したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

漫画講座論

1WSPlus:2004/05/05(水) 20:36
このHPを始める2年間程、僕は漫画家やってました。
隔週間誌に1年程描かせてもらってました。
その頃の経験をちょっと書いてきます。

ひょっとしたら気まぐれでここを訪れてくれたあなたに。

2WSPlus:2004/05/05(水) 20:41
シナリオ
よく起承転結とか言いますが、とんだ嘘っぱちです。
そんな四文字熟語聞いて物語が生まれたら、誰も苦労しません。
シナリオで描くモノ、それは
『問題の発生から解決まで』です。
その問題が家族の事、友人の事をテーマにすると、
読者に対して解りやすく伝わりやすいシナリオとなり、
解決によって大々円を迎えれば、そこに生まれた感情によってそれはドラマとなります。
これが一般的商業漫画のシナリオ制作法です。

3WSPlus:2004/05/21(金) 01:48
師匠の江川達也氏から教わったマンガの売り
(教育TVとか出ると、ときどき話してますが)
読者の興味を引き付け、このマンガを読み続けたいと思わせる要素は
以下のモノだそうです。
あらゆるエンターティメントにも同じことが当てはまると、個人的には考えてます。

4WSPlus:2004/05/21(金) 02:00
1.知識性
トリビア・ボキャブラブームなんてのがありましたが、読者の知らない事を
テーマにし、その世界を知っている人ならではの知識をシナリオに生かすと
ヒットします。
美味しんぼ(今ならギャラリーフェイクかな〜)はモトより、あまり良くしられていないスポーツ(アイシールド21)、
ヒカルの碁、などが顕著な例でしょう。
世界観造詣が深ければ、他の誰もが書けないようなファンタジー世界を構築する事も
これに当てはまります。
(マンガじゃないですが、ハリーポッター、指輪物語等)
未来を舞台にすればSF。(士郎正宗作品等)

5WSPlus:2004/05/21(金) 02:01
何はともあれ、作者自身がその世界に造詣が深くなくてはいけません。
深ければ、「このジャンルのマンガを雑誌に載せたいんだが、誰が良いだろう」
と編集が思ったとき、白羽の矢が立つのはアナタです。
その世界の第一人者に匹敵する知識性と、それを生かしたドラマ作り
(美味しんぼは、この辺の人情話への結び付け方がうまい。)がポイントです。

6WSPlus:2004/05/21(金) 02:11
あとは、
2.意外性
3.快感性
を解説します。

基本的に、この3つを踏まえていれば作品はヒットするのだとか。

…まぁ、一番のポイントは「今の読者に合っているか」だったりするのですが。

7WSPlus:2004/10/05(火) 21:15
2.意外性
意外性ってのは、読者の意表をつくシナリオ展開を指します。
よく「よい意味で読者を裏切った」「この展開は読めなかった」なんて言葉を編集さんとやりとりすると聞きますが、それです。
では、具体的に意外性を出すシナリオ展開とは何か。

まずそれをするためには、「オーソドックスなシナリオ展開」を作家が充分に熟知していなければなりません。
このドラマつまんねぇよなぁ、ありきたりだなぁというシナリオを、とにかく書き出してみてください。
古いTVドラマ、映画、何でもいいです。
安い雑誌のマンガを読み、そのあらすじを書き出す、等の手段をとってもいいでしょう。
実際、藤子不二夫さん(二人とも)、あだち充さんという大御所の学生時代秘話などを読むと、
丸々ノート一冊、尊敬する先生のマンガを書き写していた、なんてことをやったという記事があったりします。

で、それを100本も終わらせると、自分の中で、ドラマというものはこのような構造になっている、というのが
解るようになってきます。
で、そのパターン化もできるようになったらしめたもの。
あとは、そのパターンに陥らず、しかも自分でオモシロイ、と思ったドラマが書けたとき、意外性のあるマンガが描けるようになります。

8WSPlus:2004/10/05(火) 21:21
具体例を挙げるなら、こんな感じです。
1.人に親切な主人公がいる
2.困っている人と出会う。しかし、その人は主人公を良く思っていない。
3.困っている人がピンチ。その危機を主人公が救う。
4.困っている人、非礼を詫び、主人公と仲良くなる。

困っている人に「ライバル」と当てはめれば少年マンガの典型例、
「美人のクラスメート」と当てはめれば萌えマンガ(なんじゃそりゃ)の典型例となりますね。
赤丸ジャンプやらサンデー増刊なんかで一本10円で売ってそうなシナリオです。

9WSPlus:2004/10/05(火) 21:28
さて、こいつに意外性を与えるにはどうするか。

●主人公に人には無い魅力を与える
というのが、よくとられる手法です。
いわゆる、「キャラが良くかけている」ってのがコレ。

・変な趣味を持ち、その趣味を活かしてアクロバティックに問題を解決する。
・人には無い特技(体術、魔法、推理力etc.)によって「困っている人」を「ピンチにおとしめている人」に対して制裁を加える。

この辺が無難な方法。
・あえてそれまでのシナリオを無視し、騒いでその場を大混乱におとしいれ、うやむやにする。
ボーボボボ、うる星なんかはこんな感じでしょうかw

10WSPlus:2004/10/05(火) 21:32
実際、よくできる編集さん程、上記のアドバイスを振ってきます。
そして、それをそのまま描いてしまうとあなたのマケ。
他の作家さんにも同様のアドバイスを与えてるのですから、埋没するに決まってます。
ここからさらに一歩抜きん出て、オリジナリティを発揮できるかどうか。

それが、あなたの個性・作家性となってきます。

11WSPlus:2004/10/15(金) 01:02
キャラに関して、いい事書いてあるHPがありました。
http://www.koikekazuo.jp/report.htm
刃牙が小池一夫の教えから生まれたとは!?

12WSPlus:2005/01/07(金) 16:25
http://www.koikekazuo.jp/report-itagaki1.htm
刃牙のページ、こっちで。

13WSPlus:2005/04/12(火) 12:17:37
自分のスタイルを作れ!
あなたは、どんなジャンルが得意なマンガ家ですか?

14<削除>:<削除>
<削除>

15WSPlus:2005/10/08(土) 20:55:11
小説やら映画やらのシナリオは知りませんが、
漫画・ゲーム・アニメ・ライトノベルにおけるシナリオは
ホトンド下記のみ。

1.問題が起こる。
2.主人公が問題を解決する。
3.みんなハッピー。

あとは、シナリオをおもしろくする3要素入れるだけ。
1.意外性
2.知識性
3.快感性

16名無したん:2008/08/01(金) 08:37:00
talk! talk! talk! : 漫画家 新谷かおるさん
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/talk/2003/0301/index_02.htm

17WS:2008/11/17(月) 21:08:00
マクガフィン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3
物語を進展させたり、主人公に動機付けをするためのガジェット、
その行動が何を意味するのかはあまり重要ではない
それどんな物語にも現れる機械的な要素。
泥棒ものではたいていネックレスで、スパイものではたいてい書類。

18WS:2008/12/09(火) 14:43:18
やる夫シリーズ

やる夫が漫画家を目指すようです
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-186.html

やる夫が人気漫画家を目指すようです
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-187.html

19WS:2009/01/26(月) 16:46:49
鳥山「連載当時は締め切りギリギリまでプラモを作ったりしてネームに取り掛かるのが締め切りの2日くらい前だったかな。」
中鶴「え?ネームが?」
鳥山「夜中の12時から始めて朝の6時にはネームを終わらせて、そのあと翌日の夕方頃までペン入れだったから…1日半くらいで終らせていたかな」
中鶴「毎週の原稿が1日半ですか、メチャクチャ速いじゃないですか!
先生のネームを東映アニメーションにFAXしてもらってたじゃないですか、殆ど下書き状態のやつ。
あれが6時間で描いたネームなんですか?」
鳥山「そうです。僕はいつもネーム兼下書きなんですよ、面倒なんで(笑)」
中鶴「あれを6時間でっていうのが凄い…」
鳥山「新キャラが出たりすると、もう少しかかってしまうけど、一度設定や話が決まれば1日半くらいでしたね。」
※中鶴=中鶴勝祥(アニメーター)
(『Dragonball Z孫悟空伝説―テレビアニメ完全ガイド』より)


高橋留美子

新井 週刊誌の連載って、毎週しめ切りがくるんですよね。
高橋 そうです。だいたいネームから原稿のあがりまで、三十時間以内というペースですね。
新井 えーっ、それで一本全部できちゃうんですか。すごいですね。

新井 一日のスケジュールというのは、どんなふうなんですか。
高橋 二時ごろに目が覚めますが、夕方まではとにかくボルテージをあげるという、
ただそれだけに努めるという感じでなにもやっていないんですよね。
で、コンテを始めるのが六時くらいからで、原稿を描き始めるのが十二時ぐらい。
そうすると、その次の日の夕方六時前後までには原稿ができあがるというわけです。
※新井=新井素子(小説家)
(『ネバーランド・パーティー―新井素子と15人の漫画家』より)
http://bbs42.meiwasuisan.com/bbs/manga/img/12319937020001.jpg

20WS:2009/02/16(月) 23:25:18
トリックスター

それにミヨシが邪魔者扱いされてるけど
彼女は例えると古畑任三郎の今泉的ポジションだと思う
足引っ張ってるように見えて実は
煮詰まってたシュージンに携帯小説書かせて出口を見つけさせたように
思いもよらないヒントをもたらしてくれる存在

21WS:2009/02/16(月) 23:27:58
鳥嶋和彦(55)さんは96年から5年間週刊少年ジャンプ編集長を務め、部数減少と格闘した。
「ネットやケータイの普及と少子化が言われていますが、
漫画雑誌が売れなくなったのは、漫画が面白くなくなったからです。
前から面白くなかったんですけど、惰性で売れていた。人気漫画の連載終了をきっかけに読まなくなる。
それが1,2週続いても平気だと、ずっと読まなくなる、という経過で読者は離れていった」
「ジャンプの編集長になったとき、最初にスタッフに言ったのは『ジャンプのライバルはジャンプでしかない』
ということでした。そのころマガジンが伸びているということでマガジンの真似をしていました。
しかも、新人漫画家の新連載がジャンプの原動力だったのに、新人漫画家がいなかったんです」
「編集長になって最初の3ヶ月でやったのは、前編集長時代に始めて進行中だった企画を
全部つぶしたことでした。で、スタッフに(企画が)何もないから作ってね』って言った。
部数もどんどん落ちているときでしたけど。でも、そうするうちに『ONE PIECE』っていう作品が出てきた。
編集会議でも意見が割れましたが、やってみたらこれが当たった。連載1回目から読者投票で1位でした。
で、その後、しばらくして次の柱になる『HUNTER×HUNTER』『NARUTO−ナルト−』が出てきた。
5年5ヶ月ジャンプの編集長をやりましたけど、後に残る仕事をしたのは最初の3ヶ月だけでしたね」

22WS:2009/02/16(月) 23:53:14
> 週刊SPA!選定、「ゲーム直木賞」受賞作品
>
> ■「12RIVEN -the Ψcliminal of integral-」(PS2)
> シナリオ:打越鋼太郎
> 「Memories Off」などの恋愛ゲームで注目されたのち、SFミステリー
> 「Never7」「Ever17」でブレイク。今後も楽しみなシナリオライターのひとり
>
> ■「ミステリートPORTABLE 〜八十神かおるの挑戦〜」(PSP)
> シナリオ:菅野ひろゆき
> ゲームデザイナー。「EVE burst error」「この世の果てで
> 恋を唄う少女YU-NO」など、ゲーム史に残る名作の生みの親
>
> ■「トワイライトシンドローム 禁じられた都市伝説」(DS)
> シナリオ:福谷修
> 映画「最後の晩餐」(2004)でスコットランド国際ホラー映画祭
> 準グランプリ受賞。監督・脚本のほかに、ノベライズの執筆も手がける
>
> ■「428 〜封鎖された渋谷で〜」(Wii)
> シナリオ:北島行徳
> プロレスに情熱を燃やす障害者を追った「無敵のハンディキャップ」で
> 講談社ノンフィクション賞を受賞。同作品はコミック化された
>
> ■「奈落の城−柳和、2度目の受難」(PS2)
> シナリオ:西ノ宮勇希
> 「ミッシングパーツ」は、魅力的なキャラと衝撃の展開が高く評価
> された。「奈落の城」は「雨格子の館」に続く一柳和シリーズの第2作
>
> ■「DS湯けむりサスペンスシリーズ フリーライター橘真希 洞爺湖・七つの湯・奥湯の郷 取材日記」(DS)
> シナリオ:麻野一哉
> サウンドノベルの元祖「弟切草」や「街」を手がけた。ゲーム制作者同士で
> ユニット「小説ふいんき語り」を結成し、文学評論も行う

23WS:2009/02/16(月) 23:55:36
樹崎 聖(きさき たかし、1965年2月1日 - )は、日本の漫画家。兵庫県西宮市出身。大阪芸術大学卒業。

1987年『ff(フォルテッシモ)』が「週刊少年ジャンプ」(集英社)の第26回ホップステップ賞に全項目満点で入選し、
デビュー。 『ハードラック』『とびっきり!』を「週刊少年ジャンプ」で連載。 代表作に『交通事故鑑定人 環倫一郎』
『タキオン・フィンク』などがある。 『交通事故鑑定人 環倫一郎』後期より枠線をフリーハンドで内容にあわせて一コ
マごとに変える「効果枠線」を使っている事でも知られる。


2005年一時期30歳以上の作家は新規に使わないという方針のあったジャンプの編集長茨木に直談判し
「ジャンプは面白ければ何でもあり」の言葉を引き出し、週刊少年ジャンプに読切『FALLEN』が掲載。
その後の掲載はなかったが一度ジャンプを離れた漫画家が出戻りするのは新人至上主義と専属契約制度を
持つジャンプでは稀有な例であり ジャンプを離れて他誌に移籍した漫画家たちが再びジャンプ誌に凱旋できる
ことができることを証明することとなった。

2009年アフタヌーン(講談社)に一気90ページ以上掲載という長編読みきりシリーズ『ZOMBIMEN』を岡えりと共同執筆中

24WS:2009/02/17(火) 14:48:51
発行部数
http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=15&period_cd=2
http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=14&period_cd=2

25名無したん:2009/02/22(日) 05:41:57
やる夫で学ぶ著作権
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-251.html

26WS:2009/02/22(日) 18:01:16
秋葉原制作所:マンガ家のためのカフェ、アキバに誕生
http://www.seisakujo.com/map/

27WS:2009/02/22(日) 18:31:30
COMIC ZIN
http://www.comiczin.jp/shop/index.html

28WS:2009/02/23(月) 14:49:29
マクガフィン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3
(MacGuffin, McGuffin)
何かしらの物語を構成する上で、登場人物への動機付けや話を進めるために用いられる、仕掛けのひとつ。
登場人物たちの視点、あるいは読者・観客などからは重要なものだが、作品の構造から言えば、他のものに置き換えが可能な物

マクガフィンという言葉はアルフレッド・ヒッチコックがしばしば、自身の映画を説明するときに使った言葉。
オクスフォード英語辞典によると、ヒッチコックは1939年のコロンビア大学での講義で
私たちがスタジオで「マクガフィン」と呼ぶものがある。
それはどんな物語にも現れる機械的な要素だ。
それは泥棒ものではたいていネックレスで、スパイものではたいてい書類だ。
と語っている。

マクガフィンとは単なる「入れ物」のようなものであり、別のものに置き換えても構わないようなものである。
たとえばヒッチコックは『汚名』(Notorious、1946年)を企画していたとき、ストーリー展開の鍵となる
「ウラニウムの入ったワインの瓶」に難色を示したプロデューサーに対して、
「ウラニウムがいやなら、ダイヤモンドにしましょう」と提案している。

29WS:2009/02/25(水) 16:31:07
荒木飛呂彦先生 スペシャルインタビュー 1
http://www.youtube.com/watch?v=t_ysTM6RMCk&feature=related

30WS:2009/04/14(火) 17:57:28
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51453633.html
王道=期待を裏切らない
ベタ=予想を裏切らない

31WS:2009/06/12(金) 23:25:27
赤本
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%9C%AC_(%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%90%91%E3%81%91%E6%9C%AC)
明治期から出版された少年向きの講談本・落語本で、表紙に赤系統の色が好んで使われ、内容も低俗とみなされたものの俗称
1932年から1933年頃より描き下ろしの漫画本が急増。第二次世界大戦後は
1947年に手塚治虫の『新宝島』が40万部とも80万部とも言われたベストセラーになったのをきっかけ全国的な赤本漫画ブームを巻き起こした。


赤本漫画の終焉と同時期に勃興していた貸本店向けの漫画を供給する形で生き残る赤本漫画の出版元もあり、
中央の大手取次とは異なる流通ルートを持つ赤本漫画の流れは貸本劇画に引き継がれていくことになった。

32WS:2009/06/16(火) 10:10:40
アンケートの数字
http://hauaa.blog19.fc2.com/blog-entry-318.html
急降下したアンケートは本当に「クラスメイト話」という理由だけ?

「バトル編=アンケート上がる・クラスメイト編=アンケート落ちる」

・05年10月17日の日記
今日は「魔法先生ネギま!」12巻の発売日。
この巻は、実に半分がアンケート完全制覇の回で占められているんですよね。

・同年10月25日の日記
おかげさまで、45号と46号のアンケートも完全制覇です。
(注:45号・46号は111・112時間目。楓VSクウネル戦)
特に、15ページに減ページした回で取れたのは大きいですよ〜。

・同年12月12日の日記
サウザンドマスターvsネギの決勝戦バトルの回、おかげさまで、
連続してアンケート1位達成です。面白5つも面白1つも購入動機も、
ハガキと携帯の平均値を見るまでもなく全て1位。
いわば、真・完全制覇?

その他取り上げたらきりがないほどのすさまじさです。


そしてそんなバトル展開が終わったあとのクラスメイト話での
アンケート結果はというと、


・06年2月9日の日記
亜子編1はマガジン表紙だったこともあって、史上最高の数字。
減ページだった亜子編3までも首位を取れたのは大きいです。

14巻・122時間目のクラスメイト話、亜子編


・同年3月5日
図書館組の1話目(126話目)は、またもやアンケート完全制覇。
表紙や全プレも特に無かったので、純粋に図書館組の力だと思います。

14巻・126時間目のクラスメイト話、図書館部編


・同年3月7日の日記
図書館組は、2話目もアンケ1位でした。
おかげさまで、まほら武道会以降、勢いが止まらない状態です。
この勢いを少しでも長く維持することが、私の今の目標です。

14巻・127時間目のクラスメイト話、図書館部編2


と、バトルが終わったからといってイキナリ急降下した現在とは
まるで違うアンケートの勢いです。

そしてこれより多少時間が経過した137時間目などの話でも
ALN日記によると完全制覇ではないにしても
かなりの数字を取れていることが伺えます。

15巻・137時間目。こんな話でもアンケートは良かった。
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/a/u/hauaa/eva1_convert_20090613205701.jpg

33WS:2009/06/16(火) 10:13:51
1)ラカン戦はまほら武道会ほど一般層を作品に惹きつける力がなかったのでは?

確かにラカン戦はALN4月14日の日記によると、
面白5つは更に上がり、もはやネギま最盛期(2005年後半辺り?)に
匹敵する勢いです。(面白1つは既にV3)
と、結果的にはほぼ大成功だったのでしょう。
ただ、この時期限定ならアンケート上は並んだものの、
実際は作品そのものに対する求心力が低くバトル展開が
終わったと同時に作品から距離をおいてしまったのでは?という考え方です。
08年のALN8月27日日記にある
「ぶっちゃけ”ネギま”は
「22才以下の携帯電話による投票」層でダントツに強い」
というところからも、今現在どちらかというと
若い年齢層がネギま!に読者アンケートを入れている主軸なのでしょうね。
そうなると見た目の派手なバトル展開・燃え展開に注目が行き、
アンケートで強くなるのは至極当然のお話です。
しかしそんなラカン戦のバトルがまほら武道会ほど作品への
魅力などを伝えきれず、派手なバトル展開の終了、
自分の好みの展開と違うということで作品にひきとめられないで
距離を置かれてしまった、そんな考え方です。

2)この当時のクラスメイト話はいわゆる恋愛に関して取り扱っていて
一般層でも比較的心情挿入しやすかったからではないか?
たまにALN日記でも言われることですが
「やっぱり一般読者は、心情の通ったハッピーなお話が好きなのですね」
ということを考えると恋愛系のお話は比較的数字を取りやすいのでは?と。
先にあげた14巻のクラスメイト話は実際、すべてそうですし。
それに対して最近の250時間目〜252時間目あたりはクラスメイト話とはいえ
恋愛系でもなく一般ライト層ではちょっと心情挿入をしづらい話だったので
アンケートが下がったのではないか?という考えです。
あ、でも251時間目は微妙に夕映のネギへの想いとかも
描かれているしなぁ・・
それに先のエヴァのお話とか10巻・85時間目(明日菜悶死のお話)でも
アンケートは取れているんですよね・・。
ライト一般層ではちょっと・・、みたいなこんなお話でもアンケートは良かった。

3)クラスメイト話ではあるがどことなくバトルのカゲをちらつかせながらの
展開だったため萌え派から大きな支持を受けられなかったのでは?
自分のブログでは251時間目の感想でもチラリと触れたのですが、
250〜252時間目は確かにクラスメイト話ですが
ラカン戦でのバトル支持派にも考慮したかのように常にバトルのカゲを
ちらちらさせながらのいわば純粋なクラスメイト話でなかったからでは?
という考え方です。
でも250時間目とか一昔前のクラスメイト話の頃のような
ネット層の盛り上がり方でしたからね・・・。
それに先の245時間目(亜子編ラスト)も悪くなかったみたいですからね。
この考え方はちょっと違うかな?

4)ライト一般層では「?」なコメディ展開で以前からそれなりに読んでいた人で
ないと楽しみづらい話だからでは?
「今回アンケートが落ちたのはコメディと昔からそれなりに読んでないと
楽しみづらい話だからでは無いかと(コメディや微エロは請求力が低いと思う)」
こんなWeb拍手のコメントを頂いたのですが
「なるほど・・」と感じた意見でしたので今回引用させていただきました。
たしかに「武装解除」があったり最近のバトルから入ってきた人には
「?」なこのせつ話とかあったりでこの意見は「あるかもなぁ」とか
感じたんですけどいかがでしょう?
以前はそんなクラスメイト話でも「完全制覇」ほどでなくても
それなりのアンケートをちょこちょこ取れていたのはALN日記から
読み取れるんですよね・・
クラスメイト話はなんでもアンケート悪い。
だから最近急降下したのは至極当然、というのはやはりちょっと違いますね。

34WS:2009/06/16(火) 10:29:54
挙げた4つ、どれも決定打にならずこの当時と比べてなにが違う?
と、決め付けるのはちょっと難しいのですが
最近のクラスメイト話でアンケートが急降下したのは
「燃えと萌えの共立」のネギま!にとってあまりよいお話ではないです。
少なくともここ最近クラスメイト話を入れたのは
今回挙げたまほら武道会直後当時のクラスメイト話ですぐには
アンケートが下落しなかったというのを受けて、
「ここまで上がれば、バトルが無くなっても急に落ちることもないだろうし。」
(09年4月14日の日記より)
という赤松先生の読みもあって入れてきたのでしょうから。
・・・でも現実は違っていました。
幸いクラスメイト話でも「面白1つ」はそれなりにキープできているようですし
そんなに極端にはならないとは思うのですが
最近は一般層にも、ということで「面白5つ」に目を向けている印象ですので
あまり良いお話ではないですよね。
「燃えと萌え、どちらにでも行ける共立」は
その選択肢がかなり狭まりつつあるのではないか?
それが今一番心配していることだったりします。

35WS:2009/06/16(火) 12:10:23
笑いの基本

どうしてこうなった的な画像はってけ
http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-874.html

36WS:2009/06/17(水) 13:47:30
ジャンプの漫画は、普通におもしろい漫画に
「この展開はありえない(ジャンル違う)だろ」ってのをぶつけて
読者が先を予想できなくなる事で面白くなるマンガが多いと思う。

まぁ作者も予想できなくなりますが。

37WS:2009/06/17(水) 13:48:18
米スタジオ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~reach/index.html
アイシールド21作者

38WS:2009/06/21(日) 11:50:08
Twitterにいる漫画家リスト
http://d.hatena.ne.jp/karabou/20090620/1245432612

39WS:2009/06/21(日) 13:53:36
お前らが受けた最悪のいじめを晒してけ
http://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-828.html

真面目にやったらキツイ話だが、置換を使って
「時代は戦国、主人公秀吉」とか
「中世フランス 主人公ベルバラ」とかやったら面白そう。

40WS:2009/06/26(金) 10:16:15
夢を売るんじゃなくて、夢見がちな人に安心できる商品を提供することだ
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-243.html

確かにその通りだw

41WS:2009/08/11(火) 04:32:25
少年エースの場合
http://www.kadokawa.co.jp/event/manga/

デジタル原稿応募規定
1.Comic Studio形式
2.Photoshop形式

解像度600dpi以上白黒2値 原寸B5サイズ

42WS:2009/09/02(水) 04:20:00
竹熊君、“紙”はもう、ダメだよ…(後編)
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-d6cf.html
携帯マンガの制作配信会社

A「キツイよ。オレが携帯エロマンガの話を持ちかけたら、なんでも描きますって飛びついてきた」

俺「それで、うまくいったんだね?」

A「いったも何も、★★さんの月収、今は70万にまで回復しているよ」

A「まともなマンガ好きは、みんな携帯マンガなんて読まないよ。マンガはやっぱり紙で読みたいじゃない。携帯マンガを読んでいる層って、オレたちとはまったく異質な人種だよ。普段から本なんて、マンガ含めて買いも読みもしないって層が膨大にいるんだよ。マンガなんて、わざわざ本屋まで行って買うものじゃないと思っている。それが携帯だったら、夜、寝る前に布団の中で落として読めるから、ラクじゃん。課金も一回30円とかだし、携帯料金と一緒に払うから、面倒がない。あいつら、携帯マンガが好きだから読むんじゃなくて、ラクだから読むんだよ。どうせエロ目的だしさ。面白いかどうかではなく、抜ければいいんだよ。」

43WS:2009/09/02(水) 04:21:00
A「オレの仕事のやり方、知ってるだろ? 版元から本一冊丸請けしてさ。フリーの編集やライター集めてローテーション組んで、おおむね1〜3ヶ月で完成させる」

俺「うん。知ってる。そういう仕事を、常に何本も回していたよね」

A「企画にもよるけど、一冊あたりだいたい200万で請けてたんだよ。これが3年くらい前までの話ね」

俺「その200万から、ライターやデザイナーのギャラを払って、残りが会社の収入になるわけね」

A「そう。フリーには時間給ではなく仕事一本いくらで発注するから、時間はあまり関係ないんだけど、それでも納期があるし、仕事には3ヶ月以上かけないようにはしている。それでも、オレの自主企画の場合、つい半年かけちゃったりするけどね」

俺「A君は、もともとライターだし。自分の企画は、つい自分の作品モードになってしまうのね(笑)」

A「それでさ。3年前までは、そのやり方で回っていたのよ。それが今は……。ここ3年で、版元から出る経費がどんどん削減されていてさ。今年に入ってから、向こうからの提示額が平均いくらになっていると思う?」

俺「俺は編プロやってないから、よくわからないけど。いくらかな……一冊140万とか?」

A「80万だよ」

44WS:2009/09/02(水) 04:27:11
少女漫画に抵抗がある人たちの意見
http://sour10.blog115.fc2.com/blog-entry-266.html

抵抗が無い人の意見
http://sour10.blog115.fc2.com/blog-entry-265.html

45WS:2009/09/02(水) 04:31:44
携帯電話でマンガ?女性が支えて人気者
http://www.j-cast.com/2006/04/20001038.html

06年は携帯マンガ市場が50億円に
昨年9月にインプレスが発表した「電子書籍ビジネス調査白書2005」によれば、05年3月期の電子書籍市場は、
前期比150%増の45億円となり、うち12億円が携帯向けだった。この数字が06年度は様変わりする。

「電子書籍全体で100億円突破しそう。上乗せ部分は携帯マンガが大きく寄与するだろう」(小林氏)、
「携帯マンガだけで30億円〜50億円の数字になる」(イーブック)

46WS:2009/09/02(水) 04:33:08
携帯マンガ配信の最大手NTTソルマーレ。(コミックシーモア)
http://www.nttsolmare.com/comic_cmoa/flash_content.php

2006年3月だけで300万話がダウンロードされた。1話の平均価格は40円。
名作と言われる「北斗の拳」「ルパン3世」など既存のマンガ181タイトル、14,000話がストックされている。
利用者は月に最低額315円で300ポイントを買い、ポイントを使って携帯にマンガをダウンロードする。
利用料は電話代に加算され請求書が届く。

47WS:2009/09/02(水) 04:41:46
携帯で漫画を読む時代……はまだ遠いかも!?
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/11/post_2816.html

「携帯コミック」の認知度は74%にも達している
肯定派は1割程度でしかなく、大いに流行している「携帯小説」「電子書籍」などの文書スタイルと比べると、敬遠されている

携帯であるか否かを問わず、そもそも論としてコミック・漫画に購入ニーズがあるかどうかについてたずねてみたところ、「買わない」と答えた人は6割以上を占めた。

携帯コミックを知ってる人は7割強、恋愛・学園ものが人気
http://www.garbagenews.com/img/gn-20071105-07.jpg

携帯コミックにかける一か月あたりの金額
紙媒体のコミックには一か月1000円以内、あるいはそもそも買わないというのが主流意見
有料の携帯コミックは「300〜500円」の回答がもっとも多く3割強を占めた。

48WS:2009/09/02(水) 04:42:43
携帯で漫画を読むならモバイルBOOKs
http://www.poppysgrill.com/

49WS:2009/09/02(水) 04:46:14
マンガ市場ドットコム
http://www.mangaichiba.com/

同人もOKらしい。DL販売あり。

50WS:2009/09/02(水) 04:48:12
携帯漫画の解説&サイトのご紹介
http://comics.choice-and-order.com/

51WS:2009/09/02(水) 04:57:39
ワーキング
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/working/
http://www.gahako.com/
4コマスタイル 全12P
この形式が強いかな

52WS:2009/09/02(水) 05:13:47
ガンガンオンラインの4コマは一ヶ月8P連載が多い。

53WS:2009/09/02(水) 05:25:19
オイラの理想は隔週掲載
13P+解説見開き2P+単行本書き下ろし各話1Pの計16P
書き下ろしはミリタリコスプレイラスト

54WS:2009/09/12(土) 12:01:42
思わず「オレ、いけそうな気がする〜」と思う女性の髪型ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/hair_success_male/

1 ストレートのロング
2 黒髪
3 ストレートのミディアム
4 ストレートのショート
5 カール(巻き髪)のロング

55WS:2009/09/12(土) 12:04:18
今は平気でも中学生の頃は恥ずかしかったことランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/shy_juniorhighschool/

1 学校のトイレの個室で用を足すこと
2 大勢の前で発表
3 異性との会話
4 好きな人がいることがバレること
5 自ら発言する
6 好きな人の前での食事
7 検尿
8 家族と一緒に行動しているところをみられること
9 身体測定
10 独唱

56WS:2009/09/20(日) 01:01:17
鳥山明先生はネームから下書き、何でもほとんど一人でやっちゃう速筆らしい
http://moratorium.livedoor.biz/archives/1613613.html

57WS:2009/10/02(金) 19:58:06
uniの新しいボールペン

58WS:2009/10/06(火) 15:45:30
港浦   「HITMAN10に、いいアイデアがあるんだ」
亜城木 「何ですか?」
港浦   「軍資金として貰った100億円を使って殺しあうというのはどうだろう」
亜城木 「おもしろそうですね」
港浦   「タイトルも考えてある」
亜城木 「僕達も思いつきました」

港浦・亜城木 「東のエデン」

     ・
     ・
     ・
ダメじゃん!!

59WS:2009/10/06(火) 23:21:58
それはパクリかセオリーか

60WS:2009/10/17(土) 15:23:54
バクマン。 ジャンプ編集部に『服部哲』は2人いた…だと…?
ttp://toloverulove.blog121.fc2.com/blog-entry-538.html
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/bk_090418_001.jpg
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/bk_090418_002.jpg
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/bk_090418_003.jpg
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/bk_090418_004.jpg
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/bk_090418_005.jpg
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/bk_090418_006.jpg

61WS:2009/10/18(日) 13:19:05
マクガフィン(MacGuffin, McGuffin)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3
何かしらの物語を構成する上で、登場人物への動機付けや話を進めるために用いられる、仕掛けのひとつである。

マクガフィンという言葉はアルフレッド・ヒッチコックがしばしば、自身の映画を説明するときに使った言葉である。
オクスフォード英語辞典によると、ヒッチコックは1939年のコロンビア大学での講義で

私たちがスタジオで「マクガフィン」と呼ぶものがある。それはどんな物語にも現れる機械的な要素だ。それは泥棒ものではたいていネックレスで、
スパイものではたいてい書類だ。
と語っている。またフランソワ・トリュフォーによるヒッチコックの長時間インタビュー集『映画術』には、このマクガフィンへの言及が何度もある。

ラディヤード・キプリングという小説家はインドやアフガニスタンの国境で現地人とたたかうイギリス軍人の話ばかり書いていた。
この種の冒険小説では、いつもきまってスパイが砦の地図を盗むことが話のポイントとなる。
この砦の地図を盗むことを<マクガフィン>といったんだよ。
つまり、冒険小説や活劇の用語で、密書とか重要書類を盗み出すことを言うんだ。それ以上の意味は無い。

62WS:2009/10/18(日) 18:16:18
的確な遠近法(パース)の解説
http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anim.html
http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anime/anim01.html
http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anime/anim02.html
http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anime/anim03.html
http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anime/anim04.html

63WS:2009/10/20(火) 21:38:12
2001年当時、「今夜、とにかく陵辱が見たい。」が初版でどれぐらい刷られたかの正確な数字は
ちょっと手元にないので分かんないんですけど、版元さんの営業・管理用などに
無印税分が数千部余分に刷られてあるのも加味して、まあ大雑把に発売から5年ぐらいの間で
じわじわと増刷を重ねて、9刷りぐらい。累計4万5千部ぐらい。
「かてきょ」と「アカン!もうむちゃくちゃにしてっ」は半分か、そこまでいってないぐらいかなと。

仮に、大雑把な計算をしてみると。
952円(消費税抜き価格)×4万5千部=42.840.000円
作家の印税収入がこの場合8%なので3.427.200円
そこから所得税10%引かれて、まあ大体300万円弱ぐらいの印税収入を僕は絶版になった
「今夜、とにかく陵辱が見たい。」でいただいたわけです。

絶版になるまでの間の5年間ぐらい?で割って考えれば、
20歳代の低所得者層のサラリーマンの夏冬のボーナス5年分と比較したら、
いい数字じゃないかなあとか思います。おかげ様で。基本給とか年収は普通に負けますけど。

今回の新装版については、この7年弱の間に入れ替わった客層があって、
たまたま最近になって僕のお名前などを知った方が手にとって下さっているのかなぁと。
「かてきょ」「アカン!もうむちゃくちゃにして」があまり店頭にないと考えれば、
コレしかもう単行本流通してないわけですし。
お手にとって下さった方は、本当にありがとうございます。

今回スルーされた方も、年内に比較的新しい原稿を収録した新刊(茜新社から)を出せるように
がんばりますので、その際にはご検討のほど、よろしくお願いします。
夏以降になると思いますけれども……。

http://d.hatena.ne.jp/tomoegozen/20090227/p1

結構ネタにしてる作家多いな
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima001746.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima001747.jpg

東方同人儲かりすぎワロタ
ニコニコにあったキャラ紹介動画だけ見ててきとーに描いたら
いままで書いた同人の総数なんか目じゃねえくらい売れたw
糞東方厨なんか何一つ役に立たない公害だと思ってたけど、ちっとは役に立つのなwww
またくだらねえ糞同人書いて巻き上げてやるわww
http://livedoor.blogimg.jp/htmk73/imgs/3/4/3421e9bb.jpg

1冊出すたびに×40円の印税
http://book.geocities.jp/siwadama3000/ranking0804-0903.jpg

64WS:2009/10/25(日) 15:14:48
弘兼憲史氏&青年漫画誌編集長が語る、漫画編集者の仕事とは (1/5)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/22/news007.html

『モーニング』『ビッグコミックオリジナル』編集長が考える、売れる漫画の作り方とは (1/2)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/22/news011.html

65WS:2009/10/25(日) 23:45:40
漫画家アシスタント募集
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aja%3AIE-SearchBox&rlz=1I7DAJP&q=%E3%82%A2%E3%82%B7%E5%A0%B4%E9%9B%86%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC&lr=&aq=f&oq=

66WS:2009/10/26(月) 01:30:07
J.A.C.お仕事・人材探し専用掲示板
http://www.1616bbs.com/bbs/jac_tree_3.html

67WS:2009/10/28(水) 16:35:59
アニメを“絵空事”にしないために――『サマーウォーズ』のロケハン術
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/27/news018.html

68WS:2009/10/29(木) 01:33:54
人描くサイト
http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/
人物画の勉強はココで!

69WS:2009/11/04(水) 11:46:31
どらえもは萌えの総本山
http://nyumen.hp.infoseek.co.jp/

70WS:2009/11/05(木) 11:51:59
すがや先生のパロディ理論(twitterにて)
http://twitter.com/msugaya

ゲームセンターいがらし
http://home.att.ne.jp/wind/dakko/igarasi/iga.html

『ゲームセンターいがらし』が始まる前、「ファミコン通信」の編集部から「『ゲームセンターあらし』のパロディをやりたいんですが、許可ください」という電話があって、「パロディって許可をとってやるもんじゃないでしょ」と答えました。
パロディは、うがちであり当てこすりであって、権威みたいなものをからかう精神が必要です。そういうものがパロディの対象に許可を求めてはいけません。パロディの対象にされた人や組織が怒っても、大衆が支持したらパロディの勝ちです。
だから、既成のキャラを借りた同人マンガがパロディを名乗るのがイヤでした。フランスに「パロディ法」というのがあるように、パロディは、もっと風刺の精神があるものだから。でも同人マンガの大半は(ねじれた愛も含む)オマージュか、ただの借り物マンばかり。二次創作という言葉ができててホッ。
ほかにパスティーシュというのもあります。パスティーシュとパロディの違いが、この風刺性にあるような印象を持っています。

RT @jaraku: いま、漫画とかキャラの著作権ってすごく複雑な気がするんですが、あらしの著作権はすがや先生お一人で管理されてるんですか?
アニメは別ですが、マンガは当社(法人)です。

RT @jaraku: よく、丸Cで出版社とか代理店とかいろんな名前がついているキャラがいるので、そうなると漫画家さんの一存で何も決められないのかな。
アニメがヒットすると、そういうこともあります。こちらもキャラクター管理を専門の会社に委託していたこともあります。

「マンガの引用」についての、すがやみつるの見解。
http://www.m-sugaya.com/i/011.htm
近頃、ぼくのマンガ作品もレトロや懐マンの範疇に入ったようで、雑誌やムックで取り上げられることが多くなった。そんなコラムや記事にマンガのカットを使いたいと問い合わせてくることも多く、なかには掲載料の支払いを申し出てくる編集部もある。
掲載料については遠慮なくいただいていた時代もあったが、現在は、カットの使用が報道、批評、研究などの「正当な目的」に合致する「引用」であれば、掲載料は辞退させていただいている。作品を書いたり描いたりしたときには「著作権」という権利が発生するが、権利ばかりを主張するのはフェアではないと考えているからだ。




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6
またすがやみつるのように、漫画家サイドでも自らの作品の引用を積極的に認める者も現れている。
すがやによれば、すがやの師匠の石ノ森章太郎も、生前に夏目房之介との対談において漫画図版の引用を認めていたという。

71WS:2009/11/06(金) 12:11:33
超小型USBゲームパッド 2,500円
http://www.ns-technology.co.jp/nstdirect/index.php?main_page=product_info&cPath=11&products_id=17

72WS:2009/11/06(金) 13:30:45
you ru sun I

73WS:2009/11/06(金) 16:51:31
話をおもしろくするには反要素が必要

74WS:2009/11/06(金) 17:36:46
読者が一番喜ぶシーンを到達点とし、それに辿り着くまでの工程をシナリオとする。

75WS:2009/11/06(金) 18:45:24
パース定規はスナップのオンオフを登録すること

76WS:2009/11/06(金) 22:38:57
マンガ/イラスト制作向けのデスクトップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091106_326837.html

77WS:2009/11/07(土) 12:38:04
コミスタ漫画の作業工程 パース定規1
http://d.hatena.ne.jp/yoshikadu/20080330

78WS:2009/11/07(土) 12:56:09
ComicStudio@2ch
http://www10.atwiki.jp/comic_studio/pages/6.html

79WS:2009/11/11(水) 15:14:09
夢 やりがい といった要素持ってない限り漫画家はやっちゃダメ

サラリーマン
日本のサラリーマン人口 5500万人 平均年収540万くらい
年収1千万以上貰うサラリーマンは約200万人

漫画家
プロ漫画家 38103人(国勢調査<彫刻家,画家,工芸美術家>より 抜粋)
初めて連載を持ち、単行本が出た段階で、収入は一般のサラリーマン並み。


漫画家で普通に食えるレベルに達するのは東大理IIIに受かるより難しいと言われている。

80WS:2009/11/20(金) 20:59:23
「天空の城ラピュタ」全セリフ集
http://akita.cool.ne.jp/hikoseki/script/laputascript_v200all_n.html

81WS:2009/11/23(月) 01:01:22
青山ブックセンターでの
原哲夫と元JUMP編集長の堀江信彦氏のトーク

どういう基準でか忘れましたが、
駄目な漫画は20P平均80コマくらい。
いい漫画は20P平均100コマらしいです、

多い分の20コマは細かい仕草とか、
表情のコマが別に入っているってのが話の内容だった気が。

堀江氏が現役の編集者と話してそのことを言った際、
たぶんワンピースは数えてみたら103コマだったそう。

トークの際「H×Hかな?」と初め言ったので会場笑ってたんですが、
帰って数えたやつだと確かハンターは超えてたんですよね20P100コマ。

82WS:2009/11/23(月) 14:10:24
海皇紀は60コマぐらいである

83WS:2009/11/25(水) 17:40:40
同人王
http://www.dojinoh.com/

84WS:2009/11/27(金) 06:35:45
サンデーまんが家 web + twitter リスト
http://d.hatena.ne.jp/GRGR/20091123/p1

若木民喜 angelfrench
松江名俊 fultukuroudegou
小川麻衣子 asaki_s
高田康太郎 kosamehal
アントンシク touxi
広江礼威 hiroerei
後藤隼平 goto_junpei
なつみん natsuminsan
菅原健二 botekote
中山敦支 atwo4
池野雅博 mashima_etuya
高橋しん sinpre
猫砂一平 nekosuna
菅野孝典 koutensugano
片桐了 katagiri_ryo
杉戸アキラ sugiaki58
白土悠介 shiro812
赤巻 akamaki

85WS:2009/11/30(月) 12:50:33
死亡フラグ用語辞典
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2391.html

俺、この戦争が終わったら結婚するんだ。
【おれ、このせんそうがおわったらけっこんするんだ】
用法:自国に婚約者を残して戦争に出かけた際に用いる。
たいがいなんでもない死に方をする場合が多い。

私、見ちゃったのよね。
【わたし、みちゃったのよね】
用法:偶然知った他人の秘密(やむなく犯した犯罪である場合が多い)を
ネタに恐喝するときに使う。
大抵の場合、恐喝した相手に殺されることになる。
タバコを吸いながら相手に背を向けたらほぼ確実。

や、やったか!?
【や、やったか!?】
会心の一撃を放った後、土煙などで相手の姿が見えない状況の時に使う。
この直後、土煙の中にパワーアップした無傷の相手のシルエットが浮かび上がる。

ちょっと田んぼの様子みてくる
【ちょっとたんぼのようすみてくる】
台風などの際に高齢の方が発する台詞。
次の日に用水路で発見されることが多い。

おや、こんな時間に誰か来たようだ…
【おや、こんなじかんにだれかきたようだ…】
用法:普段人がやってくる時間では無い時に玄関叩く音やチャイムがなる
音がなっても玄関に行かなければフラグ回避できるが、
別の死亡フラグに変化する可能性あり

【おい、そこに居るのは誰だ!!】
類義語…そこのお前、何をしている!?
警備員は死体となって発見される。

なぁに、バレやしないよ
【なぁに、ばれやしないよ】
バレる

我に力を!
【われにちからを】
用法:悪魔や魔物、宗教的なものに力を望むときに叫ぶ。
たいていの者は体を乗っ取られるか、膨大な力により破滅する。

大丈夫、ただの風邪だから
【だいじょうぶ、ただのかぜだから】
そのうち血を吐く。

へっ!馬鹿は馬鹿同士でドンパチしてろっ!
【へっ!ばかはばかどうしでどんぱちしてろ!】
用法:マフィア同士の抗争などの際、劣勢に置かれた側の指揮官が
部下を見捨てて逃げる前によく吐くセリフ
このようなセリフを吐くのは大体がチンピラ風情の小物である
(例:アロハシャツや胸元が開いたワイシャツにジャケットなどノーネクタイが基本)
大抵のシーンは夜間の市街地であり路地裏に逃げ込んだ際、
相手に先回りされ、殺される場合が多い。

目にゴミが!
【めにごみが】
用法:ピッチャーが回想シーンを織り交ぜながら渾身の一球をなげたあとに使う
たいてい眉間にピッチャー返しをくらい死ぬ

お、俺だけは生き残ってみせるぜ!
【お、おれだけはいきのこってみせるぜ!】
用法:雪山等で遭難した場合に用いる。
グループにサバイバルのプロが一人いるにもかかわらず、
言うことを聞かず単独行動をするなどして死亡する。
死体は直後に発見される場合が多い。

あいつが怪しいな…
【あいつがあやしいな…】
用法:妙に勘がよくて切れ者設定の人間のみ使える。
ひとりで捜査を続けるうちに、ほぼ確実に探ろうとしている敵か、
怪しいと誤解された味方に殺される。

帰ってきたら土産話いっぱい聞かせてやるからな♪
【かえってきたらみやげばなしいっぱいきかせてやるな♪】
用法:主に遠い所へ行くときに子供等へ向けて使う。
高確率で帰ってこない事が多い。

86WS:2009/11/30(月) 12:58:31
ここが貴様の墓場となるのだ
【ここがきさまのはかばとなるのだ】
用法:少なくない因縁を持つ相手との決着をつける際に使う
もちろん自分の墓場となる

○○様の出る幕ではありません ここは私が
【○○さまのでるまくではありません、ここはわたくしが】
ボスキャラとの戦闘になりかけた時、ボスの部下がしゃしゃりでる際に用いる
しゃしゃりでるだけの自信がある分 多少の実力はあるキャラが多いが
稀に数秒でやられるなどこちらの予想を裏切られる場面も多々ある

必ずや!必ずや次こそは!
【かならずや!かならずやつぎこそは!】
悪側の部下が任務に失敗した際、ボスや魔王に対し用いるセリフ
このセリフを用いた者の多くは他の部下への見せしめとして
無情にも殺されるケースがほとんどである
こちらも稀に【次は無いと思え】ともう一度チャンスを与えられる場合もあるが
これも言われた部下の死亡フラグである事に変わりはない

あまりの恐怖に叫びながらマシンガン乱射
【あまりのきょうふにさけびながらましんがんらんしゃ】
自分の実力では勝てない強敵への最期のあがき。
主に、集団行動をしていて強敵に遭遇し
自分以外が殺される、又は、仲間を守るため自分が最初に
やけくそになって乱射・突撃した場合は100%死ぬ。

この四天王がお相手いたす
【このしてんのうがおあいていたす】
用法:ボス戦前に現れる四人組(ときに複数人のときも)で
主人公に立ちはだかるときにいうセリフ
しかしながら主人公に全滅させられ、さらにボスには
「使えない奴らだぜ」と罵られる場面も。しかし四天王を雇ったのはボス、お前だ

出たな!アンパンマン!
【でたなあんぱんまん】
アンパンマンが現れたときに発する言葉。
この言葉を言うと、一瞬勝てそうになるが、
バタコやチーズの妨害によりほぼ100%ばいばいきんする。

冥土の土産に教えてやろう
【めいどのみやげにおしえてやろう】
用法:ボスクラスの敵が主人公をボコボコにして調子にのったときに使う
高確率で主人公の怒りに触れることになり、逆に自分が殺されることになる
使用するには相当勇気のいるセリフである

明日から本気出す
【あしたからほんきだす】
勉強、仕事など、やらねばならないことがあるにも関わらず、
これらを先延ばしにし、言い逃れをする際の台詞。
明日から本気を出すと言いつつも、次の日になっても十中八九やらない。

もう分かった。次は勝てる
【もうわかった。次は勝てる】
ゲーム中に使用。
勝てないどころか、コツすら掴んでいない。

明日から痩せる
【あしたからやせる】
食べ過ぎて最後のデザートを食すときに使う。
デブる宣言。

革命だけはするなよ!
【かくめいだけはするなよ】
用法:トランプゲーム「大貧民」のゲーム内で用いる。
自分の手札が2、1、絵札ばかりのときの台詞。
案の定、誰かが革命を行い大貧民に転落してしまうことがしばしばである。

いいか、絶対に押すなよ、絶対にだ
【いいか、ぜったいにおすなよ、ぜったいにだ】
地球破壊爆弾を前にしたときに使う言葉
無論押さざるを得ない

え〜っ!? 俺がやるんですか〜?
【え〜っ!? おれがやるんですか〜?】
下っ端が上司などに命令されて危険な仕事をさせられる。
変な生物などに惨殺されることが多い。

あぶない!!(体当たり)
【あぶない!!(たいあたり)】
用法:主人公またはその仲間が予期せぬ敵の攻撃にさらされた時に用いる。
味方をかばおうと体当たりするキャラクターは80%の確率で死んでしまう。

騙して悪いが
【だましてわるいが】
高額の報酬が前払いされ、
ショボい敵戦力を相手にするだけでいいというボロい依頼に付き物のフラグ。
どの世界、業界でもそんな旨い話などあるわけが無い。

焦りながら必死に荷造り
【あせりながらひっしににづくり】
窮地に追い込まれた小悪党が場末のホテルの一室などで
自分の衣類やいくばくかの紙幣を必死にスーツケースへ詰め込むなどの動作を指す
この場合 乱暴に荷造りしたせいか中々スーツケースがしまらないパターンがほとんどである
荷造りを終え運よく部屋を出られても エレベーターや非常階段で待ち伏せされて消されるが
大抵はドアの前に敵対している連中が立ちはだかっているのが王道である

御願い、ベランダに隠れて!
【おねがい、べらんだにかくれて】
夫に隠れて浮気をしていた妻が、現場が見つかりそうになったとき愛人に使う
無論ベランダなどなく、男は窓からまッ逆さまに落ちる。

87WS:2009/11/30(月) 13:15:34
死ぬのはお前のほうだ!
【しぬのはおまえのほうだ!】
主人公の慈悲で自殺するための拳銃を渡された敵が、
拳銃の矛先を主人公に向けて発する言葉
当然弾は入っておらず、逆に主人公に撃ち殺される

貴様、こちらが大人しくしておれば図に乗りおってぇぇぇ!
【きさま、こちらがおとなしくしておればずにのりおってぇぇぇ!】
物語の序盤、主人公とは関係ないところで展開される場合がしばしば。
主にのち、仲間に加わるであろう脇役強キャラポジション
(人気が高い場合が多い)が、雑魚ボス相手に挑発した時に用いられる事がある。
この場合99%の確率で敵は無残な死に方をする

押すなよ!絶対押すなよ!!
【おすなよ!ぜったいおすなよ!!】
用法:崖っぷちに立っている時や熱い風呂に入ろうとしている時に使用される。
使用者はほぼ確実に後ろの人間に押されることとなる。

もう誰も信じられるか!!誰も絶対に俺の部屋に近付くなよ!!
【もうだれもしんじられるか!!だれもぜったいにおれのへやにちかづくなよ!!】
用法…・主にサスペンス・山奥の別荘など人里離れた場所で使われる。
・既に二人は殺されてる事が多い。
 本人は錯乱状態である。
・後に食事の支度が出来と呼びに行ったメイドが言った本人の死体を見つけることが多い。

今まで迷惑かけてばかりだったから・・・
【いままでめいわくかけてばかりだったから】
それまであまり目立たなかった人物や、味方の足を
引っ張ってばかりいた人物が言うことが多い。
その後身を呈して主人公たちを守って死ぬ。

ここは俺に任せてお前らはいいから先に行け!
【ここはおれにまかせておまえらはいいからさきにいけ!】
用法:どうしても急がなくてはいけないときに邪魔者が目の前に来たときに使う。
    仲間を先に行かせ自分だけで戦い70%の確立で死ぬ。
ただし、例外として準主人公キャラがこの言葉を発した場合、
後にそのキャラクターは敵として再び登場する場合がある。
その場合主人公たちには死んでしまったと思われていることが大半で、
「まさか・・・お前は!?」「死んだはずじゃ・・・?!」などといった言葉も多く見られる。
そして、大抵が主人公と戦い正気を取り戻して再び仲間に戻る。

あれ? テレビなんか点けてたっけ……?
【あれ? てれびなんかつけてたっけ……?】
化け物が映ってる。消してもまた点く。
そして後ろから殺られる。

わかった!なんでもっ!なんでも話す!
【わかった!なんでもっ!なんでもはなす!】
敵に捕われた諜報員が拷問に耐え兼ねた際に用いる
不覚にも情報を話してしまった諜報員は用済みになるため 敵に消されてしまうのが一般的
映画などでは殺されるシーンを暗示させたのち暗転する

ジャック・バウアー
【じゃっく・ばうあー】
連邦捜査官。
テロリストはもちろん、大統領・同僚・一般市民に至るまで彼に
接触した者は等しくフラグが立つ。
シーズンを無事跨いでも安心はできない、なんとも理不尽なフラグ。

金田一
【きんだいち】
言わずと知れた名探偵の姓。実力は確かだが3〜4人殺されてからじゃないと推理はしない。
解決篇で犯人を名指しするとそいつも死ぬ。
この能力は耕介だけでなく、孫の一(はじめ)にも受け継がれている。

88WS:2009/11/30(月) 13:17:42
あれれー?
【あれれー】
毎週決まった曜日・時間帯に聞こえてくる呪いの言葉。
この言葉を発するとされる、見た目は子供の訪れる先々で
悲劇が必ずといっていいほど起こる。
類義語:「ふにゃっ?」「新一・・!?まさかね」「蘭ァァーーん!」

見て来いカルロ
【みてこいかるろ】
用法:外の様子を対象に見てこさせ、対象が死亡するフラグ。

俺、今日運良いぜ
【おれ、きょううんいいぜ】
例:映画ターミネータの精神病院のシーンにおいて
 コーヒー買う警官

ええい!だまれこの田舎ジジイ!!
【ええい!だまれこのいなかジジイ!!】
時代劇において悪事を暴かれた役人・代官が怒鳴る。
田舎ジジイの正体は徳川光圀であり、散々懲らしめられた後、ひっ捕らえられる。

後ろを振り返る
【うしろをふりかえる】
ホラー映画において、主人公ではない人物が狭い通路や暗闇などで
背後に気配を感じて振り返ると高確率で「何か」がいる
「何か」がいなくても、安心して前に向き直った時にその「何か」がいるケースも多い

俺、実はお前のこと好きだったんだよね
【おれ、じつはおまえのことがすきだったんだよね】
用法:主に主人公またはヒロインの異性の仲間が使用。
大抵相手がピンチの場面で告白し、言われた相手は「えっ」と返す事が特徴。
残念ながら多くの者がその返事を聞かずに玉砕する。

なんだ、ただの猫か
【なんだ、ただのねこか】
用法:
付近の茂みから物音がして、振り向いて見ると猫が飛び出しただけの時に発言する
この場合背後から見えない何かに殺害されるケースが多い

おい!これ見てくれよぶっ壊れちまった!
【おい!これみてくれよ!ぶっこわれちまった】
持っていた銃が壊れてリロード出来なくなったときに使う。
使うと直後に地底からやってきたスナイパーに頭を吹っ飛ばされる。
また、使った者の兄弟全員に死亡フラグが立つ。

なあに、こんな病気すぐにやっつけるさ、直ったら遊びに行こうな!
【なあに、こんばびょうきすぐにやっつけるさ、なおったらあそびにいこうな!】
用法:父親が息子や娘に対して安心させるために使う。
必ずと言っていいほど父親はその時点で自分の死期を悟っている
もしくは末期の癌などの病を患い死亡する。

私だけでも生き延びてやる
【わたしだけでもいきのびてやる】
実力の伴ってない小物が焦燥感とストレスから切れてしまった時に用いる。
勝算がなければ動かないので大抵脱出用のボート目当てや
大金(もしくはそれに代わる機密情報など)を手にして行動している。
無駄にハイなテンションのせいで一瞬自分が王様にでもなったかのように振舞うが
実際何も変わってないのでそれまでの注意力が低下しており不意打ちにすごく弱くなっている。
モンスターには特に耐性がなく惨殺はおろか丸呑みはもはやお家芸。

バーカ、そんなもんいるわけねーだろ
【ばーか、そんなもんいるわけねーだろ】
用法:謎のクリーチャーを目撃した人物が、状況を友人や同僚などに説明した際
説明を受けた側が相手を嘲笑しながら言う言葉 
突然現れたクリーチャーに振り向きざまに惨殺されるケースが多い
なにが起こったか全くわからないまま死んでいく
台詞をすべて言い終わる前に殺される場合もある

いっとくけど、俺むかし柔道やってたから
【いっとくけど、おれむかしじゅうどうやってたから】
喧嘩をする前の第一声。いらん昔話。
発するとたいてい負ける。(ただしブサメンに限る)
派生版として空手、剣道などがあげられる。

この三下がぁっーーー!!
【このさんしたがぁっーーー!!】
主に脇役が使う
相手のが格下だと思っていたら追い込まれ切羽詰まった時の一言
大体が主人公などの主要キャラクターに殺される
たまにボコボコにされた後見逃すキャラクターもいるが
大抵はその後のライバル的立ち位置のキャラクターに殺される

この仕事が終わったら2人で暮らそう
【このしごとがおわったらふたりでくらそう】
用法:重大な仕事を前に結婚を控えている奴が使う言葉。
     最愛の人に叫ばれながら死んでいくのがデフォ。

89WS:2009/11/30(月) 13:18:40
いい店を知っているんだ
【いいみせをしっているんだ】
用法
主人公に飲みに誘われたヘリの操縦士が言うセリフ
直後に敵兵にRPG-7を撃ちこまれて撃墜される

た、助けてくれ 何でも言うとおりにする
【た、たすけてくれ なんでもいうとおりにする】
主に重要な情報などを握った脇役が危機の時に発する言葉
鍵となる情報を提供し終えたりなどで用が済むと殺されてしまう
死亡率は65%
残り35%は気絶させられるだけなどで命拾いをすることもある

お前にゃできねえ
【おまえにゃできねえ】
主人公などにナイフなどを突き付けられた時に言う台詞。
五分五分の確率で容赦なく殺されるか、助かる。

○時まで仮眠する
【○じまでかみんする】
テスト勉強中に睡魔に教われた学生が使う
実際は○時に起きられることは滅多になく、
気がつくと鳥がさえずり、朝になっている

この人痴漢です!
【このひとちかんです!】
満員電車などで女性からいわれた場合(社会的に)死ぬ。

【ドアを蹴破るぞ!】
【どあをけやぶるぞ!】
突如音信不通になった人物の部屋へ行って、
ドアを叩いても返事がないときに用いる。体格のいい男性一人、ないしは
二人が力ずくでドアを開けると、そこはほぼ100%事件現場になっている。

アレ?鍵があいてる?
【あれ?かぎがあいてる?】
用法: 帰宅後に閉めたはずの鍵が開いていた際に使用する。
鍵を開けた犯人と鉢合わせ、殺害されるケースが多い。遭遇しなかった場合でも、
なんらかの被害が発生している。極稀にパーティーに派生する場合がある。

部屋、片付けて置いたからね
【へや、かたづけておいたからね】
自分が居ないときに部屋を掃除したという母親の一言。
主に思春期に多く、失ったものは人により様々。
例)洗われたオナホール、きれいに積み重ねられたエロ本、
ティッシュ山盛りだったはずのゴミ箱など

誰もいないみたいだから、触ってもいいよな・・・
【だれもいないみたいだから、さわってもいいよな・・・】
用法:主に、誰もいない教室でDQNの所有物に勝手に
触れるときに言う台詞。触れば最期、間もなくDQNの集団に発見される。
ギターやカメラなど高価なものに適用されることが多く、「壊れた」などと
因縁をつけられ、その後体育館の裏で死亡が確認される。

何がおかしい!!
【なにがおかしい!!】
対峙する二人が互いに高笑いした後の台詞。先にこれを言った方の
上半身はもれなく下半身から切り離される。
尚言った本人も笑っていた事には触れてはならない。

それならさっき部長が持って行きましたよ
【それならさっきぶちょうがもっていきましたよ】
用法:こち亀に多く用いられる死亡フラグのパターン。
両津が壊してしまった部長の所持品や両津のお下劣ビデオなどを
部長が勘違いして持って行ってしまったときの中川の台詞。麗子や寺井が言う場合もある。
その後部長が武装して派出所へ駆けつけるシーンはこち亀の定番として名高い。

90WS:2009/12/02(水) 12:21:22
漫画「クレヨンしんちゃん」 来夏、別の作家で連載再開へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1344943.html
・作者が死んでも、別作者で普通に続いてる
 石ノ森章太郎 「HOTEL」「おみやさん」

・原作者が死んだので、新シリーズにして続いてる
 「味いちもんめ」 →「新・味いちもんめ」「味いちもんめ・独立編」

・作者が死んだので、似たような作品を別作者が別作品として続いてる
 「ドラえもん」→「ドラベース」
 青木雄二→「カバチタレ」「極悪がんぼ」

・作者は死んでないけど、別作者も描いてる
 「遊戯王」「名探偵コナン」

ちなみにクレヨンしんちゃんには
高田ミレイという影武者作家が既にいる。

91WS:2009/12/03(木) 02:22:17
ジャンプ新年号の漫画家集合写真が消えた理由
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51531288.html

92WS:2009/12/04(金) 02:25:37
野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由
http://anond.hatelabo.jp/20090716142012

1.
日本ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、この制度が2013年11月に廃止されてしまう。
日本ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織に
すぎないという事実が一般に知れ渡ると、天下り利権団体として国民に廃止論がわき起こる。
それを彼らは一番恐れている。
彼らは2013年までなんとか廃止論を覆い隠し、特定公益増進法人認定を受けるためには
児童ポルノ撲滅を錦の御旗に反対意見を封殺し、大きな実績をあげようと必死なんだ。

2.
野田聖子の場合は、日本ユニセフ協会の東郷副会長ってのがバックにいて、
野田は東郷に 認定NPOの便宜(寄付金が税控除される)を図ると共に、
自身のNPOも立てて、医師会、 看護婦会を理事に引き入れて、集金システムを確立した。
野田が東郷のツテ(医師会や看護婦会)のNPO”ひまわりの会”を立ち上げたときに
大学の後輩のアグネス・チャンを東郷に紹介し、東郷はアグネスを親善大使に取り込んで
いったんだわ。

特定非営利活動促進法(NPO法)は、橋本内閣が作った仕組み(実際の成立は倒閣後)で、
これによって、現在のような法人やお金持ちのところに、日本ユニセフ協会の節税担当が
出向いて税金控除の仕組みを説明して、寄付金を貰ってペイバックできる仕組みを作った。

つまり、橋本の集金システムの遺産を受け継いだのが野田ってことで、この急成長時に
活動費の経費計上が必要になって、水増しのために選ばれたネタが児童ポルノ法。
児童ポルノ法は1997年12月に日本ユニセフ内で考えられ、
1998年からロビー活動し、1999年に成立していて、日本ユニセフ協会の
急成長の土台(新しい組織の表の顔)を作った切っても切り離せないネタになっているので、
野田はそこがらみで、異常に規制に燃えるんだよ。

93WS:2009/12/04(金) 02:32:24
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28toushinan.pdf
p45 「少なくとも児童に対する性行為等を写真やビデオと同程度にリアルに描写した漫画等については、児童ポルノ法その他の法律により、可能な限り早期に何らかの規制を行うことが必要である。」

p46
「都としては、児童を性的対象とする漫画等は、児童を性の対象として取り扱う、つまり児童を性的に搾取し、虐待することを是認する表現である点では、実在の児童を被写体とした児童ポルノと違いがないことから、このような漫画等についても追放・根絶の機運を醸成すべき対象として捉えることを明確にするとともに、早急に具体的な取り組みを実行に移す必要がある。」

94WS:2009/12/07(月) 22:24:39
漫画業界板の

 >62 :名無しさん名無しさん:2009/10/23(金) 10:57:41

 まあ、あくまでも経験則から来る推測だが

 作家数が少ない事と度新人の群れだからかなり稿料は絞れる。
 単価600という事は恐らく2万部発行で損得分岐850〜900で設定してる。
 実際は65%返本の450万前後の回収、単巻辺り450万の赤字。
 赤字分の部数を渋ると書店に行き渡らなくなって余計に実売が落ち込むし
 取り次ぎから配本中止を通達されるだろうからこの赤字は我慢する必要がある。
 
 そしてヒロユキが3号ごとに単行本を出せるからその売り上げで赤字補填 。
 単行本は,7掛け位は印刷代・紙・取り次ぎ・印税その他で消えるから
 単価500円で10万売ってようやく軌道に乗る感じか?
 しかし現実的な数字ではないから620円×7万部あたりが落としどころ。

 >64 :名無しさん名無しさん:2009/10/23(金) 11:31:48
 そうか。
 160ページだと折数が合わないから
 書き下ろしが12ページの計算で税込み520円だとすると・・・6万部で済むな。
 ぼったくりで1050円なら3万で黒がでる。
 ヒロユキの知名度からすればかなり現実的な目標額だ。

 あの2話で一冊とか、詐欺も良いとこだが。


このカキコミから。
単行本が620円だから5万部売れば大丈夫みたい

95WS:2009/12/07(月) 22:25:40
適当にググって見つけたオリコンの売り上げ数字だが、
ヤンガンの漫画の方でこの程度の数字だと俺様は1〜2万部がいいとこじゃないか?

*27,517┃*27,517|---,---|---,---|---,---|マンガ家さんとアシスタントさんと 1

96WS:2009/12/09(水) 17:04:23
漫画家だけど質問ある?
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2418.html

身につまされる。

97WS:2009/12/31(木) 02:19:10
重要なのは、作家と読者が作品を通して感動と快楽を共有すること。

苦難と絶望は日記だけにしとけ。

98WS:2010/01/03(日) 20:01:11
メアリー・スー
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mary_Sue
二次創作用語の一種。原作ファンによる二次創作の中に登場する、物語の中で原作の主要キャラクターよりも格段に優秀な、作者の分身であるオリジナルキャラクターを総称した言葉。
メアリー・スーが男性キャラクターである場合は「Marty Stu」、「Gary Stu」、「Gary Sue」などという

ドリーム小説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%B0%8F%E8%AA%AC
主にウェブ上で公開されている、特定の登場人物の名前を読者が自由に設定して読むことの出来る小説
読者が閲覧前にクッキーやJavaScriptなどで名前を登録しておくことにより、小説内の特定の人物の名前が登録した名前に変換されて表示される。夢小説(ゆめしょうせつ)、ドリー夢(ドリーむ)、ドリ小(ドリしょう)、名前変換小説などと呼ばれることもある。

99WS:2010/01/03(日) 22:27:04
半世紀前のアイデア作成法が秀逸すぎる
http://d.hatena.ne.jp/adgt/20100103/1262485817

アイデアを作る方法

アイデア作りの方法は、5つのステップからできています。

1.データ収集

2.データの咀嚼

3.孵化(ふか;卵を暖める)段階

4.アイデアの誕生

5.アイデアの具現化・展開段階

100WS:2010/01/05(火) 01:45:32
吉野
ファンを惹きつける脚本のコツは、満足させないこと。ファンが、『こうなるだろうな?』とか、
『こうなって欲しい』って思っていることは、絶対に実現させない。実現しちゃうと、そこで満足しちゃう。
そうしたら、そのあとに興味を持ってくれなくなるんです。だから、わざと小さな矛盾を入れたり、
伏線っぽいことを臭わしておいて、でも回収しないというようなことをする。僕と監督の間では、
”ノイズを入れる”って符丁で呼んでます。 そういうことをすると、作品に対してフラストレーションがたまる。
常識的に考えれば、それで見なくなっちゃうんじゃないかって思うかも知れないれど、そうならない。
かえって、最後まで好奇心を持って見てくれるようになる。
現に、脚本の内容や僕に対して、非難のメールが沢山来るけれど、そうやって、文句を言っている人たちは、
毎回欠かさず見てくれている。僕にとってアンチ吉野は、大切なご贔屓様です。(笑)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板