したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ゲームカタログ良作専用意見箱3

1名無しさん@ggmatome:2017/04/08(土) 19:46:44 ID:.MSpFbH60
良作判定の意見・議論などにお使いください。

過去スレ
ゲームカタログ良作専用意見箱2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1451801628/
ゲームカタログ良作専用意見箱
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1423405338/
ゲームカタログ(名作・良作専用)意見箱
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1400150657/
名作・良作まとめ@新意見箱N-2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1373720710/
名作・良作まとめ@新意見箱N-1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1285557916/

981名無しさん@ggmatome:2020/04/20(月) 19:32:16 ID:4P4TOYgc0
だから「素早さ数ポイントの差で行動順が入れ替わったところで、その時点では大した影響がない」んだよ
1秒を争うタイムアタックみたいな特殊なプレイしてるんでもない限りね
ほとんどの人はそんな細かい差なんて気にしてプレイしてない以上
(())内で、実際におはキャラ性能差が存在すると書いてあればそれで十分

982名無しさん@ggmatome:2020/04/20(月) 19:56:27 ID:hZPnJx/Y0
>>980
「バッツのMPと魔力がゼロで固定(または極端に低い)」なら確かにそうだが実際にはそうではないのでその主張は無意味だね。
だからわざわざ「FF5におけるキャラの能力差」と書いたんだけど。

(())の記述の件も、全員ジョブマスターのすっぴん、ものまねし(装備補正は考えない)を
前提に書かれていることは前後の文から十分に読み取れると思うが説明不足と感じるなら何かしら追記したらいい。

わかってもらえないようだからはっきり書くが「キャラの能力差に左右されてジョブを決める人」を
こっちは一度だって否定、無視、軽視していない。それはプレイヤーの「好み」であって「自由」だから。
しかし「FF5におけるキャラの能力差」程度では「自由度は損ねない」。その根拠は提示済み。

983名無しさん@ggmatome:2020/04/20(月) 20:10:41 ID:byMzIz5.0
「効率重視プレイ以外は縛りプレイ」などと主張してる時点でここで書き込みしてくれてる全てのプレイヤーを軽視してるよね。

984名無しさん@ggmatome:2020/04/20(月) 21:06:42 ID:8hjU6JB.0
>だから「素早さ数ポイントの差で行動順が入れ替わったところで、その時点では大した影響がない」んだよ
その時点がどの時点を指すのか分かりませんが、終盤の時点であっても素早さ数ポイントの差(それに加えて、コマンド決定操作の早さなどいくつかの要素)が「敵より先手を取れるかどうか」に影響するというケースは頻繁に起こり得る可能性があり、大した影響がないとは一概に言い切れないと思います。


>「バッツのMPと魔力がゼロで固定(または極端に低い)」なら確かにそうだが
では、「キャラの能力差はジョブ選択の自由度を狭める」という見方・考え方もできる(一概に否定はできない)という話にも納得していただけたということになりますね。


>(())の記述の件も、全員ジョブマスターのすっぴん、ものまねし(装備補正は考えない)を前提に書かれている
「終盤で全員ジョブマスター済み」という相当やり込んだ上での話を前提に書く意義が分かりません。
「一部のプレイヤーしか達成しない特殊な状態」を引き合いに出して物事を推し計るのは論理が不十分だと思います。


>「キャラの能力差に左右されてジョブを決める人」をこっちは一度だって否定、無視、軽視していない。
否定しない・無視しない・軽視しない方針であれば、記事の中で
「キャラの能力差に左右されてジョブを決めるケースもあり得る」「FF5にはキャラ性能差があるからこその面白味もある」といったことについて書き添えても良いということになりますね。

985名無しさん@ggmatome:2020/04/20(月) 21:36:51 ID:SM9AYoiQ0
レスバしたいだけなら他所へ行ってほしい
君がどう思おうと勝手だけど、これだけ同意が得られない以上は無理だと諦めなよ

986名無しさん@ggmatome:2020/04/20(月) 21:56:00 ID:VKSXKy6U0
>>984
>では、「キャラの能力差はジョブ選択の自由度を狭める」という見方も〜
例に挙げられているほどの極端な能力差がある場合はそうですね。話の続きをどうぞ。

>否定しない・無視しない・軽視しない方針であれば〜
記述したいと考えるのは自由。自分は不要と考えますがそれは否定できない。
しかしほかのすべての書き込みが「能力差についての記述はあるのだからそれで充分」「不要」という意見
の中でそれを記述するのであればここでの意見交換の意味がないですね。

>>985
どこへ行ったらいいと思います?

987名無しさん@ggmatome:2020/04/20(月) 23:49:15 ID:8hjU6JB.0
現段階での自分の主張は以下の通りです。
・「素早さ数ポイントの差(=キャラの能力差)が大した影響がないとは一概に言い切れない」(影響力を気にするプレイスタイルも否定はできない)
 (記事の(())の内容、能力差についての記述はあまり正確ではない)
・「効率重視プレイにおいて、キャラの能力差に左右されてジョブを決める人だっている」(にも関わらず、記事ではそのような考え方は無視あるいは軽視されすぎている)
・↑このことから、「キャラの能力差は効率重視プレイにおいてジョブ選択の幅を狭める」という見方・考え方もできる(一概に否定はできない)
・しかしそれは必ずしも悪いことではなく、「FF5にはキャラ性能差があるからこその面白味・奥深さもある」ということでもある
・以上の4点の話は一概に否定・無視・軽視できるものではないため、これらの話を記事に書き添えて、賛否両論点の記述をより充実させたい
 (今までキャラ能力差を気にしていなかった人も認識が改まる可能性もあり、記事を通してFF5への考え方の視野が広がる意義もある)

自分の主張に対する反論への反論返しも一通り行いましたが、新たな反論は出ていません。

>これだけ同意が得られない以上は〜
同意しないのは、「同意したくない」という感情やプライドに固執して理性的な判断ができていないから、というパターンも少なくないと思います。
議論は理性的であることが前提であり感情を持ち出すべきではないので、「同意しない」のであれば「反論すべき」だと思います。
反論がない・反論したくないのであれば、それは結果的に「反論できない」ことと同義であり、上記の主張5点の理はこちら側に傾いているということになります。

988名無しさん@ggmatome:2020/04/20(月) 23:56:15 ID:VKSXKy6U0
上記主張を受け入れたうえで「記述は不要」という意見と「能力差についての記述はあるのだからそれで充分」という反論がありますね。

989名無しさん@ggmatome:2020/04/21(火) 00:14:24 ID:O9E6aak.0
>>987
>同意しないのは、「同意したくない」という感情やプライドに固執して理性的な判断ができていないから、というパターンも少なくないと思います。
「感情やプライドに固執して理性的な判断ができていない」のは、まさに君の方だと思うよ
自分に同意しない意見は感情論である、なんて意見を持ち出してきてる時点でね

990名無しさん@ggmatome:2020/04/21(火) 00:16:43 ID:O9E6aak.0
ところで、このスレももう終わるし、これ以上続けるつもりならFFスレでやろう
感情的になって賛同者が1人もいない意見をいくら言っても認められるわけはないんだけどね

991名無しさん@ggmatome:2020/04/21(火) 00:20:07 ID:QmWajwPU0
まぁやっぱそうなんだろうけどティファのおっぱいの話で盛り上がってる中でこの話はしにくい(笑)

992名無しさん@ggmatome:2020/04/21(火) 00:32:19 ID:8ka0Us0s0
>「記述は不要」という意見
「キャラの能力差は気になるほどの影響力では無いから記述は不要」といった意見に対しては、
「素早さ数ポイントの差(=キャラの能力差)が大した影響がないとは一概に言い切れない」と反論を返しています。
むしろ記述があることで、「今まではキャラの能力差を気にしてなかったけどこれからは気にしてみてもいいかも」と視野が広がる可能性もあります。

また、キャラの能力差を考慮してジョブを選ぶプレイスタイルも立派な遊び方の一つですし、ユーザーがネット上などで「キャラの能力差まで考慮に入れた攻略法ややり込み」を考案していることもFF5の面白味や奥深さの現れなので、無視・軽視していいものではないと思います。


>「能力差についての記述はあるのだからそれで充分」
「素早さ数ポイントの差(=キャラの能力差)が大した影響がないとは一概に言い切れない」「能力差についての記述はあまり正確ではない」と反論を返しています。


>>989
いずれにせよ「同意しない」のであれば「反論すべき」だと思います。
反論がない・反論したくないのであれば、それは結果的に「反論できない」ことと同義であり、上記の主張5点の理はこちら側に傾いているということになります。

993名無しさん@ggmatome:2020/04/21(火) 00:37:28 ID:QmWajwPU0
>>992
>素早さは1ポイントの差であっても行動順が覆る事は滅多に無いため他の能力値よりも重要性が高い。
この記述で充分ですね。

994名無しさん@ggmatome:2020/04/21(火) 00:40:44 ID:QmWajwPU0
後何度も書くが
>キャラの能力差を考慮してジョブを選ぶプレイスタイルも立派な遊び方の一つ
であることはだれも否定してない。誰一人も。

995名無しさん@ggmatome:2020/04/21(火) 00:56:45 ID:8ka0Us0s0
>素早さは1ポイントの差であっても行動順が覆る事は滅多に無いため〜
「実際は1ポイント差ではなく、パーティ4人の素早さの差は最大3ポイント差、ガラフ→クルル の素早さの変化は+4ポイント差」
「ジョブ・アビリティ・装備が充実していないうちは、キャラの性能差で行動順が覆る事は普通にある」 (補足:終盤でも勿論あり得る)
「ATBの性質上、『数ポイントの素早さの差で敵より先に行動できるか否かが変わってくる』というケースは、むしろ頻繁に起こり得る可能性がある」
と反論を返しています。

…というかその記述の「行動順が覆る事は滅多に無いため」「他の能力値よりも重要性が高い」という話は矛盾していると思うのですが…。

996名無しさん@ggmatome:2020/04/21(火) 01:14:51 ID:QmWajwPU0
何の反論がしたいのかよくわからない
素早さが大した影響がないなんて記述はどこにもない
何か解釈を間違えてないか?
初めはジョブのステボーナスまで含めて書いてたから>>982を返信したが

997名無しさん@ggmatome:2020/04/21(火) 01:25:19 ID:2Q9obz8g0
wikiの記述は要約すると「4人にステ差は殆どないが素早さのみ多少影響力がある」だけど…
この記述で十分じゃね?一体なんの不満が?

998名無しさん@ggmatome:2020/04/21(火) 02:21:44 ID:8ka0Us0s0
wikiの記述を引用してみます
>((ジョブの補正効果のほうが圧倒的に大きいので、誤差に近いのは間違いないが、厳密には、ほんのわずかにパラメータ面で個人差がある。
> 強いて言うなら素早さは1ポイントの差であっても行動順が覆る事は滅多に無いため他の能力値よりも重要性が高い。
> そのためレベル、ジョブレベル共に上げきった場合、僅かな差ではあるが素早さの順番(クルル>ファリス>レナ>バッツ)で強いキャラであると言える。))
>キャラが無個性ということはどのキャラも一律で同じ……すなわち、戦力差を考慮して戦術を組む必要がないということでもある。
>また、ステータスに差が無い分、能力に左右されずに好きなキャラを好きなジョブに就けさせられるということでもある


>誤差に近いのは間違いない
この記述がある時点で、「素早さは(他の能力値より重要性が高いとはいえ)誤差でしかない = 大した影響はない」と、素早さの差を軽視する論調になっており、あまり正確ではないと思います。
「素早さは多少影響力がある」などといった記述にはなっていません。

>素早さは1ポイントの差であっても行動順が覆る事は滅多に無いため他の能力値よりも重要性が高い
「1ポイントの差であっても行動順が覆る事は滅多に無い」ことの、一体何が他の能力値よりも重要性が高いのか分かりません。
「数ポイントの差でも行動順が覆ることはあり得るため、他の能力値よりも重要性が高い」と書くなら分かりますが…。

>そのためレベル、ジョブレベル共に上げきった場合
なぜ「レベル・ジョブレベル共に上げきった場合」のみに話を限定しているのか分かりません。

>どのキャラも一律で同じ……すなわち、戦力差を考慮して戦術を組む必要がない
>ステータスに差が無い分、能力に左右されずに好きなキャラを好きなジョブに就けさせられる
「ステータス差を考慮してジョブを選ぶというプレイスタイル」を無視・軽視しすぎていると思います。
「初心者・中級者はステータス差を気にしなくても自由に楽しむことができ、上級者はステータス差も考慮して戦略を組むことでより奥深い楽しみ方もできる」と書いた方が正確だと思います。


スレも埋まりそうなので議論に一段落付けたいのですが、とりあえず自分の方で記事を編集してみて、問題があればまた編集で改めるなり議論で話し合う、という流れにしてみてもいいのではないでしょうか。

999名無しさん@ggmatome:2020/04/21(火) 02:48:53 ID:QmWajwPU0
>誤差に近いのは間違いない
物理攻撃や魔法攻撃には乱数があるからね

「厳密には、ほんのわずかにパラメータ面で個人差がある。」
「強いて言うなら素早さ〜」
この記述で充分だね「素早さは多少影響力がある」といった記述になってるね。

>素早さは1ポイントの差であっても
物理攻撃や魔法攻撃と違って1ポイント差であっても覆らないなら重要だね

>そのためレベル、ジョブレベル共に上げきった場合
そのほうが1ポイント差の重要性が判りやすいからだね
ジョブのステボーナスを加味したら行動順が動くなんて当たり前だからね

>どのキャラも一律で同じ……すなわち、戦力差を考慮して戦術を組む必要がない
それは個性がないということはこういうことだという前項の文への反論だね。
ステータス差に関しては(())で記載済み

しかしこれだけ「記述不要」の意見をもらったにもかかわらず
まだ編集をかけようとする傍若無人ぶりには驚愕する
自分は何もしないつもりだけどたぶん規制依頼かけられると思うよ

1000名無しさん@ggmatome:2020/04/21(火) 02:50:00 ID:QmWajwPU0
おやすみ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板