したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Weiss本体のバグ報告

562初心者スレ120:2003/06/29(日) 09:02 ID:jNPn94X.
>>561
えー、修正個所はスキル効能地部分全部です。
77さん(かな?)がループ変数をループ内部でまたループ変数として使う、ということをしていたので
そのあとからのコードがかなりぐちゃぐちゃになってました。
私も今までそれに気づかず色々書き換えてたのでさらにぐちゃぐちゃ。
とりあえず修正版を出しますのでお待ちを。
…いつ出るかは知りませんが。

563名無しさん:2003/07/02(水) 04:22 ID:5DTivLxo
しばらく離れてましたがこのたびまたお世話になりますm(_ _)m

U0x007c使用ですが
ウィスパcの効果が効いてないような・・・?
表示も+20されてませんでした

あといまさら感がありますが
U0x007cでもAlpha.$0100-fix5]でもクリップのSP+10が追加されてませんでした
また何か発見したら報告にあがります。

564名無しさん:2003/07/02(水) 04:32 ID:5DTivLxo
後細かいところですが最大HPが若干違うようです
確認したのはナイトのVIT1+10、LV97、マーターc装備時のHPで
みすとれ巣、本鯖ともにHP9536なのですがU0x007c、Alpha.$0100-fix5ともに9508でした(つД`)

565初心者スレ120:2003/07/02(水) 11:28 ID:NaXN7nao
>>563
了解です。確認してみますね。

あと、アイテム関連はitem_dbの定義によっては反映されて無い場合があるのでそちらも確認を。

566初心者スレ120:2003/07/02(水) 11:34 ID:NaXN7nao
どこのスレかは忘れましたがポタバグについて。
ポタは発動してます。…ただし座標(0,0)にですが。
スキル関連の再編でポタ処理の流れを全く無視していたためこのような状態になってます。
地点スキル等の再編と合わせて直しますのでしばらくお待ちを。

56765:2003/07/02(水) 23:15 ID:fsb5zqyM
U0x006・U0x007のskill_dbが原因でのアイテム表記やステータス表記がされない
DisableSkillLimit=1 にした状態で鯖PC以外からの接続で発生しました。
日本鞍ではこれに対応していないということなのでしょうか?
此方で正常に読みこめた方法としては
①DisableSkillLimit=0にする
②下記の行をU0x005に使用されていた行で差しかえる(330→157)(一部コメントアウト可)
[U0x007c]
Charasel.pasの76/257行目
Common.pasの83/452/1040/1047/1300/1507/2223/3940/3953行目
Database.pasの238/959/1238行目
Game.pasの1906/1907/1928/1929行目

上記の物に差し戻した場合でもSkill_db自体は330行あっても正常に読みこみます
此方では之が精一杯でしたが、何が原因なのか確実性のある意見を頂けると思い
ご報告に伺いました。宜しくお願い致します。

568名無しさん:2003/07/03(木) 02:16 ID:rWP7GdXg
細かなバグ報告でも
U0x007cですが
2人PT作って組んだ状態で一人がキャラチェンジ、PTはいっているキャラと入っていないキャラで同じ敵を攻撃したら鯖がエラー落ちしました

あと、PT時に相方のHPが減ったり減らなかったり表示がやや不安定でした

死に戻りやカプラでの転送時にサバキャン時のポロンてエフェクトが発動してました
普通はす〜って消えますよね(つД`)

マグヌスについてもですがFWと同じく一回で全弾HITしているように見えました
JTの距離については報告済みなので割合

FDは即死する敵(ぽりんやドラップス)でもHP1で凍結してしまい死亡しませんでした
BB,速度増加に詠唱がついてませんでした
設置系スキル(罠やマグヌス)が効果時間が無限になってる?ようです。

未実装部分やDBで修正できる部分も書いてると思いますがご了承を〜
細々とすみません_| ̄|○

56965:2003/07/03(木) 03:59 ID:UbVxd5WI
>code様
[Weiss037.zip]にてパッチの方使わさせていただいております、有難う御座います。
code様方で追加されておりましたスキルの行数位置が違う様で、
119様のスキル2点(イムポシティオ_マヌス・グロリア)が発動致しませんでした。
修正点は
Common.pas内にグロリアがありませんので、追加
Main.pas内60: //ツーハンドクイックン以下に追加されました物を移動することで発動致します。

570119(バージョンスレ):2003/07/03(木) 07:37 ID:hs0WNdt2
>>568
マグヌスの処理についてはバージョンアップスレの>>128で34様が指摘されている通りです
わたしが本物を見たことがなかったためにこうなっています
>>548のunknown-user様のような修正をお願いします^^
効果時間に関してはバージョンアップスレの>>127で書きましたように
skill_dbのマグヌスの効果時間を修正してください
ワナなども同じ理由なのですが、少し計算方法が違うため、
マグヌスのように効果時間を秒単位で設定すると少し長くなるかもしれません

今速度増加って詠唱あるんですか?
わたしが遊んでいたころにはなかったような・・・

攻撃時のサーバエラーは昨日わたしも5回ほど経験しました
あとU0x007c+petではマグヌス等効果地にペットが重なった状態で効果地撤去などがされるとエラーになるみたいです
ペットだけでなくほかのNPCでもなるのかも・・・

わたしが使用したフリージングトラップのNPCはフラッシャーのものみたいです><
FT作っててわかったのですが、FDって永久凍結ではなくて時間が長いだけなのですね〜

571初心者スレ120:2003/07/03(木) 12:38 ID:z4eP0bD2
とりあえず今わかっているバグ等 U0x007c
1.SkillLimitの設定によってはデータ送信がうまくいかない
2.パーティとパーティ外のキャラで同じ敵を攻撃時に鯖落ち。
3.パーティのHP表示が妙。
4.死に戻り、転送時のパケが違う。
でいいですか?

スキル詠唱はどうなっているのか私のほうで確かめれないので置いときます。
スキル効能地は119さんの書いているとおり、Skill_dbのほうを書き換えてください。
そのままでも効果時間は無限ではないですけど長すぎな感じですね。

>>570

状態変化はU0x007cから全て発動から30秒で終わるようになってます。
石化前処理とかパラメータによる効果時間減少とかは付けてません。
ここら辺のデータが手元に無いのもありますが。

572初心者スレ120:2003/07/03(木) 13:28 ID:z4eP0bD2
>>567
ちょっと意味がが伝わってこないんですが、
DisableSkillLimit=1だと発生する、でいいんですか?
で、DisableSkillLimit=1だとスキルの158〜33の部分が送信されていて、
その部分は日倉では対応していないから、それが原因ではないか、と?

そのような仮定を立てたのならSendCSkillList()の
for i := 1 to 330 do beginのあとに
if (tc.ver2 <> 9) and (i > 157) then Break;
というのを付けて韓倉以外は157で送信を打ち切るようにしてみてはどうでしょうか?

あとSkill_dbの読み込みはskill_dbの行数にかかわらず普通に読み込みます。

57365:2003/07/03(木) 15:15 ID:UbVxd5WI
>初心者スレ120様
いつもご意見・修正等有難う御座います。
U0x007cにてポータルが展開せずSPはそのまま消費された状態になっていたのは
此方のスレを読み返して見ると>>566で書かれていた事はこれを差していたのですね。
>>572
はい、書かれました通りです。実力不備な点もあり、曖昧に書いてしまい申し訳御座いませんでした。
>>571
②項ですが、此方では2人以上で叩いている時、敵を撃破したらエラーになりました。
エラーの箇所はMain.pasの
if (tc1.PartyName = '') or (tpa.EXPShare = 0) then begin
でデバッガストップしました。

>>119(バージョンスレ)様
U0x007c+petを使用しておりますが此方ではマグヌスとペットが重なった状態でのエラー確認できず、
SW等のスキルと重ねた場合の撤去時にエラーがでました。

>>0PSC0/pc様
ペットはやはり依然としてAlt+F4での終了時に大量のエラー吐き出して止まりました。
ペットが居ない時でも鞍を終了した時にAlt+F4以外でのログアウトと違って
稀にエラーが最後に一行だけ出て終了され、Disconnectが表示されていないようです。
鞍終了時の処理に問題があるのかペット自体の処理で問題があるのかは不明ですが
エラー条件としてペットをつけた状態でAlt+F4だけが問題ありました。

574名無しさん:2003/07/03(木) 21:28 ID:LvN0.Qrk
>>573
当方でもAlt+F4終了何度か試してみましたが特に問題は起きませんでした
もう一度パッチを当てなおしてみてはいかがでしょうか?
当方は19c→U0x005→U0x006→U0x007c→Weiss037で当てた環境で確認。

575スクリプトスレ144:2003/07/04(金) 01:43 ID:IgEmVpaI
U0x007cで外部から接続したキャラクターが敵を倒し、レベルアップすると同時に
Weissがエラーを起こすことがあるようです(100%ではない)。
当方の環境ですと、NDIS.sys名義でエラーを起こしブルースクリーン。
クライアント側の表示ではレベルアップのエフェクト及びアイテムドロップは送られて
いるようです。
また、知人に頼みサーバーに入れさせてもらい、同様の実験を行ったところ、
同じタイミングでオーバーフローが出たのみでOSは無事だったようです。

OSが飛ばない環境でデバッガ動かしたいところですが、何分当方の環境では
難しいもので…。
一応、実験に使用したクライアントは全てjRO最新版で、Delphi6 Personalでの
コンパイルを行いました。ブルースクリーンに突入したOSはWin2k SP3です。
環境依存っぽい感じですが、一応別環境でも同じようなタイミングでおちているので…

576初心者スレ120:2003/07/04(金) 14:07 ID:JuKFUr/o
バグ報告をしてもらえるのはありがたいんですが、バグが起こったときその場に私は居るはずがありません。
ということでデバッガでバグ発生位置や原因などを自分で判る限り調べて報告してください。
外部接続バグに対しては、私の方では全くと言っていいほど対処できません。
>>560 に書いたような項目をチェックしてください。

…パーティー関連も書き直しですかねこれは。

577575:2003/07/04(金) 16:47 ID:IgEmVpaI
>>575
本日、実験を再び行ってみたところ、どうやら当方の環境の問題のようでした。
>575で実験させていただいたサーバーの方で起こったエラーは設定ファイルのミス
だったようです。
ごめんなさいごめんなさいごめΛ||Λ

>>576
お忙しいところ不完全な報告でお手を患わせてしまい申し訳在りませんでした。

578汎用人柱専用体:2003/07/05(土) 18:22 ID:.r0./M4k
えと・・・アコプリスキルのワープポータルって実装済みでしたよね・・・?
以前使った記憶があるのですが・・・今使ったら発動しない・・・^^;
どこかいじったかな・・・(汗

579名無しさん:2003/07/05(土) 18:27 ID:jg9glRx2
>>578
過去ログ読みな

580汎用人柱専用体:2003/07/05(土) 18:37 ID:.r0./M4k
・・・すぐ上にあるじゃないか・・・
申し訳ない・・・吊ってきます。

5810PSC0/pc:2003/07/06(日) 12:06 ID:UKKTnVa6
TChara の Karma と Manner は符号付の値がよいかと。
ゲーム中でとりうる値は -50 〜 50 のようです。

582名無しさん:2003/07/06(日) 15:43 ID:UcPRPiHc
U-Weiss U0x008にて
ヒールのLv10で回復量が10 Lv1で回復量が1という現象が起きています。
ステータスは高いのでステータスのせいではないです。
U0x007cで起きてませんでした。

583119(バージョンスレ):2003/07/06(日) 16:19 ID:lpxX9AUM
>>582
ProcessType0のパケット処理をMUseLVからdmg[0]に変えてください
そうすると直りますよん
ついでなのでごめんなさい
変数の定義が良くわからなくて・・・
tc.SPとかに対してdivを使えないためエネルギーコートが実装できませんでした><
もうちょっとがんばってみてダメだったら未完成で載せますね

584初心者スレ120:2003/07/06(日) 19:33 ID:eJC27UY.
U0x008、当初の予定よりバグ満載でした…。_| ̄|○|||
・アンクルが正常に動作しない
・マニフィでSP回復族度がHP回復速度になる
・Type0でスキル表示が妙
・その他細々と

近いうちにfix版出します。
W045のScriptの追加もやってない…。

585名無しさん:2003/07/06(日) 19:39 ID:rSxXrG0A
>>584
お疲れ様です
気になった点をいくつか
LDとかノンアクティブにかけてアクティブ化します
ハンターの罠ですがサンドマン等でもダメージが入ってます
その他実装途中のものが多いのでどれ報告していいのかわからず(@@;

586初心者スレ120:2003/07/06(日) 19:56 ID:eJC27UY.
>>585
バグだと思ったら片っ端から上げてってください。

ハンターの罠ってダメージ無し有ったんですね…。

587名無しさん:2003/07/06(日) 20:08 ID:HSGsxlY.
更新お疲れ様です。
U0x008、当てさせて頂きました。
そこで起こった現象を一つ。
SC使用・石化後に、対象と隣り合った状態でFDを使い
凍結後、その場でJTにて殲滅すると次のエラーが出ます。
MobBlockDelete Error(Main.pas 2657行)
ちなみにこの時の対象はレイドリック・スタラ〜ゴーレムです。

007cまではどの位置でFD・JTしても問題無く動作していたのですが、
008上で上記のように動くと(当方の環境では)必ずMobBlockErrorに。
Main.pasを覗くとJTでのブロック移動の部分でした。
クライアントは日クラ、OSはXP Proです。

588初心者スレ120:2003/07/06(日) 20:55 ID:eJC27UY.
>>587
もしかして/itemで召還してませんか?
それなら色々思いつく所がありますが…。

589名無しさん:2003/07/06(日) 21:45 ID:7bC/O.yk
開発お疲れ様です
プログラム全然分からずコンパイルして動かしているだけなので動作の報告のみですが
どれが実装済みでどれが途中だかも解りません、ゴメンナサイ_| ̄|○
・リカバリ:使うと使用者が対象者に隣接する
・スローポイズン:同上(本物見た事ないですが、多分おかしい)
・サンドマン/フラッシャー:ダメージが入る
・ハイディング:使用者の姿が消え、同時にサイトのエフェクトが出て落ちる
・ボウリングバッシュ:ダメージが出た後落ちる
・自動鷹:発動率が異様に低い

590119(バージョンスレ):2003/07/06(日) 21:59 ID:lpxX9AUM
>>589
リカバリについてですが
skill_dbの修正はしましたか?
そうすれば出るはずなのですが〜
サンドマン、フラッシャーについては初心者スレ120様と同じく
ハンターの罠ってダメージ無し有ったんですか・・・ww
というわけなので勝手にダメージを入れてしまってましたf^^;

591552:2003/07/06(日) 22:37 ID:zaEcpW7k
>>589
サイトは同上だけどウチでは落ちはしないのでdbか環境かと。
db入れ替えたけど使うと使用者が〜っていうのは他にもあったね
後思ったのは〜
・MEの画面に出てる効果時間がちょっと長いかな
それにDMG計算法が低すぎるかと。
・Healをするとlv1で1回復、10で10回復(エフェクトだけで実際にはもっと回復してる)
・これはU6からなんですがパケの受信が変なのかな
NPCにHealしてもらったり製造をすると自分以外の他の人にエフェクトが出る。
・jobチェンジや装備品が見た目だけ反映されない、リログすれば直る。
・Item欄や装備品が空欄に見える(実際には持っている)

気が付いたのはこの辺です。
Skill_dbはあぷろだ2の46でItem_dbは製造実装したときのを使用しています。
勝手な言い分ですがdb関係の統一化が欲しい所です。
作者側に不具合がなくて他の使用者側に予想していない不具合がでるのはdbなのかなと思うのでお願いしたいです。
自分では開発側に回れないので難癖をつけることしかできないのですがそれでもVerUP心待ちにしています。
開発者の方々ありがとう。
(*゚∀゚)ノチンチコーレ

592名無しさん:2003/07/06(日) 22:38 ID:zaEcpW7k
↑他のトコのクッキーが残ってた(;´Д`)<sry

593587:2003/07/06(日) 22:54 ID:HSGsxlY.
>>588
/item ではありませんが /monster で召還しました。
その辺りに原因があるんでしょうか?

594初心者スレ120:2003/07/06(日) 23:05 ID:eJC27UY.
>>593
/item も /monster も結局は同じなんですけどね。
召還が原因かと思ってたら、単にDamageProcess1()の呼び出し位置がおかしかっただけです。
Ux008aで直したので確認お願いします。

595587:2003/07/06(日) 23:18 ID:HSGsxlY.
>>594
おお・・・素早い対応有難う御座います。
早速今から当ててきますね。

596初心者スレ120:2003/07/06(日) 23:20 ID:eJC27UY.
>>591
装備異常、表示異常は私の方では起きたことがないのですが、報告だけは沢山有るんですよ。
私も直そうとは思っているのですが、原因がどこらへんにあるのかの特定が出来ず困ってます。
発生したらその時の状況を詳しく書いてもらえますか?
デバッガで変数の値とかも見れるのでお願いします。

私は難癖つけてたら何時の間にか開発側になってました。
プログラムは結局計算式なので、式の立て方が解れば普通に組めますよ。

597587:2003/07/06(日) 23:47 ID:HSGsxlY.
U0x008aにて計100回試しましたが、何事も無く動作しました。
これでまたFDJTのコンボが熱く(*゚▽゚)

お忙しい中、対応して下さって有難う御座いました。
では、再び名無しに戻ります。(=゚ω゚)ノシ

598名無しさん:2003/07/07(月) 00:17 ID:FYxrK/KU
すごく基本的なことなんですが
バグ報告の際には
・使用しているWeissのバージョン
・クライアントのバージョン(国、リリース日も)
・接続に使用しているclientinfo.xmlの記述
・できればdb各種のバージョン

を確認すべきではないでしょうか
装備異常はdb由来の可能性が高く
表示異常はクライアントのバージョンの影響もあるような気がするので。

開発者の実験している環境をとりあえず推奨環境、標準環境として
それと同じ環境で再現性があるかどうかも調べてみたいので
できれば開発陣のクライアント側の環境も聞いてみたいです

599スクリプトスレ144:2003/07/07(月) 02:21 ID:v4Z7EYTo
DB異常ではないと思うので一応。
Weiss:U0x008a
skill_db:あぷろだ2の[Weiss046](THX!)
で、カート引っ張ってマップ移動すると範囲エラーが出ます。
Common.pas Line:1521
if (Option and 8) <> 0 then begin //カート
  i := i + Skill[39].Data.Data1[Skill[39].EffectLV];

if (Option and 8) <> 0 then begin //カート
  i := i + Skill[39].Data.Data1[Skill[39].Lv];
に修正すると動作しました。
ソースを詳しく追っているわけではないので、もしEffectLvがセットされて
呼び出される状況があったら申し訳ないですが。

#skill_dbのdata1を大きくしないと余り変わらないかもしれませんが…。

600名無しさん:2003/07/07(月) 03:40 ID:lJRI/cpY
誰も書いてないので問題ないんでしょうけど一応報告
U0x006以降のパッチに同梱されている0x0019aからの差分はなんか足りないです

601名無しさん:2003/07/07(月) 06:49 ID:7utSFaK.
ここらで各スキルの実装状況、バグ等列挙していきませんか?

ハンタースキル罠関連の発動範囲が1マス
(たしか3*3で発動だったと記憶)

罠のエフェクトが無い

自動鷹が分散せず(未対応)

複数人でつないだ場合、相手が弓をはずして殴っていても
こちら側で弓で攻撃しているように見える

プリ
グロリアが詠唱スキルになっている(DB)
SWの重ねおき、足元置きができる
速度減少増加が未詠唱に

ナイト
BBの詠唱が無い

アサシン
グリムのレベル毎の範囲が無い

WIZ
FPの発動範囲が1マス
(たしか3*3で発動だったと記憶)
IWの破壊不能(未実装)

こんなところでしょうか自分が気が付いたのは
あとは属性関係が古い仕様だったりディレイがまだ無かったり
アイテム消費系スキルでまだ消費が未実装
敵の動きが違うので縦FWという概念自体ない(これはどうしょも無いけど
でしょうか

あと家だけかもしれませんがアサシンの回避向上とウィスパcが効いてないような気がします(表示上も加算されえない)
見当違い名部分もあるかもなのですみません(;´Д`)

602名無しさん:2003/07/07(月) 08:06 ID:QbuwzLuU
ちなみに、罠やFPの足下置きは発動しないのが本鯖使用だったと記憶。

ウチではアンクルに引っかかってくれない・・・
他、DB周りもゴチャゴチャしてきたので洗い直ししてみようかな・・・
でも、開発者さんごとに微妙に違うとあれなので本体同様、統一版の様なのあれば便利かな?

603名無しさん:2003/07/07(月) 08:50 ID:WG84ha62
>>602
DBの統一は欲しいとこだね。
軽やかに賛成

604名無しさん:2003/07/07(月) 09:08 ID:X3FA5zIE
身内10人くらいで鯖動かしていて上がった点から>>601を除いた物
・武器限定スキルがその武器以外でも使える(2HQやピアーズなど)
・ペコペコに乗っても攻撃速度が下がらない
・ヒールが死亡キャラに掛かる
・フリージングトラップでダメージが入らない
・クレイモアの発動範囲は4*4セル
・ハイドしたまま動ける
・ハイドしても普通に攻撃を喰らう
・死んでもハイド可能
アイテム消費について言えば、設置用トラップを2個使う罠や
2-2次職にはジェムを2個使うようなスキルもありましたね

605名無しさん:2003/07/07(月) 12:32 ID:rpcuWUCw
えーと、細かい事なんですが。
ホーリーライト、確かディレイはついてなかったと思います。
しょっちゅう連打してるので^^;

606605:2003/07/07(月) 12:33 ID:rpcuWUCw
すません・・・U0x008aでの確認でした。

607名無しさん:2003/07/07(月) 16:50 ID:8xLLAk3E
えと、日中テストがてらに遊んでもらってその報告を報告しておきます
ハンターの罠周りが・・・とありました
上にもありますが、アンクルで止まってくれないとのこと。(DBかな・・・?
一体の敵に鷹が同時にアタックするとサーバーキャンセルされた 
とありました。
DB周りは自分でも見直しますが鷹のキャンセルって・・・

0x008aにて、日倉(最新)x5でした。

608初心者スレ120:2003/07/07(月) 19:51 ID:Ed8g4EoU
とりあえず、現行の鯖と同じようにする気は今のところ無いので。
大まかな処理が固まったら細かく似させていきます。
ってことでSW等の重ね置き、スキルのアイテム消費、特定武器スキルなどは今のところ放置。

>>599
すません、書き間違えてました…。

>>601
skill_dbの設定はどうなってますか?
罠の範囲はskill_dbのRange2の範囲です。
罠のエフェクトが無いのは私や119さんが知らないためです。
#unit 等で調べて教えてもらえるとありがたいです。

自動鷹の分散もskill_dbのRange2の設定によって変わります。

BB詠唱もskill_dbの設定で変わります。

グリムの仕様は私が解らないもので…。
コレの範囲もRange2です。

FP範囲もRange2。

IWは処理上の関係で攻撃できません。罠も同じです。

敵の動きは似せようにも私の方では…。
属性関連はele_db.txtに定義されているので変更してください。

Range2関連が多いですね…。

>>602
アンクルは8aで掛かるようになったはずなんですが…。
もしかしてEnableMonsterKnockBack外してたりしてませんか?

>>604
現在武器の判定を付けていないのでどの武器でも使用できます。

ペコの攻撃速度減少は忘れてました…。

ヒールの対象状態判定を今は取っ払っているためそうなっています。
まあ昔は出来たことですし。

FTはダメ有りでしたか…。

ハイド中の移動については処理をまだつけていません。
クローキングの処理は面倒なので今後も付ける予定無し。
ハイドのタゲ外しはまだ処理を書いてません。

死亡時の行動停止をし忘れてました…。

>>605
そうでしたか、すません。
ディレイのデータ、何処かにありませんかね。

召還モンスに対して同時攻撃で倒した場合、かなりの確率でエラーがでる可能性があります。
ココの処理に関してはいろいろやっているのですが…。
うっとうしい場合はMonsterDie()の //召還モンスは消滅 辺りをコメントアウトしてください。
召還じゃなかったのならどんなエラーがでました?

609初心者スレ120:2003/07/07(月) 19:56 ID:Ed8g4EoU
>>600
ファイル名の大文字小文字が違っていてMain.dfmにdiffが当たってませんでした…。
すません。
65さんが確認スレに対処法を書いてくれてたのでそちらを行ってください。

610名無しさん:2003/07/07(月) 20:11 ID:8xLLAk3E
>>608

もしやと思って見返したところチェックがはずれていました。
iniを作り直したときにそのままにしていた可能性が・・・^^;
私の前に書かれた方も見直すとチェックを落としているかと。

鷹エラーについてはその場に私がいなかったので何ともいえませんが・・・
(今晩にでも実験してみます)
魔法と重なって落ちるっていうのがあった気もするので鷹限定じゃないと思われます

611スクリプトスレ144:2003/07/07(月) 21:28 ID:v4Z7EYTo
死体ヒールが仕様なら…ということでちょっとコード書き換えました。
未テストなので自己責任で。
Main.pas Line:2905辺り(ずれてたらごめんなさい)
54: //リザレクション
begin
//if (tc1.Sit <> 1) or (tc1.HP > 0) then beginこれを
if (tc1.Sit <> 1) then begin //こっちに
更に、6,7行ほど下って
tc1.HP := tc1.HP + dmg[0];//これの後に
if tc1.HP > tc1.MAXHP then tc1.HP := tc1.MAXHP;//追加
これで死体ヒールをかけても蘇生出来ると思います。問題は、「死んだふり」中でも
蘇生で強制起立がかかるということでしょうか。

612119(バージョンスレ):2003/07/07(月) 22:42 ID:fl1sDWZQ
リザとヒールの問題なのですが、今の条件だと死んでいてもスキルがかかってしまうので
わたしはターゲットの判定を
if (tc1 <> nil) or ((tc1.HP = 0) and (MSkill <>54)) then begin
としています
わたしの古い記憶だと本サーバでは死体ヒールができなくなっていたような気がしましたので〜

613初心者スレ120:2003/07/07(月) 23:02 ID:Ed8g4EoU
>>610
鷹でなくても「同時に」攻撃して「倒す」と起こる可能性があります。

鷹関連でまたバグが…。
手動鷹でターゲット周辺の敵にしか当たりません。
if ts1 = ts then Continue;
これ外しといて下さい。

614名無しさん:2003/07/08(火) 01:26 ID:KT2XRlNQ
ついでにもう一つ入ります(何
カートを付けたまま落ちるとログイン時に範囲チェックエラーで落ちます
寝る前に急いで報告・・・

615591:2003/07/08(火) 01:42 ID:qnL5jeXI
>>596
デバッガを使ったことがないので推測で申し訳ないです。
どうやらDisableSkillLimit=1だとItemが消えやすくなるような気がします。

616名無しさん:2003/07/08(火) 12:50 ID:ufCOOkE.
最近忙しくて未だにU0x0006なので的外れならすいません

カート付けたまま落ち>ログインの時エラーは
SkillLvが0で本来付けられない時に発見しました
本来ありえないので特に気にしなくてもいいとおもってましたが
私は if Skill[39].Lv>0 then
あたりをカートによる速度変更あたりに付け加えて回避してました

ウィスパCとかが反映されないのは
CalcStat内でFLEE1を初期化 FLEE1:=1 とかを追加して
最終的なFleeを出す場所を
FLEE1 := FLEE1 + Param[1] + BaseLV;
に変えればできました

Ver2個も古いのであくまで早期解決の手助けになったらいいと思って書きます
そして既出だったらごめんなさい

617名無しさん:2003/07/08(火) 17:47 ID:UNEkmpe.
開発お疲れ様です。
敵DBを弄ってHP/Exp/JExpを本鯖仕様にしてみたんですが
例えばバフォ様だとHP568000/Exp97500/JExp34450とかになっているので

Main.pas Line:807辺り TFrmMain.MonsterDie() (U0x008a)
//ジョブ経験値
w := ts.Data.JEXP * cardinal(ts.EXPDist[i].Dmg) div total;

ここの ts.Data.JEXP * cardinal(ts.EXPDist[i].Dmg) 部分が
cardinalの範囲を超えてしまう事があり、整数範囲エラーが出てしまいます。

とりあえず当方では
w := ts.Data.JEXP * (cardinal(ts.EXPDist[i].Dmg) div total);
とやって回避してますが・・・

618初心者スレ120:2003/07/08(火) 19:24 ID:5dWBg00A
>>616
どもです。
カートは貸し出しとかで確認をすれば良いんですけどね。
Fleeについては上の方で書かれてますが、U系にしてからずっと忘れてました…。
あと回避スキル分の表示上の反映はしてません。
まぁ送信するときに加算して出せば良いだけですが。

>>617
Cardinalで範囲エラーって…。
Int64で処理でもしますか。

そういえば、そのバグかなり前に出てましたね…。∧‖∧

619初心者スレ120:2003/07/08(火) 19:48 ID:5dWBg00A
>>615
うーむ。65さんもDisableSkillLimit辺りが怪しいという返答が来ているので、
SendCSkillList()のforループ先頭に
if (tc.ver2 <> 9) and (157 < i) then Break;
if (157 < i) and (i < 210) then Continue;
コレでも付けてみてください。
DisableSkillLimit関連で怪しいところはコレぐらいですし。

620名無しさん:2003/07/08(火) 21:14 ID:ha5v.Rr2
えと、書き込むの初めてなんですが、
WeissのバージョンがU0x008aで新規キャラクターが作れない状況にあります。。。
Delphiは6で、キャラ作成画面でOKボタンを押すと、
『モジュール' 'Weiss.exe'のアドレス 0046F487でアドレス 00000090 に対する
読み込み違反がおきました』
だそうで。
delphiでは1379行目?の『if not Skill[i].Data.Job[JID] then begin』
に青でマークされてます・・
一通り過去ログは読んだつもりですが、既にでていたら申し訳ございません_| ̄|○

621名無しさん:2003/07/08(火) 21:29 ID:KT2XRlNQ
えと、上でカートでエラーについて投稿した者です
Ux008でエラー無し
Ux008aでエラー
Ux008a+petもエラー  が確認されました。
どこが原因か見ていないのですが・・・

622スクリプトスレ144:2003/07/08(火) 21:46 ID:ywpFY7pc
>>621
>>599の修正を当てても出ますか? 出るようでしたら確認してみますが。

623名無しさん:2003/07/08(火) 22:20 ID:KT2XRlNQ
EffectLvを削除するやつですよね?
書き換えをしていますが・・・
ログイン直後にでたりでなかったりという現状です
もう一回diffあてて、よけいなことをしていないか見てきます。

624スクリプトスレ144:2003/07/08(火) 22:28 ID:ywpFY7pc
>>623
一応お聞きしますが、プッシュカートスキルを取得しているキャラクターですか?
スキルを持っていない状態ではエラーが出ると思います。

625初心者スレ120:2003/07/08(火) 22:32 ID:5dWBg00A
>>621
すません。全然修正のこと書いて無かったですね…。
カートの修正個所は>>599
i := i + Skill[39].Data.Data1[Skill[39].EffectLV];

i := i + Skill[39].Data.Data1[Skill[39].Lv];

カートを着けたとき鯖移動などで落ちるのは >>616 に書かれている通り、
プッシュカート未修得の際起きます。
CalcStat()の移動速度の部分に
if Skill[39].Lv = 0 then
 i := i + Skill[39].Data.Data1[1]
else
 i := i + Skill[39].Data.Data1[Skill[39].Lv];
と書き換えることで回避できます。

>>620
うーん、何でしょうね…。
ちと調べてみます。

626スクリプトスレ144:2003/07/08(火) 22:42 ID:ywpFY7pc
わたしが過去ログちゃんと読んでなかったΛ||Λ
有り難うございます>>625

627初心者スレ120:2003/07/08(火) 23:02 ID:5dWBg00A
さてと、読み直してみたらまたきちんと書いてない…。
ClacStat()の移動部分のカート部を書き換えてください。
if (Option and 8) <> 0 then begin //カート
 if Skill[39].Lv = 0 then
  i := i + Skill[39].Data.Data1[1]
 else
  i := i + Skill[39].Data.Data1[Skill[39].Lv];
end;
こんな感じで。


>>620
skill_db.txtは2次職のデータも含んだ330行ほどのを使っていますか?
アドレスエラーはコレぐらいしか原因が思いつかないので。

628620:2003/07/09(水) 19:26 ID:i0e0wqlY
Σ
ソレダ!!(汗
あぷろだ1の76のskill_dbをぶち込んだところ、正常に作ることができましたつ
Дと
どうもご迷惑をお掛けしましたー。
初心者スレ120様。ありがとうございましたー。

629名無しさん:2003/07/09(水) 19:35 ID:ETEGcIC2
database.pasのmobのFLEEのところVit足してませんか?

630名無しさん:2003/07/09(水) 20:21 ID:LebEgw9w
カートトラブルに関して。
エラーでたのは商人系でスキル付きでした。
上記の通りに変えたところ、エラーでていません♪

631名無しさん:2003/07/10(木) 07:56 ID:YiWExgEw
スクリプトのバグなのでしょうか?
WEISSはU0x008aで精錬NPCのブルウェルとカードマスターで確認したのですが
買う数を入れてみても実際には-1されてしまします
10買ったとしたら手元に入る個数では9になり1を入れたら0と見られてしまいます
どなたか他にこの様な方はいらっしゃいませんか?
MD5はあっているようなのですが・・

632NPC86:2003/07/10(木) 08:27 ID:LhO.hnck
>>631

同じく数値入力に悩まされてました
[Game.pas]の$0143内を
<NPCScript(tc, l);
>NPCScript(tc, l + 1);
これで直りました

633631:2003/07/10(木) 18:59 ID:YiWExgEw
>>632
ありがとうございます、修正してみます
自分以外で同じバグ報告が無く不安だったので助かります^-^*

634名無しさん:2003/07/11(金) 01:24 ID:tLm3r9/6
えと、精錬NPCについての報告です
製造物を精錬しようとすると、お金だけ取られています^^;
寝る前に報告を・・・

板違いになるけど、キャラ間取引て未実装ですよね?
あれば便利だな〜と思い、いろいろ模索というか勉強というか・・・
作れず終わるのが私のパターンなんですが^^;;

635名無しさん:2003/07/11(金) 07:59 ID:73mNhkKI
>>634
ウチではそんな事がないけど。
ちなみにパッチはU0x008aにLukと精錬を当てたよ

636名無しさん:2003/07/11(金) 08:00 ID:73mNhkKI
ごめん、寝てないから勘違い
製造した物を精錬か。。すまんです
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

637NPC86:2003/07/11(金) 08:45 ID:.gtt7p/Y
>>634

報告感謝です〜
製造武器のことはすっかり忘れてました・・・

[Script.pas]の"29: //refinery"内

if (tc.Item[i].ID <> 0) and (tc.Item[i].Amount <> 0) and tc.Item[i].Data.IEquip and
((tc.Item[i].Equip and l) = l) and (tc.Item[i].Card[0] <> $00ff) and
(tc.Item[i].Refine < 10) then begin



if (tc.Item[i].ID <> 0) and (tc.Item[i].Amount <> 0) and tc.Item[i].Data.IEquip and
((tc.Item[i].Equip and l) = l) and (tc.Item[i].Refine < 10) then begin

これで製造武器も精錬でき(るような気がし)ます

638名無しさん:2003/07/11(金) 13:41 ID:2JzL4Rfs
精錬NPCについて報告します。
うちの場合19a-U0x005-U0x006-U0x008a+pet+refineとあてていったのですが
精錬をしようと精錬NPCに話しかけると、何を精錬するか選ぶメニューが出てこないで
勝手に話が進んでしまいます。
そのまま会話を進めるとお金がなくなって何も精錬されないといった
状況になってしまいます。

639名無しさん:2003/07/11(金) 15:48 ID:Dn7XwiEg
>638

おそらくパッチが008aからので作られていたからだと思われます。
手動できちんと当ててみますと問題なくできたと記憶しています
間違いでしたら申し訳ない・・・

640638:2003/07/11(金) 16:42 ID:2JzL4Rfs
>639
その通りでした。どうもありがとうございます。

641名無しさん:2003/07/12(土) 06:24 ID:aAqI57Y6
トレードはなぜか返信時に相手のIDを使いませんので
キャラクターデータに誰からトレード要求があったかというデータを格納する部分をつくらなければなりませんね

642LUKクリ補正の人:2003/07/12(土) 13:17 ID:TrtcRHYg
あのパッチ当てなくてもmain.pasの対モンスターダメージ計算の
crit := boolean((SkillPer = 0) and (Random(100) < Critical));

crit := boolean((SkillPer = 0) and (Random(100) < Critical - ts.Data.Param[5] * 0.2));
とするだけでよかったらしい・・・。
勉強不足ですね・・・。

643名無しさん:2003/07/12(土) 17:21 ID:2AR5FBB6
>640

なるほろ・・・
時間があればやりたいけど、これ以上時間が・・・凹

644NPC86:2003/07/13(日) 01:11 ID:MPuLgecw
やっぱり精錬にミスが(;´Д`)
他プレイヤーに常に成功エフェクトしか送れていませんでした

079.zip
[Script.pas]内で"30: //equipmenu"を検索して、
7行上を
<WFIFOL(6, 3);
>if k = 0 then WFIFOL(6, 3) else WFIFOL(6, 2);
に修正してくださいませ

645名無しさん:2003/07/14(月) 03:10 ID:IamLFsic
589=604です
相変わらずU0x008a@日鞍最新を最大10プレーヤー程度で24時間回してます
最近出ている報告を幾つか、現時点での仕様やガイシュツな部分はスルーして下さいお願いします

魔法でタゲったmobが詠唱中に死ぬと、魔法発動時に範囲チェックエラーで落ちる
 魔法はフロストダイバー、コールドボルト、ライトニングボルト
 mobは即沸き設定のムナ、1分沸き設定のキャラメルで確認、それ以外でも数例
死に損なう
 死んで倒れているのにリログすると生きている(その状態で周囲にアクティブが居ると襲ってくる
 見た目と移動関係だけが死んでいる様子
弓を装備して外すと射程が継承される
 常時波動拳状態、矢は装備しなくても弓の付け外しだけでそうなります
ハイド関係
 未実装部分ではなくてバグと思われる箇所2点
 ・ハイドを解除してもハイドのマークが残る
 ・ハイド解除時にSPを消費する(現在本鯖では解除にSPは要らないとの事)

最近忙しくて鯖立てとくくらいしかできないんですが
ぃゃどっちにしろ鯖立てとく事しかできないんですが(つдT)
もし多人数でテストして欲しい事があれば書いといて下さい

646初心者スレ120:2003/07/14(月) 18:21 ID:89Y6Tvh2
>>629
…気づきませんでした。
ありがとです。

>>645
>魔法でタゲったmobが詠唱中に死ぬと、魔法発動時に範囲チェックエラーで落ちる
範囲チェックエラーの出現位置はどこですか?
こちらでも調べてみます。

>死に損なう
MobAI()の設定で死体に対してもタゲ判定が出てたのが原因です。
if tc1.Sit = 1 then Continue;
をタゲ候補を探すループ内に入れてください。

>弓を装備して外すと射程が継承される
ワシの目が弓以外で発動していました…。
武器グラフィック設定部分をCalcSkill()の呼び出し前に移動してください。

>ハイド関係
発動タイミングによってはマークが残ったりします。
SPのことは忘れてました…。

多人数でテストして貰わなければいけないことは、
・外部接続時の接続バグ
 - 装備表示、スキル、所持アイテムの表示がおかしい
 - 行動が出来ない

・PT関連
 - 経験値分配時に発生するバグ
 - パーティーメンバーの表示バグ
の、大きく分けて2つです。
この2つに関しては私の方ではチェックが殆ど出来ないといっていいので。

647名無しさん:2003/07/14(月) 21:33 ID:nJCg2w36
多人数といっても5〜7人だったのですが
アーチャー・ハンターについてです
鷲の目(?)のスキルをとると射程が伸びますよね?
一部の方からの指摘で、自キャラでの確認ができなかったのですが
射程が5〜6マスほどになっていて、はなれて打てない との指摘を受けました。
自キャラで確認はできないので書くか迷いましたが・・・
共通していたことはISDN回線の方にこの現象が現れた ということくらいで・・・
一応、報告させていただきます。

648名無しさん:2003/07/15(火) 01:54 ID:FxmCRhNE
>>646
えっと、2人接続時に武器製造をしたときに製造エフェクトが相手から見ると自キャラ(相手の使ってるキャラ)
の頭の上に出ているみたいです。

簡単なスクリプトくらいしか組んだこと無いのでデバッグ出しか協力できませんが
がんばってください(つД`)

64965:2003/07/16(水) 15:32 ID:eS3Ana4s
前回のオーバーフロー自体はDebugOut.Linesで吐き出されたものが多すぎたのが原因で
試しに10054に対して
DebugOut.Lines.Add('3:Error ' + IntToStr(ErrorCode));
を吐き出さないようにした所、
Common.pas
tc.Login := 1; //ロード中に切り替え
にてデバッガストップしました。
そのまま再度鯖は動かせたので再ログインした所、
ログイン人数が誰も居ないはずなのに1となっており、
存在しないはずの一緒にログアウトしたペットだけがそのまま佇んでおり、
自らには同じペットが残るといった現象が発生しました。
見た限りログアウトの処理が最後まで正常に行われて居ない感じがしましたが、
対策は判りませんでした。
再現が出来ますようでしたら対策検討宜しく願い致します。

650名無しさん:2003/07/18(金) 08:32 ID:eMMPtC0I
>>617さんの延長ですが、

> 敵DBを弄ってHP/Exp/JExpを本鯖仕様にしてみたんですが
> 例えばバフォ様だとHP568000/Exp97500/JExp34450とかになっているので
>
> Main.pas Line:807辺り TFrmMain.MonsterDie() (U0x008a)
> //ジョブ経験値
> w := ts.Data.JEXP * cardinal(ts.EXPDist[i].Dmg) div total;
>
> ここの ts.Data.JEXP * cardinal(ts.EXPDist[i].Dmg) 部分が
> cardinalの範囲を超えてしまう事があり、整数範囲エラーが出てしまいます。

これと同じようなことがモンスター情報で起こります。

< WFIFOW(8, ts.HP);//HP
> WFIFOL(8, ts.HP);//HP

として、"一応"はエラー落ちを回避しています。
(正しい情報が表示されません)

当方C++屋なもので、Pascal、Weissの設計はサパーリです。
どなたか適切な修正お永井しますm(_ _)m

# まだホスト規制なんちゃらになるよぅ(;´д⊂

651Cardinal:2003/07/18(金) 16:25 ID:q5zjfbfw
>>650
そのあたりのコードを眺めてみたんですが、
WFIFOW(8, ts.HP);//HP
WFIFOW(10, 0);//
となってますね。2行目の0になってるところが、HPの上位ワードっぽさそうです。
ということで、2行目を消して、
WFIFOL(8, ts.HP);//HP
としたらどうでしょうか?
こちらでも後で試してみます。

652スクリプトスレ144:2003/07/24(木) 19:45 ID:9B.oikPs
>>645
の範囲チェックエラーですが、
Main.pasの
MonsterDie手続き内、ターゲット解除処理の
if (tc1.MMode = 0) and (tc1.MTarget = ts.ID) then begin
tc1.MMode := 0;
tc1.MTarget := 0;
end;

if (tc1.MMode <> 0) and (tc1.MTarget = ts.ID) then begin
tc1.MMode := 0;
tc1.MTarget := 0;
end;
に変更すると直ると思います。

653スクリプトスレ144:2003/07/24(木) 22:11 ID:9B.oikPs
連続で失礼します。と、ちょっと長くて申し訳ないのですが、
>複数接続の際に装備の変更が他のキャラに送信されない
のはCommon.pas内部、SendCStatの最後にある
if View then begin
//見た目変更
{中略}
end;
これを
if View then begin
//見た目変更
tm := TMap(Map.Objects[Map.IndexOf(tc.Map)]);
for j := tc.Point.Y div 8 - 2 to tc.Point.Y div 8 + 2 do begin
for i := tc.Point.X div 8 - 2 to tc.Point.X div 8 + 2 do begin
for k := 0 to tm.Block[i][j].CList.Count - 1 do begin
tc1 := tm.Block[i][j].CList.Objects[k] as TChara;
if (tc <> tc1) and (abs(tc.Point.X - tc1.Point.X) < 16) and (abs(tc.Point.Y - tc1.Point.Y) < 16) then begin
WFIFOW(0, $00c3);
WFIFOL(2, tc.ID);
WFIFOB(6, 2);
WFIFOB(7, tc.Weapon);
tc1.Socket.SendBuf(buf, 8);
WFIFOB(6, 3);
WFIFOB(7, tc.Head3);
tc1.Socket.SendBuf(buf, 8);
WFIFOB(6, 4);
WFIFOB(7, tc.Head1);
tc1.Socket.SendBuf(buf, 8);
WFIFOB(6, 5);
WFIFOB(7, tc.Head2);
tc1.Socket.SendBuf(buf, 8);
WFIFOB(6, 8);
WFIFOB(7, tc.Shield);
tc1.Socket.SendBuf(buf, 8);
end;
end;
end;
end;
end;
とすると正常に周囲に通知されると思います(余計なパケが増えそうですが)。
変数j, k, tc1, tmは未定義なのでj, kはinteger, tc1はTChara, tmはTMap
として定義して下さい。
#BugFixのコードも技術スレの方がいいでしょうか?

654スクリプトスレ144:2003/07/24(木) 22:26 ID:9B.oikPs
失礼、
>if (tc <> tc1) and (abs(tc.Point.X - tc1.Point.X) < 16) and
            (abs(tc.Point.Y - tc1.Point.Y) < 16) then begin
(先の書き込みだと1行、読みにくくて申し訳ありません)
これは
if (abs(tc.Point.X - tc1.Point.X) < 16) and
(abs(tc.Point.Y - tc1.Point.Y) < 16) then begin
の間違いです。

655スクリプトスレ144:2003/07/25(金) 14:01 ID:HMuwF3bM
>PT公平分配のバグ
Common.pas PartyDistribution内の
l := (tpa.EXP + (tpa.EXP div 10) * (m - 1)) div m + 1; //適当〜
w := (tpa.JEXP + (tpa.JEXP div 10) * (m - 1)) div m + 1; //適当〜
この二行を
l := (tpa.EXP + 1) div (m - 1);
w := (tpa.JEXP + 1) div (m - 1);
if 2 < m then begin
l := l + (tpa.EXP div 4) * (m - 2) div (m - 1);
w := w + (tpa.JEXP div 4) * (m - 2) div (m - 1);
end;
これに差し替えると、公平分配が正常に動作します。

656スクリプトスレ144:2003/07/25(金) 15:27 ID:HMuwF3bM
>>649
Common.pas の SendCLeaveにある
{キューペット}
if ( tc.PetData <> nil ) and ( tc.PetNPC <> nil ) then begin
tn := tc.PetNPC;
{中略}
WFIFOB( 6, 0 );
SendBCmd( tm, tn.Point, 7 );//これ
の部分を
SendBCmd( tm, tn.Point, 7, tc );
こちらに差し替えて見て下さい。とりあえず大量に吐き出す方は直ると思います。

657スクリプトスレ144:2003/07/25(金) 17:04 ID:HMuwF3bM
>655の修正は
l := (tpa.EXP + 1 + (tpa.EXP div 4) * (m - 2)) div (m - 1);
w := (tpa.JEXP + 1 + (tpa.JEXP div 4) * (m - 2)) div (m - 1);
この二行にまとめた方が処理速いですね。

スクリプトのJobChangeで見た目が変更されない/死んだふり分、スキルポイントが
増加してしまうのは、
script.pas jobchange処理部のbeginから後を
for i := 1 to 100 do begin
if tc.Item[i].Equip = 32768 then begin
tc.Item[i].Equip := 0;
WFIFOW(0, $013c);
WFIFOW(2, 0);
tc.Socket.SendBuf(buf, 4);
end else if tc.Item[i].Equip <> 0 then begin
WFIFOW(0, $00ac);
WFIFOW(2, i);
WFIFOW(4, tc.Item[i].Equip);
tc.Item[i].Equip := 0;
WFIFOB(6, 1);
tc.Socket.SendBuf(buf, 7);
end;
end;
tc.JID := tn.Script[tc.ScriptStep].Data3[0];
tc.JobEXP := 0;
tc.ClothesColor := 0;
tc.JobLV := 1;
SendCStat1(tc, 0, $0037, tc.JobLV);
CalcStat(tc);
tc.SkillPoint := 0;
CalcStat(tc);
SendCStat(tc, true);
SendCSkillList(tc);
WFIFOW(0, $00c3);
WFIFOL(2, tc.ID);
WFIFOB(6, 0);
WFIFOB(7, tc.JID);
SendBCmd(tc.MData, tc.Point, 8); //ここまで
Inc(tc.ScriptStep);
これに入れ替えて下さい。装備は>>653の修正をしていないと変更されません。

658スクリプトスレ144:2003/07/25(金) 20:28 ID:HMuwF3bM
ええっと、書き込みが多くなって申し訳ないですが、
以前にも報告があったらしいステータス上昇時に表示値が0になってしまうのは
「恐らく」上昇ボタン連打による影響だと思いますので(ステータス値の例外は関係なく)、
Game.pas $00bbパケ処理部の末尾を
end else begin
WFIFOB(4, 1);
WFIFOB(5, tc.ParamBase[w]);//修正箇所
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Socket.SendBuf(buf, 6);
end;
この様にすれば不正上昇パケが来てもステータス表示が0になることはなくなります。
まあ、実害はないですがクリック連打でステータス上げる方はどうぞ。
#ついでに>>657の修正の修正、速度を気にするならshr 2に直して下さい…Λ||Λ

65965:2003/08/03(日) 13:58 ID:kgEY2TeM
>656
差し替えた所、強制的に終了させてもエラーが出なくなりました。
大変感謝です、有難う御座います。
バグ報告ですが、008a純正や008aPet/Chat/精錬等を埋めこんだ状態にて、
死んだ振りが、実際死んでいる状態でも置きあがれました。
143: //死んだフリ
begin
if (tc1.Sit = 1) and (tc1.HP <> 0) then begin
とすることで起き上がれはしませんが、スキル使用時の文字は出てしまいます。
また008a以降、日本鞍にて手動ブリッツビートが発動しない点と
同じく日本鞍にて亀島後の新パッチ後、前回出した症例が再発した為、此方に伺いました。
前回同様の症例にて、今回の新パッチ後は006・007c・008a以降、
全ての3種の鯖Verにて鯖起動させたPC以外(外部からの接続)からの日本鞍接続では
アイテム・スキル・ステータスや重量等の表示が読みこまれていない症状が見られました。
前回独自で直した方法と初心者スレ120様から頂いた修正例2つを参考にスキル数を157にて調整しましたが
同様にアイテム・スキル・ステータス等、表示されませんでした。
亀島後パッチを当ていない旧日本鞍では、この現象が見られませんでした。
此方の件にて解決出来ました方いらっしゃいましたら、
修正点やご意見御聞かせ頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

66065:2003/08/04(月) 22:33 ID:NnzafMYM
自分の実装ミスかもしれませんが、
完全に死亡している状態から、死んだ振りで蘇生できます。
あと上記のもので修正しましても、どうやら死んでいる状態でヒールで回復した場合だと
同じ様に蘇生できました。
HPが0の状態だとヒールが掛からない様に制限を掛けるべきでしょうか。

661名無しさん:2003/08/05(火) 18:26 ID:DBbEJr6g
>>659-660

-----
122 名前:code 投稿日:2003/06/20(金) 16:37 [ Ku9V5yy2 ]
119さんの死んだふりについて。
死んだふりってsit(座る)に値1つ足しただけで実現しませんでしたっけ?
死んだふりというより、これって死んでませんか?(^^;

123 名前:119 投稿日:2003/06/21(土) 17:28 [ CYCFqiYQ ]
>>122
ごめんなさい、ただdieとaliveを利用しただけでしたので・・・><
他のスキルも無駄があると思いますのでどなたか直していただけるとうれしいです
-----

実装このままとか…

662名無しさん:2003/08/05(火) 21:47 ID:tRObpsyM
このサイトの空気を読むことですね

663名無しさん:2003/08/06(水) 15:46 ID:iR1yFLno
各スキルのIconIDを設定してから$0196パケをSendBCmd()でばら撒くようにしてみな。

664ロイ:2003/08/24(日) 22:14 ID:42ELsOgo
私はどこでワイスをダウンロードすることができますか。

665名無しさん:2003/08/24(日) 23:26 ID:Dum192fQ
>>664
get out of here!!

666ESPRIT:2003/08/25(月) 00:46 ID:uKOzqcBM
metalprocess_db.txtファイルがほしいのです。。。
UPローダーにあげていただけませんか?

667名無しさん:2003/08/25(月) 01:42 ID:ncJS.X1o
>>666
マルチウザい
ここはバグ報告スレです
その上EoRでまで書き込むなよ…
(すれ違いスマソ)

668ロイ:2003/08/25(月) 03:48 ID:n.CHfK1s
私はどこでワイスをダウンロードすることができますか。

669名無しさん:2003/08/25(月) 04:44 ID:Uo1o/Y/s
>>668
ワイスって何ですか?
すれ違いですよ。

670名無しさん:2003/08/25(月) 05:56 ID:omXeQa8.
Weissって英語読みだと「ワイス」っていうのよ。
外人さんが機械翻訳で書いているみたいだからね。

え〜とスレ違いなのは重々承知なのだけど,外国の方に対しての
このサイトのスタンスはどうなってるんでしょ?
>>665みたいなのは見ていて凄く不愉快です。

671名無しさん:2003/08/25(月) 07:08 ID:h1sxWWGc
スタンス以前に、Weiss関連のドキュメントは日本語の物ばかりな訳ですが。
まさか、ソース一式渡してそれで終了って事にはならんだろうし。

672名無しさん:2003/08/25(月) 07:23 ID:n.CHfK1s
私は、どこでWEISSをダウンロードするべきかと思っていました。

673Infamous Gaijin:2003/08/25(月) 07:26 ID:n.CHfK1s
Watch your back. We're almost there.

674名無しさん:2003/08/25(月) 14:29 ID:DBw.zvp2
>>664-673
スレの空気読め

675名無しさん:2003/08/25(月) 14:39 ID:SA07QdxY
673
you want to get Weiss!?
never!

676名無しさん:2003/08/25(月) 23:55 ID:l1FswgHw
>>675
身内同士で荒らしてどうするw

677673:2003/08/26(火) 02:36 ID:52bS6.v6
676
多くの人々が既にこのウェブサイトを見つけたことを知りませんか。
そのように、私たちはBBSを再び変更する必要があるかもしれません!

678Relax:2003/08/26(火) 06:29 ID:O6MeCn.A
We already have the program. Stop being so defensive. You people need to calm down, and relax, just like my name. =P

We will leave you in peace.

679名無しさん:2003/08/26(火) 06:31 ID:25RV7IGs
>>674
あんたこそ空気読んだほうがいい。
外国のサイトでここが晒されている。当然あっぷろだもね。

680削除しますた:削除しますた
削除しますた

681UnknownUser:2003/08/26(火) 11:37 ID:vfyIqIuE
Note: If this is a derivative of Athena, then you are required by law to post the source code for it, as it is an open source project and you have posted screenshots, which is a form of the open source project in question..

Note also, if it is a derivative of Yare or any other Open Source project and you post those screenshots then what I posted above is also valid.

Not obeying will lead to prosecution, and changing websites will just further the punishment

682UnknownUser:2003/08/26(火) 11:38 ID:vfyIqIuE
and dont say its not a derivative of athena we know it is...

683cardinal:2003/08/26(火) 18:07 ID:RE4lRh.2
>>682
At first it's not a derivative of athena.
Old version of Weiss use athena's route search algorithm,
but now use different code. And other code is original.
Weiss official site is stop since 3 months ago. This site is not official.
however, Weiss is under GPL license, I prepare to open Weiss source code.
please wait for some time.

684cardinal:2003/08/26(火) 18:08 ID:RE4lRh.2
For English user,
This thread is bug report ONLY.
please write to "For English user" thread.

685cardinal:2003/08/26(火) 18:09 ID:RE4lRh.2
>>683
but now use different code. -> other code.
sorry (--;

686Shinnosuke:2003/08/26(火) 18:35 ID:qlFyFswQ
i will contact barumaru,he must close this BBS and change the address,
someone already watching on us.

687Zezicla2:2003/08/29(金) 06:45 ID:zc2.ivBk
何、既に見る微少を意味しますか、私たち、また、bbsのためのコ�[ドは何ですか、また、何が次に新しいリンクだろうか。

688美雪 -:2003/08/29(金) 13:25 ID:Qkye6B8s
Zezicla2 : For English User thread 使用します

689Zezicla2:2003/08/30(土) 00:24 ID:6rONxQ8.
k what is pass for the two bbs to downlaod somthing ife i may ask that

690浦島太郎気分:2003/09/01(月) 02:21 ID:B6XRNy6A
MD5見たところ、009 arena3まで合ってました。fixのほうも問題ありません
やっぱりdatabaseですか・・・最近U系は有志のみなさんの開発多いのであちこちから
データ入れてるので混乱してるかもしれませんね(^^;
怪しいのはjob_dbあたりですかねぇ
Lv52でボウすら使えないって・・・ハンタ使いには・・・_| ̄|〇,。..
D系を使っていた頃のデータも混ざってるので一通りチェックしますか(;'д`)

691名無しさん:2003/09/01(月) 07:17 ID:SVXzUeuA
以前軽くチェックしたとき思ったんだけど

一つずつ装備可能な職がずれているような気がする
どっかからね

692浦島太郎気分:2003/09/03(水) 01:17 ID:jg3hZjFQ
あまりやってる時間なかったのでちょっと試したところ、2次職だけおかしいようです。
ナイトは問題なさそうですが、プリがナイフと斧、Wizが鈍器と本、BSが弓とナイフ
ハンターが杖と本、アサが弓などを持てます。カタール系は持てるキャラがいないようです
キャラもアカウントも全部クリアしても状態変わらないですね。_| ̄|〇
もうちょっと時間あるときに見てみます。他にやってる知り合いの鯖でも試してみたいと思います

693名無しさん:2003/09/03(水) 02:31 ID:RyLO6JzQ
>>691
>>692
それって結構前にDBおかしくて今は訂正されたのが出ていたような気がします
ウチでは問題ないし、手作業で直した記憶もないので。

694浦島太郎状態:2003/09/03(水) 19:22 ID:jwYczcqg
原因わかりました。PvP仕様のitem_dbでした _| ̄|〇
しばらくぶりにやって008aまでパチって動いてたので、それぞれ当てていったときに入れてしまったようです
お騒がせしました_| ̄|● 久々に見るとレスはすごい数だしパッチもいろいろ出ていて
もう完全に浦島太郎状態だなぁ・・・もうついていけそうにないかも(´・ω・`)

695名無しさん:2003/09/05(金) 16:37 ID:FkvRHQuw
報告
・callmobで設定した名前の最後に「ー」があると不具合がでる
ー\とすると直るらしい?(未確認ですが)by 飛び783氏

・resetmymobの呼び出し方によっては、不具合がでる。

696バグスレの人:2003/09/11(木) 04:26 ID:Ic383QCo
Test86_arena3についてバグ報告を。
モンスター情報のところで

>WFIFOL(8, ts.HP);//HP
>WFIFOW(10, 0);//

となっていますが
>WFIFOW(10, 0);//
これ要らないかと。
上位バイト潰しちゃってます。
どのバージョンでも、いつもここ正常でないですね^^;

# ホスト規制はいつまでやねん管理人さんヽ(`Д´)ノゴルァ

697NPC86:2003/09/11(木) 06:53 ID:J5Ua7anA
>>696

ホントだ
HPの首が切れてますね
修正します〜

698code:2003/09/13(土) 11:19 ID:2RpelwUA
多人数(30人程度ですが)プレイ時のバグ報告です。
使ってるバージョンはTest86_arena3(U0x009ベース)です。

 ・高負荷のスキル(マグヌス重ね掛け等)後、リログすると装備品・
  スキルの表示がきれいさっぱり無くなる(過去ログにあった114さ
  んなどの見た目修正を掛けても直らず、10人程度では起こらず)

 ・/monsterで召還した敵が倒した後も残る。リログすると消える場
  合もあるようなんですが、倒した本人からみると残像が残って、
  ほかの人から見るとちゃんと倒れてアイテムが転がってる状態に
  なっている。という現象です。

 ・同じアイテムを複数の人が同時に取ろうとすると落ちる。これは
  敵がドロップした場合ではなく誰かがポイステものをほかの人が
  拾った場合に起きるようです。

699名無しさん:2003/09/13(土) 23:22 ID:46GpSIdc
0x009で新キャラを作れないんですがどうでしょうか?
モジュール"weiss.exe"のアドレス0046E8B5でアドレス0000001Cに対する
読み込み違反が起きました。
と出ます

同じ症状出る方いらっしゃいますか?

700code:2003/09/14(日) 10:54 ID:ikHPUziY
699>>
あ、昔私もソレでましたわ。PLAYER.TXTとCHARA.TXTの書式が間違っていて起きたことが
1回と。DATABASE.PASに警告が結構出てる状態でコンパイルしちゃったりすると、その現
象が出ます。まずは、PLAYER.TXTとCHARA.TXTの書式を見直す必要があると思います。
キャラスロットの数が違うとかありませんか?もしくは、PLAYER.TXTとCHARA.TXT、09にし
てからちゃんと作り直しているか確認したほうがいいですよ。

PLAYER.TXTの1キャラ分の書式です
100001,USERID,USERPASSWORD,0,-@-,0,,,,,,,,,
0
一応参考までに。

直らない場合は、コンパイルの際に警告が一杯出てたりしてないか確認したほうが
いいですよ。
それでも直らない場合は

701code:2003/09/14(日) 10:56 ID:ikHPUziY
・・・・途中で書き込みおしちゃった(汗
それでも直らない場合は、データベース系を見直して見るといいでしょう。

702699:2003/09/14(日) 21:53 ID:k1nRYl02
了解しました
設定を見直してみます

703名無しさん:2003/09/26(金) 16:13 ID:7faQko26
[Uploader 1]死んでません?

704:2003/09/26(金) 19:48 ID:O.fquNxw
>703
死んでまつね

705名無しさん:2003/09/28(日) 03:10 ID:XbCLuoT.
>>699
>>700
私もこのエラーでてます、正常にうごいてるかたdbの作成された日にちを教えていただけませんか?
質問スレに行くべきだったかもしれませんね
スレ違いすみません

706名無しさん:2003/10/15(水) 12:13 ID:L.onprUg
今日はじめてWeissを使い始めたのですがログインしてキャラを作成するまではいいのですが
「Access violation at address 0046531F in module 'Weiss.exe'.Read of adress 00000090」
と読み込み違反やでとでてゲームが始まりません。
何でこうなるんでしょうか?

707名無しさん:2003/10/16(木) 15:29 ID:nqF5p8Wk
U0x009にて、ログインしてキャラの作成を行うと、
Weissから、
0046F6BFでアドレス00000090に対する読み込み違反がおきました。
と表示されてログインできません。
a0x0019からパッチを当てて、パッチ後のMD5も一致しました。
実行時にDBファイルが足りないと出たので、
過去ログより空のファイルを3個追加した状態です。
a0x0019では動作したのですが……

708707:2003/10/16(木) 15:29 ID:nqF5p8Wk
ageてしまいました。。すいませんです。。

709名無しさん:2003/10/16(木) 19:14 ID:paNHoEfM
chara.txt player.txt を一度消して
WEISSを起動することで新たに作られるファイルを基にして作成してみれば?

あとDBファイルは最新のデータでもエラーの原因になるから注意してね

710707:2003/10/17(金) 08:37 ID:vzpODEd6
>>709
ありがとうございます。
DBファイルいろいろ差し替えたら直りました。

711名無しさん:2003/10/25(土) 23:20 ID:fM9aGwNo
ちょっと困ったことが・・・
必要な道具は揃えて
鯖立てて、Hook使ってコネクトしてログインしたのですが。
ログインできず「サーバーとの接続に失敗しました。」
と出ており・・・で、鯖のログ側には
1:Connect from 127.0.0.1
1:Disconnect from 127.0.0.1
となっているんですよ、どうしたらゲムができますか?
設定くらいはできてますよ、ちゃんとできるだけの努力はしましたよ。
エラーが出てるってことはできてないということになりますが。

712名無しさん:2003/10/25(土) 23:23 ID:fM9aGwNo
・・・って、Weiss自体のバグじゃないですね
スレ汚しスマソ

713名無しさん:2003/10/26(日) 20:51 ID:rsQLRWNs
>>711
暗号化前のクライアントor暗号化解除した最新クライアント使ってますか?

714名無しさん:2003/10/26(日) 21:10 ID:PiIikVlY
ええ、使ってました。
そうですか・・・それが原因だったんですね
とりあえずWeiss管理スレに貼ってあったあぷろだの鞍頂きますた。

715名無しさん:2003/11/02(日) 13:13 ID:KCcjAaqA
if len >= 2 then begin
Socket.ReceiveBuf(buf, len);

if (buf[0] = $db) and (buf[1] = $1) then begin

//20バイト送信する
buf[0] := $dc;buf[1] := $1;
buf[2] := $14;buf[3] := $0;
buf[4] := $4a;buf[5] := $a9;
buf[6] := $f6;buf[7] := $2;
buf[8] := $79;buf[9] := $ee;
buf[10] := $f2;buf[11] := $f0;
buf[12] := $48;buf[13] := $f9;
buf[14] := $ab;buf[15] := $75;
buf[16] := $e9;buf[17] := $c0;
buf[18] := $91;buf[19] := $4f;

Socket.SendBuf(buf,20);

//47バイト受信
while (len<47) do begin
len := Socket.ReceiveLength;
end;

if len >= 47 then begin

Socket.ReceiveBuf(buf, len);
if (buf[0] = $dd) and (buf[1] = $1) then begin

///////////////////
{
変更前
if len >= 55 then begin
Socket.ReceiveBuf(buf, len);
if (buf[0] = $64) and (buf[1] = $0) then begin
RFIFOL(2, l);
}
////////////////////

それと暗号化されているから取りあえずはパスワード無視
//if tp.Pass = userpass then begin
if tp.Pass <> userpass then begin


20バイトの所は違うかもしれんが
このソース変更で取りあえず最新鞍+HookConnectでいける

俺はa0x0019aから勝手に作り変えていたけど
ここには開発者はいないのかな?
ソースとパケット見れば分かるような

716名無しさん:2003/11/02(日) 13:16 ID:KCcjAaqA
すまん 違う所にレス入ってしまったようだ

717名無しさん:2003/11/07(金) 20:52 ID:2tTu9cwE
テレポートを使ったりすると、たまに操作ができなくなり
強制終了でないと終了することができなくなる場合がある
んですが、なぜこうなるんでしょうか。

718名無しさん:2003/12/12(金) 10:41 ID:Sk6erLXA
そうなるように作ってあるからだ

719名無しさん:2004/01/09(金) 18:34 ID:/kGhKKxo
バグ報告というはけではないのだが・・
デバックコマンド以外にはコマンドはないのだろうか・・?
発言の色を変える方法や画面上に発言を出したりしたいのだが・・
スレ違いだったらスマン

720sage:2004/01/13(火) 20:36 ID:Y2uh/g/o
見つけましたすみませんでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板