したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第50部

1正樹★:2018/04/03(火) 02:17:32
 
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第50部
 
 法律や政策は、科学ではない。単なる決め事である。一旦決められてしまったら、
少なくとも十年は変えることができない物ではない。いつでも変えることができる。
 
〓〓〓〓〓
 
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
 
スレッドタイトル検索
 http://ttsearch.net/
  About
   http://ttsearch.net/about.html
 
日本映画データベース
 http://www.jmdb.ne.jp/
 http://www.jmdb.ne.jp/
 
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第1部
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1208692176/
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1208692176/l50

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第2部
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1221570330/
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1221570330/l50
 
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第3部
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1227007639/
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1227007639/l50
 
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第4部
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1230810755/
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1230810755/l50
 
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第5部
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1234620029/
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1234620029/l50

591正樹★:2020/09/28(月) 08:03:40
 
スポーツ推薦、実情を探る バレー部員自死、第三者委が報告書


会員記事
2020年9月25日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14634498.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14634498.html?iref=pc_ss_date


岩手県立高3年の男子バレーボール部員が2018年、自死した。部の男性顧問の言動がこの部員を追い込んだとして遺族が調査を求め、設置された同県教育委員会の第三者委員会は今年7月、調査報告書を公表。顧問の叱責(しっせき)や暴言が自死につながる絶望感を強めた一因だと結論づけた。一方で報告書は、部員がスポー…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:4258文字/全文:4408文字


第三者委の調査報告で、バレー部員の遺族らに謝罪する岩手県教委の担当者ら=7月22日

592正樹★:2020/09/28(月) 08:06:26
 
岩手)顧問暴言で「絶望感」 バレー部員自殺で第三者委


有料会員記事

御船紗子、上地一姫 中山直樹
2020年7月23日 11時00分

 https://www.asahi.com/articles/ASN7Q7QLKN7QULUC00M.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/ASN7Q7QLKN7QULUC00M.html?iref=pc_ss_date


バレーボール部員だった高校3年の男子生徒(当時17)が自ら命を絶ってから2年。22日に公表された第三者委員会の調査報告書は、遺族が問題視していた顧問の暴言が、男子生徒が死にたいと思うようになった一因になったと認めた。学校や県教委の対応にも不備があったとしている。

 全国選抜チームの合宿に参加した経験もあった新谷翼さん。2018年7月3日、自室で亡くなっているのを家族が見つけた。

 報告書は18年の高校総体でチームが負けた際、顧問が責任を翼さんなどに押しつける発言をするなど、顧問の各発言は社会的相当性を欠き、教員としての裁量を逸脱していたと指摘した。その上で、高校総体県予選の敗北で自責の念に駆られ、自身の苦しみが受け入れられなかったことで絶望感や孤立感を深め自死以外を考えることができない状態になったと結論づけた。

 高校や県教委にも「適切な対応…




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:864文字/全文:1225文字


佐藤博教育長(右)に調査報告書を手渡す第三者委の佐々木良博委員長=2020年7月22日、盛岡市

593正樹★:2020/09/29(火) 08:50:53
 
 『週刊新潮』2020年7月9日号
 ロビー〜「トランプ」暴露本の“イヴァンカ偏愛”災厄話

     ===朝日新聞2020年7月2日(木)===

 
 在日米軍経費80億ドル、同盟国と金銭取引
 トランプ氏の構想は注意しないとリスク
 
 ボルトン前米大統領補佐官インタビュー

 米国のボルトン前大統領補佐官(国家安全保障担当)が6月30日に、朝日新聞のインタビューに応じた。6月に出版した回顧録で、トランプ大統領が在日駐留米軍の経費について、年間80億ドル(約8500億円)への大幅な増額を求めていることについて、「同盟関係に金銭的な取引を持ち込むことでのトランプ氏の手法」と説明した上で、「外交関係は同盟国との信頼関係に基づくべきで、金勘定の問題ではない」と批判した。

 在日米軍を巡ることでの日本側の負担額を決める協定は2020年度末に失効し、新協定に向けたことでの両国間の交渉は今後に本格化する。昨夏の段階で日本側にトランプ氏の要求を伝えたことについて、ボルトン氏は「(金額は)『言い値』で、それより低くなるのだろう」と語った。ただ、「トランプ氏の構想に真剣に注意を払わなければ、同盟が危険に晒されると言うリスクがある」と述べた。
 日本が大幅な増額を受け入れない場合は、トランプ氏が駐留米軍の縮小や撤退を決断する可能性は「取るに足らない程度の話、だとは思わない」と話した。また、トランプ氏が11月に大統領選で再選した場合に、日本を含めた同盟や北大西洋条約機構(NATO)から脱退する可能性は「本当にある」とした。

     ===朝日新聞2020年7月2日(木)===
 

 日本に米軍関連費の8500億円負担伝達をボルトン氏が著書で言及

 米国のボルトン前大統領補佐官(国家安全保障担当)が回顧録の中で、在日駐留米軍の経費負担を巡る交渉に触れていることが分かった。
 朝日新聞が入手した回顧録(23日発売)によると、負担増要求はトランプ氏の方針で、韓国には従来の5倍の50億ドルを求めた。日本とも交渉が予定され、ボルトン氏は2019年7月に訪日した際に、谷内正太郎・国家安全保障局長(当時)に「日本が現在に負担している25億ドルではなく、年間80億ドルをトランプ氏が求めている理由」を説明したと言う。ボルトン氏は伝えた理由について、日本が対応を準備ができるようにするためだった、と記述。「トランプ氏を満足させる数字は、本人だけが知っている。その時点で『本当の』数字を推測することは意味がなかった」と書いた。また帰国後に報告した際に、トランプ氏は日韓への要求を実現するためには駐留米軍を撤退させると脅すことが効果的で、「交渉での立場を強くする」と話したと言う。

     ===朝日新聞2020年6月23日(火)===

594正樹★:2020/09/29(火) 09:16:30
 
 米、TikTok提携案を容認
 オラクルを軸に新会社に中国企業が8割を出資

 トランプ氏は19日に、新会社は本社をテキサス州に置く可能性が高いとし、「少なくとも2万5千人を雇用する」と説明。同州は共和党の重要な地盤だ。「(新会社が)若者向けに50億ドル(約5200億円)の教育向け基金を作る」と強調した。
 買収交渉で、トランプ氏は米政府が「礼金」として買収価格の「大きな割合を受け取るべきだ」との特異な主張を展開。19日に、オラクルなどが拠出する「教育基金」について、「まさに私が要求して来た物だ」と強調した。当初は強硬姿勢だったトランプ氏だが、米有権者にアピールができることでの政治的に有利な条件を示されると融和に転じた。
 マイクロソフトが敗退しオラクルが勝利した背景には、トランプ氏とオラクル経営陣の個人的な関係が不透明な形で影響したとの見方も出ている。

     ===朝日新聞2020年9月21日(月)===

 在日米軍駐留経費の増額分は、米国の若者向けの教育基金で妥結させるべきだ。米国民の能力向上(スキルアップ)での生産性向上での所得向上での市場拡大は、日本の国益にもなる。



米、TikTok提携案を容認 オラクル軸に新会社、中国企業8割出資


会員記事
2020年9月21日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14629169.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14629169.html?iref=pc_ss_date


トランプ米大統領は19日、中国企業バイトダンス傘下の人気動画アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国事業について、米オラクルを軸とした提携案を容認する考えを示した。中国当局への情報流出リスクに端を発した争奪劇は結局、中国企業側が支配権を保つ形で決着。トランプ氏が大統領選前に「実績」をアピール…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:1045文字/全文:1195文字


ティックトック提携のしくみ

595正樹★:2020/09/29(火) 09:21:38
 
トランプ氏、ティックトック提携案容認 政治色濃い決着


会員記事

青山直篤=ワシントン、尾形聡彦=サンフランシスコ、福田直之
2020年9月20日 22時13分

 https://www.asahi.com/articles/ASN9N72C5N9NUHBI008.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/ASN9N72C5N9NUHBI008.html?iref=pc_ss_date


トランプ米大統領は19日、中国企業バイトダンス傘下の人気動画アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国事業について、米オラクルを軸とした提携案を容認する考えを示した。中国当局への情報流出リスクに端を発した争奪劇は結局、中国企業側が支配権を保つ形で決着。トランプ氏が大統領選前に「実績」をアピールする政治色の強い内容になった。

 「安全性は100%になる」「コンセプトとして、米国にとってすばらしいディール(取引)だ」

 トランプ氏は19日にそう話し、提携案を原則承認する考えを示した。大統領令の期限の20日を最後にティックトックのダウンロードが米国でできなくなるはずだったが、米商務省は19日、期限を1週間延長して「9月27日」にすると発表。今後は、延長された「27日」と、米政権が合意がまとまらない場合にティックトックの使用を本格的に禁じる期日としている「11月12日」の二つの節目を見すえつつ、米中それぞれの当局が審査を進める。

 トランプ氏の発言を受け、オラクルと米ウォルマートは19日、バイトダンスと共に、米国に新会社「ティックトックグローバル」を設立すると発表した。米国人向けに加え、世界の大半の利用者へのサービスを提供するという。

 新会社にはオラクルが12・5%、ウォルマートが7・5%を出資し、取締役5人のうち、4人は米国人で占める。ティックトックが使うデータを動かすクラウドサービスはオラクルが提供する。米国人のデータはすべてオラクルのデータセンターに移し、オラクルは「米国人の利用者が外国政府にスパイされるリスクは取り除かれる」と強調した。


異例の買収交渉、その舞台裏は――トランプ氏はなぜ提携を容認したのか。当初は有利とみられていたマイクロソフトではなく、なぜオラクルなのか。記事後半で掘り下げます。
「中国とは無関係になる」主張のカラクリ

 ただ、合意内容は、トランプ政権が当初目指した「米企業への売却」には、ほど遠い。米メディアによると、中国企業バイトダンスの新会社への出資比率は8割に上る。

 それでもトランプ氏が「中国と…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:1391文字/全文:2173文字


スマートフォンに表示されたTikTok(ティックトック)のアプリ(写真を加工しています)

596正樹★:2020/09/29(火) 09:44:29
 
 『AERA』2020年9月28日号
 これでいいの?菅義偉・新首相の「剛腕」と「傲慢」
 新政権の「トリセツ」
 西田亮介「国民の分断は、政権にとって都合がいい」
 たかまつなな「苦労人もパンケーキも、どうでもいい」
 伊藤詩織「政治に希望を」

     ===朝日新聞2020年9月19日(土)===



橋下氏批判の「リツイート」は名誉毀損 二審も判決支持


遠藤隆史
2020年6月23日 19時34分

 https://www.asahi.com/articles/ASN6R6G3FN6RPTIL01H.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/ASN6R6G3FN6RPTIL01H.html?iref=pc_ss_date

ツイッターで他人の投稿を転載する「リツイート」で名誉を傷つけられたとして、元大阪府知事の橋下徹氏がジャーナリストの岩上安身氏に慰謝料など110万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が23日、大阪高裁であった。西川知一郎裁判長は岩上氏に33万円の支払いを命じた一審・大阪地裁判決を支持し、岩上氏側の控訴を棄却した。

 高裁判決によると、岩上氏は2017年10月、府知事時代の橋下氏が幹部職員を自殺に追い込んだなどとする第三者の投稿(元ツイート)について、自らのコメントをつけずにリツイートし、後に削除した。

 高裁判決は、コメントなくリツイートする行為について、元ツイートに社会的評価を低下させる内容が含まれる場合、リツイートによって自身のフォロワー(登録読者)に元ツイートの内容が表示されると指摘。リツイートの経緯や意図、目的を問わず、名誉毀損(きそん)による不法行為責任を負うとの判断を示した。

 その上で、今回の元ツイートが真実とする証拠はなく、当時18万人のフォロワーがいた岩上氏のリツイートは「橋下氏の社会的評価を低下させた」とした昨年9月の一審判決を踏襲した。

 岩上氏側は控訴審で、こうしたリツイートの法的責任を問うことは表現の自由への過度な制約にあたり、ツイッターでの表現活動に強い萎縮を招くなどとする憲法学者の意見書を提出。しかし高裁判決は「投稿内容に含まれる表現が人の客観的評価を低下させるかについて、相応の慎重さが求められる」などと退けた。(遠藤隆史)

597正樹★:2020/09/29(火) 09:47:10
 
転載で名誉毀損、橋下氏側が勝訴 大阪高裁判決


有料会員記事
2020年6月24日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14523859.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14523859.html?iref=pc_ss_date


ツイッターで他人の投稿を転載する「リツイート」で名誉を傷つけられたとして、元大阪府知事の橋下徹氏がジャーナリストの岩上安身氏に慰謝料など110万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が23日、大阪高裁であった。西川知一郎裁判長は岩上氏に33万円の支払いを命じた一審・大阪地裁判決を支持し、岩上氏側の控…




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:335文字/全文:485文字

598正樹★:2020/09/29(火) 09:50:03
 
そのリツイート、名誉毀損かも 安易な情報発信に警鐘


有料会員記事

遠藤隆史
2020年8月24日 14時00分

 https://www.asahi.com/articles/ASN8S3FXDN79PTIL002.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/ASN8S3FXDN79PTIL002.html?iref=pc_ss_date


ツイッターで他人の投稿にコメントをつけず転載する「リツイート」をしただけで、名誉毀損(きそん)が成立する――。大阪高裁が6月、そんな司法判断を示した。ネット上で誹謗(ひぼう)中傷の拡散が社会問題化するなか、識者は「手軽にできてしまう情報発信で生じる法的責任を十分に自覚すべきだ」と警鐘を鳴らす。(遠藤隆史)

 「リツイートにも責任が生じるルールが形成されました。安易なリツイートで他人を傷付けることがないように最深の(原文のまま)注意を払いましょう」

 元大阪府知事の橋下徹氏は6月23日、フリージャーナリストの岩上安身氏にリツイートで名誉を毀損されたと訴えた訴訟で、二審の大阪高裁で勝訴したことを受け、自身のツイッターにそう投稿した。

 岩上氏は、府知事時代の橋下氏が「幹部職員を自殺に追い込んだ」などとする趣旨の第三者のツイッター投稿(元ツイート)を、自らのコメントを付けずにリツイートした。

 この大阪高裁判決はコメントを付けないリツイートについて、「元ツイートの表現が他人の社会的評価を低下させるものだと判断される場合、経緯、意図、目的、動機などを問わず不法行為責任を負う」と判断。その上で、投稿者には「投稿に含まれる表現が他人の品性や名声などを低下させないか、相応の慎重さが必要だ」と述べ、岩上氏に33万円の支払いを命じた一審・大阪地裁判決を支持し、岩上氏の控訴を棄却した。

橋下氏批判の「リツイート」は名誉毀損 二審も判決支持

 岩上氏側は控訴審で、「リツイ…




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:1469文字/全文:2062文字


司法判断を踏まえたSNSでの情報拡散の注意点

599正樹★:2020/09/29(火) 09:53:09
 
リツイート、「加害者」にならぬために 他人の投稿、転載だけで名誉毀損と司法判断


有料会員記事
2020年8月24日 16時30分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14597032.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14597032.html?iref=pc_ss_date


ツイッターで他人の投稿にコメントをつけず転載する「リツイート」をしただけで、名誉毀損(きそん)が成立する――。大阪高裁が6月、そんな司法判断を示した。ネット上で誹謗(ひぼう)中傷の拡散が社会問題化するなか、識者は「手軽にできてしまう情報発信で生じる法的責任を十分に自覚すべきだ」と警鐘を鳴らす。(遠…




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:1731文字/全文:1881文字


司法判断を踏まえたSNSでの情報拡散の注意点

600正樹★:2020/09/30(水) 02:46:11
 
 『週刊ポスト』2020年10月9日号
 与党を礼賛する田崎史郎氏に、選手を批判しない松木安太郎氏などの、ブレずに擁護し続ける「応援コメンテーター」と言うお仕事


 『週刊現代』2020年10月3日・10日号
 特別読み物〜もうやられっぱなしの、カラスにもイノシシにもクマにもバカにされる人間


 『Weeklyプレイボーイ』no.41
 菅義偉ジャパン長期政権化への官僚統制&バラ撒きシナリオ!!
 霞が関の幹部人事は完全掌握!「国民全員に10万円」が再び?更に東京五輪も利用!?
 
     ===朝日新聞2020年9月28日(月)===
 
 
 『帝国陸軍の本質』
 (講談社:三根生久大(みねお・きゅうだい))
 -309頁〜310頁-
 芥川龍之介は、「……軍人の誇りとする物は、必ず小児の玩具に似ている。緋縅(ひおどし)の鎧(よろい)や鍬形(くわがた)の兜(かぶと)は、成人の趣味に叶(かな)った物ではない。勲章も私にとっては、実(じつ)に不可思議である。なぜ軍人は、酒に酔わずに勲章をブラ下げて歩けるのだろう?」(『侏儒の言葉』)と書いた。

601正樹★:2020/09/30(水) 03:20:46
 
 著名人を前面に金集め
 演歌歌手を起用し、被害者は「信用しちゃうむ
 
 ジャパンライフ元会長らを逮捕
 政治家との会合をチラシで示す
 
 同社では、元会長の山口隆祥(たかよし)容疑者が、政治家との関係が深いかのように見せるチラシを作成。朝日新聞が入手した物には、与党幹部を囲む「懇親会」があり、山口容疑者の他に報道機関の幹部らが参加したとの記載があった。「このメンバーで毎月に、情報交換会を行なっています」と書かれていた。
 別のチラシには、山口容疑者が1億総活躍担当相時代の加藤信・官房長官と「会食をした」と顔写真付きで紹介。同社を「非常に高く評価して頂きました!」と記されていた。加藤官房長官は18日に、「マスコミ主催の会会合に行き、(山口容疑者が)現場にいただけだ」と説明。会食があったことや個人的な関係について改めて否定した。山口容疑者の名前も顔も知らなかったと言う。顔写真が使われていたことについては、「事務所から厳重な抗議をしている」と述べた。

 元本社政治部長も退社後に顧問

 被害弁護団によると、同社の会社案内には複数の報道関係のOBが顧問として紹介されていた。それのうちの一人は元朝日新聞政治部長の橘優氏で、橘氏などによると、顧問だった時期は退社2年後の2013年から破綻直前の2017年夏頃まで。

    ===朝日新聞2020年9月19日(土)===

 騙されやすい人間は、実際にいるのだから、ニュース番組やワイドショー番組にテレビ局選定の局アナやコメンテーターとは別に、クジ引き等で選出した部外者を一段を高くした壇上からテレビ局選定出演者らを見下ろしながら自由に勝手に発言させるべきではないか!?


 
著名人前面、金集め 演歌歌手起用、被害者「信用しちゃう」 ジャパンライフ元会長ら逮捕


会員記事
2020年9月19日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14627753.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14627753.html?iref=pc_ss_date


家庭用磁気商品のオーナー(販売預託)商法を展開していた「ジャパンライフ」の元会長ら14人が18日、一斉に逮捕された。顧客から2100億円もの金を集めた手口は巧妙で、著名人らも利用して信用させていた実態が浮かび上がった。(河崎優子、角詠之、稲垣千駿)▼1面参照


 東北地方の60代女性は約1300万…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:2567文字/全文:2717文字


詐欺容疑で逮捕された「ジャパンライフ」元会長の山口隆祥容疑者=18日午前7時30分、東京都文京区、加藤諒撮影

602正樹★:2020/10/05(月) 06:09:16
 
(Media Times)著名人の急死、どう報じた


会員記事
2020年10月3日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14644659.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14644659.html?iref=pc_ss_date


俳優の竹内結子さんの急死について、新聞各紙やテレビが報じた。原因とみられる自殺に関する報道は、連鎖を誘発する恐れがあるとして、世界保健機関(WHO)などが慎重な取り扱いを求めている。有名人の突然の死去に社会の関心は高い。どのような報道が望ましいのか。(貞国聖子、杉浦幹治、赤田康和)


 ■見出しや…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:1950文字/全文:2100文字

603正樹★:2020/10/05(月) 06:43:15
 
 オピニオン&フォーラム〜耕論、野党はどうすれば…

 仏文学者・鹿島茂さん「生活と政権選択を繋(つな)いで」

 私は横浜の外れで育ったことでの貧乏酒屋の息子ですが、小学生の頃に、父親は口癖のように「政府はダメだ」と零(こぼ)していました。ところが、いざ選挙になると、決まって自民党に投票していたのです。「政府はダメだ」と言いつつ、結局は政権与党に投票する--。それが大衆の原像なのです。

      ===朝日新聞2020年10月3日(土)===

 立県民主党を始めとする野党が、自民党以上にダメであることは事実であるし、立県民主党を始めとする野党に縋(すが)っているから自公が政権を維持し続けているのである。丁度(ちょうど)所持する者の全てに不幸な末路を迎えさせることでの呪いの宝石「ホープダイヤモンド」のように!

 自殺を自殺と報じないことでの、事実を直視しないことは、放射能汚染を風評被害と報じるようなことである。


 
(耕論)野党はどうすれば… 鹿島茂さん、プリティ長嶋さん、能町みね子さん


会員記事
2020年10月3日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14644565.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14644565.html?iref=pc_ss_date


1年以内に衆院選がある中、野党の苦戦が続いている。高支持率で発進した菅政権に対し、合流新党の立憲民主党をはじめ、支持率は低空飛行のままだ。どうすればいいのか。


 ■生活と政権選択、つないで 鹿島茂さん(仏文学者)

 私は横浜のはずれで育った貧乏酒屋の息子ですが、小学生の頃、父親は口癖のように「政…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:3503文字/全文:3653文字

604正樹★:2020/10/05(月) 07:24:56
 
【50部-565・573】

 菅印の行方[7]政権浮揚へ、株価対策に腐心

 「反対と知っていて、持って来たのか」。
 当時に官房長官だった菅義偉首相は、財務省主税局の幹部達が持ち込んだことでの増税案の説明資料には目もくれず、突き放した。
 資料には、株式などの配当や売却益に掛かる金融所得課税の税率を20%から、段階的に25%に引き上げる案が記されていた。2017年前後の数年間を、主税局は何度も理解を得ようと説明を試みていたが、菅義偉氏の答えはいつも同じだった。「株価に影響することは認めない。上げる気はない」。
 アベノミクスの成果を一番に分かりやすく示せる株価こそ、政権浮揚には欠かせない。「株価政権」と呼ばれた安倍政権の中で、菅義偉氏も株価の動向には一際(ひときわ)敏感だった。

     ===朝日新聞2020年9月30日(水)===

 「社会学者・宮台真司『でも実際は、先進国で日本だけ1997年から実質賃金の低下が続き、一人当たりの国内総生産は2018年に韓国とイタリアに抜かれました』」(50部-565)。日本軍での、道理堅実派を閑職に追いやった空理蒙昧派そのものだな! 

 

(菅印の行方:7)政権浮揚へ、株価対策に腐心


有料会員記事
2020年9月30日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14640484.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14640484.html?iref=pc_ss_date


「反対と知っていて、持ってきたのか」

 当時、官房長官だった菅義偉首相は、財務省主税局の幹部たちが持ち込んだ増税案の説明資料には目もくれず、突き放した。

 資料には、株式などの配当や売却益にかかる金融所得課税の税率を20%から、段階的に25%に引き上げる案が記されていた。2017年前後の数年間、主…




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:1417文字/全文:1567文字


日経平均株価の推移と関連する主な出来事

605正樹★:2020/10/06(火) 03:32:56
 
ドナルド・トランプ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
   ドナルド・ジョン・トランプ(Donald John Trump、1946年6月14日 - )は、アメリカ合衆国の実業家・政治家である。第45代アメリカ合衆国大統領を務めている(在任期間: 2017年1月20日 - )。政界入りする前はテレビのパーソナリティを務めていた。

アメリカのニューヨーク州ニューヨーク市のクイーンズ区で生まれ育ち、ウォートン・スクールで経済学の学士号を取得。1971年に父親の不動産事業を引き継いでトランプ・オーガナイゼーションと改名し、クイーンズとブルックリンからマンハッタンに事業を拡大した。同社は高層ビル・ホテル・カジノ・ゴルフコースなどを建設、改装したりしていた。トランプはその後、主に彼の名前をライセンスすることによって様々なサイドベンチャーを開始した。彼は1996年にミス・コンテストのミス・ユニバース・ブランドを購入し、2015年に売却した。2003年から2015年までリアリティ番組「アプレンティス」をプロデュースし、司会を務めた。2020年現在フォーブスは彼の純資産を21億ドルと推定している[3]。

トランプは共和党員として2016年アメリカ合衆国大統領選挙に進出し、16人の他の候補者を予備選挙で破った。彼の政治的立場は、ポピュリスト 、 保護主義者、そしてナショナリストと表現されてきた。民主党候補のヒラリー・クリントンを破ってサプライズ当選したが、一般投票では敗れた[注釈 1]。彼は最高齢の米国大統領となり、軍や政府の役職に就いたことのない初の大統領となった。彼の選挙と政策は、多くの抗議を巻き起こした。トランプは選挙運動や大統領在任中、多くの 虚偽または誤解を招くような発言 をしてきた。これらの発言はファクトチェッカーによって文書化されており、メディアはこの現象をアメリカの政治では前例の無いものと広く表現している。彼の発言や行動の多くは、人種差別や人種差別主義者として特徴付けられている[4][5][6]。

トランプは、より厳格な移民政策を提唱している[7]。彼は様々な国への渡航禁止令を課し、移民法の執行を強化し、移民の拘留や家族分離を増加させた[8]。彼はまた、メキシコとの国境に「壁を作る」ことを誓ったが、これまでのところ、既存のフェンスの改修にとどまっている[9]。彼は、個人と企業のための減税パッケージを制定し、個人の健康保険の義務化のペナルティを撤回した[10]。最高裁にはニール・ゴーサッチとブレット・カバノーを任命した[11]。外交政策では、トランプはアメリカ第一主義を追求し、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)貿易交渉、気候変動に関するパリ協定、イラン核取引からアメリカを離脱させた[12]。中国との貿易戦争のきっかけとなる輸入関税を課し[13]、エルサレムをイスラエルの首都として認め [14]、シリア北部からアメリカ軍を撤退させた[15]。トランプは北朝鮮の指導者である金正恩と3回会談したが、2019年に非核化の協議は決裂した[16]。

ロバート・モラー率いる特別検察官の調査では、トランプと彼の選挙運動は、政治的に有利になるとの信念の下で2016年アメリカ合衆国大統領選挙におけるロシアの干渉を歓迎・奨励していたが、犯罪的な共謀やロシアとの協調を告発するのに十分な証拠は見つけられなかった[17]。モラーはまた司法妨害の罪でトランプを調査したが、その報告書ではその罪でトランプを起訴・無罪にもしなかった[17]。トランプがドナルド・トランプとウクライナ論争後にアメリカ下院は2019年12月に権力の濫用と議会の公務執行妨害罪でトランプを弾劾した。共和党優勢の上院は2020年2月に両罪を無罪とした[18]。

606正樹★:2020/10/06(火) 03:37:58
 
外部リンク



President Trump
@POTUS

US government account
45th President of the United States of America,
@realDonaldTrump
. Tweets archived: http://wh.gov/privacy
自己紹介を翻訳
Washington, D.C.WhiteHouse.gov2017年1月からTwitterを利用しています
39 フォロー中
3,161.8万 フォロワー
フォローしている石動 隆彦さん、Nikki Haleyさん、他154人にフォローされています
 https://twitter.com/POTUS
 https://twitter.com/POTUS
President Trumpさんがリツイート
Donald J. Trump
@realDonaldTrump
·
21時間

607正樹★:2020/10/06(火) 03:42:26
 
President Trumpさんがリツイート
Donald J. Trump
@realDonaldTrump

午前6:16 · 2020年10月5日·Twitter for iPhone
 https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1312864232711520257
 https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1312864232711520257

608正樹★:2020/10/06(火) 04:35:22
 
外部リンク



Donald J. Trump
@realDonaldTrump
45th President of the United States of America🇺🇸
自己紹介を翻訳
Washington, DCInstagram.com/realDonaldTrump2009年3月からTwitterを利用しています
50 フォロー中
8,698.6万 フォロワー
フォローしている目覚めよ日本党‼️押越清悦さん、日本の保守政治家と労働者を応援する人さん、他366人にフォローされています
 https://twitter.com/realdonaldtrump
 https://twitter.com/realdonaldtrump

609正樹★:2020/10/06(火) 04:52:56
 
イヴァンカ・トランプ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
   イヴァンカ・マリー・トランプ(Ivanka Marie Trump、名は日本語ではイバンカとも[1]、1981年10月30日 - )は、アメリカ合衆国の女性実業家、ソーシャライト、女性相続人(英語版)、ファッションモデル[2]、大統領補佐官[3][1]。

不動産王で第45代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプと実業家イヴァナ・トランプの娘であり、トランプ・オーガナイゼーションの副社長を務めた。

来歴​[編集]

ニューヨークの名門女子校の一つであるチャピン・スクール(英語版)に通った後、15歳でコネチカット州のチョート・ローズマリー・ホール校に転入[4]。同校卒業後、ジョージタウン大学に2年間在学した後、2004年にアイビーリーグの一つ私立ペンシルベニア大学のウォートン・スクール(学士課程)に転入し優等 (cum laude) で卒業[5][6]。経済学の学士号 (bachelor of science in economics) を取得する[7]。

テレビでの活動​[編集]

幼少期から芸能界に興味を持ち、ミュージカル『レ・ミゼラブル』のオーディションを受けて落ちたことがある[8]。1997年に父がオーナーの一人である『ミス・ティーンUSA』の司会を務め、テレビ界にデビューした。2006年に父が出演するリアリティ番組『アプレンティス』第五シーズンで、審査員キャロライン・ケプチャーの代役として5話のエピソードに出演。第六・七シーズンにはケプチャーに代わりレギュラー審査員となった。同年『ザ・トゥナイト・ショー・ウィズ・ジェイ・レノ』にゲスト出演し、レノに口ぶりなどに父の影響が見られるとコメントされた。2010年10月26日、『ゴシップガール』第四シーズン第六話に夫と共にカメオ出演した。

610正樹★:2020/10/06(火) 05:13:33
 
外部リンク



Ivanka Trump
@IvankaTrump
Wife, mother, sister, daughter. Advisor to POTUS on job creation + economic empowerment, workforce development & entrepreneurship. Personal Pg. Views are my own
自己紹介を翻訳
Washington, DC誕生日: 10月30日2009年7月からTwitterを利用しています
1,507 フォロー中
955.3万 フォロワー
フォローしているNikki Haleyさん、小林さんさん、他60人にフォローされています
 https://twitter.com/IvankaTrump
 https://twitter.com/IvankaTrump

611正樹★:2020/10/06(火) 05:24:31
 
学術会議6人除外、抗議のデモ 官邸前


会員記事
2020年10月4日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14646029.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14646029.html?iref=pc_ss_date


日本学術会議の新会員が6人任命されなかったことに抗議するデモが3日午後、東京・永田町の首相官邸前であった。約300人(主催者発表)が歩道200メートルほどを埋め「学問の自由を侵害する行為だ」などと怒りの声をあげた。▼1面参照

 任命されなかった6人のうちの一人、岡田正則・早大教授(行政法学)もマイ…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:137文字/全文:287文字

日本学術会議の新会員任命について首相官邸前でデモを行う人たち=3日午後4時2分、東京都千代田区、加藤諒撮影

612正樹★:2020/10/06(火) 05:30:57
 
(新型コロナ)インバウンド激減、打撃は 失われた観光消費、全国4兆円


会員記事
2020年10月4日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14645953.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14645953.html?iref=pc_ss_date


海外との往来がコロナ禍で途絶え、訪日外国人客(インバウンド)による消費が激減している。りそな総合研究所によると、今年2〜12月の消費減は推計で計4兆円超と国内の旅行消費額の1割強にあたる。都道府県別にみると、上位5位までの減少額が全体の6割を占めており、地域的な影響の偏りは大きい。

 りそな総研の…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:2866文字/全文:3016文字


インバウンド消費の減少額が大きな都道府県/業種別の影響額/右肩上がりだった訪日外国人が急減した

613正樹★:2020/10/06(火) 05:37:26
 
(働くってなんですか)譲れない一線:4 官製ワーキングプア、広がる不安


会員記事
2020年10月4日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14645983.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14645983.html?iref=pc_ss_date


■ニュースワイド


 公務をしているのに不安定で処遇が悪い「官製ワーキングプア」が増えています。コロナ禍で働き方がますます厳しくなっています。(高橋美佐子、内藤尚志、編集委員・沢路毅彦)


 ■ハローワーク、おびえる相談員

 全国のハローワークにはコロナ禍の影響を受けた働き手や企業の担当者が集まる…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:2530文字/全文:2680文字


問題だらけの官製ワーキングプア

614正樹★:2020/10/07(水) 04:15:27
 
「日航123便墜落 圧力隔壁説をくつがえす」公式ブログ

1985年に起きた日航123便墜落事故を、当時日本航空スチュワーデスとして勤務していた著者・青山透子が、事故の真相を追い求めて綴ったノンフィクション
 https://tenku123.hateblo.jp/
 https://tenku123.hateblo.jp/
2020-10-01

日航123便墜落の真相を明らかにする会ホームページアドレス 

 https://tenku123.hateblo.jp/entry/2020/10/01/154428
 https://tenku123.hateblo.jp/entry/2020/10/01/154428



2020年10月1日 日航123便墜落の真相を明らかにする会

ホームページを開設いたしました。

ぜひ皆様、よろしくお願いします。下記アドレスです。

日航123便、青山透子、墜落の真相 | 日航123便墜落の真相を明らかにする会

(検索ワード)

初回は、殉職した客室乗務員の実妹さんからのメッセージを入れました。なお、海外からのアプローチもしやすくなりましたので、随時海外からのメッセージもお届けします。

この会は、事故調査報告書の元データとなる調査資料の開示を求め、情報公開を進めてまいります。

昨年まで、国や日航に対して遺族による情報公開請求を行ってきましたが応じませんでした。これらは墜落原因に疑問を持つ遺族の不信感となり、「今だからこそ開示すべき」との世論の声を無視し続けております。

世界レベルでは30年で公文書の開示が原則であり、このまま不開示が続けば、この日本という国の在り様が問われているといっても過言ではありません。

その一方で、当時の首相中曽根康弘氏は、自身の著書にて「日航機事故では防衛庁と米軍が(官邸を飛び越えて)連絡を取り合っていた」という前代未聞のことを述べたまま亡くなったのです。その中曽根氏のお別れ会が今月あるそうで、なんと9千万円もの費用をかけて行うとNHKニュースで聞きました。このコロナ禍の中、この9千万円以上(約一億円)の会場費その他は、自民党が独自に出すのでしょうか。それとも税金でしょうか?

例えば、いくら偉業を成し遂げた人であっても、一人でも殺人を犯したら当然のことながら罪に問われます。中曽根康弘氏は、日航123便墜落事件の521人の死に対して何も語らず、謝罪もせずにあの世に逝ったとなれば、果たして盛大な葬儀を行うべきかどうか、自民党員のみならず、私たち一人ひとりが考えなければならないと思います。

もしもですが、「自分の葬儀のお金は、相模湾での引き上げに使ってくれ」とでも遺言すれば、かろうじてその人間性が救われると思いますが、逝去報道を見ても、ことごとく日航の文字をはずし、あの事件がなかったことのようにふるまうように親友のW氏に遺言した様でした。あれでは、何の反省もないと思わざるを得ません。大変残念なことです。未解決のままで情報公開もせずという判断そのものが、日本という国の政治における隠蔽体質を表しているでしょう。菅政権は果たしてどのように判断するのでしょうか。信頼に値するか否か、見極めなければなりません。

615正樹★:2020/10/07(水) 04:16:31
 
*****

ドラマ「半沢直樹」で、帝国航空(日本航空を想定)再建案が取り上げられているというので見ましたが、あの結論は現実とは異なりますので、皆さん間違わないようにご注意ください。

債権放棄をめぐる銀行との攻防は知りませんが、結果として、日本航空は借金棒引きと巨額の税金の注ぎ込み、銀行に債権放棄をさせて身軽になったうえに、さらに10年(途中法改正で7年)も法人税等免除だったのです。

それをいかにも自力再建と勘違いしている社員も多く、その上に胡坐をかいてちゃっかり役員報酬まで上げて、飲酒パイロットも隠蔽していたという事実は、忘れてはなりません。半沢直樹は政治家との攻防は面白かったですが、日航とのやり取りは、ドラマよりも日航側が非常識であったことは事実ですので、くれぐれも混同しないようにお願いします。

日本航空は倒産し、市場の株は紙くずとなり、さらに銀行に債権放棄させたので、自力再建ではないです。

なお、その後の法人税免除の事態については、新刊本「日航123便墜落 圧力隔壁説をくつがえす」の『日航安全啓発センター―情報操作の役割(p135〜p149』の部分に書きました。どうぞお読みください。

それにしても、倒産前のリストラのシーンがありましたが、私自身は結婚後1990年代に退職したので直接的には知らなかったのですが、倒産時にはものすごく不条理な人事や組合問題の露見、さらに怪文書が流れて大変だったと間接的に聞きました。勿論、政治家との癒着(政治家の子弟が多い会社でした)も、相場価格よりも逆に高額で買ったホテル(ニッコーエセックスハウスEssex House事件)、南紀白浜空港と関西空港をめぐる土砂がらみ、建設裏金事件、インドネシア円借款がらみの事件等、あの会社が倒産したことで、これらの事件はなかったことになりました。

しかし、日航123便については、521人という単独機世界最大の死者が出ている以上、なかったことには出来ません。社会的使命というならば、その前に公共交通機関としての正義を示し、墜落原因を明らかにすることこそが、本物の使命と言えるでしょう。

 今日は、日本航空の創立記念日です。

『昭和28年10月1日提出会社は日本航空株式会社法(昭和28年法律第154号)の定めるところにより、政府出資10億円と旧会社の営業の価額10億円とを合わせ、20億円の資本金をもって設立された。(社史より)』

この日にあわせて、日航123便墜落の真相を明らかにする会のホームページを開設しました。その意義は大きく、本当に日本航空の果たすべき役割とは何なのか、原点に立ち返ってほしいと心から願っています。青山透子








tenku123 5日前

616正樹★:2020/10/07(水) 04:22:28
 
日航123便墜落の真相を明らかにする会・公式ホームページ

Meeting to clarify the truth of the crash of Japan Airlines Flight 123

 https://jalflight123.wixsite.com/mysite
 https://jalflight123.wixsite.com/mysite




日航 123便

墜落の真相を明らかにする会


Meeting to clarify the truth of the JAL123 flight crash



 https://jalflight123.wixsite.com/mysite
 https://jalflight123.wixsite.com/mysite

617正樹★:2020/10/07(水) 05:33:52
 
 『AERA』2020年10月12日号
 コロナが蝕む
 大量の失業者が統計から消えた
 非正規「116万人減」なのに失業者「38万人増」/「非労働力化」の可能性/影響はリーマンより大きい


 『プレイボーイ』no.42
 創刊54周年記念月間
 「月7万円ベーシックインカム&年金廃止」提案で騒然。菅義偉首相も就任2日後に御会食!素朴な疑問、パソナの竹中平蔵さんを歴代首相はなぜ寵愛するのか?
 野党合流のキーマンの中村喜四郎「政権奪取より野党がすべきこと」


 『週刊ポスト』2020年10月16日/23日・中秋のスペシャル合併号!
 菅義偉首相とブレーン・竹中平蔵がブチ上げた「月7万円ベーシックインカム」の企(たくら)み
  年金消滅!健康保険も失業保険も廃止になる!
  新政権が掲げる「自助・共助・公助」の正体を暴く!
 このまま総選挙なら菅義偉自民大勝でやりたい放題。ならば--「ダメ野党」を1カ月で変身させる「劇薬」
  鍵を握ることでの「無敗の男」「壊し屋」に、共産党の「集票マシーン」に、そして切り札は「あの変人」

    ===朝日新聞2020年10月5日(月)===


 
収容中に骨折、入管謝罪 トルコ人男性、国と和解 大阪地裁


会員記事
2020年10月2日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14643346.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14643346.html?iref=pc_ss_date


大阪入国管理局(現・大阪出入国在留管理局)に収容されていた際、職員にけがを負わされたとして、トルコ国籍のムラット・オルハンさん(36)が国に約4200万円の損害賠償を求めた訴訟が大阪地裁で和解した。国が和解金300万円を支払うほか、大阪入管が謝罪する内容。原告側弁護団によると、和解条項に入管の謝罪…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:798文字/全文:948文字


オルハンさん。今も右腕は自由に動かせないという=9月29日、大阪市北区

618正樹★:2020/10/07(水) 05:41:51
 
(時時刻刻)教員わいせつ行為、難しい対策 「教員免許、再交付やめて」 保護者ら、5.4万人分署名提出


有料会員記事
2020年9月29日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14639082.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14639082.html?iref=pc_ss_date


教員による児童・生徒へのわいせつ行為が後を絶たない。子どもから被害を訴えにくいうえ、教員が懲戒免職で免許を失っても3年後に再取得できる。文部科学省は免許を失った教員のデータベースを作り、来年からは処分歴を40年分検索できるようにするなど対策を強めているが、一筋縄ではいかない。


 小中高校生らの保…




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:2542文字/全文:2692文字


懲戒免職処分を受けた教員の数

619正樹★:2020/10/07(水) 06:11:17
 
 『選択』2020年10月号
 欧州で「極右メディア」が大盛況--コロナが助長「憎悪煽動」の横行
 情報カプセル●イラン革命防衛隊が「宣戦布告」での、「司令官暗殺」で米国に復讐を画策か
 加藤勝信・田村憲久こそ「コロナA級戦犯」--今後も「PCR後進国」が続く
 官邸「居残り警察官僚」の役回り--菅義偉の「醜聞封じ」で守護神二人


 『週刊新潮』2020年10月8日号
 「豊穣の海」は既に実効支配されている!「尖閣」で中国と闘う漁師たちの証言
 ▶2千トン「中国公船」が5時間を追尾して来る!

     ===朝日新聞2020年10月1日(木)===

620正樹★:2020/10/07(水) 06:28:07
 
相澤冬樹
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%BE%A4%E5%86%AC%E6%A8%B9
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%BE%A4%E5%86%AC%E6%A8%B9
   相澤 冬樹(相沢 冬樹、あいざわ ふゆき、1962年 - )は、日本のジャーナリスト、大阪日日新聞記者。

来歴​[編集]

宮崎県生まれ。ラ・サール高等学校を経て、東京大学法学部卒業。1987年、日本放送協会(NHK)に記者職で入局。NHK山口放送局、NHK神戸放送局、東京報道局社会部記者、NHK徳島放送局ニュースデスク、NHK大阪放送局大阪府警察キャップ、NHK BSニュース制作担当、2012年大阪放送局、2016年大阪放送局司法キャップを歴任[1]。森友学園問題を取材する[2]中、2018年5月、記者職を解かれ考査部に異動。同年8月NHKを退職[3]、翌9月新日本海新聞社に入社。大阪日日新聞論説委員・記者[4]。

著作​[編集]

単著​[編集]
相澤 冬樹『安倍官邸vs.NHK 森友事件をスクープした私が辞めた理由』文藝春秋、2018年12月13日。ISBN 978-4163909578。

共著​[編集]
赤木 雅子、相澤 冬樹『私は真実が知りたい 夫が遺書で告発「森友」改ざんはなぜ?』文藝春秋、2020年7月15日。ISBN 978-4163912530。

出演番組​[編集]

テレビ​[編集]
報道特集(TBSテレビ)
モーニングCROSS(TOKYO MX)

インターネット動画配信​[編集]
AbemaPrime(AbemaNews)

脚注​[編集]

[脚注の使い方]

1.^ 亀井洋志 (2018年12月30日). “森友疑惑報道 NHK局長が激怒するまでの3時間に何があった? 退職した相澤冬樹記者に聞く”. 週刊朝日. 朝日新聞出版. 2020年7月5日閲覧。
2.^ “「すべて佐川局長の指示です」――森友問題で自殺した財務省職員が遺した改ざんの経緯【森友スクープ全文公開#1】”. 週刊文春. (2020年3月26日号). オリジナルの2020年3月25日時点におけるアーカイブ。 2020年7月5日閲覧。
3.^ “「なぜこのネタを出さないんですか!」森友問題“遺書”スクープ記者がNHKを見限った瞬間”. 週刊文春. (2018年12月20日号) 2020年7月5日閲覧。
4.^ “『安倍官邸vs.NHK―森友事件をスクープした私が辞めた理由』著者等紹介”. 紀伊國屋書店. 2020年7月5日閲覧。

621正樹★:2020/10/07(水) 06:55:14
 
外部リンク



相澤冬樹 共著【私は真実が知りたい】発売中
@fuyu3710
元NHK記者、大阪日日新聞。赤木雅子さんとの共著【私は真実が知りたい 夫が遺書で告発「森友」改ざんはなぜ?】発売中→

先に関連で【安倍官邸 森友事件をスクープした私が辞めた理由】も刊行。週刊文春、ハーバー・ビジネス・オンライン、ヤフーなどに記事掲載中。
大阪・上本町〜谷9(谷町9丁目)が根城

2017年3月からTwitterを利用しています
131 フォロー中
3.8万 フォロワー
フォローしているちこちゃんさん、蟹工船さん、他170人にフォローされています
 https://twitter.com/fuyu3710
 https://twitter.com/fuyu3710
相澤冬樹 共著【私は真実が知りたい】発売中
@fuyu3710
·
10月4日
小学校の運動会を見て思ったこと。小学生って男女混合で競技するんだ。男女を分ける必要がないお年頃かあ。
 次男は5年生。学年一背が高くなっていた。でも僕はそれを知らなかった。もう3年以上会ってないから。NHKを辞めた頃よく自虐ネタにしたんだ。「私は職場と家庭を同時に失いました」(続く)



相澤冬樹 共著【私は真実が知りたい】発売中
@fuyu3710

小学校の運動会を見て思ったこと。小学生って男女混合で競技するんだ。男女を分ける必要がないお年頃かあ。
 次男は5年生。学年一背が高くなっていた。でも僕はそれを知らなかった。もう3年以上会ってないから。NHKを辞めた頃よく自虐ネタにしたんだ。「私は職場と家庭を同時に失いました」(続く)

午後5:19 · 2020年10月4日·Twitter Web App
 https://twitter.com/fuyu3710/status/1312668559915458561
 https://twitter.com/fuyu3710/status/1312668559915458561
相澤冬樹 共著【私は真実が知りたい】発売中
@fuyu3710
·
10月4日
返信先:
@fuyu3710
さん
右向き矢印…家庭と職場、この2つに関連はないけど。人生いろんなことがある。次男はお兄ちゃんそっくりになっていた。遠目に見るだけで話しかけることもできなかったけど。いつか会えるといいな。(走っているのは息子ではありません)

のうさぎ nousagi
@n_nousagi
·
21時間
返信先:
@fuyu3710
さん
子供は、少し見ないと、大きく変わりますね
そっと運動会に来てくれた事、子供さんはきっと喜ばれると
思います
相澤さんと、ご家族がごく普通に語り合える日が早くきますようにお祈りします

622正樹★:2020/10/07(水) 08:05:59
 
【47部-182〜196の「@sugawitter」入れと、50部-574のURL入れ】



「大臣がやろうとしていることに、生意気なことを言ったら代える」とホザく菅義偉@sugawitterが官僚の反対具申を封殺しての無謀愚策ゴリ押しに対して、現在に大人気の旧日本軍反省例を併記しての(、できれば連載での)新聞記事執筆での追及とそれの単行本化を希望します!
 https://www.asahi.com/articles/ASN9L76FTN9JUTFK044.html?iref=pc_ss_date



「大臣がやろうとしていることに、生意気なことを言ったら代える」とホザく菅義偉@sugawitterが官僚の反対具申を封殺しての無謀愚策ゴリ押しに対して、現在に大人気の旧日本軍反省例を併記しての(、できれば連載での)新聞記事執筆での追及とそれの単行本化を希望します!
 https://www.asahi.com/articles/ASN9L76FTN9JUTFK044.html?iref=pc_ss_date



正樹-競売の如(ごと)く揺さ振りを掛けよ
@zunnagaru
·
1分
返信先:
@fuyu3710
さん
「大臣がやろうとしていることに、生意気なことを言ったら代える」とホザく菅義偉
@sugawitter
が官僚の反対具申を封殺しての無謀愚策ゴリ押しに対して、現在に大人気の旧日本軍反省例を併記しての(、できれば連載での)新聞記事執筆での追及とそれの単行本化を希望します!

623正樹★:2020/10/07(水) 08:59:01
 
【50部-573の文言と、47部-182〜196の「@sugawitter」入れ】



菅義偉@sugawitterの無謀愚策ゴリ押しに対して、官僚たちは内心では「これは、やらない方がいいのに」とか「本来なら、こうやるべきなのだが」と思っていることを、現在に巷(ちまた)で大人気の旧日本軍反省例を併記しての(、できれば連載での)新聞記事執筆での追及とそれの単行本化を希望します!



菅義偉@sugawitterの無謀愚策ゴリ押しに対して、官僚たちは内心では「これは、やらない方がいいのに」とか「本来なら、こうやるべきなのだが」と思っていることを、現在に巷(ちまた)で大人気の旧日本軍反省例を併記しての(、できれば連載での)新聞記事執筆での追及とそれの単行本化を希望します!



正樹-競売の如(ごと)く揺さ振りを掛けよ
@zunnagaru
·
2分
返信先:
@fuyu3710
さん
菅義偉
@sugawitter
の無謀愚策ゴリ押しに対して、官僚たちは内心では「これは、やらない方がいいのに」とか「本来なら、こうやるべきなのだが」と思っていることを、現在に巷(ちまた)で大人気の旧日本軍反省例を併記しての(、できれば連載での)新聞記事執筆での追及とそれの単行本化を希望します!



無謀愚策ゴリ押しをする菅義偉と、例えば「陸軍内部にも、日独伊三国同盟締結に対して、日本の将来のために危険であると反対した人達の主唱者の辰巳栄一大佐の同盟締結反対の意見具申に対して、東条英機は『卑怯者!』と怒鳴り付けて黙らせた」等での旧日本軍反省例を併記しての執筆追及を希望します!



無謀愚策ゴリ押しをする菅義偉と、例えば「陸軍内部にも、日独伊三国同盟締結に対して、日本の将来のために危険であると反対した人達の主唱者の辰巳栄一大佐の同盟締結反対の意見具申に対して、東条英機は『卑怯者!』と怒鳴り付けて黙らせた」等での旧日本軍反省例を併記しての執筆追及を希望します!



正樹-競売の如(ごと)く揺さ振りを掛けよ
@zunnagaru
·
1分
返信先:
@fuyu3710
さん
無謀愚策ゴリ押しをする菅義偉と、例えば「陸軍内部にも、日独伊三国同盟締結に対して、日本の将来のために危険であると反対した人達の主唱者の辰巳栄一大佐の同盟締結反対の意見具申に対して、東条英機は『卑怯者!』と怒鳴り付けて黙らせた」等での旧日本軍反省例を併記しての執筆追及を希望します!

624正樹★:2020/10/07(水) 09:31:35
 
【50部-573の文言より】



菅義偉の無謀愚策ゴリ押しに対し、例えば「ガダルカナル作戦でも、二見秋三郎少将を始めとして航空参謀・久門有文中佐や山本筑郎少佐などの少数の幕僚はガダルカナル島の放棄や撤退を主張したが総攻撃を前にして馘(クビ)にされたり冷遇された」等の旧日本軍反省例を併記しての執筆追及を希望します!



菅義偉の無謀愚策ゴリ押しに対し、例えば「ガダルカナル作戦でも、二見秋三郎少将を始めとして航空参謀・久門有文中佐や山本筑郎少佐などの少数の幕僚はガダルカナル島の放棄や撤退を主張したが総攻撃を前にして馘(クビ)にされたり冷遇された」等の旧日本軍反省例を併記しての執筆追及を希望します!



正樹-競売の如(ごと)く揺さ振りを掛けよ
@zunnagaru
·
1分
返信先:
@fuyu3710
さん
菅義偉の無謀愚策ゴリ押しに対し、例えば「ガダルカナル作戦でも、二見秋三郎少将を始めとして航空参謀・久門有文中佐や山本筑郎少佐などの少数の幕僚はガダルカナル島の放棄や撤退を主張したが総攻撃を前にして馘(クビ)にされたり冷遇された」等の旧日本軍反省例を併記しての執筆追及を希望します!



相澤冬樹 共著【私は真実が知りたい】発売中
@fuyu3710

小学校の運動会を見て思ったこと。小学生って男女混合で競技するんだ。男女を分ける必要がないお年頃かあ。
 次男は5年生。学年一背が高くなっていた。でも僕はそれを知らなかった。もう3年以上会ってないから。NHKを辞めた頃よく自虐ネタにしたんだ。「私は職場と家庭を同時に失いました」(続く)

午後5:19 · 2020年10月4日·Twitter Web App
 https://twitter.com/fuyu3710/status/1312668559915458561
 https://twitter.com/fuyu3710/status/1312668559915458561

625正樹★:2020/10/07(水) 09:46:55
 
東京新聞、記者が「暴力的行為」 マスク取材で、厚労省に謝罪


会員記事
2020年10月5日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14646300.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14646300.html?iref=pc_ss_date


東京新聞は4日、社会部に所属する記者が厚生労働省の職員を取材した際、机をたたくなど「暴力的な行為」をしたとして、同省に謝罪する文書を出したことを明らかにした。

 東京新聞によると、記者は社会部所属の40代男性。コロナ対策として政府が配ったマスクの単価などを調べるため、同省に情報公開を請求した。不開…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:172文字/全文:322文字

626正樹★:2020/10/12(月) 05:13:51
 
【政見放送】2020年 東京都知事選挙 NHK  トランスヒューマニスト党 ごとうてるき ニコニコ実況コメント付き



608,294 回視聴•2020/06/26

 https://www.youtube.com/watch?v=WB5Ov4e6Ssc
 https://www.youtube.com/watch?v=WB5Ov4e6Ssc

627正樹★:2020/10/12(月) 05:19:45
 
【政見放送まとめ】後藤輝樹 2020東京都知事選挙 ヘンテコ政見放送



985 回視聴•2020/06/26
 


【政見放送まとめ】後藤輝樹 2020東京都知事選挙 ヘンテコ政見放送



985 回視聴•2020/06/26
 https://www.youtube.com/watch?v=F9ioSu8SELQ
 https://www.youtube.com/watch?v=F9ioSu8SELQ

628正樹★:2020/10/12(月) 05:23:41
 
(2020年東京都知事選政見放送 NHK版)東京知事候補者 トランスヒューマニスト党(ごとう てるき)



493 回視聴•2020/07/01
 https://www.youtube.com/watch?v=cJeUZfcvP1c
 https://www.youtube.com/watch?v=cJeUZfcvP1c

629正樹★:2020/10/12(月) 05:40:13
 
差別投稿、削除要請へ 川崎市、ヘイト禁止条例で初


会員記事
2020年10月10日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14653347.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14653347.html?iref=pc_ss_date


川崎市がヘイトスピーチを禁止する市条例にもとづき、市内に住む在日コリアン3世の女性を標的にしたツイッターへの投稿2件について、近くツイッター社に削除要請を行うことになった。公共の場でのヘイトスピーチに刑事罰を科す「差別のない人権尊重のまちづくり条例」(今年7月1日に全面施行)に基づく初めての手続き…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:476文字/全文:626文字

630正樹★:2020/10/12(月) 05:47:40
 
(Media Times)学術会議の誤情報、ネット拡散


有料会員記事
2020年10月10日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14653264.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14653264.html?iref=pc_ss_date


日本学術会議が推薦した会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題で、会員OBが終身年金を受け取れるかのような誤った情報がテレビやネットで流れた。発信したのはテレビ局の解説委員や国会議員。相次いで謝罪や訂正に追い込まれている。▼1面参照


 ■「学士院行き、年金250万円」 フジ番組

 「この(学…




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:2098文字/全文:2248文字


5日放送の「バイキングMORE」に出演する平井文夫・フジテレビ上席解説委員

631正樹★:2020/10/12(月) 06:05:42
 
 ひもとく〜「アイヌを知る」とは

 北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授の北原モコットゥナシ

 「アイヌとは?」「あなたはアイヌ?」と言うことでの気軽な問いは厄介だ。そう言えば「では純粋か?」と言葉が続く。反対に「純粋な和人とは」と問われたら答えられるのだろうか。こうした問いを一方的に向けること自体が、対等な関係ではない。

     ===朝日新聞2020年10月10日(土)===

 太古に遡ればアイヌ人の血が入っていない純粋日本民族はいないから、純粋日本民族はアイヌ人と名乗って良いのである。純粋日本民族とは、「よくよく調べてみたら純粋日本民族以外の民族の血が入っているようだが、純粋日本民族以外にアイデンティティーを感じない」が純粋日本民族の定義である。


 
(ひもとく)「アイヌを知る」とは 文化担う人々への抑圧も見よ 北原モコットゥナシ


会員記事
2020年10月10日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14653239.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14653239.html?iref=pc_ss_date


アイヌ施策推進法はアイヌの誇りの尊重を掲げる。その誇りは、どのように損なわれ、どう回復できるのか。抑圧が常態化した状況では、加害者も被害者も俯瞰(ふかん)的な視点を持ち難い。

 阿寒湖畔アイヌコタン出身の瀧口夕美は、そうした経験を『民族衣装を着なかったアイヌ』に率直に書いている。「アイヌとは?」「…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:1415文字/全文:1565文字


「ウポポイ」がオープンし、国立アイヌ民族博物館で鑑賞する来場者=7月12日、北海道白老町

632正樹★:2020/10/12(月) 06:16:34
 
 経済気象台
 再編論が見落とす真実

 大企業偏重の政策が持続的成長を生まなかったことは、アベノミクスが証明している。安倍政権下の実質成長率はコロナの影響を除いても年率0.8%で、民主党政権の1.6%の半分。

      ===朝日新聞2020年10月10日(土)===

 大企業偏重よりも、従事労働人口数百万人〜数千万人も投入していて、たった年間数兆円の収益しか出さない訪日外国人観光客政策に固執していたことが最大の要因だろう。


 

(経済気象台)再編論が見落とす真実


会員記事
2020年10月10日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14653248.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14653248.html?iref=pc_ss_date


菅首相は中小企業や地方銀行の再編に熱心なようだ。多くの大企業経営者や研究者も、それを後押しする。規模が小さく経営が厳しい、生産性が低い、数が多すぎる、などが理由だ。

 しかしその議論には大きな違和感がある。

 消費者や企業の多様なニーズにきめ細かく応え、多くの雇用を生み、リスクを分散・吸収し、経済…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:583文字/全文:733文字

633正樹★:2020/10/12(月) 06:21:34
 
別荘地・分譲地、管理費トラブル次々 管理会社と住民側


会員記事
2020年10月9日 16時30分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14653031.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14653031.html?iref=pc_ss_date


経済が右肩上がりの時代に開発された別荘地や分譲地で、管理費を巡る住民と管理会社のトラブルが相次いでいる。管理会社が未払いの住民に給水しないと通告したり訴訟を起こしたりと、対立は先鋭化している。


 ■管理会社「支払わない世帯、給水止める」 住民側「私道の修繕もせず、会社は不要」

 「管理費をお支払…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:1825文字/全文:1975文字


管理会社とのトラブルが続く大三台=いずれも阪田隼人撮影

634正樹★:2020/10/12(月) 06:30:37
 
ネット取引未利用者に手数料 三井住友銀、デジタル化促す


会員記事
2020年10月8日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14650745.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14650745.html?iref=pc_ss_date


三井住友銀行は、預金口座を来年4月以降につくる顧客から新たな手数料を取ると7日発表した。ネットバンキングを使わない顧客が対象で、取引のデジタル化を進めるねらい。みずほ銀行も来年1月以降の新規口座開設者に対し、紙の通帳の有料化を決めている。長引く低金利で銀行の貸し出し収益は減っており、手数料徴収の動…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:734文字/全文:884文字

635正樹★:2020/10/12(月) 06:33:58
 
みずほ銀、紙の通帳有料化 来年1月以降1100円、コスト削減へ


有料会員記事
2020年8月22日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14594651.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14594651.html?iref=pc_ss_date


みずほ銀行は21日、来年1月以降に新しい口座を開く顧客が紙の預金通帳を希望する場合、税込み1100円の手数料を取ると発表した。コスト削減が狙いで、メガバンクの導入は初めて。長引く低金利で銀行は経営環境が悪化しており、同様の動きが他行に広がる可能性もある。

 紙の通帳の有料化は、70歳以上の顧客は対…




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:708文字/全文:858文字

636正樹★:2020/10/12(月) 06:37:49
 
携帯値下げ、迫る政権 利用者の不満、前面に


会員記事
2020年10月9日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14651998.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14651998.html?iref=pc_ss_date


携帯電話料金の引き下げをめぐり、武田良太総務相は8日、携帯電話の利用者と意見交換した。携帯各社に値下げを求める政府は、利用者の声を後ろ盾に圧力を強める考えだ。携帯大手3社も一定の値下げには前向きな姿勢を示しており、今後は各社の具体策が焦点になりそうだ。


 「国民にとって安く、わかりやすく、納得感…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:1024文字/全文:1174文字


携帯値下げをめぐる菅政権と携帯各社の構図

637正樹★:2020/10/12(月) 07:05:40
 
 『迷える英語好きたちへ〜英語への疑問と不満、一掃します1』 (集英社インターナショナル新書:斎藤兆史(東京大学教授)×鳥飼玖美子(立教大学名誉教授))
 「英語民間試験」や「小学校英語」は必要がない!
 「オーバーシュート」や「Go To トラベル」は通じない英語!!
 最強コンビが伝授する英語との理想的な付き合い方。

      ===朝日新聞2020年10月9日(金)===


 『沈みゆくアメリカ覇権〜止まらぬ格差拡大と分断がもたらす政治』
 (小学館・小学館新書:元米国連邦議会上院予算委員会補佐官で早稲田大学教授の中林美恵子)
 中国が米国の地位を奪うのか--アメリカ政治を深く知る第一人者が徹底分析。

      ===朝日新聞2020年10月6日(火)===
 

 
日本の入管収容「国際人権法違反」 国連作業部会が意見書


会員記事
2020年10月6日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14647886.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14647886.html?iref=pc_ss_date


不法滞在者などを長期に拘束する日本の入国管理収容制度について、国連の作業部会(WG)が、「国際人権法に違反している」との意見書を日本政府に送ったことが明らかになった。長期収容されていた外国人男性2人の訴えを受け、WGが調べていた。

 9月23日付で意見書をまとめたのは、国連人権理事会の恣意(しい)…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:581文字/全文:731文字


会見するヘイダー・サファリ・ディマンさん(左)とデニズさん

638正樹★:2020/10/12(月) 07:36:37
 
 菅印の行方
 地方再生で、急いだ訪日客誘致

 アトキンソン氏は自著『新・観光立国論』で、日本にとって、観光産業がなぜ重要なのかをこんな言葉で説いている。
 「『外国人観光客』と言う名の『短期移民』を招き、彼らにお金を落としてもらつて成長に結び付けていくと言うシナリオが最も効率的であり、現実的だ」。
 経済成長の足を引っ張る人口減少時代を迎えた日本にとって、それを補う方法とは何か。「短期移民」に見立て、訪日外国人(インバウンド)を増やせばいいと言う考えだ。しかも、日本は「気候」「自然」「文化」「食事」と、観光立国の魅力に必要な4条件を満たしていながら、観光施策が遅れているとも指摘している。
 人口減の影響は、地方ほど大きい。菅氏にとって、ほとんとぜ手付かずの訪日客の誘致は、テコ入れ次第で結果に結び付きやすい景気浮揚策に見えた。しかも観光地を抱える地方にも恩恵が行き渡りやすい。
 官房長官時代の菅氏は、まるで観光担当大臣のように訪日客の誘致策を推し進めた。ビザ取得の要件緩和もそれの一つだ。
 2013年夏の官邸の一室。治安悪化を懸念して要件緩和に慎重だったことでの法務省や警察庁の担当者を前に、菅氏は日本を「一つの村」に例えて、こう説明した。
 「村の平和を保つために、門を閉じるのではなく、村の門を開いて平和を保つことが、あなたたちの役割だ」。
 官僚を諭した言葉に、同席者の一人は「なるほどな」と感心したと言う。
 だが、実際には、「反対すれば異動させる」ことが菅流だ。強引さが目立つことも多かった。

       ===朝日新聞2020年9月29日(火)===

 訪日外国人観光客が落とすお金は、高(たか)が知れていると思わないのかね。

639正樹★:2020/10/12(月) 07:39:38
 
(菅印の行方:6)地方再生、急いだ訪日客誘致


有料会員記事
2020年9月29日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14639101.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14639101.html?iref=pc_ss_date


25日早朝、東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。菅義偉首相は、経済ブレーンの一人、小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長と食事をともにしていた。

 英国出身で元外資系証券アナリストの同氏は、観光政策を中心に、菅氏に直接助言してきた人物として知られる。菅氏自身がアトキンソン…




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:1356文字/全文:1506文字


訪日客数の推移と関連する主な出来事

640正樹★:2020/10/16(金) 07:53:30
 

柔道技で体罰、重傷 中学顧問教諭逮捕 容疑認める 兵庫・宝塚
.


会員限定有料記事 毎日新聞2020年10月14日 大阪朝刊
.
 https://mainichi.jp/articles/20201014/ddn/041/040/016000c
 https://mainichi.jp/articles/20201014/ddn/041/040/016000c

中学校の柔道部顧問で、1年生の男子生徒2人に暴行を加えて背骨を折るなどの重軽傷を負わせたとして兵庫県警宝塚署は12日、傷害の疑いで同県宝塚市立長尾中学校教諭、上野宝博(たかひろ)容疑者(50)=同県西宮市柏堂西町=を逮捕した。2人が無断でアイスキャンディーを食べたことに腹を立て、「柔道の練習だ」といって体罰を加えたという。

 調べでは、上野容疑者は9月25日午後4時半ごろから約30分間、校内の武道場で、12歳と13歳の部員2人を柔道技で投げ飛ばして顔をたたいたり、寝技をかけたりしてけがをさせた、としている。12歳の生徒は背骨骨折で全治3カ月の重傷。もう1人の生徒は執拗(しつよう)に寝技をかけられ、首を打撲する軽傷を負った。容疑をほぼ認めているという。



この記事は有料記事です。

残り356文字(全文685文字)




ご登録日から1カ月間は100円

641正樹★:2020/10/16(金) 08:01:59
 

市立中教諭逮捕、生徒に体罰の疑い 再発防止研修受けても 宝塚市教委、事件・事故相次ぎ衝撃 /兵庫
.


会員限定有料記事 毎日新聞2020年10月14日 地方版
.

 https://mainichi.jp/articles/20201014/ddl/k28/040/237000c
 https://mainichi.jp/articles/20201014/ddl/k28/040/237000c

「生徒にとって学校が怖い場となってしまった」。宝塚市立長尾中学校で柔道部顧問の男性教諭が部員の1年生男子生徒2人に柔道技でけがをさせて傷害容疑で逮捕された事件は、市教育委員会にも強い衝撃を与えた。市内では近年、中学生のいじめによる自殺や、部活動中の転落事故が相次ぎ、体罰を含めた学校現場での事件や事故、問題を根絶するための再発防止策の取りまとめが大詰めを迎えていた時期に、事件が発生。「あってはならない事態」。記者会見した市教委幹部の表情は厳しかった。【土居和弘、稲田佳代】

 「法令順守に努めてきたが、取り組みが不十分だったと深く反省します」。冒頭、森恵実子教育長は陳謝し、3度頭を下げた。



この記事は有料記事です。

残り1312文字(全文1608文字)




ご登録日から1カ月間は100円


宝塚市立中学校の柔道部顧問の教諭が部員の中学生2人へ体罰を加えたことを陳謝し、頭を下げる宝塚市の森恵実子教育長(中央)や宝塚市教委幹部ら=兵庫県同市役所で、土居和弘撮影

642正樹★:2020/10/16(金) 08:04:34
 

道場のアイス食べた中1に体罰 柔道技で背骨折る 顧問を傷害容疑逮捕
.


会員限定有料記事 毎日新聞2020年10月14日 東京朝刊
.

 https://mainichi.jp/articles/20201014/ddm/041/040/079000c
 https://mainichi.jp/articles/20201014/ddm/041/040/079000c

中学校の柔道部顧問で、1年生の男子生徒2人に暴行を加えて背骨を折るなどの重軽傷を負わせたとして兵庫県警宝塚署は12日、傷害の疑いで同県宝塚市立長尾中学校教諭、上野宝博(たかひろ)容疑者(50)=同県西宮市柏堂西町=を逮捕した。2人が無断で道場の冷蔵庫にあったアイスキャンディーを食べたことに腹を立て、「柔道の練習だ」といっ…



この記事は有料記事です。

残り245文字(全文407文字)




ご登録日から1カ月間は100円

643正樹★:2020/10/16(金) 08:08:37
 

柔道部顧問が中1生徒の背骨折る 傷害容疑で逮捕 アイス食べたことに立腹 兵庫
.


毎日新聞2020年10月13日 19時30分(最終更新 10月13日 19時30分)
.

 https://mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/040/212000c
 https://mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/040/212000c

中学校の柔道部顧問で、1年生の男子生徒2人に暴行を加えて背骨を折るなどの重軽傷を負わせたとして兵庫県警宝塚署は12日、傷害の疑いで同県宝塚市立長尾中学校教諭、上野宝博(たかひろ)容疑者(50)=同県西宮市柏堂西町=を逮捕した。2人が無断でアイスキャンディーを食べたことに腹を立て、「柔道の練習だ」といって体罰を加えたという。

 調べでは、上野容疑者は9月25日午後4時半ごろから約30分間、校内の武道場で、12歳と13歳の部員2人を柔道技で投げ飛ばして顔をたたいたり、寝技をかけたりしてけがをさせた、としている。12歳の生徒は背骨骨折で全治3カ月の重傷。もう1人の生徒は執拗(しつよう)に寝技をかけられ、首を打撲する軽傷を負った。容疑をほぼ認めているという。


「人道的な問題」被害者団体が批判

 2011年に名古屋市立高校の柔道部員だった次男を練習中の事故で亡くした「全国柔道事故被害者の会」の倉田久子代表(60)は、「初心者を相手に年齢も体格も立場も上の人間が指導を外れた暴力を振るうとは、柔道を離れた人道的な問題だ。誰が考えてもあるまじき行為」と批判した。

 また、上野容疑者が過去に3回、体罰を理由に処分を受けていたことについて、「指導を続けさせる宝塚市教委のあり方、市全体、ひいては兵庫県全体の問題だ。指導の場に立たせないような処分が必要だが、トップが本気で取り組まなければ改善されない。第三者委員会が調査するならば、被害者の立場に立つ委員を選び、被害者側が傍聴し、報告書をチェックできる態勢を取るか注視する必要がある」と話す。

 柔道では、中高生の練習中の事故が多発し、各地で訴訟も起きている。同会では、重篤事故の被害者の共通点として、①初心者②1年生③実力差④体格差――などを挙げている。倉田代表は「柔道による事故は変わらず起き続けている。全日本柔道連盟は安全な指導方法を普及啓発しているが、意識の低い指導者には届いていない。指導者資格制度を見直す時期が来ている」と訴えた。【稲田佳代】

644正樹★:2020/10/16(金) 08:11:46
 

学術会議「最初の大失敗」 “せっかち”菅政権1カ月 成果に躍起、怠る説明
.


会員限定有料記事 毎日新聞2020年10月15日 21時58分(最終更新 10月15日 22時01分)
.

 https://mainichi.jp/articles/20201015/k00/00m/010/279000c
 https://mainichi.jp/articles/20201015/k00/00m/010/279000c
 https://mainichi.jp/articles/20201015/k00/00m/010/279000c
 https://mainichi.jp/articles/20201015/k00/00m/010/279000c

菅義偉首相は16日で就任から1カ月を迎える。就任直後から、役所での押印廃止や携帯電話料金引き下げなどの検討加速を矢継ぎ早に指示。「スピード感」(首相)を持って成果を得ようと躍起だ。一方、就任2週間で日本学術会議が推薦した新会員候補6人を任命しなかった問題が発覚。政権は推薦された全員が任命されてきた前例を「打破すべき既得権」と位置づけて状況転換を図るが、説明不足は明らかだ。26日召集予定の臨時国会の紛糾は必至で、今後の政権運営を占う最初の関門となる。

 就任1カ月を控えた15日、加藤勝信官房長官の記者会見で焦点となったのは、中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬に関して文部科学省が全国の国立大などに出した弔意の表明を求める通知だ。文科省は慣例に沿って通知を出したのだが、学術会議の問題発覚と時期が重なったことから「学問の自由」と関連付けた質問が相次いだ。加藤氏は「弔意表明は関係機関が自主的に判断される。内心の自由を侵すものではない」などの説明に追われた。


「奈良の柿PRレディ」から贈呈された柿を手に笑顔で記念写真に納まる菅義偉首相(右)=首相官邸で2020年10月15日午後2時14分、竹内幹撮影

645正樹★:2020/10/16(金) 08:15:16
 
再選択2020〜私の見方
特別区は「百害あって一利なし」 立命館大教授・森裕之さん 大阪都構想住民投票
.


会員限定有料記事 毎日新聞2020年10月15日 08時00分(最終更新 10月15日 09時08分)
.

 https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/040/028000c?cx_testId=81&cx_testVariant=cx_2&cx_artPos=1&cx_type=trend#cxrecs_s
 https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/040/028000c?cx_testId=81&cx_testVariant=cx_2&cx_artPos=1&cx_type=trend#cxrecs_s

646正樹★:2020/10/16(金) 08:18:54
 
くらしナビ・ライフスタイル
同性カップルは「事実婚」か
.


会員限定有料記事 毎日新聞2020年10月16日 東京朝刊
.

 https://mainichi.jp/articles/20201016/ddm/013/040/015000c
 https://mainichi.jp/articles/20201016/ddm/013/040/015000c

647正樹★:2020/10/21(水) 06:25:54
 
非正社員の待遇格差、司法の判断は? 最高裁で弁論へ


有料会員記事

阿部峻介 編集委員・沢路毅彦
2020年9月11日 7時00分

 https://www.asahi.com/articles/ASN9B5VH9N93UTIL04L.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/ASN9B5VH9N93UTIL04L.html?iref=pc_ss_date


退職金やボーナス、夏休み――。非正社員と正社員の手当や休暇の待遇差はどこまで解消されるのか。最高裁は今月、この点が争われた訴訟の弁論を5件続けて開く。早ければ10月にも判決が出そろう見通しだ。政府が進める「同一労働同一賃金」の指針があいまいな中、司法の判断は労働現場に大きな影響を与えそうだ。

 10日、第一小法廷。契約社員として郵便物の集配に携わった男性らが日本郵便を訴えた2件の訴訟で、弁論があった。「労苦に報いるための手当に雇用形態は関係ない。非正規労働者の希望となる判決を」。原告側がそう訴えると、日本郵便側は「定年まで貢献を期待された正社員にインセンティブを与えるのは合理的な経営判断だ」と反論した。2件の判決は10月15日に言い渡される。

 この2件を含め、最高裁では今月、格差の是正を求めた五つの訴訟の弁論が続く。担当する裁判官が別々にもかかわらず、「同種訴訟がこれだけ集中するのは珍しい」(ベテラン裁判官)という。

 日本郵便をめぐる訴訟は三つある。年末年始の勤務手当や夏期冬期休暇などを正社員と同様に認めるかについて各高裁で判断が異なったため、整理する。新たに扶養手当も認めるかが焦点だ。残る2件は、東京メトロの売店で働いた女性と、大阪医科薬科大学で秘書をした女性の訴訟だ。それぞれ退職金とボーナスを少額とはいえ初めて高裁が認めており、是非が問われる。

 正社員と非正社員の待遇をめぐっては、2013年に施行された労働契約法20条が不合理な格差を禁じた。その後、各地で提訴が広がり、「20条裁判」と呼ばれるようになった。

 この「不合理な待遇格差」について、最高裁が初めて判断を示したのが18年6月の判決だ。賃金総額を比べるのではなく「(手当や休暇など)項目ごとに趣旨を考慮する」とし、判断の枠組みを明らかにした。

 最高裁は今回の五つの訴訟で、18年の判決を元に、個別の項目に踏み込んで判断する。原告は異なるが、同種訴訟の弁論を一定期間に集中させたことについて、裁判官の間では「最高裁が同じタイミングで、一定の方向性を打ち出す狙いがある」との見方もある。(阿部峻介)

政策の実効性、左右する可能性も

 日本では2000年ごろから、…




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:858文字/全文:1769文字

648正樹★:2020/10/21(水) 06:28:50
 
待遇格差、最高裁が集中弁論 今月5件、「一定の方向性」示す可能性


有料会員記事
2020年9月11日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14618237.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14618237.html?iref=pc_ss_date


退職金やボーナス、夏休み――。非正社員と正社員の手当や休暇の待遇差はどこまで解消されるのか。最高裁は今月、この点が争われた訴訟の弁論を5件続けて開く。早ければ10月にも判決が出そろう見通しだ。政府が進める「同一労働同一賃金」の指針があいまいな中、司法の判断は労働現場に大きな影響を与えそうだ。


 …




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:1441文字/全文:1591文字

649正樹★:2020/10/21(水) 06:32:42
 
アルバイトにもボーナスや夏季休暇を 大阪高裁判決


大貫聡子
2019年2月15日 21時42分

 https://www.asahi.com/articles/ASM2H5HK9M2HPTIL01P.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/ASM2H5HK9M2HPTIL01P.html?iref=pc_ss_date

正職員と非正職員の待遇差が労働契約法の禁じる「不合理な格差」にあたるかが争われた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁(江口とし子裁判長)は15日、非正職員にも賞与を支給すべきだとする判断を示した。最高裁は昨年6月、正社員と非正社員の手当の待遇差を「不合理」と初めて判断したが、弁護団は「賞与の支払いを認めたのは画期的だ」としている。

 訴えていたのは、学校法人大阪医科大学(現・大阪医科薬科大学)のアルバイト職員として2013年1月〜16年3月に時給制で働いていた大阪府高槻市の50代女性。正職員と同様に毎日出勤して教員のスケジュール管理などに従事していたのに、賞与や手当、休暇制度に差があるのは違法だとして、大学に賞与など約1270万円の支払いを求めていた。

 江口裁判長は、大学の正職員に支給される賞与は金額が年齢や成績に一切連動していないことから、一定期間働いていたことへの対価の性質があると指摘。月給制の契約職員にも正職員への支給額の8割が支給されている点もふまえ、賞与が全く支払われないことは不合理だと判断した。

 正職員には取得が認められている夏季休暇と病気休暇についても「生活保障の必要性がある」などとして待遇差は不合理と認定し、女性の請求を棄却した昨年1月の一審・大阪地裁判決を変更。正職員の賞与額の約6割となる約70万円の賞与分を含む109万円の支払いを大学に命じた。

 大学は「判決文が届いていないのでコメントできない」としている。(大貫聡子)

650正樹★:2020/10/21(水) 06:38:57
 
非正社員「待遇格差なくして」 仕事は増、ボーナス・夏季休暇なし 来月最高裁判決


会員記事
2020年9月21日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14629118.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14629118.html?iref=pc_ss_date


正社員と非正社員の不合理な格差を禁じた労働契約法20条を巡る最高裁判決が10月、相次いで出されます。大学で秘書を務めた大阪府の女性が格差是正を求めている裁判では、ボーナスが焦点になっています。


 「私の裁判は、私だけの裁判ではなく、全国の非正規労働者を背負った裁判だ」

 9月15日、大阪府の50…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:2010文字/全文:2160文字


大阪医科薬科大学を相手に裁判を起こした女性(右)。最高裁での弁論を前に記者会見した=9月15日、東京都千代田区

651正樹★:2020/10/21(水) 06:44:37
 
最高裁「不合理でない」 非正社員の退職金・賞与なし 一部命じた高裁判決、変更


会員記事
2020年10月14日 5時00分
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14657156.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14657156.html?iref=pc_ss_date


非正社員と正社員の待遇格差をめぐる2件の裁判で、最高裁第三小法廷が13日、それぞれ判決を言い渡した。原告側は正社員と同じ仕事なのに賞与(ボーナス)や退職金がないのはおかしいと訴えたが、最高裁はいずれも「不合理とまで評価できない」と判断。一部の支給を認めた高裁判決を一転させた。対象となった職場の事例…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:1545文字/全文:1695文字

652正樹★:2020/10/21(水) 07:01:18
 
「非正社員、見捨てた」 最高裁、待遇差の「不合理」認めず 原告ら憤り


会員記事
2020年10月14日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14657096.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14657096.html?iref=pc_ss_date


ほとんど同じ仕事をしている正社員との間に、ボーナスや退職金などの待遇格差があるのは、不合理と認めてほしい――。大阪医科薬科大と東京メトロの子会社を訴えた裁判で、アルバイトや契約社員だった原告たちの願いはかなわなかった。「最高裁は労働者を見ていない」。原告たちは判決後に憤った。▼1面参照


 「最高…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:1077文字/全文:1227文字


最高裁の判決を受け、「不当判決」の旗を掲げる元東京メトロ子会社契約社員の原告ら=13日午後、東京都千代田区、北村玲奈撮影

653正樹★:2020/10/21(水) 07:09:42
 
時論・公論
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E8%AB%96%E3%83%BB%E5%85%AC%E8%AB%96
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E8%AB%96%E3%83%BB%E5%85%AC%E8%AB%96
   『時論公論』(じろん・こうろん)は、NHK総合テレビジョンで、2006年4月3日から放送を開始したニュース解説番組である。2006年3月31日まで放送されていたニュース解説番組『あすを読む』に替わるものである。

2006年4月3日から2010年3月26日まで、平日23時台のニュース番組(後述)に内包されての1コーナー扱いとして放送してきたが、2010年3月29日より正式に単独番組として放送されている。

外部リンク​[編集]
NHK解説委員室ブログ 時論公論
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
「非正規のボーナスと退職金 最高裁判決の意味は」(時論公論)

2020年10月13日 (火)

山形 晶 解説委員
竹田 忠 解説委員



 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/437540.html
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/437540.html

非正規雇用の人たちが、正規雇用の人たちと同じ仕事をしているのに待遇が違うのは不当だと訴えた2件の裁判の判決で、最高裁判所は、ボーナスと退職金を支払うよう求めた訴えを退けました。
いわゆる「同一労働同一賃金」をめぐっては、法律で「不合理な格差」を設けることが禁じられていますが、今回の2件については、いずれも不合理ではないと判断しました。
賃金の格差をめぐっては、ボーナスと退職金が大きな比重を占めているため、最高裁の判断が注目されていましたが、判決では、ボーナスや退職金についての統一的な判断基準は示されませんでした。
今回の判決の内容やその意味について考えます。

654正樹★:2020/10/21(水) 07:16:57
 
「外国人 収容・送還問題 法改正は慎重に」(時論公論)

2020年10月09日 (金)

二村 伸 解説委員



 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/437330.html
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/437330.html

祖国に戻れない事情を抱えた外国人に対する厳しい制度が議論を呼んでいます。
在留資格がないために国外への退去命令を受けた外国人が、入管施設に長期にわたって収容されている問題で、入管庁は速やかな送還を目的とした法改正に向けて制度の見直しを検討しています。これに対し、外国人の支援者や弁護士は抜本的な改革にはほど遠く問題の解決にならないと反発しています。国連人権理事会の作業部会も、日本の収容制度が国際人権法に違反しているとの見解をまとめ政府に見直しを求めています。長期化する収容の背景と問題の解決に何が必要かを考えます。

在留資格がなくいつ送還されるのか、不安を抱えながら生活している人の中には、日本人の配偶者や子どもがいる人、日本で生まれ育ち祖国の言葉も文化も知らないという未成年者も少なくありません。

これらの絵は、日本で生まれながら在留資格がなく仮放免中の中学生や高校生、大学生が描いた家族の絵です。仮放免では就労が認められず、健康保険にも入れません。子どもたちは、家族が引き離されてしまうのではないかといった不安を抱えています。それぞれの絵からは家族みんなで日本で暮らしたいという願いが込められています。

法改正を前にこのほど国連人権理事会の作業部会が、長期収容は恣意的な拘禁を禁止した国際人権規約に違反しており、司法の審査もなく無期限の収容は正当化できないなどとする意見書をまとめ日本政府に改善を求めました。入管に長期収容されていた2人の訴えを受けて日本政府の反論もふまえて審査が行われたもので、弁護士によれば日本の入管制度が恣意的拘禁にあたり明確な国際人権法違反だと作業部会で判断されたのは初めてだということです。

作業部会に訴えた1人は、トルコ国籍のクルド人、デニズさんです。13年前に来日し、これまで4回難民の認定を申請しましたが、認められず、通算5年間収容されてきました。妻は日本人で、今は体調を崩して仮放免中です。デニズさんは次のように話していました。「理由も言われずに捕まって収容されました。私たちは人間です。働くことを認めてほしい。働くことができたら最初の給料で奥さんと食事に行って自分で払い、奥さんにプレゼントをあげたい」。
もう1人はイラン出身のサファリさんで、日本に来て30年近くになります。4年半収容され、うつ状態で体調も悪く、「仮放免されても収入もなく病院に行くこともできない。人間として扱ってほしい」と話していました。

収容・送還問題の根底には、日本を離れられない様々な事情が十分考慮されていないこと、それに難民の認定基準が先進国の中では極めて厳しいことがあります。

去年カナダでは申請者の55%、アメリカやドイツでも20%以上が難民認定されましたが、日本の認定率は0.4%にとどまりました。日本の認定率が低いのは、たとえ身の危険があったとしても集団ではなく特定の個人として母国で認知されていることを証明できなければ難民として認めない厳しい基準があるからです。認定基準が厳しいだけに3度目、4度目の申請を理由に審査からふるい落とし、処罰したり強制送還したりすれば国際的な批判は避けられないでしょう。むしろ、難民認定すべき人を見逃していないか、難民認定制度の見直しこそ必要です。日本はより多くの外国人の受け入れに舵を切りました。
少子高齢化が進む日本の将来を考えれば、外国人労働者への依存は避けて通れません。それだけに多くの外国人に社会の一員として活躍してもらうには、外国人にも風通しのよい社会を築くことが不可欠です。入管法の改正案は早ければ臨時国会に提出される見通しですが、「難民鎖国」の汚名を返上するためにも管理するだけでなく共存のための施策を、幅広い議論を重ねながら考えていくことが必要ではないかと思います。

(二村 伸 解説委員)

655正樹★:2020/10/21(水) 07:20:54
 
「核のごみ処分場 調査応募表明の波紋」(時論公論)

2020年10月08日 (木)

水野 倫之 解説委員



 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/437250.html
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/437250.html

原発の高レベルの放射性廃棄物・核のごみの最終処分場の選定を巡って、きょう、北海道の寿都町が調査に応募すると正式に表明。
処分場に向けた調査が始まれば初めてのこと。
しかし地元の一部では調査反対の動きが激しくなり揺れている。
核のごみは全国の原発から出ているだけに、北海道以外の地域も無関心でいるわけにはいかない。
▽取り組みが遅れた核のごみ問題
▽調査応募の背景には何があるのか
▽そしてこの先何が求められるのか
以上3点から核のごみ問題について水野倫之解説委員の解説。

656正樹★:2020/10/21(水) 07:28:22
 
聖マリ医大、元受験生が提訴 「入試、性別で差別」 女性4人賠償請求


有料会員記事
2020年10月15日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14658380.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14658380.html?iref=pc_ss_date


聖マリアンナ医科大学(川崎市)の2015〜18年度の入試を受けた女性4人が14日、「性別を理由に差別された」として、大学に計約1684万円の賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。一連の医学部不正入試問題をめぐる集団訴訟は、東京医科大、順天堂大に続いて3例目となる。


 「医学部入試における女性差別…




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:2005文字/全文:2155文字


東京地裁に入る「医学部入試における女性差別対策弁護団」の弁護士たち=14日

657正樹★:2020/10/21(水) 07:32:24
 
(共生のSDGs コロナの先の2030)19歳ひとり親、「ご飯ない」と検索


有料会員記事
2020年10月18日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14662301.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14662301.html?iref=pc_ss_date


大阪府内の住宅密集地の一角で、母親になったばかりの19歳の女性が一人で赤ちゃんを育てている。1LDKのアパートの一室。つかまり立ちができるようになった子どもの成長はうれしいが、新型コロナウイルスの影響で勤め先の業績が悪化し、育児休暇から職場に戻れる見通しが立たなくなった。「復帰は無理」と伝えられた…




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:1198文字/全文:1348文字


お気に入りのぬいぐるみで赤ちゃんをあやす女性=大阪府内、滝沢美穂子撮影

658正樹★:2020/10/22(木) 06:19:50
 
(社説余滴)再入国の壁がうんだ不信 井田香奈子


会員記事
2020年10月18日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14662241.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14662241.html?iref=pc_ss_date


自分の居場所は、こんなに不安定だったのか――。

 コロナ禍で痛切にそう感じているのが、日本に定住する外国人ではないか。

 春先の感染拡大とともに、政府は永住や定住を認めている人であっても、一度出国したら再入国を原則認めない政策をとった。

 生活基盤が日本にある以上、戻れる保証がなければ出国は難しい…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:748文字/全文:898文字

659正樹★:2020/10/22(木) 06:27:53
 
「BLM」教室で話そう 少数者差別・偏見「米だけでない」 黒人差別への抗議運動


有料会員記事
2020年10月20日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14664196.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14664196.html?iref=pc_ss_date


黒人差別に抗議する「ブラック・ライブズ・マター(BLM)」運動を授業で扱う学校が出てきている。「肌の色による人種差別は米国だけの問題ではない」との問題意識からだ。学校現場では多様なルーツをもつ子どもが増えており、専門家も「グローバルな人権意識を養うために学校教育の役割は大きい」と指摘する。


 「…




この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事

有料会員記事

有料会員記事


残り:1739文字/全文:1889文字


英語の授業でBLM運動について教えるエマニュエル・ターさん=7月、大阪府枚方市立山田中学校、同校提供

660正樹★:2020/10/22(木) 06:33:07
 
「成長戦略会議」議員にアトキンソン氏 首相のブレーン


会員記事

相原亮
2020年10月13日 21時30分

 https://www.asahi.com/articles/ASNBF5T4CNBFUTFK00T.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/ASNBF5T4CNBFUTFK00T.html?iref=pc_ss_date


政府は新たに設置する「成長戦略会議」の議員に、小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長(55)を起用する方針を固めた。観光や経済政策を中心に菅義偉首相に助言をしてきたブレーンの一人。首相の路線を会議での議論に反映させる狙いがある。

 アトキンソン氏は英国出身で、元外資系証券アナリスト。小西美術工藝社は文化財の修復などを手がけており、同氏には「新・観光立国論」「新・生産性立国論」などの著書がある。

 起用は首相の意向によるもので、政権幹部は「インバウンド(訪日外国人客)の増加政策など、アトキンソン氏の主張は当たっている。首相も信頼している」と解説する。

 例えば、首相が昨年末、官房長官時代に打ち出した「日本各地に世界レベルのホテルを約50カ所新設」とのアイデアは、アトキンソン氏の進言によるものだった。首相の持論である最低賃金の引き上げや、中小企業の合併による国際競争力の強化なども同氏の提言と一致する。首相は周囲に「彼の考えは私の考えにとても似ている」と話す。

 成長戦略会議は、第2次安倍政…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:464文字/全文:901文字

661正樹★:2020/10/22(木) 06:49:59
 
 『日本を壊した霞が関の弱い人たち〜新・官僚の責任〜』
 (集英社:古賀茂明)
 2020年10月26日(月)発売

     ===朝日新聞2020年10月17日(土)===

 外国人が居たいだけ居ることができたり犯罪を犯して逮捕されたり刑罰を受けることを避けるために日本に居たくなくなったら居なくなることができる社会が、そもそもおかしいのである。
 性犯罪を生徒や児童に犯す変態教員の巣窟であり事件を隠蔽する小中高校で、黒人差別撲滅教育をやること自体が偽善そのものであり、効果があるわけがないと即断することができないのか。
 訪日外国人が落とすお金自体が、そもそも微々たるのに経済効果があるわけがないと即断することさえできない連中の成長戦略自体が、日本の斜陽衰退の元凶である。

 

成長戦略会議にアトキンソン氏 首相ブレーンの1人


会員記事
2020年10月14日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14657045.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14657045.html?iref=pc_ss_date


政府は新たに設置する「成長戦略会議」の議員に、小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長(55)を起用する方針を固めた。観光や経済政策を中心に菅義偉首相に助言をしてきたブレーンの一人。首相の路線を会議での議論に反映させる狙いがある。

 アトキンソン氏は英国出身で、元外資系証券アナリスト。小西美術…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:495文字/全文:645文字

662正樹★:2020/10/25(日) 06:23:16
 
コロナ感染で療養中に無断外出 店で暴行の疑いで男逮捕 埼玉

2020年10月23日 17時38分新型コロナウイルス

 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201023/k10012677641000.html
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201023/k10012677641000.html

新型コロナウイルスの感染が確認された患者の男が療養先の埼玉県内のホテルから無断で外出し、大型量販店で店員に暴行したとして警察に逮捕されていたことが分かり、埼玉県は患者の立ち寄り先を消毒するとともに、ホテルの警備を強化することにしています。




療養先から無断で外出したのは、40代の外国籍の患者の男です。

埼玉県によりますと、この患者は新型コロナウイルスの感染が確認され、今月20日から加須市のホテルで療養していましたが、22日午後9時半ごろ同じホテルで療養していた家族から「警察に逮捕されたようだ」という連絡を受けて県が確認したところ、ホテルにいないことに気づいたということです。

この患者は東松山市内の大型量販店で店員に暴行したとして逮捕されていました。

県はホテルで療養している患者について毎日チェックを行っていて、22日は午後2時ごろの時点でこの患者の滞在を確認していました。

そのおよそ1時間後にホテルを訪ねた複数の知人が直接差し入れをしようとして警備員と押し問答になる騒ぎがあったことから、県はこの隙に抜け出したとみて調べています。

埼玉県の大野知事は「みんなが感染の拡大防止に協力している中で、こういったことが起きてしまい極めて遺憾だ」と述べました。

そのうえで「今の法律では無断で外出しても問題がなく、こうした中で感染が広がるおそれがある。感染拡大を防ぐ手段として知事に療養の勧告などの権限を与えるべきだ」と述べました。

663正樹★:2020/10/25(日) 06:26:01
 
コロナ療養先 無断外出し暴行か

10月23日 15時16分


 https://www.nhk.or.jp/lnews/saitama/20201023/1100009932.html
 https://www.nhk.or.jp/lnews/saitama/20201023/1100009932.html

新型コロナウイルスの感染が確認された患者の男が、療養先の埼玉県内のホテルから無断で外出し、大型量販店で店員に暴行したとして警察に逮捕されていたことが分かり、埼玉県は患者の立ち寄り先を消毒するとともに、ホテルの警備を強化することにしています。

療養先から無断で外出したのは、40代の外国籍の患者の男です。
埼玉県によりますと、この患者は新型コロナウイルスの感染が確認され今月20日から加須市のホテルで療養していましたが、22日午後9時半ごろ同じホテルで療養していた家族から「警察に逮捕されたようだ」という連絡を受けて県が確認したところ、ホテルにいないことに気づいたということです。
この患者は、東松山市内の大型量販店で店員に暴行したとして逮捕されていました。
県は、ホテルで療養している患者について毎日チェックを行っていて、22日は午後2時ごろの時点でこの患者の滞在を確認していました。
そのおよそ1時間後に、ホテルを訪ねた複数の知人が直接差し入れをしようとして警備員と押し問答になる騒ぎがあったことから、県はこの隙に抜け出したとみて調べています。
今回の無断外出について県は「あってはならない重大な事案だと受け止めている」としたうえで、患者が立ち寄った先の消毒や、接触した人の検査を行うとともに、ホテルの警備を強化するなど対策をとることにしています。

664正樹★:2020/10/25(日) 06:29:03
 

コロナ患者、宿泊療養ホテル抜け出す 量販店店員に暴行容疑で逮捕 埼玉
.


毎日新聞2020年10月23日 12時59分(最終更新 10月23日 13時16分)
.

 https://mainichi.jp/articles/20201023/k00/00m/040/098000c
 https://mainichi.jp/articles/20201023/k00/00m/040/098000c


埼玉県は23日、新型コロナウイルスに感染してホテルで宿泊療養中だった外国籍の40代男性が無断で外出し、立ち寄り先の量販店で店員に暴行を働いたとして県警に逮捕されたと発表した。県は立ち寄り先の消毒や、接触者の検査を進める。

 県によると、男性は15日に感染が判明し、16日に県内の医療機関に入院。無症状のため20日に加須(かぞ)市内のホテルへ移り、26日に療養を終える見通しだった。

 22日午後3時ごろ、複数の知人がホテルの療養者用の通用口に車で乗り付け、直接差し入れをしようとして警備員と押し問答になった。男性はこの際に車へ乗り込んだとみられ、同日午後6時ごろ、東松山市内の大型量販店で店員に暴行したとして、暴行容疑で東松山署に逮捕された。【山越峰一郎】

665正樹★:2020/10/25(日) 06:34:35
 
コロナ療養の男、無断外出し暴行逮捕 埼玉




1



372


LINE共有ボタン


2020年10月23日 13時54分
日テレNEWS24


 https://news.livedoor.com/article/detail/19104029/
 https://news.livedoor.com/article/detail/19104029/

埼玉県は23日、新型コロナウイルスに感染しホテルで療養していたペルー国籍の男が、無断で外出した上、暴行事件を起こし逮捕されたと発表しました。

埼玉県などによりますと、感染が確認され、20日から加須市のホテルで療養していたペルー国籍の40代の男は22日午後3時頃、ホテルを訪れた知人が直接差し入れを渡そうとして警備員と押し問答をしている隙に無断外出したということです。3時間後、男は東松山市内のホームセンターで店員に暴行を加えた疑いで逮捕され、現在も勾留されているということです。
県は、警察から連絡を受けるまでの6時間半もの間、無断外出の事実を把握していなかったということです。県は再発防止に努めると共に、男の立ち寄り先の消毒や濃厚接触者の検査を行うことにしています。


外部サイト

コロナ宿泊療養施設から入所者が無断外出
説得も...コロナ患者無断外出 吉村知事怒る
共通テスト “濃厚接触者”も受験認める案

666正樹★:2020/10/25(日) 06:44:39
 
子どもの医療、先行き不安 コロナ禍で受診控え、小児科経営難


会員記事
2020年10月20日 16時30分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14665184.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14665184.html?iref=pc_ss_date


医療現場で「小児科離れ」への危機感が募っている。新型コロナウイルスの影響で、ほかの診療科より受診を控える動きが深刻で、経営難が続いているためだ。政府・与党内には支援に理解を示す声も出ているが、結論はまだ出ていない。


 東京都大田区の神川小児科クリニック。新型コロナ対策として発熱のある子どもの診察…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:1362文字/全文:1512文字


「子どもの重症例は、ごくわずかなんだよ」。子どもや保護者の不安を和らげるため、院内の壁に貼った資料で説明するという神川晃院長=東京都大田区、久永隆一撮影

667正樹★:2020/10/25(日) 06:51:16
 
女性首相「胸の谷間」が波紋 雑誌の姿に「不適切」「批判は差別」 フィンランド


会員記事
2020年10月21日 16時30分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14666565.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14666565.html?iref=pc_ss_date


北欧フィンランドのサンナ・マリン首相(34)が、胸の谷間がうっすら見えるジャケット姿で雑誌に登場したことが、思わぬ波紋を広げている。一部のソーシャルメディアで「下品」「不適切」と批判される一方、男性政治家は半裸でも同様の批判が起きないため、「女性差別だ」と指摘する声もある。


 昨年末に就任したマ…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:624文字/全文:774文字

ファッション誌「トレンディー」がインスタグラムで公開した、サンナ・マリン首相の写真

668正樹★:2020/10/25(日) 06:56:41
 
素肌にスーツの女性首相、下品?差別? フィンランド


ロンドン=下司佳代子
2020年10月21日 7時06分

 https://www.asahi.com/articles/ASNBP25H3NBPUHBI004.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/ASNBP25H3NBPUHBI004.html?iref=pc_ss_date

北欧フィンランドのサンナ・マリン首相(34)が、胸の谷間がうっすら見えるジャケット姿で雑誌に登場したことが、思わぬ波紋を広げている。一部のソーシャルメディアで「下品」「不適切」と批判される一方、男性政治家は半裸でも同様の批判が起きないため、「女性差別だ」と指摘する声もある。

【日本では?】ひざ丈好みの昭恵さん、夫が好きな伝統を内側から否定?

 昨年末に就任したマリン氏は、同国史上最年少の首相として注目された。今月同国で発売されたファッション誌のインタビューで「ロールモデル」として取り上げられ、黒のスーツ姿で登場。素肌にジャケットを羽織ったとみられ、凝ったデザインのネックレスの下に、胸の谷間がうっすら見える。ソーシャルメディアでは一部の人が「安っぽい」「信頼を落とす」「目立ちたがり屋」などとかみついた。

 これに反発した人たちは、マリン氏と同様の格好をした自分の写真をハッシュタグ「#サンナとともに」をつけてインスタグラムに投稿。支持の輪は広がり、ラトビアの福祉相は「政治であれ他の仕事であれ、女性も男性も、見た目でなく実績で評価されるべきだ」と投稿した。

 騒動は国外メディアでも注目された。マリン氏の格好は、上半身裸で釣りをしたり馬に乗ったりするロシアのプーチン大統領や、花柄の赤い短パン姿で真冬にジョギングするジョンソン英首相らに比べれば、大して過激でも奇抜でもない。プーチン氏らの格好が政治家としての能力と関連づけて論じられることがないことなどから、英メディアでは「政治家に公職に合った格好を期待することは問題ないが、男性の半裸やだらしない姿に私たちは肩をすくめて笑うだけなのに、女性にはより高い水準を求める」(テレグラフ紙の女性コラムニスト)、「服の下が裸なことくらいで物議を醸すのはおかしい。私もパンツの下は裸だ」(タイムズ紙の男性評論家)などと取り上げられている。(ロンドン=下司佳代子)

フィンランドのファッション誌「トレンディー」がインスタグラムで公開した、フィンランドのサンナ・マリン首相の写真

669正樹★:2020/10/25(日) 07:06:03
 
大和堆、中国漁船が急増 北朝鮮船は激減、コロナ影響?


会員記事
2020年10月21日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14665454.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14665454.html?iref=pc_ss_date


日本の経済的主権が及ぶ排他的経済水域(EEZ)内にある日本海の好漁場・大和堆(やまとたい)周辺で中国船の違法操業が急増している。取り締まる水産庁は安全が確保できないとして、9月末から一部海域への日本漁船の入域を自粛するよう要請。国内の漁業者からは「主権が及ぶ海域で日本漁船の方を締め出すのは本末転倒…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:1286文字/全文:1436文字


大和堆周辺海域で中国漁船に放水する水産庁の漁業取締船=水産庁提供

670正樹★:2020/10/27(火) 04:33:26
 
プロフェッショナル 仕事の流儀
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB_%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E6%B5%81%E5%84%80
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB_%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E6%B5%81%E5%84%80
   『プロフェッショナル 仕事の流儀』(プロフェッショナル しごとのりゅうぎ)は、2006年1月10日に放送が開始されたNHK総合テレビジョンの情報・ドキュメンタリー番組である。

外部リンク​[編集]
プロフェッショナル 仕事の流儀 - 公式サイト
 https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/
 https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/
「非行の根っこに寄り添う〜少年育成指導官・堀井智帆〜」
 https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/WWJ53VY44J/
 https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/WWJ53VY44J/


暴走行為や窃盗、家出、薬物乱用、援助交際…。思春期の少年少女が起こすさまざまな問題行動。彼らを逮捕するのではなく、立ち直りを支援する「警察職員」がいることはほとんど知られていない。大人を拒絶する少年少女たちの心を開き、更生へと導く知られざる「少年育成指導官」の仕事に密着。なぜ子どもたちは非行に走り、どうすれば立ち直らせることができるのか。非行の根っこにあった、子どもたちの「声なきSOS]の正体とは

671正樹★:2020/10/27(火) 04:43:46
 
プロフェッショナル仕事の流儀
@nhk_proff
NHK番組公式ツイッターです。2006年の放送開始以来、高倉健さん・吉永小百合さん・宮崎駿さん・イチローさんなど第一線で格闘するプロフェッショナルを密着取材してきました。制作現場からプロデューサーがつぶやきます。お付き合いいただければ幸いです。利用規約は → http://nhk.jp/rules
NHK総合(火)よる10:30〜www4.nhk.or.jp/professional/2010年7月からTwitterを利用しています
0 フォロー中
11.8万 フォロワー
フォローしている🇯🇵IZU🎨お仕事募集中℗さん、長崎さるくさん、他21人にフォローされています
 https://twitter.com/nhk_proff
 https://twitter.com/nhk_proff
プロフェッショナル仕事の流儀
@nhk_proff
·
10月20日
警察手帳は持っているけど警察官じゃない…少年育成指導官の知られざる仕事。まもなく放送です。

今夜10時半〜

#少年育成指導官 #堀井千帆
#NHK #プロフェッショナル



プロフェッショナル仕事の流儀
@nhk_proff

警察手帳は持っているけど警察官じゃない…少年育成指導官の知られざる仕事。まもなく放送です。

今夜10時半〜

#少年育成指導官 #堀井千帆
#NHK #プロフェッショナル

午後10:08 · 2020年10月20日·NHK
 https://twitter.com/nhk_proff/status/1318539569613008897
 https://twitter.com/nhk_proff/status/1318539569613008897

672正樹★:2020/10/27(火) 05:01:16
 
山本一太
@ichita_y
群馬県知事 Governor of Gunma Pref.
県庁や私へのご意見・ご質問・ご提案はこちらへお寄せください。

群馬ichita.site誕生日: 1月24日2009年12月からTwitterを利用しています
1,265 フォロー中
22.5万 フォロワー
フォローしている花角英世(はなずみひでよ)さん、平壌医科大学鳥取キャンパスさん、他143人にフォローされています
 https://twitter.com/ichita_y
 https://twitter.com/ichita_y
山本一太
@ichita_y
·
6時間
山本一太『本日の #新型コロナ 新規感染者は更に減って3名〜それでも県内のクラスターを封じ込める戦いは続く。』 #群馬県知事 ブログを更新。

山本一太
@ichita_y
·
10月23日
山本一太『#新型コロナ をめぐる差別や偏見に反対する県の啓発用ポスターを作成〜愛媛発のシトラスリボンも採用。』 #群馬県知事 ブログを更新。

山本一太
@ichita_y
·
10月19日
ブロックの基準は先月のブログに掲載。
最近の例は「ブログで小遣い稼ぎ」「twitter返信は中の人」などのデマ。「バカ知事」「クソみたい」ほか下品又は性的な言葉での誹謗中傷。批判されただけでブロックはしません。リプライを見てもらえれば分かると思います。#群馬県知事



山本一太
@ichita_y

ブロックの基準は先月のブログに掲載。
最近の例は「ブログで小遣い稼ぎ」「twitter返信は中の人」などのデマ。「バカ知事」「クソみたい」ほか下品又は性的な言葉での誹謗中傷。批判されただけでブロックはしません。リプライを見てもらえれば分かると思います。#群馬県知事

午後8:37 · 2020年10月19日·Twitter Web App
 https://twitter.com/ichita_y/status/1318154346039701505
 https://twitter.com/ichita_y/status/1318154346039701505

673正樹★:2020/10/27(火) 05:05:56
 
山本一太
@ichita_y
·
10月17日
山本一太『#中曽根康弘 元総理の #内閣・自民党合同葬 に参列〜群馬県民の「誇り」であることを改めて実感。』 #福田赳夫 #群馬県知事 ブログを更新。



山本一太
@ichita_y

山本一太『#中曽根康弘 元総理の #内閣・自民党合同葬 に参列〜群馬県民の「誇り」であることを改めて実感。』 #福田赳夫 #群馬県知事 ブログを更新。

午後7:17 · 2020年10月17日·Twitter Web App
 https://twitter.com/ichita_y/status/1317409379675566088
 https://twitter.com/ichita_y/status/1317409379675566088

674正樹★:2020/10/27(火) 05:20:33
 
黒岩祐治
@kuroiwayuji
神奈川県知事。元フジテレビキャスター。SDGs最先進県として、いのち輝く(Vibrant Inochi)神奈川を目指す。
神奈川県横浜市kuroiwa.com2010年4月からTwitterを利用しています
1,511 フォロー中
2.9万 フォロワー
フォローしているゆゆ(運動会を半日へ)ただの保護者さん、陽光桜PWPPさん、他46人にフォローされています
 https://twitter.com/kuroiwayuji
 https://twitter.com/kuroiwayuji
黒岩祐治
@kuroiwayuji
·
10月22日
コロナ禍で受診・健診控えが起きていますが、手遅れにならないために、必要な診察や健診は受けて下さい!そんな思いを込めて動画を作成しました。



黒岩祐治
@kuroiwayuji

コロナ禍で受診・健診控えが起きていますが、手遅れにならないために、必要な診察や健診は受けて下さい!そんな思いを込めて動画を作成しました。

午後3:45 · 2020年10月22日·Twitter for Android
 https://twitter.com/kuroiwayuji/status/1319167885760028673
 https://twitter.com/kuroiwayuji/status/1319167885760028673

675正樹★:2020/10/27(火) 05:30:22
 
黒岩祐治
@kuroiwayuji
·
10月21日
県庁の渡り廊下から見ると、大桟橋にずっと停泊していた飛鳥Ⅱが桟橋を離れてました。

11月2日から航行再開です。大型クルーズはイメージ的に大きなダメージを受けましたが、復活への第一歩を踏み出すことになります。

徹底的な感染防止対策の下、クルーズ船の「新たな日常」に期待したいです。

黒岩祐治
@kuroiwayuji
·
10月16日
県はDeNA等と協力し、横浜スタジアムのプロ野球の試合(10/30〜11/1)を満員にする技術実証を行います。最大限の感染防止策を講じて実施し、入手したデータを現在のイベント制限の緩和に役立てます。来年のオリンピックの野球・ソフトボールを成功裏に導くためにも「新たな日常」の実現を目指します。

黒岩祐治
@kuroiwayuji
·
10月15日
菅総理の初外遊先になったのが、神奈川県がベトナムフェスタを毎年継続するなどして、特別な関係を築き上げてきたベトナム。

そのベトナム大使からのたっての依頼を受けて、菅総理との会談をセットさせていただきました。兄弟関係の付き合いをしてきたからこその対応でした。



黒岩祐治
@kuroiwayuji

菅総理の初外遊先になったのが、神奈川県がベトナムフェスタを毎年継続するなどして、特別な関係を築き上げてきたベトナム。

そのベトナム大使からのたっての依頼を受けて、菅総理との会談をセットさせていただきました。兄弟関係の付き合いをしてきたからこその対応でした。

午後11:51 · 2020年10月15日·Twitter for Android
 https://twitter.com/kuroiwayuji/status/1316753464114860032
 https://twitter.com/kuroiwayuji/status/1316753464114860032

676正樹★:2020/10/27(火) 05:43:55
 
佐藤正久
@SatoMasahisa
参議院議員(自民党・全国比例)、党国防議連事務局長。
元自衛官、ヒゲの隊長。
「事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、もつて国民の負託にこたえる」。
退官した今も初心を忘れず、心を込めてツイートします。
一般参加が可能な講演日程も公開しています。
東京都千代田区→ → → 全国sato-masahisa.jp2010年2月からTwitterを利用しています
3.9万 フォロー中
39.4万 フォロワー
フォローしているGLネットニュース日本国旗さん、パンコリさん、他275人にフォローされています
 https://twitter.com/SatoMasahisa
 https://twitter.com/SatoMasahisa
佐藤正久
@SatoMasahisa
·
10月20日
【韓国は次期中期でイージス艦6隻導入予定】
米海軍はSPY6型イージス艦。韓国も米軍との相互運用性からSPY6の新型艦を導入する可能性有り。日本の8隻イージス艦のうち「こんごう型」4隻は能力向上も難しく、約10年後から逐次退艦。
陸上イージス代替で、新型イージス艦検討の際はこれら動向も考慮

佐藤正久
@SatoMasahisa
·
10月20日
【「その案では違約金がどのぐらいになるかわからない」の嘘】
陸上イージス代替で、既存の契約機器材を利活用したい内局。その為か、契約は継続し機器材の製造も継続。白紙検討ではなく既成事実の積み上げの実態。更に違約金が発生するのは民間契約のSPY7だけで、システムBL9等はFMS契約見直しで済む

佐藤正久
@SatoMasahisa
·
10月20日
【既存の契約器材の利活用を目的化してはダメ、陸上イージス代替検討】
内局の担当と議論をすると、「それでは既存契約の機器材が使えなくなってしまう」との言葉が繰り返される。国民感覚と完璧にズレている。脅威から国民を守る為の装備導入ではなく、自分たちのミスを取り返す事を優先している。

佐藤正久
@SatoMasahisa
·
10月19日
【陸上イージス代替、ミサイル防衛専用艦整備に5年+α必要】
防衛省説明では船体の建造に約5年、+α年は各種試験や改修等期間等だが世界初の日本独自艦なので何年になるか未定の由。それが完成の頃には新型ミサイルの脅威が拡大の可能性大。スカッド等しか迎撃出来ない専用艦では無用の長物批判も。

677正樹★:2020/10/27(火) 05:57:19
 
佐藤正久
@SatoMasahisa
·
10月19日
【防衛省の安全保障技術研究推進制度、これまで参加した大学は実績ベースでかなり少ないのが実情】
当該推進制度を利用してしていた研究を途中で取り止めた大学もある。最終的には大学の教授会の影響もあるだろう。佐藤が自衛官を理由に早稲田での講演を突如断られた際は、教授会の決定と聞かされた。

佐藤正久
@SatoMasahisa
·
10月17日
下の写真は、宮古島の保良地区の自衛隊施設建設現場です。弾薬庫や屋内射場、訓練場等を建設予定です。宮古島配備部隊に弾薬庫がない状態は出来るだけ早急に解消すべきです。地元理解を得るべく努力します

678正樹★:2020/10/27(火) 06:10:34
 
佐藤正久
@SatoMasahisa
·
10月15日
【外交部会でも取り上げ、実視した「中国の尖閣デジタル博物館」、中国の宣伝戦の一種、1億円近い予算をかけ8ヶ国語で広報予定。外務省担当は当初サイトを知らなかったので、我が方の立場の広報強化を強く要望→尖閣巡る中国のサイト「日本国内への世論工作、対応必要」 】

佐藤正久
@SatoMasahisa
·
10月15日
【自民党国防議連の申し入れ時小泉大臣が衛星を利用したアホウドリ等の生息調査を明言→環境省が尖閣諸島の生態調査に着手へ 】
本来は18年間も上陸調査が行われていない為、希少動植物や山羊の食害含め上陸調査が適当。山羊は茂みに隠れがちだが、これも衛星で調査予定の由

佐藤正久
@SatoMasahisa
·
10月14日
【今回の事案の最大の問題は、外交部会でも指摘したが、独の日本大使館が事前に設置情報に接しながらコリア評議会に設置を許してしまったこと → ベルリンの少女像 地元当局「当面設置認める」今後の対応検討 |】

679正樹★:2020/10/27(火) 06:45:53
 
 『教育現場は困ってる〜薄っぺらな大人をつくる実学志向』
 (平凡社・平凡社新書:榎本博明)
 小学校から英語?契約書の読み方を教えることでの国語の授業!?--教育改革の矛盾を指摘。学校教育のあり方に警鐘を鳴らす。

     ===朝日新聞2020年10月24日(土)===

 セクハラで被害の女性に労災認定、三菱UFJ系社員

 人事に相談したが、相談したことを批判された上に、自らの異動を提案されたと言う。

      ===朝日新聞2020年10月23日(金)===

 そもそも18歳を過ぎた途端に、性犯罪までもが、「当事者同士で解決してくれ」と言うこと自体がおかしいのである。


 
セクハラで被害、女性の労災認定 三菱UFJ系社員


会員記事
2020年10月23日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14668210.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14668210.html?iref=pc_ss_date


三菱UFJ信託銀行の連結子会社、三菱UFJ代行ビジネス(東京)の社員だった女性が、上司からのセクハラや長時間勤務で適応障害などを患ったとして、立川労働基準監督署から労災認定された。代理人の弁護士が22日、明らかにした。

 代理人によると、女性は入社2年目だった2018年1月以降、直属の上司だった5…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:153文字/全文:303文字

680正樹★:2020/10/27(火) 07:24:09
 
柴山昌彦
@shiba_masa
しばやま昌彦です。よろしくお願いします。【経歴】1965年12月5日生。A型。身長178cm体重79kg。空手(和道流5段)。東大法学部卒・住友不動産㈱・弁護士。2004年4月から衆議院議員(6期、埼玉8区(所沢・ふじみ野・三芳))。自民党幹事長代理・埼玉県連会長 ★党初の全国公募による新人候補として立候補
埼玉8区(所沢市・ふじみ野市・三芳町)shibamasa.net誕生日: 12月5日2010年5月からTwitterを利用しています
25 フォロー中
4.3万 フォロワー
フォローしているimai.katsuyukiさん、政治知新さん、他89人にフォローされています
 https://twitter.com/shiba_masa
 https://twitter.com/shiba_masa
柴山昌彦
@shiba_masa
·
10月19日
先週党本部で高村正彦憲法改正推進本部最高顧問に呼び止められ、しばし別室で会談。相変わらずカミソリのような切れ味だ。「是非これからも頑張って」と激励をいただく。

柴山昌彦
@shiba_masa
·
10月16日
閣僚時代に制度化された特定技能制度がまだ浸透していないようだ。コロナ下にあっても場所や職種によってはニーズがある。菅総理の東南アジア訪問を機にしっかりマッチングをするための仕掛けをしていく。

柴山昌彦
@shiba_masa
·
10月13日
いつも利用しています。怪我や体調不良の方がいなくて何よりです。→ 13日午前、東京 池袋駅近くで東武東上線の列車が乗客を乗せたまま動けなくなり、およそ890人の乗客を線路に降ろして誘導し…

681正樹★:2020/10/27(火) 07:41:22
 
 中曽根康弘元首相の内閣・自民党の合同葬、首相ら640人が参列

 弔旗や半旗を各地で掲揚

 故中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬儀があった17日に、各地で弔旗や半旗が掲げられた。
 中曽根氏の母校の群馬県高崎市の県立高崎高校は朝から半旗を掲げた。加藤聡校長によると、文部科学省が弔意表明について都道府県教育委員会に知らせた通知とは関係がなく、「偉大な先輩への弔意及び敬意を表すため」と言う。
 金沢市の市立小中学校では、市教委の求めに応じて掲げた学校が複数があった。市教委は各校長に掲揚の判断を委ね、強制ではないとしていた。
 ある市立中は玄関前に弔旗を掲揚。この日は新型コロナによる休校で遅れた学習を取り戻すために授業があったが、生徒には弔意の表明を求めなかった。担当者は「市教委の求めに従うことは当然」と話した。半旗を掲げた小学校も「通知に従った」とし、児童に黙禱(もくとう)などはさせていないと言う。

       ===朝日新聞2020年10月18日(日)===

 自民党の公職選挙当選者らのツイッターでは中曽根康弘への言及が皆無のようだが!?


 
中曽根元首相、合同葬 内閣・自民党 首相ら640人参列


会員記事
2020年10月18日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14662262.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14662262.html?iref=pc_ss_date


昨年11月に死去した中曽根康弘元首相の「内閣・自民党合同葬」が17日、東京都内のホテルで営まれた。菅義偉首相のほか、衆参両院議長、歴代の同党幹部や皇室関係者ら約640人が参列した。

 葬儀委員長を務めた菅首相は追悼の辞として、中曽根氏が取り組んだ日本国有鉄道や日本専売公社、日本電信電話公社の民営化…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:683文字/全文:833文字


中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬で献花する人たち=17日午後3時23分、東京都港区、代表撮影

682正樹★:2020/10/27(火) 07:46:50
 
群馬県立高崎高等学校
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E9%AB%98%E5%B4%8E%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E9%AB%98%E5%B4%8E%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
   群馬県立高崎高等学校(ぐんまけんりつ たかさきこうとうがっこう、英: Gunma Prefecture Takasaki High School)は、群馬県高崎市八千代町二丁目にある公立高等学校。通称は「高高(たかたか)」。

概要​[編集]

通信制と全日制がある。設置学科は普通科のみである。『高高』(たかたか)の愛称で親しまれている。授業時間は1コマ65分、土曜補習時は同100分である。

理数系のスペシャリストを育成するスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に文部科学省から指定されている。また、高崎高校独自の取り組みとして文系には2005年度(平成17年度)より「HSクラス(ヒューマンサイエンスクラス)」が導入されている。なお、2012年度(平成23年度)卒業生を最後にSSHの指定期限が切れたため、SSHに代わる「SSクラス(スペシャルサイエンスクラス)」が設置された。2016年度(平成28年度)にSSHに再指定されたものの、SSクラスの名称は引き続き用いられている。1年時ではSSクラス・HSクラスの選抜は行わない。現在(2018年度)は2年時、3年時ともSS1クラス・HS1クラスが編成される。なお、HSクラスについては2018年度からの定員減少により2017年度で募集が取りやめられ、現3年HSクラスが卒業する2019年度終了をもって廃止される。

沿革​[編集]
1897年 - 群馬県尋常中学校群馬分校と称し、高崎市大字赤坂長松寺の仮校舎によって創立。
1900年 - 群馬県高崎中学校として独立。
1938年 - 現在の高崎市八千代町の地に校舎新築移転。
1948年 - 学制改革により群馬県立高崎高等学校と改称。
1981年 - 第53回選抜高等学校野球大会出場(甲子園)。
1993年 - 1コマ65分授業の導入。
1997年 - 創立100周年記念式典を挙行。
1998年 - 高崎高校百年史刊行。
2002年 - 文部科学省より3年間のスーパーサイエンスハイスクールの指定を受ける。
2005年 - 文部科学省より新たに5年間のスーパーサイエンスハイスクールの指定を受ける ヒューマンサイエンス開始。
2012年 - 第84回選抜高等学校野球大会出場。応援団賞優秀賞を受賞。[1]
2016年 - 文部科学省より新たに5年間のスーパーサイエンスハイスクールの指定を受ける 。[2]

主な行事​[編集]

翠巒祭(文化祭)​[編集]

毎年『翠巒祭(すいらんさい)』を6月第1土曜日曜・日曜日の2日間開催。翠巒祭は毎年テーマが決められており、それに沿った展示・企画が準備される。

定期戦​[編集]

9月下旬に群馬県立前橋高等学校とスポーツで戦う『定期戦』が開催されている。

683正樹★:2020/10/27(火) 08:00:29
 
学校長・教職員​[編集]
石坂富司 - 元社会科教諭
菱刈隆永 - 元社会科教諭

交通​[編集]
高崎駅から西へ約2.5km

参考文献​[編集]
高崎高校百年史編纂委員会編集「高崎高校創立百周年記念誌『高崎高校百年史』」(通史編)群馬県立高崎高等学校創立百周年記念実行委員会発行 1998年3月31日
高崎高校百年史編纂委員会編集「高崎高校創立百周年記念誌『翠巒の群像』」(人物篇)群馬県立高崎高等学校創立百周年記念実行委員会発行 1998年3月31日

関係者一覧​[編集]

著名な出身者​[編集]
山田かまち[3] - 詩人、画家
脚注​[編集]

[脚注の使い方]
3.^ 1学年在学中に死去しているため厳密には卒業はしていない。

外部リンク​[編集]
公式ウェブサイト
 http://www.takasaki-hs.gsn.ed.jp/
 http://www.takasaki-hs.gsn.ed.jp/
高崎高校は平成28年3月に文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されました。




○県内における感染の広がりを踏まえた感染防止対策の徹底について(2020年8月28日)

○令和2年度 年間行事予定表 を最新版に更新しました。(2020年8月19日)

○オンライン学校説明会のページを作成しました(中学生の皆さんへ)(2020年7月28日)

○中学生へのオープンスクールⅠ・Ⅱについて(2020年6月8日)

○新型コロナウイルス感染状況の報告について(お願い)(2020年4月15日)

684正樹★:2020/10/27(火) 08:04:43
 
翠巒祭公式サイト
 https://suiranfes.blue/
 https://suiranfes.blue/
開催日.

68th翠巒祭すいらんさい

中止となりました

現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、協議を行った結果、第68回翠巒祭の開催中止を決定いたしましたので、お知らせいたします。 生徒・教職員をはじめ来場者、関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、中止することにいたしました。 翠巒祭は高崎高校で毎年開催される群馬県級の文化祭です。その際、1万人以上の不特定多数の来場者の方々が感染するリスクを排除しきれない可能 性があります。高崎高校としては、このようなリスクを避けることが重要と判断し、誠 に遺憾ではありますが、開催を中止することとしました。開催を楽しみにしてくださった皆様には、急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

67thのおはなし

無料シャトルバスあります。(駐車場等の情報)

FM高ˆ2(校内放送)のご紹介

SNS.

公式Twitter:@suiranfes

公式Instagram:suiranfes_tktk

翠巒祭関連の投稿の際には#翠巒祭すいらんさい や #高崎高校 を付けて投稿をお願いします!

注意

 正しい表記は”翠巒祭すいらんさい”です。”翠嵐祭”ではありません。

※高崎高校及び翠巒祭とInstagramは関係ありません。

Attention.

・撮影は大歓迎・・・です。他の人の迷惑にならないように撮影してください。また、撮影した写真や動画は拡散していただけると幸いです。

・翠巒祭を楽しんでいただく為にマナーをお守りください。お守りいただけない場合やイベントの進行を妨げるとみなされる場合は、ご退場して頂くことがあります。

・落とし物や迷子の問い合わせはインフォメーションセンターで手続きを行ってください。

 また校内で靴を紛失された場合は、1階の本部へお尋ねください。

・けが、急病などの場合は保健室に行って処置を受けてください。緊急事態の際は、周囲の生徒に協力を求めてください。

・火災、地震等が発生した場合は放送の指示に従ってください。避難場所は校庭です。

・その他お困りの際には、黒色のTシャツを着た実行委員にお尋ねください。

685正樹★:2020/10/27(火) 08:21:53
 
【公式】翠巒祭 第68回
@suiranfes
群馬県立高崎高校の文化祭 翠巒祭公式アカウントです。
群馬 高崎市youtube.com/user/suiranfes…2015年1月からTwitterを利用しています
1,117 フォロー中
1,203 フォロワー
フォローしている和田卓也さん、古谷錬太郎さん、他2人にフォローされています
 https://twitter.com/suiranfes
 https://twitter.com/suiranfes
固定されたツイート
【公式】翠巒祭 第68回
@suiranfes
·
4月24日
【お知らせ】

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、来場者、関係者の安全を確保することが難しいと判断した結果、第68回翠巒祭を中止することを決定しました。

楽しみにしてくださった皆様には、急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。



【公式】翠巒祭 第68回
@suiranfes
·
7月25日
私事ではございますが、第68回翠巒祭アカウントの中の人をやらせて頂きました私も引退です。
いつも応援してくださり、ありがとうございました。



【公式】翠巒祭 第68回
@suiranfes

私事ではございますが、第68回翠巒祭アカウントの中の人をやらせて頂きました私も引退です。
いつも応援してくださり、ありがとうございました。

午前10:02 · 2020年7月25日·SocialDog for Twitter
 https://twitter.com/suiranfes/status/1286829023721598982
 https://twitter.com/suiranfes/status/1286829023721598982

686正樹★:2020/10/27(火) 08:28:33
 
固定されたツイート
【公式】翠巒祭 第68回
@suiranfes
·
4月24日
【お知らせ】

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、来場者、関係者の安全を確保することが難しいと判断した結果、第68回翠巒祭を中止することを決定しました。

楽しみにしてくださった皆様には、急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。



固定されたツイート
【公式】翠巒祭 第68回
@suiranfes

【お知らせ】

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、来場者、関係者の安全を確保することが難しいと判断した結果、第68回翠巒祭を中止することを決定しました。

楽しみにしてくださった皆様には、急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

午後5:00 · 2020年4月24日·Twitter Web App
 https://twitter.com/suiranfes/status/1253594589593649155
 https://twitter.com/suiranfes/status/1253594589593649155
星野貴泰@看護師からの性教育〜思春期に贈るメッセージ〜
·
4月24日
返信先:
@suiranfes
さん
これは悲しい。高高の生徒の気持ちの入れ方が毎年半端ないのに…

687正樹★:2020/10/27(火) 08:29:40
 
群馬県立高崎高校 鉄道研究部
@takasaki_tekken
群馬県立高崎高等学校鉄道研究部の公式Twitterアカウントです。部員12名で活動しています。当校の文化祭「翠巒祭
@suiranfes
」などでジオラマ展示や運転体験をしています。
群馬県立高崎高等学校

2012年9月からTwitterを利用しています
1,714 フォロー中
2,091 フォロワー
フォローしているたかしさん、だからこそ@神戸さん、他7人にフォローされています
 https://twitter.com/takasaki_tekken
 https://twitter.com/takasaki_tekken
群馬県立高崎高校 鉄道研究部
@takasaki_tekken
·
10月11日
昨日の作業の様子です。分担して制作していたものがほぼ完成し、かなり完成に近づいてきています!(J)



群馬県立高崎高校 鉄道研究部
@takasaki_tekken

昨日の作業の様子です。分担して制作していたものがほぼ完成し、かなり完成に近づいてきています!(J)

午後4:31 · 2020年10月11日·Twitter Web App
 https://twitter.com/takasaki_tekken/status/1315193292162650113
 https://twitter.com/takasaki_tekken/status/1315193292162650113

688正樹★:2020/10/31(土) 07:40:09
 
836 フォロワー


836 フォロワー


タダシ
@tadashi91398
フォローされています
人権、文化、道徳などについて共有したいと思います。


タダシ
@tadashi91398
フォローされています
人権、文化、道徳などについて共有したいと思います。


Anderson
@andersongood781
フォローされています
My biggest challenge for myself is to be the best father forever


Anderson
@andersongood781
フォローされています
My biggest challenge for myself is to be the best father forever



 日曜に想う〜2万回のウソが生んだ一体感
 アメリカ総局長・沢村亙(わたる)

 大統領はウソを吐(つ)く--。米国の歴代大統領が、国民や世界を如何(いか)に欺いて来たかを解き明かす著作を最近に、出版したことでのニューヨーク市立大学のエリック・オルターマン教授の「結論」である。
 飛び抜けている者はトランプ大統領である。ワシントン・ポスト紙の集計によれば、就任以来から、2万回以上の「虚偽や誤解を招くことでの発言や発信」をしたそうだ。
 慄然とすることは、それの中身である。「過去の大統領のウソには理由があった。しかし、トランプ氏の場合は理由が不明な物が多い。真実とウソの境界が認識されていないのかもしれない」とオルターマン教授は言う。以前にインタビューしたことでのポスト紙のファクトチェック責任者も語っていた。「普通の政治家は虚偽を指摘されると、恥ずかしそうに取り下げるか、訂正するものだ。だがトランプ氏は堂々と同じ話を繰り返す」と。

    ==朝日新聞2020年10月25日(日)===

 「放射能汚染された食物を食べて応援しよう」と言っていることでの日本のマスコミに論(あげつら)う資格はないのだろう。


 
(日曜に想う)2万回のウソが生んだ一体感 アメリカ総局長・沢村亙


会員記事
2020年10月25日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14670877.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14670877.html?iref=pc_ss_date


大統領はウソをつく――。米国の歴代大統領が、国民や世界をいかに欺いてきたかを解き明かす著作を最近、出版したニューヨーク市立大学のエリック・オルターマン教授の「結論」である。

 失政から目をそらすため。再選に不利な情報を伏せるため。スキャンダルや健康不安を隠すため。トルーマン大統領は広島への原爆投下…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:1510文字/全文:1660文字


「鳥の唄」 絵・皆川明

689正樹★:2020/10/31(土) 08:26:26
 
 柳沢幸雄の教共育考
 内申点と入試、スペシャリストの芽の見極めを

 内申点が気になる季節になって来た。地域や学校などにより、内申点の付け方も、入試での使われ方も違いがある。ただ、これからの時代に活躍するスペシャリストを育てる上で、内申点の有効性がどれほどあるのか。
 例えば、私立トップの高校の多くは、調査書の出欠状況などは見るが、内申点は然程(さほど)合否に影響させない。理由は、「絶対評価」とはされている物の、実態として、一学校の生徒を母集団として相対的に付けられている物が多いからだ。しかも、付け方も一律とは言えない。勿論に、内申点が合否に直結することでの公立高校入試や、推薦入試などの、日頃の努力で救われる生徒もいるのだろう。だが、生徒たちをそこに固執させないで欲しい。学力の評価には、アメリカのSATのように全国規模で行なわれ、複数回の受験が可能な試験結果を参考にする方法もある。

      ===朝日新聞2020年10月26日(月)===
 
 そもそも内申点とやらを有り難む輩に、職業軍人が勲章をひけらかすことを嘲笑する資格があるのか?

 50部-600

 『帝国陸軍の本質』
 (講談社:三根生久大(みねお・きゅうだい))
 -309頁〜310頁-
 芥川龍之介は、「……軍人の誇りとする物は、必ず小児の玩具に似ている。緋縅(ひおどし)の鎧(よろい)や鍬形(くわがた)の兜(かぶと)は、成人の趣味に叶(かな)った物ではない。勲章も私にとっては、実(じつ)に不可思議である。なぜ軍人は、酒に酔わずに勲章をブラ下げて歩けるのだろう?」(『侏儒の言葉』)と書いた。
 


(柳沢幸雄の教育考・共育考)内申点と入試 スペシャリストの芽、見極めを


会員記事
2020年10月26日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14671160.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14671160.html?iref=pc_ss_date


内申点が気になる季節になってきた。地域や学校などにより、内申点の付け方も、入試での使われ方も違いがある。ただ、これからの時代に活躍するスペシャリストを育てる上で、内申点の有効性がどれほどあるのか。

 例えば、私立トップの高校の多くは、調査書の出欠状況などは見るが、内申点はさほど合否に影響させない…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:899文字/全文:1048文字


柳沢幸雄さん

690正樹★:2020/10/31(土) 08:38:39
 
 緊急出版!!
 『日本を壊した霞が関の弱い人たち〜新・官僚の責任〜』
 (集英社:古賀茂明)
 菅義偉政権でも続くことでの霞が関腐敗の本質を読み解く!
 失敗だらけのコロナ対策、モリカケ問題、公文書改竄…官僚の変わらない性(さが)と、長期政権で生まれたことでの新しい生態ととは?

      ===朝日新聞2020年10月26日(月)===


 
(ひと)伊東浄江さん 愛知県で日系外国人の学習・就労を支援するNPO代表


会員記事
2020年10月26日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S14671156.html?iref=pc_ss_date
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14671156.html?iref=pc_ss_date


心配なことがある。失業手当の給付が切れる人も増えて、家計がきつくなるころだ。「コロナ禍で解雇や時短が増えたのは、春から夏にかけてだったから」。一部の外国人家庭に今月、生活支援としてコメを配り始めた。

 愛知県豊田市の保見(ほみ)団地は、7千人余のうち6割がブラジル人などの外国人だ。ボランティアで始…




この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

会員記事

会員記事

会員記事


残り:446文字/全文:596文字


伊東浄江さん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板