したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

カスタムメイド3D2 改造スレッド その14

1名無しのご主人様:2019/02/02(土) 19:22:21 ID:UEgbpPmw0
MOD制作者が情報・意見を交換するスレです
MODの使い方は過去ログを見ても分からない場合は
最新の関連スレで聞いてください

wiki
カスタムメイド3D2改造wiki(二代目)
ttp://seesaawiki.jp/cm3d2-mod/
カスタムオーダーメイド3D2改造wiki
ttp://seesaawiki.jp/com3d2_kaizou_info/

前スレ
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1438196715/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1439701267/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1441620833/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1443619940/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1445294932/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1447428811/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1452053654/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1458207858/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1465741521/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1471532216/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1480843260/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その12
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1493576081/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1516296895/

588名無しのご主人様:2021/07/01(木) 17:06:23 ID:fg1HAc020
@Su_WHongの作成したmodの
LLS_SU_wear_Z3_i_
LLS_SU_wear_Z2_i_
が読み込まれない原因が分かる人教えてください。

589名無しのご主人様:2021/07/02(金) 04:33:33 ID:32RvyzNA0
エディット画面にそもそもアイコンがないのか、アイコン選択時にエラーが出るのか
後者ならそのエラーの内容 最低でもそのくらいの情報がないとわからないよ
あとそういうのは質問スレでね

590名無しのご主人様:2021/07/02(金) 10:52:58 ID:L1doEb5c0
>>589
すいません、ご指摘いただきありがとうございます。

591名無しのご主人様:2021/07/02(金) 22:12:50 ID:DbNKu44Q0
>>587

Mirabarukaso氏が
autoconvはもう必要ないと思います...
ってツイートしてたので途中でやめたんだけどいるんか?いるのんか?

一応、COM3D2とCOM3D2.5両対応版に改造したんだけど・・・

誰かバレそうだな

592名無しのご主人様:2021/07/04(日) 14:38:08 ID:R4FCuDTs0
スクリプトファイルの追記や値変更をよく行うのですが、(motion〜.ksなど)
ゲームを起動したままこれらの変更を反映させる方法はないでしょうか?
一々再起動させて確認しているのですが、流石に手間に感じています。
ご存じの方いらしたら、どうぞよろしくお願いします。

593名無しのご主人様:2021/07/04(日) 22:17:13 ID:YV7U1hfo0
>>591
エラーに遭遇してから調査する前にautoconv外しても基本的に問題ないよなとは思ったけど
v0038出してくれる人いたから調査結果くらいはどこかに流しておこうかと…

594名無しのご主人様:2021/07/05(月) 03:38:11 ID:tFf4aqyk0
NPRプラグインを導入してautoconverterを最新のにしたら
ヘッダーファイルが不正ですって出るようになってゲームの起動すらできなくなった

595名無しのご主人様:2021/07/05(月) 10:39:01 ID:6Id2thMI0
>>594
COM3D2.5系ですよね?バージョンは3.1.0です?

起動すらしないのはパッチ当てがぶつかってるのかなぁ・・・
テスト環境はほぼバニラでやってるから、競合は捕まえられないのか。

COM3D2系で起こってるならさらに謎、COM3D2はメイン環境にも入れたからNPR入ってるし。

596名無しのご主人様:2021/07/05(月) 11:42:53 ID:1fFHH/GY0
>>595
com3d2の方です
いや本当に意味がわからないからプレイ引退しそうなくらい悲しい

597名無しのご主人様:2021/07/05(月) 12:27:15 ID:AmeO36960
>>596

?!
オダメのバージョンは2.1.2です?
バージョン2.1.1と2.1.2では正常に動作しているように見えましたが・・・

598名無しのご主人様:2021/07/05(月) 12:32:37 ID:AmeO36960
COM3D2で動作するAutoConverterは0036です。
0037と0038はCOM3D2.5用です。
0039はCOM3D2とCOM3D2.5のどちらでも動くようにしてみましたが、ちょっとぁゃιぃです。

599名無しのご主人様:2021/07/05(月) 14:35:11 ID:1fFHH/GY0
0039から0036に落としたら起動するようにはなりました
NPR初回だからか今度はあらゆるスキン等に対してエラー吐き続けてメイドが映る画面に進まないんですけどね

600名無しのご主人様:2021/07/05(月) 15:56:35 ID:fY5lO5Pg0
>>599
NPRShader.PluginってCOM3D2用とCOM3D2.5用違うけど、間違えてない?
COM3D2環境にv0930だと「おまけ(v155.0版)」の中のを入れないとダメだと思う。

601名無しのご主人様:2021/07/05(月) 19:16:54 ID:tFf4aqyk0
もう一度諸々を入れ直したら正常に動作するようになりました
ありがとうございました

602名無しのご主人様:2021/07/07(水) 00:31:34 ID:BuPXERq60
シェイプキー入りの顔から別の顔にキーを移植する時
クイック転送とかぼかし転送だとグチャグチャになっちゃうキーを上手く移植する方法はないものかね
転送設定で分割数増やしたりあらかじめオブジェクトをPで分割したりしてもグチャっとなるキーは手作業で直すしかないのかなー

603名無しのご主人様:2021/07/08(木) 19:52:43 ID:wrz4I2K20
黄金冥土さんのジブリール・アリエス水着(カテはパンツ)の胸影消したいんだけど、ぽろり側のテクスチャしか入ってない
わかる方いらっしゃったらお願いします

604名無しのご主人様:2021/07/10(土) 03:49:45 ID:UujudX8U0
model出力するときって例のポーズにしないといけないとおもってたけどそんなこと無いんだね
上に出てたアクアの制服modelをインポートして見てみたらTスタンスになってた

605名無しのご主人様:2021/07/10(土) 17:00:56 ID:bSy/5MsI0
>>604

ボーン情報が一致してればいいから、使うT素体でボーンデータ取り込みを
やり直してればポーズ変えたままでもOK。
公式ポーズは可動範囲の中間の角度にする事でモデルの関節周辺の崩れを
抑えてるっぽいんで、衣装でTスタンスは微妙かも。
ttps://twitter.com/CroCOM3D2/status/1152410006198706176

あと、ボディMODのTスタンス化は公式最新ボディを元にしてても
IK不足エラーが出ちゃうんで、AutoConverterの世話になる。

606名無しのご主人様:2021/07/24(土) 14:18:23 ID:Def9Ovcw0
メイドいぢりプラグインの作者様、
Arcエディタのようにシェイプキーの名称で絞り込む(検索)機能の追加は難しいでしょうか?
シェイプキーの数が多いボディーなどで、頭文字が同じキーの中から特定のキーを探すのは結構大変なので、可能でしたら名前で検索できるような機能を追加していただけると有難いです。

607名無しのご主人様:2021/07/27(火) 19:29:13 ID:iBqeXnrk0
共有ロダ埋まっちまったし管理人さんまだ居るのか不明だし
ver2.5やらCRやら訳わかんねーって思ってたけど
Eロダ増えてた!ありがとう管理人さん!見てるか分からんけど

608名無しのご主人様:2021/08/15(日) 21:19:34 ID:FRysUgv60
ダンスカメラモーション、複数メイド撮影で上手く動作しないなって思ってたら
ダンススロットが番号重複したりボタンが効かなかったりで上手く動作してないのね

選択してから一括呼び出しが便利過ぎるので複数メイド以外使えないぜ

609名無しのご主人様:2021/08/16(月) 16:09:37 ID:3DPr.JOs0
こっちのスレでも良いのかな
対象のファイルはa1_vip_dlc005_02000.ksで、スクリプト部分弄ってシナリオで施設衣装に着替えさせてるんだけど、
カジノ衣装に切り替える命令入れてもソープ衣装に切り替わってしまうんだけれど、何が原因なのかな

610名無しのご主人様:2021/08/17(火) 14:55:39 ID:KZxG8zOY0
VYMでcrcから始まる男モーション読んでくれないんだけどおま環?

611名無しのご主人様:2021/08/17(火) 15:43:58 ID:fj43Ry5U0
それ仕様

612名無しのご主人様:2021/08/27(金) 00:28:07 ID:nXki8hTo0
AddYotogiSlider、現行バージョンだと動作してないよね?作者さんや更新出来る人いるかはわからんが……

613名無しのご主人様:2021/08/28(土) 23:29:10 ID:APiK6NGU0
>複数メイド撮影で上手く動作しないなって思ってたら

DCMはスタジオで使う前提の物で、エディット画面はオマケだしね
多機能プラグイン同士は機能を奪い合って不具合を起こしやすい
DCMには複数と併用する時のチェック項目がある筈

614名無しのご主人様:2021/08/29(日) 14:20:30 ID:vhPbZVAE0
複数人のご主人様を表示する方法ないかな?
男エディットしてもモブの男1〜には反映されないし………。

615名無しのご主人様:2021/08/29(日) 19:51:08 ID:eTsEoEbg0
>614

どの画面かによるけど、公式スタジオなら男を選んで
「表情」でエディットできる

616名無しのご主人様:2021/08/29(日) 20:11:40 ID:vhPbZVAE0
>>615
おおおお、こんなところにあったんかい!
ありがとうそしてありがとう

617名無しのご主人様:2021/11/25(木) 03:19:10 ID:VavJfPFQ0
ちょっとおま環か確認したくて質問スマソ

※前提条件:「目のハイライトが発行するかもしれないmenu」
(ux.getuploader.com/cm3d2_helmi/download/35)適用時※
GPフェイスでハイライト修正の件で、ライティングが通常の明るさでは
確かにハイライト生きている。
が、暗めに設定した場合に「GPフェイスだけ」右目が死ぬのはおま環?
GP以外はちゃんと反射するんだがにゃぁ・・・

618名無しのご主人様:2021/11/25(木) 09:32:02 ID:FlRXLlbA0
>>617
GP以前の古いMODだから対応できてない
GPフェイスはハイライトが左右で別になってるから
追加された右目側(マテリアル番号7)も変更しないとダメ
https://seesaawiki.jp/com3d2mod_wiki/d/COM%a4%ce%ca%d1%b9%b9%b2%d5%bd%ea#content_5_4

619名無しのご主人様:2021/11/25(木) 14:02:20 ID:VavJfPFQ0
>>618
回答ありがとうございます。
おま環じゃなかったとわかってひとまず安心(?)です。
GPフェイス ハイライト でググっても特に引っかからなかったので悩んでました。
気に入ってるMODなのでもう少し右往左往してみます!

620617:2021/11/25(木) 15:58:52 ID:VavJfPFQ0
デキター!
割と長い間引っかかってた点が>>618さんのおかげで解決しました感謝!

https://imgur.com/GnsuJYX
修正後
https://imgur.com/QyO6xwh

元作者さんもわからないし修正部位だけざっくり画像(需要あるのか!?)
https://imgur.com/0BiKJUg
赤丸(?)内を書き換えたり追記すれば完成ヤッタゼ!

621名無しのご主人様:2021/12/24(金) 22:02:49 ID:7NtqnJ7g0
頭のサイズと首の付け根の位置を取得したいのですが
パラメータの名前ってどこで確認すればいいでしょうか?

622名無しのご主人様:2022/01/13(木) 15:25:02 ID:zaUdodwU0
>>621
確認してないけどたぶんこんな感じ。
maidが対象メイド(Maid)だとして・・・

頭のサイズ(横) - エディットの値
maid.GetProp("HeadX")またはmaid.GetProp(MPN.HeadX)
頭のサイズ(縦) - エディットの値
maid.GetProp("HeadY")またはmaid.GetProp(MPN.HeadY)

首の位置 - Tranform
CMT.SearchObjName(maid.body0.m_trBones, "Bip01 Head", true).position
※男の場合は"Bip01 Head"を"ManBip Head"

パラメータの名前はMPNを見ればいい

623名無しのご主人様:2022/02/07(月) 19:02:51 ID:nbltosy60
COM3D2について質問です。
COM3D2.ModelExportMMD.Plugin.dllをUnitylnjectorに入れて起動はしたのですが、
PMXにするとボーンと剛体がない状態になります。iwaraの説明動画ではPMXに変換して
からボーンが最初からついてくる状態なのですが、CO3D2とCOM3D2では違うの
でしょうか?また、COM3D2.ModelExportMMD.GuiなどもUnitylnjectorと一緒に
入れたのですが、入れる場所が違うのでしょうか?回答お願いします。

624名無しのご主人様:2022/02/07(月) 20:48:47 ID:51gNITHE0
>>623
海外discordで公開されてる最新バージョンのなら
COM3D2.ModelExportMMD.Plugin.dll
Newtonsoft.Json.dll
Newtonsoft.Json.xml
の3つをbepinex/pluginsに入れる必要がある、unityinjectorのほうではなくて

うちの環境だとボーンはちゃんと入った状態で出てくるよ。剛体は知らないけど
でもFBフェイス使ってるメイドだとエラーでちゃうね

625名無しのご主人様:2022/02/07(月) 21:08:54 ID:nbltosy60
>>624
回答ありがとうございます。
自分がダウンロードしたものはこれですね
https://github.com/suiginsoft/COM3D2.ModelExportMMD
そちらのほうも探して調べてみます

626名無しのご主人様:2022/02/07(月) 21:18:54 ID:51gNITHE0
>>625
自分が使ってるのはこれです
https://github.com/pleaserespond/COM3D2.ModelExportMMD

627名無しのご主人様:2022/02/07(月) 21:40:37 ID:nbltosy60
>>626
たぶん使ってるの一緒ですね
bepinex導入してpluginsに入れたんですが一緒の結果でした
MMD用のボーンにblenderで作成しないとダメかもしれません
自分には無理なので諦めます、ありがとうございました><

628名無しのご主人様:2022/02/18(金) 13:14:43 ID:mahdy2oM0
com3d2について質問です
bepinexを導入に成功したのですが、bepinexを起動するとShappeAnimatorというf4を押すMODが出なくなりました。Sybarisのunityinjectorに入れているdllはbepinexのどこに入れればいいのでしょうか?

629名無しのご主人様:2022/02/18(金) 15:45:23 ID:TZNqccq20
>>628
UnityInjectorLoaderを導入してないんじゃない?
しばりすフォルダ内のdllは触らなくておk

630名無しのご主人様:2022/02/19(土) 05:52:38 ID:OSz.kkQQ0
>>629
BepInEx.UnityInjectorLoader Ver.1.5.0.0を解凍してBepInEx.UnityInjectorLoader.dllを
com3d2\BepInEx\Plugins\UnityInjectorの中に入れている状態です。

631名無しのご主人様:2022/02/20(日) 00:14:37 ID:9V2VU6YE0
>>630
試しに入れてみたけどCOM3D2 ver2.12.0+BepInEx5.4.19.0では正常に動作するっぽい
(ShappeAnimator3.7.0.改_AllSceneEDITION)

COM3D2\Sybaris\UnityInjector内の他プラグインも動かない→BepInExの導入ミス or UnityInjectorLoaderの設定ミス
他のプラグインは動くのにShappeAnimatorだけ動かない→ShappeAnimatorの導入ミス

632名無しのご主人様:2022/02/20(日) 05:13:09 ID:3U4IUgVI0
>>631
BepInEx5.4.19.0で試してみます!

633名無しのご主人様:2022/02/20(日) 10:26:45 ID:s7T4WToU0
>>631
pluginsに入ってるフォルダー名をUnitylnjectorLoaderからUnitylnjectorに変えるとMODが機能しました!
ありがとうございました!!

634名無しのご主人様:2022/02/20(日) 11:25:40 ID:9V2VU6YE0
>>633
本来はフォルダ名変更なんてしないけど
いや動いたんならいいか…

UnityInjectorLoaderのconfigファイルを編集してないとか?
https://wemob.tatara.in.net/2021/04/14/com3d2-with-bepinex-sybaris2/
インストール手順はここに詳しく書いてあるのでもし不安なら

635名無しのご主人様:2022/02/22(火) 09:06:33 ID:T1wv1Jjo0
https://motimoti3d.jp/blog-entry-25.html
cm3d2 toolをダウンロードしたいのですがリンクがありません、他にダウンロードする方法はありますか?

636名無しのご主人様:2022/02/22(火) 09:38:09 ID:N7T4W3Wk0
>>635
その下のmega生きてるじゃん

637名無しのご主人様:2022/02/22(火) 12:30:35 ID:T1wv1Jjo0
>>636
パスワードが分かりません(^_^;)

638名無しのご主人様:2022/02/22(火) 21:04:47 ID:N7T4W3Wk0
>>637
ホントだ知らんかった
別のツールで代用できん?
ArcEditorと適当ツールまとめと夜勤さんのツールで大体のことはできると思うけど

639名無しのご主人様:2022/02/22(火) 23:09:19 ID:Roea0tyg0
>>637
もちもちの記事にパスワードの説明もあるでしょ
少し下をよく読む
実際使うのはExtractくらいかな
他はツールが古くなってるんで最新のを使った方がいい

640名無しのご主人様:2022/02/23(水) 07:12:50 ID:8ZGwGakY0
>>638
>>639
パスワード分かりました、ありがとうございました!

641名無しのご主人様:2022/02/26(土) 10:55:02 ID:Sd5xuss60
DCM6.4.0において、公式ダンス再生時の背景映像取得先が
COM3D2\UnityInjector\Config\DanceCameraMotion以下になってて読み込みに失敗してる
ファイル項目.txtのDanceMovie.xmlについての記述とも食い違う挙動だしバグかな
とりあえずmovieフォルダのシンボリックリンクを配置して回避策とする

642名無しのご主人様:2022/02/27(日) 11:20:43 ID:wsrS/SsI0
ChokuChoSim.Plugin
オダメでは動かないんでしたっけ?
動かす方法あれば教えてほしい・・・

643名無しのご主人様:2022/02/27(日) 12:47:13 ID:W0zg7POY0
DCM6.4.1、これDLL入ってないよね?

644名無しのご主人様:2022/02/27(日) 13:58:13 ID:nFH/ZmT.0
>>643
『6.4.0の差分ファイルのみです』ってりどめに書いてある

645名無しのご主人様:2022/02/27(日) 14:23:22 ID:DW98EGnM0
横からだけど6.3.x系のアプデは※6.3.0の差分ファイルのみです。
ってレドメにも書いてあってもdllファイルも入ってたね
6.4.1のレドメの3と4はdll無しで対応可能なんだろか

646名無しのご主人様:2022/02/27(日) 15:21:45 ID:3A53s5kI0
DCM 6.4.0差分ファイル(dll入れ忘れたので再アップ)
作者様いつもありがとうございます。

647sage:2022/03/01(火) 22:49:46 ID:atJYDhTw0
NPRshaderはもう来ないんだろうか…いまだに前提としているmodがガンガン来るから取り残されて悲しい。

648名無しのご主人様:2022/03/04(金) 22:36:36 ID:O2LuMSIg0
輪郭線を消すプラグインでCOM2.5にも対応しました
共有ロダに上げましたのでよろしければどうぞ
--------------------
CM3D2.NoOutline.Plugin_v0004.zip (CM3D2.NoOutline.Plugin_v0004.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/84
CM3D2/COM3D2/COM3D2.5対応 輪郭線を消すプラグイン(v0004)
--------------------

649名無しのご主人様:2022/03/06(日) 21:40:21 ID:/Yr.0sFk0
とあるプラグインの制作者です。
私の悲願が達成されたと聞いて一年ぶりに新バージョンをリリースします。
なお、上から目線で申し訳ありませんが、ふあんぶる(@FumbleWarez)さんには「100万の感謝を」。
--------------------
COM3D2.MTAccelerator_v0.25.2.14.zip (COM3D2.MTAccelerator_v0.25.2.14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/85
ダンス時の計算処理高速化プラグイン v0.25.2.14 ※本体v2.14/v3.14用
--------------------
COM3D2.SKAccelerator_v0.7.2.14.zip (COM3D2.SKAccelerator_v0.7.2.14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/86
ShapeKey計算高速化プラグイン v0.7.2.14 ※本体v2.14/v3.14用
--------------------
COM3D2.SmoothAnimation改13.zip (COM3D2.SmoothAnimation改13.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/87
「アニメーションを線形補間してカクカクをなくすパッチ(テスト版)」の 改良版の“改13”バージョン ※本体v2.14/v3.14用
--------------------

650名無しのご主人様:2022/03/07(月) 08:08:22 ID:VA97eBI20
おお、久しぶりですねー
体調どうですか?
ありがたく頂いていきます

651名無しのご主人様:2022/03/07(月) 12:38:17 ID:bUTMuqyg0
ふへへ、ここの悲願達成しといたじぇ!(ふ)

652名無しのご主人様:2022/03/08(火) 19:23:22 ID:NNZY5Bck0
とあるプラグインの制作者です。
すみません、先のSKAcceleratorですが、配列の引数チェックに漏れがあり、
IndexOutOfRange例外が発生するバグがあることが判明しました。
早急に修正しますので、少々お待ちください。

653名無しのご主人様:2022/03/08(火) 20:59:40 ID:dibOx7vQ0
>>651
いじりもすごいけど、ふらし〜ぼはヤバい
ホントありがとう😂

654名無しのご主人様:2022/03/08(火) 21:57:17 ID:NNZY5Bck0
とあるプラグインの制作者です。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした、バグ修正版のSKAcceleratorをリリースします。
バグの言い訳になりますが、ふあんぶるさんの「ぷらし〜ぼ」プラグインの効果が
素晴らしくて、カクつきのない「なめらかなダンスが観たい」という長年の悲願の
達成に舞い上がってしまって、テストをおろそかにしてしまいました。すみませんでした。
よろしければどうぞ。
--------------------
COM3D2.SKAccelerator_v0.8.2.14.zip (COM3D2.SKAccelerator_v0.8.2.14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/89
ShapeKey計算高速化プラグイン v0.8.2.14 ※本体v2.14/v3.14用 (バグ修正のみ)
--------------------

655名無しのご主人様:2022/03/12(土) 18:06:19 ID:VcKnGE1o0
とあるプラグインの制作者です。
度々すみません、またバグ修正です。
Bモードで一部のアイテムの計算が行われない可能性があるバグを修正しました。
よろしければどうぞ。
--------------------
COM3D2.MTAccelerator_v0.26.2.14.zip (COM3D2.MTAccelerator_v0.26.2.14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/91
ダンス時の計算処理高速化プラグイン v0.26.2.14 ※本体v2.14/v3.14用 (バグ修正のみ)
--------------------

656名無しのご主人様:2022/03/12(土) 19:43:57 ID:VcKnGE1o0
何度もすみません、とあるプラグインの制作者です。
zipファイルに余計なものが入っていたので再アップしました。
--------------------
COM3D2.MTAccelerator_v0.26.2.14.zip (COM3D2.MTAccelerator_v0.26.2.14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/92
ダンス時の計算処理高速化プラグイン v0.26.2.14 ※本体v2.14/v3.14用 (バグ修正のみ)
--------------------

657名無しのご主人様:2022/03/14(月) 21:47:13 ID:Mcg8NxIM0
ハイポリボディでダンスさせるとGCが頻発するのでちょっと調べたらDynamicYureBoneの
UpdateParticles1,2でList<DynamicYureBone.NodeData>に対してforeachループで処理
してることろでメモリリーク(GC Alloc)してるっぽいんだけどこれって正しい?
だとするとUnityのコンパイラのforeachのGC Alloc発生バグに該当してるんじゃないか?
違ってたらゴメン

658sage:2022/03/15(火) 15:19:41 ID:RfaskUQY0
>>657
ハイポリーな環境は持ってないから詳しくはわからんけど
Unityのバージョンが変わってないのなら、ListでforeachしてたらGC Allocするだろうね
あれが一般的に言う「メモリリーク」にあたるかは知らんけど

659名無しのご主人様:2022/03/15(火) 17:23:03 ID:h6lesnao0
foreach使いまくWRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!

660名無しのご主人様:2022/03/15(火) 17:42:23 ID:1OvDp0h.0
新しいUnity使ってればそんなザルはことは無いんだけどね
今時Unity5なんて使ってるほうがちゃんちゃらおかしい話

661名無しのご主人様:2022/03/15(火) 21:59:02 ID:U7HVJGKs0
>>658-660 サンクス
やっぱりGC Allocのバグだったのか
検索すればすぐ見つかるようなバグなのにKISSは気づいてないのかな
「ぷらし〜ぼ」使うとメモリがきつくなるから早く修正してほしいな

662名無しのご主人様:2022/03/15(火) 22:24:12 ID:KVhN853k0
ハイポリのバグなんざどうでもいいわ

663名無しのご主人様:2022/03/16(水) 10:15:43 ID:LcQNfmJY0
推奨スペックのPCでmodなしぷらし〜ぼなしで公式ダンスして
パフォーマンスイシューなかったら公式としては修正する必要ないからな

664名無しのご主人様:2022/03/19(土) 21:01:54 ID:TfBvId2w0
ShappeAnimator3.7.0.改_AllSceneEDITION
ダンス時にシェイプキーが自動的に適応されるように設定できませんか?
過去のバージョンだとできると書かれているのをみかけたのですが

665名無しのご主人様:2022/03/20(日) 13:15:14 ID:k8.FT80w0
ハニセレとかでよく使われてるMOD(unity3dファイル)を何とかしてカスメに持っていきたいんですが、
何か良い方法ありますか?

666名無しのご主人様:2022/03/20(日) 23:37:56 ID:iNrxWIg60
最近コイツみたいなバカ多いな
もう春だからかな

667名無しのご主人様:2022/03/21(月) 09:57:06 ID:X0pnZOc.0
なかなか獣の数字らしいレスだな

668名無しのご主人様:2022/03/21(月) 15:35:32 ID:IVZyfgKA0
DCM2.4.1でダンスずれ調整オンにしてると男のモーションがちょっと動いて止まっちゃうね
既出だったりいい加減な指摘だったらゴメ

669名無しのご主人様:2022/03/21(月) 15:36:21 ID:IVZyfgKA0
6.4.1だった、重ねて失礼

670名無しのご主人様:2022/03/22(火) 21:36:50 ID:jcgizD8o0
>>661
ヒントをもらったのでGC発生を低減させるプラグインを作ってみました。
まだテストが十分ではないので人柱版ですが、よろしければどうぞ。
ちなみにGC Allocの原因はenum型をListやDictionaryで多用していたことでした。
--------------------
COM3D25.zzzGC.zip (COM3D25.zzzGC.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/100
COM3D2.5ハイポリボディGC低減プラグイン ※COM3D2.5専用 v0.0.0.1=人柱版
--------------------

671名無しのご主人様:2022/03/23(水) 19:17:13 ID:xHTaqAr.0
>>661
ダンス中のメモリ増加量ってそんなにない気がするけども。
通常のダンスなら1ダンスごとシーンが変わるし、DCMも1ダンスごとGC無効/有効切り替えてるから1ダンス分以上に増加しないはず。
(ぷらし〜ぼは、GC停止前と再開後にGCを発行してます。)
そもそもModやらプラグイン入れたら消費メモリは跳ね上がるはず。
(4KテクスチャのModとか、上限解放の多トゥーとかがヤバい感じ。)

>>670
すごいな、こんなものよく作るれるな・・・体感できるぐらい効果ある?
あるならUnityのGC問題バカにならないのか・・・

ぷらし〜ぼ作ってるときGCの停止/再開を使用メモリ量を見てやろうかと思ったけど、ダンスシーン以外はGCされて困らない気がするのと、安易な操作は不具合生みそうなのでやめた。

672名無しのご主人様:2022/03/24(木) 01:05:26 ID:Cc7izR/k0
とあるプラグインの制作者です。
すみません、対応漏れが見つかったので修正しました。よろしければどうぞ。
--------------------
COM3D2.SmoothAnimation改14.zip (COM3D2.SmoothAnimation改14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/101
「アニメーションを線形補間してカクカクをなくすパッチ(テスト版)」の 改良版の“改14”バージョン ※本体v2.14/v3.14用 (対応漏れ修正のみ)
--------------------
COM3D2.SKAccelerator_v0.9.2.14.zip (COM3D2.SKAccelerator_v0.9.2.14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/102
ShapeKey計算高速化プラグイン v0.9.2.14 ※本体v2.14/v3.14用 (対応漏れ修正のみ)
--------------------

673名無しのご主人様:2022/03/24(木) 01:54:01 ID:Cc7izR/k0
>>671
こちらの環境=ハイポリで髪やリボンやアクセサリで揺れ物が多い状況では、ハイポリ4人にダンスさせると
4秒弱ごとにGCが動いてガッタガッタになり、ぷらし〜ぼ使用時には1曲終わるまでに2GB強のメモリ増加となって
物理メモリ越えのページファイルアクセスで一瞬止まるという状態で、とても困っていました。
GCの原因は先日までハイポリのボディ表示にあると思い込んでいましたが、ここで揺れ物の表示に問題があるのでは
とのピントをもらって調べたら、揺れ物の衝突判定で大きなGC Allocが発生していたことが判明したのです。
さらに調べるとそのGC Allocはenum型変数の扱いによるもの(=Unityに特有なものではなく、C#言語の実行環境に
共通の問題?らしい。詳しくは検索を)で、発生個所は反復検索処理を含む割と単純な処理だったので、enum型を
int型に替えた処理に差し替えるプラグインを試しに作ってみたら、意外とあっさり動いたのでした。

効果としては、前述と同じダンスでGCの発生感覚は6倍ほど延び、ぷらし〜ぼ使用時でもメモリ増加は1GBに満たない
ほどで、私にとっては(手前味噌ですが)絶大なものでした。
というわけで、ぷらし〜ぼ使用時にもメモリ不足の心配はなくなりましたので、ご安心を。

なお、そのGC Alloc低減プラグインについては、SceneManager.sceneLoadedでの処理を別のタイミングに移すことが
できたので、正式版としてリリースすることにしました。よろしければどうぞ。
--------------------
COM3D25.zzzGC_v0.0.0.2.zip (COM3D25.zzzGC_v0.0.0.2.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/103
COM3D2.5ハイポリボディGC低減プラグイン ※COM3D2.5専用 v0.0.0.2=正式版
--------------------

674名無しのご主人様:2022/03/24(木) 18:27:11 ID:8GBUQ2uU0
>>673

すげぇ!!
しかし、COM3D2.5は見限って、COM3D2専になったのでもう・・・

675名無しのご主人様:2022/03/25(金) 13:09:40 ID:8tGv4RAc0
非世代GCで、スパイクだけが問題でトータルの性能には余裕があるなら
もういっそ短周期でcollectしまくればいいんじゃないか

676名無しのご主人様:2022/03/25(金) 15:25:33 ID:MNyDgAzI0
>>675

毎フレームやると
>>514
になる。多分解放量云々よりcollect自体が重い。

677名無しのご主人様:2022/03/25(金) 19:35:24 ID:og/MIBQ.0
>>676
ああ、解放対象じゃない長期メモリも大量にあるはずだからそうなるか
1フレームで長期分をナメられるのが前提じゃ、状況的に的外れだな

678名無しのご主人様:2022/03/25(金) 19:40:30 ID:og/MIBQ.0
>>658
すごく今更だけど、何故かこの時だけ5.4.6だと思ってたわ
5.6.4ならListのforeachは治ってるはず

679名無しのご主人様:2022/03/26(土) 01:05:18 ID:vNu3kJOE0
何度もすみません、またバグ修正版のリリースです。
最近、他でミスをしていて、ちょっと気になってこちらのソースを見直したらやっぱり
変数初期化に漏れがありました。本当にすみませんでした。
よろしければどうぞ。
#当方の都合により次のリリースができるかどうかわかりません。ご了承ください。
--------------------
COM3D25.zzzGC_v0.0.0.3.zip (COM3D25.zzzGC_v0.0.0.3.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/104
COM3D2.5ハイポリボディGC低減プラグイン ※COM3D2.5専用 v0.0.0.3(バグ修正のみ)
--------------------

680名無しのご主人様:2022/04/01(金) 22:10:19 ID:XFMIu0.s0
本当に何度もすみません、先のzzzGCにまだ別のバグが残っていました。
お詫びというわけではありませんが、変数配置を変更して省メモリ化(とわずかに
高速化しているはず)したzzzGCとMTAcceleratorをリリースします。
よろしければどうぞ。
--------------------
COM3D2.MTAccelerator_v0.27.2.14.zip (COM3D2.MTAccelerator_v0.27.2.14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/113
ダンス時の計算処理高速化プラグイン v0.27.2.14 ※本体v2.14/v3.14用 (変数配置変更)
COM3D25.zzzGC_v0.0.0.4.zip (COM3D25.zzzGC_v0.0.0.4.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/112
COM3D2.5ハイポリボディGC低減プラグイン ※COM3D2.5専用 v0.0.0.4(変数配置変更)
--------------------

681名無しのご主人様:2022/04/01(金) 22:26:53 ID:XFMIu0.s0
またアップロードファイルをミスってしまい、MTAcceleratorだけ再アップしました。
重ねてお詫び申し上げます。
--------------------
COM3D2.MTAccelerator_v0.27.2.14.zip (COM3D2.MTAccelerator_v0.27.2.14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/114
ダンス時の計算処理高速化プラグイン v0.27.2.14 ※本体v2.14/v3.14用 (変数配置変更)
--------------------

682名無しのご主人様:2022/04/02(土) 15:12:09 ID:WV34.hzo0
古いバージョンに関してですが、またMTAcceleratorについてのバグ報告です。
v0.24には「Bモードでのみ」長時間メイドを表示させていると発生するバグが
ありますので、ご注意ください。
具体的には本来1フレームごとにゼロクリアすべき変数を「Bモードでのみ」
クリアし忘れていたので、長時間表示が続くとintの桁あふれで正常に動作
しなくなります。
なお、もう検証環境がないので修正はできませんので、ご了承ください。
昨日のリリースの後で念のためのバグチェックで昔のソースとの差分を
見ていて気付きました。通知が遅れてすみませんでした。

683名無しのご主人様:2022/04/13(水) 01:50:49 ID:tnprlJ.Q0
とあるプラグインの制作者です。
もちもちさんのところで空きメモリ増加に関するコメントに触発されて、公式ダンス開始直前に
空きメモリを増やすプラグインを作ってみたので、よろしければどうぞ。
なお、ディスクアクセス増加や最大15秒間の開始直前の一時停止(FPS低下を避けたい
私個人のこだわり)の副作用がありますので、ご注意を。
また、zzzGCもGC Alloc発生回避処置の適用範囲を追加(=胸ゆれ計算箇所)しましたので、
こちらもよろしればどうぞ。
--------------------
COM3D2.MemEmpty.zip (COM3D2.MemEmpty.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/119
COM3D2/2.5 公式ダンス時の空きメモリ増加プラグイン (v0.0.0.1)
--------------------
COM3D25.zzzGC_v0.0.0.5.zip (COM3D25.zzzGC_v0.0.0.5.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/118
COM3D2.5ハイポリボディGC低減プラグイン ※COM3D2.5専用 v0.0.0.5(適用範囲追加)
--------------------

684名無しのご主人様:2022/04/13(水) 23:45:07 ID:tnprlJ.Q0
何度もすみません。
先の空きメモリ増加プラグインですが、外部の別プログラムによらずに、任意の時点で
ゲーム内で手動でメモリ追い出し指示ができれば便利と思ったので、その機能を追加
しました。よろしければどうぞ。
--------------------
COM3D2.MemEmpty_v0.0.0.2.zip (COM3D2.MemEmpty_v0.0.0.2.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/122
COM3D2/2.5 空きメモリ増加プラグイン (v0.0.0.2) ※キー入力による手動機能追加
--------------------

685名無しのご主人様:2022/04/14(木) 18:46:46 ID:CwI7nZkE0
>>684
このプラグインの制作者ですが、動作について補足します。
(どこかで尋ねられたような気がするので。場違いでしたらすみません)

使用中のメモリを物理メモリの外に追い出すOSのAPI(EmptyWorkingSet)の
呼び出しで、対象プロセスをゲーム以外のすべてのプロセスではなくて、
ゲーム自身のプロセスをしているのは、以下の理由によります。

・ゲーム本体以外には、VR関係やダンス再生画面の録画などのプロセスが
 同時に動作している可能性があり、それらに対してメモリの追い出しを
 外から勝手に行っても不都合がないと断定できなかったため。
 (必要データなどが追い出されてもすぐまたスワップファイルから読み
  込めば元通りと言えるとは思いますが、その間は処理が止まるため、
  遅延に厳しいVRや録画関係のプロセスには何らかの影響が出てしまう
  と考えました)

・物理メモリを最も多く使用しているはゲーム自身であるため効果が最大。
 (憶測ですが、GPUに転送したテクスチャデータなどがそのままメモリに
  大量に残っているのでは?)

もちもちさんのところのコメントにあった、元ネタの@Lierbexさんの
ツイート(twitter.com/Lierbex/status/1511883107074465800)でも、
5人の追加表示ごとの追い出しで、メインメモリ16GBに対して80GBの大量の
VM(=仮想メモリ?=スワップファイル?)で、50人の表示に成功している
(FPSは"4"!ですが)ので、ゲーム自身に対する追い出しは有効と思います。
長くなってすみませんでした。

686名無しのご主人様:2022/05/02(月) 00:41:35 ID:6Qp1gOJs0
>>685
プラグイン作者からさらに【もしかしたら重大な副作用】についてのお知らせです。
メモリの追い出しを残り空きメモリが物理メモリの5%を切ったら自動で行わせる機能追加の
テスト中に『画面更新が止まり、その後、画面がバックライトが切れたかのようにブラック
アウトして、PCの電源を落とすまで戻らない』という現象が発生しました。
(ダンスの音楽は流れていたので、ゲームソフトのクラッシュではなさそう)
こちらのPC環境だけの問題かもしれませんが、GC強制停止中の4人のダンスで、CPU,GPUに
負荷がかかっている状態でメモリをどんどん消費しているという、ハードウェア的にも
OSやGPUドライバなどのソフトウェア的にも厳しい状況で、メモリ追い出しを実行させる
のは【やってはいけないこと】なのかもしれません。
公式のダンス鑑賞時の自動追い出しはまだダンスが始まっていない時点なので問題は
起きないと思いますが、上述のような状況で手動で追い出しを行うのは≪危険≫かも
しれませんので、十分ご注意ください。
また長くなってすみませんでした。

687名無しのご主人様:2022/05/03(火) 02:44:53 ID:VVoKo5ng0
>>686

GPUメモリ食い潰されたのでは?

ぷらし〜ぼいぢっていて、
GC対象メモリがGC.GetTotalMemory(false)で取れること
これが4GBを超えると(mono) mono_gc_out_of_memoryが起こりそうなこと
が判明しました。ま、どうでもいいんですけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板