したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

何を書いても構いませんので

213<削除>:<削除>
<削除>

214<削除>:<削除>
<削除>

215<削除>:<削除>
<削除>

216名無しさん@キチママまとめ:2016/01/24(日) 21:18:59 ID:NSLJxCw.
自分のダラしなさで超焦った話。

旅行に行く準備をしていて、パスポートをしまってある引き出しを開けたら
私と子供のパスポートがない!
さーっと血の気が引いて行った。
もしなかったら、今から申請しても間にあわない。
どうしよう、旅行行けない…?なんて考えながら、他の引き出しを探したり
記憶をいろいろ思い出してみた。

結果、去年の旅行で使った斜め掛けのカバンに2冊とも入ってた。
旅行から帰って1度そのカバン使ったんだけど気づかなかった。
1年間気づかずにいた、ずぼらな自分にビックリ。
母に言ったら呆れられた。そりゃそうだ。

帰国後、すぐにパスポートはいつもの引き出しにしまいました。
数日前に見たらちゃんと入ってた。フー。

217名無しさん@キチママまとめ:2016/01/28(木) 15:53:13 ID:JAi2GeWY
長文な上、わかりにくいかも。ごめんなさい。

小学校低学年の頃の話なんだけど今でも「なんだかなぁ……」と思ってること。


家の近くで催し物があって、地域の婦人会役員をやってた祖母が
「沢山の人が行けば地域のためになるから!」
という理由で母(祖母から見て嫁)と私達姉妹を連れて行った。

会場には沢山の木工品が並んでて、それらには全て値札がついていた。人もたくさん。
私は小さすぎて迷子になるからと祖母に連れられていた。
母は私の妹をトイレに連れていっててその場にいなかった。


祖母が会場で出会った婦人会の奥様方とにこやかに話していた時、退屈していた私の目に長火鉢が飛び込んできた。
どうしてあの年で「良い」と思ったのか今でも分からないけど、多分「自分の机」が欲しい年頃だったのもあって
ちょうど奥様方と会話がとぎれた祖母にむかって
「私いつかあんな机ほしいな(当時それが長火鉢と知らなかった)」
とその長火鉢を指さした。


その瞬間、祖母がよそゆきの笑顔から豹変して
「あんな 人 ゴ ロ シ の作ったものをほしがるなんて!!」
と大声で叫んだ。


これでもうお分かりかと思うけど、そこは受刑者の社会復帰支援を兼ねた木工品展示即売会だった。


祖母の声が聞こえた範囲が静まり返ったのは一瞬だった(はず)だけれど、その後祖母が奥様方に苦笑いで
「この子は時々変な物ほしがって困ってて……」
と話しながら見えないところで小突かれ、彼女たちと別れた後で
「私に恥をかかせるな!!この悪い子!」
とひどくつねられた。


他の家族と合流した時、母に訴えようとしたのだけれど祖母に先手を打たれ
「この子はまぁ!婦人会の〇〇さん達に失礼な口聞いて……!!」
と嘘を言われてしまい、その後は祖母のマシンガントークで母に説明する隙がなかった。
後で言おうにも
「あれはあんたがわるかったんでしょ」
と祖母のマシンガントークにつかれてたのか、彼女の言うことをまるっと信じて聞いてくれることはなかった。

当時の私の説明のしかたが絶望的に下手くそだったのもあったかもしれない。



「受刑者が作った品物」というだけで不快感のある人はいると思う。
見に行っても行かなくても自由、買う買わないも自由だし、もちろんどう思おうが自由だと思う。

ただ、それを実物売ってる場で言うかな?その失言で感じた恥やイライラを孫に全部おっかぶせるかな?
そんなことをやらかした祖母に小学生だったけれど衝撃をうけた。

後、妹の世話が大変だったろうけど母に本当のことを聞いてもらえず、祖母に恥をかかせたと勘違いされたまま
(後年、母にちゃんと話せる時に話したら「そんなことを……」と絶句された)というのもショックだった。

今でも長火鉢はいつか持ちたいなと憧れているけれど、日本の技!みたいな番組で長火鉢を作ってる所を見ると、
上に書いたいろいろな思い出して複雑な気分になる。


長い上に読みにくくてごめん。

218名無しさん@キチママまとめ:2016/01/28(木) 18:44:54 ID:JAi2GeWY
↑よく見たら一行目と最後の行で同じこと書いてた……。
消し忘れです、失礼しました。

219名無しさん@キチママまとめ:2016/02/01(月) 06:21:24 ID:fEWpYOwk
昔、仕事で忙しい毎日を贈っていた頃、年2〜3回家の掃除に大手のお掃除業者を利用していた。
来てくれる人は男性で感じが良い人だったので何度もリピしてた。
ところがある時、世の中の景気が物凄く悪くなった時期、いつも通りお掃除が終わってお支払いをする際にお札を出したら急に世間話を長々された。
何度もお掃除の依頼をして馴染みの方だったので私もニコニコと話を合わせていたが一向にお釣りを出してくれない。
ようやくお話が終わってから「あの、お釣り、まだ貰ってませんよね」と言うと、ニコニコ顔が急に無表情になって「まだ渡してませんよ!」とお釣りを渡してきた。
なんかその時違和感を感じたんだけど、長年の付き合いも有って「疑うのはなんだか悪い」と思い、また掃除を頼んだ。
ところが、またお釣りの段階で長い世間話をしてくる。
「やっぱりわざとだったんだ」と確信して、話を遮り「お釣り、下さい」って言ったら小さく舌打ちしたのが聞こえた。
それきり、そのお掃除業者には依頼していない。
多分、よそでも何度もやってるんだと思う。
お年寄りとかだったらお釣りを受け取り忘れるんだと思う。

業者はテレビCMでもお馴染みの業界最大手。
信用して業者を利用する家庭も多いと思うけど、お年寄りは本当に気を付けた方がいい。
私は、その業者さんを確かめる為に二度目はわざと万札で支払ったけど、利用料金ちょうどを支払った方がいい。

220:2016/02/08(月) 08:58:27 ID:2pd0d6qg
何を書いてもいいらしいので、現在進行形の短い話をさせて。なんかロバの耳ー!をやりたい気分なんで。
最近、近所のセコケチさんの姿を見ないなーと思っていたら、トメさんネットワークによると、どうやら外国の警察の世話になってるそうだ。
なんでも旅行中に仲良くなった現地の人の荷物を預かって帰国しようとしたら、荷物の中からアカーンな薬が出てきたそうだ。
バカでしょう!バカとしか言いようないでしょう!
前から、ちょうだいと言えばなんでも貰っていいとか、財布わすれたからオゴリでーとか香ばしい人だったけど、いやー神様は見てるね!
その情報が回ってから、セコケチの被害者仲間は平和を取り戻してるよ。
ベトナムってアカーン薬に対する処分ってどんなもんなんでしょwwwwww

221名無しさん@キチママまとめ:2016/02/14(日) 11:28:49 ID:oVOoUOgY
>>220
まあ、20年は固いね。
量によってはタヒ刑じゃね?

222:2016/02/15(月) 10:21:03 ID:JWVknnRA
>>221
ベトナムってアカン薬には厳しいんですね。
さすがにタヒ刑は可哀想かなぁ。
私もセコケチさんにネズミ園のチケットを「これ、ちょうだいねー」とか言って、普通に持っていかれそうになった時は、昇龍拳を食らわしそうになったけど、まさかタヒ刑はちょっと可哀想。子供も小さいし。
てか、幼稚園児の子供を置いて海外旅行に行ったのか!?あの人!

223名無しさん@キチママまとめ:2016/02/20(土) 08:34:27 ID:83mwAIbU
キラキラネーム系のまとめを読んでいて思い出した昔の記憶。
小学校低学年の時、絵が入賞し朝礼で表彰されたことがある。
賞状を校長先生から手渡される直前に小声で名前の読みを確認された。
先生は私にだけ聞いたつもりだったのだけど、マイクに入ったからひそひそ声は全体にしっかり伝わった。
今ではありふれていて漢字もそのまま読める名前だが、当時は若干珍しかったかもしれない。

今の教師や保育士は大変だと聞くけど、直接的な関わりが少ない分、賞状を渡す校長先生も地味に大変なんだろうな。

224:2016/02/23(火) 01:11:20 ID:NhS.rVv2
220をカキコした者です。
セコケチ(以下A)さんの家族が引っ越しました。戸建の自宅から近所の安アパートですけど。
日曜日に引っ越しのお手伝いをしてきました。
お金が無いそうで、大きな家電やタンス以外は、ウチの軽トラとご近所さんの軽トラで荷物を運ぶことになったんです。
本当は手伝いなんてしたくないけど、A母と私のトメさんが仲良しなんで仕方なく…。まあA母は良い人なんで。
元々、A家族はA両親と同居だったんですが、A夫婦は離婚。A旦那は子供を連れて出ていきました。
Aはベトナムで妹と一緒に捕まったそうで、事件の経費やA夫婦と妹夫婦の離婚の経費がかさみ、自宅を売ることになったそうです。そらお金がかさむわ!

225:2016/02/26(金) 11:55:21 ID:IN5W/ypc
従姉妹が最寄り駅周辺の道でひったくりにあった。幸い怪我もなくたいした被害額ではなかったんだが、何より怖かったという。
せめて一矢報いたいと考えて、ぼちぼち捨てようと思ってたダイソーのタッパーに、愛犬のウン●をツメツメ。それをセレブの友人からもらった高島屋の包装紙で包み、もらったティファニーの紙袋に入れて、それを片手に駅周辺をブラブラ。
「ヒャッホーイ!見事にひったくられたよー!」
自転車に乗った女だったけど、中身見てどうだったかな?wwwwww
反応が見られないのが残念wwwwww

226名無しさん@キチママまとめ:2016/03/03(木) 13:38:31 ID:lRjjxCaI
>>203
その後どうなりましたか?
解決してたら知りたいです。

227名無しさん@キチママまとめ:2016/03/03(木) 21:53:05 ID:epRnuDc2
泥ママを初めて目撃してポカーンとした。
ああいう人ってすごくナチュラルに行動するんだね。

今日の午前中、近所の和菓子屋に桜餅を買いに行ってきました。
先客はおばあさん、次に30代くらいの女性2人、おじいさん、で私。
おばあさんの接客中に女性2人は「春休みが」とか「塾があるから」とか仲良くお喋り。
でも注文したのは片方の人だけだったので1人は付き添いのママ友なのかなと思っていた。
「○○円です」と値段を言われるまで財布片手にお喋りしていたので、慌てて財布広げてお金を出す女性。
店員さんは値段を言うと同時に商品の入った袋をショーケースの上に置いたので、
連れの女性がそれを受け取ってショーケース前から離れておじいさんに場所を譲った。
店員さんが女性にお釣りを渡して「次の旦那さんはなんにします?」と声を掛けたところ、
「商品をまだもらってないんですけど」と女性。

店員「えっ、ここに置きましたよ」
女性「受け取ってませんけど」
店員「お会計する前に置きましたよ」
女性「もらってません」
私「お連れのかたが持っていきましたよ」

背後から声を掛けたら目を丸くした女性がこちらを振り返った。
一瞬無言で見つめ合ったあと、女性が「あの野郎!」とうなり声をあげて傍らに止めてあった自転車に飛び乗って行ってしまった。
残された店員さんとおじいさんと私もぽかんとして顔を見合わせてしまった。
私もおじいさんも友達連れだと信じて疑わなかったし、店員さんもこんなに人目があるところで
置き引きされるとは思わなかったと驚いていた。

あの人、桜餅は取り返せたんだろうか。

228名無しさん@キチママまとめ:2016/03/15(火) 13:28:53 ID:tWyJXriQ


229名無しさん@キチママまとめ:2016/03/21(月) 09:18:07 ID:wELqafVo
ママ友同士で保育園の役員になったら、ママ友Aが毎回役員会を休む。休む時必ず、私に休むって言ってもらっていい?ってラインが来る。
保育園行事の役員手伝も遅れる時は、保育園と会長さんに伝えてって私に電話が入る。毎回行事も遅れて登場する。
あまりにも毎回だったから、最後の役員会の時(役員会遅れるラインがきた)自分で言えってオブラートに包んで言ってみた。
違う人にラインで頼んでました。しかも遅れるじゃなく休むってライン。
役に立たない人は、役員引き受けるなって言いたい!ママ友やめたい。

230名無しさん@キチママまとめ:2016/04/05(火) 09:28:32 ID:MZrwqj4o
元トメが キチだった。 当時はまだ携帯もPCも今ほどじゃなかったから、今の時代だったら 吐き出せたのになぁ〜と、つくづく思う。

とにかく テンプレ通りのトメ。
アポなし凸 、イヤげ物(賞味期限切れ当たり前) ムチュコたん大好き 孫より息子が大事、全て嫁が悪い、妊娠中すると本当に息子の子か?などなど。 まぁ20年、 色々あって(元旦有責)離婚になったのだが 元トメから 私宛に来た恨み辛み満載のキチなお手紙。
のクセに ムチュコたんの経歴に傷がつく。今ならやり直せる、全て水に流して私は許してあげるからやり直せ と 電話が鳴り止まず。
ムチュコたんの下半身の処理の心配までしていた キチBBA…。
書いたらキリがない(笑)

231名無しさん@キチママまとめ:2016/04/05(火) 22:14:49 ID:.Sbf2ToU
中学生の時、不登校だった。
化粧をしてないのに化粧をしてると言われて担任に2時間近くずっと怒られてたり、部活の顧問に大した理由がなく3時間近く顧問室?に閉じ込められたりしたことがキッカケで学校に行けなくなった。
週に1回も行けない、保健室登校もできない完全な不登校だった。
学校としては何とか私を学校に来させたかったみたいで夏休みに1回、校長と話してみてくれって言われた。
その時は父と3人でって話だったのに、いざ行ってみたら父は担任に呼ばれたとかでそれが終わるまでは校長と2人で話してって言われた。
最初は保健室登校だけでもできないかって話だったのに、だんだん話が逸れていって「彼氏はいるの?」って聞かれた。
「いないです」って言ったら「○さん(私)は胸が大きいからその方がいいね」とか「彼氏ができたらすぐヤられちゃうよ」とか言われた。
本能的にやばいと思って「もう帰ります」って言ったら「ジュースがあるから飲んで行きなよ」って引き止められたけど、「いらないです」って言って校長室を出た。
私服で行ったから裸足でスリッパ履いてたんだけど、気付いたら汗だらだらでスリッパが汗でキュッキュッて鳴ってて脱げそうになって、なぜかすごく焦ってたのを今でも覚えてる。
職員室にいると思ってた父が職員室にいなくて泣きそうになりながら父を探し回った。
その後は父が転勤することになって、いい機会だから引っ越して転校することになった。
最近母と昔のことを話してて、そういえばこんなことがあったってようやく当時のことを話すことができるようになったので書き込んでみる。
「なんであの時言わなかったの?」と言われたけど、思春期真っ只中なのに親にそんなことを言えるわけがない。
でもあの時勇気を出してちゃんと言っていたら今は違う人生を送ってたかもしれないと思った。

232名無しさん@キチママまとめ:2016/04/06(水) 10:30:52 ID:1rkr6iio
書きなれてないので辻褄を合わなかったり読みづらいのと又聞きなので「らしい」「みたい」
が多く入ります。






妹の元友達から実家にハガキが送られてくる。

5年ほど前
妹が縁を切った友達がいます。
仮でA子とします。

妹とA子は友達経由で仲良くなり
結婚後も、細々ですが付き合いがありました。

しかし
A子が妊娠してから??と思うことが増えたそうです。
(妹は当時子供はいません)

その中の1つが
子供の名前って決めてる?とA子に聞かれ
妹が「あい(仮」か「みすず(仮」にしようかと思っていると話すと
数ヵ月後に友達皆の前で
A子は「あいかみすずにしようと思ってる」と話す。
その場で妹が

妹「え?それ前私が子供につけたいって話した名前だよ?忘れたの?」というと

A子「え?そうだっけ・・・?」
と流したそうです。

その後A子は裏で友達達に「名前ダメって言われちゃった・・・私が考えたんだけどなー」「子供できないからかな?」(妹は不妊ではない)
と妹がおかしい風に話していたそうです。


A子の出産した後も似たような事が続いたため妹は距離を置きました。
相手も距離を置かれているのに気づいて様子伺いで連絡してきたみたいですが誘いも全部断ってFOしたみたいです。


現在妹も2児の母親です、名前は結局A子に使われなかったけどケチがついた気がするとのことで別の名前をつけています。



最近
共通の友達から「A子とは距離をとっている最中」という話をききました。
妹が離れたので他の人をスケープゴートにしようとしているのでしょうね。

それでも
A子は今だに姉の事が気になっているようで様子伺いで実家にハガキを送ってきます、返事してませんけど・・。

233名無しさん@キチママまとめ:2016/04/10(日) 06:44:55 ID:v22YSRh6
書きなぐる。
子供会って何?キチの集まり?って思った。

うちの子は障害が有るため、公立の普通の小学校の支援級に行っている。
学校には、地域に分かれて子供会が有る。
同じ学校の中でも子供会によってルールや運営は全く違っていて、私の住む地域は会費は発生しない。
その代わり、親達がお祭りで屋台をやり、その売り上げで運営している。

うちの子供はそういうお祭りも子供会の催しも参加出来ないので、子供会入会を辞退しようとしたが
「会費は無いし、いいじゃないの」と言われ、何となく所属してる形になった。
所属しているからには、子供会の催し物の手伝いに行かねばならない。
周りのお母さん達はガッチリ固まって楽しく談笑。障害児母の私はポツン。しかも子供は催し物に不参加。
何の為に所属してるか分からず悩む。
再度、子供会と話し合うと
「こう言っては何だけど、障害が有ると周りに迷惑をかける事もあるでしょう。
そんな中でも親が地域活動をしっかりとしていれば、周囲も理解してくれるよ」と言うので
「そんなもんだろうか」と続行。

しかし、子供の送迎は私が行うし、基本的に支援級で過ごすし、性質は穏やかだし
うちの小学校は「障害児のお世話係」なるものも無いし、周囲に迷惑になるような事は無いはず。
子供会の普通の子供達は、お祭りのポスターを描いて子供会から金券を貰ったり、催しでオモチャやお菓子を貰ったりするけど
うちの子は丸っきりの蚊帳の外。
何より、子供会に参加してるからって、子供に親切にしてもらえた記憶が無い。
やっぱり、どう考えても子供会に所属する意味が無い。

そこで再々度、子供会会長に「やはり退会したい」と話した所、
「障害児が地域に溶け込んで暮らすには、それなりの地域貢献が必要だよ。だから子供会退会しても催し物の手伝いは参加して下さい」
 お宅は障害児の手当てなんかも貰ってるんでしょう。元は私達の税金ですよね。それを子供会に還元しても良い位ですよ」等の言われよう。
要は、子供会に金を払え、子供会の為に労働はしろ、と。
そうしないと、障害児は地域に溶け込めないぞ、と。

234名無しさん@キチママまとめ:2016/04/10(日) 06:45:29 ID:v22YSRh6

完全にタカリだし、解釈によっては脅しでしょ。
ちなみに私は自治会に入ってるので、自治会として祭りの手伝いや地域清掃に参加しているから、地域交流を拒否している訳では有りません。
それにうちの子は、障害児手当?みたいなのは貰っていません。
ある一定の決められた知的指標を超えてしまうと、療育手帳と言って子供版の障害者手帳さえも出ないのです。
よって、障害児が貰える年金という物が有るのかどうかも知らないくらいです。

私はオドオドした素振りで
「そうですか、障害児が地域で受け入れて頂く為に地域貢献して、障害手当を子供会にお支払いした方がいいというわけですね…」と
今にも丸め込まれそうな様子を演じ
「そうそう。そうすれば、周りも理解して受け入れてくれますよ〜」という答えを引き出し、その部分はしっかり録音。
地域の自治会長と小学校に持って行きました。
まず怒ったのは自治会長。だって自治会長のお孫さん重度の自閉症だもん。
そして「子供会は、学校とは活動が別だから」と対応を渋っていた校長も、自治会長の怒りも有って
話し合いに学校の会議室を貸してくれ、教頭先生が立ち会って頂ける事になった。

話し合いを要請したところ、子供会会長真っ青で
「子供会を辞めたいなら、どうぞどうぞ」と急に低姿勢で誤摩化そうとしたが、金銭を要求する下りを録音してある事と、学校まで巻き込んで、もう有耶無耶に出来ない事を伝えた。


その話し合いで分かった事は
ここ2年ほど、子供会費用の収支が赤字になってしまったそうだ。
これは会長のせいだけでなく、地域の方針でお祭りが減ってしまったという理由が有るとのことで、横領は無いと言う。
要は、お祭りが減ると、子供会の収入のチャンスが減ってしまうという理由だ。
そこで子供会で会費を徴収する提案をしたが、メンバーから不満の声が挙がった。
そのクセ、子ども達に配る金券やお菓子を減らすのは「子ども達が可哀想」と反対する親が多数いるとのこと。
そんな親達の声をビシッと抑える事が出来ず、今年も赤字の見込みだと。
お祭りの手伝いも「やりたくない」「仕事で忙しい」と逃げ回る人が多く、困っていた。
そこで、障害児の親なら地域に溶け込む為に何でも言う事を聞くのではないかと思い、つい金の要求までしてしまったらしい。

なんなの子供会って、収支の計算も出来ないの?
収入が減ったら、支出も抑えないといけないという理屈も分からないの?

自治会長も教頭も苦笑いしながら「いくら子ども達が可哀想と言っても、収入が減ってるんだから我慢させなきゃなあ」と言い、
「それはそうと、私さんから徴収するのは、おかしいだろう。訴えられてもおかしくない位だぞ」と自治会長が怒りを露にすると
教頭は「まあ、訴えるまでいかなくてもね」と宥め
子供会会長は「本当にスミマセン!!」と泣きながら頭を下げっぱなし。

結果、今後は障害を理由に労働を強いたり等しない、無条件で子供会退会を認める、うちに関する噂話をしない、
破った場合、今回の件について恐喝として訴えますという事を伝え、詫び状を書かせた。

一応解決したけど、ますます地域の母親の間ではボッチが決定的だ。
元々そうだから別にいいけどね。

235名無しさん@キチママまとめ:2016/04/13(水) 18:30:48 ID:v49GQvhs
兄貴の女が精神不安定で、やっとごさ出てったと思ったら。。
次は癌とか言い出したらしい。。
別れて、チャンチャン。おしまい。
思ってたら、兄貴を困らせるかのように。。
癌て。。
もう、女だけ独りで東京に戻ってほしいと思ったとさ。。

236名無しさん@キチママまとめ:2016/04/13(水) 21:13:45 ID:HGGRmHus
子どもと一緒に薬局に行き、処方箋を提出して薬を待っていた時のこと。
先に座って待っていたおばあさんに話しかけられた。
たかだか5分位の間だったけど、濃かった…!以下箇条書き:

- あら男のお子さん?いいわね〜。でもいいのは今のうちよ。
- 高校生になったら話しかけても来ないわよ。結婚したら嫁の顔色ばかり
伺うようになるのよ。
- うちなんか、夫がシんでから、土地を半分に分けて、息子夫婦とは
門も玄関も違う2軒の家を立てて住んでるが、全く交流がない。
- 孫の顔が見たいが、訪ねても来ない。
- 隣から、家族の楽しそうな声が聞こえるが、呼ばれない。
- 私は糖尿で食事制限もある年寄りなのに、私を置いてこの夏は海外に
10日も旅行にいくらしい。
- 腹がたったので、この前糖尿の薬をわざと飲まず、低血糖になってやった。
救急車で運ばれたが、息子世帯は誰も一緒に来てくれなかった。
- 夜の10時に救急車が来て、帰りは朝3時に救急車で送ってもらった。
- 以上はすべて嫁の差し金。嫁は帰国子女。アメリカなんて、どんな外人と
付き合ってきたかわかりゃしない。外人なんて汚らしい。
- ところであなたもずいぶんおおらかな育児してるのね。お子さんが座ってるの、
荷物置きなのよ。

と、ここまで聞いて、「あ、そうだったんですか、すみません」と
息子を立たせようとしたら、薬剤師さんが「いいんですよ、それは
荷物置きにも使っていただける椅子ですので」と声をかけてくれた。
そして、「○○さん、お薬の準備できました」とうちの名前を呼んだ
瞬間、おばあさんが絶句した。
ええ、うちは夫がイギリス人なもので、名前の○○が思いっきり外人ですね。
私も帰国子女なんですよ、汚らしくてすみません。
…と言いたかったけど、黙って会釈して帰ってきたよ。

外国人と結婚してると、ある程度そういう反応する人はいるので
私は気にしないけど。このおばあさん、よっぽど家でもいろいろ
やらかしてるんだろうなぁ。
この近所に住んでいるであろうお嫁さん…超乙!

237名無しさん@キチママまとめ:2016/04/15(金) 11:25:07 ID:MZczvq4Y
兄貴の女が自作自演する人なんだよ、
人にお金を貸してるとかさ、スマホも兄貴のなんだって。
こわい嘘いっぱいだし。
兄貴はわたしのこと、かなーり信用してるから、このまま女をイジメてハメてやりまーす
チャンチャンって、無事に何事もなくおしまいにしてやるよー

238名無しさん@キチママまとめ:2016/04/15(金) 11:39:18 ID:MZczvq4Y
兄貴が姉と仲良くなりつつあるのだ、兄貴はわたしのだけの人なのだ。
こっちもなんとかしないとなー。と思った私なのでした。。チャンチャン。

239名無しさん@キチママまとめ:2016/04/15(金) 16:09:15 ID:4srLawzY
女の病気を、トップシークレットと頼まれたけど守れないなー
兄貴ごめんね。
ママがこのまま年を取って行っちゃったら耐えらないし、あの女を兄貴から離さないと耐えられない。
兄貴は私を好きだし、私も兄貴が好き。
私が兄貴を守るよーこんな気持ちが原因で本当は離婚したって、いつかいつか打ち明けなきゃと思ったのでした。チャンチャン

240名無しさん@キチママまとめ:2016/05/04(水) 19:27:22 ID:E.w5VcpY
1年ほど前に友人の子を離乳食から育てた者です。

最近進展があり、報告に参りました。
あの後引っ越しを考えて色々な所へ出かけていました。
そして隣の町のショピングモールで買い物をしていたら
足元にタックルが来て何かと思ったら
友人の子でした。
その時点で会うのは半年振りだったので
正直にすごい嬉しかったです(笑)
すぐ後ろには見慣れないお婆さん。
聞けば友人子のおばあちゃんでした。

話を聞くと、単身赴任から帰った友人の旦那が
ママを嫌う娘に話を聞き、大激怒。
逆ギレした友人が家を飛び出して
今は実家にいるそうです。
現状別居状態が続いてるらしく、
旦那の母親にちょくちょく家の事をやって貰っているそうです。
そのおばあちゃん貴方が◯◯さん?
孫が貴方の話をずっとしてるから、テレビの話をしてるのかと思ってたの〜〜!と言われ
その場でお茶をして仲良くなり、
おばあちゃんと私で連絡先を交換しまして
休みの日に友人子とおばあちゃんでたまに遊ぶ仲になりました。
友人の旦那は何も知らず、おばあちゃんに委ねているそうですが
私としてはなんかモヤモヤが残る感じです。

ただ、おばあちゃんが来てから友人子はよく笑うようになったようです。
ネグレクトだけは回避できたのかな、、、?

とりあえず進展というには微妙ですが
友人子の笑顔が増えて嬉しいですという報告でした。

241名無しさん@キチママまとめ:2016/05/06(金) 01:46:13 ID:zshZxJaU
220・222・224をカキコした者です。
セコケチ(以下A)のお父さんが亡くなりました。
心労がたたったのか脳硬塞で倒れて、発見が遅かったそうです。他人事ながら気の毒でしたね。
町内会の班長なのでお葬式に焼香をさせてもらいに行きましたが、かなり質素なこじんまりとしたお葬式でした。当然、娘たちは居ません。塀の中ですから。A旦那は子供を連れてお通夜だけ来てたと、近所の人に聞きました。
お葬式というのは、その家庭の中も外も知ってる人達が集まりますから、聞こうとしなくてもいろいろ聞こえてしまいますね。
親戚の人が「うちに頼られても困る」と言っていたのを聞いてしまいました。
なんでも、アカン薬の量が割りと多かったらしく、売る側の仲間と判断されてタヒ刑はなんとか免れたけど、A姉妹は長い務めになるみたいです。
帰国する頃までA母が元気かわかりません。
A母が私のトメさんに、もう娘に面会にも行けないと泣いていました。お金がかなり大変みたいです。
Aは自業自得ですが、本当に気の毒でした。

242名無しさん@キチママまとめ:2016/05/28(土) 15:12:21 ID:SWUZmaFo
自分の母親の神経が理解出来ない。

昔から母とは折り合いが悪く、些細なことでも喧嘩はしていたけれど、私も母も外面だけはよかったので表向きは普通の親子だった。

娘が産まれて、母にとっては初孫。
可愛い可愛い孫…の、はずなのですが、母にとっては幼い頃の私がアクセサリーだったように、孫もアクセサリー感覚。
母と出掛け先で、たまたま母の知り合いに合うと「私の孫なの〜っ。もう手がかかってしょうがないの。可愛いけれどね」と、孫ラブアピール。
が、実際は、私がトイレに立つ際の僅かな子守りですら「え〜?何で〜?連れていけばいいじゃない」と文句をいって見てくれない。

子育ての経験がある人にはあるあるだけど、乳幼児って何故かうんち漏れをよくする。
たまたま実家のカーペットが娘のうんちで汚れた時なんかも、母はテーブルでツ○ツ○しながらこちらをチラリとも見ず、「あ、それ(カーペット)、洗っておいてね」と言うだけ。

私の家に来るときも「何か要るものある?」と言われ、「じゃあオムツ」と言ったらオムツを買ってきてくれた…けれど、「はい、これレシートね。1000円でいいわ」と……

母が旅行行って、お土産をくれた。
「孫ちゃんへのお土産です。一緒に食べてね」と、生八つ橋(娘生後半年間)……しねと?


いやね、別に見てくれないなら見てくれないでいいんです。
汚したのは私の子ですもの、後始末だってしますよ。
お金だって払う気がないわけじゃないんです。
お土産だって買ってくれるだけマシなんだと思うんです。

でもね、我慢してたけどやっぱり無理。
子供が出来て改めて思った。
「私と母は合わない」と。
血の繋がらない義母ですら、「嫁ちゃんは子育てに疲れてるでしょう。旦那の実家にきた時くらいは座ってゆっくりしていなさい」「もし気分転換したいときは、いつでも子供を預けていいからね。ずっと子供と向き合っていたら疲れるに決まってる。私だってそうだった」と理解してくれる。
なのに……どうして私の母はこうなのか。
私には理解出来ない。
だから私の母はもう義母だけです。
いないならいないで何とも思わない母。
その証拠に、今でも元気にはしているけれど、私と連絡を取らなくなってもう5年、一度だって「どうしてる?」と気にかけたこともない。

もういいや。今さらだけど、もういいや。

243名無しさん@キチママまとめ:2016/06/30(木) 01:20:52 ID:u3AzIs2o
かなりプチだけど元彼の話。とにかくみみっちかった。
一緒に食事にと誘われた際、私があまりお腹すいてないからとサラダのみオーダー。元彼はガッツリ定食にデザート、ドリンクもオーダー。そして、先に持って来られた私のサラダを自分の料理が来るまでの間ひたすら食う。
そこまでならまだ良かったけど、会計の際に「半額ずつの計算でお願いします」と言う。

そしてその次の機会に、半額なら私もたくさん食べてやる!とセットメニューをオーダー。元彼は私のより安い単品だった。
すると「あ、会計別々でお願いします」と言われて、アレ…?これもしやわざとなのか…?と思いモヤモヤ。

その後何度か似たようなことがあり、モヤモヤしつつもこんなにお金のことばかり気にしている自分も嫌だなぁと思っていた頃、映画に誘われた。
映画館で1人1つずつポテトとドリンクのセットを買ったら、1つのトレーに2人分載せられたポテト。しかし入ってる量がかなり違ってて、片方は通常の2/3しか入ってなかった。
なんとなく、試してみようと思った。
「トレー持つよ」と言う元彼に、「いいよーこのくらい持てるよ」と言い張り席へ向かう。多い方のポテトはトレー左側にあり、関白タイプでいつも俺様が先ー!の元彼が何故か「先に席に入りなよ」としつこかったけど、「私トイレ近いから通路側がいい。先どうぞ」と左側の席を確保。席について、さぁどうする!?と思ったら、おもむろに元彼が手に取ったのは、元彼側にある少ない方のポテト。
(あ…ごめん。私、あなたのこと誤解してたね)と思った瞬間、そのポテトを私の身体を超えて私の左側の置き場?に置いた。「はい!私ちゃんの分ね。俺、優しいでしょ♪」
(やっぱりコイツだめだわ)と思い、スーッと醒めた。

私の知らない元彼の職場の人のあまり面白くない笑い話を、その人のバックグラウンドから細かく説明してから話す事も。
会話の半分は自慢のお母さんの話題(いつも同じエピソードばかり)だったり。
職場や取引先で俺こんなに認められてるぜ的な武勇伝を延々喋ることも。
下ネタがエグかったり。
仕事の愚痴ばかりで、楽しくないしんどい、もう嫌だとか言う。(職場の人間関係は良好で、そして定時に帰れているのに)

なんかそれら色々が無理になった。
その日の帰りも、仕事行きたくないしんどいなどと言われたので辟易して「何か一つでも、目標ややりがいを見つけたら変わるよ。それだけで楽しくなったりもする。他人も今ある仕事も変えれないなら、ちょっとでも自分が変わる努力をしようよ。」と言ってみたら、窓の外を見ながら鼻で笑って「そんな簡単にできたら苦労しないんだよ、おめでてーな」と頭を指でツンツンしながら心底バカにした感じで言われた。
コイツ無理だわーと思って別れを告げた。

2441/2:2016/06/30(木) 02:43:26 ID:u3AzIs2o
大学時代の元彼。別の場所で書いたら厨二認定されたんだけど、自称霊能者で自称多重人格者で、DVな人だった。

大学の武道サークルの先輩だったんだけど、地元も近いので気が合って付き合い始めた。
寂しいから来ない?とメールが来て彼のアパートに行くんだけど、私の方は一切向かずに延々ゲームしてるし喋りもしないことが多々。帰るねーと一応声かけて出て、コンビニとか寄ってから帰ろうとしたら、すんごい息を切らして走ってくる。
「突然いなくなって心配した!もうこんな事やめてくれ!」と言いながら「ウッ」とえづく素振りをして吐く。しかし唾液のみ。「心配し過ぎて吐いてしまった」とのたまう。そして連れ帰られ、彼はまたゲーム。
いわく「前の彼女が姉の友達で、歳上だった。○○(私)と違って大人で、黙ってそこに居てくれた。俺はそういう、空気みたいな存在を彼女に求めてるんだ」と。付き合い始めにそんなこと言われても。

そして呼び出されてお泊まりもするようになった頃、「この部屋には霊が住み着いている。○○は憑かれやすい体質だから、自分が居ないと。」と言う。
夜中にいきなり「ぐぁぁっ!!」と雄叫び上げたと思ったら「霊が来た!」と机から経典を持ってくる。そして私に目を閉じて合掌するように言う。その通りにしてると経典を頭に擦り付けられながら、南無大慈大悲の観世音菩薩…と唱え出す。硬直する私。しばらくしてから「もう大丈夫。俺が浄霊したから。」と言ってまた寝る。

私がエクソシストにハマってビデオ借りてきたりビリーミリガンの本を買った頃、元彼もそれらをみたからか、妙な行動が始まった。
夜中に「ぐぁぁっ‼︎‼︎」と雄叫び。またか…(慣れた)と思っていると、重低音の声色で何か言ってこちらに手を伸ばす。するとその腕をガッともう片方の手で掴んで普段の声色で「○○!危ない‼︎何してるんだ、早く逃げろ!」と言う。しばらくしたら終息して、息切れしながら彼が話すことには「奴の名はバンキ。播州の鬼と書いて播鬼。過去に奴が現れて、橋の上から不良を川に投げ込んだ事がある。俺の中の人格の一つだ。」と言う。ちなみに彼の出身は播州ではなく丹波。で、なんか龍ナントカという人格があと2ついるとかなんとか。実は病院で過去に診断も受けた、隠しててゴメンと。
私は心理学科の学生だった。教授からその当時「自称多重人格は結構いますが、真に解離性人格障害と確定診断されたのは日本では今までに4人だけです(当時ね)」と言われてたので、それを話すとしどろもどろ。幼少期のトラウマが原因になることが多いが、心当たりは?と尋ねると「う、うん。そりゃもう酷い子ども時代だったよ…」とモゴモゴ。ちなみに彼は待望の男児だったため、親からも姉達からも超甘やかされて育っている。
それからもしばらくは夜中の多重人格ゴッコは続いた。

彼は明るくお調子者で優しく外面は良かったけど、機嫌が悪いとまず物に当たり散らした。そしてそんな時、私が少しでも動いたり何か言葉を発したら矛先は私に向いた。殴られたり髪を引っ張られたり、武道の技をかけられたり。で、気が済んだら「○○が悪い。俺に○○にこんな酷いことさせやがって」と言いつつ優しくする、DVのテンプレ。

帰れ言われるので帰ろうとすると不機嫌になり引き留められ、いつの間にか半同棲していた頃。食費は全て私持ち、光熱費は折半だった。いわく「自分一人ではこんなに使わないから、お前が払って当たり前」彼がめちゃめちゃ買い込む物全て私持ち。私は仲良くない彼の友達カップルの1ヶ月記念とかのお祝いの料理も私の財布から、料理も私、彼は座りっぱなしで手伝おうとする彼友人彼女に「あ、いいのいいの、座ってて」と言いお喋り。
しかし私が入学前にバイトして貯めてたお金もいつか底をつく訳で。お金なくなったらすぐに追い出されましたよ。

付き合ってるの辛かったんだけど、まだ若くてちゃんと長く付き合うのが彼が初めてだしで、こんなもんかな?と思ってた。師事してる教授も「結婚とは耐える美しさ無くしてはありえない」と言ってたしなとか思ってた。(結婚してないのに)

そんななか彼の実家に行った時、彼が家族と喧嘩して、黙って出て行った。彼のいない彼宅にいてもおかしいし、とりあえず追ったら延々歩いて河原に行き着いた。
そしたらいきなり振り返ると「何故ここまでらついてくる!帰れ!俺は人にタヒに様を見られるのが一番嫌いやねん!」とのたまう。
いやいやいや、色々ツッコミたかったけどとりあえず。止めなかったらコイツ格好だけ真冬の川に入るなぁとか、そんで風邪ひいたら確実に私のせいにしてまたキレるなあとか。思って止めに行ったら、みぞおちとお腹とで3発殴られてから首締めながら河原に倒されて、そこからも締められた。目の前白くなった頃に「あほらし。やーめた」と解放された。

2452/2:2016/06/30(木) 02:53:05 ID:u3AzIs2o
付き合ってるの辛かったんだけど、まだ若くてちゃんと長く付き合うのが彼が初めてだしで、こんなもんかな?と思ってた。師事してる教授も「結婚とは耐える美しさ無くしてはありえない」と言ってたしなとか思ってた。(結婚してないのに)

そんななか彼の実家に行った時、彼が家族と喧嘩して、黙って出て行った。彼のいない彼宅にいてもおかしいし、とりあえず追ったら延々歩いて河原に行き着いた。
そしたらいきなり振り返ると「何故ここまでらついてくる!帰れ!俺は人にタヒに様を見られるのが一番嫌いやねん!」とのたまう。
いやいやいや、色々ツッコミたかったけどとりあえず。止めなかったらコイツ格好だけ真冬の川に入るなぁとか、そんで風邪ひいたら確実に私のせいにしてまたキレるなあとか。思って止めに行ったら、みぞおちとお腹とで3発殴られてから首締めながら河原に倒されて、そこからも締められた。目の前白くなった頃に「あほらし。やーめた」と解放された。

そこから急に怖くなって、友達やバイト先で相談しまくった。別れなさいとか警察に行きなと言われたけど、報復が怖くて警察には行かず。(今なら速攻行きますが)
バイト先のおばちゃんが、「どうして別れないの?」ってきいてくれた時、「優しい時もあるんです」って答えたら「DVされる子はみんなそう言う。普通の人はみんな優しいんよ。優しいって標準装備だからね」と言われた。かなりハッとして、目からウロコで。3年も別れられなかったのに、即別れた。

その後半年くらい、別な人からストーカーされたりしてゴタゴタしたあとに、やっと次の彼氏ができた頃元彼がやってきた。
「彼氏ができたってきいた。○○は俺じゃなきゃダメなのは知ってたから、夏になったら迎えに行こうと思ってた。」とか「ストーカー被害に遭ってた時、心配で実は毎晩朝まで家の前で俺が見張ってたんだよ。誰も来なかったけど。」とか言われた。しかしストーカーの件の時は3日に一度は友達が一緒に家の近くで見張りに付き合ってくれたりしたが、一度も彼の姿は見ていない。それどころか「ストーカーされて病んで、顔つきがキツくなった。別れて正解」って言ってたらしいのを知ってる。

卒業後、飲食店の正社員で厨房勤務してたくせに夏場に5日も風呂に入らずに腐臭撒き散らしている男にそんなこと言われて靡く女子がいると思うか。案の定2年と経たず退職させられてた。

246名無しさん@キチママまとめ:2016/07/12(火) 19:48:35 ID:c5WcSzeg
義母には、人生リセットしたい息子タンと別れろお前の親と親戚になるなんて耐えられないなどなど言われるも、入籍が決まる。
そこでまた、嫁にくるからにはうちのしきたりに従ってもらう!お前やそちらの両親のことは恥ずかしくて親戚に紹介できない!などと一通り騒ぐ義母。
軽く無視して、両家の父に婚姻届証人のサインを書いてもらう。
義父「そちらのお父さんの字、きれいじゃない?」
私「昔、手習いしていたそうですよ」
義母、泣きながら出ていく。

義父、証人の氏名と住所を4度も間違える。それも、漢字を調べつつ書いていた。自分の氏名と住所なのに。
そこで判明、義両親共に、中卒。
親戚だのしきたりだのうるさいが、義父が長男であることと、ただ田舎で親戚付き合いが濃厚なだけだった。
対して、私の母が看護学校に通うため高校卒業後田舎から出てきて住んだ街にいた父は、実に良い家柄の次男坊。
父方の祖母は母の身辺調査をし、ふたりは結婚。
街の人なので、親戚付き合いは薄い。

義母は帰ってこなかった。
デキ婚したかわいいムチュメのところに行ったみたい。
コンプレックスって拗らせると悲惨だ。
そして親戚付き合いとか面倒臭い、悪しき慣習だと思う
私は一度しかない人生に、いらないと思うものは切り捨てると決めています。

247名無しさん@キチママまとめ:2016/07/19(火) 23:49:23 ID:IwKWytZA
苛々しているから吐き出し。
以前から交流のある、今は地方に引っ越してしまった女性(仮にAさんとする)と久しぶりにお茶をする機会ができた。Aさんは気前のいい方で、ちょくちょく可愛い手作りアクセサリーなどを送ってくれる方。今回上京してきたのも趣味で作ったアクセサリーをハンドメイドのイベントで販売する為。
楽しみにしていたら、直前になって友人(B)も呼んでいいかと訊かれた。ブログなどで作品やお名前だけは知っていたので快諾した。
私はそういった物を作るのには疎く、貰ってばかりは悪いしと少し良い店の焼き菓子の詰め合わせ(クッキーなどが数枚ずつの小ぶりのもの)を手土産に買い、Aさんにだけでは悪いからBさんの分も買い求めた。
当日、久しぶりにAさんと会い、Bさんともはじめまして〜と挨拶を交わし「これ、つまらないものですが…」と手土産を2人に差し出したら
Bさん「わぁ〜、こんなに荷物になるものありがとう」
一瞬びっくりして思考が止まりかけたけど
「ごめんなさい、箱が邪魔なら中身だけ持って帰って」と返した。
言い訳になるかもしれないけど箱は紙箱で縦横15センチに高さは10センチくらい。中は焼き菓子だから軽いし手提げもついてた。イベント会場への差し入れは嵩張らない物が常識とは聞いたけれど会ったのはイベントとは別の日だしそもそもイベント会場じゃないカフェ。
Aさんにささやかなお礼をしたかっただけなのに、なんで初対面のBさんに開口一番そんなこと言われなきゃいけないんだ。Aさんは「わぁ、ありがとう、かわいい箱〜」と言っていたけどそれだけだった。
後からじわじわ哀しさが溢れてきている。
スマホからだから読みづらかったらごめんなさい。

248名無しさん@キチママまとめ:2016/07/29(金) 12:43:10 ID:W/6JNSss
>>234赤字の補填はどこがしてるんだろうね?もう、運営出来ませんってやめればいいのにね。ボッチでもいいじゃん!子供会なんて数年だけなんだし。

249名無しさん@キチママまとめ:2016/08/07(日) 13:10:56 ID:vq23ejFQ
バイト先の店長があまりに酷く、もう耐えられなくなったため吐き出させて下さい。
・ヒステリー、ヤンキー口調
・自分が決めた方法以外絶対認めず、他の職員さんより作業が遅く、特に閉店作業が数倍遅い。時間にして20分ほど多くかかる。
時間がかかる理由は沢山ありますが、大抵は硬貨を1枚1枚数えないと危険意識が足りないと罵倒されることです。
・何かミスがあっても何間違えてんだゴラア!みたいに叫び回るだけで修正しなければいけないことは一切教えない。
これが特に酷く、たとえ「間違えたのが叱っている相手ではなくても、間違えたのが自分でも」周囲に当たり散らす。
昨日もレジ作業について濡れ衣を着せられ、時刻から私が原因ではないと証明したのですが、他の職員の間違いに気づかなかったお前が原因と責任転嫁、再び罵倒の嵐となりました。
前々から異常な性格とは思っていましたが、自分の勘違いで騒ぎを起こしたならまだしも、それを謝ることもできないほど人間性に悖る輩がこれほど身近にいたとは驚きでした。近々あの職場は辞めようと思います。

250名無しさん@キチママまとめ:2016/08/17(水) 21:39:42 ID:Xawus6kA
半額狙いでさっき飯買いにいったら小汚いババアに絡まれたんだけど曰く半額商品買ったら得したぶんババアに食い物献上するのが義務らしいですわオホホ

251名無しさん@キチママまとめ:2016/08/18(木) 15:24:14 ID:gPaCghAw
スマホからだから読みづらかったらすまん。
団地に住んでるんだけど2、3年前に母子家庭が引っ越してきたのね。
見た目もそうだけど若いママさんで子供は男の子一人。
言い方はあれだけど、今時の若者って感じでまぁとにかく挨拶も自分の気が向いた時だけ(ほとんど無い)。
月一ある団地の全体掃除とかもあんまり見かけた記憶も無い。
で、ある時仕事終わって帰ってきたら喚き声が聞こえてくるからふと見たらそのママが彼氏?か誰かにキレてたみたいで、車の中なのに窓全開なもんだから丸聞こえ。
うっせーなーとか思いながら家に入ったら3分も経たないうちにおかんが「えらいことなってるで!」って報告に来た。
何か起きたか?と窓を覗けばママさん、包丁持って彼氏?を追いかけてた。
その後警察がやってきて厳重注意で終わったのかそのまま帰ってった。
つい最近では新しく住み着いた彼氏と真夜中に大喧嘩してまた警察が来てた。
で、うちの団地が結構築が古いからガタがきてて水漏れとかが相次いだから色んなお宅(うちも含め)に業者さんが入れ替わり立ち替わり状態になったんだけど、その時に彼氏も一緒に住んでたのがバレたのか逃げるように引っ越してった。
近所迷惑も大概だったけど一番かわいそうだったのはやっぱり子供かなぁ。
親の喧嘩に巻き込まれて怪我こそしてなかったけど腰が抜けるほど怖い思いしてたりね。
次に来る新しい住人さんはいい人でありますようにってことで記念カキコ。
長文すまん。

252名無しさん@キチママまとめ:2016/08/18(木) 21:35:17 ID:etF0KSXY
流石に義務ってのは盛ったんですけどオホホ

253名無し:2016/08/24(水) 10:12:14 ID:YgBVOPy2
さして仲良くもないのに新婦親戚として参加した結婚式の2次会。
お決まりのビンゴ大会で、当たった賞品は新郎新婦にお祝いプレゼントとまぁ、無駄な労力を使う茶番劇があったんですよ。
その途中で酔いが回った新郎姉が、「どうせ全部アンタ達の物になるんでしょ!?賞品全部、アンタ達が欲しいって言ってた物ばかりじゃない!面倒くさいことやってないで、全部持ってけ!」と賞品をガバッと抱えて料理の上にドサッと置いた。
潰れて飛び散る料理に皿も割れて、ちょっとした阿鼻叫喚に。
新婦は泣いてたけど、こっちは茶番劇に付き合わされてたので、ちょっとスッキリ。
散々親や親戚一同に迷惑かけてたDQN女が調子に乗るからだ!バーカ!
ビンゴの賞品だって金出したのは親と親戚だろーが!

254名無しさん@キチママまとめ:2016/09/01(木) 16:43:24 ID:6YgDPskI
某有名菓子メーカーの従業員として百貨店の和洋菓子売り場にいたときの話。
季節ものの商品(バレンタインとかクリスマスとか)をみた50代くらいの主婦に「これシーズン過ぎて余ったらどうするの?やっぱいっぱい余るよね?販売期間過ぎたら中身だけちょうだい!おねがい!」と言われたことがある
うわぁ……ヤバイお客さんだ……と思いつつもそんな事もちろん出来ないから「いやぁ……大抵は完売しますし、会社でいろいろやりますので……」と言っても「いいじゃないの!こっそりでいいから!」(肩をポンポン触りながら)と言ってきたがこっちも応戦して「それまでに今年もこの商品完売するので絶対にないです!」と言った。実際その商品は毎年人気ですぐシーズン終わる前には売り切れてるから。始めてのクレクレにあった五年前

255名無しさん@キチママまとめ:2016/09/18(日) 11:38:09 ID:eX.AfRJw
北海道の、とある台風10号の被害が大きかった地域に住んでいます。
先日見かけた地元新聞のとある文章にうわぁ‥と思いました。
読者が問題提起をしたり何かしら思うことを投稿するページみたいな面があるのですが、そこにのっていた女性の投稿です。

『避難所で水なく 待遇を改善して』

・先日の台風で避難勧告が出た地区の者ですが、避難所に行ってみて対応が全然できていないことにびっくりしました。水分を補給する物が一つもなく、500ミリリットル入りのペットボトルが1人1本でも欲しかったです。
普段、災害に対する訓練はしているのだと思いますが、もう少し出来なかったモナでしょうか。集まった市民の方も、お互い助け合う気持ちを持ってほしいと思う面がたくさんありました。(●●市民)』

あの‥避難所をなんだと思ってるんですか。
しかも●●市はほぼ翌日には帰宅出来てる人がほとんどだろうがよ。こっちの○○町は2週間断水してましたけど?と、言ってやりたい気持ちです。

クレクレと迷ったけど、新聞見た限りじゃママかどうか知らんからこちらに吐き出し。新聞見てイライラしたのは初めてです‥。

256名無しさん@キチママまとめ:2016/09/22(木) 16:51:50 ID:mfDHzE86
1年以上前このサイトに掲載された。
「知らない犬の運命の相手になってしまった。散歩中の犬と目が合ったんだけど、犬が「!?」という顔をして、こちらに寄ってきて…
という記事に67番のコメントをしたものです。
こんなことを書いていいのか疑問でしたが、私としてはほっこりしたので書かせてください。

わけあって、その動物園での仕事を今月いっぱいで辞めることになりました。
そして今日、たまたま悪天候のため客の入りが少なく、また私が体調がかなりヤバメだったので上司から、帰っていいと言われて、営業時間中に帰宅することになりました。
職員用の通路の側に、例の”親分”の檻があるのですが、最近は檻の奥の飼育室から出てくるのが遅いために、出勤時に会えない(帰りの時は既に中に戻っている)ので多分これが最後になるかなと思い、一言挨拶をしておこうと思いました。
が…。親分は、なんかメスのお尻を追いかけて走り回っていて私の事など気づかずに木に登ったり、飛び降りたりとものすごく元気。
ああ、”これは仕方ないか”と、親方のそっちの方面でのヤンチャぶりを知っているので挨拶はあきらめて通路を使って出口に向かって歩いていました。
途中、U時に折り返したときにふと気が付くと親方が金網に捕まってこっちをジーとみてました。なので、手を振りながら”さようなら親方、今までありがとうね…”と檻の近くには、お客もいましたので、独り言のように声を掛けますと、こっちを見ながら何度もうなずきながら、金網をガチャガチャと鳴らして、見送ってくれました。
金網の音は、結構離れるまで聞こえてました。

まあ、たまたまなのかもしれないですし、そもそも、私と親方って、時たま顔を見るだけでつながりなどないのですが。それでも、ちゃんと挨拶が出来て、此方の思い込みかもしれませんが、返事がもらえてうれしかったです。

257名無しさん:2016/10/05(水) 22:53:25 ID:Ps2dd0Tg
アレルギーの危険性が叫ばれながら、いまだにジジババの中にはアレルギーは甘えというヤツがいる。
近所に住んでたババァもその口で、ババァは孫にアレルゲンを食わせて、不幸にも孫はタヒんでしまった。
孫さんが亡くなった日は、ちょうど窓を開けると心地よい季節だったので、窓を開けてたらババァの家から、恐怖を覚えるほどの怒号と悲鳴が聞こえたのを覚えている。ウチを含め近所の家々は、あれだけ周りも警告したのに、孫をタヒなせたババァの自業自得と聞こえないふりしてた。
そんで、息子夫婦にババァは捨てられた。
しばらくたった暑い夏の日、町内会の人がババァの家の様子がおかしいと、警察を呼んだ。
ババァは孤独タヒしてた。野次馬が集まる中、自分も野次馬に混ざったが、子供は見るな!と言われて、よく見えなかった。しかし、警察か誰かが開けたたぶん窓から飛び出した、大量のハエのトルネードが見えた。
それにビビって自分は家にすっこんだ。
役所が出したババァの葬式には、ババァの身内は誰も来なかったそうだ。ババァは無縁仏にされたそうだ。
アレルギーを甘く見た老人の末路でした。

258名無しさん@キチママまとめ:2016/10/14(金) 19:40:55 ID:bsa6gkfI
フードコートの某アイス屋さん。
食事を終えた親子連れの子供の方が(5年生くらいかな?)アイスを買いに行って、戻ってきた(テーブルはお店のすぐ近く)
お母さんが「はぁ?これだけで700円もするんだけど?!」
子供「半分こする?」
母「なんであんたが選んだのを食べさせられなきゃいけないのよ!楽しみにしてたのに!」
おっきいアイスが2つ入ったカップを持っていき、(丸めちゃってるから返品なんてできないよな?)と思ってたら
「ダブルカップ、スモールで買い直します、これ処分しといてください」ってカウンターに置いた(店員さんは戸惑ってるようだったけど2人でゴニョゴニョ話して、裏に持って行ってた)
買い直して席に戻って、子供は普通に食べだしたんだけど母親はなかなか食べ始めずに、ジーッとアイスを睨んでる。
パッと立ち上がったかと思うとカップを持ってゴミ箱へツカツカと歩いて行き、ガシャンと…捨てた!
母親「こんな気持ちで食べても美味しくない!楽しみにしてたのに!」無表情で声を押しころして叫んでた…怖かった。

259名無しさん@キチママまとめ:2016/10/22(土) 17:41:38 ID:ASFzgp0I
私は実家が自営業なので従業員として働いている。兄夫婦も一緒に同居。その兄嫁が軽い真似をしてくる。
ダイエットを兼ねてプロテインを飲み始めたら、後から同じ会社の物や他社の物を大量に買い込んで夫婦で飲み始める。
例えば、パイナップルを挿し木から育てていたら後からパイナップルの苗を買ってくる。
苔が好きなので育てていたら、後から部屋のインテリアにするんだとガラスの器なんかと一緒にお洒落に飾って自慢してきた。
私の友達が海外旅行のお土産にマリオネットをくれて、それを見た兄嫁は「わー、かわいいね」と言って数ヶ月後に同じ系統のもっお大きな立派なマリオネットを買っていた。

最初は気にも止めなかったから気付かなかったんだけど、こうも続くと気になる。
私が一人暮らしをしている間に嫁に行った姉がいるんだけど、その姉が家にいた時も同じような事があったと母から聞いている。

260名無しさん:2016/10/26(水) 09:43:27 ID:t70lJNpA
241をカキコした者です。
セコケチの親はやっぱりセコケチでした。
昨日、幼稚園のお迎えの帰りママ友たちと、正月に家族旅行に行きたいねぇ行けたらねぇと、夢のような希望のような話を立ち話してました。
すると、セコケチA(現在ベトナムで塀の中)の母が割り込んできて、旅行に行くならベトナムに一緒に行こうと言い出しました。
娘たちに面会したいけど、ひとりは怖い。言葉がわかんない。お金ない。んで行きたくても行けない。だから、一緒に行って。一緒だからお金も出してって事らしい。
アホか。なんで、家族旅行で赤の他人のしかも服役囚の面会に付き合わなきゃならんねん。
ママ友含め「行けたらいいねって話なんでー」と速やかに解散。
トメさんにこんな事言われたわ〜と愚痴ったら、トメさんが、最近A母はあちこちで一緒にベトナムに行こうって言ってんのよ。私も旅行の予定ないかって聞かれたわ〜と言ってました。
母親はまともだと思ってたんだけどなぁ。
いや、いろいろあって壊れたのか?生活苦しそうだし。だからって誰も助けないんだけどね

261名無しさん@キチママまとめ:2016/10/30(日) 23:25:29 ID:X.WbIfuM
人間失格って言われるような事をした。
一言で言えば子供捨てた。
二十代半ばで父親の恩師の息子とやらと結婚本決まりの見合い結婚
相手は16歳上、夫婦生活は月に1回も無かった。
姑には結婚の翌月から子供を催促され続け、婦人科も毎月姑同伴で姑幼馴染みの産婦人科に連れて行かれた。
夫になった人は1度も検査行かなかったと思う。
結婚3年目、これ以上子供が出来なかったら実家に慰謝料請求します。
って宣言されて、実家が夫によく似た同じ血液型の人を探して来たのでその人と子作りした。
ただ横になってるだけで何も感じなかった。
2ヶ月もしないで妊娠、女の子だった。
出産後半年もしないでまた、その人と子作り。
翌年男の子が生まれた。
我が子達には1度も母乳をあげた事もオムツを変えたことも無い。
3人目を催促されて、衝動的に逃げた。
夫の口座から小分けにして3桁万円引き出して逃げた。
子供たちは捨てた、親も捨てた。
きっと私は幸せになんかなっちゃいけないんだと思う。
でも今なんのしがらみも無い生活が生きてる感じがする。

262名無しさん@キチママまとめ:2016/12/15(木) 16:14:47 ID:XLMgFJzM
親戚のおばさんがここ数年、本性と言うかこれまで無かった言動が出てきて戸惑ってる。
端的に言えば「あの人はかわいそうねぇ(ニヤニヤ」と言いたくて人の不幸な話が無いか嗅ぎまわっている感じ。
読み直したらただの愚痴になってるわ。ごめん。

一昨年の私の結婚式で「嫁いびりされてなぁい?旦那にいじめられてなぁい?(義両親も夫もとても優しく良い方たち)」
と親族控室の前で大声で言われたので「心配ご無用ですよ〜お義父さんもお義母さんも夫くんもとても優しくて〜」と
やんわり返したのだけれど「いや!そういうのに限って後から豹変する!!」とヒートアップさせてしまい、
おばさんの娘さんが謝りながらおばさんをひきずっていった。
しかし親族集合写真の時にはまた「いじめられたりしたらすぐに○○(おばさんの住む地域)に来なさいよ!そしたら……」
とまだ続けて何か言おうとしてたのを両親とおばさんの家族が引き離してくれたが気まずい空気が流れた。

その時点でおかしかったのだけれど、去年春に出産した姉の病室にお見舞いでそのおばさんが来た時はもっとおかしかった。
姉の子どもが出産時にへその緒が巻き付いてたストレス?で、数日治療受けてて授乳以外会えないと知った瞬間
「あらぁ、そんなことじゃこれから先、山ほど病気にかかるわねぇかわいそうに……」←根拠は?
「お姑さんから出来損ない産んでとか言われてるんじゃないのぉ?」←むしろ初孫でフィーバー
「そろそろ帰るわぁ、病室に籠ってると辛気臭くなっちゃうから嫌だし」←???
と散々な言い方をして嵐のように現れて嵐のように去って行ったらしい。
運悪くその時付き添いは誰もいなかったのだけど、姉は言われた内容より「目が血走ってて、でもギラギラしてて怖かった」そうだ。

そして今年の春に私が娘を出産したのだけれど、その子が口唇裂(手術済)というのを聞いてからそのおばさんから母への着信がすごいらしい。
いじめられるんじゃないのかわいそうに、これで嫁の貰い手無いわねかわいそうに、親に寄りかからないと生きていけないわねかわいそうにetc.
母自身は私に言わないようにしてくれてるのだけど、何故か姉が「こういうの言われてるって把握はしておかなきゃ」と連絡してくる。
距離的にかなり離れてて年に1回会うかどうかレベルの人の毒入りの発言を聞いてどうしろと。

こちらとしてはそんな人に娘を会わせたくないのでFOしていってるつもりなのだけど、田舎出身者の悲しさで挨拶をないがしろにできない
程度の近さの親戚(直接血はつながってない)だから、そのおばさんが亡くなるまでこの微妙に被害うける付き合い続くのかと思うと凹む。

263名無しさん@キチママまとめ:2017/02/07(火) 08:12:15 ID:IeLMMUSM
自分が大学卒業して一年目の冬の話。
僕の祖父が亡くなった。その年の夏に社会人になったよって祖父母の
家に遊びにいって、何気ない話をしたり、祖父が昔乗りたがってた車を
自分が購入して一緒に写真をとったりして楽しんだんだけど、その日祖父
から「呑んで泊まっていけよ」というのをなんとなく断った。いつでも会えると
思っていたから。
そしたらその1ヶ月ごに脳梗塞で倒れ三ヶ月の昏睡の後旅立った。
とても後悔した。せめて葬儀はしっかり見送ろうと思ったが、その場にいた
母方の親族にブッチンした。亡くなったのは母方の祖父で母には姉、弟が
いて、姉は遠方に嫁いでいるが、弟は私達ほどではないがまぁ近場。
しかしその弟(僕からしたら叔父)がくそったれだった。
祖父が倒れたとの一報を聞き母や僕や僕の姉などはすぐに駆けつけた
のだが、叔父は「子供がインフルで会社から自宅待機命令が出てるから
来週行く」と言われた。今思えば祖父に移る可能性もあるからしかたない
かも知れないが当時は会社の命令>親の命のこの叔父にいらっときた。

一回切ります。

264名無しさん@キチママまとめ:2017/02/07(火) 08:26:12 ID:IeLMMUSM
その後もこの叔父はいろいろな理由をつけて見舞いには一度くらいしか来て
いなかった。それでもまだまだ我慢したが、葬式では喪主を務めながら弔文
はノートの切れ端だったり、香典袋はただの茶封筒であったりとまるでやっつけ仕事
でもやらされてるのかと言うような感じに思えた。
そしてとどめとなったのはその子供(いとこね)二人。実の祖父が亡くなってると
言うのにはよ帰りたいとかつまんないとか空気も読まずに連発。その後は
他の大人が注意しても逆切れしながらDSをやめないこいつらに対して
緒が切れた。
叔父に無言で2万円を差し出した後、持っているDSを取り上げて思いっきり
床に叩きつけてやった。一瞬のことだったので子供も唖然としていたが、
立て続けに「見舞いにもこん!喪主もまともにできん!ガキのしつけも
ろくにできんやつがここにくんなさ!!!」思いっきり言ってしまいました。
親父や母からはかなりしかられましたが自分は自分の親がなくなってんのに
あまりにも無頓着と言うか非常識ともいえる叔父にどうしても我慢ができ
ませんでした。

今は祖母を実家に引き取って生活してますが年を重ねるごとにあのやり
方は間違っていたのではないか、もっと別のやり方があったのではないかと
自責の念に駆られています。
やっぱり人間穏やかな感じが一番なのでしょうかね。

265名無しさん@キチママまとめ:2017/02/13(月) 21:43:00 ID:UespAhDc
書き捨て
叔父一家は介護には無関心そうに見えた
しかし私両親が祖父母の介護を機に我が家をバリアフリーにリフォームしてからは態度が一変
綺麗になった家を見て不公平だ!こっちにも支援しろ!と暴れるようになった。
といってもリフォーム費用も家も両親持ちだし、支援など一切してもらっていない。
色々あって叔父夫婦は出禁になった。

しばらくすると、完全に外野だった従兄弟が自分の両親に都合のいい言い分だけ聞いて、端折るけど親とは別方向で無神経な言動を連発してくれた
そっちが一方的に散々やらかしておいてお互い歩み寄ろうよとかどの口で言うんだよ

同じように叩き出したので今は平和。
ただこれからどうなるかわからない。

266名無しさん@キチママまとめ:2017/02/21(火) 22:45:54 ID:dTq2wTqg
付き合って数週間の彼女が初めて手料理を作ってくれた。俺のリクエストのカツ丼。
味は美味しかった。しかし彼女はカツ丼をスプーンで食べ始めた。少しモヤモヤしたけどなにも言わずに食べてたら彼女が『食べ方下品だね』といきなり言い出した。
俺はふつうに食べてたつもりだが、残り少なくなったのを丼を持ち上げ直接口につけて箸で掻き込むのが気に入らなかったらしい。
その言葉にいらっときたので『カツ丼をスプーンで喰うような奴に言われたくない。ホントにお前日本人か』と言うといきなりキレられて追い出された。それ以来連絡がこない。
これは俺が悪いのかな?丼飯を箸で掻き込むのはふつうだよね?

267名無しさん@キチママまとめ:2017/02/22(水) 06:05:15 ID:GAOdShpA
動物愛誤の話が記事に上がっていたので。
私は自宅で猫を室内飼いしつつ、他の野良猫にご飯やる奴らの神経が分からない。
私も猫好きで長らく猫を室内飼育しているけど、至れり尽くせりの生活している室内猫とご飯だけ与えられた外猫と差別するようで心が痛いし、外猫馴らして完全室内飼育猫に出来る自信もないし、外猫が来なくなると病気や事故を思って居た堪れないし、外にご飯出すとどんどん増える外猫の不妊手術費、ご飯、治療費等を全部賄える程、裕福でもない。
また全部室内飼育し貰い手探したとしても、そう簡単に成猫の引き取り手が見つかるとも思えず、家が何十匹単位の猫屋敷化し、人間がまともに生活出来なくなる。個人では非常に難しい。私は自分の猫たちを大切にするしか能がないと自戒し、あえて、どれほど可愛いと思っても心が傷んでも、野良猫と関わらないようにしている。

先日、野良猫にご飯やる奴の室内猫が、奴を介して野良猫の病気を移された。室内飼育なのにあり得ない病気と聞いて驚いて調べてみたら、野良猫触った後、手も洗わずに室内猫を触ったために感染罹患した可能性が非常に高いそうな(ネコノミが感染源)。
確かにどんな猫も可愛い、長年猫と暮らしているせいか私も出会うほとんどの野良猫たち(人間にご飯だけもらって生活している猫)に懐かれる。可愛いから撫でるけど、帰宅してすぐ、玄関で上着や野良猫が触った服脱いでそのまま洗濯機へ、手など触れた場所も除菌ソープで洗ってからでないと、うちの猫を触れない。それほど野良猫が保有する病気が多いと知っているから。そんなことも知らずに野良猫に関わり、自分を頼り自分しか守り手のない自分の猫を病気にさせる神経が分からない。

268名無しさん@キチママまとめ:2017/02/22(水) 06:07:19 ID:GAOdShpA
続き
中には外猫に不妊手術さえもしないでご飯与える奴らもいる。理由は不妊手術代を出したくないから。室内飼育の猫はさすがに不妊手術しているらしいけど、ご飯は人間の食べ物と聞いた。
「外猫がどんどん増えてエサ代が大変」とか言ってるけれど、不妊手術なしでご飯与えるから増殖度が高い訳で、本末転倒も良いところ。
そこんちの外猫たち、毎年、春・秋は子猫だらけ、でも冬を越すと増えた分も含めてかなり数が減り(概算でMAX20匹超、MINI10匹強)、何年か観察したが3年生きていた猫はいなかった。
エサ代大変とか言ってるけど、その”エサ”ははんぺんとかちくわとかはマシな方、大抵人間の余り物とのこと。人間の食べ物は猫には塩分過多等問題があるため猫の健康に悪い、病気になる確率が高いというのが獣医師の見解。
うちの室内飼育猫たち、はるかに飼育匹数が少ないのに、口に入れるものについて月額比較で高額(通院を考えると、日々の食事やサプリ等にお金掛けた方が、猫の健康にも、猫・人間の精神衛生上にも確実に良いと判断したので)。匹数で割ると猫のご飯代、相手はうちの概ね10分の1以下だった。”概ね”なのは、相手が外猫の数を把握していないため。うちは毎年三種ワクチン接種し不調の際は通院するので、猫に費やすお金で比較したら1匹当たりの費用は20分の1以下かも知れない。
その上、そこんちの猫たちから先天性疾患持ちや先祖返りしたような外見の猫も見かける。どちらも1年生きていない(頻繁に通院していたら結果は違ったかも知れない)。猫は自然のままでも親兄弟と交配するから、そこんちの猫たちは血が濃いのかも知れない。

269名無しさん@キチママまとめ:2017/02/22(水) 06:09:23 ID:GAOdShpA
続き
こういう輩が存在する限り、さつ処分ゼロなんて、ボランティアたちの善意に押し付けて表面上達成したかのように見せかけるだけ、絶対にあり得ない話だと思う。
純血種や子猫の競り、ショップなどをバッシングする、自称”猫好き”が非常に多いけど、まともなご飯と安全を与えられるだけ純血種の方がマシではないかと思う例も多い。遺伝子プールの多様さに関しても、純血種は管理、検査の可能性が高い分、野良猫よりマシな例もある。
ペットフード会社の調査では、日本では純血種より雑種の方がはるかに多い飼育数だ。一方、室内飼育率や猫に費やすお金の比較では、純血種の方が室内飼育率が高く費やすお金も多いという結果が出ている。
でも、少数派の純血種叩くより、バ飼い主叩く方がより現実的なのに、バ飼い主が美化され純血種飼い主が叩かれる風潮が、自称”猫好き”内では当たり前になっている。
私が猫好きだから猫関係のいろんな話が入ってくるけど、知れば知るほど、自称”猫好き”の神経が分からない。本気で理解出来ない。私自身も長らく猫と暮らし心から猫を家族と思い、ものすごく大切にしているけれど、出来れば家族以外の誰とも猫の話題をしたくない。法律が曖昧過ぎ。”猫好き”には自称も他称も区別される指標がない。非常に生き辛い。

270名無しさん@キチママまとめ:2017/02/28(火) 23:17:06 ID:eM.G1SXM
今日の出来事です。
2歳前の息子をベビーカーに乗せてショッピングモールに行きました。息子は言葉が遅いので、私は極力会話(?)するように心掛けています。
いつものように息子がキャラクターや知っているロゴマークを見つけて「○○〜!」と言うのに反応して私が「見つけたね〜」などと言っていたら、私と同じくらいの年齢の女性(30代半ばくらい)に通り過ぎざまに「キモッ」と言われてしまいました。
突然のことにびっくりして振り返ると、女性は小走りになり去っていってしまい…
普段、多くの方に親切にしていただいていたので、突然悪意を向けられたことにびっくりしました。
解決策も何もないのだと、頭ではわかっているのですが、なんだかモヤモヤしてしまいました。息子がはっきりと彼女の言葉の意味や悪意を理解していないのだけが救いです。

271名無しさん@キチママまとめ:2017/03/07(火) 04:57:16 ID:pqtC2mcI
子供同士は仲が良いけど、親同士は挨拶する程度という付き合いの近所のシンママ。子供は小学生と保育園。
私の子供は小学生でシンママの子と同級生。
シンママは、かなり前からヴィーガンにハマって、自分だけじゃなく子供にも強要。正直、子供は栄養不足が素人でもわかるぐらいだった。
周りや学校からも忠告をしたけど、聞く耳持たず。もうヴィーガン教と言っても良かった。
遊びに来たときに、普通のおやつをあげたら、シンママに怒鳴り込みされた人もいて、だんだんと敬遠されていた。
私も、ヴィーガン教に関り合いたくなくて、子供にも暗に、あの子と遊んじゃいけません。と言っていた。
ついにこの前、児相がシンママ宅に乗り込んできたそうだ。
児童虐待で子供たちは保護。シンママは警察にドナドナ。すぐにシンママは戻ってきたけど、子供たちは保護されたまま帰ってこず。
いったい何がと思ったら、ウチの子いわく、シンママ子が弟をつれて児相に駆け込んだそうだ。
小学5年が相当勇気が必要だったろうに。
ウチの子を含む、クラスメイトが3人ほど付き合ったそうだ。
仲良しグループで話しているうちに、仲良しの子の中学生の姉に、児相に駆け込めばいいんじゃね?といわれ、決行したそうだ。
大人がモタモタしてたのに、子供たちの勇気は凄いと思った。
シンママはヴィーガン教をなんとかしないと、子供たちは返せないし会わせられないと、児相に言われてるらしい。
学校も児相というバックアップもあって、シンママと子供たちが接触しないように、厳重なガード。
そのうちもうすぐ、離婚していた父親が引き取るとかで転校が決まり、クラスでお別れ会があった。
シンママ子は幸せになって欲しい。

272名無しさん@キチママまとめ:2017/03/09(木) 17:33:02 ID:wM69OCPQ
厄落としに書捨てさせていただきます。
一時期妊婦恐怖症になった話。
リアルで言うと自分が気が利かなくて不親切と言われるかも。

一時期残業が多く連日疲れていて、電車通勤で座れるなんてめったになかけれどたまたま座れた日があった。
天の助けとばかりに座ったが、疲れのあまり寝てしまった。

急に足と顔に衝撃が走ってわけの分からないまま目が覚めた。
おでこと足が痛い。
目の前に鞄があり女性がこちらを睨んでいた。

混乱していたがぶらぶら揺れる鞄にマタニティマークが見えて、ようやく目の前の女が「私は妊婦だどけ」と言いたいことを理解した。

見ず知らずでこんなに凶暴な女性は初めて遭遇して驚いてしまい、結局恐ろしさに震えながら終点まで座ってしまった。

ちなみに妊婦は舌打ちして途中でどっか行った。
見た目(表情除く)は可愛らしいOLさんでそろそろ産休って感じの方でした。

273名無しさん@キチママまとめ:2017/03/13(月) 15:02:08 ID:ijVe3I.o
ショッピングモールのキッズスペースにて…
ある程度は無法地帯なのも理解はできてるし、止めない親が多いのも分かってる
でも今日の子は許せなかった…

娘2歳、その子は足取りは幼そうだったけど、多分学年は一緒?と思うくらいだったのに、常に娘の真似
そこまでは別にいい、娘も楽しそうだったし
でも段々と激しくなり、娘が使ってた大型積み木に手を出した
持っていかれたから追いかけるものの、返してはくれない
「返してって言ったら?」と助け船を送り、ちゃんと返してって言ったのに返さない
向こうのママは「貸してって言ってるよ〜」と暢気だけど、いやいや返してと貸しては別だよね?
その後もその子の動きを止めるどころか遠くで見てるだけ

そのスペースに3組しかいなかったし、玩具もいっぱいある中、何故人のものばかり取りそれを母親も止めないのか
あまりにも腹が立ちすぎたのと、このままだと娘が楽しく遊べなくなると判断して帰ることに

私の性格も悪いけど、思わず「意地悪する子とは楽しく遊べないから帰ろう」と母親に聞こえるように言ってしまった

ああやって意地悪してても何も言わない親は何なんだろう
意地悪だと思っていないのか怒れないのか訳が分からない

娘は切り替えが早くて帰り道でも気にする様子もなかったから安心した

274名無しさん@キチママまとめ:2017/03/29(水) 11:41:07 ID:Ldub5G.Q
友人にウヘエアってなった話。
知人は禁煙席の人に聞こえるような位置でわざわざ「タバコありえない」「臭いつくし」「見た目もよくない」「周りに迷惑」等々それはそれは大きな声で言い出す。
たしかにタバコが有害なのは周知の事実だし、私も臭いがついたりするから近くで吸われていい気分にはならない。
しかしタバコの煙以上に店中にわたる大声で喚くのはどうなんだ…。

275アパート住み:2017/04/24(月) 01:06:57 ID:TGpu8jtI
自分の住んでるアパートが、2chネタが尽きないアパートで、ちょっと吐き出させて欲しい。
半年ほど住んでるんだけど、そのアパートは少し狭い道をはさんで向かいに、精神科・神経科・脳神経科の専門病院がある。病院のホームページを見ると、軽度のうつ病から重度のキチ・池沼までバッチコイらしい。
アパートは病院から見ると裏手にあるんだが、こっちもむこうも窓が開いてると、動物園みたいな声が聞こえることもある。入院患者はそんな程度だが、問題は通院患者。これがトラブルを起こしてくれる。付き添いがいるんだけど、ちょっとした隙にやらかしてしまう場合があるらしい。

その1。泥病。
最初に引っ越してきた時、アパートから徒歩5分の所に住んでる大家さんが様子を見に来て、いろいろ注意事項を教えてくれた。
そのひとつが、自転車は鍵を最低2個は必ずつけること、そのうちひとつはチェーンロックにして、自転車置場のフェンスに繋ぐこと。
自転車置場にいくと、みんなチェーンロックがついてた。泥病の患者が持っていってしまうそうだ。
自分もついに自転車置場で泥病患者に出会った。実際に出くわすと、どうしていいかわからんね。
こっちに危害があるかもしれんし。
若い女がガチャガチャと自転車を動かしてて、「なんで?はずれない」とか言ってて、自分がおそるおそる「鍵かかってますよ」と言ったら、ビックリした顔して逃げてった。
泥病だってわかったのは、母親らしき人が女に怒鳴ってたから。ごめんなさいって悲鳴みたいな声が聞こえたから。女は引きずられるみたいにして、車に乗せられてた。
車で来てたんかい!
とりあえず、ひとつだけ。
長くなるんで一旦切ります。

276名無しさん@キチママまとめ:2017/05/14(日) 01:20:36 ID:PhRxrsCo
こんにちは、LIGブログ編集長の朽木(@amanojerk)です。世の中には“わかりやすい人間”と“わかりにくい人間”がいて、概してわかりやすい人間の方がよくモテ、出世もしやすく、幸せな人生を送れると思う今日この頃です。
わかりにくい人間であるところの僕は、せめて自分の書く文章くらいはわかりやすくしたいと思っておりますが、みなさまの文章のわかりやすさはいかがでしょうか。

文章を書くことは、なにもライターや編集者だけの仕事ではありません。社内の報告書、社外へのビジネスメールなど、コミュニケーション・ツールとしての文章は、どんなに技術が進歩してもなくならないものです。
“他人が読むこと”を前提とするにあたり、目的は相手に情報を伝えること、であれば大切なのはその文章がわかりやすいかどうかになるでしょう。

僕はLIGブログとPooleインタビューの編集長をしている関係で、月に100本くらいの原稿をチェックします。
まだまだ勉強中の身ではありますが、そんな生活を続けていると、少なくともわかりにくい文章の傾向が見えてきて、「もっとこうすればいいのに」と思うのです。

そこで今回は、僕がライター・編集者として日夜業務に当たる過程で見つけた“わかりやすい文章を書くポイント”をご紹介させていただきます。
わかりにくい文章を書いてもみんなが頑張って理解しようとしてくれるのは敬愛する村上春樹先生くらいのものですから、それ以外のみなさまのお役に立てば幸いです。

277名無しさん@キチママまとめ:2017/05/27(土) 01:02:25 ID:btVIyrsA
書き捨て。

「勉強ばっかりしやがって気持ち悪い」と言って殴る父親と、「勉強しなさい、頭の良さが全てなんだから」と無表情で言う母親の子供として育った。
父親は仕事が続かない、暴言、暴力の最低三拍子だったけど、両親が離婚してからは縁切れたからまだいい。今となってはそれ以上に母親が嫌い。

金がないからと言って塾なんて行かせてくれなかったのに、学年1位しか許されない。1位でも褒められたことなんてない、それが当然って顔されるだけ。2位以下だったらゴミを見るような目つきで見て溜息を吐く。
小学生の頃「小説家になりたい」と言えば「薬剤師になりなさい、安泰だから」と言い、「好きな子ができた」と言えば「その子は頭がいい子なんでしょうね?くだらないこと言ってたらあんたもアホになる」と言い。
物心ついた時から勉強勉強勉強…褒められたことも可愛がられた記憶もないのに、いざ大学に入学したら、前期が終わったときに「後期の学費は払えないから、辞めて働きなさい」だってさ。姉ちゃんの専門学校の学費は全部出したのにね。「お姉ちゃんは高卒では生きていけないから。あんたは自分で何でもできるでしょ」だって。

それから10年以上経って、専業主婦で子沢山の姉夫婦に寄生出来そうにないからって、子供1人で共働きの私夫婦んとこに擦り寄ってきてんの、どういう神経してんの?
とっととクタバレ

278名無しさん@キチママまとめ:2017/06/18(日) 20:53:15 ID:cTm9WE7U
夫の親戚に初対面でいきなりディスって来た独身女性がいる。
私たちは年配の方にはノミの夫婦だねって言われるような、私174㎝、夫164㎝と私のがでかい。
ちょっとタイミングやら何やら理由があって式をしないまま入籍して、
入籍前には義実家との顔合わせが2回しかなく、夫側の親戚との初顔合わせは入籍後数年経って落ち着いてからになってしまった。
その時にきちんとご挨拶して、式をしない理由やら来れなかった非礼を詫びたんだけど、
いきなりその独身女性が遮って、「夫くん○○○に転職したんだって?すごいねー」から始まって
「なんでそんな背の高い人と結婚したの?やじゃないの?」「旦那よりでかい奥さんってw」的に
半笑いで怒涛のように色々言われたので驚いて黙っていたら夫が
「俺より足でかい女の人は嫌だけど身長は大丈夫!」と言い切ってくれた。
夫の足26㎝、私25㎝、親戚女性26㎝オーバーだとその時知った。
その後私の靴が行方不明になり、どなたか間違って履いてませんかと声かけてまわってたら、その親戚女性が履いてたと翌日わかった。
戻ってきたけど奮発して買ったばかりのベルベットのフェラガモが、
踵部分が踏まれたらしく折り目がついてて、足の甲部分には若干だけど不規則なウェーブかかってて悲しかった。
靴は弁償して頂けなかったけど、それ以降その女性とは会った事ないので快適。
似たような流れの話が男性側の母親目線であり、体重と足のサイズの違いその他はあれどそれを今日まとめで読んで、
もしかしてあれは義母さんなのか?それともノミの夫婦は皆同じような洗礼を受けるのか?とdkdkした。

279名無しさん:2017/06/27(火) 20:37:12 ID:QGO9FbB.
シートベルトやチャイルドシートって本当に大事だよ。
ウチのすぐ近くの交差点はたまに事故が起きる。
1週間前にも交通事故が起きた。
窓を開けてのんびりしてたら、衝突音が聞こえて、「ああ、場合によったら、警察を呼んでやらにゃ」とスマホを持って徒歩2分の交差点へ行ったら、幼児が脳みそバーン!の状態で、アスファルトに転がってた。おそらく、フロントガラスを突き破ったんだろうね。
事故の当事者達は、気絶してるのか動かなかったり、呆然としてるので私が警察呼びました。
もう、幼児は助かりそうに無かったんで、そちらを見ないようにして、警察を待ちました。
警察が来てすぐに救急車も来たんですが、そこで車から助けだされた母親と思われる女性が、幼児の姿を見て半狂乱になりました。
どうも自分はシートベルトをしてたっぽい。なぜ、子供にはチャイルドシートを着けなかったのか、残念でなりません。

280名無しさん@キチママまとめ:2017/07/03(月) 20:36:15 ID:0LWOk7C6
元喫煙家で今は嫌煙家って人の話読んで思い出した
大学は上級生になったら大雑把な分野に分かれて共同研究室っていうのがもらえる
そこはその分野を研究してたら学生から院生まで自由に使えるんだけど、2つ隣の部屋を使用している先生がその嫌煙家の人に似てた
暇なときに共同研究室に顔出しては「〇△(喫煙家)、たばこは害悪だぞ」とかつて一緒に喫煙所にいたはずの学生を禁煙させようと説得にかかる方だった

ある日研究室で本は広げたものの、ぼーっとしてたらその先生が入ってきて、私を見て「えっ!?」と大声を出された
こちらが挨拶をする間もなく、私がくわえてる白い棒状の物を見て
「〇(私)さん!なんてことを!ここは火気厳禁ですよ!しかも女性がたばこなんて!!将来の事も考えないと……!!みんな(そこそこ人がいた)何で〇さんに注意しないんですか!」
と大慌てされた

とりあえずくわえていたココアシガレットをポキッと嚙み切って
「食べ物をくわえた状態で失礼しました。よろしければ先生も一本いかがですか?」
と返事した(火気はアウトだけど飲食は自由だった)

甘くて苦手だって断られた
おいしいのになぁ、ココアシガレット(´・ω・`)

281名無しさん@キチママまとめ:2017/07/05(水) 04:39:33 ID:MtxKYWls
新卒時に就職した会社で、上司(男)に同期A(女)と私が飲みにつれてってもらった時のこと

話の流れで恋愛や結婚の話題になった

Aはまだ誰ともお付き合いしたことがないという
とはいえ彼女は、当時大学新卒入社だった私より年下で20になったばかり
いなくてもおかしくはないと思う
私もしばらく彼氏いないし一緒にいい人見つけよう、と励まし合って?たんだけど、上司の次の一言で場が凍った

「Aさんは処●なの?」

Aは笑顔で固まって、私は思わず遠慮無しのドン引き顔
上司もさすがにヤバいと思ったのか、その場は無かったことにして流してしまった

他にも癖のある人だったけど、この発言が一番デリカシーなかった…

282名無しさん@キチママまとめ:2017/08/13(日) 20:36:35 ID:Z1BCHZAA
予約をすっぽかす客が多くて、飲食店が困っているという記事を読んで思い出したので書く。

以前、住んでいたところの近くに、「グルメロード」と呼ばれる、
パスタやスイーツなど、おいしいものを扱う店舗が多く集まる通りがあった。
近所の人や、口コミサイトなどの評判も良く、
手土産やデートならグルメロードへ、というのが当たり前の雰囲気だった。
遠くからも人が来ているようで、いつもその通りはにぎわっていた。

ある日、当時の勤務先で、
定年退職する人たちのための送別会が開かれることとなり、
私のグループは、ケーキを用意する係となった。
当然のこととのように、グルメ通りで買うことに決まり、
その中でも最も評判のいいAというスイーツ店にしようとなった。

引っ越してきたばかりの私は、Aを利用したことがなかったので、
まず、自分が食べてみようといくつかケーキを買ってみた。
食べてみて、おいしいと思ったケーキをホールで買うことにし、
翌日、Aに出向き、前金でケーキを予約した。

送別会当日、私と上司は、Aにケーキの受け取りに行った。
しかし、Aの店の扉は閉じられていて、
ノックしても声をかけても返事がない。
予約票をみても日時に間違いはないし、
臨時休業の案内も、お店の前にもホームページにもない。
電話をしても出ないので、
結局、同行した上司の許可を得て、
グルメロードにある他のスイーツ店Bに行き、
なんとかケーキを購入し、送別会場に行った。
そこで、同僚から、どうしてAのものではないのかと聞かれたので、
理由を説明したところ、
「そんなところ選んだあんたが悪い!」
と、大声で罵られた。
皆で決めたじゃない、それに結果としてケーキは間に合ったじゃない、
と言い返したかったけれど、
おめでたい場だったし、
私が我慢すればいいと思って黙っていたが、
同僚は、皆に、
「(私)さんがAなんかを選んだから、ごたごたして…」
と言いふらした。
当然、上司やパーティの主役の耳にも入り、
同僚は、後でがっつり叱られていた。

次の日、Aに電話をしたら、
「朝、お店に行ったらオーブンが壊れてて〜」
と言われたので、
「なら、それがわかった時点で、
早急に予約した人に電話でそれを説明するものでは?」
と答えたら、
「お客さんの分、1件だけがもれていたんです〜」
と返された。
そして、
「で、今日なら大丈夫ですよ」
と言われたので、
苦情を言ってやろうと思ったところ、
上司が電話をかわって、仕事にもどれというのでそうした。

その電話の後、
上司はAに行き、お金を返してもらったらしい。
その時もまだ、
今日ならケーキを用意できると言っていたそうだが、
上司はそれを無視し、
「以前、こちらで買ったケーキがおいしかったから、
送別会という大事な時にこちらのケーキを選んだ。
その気持ちをどうしてくれるんだ」
と静かに話したのだとか。
そうこうしているうちに、
奥の方から白衣を着たパティシェと思われる人が出てきて、
「申し訳ありません。どうかこのケーキをお持ちになってください」
と、送別会のために注文したケーキを差し出してきたそうだ。
送別会はもう無事に終わったし、もうそのケーキは必要ない、
予約時に支払ったお金を返して欲しい、
そう上司が伝えたら、どうかお持ちくださいと繰り返し言うので、
ならばお金は払うと言うと、
また、今度来てくださればいいので、と
ケーキと封筒に入ったお金を押しつけてきたのだそうだ。
周囲の目もあるし、結局根負けして上司はケーキとお金を持って帰ってきて、
そのケーキを私たちに休憩時に出して、と渡してきた。
皆で食べたが、なんだか複雑な気分だった。
ただひとり、私に文句をつけてきた同僚だけは、
「やっぱりAよね」
と喜んでいたが…

ちなみに、それ以降、私の周辺でAに行った者はいない。
なぜなら、それから1ヶ月もしないうちにAはなくなってしまったから。
Bは今もあるので、
昔同僚に言われた、Aなんかを選んで!というセリフは、
あながち間違いではなかったのかもしれない。

283LJK:2017/08/30(水) 22:55:18 ID:Fh2WmuLc
キチママ。って言うほどじゃないけど常識ではないな。と思ったのでここに書き込みました。
まぁ長くなると思うんですけど付き合ってください・・・。
フェイクとかよくわからないんでありのままを書くつもりです。
☆登場人物☆
私→S県在住の高校3年生。デブ。
幼馴染A子→同い年の高校3年生。チビ。他人には興味なし。
キチママ→中肉中背の中年。自分偉いって思ってる(ぽい)
キチママ子(仮にB娘)→大人しめ。キチママの言いなり感満載。小学校高学年くらい。

先日、某映画の前売り券の発売に幼馴染と行ってきまして。
その際にお昼に某ローカルチェーン店でお昼を食べようという話になり、
開店とほぼ同時にそのお店に入りました。ローカル店の中では人気なファミレス
だったので開店にもかかわらずもの凄い人数の人たちでお店の中は待つ人たちでごった返していました。
そんな中運よく私とA子は待つ人たち用の席に座ることができ、自分たちの番号まで
スマホいじったり、話したりとのんびり待っていました。
するとしばらくして私の隣が空き、3人親子がやって来て妊婦であり母親である人を
座らせました。でも元々大人が座っていたところなので私たちが詰めれば年少さんくらいの
男の子は余裕で座れたのでA子に詰めるように言ってその子を座らせてあげました。
するといきなり反対側の椅子の方を向いて立ってたママさんがこちらにやって来て、
キティ「子供を座らせたいから詰めろ。」(そのまま)
といわれました。・・・はぁ?
いやいやいや、詰めるも何も詰めるほどの隙間ないんですけど・・・。
私「いや、もう詰めれないんですけど・・・。」
キティ「じゃあアンタどけ。若いだろ。」
私「お言葉ですがあなたの娘さんの方が私よりも随分若いと思いますよ。」
キティ「あの子はまだ子供だふじこふじこ!!」
イラッと来て言い返したらキチママはふじこりだし、ふじこりだしたことによって
待っていたお客さんが全員こっちを見て、完全に注目の的。
そしてそのキチママは座っていたママ友3人組に向かって、
キティ「あんたらも言ってやってよ!ふじこふじこ!」
と叫び始めた。いきなりのことでA子ドン引き、3人家族茫然。
もうね、他のお客さんにも迷惑だったから行ってやりましたよ。
私「子供を座らせたいのなら席に座ってるママ友さんを退かすのがまず最初にすることだと思いますけど。私じゃなくて。」
そしたらママ友たちの隣に座ってた男子高校生4人くらいが吹き出して腹抱えて笑い出した。
すると彼らはそのキチママに「僕たちがどくんでどーぞw」と言って席を譲った。
キチママはふじこりながらもその席にドカッと座った。お礼くらいしろよ。
席を譲った男子高校生はこっちにやって来て、結構大きめな声で
「お姉さんド笑えるわw」
「マジ卍じゃんw」
「ってかあのおばさん、自分が座りたかっただけだろww」
「娘さん、あんなちょっとしか座れてないじゃんwまぁあんなデブのママならゆっくり座れねぇよなw」
周りのお客さんクスクス、店員さんもクスクス、ママ友たち真っ青、キティママ真っ赤。
おー、すげぇ、こんなに人間って表情変わるんだってくらい表情豊かだったよw
私とA子が笑いをこらえてると、出入口側にいた女子高生5人組が
「見てみて!さっきの動画撮っちゃったぁ!」
「マジで?wお前最高だわw」
「初キ○ママ記念〜♪」
「どうする?インス田?ツイッ多ー?」
「まぁ拡散力があるのはツイッ多ーだよねー。」
「あ、お姉さんの顔はちゃんと隠しとくから大丈夫だよー!」
うん、女子高生って怖いわw面白いことならなんでも動画に撮っちゃうんだねw
キチママ顔を真っ赤にさせてその女子高生に食って掛かろうとしてたけど、人多すぎていろんな人が偶然を装って邪魔してたよw
するとトドメと言わんばかりに隣に座ってた男の子が
「パパー、あのおばちゃんお顔真っ赤だね。」
「そうだね。ルールを守らないとあんな風になっちゃうんだよ。」
「そうなんだー。じゃあ僕はあのおばちゃんみたいにならないように頑張るっ!」
もうね、爆笑よ。その場にいたみんな爆笑wわたしたちも男子高校生も女子高校生も
全然知らないお客さんたちもw店員さんは堪えてたけど爆笑してたw
さすがに自分より何倍も小さい子に言われたからかキチママも顔を真っ青にさせてたw
そのあとはママ友たちの対処が早く、真っ青になってるキチ親子を引っ張ってお店から連れ出し、
私とA子にちゃんと舌打ちをして疾風のごとく帰っていきました。
そのあとはお客さんたちも男子高校生も女子高校生も何事もなかったかのように席に着き、
みんなそれぞれ番号を呼ばれてご飯を食べて帰りました。

以上です。

284名無しさん@キチママまとめ:2017/09/05(火) 08:07:30 ID:CmNTimxU
シンママに旦那貸して発言された。

285名無しさん@キチママまとめ:2017/09/10(日) 01:25:19 ID:oBpy7ASM
動画広告、やめて欲しい。
格安SIMで容量絞ってるから、見たくもない動画で
パケット食われれるとキツイ。

286名無しさん@キチママまとめ:2017/09/11(月) 07:47:21 ID:qDoZMjlk
職場体験の中学生の話を読んで思い出したので書き込んでみる。

6〜7年前に家の職場(接客メインの自営業)に旦那の同級生(デキ婚で若くして結婚した夫婦)の中学2年生がきたんだけど、
事前に汚れてもいい&動きやすい服装で来てくださいと告知してあったにも関わらず、ドクロのいかついネックレス、
ごっつい腕時計、オラオラ系のオサレ?な服、刺青風のボディシールを両方の手の甲につけてきた。
今年はものすごいのが来たな、と思いきや、見た目はこんなでも素直に指示に従ったり愛想はいい様子なこの中学生。
それはおいておいて、驚いたのが職場体験の3日すべて、この子の母親が毎日お昼前に「(仮)れいクゥーン!お弁当
持ってきたわよー^^」と堂々と弁当を持ってきたこと。挙句の果てに「れいクゥンは、ちゃんと休憩時間にお茶を飲ん
でいますか?心配で〜^^」といわれ、(保育園児じゃないんだから・・・)とドン引きした。

まぁ、職場体験の感想に親の事抜きでありのままを書いたら、学年主任さんが謝りに来てくれたんだけど、その時に
れいクゥンの母親のこともついでに伝えたら、「ありえん、信じられない」と言って帰っていきました。

そんなれいクゥンも今は大人なんだよねー。どうしてるのかなーって毎年中学生が職場体験に来るたび
思い出す。

287名無しさん@キチママまとめ:2017/09/24(日) 16:35:34 ID:PQ0D7vMo
スーパーで変な人に遭った。

夕方、駅前のスーパーに買い出しに行ったのだけど、
割と店内が混んでる時間帯だったので、通路のそこここで渋滞が発生してしまっていた。

他のお客さんと道をゆずりあったり、ゆっくり進んでぶつからないようにしてたんだけど、
とある通路の十字路みたいなところで、カート持った人同士でお見合いしてしまった。
三方向からそれぞれ一人ずつ。
それ見てみんな笑っちゃったよね。

「どうぞどうぞ」みたいな感じで和やかに譲り合いが始まるかと思った瞬間、
「どいてくださーい!!」って前方から大声が。

見ると、中年の小柄な女性が突っ込んできてた。
避けようとしたけど、後ろからも別のカート持ったお客さんがいて避けきれなかった。

そのおばさんはぶつかる直前、ピタッと止まって、
「早くどいてください!わたし障害者なんです!適度なスペースがないと通行できないんです!」と睨んできた。

障害は……見た感じわかりにくいけど、そういう人もいるのかなと思ってまあ理解できた。
でも、こんなに混んでるんだから「障害者」も「健常者」もないでしょうと思ってしまった。

他の人たちもたぶん同じこと考えてたんだと思う。
どちらにしろ、こっち三人が譲り合わないと、どくにもどけなかったし。
無視して普通に行き交った。
例のおばさんはぷんぷんしながら一番最後に移動していた。

わたしはまだ買うものあったので周回していたけど、そのおばさんは他でも同じようなことをやらかしていた。
「どいてくださーい! わたし障害者なんです!」とあちこちで叫んでいる声が聞こえた。

なんていうか……「障害者」を盾に我が物顔でふるまうのって違うんじゃないかと思うよ。
その人だけのスーパーじゃないんだし。
障害者にはできるだけ力になってあげたいけど、こういう厚かましい人は「障害者」とか関係なくムカついてしまった。

288名無しさん@キチママまとめ:2017/09/26(火) 07:24:22 ID:oQAykUfA
こっちは友やめしたんだけど、向こうはまだ友達のつもりらしいA子の話。
A子の旦那は不景気の煽りで会社が倒産。現在、なんとか仕事を見つけたが、給料は昔の半分以下らしい。ローンも厳しいのでマンション売って、今は築30年らしい2DKのボロアパート暮らし。
今回、めでたく?4人目を妊娠したと私に言ってきた。小学生2人・幼稚園1人さらに乳幼児かよwwww。もうすでに給食費など学校にかかるお金を時々滞納したり、フードバンクに頼ったりしてる状態で、さらに子供を養えるのか?
A子から相談があると言われたので、私は「何の話?金 の 話 以 外 なら聞くよ?wwww」と言ったら、もういい!と電話を切られたwwww
うん。金貸してかなんかだったんだな。返す当てなんて無いだろうに。
他の友人やママ友にも、金貸してと言ってきたそうだが、誰も貸さなかったみたい。つか、すでにお金貸して踏み倒されてる人が出てるので、貸す勇気なんて誰も無い!
A子の両親もA旦那の両親も頼れる状態じゃないらしく、A家族はみずぼらしいという言葉がピッタリの状態。
そんななので、子供たちが荒み始めてるのか、学校でトラブルを起こすようになった。
うちの娘も、自由帳代わりに卸したばかりのサンリオキャラのノートを捕られかけた。A子娘に言わせれば「うちは貧乏なんだから、お金がある人から物をもらっていいはずだ!」ということらしい。なんて迷惑な。先生はA子娘を庇うつもりは、さらさら無いようで、厳しくA子娘を叱ったそうだ。
現在進行形なので、これからも何が起こるのやら、こっちは友やめしてるのに、すり寄ってくるから困る(´-ω-`)

289名無しさん@キチママまとめ:2018/01/20(土) 22:06:09 ID:zCTPlKXk
しょーもないことだけど聞いてほしい。
仕事帰りに最寄り駅からバスを利用してるんだけど、ラッシュ時であろうがなかろうが1時間に1〜2本しかバスがない。また、発車時刻の3分前にしかバスが来ないので乗り過ごしたら30分近く待たなきゃいけない。
買い物があれば駅のスーパーで時間を潰したりするんだけど、ここ数ヶ月残業続きでスーパーも閉まってる時間に帰ってたのね。
でも正月明けからあまりの寒さに、同じく駅にあるコーヒーショップに寄ってバス待ちをしてたんだけど…特定の店員さんが会計をしてくれるときだけ、お釣りのお札がくっしゃくしゃなんだよね。先日は一万円札出したお釣りのうち、真ん中が半分破けたのや油染みくしゃくしゃな野口さんが4枚、樋口さんに至っては端が結構な部分千切れてなくなってた。さすがに欠けたお札を次にどこかで出す気になれず「申し訳ないが交換して欲しい」と換えてもらった。(交換したものも千切れてはいないがかなりヨレヨレの破れありのものだった…orz )
自分が接客業をしていたときは、失礼だと思ってあまり汚れたお札は避けてお客様に渡してたから、ついそういった目線で見てしまうから気にしすぎなのかな?とも思ったんだけど、商品を受け取ってレジを去るときに舌打ちが聞こえたからワザとなんだろうな。
疲れて帰って来て、束の間のコーヒータイムが楽しみになってきてたのに残念(´;ω;`)

290名無しさん@キチママまとめ:2018/03/08(木) 03:39:35 ID:2kWlBsQw
数年前の年末から年始にかけてあったこと。
・母と妹が今年頭に海外旅行にいくことになる
・父方の叔母が大晦日〜母と妹の出発前日まで4人の子供を連れて我が家に帰省することになる
・我が家に到着し夕食中に、「実は前日まで長男くんがインフルで40度近い熱があったんだけど、下がってきたから来ちゃったw」と発言
・叔母と祖母は母と妹が海外旅行にいくことは知っていた
・祖母は息子くんがインフルなのを知っていた
・うちの家族は祖母以外、息子くんのインフルのことを知らなかった
・いくら帰省とは言え数時間かけ隣の県から車で連れて来ることは子供(小学校低学年)の体調的にも悪いし、母や妹に感染し旅行に行けなくなったり旅先で発症したらどうするんだ。何より自分は感染したくないと思い自室へ避難
・心配した母が部屋に来て、みんなで年を越そうと言ってくるので上記のことを伝える
・母が自家族と叔母家族に、上記を伝える。1人で年を越す娘(自分)が不憫だと伝えながら泣く(悪意があってわざと泣いたわけではなく本当に不憫で涙が出てきてしまったらしい)
・叔母が単身で部屋に飛び込んで来て、自分たちが帰れば部屋から出てくるのか?と聞いてくる。面倒なことになったと思いはぐらかしていると叔母がだんだん感情的になってきたのでそうだ、迷惑だ、こちらの家族のことも考えてほしいとはっきり伝える
・叔母、奇声をあげながら帰る支度を始める。子供たちギャン泣き、祖母は引き止めるのに大声で叫ぶ。
結局その日は帰らず翌日に帰って行った。書いていて、当時は自分も若かったので大人気ないことしたなあと思ったが今考えても叔母と祖母の考えていることが理解できない。

291名無しさん@キチママまとめ:2018/03/25(日) 01:00:14 ID:cj88pStM
>>262

292名無しさん@キチママまとめ:2018/04/25(水) 19:26:42 ID:kpn1bzEU
先日友人と旅行に行った。
お互い別々に何度か訪れている土地で、友人は食べたことがあるけど私は食べたことがないもの(Aとする)があったから、Aを食べたいと話したら、ちょうど近場にお店があったから向かうことにした。
そこはフードコートもあるようなお店だったから、ちょうど昼時ということもあって昼食にした。
私は他にも食べたい物Bを見つけたので、Aを私も食べたいと言った友人が買うことにして、Bは私が買うことになった。
先に会計が終わって友人を待っていたら、Aを1つだけ持って帰ってきたから私???状態。
話を聞くと、私に何個いるか聞くの忘れたから、自分の分だけ買った。混んでたから時間かかった、とのこと。
いや、私がA食べたいって話をしたからここに来たんじゃん。
数聞くのを忘れたなら1個買えば良くない?スマフォより小さいものなんだから、複数持つのにそんな苦労するでもないだろうし。
混んでたから〜っていうのも、また買いに行かせないでねと釘を刺されたようで、その前にAを食べたい気持ちも失せたから頼むことはしなかった。
その旅行中も部屋を散らかしまくるし、この時期は髪を2日に1回しか洗わないらしく、私の衛生観念には合わない人だった。
前から断りなく人の持ち物を自分の物のように扱ったりするし、誘ってもいないのに家に遊びに行きたいと言われたり、なんだかなぁと思うことが多かったから、もうFOすることにする。
その旅行した土地を中心に、お互い反対に住んでいるから、偶然会うこともないだろう。
ただ、その土地はお互い大好きな土地だから、滞在日程が被らないように、動向を探るためにTwitterだけは切れないのが難点。

293名無しさん@キチママまとめ:2018/08/27(月) 20:08:39 ID:qqCHKU0w
もう我慢ならん。
近所に住むユーチューバーが動画撮影の為なのか、子供を寝かしつける時間に大声で歌ってる。
窓を閉めていても全く意味ない。
そのユーチューバー一家は度々家の前の共用駐車場でも夜中夫婦喧嘩を繰り広げていたり、ゴミの日を守らなかったり、ユーチューバー一家が越して来てからGが大量発生したりしている。
次騒いだら通法する。

294名無しさん@キチママまとめ:2018/09/21(金) 18:14:20 ID:Z95AzJkU
残念な頭の義妹の話
10年ほど前義実家に1週間ほど滞在していたら
義妹が2日連続で仕事が休み家に居たので
なにげに「有給?」と聞いたら「違うと思う、ゆうきゅうってなに?」と義妹が言うので
詳しく聞いたら義妹は独身なのに扶養内パートという枠で働いていた。
「独身なのに何で扶養内なの?手取りがそんな少ないままじゃこの先どうするの困るよ?」と私が言うと
義妹がなぜかキレて
「私は将来 遺・族・年・金 貰うんだから大して働かなくてもいいのよ!」と喚いた
そして勝ち誇ったかのように姑と顔を見合わせ「ね〜」とか言ってる
それを聞いて私は思いっきり椅子からずりこけそうになった
この時点で義妹は30歳目前。そう未成年ではない。
「あのね、遺族年金がもらえるのは配偶者と未成年のこ・ど・も!
 あなたはとっくに大人でしょうがぁ!遺族年金はもらえないのよ!
 この頃テレビや新聞で親が亡くなってるのに届け出さずに
 何年も親の年金不正受給してて逮捕されるとか問題になってるの知らないの?
 不正受給は詐欺という犯罪なんよ!?」
と一気にまくし立てた
すると義妹はうろたえて「え?え?だってお母さんが遺族年金貰えるって言った」
私「だからぁ、義母さんは義父さんの妻で配偶者だけど、あんたは違うでしょうが!」
と言ったけど、いまいちこちらの言うことを信用してない様だったので
次の日ネットで調べて印刷して渡した
すごく疲れた瞬間でした
そしてそれから今もって義妹は独身でございます
なぜか?そこはお察し〜

295名無しさん@キチママまとめ:2018/09/22(土) 12:19:13 ID:DaSKrphU
かつて中学生になった時、近くに塾が無く通信教材をとって勉強していた
その通信教材は、練習問題もあるが、何枚か添削用のテストを自己管理で行い、期日までに郵便で送るというもので、
月に1枚は添削料は教材費に込みだがそれ以上は別途有料というもの
最初の4ヶ月位はテストを送ると1週間ほどで添削されて返ってきて
添削の文章も丁寧で次も頑張ろうと!やる気を起こさせるような内容だった
5回目の時、返ってきた添削を見て字が今までの人と違っていて
「ああ、担当の人が変わったのかな?」くらいに思った
その時の指導の内容は、漢字の横線が一本足りない書き間違いがもったいないですとか、ごく普通だった
6回目添削用のテストを送った
待てど待てど返送されてこない
1ヶ月近くなったので自分で問い合わせ先に電話して
「添削用テスト送ったけど返送まだですか?」と聞いた
すると1週間後位に返ってきたが、添削の文章が「こんな簡単な事を間違えてる、ここもあそこも!」みたいな指摘の嵐だった
部活に忙しかったので「間違えてるのは見ればわかるがな」くらいにしか思わなかったが
よく見ると漢字のちょっとハネが足りてない、はらいが直線気味位の字まで×にしてあった
「なんじゃこりゃ」と思ってやる気が失せ、練習問題はするが添削は出さなくなった
あるとき試験前にちょっとやってみようと添削テストをして送ってみた
すると結構早めに返ってきたが
テストの余白に赤ペンでびっしりと隙間無く書いてあり
内容が、いつもこの漢字を間違えて今回も間違えてる真面目にやる気があるのか
人間として成長が出来ない人はウンタラカンタラと何か気持ち悪い事が書いてあった
しかし指摘された漢字の間違いはなく一体誰の事を言っているんだ?と思わざるを得ない内容だった
「もう辞めよう」と決心して退会届を送った
後日本部から電話があった
「退会届に退会したい理由の記載が無かったので教えてもらえますか?」
と聞かれたので気持ち悪い添削の事を包み隠さず話した
すると電話の人は「え?」と驚いた風だった
それで一度電話は終わったのだが、またかかってきて
「もしよければその添削されたテスト用紙をこちらに送って貰えますか?」と言ってきた
こちらが郵送料負担するのが嫌だったので着払いでいいか?と聞いたら
「どうぞ」と了解を得たので送った

それから月日は流れ
その時の添削をした担当者がどうも姑(今は故人)だったかもというオチ

296名無しさん@キチママまとめ:2018/09/30(日) 19:43:46 ID:h6tdo1NQ
児童館に行った時のこと。
私の住む街の児童館は、市の職員がいる日と居ない日があって、いる日は必ず遊戯室へ入る時に出入り口の側にあるバインダーに[保護者の名前 子どもの名前]を書き込んで名札を子どもに付けてから遊ばせるのが基本ルール。
ちなみに、市の職員が居ない日は、別の遊戯室が開放になってて、名札を付けなくても遊ばせられる。
その日は市の職員が居る日で、とある母親と娘が児童館にやってきて基本ルールである[保護者の名前 子どもの名前 名札を付ける]全て無視して遊びだした。市の職員のが『初めててですか?でしたら名前書き込んで、お子さんの名札を作って下さい。』とバインダーを持って、その母親に話しかけた。すると『私、前に何度か来て名札を作って置いておいた(一度来ると名札の名前を書いた紙を預かってもらえる)んですけど、見つからないんです!だからもう2度と名札付けないし、作りません!』
市の職員さんは『すみません、名札の数が膨大なので何処か違う行に紛れてしまったのかもしれません。探しますのでお名前教えていただけますか?』
児童館に来館する人間はたくさん居るから、こちらで(市の職員)が探すと申し出ると母親は
『A子って書きました!』と名前だけ書いたという。
フルネームで書いてもらわないといけない事を市の人が伝えると『フルネームで書けなんて誰にも言わなかった!なんで名前だけじゃダメなんですか!それに名札を作る意味もわからない!名札なんていらないでしょ!アンタたち無くすんだから!私は悪くない!』
名札を作る意味は市の人が『親から子どもが離れたりしたら…、お手洗い行かれる時にどこの誰か分かるように…。規則ですから…』と説明しても、『親と離れる時があるって何を馬鹿なこと言ってるんですかぁ!?外で親がトイレ行きたいってなるわけないじゃないですかぁ!?言い訳しないで下さい!』
と屁理屈をこねてこねてこねまわしてた。
そのうち、私の子がその親子のそばにあるママゴト用テーブルにもたれかかったのを見て『イヤアアアァァァ!テーブルにお尻ついてもたれかからないでぇぇえ!気持ち悪いぃ!ちょっとお母さん(私)注意しなさいよぉぉ!』と泡飛ばしながら叫んで来て何だよこいつと思いながらも確かにテーブルにもたれかかるのは行儀が悪く、子どもから少し目を離した私が悪かったので子どもに注意したけど、結局名前も名札も書かず作らなかったりアホみたいなゴネ方した後、当たり散らしてスッキリしたのか終始機嫌良く市の人と話して『また来ようねーA子ちゃん。』なんて話しかけてて意味わからんと思った。
作った名札を何度も無くした市の人もアレだけど、あそこまで『自分悪くない!正しい。だから規則は守らない!周りが悪くて言うこと聞いて当然!』な態度が凄かった。そんなに無くされるのが嫌なら、名前と名札書かないで良い日に来ればいいのに。

297名無しさん@キチママまとめ:2019/02/23(土) 21:52:40 ID:1piKAgKM
どちらも小学生のうちの子2人に、今まで育ててきて一番腹が立ったっていうくらい腹が立ってる。
いただきもののパン(家族の人数分ある)を下の子(園児)にやらない!という第一子と、私と下の子がやっていたゲーム機を見て「どうしてやってるの!自分がやろうと思ってたのに!」とキレた第二子。

パンもゲーム機も、その子たちだけのものではない。パンはパン好きな兄弟のために、トメが皆で食べてねと分けてくれたパンだし、ゲーム機はそもそもパパがママのために買ってくれたもので、リビングのテレビに繋いでみんなで使っているもの。
二人の自分勝手な態度に、私がブチ切れた。
それもかなりヒステリック

298名無しさん@キチママまとめ:2019/02/23(土) 22:03:42 ID:1piKAgKM
どちらも小学生のうちの子2人に、今まで育ててきて一番腹が立ったっていうくらい腹が立ってる。
いただきもののパン(家族の人数分ある)を下の子(園児)にやらない!という第一子と、私と下の子がやっていたゲーム機を見て「どうしてやってるの!自分がやろうと思ってたのに!」とキレた第二子。

パンもゲーム機も、その子たちだけのものではない。パンはパン好きな兄弟のために、トメが皆で食べてねと分けてくれたパンだし、ゲーム機はそもそもパパがママのために買ってくれたもので、みんなで使おうとリビングのテレビに繋いで使っているもの。
二人の自分勝手な態度に、私の方がブチ切れた。
それもかなりヒステリックに、毒親、キチママ、と呼ばれても否定できないような怒り方をした。
それは反省しているし、言い方も悪かったと思うんだけど、二人の態度は許せない。

子沢山で上の子たちはなにかと我慢を強いられていることはわかっている。上の子たちの言い分も、10年ばかし育ててきたぶん理由は想像がつく。
上の子は下の子より先に自分の食べたいパンを取っておきたかっただけ、二番目は日中従兄弟と遊んでいてやりたいゲームができなかったからちょっと独り占めしたかっただけ。
でもなぜ下の子に暴言吐いたりする必要があったんだ。
お兄ちゃん、お姉ちゃんなんだから我慢しろとは言わない。お兄ちゃん、お姉ちゃんなんだから、下の子をうまく言いくるめて(?)納得させろ。なぜわざわざ泣かすようなものの言い方や乱暴をするのか。

結局私だけが怒り狂って消耗した。
きょとんとしてただけの下の子を寝かしつけてから、上の子たちにはこんこんと言い聞かせたけど、一番上は私に不満がありそうだ。
言い返したいなら言い返せばいいのに、真っ赤な目に涙をためて、ぶすくれた顔でじっと宙を見つめてるだけ。そろそろ怒られてブスっとするだけじゃなくて、言い返してこいよ。と、そこにもイライラする。

あーあ。キチママだ私は。

299298:2019/02/23(土) 22:04:37 ID:1piKAgKM
途中送信になってた。すみません。

300名無しさん@キチママまとめ:2019/04/15(月) 11:04:23 ID:7s.0JaDI
いまだにモヤモヤしている話。
高校から仲良かった友人が25くらいで結婚した。その頃私は妊娠8ヶ月くらいだった。お互い飛行機の距離に住んでいて彼女が結婚式の招待をまずメールで知らせてきた。文面は「○月頃結婚式出れる?こども抜きで」本当にこの位、簡素なメールの内容だった。まだ産んでないとはいえ、彼女の結婚式の時には子供は2ヶ月程。そして急に来たメールにはまず私の体調を伺うメールないし、そもそもまだ子供が産まれてないけれど、申し訳ないけど子供を預けてきてもらえるか?のような文面もなかった。あまりにも親しき仲にも礼儀ありと思い、「悪いけれど、子供が産まれてからじゃないと私の体調も分からないしどうなるか分からないから出席できないかもしれない」と返信し、そこから一年以上メールはない。高校から結婚するまで仲が良かったのにとても残念だし、これは快く出席しなかった私が悪いのかといまだにモヤモヤする。

301名無しさん@キチママまとめ:2019/04/19(金) 08:08:19 ID:w98pEIXA
厄落としに。
昨年頭に都内の割とお高めな集合住宅に引っ越してきたのだが、お隣が男児3人。
上の二人は小学生下の子は幼稚園児くらいで大変なのはわかるのだが
ここのママさんがとにかく厚顔無恥というかあれな人だった。
パパさんは激務だったが休日はいつも隣近所に謝罪をしていたり、顔を見るたびにいつもすいませんすいませんと言うようなパパさんだった。

一つずつ書くと永遠に長くなるので以下箇条書き

・毎朝5時台からママさんの怒鳴り声とイヤイヤ騒ぐ下の子供の壁や床を蹴る音で起こされる。
・物件の共有部(割と広め)でボールを壁当てさせ、しかも隣の部屋側の壁にガンガン当てても注意をしない。
・子供が門限を破るとママさんが共有部で怒鳴り散らしそのまま子供を締め出す。子供は両隣の部屋にピンポン爆撃。隣の部屋でインターフォンが鳴ったら気づく設計になっているため、ピンポン爆撃には気づいているはずだが多大な迷惑をかけているにもかかわらず両隣に一切謝罪なし。
・朝5時から言うことを聞かない子供を物件の共有部に締め出し、子供を1時間以上経っても部屋に入れない。各部屋の住人の出勤時間になり、トイレなどに行きたい子供が他の部屋に無理に入ろうとする→何度かあったが流石にこれは苦情があったのか数回でおさまった。
・オートロックの物件なのに共有部で隣家の子供とその友人が走って遊びまわる。ママさんは子供の友人達を頑なに部屋に入れない。→セキュリティ的に危うかったので苦情を入れた。
・各世帯2台までと決まっている駐輪場。子供の使わなくなった自転車を含めて8台まで停めていた。苦情が入り外の共有部に鍵もかけずに駐輪。→結果盗難に遭い大揉めした。

最後は個人的な怨恨なのだが、報告者である私の家族が入院することになり人の出入りが多くなり隣家の騒々しさの半分くらいの度合いだが騒がしくなるため挨拶に伺った。
その時に家族用に購入した百貨店の袋をガン見し「ご丁寧にそんな…こちらの方がいつもうるさいのに、しかもお菓子までいただけるなんて」
とのたまった。もちろん違ったので「え?これは家族のパジャマですよ…」と答えたら顔を真っ赤にして黙ってドアを閉められた。
恥ずかしかったのかもしれないが、常識がないだけでなくクレクレも併発していたのかと愕然とした。

家族の中では「子供が暴れん坊なのは仕方ないとはいえ、こんな女見てしまうと結婚なんてしたくないよね、母親のイメージが悪くなるわ」が共通認識だった。
私も女で結婚し家族がいる身のためママさんに同情的だったのだが、さすがに家族の意見に同意してしまった。
あの一家の引っ越し先が野原の一戸建てであることを切に祈る。

302名無しさん@キチママまとめ:2019/05/31(金) 15:42:45 ID:Qz7ehcrI
今日は保育園の親子遠足だった。
目的地は地元の遊園地で、現地集合。
クラス毎に記念撮影した後は自由行動で、自由解散。
何のために親子でわざわざ行くのか疑問な位のイベントだけど、子供はクラスのお友達と乗り物乗る!楽しみ!って感じ。
子は年中なんだけど、「AちゃんとBちゃんと一緒に回ろうねって約束した」と前夜から話していてウキウキだった。
いざ当日集合したら、AちゃんとBちゃんのお母さんは元々仲が良いらしく完全にアウェイ。
これは辞退したほうがいいかな、と思ったけど子供達は3人で手を繋いでノリノリで何に乗るか相談してる。
仕方ないので「ご一緒して大丈夫ですか?」と聞いたら笑顔でどうぞと言われたので親子3組で回った。
でもどうやらAちゃんママはお気に召さなかったらしい。
会話はすべてスルーされるし、Bちゃんママには話しかけるけど私の存在は見えない様子。
定員4名の乗り物にAちゃんが私子と私と乗りたがったら、「いいよー」と返事してさっさとBちゃんとBちゃんママと乗り物に乗って行ってしまう。
昼ご飯はお弁当でも、現地でレストラン利用でも自由だったんだけど、Bちゃん親子とうちはお弁当持参で、Aちゃん親子はレストラン利用予定だった。
早い時間にBちゃんがお腹空いたとグズってお弁当食べに行くことになった。
うちはお弁当持参だったけど、まだ食べたくないと言う。
お弁当食べに行くBちゃんに手を振って別れたら、Aちゃんが乗り物に乗りたいと言ってうちの子も同調した。
2人で乗り場まで走って行ってしまったので、乗るのかなと後をついて行ったら、「Bちゃんとバイバイしたんだからもう乗らないよ!Bちゃんがお昼食べて戻ってきたらまた乗せてあげる。今はダメ!」とすごい剣幕で怒ってAちゃんを引き戻していたのを見てドン引きしてしまった。

仲良いママ友と和気あいあいと回りたかった気持ちは分かるんだ。
私だって別に好きで混ぜてもらった訳じゃない。
仲のいいママ友は他にいるけど、子供の遠足なんだし子供が遊びたい相手優先だと思ったんだけど違うの?


お弁当を理由にその場を離れて、その後はもう会わなかったけど(うっかり再会しないように行動した)子はいつまでも「AちゃんとBちゃんどこかな」と気にしていて切なかった。
毎日家でもよく聞く名前だし、子供達はほんとに仲良しなんだろうなと思うんだけど。
終わったばっかだけど、来年の親子遠足行きたくないわ。
つか、こんなの遠足じゃねーだろ。
平日有休とってまで何の修行なのよ。

303名無しさん@キチママまとめ:2019/06/02(日) 10:24:20 ID:evcAZ23I
長すぎると出たので、2回に分けます。

① 
最近、職場の女性Aが退職した。

私の職場は、派遣さんやパートさんがたくさんいる職場で、
長く勤めている人は、何十年って続いているけれど、
やめる人は、それこそ1日でやめてしまう。
ちなみに、Aは1年くらいだったかな。

その1年間、毎日Aは、人のうわさ話や悪口を言ってをしていた。
例えば、ライン作業の前工程がAで、次が私だったときのこと、
私が仕事を先に進めて、Aの仕上がり待ちになったことがあって、
その旨を上司とAに伝えて、
上司の指示で、私は別の場所で違う仕事をしにいった。
そういうことはままあることなので、私は何とも思っていなかった。
しかし、Aはそれが気に入らなかったらしい。

その日のお昼休み、
50人ぐらいが入れる休憩室中に響き渡るような声で、
「あいつ、相変わらず何考えてるかわかんない!」
と、聞こえよがしに話していた。
どうやら、私のせいで、自分が遅いと思われた!といいたいようだった。

その日以来、私がAの後工程につくと、Aは、
「私がまだ終わってないのに勝手に持って行った!」
(チェック表があり、どこまで終了したかそれにサインすることになっていて、
Aは確かにサインしている)
などと言いがかりをつけるようになった。

最も、こういったAの行いは、私に対してだけではなく、
誰かがミスをすると、直接自分とは無関係でも、
大声でそしるようになり、
そのせいか、Aが後工程についた人には、
退職者が多く出た。

Aの傍若無人ぶりは、月日が経つにつれ、
ますますひどくなっていった。
Aは30代の子持ちのパートだが、
そのAよりずっと長く勤めている20代半ばの女性パート(独身)がいて、
その女性に向かって、Aは、
「20代ならまともに働けって感じ!(多分正社員として働けという意味)」
「っていうか、結婚…ああ、できないのか(にやにや)」
などと、本人には直接言わず、
しかし、本人に聞こえるように、自分のことだとわかるように、
にやにやしながら、Aのとりまきと話していた

304名無しさん@キチママまとめ:2019/06/02(日) 10:25:01 ID:evcAZ23I
② 
そんなAに社員も困っているようだったが、
事なかれ主義なのか、特に何も対処してはいなかったように見えた。
そんなある日、Aが職場で転んだ。
Aは、病院にいき、そのまま一か月ほど休んだ。
Aの取り巻きからもれ聞こえてくる声によると、
Aは、手にひびが入り、顔をぶつけ、足もひざを痛めたらしかった。
一か月後、出勤してきたAは、左手の指先に包帯を巻き、
左足には、サポーターをつけていた。
そして、これまで以上に横柄な態度を取り始めた。
2人いる社員の一人を指定し、自分の補助につけるようにいい、
その社員が少しでも離れると、
「いねーし!」と文句を言うようになった。
そして、けが後、そのけがに差しさわりのない仕事を与えられていたのに、
「この仕事飽きた」
と言い出し、
「この仕事をしたい」
と言い出した。
それは、けがした手ではできない仕事だったのだが、
その場で、手の包帯を外し、社員を隣につけ、
その仕事を始めた。
その後工程がとても大変だった。
Aが中途半端に仕事をするせいで、不良が多く出て、
皆が迷惑した。
そんな女王様のようにふるまうAに、
社員はなぜ、何も言わないのだろうと思っていた。

合間合間に、課長や所長などがAと話をしているのを見たが、
Aは「そうじゃなくて!」
などと叫んでいて、
ひどく機嫌が悪そうだった。
労災は認められたという話だし、
転んでけがをした場所を中心に、
これまで以上に、けがに対する注意喚起の表記がなされるようになった。
まだ、何を言っているのだろう、ずっとそう思っていた。

そんなある日、パートの一人から、
Aが退職するから、花束を贈ろうという案が出ていると聞いた。
A本人からもそういった申し出があった場合、
受け入れるという答えだったらしい。
ああ、もうすぐ辞める人間に何かを言うより、
辞めるまで我慢したほうが楽だから、
社員は何も言わないのだなと思った。
結局、花束は贈らないことになった。
Aが勤めて1年程度なこと、
何年以上は花束を贈るという決まりを作らないと、
きりがない(その場で、5年以上ということになった)こと、
それらが表向きの理由だが、
本当のところ、Aなんかに花束を贈りたくないというのが皆の気持ちだった。

Aが退職する日、Aはお菓子を持ってきて、社員に渡していた。
そして、
「私の有休が〇日残っているので、買い取ってください。」
と言って、社員と少し離れた場所で話をしていた。

その後、Aはまた荒れていた。
「あまった有休を買い取ってくれなかった!」
そういっているのが聞こえた。
私の職場は、有休の買取自体はやっていないが、
何日に退職するが、出勤はその数日前まで、という調整をしてくれる。
それを怠り、何日に辞めると自分で決めて、
その退職日の当日に、
「有休買い取れ!」
は、どこの職場でも無理なのでは?
そう思ったが私は何も言わなかった。
ただ、一人、Aの取り巻きが、
「買い取ってくれてもいいのに!」
そう言っていた。

その日、Aは15時上がりのはずなのに、
お昼で帰ったらしい。
何の挨拶もなかったので、後になって気づいた。

有休を買い取ってくれないのなら、
もう帰ると言っていたということだったようだ。
花束、買っていたら無駄にしたね、なんて話をほかの人と話していたのだが、
その後、Aは会社を相手に訴訟をおこしたらしい。
それも権利をといえば、権利だが、
けがをして、自分もこういったことを気を付ければよかったと、
反省の色もなく、会社が悪い会社が悪いと叫び、
謝罪の言葉ひとつなかったAにはドン引きした。
会社のことが気に入らなくても、
ほかの従業員には、お世話になりましたの一言ぐらい
あってもいいだろうにと思った。

さらにもっとドン引きなのは、
それらをすべて知っているAの取り巻きが、
Aの送別会をしようと、社員に持ち掛けたことだ。
(普段の送別会は、幹事をする人が別にいる)
職場主催で、という形での送別会は、
会社としてはできないということになったが、
その取り巻きは、他の皆に声をかけていた。
私は、用事があるといって参加しなかった
(何故、私が、Aの飲み代なんぞ支払わないといけないのかわからないし、
勤務歴1年の人に送別会って必要ないと思ったし)が、
結局、何人、出席したのだろう?
知りたい気もするけれど、Aのことはあまり考えたくない。
Aも会社主催で大きな送別会をやってもらえると思っていたようだし、
まったく、不思議な女王様としか言いようがない人だった。

305名無しさん@キチママまとめ:2019/06/06(木) 10:01:52 ID:z44.CT/E
>>302
それは本当にお疲れ様でした…
嫌な思いしたね
いるよね、お前女子中学生かよっていうママ
来年はクラス替えとかで別になってると良いね

306名無しさん@キチママまとめ:2019/07/06(土) 13:00:14 ID:8xyVEiSU
>>287
その心笑ってるねおばさんっぽいな

307なしこ:2019/10/07(月) 02:26:18 ID:EVRnD1NM
私は独身で友人はバツイチ女の子のママです。

バザーに出す物がなくて困ってるとゆうので使っていない新品のティーカップセットと充電式のアイマスクと小さな鍋をあげました。

どうせ使わないからと好意で渡したら、ティーカップセットとアイマスクを自宅で使ってました。

どうせ使わないけど、バザーに出す物がなくて困ってるから渡したのに。

ちょっとモヤモヤ

308名無しさん@キチママまとめ:2019/10/17(木) 17:41:13 ID:/AlfpCXc
とある知り合いの女性は自称鬱病で働いてないけど子供二人を保育園に入れてる。

たまにランチの写真をSNSで上げたり本当に病気なの?と思う。

最近、事情が事情だから保育園から土曜保育を断られたらしい。鬱がひどくなるとか旦那も居ないのにどうすればいいとかのたうちまってて正直ウザイ。

病気は同情するけど働きながら保育園に預ける人と同じ扱いを受けて当然と思ってる所が理解できない。

309名無しさん@キチママまとめ:2019/11/01(金) 17:37:49 ID:wsiI4i7s
個人的に凄く衝撃的だった話。
私平成一桁生まれ
今の時代中学生とかカースト制度とかあってめんどくさそう!学校生活大変だろなーって思ってたら私の中学時代にもあった。
月1会うか会わないかの小中の同級生と夕飯食べててその子が当時カースト怖かったって話から初めて知った。
初めて知ったし私どの辺だったんだ?ってなった(笑)
なんだかんだ上手くやれてたのか底辺過ぎて気づかれなかったパターンなのかな?
前もその子からイジメの話聞いて衝撃的だったしとにかく自分が呑気に過ごしてたんだなと思った。

310名無しさん@キチママまとめ:2020/09/15(火) 09:08:38 ID:WwTstIgA
子ども用の財布拾った話を呼んで思い出した。

私が小学生の頃に財布を拾ったんだけど…
中身が0だった。(小銭すら入ってなかった。ポイントカードやらレシートは入ってた)
けど、一応落とし物だしと交番に届けたら
対応してくれた警官に
「中身見た?これって最初から全然入ってなかったの?」
とお前が盗ったんじゃね?
というニュアンスの事を聞かれて少し腹はたったものの
「中身は見たけど、最初からお金は何も入ってませんでした」
と答えると、今度は私が見つける前に誰かがお金だけ取ったんじゃないかという話になった。
結局持ち主に連絡がついて確認すると本当にお金は1円も入ってなかった事が判明した。
もういらないから交番で処分して下さいと言われたらしく、ポイントカードいるか聞かれたけどいらないって言って帰ってきた。
子ども心ながらにお金を全く持ってない人がいたのも衝撃だったし(銀行とかにはあるんだろうけど)空の財布を交番に届けたら泥棒扱いされるのも衝撃だった。

311名無しさん@キチママまとめ:2020/11/17(火) 00:51:41 ID:wbjygteU
こんにちは
(' A` )


はい、こんにちは 今日はどうされましたか?
   (´・ω・`)
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\


人生がしんどくてー 仕事も辞めたくて 二次元のロリ魔族のキャラに恋をしてしまって ゲームも忙しいしー
( 'A `)


そんな一般に捲し立てられても困るよ。何が言いたい訳?
君はおそらく適応障害じゃないの? 薬出しとくから
まあ、とりあえずそれで様子を見てください
   (´・ω・`)
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\

312名無しさん@キチママまとめ:2021/07/27(火) 14:31:42 ID:rngZ9W1U
>>1


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板