心に質問していたという。(2018/02/16-18:47)

ttps://www.youtube.com/watch?v=Hz_nAzmKXQ0
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000121093.html
お米の炊き方のコツを…眞子さま“震災映画”鑑賞(2018/02/16 19:20)
 眞子さまはお米の炊き方のコツを聞かれていたということです。
 秋篠宮ご夫妻と長女の眞子さまは、東日本大震災後の東北3県で暮らす人々を描いた映画「一陽来復」をご覧になりました。上映後、映画に出演した福島の農家から、ご一家に米1キロがプレゼントされました。眞子さまは農家の家族に「どうやって食べるのが一番おいしいですか」と話し、炊き方のコツを聞かれていたということです。過去にも同じ監督の作品を見ている眞子さまは「上映できて良かったですね」と声を掛けられていました。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/02/16/07385865.html
秋篠宮ご夫妻と眞子さま“震災”映画を鑑賞
2018年2月16日 19:41
6日に結婚延期が発表された眞子さまが、秋篠宮ご夫妻とともに、東日本大震災の被災地で生きる人たちを描いたドキュメンタリー映画を鑑賞された。
秋篠宮ご夫妻と眞子さまは東京・千代田区の映画館を訪れ、来月3日から公開されるドキュメンタリー映画『一陽来復 Life Goes On』を鑑賞された。6日に眞子さまの結婚延期が発表されて以来、初めて3人での公務になる。
この映画は、東日本大震災で3人の子どもを失った宮城・石巻市の夫婦など、被災地で生きる人たちを描いたドキュメンタリー。
石巻市でボランティア活動の経験がある眞子さまは、「復興のために映画が上映されることができて、よかったですね」と感想を述べられたという。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00385059.html
眞子さま ご家族で映画を鑑賞
02/16 18:24
2月、結婚の延期が決まった秋篠宮家の長女・眞子さまが、東日本大震災のドキュメンタリー映画を鑑賞された。
眞子さまは、16日午後2時ごろ、秋篠宮ご夫妻とともに、東京・千代田区の映画館を訪れ、観客の拍手に笑顔で応えられた。
この映画は、東日本大震災で被災した東北3県の人々が、葛藤を抱えながらも、復興に向けて新しい1歩を踏み出す姿を描いたドキュメンタリー作品で、ご夫妻と眞子さまは、被災地の人々の様子を真剣にご覧になっていた。
眞子さまは、2018年11月に予定されていた結婚式の延期により、引き続き、皇族として公務を続けられる。

135可愛い奥様@避難所生活:2018/02/17(土) 09:20:44 ID:l3PVpqik
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3294577.html
16日 20時25分
秋篠宮ご夫妻と眞子さま、被災者の姿記録した映画を鑑賞
 秋篠宮ご夫妻と長女の眞子さまが、東日本大震災の被災者の姿を記録したドキュメンタリー映画を鑑賞されました。
 秋篠宮ご夫妻と眞子さまは16日午後、東京・有楽町の映画館を訪れ、来月3日から公開される映画「一陽来復 Life Goes On」の特別試写会に出席されました。この映画は、東日本大震災により甚大な津波被害を受けた岩手・宮城・福島の人々の姿を、震災後6年目(2016年)の夏から10か月にわたって追ったドキュメンタリー映画です。
 上映後、関係者と懇談した秋篠宮さまは「すごくよく伝わってきました」と感想を述べられ、眞子さまは、監督のユン・ミアさんが制作に携わった被災地のドキュメンタリー映画をおととしにも鑑賞していることから、「新たに震災復興の映画が上映されることになりよかったですね。」と笑顔で話されたということです。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00385080.html
眞子さま 震災のドキュメンタリー映画鑑賞
02/16 22:55
2月、結婚の延期が決まった秋篠宮家の長女・眞子さまが、東日本大震災のドキュメンタリー映画を鑑賞された。
眞子さまは16日午後2時ごろ、秋篠宮ご夫妻とともに、東京・千代田区の映画館を訪れ、観客の拍手に笑顔で応えられた。
この映画は、東日本大震災で被災した東北3県の人々が、葛藤を抱えながらも復興に向けて、新しい1歩を踏み出す姿を描いたドキュメンタリー作品で、ご夫妻と眞子さまは、被災地の人々の様子を真剣にご覧になっていた。
眞子さまは、2018年11月に予定されていた結婚式の延期により、引き続き、皇族として公務を続けられる。

ttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180217/0008113.html
「世界らん展」開会式
02月17日 06時59分
世界各地の色とりどりのらん、およそ10万株を展示する「世界らん展」が東京ドームで17日から始まるのを前に、16日、開会式が開かれました。
「世界らん展」はNHKなどが毎年開いているもので、ことしは19の国と地域から3000種、およそ10万株のらんが展示されます。
展覧会が17日から始まるのを前に16日は高円宮妃の久子さまも出席されて、開会式が開かれ、各国の審査員から選ばれたらんが表彰されました。
このうち、最優秀賞にあたる「日本大賞」には茨城県つくば市の斉藤正博さん(60)が育てた「グラマトフィラムマルタエ」という品種のらんが選ばれました。
1メートル80センチほどの高さと幅がある世界最大のらんの一種で、数多くの茶色い花がそろって咲いている点などが評価されました。
このほか会場には日本では育てることが難しいアフリカ原産の珍しいらんや花がチョウやクモなどの形をしたらんなども展示されています。
「世界らん展」は今月23日まで東京・文京区の東京ドームで開かれます。

136可愛い奥様@避難所生活:2018/02/17(土) 09:21:20 ID:l3PVpqik
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3293339.html
15日 15時07分
新天皇即位は来年5月1日、「祝日」か「休日」かで陳情
 新しい天皇の即位をめぐり、カレンダー業界が菅官房長官に切実な陳情を行いました。
 天皇陛下は来年4月30日に退位され、翌日には皇太子さまが即位されます。政府は、即位日の来年5月1日を「祝日」か「休日」とすることを検討していますが、祝日法の規定では、「祝日」だと前後の日も休みになります。一方、「休日」ならば、前後は「平日」のままです。
 このため・・・
 「(カレンダー業界から)『来年版のカレンダーの印刷作業が止まっている状況。できるかぎり早期に決定をしていただきたい』。そのようなご要請がありました」(菅義偉官房長官)
 業界にとっては死活問題ですが、政府関係者は法整備が必要なため、「そう言われても困ってしまう」と頭を抱えています。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180217/k10011332581000.html
退位の儀式で天皇陛下がお言葉も 政府が調整
2月17日 7時06分
来年の天皇陛下の退位に伴う儀式について、政府は憲法で定める国事行為として行うことを来月にも閣議決定する方針で、国民が陛下の退位を実感できるようにする観点から陛下がお言葉を述べられる機会を設ける方向で調整しています。
政府は来年の天皇陛下の退位と皇太子さまの即位に伴う儀式の在り方などを検討するため、準備委員会を設置して有識者から意見を聞くなどしていて、来月、一連の儀式などの基本方針を取りまとめる予定です。
こうした中、政府は、皇太子さまの「即位の礼」は皇室典範に規定があるのに対し、退位の儀式は法的な裏付けがないことから憲法で定める国事行為として行うことを来月にも閣議決定し、法令上の根拠を持たせる方針です。
また政府は、退位の儀式を陛下が退位される日の来年4月30日に行う方向で検討していますが、退位が陛下の意思に基づく「譲位」などと受け止められ憲法に抵触すると指摘されないようにするため、江戸時代以前の退位の儀式で見られた「譲位の宣命」の読み上げには否定的な意見が大勢です。
一方、陛下がおよそ30年にわたり象徴として務めを果たされてきたことも踏まえ、退位の儀式を通じて国民が陛下の退位を実感できるようにすることが望ましいという意見も出ていて、憲法の規定に配慮しながら、陛下がお言葉を述べられる機会を設ける方向で調整しています。
政府は今後、退位や即位に伴う儀式に加え、陛下のご在位30年を祝う式典などの詳細な内容の具体化を急ぐほか、焦点となる新たな元号についても、公表時期も含め
国民生活への影響や政治日程などを考慮して検討するものとみられます。

137可愛い奥様@避難所生活:2018/02/19(月) 07:26:22 ID:Cp52Sxtc
ttp://www.saiseikai.or.jp/news/2018/0218/
2018年2月18日
福岡で済生会学会・総会、全国から2600人
 済生会総裁の秋篠宮殿下御臨席の下、第70回済生会学会・平成29年度済生会総会が2月18日、福岡市の福岡国際会議場で開かれ、全国から約2600人が参加しました。
 午後の総会では、炭谷茂済生会理事長の挨拶の後、秋篠宮殿下から「おことば」を賜りました。加藤勝信厚生労働省大臣(代理・八神敦雄同省大臣官房審議官)や小川洋福岡県知事ら来賓の祝辞に続き、功労職員・永年勤続職員の表彰などが行なわれました。
 学会は、済生会の病院や福祉施設で日常的に行なわれている研究の成果を発表し、保健・医療・福祉の向上に資するのが目的で、全国の病院長が交代で学会長を務めます。今回は福岡県筑紫野市にある二日市病院の間野正衛院長が務め、総会に先立ち午前8時半から「地域とともに済生の途(みち)」をメーンテーマに開かれました。
 基調講演では、2016年の熊本地震で熊本病院院長として支援活動に当った熊本県支部の副島秀久支部長が、「歴史に学ぶ済生会の災害対応」を紹介。救護班を編成した1923年の関東大震災、24時間オープンの臨時診療所を開設した1995年の阪神・淡路大震災、現在も医療支援を継続する2011年の東日本大震災など、大災害時に済生会が実施してきた医療・福祉面での支援活動の歴史を顧みながら、災害医療の重要性を訴えました。
 シンポジウムでは、昨年2月に発足した済生会保健・医療・福祉総合研究所がDPC等のデータの活用や刑余者支援など研究テーマに沿って議論を重ねました。医師、看護師、薬剤師、社会福祉士、事務職など各職種が561題に及ぶ成果を発表しました。
 前日には、全国の済生会病院で臨床研修を受けている初期研修医が一堂に会する合同セミナーも開かれました。
二日市病院 経営企画課 済生記者:木山浩平

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180217-OYT1T50049.html
陛下が疎開し玉音放送聞いた建物、宿泊施設に
2018年02月17日
宿泊・展示施設として来春にオープンする「旧南間ホテル別館」(2016年6月撮影)
 太平洋戦争終戦末期、皇太子だった天皇陛下の栃木県日光市での疎開先となり、戦後に同県益子町へ移築された「旧南間ホテル別館」(現・平成館)について、建物を所有する益子町は、現在進める改修工事終了後の2019年春に、宿泊・展示施設としてオープンすると発表した。
 建物は木造2階で、延べ床面積は約600平方メートル。赤い欄干が特徴の風格ある和風建築で、日光・湯元温泉にあった。天皇陛下は皇太子時代の1945年、戦局悪化を受けて日光の南間ホテルに疎開し、玉音放送もこの建物の2階の部屋で聞かれたという。
 建物は1973年に益子町益子の窯元「つかもと」に譲渡され、窯元敷地内に移築された。2014年頃まで「平成館」という名前で使われた後、16年に町に寄贈された。
 町は「由緒ある建物を後世に残そう」と、16年度に改修工事に着手。18年度予算に計上した約8900万円を含め、総事業費約2億円をかけて、宿泊・展示施設にする。陛下が使われた「御座所」と呼ばれる部屋は当時のまま残した上で、客間5部屋と、終戦当時の新聞記事や玉音放送について紹介する「平和のギャラリー」などを整備する。
 大塚朋之町長は「天皇、皇后両陛下に来館していただけるよう、今後、提案したい」としている。

138可愛い奥様@避難所生活:2018/02/19(月) 20:54:39 ID:ch9JMg9Y
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018021900756&g=soc
両陛下、葉山で静養
葉山御用邸裏の海岸を散策される天皇、皇后両陛下=19日午後、神奈川県葉山町
 天皇、皇后両陛下は19日、静養のため、神奈川県葉山町の葉山御用邸に入られた。22日まで滞在する。
 両陛下は到着後、御用邸裏の海岸を散策し、集まった人々と言葉を交わした。報道陣から体調について聞かれた天皇陛下は「どうもありがとう、大丈夫と思います」と応じた。平昌五輪での日本人選手団の活躍についても「良い成績を収めて」と笑顔で話していた。(2018/02/19-16:58)

ttps://this.kiji.is/338245672967586913
両陛下、葉山の海岸散策
五輪の活躍に「良かったですね」
2018/2/19 19:07
©一般社団法人共同通信社
静養先の葉山御用邸近くの海岸を散策される天皇、皇后両陛下=19日午後、神奈川県葉山町
 静養のため、神奈川県葉山町の葉山御用邸入りした天皇、皇后両陛下は19日午後、「小磯の鼻」と呼ばれる御用邸近くの海岸を散策された。天皇陛下は報道陣から、平昌冬季五輪での日本選手の活躍について問われ「良い成績を取って良かったですね」と応じた。
 海からの強い風が吹く中、陛下は皇后さまと寄り添って歩き、海岸に集まった地元の住民らに笑顔で手を振っていた。両陛下は「寒くないですか」「風邪をひかないようにしてくださいね」と、住民らを気遣った。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180219-OYT1T50088.html
両陛下、静養のため葉山御用邸に…海岸を散策
2018年02月19日
海岸を散策される天皇、皇后両陛下(19日午後3時38分、神奈川県葉山町で)=林陽一撮影
散策の途中、海岸に集まった人たちに声をかけられる天皇、皇后両陛下(19日午後3時48分、神奈川県葉山町で)=林陽一撮影
 天皇、皇后両陛下は19日、静養のため葉山御用邸(神奈川県葉山町)に入り、午後から近くの「小磯の鼻」と呼ばれる海岸を散策された。
 お二人は寄り添いながら歩き、雲の合間から見える富士山の景色などを楽しまれた。集まった地元住民らの姿もあり、女子大学生(20)が3歳のときに両陛下と撮影した写真を示すと、皇后さまは懐かしそうに見つめ、「今、おいくつ?」などと尋ねられていた。葉山には22日まで滞在される。

ttp://mainichi.jp/articles/20180220/k00/00m/040/024000c
両陛下が葉山で静養
毎日新聞2018年2月19日 17時58分(最終更新 2月19日 18時07分)
葉山御用邸付近の海岸を散策される天皇、皇后両陛下=神奈川県葉山町で2018年2月19日午後3時39分、小川昌宏撮影
 天皇、皇后両陛下は19日、静養のため神奈川県葉山町の葉山御用邸に入り、近くの「小磯の鼻」と呼ばれる浜辺を散策された。
 陛下は、報道陣から平昌冬季五輪での日本人選手の活躍について感想を尋ねられ、「良い成績を上げているね」と笑顔で話した。両陛下は新年の行事などが終わるこの時期に、葉山で静養することが慣例となっている。22日に帰京する。【高島博之】

139可愛い奥様@避難所生活:2018/02/19(月) 20:57:46 ID:ch9JMg9Y
ttp://www.sankei.com/life/news/180219/lif1802190035-n1.html
2018.2.19 18:14
両陛下、葉山でご静養 御用邸裏の海岸ご散策
ご静養先の葉山御用邸近くの海岸で、地元住民らと歓談される天皇、皇后両陛下=19日午後、神奈川県葉山町(宮川浩和撮影)
ご静養先の葉山御用邸近くの海岸で、地元住民らと歓談される天皇、皇后両陛下=19日午後、神奈川県葉山町(宮川浩和撮影)
ご静養先の葉山御用邸近くの海岸で、地元住民らに手を振ってお別れされる天皇、皇后両陛下=19日午後、神奈川県葉山町(宮川浩和撮影)
静養先の葉山御用邸近くを散策される天皇、皇后両陛下=19日午後、神奈川県葉山町
静養先の葉山御用邸近くの海岸を散策される天皇、皇后両陛下=19日午後、神奈川県葉山町
静養先の葉山御用邸近くの海岸を散策される天皇、皇后両陛下=19日午後、神奈川県葉山町
 天皇、皇后両陛下は19日、静養のため、神奈川県葉山町にある葉山御用邸に入られた。22日まで滞在される。昨年12月に天皇陛下の譲位日が平成31年4月30日に決まってから、御用邸でのご静養は初めて。
 両陛下は19日午後、御用邸裏にある「小磯の鼻」と呼ばれる海岸をご散策。陛下は皇后さまと笑顔で言葉を交わしながら、富士山などの眺望を楽しまれた。報道陣から平昌五輪の感想を尋ねられると、陛下は「良い成績を取って良かったですね」と日本勢の活躍を喜ばれた。
 海岸では集まった地元住民らともご交流。海からの強い風が吹く中、皇后さまは「寒くないですか」と住民を気遣われていた。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180219/k10011335291000.html
天皇皇后両陛下 静養先の葉山で海岸散策
2月19日 18時50分
天皇皇后両陛下は19日、静養先の神奈川県の葉山で海岸を散策されました。
両陛下は19日から神奈川県の葉山御用邸で静養に入り、夕方近くには御用邸の裏にある「小磯の鼻」と呼ばれる海岸を散策されました。
19日の葉山は、風は冷たいものの雲間からやわらかな日ざしが差し込み、両陛下は遠くにそびえる富士山や浜辺の景色を眺めながら、ゆっくりと海岸を歩かれました。
そして、集まった人たちに語りかけ、祖父に抱かれて待っていた小さな女の子には、「いくつになるの」などと優しく言葉をかけられました。
また17年前、3歳の時にこの海岸で両陛下と出会った女子大学生が、当時の写真を見せながら、先月、成人式を迎えたことを伝えると、両陛下は「こんなに大きくなって。お幸せに」などと話されたということです。
天皇陛下は皇后さまと報道陣にも歩み寄り、「寒くなかったですか」と言葉をかけ、ピョンチャンオリンピックで日本人選手の活躍が続いていることに話題が及ぶと、「よい成績を挙げてよかったです」などと話されていました。
両陛下は今月22日まで葉山に滞在されることになっています。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3296467.html
4時間前
両陛下 葉山御用邸に、“水仙の花”渡した女性と再会
 天皇・皇后両陛下が神奈川県の葉山御用邸で静養に入り、海岸を散策されました。
 19日から葉山御用邸で4日間の静養に入った両陛下は、午後3時半すぎ、富士山を臨む海岸沿いを散策されました。報道陣から冬季オリンピックでの日本人選手の活躍について問われると、陛下は「よい成績をあげてね」と笑顔で話し、その後、集まった人たちと交流されました。
 17年前、皇后さまと共に葉山を訪れていた陛下に、当時3歳で水仙の花を手渡した女性と再会をされる場面もありました。
 「お花を持ってきてくださったの」
 「17年前」
 「(両陛下とお話になって?)正直、感動してしまいまして、涙が出てしまった」(17年前 水仙の花を渡した女性)

140可愛い奥様@避難所生活:2018/02/19(月) 21:03:07 ID:ch9JMg9Y
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00385238.html
天皇皇后両陛下、葉山でご静養
02/19 17:51
天皇皇后両陛下は、19日から、神奈川県の葉山御用邸で静養に入られた。
両陛下は19日午後、葉山御用邸に到着し、およそ20分間、御用邸前の海岸を散策された。
2019年4月末の退位が決まってから、初めての葉山でのご静養となる両陛下は、腕を組み、遠くに見える富士山や穏やかな冬の海辺の景色を楽しまれていた。
両陛下は、集まった観光客などに「きょうは風が冷たいですね」などと声をかけ、笑顔でふれあわれた。
両陛下は、22日まで静養される予定。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/02/19/07386046.html
両陛下、葉山でご静養 地元の人と交流も
2018年2月19日 18:59
天皇皇后両陛下は19日、静養先の神奈川県葉山町の海岸で、地元の人たちと交流された。
19日午前、天皇皇后両陛下は毎年2月に静養に訪れる葉山御用邸に入られた。午後には、お二人で近くの海岸を散策し、集まった人たちから「お体にお気を付けください」と声をかけられると、陛下は「どうもありがとう」と応えるなど、言葉を交わされた。
また、17年前にこの海岸で陛下にスイセンの花を手渡した当時3歳の女性と再会された。
3歳の時スイセンを渡した女性「(当時)私が知らぬ間に駆けていったらしくて、その時に陛下がおりていらしてスイセンを受け取っていただいて驚いていらっしゃいましたね。『こんなに大きくなられたんですね』と」
両陛下は葉山町で4日間過ごし、22日午後、東京に戻られる予定。

ttps://www.youtube.com/watch?v=A25pnplm7no
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000121238.html
「小磯の鼻」を散策 天皇皇后両陛下 葉山で静養に(2018/02/19 18:47)
 19日から葉山御用邸で静養に入られました。
 天皇皇后両陛下は正午前に神奈川県にある葉山御用邸に到着し、午後には御用邸の裏にある小さな岬「小磯の鼻」を散策されました。岬からはうっすらと富士山や丹沢の山並みが見え、お二人で指を指しながらご覧になっていました。また、冷たい風が吹くなか、多くの人が集まっていて、両陛下は「寒くないですか」などと体を気遣われていました。「紗亜耶」という名前の女性が名乗ると、両陛下は微笑みながら「お幸せに」と声を掛けられたということです。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_149804/
両陛下 葉山で静養
2月19日(月)
ゆっくりと海岸の風景を楽しまれました。 天皇皇后両陛下はきょう、静養のため、神奈川県の葉山御用邸に入られました。 その後、「小磯の鼻」と呼ばれる近くの海岸をおよそ20分間に渡ってゆっくりと散策されました。 冷たい風が吹く中、両陛下は、海岸に集まった多くの地元の住民らから「お体を大切にしてください」と声を掛けられ、天皇陛下は「どうもありがとう」と笑顔で応えられていました。

141可愛い奥様@避難所生活:2018/02/19(月) 21:26:53 ID:ch9JMg9Y
ttp://www.hochi.co.jp/entertainment/20180219-OHT1T50133.html
高須院長、3000万円落札の「昭和天皇独白録」を宮内庁で開封
2018年2月19日18時41分 スポーツ報知
高須克弥院長
 美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長(73)が、昨年12月に米国オークションで約3000万円で落札した「昭和天皇独白録」を19日、宮内庁書陵部で開封している様子を自身のツイッターで報告した。
 「昭和天皇独白録」は、昭和天皇が戦前、戦中の出来事に関して1946年(昭和21年)に側近に語った記録。落札した際にはブログで「皇室にお返しするぜ。なう」と記していた。
 この日夕方、高須院長は恋人の漫画家・西原理恵子さん(53)、明治天皇のやしゃごにあたる竹田恒泰氏とともに、皇居に向かう様子を「皇居入居バッジなう」とツイート。続けて、厳重に梱包(こんぽう)されている「昭和天皇独白録」を書陵部で開封している様子を紹介し、103ページから107ページまでが欠落してることなどを明かした。
 その他、独白録原本の内容も一部ツイッターとブログに投稿している。

142可愛い奥様@避難所生活:2018/02/21(水) 06:38:04 ID:EaPaAOCw
ttps://this.kiji.is/338295883035526241
高須院長、昭和天皇独白録届ける
米競売で落札、宮内庁に
2018/2/19 21:29
©一般社団法人共同通信社
高須克弥院長
 昭和天皇が太平洋戦争前や戦中の出来事を回想した「昭和天皇独白録」を、米ニューヨークの競売で落札した美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長が19日、宮内庁に原本を届けたことを明らかにした。
 高須氏の秘書によると、落札後に宮内庁への寄贈を表明していた高須氏本人が同日、独白録を宮内庁の担当者に手渡した。宮内庁側は「1カ月ほど預かり、(寄贈を受けるかどうかなどの)対応を決めたい」と応じたという。
 独白録は、昭和天皇が1946年春、日本の関東軍の謀略だった張作霖爆殺事件から、太平洋戦争終戦に至るまでの経緯を側近に語った昭和史の第一級資料。

ttp://www.sankei.com/life/news/180220/lif1802200004-n1.html
2018.2.20 07:35
「昭和天皇独白録」原本、米競売で落札の高須克弥院長が宮内庁に届ける
高須クリニックの高須克弥院長(宮崎瑞穂撮影)
 昭和天皇が先の大戦前や戦中の出来事を回想した「昭和天皇独白録」を、米ニューヨークの競売で落札した美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長が19日、宮内庁に原本を届けたことを明らかにした。
 高須氏の秘書によると、落札後に宮内庁への寄贈を表明していた高須氏本人が同日、独白録を宮内庁の担当者に手渡した。宮内庁側は「1カ月ほど預かり、(寄贈を受けるかどうかなどの)対応を決めたい」と応じたという。
 独白録は、昭和天皇が昭和21年春、張作霖爆殺事件から先の大戦終戦に至るまでの経緯を側近に語った昭和史の第一級資料。昭和天皇と連合国軍総司令部(GHQ)のダグラス・マッカーサー司令官との会見の通訳も担った元外交官、寺崎英成氏が記録した約170ページ分が昨年12月に競売に出され、高須氏が落札した。独白録の内容は1990年代に日本で出版され、大きな反響を呼んだ。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00385309.html
落札した「昭和天皇独白録」宮内庁に
02/20 16:31
「昭和天皇独白録」の原本とされる文書をアメリカでの競売で落札した美容外科医の高須克弥さんが、19日、文書を宮内庁に届けていたことがわかった。
「昭和天皇独白録」は、昭和天皇が戦争に関する出来事を回想した内容を側近が記録した文書で、2017年12月、アメリカ・ニューヨークで競売にかけられ、高須さんが3,000万円余りで落札していた。
高須さんは、当初から皇室への寄贈を希望していて、19日に宮内庁を訪れ、文書を預けたという。
宮内庁では、専門家が内容を確認し、公文書館で寄贈を受けるかどうかを判断するとしている。

143可愛い奥様@避難所生活:2018/02/21(水) 06:39:22 ID:EaPaAOCw
ttp://www.sankei.com/life/news/180220/lif1802200003-n1.html
2018.2.20 11:30
【正論】
皇位継承の儀式における「課題」 麗澤大学教授・八木秀次
(1/4ページ)
麗澤大学教授・八木秀次氏(寺河内美奈撮影)
 天皇陛下には平成31年4月30日に退位され、翌5月1日に皇太子殿下が新天皇に即位されることが決まった。5月1日は新元号になる。これらは昨年6月制定の「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」が規定する政令による措置だ。
≪神経尖らせる「憲法への抵触」≫
 一昨年7月13日のNHK報道と同年8月8日の「おことば」に端を発する天皇陛下のご退位について、政府は神経質なまでに憲法との整合性を図ろうとした。
 憲法4条1項は「天皇は…国政に関する権能を有しない」とする。天皇陛下が直接、退位の意向を示され、それによって政府が動き、国会が退位を実現する法律を制定することになれば、この規定に反することになるからだ。
 昨年6月1日、衆議院議院運営委員会で横畠裕介内閣法制局長官は「天皇の交代という国家としての重要事項が天皇の意思によって行われるものとした場合、これを国政に関する権能の行使に当たるものではないと言えないのではないかという問題」があると述べている。
 菅義偉内閣官房長官も、同日の同委員会で「昨年8月の天皇陛下のお言葉を今回の立法の直接の端緒として位置づけた場合には、天皇の政治的権能の行使を禁止する憲法第4条第1項に違反するおそれがあると考えます」と語っている。

(2/4ページ)
 一貫して退位は天皇陛下のご意思によるものではなく、天皇陛下がご高齢であり、ご公務が十分にできなくなっておられることなどの客観的な状況を受けて政府が検討し、国民の代表機関である国会が退位を実現する法律を制定したとの論理を採用している。
≪「譲る」という姿勢を回避≫
 同じことは今後検討される皇位継承の儀式についても押さえておかなければならない。天皇陛下が皇位を新天皇に「譲る」という意思が儀式に見られれば、憲法4条1項に抵触することになるからだ。例えば、退位の宣言の際は、皇室典範特例法の規定によって皇位を退く旨を述べられるにとどめ、新天皇に皇位を「譲る」との文言はお避けにならなければならない。
 新天皇が皇位の象徴である「三種の神器」等を受け継ぐ「剣璽等承継の儀」も、天皇陛下は剣璽等を自らの管理から手放すことにとどめ、新天皇に「譲る」との姿勢はお避けにならなければならない。具体的には、天皇陛下が平成31年4月30日に宮内庁長官を介して設けられた「案」と呼ばれる台の上に剣璽等をいったん置かれ、これをもって手放されたとの形をとる。これらの儀式は天皇陛下の国事行為となる。

(3/4ページ)
 次いで翌5月1日に新天皇が剣璽等を文字通り「承継」する儀式を行われる。具体的には、新天皇が宮内庁長官を介して剣璽等を「案」の上に置かれる。これにより剣璽等が「承継」されたことになる。
 その後、三権の長など国民の代表に対して即位がなされたことを宣言され、お言葉を賜(たま)う。「即位後朝見の儀」だ。このときも皇位が前天皇となられた上皇陛下から「譲られた」ものではなく、憲法と皇室典範の規定に基づいて即位したことを宣言されることになる。これら一連の儀式は新天皇の国事行為となる。
≪正統性に瑕疵生じてはならない≫
 退位と即位の儀式は、同日に、一連・一体の行事として行われ、皇位の象徴である神器は直ちに引き継がれるべきだ、との主張もある。皇位に空位期間があってはならないという指摘だ。だが、同じ日、同じ場所で引き続き行わなくても空位期間は生じない。
 皇位の象徴である剣璽等を手放されたとしても、その瞬間をもって退位されたことにはならない。法的には平成31年4月30日いっぱいまで天皇陛下は天皇であり続けられる。そして新天皇は剣璽等を承継されていなくても、法的には翌5月1日になった瞬間に天皇に即位されたことになる。4月30日から5月1日になる瞬間に皇位が継承される。同様に新元号も5月1日になった瞬間に適用される。

144可愛い奥様@避難所生活:2018/02/21(水) 06:39:51 ID:EaPaAOCw
(4/4ページ)
 剣璽等の承継は皇位が移ったことを示す儀式であり、そのことと法的にどなたが天皇の地位にいらっしゃるかは直接には繋(つな)がらない。卑近な例だが、ある日付をもって人事異動が行われる場合、辞令交付式が行われる前でもその日付になった瞬間に対象者はその地位に就いたと見做(みな)すのと同様だ。剣璽等が直ちに引き継がれなくても空位期間は生じようがない。
 退位、即位の儀式が同じ日、同じ場所で行われれば、政府が懸念している天皇陛下のご意思によって皇位を「譲る」という色彩をどう払拭するのかという点が曖昧になる。また、現在の天皇陛下と新天皇のどちらの国事行為であるのかという点も混乱する。
 皇位継承儀式の伝統は重視しつつも、退位、即位の儀礼に憲法違反の疑いを残してはならない。皇位の正統性に瑕疵(かし)が生ずるからだ。これは現行憲法の評価とは異なる次元の問題である。(麗澤大学教授・八木秀次 やぎひでつぐ)

ttp://www.sankei.com/life/news/180220/lif1802200014-n1.html
2018.2.20 10:24
天皇退位儀式の在り方議論 政府が第2回準備委会合を開催 在位30年の記念式典なども議題に
天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位をめぐる準備委員会の会合であいさつする菅官房長官(右端)。左端は山本信一郎宮内庁長官=20日午前、首相官邸
 政府は20日午前、2019年4月30日の天皇陛下の退位と翌5月1日の皇太子さまの新天皇即位をめぐり、菅義偉官房長官をトップとする準備委員会の第2回会合を首相官邸で開いた。退位の儀式の内容や、儀式を憲法上の「国事行為」と位置付けるかについて議論。3月中旬にも基本方針を策定する考えだ。
 菅氏は準備委の冒頭でのあいさつで、19年2月で調整している天皇陛下の在位30年の記念式典や、秋篠宮さまが皇位継承順1位の「皇嗣」に就くことを内外に示す式典についても議題としたいとの考えを示した。
 天皇の退位は約200年ぶりで、現行憲法下で初めて。準備委は菅氏や杉田和博官房副長官、山本信一郎宮内庁長官らがメンバーとなっている。
 退位の儀式に関し、政府は皇室の歴史に詳しい4人の有識者から意見を聴取しており、準備委では、その結果が報告される予定だ。
 19年秋の実施が見込まれる「即位の礼」の在り方も議題になる可能性がある。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018022000339&g=soc
退位の儀式、国事行為で=20年に立皇嗣の礼-式典準備委
 政府は20日、天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位に向けた式典準備委員会の第2回会合を首相官邸で開き、2019年4月30日に「退位礼正殿(せいでん)の儀」、20年に「立皇嗣(りっこうし)の礼」を憲法で規定された国事行為として行うことを決定した。19年2月24日に天皇陛下在位30年記念式典を行うことも決めた。
 天皇陛下は19年4月30日に退位し、皇太子さまが翌5月1日に新天皇に即位される。陛下の退位に際して行う退位礼正殿の儀では、退位特例法に基づき陛下が退位されると首相が発言し、陛下が国民に「お言葉」を述べる。
 秋篠宮さまが皇位継承順位1位の「皇嗣」となったことを国内外に示す立皇嗣の礼は、1991年2月に浩宮さまが皇太子となったときに行われた「立太子の礼」を参考に、具体的な儀式の在り方を検討する。
 一方、天皇陛下の在位30年を祝う式典については、政府が主催し、19年2月24日に東京都千代田区の国立劇場で行う。(2018/02/20-12:29)

145可愛い奥様@避難所生活:2018/02/21(水) 06:40:30 ID:EaPaAOCw
ttps://www.asahi.com/articles/ASL2N30Q1L2NUTFK00D.html
退位の礼など9儀式を天皇の国事行為で 政府が方針
二階堂友紀、大久保貴裕2018年2月20日11時15分
天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典準備委員会であいさつする菅義偉官房長官(右から2人目)=20日午前8時41分、首相官邸、岩下毅撮影
 政府は20日午前、天皇陛下の退位に伴う一連の儀式について検討する式典準備委員会を開き、憲政史上初となる天皇陛下の退位の礼について、憲法が定める天皇の国事行為として行う方針を示した。皇太子さまの即位の礼などとあわせ、計9儀式を国事行為として行う方針で、3月半ばにまとめる基本方針に盛り込む。
 菅義偉官房長官を委員長とする式典準備委の会合は2回目。政府が示した案では、退位の礼の名称は「退位礼正殿の儀」とし、2019年4月30日に皇居・宮殿で行う。退位特例法に基づき、天皇陛下が退位することと陛下への感謝を首相が述べた後、天皇陛下が最後のおことばを述べる。皇位のしるしとされる神器などは、天皇陛下とともに儀式が行われる正殿・松の間に置かれる。
 即位の礼について菅官房長官は20日の記者会見で、前例を踏襲する考えを表明。5儀式を国事行為とする方針だ。即位日の19年5月1日に神器などを引き継ぐ「剣璽(けんじ)等承継の儀」と、三権の長らを前に即位後最初のおことばを述べる「即位後朝見の儀」を行う。
 天皇が自らの意思で皇位を譲ると受け取られれば、天皇の国政関与を禁じた憲法4条に触れる恐れが高いとして、退位と即位の儀式は厳格に分離する方針。
 準備委では、皇位継承順位第1位の皇嗣(こうし)となる秋篠宮さまが皇太子と同様の立場であることを国内外に示す「立皇嗣の礼」を20年に行う方針も提示した。皇太子になる際の立太子(りったいし)の礼にならい、「立皇嗣宣明(せんめい)の儀」、天皇にお礼を述べる「朝見の儀」、賓客を招いた祝宴「宮中饗宴(きょうえん)の儀」の3儀式を国事行為とする検討をしている。
 天皇陛下の即位30年を祝う政府主催式典は、2月24日に東京・隼町の国立劇場で行う方針も示した。(二階堂友紀、大久保貴裕)
■政府が国事行為として検討して…
残り:424文字/全文:1182文字

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180220-OYT1T50078.html
退位の儀式と「立皇嗣の礼」国事行為で実施へ
2018年02月20日
 政府は20日午前、天皇陛下の退位と皇太子さまの即位に向けた式典準備委員会(委員長=菅官房長官)を開き、退位に伴う儀式の名称を「退位礼正殿せいでんの儀(仮称)」とし、2019年4月30日に皇居で国事行為として行う方針を決めた。
 儀式では、首相からの感謝の言葉に続いて陛下が「お言葉」を述べられるなどの概要も固まった。
 江戸時代の光格天皇以来約200年ぶりとなる退位は、今の制度に規定がなく、準備委の議論の焦点となっていた。退位礼正殿の儀は、退位日の19年4月30日に皇居の「松の間」で行い、首相ら三権の長のほか、都道府県知事や市町村の代表らも参列する。首相が国民の代表として、皇室典範特例法により陛下が退位することや感謝の言葉を述べ、陛下が「国民へのお言葉」を述べられる。剣璽けんじなど、皇室にゆかりの品々は侍従がささげ持って入退室する。
 この日の準備委では、秋篠宮さまが皇位継承順位1位の「皇嗣こうし」となられることを内外に示す式典として、「立皇嗣の礼」(仮称)を20年に国事行為として行うことも決めた。皇太子さまの弟である秋篠宮さまは、皇太子さまが即位すれば「皇嗣」となられる。式典の内容は、平成の代替わりに伴って1991年2月に行われた皇太子さまの「立太子の礼」を参考にする。
(ここまで547文字 / 残り489文字)

ttps://www.youtube.com/watch?v=iMYo2lIKWqM
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000121283.html
秋篠宮さまの立場示す「立皇嗣の礼」は国事行為(2018/02/20 11:52)
 政府は2020年、皇位継承の順位が第1位の「皇嗣」に秋篠宮さまがなられたことを内外に示す儀式を国事行為として行う方針を決めました。
 菅官房長官:「文仁親王殿下が皇嗣になられた事実を広く国民に明らかにするための式典を国事行為である国の儀式として、皇太子殿下がご即位された年の翌年に行うこととしました」
 また、政府の準備委員会は、秋篠宮さまが皇嗣になられたことを示す「立皇嗣の礼」に加えて天皇陛下の退位に関する行事の名称を「退位の礼」とし、国事行為とする方針を決めました。退位の礼では国民の代表として内閣総理大臣が退位について述べた後、天皇陛下がお言葉を述べるということです。また、天皇陛下の在位30年を祝う記念式典を来年2月24日に国立劇場で行うとしています。

146可愛い奥様@避難所生活:2018/02/21(水) 06:41:04 ID:EaPaAOCw
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180220/k10011335961000.html
国事行為として「退位の礼」秋篠宮さまの「立皇嗣の礼」も
2月20日 14時06分退位・即位
政府は、天皇陛下の退位の式典などに関する案を示し、退位の式典を来年4月30日に憲法で定める国事行為として行い、法令上の名称は「退位の礼」とするとしています。また秋篠宮さまが皇位継承順位1位を意味する「皇嗣」になられることを広く国民に伝えるための式典も、国事行為として再来年に行うとしています。
政府は来年4月30日の天皇陛下の退位と翌5月1日の皇太子さまの即位に向けて、20日午前、総理大臣官邸で菅官房長官を委員長として退位の式典の在り方などを検討する準備委員会の2回目の会合を開きました。
会合では、事務局側が元官房副長官の石原信雄氏や最高裁判所の元判事の園部逸夫氏など4人の有識者からの意見聴取の結果を報告したうえで、退位の式典などに関する基本的な考え方の案を示し、了承されました。
それによりますと、天皇陛下の退位の式典について「天皇陛下の御退位の事実を広く国民に明らかにするとともに天皇陛下が御退位前に最後に国民の代表に会われるための式典とする」としています。
そして、退位の式典を来年4月30日に憲法で定める国事行為として行うこととし、法令上の名称は皇室典範に規定のある「即位の礼」などを参考に「退位の礼」とし、具体的な式典の名称は仮称としたうえで「退位礼正殿の儀」とするとしています。
「退位礼正殿の儀」では、内閣総理大臣が天皇陛下に対し国民の代表として陛下への感謝などを述べたあと、天皇陛下が国民に対するお言葉を述べられるとしています。
また「退位の礼」は法的な根拠がないことから政令で定めるとしています。
さらに、天皇陛下が来年1月7日にご在位30年を迎えられることを記念して、内閣の主催で来年2月24日に東京・千代田区の国立劇場で記念式典を開催するとしています。
一方、秋篠宮さまが皇位継承順位1位を意味する「皇嗣」になられることを広く国民に伝えるための式典を再来年に国事行為として行うとしたうえで、名称は仮称で「立皇嗣の礼」とするとしています。
さらに、即位後初めて、天皇が新しく収穫された米などを神々に供えた上でみずからも食べ、国と国民の安寧や五穀豊穣などを祈る「大嘗祭」については、前回と同様、国事行為とはせず皇室の行事として行い、その費用は皇室の公的な資金である宮廷費から支出するとしています。
政府は来月、最後となる準備委員会の会合で、これらの考え方を正式に決めることにしています。
菅官房長官「3月中旬に基本方針を」
菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で、「今回は、天皇陛下のご退位の式典、ご在位30周年の式典、秋篠宮さまが皇嗣となられる式典を行うことを決め、次回の会議ではそれ以外のことについて方向性を決定したい。3月中旬に行われる次回会議で基本方針を決定したい」と述べました。
また菅官房長官は、記者団が「立皇嗣の礼」では、前回の「立太子の礼」と同様、3つの儀式を行うのかどうか質問したのに対し、「有識者の皆さんのさまざまなご意見の中でもそういう考え方が多数だった。こうしたことを踏まえ、そういう方向で行われるというふうに思っている」と述べました。
「退位礼正殿の儀」の次第の概要案
政府の準備委員会は、「退位礼正殿の儀」の次第の概要案も発表しました。
それによりますと、「退位礼正殿の儀」は、来年4月30日、皇居・宮殿の「松の間」で行われ、まず、天皇陛下が皇后陛下とともにお出ましになるとしています。
そして、侍従が、歴代天皇に伝わる三種の神器のうちの剣と曲玉、それに、国事行為の際に印として使う国璽と御璽を持って入ります。
その後、内閣総理大臣が天皇陛下の前に進み、国民の代表として、去年6月に成立した特例法により陛下が退位されること、さらに天皇陛下への感謝を述べるとしています。
続いて、天皇陛下が国民に対するお言葉を述べられるとしています。このあと天皇陛下に皇后陛下が続き、侍従も、剣と曲玉などを持って退出します。

147可愛い奥様@避難所生活:2018/02/21(水) 06:41:24 ID:EaPaAOCw
さらに、天皇皇后両陛下の後方で立ち会われていた、皇太子ご夫妻をはじめ、男女の皇族方も退出され、儀式は終了します。
また、参列者として、内閣総理大臣のほか、閣僚、衆参両院の正副議長、最高裁判所長官、それに、国立国会図書館長、都道府県知事や市町村長の代表、加えて、参列者の配偶者などが出席するとしています。
概要案では、江戸時代以前の譲位の儀式で見られた、天皇の使いが天皇の譲位の意向を読み上げる「譲位の宣命」は盛り込まれず、政府には、憲法との関係を考慮し、今回の退位が天皇の意思に基づくものではないことを明確にする考えがあったものと見られます。
また、参列者などの範囲は、29年前の天皇陛下の即位の際に行われた、国民を代表する人々と公式に会う「即位後朝見の儀」を参考にしたということです。当時は、男女の皇族方が立ち会われたほか、いわゆる三権の長やその配偶者など240人余りが参列していて、今回の退位の儀式でも同様の規模の参列が見込まれます。
有識者への意見聴取の結果公表
政府の準備委員会は、これまでに行った4人の有識者への意見聴取の結果を公表しました。
それによりますと、天皇陛下の退位の式典を来年4月30日に憲法で定める国事行為として行うことや、秋篠宮さまが皇位継承順位1位を意味する「皇嗣」になられることを、広く国民に伝えるための式典を再来年に国事行為として行うことなどが、有識者共通の意見として示されています。
このうち、退位の式典をめぐっては、「儀式の実施場所は『正殿松の間』がふさわしく、『天皇陛下のお言葉』『内閣総理大臣の感謝・挨拶』といった内容を含んだ次第が考えられる」という指摘や、「ご高齢の天皇皇后両陛下に、できるだけご負担がかからないような配慮が欠かせないと思われる」という意見が複数の有識者から出されています。
一方、複数の儀式が行われる即位の式典のうち、皇太子さまの即位に伴う最初の儀式で、歴代天皇に伝わる三種の神器などを受け継ぐ「剣璽等承継の儀」について、皇太子さまが即位される来年5月1日に行うべきだという共通意見のほか、「上皇は臨席されないほうがよい」などという意見が2人の有識者から出されています。
また、外国の元首などが参列して開かれる「饗宴の儀」と呼ばれる祝宴について、「平成には4日間にわたって続いており、一定の縮小・簡素化の方向もありうるだろう」などと、簡素化を求める意見が3人から出されました。
さらに、天皇が皇后とともに即位後初めて国民を代表する人々と会う「即位後朝見の儀」については、「平成の式典では『剣璽等承継の儀』と『即位後朝見の儀』を中1日あけたが、今回はご葬儀等のような事情もなく、日をあける必要はない」として、5月1日に実施する意見の一方、「2日の昼間がふさわしい」という意見も出されています。
また、秋篠宮さまが皇位継承順位1位を意味する「皇嗣」になられることを広く国民に伝えるための式典については、「天皇位が今後も安定的に継承されることを広く示す意味をもっているので特に重要だ。天皇・皇嗣ともに国民に対してお言葉を述べるという形を考えてもよいのではないか」という意見が出されています。
また、実施の時期について、「ご即位に伴う諸儀式が一区切りとなる時期で、ふさわしい時期とすればよい」という意見が出されています。

148可愛い奥様@避難所生活:2018/02/21(水) 06:42:20 ID:EaPaAOCw
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3297030.html
20日 15時53分
“退位”儀式、来年4月30日に国事行為で実施へ
 政府は天皇陛下の退位に伴う儀式を退位日にあたる来年4月30日に国事行為として実施する方針を決めました。式典では、天皇陛下が国民に対して「おことば」を述べる形式になります。
 政府は20日朝、天皇陛下の退位と皇太子さまの即位に伴う儀式などについて話し合う準備委員会の2回目の会合を開きました。
 会合の中では、天皇陛下の退位に伴う儀式=「退位の礼」を退位日にあたる来年4月30日に国事行為として実施し、国民の代表として総理大臣から天皇陛下の退位と感謝を告げ、天皇陛下から国民に対して「おことば」を述べる形式とする方針を決定しました。
 また、天皇陛下が在位30年を迎えることを記念する式典を来年2月24日に国立劇場で開催することも固まりました。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00385303.html
退位の儀式 2019年4月30日に
02/20 14:29
政府は、天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位にともなう式典準備委員会を開き、退位の儀式を内閣の助言と承認による国事行為として、2019年の4月30日に実施することを決めた。
菅官房長官は、「天皇陛下の御退位の事実を広く国民に明らかにするとともに、天皇陛下が御退位前に、最後に国民の代表に会われるための式典を国事行為である国の儀式として、平成31年4月30日に行うことといたしました」と述べた。
さらに準備委員会では、秋篠宮さまが、皇位継承順位第1位の皇嗣(こうし)になることを内外に示す「立皇嗣の礼」を、国事行為として2020年に行うことや、天皇陛下の在位30年の記念式典を2019年2月24日に国立劇場で実施することを決めた。
政府は、3月中旬に、式典の実施に向けた基本方針をまとめることにしている。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/02/20/04386092.html
天皇陛下の退位儀式 来年4月30日に
2018年2月20日 11:45
政府は天皇陛下の退位に伴う儀式を来年4月30日に憲法で定める「国事行為」として行う方針を決めた。
政府は20日、天皇陛下の退位や皇太子さまの即位に伴う儀式のあり方などを検討する、準備委員会の第2回会合を開いた。
この中で、天皇陛下の退位を明らかにするための儀式を来年4月30日に国事行為として行い、名称は仮に「退位礼・正殿の儀」とする方針を決めた。
また、天皇陛下の在位30年記念式典を来年2月24日に国立劇場で行う方針も決めた。
さらに、秋篠宮さまが皇位継承順位第一位の「皇嗣」となる事実を明らかにするための儀式を再来年に国事行為として行う方針もあわせて決めた。
準備委員会は、こうした基本方針を来月中旬にもとりまとめる考え。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_149866/
退位儀式 国事行為で来年4月30日に  2月20日
政府はきょう、天皇陛下の退位の儀式を来年4月30日に行うことを決定しました。天皇陛下の退位と皇太子さまの即位をめぐる政府の「式典準備委員会」はきょう、2回目の会合を開き、退位の儀式を来年4月30日に行うことを決めました。新しい天皇の即位に伴い秋篠宮さまが皇位継承順位1位の「皇嗣」に就くことを内外に示す式典は2020年に行うこともあわせて決定しました。2つの式典は憲法上の「国事行為」として行います。また、これらに先立ち来年2月24日には天皇陛下の在位30年を祝う式典を実施します。

149可愛い奥様@避難所生活:2018/02/21(水) 19:56:43 ID:R8AfInx6
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180221/k10011336951000.html
「即位の礼」検討本格化へ 前例踏襲の是非が焦点に
2月21日 6時02分
政府は、天皇陛下の退位の式典を来年4月30日に国事行為として行うなどとした案をまとめ、今後は皇太子さまの「即位の礼」の検討を本格化する方針です。「即位の礼」で最初に行われる見通しの儀式は、前回、天皇陛下に付き従う皇族が男性のみでしたが、今回、前例が踏襲されるかどうかが焦点の一つです。
政府は、天皇陛下の退位をめぐって、来年4月30日に憲法で定める国事行為として式典を行い、法律上の名称は「退位の礼」とするなどとした案を取りまとめました。
式典では、総理大臣が国民の代表として陛下に感謝などを述べたあと、陛下が国民に対するお言葉を述べられるほか、男性皇族に加えて女性皇族も「供奉」する、つまり付き従うとしています。
政府は今後、皇太子さまの即位に伴う「即位の礼」の検討を本格化する方針で、基本的には29年前に天皇陛下が即位された際の例を踏襲することにしています。
ただ、「即位の礼」のうち、国事行為として最初に行われる見通しの、歴代天皇に伝わる剣やまが玉などを受け継ぐ「剣璽等承継(けんじとうしょうけい)の儀」では、前回、陛下に付き従う皇族は男性のみでした。
これについて、関係者の間では「皇位継承資格がある男系男子に限るべきだ」という意見の一方、「男女平等の観点から女性皇族にも認めるべきだ」という意見もあり、今回、前例が踏襲されるかどうかが焦点の一つです。
一方、政府は、この儀式に参列する閣僚などは女性も容認する方向で検討していて、実現すれば、今回、初めて女性が参列することになります。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018022102000143.html
退位儀式 国事行為で実施 「おことば」を表明へ
2018年2月21日 朝刊
 政府は二十日、天皇陛下の退位に伴う儀式の在り方を検討する式典準備委員会の第二回会合を首相官邸で開き、陛下が最後の「おことば」を述べる「退位礼正殿の儀」を憲法が定める国事行為として、退位日の二〇一九年四月三十日に行うことを決めた。秋篠宮さまが皇位継承順位一位の「皇嗣(こうし)」になることを内外に示す式典の「立皇嗣の礼」も国事行為として翌二〇年に行う。
 政府はすでに、即位に関連する行事については、一九八九年に即位した陛下の事例を踏襲することを決めており、「即位後朝見の儀」など五つの儀式が国事行為として行われる。二十日の準備委では、即位関連行事のうち、神道色が濃い「大嘗祭(だいじょうさい)」は皇室の行事として行うことを改めて確認した。
 菅義偉(すがよしひで)官房長官は二十日の記者会見で「平成の大嘗祭に先立ち、有識者の意見も十分に聴取し、政府の見解を取りまとめた。訴訟も提起され、司法の場で政府の立場が肯定されたことも確認した」と説明した。
 政府は一連の儀式の位置付けや日程などを盛り込んだ基本方針を三月中旬にも取りまとめる。
 「退位礼正殿の儀」は首相ら三権の長など国民の代表が出席。首相が退位特例法に基づく退位であることと、陛下への感謝を述べ、陛下が国民に最後の「おことば」を述べる。二十日の準備委では、陛下の在位三十年記念式典を、内閣の行事として来年二月二十四日に東京・国立劇場で行うことも決めた。 (清水俊介)

150可愛い奥様@避難所生活:2018/02/23(金) 07:28:37 ID:E0XVC9ms
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018022300178&g=soc
即位へ「研鑽励む」=時代に即した公務に意欲-皇太子さま58歳に
記者会見される皇太子さま=21日、東京・元赤坂の東宮御所(代表撮影)
 皇太子さまは23日、58歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち東京・元赤坂の東宮御所で記者会見。来年5月1日に新天皇への即位が決まり、「今後とも、(天皇、皇后)両陛下のご公務に取り組まれるお姿をしっかりと心に刻み、自己の研鑽(さん)に励みつつ、務めに取り組んでまいりたい」と抱負を語った。
 天皇陛下の退位日とご自身の即位日が決まってから初の会見。新時代の天皇、皇后の在り方について「両陛下も大事にされてきた皇室の長く続いた伝統を継承しながら、現行憲法で規定されている『象徴』としての天皇の役割をしっかりと果たしていくことが大切」と述べた。「社会の変化に対応した務めを考え、行動していくことも、その時代の皇室の役割」とも語り、時代に即した新しい公務に取り組む考えを示した。
 天皇と上皇の併存による「二重権威」を懸念する意見があることについては直接の発言を避けつつ、両陛下が国内外の各地に足を運び、多くの人々と交流してきた点に言及。「多くの国民から、両陛下が敬愛を受け続けられることは自然なこと」と話した。
 今年6月9日に結婚25周年を迎える。「月日がたつのは本当に早いもので、結婚してからもう25年もたとうとしているのかと思うと、感慨深い」と心境を語り、療養中の雅子さまに「できることを一つ一つ着実に積み重ねていってほしい」と期待。春に高校2年生になる長女愛子さまには「さまざまな経験を積み、自分の望む道をしっかりと歩んでいってほしい」と述べた。(2018/02/23-05:23)

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018022300181&g=soc
新天皇の覚悟、真剣な表情で=国民と苦楽共に-皇太子さま
皇太子さまが撮影した皆既月食の写真を見て歓談されるご一家=12日、東京・元赤坂の東宮御所(宮内庁提供)
 新天皇への即位日が来年5月1日と決まってから初めて記者会見に臨まれた皇太子さま。次期天皇としての抱負や最近の出来事などについて30分余り、真剣な表情で考えを語り、即位を1年後に控えた覚悟をにじませた。
 「象徴天皇」の在り方について、国民と苦楽を共にしながら、望ましい在り方を模索することが大切との従来の考えを強調。「そのためには、普段の活動の中で、できるだけ多くの人々と接する機会を作ることが大切」と話した。
 時代に即した新しい公務については、過去に水や環境、子どもや高齢者を取り巻く問題に言及した点に触れ、「それらに限らず、今後も新たな公務に対する社会の要請は出てくる」と説明。文化交流や国際親善も含め、雅子さまと将来の公務の在り方を話し合っていると述べた。
 この1年の出来事ではまず、国内外で起きた自然災害を「大変心の痛むこと」と振り返った。昨年11月に東日本大震災の復興状況視察のため雅子さまと宮城県を訪問。「復興が着実に進んでいることを実感し、多くの方々の努力に敬意の念を抱きました」と述べた。
皇太子さまが1月31日夜に東宮御所で撮影された皆既月食(宮内庁提供)
 うれしい出来事としては、将棋の藤井聡太六段、陸上の桐生祥秀選手、卓球の張本智和選手、伊藤美誠選手ら10代から20代前半の若者の活躍を挙げ、「若い人たちが世界の舞台でも素晴らしい成績を収めており、とても心強く思っています」と賛辞を贈った。
 平昌五輪の日本選手団の活躍も称賛。金メダルを獲得したフィギュアスケートの羽生結弦選手、スピードスケートの小平奈緒選手に「旧知の海外の選手と健闘をたたえ合っている姿にも、国境を越えた深い友情と世界のプレーヤーの一員としての日本選手の存在を感じ、頼もしさを感じます」と言葉を贈った。(2018/02/23-05:24)

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018022300182&g=soc
「さらに開かれた皇室を」=皇太子さま同級生の乃万さん
 皇太子さまと学習院初等科から大学まで同級生で、現在も交流を続ける乃万暢敏さん(58)は、来年5月に即位されることに関し、「さらに開かれた皇室を目指していかれるといいのでは」と話す。
 皇太子さまは昨年4月にマレーシアでナジブ首相と、同年6月にはデンマークで一般市民と自撮り写真に納まった。乃万さんはこうしたことを事例として挙げながら、「憲法にも『天皇の地位は国民の総意に基づく』と規定されている。時代の流れに合わせて国民とより身近に触れ合うことも大切で、パラダイムシフト(考え方の転換)を考える時に来ているのではないか」と述べた。
 1年ほど前から、皇太子さまの表情がより引き締まったとの印象を持つようになったと乃万さん。「昭和天皇の病状が優れなかった時期に、今の天皇陛下とお目にかかる機会があったが、その時と同じように感じている」と振り返った。(2018/02/23-05:24)

151可愛い奥様@避難所生活:2018/02/23(金) 07:30:54 ID:E0XVC9ms
ttps://this.kiji.is/339497374408000609
皇太子さま新時代要請「真摯に」
58歳に、象徴への決意
2018/2/23 05:002/23 05:01updated
©一般社団法人共同通信社
58歳の誕生日を迎えられた皇太子さま=東京・元赤坂の東宮御所(宮内庁提供)
 皇太子さまは23日、58歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち宮内記者会と会見し、来年5月1日の即位が決まったことを受け「自己の研さんに励む」と決意を語った。新時代の象徴天皇の在り方には「社会の変化に応じて公務に対する要請も変わってくる。新しい要請に応えていくことは大切。そうした公務に真摯に取り組んでまいりたい」と意欲を示した。
 昨年12月に2019年4月30日の天皇陛下の退位と新天皇の即位日が決まって以降、皇太子さまが公式に心境を語るのは初めて。
 皇太子さまは「憲法の規定に思いを致して、象徴とはどうあるべきか、望ましい在り方を求め続ける」と語った。

ttp://www.sankei.com/life/news/180223/lif1802230002-n1.html
2018.2.23 05:00
【皇太子さま58歳】
誠実で謙虚、ユーモアや気さくさも
(1/2ページ)
記者会見される皇太子さま=21午後、東京・元赤坂の東宮御所(代表撮影)
 来年5月1日に即位される皇太子さまはどんなお人柄なのか。交流のある知人らは「誠実で謙虚」と口をそろえる一方、ユーモラスで気さくな一面もお持ちだと話す。
 「お若いころから皇族であることに誠実に向き合ってこられた」と話すのは、学習院初等科からの学友である乃万暢敏さん(58)。20歳のころに交わした会話を今も覚えているという。
 38年前の昭和55年2月23日。20歳の誕生日を迎えた浩宮時代の皇太子さまは、皇居・宮殿で成年式に臨み、昭和天皇から大勲位菊花大綬章を受け取られた。
 「すごい勲章を頂いたんですね」。乃万さんが祝意を伝えると、皇太子さまは「このような勲章を私のような若輩者が頂いてよろしいんだろうか」と謙虚に話し「勲章にふさわしい人物にならなければ」と強い決意を示されたという。
 「これまで皇太子として国民のために邁進(まいしん)されてきた」と話す乃万さん。「最近は即位に向かって表情が引き締まっていらしたように思う」と印象を語る。
 皇太子さまは忙しい公務の合間に、登山やビオラ演奏、歴史研究にも熱心に取り組まれている。
 ライフワークである「水」問題の研究で交流のある元建設省河川局長の尾田栄章さん(76)は、皇太子さまが講演や食事会などでユーモアを交えて、笑いを誘われることがあると打ち明ける。

(2/2ページ)
 「歯磨きの際、洗面所の水が出したままになっていたのを愛子さまに厳しく注意された、とのエピソードを披露して場を和まされたことがある」と尾田さん。講演で、映画化された人気マンガ「テルマエ・ロマエ」やヒット曲「トイレの神様」を取り上げられたこともあり「感性が若く、ご関心の幅はものすごく広い」と驚く。
 気さくなおふるまいも魅力の一つだ。
 ある学友は、ご結婚前の皇太子さまと電話で会話中、そばで子供が騒いで困っていると、皇太子さまから「ウルトラマンと話していると(子供に)言ってみたら?」と提案されたことがある。「皇太子さまは電話の向こうでウルトラマンになりきって、子供と話してくれました」
 昨年6月のデンマーク訪問の際には、運河沿いを散策中、市民の男性の求めに応じて、スマートフォンでの「自撮り」に応じられたこともあった。

152可愛い奥様@避難所生活:2018/02/23(金) 08:29:07 ID:E0XVC9ms
ttp://www.sankei.com/life/news/180223/lif1802230003-n1.html
2018.2.23 05:00
「社会の変化に応じた務めを考え、行動」 皇太子さま58歳
記者会見される皇太子さま=21日、東京・元赤坂の東宮御所(代表撮影)
 皇太子さまは23日、58歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、東京・元赤坂の東宮御所で記者会見に臨み、次代の天皇として伝統を継承する一方で「社会の変化に応じた形でそれに対応した務めを考え、行動していく」との姿勢を示された。来年5月1日の即位が決まって以降、皇太子さまが公の場でお気持ちを表明されたのは初めて。
 皇太子さまは天皇、皇后両陛下のご姿勢や心構えを心に刻み「自己の研鑽に励みつつ、務めに取り組んでまいりたい」と述べられた。また「日本社会の変化に応じて公務に対する社会の要請も変わってくる」とし、「新たな公務」への意欲も示された。
 上皇となられる天皇陛下と皇太子さまが並び立つ「二重権威」の懸念に関しては「多くの国民から、両陛下が敬愛を受け続けられることは、自然なこと」との考えを明かされた。

ttp://www.sankei.com/life/news/180223/lif1802230001-n1.html
2018.2.23 05:00
【皇太子さま58歳】
象徴の姿「求め続ける」ご覚悟 幼少期から「将来は天皇に」
お住まいの東宮御所で談笑される皇太子ご一家=12日、東京・元赤坂(宮内庁提供)
 来年5月1日に即位する皇太子さまは58歳の誕生日を前に臨んだ記者会見で、次代の象徴天皇の在り方について、天皇陛下と同じく「国民と苦楽を共にし、国民の幸せを願う」ことを念頭に、「望ましい在り方を求め続ける」ことへの覚悟をにじませられた。天皇、皇后両陛下の公務に幼少期から同行するうちに「将来は天皇になる」との自覚を持つようになったことも打ち明けられた。
 皇太子さまは高校総体などの公務に同行した思い出を紹介した上で、「ここに生まれたからには将来は天皇になる」という気持ちが、徐々に自身の心の中に宿ってきたとご説明。両陛下の手元で育てられ、公務に臨まれる姿勢を見る機会を持てたことが「有り難い」と感謝された。
 公務においては、「多くの人々と接する機会を作ること」を重要視する考えをご披露。皇太子妃雅子さまとともに被災地を含む地方を訪れる際には、多くの国民と話ができるよう心がけてきており、今後も続けていくことを強調された。
 また、「世界各国との相互理解を深めていくことも大切」として、「文化交流や国際親善の面でもお役に立てれば」との意向も示された。こうした象徴としての公務の在り方については、雅子さまと日頃から話し合われているという。

(2/2ページ)
 歴史学者でもあられる皇太子さま。災害への気配りを見せてきた歴代天皇の事跡を学んできたことを踏まえ、「過去の天皇が人々と社会を案じつつ歩まれてきた道を振り返る機会も大切にしていきたい」とのこだわりを見せられた。
 この1年間を振り返る中では、昨年7月の九州北部豪雨や今年1月の草津白根山噴火、北海道、東北、北陸での記録的大雪など自然災害の犠牲者、遺族に見舞いの言葉を述べられた。

153可愛い奥様@避難所生活:2018/02/23(金) 08:29:43 ID:E0XVC9ms
ttp://mainichi.jp/articles/20180223/k00/00m/040/226000c
皇太子さま58歳 皆既月食を観察 撮影写真を公開
毎日新聞2018年2月23日 05時00分(最終更新 2月23日 05時15分)
皇太子さまが撮影された月食の写真=宮内庁提供
 宮内庁は、皇太子さまの誕生日に合わせ、皇太子さまが撮影された月食の写真を公開した。1月31日夜、雅子さま、愛子さまと一緒に住まいのある赤坂御用地で皆既月食を観察したという。観察には皇太子さまが小学校高学年のころから愛用している天体望遠鏡を使った。【山田奈緒】

ttp://mainichi.jp/articles/20180223/k00/00m/040/224000c
皇太子さま58歳「社会の要請に応える」
毎日新聞2018年2月23日 05時00分(最終更新 2月23日 05時19分)
1月末に観察した皆既月食について談笑される皇太子ご一家=東京都港区の東宮御所で(宮内庁提供)
 23日に58歳の誕生日を迎えるにあたり、住まいの東宮御所で記者会見に臨まれた皇太子さま。次代の象徴天皇としての抱負を尋ねる質問に、「社会の新しい要請に応えていくことは大切なこと」と述べ、天皇陛下が実践された象徴としての在り方を引き継ぎつつ、新しい天皇像も模索していく姿勢を示した。
 皇太子さまは会見で「皇室の伝統を継承しながら、憲法で規定されている『象徴』としての天皇の役割を果たしていくことが大切」としたうえで、「日本社会の変化に応じて公務に対する社会の要請も変わってくることになると思いますし、そういった社会の新しい要請に応えていくことは大切なことであると考えております」と述べた。
 皇太子さまはこれまでも「時代に即した公務」について考えを示してきた。今回の会見でも、環境問題や子供、高齢者を取り巻く状況に触れてきたことに言及し、「それらに限らず、今後も、新たな公務に対する社会の要請は出てくると思いますので、そうした公務に真摯(しんし)に取り組んでまいりたい」と抱負を明らかにした。
 宮内庁によると、皇太子さまは、皇太子妃雅子さまとともに、関心のある社会問題を専門家から学ぶなど国内外の情勢に広く意識を向けている。
 今年1月には、非行少年らの社会復帰を支える保護司などのボランティア活動を知ろうと法務省保護局長から更生保護制度の現状や課題を学んだ。2月には外務省の地球規模課題審議官から、環境問題を含む持続可能な社会の実現に向けた課題などについて話を聞いたという。【山田奈緒】

ttp://mainichi.jp/articles/20180223/k00/00m/040/223000c
皇太子さま58歳「両陛下の姿、心に刻む」 
毎日新聞2018年2月23日 05時00分(最終更新 2月23日 05時18分)
記者会見される皇太子さま=東京・元赤坂の東宮御所で(代表撮影)
 皇太子さまは23日、58歳の誕生日を迎えられた。誕生日に先立ち東宮御所で記者会見し、来年5月の即位への思いについて「(天皇、皇后)両陛下のご公務に取り組まれるお姿をしっかりと心に刻み、自己の研さんに励みつつ、務めに取り組んでまいりたい」と述べ、皇位継承に向けた決意を示した。
 昨年12月に皇室会議が開かれ、天皇陛下の退位が2019年4月30日、ご自身の即位が同年5月1日と決まって以来、皇太子さまの記者会見は初めて。皇太子さまは「改めて、両陛下のこれまでの歩みに思いを致すとともに、深い感慨と敬意の念を覚えております。今後とも、両陛下のご公務に取り組まれるご姿勢やお心構え、お姿をしっかりと心に刻み、今後私自身が活動していくのに当たって、常に心にとどめ、自己の研さんに励みつつ、務めに取り組んでまいりたいと思います」と述べた。
 上皇と新天皇が併存することによる「二重権威」を危惧する意見への考えを尋ねる質問には、両陛下が各地に足を運び、多くの人々と会われてきたことに触れ、「そのようなお姿を拝見してきた多くの国民から、両陛下が敬愛を受け続けられることは、自然なこと」と述べた。そのうえで「私としましても、今後受け継がせていただく公務をしっかりと受け止め、その一つ一つに真摯(しんし)に取り組んでいく考えです」と話した。
 象徴天皇の在り方については「国民と苦楽を共にしながら、国民の幸せを願い、象徴とはどうあるべきか、その望ましい在り方を求め続けること」が大切との考えを示した。【高島博之】

154可愛い奥様@避難所生活:2018/02/23(金) 08:34:13 ID:E0XVC9ms
ttp://mainichi.jp/articles/20180223/k00/00m/040/225000c
皇太子さま58歳 雅子さま近況を「活動重ね自信」
毎日新聞2018年2月23日 05時00分(最終更新 2月23日 05時19分)
記者会見される皇太子さま=東京・元赤坂の東宮御所で(代表撮影)
 23日に58歳の誕生日を迎える皇太子さまは記者会見で、療養生活が続く雅子さまの近況を説明された。この1年で6度、地方での公務をご夫妻で共にしたことに触れ「公的な活動を、一つ一つ着実に積み重ねてきており、それが本人の自信につながり、活動の幅も更に広がってきている」と述べた。
 ご夫妻は今年6月に結婚25周年を迎える。皇太子さまは会見で「多くの方々にお助けをいただいて、四半世紀を迎えようとしていることにも、大変ありがたく思います」と話した。
 雅子さまとは日ごろ、公務の在り方について話し合い、考え方を共有しているという。皇太子さまは「これからの1年も、快復に向けての努力を続けていくと思います」と語り、「(訪問先の)沿道や会場などで、私たち二人を温かい笑顔でお迎えいただいたことは、とてもうれしく、雅子にとっても大きな励みともなり、ありがたく思います」と感謝の意を表した。【山田奈緒】

ttps://www.asahi.com/articles/ASL2M32QWL2MUTIL003.html
即位へ「両陛下のお姿を心に刻む」 皇太子さま58歳
島康彦、緒方雄大2018年2月23日05時00分
記者会見する皇太子さま=東京・元赤坂の東宮御所、代表撮影
記者会見する皇太子さま=東京・元赤坂の東宮御所、代表撮影
記者会見する皇太子さま=東京・元赤坂の東宮御所、代表撮影
デンマークのコペンハーゲン日本人補習学校で、見送りの子どもたちと話す皇太子さま=2017年6月、コペンハーゲン
デンマークのコペンハーゲン日本人補習学校で見送りの子どもたちと交流し、握手をする皇太子さま=2017年6月、コペンハーゲン
奈良市で開かれた「第32回国民文化祭・なら2017」と「第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会」の開会式に出演した子どもたちに腰をかがめて話しかける皇太子ご夫妻=2017年9月、奈良市
 皇太子さまは23日、58歳の誕生日を迎え、これに先だって東京・元赤坂の東宮御所で記者会見に臨んだ。来年5月1日に新天皇に即位することが決まってから初の会見。「今後受け継がせていただく公務をしっかりと受け止め、その一つ一つに真摯(しんし)に取り組んでいく」と抱負を語った。
 代替わりの日程が決まり、改めて天皇、皇后両陛下の歩みに「深い感慨と敬意の念」を覚えたという。両陛下の姿勢や心構えなど「そのお姿をしっかりと心に刻み、今後私自身が活動していくのに当たって、常に心にとどめ、自己の研鑽(けんさん)に励みつつ、務めに取り組んでまいりたい」と話した。
 新しい時代の天皇のあり方については、「象徴であるという憲法の規定に思いを致して、国民と苦楽を共にしながら、国民の幸せを願い、象徴とはどうあるべきか、その望ましい在り方を求め続けるということが大切」との認識を示した。
 そのためには、「できるだけ多くの人々と接する機会を作ることが大切」とし、雅子さまと続けてきた被災地訪問などの機会を大切にしていくと述べた。
 また、長く続いた伝統を継承する一方で、社会の変化に対応した務めを考え、行動していくことも「その時代の皇室の役割」と述べた。これまで取り組んできた水問題や環境問題のほか、文化交流や国際親善でも「お役に立てればと思います」と意欲を示した。
 6月には結婚25周年を迎える。新皇后となる雅子さまは療養生活が続くが、「慎重に少しずつ活動の幅を広げていってほしい」と話した。(島康彦、緒方雄大)

155可愛い奥様@避難所生活:2018/02/23(金) 08:35:36 ID:E0XVC9ms

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180222-OYT1T50121.html
即位へ「研鑽に励む」…皇太子さま58歳
2018年02月23日「皇太子さま、誕生日にあたっての会見全文」はこちら
誕生日を前に記者会見される皇太子さま(東宮御所で)=代表撮影
 皇太子さまは23日、58歳の誕生日を迎え、これに先立ち、お住まいの東宮御所で記者会見された。
 天皇陛下の退位と自身の即位の日程が決まり、陛下の歩みに改めて深い感慨と敬意の念を覚えられたという。「自己の研鑽けんさんに励み、務めに取り組む」と決意も口にされた。
 新天皇として象徴のあり方を求め続けるうえで「できるだけ多くの人々と接する機会を作ることが大切」という思いを語られた。社会の新しい要請に応えることも皇室の役割だという考えも明かされた。
 天皇と上皇の併存による「二重権威」の危惧については、真摯しんしに公務に取り組まれてきた天皇、皇后両陛下が国民の敬愛を受け続けるのは「自然なこと」だという。新皇后となる雅子さまの療養が続いているが、「焦ることなく慎重に活動の幅を広げてほしい」と気遣われた。
 平昌ピョンチャン五輪にも触れ、金メダルを取ったフィギュアスケート男子の羽生はにゅう結弦ゆづる、スピードスケート女子の小平奈緒両選手が、外国のライバルと健闘をたたえ合う姿に、国境を超えた友情と世界の一員としての存在を感じ、「頼もしい」と喜ばれた。

ttps://www.youtube.com/watch?v=uCs9zkqQObY
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000121476.html
皇太子さま58歳の誕生日 「自己の研鑽に励みたい」(2018/02/23 05:00)
 皇太子さまは23日に58歳の誕生日を迎えられました。来年5月に迫った即位に向け、「自己の研鑽(けんさん)に励みたい」と述べられました。
 皇太子さま:「(両陛下の)そのお姿をしっかりと心に刻み、今後私自身が活動していくのに当たって、常に心にとどめ、自己の研鑽に励みつつ務めに取り組んでまいりたいと思います」
 皇太子さまは、皇室の在り方について「日本社会の変化に応じて公務に対する社会の要請も変わる」との見通しを示し、新たな課題についても柔軟に取り組む姿勢を示されました。公務への出席が増えている雅子さまについては、「引き続き快復を温かく見守っていただければ」と述べられました。また、愛子さまについては「経験を積み自分の望む道をしっかりと歩んでいってほしい」と親としての気持ちをにじませられました。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3299693.html
4時間前
皇太子さま58歳、「自己の研鑽に励みたい」
 皇太子さまが58歳の誕生日を迎えられました。来年5月に天皇に即位することを見据え、「両陛下の姿を心に刻み、自己の研鑽に励みたい」と述べられました。
 「(両陛下の)お姿をしっかりと心に刻み、今後、私自身が活動していくのに当たって、常に心にとどめ、自己の研鑽に励みつつ、務めに取り組んでまいりたい」
 58歳の誕生日に先立ち、皇太子さまは、即位の日が来年5月1日に決まってから初めて記者会見に臨まれました。新しい時代の天皇皇后の在り方について「皇室の長く続いた伝統を継承しながら、現行憲法で規定されている『象徴』としての天皇の役割をしっかりと果たしていくことが大切」との考えを示したうえで、「社会の変化に応じた形で、それに対応した務めを考え、行動していくことも、その時代の皇室の役割だと思います」と述べられました。
 また、宮内庁が23日公開した映像には、ご一家と共に望遠鏡が映っています。この望遠鏡は、皇太子さまが小学校高学年のころから40年以上、大切にしてきたもので、陛下と共に親子で天体観測をされた思い出のあるものです。愛子さまは先月、ご夫妻と共に、この望遠鏡を使い、皆既月食をご覧になったということです。

156可愛い奥様@避難所生活:2018/02/23(金) 08:35:57 ID:E0XVC9ms
ttp://www.news24.jp/articles/2018/02/23/07386350.html
皇太子さま きょう58歳の誕生日
2018年2月23日 05:53
皇太子さまは、23日に58歳の誕生日を迎え、来年5月1日に天皇に即位することが決まって初めての会見で抱負を語られた。
「普段の活動の中で、できるだけ多くの人々と接する機会を作ることが大切であると思います」「私も雅子と共に行った被災地視察や地方訪問の折には、なるべく多くの国民の皆さんとお話しができればと思い、これらの機会を大切にしてまいりました。そして、今後とも、そのように心掛けていきたいと思います」
皇太子さまは、誕生日にあたり開かれた会見で、来年5月1日に即位することについて、天皇皇后両陛下の姿をしっかりと心に刻み、「自己の研鑽(けんさん)に励みつつ、務めに取り組んでまいりたい」と、抱負を語られた。
雅子さまについては、着実に回復しているとしつつも、依然体調には波があり、「慎重に少しずつ活動の幅を広げていってほしい」と希望された。
現在、高校1年生の愛子さまについては、関心がいろいろな方向に広がっていて、外国からの訪問客と英語での会話に加わる機会が増えて、「海外に対する関心も膨らませている」と明かされた。
また、開催中の平昌オリンピックの話題に触れ、金メダルをとった羽生結弦選手や小平奈緒選手が旧知の海外の選手と健闘をたたえ合う姿に、「国境を越えた深い友情と、世界のプレーヤーの一員としての日本選手の存在を感じ、頼もしい」などと喜ばれていた。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00385523.html
皇太子さま、58歳の誕生日に先立ち記者会見
02/23 05:53
皇太子さまは、23日に58歳の誕生日を迎えられるのに先立ち、記者会見を行われた。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00385529.html
皇太子さま、58歳の誕生日
02/23 06:36
皇太子さまは23日、58歳の誕生日を迎えられた。事前に行われた記者会見で、皇太子さまは、天皇陛下の退位が2019年4月末に決まったことを受け、新天皇としての決意を初めて示された。
皇太子さまは、「(両陛下の)お姿をしっかりと心に刻み、今後、私自身が活動していくのにあたって、常に心にとどめ、自己の研さんに励みつつ、務めに取り組んでまいりたいと思います」と述べられた。
皇太子さまは、記者会見で「両陛下のこれまでの歩みに思いを致すとともに、深い感慨と敬意の念を覚えております」と述べたうえで、新しい象徴天皇として「皇室の長く続いた伝統を継承」する一方で、「社会の新しい要請に応えていくことは大切」との考えを示された。
また、平昌(ピョンチャン)オリンピックで、金メダルを獲得した小平奈緒選手らが、海外の選手と健闘をたたえ合った姿について、「世界のプレーヤーの一員としての日本選手の存在を感じる」と述べ、スポーツを通じた国際親善が、さらに深まることを願われた。

157可愛い奥様@避難所生活:2018/02/23(金) 08:36:18 ID:E0XVC9ms
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180223/k10011339631000.html
皇太子さま 58歳の誕生日
2月23日 5時55分
皇太子さまは23日、58歳の誕生日を迎えられました。誕生日にあたって皇太子さまは、今後のご自身の活動について、「天皇皇后両陛下のお姿を常に心にとどめ、務めに取り組んでまいりたい」と述べられました。
皇太子さまは誕生日を前に、お住まいの東宮御所で記者会見に臨まれました。
この中で、皇太子さまは天皇陛下が来年4月30日に退位され、ご自身が翌5月1日に即位することが決まったことを受けて、「改めて、両陛下のこれまでの歩みに思いをいたすとともに、深い感慨と敬意の念を覚えております」と話されました。そして、「両陛下のお姿をしっかりと心に刻み、今後、私自身が活動していくのに当たって、常に心にとどめ、自己の研さんに励みつつ、務めに取り組んでまいりたいと思います」と述べられました。
また、新しい時代の天皇の在り方については、「皇室の長く続いた伝統を継承しながら、現行憲法で規定されている『象徴』としての天皇の役割をしっかりと果たしていくことが大切だと考えています」と語ったうえで、「社会の変化に応じた形でそれに対応した務めを考え、行動していくことも、その時代の皇室の役割だと思います」と述べられました。
一方、天皇陛下の退位後、天皇と上皇が同時に存在することで「二重権威」を危惧する声もあると問われたのに対して、皇太子さまは、両陛下が国内外で多くの人々と会い、真摯(しんし)に公務に取り組まれてきたと語り、「そのようなお姿を拝見してきた多くの国民から、両陛下が敬愛を受け続けられることは、自然なことであると思います」と話されました。
そして、「私としましても、まさに陛下が全身全霊をもって象徴の務めを果たしてこられたように、今後、受け継がせていただく公務をしっかりと受け止め、その一つ一つに真摯に取り組んでいく考えです」と述べられました。
皇太子さまは、また、この1年を振り返る中で、九州北部豪雨や草津白根山の噴火、それに、この冬の大雪による被害など、自然災害が相次いだことについて、犠牲者への哀悼や被災した人たちへのお見舞いの気持ちをあらわされました。
さらに、ピョンチャンオリンピックでの日本選手の活躍にも触れ、「金メダルを取った羽生結弦選手や小平奈緒選手が、旧知の海外の選手と健闘をたたえ合っている姿にも、国境を越えた深い友情と、世界のプレーヤーの一員としての日本選手の存在を感じ、頼もしさを感じます」と話されました。
即位まで皇太子としての務め果たす見通し
皇太子さまは、来年5月に新しい天皇として即位するまでの間、国内外で精力的に皇太子としての務めを果たされる見通しです。
皇太子さまは、ことしも全国高校総体など、毎年恒例の行事で6つの県を訪れるほか、石川県で開かれるボーイスカウトの全国大会や、100回の記念大会を迎える夏の全国高校野球の開会式への出席など、10を超える地方への訪問が予定されています。
また、秋ごろ日本との友好160周年を迎えたフランスを公式訪問されることも検討されるものと見られます。
宮内庁は、天皇陛下が務められてきた公務についても、内容によっては皇位継承の前に皇太子さまに譲られることもありえるとしていて、皇太子さまにとって多忙な日々が続くものと見られます。
撮影された写真など公開
皇太子さまの誕生日にあたって、宮内庁は、皇太子さまご自身が皆既月食を撮影された写真や、その写真を見ながらご一家で歓談される様子を収めた映像を公開しました。
皇太子さまは、先月31日の夜、小学校時代から愛用する望遠鏡などを使って、雅子さまや愛子さまとともに、お住まいの庭で皆既月食を観察されました。
その際、デジタルカメラで月が欠けていく様子を撮影されていて、公開された写真には、時間の経過で赤黒い色に変わる月の姿が収められています。
また、あわせて公開された映像には、皇太子さまの写真や愛子さまの理科の教科書を見ながら、ご一家で歓談される様子が収められていて、宮内庁によりますと、皇太子さまは月食のしくみや色の変化などについて説明されていたということです。

158可愛い奥様@避難所生活:2018/02/23(金) 20:21:09 ID:mkuSaxFY
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_150103/
皇太子さま 58歳の誕生日
2月23日(金)
皇太子さまはきょう、58歳の誕生日を迎えられました。来年5月1日に新天皇への即位が決まって以降、初めての記者会見に臨み、次期天皇としての抱負を語られました。また、「社会の変化に対応した務めを考え、行動していくことも、その時代の皇室の役割だと思う」と語り、時代に即した新しい公務に取り組む考えを示されました。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_150121/
次期天皇としての抱負も 皇太子さま 58歳に  2月23日
皇太子さまはきょう、58歳の誕生日を迎えられました。来年5月1日に新天皇への即位が決まって以降、初めての記者会見を行い、次期天皇としての抱負を語られました。58歳の誕生日を迎えた皇太子さまは「社会の変化に対応した務めを考え、行動していくことも、その時代の皇室の役割だと思う」と語り、時代に即した新しい公務に取り組む考えを示されました。また、宮内庁は先月31日に皇太子さまが自ら撮影した皆既月食の写真と、それを見ながら談笑するご一家の映像を公開しました。写真は、皇太子さまが小学校の高学年の頃から愛用している望遠鏡を使い、ご一家で月食を観察した時に、自身のカメラで撮影したということです。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180223/k10011339801000.html
皇太子さま 来月ブラジル訪問へ 水問題の国際会議出席
2月23日 9時10分
皇太子さまは、世界各地の水をめぐる問題を話し合う国際会議「世界水フォーラム」に出席するため、来月、ブラジルを訪問されることになりました。
宮内庁によりますと、皇太子さまは、来月16日、民間機で日本を出発し、アメリカのマイアミに立ち寄ったあと、ブラジルに入られます。
そして、現地時間の19日、首都ブラジリアで世界各地の水をめぐる問題を話し合う国際会議「世界水フォーラム」の開会式に出席して、お言葉を述べられます。また、同じ日に行われる水と災害をテーマにしたパネルディスカッションで基調講演をされる予定です。
このほか、ブラジルの大統領が主催する昼食会に出席したり、日本の政府や企業による水問題への取り組みなどを紹介する展示を視察したりして、来月22日に帰国される予定です。
皇太子さまは、国連の「水と衛生に関する諮問委員会」で、平成27年まで8年にわたって名誉総裁を務めるなど、水の研究で国際的に高い評価を受けていて、「世界水フォーラム」にも過去に3度、出席されています。
また、前回の韓国と前々回のフランスで開催されたフォーラムには、ビデオでメッセージを寄せていて、皇太子さまが会議に出席されるのは9年ぶりになります。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/02/23/07386363.html
皇太子さま、来月ブラジル訪問へ
2018年2月23日 10:44
皇太子さまが来月、ブラジルを訪問されることが決まった。アメリカのマイアミにも立ち寄られる。
皇太子さまは、首都ブラジリアで開催される「第8回世界水フォーラム」に出席するため、来月16日から22日までブラジルを訪問されることになった。
皇太子さまは水の問題をライフワークとして研究し、これまでも国連本部で講演するなど、活動されてきた。3年ごとに開かれる「世界水フォーラム」に皇太子さまが出席するのは4回目で、開会式でお言葉を述べ、「水と災害」をテーマに基調講演もされる予定。
また、日本の協力でつくられた農業施設を視察するほか、往路で立ち寄るアメリカのマイアミでも日本人の子どもが通う補習学校を訪問される予定。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3299783.html
23日 11時10分
皇太子さま 58歳に、“即位”決定後の初会見 来月ブラジル訪問へ
 皇太子さまが58歳の誕生日を迎えられました。皇太子さまは会見で「両陛下の姿を心に刻み、自己の研鑽に励みたい」と述べられました。
 58歳の誕生日を迎え、両陛下への挨拶に向かわれる皇太子さま。誕生日に先立つ記者会見では、即位を見据え、次のように述べられました。
 「(両陛下の)お姿をしっかりと心に刻み、今後、私自身が活動していくのに当たって、常に心にとどめ、自己の研鑽に励みつつ、務めに取り組んでまいりたい」
 新しい時代の天皇皇后の在り方について「皇室の長く続いた伝統を継承しながら、現行憲法で規定されている『象徴』としての天皇の役割をしっかりと果たしていくことが大切」との考えを示されました。そのうえで、「社会の変化に応じた形で、それに対応した務めを考え、行動していくことも、その時代の皇室の役割だと思います」と述べられました。
 一方、23日朝の閣議で、皇太子さまが来月16日からブラジルを訪問し、「第8回世界水フォーラム」に出席されることが決まりました。

159可愛い奥様@避難所生活:2018/02/23(金) 20:21:31 ID:mkuSaxFY
ttp://www.news24.jp/articles/2018/02/23/07386376.html
皇太子さま58歳に 両陛下に挨拶で御所へ
2018年2月23日 12:20
皇太子さまは23日、58歳の誕生日を迎えられた。
58歳の誕生日を迎えた皇太子さまは、天皇皇后両陛下に挨拶するため、23日午前、御所を訪問された。沿道の人々に手を振り、満面の笑みを見せられていた。
また、誕生日を前に臨んだ会見では、来年5月1日に決まったご自身の即位について抱負を述べられた。
皇太子さま(2月21日)「私も雅子と共に行った被災地視察や地方訪問の折には、なるべく多くの国民の皆さんとお話しができればと思い、これらの機会を大切にしてまいりました。そして、今後ともそのように心掛けていきたいと思います」
皇太子さまは、両陛下の姿をしっかりと心に刻み、「自己の研鑽(けんさん)に励みつつ、務めに取り組んでまいりたい」と、語られた。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00385549.html
皇太子さま58歳の誕生日 新天皇への決意
02/23 12:07
皇太子さまは23日、58歳の誕生日を迎えられた。記者会見では、天皇陛下の退位が2019年4月末に決まったことを受け、新天皇としての決意を初めて示された。
23日午前10時前、皇太子さまは皇居を訪れ、天皇皇后両陛下に誕生日のあいさつをされた。
皇太子さまは「(両陛下の)お姿をしっかりと心に刻み、今後、私自身が活動していくのに当たって、常に心にとどめ、自己の研さんに励みつつ、務めに取り組んでまいりたいと思います」と述べられた。
記者会見で皇太子さまは、新しい象徴天皇として、「皇室の長く続いた伝統を継承」する一方で、「社会の新しい要請に応えていくことは大切」という考えを示された。
また、「国際親善の面で役に立ちたい」という思いを述べ、日ごろから、雅子さまと将来の務めのあり方について話し合っていることも明かされた。
皇太子さまは、3月にブラジルを訪問し、自身が取り組む水問題に関する国際会議に出席するほか、現地に長く住む日系人と交流される予定となっている。

ttps://www.youtube.com/watch?v=OMWgrmcEkcs
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000121509.html
きょう誕生日の皇太子さま 来月ブラジルで講演へ(2018/02/23 12:41)
 皇太子さまは23日、58歳の誕生日を迎えられました。来年5月に迫った即位に向けては「自己の研鑽(けんさん)に励みたい」と述べられました。
 皇太子さま:「(両陛下の)そのお姿をしっかりと心に刻み、今後、私自身が活動していくのにあたって常に心にとどめ、自己の研鑽に励みつつ務めに取り組んで参りたいと思います」
 皇太子さまは午前10時ごろ、皇居を訪れて天皇皇后両陛下に誕生日のあいさつをされました。誕生日にあたって行われた記者会見では、即位に向けた抱負のほか、皇室の在り方について「日本社会の変化に応じて公務に対する社会の要請も変わる」という見通しを示し、新たな課題についても柔軟に取り組んでいく考えを示されました。公務への出席が増えている雅子さまについては「引き続き快復を温かく見守って頂ければ」と述べられました。また、朝の閣議で皇太子さまが「第8回世界水フォーラム」に出席されるため、来月16日から22日にかけてブラジルを訪問されることが決まりました。皇太子さまは水に関わる問題をライフワークにしていて、3年に一度、開かれる世界水 フォーラムにはこれまで3回、出席されています。19日に首都ブラジリアで開かれる開会式では英語であいさつをし、基調講演をされる予定です。

160可愛い奥様@避難所生活:2018/02/24(土) 08:12:09 ID:7/TilXXI
ttp://www.sankei.com/life/news/180223/lif1802230012-n1.html
2018.2.23 10:01
皇太子さま、来月ブラジルご訪問へ 世界水フォーラムご臨席
 皇太子さまが「第8回世界水フォーラム」への臨席などのため、来月16〜22日の日程でブラジルを訪問されることが23日、閣議で了承された。来年5月1日の即位が決定した後、外国ご訪問は初めて。
 フォーラムは水に関する諸問題を取り上げる国際会議でブラジル政府などから招待があった。皇太子さまは16日に日本を発ち、米国に立ち寄られた後、現地時間の18日にブラジルの首都、ブラジリア入り。19日にフォーラム開会式であいさつをし、ハイレベルパネルで基調講演に臨まれる。
 皇太子さまは「水」問題を新たな公務と位置づけており、これまで日本やメキシコ、トルコで開かれたフォーラムに出席、基調講演をされている。

ttps://www.asahi.com/articles/ASL2Q6FM5L2QUTIL04X.html
皇太子さま、来月ブラジル訪問 世界水フォーラム出席へ
多田晃子2018年2月23日11時25分
誕生日のあいさつのため、皇居に入る皇太子さま=23日午前9時52分、皇居・半蔵門、池永牧子撮影
 皇太子さまが3月16〜22日の日程でブラジルを訪問することが、23日の閣議で報告された。首都ブラジリアで開かれる「第8回世界水フォーラム」に出席する。ブラジル政府やフォーラム運営委員会から招待された。途中で米国にも立ち寄る。
 皇太子さまは治水や利水など水問題の研究をライフワークにしている。世界水フォーラムには9年ぶり4回目の出席。3月19日の開会式でおことばを述べるほか、「水と災害」についてのセッションで基調講演をする。
 17日には米国のマイアミで補習校を視察する。18日にはブラジリア郊外の農牧研究センターを視察する。(多田晃子)

ttps://www.asahi.com/articles/ASL2R2TS0L2RUTIL009.html
皇太子さま、両陛下にあいさつ 58歳の誕生日迎え
緒方雄大2018年2月23日11時37分
誕生日のあいさつを終え、皇居を出る皇太子さま=23日午前10時29分、皇居・半蔵門、池永牧子撮影
 58歳の誕生日を迎えた皇太子さまは23日午前、天皇、皇后両陛下にあいさつをするため、皇居・御所を訪れた。
 午前9時50分ごろ、車で半蔵門から入る際に報道陣から「おめでとうございます」と声をかけられ、笑顔で手を振ってこたえた。
 誕生日前の会見では即位に向け、「(両陛下の)お姿をしっかりと心に刻み、今後私自身が活動していくのに当たって、常に心にとどめ、自己の研鑽(けんさん)に励みつつ、務めに取り組んでまいりたい」と話していた。(緒方雄大)

161可愛い奥様@避難所生活:2018/02/24(土) 08:14:01 ID:7/TilXXI
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3300246.html
23日 15時39分
皇太子さま58歳に「国際親善でお役に立てれば」
 皇太子さまが58歳の誕生日を迎えられました。即位の日が来年5月1日に決まってから初めて記者会見に臨み、「両陛下の姿を心に刻み、自己の研鑽に励みたい」と述べられました。
 58歳の誕生日を迎え、両陛下への挨拶に向かわれる皇太子さま。会見では、即位を見据え次のように述べられました。
 「(両陛下の)お姿をしっかりと心に刻み、今後、私自身が活動していくのに当たって、常に心にとどめ、自己の研鑽に励みつつ、務めに取り組んでまいりたい」
 両陛下については・・・
 「改めて両陛下のこれまでの歩みに思いを致すとともに、深い感慨と敬意の念を覚えております」
 「映画スターか政治家が滞在しているのかと思いました」(女性)
 「残念ながら、私は映画スターではありません」
 「あなたの方がいいですよ」(女性)
 去年6月のデンマーク公式訪問。市民や観光客とも気さくに交流し、居合わせた男性との「自撮り」も大きな話題となりました。皇太子さまは、「文化交流や国際親善の面でも、お役に立てればと思います」と話されています。
 そして23日、宮内庁は新たな映像を公開しました。ご一家と共に映る望遠鏡。実は、皇太子さまが、小学生のころから40年以上大切にされてきたものなのです。皇太子さまが中学時代、天皇陛下と親子で天体観測を楽しむ様子も残されています。
 「私は小学生の頃、とても星に興味を持っていました。天体望遠鏡で夜空の星を眺めながら、星の世界に引き込まれていったことを懐かしく思い出します」
 この望遠鏡は、先月、皇太子さまが父親として愛子さまと皆既月食を観測された際にも使われました。
 また、皇太子さまは、復調の兆しが強くなった雅子さまについて、「できることを一つ一つ着実に積み重ねていってほしい」と語られました。
 23日夜、お住まいの東宮御所では、お祝いの夕食会が開かれます。

ttps://www.youtube.com/watch?v=h_wWbkfEzTQ
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000121535.html
皇太子さま胸中を…来年5月即位「深い感慨と敬意」(2018/02/23 17:16)
 来年5月に即位が決まって、初めて自らのお言葉で胸中を明かされた。
 23日に58歳の誕生日を迎えられた皇太子さま。来年5月に即位することが決まってから、初めての記者会見に臨まれた。このなかで皇太子さまは、両陛下の公務などに同行していくうちに「ここに生まれたからには将来は天皇になる」という自覚を持つようになったのではないかとし、徐々に自分の心のなかにそういう気持ちが宿ってきたと胸の内を明かされた。中等科の時からの同級生・今井明彦さんは皇太子さまと毎年、仲間とともに食事をする仲。今年の正月に集まった際、今井さんは皇太子さまからご自身が目指す天皇としての姿を聞いたという。
 皇太子さまの学友・今井明彦さん:「人と人と直接、会って話をすること。今も色んな災害地を訪問なさって、そこで困っている人と話をする。その人たちとの会話のなかで非常に勉強させられることや感銘を受ける話が多いので、できる限り直接、会って話をしたい、国民の声を直接、聞きたいという気持ちが強いと仰っていた。多分、(今後も)そういう機会を自分でも努力して作ろうとされるのではないか」

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00385607.html
皇太子さま、「水」国際会議のためブラジル訪問へ
02/23 21:45
皇太子さまは、世界の水問題を話し合う国際会議に出席するため、3月、ブラジルを訪問されることになった。
皇太子さまは、3月16日に日本を出発し、ブラジルの首都・ブラジリアで開かれる「世界水フォーラム」の開会式でお言葉を述べるほか、水と災害をテーマに基調講演をされるという。
皇太子さまは長年、水問題の研究に取り組まれていて、この会議への出席は9年ぶり、4回目となる。
また滞在中は、テメル大統領が主催する昼食会に出席したり、現地に長く住む日系人と交流するなどして、3月22日に帰国される予定。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00385610.html
皇太子さま撮影の皆既月食公開
02/23 22:59
皇太子さまが1月、皆既月食を撮影された写真が誕生日に合わせて公開された。
公開されたのは、1月31日の夜、皇太子さまがデジタルカメラで撮影された、赤銅色に変化する月食の写真。
皇太子さまは、小学生の頃から天体に関心を持ち、宮内庁によると、中学生の頃に天皇陛下とともに夜空を眺められた天体望遠鏡を、今も愛用されているという。
今回の月食は、お住まいの東宮御所で、雅子さま、長女の愛子さまとともに、この望遠鏡を使って観察し、撮影した写真などを見ながら、皇太子さまが月食の仕組みについて説明されたという。

162可愛い奥様@避難所生活:2018/02/28(水) 06:44:40 ID:jTdPXhME
ttp://www.sankei.com/pyeongchang2018/news/180226/pye1802260029-n1.html
2018.2.26 17:44
【平昌パラ】
平昌パラへ結団式 須藤主将「五輪の勢い継ぐ」
平昌パラリンピックの壮行会に入場した日本選手団=26日午後、東京都港区(桐原正道撮影)
 平昌パラリンピックに臨む日本選手団の結団式と壮行会が26日、東京都内で行われ、主将を務めるアイスホッケーの須藤悟(日本パラアイスホッケー協会)が「史上最高13個のメダルを獲得したオリンピックの勢いを受け継ぎ、多くのメダルが獲得できるよう素晴らしい大会にしたい」と力強く決意表明した。式典には秋篠宮ご夫妻も出席された。
 結団式には新競技のスノーボードで初代王者を狙う成田緑夢(近畿医療専門学校)ら選手、関係者約250人が出席。団旗は大日方邦子団長から開会式で旗手を務めるアルペンスキーの村岡桃佳(早大)に手渡された。
 前回ソチ大会で金3個を含む5個のメダルを量産したアルペンスキーは、今回も複数種目でのメダル獲得が期待される。エースの森井大輝(トヨタ自動車)は「自分は3大会連続でシルバーメダルに終わっている。今回はいい方に色を変えたい」と悲願の金メダル獲得を誓った。
 平昌大会は3月9日に開会式が行われ、10〜18日に6競技80種目を実施。38選手を派遣する日本は、ソチ大会の6個を超えるメダル獲得を目標に掲げている。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018022600941&g=soc
五輪の活躍に続け!=平昌パラ選手団が結団式〔パラリンピック〕
平昌パラリンピックの結団式で、団旗を受け取る旗手の村岡桃佳(中央)。右端は主将の須藤悟=26日午後、東京都港区
 平昌パラリンピックに臨む日本選手団の結団式が26日、秋篠宮ご夫妻をお迎えして東京都内で行われ、主将でパラアイスホッケー男子の須藤悟(日本協会)は「平昌五輪の勢いを引き継ぎ、私どもも多くのメダルを獲得できるように、素晴らしい大会にしたい」と決意表明した。
 選手団旗は日本パラリンピック委員会の鳥原光憲会長から大日方邦子団長を経て、旗手を担うアルペンスキー女子の村岡桃佳(早大)に託された。
 日本選手団は86人(選手38人、役員ら48人)。前回のソチ大会を上回る7個以上のメダル獲得を目指す。大日方団長は「この目標達成は容易ではないが、選手および役員が一丸となって力を出し切ればきっとかなうと信じている」と述べた上で、「今大会で活躍し、2020年(東京夏季)大会に出場する選手たちへたすきをつなげたい」と力を込めた。
 大会は3月9日に開幕。大日方団長とパラアイスホッケーの選手は同月3日に出発する。 (2018/02/26-19:40)

163可愛い奥様@避難所生活:2018/02/28(水) 06:45:10 ID:jTdPXhME
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180226/k10011343901000.html
ピョンチャンパラ開幕へ 結団式で決意語る
2月26日 18時17分パラリンピック
来月、開幕するピョンチャンパラリンピックに臨む日本選手団の結団式が開かれ、主将を務めるアイスホッケーの須藤悟選手が「競技の魅力を少しでも多くの人に伝え、ひとりでも多くの障害のある人にスポーツをやってみたいと思うきっかけになれば」と決意を話しました。
パラリンピック日本選手団の結団式は、秋篠宮ご夫妻も出席されて、26日午後、東京都内で開かれ、まず、アルペンスキーや新競技として独立したスノーボード、アイスホッケーなど、5つの競技に出場する38人の代表選手が紹介されました。
そして、開会式で旗手を務めるアルペンスキーの村岡桃佳選手に選手団の旗が手渡され、集まった人たちから大きな拍手が送られました。
そして、主将を務めるアイスホッケーの須藤選手があいさつし、「競技の魅力を少しでも多くの人に伝え、ひとりでも多くの障害のある人が、スポーツをやってみたいと思うきっかけになればと願っている。史上最多の13個のメダルを獲得したオリンピックの勢いを受け継ぎ、すばらしい大会にしたい」と決意を話しました。
このあと開かれた壮行会では、羽生結弦選手など、ピョンチャンオリンピックのメダリストからの応援のビデオメッセージが流されたほか、明治学院大学の応援団とチアリーディング部が選手たちを激励しました。
ピョンチャンパラリンピックは、来月9日から10日間の日程で開かれ、日本選手団は前回ソチ大会で獲得した6個を超えるメダル獲得を目標に掲げています。
須藤主将「信頼される立場に」
日本選手団の主将のアイスホッケーの須藤悟選手と旗手を務めるアルペンスキーの村岡桃佳選手が、結団式と壮行会を終えて、記者会見しました。
このうち、4回目のパラリンピック出場となる須藤主将は「およそ半分の選手がパラリンピックに初出場なので、まずは顔を合わせてあいさつしながら緊張感をほぐしたい。信頼される立場になって現地で活躍したい」と抱負を話しました。
村岡選手は壮行会で、オリンピックのメダリストから激励のビデオメッセージをもらったことについて、「エールをもらえたのは力になるし、ありがたい。日本選手団としてバトンをつなぐ形で頑張りたい」と意気込みを述べました。
また、日本選手団の大日方邦子団長は「選手たちは和やかながら、少しだけ気持ちのスイッチが入りだしていると感じた。選手たちが全力で力を出し切れるよう支えたい」と話しました。

ttps://mainichi.jp/articles/20180227/ddm/005/010/095000c
毎日フォーラム
退位、恒久法対応促す 羽毛田元長官講演
会員限定有料記事 毎日新聞2018年2月27日 東京朝刊
 元宮内庁長官の羽毛田(はけた)信吾氏が26日、福岡市で開かれた毎日・世論フォーラム(毎日新聞社主催)で講演し、天皇陛下の退位が特例法により制度化されたことを評価しつつ「退位の問題は普遍的な課題」として、恒久法での対応を検討すべきだとの認識を示した。
 羽毛田氏は「象徴天皇のあり方と体力の限界というジ…
残り185文字(全文335文字)

164可愛い奥様@避難所生活:2018/02/28(水) 06:45:41 ID:jTdPXhME
ttp://www.sankei.com/life/news/180226/lif1802260031-n1.html
2018.2.26 15:33
天皇陛下、チリ大統領とご会見
チリのバチェレ大統領(左)との会見に臨まれる天皇陛下=26日午前10時22分、皇居・御所(代表撮影)
チリのバチェレ大統領(左)と会見される天皇陛下=26日午前10時22分、皇居・御所(代表撮影)
 天皇陛下は26日、お住まいの皇居・御所で、来日したチリのバチェレ大統領と会見された。
 宮内庁によると、大統領の来日は4回目。平成19年に広島県を訪問し、今回は長崎県の長崎原爆資料館などにも足を運んだという大統領に、陛下は「通常兵器に比べて、核兵器の場合、放射能の影響が後々まで残るという根本的な違いがあります」と説明されたという。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018022600681&g=soc
天皇陛下、チリ大統領と会見=核兵器廃絶が話題に
チリのバチェレ大統領(左)と会見される天皇陛下=26日午前、皇居・御所(代表撮影)
 天皇陛下は26日午前、皇居・御所で、来日中のチリのバチェレ大統領と会見された。宮内庁によると、大統領は2007年の来日時に広島県、今回は長崎県を視察しており、日本の戦災や核兵器廃絶が話題に上ったという。
 天皇陛下は終戦直後の都内の様子について、「赤坂離宮から皇居まではほとんどの建物が焼失し、残っていませんでした」と説明。「ただし、通常兵器に比べて、核兵器の場合、放射能の影響が後々まで残るという根本的な違いがあります」とも述べた。
 大統領は「全ての国々が核廃絶のために努力する必要があると思います」と応じ、「戦争の被害や東日本大震災の被害から立ち直り、復興を遂げた日本の人々の強靱(きょうじん)さに心から敬意を表します」と話したという。(2018/02/26-16:01)

ttps://www.asahi.com/articles/ASL2V3T1GL2VUTIL01Q.html
天皇陛下、チリ大統領と会見 戦争や核兵器被害など説明
中田絢子2018年2月26日19時13分
チリのバチェレ大統領(左)と会見する天皇陛下=26日午前10時22分、皇居・御所、代表撮影
チリのバチェレ大統領(左)との会見に臨む天皇陛下=26日午前10時22分、皇居・御所、代表撮影
 天皇陛下は26日、皇居・御所の小広間でチリのバチェレ大統領と約20分間会見した。
 宮内庁によると、大統領は前回来日時に広島、今回は長崎を訪れたことに触れ、戦争で「東京やその他の都市も大きな被害を受けたことを知りました」と伝えた。天皇陛下は「東京も大きな被害を受け、赤坂離宮から皇居まではほとんどの建物が焼失し、残っていませんでした」と説明した上で、「ただし、核兵器の場合、放射能の影響が後々まで残るという根本的な違いがあります」と説明。大統領は「そのような観点からも、全ての国々が核兵器廃絶のために努力する必要がある」と語り、陛下はうなずいていたという。チリは昨年に国連で採択された核兵器禁止条約に賛成している。(中田絢子)

165可愛い奥様@避難所生活:2018/02/28(水) 06:46:24 ID:jTdPXhME
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180226-OYT1T50093.html
天皇陛下、チリ大統領と会見…戦争被害が話題に
2018年02月26日
チリのバチェレ大統領と会見される天皇陛下(26日午前、皇居・御所で)=代表撮影
 天皇陛下は26日、皇居・御所でチリのバチェレ大統領と会見された。
 宮内庁によると、大統領は、24日に長崎市で原爆犠牲者を慰霊し、25日に訪れた明治神宮では、先の大戦で大きな被害を受けたことを知ったなどと伝えた。
 陛下は「東京も赤坂離宮から皇居まではほとんどの建物が焼失し、残っていませんでした」と振り返る一方、「通常兵器に比べて核兵器の場合、放射能の影響が後々まで残るという根本的な違いがあります」と述べられた。大統領が「全ての国々が核廃絶のために努力する必要があります」と語ると、陛下はうなずかれたという。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3302311.html
天皇陛下、チリのバチェレ大統領と会見
 天皇陛下がチリの大統領と会見されました。
 26日午前10時半前、皇居・御所にチリのバチェレ大統領が到着すると、陛下はにこやかに出迎え、握手を交わされました。
 バチェレ大統領は今回が4回目の来日で、2007年には広島に、今回は長崎に足を運び、原爆資料館などを視察しています。会見の中で、バチェレ大統領が「広島や長崎以外にも、東京やその他の都市も戦争中に大きな被害を受けたことを今回知りました」と話すと、陛下は終戦後、疎開先から帰京した当時を振り返り、「赤坂離宮から皇居までほとんど焼失して何も残っていませんでした」などと話されたということです。
 また、陛下は核兵器について、「通常兵器に比べて核兵器の場合、放射能の影響が後々まで残るという根本的な違いがあります」と説明されたということです。

ttps://www.youtube.com/watch?v=SGUi_eSP6mM
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000121716.html
天皇陛下、来日中のチリ大統領と懇談 核廃絶も話題(2018/02/26 19:28)
 天皇陛下は来日したチリのバチェレ大統領と懇談されました。懇談では核廃絶の話題も出たということです。
 陛下は26日午前、お住まいの御所でチリのバチェレ大統領と約20分間、懇談されました。宮内庁によりますと、バチェレ大統領は24日に長崎市の平和公園で献花したほか、2007年に来日した際にも広島市を訪れています。バチェレ大統領が「すべての国々が核廃絶のために努力する必要があると思います」と話すと、陛下はうなずくようにして聞かれていたということです。チリは去年、成立した核兵器禁止条約に署名を済ませています。陛下は先の大戦で皇居の周辺も焼失したことに触れ、「ただし、通常兵器に比べて核兵器の場合、放射能の影響が後々まで残るという根本的な違いがあります」という趣旨の話をされたということです。

166可愛い奥様@避難所生活:2018/03/01(木) 21:52:47 ID:5GHnZcWY
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180228/k10011345521000.html
即位の礼 簡素化の検討求める意見 準備委の議事概要公表
2月28日 5時00分
政府は、先週開かれた天皇陛下の退位に向けた準備委員会の会合の議事概要を公表し、平成の代替わりの際に儀式が連日続いたことを踏まえ、皇太子ご夫妻の負担を考慮し、即位の礼の簡素化の検討を求める意見が出されたことなどが記されています。
政府は、先週開かれた、天皇陛下の退位の式典の在り方などを検討する準備委員会の2回目の会合の議事概要を総理大臣官邸のホームページで公表しました。
それによりますと、憲政史上初めてとなる退位の式典を来年4月30日に憲法で定める国事行為として行い、法令上の名称は「退位の礼」とするなどとした事務局案が示され、宮内庁の山本長官が賛同する意見を述べたことが記されています。
さらに山本長官は、平成の代替わりの際、即位の礼の中心的な儀式である「即位礼正殿の儀」から「大嘗祭」までの期間が10日間と短く、儀式が連日続いたことを踏まえ、皇太子ご夫妻の負担を考慮し、即位礼正殿の儀を早めに行い、大嘗祭との間に余裕を持たせるよう求めました。
これに対し、会合では「前回、平成の代替わりの際に前例を踏襲する必要はなかったのではないか」という指摘や、儀式の本質を失わないようにしながら即位の礼の簡素化を検討するよう求める意見も出されました。
さらに会合では、退位の礼に法的な根拠を設けるため、国事行為として実施することを定める政令を来月上旬に閣議決定できるよう準備を進めることを確認したとしています。
準備委員会は来月中旬に次回の会合を開き、即位の礼の在り方を検討して、式典に関する基本方針を決定することにしています。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00385939.html
退位準備委員会の議事概要を公表
02/28 11:32
政府は、天皇陛下の退位と皇太子さまの即位にともなう式典準備委員会の第2回会合の議事概要を公表し、平成の代替わりの際に、連日、儀式や行事が行われたことをふまえ、余裕のある日程の検討などが議論されたことが明らかになった。
議事概要では、宮内庁側から、平成の代替わりの際、「即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)」や、「大嘗祭(だいじょうさい)」などについて、土日の休みがなく、連日早朝から深夜に及ぶ日程だったことが紹介された。
新天皇となる皇太子さまが初めて執り行う新嘗祭(にいなめさい)・大嘗祭は、2019年の11月に行われる見通しで、委員会の中では、儀式の本質が失われないようにしたうえで、余裕のある日程などについて検討する意見などが上がった。
式典準備員会では、さまざまな行事の基本方針を3月中旬に取りまとめることにしている。

ttps://mainichi.jp/articles/20180228/ddm/002/040/042000c
皇室
「前例にこだわらず」 即位の礼で指摘 議事概要公開
会員限定有料記事 毎日新聞2018年2月28日 東京朝刊
 政府は27日、天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位に伴う式典準備委員会の第2回会合(20日開催)の議事概要を公開した。憲法が定める国事行為として行う即位の礼の日程や内容について、出席者から「時代を踏まえて前例にこだわらない検討が必要」との指摘が出ていた。一方、新天皇が五穀豊穣(ごこくほうじょう)などを祈る「大嘗祭(だい…
残り244文字(全文406文字)

167可愛い奥様@避難所生活:2018/03/01(木) 21:53:46 ID:5GHnZcWY
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201802/CK2018022302000150.html
【神奈川】
久子さま 撮影のコツ披露 横浜美術館 きょうから「根付展」
2018年2月23日
林文子・横浜市長(右)に作品を説明される久子さま(左)=横浜市西区で
 印籠などを着物の帯に留める道具「根付(ねつけ)」を旅先の風景と共にカメラに収めた高円宮妃久子さま(64)の写真展「旅する根付」が二十三日、横浜美術館(横浜市西区)で始まる。開催を記念するセレモニーが二十二日に同館であり、三女絢子(あやこ)さま(27)と一緒に来場した久子さまは「素晴らしい会場で写真を展示できて光栄」とあいさつされた。
 展示は、久子さまが集めた根付を国内外で撮影されたカラー写真三十点と、写真にある根付の実物三十点の計六十点。三月四日までで、同館で開催中の企画展かコレクション展の半券があれば鑑賞できる。
 久子さまは大学時代に写真部に所属。「根付は小さいので、ほこりなどが写り込まないように注意がいる」と撮影のコツも話した。 (梅野光春)

ttp://www.sankei.com/life/news/180301/lif1803010002-n1.html
2018.3.1 05:00
高円宮妃久子さま、「日本心臓財団」名誉総裁にご就任
高円宮妃久子さま(宮川浩和撮影)
 宮内庁は高円宮妃久子さまが3月1日付で公益財団法人「日本心臓財団」の名誉総裁に就任されたと発表した。
 同財団は循環器病の研究助成や心停止での突然死を防ぐ自動体外式除細動器(AED)の普及などに取り組んでいる。
 AEDの普及は、高円宮さまが平成14年に心室細動で薨去(こうきょ)したことが契機となった。久子さまは昨年4月1日付で一般財団法人「日本AED財団」の名誉総裁にも就任されている。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018030100201&g=soc
久子さま、名誉総裁に=日本心臓財団
 公益財団法人日本心臓財団は1日付で、高円宮妃久子さまが同財団の名誉総裁に就任されたと発表した。
 同財団は1970年に設立され、循環器病の研究助成や予防啓発、自動体外式除細動器(AED)の普及活動などを行っている。故高円宮さまは心室細動のため47歳で急逝しており、久子さまは一般財団法人日本AED財団の名誉総裁も務めている。(2018/03/01-05:58)

168可愛い奥様@避難所生活:2018/03/05(月) 07:55:45 ID:fqXY0rQ2
ttps://www.asahi.com/articles/ASL2V75DFL2VUTIL05N.html
皇后さまの一言に涙した2歳児の母 「光が見えました」
緒方雄大2018年3月2日16時29分
もみじの家を訪問し、保護者と話す皇后さま=2月16日午前、東京都世田谷区
 「とても力があるのね。蹴ってごらん。もっと蹴っていいのよ」。重い病気や障害のある子どもたちが医療処置を受けながら仲間と遊んだり学んだりする施設で、皇后さまは、男児(1)が動かしていた足を両手で触りながら、こう声を掛けました。
 2月16日、皇后さまが「もみじの家」(東京都世田谷区)を訪れたときの一場面です。
 この男児はうれしそうな顔をし…
残り:1553文字/全文:1708文字

ttp://mainichi.jp/articles/20180303/k00/00m/010/132000c
天皇退位
政府、実行委を今秋以降設置 首相が委員長
毎日新聞2018年3月2日 23時46分(最終更新 3月2日 23時46分)
 政府は、天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位に伴う代替わり式典について具体的な段取りを検討する実行委員会を今年秋以降に設置する方針を固めた。首相が委員長を務める。政府関係者が2日、明らかにした。
 式典準備委員会(委員長・菅義偉官房長官)が3月中旬をめどに式典の概要など基本方針をまとめた後、実行委で具体的な検討を始める。【野口武則】

ttps://www.asahi.com/articles/ASL2S45M0L2SUTFK002.html
新元号案、二つのリスト存在?有力案「三つに絞り込み」
2018年3月4日20時33分
 「ポスト平成」の新たな元号に向けた準備は、1989年1月8日に改元されて間もなく始まっていた。作業に携わった元政府関係者の証言をたどると、二つのリストの存在が浮かびあがってきた。
 新たな元号案が3案程度にまで…
残り:1817文字/全文:1907文字

ttps://www.asahi.com/articles/ASL2S4GJKL2SUTFK004.html
247元号で使用した漢字の数は? イニシャルも考慮?
2018年3月4日20時34分
これまで元号に使われた漢字ランキング
 「発表等の手順については、平成の元号を定めた手順を踏まえていきたい」。安倍晋三首相は今年1月、欧州外遊中に記者団から新元号について問われ、そんな見解を示した。「新しい元号は広く国民に受け入れられ、日本人の生活の中に深く根ざすものとしたい」
 元号の起源は古代中国にあり、…
残り:1041文字/全文:1161文字

169可愛い奥様@避難所生活:2018/03/06(火) 08:34:57 ID:0.sdnU.E
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180305/k10011351721000.html
「退位の礼」閣議で政令決定へ 警備は天皇と同等になどを規定
3月5日 4時11分
天皇陛下の退位に向けて、政府は、6日の閣議で政令を決定し、「退位の礼」に法的な根拠を持たせるとともに、天皇皇后両陛下が上皇・上皇后となられたあと、警備や政府専用機の利用などは、天皇・皇太后と同等にすることなどを規定することにしています。
現行憲法下で初めて行われる天皇陛下の退位に向けて、政府の準備委員会は、退位の式典を来年4月30日に憲法で定める国事行為として行い、法令上の名称は「退位の礼」とするなどとした事務局の案を了承しました。
これを受けて政府は、6日の閣議で政令を決定し、「退位の礼」に法的な根拠を持たせるとともに、「退位の礼」のあと、天皇皇后両陛下が上皇・上皇后となられてからの対応を定めるため、皇室経済法や警察法、自衛隊法に関係する内容も盛り込む方針です。
具体的には、上皇・上皇后の生活費などは、天皇皇后と皇太子ご一家の生活費などに充てられる「内廷費」で賄うことや、皇宮警察による警備、政府専用機の利用は、天皇・皇太后と同等にすることなどを規定することにしています。
さらに政令には、天皇が病気や事故などの際、国事行為を皇族に委任する臨時代行に、上皇后を加えることも盛り込まれる見通しです。

ttps://www.asahi.com/articles/ASL3125C0L31UBQU004.html
久子さまが日本心臓財団名誉総裁に
2018年3月1日10時00分
 宮内庁は1日付で、高円宮妃久子さまが日本心臓財団の名誉総裁に就任したと発表した。同財団は循環器病の予防啓発や自動体外式除細動器(AED)の普及などを進めている。
 夫の高円宮さまが2002年11月にスカッシュの練習中に倒れて急逝したこともあり、久子さまはAEDの普及に理解を示していた。

170可愛い奥様@避難所生活:2018/03/06(火) 08:35:19 ID:0.sdnU.E
ttp://mainichi.jp/articles/20180305/k00/00e/040/207000c
両陛下、沖縄訪問へ27〜29日に
毎日新聞2018年3月5日 11時05分(最終更新 3月5日 11時05分)
 宮内庁は5日、天皇、皇后両陛下が27〜29日に沖縄県を訪問されると発表した。国立沖縄戦没者墓苑(糸満市)で太平洋戦争の戦没者を慰霊するほか、日本最西端の与那国島を初めて訪ねる。
 両陛下の沖縄訪問は11回目。宮内庁によると、慰霊を重ねるなど沖縄に深い思いを示してきた両陛下の意向を踏まえて決まった日程という。今回も初日に沖縄平和祈念堂と同墓苑に足を運ぶ。戦没者の遺族らが出迎える予定。
 28日は与那国島で在来馬の「ヨナグニウマ」や、世界最大級のガ「ヨナグニサン」を見学し、島に伝わる踊りを鑑賞する。カジキが水揚げされる漁港や、最西端の岬「西崎(いりざき)」なども巡る。29日は豊見城市に2017年に完成した「沖縄空手会館」で空手の演武を見学。沖縄は空手発祥の地とされる。【山田奈緒】

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018030500424&g=soc
両陛下、27日から沖縄へ=11回目、与那国島も-宮内庁
 宮内庁は5日、天皇、皇后両陛下が今月27〜29日、地方事情視察のため沖縄県を訪問されると発表した。沖縄本島南部の戦跡で戦没者を慰霊し、日本最西端の与那国島を初めて訪れる。両陛下の沖縄訪問は4年ぶりで、皇太子夫妻時代を含め11回目。天皇、皇后として最後の訪問になる見込み。
 両陛下は太平洋戦争末期の地上戦で一般住民も含め約20万人が犠牲となった沖縄に、長年心を寄せてきた。来年4月末の退位を前に、両陛下の強い希望を受けて実現する。(2018/03/05-11:10)

ttps://this.kiji.is/343216945390650465?c=39546741839462401
両陛下、「最後」の沖縄へ
27〜29日慰霊、与那国島も
2018/3/5 11:21
©一般社団法人共同通信社
 宮内庁は5日、天皇、皇后両陛下が27〜29日の日程で、沖縄県を訪問されると発表した。那覇市に宿泊し、戦没者を慰霊するほか、与那国島にも初めて赴き、日本最西端の碑などを視察する。太平洋戦争で地上戦の舞台となり、戦後も米軍施政下に置かれた沖縄県に心を寄せてきた両陛下が再訪を強く希望した。陛下の天皇在位中では最後の機会となる見通しだ。
 両陛下の沖縄訪問は、戦後70年を迎えるに当たって訪れた2014年6月以来で、皇太子夫妻時代も含め11回目となる。

ttps://www.asahi.com/articles/ASL3245D2L32UTIL022.html
両陛下の沖縄訪問、宮内庁が正式発表 3月27〜29日
島康彦2018年3月5日11時41分
 宮内庁は5日、天皇、皇后両陛下が3月27〜29日に沖縄県を訪問すると正式発表した。退位前に現地に足を運びたいというお二人の強い希望による訪問。沖縄訪問は皇太子ご夫妻時代を含め計11回目となる。
 宮内庁関係者によると、天皇陛下は象徴天皇として戦没者慰霊を大切な務めととらえ、なかでも、激しい地上戦があった沖縄への思いが強い。1975年の初訪問時に過激派から火炎瓶を投げられたが、周囲に「何度でも沖縄に行きたい」と語り、6月23日の「沖縄慰霊の日」には欠かさず黙禱(もくとう)をささげてきた。
 今回は27日に糸満市の国立沖縄戦没者墓苑で供花をする。28日には日本最西端の与那国島を初めて訪れる。同県は「空手発祥の地」とされ、29日には豊見城市の沖縄空手会館を視察する。(島康彦)

171可愛い奥様@避難所生活:2018/03/06(火) 08:38:35 ID:0.sdnU.E
ttp://www.sankei.com/life/news/180305/lif1803050027-n1.html
2018.3.5 12:12
天皇、皇后両陛下、在位中最後の沖縄ご訪問へ 今月27〜29日
(1/2ページ)
2014年6月、国立沖縄戦没者墓苑を訪れ、献花される天皇、皇后両陛下=沖縄県糸満市
 宮内庁は5日、天皇、皇后両陛下が27〜29日の日程で沖縄県を訪問されると発表した。沖縄本島の国立沖縄戦没者墓苑(糸満市)で先の大戦の戦没者を慰霊するほか、与那国島(与那国町)にも初めて足を運び、日本最西端の碑などを視察される。天皇陛下の在位中では最後の沖縄ご訪問となる見通し。
 両陛下の沖縄ご訪問は平成26年6月以来で、皇太子同妃時代を含め11回目。宮内庁関係者によると、天皇陛下が来年4月30日に譲位することが決まり、かねてより心を寄せてきた戦没者慰霊とともに、離島の文化や人々の暮らしに触れられることを望まれた。

(2/2ページ)
 27日に羽田発の特別機で沖縄本島に入り、国立沖縄戦没者墓苑で供花した後、遺族らに声をかけられる予定。28日は日帰りで与那国島を訪れ、日本最西端の碑や日本在来種の「与那国馬」などをご視察。29日には昨年3月に開館した沖縄空手会館(豊見城市)を見学して帰京される。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180305-OYT1T50091.html
両陛下、沖縄訪問へ…初めて与那国島へも
2018年03月05日
 宮内庁は5日、天皇、皇后両陛下が3月27日から2泊3日の日程で沖縄県を訪問されると発表した。
 両陛下の沖縄訪問は2014年以来で、皇太子夫妻時代を含めて11回目。与那国島へも初めて訪問される。同庁によると、両陛下は27日に糸満市の国立沖縄戦没者墓苑で供花し、戦没者を慰霊される。翌日は与那国島で在来馬の与那国馬や世界最大級のガ「ヨナグニサン」などを見学。地元の伝統芸能の棒踊りを観覧した後、日本最西端の碑がある西崎(いりざき)を訪ねられる。29日は沖縄本島の豊見城(とみぐすく)市で沖縄空手の演武を観覧し、帰京される。

ttps://www.youtube.com/watch?v=a8MGCfQrhmg
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000122178.html
両陛下 今月下旬に沖縄へ 初めて与那国島を訪問(2018/03/05 11:56)
 宮内庁は天皇皇后両陛下が今月下旬、3日間の日程で沖縄県を訪問されると発表しました。陛下が在位中に沖縄県を訪問するのは最後となる見通しです。
 宮内庁によりますと、両陛下は27日に沖縄県に入り、まず沖縄県糸満市の国立沖縄戦没者墓苑で花を手向け、28日には与那国島を訪問されます。両陛下は皇太子時代から10回にわたって沖縄県を訪れ、激しい地上戦で亡くなった犠牲者を慰霊して沖縄の歴史や文化に関心を寄せてこられました。11回目となる今回は初めて与那国島を訪れ、日本最西端の碑なども視察される予定です。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/03/05/07387203.html
両陛下、今月末に沖縄訪問へ 退位前最後か
2018年3月5日 12:27
天皇皇后両陛下は、今月27日から3日間、沖縄県を訪問される。退位前、最後の沖縄訪問となる予定。
宮内庁は5日、天皇皇后両陛下が今月27日から29日まで、沖縄県の沖縄本島と日本最西端の島・与那国島を訪問されると発表した。両陛下の沖縄訪問は2014年6月以来、11回目で、来年4月の退位を前に天皇として最後の訪問となる予定。
初日は、沖縄本島の糸満市にある国立沖縄戦没者墓苑で花を手向け、2日目には与那国島を初めて訪問し、日本最西端の碑などを見て、3日目に沖縄本島を視察して帰京される予定。慰霊と離島の暮らしを知るための旅で、両陛下の強いお気持ちからの訪問となる。

172可愛い奥様@避難所生活:2018/03/06(火) 08:40:00 ID:0.sdnU.E
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180305/k10011351961000.html
天皇皇后両陛下 今月27日から沖縄訪問 正式決定
3月5日 11時31分
天皇皇后両陛下が、今月27日から沖縄県を訪問し、沖縄戦最後の激戦地、糸満市や、与那国島を訪ねられることが正式に決まりました。
宮内庁によりますと、両陛下は今月27日から3日間の日程で、沖縄本島と与那国島を訪問されます。
両陛下は27日の昼すぎ、特別機で沖縄県入りし、はじめに、沖縄戦最後の激戦地、糸満市を訪れて18万人以上の遺骨が納められている「国立沖縄戦没者墓苑」で戦没者を慰霊するほか、集まった遺族らに言葉をかけられる予定です。
翌28日には、日本の最も西に位置する与那国島を初めて訪れ、島固有の与那国馬やおよそ300年の歴史がある伝統芸能の「棒踊り」などをご覧になります。
また29日には、沖縄本島の豊見城市で沖縄が発祥の地である空手の演武をご覧になる予定です。
両陛下の沖縄への訪問は平成26年、戦時中に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の犠牲者の慰霊などのため沖縄本島を訪ねられて以来で4年ぶり11回目になります。
両陛下は毎回、戦没者の慰霊に臨むとともに多くの人々と触れ合い伝統文化や歴史の理解に努めるなど、沖縄に心を寄せ続けられていますが、来年4月の天皇陛下の退位を前に、今回が天皇皇后として最後の沖縄訪問になるものと見られます。

ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20180305/5090002183.html
両陛下 27日から沖縄訪問決定
03月05日 11時53分
天皇皇后両陛下が、今月27日から沖縄県を訪問し、沖縄戦最後の激戦地、糸満市や、与那国島を訪ねられることが正式に決まりました。
宮内庁によりますと、両陛下は、今月27日から3日間の日程で、沖縄本島と与那国島を訪問されます。
両陛下は、27日の昼すぎ、特別機で沖縄県入りし、はじめに、沖縄戦最後の激戦地、糸満市を訪れて、18万人以上の遺骨が納められている「国立沖縄戦没者墓苑」で戦没者を慰霊するほか、集まった遺族らに言葉をかけられる予定です。
翌28日には、日本の最も西に位置する与那国島を初めて訪れ、島固有の与那国馬や、およそ300年の歴史がある伝統芸能の「棒踊り」などをご覧になります。
また、29日には、沖縄本島の豊見城市で、沖縄が発祥の地である空手の演武をご覧になる予定です。
両陛下の沖縄への訪問は、平成26年、戦時中に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の犠牲者の慰霊などのため沖縄本島を訪ねられて以来で、4年ぶり11回目になります。
両陛下は、毎回、戦没者の慰霊に臨むとともに、多くの人々と触れ合い伝統文化や歴史の理解に努めるなど、沖縄に心を寄せ続けられていますが、来年4月の天皇陛下の退位を前に、今回が、天皇皇后として最後の沖縄訪問になるものと見られます。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3307832.html
5日 14時34分
両陛下 27日から沖縄へ、最西端・与那国島も訪問
 天皇・皇后両陛下が、今月27日から2泊3日の日程で沖縄県を訪問されることが正式に決まりました。
 初日は沖縄本島の糸満市にある国立沖縄戦没者墓苑で花を供えられる予定です。また、2日目には与那国島に初めて足を運び、日本最西端の碑や島の伝統芸能などをご覧になります。
 両陛下が沖縄を訪問されるのは今回が11回目で、天皇としての最後の沖縄訪問となる見通しです。

173可愛い奥様@避難所生活:2018/03/06(火) 17:15:12 ID:OY7oBCuw
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180306/k10011352691000.html
元号と西暦を文書に併記へ 退位に備え 栃木県
3月6日 6時34分
天皇陛下の退位に伴い新たな元号に改められることに備えて、栃木県は政策目標や契約の期間を定める文書に誤りが起きないよう来月から元号と西暦、両方を記すことになりました。
栃木県は、これまで原則として公式の文書には、例えば「平成30年3月6日」と、元号を使っていました。
来年、新たな元号に改められることに備えて県は、「何年後まで」と期間を定める必要がある政策目標や契約の文書に誤りが起きないよう、来月1日から元号と西暦、両方を記すことになりました。
対象は県のホームページも含まれ、変更後は「平成30(2018)年4月1日」と元号のあとに、かっこ書きで西暦を記す予定です。
県によりますと、両方記すことを決めた都道府県は、長野県や広島県などに次いで5例目だということです。
一方、海外向けの文書や賞状は片方のみの表記も可能とし、運転免許証や飲食店の営業許可など国のシステムを使用する文書は現在と同じ元号を使う方針です。
栃木県は「民間企業では西暦の使用が一般的になっていることも踏まえ、表記を変えることにした。県民の利便性も高まると考えている」としています。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/03/06/07387300.html
両陛下、福島第一原発周辺で復興状況視察へ
2018年3月6日 14:08
天皇皇后両陛下が今年6月に福島県を訪問する際、初めて福島第一原発の近くを通り、周辺の復興状況をご覧になることも検討されていることが分かった。
宮内庁関係者によると、天皇皇后両陛下の福島県訪問は、6月9日から3日間で予定されていて、いわき市にある災害公営住宅で被災者と懇談する他、10日には南相馬市で開かれる全国植樹祭に出席される。式典会場に移動する際、高速道路で福島第一原発の近くを通ることから原発周辺の復興状況をご覧になることも検討されているという。
両陛下は、これまでにも福島の農家を案じ、除染作業を視察するなどしてきたが、原発周辺を視察されたことはなかった。震災後、両陛下の福島訪問は6回目で、天皇皇后としては最後の訪問となる見通し。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3308847.html
5時間前
両陛下 6月に福島ご訪問、原発周辺をご覧になる方向で調整
 天皇皇后両陛下が6月に福島県を訪問し、その際、福島第一原発の近くを通り、原発周辺の地域の現状を初めてご覧になる方向で調整が進められていることがわかりました。
 両陛下は、「全国植樹祭」に出席するため、6月9日から2泊3日の日程で福島県を訪問される予定です。まず、いわき市で、原発事故で避難した大熊町や双葉町などの人々が暮らす復興公営住宅を訪問されます。
 関係者によりますと、その後、植樹祭が行われる南相馬市に車で向かう際、福島第一原発の近くを通り、事故後の原発周辺の地域の現状を初めてご覧になる方向で調整が進められているということです。検討されているルートでは、壊れた家屋のほか、除染で出た廃棄物の袋などが見られ、天候がよければ福島第一原発の一部を望める場所もあります。
 両陛下の震災後の福島県訪問は6回目、天皇皇后としての最後の訪問となる見込みです。

174可愛い奥様@避難所生活:2018/03/06(火) 17:16:13 ID:OY7oBCuw
ttp://www.sankei.com/life/news/180306/lif1803060018-n1.html
2018.3.6 11:22
【譲位】
天皇陛下の譲位に伴う「退位の礼」実施を閣議決定
記者会見する菅官房長官=6日午前、首相官邸
 政府は6日の閣議で、天皇陛下の譲位などに関する皇室典範特例法施行令(政令)を決定した。陛下の譲位(平成31年4月30日)に伴う「退位礼正殿の儀(仮称)」の実施や、天皇陛下が上皇、皇后陛下が上皇后になられた後の対応を規定した。譲位は光格天皇によって行われて以来、約200年ぶりで、皇室典範に根拠条文がない現状から、譲位を可能とするための特例法に基づく政令を設ける必要があった。政令施行日は特例法施行日と同じ31年4月30日。
 菅義偉官房長官は6日の記者会見で「今後、皇位継承に向けて準備が必要となる事項というのは多岐にわたる。引き続き適切に検討を進めて天皇陛下のご退位、皇太子殿下のご即位がつつがなく行われるように最善を尽くしてまいりたい」と述べた。
 天皇陛下の譲位に伴い実施される式典の法令上の名称は「退位の礼」となる。政府は、月内に最後の準備委員会を開催した上で「退位の礼」を国事行為とする閣議決定を行う予定だ。
 政令は「退位の礼」の実施のほか、上皇と上皇后の生活費は天皇皇后両陛下や皇太子ご一家と同様に内廷費の対象とする方針や、警備や政府専用機の利用についても両陛下と同等とすると規定した。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/03/06/04387280.html
政府 「退位の礼」政令を閣議決定
2018年3月6日 10:23
来年4月30日に行われる天皇陛下の「退位の礼」に法的根拠をもたせるための政令について、政府は6日に閣議で正式に決定した。
天皇陛下の退位にともなう儀式「退位の礼」は今の憲法で初めて行われるもので、法律に定めがないため、政府は「退位の礼」に法的な根拠をもたせるための政令を6日に閣議決定した。
政令では天皇皇后両陛下が上皇、上皇后となられてから、警備や政府専用機の利用などは、天皇皇后と同等とすることや、生活費は新しい天皇と同じ予算から拠出されることなどが盛り込まれている。
また、天皇が病気などの際、国事行為の臨時代行を上皇は務められないが上皇后は務められることになった。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_150741/
「退位の礼」政令で決定  3月6日
政府はきょうの閣議で来年4月30日の天皇陛下の退位に際し「退位の礼」を行うことを定めた政令を決定しました。憲政史上はじめてとなる「退位の礼」は、皇室典範に規定がなく、政令として根拠を設けました。政令では、天皇陛下が退位し、「上皇」となられた後も生活費は「内廷費」でまかなうことや皇宮警察が引き続き警護を行うことなども盛り込まれています。

ttps://mainichi.jp/articles/20180306/dde/001/040/058000c
「退位の礼」政令決定 生活費や警備も規定
会員限定有料記事 毎日新聞2018年3月6日 東京夕刊
 政府は6日午前の閣議で、天皇陛下の退位に際し「退位の礼」を行うとする政令を決定した。退位の礼は皇室典範に規定がないため政令で法的根拠を持たせた。政令には、天皇、皇后両陛下が上皇と上皇后に就いた後の生活費や警備などに関する定めも設けた。
 天皇の退位は特例法に基づく。特例法の施行に合わせて、政令も2019年4月30日に施行する。
 皇室典範は、皇位継承があれば即位の礼、天皇が逝去した場合は大喪の礼を行うと定めている。一方、規定の…
残り231文字(全文445文字)

175可愛い奥様@避難所生活:2018/03/08(木) 07:03:55 ID:PgIT4hHU
ttps://this.kiji.is/343297205689451617
両陛下、初めて台湾望む与那国へ
27日からの沖縄県滞在中
2018/3/5 16:40
©一般社団法人共同通信社
 天皇、皇后両陛下は27日からの沖縄県滞在中、長年続けてきた離島訪問の一環で、約110キロ先に台湾を望む日本最西端の島、与那国島に初めて赴かれる。日本は台湾と国交がなく、天皇、皇族の訪問は難しい。ただ陛下は戦中、台湾出身の友人と机を並べた時もあり、東日本大震災の際は台湾からの支援にも感謝した縁がある。日本の学友は「気に掛けていた場所だろう。与那国島からご覧になれれば」と願っている。
 「台湾の人たちは、日本をどう思っているのか」。2016年3月、東京都内で開かれた学習院初等科のクラス会で、しきりに尋ねる陛下の姿があった。相手は隣に座った台湾の同級生だった。

ttp://mainichi.jp/articles/20180307/k00/00m/010/054000c
上皇、天皇と同等の位置付け 「退位の礼」政令決定
毎日新聞2018年3月6日 18時58分(最終更新 3月6日 23時26分)
 政府は6日、天皇陛下が退位される際に「退位の礼」を行うとする政令を閣議決定した。天皇、皇后両陛下が退位後に上皇と上皇后に就いた後の関連規定も整理した。法的には皇室は、「天皇」とそれ以外の「皇族」に区分されてきたが、明治以降で初めてとなる上皇は、基本的に天皇と同等と位置付けた。
 退位の儀式は皇室典範などに法的な定めがなく、退位特例法施行日の2019年4月30日に合わせて根拠となる政令を施行する。
 上皇、上皇后は、天皇家と生計を同じくする「内廷皇族」とし、生活費は内廷費(年3億2400万円)から支出。代替わり後の内廷皇族の人数は両陛下と新天皇ご一家の5人で変わらないため、退位後も品格を保てる。
 国会の議決の必要がない財産授受の限度額は他の皇族より高くし、贈与年1800万円、譲り受け年600万円までとした。海外からの贈答品など輸入物品の関税を免除するなど天皇と同様にした。皇宮警察の警備や政府専用機の利用は、天皇や他の皇族と同様とする。
 上皇后の扱いは皇太后の例にならう。天皇が病気などになった際、上皇后は他の成年皇族と同じように国事行為の臨時代行に就ける規定を政令で加えた。皇室典範に規定がある摂政、皇室会議議員に就けることは特例法で既に定めている。一方で上皇は象徴の二重性の問題が生じないよう公務から完全に引退するため、摂政、臨時代行、皇室会議議員に就けないと特例法で定めている。【野口武則】
 ■整理された上皇の位置付け
【天皇と同様】
・敬称は「陛下」
・葬儀は「大喪の礼」、墓所は「陵」
・生活費は天皇家と生計を同じくする内廷費で賄う
【天皇や皇族と同様】
・皇宮警察が警備を担う
・政府専用機を使用できる
【皇族と異なる点】
再即位できない。摂政、臨時代行、皇室会議議員に就けない
(上皇后は摂政、臨時代行、皇室会議議員に就ける)

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018030600284&g=soc
退位の礼、政令に根拠明記=上皇の生活費・警護も規定
 政府は6日の閣議で、来年4月30日の天皇陛下の退位に際し「退位の礼を行う」と明記した政令を決定した。憲政史上初となる退位の礼は、即位の礼と違って皇室典範に定めがないため、政令で根拠規定を設けた。政令には天皇陛下が退位された後の生活費の項目や警護の扱いも盛り込んだ。
 政府はこれを踏まえ、即位の礼も含めた一連の儀式の「基本方針」を今月中旬に決める方針だ。菅義偉官房長官は閣議後の記者会見で「引き続き適切に検討を進め、天皇陛下の退位と皇太子さまの即位がつつがなく行われるよう最善を尽くしたい」と語った。(2018/03/06-10:53)

176可愛い奥様@避難所生活:2018/03/08(木) 07:04:22 ID:PgIT4hHU
ttp://www.sankei.com/life/news/180306/lif1803060042-n1.html
2018.3.6 19:21
久子さまがインフルエンザ
 宮内庁は6日、高円宮妃久子さまが5日から発熱のご症状があり、6日にインフルエンザA型と診断されたと発表した。宮邸で療養し、9〜11日に予定されている公務はお取りやめも含めて検討するという。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018030600905&g=soc
新元号公表、来年2月以降=陛下即位30年式典に配慮-政府調整
 政府は平成に代わる新元号の公表時期について、天皇陛下の即位30年を祝う来年2月24日の記念式典後とする方向で調整に入った。式典より前に公表すれば、国民の関心が新天皇に移り、式典の祝賀ムードに水を差しかねないと判断した。複数の政府関係者が明らかにした。
 来年4月30日に天皇陛下が退位、翌5月1日に皇太子さまが新天皇に即位されるのに伴い、新たな元号に改められる。政府は即位日の5月1日に改元する方針だが、新元号は国民生活への配慮から事前に公表することとし、具体的な公表時期を探ってきた。
 菅義偉官房長官をトップとする式典準備委員会は先月20日、天皇陛下が来年1月7日に即位30年を迎えられることから、「在位30年記念式典」を同2月24日に東京都千代田区の国立劇場で開催すると決定。政府は式典前の新元号公表は適当ではないとの判断に傾いた。政府関係者の一人は「式典前に公表すれば、国民の意識が新天皇に移ってしまい天皇陛下に失礼だ」と語った。
 政府は当初、元号を前年中に印刷しなければならないカレンダー業者などの事情を考慮し、新元号の年内公表を検討していた。しかし、新元号の賛否をめぐる議論の過熱が危惧される上、新天皇に関心が集まることで、天皇陛下との「二重権威」が生じかねないとの懸念も政府内に強まっていた。(2018/03/06-17:24)

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018030300423&g=eco
切符の日付、西暦表示に=改元機に一本化の動き-鉄道大手
 来年5月1日の改元を控え、鉄道大手の間で切符に記載する発行日や定期券の有効期限などを西暦表示に改める動きが広がっている。JR旅客6社はもともと、「平成」などの元号を記さずに年数だけを記載。これまで特に支障はなかったが、急増する訪日外国人が日本独自の表記に戸惑う恐れもある。各社は改元を西暦表示に変える「いいきっかけ」(JR西日本)ととらえている。
 JR東日本は昨年12月から、JR西は今年2月から、切符や回数券、定期券などで西暦表示への切り替えを開始。JR東海など残り4社も変更の準備に入った。6社共通のシステムで発行する新幹線の乗車券や特急券なども、早ければ今秋から西暦表示に切り替わる見通しだ。
 一方、東京急行電鉄や西武鉄道(所沢市)など関東の私鉄大手では、既に多くの会社が西暦表示を導入。切符は元号を除いた年数、定期券は西暦と、表記が異なる阪急電鉄(大阪市)も、「今後は西暦にそろえる方向」と話す。
 2020年開催の東京五輪・パラリンピックに向け、元号を知らない訪日外国人客は今後さらに増加する見通し。鉄道切符や定期券の日付を西暦表示に一本化する動きが、今後も全国レベルで加速しそうだ。(2018/03/03-15:49)

177可愛い奥様@避難所生活:2018/03/08(木) 07:04:47 ID:PgIT4hHU
ttp://www.sankei.com/life/news/180307/lif1803070005-n1.html
2018.3.7 07:02
天皇の退位等に関する皇室典範特例法施行令全文
 内閣は、天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成29年法律第六十三号)附則第四条第一項第二号及び第二項、第五条第二号並びに第九条の規定に基づき、この政令を制定する。
 (退位の礼)
 第一条 天皇の退位等に関する皇室典範特例法(以下「法」という)第二条の規定による天皇の退位に際しては、退位の礼を行う。
 (上皇に関し天皇の例による法令に定める事項)
 第二条 法附則第四条第一項第二号の政令で定める法令に定める事項は、次のとおりとする。
 一 関税定率法(明治43年法律第五十四号)に定める関税の免除
 二 皇室経済法(昭和22年法律第四号)に定める事項
 三 皇室経済法施行法(昭和22年法律第百十三号)に定める事項
 四 輸入貿易管理令(昭和24年政令第四百十四号)に定める貨物の輸入の承認及び輸入割当てに関する事項
 (上皇に関し皇族の例による法令に定める事項)
 第三条 法附則第四条第二項の政令で定める法令に定める事項は、次のとおりとする。
 一 警察法(昭和29年法律第百六十二号)に定める皇宮警察に関する事項
 二 位階令(大正15年勅令第三百二十五号)に定める事項
 三 地方税法施行令(昭和25年政令第二百四十五号)に定める固定資産税が非課税とされる車両
 四 警察法施行令(昭和29年政令第百五十一号)に定める国庫が支弁する経費
 五 自衛隊法施行令(昭和29年政令第百七十九号)に定める国賓等の輸送に関する事項
 六 採用試験の対象官職及び種類並びに採用試験により確保すべき人材に関する政令(平成26年政令第百九十二号)に定める皇宮警察の分野に係る官職
 (上皇后に関し皇太后の例による法令に定める事項)
 第四条 法附則第五条第二号の政令で定める法令に定める事項は、次のとおりとする。
 一 国事行為の臨時代行に関する法律(昭和39年法律第八十三号)に定める事項
 二 第二条各号及び前条各号に掲げる事項
 附則
 この政令は、法の施行の日(平成31年4月30日)から施行する。

178可愛い奥様@避難所生活:2018/03/08(木) 07:05:16 ID:PgIT4hHU
ttps://www.asahi.com/articles/ASL2X3FXHL2XUTFK003.html
秘の中の秘、新元号を追え 毎日「幻のスクープ」の真相
2018年3月7日05時00分
新元号「平成」を伝えた1989年1月7日の夕刊各紙(最終版)
 1989年1月7日午後2時ごろ、首相官邸の記者クラブ。毎日新聞政治部の男性記者が、仮野(かの)忠男・官邸キャップに1枚のメモを手渡した。政府関係者から極秘入手したそれには、手書きで「平成」とあった。
 「取れました! 平和の『平』に、成田の『成』。ヘイセイです」
 仮野氏は東京・竹橋の本社で待つ橋本達明デスク(後の主筆)に電話した。
 新元号をスクープしようと、報道各社は熾烈(しれつ)な競争を繰り返してきた。「大正」は朝日新聞の新人記者だった緒方竹虎(故人)が特報。昭和改元では毎日の前身、東京日日新聞が報じた「光文」が誤報となり、社長が辞意を表明する事態となった。平成改元で、毎日は「光文事件の雪辱を果たす」と誓っていた。
 新元号「平成」スクープ――。…
残り:1318文字/全文:1633文字

ttps://www.asahi.com/articles/ASL323WJ2L32UTFK00K.html
新元号「速報なら切腹もの」新天皇へ伝達、二つのルート
二階堂友紀、大久保貴裕2018年3月8日05時04分
1989年1月7日の政府の主な動き
 「『平成』に決まりました。これから閣議にかけます」。1989年1月7日午後2時ごろ。石原信雄・官房副長官は藤森昭一・宮内庁長官(故人)に電話した。この日に即位した天皇陛下に、新たな元号をいち早く伝えるためだった。
 当時の朝日新聞によると、昭和天皇が逝去したこの日は、有識者8人による元号に関する懇談会のほか、全閣僚会議や臨時閣議などを経て平成改元が決まった。同日午後2時36分に小渕恵三官房長官(故人)が記者会見で新元号を発表し、午後2時45分に天皇陛下が政令に署名した。
 天皇陛下に一報がもたらされたのは、いつだったのか。これまで諸説あったが、石原氏は朝日新聞の取材に「(衆参両院の)正副議長の意見を聴いたより後、閣議にかけるより前で、変更の可能性がなくなった段階だった」と証言した。全閣僚会議で新元号が事実上決まった直後だったとみられる。
 「陛下が知る前に速報で流され…
残り:1263文字/全文:1637文字

179可愛い奥様@避難所生活:2018/03/08(木) 07:05:46 ID:PgIT4hHU
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018030700607&g=soc
両陛下、自治体消防70年式典に
自治体消防制度70周年記念式典で、表彰者に拍手を送られる天皇、皇后両陛下=7日午前、東京都墨田区の両国国技館
 天皇、皇后両陛下は7日午前、東京・両国国技館で開かれた自治体消防制度70周年記念式典に出席された。
 式典には三権の長や全国の消防長、消防団長らが参加。安倍晋三首相はあいさつで、「ひとたび災害が発生すれば先陣を切って災害現場に駆け付け、命懸けで消火や人命救助に当たる消防の姿には、国民の大きな信頼と期待が寄せられています」と述べ、関係者を激励した。(2018/03/07-11:49)

ttp://www.sankei.com/life/news/180307/lif1803070025-n1.html
2018.3.7 11:43
両陛下、自治体消防制度70周年記念式典にご臨席
「自治体消防」70周年の記念式典に出席された天皇、皇后両陛下=7日午前、東京・両国国技館
「自治体消防」70周年の記念式典に出席された天皇、皇后両陛下=7日午前、東京・両国国技館
天皇、皇后両陛下を迎えて開かれた「自治体消防」70周年の記念式典=7日午前、東京・両国国技館
「自治体消防」70周年の記念式典に出席された天皇、皇后両陛下=7日午前、東京・両国国技館
 天皇、皇后両陛下は7日、東京都墨田区の国技館を訪れ、自治体消防制度の創設70周年を記念する式典に臨席された。
 式典は消防庁が主催し、安倍晋三首相ら約5000人が出席。長年、地域防災に貢献してきた消防団長ら15人が内閣総理大臣表彰を受けると、両陛下は盛んに拍手を送られた。
 両陛下はこれまでも節目の年に、同式典に出席されている。

ttps://this.kiji.is/343941202739364961
「自治体消防」70年で式典
相次ぐ災害、体制強化へ
2018/3/7 12:053/7 12:09updated
©一般社団法人共同通信社
「自治体消防」70周年の記念式典に出席された天皇、皇后両陛下=7日午前、東京・両国国技館
 市町村が消防を運営する「自治体消防」70周年を記念する式典が7日、東京都墨田区の両国国技館で、天皇、皇后両陛下を迎えて開かれた。消防は火災や救急搬送など住民の生命、財産を守るほか、大災害が相次ぐ中、防災の中核的な役割も担っており、体制の充実強化を確認した。
 式典は総務省消防庁が主催し、全国の自治体関係者や消防士、本業を持ちながら活動する消防団員らが参加。出席した安倍晋三首相は「首都直下地震や南海トラフ巨大地震など大地震の発生が懸念される中、政府として防災減災対策を進め、世界一安全な国となるよう全力を尽くす」と述べた。

180可愛い奥様@避難所生活:2018/03/08(木) 07:10:17 ID:PgIT4hHU
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3309865.html
7日 14時05分
両陛下、自治体消防制度70周年記念式典にご出席
 全国の自治体が消防を運営するようになって70周年を迎え、天皇・皇后両陛下のご出席のもと、記念式典が行われました。
 「自治体消防制度70周年記念式典」は、東京・国技館で7日、全国からおよそ5000人の消防関係者が参加して開催されました。消防はかつては警察組織の一部でしたが、70年前の3月に市町村が責任を負う仕組みに変わりました。
 安倍総理は、「あらゆる災害から国民の生命、身体、財産を守り抜く、そういう消防であり続けるよう、関係各位にはさらに尽力されることをお願い申し上げます」と祝辞を述べました。その後、消防行政の発展に寄与した消防関係者に対し、安倍総理らによる表彰が行われ、両陛下は盛んに拍手を送られました。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/03/07/07387410.html
両陛下“消防70周年記念式典”に出席
2018年3月7日 14:21
東京の両国国技館で自治体消防制度70周年の記念式典が開催され、天皇皇后両陛下が出席された。
天皇皇后両陛下は7日午前、東京・墨田区の国技館を訪問され、消防庁長官らに出迎えられた。自治体が運営する消防制度は、1948年に消防組織法が施行されたことで確立し、今年で70周年となる。7日に行われた式典には両陛下のほか、安倍首相や消防関係者ら約5000人が参加した。
地域の防災に貢献した消防団長らが表彰されると、両陛下は拍手でたたえられた。両陛下はこれまで自治体消防制度の節目の年に式典に出席してきたが、天皇皇后としては今回が最後となる見通しで、会場を後にする際、全体を見回して笑顔で手を振られていた。

ttps://www.youtube.com/watch?v=kEXvy52kiGs
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000122355.html
両陛下、防災への貢献に拍手 消防制度70年式典(2018/03/07 17:10)
 天皇皇后両陛下は、現在の消防制度が成立してから70年となることを記念する式典に出席されました。
 両陛下は7日午前、自治体消防制度70周年記念式典に出席するため、東京・墨田区の国技館に到着されました。70年前、警察機関の一部だった消防が、市町村が責任を負う現在の仕組みに移行したことを記念するもので、全国の自治体関係者や消防士ら約5000人が出席しました。長年、防災に貢献してきた消防団長らが表彰されると、両陛下は拍手を送られました。両陛下は節目ごとに式典に出席されてきましたが、来年の退位を控えて天皇皇后としては最後の出席となります。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00386630.html
天皇皇后両陛下、「自治体消防制度」記念式典ご出席
03/07 21:52
天皇皇后両陛下は7日、都内で開催された「自治体消防制度」70周年記念式典に出席された。
7日午前10時半すぎ、両陛下は、東京・墨田区の両国国技館に到着された。
1948年に、市町村を主体とする自治体消防制度が発足してから、2018年で70周年を迎え、記念式典には、安倍首相や衆参の両議長、全国の消防関係者など、およそ5,000人が出席した。
両陛下は、地域に根ざして火災の消火や予防、災害救助などに取り組む消防の活動に心を寄せ、節目ごとに式典への出席を重ねていて、長年地域の防災に貢献した消防団員らが表彰されると、拍手で祝福された。

181可愛い奥様@避難所生活:2018/03/10(土) 06:12:51 ID:S2CgqtK.
ttps://this.kiji.is/344432463865414753
皇太子さま、仏像鑑賞
仁和寺ゆかり
2018/3/8 19:513/8 19:52updated
©一般社団法人共同通信社
国宝「千手観音菩薩坐像」を鑑賞される皇太子さま=8日午後、東京・上野の東京国立博物館平成館(代表撮影)
 皇太子さまは8日、東京・上野の東京国立博物館の平成館で開催されている、世界遺産の仁和寺(京都市)ゆかりの仏像などを集めた特別展を鑑賞された。
 仁和寺は、真言宗御室派の総本山。同派の葛井寺(大阪府)所蔵の国宝「千手観音菩薩坐像」を見た皇太子さまは、担当者の説明を熱心に聞いていた。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3311191.html
8日 21時30分
皇太子さま、真言密教の特別展をご鑑賞
 皇太子さまは、都内で開催中の真言密教の寺院の菩薩像などを集めた特別展を鑑賞されました。
 皇太子さまは8日夕方、東京国立博物館・平成館を訪れ、「仁和寺と御室派のみほとけ」という真言密教の寺の本尊や秘仏などを集めた特別展を鑑賞されました。
 特別展には、70体の仏像のほか、京都市の仁和寺が所蔵する天皇の書や弘法大師・空海の書なども展示されています。
 皇太子さまは、現存する最古の千手観音菩薩坐像について、千手観音の後ろにある小さな手が1001本という説明を受け、「1001本とはおもしろいですね」などと感想を述べながら熱心に鑑賞されました。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/03/09/07387582.html
皇太子さま 仁和寺ゆかりの仏像など鑑賞
2018年3月9日 01:29
皇太子さまは8日、世界遺産の仁和寺ゆかりの仏像などを集めた特別展をご覧になった。
皇太子さまは8日、東京・上野の東京国立博物館を訪れ、国宝である日本に残る最古の千手観音像をはじめ、仁和寺を総本山とする真言宗御室派(おむろは)ゆかりの仏像などを鑑賞された。
また、皇室と関係が深い仁和寺には、歴代の天皇直筆の書=宸翰(しんかん)が伝わっていて、皇太子さまは、熱心に書の数々を見て回られた。
後醍醐天皇の書には、「思いが表れているんですね」と感想を述べ、光格天皇が亡くなる直前に金で書いた書には、「丁寧に」「ひと文字ひと文字」と言いながら、のぞき込んで見入られていた。
鑑賞後に皇太子さまは、「宸翰と仏像には興味がある」と述べ、「見事な展覧の内容でした」と喜ばれていたという。

tps://www.youtube.com/watch?v=stNHBOw1oEs
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000122486.html
皇太子さま 現存する最古の千手観音像をご覧に(2018/03/09 07:05)
 皇太子さまは、現存する最古の千手観音像や歴代天皇直筆の文書などをご覧になりました。
 8日、皇太子さまは上野にある東京国立博物館の平成館を訪れ、京都の仁和寺ゆかりの仏像などを集めた特別展をご覧になりました。皇太子さまは、現存する最古の千手観音像である「千手観音菩薩坐像(ぼさつざぞう)」をぐるっと後ろに回るなどして様々な角度から熱心に鑑賞されていました。また、歴代天皇の直筆の書である宸翰(しんかん)を並べたコーナーでは、後醍醐天皇の書を前に「思いが表れているんですね」などと話し、当時の天皇の心境に思いをはせられていました。

182可愛い奥様@避難所生活:2018/03/10(土) 06:22:52 ID:S2CgqtK.
ttps://this.kiji.is/344622066266604641
昭和天皇採集の標本は新種
深海生物テヅルモヅル
2018/3/9 08:38
©一般社団法人共同通信社
新種のトゲツルボソテヅルモヅル。内臓が詰まった丸い中央部は直径約5センチ(岡西政典・東京大特任助教提供)
 昭和天皇が採集した、クモヒトデの仲間で主に深海にすむ「テヅルモヅル」の標本が新種だと分かったと、東京大の岡西政典特任助教(動物分類学)らが9日、ニュージーランドの科学誌ズータクサに発表した。日本でのテヅルモヅルの新種発見は1912年以来。
 この生物は深さ数十〜千メートル以上の海に生息。細かく枝分かれした腕を網のように広げると数十センチになる。この「網」でプランクトンを捕まえて食べると考えられている。内臓の詰まった体の中心部をとげ状の骨が覆っているのが特徴で、「トゲツルボソテヅルモヅル」と名付けた。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018030900314&g=soc
昭和天皇採集標本、新種だった=海生生物「テヅルモヅル」-東大など
昭和天皇が採集した標本も含め、新種と判明した海生生物「トゲツルボソテヅルモヅル」(東京大提供)
 生物学者としても知られる昭和天皇が1930〜50年代に採集し、国立科学博物館(科博)が所蔵していた海生生物テヅルモヅルの標本が、実は新種だったことが東京大などの研究で分かった。論文は9日、ニュージーランドの動物分類学専門誌ズータクサに掲載された。
 テヅルモヅルはヒトデやウニと同じ「棘皮(きょくひ)動物」の仲間。新種と分かったのはツルボソテヅルモヅル属の一種で、直径約5.3センチ。水深40〜1300メートルの海底にすみ、植物のつるのように細い触手を広げてプランクトンなどを食べる。東大臨海実験所(神奈川県三浦市)の岡西政典特任助教らが2009年から17年にかけ、三重県沖などで採集した。
 これまでに知られているツルボソテヅルモヅルと比べ、体表に微小なトゲがあるなどの特徴的な違いがあることから、岡西特任助教は科博など国内外の博物館が所蔵する計14個体の標本と詳細に比較。その結果、昭和天皇が1930〜35年と戦後の50〜58年にそれぞれ相模湾で採集した7個体を含む11個体が新種と分かり、学名を「トゲ」の意味を含む「アストロデンドラム・スピニュローサム」、標準和名を「トゲツルボソテヅルモヅル」と名付けた。(2018/03/09-12:22)

ttp://www.sankei.com/life/news/180309/lif1803090036-n1.html
2018.3.9 13:13
昭和天皇が採集した深海生物が新種と判明 ヒトデの仲間、東大などが分析 国内での新種発見は106年ぶり
新種のトゲツルボソテヅルモヅル。内臓が詰まった丸い中央部は直径約5センチ(岡西政典・東京大特任助教提供)
 昭和天皇が採集した深海にすむ生物が新種だったことが、東京大と国立科学博物館の共同研究で分かった。テヅルモヅル類というヒトデの仲間で、新種の発見は44年ぶり。専門誌に9日、論文が掲載された。
 新種と分かったのは、昭和天皇が昭和5〜10年と25〜33年に相模湾で採集した7個体を含む国内の11個体。同博物館に保管されていた標本を分析した結果、いずれも体表に微小なトゲを持つなどの特徴から同一の新種と判明した。
 テヅルモヅル類は腕が分岐しており、腕を広げると網を海中に投げているように見えるのが特徴という。国内での新種発見は106年ぶりで「トゲツルボソテヅルモヅル」と命名された。
 昭和天皇は深海などに生息するヒドロ虫類というクラゲの仲間の研究が専門で、調査船などで生物を採集していたという。
 チームの岡西政典・東大特任助教は「多くの研究者は目的のものだけ取ってほかは捨ててしまうが、昭和天皇は非常に多くの生き物を採集し、ご自身で選別して保存されていた。研究に対する情熱がうかがえる」と話している。

183可愛い奥様@避難所生活:2018/03/10(土) 06:31:29 ID:S2CgqtK.
ttp://www.news24.jp/articles/2018/03/10/07387688.html
小室圭さん 3週間ぶりに秋篠宮邸を訪問
2018年3月10日 01:11
秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が延期となった小室圭さんが、3週間ぶりに秋篠宮邸を訪問した。小室さんは2時間半ほど滞在し、赤坂御用地をあとにした。
先月、眞子さまとの婚約延期が発表された後の訪問は2回目で、平日の夜に訪れるのは初めてとなる。
小室さんをめぐっては、母の佳代さんの金銭トラブルが週刊誌で相次いで報じられている。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/03/10/07387695.html
小室圭さんが秋篠宮邸を訪問 3週間ぶり
2018年3月10日 05:52
秋篠宮家の長女、眞子さまとの婚約が延期となった小室圭さんが9日、3週間ぶりに秋篠宮邸を訪問した。
9日午後6時半ごろ、宮内庁が手配した車で赤坂御用地を訪れた小室さんは2時間半ほど滞在し、午後9時ごろ、秋篠宮邸をあとにした。
皇居では9日午前、天皇陛下と皇太子さま、秋篠宮さまが、月に1度、定例で集まる三者会談が行われており、昼食には皇后さまも加わられていた。
小室さんの秋篠宮家訪問は、先月、眞子さまとの婚約延期を発表して以来2度目だが、平日の夜に訪れるのは初めてのこと。
このところ週刊誌では、母の佳代さんの金銭トラブルが相次いで報じられている。

184可愛い奥様@避難所生活:2018/03/10(土) 13:44:20 ID:IiyG6bNU
ttp://www.miyakomainichi.com/2018/03/107421/
2018年3月9日(金) 8:58
天皇皇后奉迎で実行委発足式
奉迎委員を代表してあいさつする下地市長=8日、那覇市のロワジールホテル
今月27日からの沖縄訪問向け
【那覇支社】今月27日から29日までの日程で沖縄県を訪問される天皇皇后両陛下を奉迎する県実行委員会の発足式が8日、那覇市内のホテルで開催され、県内の企業や文化・芸能、スポーツ関係などから約200人が出席した。
 同実行委員会の特別顧問に翁長雄志知事や仲井真弘多前知事ら4人、顧問には下地幹郎衆議院議員、新里米吉県議会議長を含む6人が就任。奉迎委員には下地敏彦宮古島市長ら167人(8日現在)が名を連ねている。
 冒頭、出席者全員で国歌斉唱や皇居遙拝を行った後、同実行委員会長の石嶺伝一郎県商工会議所連合会長は「両陛下の沖縄に寄せられる思いは大変大きく、その大御心に対し深い感謝の意を持って県民挙げて奉迎するため、多くの県民の協力をお願いしたい」とあいさつした。
 発会宣言文が朗読され、「常に沖縄へ深い関心をお寄せになられる陛下の大御心に少しでもお応えするために、県民の真心を集めた奉迎活動を実施し、皇室と沖縄の美しい絆を広く県下に伝えていきたい」とアピールした。
 奉迎委員を代表して、宮古島市の下地敏彦市長が「今回の行幸啓で11回目となり、それほど多くの行幸啓をいただける県は沖縄を除いて他にない。沖縄県民は感謝の心を持って両陛下をお迎えしたい」と述べた。
 発足式では、事業計画として▽那覇空港や沖縄本島沿道における、日の丸での奉送迎▽那覇市牧志の緑ヶ丘公園を出発会場に、国際通りから県庁前の県民広場まで、5000人規模の提灯行列を実施し、奥武山公園で「提灯奉迎の集い」を行う▽与那国島における、日の丸での奉送迎▽「皇室と沖縄」に関する啓発小冊子を作成し、県下各界に配布-など、6項目を満場一致で承認した。
 両陛下は太平洋戦争末期の地上戦で一般住民も含め約20万人が犠牲となった沖縄に、長年心を寄せてきた。来年4月末の退位を前に、両陛下の強い希望を受けて実現する。27日に東京・羽田発の特別機で沖縄県入りし、糸満市の沖縄平和記念堂を訪れた後、国立沖縄戦没者墓苑で供花する。
 28日は与那国島を日帰りで訪問。日本最西端の碑が建つ「西崎(いりざき)」を訪ねるほか、町立久部良小学校で伝統芸能を鑑賞し、日本在来馬「与那国馬」や県指定天然記念物で世界最大級のガ「ヨナグニサン」も見学する。29日は昨年完成した沖縄空手会館(豊見城市)で演舞を鑑賞し、帰京する。

185可愛い奥様@避難所生活:2018/03/10(土) 13:44:46 ID:IiyG6bNU
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00010005-houdouk-soci
寛仁親王妃信子さまの知られざるライフワーク
3/8(木) 18:31配信 ホウドウキョク
(画像:ホウドウキョク)
「女性の健康とメノポーズ教会」名誉会頭
寛仁親王妃・信子さまは、3月3日女性の健康週間のイベントに出席されました。
これは、「女性の健康とメノポーズ協会」が主催したもので、女性の健康と働き方についての講演会と女性の健康推進に顕著な活動をした個人と企業・団体を表彰する「2018年 女性の健康とワーク・ライフ・バランス アワード」の表彰式が行われました。
信子さまはこの協会の名誉会頭を務められています。
信子さまにとって、この協会はご自身の活動再開にむけ一つのきっかけを作ってくれた場所でした。
更年期障害に苦しまれてきた信子さま
寛仁親王妃信子さまは、平成24年に亡くなられた「ひげの殿下」として親しまれ寛仁さまの妃殿下で、麻生太郎財務大臣の妹にあたられます。
昭和55年にご結婚後、お二人の女王に恵まれましたが、平成16年胃潰瘍と更年期障害などのため療養生活に入られました。
その後もストレス性ぜんそくになるなど、入退院を繰り返されてきました。こうしたこともあり、寛仁さまとは別居生活を送られていました。
ご静養中ということで公務を控え、ご家族とのすれ違いが続き寛仁さまのご葬儀も欠席されています。
その後も静養を続けてこられましたが、平成25年、福島県伊達市に作られた東日本大震災で被災した人たちのための仮設住宅をご訪問。
そしてこのご訪問をきっかけに、少しずつ公務を増やしていかれます。
このイベントには平成28年から公式にお出ましになられるようになりました。
「女性の健康相談士」として電話相談にも対応
この協会、「女性の健康とメノポーズ協会」に対し、信子さまは深い思い入れがあります。
そもそもこの協会は女性ホルモンと女性の健康、体調の崩れの中で仕事や生活と折り合えるように女性を支援していくことを目標に平成8年に「メノポーズを考える会」として設立されました。
協会では、「ワーク・ライフ・バランス」や「女性ホルモンと女性のライフサイクル」などをテーマに講演会や研究活動をするほか、的確な情報を提供するため電話相談を行い、更年期だけでなく幅広い女性からの相談に協会が認定した「女性の健康相談対話士」が対応しています。
信子さまも更年期障害に苦しまれる中で以前から知っていたこの協会で、女性ホルモンについて学び、平成21年ごろからは、ご自身も「女性の健康相談士」となって7年近くに渡り協会に足を運び相談の電話を受けられていたということです。
今回のイベントでは、その時の模様もお言葉で述べられました。

心のサポートを続けることをライフワークとして
「みなさんがどこでどう悩まれていて誰に相談したらいいかわからなくて、お電話を頂くというのをひしひしと感じた7年間でございました」
更に、信子さまはこうも述べられています。
「協会で電話をお受けすることは、なかなか難しくなりましたが、個人的に先生にお頼まれしたりし、東日本大震災関係の電話相談をお受けしたりお手伝いさせていただいております」
実は、信子さまは今も東日本大震災で被災した人たちなどへの心のサポートとして個人的にボランティアで電話を受け続けられているのです。
そして、協会の勉強会へも参加を続け、5年ほど前、協会の名誉会頭に就任されました。
信子さまがこうした活動をされていることは、あまり知られていませんが、同じ境遇にあった辛い思いをしている人たちに心を寄せられているのです。
そして「女性の健康とメノポーズ協会」は信子さまにとり復調にむけた大切な存在だっただけに、このように電話を受け勉強を続けられることは、信子さまのライフワークの一つとなっています。
橋本寿史

186可愛い奥様@避難所生活:2018/03/10(土) 13:59:05 ID:IiyG6bNU
ttps://this.kiji.is/345029753210864737
東京大空襲73年で法要
平和への思い、胸に
2018/3/10 11:28
©一般社団法人共同通信社
東京大空襲の犠牲者を悼み献花する参列者=10日午前、東京都墨田区
 一晩で約10万人が犠牲になったとされる東京大空襲から73年を迎えた10日、遺骨が納められている東京都慰霊堂(墨田区)で法要が営まれ、遺族らが平和への思いを胸に手を合わせた。法要には遺族ら約600人のほか、秋篠宮ご夫妻、小池百合子都知事も参列した。
 都慰霊協会によると、犠牲者名簿には昨年1年間で遺族の申し出などにより新たに153人が加わり、記載された人は計8万1058人となった。身元が判明した遺骨約3700人分について都が引き取りを呼び掛けているが、この1年間で引き取りはなかった。
 東京は42年から終戦までに100回以上の空襲を受け、焼け野原となった。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO27969000Q8A310C1CC0000/
「悲惨さ語り継ぐ」 東京大空襲73年で追悼法要
社会
2018/3/10 11:57
 約10万人が亡くなったとされる太平洋戦争末期の東京大空襲から73年となった10日、犠牲者らの遺骨が安置されている東京都慰霊堂(墨田区)で追悼法要が営まれた。遺族ら約600人が出席し、冥福を祈った。
東京大空襲の犠牲者を悼み献花する参列者(10日午前、東京都墨田区)=共同
 東京都の小池百合子知事は「戦争の悲惨さを風化させることのないよう、次の世代へ語り継ぎ、平和で安全な世界を守っていく必要がある」と追悼の辞を述べた。秋篠宮ご夫妻も参列し、焼香された。
 ほぼ毎年参列しているという高橋綾子さん(81)は、看護師として働いていた叔母を亡くした。大空襲の数日後、母と一緒に叔母を捜しに行った河原で目にした、遺体が積み重なる光景は今でも鮮明に覚えている。「本当に恐ろしい。戦争は二度とやってはいけない」と語気を強めた。
 岩手県北上市の高野光生さん(53)は母方の祖父を亡くした。墨田区内で町内会長を務めていた祖父は、空襲時も家族を先に逃がし自分は家にとどまっていたという。「小さい頃から戦争の話を聞いて育った。命を奪うことを正当化できる理由なんてない」と話した。
 都によると、昨年1年間で新たに153人の犠牲者が判明。慰霊堂近くの祈念碑の内部に保管している犠牲者名簿の人数は計8万1058人になった。

ttps://mainichi.jp/articles/20180310/k00/00e/040/257000c
東京大空襲追悼式
「あんな戦争、二度としてはいけない」
毎日新聞2018年3月10日 11時26分(最終更新 3月10日 12時29分)
東京都慰霊堂前で線香を手向け、手をあわせる人たち=東京都墨田区で2018年3月10日午前10時21分、和田大典撮影
 一夜にして10万人が命を奪われたとされる東京大空襲から73年となった10日、東京都墨田区の都慰霊堂で「春季慰霊大法要」(都慰霊協会主催)が営まれた。大空襲と関東大震災の犠牲者を追悼する式典で、遺族ら約600人が参列し、犠牲者の冥福を祈った。
 小池百合子知事は追悼の辞で「今の平和な生活は先人の大変な苦労と努力の上に築かれていることを忘れてはならない」と述べた。法要には秋篠宮ご夫妻も参列された。
 当時6歳だった墨田区本所の飯島兼市さん(79)は7人兄弟の兄と姉を亡くした。「母親に背負われながら一晩火の海を逃げ惑った。朝、黒焦げになった人々が道にごろごろと倒れていた」と振り返り「あんな戦争は二度としてはいけない」と話した。
 おば一家4人が犠牲になった相沢正雄さん(84)=横浜市金沢区=は毎年参列を欠かさず、塔婆を供えている。「形見も何も残っていない。母が亡くなり、私がいなくなったら、あの家族を覚えている人はいなくなってしまう。元気な限りは参列したい」と語った。
 東京大空襲は1945年3月10日未明、米軍のB29爆撃機約300機が現在の台東区、墨田区、江東区など下町を中心に無差別爆撃した。【稲垣衆史】

187可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 18:49:09 ID:mRJ8IxQ6
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180310-OYT1T50084.html
東京大空襲73年法要、秋篠宮ご夫妻が参列
2018年03月10日
東京都慰霊堂を訪れ、手を合わせる人たち(10日午前、東京都墨田区で)
 約10万人が命を落としたとされる東京大空襲から73年となった10日、犠牲者を悼む法要が東京都慰霊堂(墨田区)で営まれた。
 秋篠宮ご夫妻が参列され、遺族ら約600人が冥福めいふくを祈った。
 両親と姉を空襲で亡くしたという墨田区の91歳女性は「毎年3月10日になると、焼夷しょうい弾の真っ赤な炎を思い出して怖くなる。安らかに眠ってほしい」と手を合わせていた。一緒に訪れた孫の34歳女性は、「私は戦争を知らないけれど、祖母から当時の話を聞き、語り継いでいきたい」と話していた。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3312891.html
10日 16時32分
東京大空襲から73年で追悼式典、死者10万人
 一夜にして10万人とも言われる死者を出した東京大空襲から73年となる10日、犠牲者を追悼する式典が都内で営まれました。
 1945年3月10日未明、アメリカ軍による無差別攻撃で、東京の下町を中心に一晩で10万人ともいわれる一般人が犠牲となった東京大空襲。この大空襲から73年となる10日、犠牲者らの遺骨が安置されている東京・墨田区の東京都慰霊堂で法要が営まれ、秋篠宮ご夫妻のほか、遺族らおよそ600人が参列しました。東京都の小池知事は「今日の平和と安全の生活は先人たちの大変なご苦労とご努力の上に築かれている」と追悼の言葉を述べました。
 また、午後には都庁でも式典が行われ、およそ500人が参加。小学5年生の時に父親や親戚など11人を大空襲で亡くしたことを、学童疎開先で知らされた遺族が挨拶に立ちました。
 「(父親からの)40通ほど(の手紙)が、唯一の形見として73年の時を経て残っている」(東京大空襲の遺族 新井純子さん)
 参加者は・・・
 「73年たつので、だんだん(記憶が)薄れていると思うが、来てみるとあらためて感慨深い」(参加者)

ttps://www.youtube.com/watch?v=Oauy9MLNDFc
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000122603.html
「戦争ない平和な世界を」 東京大空襲から73年(2018/03/10 19:06)
 一晩で約10万人が犠牲になったとされる東京大空襲から73年を迎えた10日、都内で犠牲者を悼む法要がありました。
 東京・墨田区の東京都慰霊堂で行われた法要には秋篠宮ご夫妻、小池百合子都知事や遺族など約600人が参列しました。1945年3月10日、アメリカ軍による無差別爆撃や爆撃による火災で、一晩で約10万人が犠牲になったとされています。都庁で開かれた式典には、東京大空襲の被災者ら約500人が出席しました。被災者の1人は「戦争のない平和な世界を築くのが、残された私たちの使命だ」と語りました。
 大空襲の被災者・新井純子さん:「その人の一生、人生が変わるわけですから、絶対に戦争はないのがいいと思います」
 都は3月10日を「平和の日」と定めています。

188可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 18:49:33 ID:mRJ8IxQ6
ttp://www.meno-sg.net/?p=2697
「知っておきたい 女性の健康課題とより良い働き方」フォーラム

「女性の健康とワーク・ライフ・バランス アワード」表彰式
◆日 時
2018年3月3日 (土) 13:30 ~ 16:30(開場 13:00)
◆会 場
日本プレスセンター(千代田区内幸町) 9階 会見場
◆参加費
1,500円
◆お申込み
残席わずかとなっております。お電話にてお問い合わせお願いいたします。 
事務局:03-3351-8046 
◆協 賛
メドトロニックソファモアダネック株式会社
◆後 援
厚生労働省 一般社団法人日本女性医学学会 
公益社団法人日本産科婦人科学会 公益社団法人日本産婦人科医会
日本更年期と加齢のヘルスケア学会 
◆主 催
NPO法人 女性の健康とメノポーズ協会
〒160-0008 東京都新宿区三栄町9 第一神田ビル1F 
TEL:03-3351-8046 FAX:03-3351-8073
プログラム
プログラムは変更となる場合があります。予めご了承ください。
開催挨拶  三羽良枝・NPO法人女性の健康とメノポーズ協会理事長
ご挨拶   当協会名誉会頭 寛仁親王妃信子殿下
来賓ご挨拶  厚生労働省 女性の健康推進室室長
講演 「職場のより良いコミュニケーションのために」
 有馬牧子・東京医科歯科大学助教・国家認定キャリアコンサルト技能士・当協会理事 医学博士
講演 「脊椎圧迫骨折のBKP治療」
 戸川 大輔 ・浜松医科大学長寿運動器疾患教育研究講座特任准教授 医学博士
<メドトロニックソファモアダネック株式会社協賛>
           ■□■□■□■□■□■□■□■□■
      休憩 & ティータイム(サンドイッチ・ティー付き)
           ■□■□■□■□■□■□■□■□■
「女性の健康とワーク・ライフ・バランス アワード」 表彰式
 ご授与:当協会名誉会頭 寛仁親王妃信子殿下
基調講演 「女性のトータルヘルスケアと最新の女性医学」
 若槻明彦・愛知医科大学産婦人科学講座主任教授/同大学副学長/同大学病院副院長/日本女性医学学会理事長 医学博士
閉会

189可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 18:50:17 ID:mRJ8IxQ6
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018031000498&g=soc
両陛下、復興支援コンサートに
東日本大震災復興支援チャリティコンサート会場を訪れ、会場の拍手に手を振って応えられる天皇、皇后両陛下=10日午後、東京都新宿区の東京オペラシティコンサートホール(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は10日午後、東京都新宿区の東京オペラシティコンサートホールを訪れ、「東日本大震災復興支援チャリティコンサート」を鑑賞された。
 歌手の錦織健さんと小林沙羅さんの二重唱のほか、ピアニストの横山幸雄さんの伴奏で、歌手の森麻季さんと福島県立磐城高校合唱部が歌った「花は咲く」などに耳を傾けた。最後に出演者全員と会場が「ふるさと」を歌う場面では、両陛下は一緒に口ずさむなどした。
 コンサート終了後、両陛下から「復興の方はどうですか」と声を掛けられたという同校2年で副部長の鈴木愛咲美さん(17)は、「皇后さまから『素晴らしかったです』との言葉も頂きました」。部長の同2年御代侑希さん(16)も「(両陛下の前で)緊張しましたが、貴重な体験ができたのではないかと思います」と話した。(2018/03/10-18:04)

ttp://mainichi.jp/articles/20180311/k00/00m/040/044000c
両陛下
復興支援コンサートを鑑賞 東京・新宿
毎日新聞2018年3月10日 19時03分(最終更新 3月10日 19時16分)
東日本大震災復興支援のチャリティコンサートを鑑賞しに訪れ、会場の拍手に手を振ってこたえられる天皇、皇后両陛下=東京都新宿区の東京オペラシティで2018年3月10日(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は10日、東京都新宿区の東京オペラシティコンサートホールであった東日本大震災の復興支援チャリティーコンサートを鑑賞された。コンサートにはピアニストの横山幸雄さんやソプラノ歌手の森麻季さん、福島県立磐城高校合唱部の生徒らが出演。アンコールでは出演者全員と観客で「ふるさと」を合唱し、両陛下も一緒に口ずさんでいた。【高島博之】

ttp://www.sankei.com/life/news/180310/lif1803100052-n1.html
2018.3.10 21:58
両陛下、震災復興支援コンサートご鑑賞
【東日本大震災から7年】
東日本大震災の復興支援チャリティーコンサートを鑑賞に訪れ、客席で手を振られる天皇、皇后両陛下=10日午後、東京都新宿区の東京オペラシティコンサートホール(代表撮影)
東日本大震災復興支援のチャリティコンサートで、童謡「ふるさと」を歌う出演者ら。後列は福島県立磐城高校合唱部の部員ら=10日午後4時18分、東京都新宿区の東京オペラシティ(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は10日、東京オペラシティ(東京都新宿区)で行われた東日本大震災復興支援のチャリティーコンサートを鑑賞された。被災地から出演した福島県立磐城高校合唱部らが「花は咲く」を披露。アンコールでは、出演者全員が「故郷(ふるさと)」を歌い、両陛下も客席で口ずさまれていた。終演後には、合唱部の生徒らと懇談し、「素晴らしかったです」と声をかけられたという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180310-OYT1T50083.html
両陛下、東日本大震災の復興支援コンサート鑑賞
2018年03月10日
東日本大震災復興支援のチャリティコンサートを鑑賞に訪れ、会場の拍手に手を振ってこたえられる天皇、皇后両陛下(10日、東京都新宿区の東京オペラシティで)=代表撮影
 天皇、皇后両陛下は10日、東京都新宿区の東京オペラシティで、東日本大震災の復興支援チャリティーコンサートを鑑賞された。
 コンサートでは声楽家の独唱のほか、福島県立磐城高の生徒らが復興支援ソング「花は咲く」を合唱。最後に出演者全員が唱歌「故郷ふるさと」を合唱すると、両陛下も客席で一緒に歌われていた。終了後、両陛下は磐城高の生徒らと懇談し、「おうちは大丈夫でしたか」「復興はどうですか」と声をかけられたという。

190可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 18:54:06 ID:mRJ8IxQ6
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180310/k10011359711000.html
天皇皇后両陛下 被災地支援コンサート鑑賞
3月10日 20時12分
天皇皇后両陛下は、東日本大震災の発生から7年になるのを前に開かれた被災地支援のためのチャリティーコンサートを鑑賞されました。
このチャリティーコンサートは、東京のクラシック音楽の事務所に所属する音楽家たちが、被災地の復興を支援しようと毎年開いているもので、今回が8回目です。
両陛下は、10日午後3時半前、東京 新宿のコンサートホールに到着し、観客の拍手に笑顔で手を振ってこたえられました。
コンサートには、ソプラノ歌手の森麻季さんやピアニストの横山幸雄さんら8人の音楽家のほか、福島県いわき市の高校の合唱部の生徒たちも出演して、歌や演奏を披露しました。
最後に、アンコールにこたえ、出演者が観客とともに復興への願いを込めて「ふるさと」を合唱すると、両陛下も一緒になって歌われていました。
コンサートのあと、両陛下は、合唱部の生徒たちに「すばらしかったです」と感想を語り、「おうちは大丈夫でしたか」とか「復興は進んでいますか」などと言葉をかけられたということです。
両陛下は、震災の発生以来、毎年3月11日に黙とうをして犠牲者を悼んでいて、11日も、震災の発生時刻の頃、皇居で黙とうされるものと見られます。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3312920.html
天皇・皇后両陛下、復興支援のコンサートを鑑賞
 天皇・皇后両陛下が、東日本大震災の被災地の復興支援を目的としたチャリティコンサートを鑑賞されました。
 復興支援のコンサートは10日午後、東京・新宿区で開かれ、両陛下が鑑賞されました。福島県の磐城高校合唱部の生徒12人がソプラノ歌手の森麻季さんとともに「花は咲く」を歌うなど、両陛下をまえにあわせて8曲が披露され、出演者全員で合唱したアンコールの「ふるさと」では両陛下も一緒になって口ずさまれていました。
 鑑賞後には福島の生徒らと懇談し、陛下は「復興は進んでいますか?」とたずねられ、皇后さまは「素敵な音楽を聴かせてくれてありがとうございました」とねぎらわれたということです。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00386892.html
東日本大震災復興支援コンサートを鑑賞
03/11 01:23
天皇皇后両陛下は10日、発生から7年を迎える東日本大震災の復興支援チャリティーコンサートを鑑賞された。
このコンサートは、東日本大震災の復興を支援するため、音楽家が開いているもので、両陛下は、毎年のように会場に足を運ばれている。
2018年は、福島県立磐城高校の合唱団も出演し、最後に出演者全員で唱歌「ふるさと」を合唱すると、両陛下も観客とともに口ずさまれていた。
コンサート終了後、両陛下は、生徒らに、「すてきな音楽を聴かせてくださって、ありがとうございます」、「復興は進んでいますか」などと声をかけられたという。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/03/11/07387741.html
両陛下 大震災の復興支援コンサート鑑賞
2018年3月11日 01:30
天皇・皇后両陛下が、東日本大震災のチャリティーコンサートを鑑賞された。
東京・新宿区で、東日本大震災の復興を支援するチャリティーコンサートが開かれ、両陛下も会場に足を運ばれた。
コンサートの最後に出演者全員と観客で「ふるさと」を歌う場面では、両陛下も一緒に口ずさまれていた。
両陛下は、コンサートに出演した福島県の磐城高校合唱部の生徒らと会い、「素晴らしかったです。すてきな音楽をありがとう」と声をかけられたという。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/03/10/07387733.html
「東京大空襲」慰霊祭 秋篠宮ご夫妻も参列
2018年3月10日 20:29
およそ10万人が亡くなったとされる「東京大空襲」から73年を迎えた10日、都内で慰霊祭が行われた。
1945年3月10日のアメリカ軍による東京大空襲から73年となる10日、東京・墨田区で慰霊祭が行われ、およそ600人の遺族が参列した。
東京大空襲では下町を標的にした無差別攻撃とそれに伴う大規模な火災で、市民およそ10万人が亡くなり、100万人以上が被害を受けたとされている。慰霊祭には、秋篠宮ご夫妻も参列し、犠牲者の冥福を祈られた。
訪れた人たちは犠牲者を追悼し、平和への祈りをささげていた。

191可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 18:55:10 ID:mRJ8IxQ6
ttps://this.kiji.is/345469397936161889
東日本大震災、東京で政府追悼式
復旧半ば「もう7年、まだ7年」
2018/3/11 18:02
©一般社団法人共同通信社
政府主催の追悼式で、祭壇に向かい式辞を述べる安倍首相=11日午後2時48分、東京都千代田区の国立劇場(代表撮影)
 2万人を超える犠牲者を出した東日本大震災は11日、発生から7年を迎えた。被災地の復旧は進みつつあるが、全国で約7万3千人が今なお避難生活を送る。「もう7年か、まだ7年か」。被災者たちは答えの出ない思いを抱え、一日一日を歩む。東京都千代田区の国立劇場では政府主催の追悼式が開かれ、遺族ら出席者は午後2時46分の地震発生時刻に合わせて黙とうし、「あの日」に失った命へ思いをはせた。
 追悼式には、岩手、宮城、福島の被災3県の遺族のほか、秋篠宮ご夫妻、安倍晋三首相らが参列した。
 警察庁によると9日現在、死者は1万5895人に上り、2539人の行方が分かっていない。

ttps://www.asahi.com/articles/ASL395QJVL39UTIL04Y.html
秋篠宮さま「被災地に寄り添って」 追悼式おことば全文
2018年3月11日15時41分
政府主催の「東日本大震災7周年追悼式」に出席した秋篠宮ご夫妻=11日午後3時5分、東京都千代田区の国立劇場、代表撮影
政府主催の「東日本大震災7周年追悼式」で黙禱(もくとう)する秋篠宮ご夫妻=11日午後2時46分、東京都千代田区の国立劇場、代表撮影
政府主催の「東日本大震災7周年追悼式」でおことばを述べる秋篠宮さまと紀子さま=11日午後、東京都千代田区の国立劇場、代表撮影
 政府主催の「東日本大震災7周年追悼式」が11日午後、東京都千代田区の国立劇場で行われ、秋篠宮さまがおことばを述べた。全文は次の通り。
     ◇
 2011年3月11日、東北地方を中心に東日本を襲った未曽有(みぞう)の地震とそれに伴う津波により、2万人を超える死者及び行方不明者が生じました。震災発生後、刻々と伝えられる現地の状況と押し寄せてくる津波の映像は、7年を経た今でも決して脳裏から離れるものではありません。ここに一同と共に、震災によって亡くなった人々とその遺族に対し、深く哀悼の意を表します。
 大震災からの7年間、被災地において、人々は幾多の困難を乗り越え、手を携えて、復興に向けての努力を弛(たゆ)みなく続けてきました。こうした努力を支援するため、国や全国の自治体、そして国内外の多くの人々が、様々な形で力を尽くしてきました。
 その結果、住宅の再建や高台移転、産業の回復、生活環境の整備、防災施設の整備など多くの進展が見られました。また、原発事故により避難を余儀なくされた地域においても、帰還して生活を再開できる地域が少しずつ広がってきております。多くの悲しみや困難の中にあった子どもたちも、未来に向けてたくましく成長しています。
 しかし、その一方では、今なお多くの被災者が、被災地で、また、避難先で、依然として不自由な生活を続けている厳しい現実があります。とりわけ、帰宅可能な地域が広がる中、いまだに自らの家に帰還する見通しが立っていない人々も多いこと、基準に照らして放射線量の問題がない場合であっても、農林水産業などに影響が残っていることを思うと、心が痛みます。さらに、避難生活が長期化する中で、高齢者を始めとする被災者の心身の健康のことは、深く心に掛かります。
 困難な状況にいる人々、一人ひとりが取り残されることなく、健やかで平穏な生活を送ることができるよう、また復興の歩みが着実に進展していくよう、これからも国民が心を一つにして被災した地域や人々に末永く寄り添っていくことが大切でありましょう。
 東日本大震災の大きな犠牲の下で、私どもは日頃の防災訓練や防災教育、そして過去の災害の記録と記憶の継承がいかに大切であるかを学びました。この教訓を決して忘れることなく、私たち皆が防災、減災の心を培うとともに、それを次の世代に引き継ぎ、災害の危険から多くの人々が守られることを心より願っております。
 今なお困難を背負いながらも、復興に向けて日々努力を続けている人々に思いを寄せ、一日も早く安らかな日々が戻ることを皆で祈念し、御霊(みたま)への追悼の言葉といたします。

192可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 18:55:45 ID:mRJ8IxQ6
ttp://www.sankei.com/life/news/180311/lif1803110037-n1.html
2018.3.11 15:44
【東日本大震災7年】
安倍晋三首相が式辞「政府一丸で災害に強い強靱な国づくり進める」
【東日本大震災から7年】
政府主催の追悼式で式辞を述べる安倍首相=11日午後2時48分、東京都千代田区の国立劇場(代表撮影)
 安倍晋三首相は11日、東京都千代田区の国立劇場で開かれた政府主催の追悼式に参列し、「震災による大きな犠牲の下に得られた貴重な教訓を胸に刻みながら、英知を結集して防災対策を不断に見直す。政府一丸となって災害に強い強靭(きょうじん)な国づくりを進めると固く誓う」と式辞を述べた。
 首相は震災発生から7年が経過し「被災地では復興が一歩ずつ着実に進展している」としつつ、「いまなお、7万人を超える方々が避難し、長期にわたって不自由な生活を送られている方もいる」と説明。「被災者一人一人が置かれた状況に寄り添いながら、今後も生活再建のステージに応じた切れ目ない支援に力を注ぐとともに、原子力災害被災地域における帰還に向けた生活環境の整備、産業・生業の再生支援など復興を加速していく」と語った。
 追悼式には秋篠宮ご夫妻が出席された。秋篠宮さまはお言葉で「復興の歩みが着実に進展していくよう、これからも国民が心を一つにして被災した地域や人々に末永く寄り添っていくことが大切でありましょう」と述べられた。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180311/k10011360501000.html
震災7年 政府主催の追悼式 出席者全員で黙とう
3月11日 16時28分
東日本大震災の発生から7年となる11日、東京では、政府主催の追悼式が開かれ、地震が発生した午後2時46分にあわせて、出席者全員で黙とうして犠牲者を悼みました。
東京の国立劇場で開かれた追悼式には、秋篠宮ご夫妻や安倍総理大臣、遺族の代表らが出席しました。
そして、地震が発生した午後2時46分にあわせて、出席者全員で黙とうして犠牲者を悼みました。
続いて、安倍総理大臣が、「7年の歳月が流れ、被災地では復興が1歩ずつ着実に進展しているが、被災者の置かれた状況に寄り添いながら、今後とも、切れ目のない支援に力を注ぎ、原子力災害のあった地域における帰還に向けた生活環境の整備、なりわいの再生支援など復興を加速していく」と式辞を述べました。
また、秋篠宮さまが、「いまなお困難を背負いながらも復興に向けて日々努力を続けている人々に思いを寄せ、1日も早く安らかな日々が戻ることを皆で祈念し、御霊への追悼の言葉といたします」とお言葉を述べられました。
このあと、遺族の代表があいさつし、岩手県釜石市で、1人暮らしの母親をなくした磯崎一元さんは、「90歳の卒寿のお祝いでの母のうれしそうな笑顔が脳裏に焼き付いている。あの日のことは忘れずに、今後は、近くで両親を見守っていきたい」と述べました。
両親を亡くした宮城県の小野寺秀俊さんは「父は震災翌日、自宅のがれきの下で見つかり、母はその後不明者の中から娘が見つけてくれた。娘は結婚し、両親の生まれ変わりのように女の子と男の子が生まれた。宮城の自然と共存しながら1日1日を大事に前へ進みたい」と述べました。
福島県の五十嵐ひで子さんは「津波におそわれる前に『父ちゃん、早くにげっぺ』と言えていたらと思うと、自分を責める気持ちでいっぱいだ。震災を風化させないため、『自分の命は、自分で守る』、『逃げる意識』を伝え続けていきたい」と述べました。

193可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 18:59:39 ID:mRJ8IxQ6
ttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180311/0009082.html
秋篠宮さま震災追悼式でおことば
03月11日 16時49分
秋篠宮さまは、東日本大震災から7年となる11日、東京都内で開かれた犠牲者の追悼式に紀子さまとともに出席し、被災地や被災者に末永く寄り添うことが大切だとする気持ちをあらわされました。
東日本大震災の追悼式には、おととしまで毎年、天皇皇后両陛下が出席されていましたが、ことしは去年に続いて秋篠宮ご夫妻が出席されました。
そして、地震が発生した午後2時46分に黙とうが行われたあと、秋篠宮さまがおことばを述べられました。
秋篠宮さまは、はじめに、「震災発生後、刻々と伝えられる現地の状況と押し寄せてくる津波の映像は、7年を経た今でも決して脳裏から離れるものではありません」と述べ、犠牲者と遺族に深い哀悼の気持ちをあらわされました。
続いて、「今なお多くの被災者が、被災地で、また、避難先で、依然として不自由な生活を続けている厳しい現実があります」と話したうえで、「困難な状況にいる人々、一人ひとりが取り残されることなく、健やかで平穏な生活を送ることができるよう、また復興の歩みが着実に進展していくよう、これからも国民が心を一つにして被災した地域や人々に末永く寄り添っていくことが大切でありましょう」と述べられました。
秋篠宮さまは、震災以来、紀子さまなどと20回近くにわたって被災した人たちのもとを訪れ、励ましの言葉をかけるなど、被災地に心を寄せ続けられています。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3313522.html
11日 16時45分
安倍首相、震災追悼式で「切れ目ない支援に力注ぐ」
 安倍総理は東京で行われた追悼式に出席し、「震災による大きな犠牲の下に得られた貴重な教訓を胸に刻みながら、英知を結集して防災対策を不断に見直していく」と式辞を述べ、政府一丸となって災害に強い国づくりを進める決意を示しました。
 「最愛のご家族やご親族、ご友人を失われた方々のお気持ちを思うと、今なお哀惜の念に堪えません。生活再建のステージに応じた切れ目のない支援に力を注ぐとともに、復興を加速してまいります」(安倍首相)
 また、追悼式には秋篠宮ご夫妻も出席し、遺族に対し哀悼の意を表すと共に、「国民が心を一つにして、被災した地域や人々に末永く寄り添っていくことが大切」などと述べられました。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00386938.html
東日本大震災から7年 都内で政府主催の追悼式
03/11 21:25
東日本大震災から7年を迎えた11日、東京都内で、政府主催の追悼式が行われた。
追悼式には、秋篠宮ご夫妻や安倍首相ら三権の長、遺族の代表らが参列した。
式では、地震が発生した午後2時46分から1分間、黙とうがささげられた。
安倍首相は「生活再建のステージに応じた、切れ目のない支援に力を注ぐとともに、原子力災害被災地域における、帰還に向けた生活環境の整備、産業・なりわいの再生支援など、復興を加速してまいります」と述べた。
秋篠宮さまは「困難な状況にある人々、1人ひとりが取り残されることなく、健やかで平穏な生活を送ることができるよう、また、復興の歩みが着実に進展していくよう、これからも、国民が心一つにして、被災した地域や人々に末永く寄り添っていくことが、大切でありましょう」と述べられた。
岩手、宮城、福島の被災3県の遺族の代表も、それぞれの思いと復興への決意を述べた。

194可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 19:00:57 ID:mRJ8IxQ6
ttps://www.youtube.com/watch?v=0vmem-SDltg
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000122631.html
秋篠宮さまご夫妻ら出席 午後に政府主催追悼式(2018/03/11 11:55)
 東日本大震災の発生から7年を迎えました。これまでに確認された死者・行方不明者は関連死を含めて2万2000人を超えています。
 11日午後2時半からは、東京の国立劇場で政府主催の「東日本大震災七周年追悼式」が開かれます。秋篠宮さまご夫妻や安倍総理大臣らが出席し、地震の発生した午後2時46分に黙祷(もくとう)が捧げられます。追悼式終了後の午後4時半ごろからは一般の献花を受け付けるということです。

ttps://www.youtube.com/watch?v=nOqJXLcgb-w
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000122639.html
秋篠宮さま追悼のお言葉「末永く寄り添って…」(2018/03/11 14:56)
 2011年3月11日、東北地方を中心に東日本を襲った未曽有の地震とそれに伴う津波により、2万人を超える死者及び行方不明者が生じました。震災発生後、刻々と伝えられる現地の状況と押し寄せてくる津波の映像は、7年を経た今でも決して脳裏から離れるものではありません。ここに一同とともに、震災によって亡くなった人々とその遺族に対し、深く哀悼の意を表します。大震災からの7年間、被災地において、人々は幾多の困難を乗り越え、手を携えて、復興に向けての努力を弛(たゆ)みなく続けてきました。こうした努力を支援するため、国や全国の自治体、そして国内外の多くの人々が様々な形で力を尽くしてきました。その結果、住宅の再建や高台移転、産業の回復、生活環境の整備、防災施設の 整備など多くの進展が見られました。また、原発事故により避難を余儀なくされた地域においても、帰還して生活を再開できる地域が少しずつ広がってきております。多くの悲しみや困難のなかにあった子どもたちも、未来に向けてたくましく成長しています。しかし、その一方では、今なお多くの被災者が、被災地で、また、被災先で、依然として不自由な生活を続けている厳しい現実があります。とりわけ、帰宅可能な地域が広がるなか、いまだに自らの家に帰還する見通しが立っていない人々も多いこと、基準に照らして放射線量の問題がない場合であっても、農林水産業などに影響が残っていることを思うと、心が痛みます。さらに、避難生活が長期化するなかで、高齢者を始めとする被災者の心身の健康の ことは、深く心に掛かります。困難な状況にいる人々、一人ひとりが取り残されることなく、健やかで平穏な生活を送ることができるよう、また復興の歩みが着実に進展していくよう、これからも国民が心を一つにして被災した地域や人々に末永く寄り添っていくことが大切でありましょう。東日本大震災の大きな犠牲の下で、私どもは日頃の防災訓練や防災教育、そして過去の災害の記録と記憶の継承がいかに大切であるかを学びました。この教訓を決して忘れることなく、私たち皆が防災、減災の心を培うとともに、それを次の世代に引き継ぎ、災害の危険から多くの人々が守られることを心より願っております。今なお困難を背負いながらも、復興に向けて日々努力を続けている人々に思いを寄せ、一日も早く 安らかな日々が戻ることを皆で祈念し、御霊への追悼の言葉といたします。

ttps://www.youtube.com/watch?v=R6pustJZFOE
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000122645.html
秋篠宮さま「国民が心一つに」 震災追悼式でお言葉(2018/03/11 16:29)
 東京・国立劇場では、政府主催の「東日本大震災七周年追悼式」が開かれました。
 追悼式では地震が発生した11日午後2時46分に合わせ、秋篠宮さまご夫妻や安倍総理大臣ら出席者全員で黙祷(もくとう)が捧げられました。秋篠宮さまは、避難生活を続けたり原発事故で帰還できない被災者らについて触れながら「国民が心を一つにして、被災した地域や人々に末永く寄り添っていくことが大切」とお言葉を述べられました。また、安倍総理も「復興を加速する」と述べ、災害に強い強靭(きょうじん)な国づくりを進めていくと誓いました。午後4時半ごろからは会場で、一般の献花を受け付けるということです。

195可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 19:01:33 ID:mRJ8IxQ6
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/txn/news_txn/post_151067/
東日本大震災 あれから7年 各地で祈り  3月11日
2万人を超える犠牲者が出た東日本大震災の発生からきょうで7年。被災地では遺族などが亡くなった人々に祈りをささげました。津波で児童と教職員84人が犠牲になった宮城県石巻市の大川小学校の旧校舎では遺族などが集まり地震が発生した時刻の午後2時46分に黙とうしました。大川小学校は今月で閉校になりますが被災した校舎は震災遺構として保存されます。一方、東京・千代田区では政府が主催する追悼式が開かれ、秋篠宮ご夫妻のほか、安倍総理大臣や遺族の代表が参列しました。今なお、被災地などではおよそ7万3000人が避難生活を送っています。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_151081/
東日本大震災から7年
3月12日(月)
2万人を超える犠牲者が出た東日本大震災の発生から11日で7年。被災地では遺族などが亡くなった人々に祈りをささげました。津波で児童と教職員84人が犠牲になった、宮城県・石巻市の大川小学校の旧校舎では遺族などが集まり、地震が発生した時刻の午後2時46分に黙とうしました。大川小学校は今月で閉校になりますが被災した校舎は震災遺構として保存されます。一方、東京・千代田区では政府が主催する追悼式が開かれ、秋篠宮ご夫妻などが参列しました。被災地などでは今もなお、およそ7万3,000人が避難生活を送っています。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018031100349&g=soc
両陛下が黙とう=発生時刻、皇太子ご一家も-東日本大震災7年
 宮内庁は11日、天皇、皇后両陛下が東日本大震災の発生時刻に合わせ、皇居内の宮内庁病院で黙とうされたと発表した。天皇陛下はこの日、同病院で定例検査を受診。1月の定例検査の際、積み残しになっていた検査を受けた。
 皇太子ご夫妻も追悼式に合わせ、長女愛子さまと共に東宮御所で黙とうした。
 両陛下は震災発生から5年を迎えた2016年まで追悼式に毎年出席。17年から秋篠宮ご夫妻が引き継いだ。(2018/03/11-16:34)

196可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 19:11:54 ID:mRJ8IxQ6
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018031300643&g=soc
両陛下、8月上旬に北海道へ=利尻島訪問も検討-宮内庁
 天皇、皇后両陛下が今年8月上旬に北海道を訪問される方向で調整が進んでいることが13日、宮内庁への取材で分かった。
 同庁幹部によると、両陛下は8月5日に札幌市で行われる北海道150年記念式典に出席する方向で、併せて利尻島への訪問も検討されている。実現すれば、両陛下での北海道訪問は2007年6月の全国植樹祭出席以来、11年ぶりとなる。来年4月30日の退位前では最後の北海道訪問となる見通し。(2018/03/13-12:25)

ttp://mainichi.jp/articles/20180314/k00/00m/040/044000c
両陛下が8月上旬に北海道訪問へ
毎日新聞2018年3月13日 19時29分(最終更新 3月13日 19時29分)
 宮内庁は8月上旬に、天皇、皇后両陛下が北海道を訪問されることを検討している。「北海道」と命名されて150年の記念式典に出席するほか、初めて利尻島を訪れる見通し。
 明治政府は1869(明治2)年、蝦夷地(えぞち)に開拓使を置き、北海道と命名した。両陛下は8月5日に札幌市である記念式典に出席する見通し。利尻島は2011年に訪問が調整されたが、東日本大震災が発生したことから見送られていた。【高島博之】

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000304/20180313-OYT1T50105.html
天皇、皇后両陛下が8月利尻島訪問…宮内庁検討
2018年03月13日
 天皇、皇后両陛下が8月上旬、北海道の利尻島を訪問される方向で、宮内庁が検討していることがわかった。
 陛下は一昨年8月、退位の意向を示唆するお言葉で「とりわけ遠隔の地や島々への旅も、天皇の象徴的行為として、大切なもの」と述べており、今月訪問される沖縄・与那国島に続く離島への旅となる。
 関係者によると、かつての蝦夷えぞ地が北海道と命名されてから150年を記念する式典が8月5日に行われるのに合わせ、札幌市を訪問。その前後で、利尻島を訪ねられる方向で調整が進んでいる。利尻島への旅は、2011年5〜6月頃の日程で計画されたことがあったが、同年3月、東日本大震災が発生、翌年に陛下が心臓手術を受けられたこともあり中止された経緯がある。

ttps://www.youtube.com/watch?v=UezjfgQx4vY
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000122785.html
両陛下、“最後”の北海道検討 ご関心の利尻島へも(2018/03/13 11:58)
 天皇皇后両陛下が8月に北海道の札幌市や利尻島などを訪問されることで、宮内庁が調整を進めていることが分かりました。
 宮内庁幹部によりますと、両陛下は北海道が命名されてから150年を迎えたことを記念する式典に出席するため、8月上旬に札幌市を訪問される見通しです。その際、両陛下が以前から関心を寄せてきた利尻島を訪問されることで調整が進んでいることが分かりました。利尻島への訪問は2011年にも検討されましたが、東日本大震災の発生で見送られていました。来年4月の退位を控え、在位中の北海道訪問は最後になる見通しです。

197可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 19:15:43 ID:mRJ8IxQ6
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018031300795&g=soc
両陛下、スリランカ大統領夫妻と会見
スリランカのシリセナ大統領夫妻と会見される天皇、皇后両陛下=13日午前、皇居・御所(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は13日午前、皇居・御所で、来日中のスリランカのシリセナ大統領夫妻と会見された。
 宮内庁によると、会見は25分ほどで、1981年に両陛下がスリランカを訪問したことや、日本の桜などが話題に上った。天皇陛下が東日本大震災当時の同国の支援に「心から感謝します」と伝えると、大統領は「スリランカ国民は日本国民のまじめさ、規律正しさを大変尊敬しています」と話したという。(2018/03/13-15:03)

ttp://www.sankei.com/life/news/180313/lif1803130031-n1.html
2018.3.13 16:19
両陛下、東日本大震災支援に謝意 スリランカのシリセーナ大統領夫妻とご会見
【東日本大震災から7年】
スリランカのシリセナ大統領夫妻を見送られる天皇、皇后両陛下 =13日午前10時39分、皇居・御所(川口良介撮影)
 天皇、皇后両陛下は13日、皇居・御所で、来日したスリランカのシリセーナ大統領夫妻と会見された。車寄せで出迎えた際、夫妻と笑顔で握手し、あいさつを交わされた。
 宮内庁によると、会見は約25分。大統領は、病院や学校の建設などの支援に謝意を示し、陛下は、東日本大震災での支援に「心から感謝しております」と伝えられた。
 また、陛下は、先の大戦後のサンフランシスコ講和会議で「憎悪は憎悪によってではなく、愛によってやむ」と演説し、対日賠償請求の放棄を宣言したスリランカ初代大統領のジャヤワルデネ氏について触れ「日本に対し、温かい言葉を述べたことをよく覚えている」と話したという。

ttps://www.asahi.com/articles/ASL3F3FZGL3FUTIL00B.html
両陛下、スリランカ大統領夫妻と会見 震災支援に謝意
緒方雄大2018年3月13日18時38分
スリランカのシリセナ大統領夫妻を見送る天皇、皇后両陛下=13日午前、皇居・御所、代表撮影
スリランカのシリセナ大統領夫妻と会見する天皇、皇后両陛下=13日午前、皇居・御所、代表撮影
スリランカのシリセナ大統領夫妻を見送る天皇、皇后両陛下=13日午前、皇居・御所、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は13日、皇居・御所でスリランカのシリセナ大統領夫妻と会見した。
 宮内庁によると、天皇陛下が「東日本大震災の際には、スリランカから支援を頂いたことに心から感謝します」と述べると、大統領は「スリランカ国民は日本国民を敬愛しています」と話したという。震災後、スリランカ政府は被災者のために義援金約8千万円や紅茶のティーバッグ300万個などの支援をしていた。(緒方雄大)

198可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 19:16:04 ID:mRJ8IxQ6
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00387083.html
両陛下、スリランカ大統領夫妻と面会
03/13 20:17
天皇皇后両陛下は13日、来日中のスリランカの大統領夫妻と、皇居で面会された。
宮内庁によると、お住まいの御所で行われた面会で、陛下は、東日本大震災の際のスリランカからの支援に感謝の気持ちを示されたという。
また1951年、戦後の領土問題や日本への賠償請求などをめぐって開かれたサンフランシスコ講和会議で、スリランカ代表が、「憎悪は、憎悪によってではなく、慈愛によってやむ」という仏陀(ぶっだ)の言葉を引用し、日本の主権を擁護したスピーチについて、「日本に対して温かい言葉を述べてくださったことをよく覚えています」と振り返られたという。

ttps://www.youtube.com/watch?v=SdDsTf--TWo
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000122822.html
両陛下がスリランカ大統領夫妻と懇談(2018/03/13 23:47)
 天皇皇后両陛下がインド洋に浮かぶ島国スリランカの大統領夫妻と懇談されました。
 両陛下は13日午前、スリランカのシリセーナ大統領夫妻と皇居の御所で懇談されました。37年前、両陛下が皇太子時代にスリランカを訪問された当時のジャヤワルダナ大統領は、1951年のサンフランシスコ講和会議での演説で「憎悪は憎悪によってやむことはなく、慈愛によってやむ」とブッダの教えを引用して日本の国際社会への復帰を支持しました。陛下は、このことに触れて「日本に対して温かい言葉を述べて下さったことをよく覚えています」と話されたということです。また、大統領が「皇居の御所に向かう途中で桜の花を見た」と話すと、陛下はこの時期に咲く桜の種類を紹介されていました。

ttp://www.news24.jp/articles/2018/03/14/07387951.html
両陛下 スリランカ大統領夫妻と懇談
2018年3月14日 01:02
天皇皇后両陛下は13日、御所で、来日中のスリランカのシリセーナ大統領夫妻と懇談された。
天皇皇后両陛下は13日、スリランカの大統領夫妻と懇談された。
天皇皇后両陛下は13日、御所で、来日中のスリランカのシリセーナ大統領夫妻と懇談された。
陛下は、1981年にスリランカを訪問した当時、大統領だったジャヤワルダナ氏が、サンフランシスコ講和会議で、ブッダの言葉を引用して、日本の早い国際復帰を支持した話題に触れ、「日本に対して温かい言葉を述べてくださったことをよく覚えている」と話されたという。
また、陛下は、東日本大震災の際のスリランカからの支援について謝意を伝えられたという。
スリランカからは、100万ドルの義援金や、石巻市のがれきを除去するなどの支援チームがおくられた。

199可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 19:17:13 ID:mRJ8IxQ6
ttp://www.sankei.com/life/news/180313/lif1803130038-n1.html
2018.3.13 18:03
障害者スポーツ4大会に初の天皇、皇后杯授与へ 普及願われたお気持ち踏まえ
 宮内庁は13日、車いすバスケットや車いすテニスなど障害者スポーツ4大会の優勝者やチームに天皇杯、皇后杯を授与すると発表した。スポーツ大会では20大会で天皇杯、12大会で皇后杯が授与されているが、障害者スポーツでの授与は初めて。23日に日本障がい者スポーツ協会側に宮内庁から賜杯が渡される。
 賜杯が授与されるのは▽日本車いすバスケットボール選手権大会(天皇杯)▽日本女子車いすバスケットボール選手権大会(皇后杯)▽飯塚国際車いすテニス大会(男子シングルス優勝者に天皇杯、女子シングルス優勝者に皇后杯)▽全国車いす駅伝競走大会(天皇杯)-の4大会5競技。 天皇陛下は皇太子時代の昭和39年、東京パラリンピックの名誉総裁にご就任。また、天皇、皇后両陛下は翌40年に始まった「全国身体障害者スポーツ大会」(現在の全国障害者スポーツ大会)には、平成2年に皇太子さまに譲るまでほぼ毎年臨席するなど、障害者スポーツの普及を願われてきた。
 宮内庁は両陛下のお気持ちを踏まえ、来年4月30日の陛下の譲位前に障害者スポーツへ天皇、皇后杯を授与することとした。今回は大会規模や歴史を勘案して4大会としたが、関係団体から願い出があれば新たに検討する。

ttps://mainichi.jp/articles/20180314/ddm/012/040/058000c
障害者スポーツに天皇・皇后杯
会員限定有料記事 毎日新聞2018年3月14日 東京朝刊
 宮内庁は13日、日本車いすバスケットボール選手権大会など、障害者スポーツの4大会に天皇杯や皇后杯を贈ると発表した。障害者スポーツを長く見守ってこられた天皇、皇…
(2018年3月14日 02:51)

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363281000.html
障害者スポーツ大会に天皇杯・皇后杯
3月13日 17時32分
天皇皇后両陛下が障害者スポーツの普及と発展に心を寄せられてきたことを受けて、車いすバスケットボールなど障害者スポーツの4つの大会の優勝者や優勝チームに、天皇杯や皇后杯が初めて贈られることになりました。
天皇陛下は皇太子時代に、昭和39年の東京パラリンピックで名誉総裁を務めたほか、障害者スポーツの大会を何度も観戦するなど、長年にわたり皇后さまとともに障害者スポーツを支援されています。
宮内庁によりますと、障害者スポーツはリハビリとして始まりましたが、天皇陛下は、早くから一般のスポーツと変わらず、選手も観戦する人も楽しむものとして発展することを期待されてきたということです。
宮内庁は両陛下が障害者スポーツの普及と発展に心を寄せられてきたことや、障害者スポーツのレベルが上がってきたことから、来年の天皇陛下の退位を前に4つの大会の優勝者や優勝チームに天皇杯や皇后杯を贈ることを決めました。
対象の大会は日本車いすバスケットボール選手権大会、日本女子車いすバスケットボール選手権大会、飯塚国際車いすテニス大会、全国車いす駅伝競走大会で、障害者スポーツに天皇杯や皇后杯が贈られるのは初めてだということです。
障害者スポーツに強い関心持ち続けられた両陛下
皇皇后両陛下は、社会で弱い立場にある人たちに寄り添い、障害者スポーツにも強い関心を持ち続けてこられました。
天皇陛下は皇太子時代の昭和39年に開かれた東京パラリンピックで、名誉総裁を務め、皇后さまとともに連日のように競技会場に足を運んで観戦されました。天皇陛下は、当時「このような大会が国内でも毎年行えれば」と述べられ、よくとしの昭和40年から国内で全国身体障害者スポーツ大会、現在の全国障害者スポーツ大会が開催されるようになりました。
天皇陛下は平成2年に皇太子さまに公務を譲るまで、皇后さまとともにほぼ毎年大会に出席し、最後の出席となった平成元年の第25回大会の開会式では「障害を持つ多くの人々が、スポーツを通じ新たな人生を見いだしてこられたことと思われます。国民の間に、スポーツを楽しむ人々が増加している今日、障害者のスポーツに対する理解も、さらに増進されなければならないと思います」と述べられました。
天皇陛下は即位後も、誕生日前の会見でたびたびパラリンピックについて触れ、オーストラリアのシドニーで大会が開かれた平成12年の会見では、「かつて、身体障害者のスポーツは、リハビリテーションの一環として考えられていたことを考えると、このたびのパラリンピックを見る人が、スポーツとして見ていることに深い感慨を覚えます」と述べられました。
両陛下は、春や秋の園遊会でもパラリンピックのメダリストを招いてお祝いとねぎらいの言葉をかけ、おととしからはJPC=日本パラリンピック委員会に奨励金を出すなど障害者スポーツの発展を願われてきました。

200可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 19:26:23 ID:mRJ8IxQ6
ttp://www.sankei.com/life/news/180313/lif1803130038-n1.html
2018.3.13 18:03
障害者スポーツ4大会に初の天皇、皇后杯授与へ 普及願われたお気持ち踏まえ
 宮内庁は13日、車いすバスケットや車いすテニスなど障害者スポーツ4大会の優勝者やチームに天皇杯、皇后杯を授与すると発表した。スポーツ大会では20大会で天皇杯、12大会で皇后杯が授与されているが、障害者スポーツでの授与は初めて。23日に日本障がい者スポーツ協会側に宮内庁から賜杯が渡される。
 賜杯が授与されるのは▽日本車いすバスケットボール選手権大会(天皇杯)▽日本女子車いすバスケットボール選手権大会(皇后杯)▽飯塚国際車いすテニス大会(男子シングルス優勝者に天皇杯、女子シングルス優勝者に皇后杯)▽全国車いす駅伝競走大会(天皇杯)-の4大会5競技。 天皇陛下は皇太子時代の昭和39年、東京パラリンピックの名誉総裁にご就任。また、天皇、皇后両陛下は翌40年に始まった「全国身体障害者スポーツ大会」(現在の全国障害者スポーツ大会)には、平成2年に皇太子さまに譲るまでほぼ毎年臨席するなど、障害者スポーツの普及を願われてきた。
 宮内庁は両陛下のお気持ちを踏まえ、来年4月30日の陛下の譲位前に障害者スポーツへ天皇、皇后杯を授与することとした。今回は大会規模や歴史を勘案して4大会としたが、関係団体から願い出があれば新たに検討する。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3315207.html
13日 18時21分
車いすバスケなどの全国大会、天皇杯・皇后杯授与へ
 宮内庁は、車いすバスケットボールなど障害者スポーツの全国大会の優勝者に、新たに天皇杯・皇后杯を授与することを決めました。
 新たに天皇杯・皇后杯を授与されるのは、車いすバスケや車いすテニス、車いす駅伝のあわせて4つの全国大会の優勝者です。
 天皇陛下は、1964年に行われた前回の東京パラリンピックで名誉総裁に就任され、これを機に、両陛下は「全国障害者スポーツ大会」に20回以上、出席されました。陛下は、早くから、障害者スポーツが観戦者とともに楽しむスポーツとして発展することを期待されていたということです。
 その後、障害者スポーツが競技性の高いものへと発展したことなどから、宮内庁が陛下の退位を前に関係機関と検討を重ね、決定したということです。障害者スポーツに天皇杯・皇后杯が授与されるのは初めてです。

ttps://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/401004/
地元喜び「感無量」 飯塚車いすテニスに天皇杯、皇后杯 競技性向上へ飛躍を誓う [福岡県]
2018年03月14日 06時00分
天皇杯、皇后杯が贈られることが決まり、喜ぶ飯塚国際車いすテニス大会の関係者
 飯塚国際車いすテニス大会(飯塚市)に天皇杯、皇后杯が贈られることが決まった。今年34回目を迎える大会は、地域とともに歩み、育ってきた。13日、地元関係者は喜び、さらなる飛躍を誓った。
 「市民の皆さんの協力があるから今がある。大会の基礎をつくった故星野治さんや故前田公三さんも喜んでいるだろう」。1985年の第1回大会の運営に関わり、大会協賛金の寄付を続ける飯塚市の医師、田中康一さん(92)は感極まった表情を浮かべた。
 大会は競技用の車いすの運送や通訳、ボールパーソンなどボランティアが運営に携わる「イイヅカ方式」が特徴。大会期間中、延べ2千人以上が裏方として支える。約20年ボランティアを続ける嘉麻市の会社員、片上真里さん(50)は「これまでに携わった方々の気持ちを思うと感無量だ。名に恥じないように、頑張っていきたい」と話した。
 飯塚市の大会事務局には13日午後4時半すぎ、一報が入った。「市民、行政など大勢の方々のご支援とご協力のおかげです。大会を繁栄させるように頑張りましょう」。かつては選手として出場した大会事務局の森国次さん(77)がボランティアや行政関係者ら約20人に声を掛けると、拍手が湧き起こった。
 大会当初は車いすテニスを通じた身障者の交流、社会復帰の支援が目的だったが、回を重ね、認知度が高まるにつれ、世界から一流プレーヤーが参加。2004年には世界四大大会に次ぐ、アジアで唯一のスーパーシリーズに昇格した。宮内庁の発表文書には「(障害者スポーツが)リハビリを超えた競技性の高いものとなってきた」と記されている。
 大会アシスタントディレクターの柳瀬葉子さん(51)は「東京でも大阪でもない飯塚市で行われている車いすテニスが、トップレベルのスポーツと認められたのがうれしい」。今年の大会は5月14〜19日に筑豊ハイツを主会場に開かれる。森さんは「国内の関心が高まるだろう。競技性を高め、さらに多くの観客が集まる大会を目指したい」と表情を引き締めた。

201可愛い奥様@避難所生活:2018/03/14(水) 19:26:55 ID:mRJ8IxQ6
■片峯市長「発展の一翼担う」
 飯塚市の片峯誠市長は13日、飯塚国際車いすテニス大会に天皇杯・皇后杯が贈られることを受けて市役所で会見し、「車いすテニスの発展の一翼を担わせていただけるよう大会関係者、市民の皆様とともにしっかり取り組んでいく。『イイヅカ方式』も評価いただいたものだと思う」と語った。
 市は、2020年東京パラリンピックの事前キャンプ地として南アフリカの車いすテニスと水泳の2種目が内定。市長は筑豊ハイツを念頭に、障害者が宿泊できる施設整備を早期に進める方針を示した。
=2018/03/14付 西日本新聞朝刊=

ttps://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/400991/
「国際車いすテニス大会」に天皇杯 障害者スポーツで初 宮内庁が発表 福岡県飯塚市で開催
2018年03月14日06時00分 (更新 03月14日 09時18分)
天皇杯、皇后杯授与の発表を受けて喜ぶ前田恵理会長=13日午後、東京都
 宮内庁は13日、福岡県飯塚市で開かれる車いすの世界大会「飯塚国際車いすテニス大会」など四つの障害者スポーツ大会に天皇杯や皇后杯を贈ると発表した。スポーツ分野で天皇杯は20、皇后杯では12の大会に贈られているが、障害者スポーツ大会では初めて。
 宮内庁によると、天皇陛下は皇太子時代の1964年の東京パラリンピックで名誉総裁を務めるなど、皇后陛下と共に障害者スポーツに心を寄せ続けた。こうした両陛下の思いから、来年4月30日の退位を前に贈ることを決めたという。
 飯塚国際車いすテニス大会では、男子シングルスの優勝者に天皇杯、女子シングルスに皇后杯を贈る。同大会を候補として推薦した日本障がい者スポーツ協会は「広く知られた歴史のある大きな大会であり、世界四大大会に次ぐ大会として格付けされていることも評価した」としている。
 このほか天皇杯は日本車いすバスケットボール選手権大会と全国車いす駅伝競走大会、皇后杯は日本女子車いすバスケットボール選手権大会に贈る。賜杯は23日に宮内庁から同協会に渡され、車いすテニスでは今年5月の大会から優勝者に贈られる。
 飯塚国際車いすテニス大会は九州車いすテニス協会主催、西日本新聞社など共催。今年で34回目を迎え、毎年10〜20カ国の選手が熱戦を繰り広げている。
 ■「世界一誇れる大会に」 前田会長 父の遺志継ぎ運営30年 飯塚車いすテニスに天皇杯
 「選手やボランティアの皆さんのおかげです」。飯塚国際車いすテニス大会優勝者に天皇杯、皇后杯が贈られると発表された13日、大会会長を務める前田恵理さん(63)=福岡県飯塚市=は目頭を押さえた。1985年の第1回大会で実行委員長を務めた父公三さんの後を継ぎ、大会運営に携わり約30年。炭鉱閉山で衰退した筑豊に活気を呼び、障害者の社会参加への道を開こうとした亡き父の姿に「天国で喜んでいるかな」と思いをはせた。
 旧産炭地の筑豊では、かつて炭鉱事故で多くの人が脊髄損傷を負った。飯塚市には国内有数の専門医療機関、総合せき損センターがあり、事故や労災で車いす生活になった人たちがリハビリのため体育館で練習を始めたのが大会開催のきっかけになった。
 地域で顔の広かった公三さんは「力を貸してほしい」と頼まれ、「家に閉じこもりがちな車いすの利用者にもっと外に出てもらおう」と動き始めた。地元企業をはじめ福岡県庁や東京・霞が関も訪ね回り、協力を求めた。狭心症の発作を抑える薬が手放せない体を押して奔走した公三さんは87年、第3回大会を前に60歳で亡くなった。
 テニスの経験があり、当初から審判などとして関わってきた前田さん。「言ってはいけないことがあるかもしれない」。初めは、車いすの選手たちにどう接していいのか戸惑いもあった。一緒に汗を流すうちに、彼らの明るさ、生命力にどんどん引き付けられた。大会を支えるボランティアや市民の思いも同じだった。
 飯塚には、車いすが通りやすいよう入り口を広くし、段差をなくした居酒屋もできた。大会を通じ、バリアフリーの広がりを実感している。天皇杯、皇后杯の授与を機に「人に優しいまちづくりがいっそう進んでほしい」と願う。
 「世界一誇れる大会にするよ」。父の年齢を超えた今も、その背を追って走り続ける。
 飯塚国際車いすテニス大会 1985年、障害者の社会復帰と車いすテニスの普及を目的に、福岡県飯塚市で地元の飯塚ロータリークラブなどが主催し第1回大会を開いた。2004年には世界四大大会(グランドスラム)に次ぐアジアで唯一のスーパーシリーズ(SS)に昇格。男女シングルスメインで06年からは国枝慎吾選手が6連覇、13年からは上地結衣選手が5連覇を果たすなど国内勢が活躍している。
=2018/03/14付 西日本新聞朝刊=




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板