したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【英語→日本語】FFXI翻訳総合スレ 4訳目【日本語→英語】

1950 </b><font color=#FF0000>(MJtj5qXc)</font><b>:2004/05/24(月) 21:30 ID:I.2ZlrhI
英文→和文、和文→英文、翻訳スレです。

お約束1 嘘は教えない←これは絶対厳守でヨロ
お約束2 レス番はきちっと入れてね。>>レス番号でヨロ
お約束3 翻訳神同士の争いは禁止。ただの否定は禁止。
       しかし、翻訳の仕方の違いは訂正理由なども書いてもらえると
       また盛り上がってよいかも
お約束4 翻訳してもらう人は常識の範囲での礼節はもつこと。
お約束5 荒らし、煽り、たたきは軽やかにスルーしてね。
お約束6 回答者はなるべく簡単な単語で短文推奨でよろしくです。
お約束7 和訳希望のときはなるべく前後の状況を簡単に書きましょう。
お約束8 質問する前に、前スレ・現行スレを検索すること。

>>950次スレ立てヨロピコー

関連リンクは>>2以降

769(・ω・):2004/10/04(月) 22:38 ID:sKVngAv6
>>767

770769:2004/10/04(月) 22:43 ID:sKVngAv6
>>767
ぐわっ、すまん。しくじった。
spool of bundling twine は日本語版で言う「結束ロープ」だ。
確かプロマシアで追加された合成関係のアイテムだったと思う。木工か?
意味はだいたい>>768が言ってくれてる通りだ。それで筋が通る。
文法的にすごくおかしいわけではない。こんなもんだろう。
最後にOKがついてるのがいやだが。それがついてるとちょっと強気と
いうか態度でかい印象を受ける。

771(・ω・):2004/10/05(火) 01:48 ID:tUkTqxIs
767です。
なるほど、結束ロープだったのですね。お2人ともありがとう〜!!

このとき、
「漏れはJPなんで、君の言ってる事がよくわからない。わかりやすく言ってくれないか?」
って返したら、「oh,sry...」って、立ち去っていっちゃったんだよね。
自分をちょっと不甲斐なく思った今日の出来事。いじょ。

772(・ω・):2004/10/05(火) 09:00 ID:kLDL/vcY
>>765
煽りにいこうとした矢先にこのレスを見て思いとどまりました。

が、フレの付き合いでいやいや出かけていったら案の定セクハラテルをしてきました。
だめもとながら即時GM召還。
電波内容に「俺はGMと友達」「頼んでアカをいじってやる」
のような文面(多分)があったのが悪かったのか、私の目の前から消失しました。
「対処しました。詳細をお伝えすることはできません」
の対応でしたが、溜飲がアットワの谷底くらい下がりました。
がけ際で引き止めてくれた「6eWaj/qg」 [ E6XaC2Wk ]の両名、ありがとうございます。

773764:2004/10/05(火) 09:05 ID:kLDL/vcY
>>765-766
煽りに行こうとした矢先にレスを見て思いとどまりました。
が、フレのつきあいでいやいや出かけていったら案の定セクハラテルが。
だめもとでGM召還してみましたが、電波の中に「GMと友達」「アカをいじってやる」
(多分そういうような内容)
それが効いたのか、目の前から消滅しました。

崖際で引き止めてくれた[ E6XaC2Wk ][ 6eWaj/qg ]の両名、ありがとうございます。
まさに自業自得、溜飲がアットワの谷底くらい下がりました。

774(・ω・):2004/10/05(火) 09:13 ID:kLDL/vcY
あれ?なんか書き込めないと思ったら2重になってるや・・

こっちが本題。
コンシュの方にもいってきました。
大体いつもいるので挨拶して、昨日教えていただいたことで伝えてみると、
「oh・・I want much wool・・THX!」(うろ覚え、こんな内容)
えらく感謝されました。
それがきっかけでいろいろ話もしたのですが、サーバー移転に参加しようか迷ったとか、プロミ難しいな、とか
tabとつたない英語で話せました。
別れ際フレ登録をしたのですが、海外の人とのフレは初めてなので少し緊張はしますが、いい機会だと思ってがんばります。

775(・ω・):2004/10/05(火) 11:26 ID:shrtUOJg
/clap >774
前向きな結末を迎えることが出来たようで。

今までにも言われてることだけど、お互いに理解しようという気持ちがあれば、
文法なんか無視したって意思疎通は成し遂げることが出来る。
英語->日本語でも日本語->英語でもね。君に幸あれ。

776(・ω・):2004/10/05(火) 13:22 ID:BB6zN322
>>773-774
いい結果を迎えられておめでとう!!
害に害返しっての程恥ずかしい事はないからなぁ・・。

素直で真面目そうな藻前さんに幸あれ!

777(・ω・):2004/10/06(水) 09:15 ID:.AzZM7xY
>>776
別に自分でやる分には恥ずかしい事でもなかろう
誰かに訳頼んでやるのは恥だが・・・・

外人を全体で見て嫌悪するきっかけのほとんどは自分で感情の溜飲を下げられないって事が多い

何故なら、自分だけ我慢しなければならないって事を誰もが言うから
恥だとかいう言葉が邪魔になってる

害に害返しってのは、恥じゃなく自分で訳調べてやらないと意味が無いと
教えたほうがいい

外人を毛嫌いする理由を作ってるのが、恥とか、日本人を抑止する言葉
自分の中に相手にするまでも無い糞相手に、無駄な事をした結果があってこそ
相手にするまでも無いと自分を落ち着かせられるけど

やっても無い奴に恥だからやめておけと言っても真意は伝わらず
感情を溜め込むだけで、何の意味も無く外人嫌いが増えるだけさ

778(・ω・):2004/10/06(水) 12:12 ID:zGUK87Yk
>777
すれ違いは【カエレ】

779(・ω・):2004/10/06(水) 12:51 ID:ZpN97c1A
>>777
目には目を!の国の人か、
漏れは恥の国の人だから解り合えないね・・・【さようなら】

780(・ω・):2004/10/06(水) 14:49 ID:nc/6FChc
>>777
言いたい事は分かるがスレ違いだ

恥を意識する事で、同じ日本人同士て会話が弾まないし
恥の意識が日本人より薄い外人みて外人は楽しいって思う馬鹿さ加減は
笑うしかないし・・・
耳が痛い話だし帰ってくれ・・・・

781(・ω・):2004/10/06(水) 21:55 ID:uuxU6T3s
詩人の歌マクロ作成中なんですが、STR・INTとかはそのまま通じるとして
攻撃力・防御力・命中率・回避率・攻撃間隔・〜耐性 は英語でなんて言うんでしょう?
タブ変換にも【攻撃】【回避】しかなかったし・・・

782(・ω・):2004/10/06(水) 23:12 ID:CBHrtwu2
攻撃力Attack 防御力Defense 命中率Accuracy 回避率Evasion 耐性Resist
攻撃間隔はなんだろなあ。
Attack Speedとか?

783(・ω・):2004/10/06(水) 23:32 ID:kyds8.I2
武器の隔がDelay(遅れ)なのでReduce DelayとかLower Delayとかで間隔を小さくするって
意味になりそうです。

784(・ω・):2004/10/07(木) 00:36 ID:DfiWINZk
>>781
各ステータスについては >>782
隔 は >>783
「〜 をアップ」は FF的には enhanceで統一、「〜をダウン」は
reduceで統一されている。

なので 歌の機能を説明したいならば

Round: enhances resistance vs. curse (正式にはagainst)とか
↑破邪のロンド
Elegy: reduces an enemy's attack speed (これは北米版の歌ヘルプのまま)
↑エレジー系
Sage Etude: enhances INT

英知のエチュード
Earth Threnody: reduces an enemy's resistance vs. Earth(正式にはagainst)
↑土のスレノディ

のようになる。
北米版ヘルプを大活用した例になっているから適当に短くしてくれ。
INT up とか Earth resist down とか party haste ;) とかでぶっちゃけ
通じるしな。1行にまとめた方がきれいだと思う。

785784:2004/10/07(木) 00:37 ID:DfiWINZk
説明が足りなそうだ。
(正式にはagainst)のagainstは、vs. と入れ替えられるという意味だ。
わかりにくくてすまんかった。実際のゲームヘルプは resistance
against curse のようになっているんだ。だが長すぎるから勝手に
vsにした。

786(・ω・):2004/10/07(木) 02:09 ID:c4uWllVA
>>781
定型文のアビリティの項目中に
【物理攻撃力アップ】【物理防御力アップ】【物理命中率アップ】【物理回避率アップ】があります。
ジョブ特性のやつだね。
同項目中に【レジストサイレス】などもあります。
スレノディのマクロなら【火】【属性】down >> <t>とかかな。
ただし、なぜか【水】という定型文は存在しない。
攻撃間隔は、う〜ん、【ヘイスト】でも使っておく??

ちょっとスレの趣旨とは違う答えだけどね。

787(・ω・):2004/10/07(木) 11:01 ID:SGFVrHXk
属性で定型文にないのって、水の他に雷もなかった希ガス。他にもあったかも。
魔法のウォータとかを代用で使えってことなのかねぇ。手落ちだと思うが。

788781:2004/10/07(木) 22:55 ID:X7ySJPFw
みんなありがとう(・ω・)
丸一日スレの話題を独占しちゃったぜ(・∀・)ィェァ♪

789(・ω・):2004/10/10(日) 14:12 ID:kny2BQM.
攻撃間隔縮小は Shorten Delayでどうかね?
多分通じると思う。

790(・ω・):2004/10/10(日) 21:04 ID:e1Idy3d6
中文いいですか?

倉庫でまわってたら目の前の「?」つきヒュム女子から「hi」と
tellが来たので「hi」と答えたら、
「ni shi zhong guo ren ma」と来ました。
これは「あなた中国人ですか?」だと思い「re ben ren」と返しました。
そのあとまた「na de a」と返ってきたのですが、これはどういう意味でしょう?

わからないので放置しちゃいました。
倉庫の名前に含まれる数文字が、うちの鯖で活躍してる中シリーズが
つけてる数文字にかぶるのでそう思われたのかな……。

791(・ω・):2004/10/10(日) 21:16 ID:e1Idy3d6
あ、返したのは「ri ben ren」でした。
どっちにしてもピンインに自信ないので「日本人」と返せばよかったと後悔。

792(・ω・):2004/10/10(日) 23:38 ID:fr95Izps
翻訳希望です〜

パーティ組んでボヤに向かってたら外人からデジョンIIの依頼が。
チョコボで移動中だったので断ったのですが、このあとその外人と
すれ違って見つめられ、

外人>> fa cuo la^^
外人>> mt

というTellが来ました。最後2行が意味不明だったので無視しちゃったんですけど
よかったんでしょうか・・・?

793(・ω・):2004/10/11(月) 00:37 ID:P333YBTM
>>792
上の行 ピンイン(北京語)俺にはわからん
下の行 mistellの略(誤爆)
ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/netEchat/commu2.htm#M
MTの(3)の意味。略語系はこのサイト当たって見れ。

794(・ω・):2004/10/11(月) 10:32 ID:WqUefpZc
自分も最近中国の方と出会う事が増えて来たのですが、
表記ローマ字で来られるとさっぱり・・↑のみんなすごいなぁ・・・orz
英語が日本人以上に苦手な方も多いっぽいし、
どうやら頼みのTAB変換も返って分からない様子。
ここで中国語分かる方に今度から質問に来てもいいかな?

なんか中華叩きの人多いけどさ、
中国の人でもRMTやってない純粋なゲームファンもいるだろうし、
やってたとしても個人的にはRMTは嫌いだけど、
それで他人を傷付ける犯罪まがいの事をせずに食べていけるのであれば
それはそれでいいんじゃないかと思ったりもするんだよね。
買う人がいるから売る人もいる訳だしね。

795(・ω・):2004/10/11(月) 11:58 ID:7kIpFO2c
ソロで狩りをしていたんです。
そこに1匹のタルタルが近づいてきました。
じっと見つめたり、手を振ったり、つついたり・・・
獲物が湧いたので狩ろうとすると取られて。
2匹ほど取られて、ポケ〜としていると、
タル:BAKA
私:BAKAとは何だ〜〜!!
タル:【日本語わかりません】
私:【英語わかりません】
タル:MT
タル:BAKA=MT
私:MT?【わかりません】
タル:【ごめんなさい】

BAKAって、、馬鹿?
MTって何よ?
誰か教えて下さい。

796(・ω・):2004/10/11(月) 11:59 ID:zUAvzFCE
>それで他人を傷付ける犯罪まがいの事をせずに食べていけるのであれば

だからゲームくらいのことで目くじらをたてるなってこと?
RMTをしていない他のプレイヤーの人は十分煽りをくらって傷ついてますが?
バカ?

797(・ω・):2004/10/11(月) 12:18 ID:UXiY7jl6
ここしばらく、スレ違いの害中議論がいろんなスレで起きてるな。
こないだはシャウトスレが大変だった。

>794
中国語に全く明るくない自分がこんなことを言うのもおこがましいのですが、
幸いここには中国語も堪能な方がいらっしゃるので、
翻訳依頼はどんとこい、です。

が、ここは翻訳スレなので、無用な議論を引き起こしかねない個人的な主張は、
控えてくださるとありがたいです。

798(・ω・):2004/10/11(月) 13:41 ID:CrTkPCeI
795です。
自分で質問しといてなんですが・・
わかっちゃいました。
きっと、そのタルタルはフレにtellで言ったつもりが
sayで言ってしまい、
「BAKAっていうのは、misstellだよ」って言ったんですね。
それにしても、BAKAはやっぱり馬鹿のことなのかな?

今度からは、自分でよく考えてから書き込みます。
失礼しました。

799(・ω・):2004/10/11(月) 16:27 ID:Tu1ud1rQ
>>798
baka=馬鹿は知ってる人結構いるよ。
ただ、どういうニュアンスで使ってるかは、聞いたことないからワカンネ。

「mt」はJPプレイヤーの発言っぽく訳すと「ミス」。
tab使って【ごめんなさい】って言ってるところからして、おそらく本当に
miss tell だったと思われる。

800(・ω・):2004/10/11(月) 16:53 ID:LuQz7lSM
799さん、ありがとう。

やっぱり BAKAは馬鹿 なんですね。
いきなり言われてビックリしたけど、
ミスでよかった。

801(・ω・):2004/10/11(月) 18:58 ID:gyPlWB3E
>>792です

>>793さんありがとう。ってことは無視して別に問題なかったんですね。
まあ、デジョンII依頼が普通の英語だったので、まさかピンインとは思わず・・・

ありがとうございました。

802(・ω・):2004/10/12(火) 23:47 ID:pBeNpYmE
和訳お願いしますーたったいま採取していたら
外タル獣に hey!○○(私の名前)buzz away 
といわれたのですがエキサイトにかけても意味を成さなくって・・・(´ヘ`;)
よろしくお願いします・・・

803(・ω・):2004/10/13(水) 00:17 ID:tESN5ATE
>795
ちょいと遅いけど、mt=mistake
なんで、多分誤爆と思われ。

804(・ω・):2004/10/13(水) 02:18 ID:lkSExV6g
>>802
「おい、〇〇 どっかいけよ!」
ってこととおもふ。
buzzって蜂とかの虫の羽音じゃなかったかな。

805(・ω・):2004/10/13(水) 09:45 ID:G8y3S3kc
795・798です。

mt=mistake
なるほど〜〜。

803さん、ありがとう。

806(・ω・):2004/10/13(水) 10:27 ID:cjhKh/0c
>>802
buzzって強くなれ

いや、ごめん。つい。
意味は>>804の通り「失せろ」。

807(・ω・):2004/10/13(水) 12:16 ID:6ZenoLc6
誤爆のmtは、mistellだ。takeじゃない。

808(・ω・):2004/10/13(水) 15:45 ID:CRxCnlfY
>>807
うむ、そのとおり

809(・ω・):2004/10/14(木) 03:51 ID:k9m8IrFo
え。mistakeちゃうの?
そもそもmistellなんて単語無いと思うけど。

フレに聞いてみるか。

810(・ω・):2004/10/14(木) 07:59 ID:Rr5NhZrM
>>809
ヴァナ限定の話だとオモウ。

811802:2004/10/14(木) 08:22 ID:.rPZg1GI
ありがとうございましたー大体ニュアンス的にいい意味じゃないだろうな、
とは思ってたけどあんのクソタルめぇぇ(# ゚Д゚)ノ
前後のセリフとくっつけたら
「おい!○○。俺のフレに採取ポイント教えてるんだからお前どっかいけや」
て事かよ!
お前らがオイラの来るとこ来るとこ現れてんじゃねえか!後から来て言うセリフじゃねーだろよ

今度会ったら/slapして言い返しときます(´・ω・`)

812(・ω・):2004/10/14(木) 10:14 ID:C59Gr58U
その昔、PTの外人に聞いたらmtはミステイクで、tnlはトゥネクストレベルと言ってた
どっちが正解とかないだろ
略語なんだから、スペルだぶって、それでもなお両方の意味が取れてちょうどいいんだろ

813(・ω・):2004/10/14(木) 10:43 ID:6/akrkBw
そんな単語あるかと言われても、mis-ってのは単なる接頭辞(「再」を意味
するre-とかといっしょ)だから、いろんな動詞に付きうる。辞書にあらゆ
る動詞のre-付きバージョンは載らんだろ?

tellという行為を行う相手を間違えるっていう状況はチャットなんかの
ネットならではのケースだろうね。

814(・ω・):2004/10/14(木) 11:32 ID:NbSAbDfQ
最初の頃のNAって、mistell、mistellってよく使ってたから、
mtを初めて見た時に、mistellの略なんだろうなって思ったよ。

試しに、whats mt?で聞いたところ、mistell って返ってきた。

815(・ω・):2004/10/14(木) 21:59 ID:vugg8c/k
まぁ、どっちでも困らんだろ。用法的には「うは、今の誤爆ッス。気にせんといてー」な
ニュアンスだし、どっちも。

816(・ω・):2004/10/15(金) 06:45 ID:7D0kc.Us
引っ張ってすまん。まぁ、あんま話題無いからいいか。
ただ、mistellが正解でmistakeが間違いみたいな書き方を上でしてたから気になっただけで。

ところで、中国語できる神はいるみたいだけど、仏語わかる人いるかな?
こないだ入ったPTが仏PTで、何を話してるのかサパーリだった。
英語PTを敬遠する人の気持ちが少しわかった。

817(・ω・):2004/10/15(金) 07:50 ID:M5sxCQ6s
>>816
話題ないからさらにひっぱってみると、

そもそも正しいとか正しくないっていう考え方が受験英語的な気がしてる。
習うより慣れろってことで、理屈で考えて正しいはず、とか勝手に考えるんじゃなく、
ネイティブの使い方を真似ることで感覚をつかんでいくのが基本じゃないかなぁ。。。

mistake は間違いだと言うつもりはないけど、mt と略さずに mistell と言ってるのを
目にしたり、ネトゲ初心者っぽい外人が mt ってなんだと聞いたときの答えが mistell
だったりしたことが何度かあるので、オレは mt = mistell と解釈してるよ。

818(・ω・):2004/10/15(金) 08:40 ID:rpUJ2Slw
>>816
少しくらいならわかるよ。

>>mistake=mistell
ctrl+Rで、外人さんに誤爆したりしたときは
「sorry、I'm mistake」
って返してるが、要は失敗した、テヘッってことなので別にどっちでも問題ないと思う。
mistakeのtell版がmistellってだけでしょうね。

最近ソロで人気のない狩場をうろうろしてるだけなのでぜんぜん報告するようなことがない・・

819(・ω・):2004/10/15(金) 10:25 ID:07IXKQ6.
仏語、わからんでもないです。

820(・ω・):2004/10/15(金) 15:37 ID:axHm3ayI
【独逸語】【少しなら理解できます】

821(・ω・):2004/10/15(金) 15:41 ID:/vDbraJA
【オンドゥル語】【変換】【定型文辞書を使って下さい】

822(・ω・):2004/10/15(金) 17:29 ID:Q7o5lkD2
>>817
sorry mistakeだけでいいぞ。
mistakeはこの場合動詞だし。日本人はどうして何でもI'mから始めるんだ。
と、さんまのからくりTVのファニエストイングリッシュを見てた頃から
思っていた俺。

823(・ω・):2004/10/16(土) 00:40 ID:IBdD21vs
miss. だけで済ませるけどな。オレは。

824(・ω・):2004/10/16(土) 02:13 ID:J77I5FvI
さらにしつこくひっぱってみようw

英語圏では、失敗そのものを指摘するべきで、失敗した人を責めると
めんどうなことになる。『このお釣りまちがってない?』 は無問題だけど、
『あなた計算ちがってるわよ?』 では逆ギレされるのだ。

漠然と失敗(mistake)というよりも、対象を絞りこんで mistell と言った
ほうが、ミスと自分との距離を広げることができる、というような背景が
あるのではなかろうか?

825(・ω・):2004/10/16(土) 04:33 ID:IBdD21vs
ムズカシイコトワカリマセーン

826(・ω・):2004/10/16(土) 05:16 ID:/uuR5xuw
>>824
なるほどねぇ。その考え方は面白いね。罪を憎んで人を憎まず、みたいな感じかな。
ただ、自分の失敗に対しては、its my fault で素直に反省する奴が多いから、ちこっと違う気もするけど。

ちなみに、念のために言っておくけど、俺はmistellが間違いだと言いたいわけじゃなくて
mistakeが間違いだ、っていう指摘が気になっただけなんで。

827(・ω・):2004/10/16(土) 12:10 ID:z9.eLoZE
mistakeを指摘してる人ってのは、それ自体を間違いと言ってるんじゃなくて
NAたちはmt=mistell、で使ってるんじゃまいか、ってことだと思ってた。

828(・ω・):2004/10/16(土) 19:33 ID:Um/1xZU6
mt って miss type と思ってたよ

829(・ω・):2004/10/16(土) 19:57 ID:E/ByNDxM
それもアリだ!
つーか、mとtが付いててニュアンスが伝わればなんでもいいじゃねーか。

miss tell 、mistake 、miss type、どれでも言いたいことはほぼ一緒だし、NAもそれぞれの使ってる。
どれでも使えばイイジャン!イイジャン!

830(・ω・):2004/10/16(土) 23:26 ID:l6yCbb.c
(ノ´∀`)ノイイジャン!イイジャン!!

と漏れも思う。

831(・ω・):2004/10/17(日) 09:00 ID:wNnBYI/6
(ノ´∀`)ノイイジャン!イイジャン!!

↑ちょっとこれ気に入ったw

832(・ω・):2004/10/18(月) 08:39 ID:dtHpIypk
みのがしてくれよぉ!



といってしまうオサーンな俺が翻訳依頼期待age

833(・ω・):2004/10/18(月) 09:05 ID:s/Whj2kQ
先日NA数人含むPTを組んだ際、PTのNA白がJP黒(ミスラ)にまとわりついてたのですが、
「stac」
って言いながらヒーリングもせずにぐるぐる回ってました。
stacってどういう意味でしょうか?

834832:2004/10/18(月) 10:38 ID:dtHpIypk
翻訳依頼が来るのはうれしいがこれは・・・orz

> stack v.
> 稲むらにする; 積重ねる ((up, with)); 詰める; 叉銃する;
> 【トランプ】不正な切り方でそろえる;
> (着陸前の飛行機に)旋回して待機する(よう指示する) ((up)).

飛行機が大好きな少年だったんだろう。


そのものずばりの単語が辞書にない場合は、その後ろの何かが省略されてると考えて、
もう少し先まで辞書を読むといい。
一応「ねっとげーむのえいかいわ」でも検索してみたがそういう略語もないようだ。

835(・ω・):2004/10/18(月) 10:39 ID:edGaNFB6
わからん。aだから、stuck(ハマった・固まった)じゃないよなぁ。

で、その場では聞かなかったの?
"stac" 【何ですか?】

836(・ω・):2004/10/18(月) 10:56 ID:9T32i9HU
スタック、別のネットゲーやってた時は「(キャラ同士)重なれ」って意味で使ってたな。

837833:2004/10/18(月) 10:59 ID:s/Whj2kQ
>>834
辞書は引いてみたのですが、どうもぴったりとする役がなくて。
飛行機のほうかな?白がMP減った状態でヒーリングしてくれないと困るんだが・・

>>835
聞いてみました。
本人は
「BLM、girl、stac」
みたいなことを言ってて、PTメンに聞いたら
「call GM lollollol」
みたいなことで取り合ってもらえませんでした。
(いちおうリーダーが、ぐるぐる回らずにヒーリングしてMPをしろ!とか言ったらヒーリング始めた)

わからん・・セクハラかとも思うのだがどうもぴったりしないし。
>>835のstuckのミスで、何らかの不具合があってハマり、GMを呼べlol、かなぁ・・

838(・ω・):2004/10/18(月) 11:05 ID:YqiJSabI
>>837
だったらキャラ重ねてくる奴キモッ!ってやつだ。
神々の間で♂♀キャラが重なってたら…で、あとはわかれ。

839(・ω・):2004/10/18(月) 18:22 ID:3SodwqQM
猫と重なりたい!(ミスマンしたい!)ハァハァ(;´д`)
なんだろうか?

840(・ω・):2004/10/19(火) 16:32 ID:gfssjfj2
>>84
アスなら確かに=ケツだろうがアスホールだとケツマ○コな悪寒。

最近害からのtellに腹立つこと多くて
こう何か洗練された婉曲な罵倒の技術を駆使したtellで応戦したい気分だ・・・

841(・ω・):2004/10/19(火) 16:36 ID:gfssjfj2
ぅぉ、スーパー恐れ巣してもうたorz

842(・ω・):2004/10/19(火) 18:24 ID:Anq.S.5w
テレポ屋やってるんですけどね、
「なお、若干お待たせすることがあります」ってなのを英語にしてください
おねがいします

843(・ω・):2004/10/19(火) 18:35 ID:Jb8YBz8A
keep them waiting a little

でいいんじゃね?

844(・ω・):2004/10/20(水) 02:27 ID:jLVqXP5Q
>>842
うーん、↑だけど themって何を指すつもりで書いたのか教えてもらえまいか。
解釈できなかった。一緒にテレポに乗る人か?

>「なお、若干お待たせすることがあります」
I may ask you to wait for a while
でよいと思うがどうだろうか。

845(・ω・):2004/10/20(水) 05:50 ID:RCsI/eSY
>>842
もしシャウトに含めるつもりなら、何人か集まるまで待たされる乗り合いテレポと
誤解されそうなのでやめたほうがよさげ。
というか、テレポシャウトはよっぽど気をつけないと /blist されるだけなので、
文面に凝りたいなら /p か /t で頑張るようにしたほうがいいぞ。

客をひとりつかまえた後でに別の Tell がきた場合は、plz wait a sec とか、
can you wait for the next flight plz? あたりでどうかな。


>843 は
『あいつらはちょっと待たせとけばいいさ』 みたいな意味じゃないか?

846(・ω・):2004/10/20(水) 08:10 ID:fPy8EpKc
ホモ鯖なんだけど、何気にバザーしてる人みたら、ゲイのリンクシェルが
あった(;´Д`)

847842:2004/10/20(水) 09:42 ID:QDAEIZYE
レスどもです
ありがたくつかわさせて頂きます

>>845
そうゆう議論はどうでもいいです

848(・ω・):2004/10/20(水) 10:35 ID:J2FEGnuk
>>845
じゃ、842の代わりに俺が使わさせてもらおうw
今度複数Tellがきた時やってみるよ、ありが㌧

849(・ω・):2004/10/20(水) 10:59 ID:zyTGDPQM
>>846
"Fairy"だから本当にゲイの人も来るんだろうな・・・

850(・ω・):2004/10/20(水) 19:52 ID:feVy9AZY
すみません!添削をお願いしたいのです。
仕事やら引越しやらが重なってしばらくログインできていない状況なのですが
フレからメッセをもらったのでその返信を書いてみたのです。でも自信ねー(つД`)

thank you for the message!
I love this game so much. I hope I will be back soon.
but if I want to do lvling or something,I must spend much time in playing.
so...now is time to <be patient>
by the way.in the past,I met a your friend at Selbina.he joined our party.
he told me you become Knight.hows it going? fun?
Im glad you enjoy this game.

書きたかった内容としては

メッセをありがとう。
俺もこのゲームが好きだよ。早く戻れるといいなと思ってる。
でもこのゲームはレベリングや何やら何かやろうと思ったらえらい時間がかかる。
だから今は我慢の時なんだ。
話は変わるけど、だいぶ前に砂丘で組んだPTで君のフレと一緒になったよ。
彼は君がナイトをやってるって言ってた。どんな感じ?楽しい?
君がこのゲームを謳歌しているようで嬉しいよ。

って感じなんですが。
正しい英語でなくても言いたいことが伝わってさえくれればいいんですけど・・・。
ご意見いただけたら幸いです。m(_ _)m

851(・ω・):2004/10/21(木) 08:39 ID:93pyDEk6
日本人なのでちこっと自信は無いですが、下記の日本語の意味になってると思います。
微細な相違はあるとは思いますが、あなたの言いたいことは十分に伝わるでしょう。

852(・ω・):2004/10/21(木) 11:01 ID:3IHynvGo
うん、>>851の文はこのままのほうが相手に気持ちが伝わると思う。
シンプルだけど、言いたいことはそのまま書かれているし。
悩んでないで送っちゃえ!

853(・ω・):2004/10/21(木) 11:04 ID:jbR7iSGw
みつめられたあと、
hi damn u in high lvl^^
って言われたんだけど、
「クソすげぇ」っなこと?
それとも、「俳人ですね(プゲラ」って感じ?


あ、さっきsayで誤爆したNAが直後に「mt」って言ってましたが?

854(・ω・):2004/10/21(木) 11:18 ID:rbghY14M
「畜生レベル高けーなオイ」くらい。
込められた意図までは字面からは分からん。
(訳も「廃だな」とか「すげえ」とかいう意図が入らないように訳してみた)

mtは誤爆。誰かにテルしようとしたのをsayにしちゃったからそう言ったんでしょう。

855(・ω・):2004/10/21(木) 15:15 ID:93pyDEk6
どっちにも取れるな。状況次第だと思う。
だが基本的にNAは俳人ですねプゲラはあんまり言わないから、前者だと思う。

856(・ω・):2004/10/21(木) 17:07 ID:f2dvH.ls
ちょっと待ってね、えーと…って
wait a sec, well
でいいんでしょうか

857(・ω・):2004/10/21(木) 17:29 ID:NV8nnysU
それでOK

858(・ω・) 3虎★:(・ω・)
(・ω・)

859(・ω・) 3虎★:(・ω・)
(・ω・)

860(・ω・):2004/10/21(木) 18:32 ID:p7PpHvS.
>>859
削除依頼だしとけよ

861858:2004/10/21(木) 19:51 ID:deZ04v.6
削除依頼出しておきました。
失礼しましたーm(_ _)m

862850:2004/10/21(木) 20:06 ID:PUG/d6nY
850です。
>>851さん>>852さんありがとうございましたm(_ _)m
拙い英語力総動員でがんばって書いたので、これはこのまま送ってみようと思います!

早くみんなとプロマシア行きたいよー。

863sage:2004/10/23(土) 17:42 ID:H0UfUElI
さっきGhostにからまれて、エリア付近まで逃げてきた人がいたので
ケアルしたんですけど(自分はLv10でサポ白)、エリアチェンジする前に
その人は倒されてしまいました。
次に襲われると困るので自分はエリアチェンジしたんですけどその人からこんなTellが。
「I was killed by something that appears but once a year.... man! does that suck!!!!!」
これは何て言ってるんでしょうか???

864(・ω・):2004/10/23(土) 17:43 ID:H0UfUElI
あげてしまってすみません

865(・ω・):2004/10/23(土) 18:08 ID:i5tbpJpU
「1年に一度しか出てこない奴にやられちまったぜちくしょーめ」

ええと、今ハロウィンイベントでお化けフィーバーなわけですよ。
で、お化けにやられた自分をジョークのネタにしたわけですな。

866864:2004/10/23(土) 19:08 ID:H0UfUElI
なるほど...【私は英語を話せません】って返してしまった。
英語解ればこういうときに気の効いた返事ができるのに残念。
訳ありがとうです^^

867(・ω・):2004/10/24(日) 12:01 ID:v4TOyrwk
wakaranai toki wa ro-maji de syabetru to iidesuyo

868(・ω・):2004/10/25(月) 21:02 ID:1/0E8Zt6
適当に平仮名オンリーで返してみると意外と分かってくれたりするんだよな。

漏れはかろうじて英語が読み取れても自分で作文することなんてほとんど出来ないから、
英語は話せないって意思表示のつもりでそうやって返してるんだけど、
たまに平仮名程度なら読める人もいたりする。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板