したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

変な記憶ってありますか?

1創造屋:2022/04/03(日) 23:21:52
小さい頃、公園から歩いて家まで帰っている時に顔がない人を見て必死で逃げた記憶があります。
皆さんもこのような「変な記憶」がありますか?

152The名無し:2023/06/06(火) 13:57:58 ID:9DxUExHs
時は平成2000年代初期、ヤマザキパンでも、そのほか当時の有名どころでもないどこぞのメーカーのポケモンシールを持っていた。
表はメタリックでエフェクトも良い感じだったが、裏面の解説がぞんざいでポケモンの「死」に関する内容が平然と書かれている。
食品のおまけ以外で手に入れる家庭でもなかったし、ものすごく気持ち悪くてさっさと捨ててしまったが、あれは一体何?

153The名無し:2023/06/23(金) 05:32:31 ID:9.MZHn..
>>152
どんな内容だったか覚えてますか?

154The名無し:2023/07/08(土) 09:00:19 ID:3PzvCo8s
ホントによく分からない記憶だけど
近所のスーパーが自分の小さい頃まで小学校だったっていう記憶がある。でもそのスーパーは自分が生まれる前からあるらしい。でも記憶のなかでは
その学校の運動会的なものを見に行った記憶もあるし
何回かそこの生徒とも話した覚えが、、、

155The名無し:2023/07/09(日) 08:35:54 ID:93lrClEA
>>152
昔のシール烈伝はポケモンが技にやられる描写あってかわいそうだったけどこれとは違う?
https://i.imgur.com/RmFEdXb.jpg

156The名無し:2023/07/09(日) 08:51:25 ID:93lrClEA
>>140
単純に両親が無かったことにしたい記憶だっから隠したのでは?義理の妹は実は愛人の子供だったりして
普通に考えて愛人からしたら関係ない子供2人を旅行につれていかないはず…

157The名無し:2023/07/09(日) 16:30:44 ID:rK/LZX42
>>152 赤緑の図鑑説明では結構死ぬとか直球なことは書かれてたりするからシール烈伝はありそう、昔風邪とか引いて病院に行くとポケモンのシールをくれたのを思い出した

158The名無し:2023/07/09(日) 19:05:26 ID:ySiCXLhA
>>157
有名なのがヒトカゲだな
しっぽの炎が消えると死ぬっていう

ポケモンの図鑑説明(特にゴーストタイプ)は結構残酷というか生々しい描写があったりするね
図鑑説明でトレーナーを殺害するポケモンとか出てきたし

159The名無し:2023/07/26(水) 04:03:47 ID:SoBvFd5Q
昔、DS版のニュースーパーマリオブラザーズの砂漠のステージで、本来であればマリオのゲームは画面が左から右に進んでいきますが、当時やっていたステージではなぜかあるステージだけ最初から大きなマリオになっていて、画面外の左方向に進んだ記憶があります。
この掲示板を見かけて思い出しました。

160152:2023/07/26(水) 15:18:26 ID:1b8Hptmk
152です。某所に送ったときはうんともすんともなネタなので供養のつもりでしたが、まさか反応いただけるとは・・・
画像など確認しに行って改めて思ったのが、多分テキ屋であたったインチキものだったかもしれない、と

ポケモンはブーバーだったんですが、「ひふきポケモン」じゃなくて「ぶたポケモン」で、
裏面の内容が「ブーバーは豚なので、技を使うと焼け死んでしまう(ほぼこんな感じ)」という酷いものだったんです。
つぶろさんのしたらばの他スレでも残酷なパロものが出回っていた話もあり、タチの悪い偽物を掴まされたのかな・・・
今から考えたら逆にレアな代物かもですね。情報提供ありがとうございました。

161The名無し:2023/08/04(金) 13:41:23 ID:ZFFOeDWk
>>153です。
昔は攻略本に生々しいが興味深い生態が載っていることもあったので
これもそういう類なのでは、と思って気になったのですが方向性が違いそうですねww回答ありがとうございます。

162The名無し:2023/09/06(水) 13:11:52 ID:cIl4es1g
こちらのスレの475です。
テケテケやカシマレイコではないです。切断とかでは無く、車にはねられて植物人間になった・●●病院に入院したと校長先生が話してたのを覚えてます。
30年くらい前かと...
中部地方です。

163The名無し:2023/09/06(水) 13:12:32 ID:cIl4es1g
>>162
スレ貼り忘れ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1670950248/l30

164The名無し:2023/09/06(水) 23:14:06 ID:3AqDwKN.
>>162さんの話に似た話は聞いたことないです。北海道で2000年代後半に小学生だった者です。
ただ、私の通っていた小学校には数年前に前任校で児童の死亡交通事故があった先生がいらっしゃって、その時のお話を全学年で聞く時間というのがありました。もしかすると162さんの聞いたお話もその地域で過去に実際にあった事故で、その時のことを知っていた先生方が転勤先でもお話していたので別の学校の子も知っていたのかも、と思いました。

ちょっと違うんですが162さんの話を見てて思い出した小学校の先生に聞いた都市伝説みたいな話。

学校で火事が起こって避難をする時に、いつもふざけていた児童3人が前の人にしっかりついて行かずルートを間違えて内臓がぐちゃぐちゃになって死んでしまった。だが、3人目の後ろに並んでいた子は軌道修正をして、自分の後ろにいた児童も含め無事避難することが出来た。

という話が先生から実話のように語られた事です。火事なのに内臓がぐちゃぐちゃになって亡くなるというのも分からないし、この話を聞いた時は小学校の低学年で死の描写が細かくて怖かった。妙に教訓くさいのも本当に実話?となって今でも時々思い出します。

165The名無し:2023/09/13(水) 18:44:49 ID:E3p50EZ6
小学校高学年の頃、北海道旅行に行ったことがある。
旅行中はホテルに泊まったのだが、小学生らしく暇つぶしと好奇心で一人でホテル内を散策した。高学年だから特に咎められることもなかった。
一通りホテル内を探索し終えて自分の泊まる部屋に戻ろうとすると、案内板が見つかった。このホテルは2棟あり、今自分がいる場所と自分の泊まる部屋の棟は異なっていた。
ここでいらぬ好奇心を働かせた。同じ道を戻るのも面白くないから、今自分がいる棟のエレベーターを使って上階に上がり、そこから自分の部屋を目指せばいいじゃん、ということで近くのエレベーターに乗ったのだ。
エレベーターが当該の階に止まった。そしてドアが開くと、そこは当然廊下なのだが、様子がおかしかった。客室のあるはずのフロアなのだが、電気は点いておらず、非常灯のみが光っていた。
客室であるし別に深夜でもなんでもない時間帯(少なくとも小学生がホテル内を歩いていて問題になるような時間帯ではなかった)なのに電気が点いてないことが気味悪く、結局そのままエレベーターで元の階に戻って元の来た道を逆走し部屋に戻った。
20年ぐらい前の話なのだが、客室のフロアが電気点いてないってありえるんだろうか。正直今でもホテルに泊まるときは若干怖い。

166The名無し:2023/10/09(月) 21:44:54 ID:DTfsjV1I
>>165 停電じゃないか?

167The名無し:2023/10/10(火) 14:27:29 ID:v0q4lG5A
古いホテルで照明の取替をおろそかにしてると昼間でも結構暗かったりするから、
それを勘違いした可能性とかないのかな。もう一つの棟が旧館だったとか。

168The名無し:2023/10/24(火) 08:53:17 ID:8uTg0ZFo
変な記憶というか、勘違いかもしれないけれど2つある。
・長野県の県庁所在地が松本市だった記憶(小4あたりでならう県庁所在地を答えろみたいなテストでも長野県は松本市って書いて正解だった記憶)
・ささやき女将の船場吉兆の事件は、2007年じゃなく2010年だった記憶

勘違いだと思うんですが
個人的にスッキリしないので
ここに投稿させて頂きます

169The名無し:2023/10/24(火) 11:24:00 ID:Pk3hRm9Y
幼稚園の頃の記憶なんだが、どこかのデパート(百貨店?ショッピングモールかも?)でミニSLに乗った記憶がある。
ただその線路の引いてある場所が妙で、イベントホールの天井近くに足場を作ってその上に線路を引いていた。
足場と言ってもかなりがっちりしたもので、壁面にはツタ系の人工植物が這わせてあった。
ただそのイベントホールの構造も変な形で、広い部屋の両側にアーチ型の出入口があり、ホール兼通路となっている構造だった。
思い出した限りの構造をイラストにして見たが、余りにも奇妙な構造で、ミニSLへの乗り入れ口もなく、
自分が行った限りでこんな構造の場所があるモールもなく、親も記憶がないそうなので、もしかしたら夢か勘違いかもしれない。

1.幼稚園年小〜小学1年生(2001〜2004)頃
2.きかんしゃトーマス関係のイベントの可能性有
3.だが富士急ハイランドのトーマスランドとは恐らく関係ない
4.長野県内の可能性が高いが、その周辺の県の可能性も捨てきれない

の4つを少なくとも記憶している。
再現イラストを2枚添付しておく。
万が一情報がある方は是非。
https://postimg.cc/QFHRYd7Z
https://postimg.cc/9D6NxtVy

170The名無し:2023/10/25(水) 18:42:16 ID:FzlqqFlk
小学生の頃、姉と私が共に熱を出して寝込んだことがあるのですが、
その時、姉が階段から飛び降りて、1階にいる両親に介抱されている姿を見たことがあるのです。
私はその記憶から自分もやろうと思い、姉と同じように階段の上から3段目から飛び降りて
母親に介抱されました。ですが、後に母親に聞いても「あんたが飛び降りた事なんてないし、〇〇(姉の名前)も飛び降りた事なんてない。」
と言われたのです。あれは熱にうなされたせいで見た夢だったのでしょうか?

171The名無し:2023/11/07(火) 22:25:24 ID:btCtZUUU
さいたま市に住んでた2歳ごろ(2000〜2001年ぐらい)の記憶。
19時〜20時の時間帯に家の中が大きく縦に揺れた。
地震だったのかな?と思い最近になって調べてみたけど、2000〜2001年に関東で大きな地震は起きてなかった。

172The名無し:2023/11/08(水) 15:55:41 ID:q0K2B/N2
4歳ぐらいの頃、庭の土をスコップでほじって虫やミミズを探していた
ふと後ろを振り向くとありえないくらい大きなミミズがいて悲鳴を上げた
ゲームのコントローラーのケーブルくらいの長さで直径3cmぐらいの太さだった
その大きなミミズはおじいちゃんが踏んですり潰した

173The名無し:2023/11/08(水) 18:19:47 ID:i1xUAjcc
おじいちゃんってだいたい釣りするから平気でミミズ引きちぎったりするよな
巨大ミミズで検索したらある意味グロ画像がわんさか……
シーボルトミミズ、オオフサミミズとかでかいミミズが色々いるらしい
ヒルやナメクジ、ヤスデもでかくなるやつはでかい

今回の場合は関係ないけどお薬でガンギマリになると物の縮尺がおかしくなって
その辺のシーツの皺が目の前に雄大な砂漠が広がってるように見えたりするとか

174The名無し:2023/11/16(木) 20:53:57 ID:aBlr58yk
夜中の家族全員寝静まっている時間に、家中の電気が一斉についたことがありました。しかし、誰も電気をつけた覚えがありませんでした。何故電気が一斉についたのか、今でも謎のままです。

175The名無し:2023/11/17(金) 00:52:26 ID:V4ZaaWPw
小学生の頃の話です。
当時の夏休み、祖父を亡くし犬と暮らしていた父方の祖母の家へほぼ毎日遊びに行っており、たまに泊まりにも行ってました。
その家はもともとかなり昔に建てられた中古物件だったそうで、父が子どもの頃は夜中によく若い女性の霊を見たようです。父の妹も物が勝手に動いて落ちるのを見て怖い思いをしたりと、心霊現象がよく起きていたそうです。
ある日、祖母の家に泊まりにいった日の翌朝の話です。
寝室の和室で、足の悪い祖母はベッドで、私はその下に布団をしいていつも眠っていました。
朝起きて、ぼんやり向こうを向いて寝ている祖母を見てました。しばらくすると振り向いたのですが、その祖母の顔が全く知らない若い女性の顔だったのです。
いつものように笑って「起きたかい」などと話しかけてくれますが、こちらを見る顔が別人で、私は驚きのあまり何も言えず、固まったままその顔をじっと見つめていました。しばらくすると祖母の顔に戻ったのですが、怖かったというより不思議な記憶でした。

176The名無し:2023/11/20(月) 02:55:48 ID:hfCiVOX2
昔北海道の病院でものすごく垂れ目で胸に皮付きフライドポテトのような装置を布テープで貼り付けた男の子を見かけてびっくりした記憶があります。
お化けかと思ったら思ってびっくりしましたがそういう病気の子なのかなと思い直しました。
今考えると装置も含めて謎すぎます

177The名無し:2023/11/20(月) 10:23:56 ID:dV.sDyH2
>>170
自分の記憶じゃないけど以前どこかの子供の頃の変な記憶についてのスレ(まとめサイトだったかも?)で
階段の一番上から飛び降りたけどふんわり着地して無事だった記憶があるって書き込みを見たことがあるな
階段から飛び降りる変な記憶がある人って実は多いのかも

178The名無し:2023/12/16(土) 10:52:29 ID:ZGBOVxOQ
・90年代の雨でない日に学校行事で神奈川県のこどもの国に行った時、
現地のどこかの「上り坂」の側溝を、勢いよく流れる水(雨水排水?)の流れていく方向が
高地から低地ではなく真逆に見えました(下から上に、重力と逆に、順方向への自然流水くらいの速度で流れる)
ありえないと思って小学生なりに考え、結論が出ず困惑し、前後にいた同級生に「(逆に)流れてるよね」と、示して話しかけたら苦笑いで無言でした。(意図が伝わっていなかったかも)
列をなしていた他多数の児童や先生は、全く気づかないか気にかかる様子が見られなかったので、
多分勘違いか、視覚的な誤認や慣れない長めの電車移動・不慣れな環境のストレスなどだと思います。が、磁場やいわくの有無などもちょっと気になります

179The名無し:2024/02/11(日) 08:35:58 ID:THGC7a32
子供の頃学校の行事で草むしりしてたら結構鋭い草を引き抜こうとして掌切ったらしい
傷自体は大したこと無かったけど出血が割と派手でかなり驚かれた

という話を最近になって当時の同級生数人に言われたんだけど全く記憶にない
切れやすい肌をしてる自覚はあるし手袋しろって先生に怒られた記憶はあるから多分事実なんだろうけどそもそもそんな鋭い草がそこら辺に生えてるものなのか

180The名無し:2024/02/11(日) 17:14:00 ID:qZsob8TA
多分幼稚園くらいの頃、弟と母親にお風呂に入れてもらっていたのですが、先に風呂を出て一人で体を拭いていた時、
何もないところから急に米粒が一つピョンと飛んできました。
電気を消して暗くなった居間との境目くらいから明らかに何もない所から飛んできたので驚いた記憶がはっきり残っています。
ただ、怖いという感覚は全くありませんでした。
その後お風呂から上がってきた母親と弟には何も話さなかったのですが、「やっぱりこの世には何か不思議なことがあるな」と今でも思わせてくれる思い出です。

181The名無し:2024/02/11(日) 20:37:55 ID:A5Brd50g
ドラエモンで思い出したけど子供の頃ノビタが金色のぐにゃぐにゃした形になる話があったんだけどタイトル忘れちゃった。

182The名無し:2024/02/12(月) 00:14:41 ID:4w8iiu0U
>>179
ススキやササなどイネ科の植物は葉の縁にケイ素を含んだ硬く鋭い凹凸があり、触ると肌に傷を負うことがあるのでそのような植物の葉を掌に擦りつけてしまった可能性が考えられます。

183The名無し:2024/02/21(水) 12:11:24 ID:FLbL5gq.
幼い頃、休みの日に高校生くらいだった姉がたまたま家電にかかってきた何かのセールス電話をとってしまいそこからずっとセールストークを聞かされてた。数十分経っても家電(親機)のある玄関ホールから動かない姉に私もびっくりしたし、事態に気づいた母はイライラし始めてた。
母の怒りが何よりも怖かった私は後ろから「売り込みなんでしょ、切りなよ」とコソッと言ってもとんでもないって言いたげな表情で首振る姉と受話器の向こうから「今切れって聞こえてきましたがご家族ですか?」って逐一訊いてくる男性の声が聞こえてきた。なんやかんやでようやく母が受話器強奪。しかし母は母で切るという行為よりも「時間と回線を無駄にされた」という怒りの発散を優先しどういうつもりなんですか子どもを捕まえて何十分も付き合わせてとクレーム入れまくり。
だが何故か向こうも「仕事でやってるだけですが何か?」みたいな態度(その割にはこの頃にはもうサービスの紹介みたいな話はなくなってた)。そのあとも姉と母が代わる代わる電話を交代しながら2時間近くはその電話で潰されたんじゃないだろうか。
やけくそになった私が受話器を受け取り「あーもうとにかく要らないし家族で出かける時間(大嘘)なんでバーイ」みたいな謎テンションで収束。
それ以降似た電話はなり続けるということもなく被害はこの1回だけ。今思うと悪い夢でも見てたような気になるし夢であって欲しいとも思う。
何より1番謎だったのは、電話を終わらせた私に対する「お前急にしゃしゃり出て何言い出してるの」といわんばかりの母と姉からの謎の冷たい視線。でももしセールス電話っていうのが私の勘違いで学校などの重要な連絡網だったらあんな雰囲気なるはずないし私に受話器が渡されるはずないと思う。

何があんなに母と姉に通話を切らせまいとしてたのか。あの逐一受話器周辺の状況確認してくるような男性はなんだったのか。本当に謎。
やっぱり夢だったんだろうか。正直この事件思い出す度に母と姉の冷たい視線思い出して胸の辺りがギュってなるので今となっては夢だと思いたい。

なんか同じようにセールス電話に数時間付き合わされたような経験のある方いますかね?

184The名無し:2024/03/26(火) 14:52:03 ID:DTfsjV1I
読んでて飽きない

185The名無し:2024/03/26(火) 23:59:49 ID:JWqufOzI
3つほどあります。全て幼い頃の記憶です。

1.当時マリオ64(オリジナル版)にハマっていてよく遊んでいたのですが結局最後まで完全クリア(スター120枚集める)を果たすことはありませんでした。にもかかわらずスターを120枚集めないと開かない城の庭にある大砲に普通に入り飛びまくって遊んだ記憶が一度だけあるんですよね。
その記憶は自分の家で一人でプレイしていたときのものなので、友達の家だったとかではないです。またソフトを借りた覚えもありません。
きょうだいがいてきょうだいも一応マリオ64をプレイはしていましたが、僕ほどハマっていなかったので常に僕がスター数最高記録でした。親に関してはそもそもゲームに興味がないといった感じです。
バグだったんでしょうかね。ざっと調べた感じオリジナル版ではそういったバグは見つかりませんでしたが、詳しい人がいればお聞きしたいです。

2.深夜寝静まっているとき家の外にチャイムを連打する謎の騒がしい集団が現れました。声的には当時の自分より年上のお兄さん、恐らく小学生くらいの男児だと思います。
僕の寝ていた部屋には他に父と母がいて3人で何だろうといった感じで様子をうかがっていると、その集団は何らかの方法で家の鍵を開け侵入、騒がしく階段をかけ上がり僕のいた部屋の隣にあるきょうだいの部屋へ入っていきました。これ以降は覚えていません。
この出来事は家族とする思い出話とかでも一切出てこないので(自分から聞いたりなどもしていませんが)、結局なんだったのかその後どうなったのか謎のままです。

3.ある日深夜目覚めると、大人ほどの大きさのピクトグラム(非常口マークのような)が寝ている父親の顔を弄っていました。

4.朝起きてすぐ横にあったピコのソフトのパッケージイラストを眺めていたらキャラクターが動いいていた。

正直3、4に関してはただ寝ぼけていただけかもしれませんが(笑)

186The名無し:2024/03/30(土) 23:48:53 ID:nrLp0Dlw
小学生の頃に当時住んでいた地域と近い県で明け方大きな地震があり、
こちらの地方もかなり揺れたらしいのですが、当日の自分は揺れで起きはしたもののまだ寝ぼけていました。
すると母親が寝ていた隣の部屋の襖が開く音が聞こえ、寝ぼけ眼でそちらを見ると誰かが居てしゃがんだ体勢で、
「なぁ大丈夫?」と心配そうに母親に尋ねていました。(この『なぁ、大丈夫』という言葉は一言一句きっちりと記憶しています)

その地震があった時期にちょうど母親は風邪で寝込んでいて一人別室で寝ており、自分と弟と父親は別室で固まって寝ていたので、
あの人影は母親を心配して見に行った父親だったのかなと後日尋ねてみたのですが、
「いや地震の瞬間はまずお前ら二人を気にかけてたし、そんな事してないよ」と否定されてしまったので、
夢にしてははっきりし過ぎていた気もするけれどまあ夢だったんだろうなと自分の中で納得させていました。

そして年月が経ち、先日自分は久しぶりに鮮明な夢を見ます。その内容は、
「大人になった現在の自分が例の地震直後の日までタイムスリップし、
当時住んでいた団地を目指して一人暗い道を歩き、部屋に入って寝ている母親に大丈夫かと声をかける」……というものでした。

自分は所謂「不思議な体験をした」というのが前述のそれぐらいしかなかったので今まで忘れた事はなかったのですが、
それ故にこの夢を見た時は怖くて怖くて飛び起きてしまいました。まさかあれは自分自身だったのか?と起きた後も暫く震えが止まりませんでした。
両方とも夢だと言われたらそれまでなのですが、今もう一度気持ちを整理してみても子供の時のほうは確かに起きていたと思うのですけど……

187The名無し:2024/04/02(火) 19:50:18 ID:cdKM5fJg
>>165

元ホテル従業員ですが、普段インバウンド(海外団体客)が多いホテルだと時期によっては全室の半分くらいしか埋まってない日もあるので、ガラガラなフロアは節電で電気消しちゃいますよ。
あと可能性としては客室フロアじゃなくて住み込みの従業員用のフロアだったとか。一部の部屋をショースタッフ(踊り子さんやコンパニオンさん)の待機部屋にしてる場合もあります。こういうフロアも夜間消灯ですね。
フロア全体が消えていたのなら電気交換不備は考えにくいですが、「探検したら行けちゃったフロア」がたまたま消灯されていてもあまり不思議ではないです。

188The名無し:2024/04/07(日) 14:22:41 ID:DTfsjV1I
もうだいぶ前のことだが、高校入試の試験中に窓から女の人がのぞいていることに気が付いた。試験会場は2階で気づいたときはなんやこれ?って思ったけどそれどころではなかったから無視した。
幽霊のような見た目ではなく、もしかしてあれは新手のカンニングだったのかもしれない

189The名無し:2024/04/11(木) 15:26:05 ID:ApbCHWz2
>>136
あれってみんな自分が見た放送事故を覚えていて言ってるんじゃないかな。
80年代なら放送事故ってまだ多かったし。

190The名無し:2024/04/11(木) 16:07:18 ID:JZo6gjCk
ドラえもんの「タレント」っていつから詳細な映像の証言が出るようになったんですかね…?
自分が最初に「タレント」って都市伝説知った時は「『タレント』という作画も話もめちゃくちゃな話が放送されていた」ってだけの情報しかなくて、
いつの間にか割れた地球だの地下世界だのの話が出来上がってて驚いたんだが

191The名無し:2024/04/13(土) 19:47:30 ID:H5NbddRI
>>190 2007年にはこの話はあったみた事があるとは別のパターンで薬中の人がみた幻覚のドラえもんで苦情の電話をいれた末に逮捕されたみたいなバージョンのタレント都市伝説もあった気がする

192The名無し:2024/04/15(月) 11:31:50 ID:Ciokp1vM
数年前にもここに書き込んだような気がするので重複していたらすいません…

①幼稚園児の頃、親に足のスネ辺りを針と糸で縫われた記憶があります。
親が医者で怪我をして…とかではなく、何でもない箇所の表面を縫われた記憶。
今でも当時の痛みとカサブタの感じをなんとなく覚えてるんですよね。
その頃は「布団の糸が絡まってこうなるのかな」くらいにしか思っていなかったのですが、
今はそんなはずないこともわかるし。
何かそういうおまじない的なものがあるんでしょうかね?
尚、親に聞くのはなんとなく気が引けるので聞いてません。

②小学生の頃、当時住んでいた社宅の庭で
綿のような植物が音を立てて少し動きながら荒い呼吸をしているのを見ました。
怖くなって逃げましたが、あれは何だったのか今でも気になる。
「植物 呼吸音」等でググってもそれらしい記事は無さそうだし。

③緑のおじさん?
数年前から芸能人等も口々に「見た」と言うようになったらしいですが、
私も小学生の頃それらしきモノを見ました。
祖父母の家の窓の上に溝みたいのがあって、そこに蛍光色くらい明るい何かが
すごい速さがどこかに逃げるのを目撃しました。
真緑色のネズミがいたのだとずっと思っていましたが、
ネットが普及して「緑のおじさん」の話をチラホラ見かけるようになってから
もしかしたらそれだったんじゃないかなと思ってます。

以上、どれもありがちな話ですが、「記憶」としては事実です。

193The名無し:2024/04/16(火) 19:48:20 ID:F9W7o.Bc
小学生の頃、戦争学習の授業のあと先生が「教室に戦争関連の雑誌を置いておきます」と言って置いた雑誌に遺体写真が載っていた記憶。
ただご遺体が写ってるだけでなく、見開きで山積みになっている写真が載っておりさすがに小学生に見せるには過激なものでした。
今思うと平和教育とはいえ小学校の教室にそういったものを置くのは当時としても問題になりそうですし、本当にあったのか記憶違いなのか疑問です……

194The名無し:2024/04/16(火) 21:12:14 ID:FIJO.1Yk
教材ってわりと先生が好きに選べるからありうると思う

195The名無し:2024/04/17(水) 01:35:40 ID:JoXv2duU
1 とあるポスター
子供の頃デパートだったかどこかで見た記憶。家族の集合写真みたいなもので特徴は人間なのは真ん中の老人だけで他はみんなマネキンだった。
多分認知症かボケ始めを現していると思われる

2 凶器が狂気に変わるとき
子供の頃見たポスターに書かれてた一文
今にして思うと何かの映画のキャッチコピーなんだろうけど何故かずっと記憶に残ってる

196The名無し:2024/04/17(水) 01:45:11 ID:bV0m234.
>>195
1はこの画像ですか?
https://i.pinimg.com/originals/29/83/39/29833914ae143669c539cba3fe8946a8.jpg

197The名無し:2024/04/17(水) 01:56:12 ID:JoXv2duU
>>196
これです!
このおじいちゃんが笑顔が物凄く怖かった思い出

198The名無し:2024/04/17(水) 02:15:56 ID:m0xsL7uY
>>195
2は映画「ハサミ男(2005)」のポスターかと思われます。
https://postimg.cc/XBKhsN4V

199The名無し:2024/04/17(水) 12:25:28 ID:yuhUrN.s
誘導されてきました。
変な記憶というか記憶と記録が違う、という感じなんですが…。長い上に分かりにくかったら申し訳ありません。
以前、中華航空140便事故から当時3歳で生存した方が取材を受けていましたが、私の記憶ではその事故で生存した子供というのは兄弟で、苗字も覚えている名前と違っていました。
気になったので検索すると、Wikiによれば当該事故で生存した子供は2人で、そのうち1人が上記の方(Hさん)ということになりますが、私が記憶しているのはNさんという兄弟で逆にHさんのことを覚えていません。ですが母親が外国人であること、この事故で亡くなってしまったことは共通しています。
別の事故と混同しているのかとも思うのですが、兄弟のその後を取材した新聞記事を読んだ記憶もあり、具体的な記事の内容まで覚えているので記憶違いとも思えません。
また、「事故名 生存者」で検索するとサジェストに「兄弟」と出たり、事故当時は生存した2人は兄弟と報道されていた(が、違う)と説明しているサイトもあり余計に混乱しています。
当時を覚えている方、いらっしゃるでしょうか?当時私は小学生でしたので、間違いないと言い切れるかは微妙で、気になっています

200The名無し:2024/04/17(水) 12:38:24 ID:JoXv2duU
>>198
ありがとうございます!
真相がわかってスッキリしました

201The名無し:2024/04/17(水) 20:52:35 ID:bo5u9lRg
>>193
現在30代前半ですが、小学生の頃図書館にも空襲で焼け死んだ方等のご遺体の載った本沢山ありましたよ。

202The名無し:2024/04/17(水) 22:10:10 ID:5J1QXZ.E
信じられないけど、80年代までは遺体写すことに倫理観もクソも無かった

203193:2024/04/18(木) 15:49:24 ID:F9W7o.Bc
193です。色々とご意見ありがとうございます。
私も30代前半なので、そのくらいの時期ならあってもおかしくないことなんですね。
図書室にもそういった本は置いてあったものの、わざわざ先生自ら「読みましょう」という形で教室に置いたのが疑問で記憶を疑ってたのですが、わりとある話とのことで安心?しました。

204The名無し:2024/04/21(日) 15:15:13 ID:DTfsjV1I
192さん
だいぶ前に質問してましたよ

205The名無し:2024/04/28(日) 14:38:31 ID:ONU5ix4.
つぶろさんのみんなのうた動画見て子供の頃聞いたことある変な歌を思い出した
虫だか鳥だか魚だかとにかく人間以外の種族と恋に落ちた男の歌でボーカルが女性か子供だった

タイトルの割に歌詞自体は普通だったから妙に不気味だったの覚えてる

206The名無し:2024/04/30(火) 21:24:21 ID:UrlUH5kI
子どもの頃テレビでガチャピンとムックが夏に
暑い暑いって言って着ぐるみを脱いで中の人が出てきたっていう番組を見た記憶がある・・・

正直意味不明でめちゃくちゃ不気味で若干トラウマ気味なんだが親も兄もそんなの知らんって言うんだよね
たぶん俺の勘違いか、夢か、別の記憶と混同してるのかだと思う・・・

207The名無し:2024/05/03(金) 22:58:24 ID:DWjs51kM
>>205
条件が近いのは「黒猫のタンゴ」だがこれは有名すぎて実のところどうであろうか。

208The名無し:2024/05/04(土) 03:50:54 ID:JPmEL4RU
>>207
ありがとうございます!
これではないですね……前につぶろさんが取り上げてた「ノックは3回」をリアルタイムで見ていた記憶があるのでおそらく2010年前後だと思うのですがこちらも中々見つからず

209The名無し:2024/05/04(土) 09:44:28 ID:F9W7o.Bc
>>208
2015年の「ピヨの恩返し」は少し新しすぎますかね……

タイトルが不気味?だったということでしたら、どんな雰囲気だったかはご説明できますか?

210The名無し:2024/05/04(土) 11:21:51 ID:AAVKNX6Y
>>205
2008年に「リスに恋した少年」という曲が流れていたそうですがこれですかね?
https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN200802_03/

211The名無し:2024/05/04(土) 17:07:14 ID:JPmEL4RU
>>210
つべにあったカバー曲聞いてみましたけど間違いなくこれです!
ありがとうございます!

212The名無し:2024/05/05(日) 11:59:14 ID:z4chTjLM
変な記憶と言えば3つくらいある。
全て子供の頃の記憶です。
1:夜中に目が覚めてトイレに行こうとしたら枕元にピカチュウが居た。あと、天井から自分を見下ろすような視点だった。
2:前世っぽい記憶。着物を着ていて木から落ちてタヒぬ記憶と服装があまりはっきりしてなくて不真面目な生活をしていてタヒぬ記憶とがある。顔は明らかに今の顔とは違う。
3:曲がり角を曲がったら前を歩いてた人が消えた。あと、その日変なキリが出てたような気がする。

213The名無し:2024/05/08(水) 22:29:31 ID:ayQWkG76
昔(20年くらい前)どっかのペットショップ?みたいなとこで毛深い青と緑の猫を見たのを鮮明に覚えてる
夢にしてはずっと覚えてるんだよね

214The名無し:2024/05/09(木) 11:03:38 ID:FLbL5gq.
>>202
ちょっとベクトル違うけど、平成生まれでも今となってはきな臭い噂しか残ってない人体不思議展の割引招待券?とか普通に小学校で配られてましたよ
(流石に全員分でなくクラスに数枚程度で行きたい人がジャンケンで取り合う感じだったけど)
先生としてもグロに耐性ない人は行かない方いいと思うけど実際に見てみればいい経験だと思うよ〜くらいのノリだった

今思うと不思議展が清廉潔白に教育目的で開催されててもあれはアレでどうかと思う
5,6年とかじゃなくてまだ理科もろくに始まってなかった小学2,3年くらいの記憶があるし……


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板