したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

カスタムメイド3D2 改造スレッド その14

1名無しのご主人様:2019/02/02(土) 19:22:21 ID:UEgbpPmw0
MOD制作者が情報・意見を交換するスレです
MODの使い方は過去ログを見ても分からない場合は
最新の関連スレで聞いてください

wiki
カスタムメイド3D2改造wiki(二代目)
ttp://seesaawiki.jp/cm3d2-mod/
カスタムオーダーメイド3D2改造wiki
ttp://seesaawiki.jp/com3d2_kaizou_info/

前スレ
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1438196715/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1439701267/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1441620833/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1443619940/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1445294932/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1447428811/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1452053654/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1458207858/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1465741521/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1471532216/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1480843260/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その12
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1493576081/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1516296895/

558名無しのご主人様:2021/04/03(土) 21:19:23 ID:PvXJaesM0
フォロワー限定Modderで、フォロー解除したらブロックしてきた人もいるよ
その人とは全く接点はなかったんだけどな
限定Modderな人は、作ってやってるという意識が高いんやろね
ペドいから、SSにいいねしたことはなかったな

559名無しのご主人様:2021/04/04(日) 01:27:25 ID:Dxoe9Ejo0
政治利用は論外だけど
フォロワーの数が増えることで承認欲求が満たされてそれがモチベに繋がるタイプの人は
フォローを外される=MODを持ち逃げされたと思っちゃうのかもね
まあワンクリックのフォローにすら抵抗があるくらいなら使ってほしくないって人もいるんだろうけど

560名無しのご主人様:2021/04/05(月) 21:10:12 ID:4Uy6PVzU0
公式の涙テクスチャがあまり出来が良くないので差し替えたいんだが、オリジナルがどこにあるかわからない。
梱包されてるArcファイルやTexファイル名などご存じの方いらっしゃいますか?

561名無しのご主人様:2021/04/05(月) 21:22:05 ID:Mz91KJcM0
>>532
CRE入れてみたけどmod関係でエディット開かないわ何もできないわの阿鼻叫喚になって即アンインスコしてバージョンも1.55に戻した…
ていうか旧オダメmod使ってる人はこれ今後も不具合が出ると予想されるからバージョンアップもできないのか…?
他所じゃあんまり話題になってないので気になった

562名無しのご主人様:2021/04/06(火) 00:02:30 ID:G3gqy8Jg0
>>560
skinalpha

>>561
その他所がどこかわからないけどツイだと発売前日から阿鼻叫喚地獄だったよ
新規がうっかり最新にしちゃって基幹プラグインが動かないって嘆いてる姿も知恵袋とかでよく見る

563名無しのご主人様:2021/04/06(火) 01:23:15 ID:rixpF/Yg0
>>562
検索の仕方が悪かったのかな
ツイッタだと数名くらいしか出てこなかった
しかしまあ酷い仕様だねえこれ…

564名無しのご主人様:2021/04/06(火) 02:49:00 ID:RRKnVzOw0
もうみんなBeplnexとかいうものに移行したの?

565名無しのご主人様:2021/04/06(火) 21:38:42 ID:G3gqy8Jg0
>>563
製品タグをつけたり正式名称で呟く人は少ないからね
普段から新商品のレビューみたいなことをしてる撮影勢は結構反応してた印象がある

>>564
自分はもうだいぶ前から移行してる
別にCRを入れたり1.55以上にする気がなくても移行して損はないよ
ShortMenuLoaderっていうBepln専用プラグインを入れるとエディットに入るのが劇的に速くなるし
それ以外にも有用な専用プラグインが結構ある

566名無しのご主人様:2021/04/06(火) 23:11:19 ID:NMNXT4Gw0
>>565
しばりす2のプラグインだと、やっぱり動かないやつもあるの?

567名無しのご主人様:2021/04/07(水) 17:03:15 ID:Yv3I1iO.0
>>565
移行しようと思って導入けど断念した。しばりす併用で起動までいけたけどBepin系のプラグインだけ全く動かなかった。

ShortMenuLoaderのプラグインは
Bepiex/plugins/のフォルダ置くだけ
動作しますか?設定ファイルの記述&編集は必要ですか?

568名無しのご主人様:2021/04/08(木) 09:34:54 ID:3A1VLCJY0
GPL(LGPLにあらず)は怖いんやで。
プラグインから本体汚染するんやで。
なので、GPL非互換なライセンスのものに対してGPLなプラグインは作れへんで。
あとフォロワー限定はフォロワー増やしたいからじゃない?
ダウンロード数にたいして、1/10ぐらいしかフォロワーがつかないし。

569名無しのご主人様:2021/04/08(木) 12:49:40 ID:ufJXqdYI0
>>566
結構ある
というか海外勢の作るプラグインは今は殆どBepln専用

>>567
次からは質問スレでいいと思う
その場所に置くだけで動作するけどそのプラグインはゲーム上で直接操作するタイプではないから
起動後にLogOutput内を「ShortMenuLoader」で検索して読み込まれてるか確認してみて
ShortMenuLoaderの導入にコンフィグの設定はいらないけどMaidVoicePitchとBoneSliderを正常に動作させるには
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1593701731/208 の手順が必要

570560:2021/04/10(土) 20:05:48 ID:pDD3/V0.0
>>562
おお!ありがとうございます。
遅レスですみませんでした。

571名無しのご主人様:2021/04/13(火) 12:37:50 ID:swRRkdoo0
DanceCameraMotionプラグインの5.1.3のソースファイルって公開してもらえないだろうか
デフォ視野角の調整とかキーボートショットカットとかの自分用のちょっとした改造がしたいんだけど
見ているかはわからないけど見ていたらお願いします…

572名無しのご主人様:2021/04/16(金) 09:32:49 ID:Gwq0G0HM0
AddYotogiSliderSEで夜伽の"責める"だとクリシェイプキーが変化しないのは仕様なんだろうか
"強く責める"とかだと興奮度に連動するんだけど
verは本体1.55、AddYotogiSliderSE0.0.1.4

573名無しのご主人様:2021/04/17(土) 01:45:28 ID:ikv/ADL60
>>572
仕様だね
2584行目のdata.name.Contains("強く責める")を"責める"に変えたら責めるコマンドでも動くと思う

574名無しのご主人様:2021/04/17(土) 23:48:26 ID:hGTOM4DY0
>>573
ありがとう

575名無しのご主人様:2021/05/25(火) 04:36:28 ID:prIFUAXw0
もしかしてBepinってksファイル読ませる手段なかったりする…?

576名無しのご主人様:2021/05/25(火) 09:47:24 ID:Zq.vEHss0
ここに書いて意味あるのかはしらんけど...
DCMのショートカット機能、xml側のデフォルト記述はsc id 1~6だけど
実際にプラグインが要求してるidは0~5になっててズレが発生してるな

577名無しのご主人様:2021/06/01(火) 10:10:04 ID:4qq40GgQ0
本体Ver v1.55から上げたくないのに
本体v1.55.3にうぷでしないとSHOP DL利用できなくなった。
購入済コンテンツを人質に取られたな。

578名無しのご主人様:2021/06/01(火) 17:30:53 ID:dSp94zrM0
1.55系ならアプデしても大丈夫なんじゃないの
久しぶりに起動するついでに上げちゃったんだが…

579名無しのご主人様:2021/06/01(火) 21:32:20 ID:W3ieYL8o0
1.55系はほぼ大丈夫だけど、拡張プリセットが読めなくなるんで
ReiPatcherレス化の修正版を入れればOK。
https://twitter.com/FumbleWarez/status/1396830981877760004

580名無しのご主人様:2021/06/02(水) 13:37:22 ID:UHuZIMFs0
thx
とりあえず起動は出来てたから安心してたがプリセ読めなくなってるのか

581名無しのご主人様:2021/06/11(金) 02:05:15 ID:UQxdh1cc0
餅月氏の神ならぬ髪mod素晴らしいのをいつもありがとです。
twアカ無いのでここに書いておくけど、
神第三弾のポニテ「物理体親ボーンが無いってエラー」、
使用するBody modによってこのエラー出る出ないがありますね。

582名無しのご主人様:2021/06/11(金) 20:48:05 ID:0DG7vM2w0
>>581
これたぶんだけどCM3D2のボーン持ってるボディだとだめっぽい
エラーログ見たら、コライダー設定しようとしてるところで落ちてる

583名無しのご主人様:2021/06/12(土) 08:54:33 ID:vNNFORRo0
>>581
本体バージョンとエラー出すボディMODはどれ?
1.56以降で不具合を起こすプラグインは結構あって、AutoConverterも
ダメって話は聞くけど。古いボディMODはAutoConverter頼みだったし。

DCMプラグインにAutoConverterの修正版がおまけで同梱されてるから
それで直るかも。自分は1.55系で止めてるからエラー出てない。
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_d/download/121

584名無しのご主人様:2021/06/12(土) 17:14:59 ID:Knda7spk0
>>581
ちな、キャラによって髪適用した際にエラー出る出ないがあったので確認したら、
②のキャラがエラー無くてポニテにできてる
①のキャラはポニテ適用するとエラーが発生
②の状態でポニテ適用して、bodyを①に切り替えるとエラー出る。

本体v1.55
①com3d2_mod_kyouyu_198 LOハイポリボディv2.0.1改変版(GP-01対応)⇒エラーが出る
②ベングース様のLOハイポリボディ_v2.12.1350_ベータ版02を改造したMOD⇒エラーでない

585名無しのご主人様:2021/06/13(日) 10:01:04 ID:TfDNViok0
>>584
ちょっと調べてみたけど、ポニテの物理設定で胴体のIKボーンを
使ってるから、それが存在しない古めのボディMODはエラーが出てて、
AutoConverterでは対応できてないっぽい。
「motizuki_hair_t002」フォルダ内の「phy&col」フォルダ丸ごと抜けば
とりあえずエラーは回避できる筈。

ちゃんと対策するなら
・髪のコライダーで背骨IKを使わないように設定し直す
・古いボディMODのボーンを最新の物に差し替える
ってところかと。

586名無しのご主人様:2021/06/17(木) 08:04:12 ID:imIL43tM0
shape+とVYMの連動がオダメでも使えたらなあ

587名無しのご主人様:2021/06/27(日) 16:46:16 ID:/1x44jDQ0
誰か対応したものを配布してくれると信じて
本体3.1.0でAutoConverterがエラー吐く問題に遭遇したら
ImportCM.LoadSkinMesh_R()の引数が一つ増えてたんで
それをフックして呼んでる側の
expostLoadSkinMesh_R()の引数に"ref int modelVersion"追加してやれば大丈夫そう

588名無しのご主人様:2021/07/01(木) 17:06:23 ID:fg1HAc020
@Su_WHongの作成したmodの
LLS_SU_wear_Z3_i_
LLS_SU_wear_Z2_i_
が読み込まれない原因が分かる人教えてください。

589名無しのご主人様:2021/07/02(金) 04:33:33 ID:32RvyzNA0
エディット画面にそもそもアイコンがないのか、アイコン選択時にエラーが出るのか
後者ならそのエラーの内容 最低でもそのくらいの情報がないとわからないよ
あとそういうのは質問スレでね

590名無しのご主人様:2021/07/02(金) 10:52:58 ID:L1doEb5c0
>>589
すいません、ご指摘いただきありがとうございます。

591名無しのご主人様:2021/07/02(金) 22:12:50 ID:DbNKu44Q0
>>587

Mirabarukaso氏が
autoconvはもう必要ないと思います...
ってツイートしてたので途中でやめたんだけどいるんか?いるのんか?

一応、COM3D2とCOM3D2.5両対応版に改造したんだけど・・・

誰かバレそうだな

592名無しのご主人様:2021/07/04(日) 14:38:08 ID:R4FCuDTs0
スクリプトファイルの追記や値変更をよく行うのですが、(motion〜.ksなど)
ゲームを起動したままこれらの変更を反映させる方法はないでしょうか?
一々再起動させて確認しているのですが、流石に手間に感じています。
ご存じの方いらしたら、どうぞよろしくお願いします。

593名無しのご主人様:2021/07/04(日) 22:17:13 ID:YV7U1hfo0
>>591
エラーに遭遇してから調査する前にautoconv外しても基本的に問題ないよなとは思ったけど
v0038出してくれる人いたから調査結果くらいはどこかに流しておこうかと…

594名無しのご主人様:2021/07/05(月) 03:38:11 ID:tFf4aqyk0
NPRプラグインを導入してautoconverterを最新のにしたら
ヘッダーファイルが不正ですって出るようになってゲームの起動すらできなくなった

595名無しのご主人様:2021/07/05(月) 10:39:01 ID:6Id2thMI0
>>594
COM3D2.5系ですよね?バージョンは3.1.0です?

起動すらしないのはパッチ当てがぶつかってるのかなぁ・・・
テスト環境はほぼバニラでやってるから、競合は捕まえられないのか。

COM3D2系で起こってるならさらに謎、COM3D2はメイン環境にも入れたからNPR入ってるし。

596名無しのご主人様:2021/07/05(月) 11:42:53 ID:1fFHH/GY0
>>595
com3d2の方です
いや本当に意味がわからないからプレイ引退しそうなくらい悲しい

597名無しのご主人様:2021/07/05(月) 12:27:15 ID:AmeO36960
>>596

?!
オダメのバージョンは2.1.2です?
バージョン2.1.1と2.1.2では正常に動作しているように見えましたが・・・

598名無しのご主人様:2021/07/05(月) 12:32:37 ID:AmeO36960
COM3D2で動作するAutoConverterは0036です。
0037と0038はCOM3D2.5用です。
0039はCOM3D2とCOM3D2.5のどちらでも動くようにしてみましたが、ちょっとぁゃιぃです。

599名無しのご主人様:2021/07/05(月) 14:35:11 ID:1fFHH/GY0
0039から0036に落としたら起動するようにはなりました
NPR初回だからか今度はあらゆるスキン等に対してエラー吐き続けてメイドが映る画面に進まないんですけどね

600名無しのご主人様:2021/07/05(月) 15:56:35 ID:fY5lO5Pg0
>>599
NPRShader.PluginってCOM3D2用とCOM3D2.5用違うけど、間違えてない?
COM3D2環境にv0930だと「おまけ(v155.0版)」の中のを入れないとダメだと思う。

601名無しのご主人様:2021/07/05(月) 19:16:54 ID:tFf4aqyk0
もう一度諸々を入れ直したら正常に動作するようになりました
ありがとうございました

602名無しのご主人様:2021/07/07(水) 00:31:34 ID:BuPXERq60
シェイプキー入りの顔から別の顔にキーを移植する時
クイック転送とかぼかし転送だとグチャグチャになっちゃうキーを上手く移植する方法はないものかね
転送設定で分割数増やしたりあらかじめオブジェクトをPで分割したりしてもグチャっとなるキーは手作業で直すしかないのかなー

603名無しのご主人様:2021/07/08(木) 19:52:43 ID:wrz4I2K20
黄金冥土さんのジブリール・アリエス水着(カテはパンツ)の胸影消したいんだけど、ぽろり側のテクスチャしか入ってない
わかる方いらっしゃったらお願いします

604名無しのご主人様:2021/07/10(土) 03:49:45 ID:UujudX8U0
model出力するときって例のポーズにしないといけないとおもってたけどそんなこと無いんだね
上に出てたアクアの制服modelをインポートして見てみたらTスタンスになってた

605名無しのご主人様:2021/07/10(土) 17:00:56 ID:bSy/5MsI0
>>604

ボーン情報が一致してればいいから、使うT素体でボーンデータ取り込みを
やり直してればポーズ変えたままでもOK。
公式ポーズは可動範囲の中間の角度にする事でモデルの関節周辺の崩れを
抑えてるっぽいんで、衣装でTスタンスは微妙かも。
ttps://twitter.com/CroCOM3D2/status/1152410006198706176

あと、ボディMODのTスタンス化は公式最新ボディを元にしてても
IK不足エラーが出ちゃうんで、AutoConverterの世話になる。

606名無しのご主人様:2021/07/24(土) 14:18:23 ID:Def9Ovcw0
メイドいぢりプラグインの作者様、
Arcエディタのようにシェイプキーの名称で絞り込む(検索)機能の追加は難しいでしょうか?
シェイプキーの数が多いボディーなどで、頭文字が同じキーの中から特定のキーを探すのは結構大変なので、可能でしたら名前で検索できるような機能を追加していただけると有難いです。

607名無しのご主人様:2021/07/27(火) 19:29:13 ID:iBqeXnrk0
共有ロダ埋まっちまったし管理人さんまだ居るのか不明だし
ver2.5やらCRやら訳わかんねーって思ってたけど
Eロダ増えてた!ありがとう管理人さん!見てるか分からんけど

608名無しのご主人様:2021/08/15(日) 21:19:34 ID:FRysUgv60
ダンスカメラモーション、複数メイド撮影で上手く動作しないなって思ってたら
ダンススロットが番号重複したりボタンが効かなかったりで上手く動作してないのね

選択してから一括呼び出しが便利過ぎるので複数メイド以外使えないぜ

609名無しのご主人様:2021/08/16(月) 16:09:37 ID:3DPr.JOs0
こっちのスレでも良いのかな
対象のファイルはa1_vip_dlc005_02000.ksで、スクリプト部分弄ってシナリオで施設衣装に着替えさせてるんだけど、
カジノ衣装に切り替える命令入れてもソープ衣装に切り替わってしまうんだけれど、何が原因なのかな

610名無しのご主人様:2021/08/17(火) 14:55:39 ID:KZxG8zOY0
VYMでcrcから始まる男モーション読んでくれないんだけどおま環?

611名無しのご主人様:2021/08/17(火) 15:43:58 ID:fj43Ry5U0
それ仕様

612名無しのご主人様:2021/08/27(金) 00:28:07 ID:nXki8hTo0
AddYotogiSlider、現行バージョンだと動作してないよね?作者さんや更新出来る人いるかはわからんが……

613名無しのご主人様:2021/08/28(土) 23:29:10 ID:APiK6NGU0
>複数メイド撮影で上手く動作しないなって思ってたら

DCMはスタジオで使う前提の物で、エディット画面はオマケだしね
多機能プラグイン同士は機能を奪い合って不具合を起こしやすい
DCMには複数と併用する時のチェック項目がある筈

614名無しのご主人様:2021/08/29(日) 14:20:30 ID:vhPbZVAE0
複数人のご主人様を表示する方法ないかな?
男エディットしてもモブの男1〜には反映されないし………。

615名無しのご主人様:2021/08/29(日) 19:51:08 ID:eTsEoEbg0
>614

どの画面かによるけど、公式スタジオなら男を選んで
「表情」でエディットできる

616名無しのご主人様:2021/08/29(日) 20:11:40 ID:vhPbZVAE0
>>615
おおおお、こんなところにあったんかい!
ありがとうそしてありがとう

617名無しのご主人様:2021/11/25(木) 03:19:10 ID:VavJfPFQ0
ちょっとおま環か確認したくて質問スマソ

※前提条件:「目のハイライトが発行するかもしれないmenu」
(ux.getuploader.com/cm3d2_helmi/download/35)適用時※
GPフェイスでハイライト修正の件で、ライティングが通常の明るさでは
確かにハイライト生きている。
が、暗めに設定した場合に「GPフェイスだけ」右目が死ぬのはおま環?
GP以外はちゃんと反射するんだがにゃぁ・・・

618名無しのご主人様:2021/11/25(木) 09:32:02 ID:FlRXLlbA0
>>617
GP以前の古いMODだから対応できてない
GPフェイスはハイライトが左右で別になってるから
追加された右目側(マテリアル番号7)も変更しないとダメ
https://seesaawiki.jp/com3d2mod_wiki/d/COM%a4%ce%ca%d1%b9%b9%b2%d5%bd%ea#content_5_4

619名無しのご主人様:2021/11/25(木) 14:02:20 ID:VavJfPFQ0
>>618
回答ありがとうございます。
おま環じゃなかったとわかってひとまず安心(?)です。
GPフェイス ハイライト でググっても特に引っかからなかったので悩んでました。
気に入ってるMODなのでもう少し右往左往してみます!

620617:2021/11/25(木) 15:58:52 ID:VavJfPFQ0
デキター!
割と長い間引っかかってた点が>>618さんのおかげで解決しました感謝!

https://imgur.com/GnsuJYX
修正後
https://imgur.com/QyO6xwh

元作者さんもわからないし修正部位だけざっくり画像(需要あるのか!?)
https://imgur.com/0BiKJUg
赤丸(?)内を書き換えたり追記すれば完成ヤッタゼ!

621名無しのご主人様:2021/12/24(金) 22:02:49 ID:7NtqnJ7g0
頭のサイズと首の付け根の位置を取得したいのですが
パラメータの名前ってどこで確認すればいいでしょうか?

622名無しのご主人様:2022/01/13(木) 15:25:02 ID:zaUdodwU0
>>621
確認してないけどたぶんこんな感じ。
maidが対象メイド(Maid)だとして・・・

頭のサイズ(横) - エディットの値
maid.GetProp("HeadX")またはmaid.GetProp(MPN.HeadX)
頭のサイズ(縦) - エディットの値
maid.GetProp("HeadY")またはmaid.GetProp(MPN.HeadY)

首の位置 - Tranform
CMT.SearchObjName(maid.body0.m_trBones, "Bip01 Head", true).position
※男の場合は"Bip01 Head"を"ManBip Head"

パラメータの名前はMPNを見ればいい

623名無しのご主人様:2022/02/07(月) 19:02:51 ID:nbltosy60
COM3D2について質問です。
COM3D2.ModelExportMMD.Plugin.dllをUnitylnjectorに入れて起動はしたのですが、
PMXにするとボーンと剛体がない状態になります。iwaraの説明動画ではPMXに変換して
からボーンが最初からついてくる状態なのですが、CO3D2とCOM3D2では違うの
でしょうか?また、COM3D2.ModelExportMMD.GuiなどもUnitylnjectorと一緒に
入れたのですが、入れる場所が違うのでしょうか?回答お願いします。

624名無しのご主人様:2022/02/07(月) 20:48:47 ID:51gNITHE0
>>623
海外discordで公開されてる最新バージョンのなら
COM3D2.ModelExportMMD.Plugin.dll
Newtonsoft.Json.dll
Newtonsoft.Json.xml
の3つをbepinex/pluginsに入れる必要がある、unityinjectorのほうではなくて

うちの環境だとボーンはちゃんと入った状態で出てくるよ。剛体は知らないけど
でもFBフェイス使ってるメイドだとエラーでちゃうね

625名無しのご主人様:2022/02/07(月) 21:08:54 ID:nbltosy60
>>624
回答ありがとうございます。
自分がダウンロードしたものはこれですね
https://github.com/suiginsoft/COM3D2.ModelExportMMD
そちらのほうも探して調べてみます

626名無しのご主人様:2022/02/07(月) 21:18:54 ID:51gNITHE0
>>625
自分が使ってるのはこれです
https://github.com/pleaserespond/COM3D2.ModelExportMMD

627名無しのご主人様:2022/02/07(月) 21:40:37 ID:nbltosy60
>>626
たぶん使ってるの一緒ですね
bepinex導入してpluginsに入れたんですが一緒の結果でした
MMD用のボーンにblenderで作成しないとダメかもしれません
自分には無理なので諦めます、ありがとうございました><

628名無しのご主人様:2022/02/18(金) 13:14:43 ID:mahdy2oM0
com3d2について質問です
bepinexを導入に成功したのですが、bepinexを起動するとShappeAnimatorというf4を押すMODが出なくなりました。Sybarisのunityinjectorに入れているdllはbepinexのどこに入れればいいのでしょうか?

629名無しのご主人様:2022/02/18(金) 15:45:23 ID:TZNqccq20
>>628
UnityInjectorLoaderを導入してないんじゃない?
しばりすフォルダ内のdllは触らなくておk

630名無しのご主人様:2022/02/19(土) 05:52:38 ID:OSz.kkQQ0
>>629
BepInEx.UnityInjectorLoader Ver.1.5.0.0を解凍してBepInEx.UnityInjectorLoader.dllを
com3d2\BepInEx\Plugins\UnityInjectorの中に入れている状態です。

631名無しのご主人様:2022/02/20(日) 00:14:37 ID:9V2VU6YE0
>>630
試しに入れてみたけどCOM3D2 ver2.12.0+BepInEx5.4.19.0では正常に動作するっぽい
(ShappeAnimator3.7.0.改_AllSceneEDITION)

COM3D2\Sybaris\UnityInjector内の他プラグインも動かない→BepInExの導入ミス or UnityInjectorLoaderの設定ミス
他のプラグインは動くのにShappeAnimatorだけ動かない→ShappeAnimatorの導入ミス

632名無しのご主人様:2022/02/20(日) 05:13:09 ID:3U4IUgVI0
>>631
BepInEx5.4.19.0で試してみます!

633名無しのご主人様:2022/02/20(日) 10:26:45 ID:s7T4WToU0
>>631
pluginsに入ってるフォルダー名をUnitylnjectorLoaderからUnitylnjectorに変えるとMODが機能しました!
ありがとうございました!!

634名無しのご主人様:2022/02/20(日) 11:25:40 ID:9V2VU6YE0
>>633
本来はフォルダ名変更なんてしないけど
いや動いたんならいいか…

UnityInjectorLoaderのconfigファイルを編集してないとか?
https://wemob.tatara.in.net/2021/04/14/com3d2-with-bepinex-sybaris2/
インストール手順はここに詳しく書いてあるのでもし不安なら

635名無しのご主人様:2022/02/22(火) 09:06:33 ID:T1wv1Jjo0
https://motimoti3d.jp/blog-entry-25.html
cm3d2 toolをダウンロードしたいのですがリンクがありません、他にダウンロードする方法はありますか?

636名無しのご主人様:2022/02/22(火) 09:38:09 ID:N7T4W3Wk0
>>635
その下のmega生きてるじゃん

637名無しのご主人様:2022/02/22(火) 12:30:35 ID:T1wv1Jjo0
>>636
パスワードが分かりません(^_^;)

638名無しのご主人様:2022/02/22(火) 21:04:47 ID:N7T4W3Wk0
>>637
ホントだ知らんかった
別のツールで代用できん?
ArcEditorと適当ツールまとめと夜勤さんのツールで大体のことはできると思うけど

639名無しのご主人様:2022/02/22(火) 23:09:19 ID:Roea0tyg0
>>637
もちもちの記事にパスワードの説明もあるでしょ
少し下をよく読む
実際使うのはExtractくらいかな
他はツールが古くなってるんで最新のを使った方がいい

640名無しのご主人様:2022/02/23(水) 07:12:50 ID:8ZGwGakY0
>>638
>>639
パスワード分かりました、ありがとうございました!

641名無しのご主人様:2022/02/26(土) 10:55:02 ID:Sd5xuss60
DCM6.4.0において、公式ダンス再生時の背景映像取得先が
COM3D2\UnityInjector\Config\DanceCameraMotion以下になってて読み込みに失敗してる
ファイル項目.txtのDanceMovie.xmlについての記述とも食い違う挙動だしバグかな
とりあえずmovieフォルダのシンボリックリンクを配置して回避策とする

642名無しのご主人様:2022/02/27(日) 11:20:43 ID:wsrS/SsI0
ChokuChoSim.Plugin
オダメでは動かないんでしたっけ?
動かす方法あれば教えてほしい・・・

643名無しのご主人様:2022/02/27(日) 12:47:13 ID:W0zg7POY0
DCM6.4.1、これDLL入ってないよね?

644名無しのご主人様:2022/02/27(日) 13:58:13 ID:nFH/ZmT.0
>>643
『6.4.0の差分ファイルのみです』ってりどめに書いてある

645名無しのご主人様:2022/02/27(日) 14:23:22 ID:DW98EGnM0
横からだけど6.3.x系のアプデは※6.3.0の差分ファイルのみです。
ってレドメにも書いてあってもdllファイルも入ってたね
6.4.1のレドメの3と4はdll無しで対応可能なんだろか

646名無しのご主人様:2022/02/27(日) 15:21:45 ID:3A53s5kI0
DCM 6.4.0差分ファイル(dll入れ忘れたので再アップ)
作者様いつもありがとうございます。

647sage:2022/03/01(火) 22:49:46 ID:atJYDhTw0
NPRshaderはもう来ないんだろうか…いまだに前提としているmodがガンガン来るから取り残されて悲しい。

648名無しのご主人様:2022/03/04(金) 22:36:36 ID:O2LuMSIg0
輪郭線を消すプラグインでCOM2.5にも対応しました
共有ロダに上げましたのでよろしければどうぞ
--------------------
CM3D2.NoOutline.Plugin_v0004.zip (CM3D2.NoOutline.Plugin_v0004.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/84
CM3D2/COM3D2/COM3D2.5対応 輪郭線を消すプラグイン(v0004)
--------------------

649名無しのご主人様:2022/03/06(日) 21:40:21 ID:/Yr.0sFk0
とあるプラグインの制作者です。
私の悲願が達成されたと聞いて一年ぶりに新バージョンをリリースします。
なお、上から目線で申し訳ありませんが、ふあんぶる(@FumbleWarez)さんには「100万の感謝を」。
--------------------
COM3D2.MTAccelerator_v0.25.2.14.zip (COM3D2.MTAccelerator_v0.25.2.14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/85
ダンス時の計算処理高速化プラグイン v0.25.2.14 ※本体v2.14/v3.14用
--------------------
COM3D2.SKAccelerator_v0.7.2.14.zip (COM3D2.SKAccelerator_v0.7.2.14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/86
ShapeKey計算高速化プラグイン v0.7.2.14 ※本体v2.14/v3.14用
--------------------
COM3D2.SmoothAnimation改13.zip (COM3D2.SmoothAnimation改13.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/87
「アニメーションを線形補間してカクカクをなくすパッチ(テスト版)」の 改良版の“改13”バージョン ※本体v2.14/v3.14用
--------------------

650名無しのご主人様:2022/03/07(月) 08:08:22 ID:VA97eBI20
おお、久しぶりですねー
体調どうですか?
ありがたく頂いていきます

651名無しのご主人様:2022/03/07(月) 12:38:17 ID:bUTMuqyg0
ふへへ、ここの悲願達成しといたじぇ!(ふ)

652名無しのご主人様:2022/03/08(火) 19:23:22 ID:NNZY5Bck0
とあるプラグインの制作者です。
すみません、先のSKAcceleratorですが、配列の引数チェックに漏れがあり、
IndexOutOfRange例外が発生するバグがあることが判明しました。
早急に修正しますので、少々お待ちください。

653名無しのご主人様:2022/03/08(火) 20:59:40 ID:dibOx7vQ0
>>651
いじりもすごいけど、ふらし〜ぼはヤバい
ホントありがとう😂

654名無しのご主人様:2022/03/08(火) 21:57:17 ID:NNZY5Bck0
とあるプラグインの制作者です。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした、バグ修正版のSKAcceleratorをリリースします。
バグの言い訳になりますが、ふあんぶるさんの「ぷらし〜ぼ」プラグインの効果が
素晴らしくて、カクつきのない「なめらかなダンスが観たい」という長年の悲願の
達成に舞い上がってしまって、テストをおろそかにしてしまいました。すみませんでした。
よろしければどうぞ。
--------------------
COM3D2.SKAccelerator_v0.8.2.14.zip (COM3D2.SKAccelerator_v0.8.2.14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/89
ShapeKey計算高速化プラグイン v0.8.2.14 ※本体v2.14/v3.14用 (バグ修正のみ)
--------------------

655名無しのご主人様:2022/03/12(土) 18:06:19 ID:VcKnGE1o0
とあるプラグインの制作者です。
度々すみません、またバグ修正です。
Bモードで一部のアイテムの計算が行われない可能性があるバグを修正しました。
よろしければどうぞ。
--------------------
COM3D2.MTAccelerator_v0.26.2.14.zip (COM3D2.MTAccelerator_v0.26.2.14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/91
ダンス時の計算処理高速化プラグイン v0.26.2.14 ※本体v2.14/v3.14用 (バグ修正のみ)
--------------------

656名無しのご主人様:2022/03/12(土) 19:43:57 ID:VcKnGE1o0
何度もすみません、とあるプラグインの制作者です。
zipファイルに余計なものが入っていたので再アップしました。
--------------------
COM3D2.MTAccelerator_v0.26.2.14.zip (COM3D2.MTAccelerator_v0.26.2.14.zip)
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_e/download/92
ダンス時の計算処理高速化プラグイン v0.26.2.14 ※本体v2.14/v3.14用 (バグ修正のみ)
--------------------

657名無しのご主人様:2022/03/14(月) 21:47:13 ID:Mcg8NxIM0
ハイポリボディでダンスさせるとGCが頻発するのでちょっと調べたらDynamicYureBoneの
UpdateParticles1,2でList<DynamicYureBone.NodeData>に対してforeachループで処理
してることろでメモリリーク(GC Alloc)してるっぽいんだけどこれって正しい?
だとするとUnityのコンパイラのforeachのGC Alloc発生バグに該当してるんじゃないか?
違ってたらゴメン


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板