したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報・データ専用スレッド

2名無しさん:2017/09/24(日) 00:06:26 ID:6WHC3HoA0
9/22 週刊現代予想(森田実、有馬晴海)

北海道 民民民民自民自民民民自自
青森 民自自
岩手 民自由
宮城 自自自自民自 ※1,2の民進は候補者未定の段階での予想
秋田 民自民
山形 自民自
福島 民自民民民
茨城 民自自自民自無
栃木 自民自自自 ※3は渡辺喜美が新党で出馬
群馬 自自自自自 ※1は自民3分裂で尾身当選
埼玉 民自民自民民民自自民無自自新自
千葉 民自自民自自自民民自自自
東京 自新新自新自自自新新自公自自自自自新新自新自自新自 ※新は小池新党、12区含めて全選挙区出馬
神奈川 自自自無自民民民新自自民自自自新自自 ※4は山本、浅尾が両方出馬し浅尾
山梨 民無
新潟 民民民民自自 ※5は自民泉田、民進候補者不在
富山 自自自
石川 自自民
福井 自自
長野 民民民共自 ※4は毛利が野党統一候補
岐阜 自自自自自
静岡 自自民自新民自自
愛知 新民民民民自自民民自民民民自自 ※1の新党は河村
三重 自民民自
滋賀 民民自自 ※1は川端が引退していない前提
京都 自民民民自民 ※1は穀田が野党統一候補、5は谷垣後継未定
大阪 維自公自公公自自自自民民自自維自公維維維 ※12は樽床が無所属で出馬
兵庫 民民自自自自自自公自自無自
奈良 民自自 ※3は自民ともに候補者未定
和歌山 民自自
鳥取 自自
島根 自自
岡山 自民自自自 ※3は平沼が引退せず当選
広島 自自自民自無自
山口 自自自自
徳島 自自
香川 自民自
愛媛 自新自自 ※2の新党は横山
高知 自自
福岡 民自自自自自自自自民自
佐賀 民自
長崎 民自自自
熊本 民自自自 ※4は自民候補者未定
大分 民自自
宮崎 自自自
鹿児島 自自新自 ※3の新党は野間
沖縄 共社由無

比例 自民51 公明25 維11 民進42 共産21 小池新党25

小選挙区+比例
自民222 公明31 維新16 民進121 共産23 無所属7 小池新党41

3名無しさん:2017/09/24(日) 00:34:56 ID:YV.MwSmY0
議席減も覚悟、首相の賭け 電撃解散決断の舞台裏
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H6T_S7A920C1SHA000/
菅は解散に慎重だが麻生が後押しした
自民党の調査で自公で3分の2は失うが280議席は確保できるという結果が出た
調査は野党の候補者一本化を前提としていない

4名無しさん:2017/09/24(日) 00:48:42 ID:YV.MwSmY0
熊本の民共共闘、前原代表「党本部まったく知らない」
http://www.asahi.com/articles/ASK9R5JDDK9RUTFK009.html
民進党の前原誠司代表は23日、同党熊本県連が進める衆院選での共産党などとの野党共闘について、
「驚いている。党本部がまったく知らないところで進んでいることであって、しっかり事情を聴きたい」と述べ、党本部として判断する考えを強調した。愛媛県西条市で記者団に語った。

熊本県連は22日、熊本3区で森本康仁氏の擁立を取り下げる方針を決定。3区の野党候補者は共産の関根静香氏に一本化されることになった。
これに対し、前原氏は「森本さんは優秀な若い人材で、なぜ立候補を取り下げたのか驚いている状況だ」と説明。
「我々としては基本的にすべての選挙区で候補者を立てることをめざし、そうでなければ理念政策を見極めながら連携を模索していくのが基本ラインだ」と話した。


民進 前原代表「新党は同じ方向」衆院選での連携を模索
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170923/k10011153531000.html
民進党の前原代表は愛媛県西条市で記者団に対し、
東京都の小池知事に近い若狭勝衆議院議員らが発足させる新党について、第2の自民党にはならないという点で同じ方向を向いているとして、衆議院選挙での連携を模索する考えを示しました。

この中で民進党の前原代表は、東京都の小池知事に近い若狭勝衆議院議員や細野元環境大臣らが、来週、発足させる新党について、
「『第2の自民党にはならず、政権交代を目指す』と言っている部分では同じ方向を向いている。今後も話をしていきたい」と述べ、衆議院選挙での連携を模索する考えを示しました。

また、前原氏は共産党との連携の是非について、
「『自衛隊も無くす。日米安保も破棄する』という考え方だと思うので、果たして国民から理解されるかということも勘案しなければならない」と述べました。

一方で、前原氏は共産党と今後どう調整するのか問われたのに対し、
「小選挙区で与党と野党が1対1という状況に持ち込むことが大事だ。政権選択の選挙なので、理念と政策を見極めたうえで、どういったところと協力や棲み分けができるか、大島幹事長を中心に進めていきたい」と述べ、
候補者の一本化を模索する考えを改めて示しました。

5名無しさん:2017/09/24(日) 00:51:11 ID:YV.MwSmY0
民進党県連 衆院2区に齋藤氏擁立へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00025575-mbcnewsv-l46
民進党県連は23日、来月行われる見通しの衆院選で、鹿児島2区に指宿市のJA職員齋藤佳代さんを党公認候補として擁立する方針を決めました。
これは23日開かれた民進党県連の常任幹事会で決まったものです。

齋藤佳代さんは霧島市出身の38歳。
農業の6次産業化に取り組むNPO法人や東京大学大学院などに勤務した後、沖縄県で子育て支援のボランティア塾を開設し、現在は指宿市のJAいぶすきに勤めています。

6名無しさん:2017/09/24(日) 01:03:52 ID:YV.MwSmY0
新潟4区、栗原洋志氏が出馬へ 父は元農林水産副大臣の博久氏
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170922/plt1709220043-s1.html
10月に実施される見込みの衆院選に新潟市秋葉区の医師、栗原洋志氏(47)が新潟4区から立候補する方向となった。
栗原氏は平成17、21年の衆院選で4区から自民党公認で出馬して落選しており、3度目の挑戦となる。
支持者らを集め、三条市内で24日夕に開く会合で正式に出馬を表明する。栗原氏の父は元農林水産副大臣の博久氏(70)。

7名無しさん:2017/09/24(日) 06:40:58 ID:vtFJoV5A0
自民都連会長、鴨下氏が有力 小池氏との関係重視か
2017年9月24日03時03分

 7月の東京都議選で惨敗した自民党都連が、28日と見込まれる衆院解散を前に、新会長を選ぶ見通しとなった。都議選で対立した小池百合子都知事との関係修復を望む声もあり、小池氏に近い鴨下一郎元環境相の就任が有力だ。しかし、小池氏に近い若狭勝衆院議員らが衆院選前に新党を立ち上げる構えで、自民と小池氏の対立は続きそうだ。

http://www.asahi.com/amp/articles/ASK9R655KK9RUTIL01V.html

8名無しさん:2017/09/24(日) 07:08:48 ID:YV.MwSmY0
新党が神奈川県内全区に擁立方針 民進党県連、新たに3人離党へ
http://www.kanaloco.jp/sp/article/279750
1区に元衆院議員の長島一由氏(50)、3区に同、勝又恒一郎氏(54)、10区に新人で県議の市川佳子氏(53)、13区に新人で元衆院議員秘書の太(ふとり)栄志(ひでし)氏(40)が出馬する方向で調整していることも判明。
勝又、市川、太の3氏は民進党の公認候補予定者で、離党する意向を固めた。同党では他にも複数人が離党し、県内で新党からの出馬を検討している。

関係者によると、新党は既に県内の15選挙区で候補予定者を固めた。残る3選挙区のうち2、5区は近く決める方向で、11区でも擁立に向けて調整を進めている。多くの選挙区で、民進党の公認候補予定者となる総支部長や地方議員らが名を連ねるとみられる。

9名無しさん:2017/09/24(日) 07:58:59 ID:YV.MwSmY0
民進静岡県連、動揺と困惑 2総支部長離党の動き
http://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/election_shugiin/405367.html
23日には6月の知事選に出馬した溝口紀子氏に、細野氏が1区出馬を打診したことも関係者の話で判明した。溝口氏は断ったとみられるが、連携が危ぶまれる事態に県連は危機感を強めている。

2区総支部長の松尾勉氏(33)は離党の意向を固め、4区総支部長の田中健氏(40)も離党を視野に検討中とされる。

一方、関係者によると、溝口氏は細野氏からの打診について「衆院選にはどの党からも出るつもりはない」との考えを示しているという。
溝口氏は23日夜、静岡新聞社の取材に対し、打診があったかについては答えず「(衆院選出馬は)非現実的。そのような余裕はない」とだけ述べた。

こうした動きに、民進党県連の岡本護幹事長は「正式に(細野氏らの)新党ができた時に考えればいい」と当面は静観する構えを見せた。
ただ、総支部長2人については「19日の常任幹事会で次期衆院選への決意表明をしたばかり」と困惑の様子。
ある幹部は「信じられない」と声を沈ませ、別の幹部も「民進党より新党の方が比例復活の可能性が高いと踏んだのではないか」と推測した。

連合静岡も複雑な反応を示した。幹部の1人は総支部長2氏から23日、「(離党するかどうか)考え中」との返事を受けたとし、「状況を確認中で(推薦取り消しなど)仮定の話はできない」とした。
溝口氏への出馬打診については「(細野氏は)何を考えているか分からない」と漏らした。

10名無しさん:2017/09/24(日) 08:23:25 ID:YV.MwSmY0
渡辺喜美氏後援会、衆院くら替え同意 「小池新党」入り模索
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170924/plt1709240004-s1.html
渡辺氏は、新党への参加について「基本理念が一致するかどうかで判断する」と記者団に語った。
「無所属で出馬することはない」とも説明し、新党入りが実現しない場合は参院議員を続ける可能性を示唆した。

11名無しさん:2017/09/24(日) 10:19:34 ID:EpquLgmo0
求む「刺客」…焦る民進 離党者対応、地方と温度差
9/24(日) 7:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00000050-san-pol


離党者が相次ぐ「離党ドミノ」に悩む民進党が、次期衆院選の対応に苦慮している。前原誠司代表は離党者の選挙区に対立候補を擁立する方針を示したが、有力候補が見つからなかったり、地方組織との温度差が顕在化したりで、作業は遅々として進んでいない。こうした状況に離党者からは「民進の看板が期待されていないことの表れ」との声も上がっている。

 ■東京

 4月に民進党を離党した長島昭久氏(55)=比例東京=の立川市の事務所では、入り口や部屋の表札など至る所に白い紙が貼られている。「民主党(現民進党)東京都第21区総支部」の文字を隠したものだ。

 長島氏の地盤である東京21区ではかつて蓮舫前代表の衆院くら替え方針が取り沙汰されたが、その後は動きもなく、今も民進の立候補予定者が決まっていない。都連は過去の公募者の洗い出しなどを進めるものの、長島氏離党時に地方議員8人が行動を共にしており、候補となる有力な地方議員が残っていないのが実情だ。関係者は「早急に決めないと間に合わない」と焦燥感をにじませる。

 離党した元都議の酒井大史氏は「候補が立てられないこと自体、民進の看板が期待されていないことの表れだ」と冷淡に分析した。

 ■神奈川

 「刺客」戦術に戸惑いを隠せない地方組織もある。

 民進を離党し、新党結成を目指す笠浩史氏(52)=神奈川9区=と後藤祐一氏(48)=同16区=への対応に苦慮する同党神奈川県連。両氏は自民が圧勝した前回選挙でも小選挙区を制しており、県連幹部は「支持者は地元に根付いている。対抗馬を擁立することは困難」と漏らす。

 元同県知事の松沢成文参院議員の地盤を引き継いだ笠氏と、地元の名門・厚木高校OBで強固なネットワークを築く後藤氏は、共に厚い支持基盤を誇る。大敗するなら不戦敗を選びたい、というのが県連の本音のようだ。

 ただ、党執行部は刺客擁立に向けた作業に着手している。擁立が決まった場合は「支援せざるを得ないだろう」と県連関係者は頭を痛めている。

 ■静岡

 細野豪志元環境相(46)=静岡5区=の離党を「想定内」としていた民進党静岡県連は、当初の目算が狂い始めている。

 県内の衆院選立候補予定者には細野氏の元秘書2人と、同氏のグループ「自誓会」の勉強会参加者1人がいるが、県連会長の榛葉賀津也参院議員は「3人全員、選挙戦を共に戦っていくことを確認した」と発言。県連の岡本護幹事長も「資金がなく連合の支援もない無名の候補者が、選挙を戦えるわけはない」と、細野氏に同調する離党者は出ないと強調してきた。

 ところが23日、元秘書2人が離党を検討していることが明らかになった。県連幹部は「細野氏の新党結成が確実になったこの段階で離党を模索するとは」と怒り心頭だ。

 離党者が相次げば党勢への影響は避けられず、「比例票が減るのは間違いない」(岡本幹事長)。県連内部には細野氏への“刺客”擁立を望む主戦論もあるが、対応を一任されている榛葉会長は「細野氏と私たちは向いているベクトルは違わない。党本部とも協議する」と述べるにとどめている。あるベテラン県議も「擁立すればいいというものではない。誰が細野さんに勝てるというのか」と諦めムードだ。

12名無しさん:2017/09/24(日) 10:26:26 ID:EpquLgmo0
http://www.sankei.com/politics/news/170923/plt1709230024-n1.html
新潟5区、民進、社民などが前市長擁立/野党一本化目指す

民進、社民両党の新潟県連と連合新潟は23日、衆院新潟5区に同県の前魚沼市長、大平悦子氏(60)を統一候補として擁立する方針を決めた。大平氏は無所属で立候補し、3者が推薦する方向。民進などは、共産党や自由党との連携も視野に入れ、野党候補の一本化を目指す。

 大平氏は同市議などを経て平成20年から市長を2期務めた。同県内では唯一の女性首長だったが、3選を目指した昨年12月の市長選は小差で落選した。

 自民党県連は5区の候補者をしぼりきれず、党本部主導で人選が進む見通し。前知事の泉田裕彦氏(55)が有力となっている。

13名無しさん:2017/09/24(日) 10:30:09 ID:EpquLgmo0
http://www.asahi.com/articles/ASK9R4V05K9RTLTB00C.html
徳田毅・徳洲会元理事、衆院選出馬見送り 自民・鹿児島
町田正聡
2017年9月23日22時10分

自民党の元衆議院議員で、医療法人徳洲会元理事の徳田毅氏(46)が、10月に見込まれる衆院選に立候補しないことが23日、分かった。同党県連の森山裕会長によると、22日、2人で党本部を訪ね、二階俊博幹事長らに伝えたという。

 徳田氏は旧鹿児島2区を地盤にし、当選3回。現在も自民党籍を持っているが、新2区では自民現職の金子万寿夫氏(70)が党公認候補になる予定だ。

 自民県連は「同じ小選挙区に2人の公認は出せない。配慮してほしい」と徳田氏に要請していた。森山氏は「徳田氏は熟慮し判断して下さった。ただ、再起を目指していることは間違いない」と話した。

 徳田氏は2012年の衆院選で、徳洲会グループによる公職選挙法違反事件に絡んで連座制が適用され、14年6月から5年間、旧2区からの立候補が禁止された。今回の小選挙区の区割り変更に伴い、次期衆院選への立候補が可能になり、動向が注目されていた。(町田正聡)

14名無しさん:2017/09/24(日) 10:46:46 ID:EpquLgmo0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170924-OYT1T50007.html
小池氏、共同代表や党顧問就任か…「希望」新党
2017年09月24日 06時29分

小池氏は新党の要職に就く方向で調整中だ。




 都知事にとどまりつつ、衆院選で「選挙の顔」として、新党の支持を訴える狙いがあるとみられる。

 具体的な役職については、細野豪志・元環境相ら新党メンバーの国会議員との「共同代表」や、「党顧問」に就任する案が浮上している。

 新党関係者によると、新党は26日にも結党し、その後の結党式には小池氏が出席する予定だ。新党名には、小池氏が強いこだわりを持つ言葉である「希望」が使われる見通しだ。細野氏は23日、静岡県富士市で記者団に「(希望は)選択肢の一つ」と語った。

2017年09月24日 06時29分

15名無しさん:2017/09/24(日) 11:27:59 ID:EpquLgmo0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00010000-khbv-l04
民進党県連 宮城1区で岡本仙台市議を擁立
9/23(土) 18:49配信


10月にも行われる総選挙について、23日、民進党県連が幹事会を開き宮城1区で、岡本章子仙台市議を公認候補予定者にすることを決定しました。この日の幹事会には、党県連の幹部ら20人あまりが出席し、10月にも行われる総選挙や知事選への対応について、話し合われました。会議では、仙台市長選で空席となっていた衆議院宮城1区の公認候補予定者に新人の岡本章子仙台市議を擁立することを決めました。宮城県内全体の選対本部長には桜井充参議院議員が就任しました。また、知事選については、自主投票とすることも決まりました。衆議院宮城1区をめぐっては、自民党現職の土井亨さん、共産党新人の松井秀明さん、日本維新の会新人の畠山昌樹さんが立候補するとみられています。
.
KHB東日本放送

16名無しさん:2017/09/24(日) 11:43:16 ID:EpquLgmo0
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20170923/CK2017092302000018.html
金子氏長男、急転直下の出馬決意 衆院岐阜4区


十期三十一年にわたって衆院議員を務めた自民現職の金子一義氏(74)が引退を表明し、注目された自民の次期衆院選岐阜4区の候補者選びが二十二日、大きな局面を迎えた。金子氏の長男で秘書を務める俊平氏(39)が、出馬する意向を表明。自民党県連は新しい候補を全国公募し、十月一日までに決める方針だが、現状では俊平氏が軸となりそうだ。


 二十一日に選挙区内で支援者に不出馬を伝え、東京へ移動した金子氏は、二十二日に再びとんぼ返りで県内へ。午後、大垣市内にある党県連の猫田孝幹事長の事務所を訪ねた。面会を終えると「(内容を)話すにはまだ早い。経緯を説明しただけ」と話した。


 関係者によると、高山市の事務所に勤める俊平氏は現在、東京で病気の治療中。これまで、議席に挑む可能性は低いとみられていた。


 俊平氏が金子氏事務所を通じて二十二日に発表した談話では、地元で慰留されて東京に戻った父と、二十一日に話し合って出馬を決意したといい、「体のことも医師に早速相談し、了解をいただいた」と説明した。金子氏は二十二日、党県連に政界引退の意向を正式に伝えた。


 県連は同日、衆院解散に備えた選挙対策委員会を開き、県連会長の野田聖子総務相を本部長とする選挙対策本部の態勢を決定。二十三日に、4区の候補者公募の具体的な方法について発表する。


 (次期衆院選取材班)

17名無しさん:2017/09/24(日) 12:06:32 ID:EpquLgmo0
http://www.sankei.com/politics/news/170821/plt1708210041-n1.html
【産経・FNN合同世論調査】
「小池新党」期待48・1% 既成政党の不満の受け皿に

 産経新聞社・FNN合同世論調査では、自民党を離党した若狭勝衆院議員が東京都の小池百合子知事と連携して新党結成を目指していることに関し、新党に期待するとの回答は48・1%、国政選挙で新党に投票すると答えたのは35・6%に上った。小池知事の支持率も73・6%と高水準だった。新党が既存政党に対する不満の受け皿となる可能性が高い。

 新党については、自民党支持層の37・3%、民進党の53・6%が新党への期待を示した。投票するとの回答は、自民党では22・4%と、4分の1近くが新党に流れる計算だ。民進党だと37・7%になり、実に4割近くが同党に投票しないと答えたのに等しい。

 小池知事の支持は、男性が68・0%なのに対し、女性は78・9%に達した。安倍晋三首相とは逆に、女性の支持が高いことが特徴となっている。

18名無しさん:2017/09/24(日) 12:26:03 ID:EpquLgmo0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00000060-mai-pol
<次期衆院選>「接戦区、一本化を優先」共産・志位氏が軟化
9/23(土) 21:05配信

共産党の志位和夫委員長は23日、次期衆院選小選挙区の野党候補一本化について「互いに譲り合い、接戦区を中心に与野党1対1の対決構図が作られる努力をやっていきたい」と述べ、与野党が競り合うと予想される「接戦区」では野党間で共通政策を決めて相互支援するとした原則論にこだわらず一本化を優先する姿勢を示した。東京都内で記者団に語った。

 民進、共産、自由、社民の4党は一本化を模索することを確認しており、共産が柔軟姿勢に転じたことで調整が進む可能性がある。

 志位氏は「安倍晋三首相を退陣に追い込む、安保法制を廃止する、憲法改悪を許さないことでは一致している。大義に立って、接戦区を中心に一本化を進めていきたい」と述べ、意欲を示した。「本気の共闘には共通政策と相互支援が大事なことに変わりはない」とも指摘した。共産党は候補を擁立した約260選挙区のうち、京都1区など15選挙区を「必勝区」と位置付けており、志位氏は「15は必ず取りたい」と語った。【真野敏幸】

19名無しさん:2017/09/24(日) 12:33:06 ID:EpquLgmo0
https://twitter.com/47news/status/911783304008933377
自民党の福田峰之内閣府副大臣は若狭勝衆院議員と共に都内で会見し、自民党を離党し新党に参加すると表明。

20名無しさん:2017/09/24(日) 12:40:50 ID:EpquLgmo0
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/representatives_election_2017_news/article/360992
福田峰之副大臣が新党参加表明 自民を離党、安倍政権に打撃も

2017年09月24日11時35分 (更新 09月24日 12時21分)



 自民党の福田峰之内閣府副大臣(53)=衆院比例南関東=は24日午前、小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員と共に都内で記者会見し、自民党を離党し新党に参加すると表明した。25日に離党届を提出する。現職の副大臣でもある与党議員の離党は、安倍政権にとって一定の打撃となる可能性がある。

 これに先立ち細野豪志元環境相はフジテレビ番組で、若狭氏と結成する国政新党に関し「安倍政権を危ういと思っている人は多い一方、安全保障の現実的な面で野党に任せられない人もいる。そのど真ん中に選択肢を示す」と述べた。

 次期衆院選での候補者擁立については「全国で立てる」と強調した。

21名無しさん:2017/09/24(日) 12:44:59 ID:EpquLgmo0
http://www.sankei.com/politics/news/170924/plt1709240019-n1.html
民進2候補が離党検討 “細野新党”に合流模索 静岡

民進党の衆院静岡2区総支部長の松尾勉氏(33)と、4区総支部長の田中健氏(40)が離党を検討していることが23日、関係者への取材で分かった。両氏は同党を離党した細野豪志元環境相(46)=衆院静岡5区=の元秘書で、細野氏が小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員らと立ち上げる予定の国政新党への合流を視野に入れているものとみられる。

 一方、細野氏が6月の知事選に無所属で出馬したバルセロナ五輪女子柔道銀メダリストの溝口紀子氏(46)に衆院静岡1区からの出馬を打診し、断られていたことも同日、分かった。溝口氏は知事選で現職の川勝平太氏に敗れたものの、衆院静岡1区のある静岡市内では川勝氏を上回る得票をあげており、次期衆院選での勝利が見込めると判断したようだ。

 関係者によると、細野氏は溝口氏と20日に会談。溝口氏はその場では回答を保留したが、23日に「静岡市では知事選で自民党の支援を受けており、同党を裏切れない」として打診を断ったという。

 民進党は県内8選挙区のうち、細野氏の5区と7区の候補者が不在。松尾、田中両氏が離党すれば、半数の計4区が空白区になる。

22名無しさん:2017/09/24(日) 13:03:24 ID:EpquLgmo0
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election_shugiin/405367.html

民進静岡県連、動揺と困惑 2総支部長離党の動き

(2017/9/24 07:24)


 10月22日投開票を軸に衆院選の調整が進む中、立候補予定者の離党に向けた動きが相次ぎ表面化し、民進党県連が動揺している。既に離党し、近く新党を立ち上げる細野豪志元環境相との連携をなお模索する県連に対し、2、4区の総支部長は細野氏に追随する気配。23日には6月の知事選に出馬した溝口紀子氏に、細野氏が1区出馬を打診したことも関係者の話で判明した。溝口氏は断ったとみられるが、連携が危ぶまれる事態に県連は危機感を強めている。
 2区総支部長の松尾勉氏(33)は離党の意向を固め、4区総支部長の田中健氏(40)も離党を視野に検討中とされる。細野氏は23日、富士市内で報道陣の取材に応じ「一緒にやりたい思いは持っている。最後はそれぞれの判断」などと述べた。
 一方、関係者によると、溝口氏は細野氏からの打診について「衆院選にはどの党からも出るつもりはない」との考えを示しているという。溝口氏は23日夜、静岡新聞社の取材に対し、打診があったかについては答えず「(衆院選出馬は)非現実的。そのような余裕はない」とだけ述べた。
 こうした動きに、民進党県連の岡本護幹事長は「正式に(細野氏らの)新党ができた時に考えればいい」と当面は静観する構えを見せた。ただ、総支部長2人については「19日の常任幹事会で次期衆院選への決意表明をしたばかり」と困惑の様子。ある幹部は「信じられない」と声を沈ませ、別の幹部も「民進党より新党の方が比例復活の可能性が高いと踏んだのではないか」と推測した。
 連合静岡も複雑な反応を示した。幹部の1人は総支部長2氏から23日、「(離党するかどうか)考え中」との返事を受けたとし、「状況を確認中で(推薦取り消しなど)仮定の話はできない」とした。溝口氏への出馬打診については「(細野氏は)何を考えているか分からない」と漏らした。

23名無しさん:2017/09/24(日) 14:28:02 ID:EpquLgmo0
http://www.sankei.com/politics/amp/170923/plt1709230016-a.html
自民党県連の結論出せず 党本部が判断へ 泉田裕彦氏有力か 新潟

自民党県連は22日、新潟市中央区のANAクラウンプラザホテル新潟で18日に続く2回目の選挙対策委員会を開き、衆院新潟5区の候補者について協議した。ただ、5区支部が求める前知事の泉田裕彦氏(55)の擁立には異論が続出して結論が出ず、人選は党本部に委ねられることになった。最終的な公認候補は党本部と公明党本部が推す泉田氏が有力とみられるものの、5区の選挙戦で同党県連が「一枚岩」になれるかどうか懸念を残す形となった。(市川雄二、写真も)

約2時間にわたった非公開の会合後、同県連の塚田一郎会長は「残念だが総意を得られなかった」と記者団に述べ、苦渋の表情を浮かべた。政策面や知事時代の県政運営を踏まえ、泉田氏の擁立には「相当数の反対意見があった」という。

 県連内には協議継続を求める声もあったが、党本部が22日を期限としていたことから、公認申請を見送った。塚田氏は「党本部に一任するとの考え方ではない」と強調し、柄沢正三幹事長も「県連の合意が形成できなかったと報告するが一任ではない」とした。

 5区支部内でも議論が割れながら、5区が「総意」として求めた泉田氏の擁立を県連でも決めきれず、柄沢氏は「(党本部の判断)結果は分からないが、一枚岩で勝ち抜くことに最大限の努力をしたい」と、不安を打ち消すように話した。5区の混迷がもたらす他の選挙区への悪影響について、塚田氏は「できるだけないように努める」とするのが精いっぱいだった。

 一方で「党本部の意向」を理由に泉田氏を支持してきたとみられた星野伊佐夫県議は「私(が推す本命)は別の人」と述べ、泉田氏ありきの選考方針を否定した。県連幹部は同日夕、擁立候補を決めきれなかった現状を党本部に報告した。

 当初予定されていた自民党の長島忠美元復興副大臣の死去に伴う5区補欠選挙は、衆院解散に伴う総選挙に統合される見通し。5区では共産党が新人の西沢博氏(37)を公認し、幸福実現党の新人、笠原麗香氏(25)が出馬を表明している。

24名無しさん:2017/09/24(日) 15:11:07 ID:EpquLgmo0
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170924/plt1709240024-s1.html
日本のこころ・中山恭子代表が「小池新党」参加へ 夫の中山成彬元文科相も

日本のこころの中山恭子代表(77)=参院比例代表=が、小池百合子東京都知事の側近らが結成する国政新党に参加する意向を周辺に伝えていたことが24日、分かった。中山氏は同日午後、東京都内で小池氏と会談する。

関係者によると、中山氏の夫の中山成彬元文部科学相も新党に加わり、10月の衆院選に出馬する意思を示している。

25名無しさん:2017/09/24(日) 15:29:35 ID:EpquLgmo0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00000037-jij-pol
谷垣氏後継に新人=自民府連
9/24(日) 14:46配信

自民党京都府連は24日、次期衆院選への不出馬を表明した谷垣禎一前幹事長の京都5区に、弁護士で新人の本田太郎府議(43)を擁立する方針を決めた。

 26日に党本部に公認申請する。谷垣氏は後継指名せず、府連は候補を公募した。

26名無しさん:2017/09/24(日) 17:06:05 ID:YV.MwSmY0
<衆院選宮城>自民元参院議員、熊谷氏が比例立候補検討 県連は結論持ち越し
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170924_11019.html
次期衆院選で、昨年の参院選宮城選挙区で落選した自民党の熊谷大氏(42)が同党の比例代表東北ブロックからの立候補を検討していることが23日、複数の関係者への取材で分かった。
党県連は同日開いた執行部会で熊谷氏の取り扱いを協議したが、結論を持ち越した。24日の会合で改めて対応を検討する。熊谷氏は河北新報社の取材に「正式な要請はしていない」と答えた。

27名無しさん:2017/09/24(日) 17:39:59 ID:EpquLgmo0
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170924-00000033-jnn-pol
自民・福田副大臣が離党表明 “新党”へ
9/24(日) 14:06配信

一方、ある自民党幹部は「今の自民党から出て行くなんて気が知れない」などと怒りをあらわにしていて、福田氏に対立候補を立てる考えを示しています。(24日13:33)

28名無しさん:2017/09/24(日) 17:45:38 ID:YV.MwSmY0
投票先自民27%、民進8%
衆院選比例、解散「反対」64%
https://this.kiji.is/284603834746487905?c=39546741839462401
共同通信社は23、24両日、衆院選を前に有権者の関心度や政党支持の傾向を探るため全国電話世論調査(第1回トレンド調査)を実施した。
現時点で比例代表の投票先政党は自民党が27.0%で、民進党は8.0%だった。
安倍晋三首相によるこの時期の衆院解散について賛否を聞くと、反対が64.3%で、賛成は23.7%にとどまった。

比例代表の投票先で、小池百合子東京都知事の側近らが結成する新党は6.2%。
以下、公明党4.6%、共産党3.5%、日本維新の会2.2%、社民党0.3%、自由党0.1%と続いた。日本のこころは0%で、「まだ決めていない」は42.2%だった。

29名無しさん:2017/09/24(日) 17:47:09 ID:YV.MwSmY0
行田邦子議員、新党入り表明
https://this.kiji.is/284606352608461921?c=39546741839462401
無所属で埼玉選挙区選出の行田邦子参院議員、小池都知事側近らが近く結成の国政新党への参加を表明。

30名無しさん:2017/09/24(日) 18:42:10 ID:YV.MwSmY0
こころ 中山代表 小池知事に新党参加の意向伝える
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170924/k10011154471000.html
この中で中山代表は「これまで考えてきたことが、新党で日本の新しい社会を作っていくところに生かせるのであれば、一緒に活動していきたい」と述べ、小池氏に近い若狭勝衆議院議員らが今週結成する新党に参加したいという意向を伝えました。
これに対し小池知事は「若狭氏に伝えたい」と応じました。

このあと中山氏は記者団に対し、「小池知事の考えとは、非常に一致するところがたくさんあった。真剣に誠実に、愚直に政治活動をしてきた私たちの仲間をなんとか次の政治活動に生かしていきたい」と述べました。

一方で中山氏は「日本のこころ」について、「消滅するしかない。中野幹事長は違う方向へ動いていくと思う」と述べました。

また、小池知事は「中山氏には、去年の都知事選挙から応援してもらっている。拉致問題や、これからの日本の在り方について意見を聞いたので、若狭氏に伝える」と述べました。

31名無しさん:2017/09/24(日) 18:54:24 ID:EpquLgmo0
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/170924/20170924058.html

投票先自民27%、民進8% 衆院選比例、解散「反対」64%

2017年9月24日 17:33



 共同通信社は23、24両日、衆院選を前に有権者の関心度や政党支持の傾向を探るため全国電話世論調査(第1回トレンド調査)を実施した。現時点で比例代表の投票先政党は自民党が27・0%で、民進党は8・0%だった。安倍晋三首相によるこの時期の衆院解散について賛否を聞くと、反対が64・3%で、賛成は23・7%にとどまった。

 比例代表の投票先で、小池百合子東京都知事の側近らが結成する新党は6・2%。以下、公明党4・6%、共産党3・5%、日本維新の会2・2%、社民党0・3%、自由党0・1%と続いた。日本のこころは0%で、「まだ決めていない」は42・2%だった。

32名無しさん:2017/09/24(日) 19:23:37 ID:YV.MwSmY0
衆議院 鹿児島2区 林健二県議 出馬へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00025583-mbcnewsv-l46
自民党の県議会議員・林健二さんは24日、来月行われる見通しの衆議院議員選挙に、鹿児島2区から無所属で立候補する意向を明らかにしました。

林健二さんは瀬戸内町出身の40歳です。瀬戸内町議を経て、おととしの県議選に大島郡区から出馬し初当選、現在1期目です。
林さんは自民党所属ですが、無所属で鹿児島2区から出馬するとしていて、25日に辞職願を県議会議長に提出し、後日、記者会見で出馬の理由などを説明するとしています。

33名無しさん:2017/09/24(日) 19:25:59 ID:YV.MwSmY0
河村氏会見「“新党”関係者から出馬打診」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00004237-cbcv-soci
24日午後4時半から会見を開いた河村市長。
民進党を離党した細野衆議院議員や東京都の小池知事に近い若狭衆議院議員らが今月にも立ち上げる新党の関係者の議員から、次の衆院選での出馬を打診されていることを明らかにしました。

しかし、ことし4月に市長選があったばかりで、衆院選へ出馬するには、後継者擁立が条件だとして、河村市長は選定を急ぐ考えです。
一方、関係者によりますと、有力な候補者は決まっておらず、出馬するかは不透明なままです。

34名無しさん:2017/09/24(日) 19:31:29 ID:YV.MwSmY0
“若狭新党”に続々合流? 永田町の動き激しく…
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170924-00000031-ann-pol
中山議員は小池知事に夫で前衆議院議員の成彬氏のほか、数人を立候補させたい考えを伝えたいうことです。

35名無しさん:2017/09/24(日) 20:47:47 ID:YV.MwSmY0
こころ・中山代表、若狭氏の新党へ 小池氏に意向伝える
http://www.asahi.com/articles/ASK9S5KNTK9SUTFK00X.html
中山氏は会談で、支部長らを連れて参加したいとの考えを伝えた。こころに所属するもう1人の国会議員、中野正志参院議員は新党には加わらない。

36名無しさん:2017/09/24(日) 21:28:22 ID:Anu9NgWc0
565: 名無しさん :2017/09/24(日) 16:23:44 ID:RheP7aB20
民進・高木義明元文科相が不出馬
長崎1区後任は西岡秀子氏
https://this.kiji.is/284583575394665569?c=39550187727945729
高木の引退は正式に決まり後任は西岡。

596: 名無しさん :2017/09/24(日) 19:18:27 ID:RheP7aB20
共産が兵庫で3新人擁立を発表
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170925/k00/00m/010/034000c
兵庫では調整は厳しいかな。

民進党離党騒動の岸本周平氏、地元・和歌山で支持者らに説明
http://www.sankei.com/smp/west/news/170924/wst1709240039-s1.html
終了後、記者団の取材に応じた岸本氏は「(離党騒動では)誤解も生まれたと思うが、解党を訴える中で、年末までに解党しなければ離党し、新党を結成するという意図だった。今すぐに離党するとは全く申し上げていない」と説明。支持者らには「解散総選挙のタイミングを私が読み間違えた」と説明したことを明らかにした。

37名無しさん:2017/09/24(日) 21:29:19 ID:Anu9NgWc0
615: 名無しさん :2017/09/24(日) 21:17:30 ID:RheP7aB20
民進、栃木1区に34歳・渡辺氏を擁立 次期衆院選 宇都宮出身、松下政経塾出身
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20170924/2823784
柏倉は逃げたが民進が若手の候補を擁立。

次期衆院選・兵庫11区 戸井田氏が立候補断念
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201709/sp/0010584641.shtml
松本はこれで自民入りか。

38名無しさん:2017/09/24(日) 23:55:37 ID:6WHC3HoA0
細野氏の新党出馬要請、溝口氏断る 「自民お世話に…」

6月の静岡知事選で現職の川勝平太氏に敗れた溝口紀子氏(46)は24日、浜松市浜北区で取材に応じ、民進党を離党した細野豪志・衆院議員らが立ち上げる新党から、衆院静岡1区に立候補の打診を受けたことを明かした。その上で、「知事選で自民党の支部や1区選出の上川陽子法相にお世話になった。恩をあだで返すことはできない」と出馬要請を断ったと説明した。

http://www.asahi.com/amp/articles/ASK9S2TRQK9SUTPB004.html

39名無しさん:2017/09/25(月) 00:02:31 ID:mI3wuHG20
栃木1区に新人=民進県連
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092400580&g=pol
民進党栃木県連は24日、次期衆院選の栃木1区に元公益財団法人職員で新人の渡辺典喜氏(34)を擁立することを決めた。26日に党本部に公認申請する。

40名無しさん:2017/09/25(月) 00:52:15 ID:jBbIlyRc0
◇堺市長選確定投票
当  162,318 竹山 修身 無現
   139,301 永藤 英機 諸新

維新連敗、現職3選=都構想に影響も-堺市長選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092400570&g=pol

 任期満了に伴う堺市長選は24日投開票され、無所属で現職の竹山修身氏(67)=自民、民進、日本のこころ推薦=が、地域政党「大阪維新の会」公認の新人で元大阪府議の永藤英機氏(41)を破り、3選を果たした。維新の公認候補は、同市長選で竹山氏に連敗を喫した。投票率は44.31%で前回(50.69%)を下回った。
 竹山氏は4年前の前回選挙に続き、政令市を廃止して複数の特別区に再編する維新の看板政策「大阪都構想」への反対を前面に出し、選挙戦の争点と位置付けた。国政で対立するものの「都構想反対」で一致する自民、民進、共産各党などの支援を受け、幅広い支持を集めた。竹山氏は堺市内の選挙事務所で支援者を前に「堺は都構想に入らない。それを再度確認した戦いだ」と語った。
 一方の永藤氏は「堺市では議論が進んでいない」として都構想を公約に盛り込まず、行財政改革の推進などを強調したが及ばなかった。
 都構想をめぐっては、維新が来年秋に実現の是非を問う住民投票の実施を目指しており、大阪府・市の法定協議会で議論を進めている。堺市長選連敗により、維新主導の議論が停滞する可能性もある。

41名無しさん:2017/09/25(月) 02:38:58 ID:mI3wuHG20
元県議の阿部氏、出馬せず /群馬
https://mainichi.jp/articles/20170924/ddl/k10/010/090000c

松原氏が新党参加を検討
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170925/k00/00m/010/098000c

三重自民 嶋田氏が離党届を撤回
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00004239-cbcv-soci
自民党三重県連は、離党を考え直すよう説得を続けてきましたが、関係者によりますと、24日、嶋田氏が三ツ矢憲生会長と話し合い、離党届を撤回しました。

10月想定される総選挙で、嶋田氏は自民党候補を支持するということです。

42名無しさん:2017/09/25(月) 02:41:25 ID:mI3wuHG20
衆院選 自民比例、苦肉の処遇 渡辺氏上位、貴子氏案も
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/134192
自民党は10月の衆院選で比例代表道ブロック(定数8)の単独上位に、小選挙区を公明党に譲ってきた現職の渡辺孝一氏(59)を処遇する方向だ。新党大地代表代理で現職の鈴木貴子氏(31)も上位に置く案がある。
比例1、2位が埋まると小選挙区候補の比例復活が困難になるが「公明、大地に協力してもらうため、仕方ない」との判断だ。他党頼みにならざるを得ない道内自民の苦境が浮き彫りになっている。

「もう一度比例でやってくれと言われた時には、はいと言うつもりだ」。渡辺氏は23日の岩見沢市での自民支部会合でこう語った。

前岩見沢市長で道10区(空知、留萌管内)が地盤だが、過去2回の衆院選では公明の稲津久氏(59)に譲り、比例単独1位に回った。
渡辺氏の地元には「他党候補に投票するのはもう嫌だ。無所属でも出るべきだ」との強硬論がある。

43名無しさん:2017/09/25(月) 02:43:37 ID:mI3wuHG20
行田参院議員が新党参加表明
埼玉全選挙区擁立目指す
https://this.kiji.is/284611887311619169?c=39546741839462401
行田氏は次期衆院選で、埼玉県の15小選挙区全てで候補者の擁立を目指す意向も明らかにした。記者団に「国民に選択肢が必要だ。できる限り全ての選挙区に候補者を擁立するのが原則だ」と述べた。
自身は衆院へのくら替え出馬はしないという。

44名無しさん:2017/09/25(月) 02:46:37 ID:mI3wuHG20
<次期衆院選>自民「ねじれ」不満 都議選で公明としこり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00000078-mai-pol
自民関係者は「次の衆院選では(12区で)公明と協力するかは微妙だ」と指摘。一部には12区での独自候補擁立を目指す動きもあるという。

一方、小池氏周辺には新党による12区への候補者擁立には慎重論が根強い。小池氏は、都民ファースト所属都議に「国政選挙があるが、皆さんは都政に集中するように」と指示しているという。
都政運営では公明の協力が必要とあって関係者は「12区に候補者を立てられないだろう」と語る。

45名無しさん:2017/09/25(月) 02:54:15 ID:mI3wuHG20
民進、2区に山口氏擁立へ きょう県連で報告 /長崎
https://mainichi.jp/articles/20170924/ddl/k42/010/209000c
民進党2区総支部は23日、諫早市内で選対委員会を兼ねた常任幹事会を開き、次期衆院選に元県議の山口初實氏(69)を擁立する方針を決めた。24日の同党県連の常任幹事会で報告する。

山口氏は旧多良見町議、合併後の諫早市議を経て県議を2期務めた。現在は2区総支部代表代行や県連副代表を務めている。


山口3区 民進が坂本氏擁立へ 近く正式決定 /山口
https://mainichi.jp/articles/20170920/ddl/k35/010/411000c
民進党県連は、次期衆院選山口3区で、東京都目黒区議の坂本史子氏(62)を公認候補として擁立すると決めた。既に党本部に公認申請しており、近く正式決定する見通し。

民進、山口4区も擁立へ 藤田氏あす正式表明 /山口
https://mainichi.jp/articles/20170924/ddl/k35/010/340000c
民進党県連は、次期衆院選山口4区で、元イベント制作会社社長、藤田時雄氏(63)=下関市=を公認候補として擁立すると決めた。既に党本部に公認申請しており、25日に県庁で正式に立候補を表明する予定だ。

46名無しさん:2017/09/25(月) 03:59:34 ID:UyJ/WDTc0
民進・自由が合流構想 前原・小沢氏、野党再編探る
2017/9/25 2:00

 民進党と自由党が10月22日投開票を想定する衆院選をにらみ合流する構想が浮上してきた。
民進党の前原誠司代表と自由党の小沢一郎共同代表は24日、都内で会談し、
自民、公明両党の与党に対抗するため、民進、自由両党を軸にした野党勢力の結集が必要だとの認識で一致した。
民進党最大の支持団体、連合も後押ししている。
両氏は小池百合子東京都知事側近らが26日にも旗揚げする新党などを加えた野党再編を探るとみられる。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H51_24092017MM8000/

47<削除>:<削除>
<削除>

48<削除>:<削除>
<削除>

49名無しさん:2017/09/25(月) 05:03:27 ID:mI3wuHG20
若狭議員、小池新党の結党会見は「26日か27日」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00011756-nksports-soci
若狭勝衆院議員、細野豪志元環境相らが24日夜、都内で会合を開き、近日中に結党会見する小池新党の主要メンバー7人が出席した。2人のほか衆院議員の笠浩史氏、長島昭久氏、木内孝胤氏、参院議員の行田邦子氏、松沢成文氏が参加。

会合は約3時間に及んだが、党名や代表は決定していないという。若狭氏は今後について「26日か27日に会見をする」と話した。追加メンバーについては「何人とは言えないが、現職議員数人とも協議はしている。資質、気力、能力のある人で検討する」と述べた。

“小池新党”7人で立ち上げへ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170925-00000005-nnn-pol
出席した7人の国会議員が立ち上げメンバーとなることを確認した。

50名無しさん:2017/09/25(月) 06:59:29 ID:yI69/Y6Y0
太田氏、定年例外で出馬へ 公明が9人を1次公認
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS21H3F_R20C17A9PP8000/


 1次公認は次の通り。(いずれも現職。敬称略)

 【北海道】10区 稲津久

 【東京】12区 太田昭宏

 【神奈川】6区 上田勇

 【大阪】3区 佐藤茂樹▽5区 国重徹▽6区 伊佐進一▽16区 北側一雄

 【兵庫】2区 赤羽一嘉▽8区 中野洋昌

51名無しさん:2017/09/25(月) 09:52:47 ID:UyJ/WDTc0
民進党の松原仁元国家公安委員長は離党する意向を固めた。民進党に25日、離党届を提出し、記者会見する。
https://this.kiji.is/284846688231965793/amp

52名無しさん:2017/09/25(月) 09:56:38 ID:mTAOAf/o0
「小池人気」期待の合流…「駆け込み寺」批判も
2017年09月25日 09時20分

 衆院解散を目前に控え、東京都の小池百合子知事に近い若狭勝衆院議員や、細野豪志・元環境相らが結成する新党に、現職や元職の国会議員らが合流を目指す動きが加速している。

 自民党からは「小池人気に頼った選挙互助会で、まるで『駆け込み寺』だ」との声が上がっている。

 「私が(新党参加を)考え始めたのは、衆院解散が本格的な状況になってきてからだ」

 新党への参加を表明した自民党の福田峰之・内閣府副大臣(衆院比例南関東)は24日、東京都内で記者団にこう述べた。

 衆院当選3回の福田氏は、過去4回の衆院選で神奈川8区から出馬したが、いずれも民進党の江田憲司・前代表代行に敗れている。2009年の衆院選では比例復活当選を果たせなかった。10月の衆院選で、新党側は神奈川県内でも積極的に候補者を擁立する方針で、自民党内では「江田氏、新党候補との三つどもえになれば、復活当選すら危ない」(中堅)との声も出ていた。

 松原仁・元国家公安委員長(衆院比例東京)も24日、民進党を離党し、新党からの出馬を検討していることを明らかにした。新党は東京12区を除いて都内の全小選挙区に候補者を擁立する方針で、松原氏は出馬予定の東京3区に「対抗馬」を立てられる前に先手を打った格好だ。

 日本のこころの中山恭子代表(参院比例)が新党参加を決断したのは、自らの政党がなくなる可能性が高まったためだ。中山氏は24日、「(こころが)消滅するよりは(新党で)一緒に活動していきたい」と記者団に語った。

 こころ所属の国会議員は、中山氏と中野正志幹事長の参院議員2人のみ。衆院選に向けた候補者の擁立作業は進んでおらず、このままでは衆院選後に政党要件を失う見通しだ。

 一方、新党結成に向け、若狭、細野両氏、松沢成文参院議員ら7人は24日夜、東京都内で会合を開いた。会合後、若狭氏は「綱領や政策などでだいたい一致できた」と述べた。また、今後のスケジュールについては「火曜日(26日)か水曜日(27日)に記者会見などを行う予定だ」と語った。

 与野党の国会議員が「小池人気」目当てに集まる一方で、新党は新人の擁立には苦戦している。新人候補が、新党側の求めている供託金や選挙資金を準備できず、出馬辞退に追い込まれるケースが相次いでいるためだ。

 衆院選の供託金は、小選挙区と比例選の重複立候補者が600万円で、得票数など一定の条件がクリアできなければ、没収される。新党側は、出馬を目指す新人に供託金や選挙資金を負担するよう求めている。

 予想以上に擁立作業が難航していることから、新党関係者の間では「候補者は100人前後の目標を大きく下回るのではないか」との見方も出始めている。

http://sp.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20170925-OYT1T50016.html

53名無しさん:2017/09/25(月) 10:01:51 ID:mTAOAf/o0
二階派の拡張路線、自民内に公認争い 埼玉・山梨…
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9S5JR7K9SUTFK00V.html

54名無しさん:2017/09/25(月) 10:13:04 ID:UyJ/WDTc0
<次期衆院選>若狭氏らの新党、3都県で擁立攻勢

小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員と細野豪志元環境相が近く結成する新党は、東京、神奈川、埼玉の3都県の58小選挙区のうち、東京12区を除く57区で候補擁立を目指す方針を固めた。首都圏で攻勢に出る姿勢を鮮明にしたことは衆院選の構図全体にも影響しそうだ。24日には福田峰之副内閣相(衆院比例南関東)が自民党を離党し、新党から立候補すると表明した。安倍晋三首相は25日、記者会見して衆院解散を正式に表明する。

 新党結成の動きが表面化して以降、自民党からの参加表明は福田氏が初めて。現職副大臣の離反は政権には痛手となる。

 福田氏は24日、若狭氏と共に都内で記者会見し「新党を作り、新しい社会に望まれる政治家を輩出したい。自民党に批判はない」と語った。福田氏は2014年衆院選は神奈川8区から立候補し、比例復活した。25日に副内閣相を辞任し、離党届を提出する。

 ◇若狭氏、自民党からさらに参加者「ありうる」

 若狭氏は自民党からさらに参加者が出る可能性について「ありうる」と語った。

 民進党を除籍されて新党に参加する笠浩史、後藤祐一両衆院議員も神奈川県選出だ。同県では民進党の立候補予定者らの離党の動きも出ており、新党は全18選挙区での擁立を目指す。

 また、無所属の行田邦子参院議員(埼玉選挙区)も24日、さいたま市内で新党への参加を正式表明した。記者団に対し「できる限りすべての選挙区に候補を擁立するのが原則だ」と述べた。埼玉県内では埼玉14区から出馬予定の鈴木義弘衆院議員(民進党を除籍)が新党に参加する方向だ。

 新党は小池氏の知名度を生かし、首都圏を中心に自民、民進両党と対決する考えだ。地域政党「都民ファーストの会」が7月の東京都議選で躍進した実績があるだけに、新党の戦略は衆院選全体の行方を左右しそうだ。若狭氏や細野氏は24日夜、都内のホテルで新党準備会合を開いた。行田、笠氏のほか、長島昭久、木内孝胤の両衆院議員、松沢成文参院議員の計7人が参加した。会合後、細野氏は記者団に7人は結党メンバーになると語った。

 ◇日本のこころ 中山恭子代表も新党に参加する意向

 一方、日本のこころの中山恭子代表は24日、都内のホテルで小池氏と会談し、新党に参加する意向を伝えた。中山氏は記者団に、参加が認められれば党を解散すると説明。中野正志幹事長については「違う方向で動く」と話した。若狭氏は記者団に中山氏の参加を受け入れる考えを示した。

 新党の参加予定者は細野氏ら民進党離党組が目立つ。福田氏や中山氏の参加は「民進党色」を薄める狙いもある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000003-mai-pol

55名無しさん:2017/09/25(月) 10:30:23 ID:mI3wuHG20
自民27%、民進8%、小池新党6・2% 比例投票先 解散「反対」64% 共同通信調査
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170925/plt1709250016-s1.html
自民党は小選挙区での投票先も28・1%で、小池氏側近の新党6・6%、民進党6・4%、公明党3・8%を引き離した。

56名無しさん:2017/09/25(月) 11:31:38 ID:mI3wuHG20
民進・松原氏離党へ=自民・福田氏は届提出、新党合流へ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092500290&g=pol
民進党では、柿沢未途元役員室長(衆院東京15区)も離党を検討しており、25日夜の後援会会合で去就を表明する。

一方、新党への参加を表明した自民党の福田峰之内閣府副大臣(衆院比例南関東)は25日午前、党本部に離党届を提出した。同氏は従来の地盤である神奈川8区を離れ、別の選挙区から10月の衆院選に出馬する意向だ。

57名無しさん:2017/09/25(月) 12:18:08 ID:mI3wuHG20
中山なりあき(中山成彬)
https://twitter.com/nakayamanariaki/status/912102360188514304
既に小池新党は160人程の候補者を選定中だが、私は遅れている九州地区の候補者の発掘を頼まれた。しっかりした国家観、歴史観を持った有為の人材の自薦他薦をお願い致します。安倍首相の憲法改正を叱咤する為にも「新しい保守」の政党を作りたい。民進党を上回る議席の獲得を目指して頑張ります。

58名無しさん:2017/09/25(月) 12:20:59 ID:mI3wuHG20
“小池新党”あすにも…“野党連携”の動きも加速
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000110782.html
蓮舫前代表にも参加の打診がありましたが、断ったということです。
一方、民進党では新党との連携を視野には入れていますが、明確な方針は打ち出せていません。ある民進党幹部は、若狭氏が民進党との連携を否定しているだけに「共産党との連携に完全にかじを切るべきだ」とも話しています。

59名無しさん:2017/09/25(月) 12:26:45 ID:mI3wuHG20
民進・松原氏が離党届、新党入り表明 末松氏も検討
http://www.asahi.com/articles/ASK9T33LKK9TUTFK001.html
松原氏は25日午前、離党届を党本部に提出後、記者団に「新党に加わる決意をした。ダイナミズムが政治に求められている」と語った。

また、民進の元衆院議員で衆院東京19区から立候補を予定している末松義規・元復興副大臣も25日、離党を検討していることがわかった。
関係者によると、一両日中に表明する意向で、新党への参加を希望しているとみられる。

60名無しさん:2017/09/25(月) 12:43:06 ID:mI3wuHG20
衆院選 林健二氏が2区出馬で県議辞職
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00025588-mbcnewsv-l46
林さんは鹿児島2区に無所属で立候補する予定で、元衆議院議員の徳田毅さんが2区からの出馬を見送ったことや世代交代を出馬の理由に挙げました。

61名無しさん:2017/09/25(月) 13:28:25 ID:mI3wuHG20
「若狭新党」との協調に含み=維新
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092500509&g=pol
日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は25日、東京都の小池百合子知事に近い若狭勝衆院議員らが結成する新党について「われわれと同じ政策を掲げるなら、敵対する必要はない」と述べ、衆院選での協調に含みを持たせた。
府庁で記者団の質問に答えた。
松井氏は「まだ小池氏と話したことがない。候補者調整とか言える環境にない」とも語った。 


<衆院選福島>5区遠藤氏擁立へ 社民、2区は断念
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170925_61030.html
社民党福島県連は24日、福島市で常任幹事会を開き、次期衆院選福島5区の公認候補に、新人で県連常任幹事の遠藤陽子氏(67)を擁立することを決めた。2区への擁立は断念した。

県連は、4区に新人で県連幹事長の渡辺敏雄氏(68)の擁立を決めている。紺野長人県連代表は、野党共闘の協議次第で、渡辺氏を比例東北ブロックの単独候補とする可能性を示唆した。遠藤氏については「選挙区からの立候補取り下げは考えていない」と話した。

<衆院選福島>自民・坂本氏政界を引退 元経産副大臣
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170925_61032.html
自民党の坂本剛二元経済産業副大臣(72)は24日、いわき市で開かれた連合後援会の緊急総会で、次期衆院選に立候補せず政界を引退する意向を表明した。
坂本氏は取材に、いわき市長選で支援した前市長渡辺敬夫氏(71)が敗れたことなどに触れ「70歳を過ぎると容易でない。進退は潔く、と決めた」と述べた。
坂本氏は、連合後援会が後継者として長男で自民党県議の竜太郎氏(37)を推すと決めたことを明らかにした。次期衆院選も視野に立候補を探るという。

62名無しさん:2017/09/25(月) 13:41:35 ID:mI3wuHG20
<衆院選宮城>自民県連 秋葉氏の公認申請先送り 他の5選挙区は決定
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170925_11034.htm
2区で6選を目指す秋葉賢也氏(55)は必要な書類がそろわなかったため、決定を先送りした。
愛知治郎県連会長が「安定した政治を進めるため、必ず勝利したい」とあいさつした後、対応を協議。秋葉氏には党本部への申請期限となる26日までに、居住する泉区支部の推薦書を提出するよう求めた。

2区(仙台市宮城野区、若林区、泉区)内の党3支部から、党公認での立候補要請を受けた県議の石川光次郎県連幹事長(50)は24日、立候補の申請をしなかったことを明らかにした。
石川氏は「要請は重く受け止めたが、選挙を取り仕切る幹事長として筋違いなことはできない。これからは全選挙区勝利のために頑張る」と話した。
総務会では、入党届を提出していた和田政宗参院議員(42)=宮城選挙区=の入党と県連所属も決めた。

<衆院選宮城>執念燃やす鎌田氏、遺恨を残す秋葉氏 2区、特有の政治事情
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170925_11019.html
県議、市議に頼らず自前のネットワークを築く秋葉氏の強みが、反作用を招いた。

かつて中野氏の秘書を務めた石川氏は24日、立候補の意思はないと明言したが、県連は秋葉氏の公認申請も先送りにした。造反市議の一人は候補者差し替えの望みを捨てない。「党本部には2区の実情が伝わっている。次の展開はある」

63名無しさん:2017/09/25(月) 14:01:49 ID:mI3wuHG20
<日本のこころ>党代表の新党合流で中野氏「1人でも活動」
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170925_11049.html
日本のこころ幹事長の中野正志参院議員(比例)は24日、中山恭子党代表が若狭勝衆院議員らが結成する国政新党に参加の意向を伝えたことを受け、河北新報社の取材に「保守の筋を曲げず、1人になっても党の活動を続ける」と話した。
同党の所属議員は中野氏1人となる。

64名無しさん:2017/09/25(月) 15:38:47 ID:mI3wuHG20
小池新党 目玉候補本命の「角栄の孫」に断られていた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170925-00000004-pseven-soci
「角栄氏の孫にあたる公認会計士の田中雄一郎さんです。母は元外相の田中眞紀子氏、父は元防衛相の田中直紀氏という政界サラブレッド。小泉進次郎氏にも見劣りしない血筋の雄一郎さんなら、間違いなく話題になる」(同前)

その雄一郎氏に出馬を促してきたのが民進党離党後、小池新党への合流が噂される木内孝胤・代議士だ。木内氏の父が角栄氏の秘書官を務めた関係から、雄一郎氏とは幼少の頃から交流があるという。

8月13日、長野県軽井沢市で開かれた会食の席に木内氏と細川護熙・元首相らとともに雄一郎氏の姿があった。複数の政界関係者は「雄一郎氏を口説くための会合だった」と話す。木内氏に話を聞いた。

「その日、彼は数日前に罹った食中毒のためすぐ帰ったから選挙の話はしませんでした。私が雄一郎さんに出馬の打診をしたのはその約1週間後です。でも“選挙に出ませんか?”と訊ねたら“出ません”と断わられましたよ」

雄一郎氏が代表を務める会社を通じて取材を申し込んだが、「プライベートに関することは一切答えない」との回答だった。かくして小池新党の迷走は続く。

65名無しさん:2017/09/25(月) 15:48:29 ID:mI3wuHG20
<民進党>公認内定の末松氏が離党届 柿沢氏も検討
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170925/k00/00e/010/224000c
東京19区で民進党公認が内定していた末松義規元衆院議員が、長妻昭・都連会長に離党届を提出した。

自民・嶋田幸司氏、離党届を撤回 旧三重3区支部長
http://www.asahi.com/articles/ASK9T0C1NK9SOIPE01Q.html
県連は嶋田氏を処分しない方針。

66名無しさん:2017/09/25(月) 15:50:46 ID:mI3wuHG20
上西氏、次期衆院選不出馬の理由は「勝てないから。選挙というのは勝つために出るもの」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000549-sanspo-soci
不出馬の理由として「野党共闘統一候補として現職の私が立つつもりでいたが、残念ながら本日までにその環境を整えることができなかった」と説明。「なぜ出馬しないかといえば勝てないから。負けるから選挙に出ない。選挙というのは勝つために出るものであって、勝つ見込みがないのに、にぎやかしで出馬するのはいいことだとは思わない」と強調した。

タレント転身については「政治家としてメディアに出たわけであって、これから国会に戻れるように準備を整えていく」と前置きしたうえで、「テレビが嫌いなわけではないし、テレビ局に行くのも好きだから、タレント活動に近いようなことをすることもある」とまんざらでもない様子。
「次に国会に戻るために存在感、発信力、知名度を維持しなければいけない。女優という道はないが、さまざまな活動をしていきたい」と意欲を示した。

67名無しさん:2017/09/25(月) 16:19:54 ID:mI3wuHG20
<堺市長選>一夜明け、一気に衆院選モードに
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170925/k00/00e/010/211000c
堺市長選で竹山氏を推薦した自民党大阪府連幹部の府議は「市長選である程度、維新は取るだろうとは思っていた」と言うが、衆院選では「橋下氏がいないことで改革というイメージは広がらないのでは」との見立ても語る。

同じく竹山氏を推薦した民進党府連幹部は「堺市長選で維新が票を詰めたのは投票率の低下などが影響しているのでは。衆院選で維新が圧勝するとは考えられない。むしろ減らすこともあるのでは」と楽観的だ。

竹山氏を自主的に支援した共産党の近畿選出国会議員は「維新も市議、府議もそろえられるほど動員できるようになった。それだけ根を張っているということだ」と警戒する。

24日夜、竹山陣営の事務所で与野党幹部はともに万歳三唱をしたが、視線は既に衆院選に。
自民府連の中山泰秀会長は「解散すれば安全保障と社会保障、国民を守る政策を有権者に示したい」と語り、民進府連の平野博文代表は「(民進候補の勝利に)つながると思う」と表情を引き締めた。

堺市長選では自主投票だった公明党府本部幹部は「維新は健闘したが首長選と国政は候補者も構図も違う」と冷静だ。
別の公明関係者は「橋下イズムが大阪で定着した。維新とは互いに干渉せず、是々非々でいることが得策だ」と本音を明かす。

「基礎体力が付いてきたと思っている」。堺市長選に公認候補を擁立した大阪維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は25日、選挙戦を振り返って語った。
日本維新の会として迎える衆院選に向けては「(市長選では)負けたが票差は詰まっているし、しがらみのない政治をしているのは維新だ、と伝えられる」と言い、
竹山氏に相乗りした国政与野党に対しては「身分を守るために野合・談合をした、ということは分かってもらえたのでは」と批判を強めた。

維新は28日に大阪市の繁華街で街頭演説を予定し、30日には衆院選のマニフェストを決定するなど選挙準備を加速させる。

68名無しさん:2017/09/25(月) 16:29:45 ID:mI3wuHG20
稲田朋美氏におじさん県議ら「守ってやらにゃ」と結束ムード
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170925-00000014-pseven-soci
「福井県議会の自民党総会でお詫びしたときは、やつれきって痛々しかった。挨拶も涙目で声も細くてね。県議のおじさんたちは、“守ってやらにゃ”と結束ムードだ」(自民党県連関係者)

稲田選対関係者も、「自民党候補が福井で落選する心配はない。熱心な自民党支持者に『朋ちゃん頑張って』と声をかけてもらって、徐々に自信を取り戻している」と語る。稲田氏にいまさら妙な自信を取り戻されても困るのだが。

稲田氏と並ぶ都議選大敗の戦犯といわれた下村博文・元文科相(東京11区)。加計学園の秘書室長から200万円の献金斡旋を受けていた疑惑が都議選さなかに発覚し、地元・板橋区では元秘書の自民党都議2人がともに落選した。

「落選した元秘書の1人は愛想を尽かして離反し、選挙組織はガタガタ。下村さんは小池百合子・都知事が衆院選に刺客候補を立ててくるかもしれないと戦々恐々としているようです」(地元区議)

もっとも、それでも下村氏有利は揺るぎそうにない。

「10月総選挙なら小池新党は間に合わない。党調査でも、今回の選挙は逃げ切れるという数字が出ている。こんなときに加計の話なんかできるわけないでしょ」(下村後援会関係者)

69名無しさん:2017/09/25(月) 16:35:53 ID:mI3wuHG20
野党共闘、県内は混沌 衆院解散迫る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00010003-saga-l41
「わが道を行く。こちらから働き掛けはしない」。
衆院選に向けて23日発足した民進党県連の総合選対本部。本部長に就いた園田泰郎代表代行は、野党共闘を問われると語気を強めた。
直前の常任幹事会では、昨夏の参院選で共産との直接交渉や協定締結をしなかった経緯を改めて確認した。

参院選は「市民連合さが」が両党と別々に政策協定を結び、共産が擁立を取り下げて一本化を実現した。「それ以上でも、それ以下でもない」と県連幹部。
「共産アレルギー」の支持層を意識し、共闘のイメージ先行を警戒する。

党代表選は県内でも民共連携の見直しを訴えた前原誠司代表への支持が多かった。
10月の佐賀市議選は政党間の対立も先鋭化しており、「共闘を言い出す状況ではない」と民進関係者。

前回参院選で県内の共産比例得票は約2万票。1、2区とも自・民の接戦が予想されるだけに、民進からは「あちらが自主的に取り下げてくれれば」との声も漏れる。
園田本部長は「共闘は基本的にやらない。ただ、選挙の進め方で必要が出てきた時はある場合も生じる」とも語った。

共産党が23日開いた佐賀市の集会。山下芳生党副委員長は首相の言い回しをまねて「野党共闘、この道しかない」と強調、大きな拍手が起こった。「これまでばらばらだった野党間の壁を壊して前進してきたし、今度も成功させる」。党の意向を代弁した。

県委員会も野党共闘を訴えつつ、「選挙区に候補を立てないとマスコミに取り上げられにくく、共産が埋没してしまう」とジレンマを抱える。今田真人委員長は「今後の交渉の流れ次第になるが、こちらから一方的に擁立を取り下げることはない」との考えを示す。

先週、県議会の共産控室に、佐賀1区出馬予定の自民の岩田和親衆院議員(比例九州)が訪れた。
衆院選に向けてのあいさつだったが、異例の訪問にさまざまな臆測を呼んだ。

市民連合さがは水面下での調整を進めているものの、一本化の見通しは立っておらず、関係者は焦りを隠さない。
「安倍政権を止めるためには野党の一本化は欠かせず、立憲主義や民主主義を守る大義もある。時間はなく、野党が努力して後は決断するしかない」

70名無しさん:2017/09/25(月) 16:40:40 ID:mI3wuHG20
与野党、「小池新党」への警戒強まる
http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00371449.html
自由党との合流には、民進党内の反発が根強く、党執行部の一部が役職辞任も辞さない構えを示しているほか、衆院選後の分党も視野に入れ、準備を進めている議員もいる。

71名無しさん:2017/09/25(月) 17:07:32 ID:UWL9wH6U0
【日経新聞】安倍内閣の支持率50%、衆院選投票、自民党44%、小池新党8%、民進党8%、共産党5%、公明党3%、日本維新の会3%

無党派層投票先、自民党12%、小池新党10%、民進党7%

前原代表に期待するか、「期待しない」55%、「期待する」33%

小池新党に期待するか、「期待しない」47%、「期待する」40%
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H41_U7A920C1MM8000/

72名無しさん:2017/09/25(月) 17:14:13 ID:mI3wuHG20
政府 福田副大臣の辞任認める決定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170925/k10011155421000.html
政府は持ち回りの閣議で、東京都の小池知事が若狭勝衆議院議員らとともに立ち上げる新党に参加したいとして、辞表を提出した自民党の福田峰之内閣府副大臣の辞任を認める人事を決定しました。

自民党は、持ち回りの党紀委員会を開き、新党の結成に参加したいとして、福田峰之衆議院議員から提出された離党届を受理することを決めました。

73名無しさん:2017/09/25(月) 17:35:00 ID:mI3wuHG20
自民 高村副総裁 衆院選に立候補しない意向
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170925/k10011155551000.html
自民党の高村正彦副総裁は、体力の限界だとして、来月行われる見通しの衆議院選挙に立候補しない意向を固め、安倍総理大臣に伝えました。
高村氏は、集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ安全保障関連法や、天皇陛下の退位に向けた特例法の策定に中心的な役割を果たしました。

74名無しさん:2017/09/25(月) 18:54:42 ID:mI3wuHG20
林芳正文科相 くら替え出馬「地元が検討」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170925/plt1709250079-s1.html
自民党の林芳正文部科学相(参院山口選挙区)は25日、10月の衆院選でのくら替え出馬を検討しているかどうかを問われ「地元がいろいろ検討していただいている」と述べた。官邸で衆院山口3区への出馬を尋ねた記者団の質問に答えた。
林氏は「常に検討していた。党の決定に従う」とも述べた。山口3区は前回衆院選で自民党の河村建夫元官房長官が当選している。

若林氏の比例擁立検討 自民、10月衆院選で
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170925/KT170924ATI090006000.php
10月の衆院選で、自民党が昨夏の参院選県区で落選した同党の若林健太氏(53)を比例北陸信越ブロック(定数11)で擁立する方向で検討していることが24日、分かった。
名簿上位での登載も探り、調整している。

自民党関係者によると、若林氏は比較的年齢も若く、外務政務官などの実績もあり、党内から早期の国政復帰を求める声が出ている。

若林氏は24日の信濃毎日新聞の取材に「党本部が決定すれば、衆参の違いにこだわらず貢献していきたい」と意欲を示した。

比例では、落選中の議員を擁立する場合、重複立候補する小選挙区候補より下位に登載するのが一般的。上位処遇する場合は、小選挙区候補の理解が必要となる。

75名無しさん:2017/09/25(月) 19:10:07 ID:mI3wuHG20
衆院選2区 自民県議出馬表明で保守分裂へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00025592-mbcnewsv-l46
自民党の県議会議員、林健二さんが2区に無所属で立候補するため25日、辞職願を提出しました。
林健二さんは瀬戸内町出身の40歳。瀬戸内町議をへて、おととしの県議選に大島郡区から出馬し初当選しました。

(無所属 林氏)「若い世代がもう少し頑張らないといけないという思いを強く持っている」
奄美では徳田さんの支持者や若手を中心に、林さんを支持する動きが出ています。

(自民党現職 金子氏)「政治的混乱や、政争的な話にならないように心がけて、選挙戦を進めてまいりたい」

福田副大臣の離党「非常に残念」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170925-00000491-fnn-pol
菅官房長官は、会見で「非常に残念だ」と述べた。
菅官房長官は「(副大臣というのは)まさに、国民生活にとって、極めて重要な職務である。8月に内閣府副大臣を引き受けられ、仕事をやり始めた矢先であり、非常に残念だ」などと述べたうえで、
福田氏が、自民党の比例代表で3度復活当選していることを指摘し、離党について、暗に批判した。
政府は福田氏の後任は置かず、越智副大臣に兼務させる方針。

民進・松原元国家公安委員長が離党届を提出
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170925-00000498-fnn-pol
離党の理由の1つとして、消費税をめぐり、増税を容認する前原代表の政策と折り合わないことを挙げ、新党では増税はせず、経済成長で税収増を目指したい考えを示した。

76名無しさん:2017/09/25(月) 20:16:57 ID:mI3wuHG20
新党で小泉元首相と会談=脱原発めぐり意見交換―小池都知事
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092501131&g=pol
東京都の小池百合子知事は25日午後、都庁で小泉純一郎元首相と会談した。

自ら代表に就く新党「希望の党」の発足や、脱原発を通じた自然エネルギーの普及などをめぐり意見を交換したという。

会談時間は20分程度。小池氏は会談後、都庁で記者団に「(小泉氏から)頑張れと励まされた」と述べた。


自民、福田氏の離党受理
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092500861&g=pol
山東氏は「委員の中には(内閣府)副大臣もやりながら、こういう形での離党は除名(すべき)だという厳しい意見も多々あったが、過半数(の賛成)で離党を認めた」と語った。

こころ中山代表が離党=小池新党へ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092501140&g=pol
日本のこころの中山恭子代表と中野正志幹事長は25日、参院議員会館で記者会見し、中山氏が同日付で離党したと発表した。
中山氏は、小池百合子東京都知事が結成する「希望の党」に参加する意向。代表は空席とし、中野氏が代表代行を務める。

中山氏は24日の小池氏との会談に触れ、「ほとんど考え方の相違はなかった。同じ政党として活動していけると思った」と語った。 

日本のこころは次期衆院選の候補者が未定で、「得票率2%以上」の政党要件を満たすことが困難な状況だ。
中野氏は衆院選後について「よその政党と合流するか、政治団体となるか、今後議論する」と述べた。

77名無しさん:2017/09/25(月) 20:20:35 ID:mI3wuHG20
東京9区を必勝区に追加-共産
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092500917&g=pol
共産党は25日、衆院選小選挙区の「必勝区」に東京9区を追加すると発表した。同党は既に新人の原純子氏の公認を決定、民進党は空白区となっている。
これにより必勝区は計16となった。

また、比例代表単独候補として、東京ブロックに坂井和歌子氏、九州ブロックに山下魁氏を擁立することを決めた。いずれも新人。


衆院福田氏、参院藤末氏が会派離脱
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092500904&g=pol
自民党は25日、福田峰之衆院議員(比例南関東)の会派離脱を衆院事務局に届け出た。
民進党も同日、除籍(除名)した藤末健三参院議員(比例代表)の会派離脱を参院事務局に届けた。

78名無しさん:2017/09/25(月) 20:30:09 ID:jBbIlyRc0
民進・自由が合流構想 前原・小沢氏、野党再編探る

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H51_U7A920C1MM8000/

79名無しさん:2017/09/25(月) 20:32:45 ID:mI3wuHG20
小池「希望の党」が安倍政権に”宣戦布告” 小泉純一郎とのタッグの秘策とは?〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170925-00000060-sasahi-pol&p=2
「1カ月前から小池さんと小泉純一郎氏を共同代表にして、脱原発を旗印にした新党を立ち上げるべく水面下で動いていました。
安倍政権は北朝鮮による原発テロの可能性もあるという小泉さんの忠告を無視して、いまだに原発輸出を政策の柱にし、原発ゼロとは逆の方向へ進んでいる。
3年前の都知事選で『原発即ゼロ』を旗印に出馬した細川護煕元首相を支援し、安倍自民に敗れた小泉さんに、『そのリベンジを』と代表をお願いしたが、色よい返事はもらっていない。役職は難しくても、脱原発を訴える候補者の応援に来てくれれば、それだけでもありがたい」(小池氏側近)

25日の会見でも、小池氏は「脱原発」を政策の一つに掲げると述べた。

かねて小池氏との連携が有力視されていた河村たかし・名古屋市長も次期衆院選出馬を模索している。
さらに小池氏のブレーン・小島敏郎氏が都顧問(築地移転問題担当)を辞職し、都民ファーストの会の政務調査会事務総長に就任。

「小島氏は河村さんと大村秀章・愛知県知事のブレーンでもある。若狭さんと新党立ち上げに奔走している民進党出身の細野豪志さんは、川勝平太・静岡県知事と昵懇の間柄。
彼らを結びつけるキーワードこそ“脱原発”なのです」(同前)

新党の受け皿になるとみられる若狭氏主宰の「輝照塾」の第1回講師に呼ばれた小池氏は、福島第一原発に視察に行った話に言及。
第2回講師は川勝静岡県知事が呼ばれる予定だ。

「小池氏がやる気なら、河村氏自身も後継者のメドがつけば出馬の意向だ。河村氏の同志の大村知事も乗り出してくるはず。
愛知県全区に候補者を立てる用意をしている。静岡県は細野さんが古巣の候補予定者たちを口説いている。東京と東海ブロックで盛り上げることができるはずだ」(河村氏が率いる減税日本の関係者)

80名無しさん:2017/09/25(月) 20:41:57 ID:mI3wuHG20
自民・高村正彦副総裁が不出馬
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170925/plt1709250094-s1.html
高村氏は長男に地盤を引き継がせたい考えも示した。

81名無しさん:2017/09/25(月) 21:44:42 ID:mI3wuHG20
兵庫7区 畠中氏が新党から立候補へ 次期衆院選
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201709/sp/0010587252.shtml
次期衆院選で、兵庫7区(西宮市南部、芦屋市)から民進党公認で立候補を予定していた畠中光成氏(45)は25日、民進党を離党し、小池百合子東京都知事らが立ち上げる新党「希望の党」に参加すると発表した。
新党への参加意向を表明した立候補予定者は、兵庫県内で初めて。

82名無しさん:2017/09/25(月) 21:47:32 ID:mI3wuHG20
小池知事が「希望の党」代表就任
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00010000-tokyomxv-pol
公明党の、東村邦浩幹事長は「小池知事とは都政を改革し都政を前に進めていくということで共に協力していこうと」「信頼関係を持って今日まで進めてきた」
「きょうこういう会見を聞いて大変にびっくりしたと共に、今までの信頼関係というのは裏切られたなという思いがある。非常に不快な思いをした」と述べました。
今後の対応について党本部と相談すると話し、連携の解消も示唆しました。

83名無しさん:2017/09/25(月) 21:52:41 ID:mI3wuHG20
小池知事が新党代表に―他党の戦略に影響も
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170925-00000072-nnn-pol
これまで新党結成の準備を進めてきた若狭議員は――

若狭議員「(Q:きょう小池知事が自ら発表するとお話を聞いたのはいつのこと?)記者会見…まあ少なくとも今日ですね」

小池都知事が25日に会見することは直前まで知らされていなかったという。

84名無しさん:2017/09/25(月) 22:56:49 ID:mI3wuHG20
小池知事「希望の党」代表に=改革・保守掲げ衆院選へ【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092500676&g=pol
東京都の小池百合子知事は25日午後、都庁で記者会見し、国政新党「希望の党」を結成、自らが代表に就任する考えを表明した。
同党は所属議員9人で都選管を通じて総務相に設立届を提出、受理された。小池氏は「改革」「保守」勢力の結集を呼び掛け、10月の衆院選では全国規模で候補者を擁立する考えを示した。

新党については、小池氏に近い若狭勝衆院議員や、民進党を離党した細野豪志元環境相らが結成準備を進めていた。小池氏は会見で「リセットして、私自身が立ち上げる」と述べ、前面に出る意向を強調。都知事のまま国政政党を率いる意義に関し「都政により磨きをかけ、さらにスピード感を確保するためには、国政に何らかの関与が必要だ」と語った。

小池氏は、党所属国会議員の条件として「改革、そして保守を満たす方」を挙げ、衆院選への対応について「接点がある新人、改革の志を持つ議会経験のある方々に、全国各地で出馬していただく」と述べた。
主要政策に憲法改正や行財政改革などを据える考えも示した。
消費税率10%への引き上げについては「まだ実感が伴っていない景気回復を解決しなければ、むしろ水を差す恐れがあるのではないか」と述べ、消極的な考えを示した。

小池氏は民進党との関係について「党丸ごとというよりは、改革、保守、柱になる政策に同意いただけることが必要」として、党同士の連携には難色を示した。
小池都政で与党を担う公明党については「都民を第一に考えた形での足並みは壊れることはない」と語った。 

小池新党には、民進党の松原仁元国家公安委員長が25日に離党届を提出して参加。
同党の柿沢未途元役員室長(衆院東京15区)も同日夜の後援会会合で、離党を検討していると明かした。
「小池人気」を当て込み、民進党を離れて新党から出馬を目指す動きはさらに広がる可能性がある。

◇希望の党所属議員
新党「希望の党」所属国会議員は次の通り。(敬称略。丸数字は当選回数)
【衆院】細野豪志=静岡5区(6)▽松原仁=比例東京(6)▽長島昭久=比例東京(5)▽笠浩史=神奈川9区(5)▽木内孝胤=比例東京(2)▽若狭勝=東京10区(2)
【参院】行田邦子=埼玉(2)▽中山恭子=比例(2)▽松沢成文=神奈川(1)

兵庫、埼玉の候補が離党届=民進
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092501231&g=pol
同党の埼玉9区候補に内定していた新人で元議員秘書の杉村慎治氏も同日、埼玉県連に離党を届けた。畠中、杉村両氏はいずれも、小池百合子東京都知事が率いる「希望の党」に参加し、次期衆院選で同じ選挙区から出馬したい考えを示している。

85名無しさん:2017/09/25(月) 23:05:52 ID:mI3wuHG20
民進 柿沢氏が「希望の党」参加含め検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170925/k10011155921000.html
民進党の柿沢未途衆議院議員は、25日夜、東京都内で記者団に対し、離党したうえで、東京都の小池知事が設立した新党「希望の党」に参加することも含め、検討していく考えを明らかにしました。

この中で、民進党の柿沢未途衆議院議員は「民進党は、政権批判の受け皿として、国民の期待に応えられる状況になっていない。保守の立場で改革を目指す考え方で検討していきたい」と述べ、
離党したうえで、東京都の小池知事が設立した新党「希望の党」に参加することも含め、検討していく考えを明らかにしました。

一方、柿沢氏は、衆議院選挙について
「野党がまとまり、選挙区で与野党が1対1の構図になるよう小池知事と民進党の前原代表は大きな決断をしてほしい」と述べました。

86名無しさん:2017/09/26(火) 00:12:32 ID:Gxe/AUe.0
川上氏の出馬困難 次期衆院選
https://www.nnn.co.jp/news/170925/20170925054.html
自民党の派閥・二階派に入り、国政復帰を目指していた元民主党参院議員(鳥取選挙区)の川上義博氏(66)は24日、派閥幹部と協議を重ねた結果、10月に行われる見通しの衆院選への立候補は困難になったとの見方を示した。

民進党県連 常任理事会で対応を協議
(石川県)
http://www.news24.jp/nnn/news87116959.html
安倍総理の表明を受け、民進党県連はさっそく常任幹事会を開き、衆院選の対応を協議した。
夕方から始まった民進党県連の常任幹事会には3区から出馬予定の近藤和也代表や、1区から出馬予定の田中美絵子氏らが出席した。
候補者が決まっていない石川2区の対応を含めた協議が行われたようだ。前回2区は、候補者が擁立できず、不戦敗に終わった民進党。
25日までに県連幹部が参議員選挙に出馬した女性弁護士に打診しているが、テレビ金沢の取材に対し「固辞した」と答えている。

87名無しさん:2017/09/26(火) 00:29:12 ID:Gxe/AUe.0
衆院過半数へ「最善の努力」 小池氏単独インタビュー
http://www.asahi.com/articles/ASK9T66MMK9TUTIL063.html
自身が立ち上げた国政新党「希望の党」の代表に就任した小池氏は25日夕、都内で朝日新聞のインタビューに応じ、
政権交代を目指して、今回の衆院選で単独過半数の議席を得るため、「最善の努力をする」と語った。
全選挙区で候補者擁立を目指すという。

衆院選では、安倍政権に批判的な有権者の選択肢になることを目指す方針を示した。
「改革や国民生活という言葉はあまり(国民に)響いていない」と指摘し、「国民が不満に思っても、選択肢がないと投票先がない」と語った。
選挙後、自民党との連立政権の可能性については「しがらみ政治の一員に入ったらなんの意味もない」と述べた。
民進党との連携については「党単位で話をする意味はあまり感じていない」と話す一方、個々の議員とは協議する考えを示した。

小池氏はインタビューでも、新党の公約に将来的な原発ゼロを掲げる考えを示し、「行程表を示さないといけない。(電力の)最大消費地の東京都の知事だから、そこに取り組むのはとても大きいと思っている」と話した。

88名無しさん:2017/09/26(火) 00:34:08 ID:Gxe/AUe.0
共産党、比例代表19人を公認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000568-san-pol
共産党は25日、衆院選の比例代表の公認候補19人を発表した。いずれも新人。公認は次の通り。(敬称略、カッコ内は重複立候補する選挙区)

東北=吉田恭子(岩手1区)▽北関東=店橋世津子(群馬1区)▽
南関東=宮内現(山梨1区)、大西航(千葉12区)、若林靖久(神奈川7区)▽
東京=飯田美弥子(東京24区)、坂井和歌子▽
北陸信越=坂本洋史(富山3区)、長瀬由希子(長野1区)▽
東海=大野宙光(愛知1区)、山越徹(岐阜1区)▽
近畿=平松順子(兵庫2区)、斉藤幸子(滋賀1区)、地坂拓晃(京都2区)、井上良子(奈良1区)、原矢寸久(和歌山1区)▽
中国=藤本一規(山口3区)▽四国=島崎保臣(高知2区)▽九州=山下魁

幸福実現党が比例代表41人発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000567-san-pol
幸福実現党は25日、衆院選の公認候補として比例代表に、いずれも新人の計41人を擁立すると発表した。

89名無しさん:2017/09/26(火) 00:41:39 ID:Gxe/AUe.0
小池百合子都知事「首相指名は公明・山口那津男代表がいい」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170926/plt1709260006-s1.html
国政政党「希望の党」の代表に就いた小池百合子東京都知事は25日夜のフジテレビ番組で、10月の衆院選後に国会で行われる首相指名について「(公明党の)山口那津男(代表)さんがいいと思う」と述べた。

小池氏は自身の衆院選出馬を否定しているが、自民、公明両党の連立政権や選挙協力にくさびを打ち込む狙いがあるとみられる。小池氏が率いた地域政党「都民ファーストの会」は7月の都議選で公明党と選挙協力を行った。

90名無しさん:2017/09/26(火) 00:54:47 ID:Gxe/AUe.0
首相、東京都外へも選挙応援「北朝鮮の危機管理は万全」
http://www.asahi.com/articles/ASK9T7GFPK9TUTFK028.html
安倍晋三首相は25日夜に出演したテレビ朝日の報道番組で、北朝鮮の核・ミサイル問題について、衆院選期間中は菅義偉官房長官と小野寺五典防衛相が東京都内にとどまって対応する方針を示した。
首相自身は、都外に選挙応援に出向くといい、「北朝鮮の危機管理状況は、私が地方に行き、外国に出張している間も万全の態勢をとっている」と強調した。

首相は、衆院解散で政治空白が生じるとの指摘について、
「政府に空白はない。政府は24時間365日、北朝鮮の挑発に対応している。選挙を行っている期間も政府の対応には一分の隙もない。危機管理に万全を期していきたい」と述べた。

91名無しさん:2017/09/26(火) 02:06:53 ID:Gxe/AUe.0
新党「希望の党」 各党の反応は
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170925/k10011155901000.html
民進党の前原代表は党本部で記者団に対し「政権選択選挙は、政策・理念が大事なので、どういう考え方に基づいてやるのか、これから吟味したい。
他方で、政策・理念がすべて一致するなら同じ党になるのであり、安倍政権を止めるためには、小選挙区では1対1の構図に持ち込むことが大事だ」と述べました。

共産党の志位委員長は国会内で記者会見し「顔ぶれを見ると、いよいよ自民党の補完勢力そのものだ。野党にはカウントできず、与党と補完勢力の側にあり、連携の対象にならない。
目標は、衆議院における『改憲勢力3分の2体制』を打破し、自民・公明と補完勢力を少数に追い込むことで、今後、どれだけ、野党と市民の共闘が具体化されるかに左右される」と述べました。

日本維新の会の馬場幹事長は記者会見で「一極集中、中央集権の打破のため、地方自治が分かっている自治体の長が政党の代表になることは、歓迎すべきことだ。
はっきりとした思想や理念が発表されていないが、考え方を見て、協力できるところがあれば、胸襟を開いて話し合いをしていく」と述べました。

自由党の小沢代表は国会内で記者団に対し「希望の党」との連携について「基本的な考えや政策が一致する以上、『可能ならば、みんなで力を合わせる』という範ちゅうの中で捉えていいと思う」と述べ、期待感を示しました。

そのうえで、小沢氏は、衆議院選挙に向けた野党連携について「『自民党に代わる大きな受け皿を作らなければならない』という考え方は、民進党の前原代表も同じだと思う。何とか選挙までに野党の総結集の受け皿を国民に示し、審判を仰ぎたい。
ただ、われわれが結集する場合、共産党を含んだ話ではない」と述べ、共産党を除く野党勢力の結集を目指す考えを示しました。

社民党の又市幹事長は国会内で記者団に対し「『東京都の小池知事が代表に就かなければ、選挙にならない』と思ってのことだろう。顔ぶれを見ても、改憲勢力だと、はっきりしており、共闘の対象にはならない」と述べました。
そのうえで、又市氏は、民進党など野党4党の連携について「安倍政権に対じするために野党が協力するのは当たり前なので、強く押し進めたい」と述べました。

日本のこころの中野代表代行は記者会見で「小池知事が、都政を切り開いてきたことは、評価したい。ただ、都知事が、新党の代表を兼務することはどうかという個人の思いはある。
こちらから新党に移籍した人が当選するのは、私の願いでもあり、『日本のこころ』の政策や理念が新しい政党で花開くことを、最大限期待したい」と述べました。

92名無しさん:2017/09/26(火) 02:23:16 ID:Gxe/AUe.0
兵庫7区畠中氏が新党参加 11区松本氏、自民公認へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201709/sp/0010588253.shtml
新党への合流は、今月中旬に小池知事側近の若狭勝衆院議員が開いた政治塾に参加した後に決めたといい、23日には若狭氏から新党の第1次公認候補として内定の連絡を受けたという。
畠中氏は「新党はこれから新たな勢力も巻き込んで、台風の目になっていくはず。自民党に代わる受け皿として、非常に可能性がある」と話した。

一方、自民党兵庫県第11選挙区(姫路市)支部ではこの日夕、同市内で緊急の役員会を開催。
旧民主党を離党し、昨年に自民会派入りした松本剛明元外相(58)の公認申請について話し合い、おおむね了承する方向でまとまったという。

同党県連によると、役員からは「じくじたる思いはあるが、受け入れざるを得ない」との意見が出たという。県連幹部は「地元の意向を尊重する」としており、公認候補として党本部に推薦する見通し。
松本氏は25日までに県連に公認申請を提出していた。

93名無しさん:2017/09/26(火) 06:07:26 ID:Gxe/AUe.0
「政権選択選挙に」小池氏、会見で表明 都職員「寝耳に水」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25HE6_V20C17A9CC1000/
都職員の間には衝撃が走った。ある幹部は「まさに寝耳に水。予想外だ」と驚いた様子。その上で「新党が一定の議席を持てば、五輪準備などの面でプラスになる」と話した。

一方、別の幹部は「国政新党の代表との二足のわらじで、知事が都政に費やす時間が減らないだろうか。都政が停滞することが心配だ」と案じた。

94名無しさん:2017/09/26(火) 12:47:26 ID:Gxe/AUe.0
止まらぬ離党ドミノ、新党合流に自民・民進が危機感 神奈川
http://www.sankei.com/smp/region/news/170926/rgn1709260039-s1.html
福田氏が出馬を予定していた8区は自民の「空白区」となり、「一時的に混乱した」(県連所属議員)が、元みんなの党衆院議員で弁護士の三谷英弘氏に内定。
26日の党県連総務会を経て、党本部に公認申請する見通しとなった。

95名無しさん:2017/09/26(火) 12:55:49 ID:Gxe/AUe.0
「希望の党」150人擁立も? 準備加速
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170926-00000565-fnn-pol
民進党からの離党の動きも続いていて、柿沢未途議員が週内にも離党届を提出し、新党に合流する見通し。

<衆院選宮城>自民公認申請 秋葉氏と市議平行線
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170926_11011.html
衆院宮城2区の自民党現職秋葉賢也氏(55)は25日、衆院選で公認候補の差し替えを求める2区内の宮城野区、若林区、泉区選出の仙台市議11人と市議会で会談したが、話し合いは不調に終わった。

県連から党本部への公認申請には、秋葉氏が居住する泉区支部の推薦書が必要。
26日が党本部への提出期限のため、泉区支部は同日午前に協議する。

出席者によると、市議らは秋葉氏に対し「私たちと真剣に向き合ってほしい。好き嫌いの問題ではない」「党公認にあぐらをかいているのではないか」と姿勢を追及した。

秋葉氏は「コミュニケーションを密にしたい。国会の情報を積極的に提供する」と応じたが、議論は平行線をたどったという。

党県連は、泉区支部の推薦がなければ党本部への公認申請を見送る。
斎藤範夫支部長は「秋葉氏と意見が交わらなかった。(われわれが)衆院選で期待されていないということ。推薦書を出すのは難しい」と話した。

96名無しさん:2017/09/26(火) 14:09:46 ID:Gxe/AUe.0
<衆院選2017>首相解散表明 小池新党が擁立模索 出馬に前向きな動きも /千葉
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170926ddlk12010304000c.html
複数の地元政界関係者によると、希望の党は、民進党千葉7区総支部長の石塚貞通氏(50)や昨夏の参院選で落選した同党の参院第6総支部長の水野賢一氏(51)に立候補を打診。
石塚氏は同党からの出馬を理由に断り、水野氏は希望の党への合流には慎重な姿勢というが、こうした動きは県内全選挙区に及び、出馬に前向きな議員経験者らもいるという。


<かながわ衆院選2017>首相解散表明 民進、離党止まらず 1人増え計5人に /神奈川
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170926ddlk14010143000c.html
民進党県連は25日、新人の高橋野枝氏(42)を、神奈川2区に擁立することを決めた。党本部の決定を待って、正式に公認が内定する。
県連幹部によると、高橋氏は2015年、党本部の公募に応募した経験があるという

97名無しさん:2017/09/26(火) 14:11:24 ID:Gxe/AUe.0
<衆院選2017>共産、候補取り下げ検討 2、3区 共闘不可欠と判断 /山形
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170926ddlk06010047000c.html
次期衆院選における県内選挙区での候補者擁立について、共産党県委員会が1区を除いた2、3区での取り下げを検討していることが25日、同党関係者などへの取材で分かった。
与党に対抗するためには野党共闘が不可欠と判断し、民進、社民党などと調整を進める。協力が実現すれば激戦区での与野党一騎打ちとなり、選挙戦に与える影響は大きい。

関係者によると、1区での擁立は比例票の獲得、県内での党勢拡大などのために必要。
現時点では接戦が予想される2、3区での擁立を取り下げることで、野党候補の事実上の一本化を目指す。

野党共闘について、共産党幹部は「自民党候補を破るためには不可欠であり、他の野党も前向きだ。相互推薦・相互支援を含め、どのようなものになるか具体的な協議を進めていく」と説明。
9月末までには合意に達したという。

県内では前回2014年の衆院選で、同党は1区、2区、3区の県内全選挙区に独自候補を擁立。自民党の公認候補は1区では遠藤利明氏が次点に5万2479票差、2区では鈴木憲和氏が次点に7495票差、3区では加藤鮎子氏が次点に1488票差をつけ、勝利している。

同党は次期衆院選の立候補予定者として、1区に石川渉氏、2区に岩本康嗣氏=党置賜地区委員長、3区に加藤太一氏=党鶴岡市議団長=を擁立している。

98名無しさん:2017/09/26(火) 14:33:41 ID:BztID4/20
荒井広幸元参院議員が自民に復党願 国政復帰は「ない」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170926/plt1709260052-s1.html

荒井広幸元参院議員は26日、自民党本部に二階俊博幹事長を訪ね、復党願を提出した。

荒井氏は2005年の郵政民営化で造反して除名処分を受け、新党日本などを経て新党改革の代表に就任。昨年の参院選で落選して政界引退し、党も解散していた。

荒井氏によると、自民党側から25日に打診されたという。会談後、記者団に「不本意な形で除名された」として名誉回復を求めた。今後の国政選挙に立候補する可能性については「ない」と明言した。

99名無しさん:2017/09/26(火) 15:12:03 ID:Gxe/AUe.0
中山なりあき(中山成彬)
https://twitter.com/nakayamanariaki/status/912472370648014853
中山恭子も日本のこころのもう1人の議員中野正志氏と共同会見。
形として中山恭子が離党し中野氏が日本のこころの代表として自民党と合流する。従って日本のこころの政党助成金も自民党に入る。
平沼氏達の借金も返し、身一つで希望の党に参加する。側で見ていてわが妻ながら見事な身の処し方だと思う。

100名無しさん:2017/09/26(火) 16:02:52 ID:Gxe/AUe.0
石川3区に県議=自民県連【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092600697&g=pol
自民党石川県連は26日、次期衆院選の石川3区に、新人で県議の西田昭二氏(48)を公認候補として擁立することを決めた。
同党現職の北村茂男元環境副大臣が引退を表明していた

101名無しさん:2017/09/26(火) 16:04:55 ID:Gxe/AUe.0
民進党が自由党との合流提案へ 前原氏が意向固める
http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00371592.html
28日の衆議院の解散を前に、民進党の前原代表が、28日の両院議員総会で、自由党との合流を提案する意向を固めたことが明らかになった。

民進党は、28日の臨時国会召集日に両院議員総会を開く予定で、前原代表はこの議員総会で、10月の衆議院選挙に向けて自由党と合流することを提案し、代表一任を取りつける考え。
前原氏は24日、自由党の小沢共同代表と会談し、民進党と自由党を軸とした野党勢力の結集が必要だとの認識で一致している。
さらに、近く、希望の党の小池代表とも会談し、野党再編を呼びかける考え。

しかし、党内では反発が強く、執行部の一部が「役職辞任も辞さない」との構えを示しているほか、衆院選後の分党も視野に入れ、準備を進めている議員もいる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板