したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報・データ専用スレッド

91名無しさん:2017/09/26(火) 02:06:53 ID:Gxe/AUe.0
新党「希望の党」 各党の反応は
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170925/k10011155901000.html
民進党の前原代表は党本部で記者団に対し「政権選択選挙は、政策・理念が大事なので、どういう考え方に基づいてやるのか、これから吟味したい。
他方で、政策・理念がすべて一致するなら同じ党になるのであり、安倍政権を止めるためには、小選挙区では1対1の構図に持ち込むことが大事だ」と述べました。

共産党の志位委員長は国会内で記者会見し「顔ぶれを見ると、いよいよ自民党の補完勢力そのものだ。野党にはカウントできず、与党と補完勢力の側にあり、連携の対象にならない。
目標は、衆議院における『改憲勢力3分の2体制』を打破し、自民・公明と補完勢力を少数に追い込むことで、今後、どれだけ、野党と市民の共闘が具体化されるかに左右される」と述べました。

日本維新の会の馬場幹事長は記者会見で「一極集中、中央集権の打破のため、地方自治が分かっている自治体の長が政党の代表になることは、歓迎すべきことだ。
はっきりとした思想や理念が発表されていないが、考え方を見て、協力できるところがあれば、胸襟を開いて話し合いをしていく」と述べました。

自由党の小沢代表は国会内で記者団に対し「希望の党」との連携について「基本的な考えや政策が一致する以上、『可能ならば、みんなで力を合わせる』という範ちゅうの中で捉えていいと思う」と述べ、期待感を示しました。

そのうえで、小沢氏は、衆議院選挙に向けた野党連携について「『自民党に代わる大きな受け皿を作らなければならない』という考え方は、民進党の前原代表も同じだと思う。何とか選挙までに野党の総結集の受け皿を国民に示し、審判を仰ぎたい。
ただ、われわれが結集する場合、共産党を含んだ話ではない」と述べ、共産党を除く野党勢力の結集を目指す考えを示しました。

社民党の又市幹事長は国会内で記者団に対し「『東京都の小池知事が代表に就かなければ、選挙にならない』と思ってのことだろう。顔ぶれを見ても、改憲勢力だと、はっきりしており、共闘の対象にはならない」と述べました。
そのうえで、又市氏は、民進党など野党4党の連携について「安倍政権に対じするために野党が協力するのは当たり前なので、強く押し進めたい」と述べました。

日本のこころの中野代表代行は記者会見で「小池知事が、都政を切り開いてきたことは、評価したい。ただ、都知事が、新党の代表を兼務することはどうかという個人の思いはある。
こちらから新党に移籍した人が当選するのは、私の願いでもあり、『日本のこころ』の政策や理念が新しい政党で花開くことを、最大限期待したい」と述べました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板