[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素晴らしい国ニッポン!
373
:
ナースの奈々氏さん
:2011/08/27(土) 18:52:00 ID:GsWnbOQY
【8月22日】
http://www.nnh.to/08/22.html
○チンチン電車の日
1903年のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋〜品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った。
日本で初めて路面電車が走ったのは1890(明治23)年5月4日に上野公園で開催されていた内国勧業博覧会の会場内だった。
また、日本で最初の一般の道路を走る路面電車は1895年2月1日に開業した小路東洞院〜伏見京橋の京都電気鉄道だった。
この日は別に、6月10日が「路面電車の日」となっている。
Wikより
1875年 - 樺太・千島交換条約批准。※
1904年 - 第一次日韓協約調印。韓国の財政・外交が日本の監督下に。
1945年 - 日本で、戦時中禁止されていた天気予報のラジオ放送が4年ぶりに復活。翌日には新聞でも復活。
1978年 - 植村直己が犬ぞりによるグリーンランドの単独横断に成功。
1981年 - 台湾で遠東航空103便墜落事故。作家の向田邦子ら110人全員死亡。
1995年 - 東京で31日間連続の真夏日となり、62年ぶりに連続記録を更新。
1998年 - 第80回全国高等学校野球選手権大会決勝戦で、横浜高校の松坂大輔が決勝戦では史上2人目となるノーヒットノーランを達成。
横浜高は史上5校目の春夏連覇。
2004年 - 第86回全国高等学校野球選手権大会において、駒澤大学付属苫小牧高校が北海道勢として史上初の高校野球大会優勝。
2004年 - 前回のシドニーオリンピック陸上競技女子マラソン高橋尚子に続き、アテネオリンピック陸上競技女子マラソン野口みずきが金メダルで、
日本勢として2大会連続の2連覇達成。
2008年 - 北京オリンピック陸上競技男子4×100メートルリレーで日本チーム(朝原宣治、末續慎吾、高平慎士、塚原直貴)が
男子トラック競技として初(男女通じても1928年アムステルダム五輪の女子800m銀メダルの人見絹枝以来80年振り)の
メダル(銅メダル)を獲得。
※樺太・千島交換条約
明治8年(1875年)5月7日に日本とロシア帝国との間で国境を確定するために結ばれた条約。
千島・樺太交換条約や、署名した場所からとってサンクトペテルブルク条約と呼ぶ場合もある。
【誕生日】
1870年 - 横田千之助[よこた・せんのすけ] (衆議院議員,司法相(28代))
1903年 - 安里積千代[あさと・つみちよ] (衆議院議員[元],沖繩社会大衆党委員長)
1930年 - 石田幸四郎[いしだ・こうしろう] (衆議院議員,総務庁長官(13・14代))
1938年 - 与謝野馨[よさの・かおる] (衆議院議員,特命担当相(経済財政政策・少子化・男女共同参画),内閣官房長官(74代),財務相(11代),通産相(63代),文相(121代))
1949年 - 豊田潤多郎[とよだ・じゅんたろう] (衆議院議員)
1964年 - 森雅子[もり・まさこ] (参議院議員)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板