レス数が1スレッドの最大レス数(1004件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
だナだナ!チラシの裏に書けるかナ!?
-
_ ルナに代わって
}X{´==ヽ 書き込みよ!
j^l_|_|_il}
ノノd ゚ ヮ゚ノ!
((⊂)l丕lつ━*))〜☆☆☆
)イノく/_l〉ゝ
し'ノ
-
>>976
>楽しめない、というのは、僕の心がまだ作製モードになってて、改善点とかを無意識に探す見方になってるからみたいです
>考えてみると僕はだいたいは気合入れたAA作ったときはしばらくはそんな感じでした
>なんというか、ルナさんは作ったAAに対してはドライとのことですが、僕はどうにも感情移入しすぎるというか、ウェットみたいです
>
>なので、しばらく時間が立てば興奮も冷めて、あのAAを普通に観賞して楽しめるようになると思います
>本当の達成感はその時に生まれると思います
私も脚長ヴィクトリカを作った時はそんな感じでした、今は大型AAは基本的に満足出来ないうちは投下しないので
あまり後々後悔するようなことは無くなりましたねー。
大型AAはそう何度も作れない分、ギリギリまで粘らないと勿体ないように感じます。
>最適なつもりでも、本当に最適というわけではないですねw
>後で他の方のAA見て「こうすればよかった〜」と悔やむこともしょっちゅうで
「こうすればよかった〜」を次に活かせればかなり捗るんですが、なかなかそうも行きませんよねー。
ただ、その作風最適化能力を強化するには周りからパクって作風の引き出しを増やすのが一番の近道な気はします。
>ありがとうございます
>ならばさらに大きく咲けるように目指すのみです!
めっちゃ期待しています、フラグも立ちまくっているので凄いものが姿を現す予感しかしません!
>せっかくなので、頭を整理する意味も含めていったんあの装飾エフェクトについて自分で纏めてみようと思います
私得です、是非おながいしますw
>そろそろ次スレの季節ゥ
>最初に書き込んだのが>>43だっけっか、あの頃は若かった……
正直あの時は次スレの心配をする日が来るなんて思わなかったっす、
>>43の地下都市を必死にググったのも今や懐かしい…あんまり懐かしくないかもw
>今やこんなに賑わって、おじさん関心感心。。
いやーおじさんのお陰です、私なぞに構って下さって嬉しい限りです有難うございます。
>残像をも(脳裏に)掴み取る!我が妄想力(ゴッドハンド)をおそるることなかれー!
ホモさんが捕まってしまったようです。ナイス影武者。
-
あのエフェクトはAA技術的には極めて簡単なので、ローリスクハイリターンな技術だと思います
ドット調整にも使えますし、汚い繋ぎを潰すのにも使えますし
が、多用しすぎると、本体となるキャラの印象が薄れてしまうモロ出し……じゃなかった、諸刃の剣でもありますね
同じタイプのAAを多数作ると、どれも似たような印象になる恐れもあるように思います
そう言えば次スレですか……
どうせ僕みたいなのろまには>>1000は取れないんだろうな……
あーあ、自分が情けない……
ルナさんみたいな実況で鍛え上げた猛者なら僕なんかにキリ版を取られることなんてありえないだろうし……
-
>>979
多用し過ぎでも、味PONさんやあとHMさんみたいにキャラの印象通りの装飾ならむしろ引き立つように感じます。
印象通りの装飾…どうすれば作れるのでしょう、ああサパーリ分からん(;゚∀゚)
>同じタイプのAAを多数作ると、どれも似たような印象になる恐れもあるように思います
ああっそれは私も恐れているところですね、そういう点に関しても表現の幅が広がると強みになりそうなんですが。
>ルナさんみたいな実況で鍛え上げた猛者なら僕なんかにキリ版を取られることなんてありえないだろうし……
スワイパー ノー スワイピング!!スワイパー ノー スワイピング!!スワイパー ノー…スワイピングor2
-
>味PONさんやあとHMさんみたいにキャラの印象通り
HMさんの場合は僕とは別の作製理念があると思うので分かりかねますが、これはむしろ線のタイプの統一感が重要ではないかな、と思います
僕のあの紫の主線はいわゆる直線系的な線なのですが、ここにルナさんのAAのナシさん線やイリスさんのAAのような点を使った曲線的な装飾表現を入れるとその部分だけ
恐らく浮いてしまったかと思います
あの妹騎士さん風の装飾表現は○に目が行きがちですが、主体となる線は直線的な幾何学的図形ですので、直線系で構成した紫本体と合致したのだろうと思います
逆に言えば、ルナさんのクロワーゼや合作ヴィクトリカはナシさん線を活かす方向で作風が統一されているので、全体の調和が取れて美しいAAとなったのではないか、
そう僕は分析しています
なので、意識的か無意識的かは分かりかねますが、ルナさんも、そういう統一感のようなものの感覚はきちんと持っておられると思います
おそらく、ルナさんが装飾を付けようとすれば無意識的にそのAAの作風に合った装飾表現を選択されるのではないかと思いますよ
仮にルナさんが合作ヴィクトリカ的な作風であの絵をAA化した場合、恐らく僕とはかなり違う装飾表現を使われることになると思うのですが、
結果的にはきちんと印象にあった装飾になると思います
>>同じタイプのAAを多数作ると、どれも似たような印象になる恐れもあるように思います
>ああっそれは私も恐れているところですね、そういう点に関しても表現の幅が広がると強みになりそうなんですが。
これについては今、色々と解決方法を想定しているところですね
まだ想定レベルなので、これから実際にサンプルAAを作って試してみるつもりです
>スワイパー ノー スワイピング!!スワイパー ノー スワイピング!!スワイパー ノー…スワイピングor2
おお、言葉の意味は分からんがとにかく凄い自信だ!
-
『皆がキリ番奪取に目を光らせる中、
野獣と化した先輩Zはひたむきに擬人化ルナちゃんのバージンを狙っていたのであった。』
『もちろん嘘だけどね!』
-
したらーばのレイアウトが崩れてる気がする。
>>981
なるほどー、つまりは作風に合った装飾があるという訳ですね。
仮に無意識に作風を合わせることが可能であれば、
他作から参考にするのは構図ぐらいにしておいたほうが良さそうですね。
私の作風に合った装飾…ちょっと想像がつきませんw
>これについては今、色々と解決方法を想定しているところですね
>まだ想定レベルなので、これから実際にサンプルAAを作って試してみるつもりです
これは期待しちゃってもイインデスヨネ!
汎用性から考えればどれも似たような印象になるというのも決して悪いわけではないでしょうが、
その辺りを用途に合わせてコントロール出来れば言うことないですよねー。
>おお、言葉の意味は分からんがとにかく凄い自信だ!
スワイパー トッチャダメ。 スワイパー ノー スワイピング!!
_ _
_(_ \(_ \
_(_ \\ \ \ /
(_ \\ \} 〕} 〕 /
\ \} | |/ //
} 」 」 / ∠_
| (__\ /
| スワイパー〔/ / /
| ノー / /
\ スワイピング/
\__ /
┏━┓┏┳┳┓┏┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┏━┳┓┏━┓ ┏━┓┏┳┳┓┏┓┏━┓┏┓┏━┳┓┏━┓ ┏┓
┃━┫┃┃┃┃┃┃┃□┃┃━┫┃□┃ ┃┃┃┃┃┃┃ ┃━┫┃┃┃┃┃┃┃□┃┃┃┃┃┃┃┃┏┻┓┃┃
┣━┃┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃━┫┃ ┫ ┃┃┃┃┃┃┃ ┣━┃┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┃┃┃┃┃┏┛┣┫
┗━┛┗━━┛┗┛┗┛ ┗━┛┗┻┛■┗┻━┛┗━┛ ┗━┛┗━━┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━┛┗━┛ ┗┛
先輩Z?ぜ、Z!?
∧∧ /
ω〜´ ̄(*`w´) _ノ ダレヤ!!? >>982
UU ̄U U `ヽ.
-
ふと思ったけど、統一感とかあえて無視して、全く別の作風の装飾を入れることで、強い印象を与えるAAなんかも作れるかも……
一部分だけ違ってたら浮くけど、それがAAの全体に散りばめられていれば、かえって独特の印象になる、なんて考えられないかな
メタルヒーローなんかはわざとハレーションを引き起こすことでメタリックな質感を強調していた、という話しを聞いたことがありますし
-
もう遅いよーだ!
…ってアレ??
-
>970
>事故
3メートルくらいコンクリートの上をスライディングww 新品のジーンズが一気に赤黒い血付きのダメージジーンズにwww
風呂とか水関係が地獄でしたね。保険関係の明細見てたら、治療費、自転車代(後輪が吹っ飛んでカゴ潰れて全壊ww)の所に
ジーンズ代って入ってて地味におもしろかったです。
僕は気を付けてたんですが、歩行者と自転車しか通れないような細い道の交差点でバイクが70キロで後輪にぶつかって
来たので防ぎようがなかったですね!本当に運の悪い。
>AAについて
実は今日初めてウルトラさんの悩み的なことに気づいて凄くびっくりしました
そして思ったことがあるんですけど、言っていいですか?悪い意味ではないのですが、なんか僕の言い方で誤解してるような気がしたので
>>971
なんで止めたんだろうの方の中には学生から社会人になって止めた方とかがいるのではないでしょうか。
体調が悪くなければ僕も止めてたと思いますし…
そして僕の到着点は元絵と変わらないAAですね。でもAAって所詮は劣化トレースになってしまうじゃないですか、
それを分かった上でやっているので、ぶっちゃけると終わりって絶対ないでしょうね。それに、近づくことが出来ないものに
できる限り近づけてみる行為ってワクワクしませんかwおそらくリアルがやばくなるまで僕もやっているような気がします。
そして自分のAAに不満をもつことが出来なければきっとそれまでだと思います。
問題点がはっきりしてないのに、作っても得られる成果はほぼないですから、僕はそれがつまらないと感じるだけです
手軽に解決できるから面白さを感じるのだろうと僕は思います。
>ホモさん
可愛い感じがしましたけど…特にハムスターの写真がすごいかわいいと思いました。
>ルナさんタイプ
失敗しそうな危険な絵は選ばないのですかw確かにルナさんが作られるサイズで失敗してしまうとかなり辛いですよね
>装飾しやすい元絵
僕は「//」などでは表現できない急な角度が多い元絵でしょうか。
>>974
顔はガードしたので、お陰で毎日洗顔が普通に出来、素晴らしい毎日が送れました。
風呂で足と手が痛かったのは誤算ですね。
怪我は2週間に1回はどこかから血が出たり、あざを付けたりしてるような気がします。
おそらくぼーっと何か別のことを考えてるからでしょうか。その証拠に誰も僕の運転する車には乗りたがりません。
事故も違反もないのに失礼な
-
>>986
追突されたんですか?
嫌ですね、それは
本当に、今ご無事でよかったです
AAについて、どういうことでしょう
是非聞いてみたいですが、
ここで聞くのもなんですので、僕の板の雑談スレにお願いできますか?
-
>>980
>>同じタイプのAAを多数作ると、どれも似たような印象になる恐れもあるように思います
>ああっそれは私も恐れているところですね、そういう点に関しても表現の幅が広がると強みになりそうなんですが。
既にその状態に陥ってます
どうしたもんか…最近はまだましなんですが…
>>986
>僕は気を付けてたんですが、歩行者と自転車しか通れないような細い道の交差点でバイクが70キロで後輪にぶつかって
>来たので防ぎようがなかったですね!本当に運の悪い。
それは防ぎようがないですね…恐ろしい
私も気をつけないと
>風呂とか水関係が地獄でしたね。
怪我したところ痒くありませんでしたか?
私が怪我したときには痒くて仕方ありませんでした
>顔はガードしたので、お陰で毎日洗顔が普通に出来、素晴らしい毎日が送れました。
顔を怪我しなかったのが不幸中の幸いでしたね
>怪我は2週間に1回はどこかから血が出たり、あざを付けたりしてるような気がします。
>おそらくぼーっと何か別のことを考えてるからでしょうか。その証拠に誰も僕の運転する車には乗りたがりません。
>事故も違反もないのに失礼な
すみませんが私も乗りたくないですw
-
落書きして遊んでたせいでAAが全く進んでいないというこの
>>984
試してみたいですがまずは装飾を作れるようにならねば…あ、味PONさん、レッツトライです(;´∀`)
手前のものにハッキリした実線系の作風を、奥のものに淡い点系の作風を、
と使い分けすれば遠近感を出すことも可能かも知れませんね。
装飾を徹底的に研究された方っていらっしゃるのかしら、
もしも未開拓の分野であれば研究し甲斐がありそうですね!
>>985
スワさん…?スワさんじゃないか!イリスさんがあのネ申キチガイアニメをご存知だったとは!!
>>986
想像したらブドウジュースが飲めなくなりました/(^o^)\
バイクひどす…ってそんな狭い道で70㌔も出すとかバイクの中の人は事故るつもりだったとしか思えないっす。
>なんで止めたんだろうの方の中には学生から社会人になって止めた方とかがいるのではないでしょうか。
なるほどー、それからリアルが落ち着いてきたらふらっと戻ってくる、なんてこともありそうですね。
元絵と変わらないAAですか、私は…まだはっきりしないですね、恐らくルナとミルキィで別の到達点を見ていると思います。
劣化トレースというのは分かります、そこで今は拡大AAに近付けたような半オリジナルAAに可能性を感じています…
がまだまだ絵は練習中、いつになったら元絵が描けるようになるやらw
まあそうですね、キリないですよね。だいたい絵だって上を見たらキリないですもんね。
>そして自分のAAに不満をもつことが出来なければきっとそれまでだと思います。
>問題点がはっきりしてないのに、作っても得られる成果はほぼないですから、僕はそれがつまらないと感じるだけです
>手軽に解決できるから面白さを感じるのだろうと僕は思います。
同意ですね。そしてその問題点を見つけて解決していく過程がまた楽しいです。
ホモさんハムスターの写真もありましたっけ、猫の写真集がニコニコにうpされているのは確認しましたw
>失敗しそうな危険な絵は選ばないのですかw
うーん、失敗といっても顔がうまく作れたら続行するので、顔が可愛く作れるかどうか、が正しいかもしれないです。
正直顔が綺麗に出来ればそれだけでかなり満足してしまいますし、
逆に顔だけが残念な場合はそれだけでガッカリしてしまいますw
他は力づくで進めることが出来ても、顔だけはどうしても誤摩化せないんですよねー。
>僕は「//」などでは表現できない急な角度が多い元絵でしょうか。
ということは装飾があってもなくても変わらない元絵より、装飾の有る無しで出来栄えが大きく変わる元絵でしょうか。
縛りに若干通じるものを感じます、なるほど…それは試してみたくなりますね。
>おそらくぼーっと何か別のことを考えてるからでしょうか。その証拠に誰も僕の運転する車には乗りたがりません。
>事故も違反もないのに失礼な
ああ…それはちょっと乗りたくないかもしれません(;^ω^)
>>987
まあこんな糞板でお気遣いなさることありませんのに、お気遣い有難うございます。
>>988
>既にその状態に陥ってます
あれ、そうだったんですか!?w
思い切ってバリバリの濃密トーン入れてみては如何でしょう、他にもバリバリの二重線とか。
まあ、やりすぎて元の作風を失うのも考えものですけどねー。
>私が怪我したときには痒くて仕方ありませんでした
そういえば私もコミケで火傷したときは掻きむしりたい衝動が抑えられませんでした。
>すみませんが私も乗りたくないですw
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
-
満を持して>>990ゲット!
落書きうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうpうp
>>まずは装飾を作れるようにならねば
うーむ、なぜルナさんが作れないと思ってるのかよく分かりません
僕はフリル表現やナシさん線も装飾表現の一種だと思うので、すでに作っているように思います
ルナさんの考える装飾表現とはどういうものなのでしょう
>>ハッキリした実線系の作風を、奥のものに淡い点系の作風を
ちょっと違いますが、残像が残るキャラを描くときに、残像側を点で、本体を実線で描いたことはありますね
まあネタAAなのですがw
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/43132/1310899605/82
>>装飾を徹底的に研究された方
まさしく妹騎士さんがその1人な気がします
たぶん、この人は装飾はノートレースで描いてると思うんですよね
キャラ自体、ノートレースで作れる方ですし
凄く絵の上手い方(よるさんのような芸術画ではなく、アニメ絵方面ですが)なので
>>こんな糞板
最近の糞は宝石のように光り輝き、薔薇のような芳しい香りが漂うと言うのか……
コミケで火傷って、コミケってどんなに恐ろしいとこなんですか><
まだ行ったことないですね
-
>>987
よく言われますww
AAについては僕の見方が合ってるかは分かりませんが、あんな感じに思ってました!
>>988
>防ぎようがない
なにかブォオオオオンって音がしたなと思ったら吹っ飛んでました
それから1年くらいはバイクの音と聞くたびに涙が出てきて体が震えましたね。マジ怖い
>痒み
なんというか…見えてましたから…中身が…夏だったので半袖でしてね…
痛い部分もありましたけど、怪我の割には痛くなかった記憶があります。
治りかけは物凄く痒くて瘡蓋を取りたい衝動に駆られましたね。
跡が残るのが怖かったので我慢しましたがww
でも人間の体ってすごいですよ。完治した時は皮膚の色が違ってましたけど、日焼けして
今は分からなくなりましたね!
傷口に入った石を全部ピンセットで出して取ってくれた医者にも感謝ですよ!
>すみませんが私も乗りたくないですw
特別に助席に乗せてあげます。携帯とかしないし、法定速度も守るし、安全運転ですよ!
>>989
葡萄ジュースみたいな色じゃなかったですよwwだから飲んでくださいよ
バイクの人に時間がないし、なんでいるんだとか怒られましたね。
声を出さずに泣いてたら近所の人が助けに来てくれました。警察も呼んでくれて…本当に女々しいw
>AA
達成できないものに興味がありますね。できないからいいみたいな
ルナさんとミルキィさんで別の到達点なんて凄い高度な…それは楽しみですね!
顔を可愛くされてるのは分かります。ロリ系の力の入り方が特に凄いと常々感じておりました。
>装飾
ただのはみ毛処理ですよw装飾する=はみ毛処理としか僕は考えてないですね
そっちの方が楽に処理できる気がします。例えば「>」だったらどんなものを置いて隠そうかみたいに
>ホモさん
よく見ると猫でした…画像小さかったのでジャンガリアンハムスターだと思ってました…!
ホモさんすみません
>ああ…それはちょっと乗りたくないかもしれません(;^ω^)
ゴシックさんの次はルナさんですね。特別に助席ですよ!
親すらも嫌がった僕とのドライブを楽しみましょう
-
>>988
>>同じタイプのAAを多数作ると、どれも似たような印象になる恐れもあるように思います
>ああっそれは私も恐れているところですね、そういう点に関しても表現の幅が広がると強みになりそうなんですが。
既にその状態に陥ってます
どうしたもんか…最近はまだましなんですが…
うむむ、なんだか誤解させてしまったオカン……
僕の言葉が足りなかったようなので、説明しますと、僕が作った紫のような特徴的な装飾、あれを他のAAに使い回すと、装飾のほうが印象に残ってしまい
本体となるキャラのAAは全く違ってても、似たような印象のAAに見えてしまう可能性がある、ということを言いたかったのです
あの装飾自体、元絵を無視して描いたものなので
同じ人が同じような構図やキャラの元絵をもとにAAを作ると似た印象になること自体は普通ですし、別にことさら悪いことではないと思います
もじゃさんのように同じ作風だと飽きるからと意図的に作風を変えてしまう人もいますが、そっちのが特殊のように思います
てか僕には無理です
言葉足らずで失礼しました
-
>>989
YES!ヤッター ! ヤッター ! ウィディディ ! イェア ! ヤッター ! ヤッター ! ウィディディ ! イェア !
>>991
よるさんの話が痛そう過ぎてどうレスすれば良いか分かりませんが
めちゃくちゃ災難ですね…。
自分も利き手を手術して一年近く経ちますが未だ神経が痛みます。
-
僕もイリスさんに言われもなく変態呼ばわりされていまだに心が痛みます
ああ、苦しいなぁ、辛いなぁ
-
>>931
いや自分なんかまだまだ、はちさんの足元にも及んでないです
個人的には影響受けまくりですけど、実際それをいかせてるかどうか…
そうですね、いろんなAAを作れたら楽しいですね
>>969
コテはないのですが、知らぬまに「アマガミ」が定着していましたので、それでw
それです、絵画みたいな綿密な完成度に唸らされました
あとファンです、尊敬してます
いつかよるさんみたいなAAもつくれたら、作ってみたいです
-
>>990
脚も描いたんですが靴がアンパンマン状態なので…勘弁w
ttp://loda.jp/lunaclay76/?id=19.png
なんでこんなポーズしてるのかも不問で(;´∀`)
>ルナさんの考える装飾表現とはどういうものなのでしょう
エフェクトと言い換えれば良いのでしょうか、本体を引き立てるために後付けする飾りです。
もともと描いてある場合はそのまま写せば良いのかもしれませんが、
自分で周りに付け足そうとすると何をどう配置すれば良いかで悩んでしまっていたのです。
ダイアーすげーっす、ネタAAなのが勿体無いですw
ちょっとそれとは状況が違いますがそういえば私も残像を点にしているAAを作っていました。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1291649749/26
確かスライディング歩美ちゃんのオートAAを参考にしたはずですw
>まさしく妹騎士さんがその1人な気がします
>たぶん、この人は装飾はノートレースで描いてると思うんですよね
>キャラ自体、ノートレースで作れる方ですし
>凄く絵の上手い方(よるさんのような芸術画ではなく、アニメ絵方面ですが)なので
あの方はアニメ絵が上手いというのが納得できるぐらいアニメ絵に近いAAを作られるように感じます、
装飾はノートレースですか、うーんw めっちゃ馴染んでますよね、後付けだとしたらマヂ凄いです。
>最近の糞は宝石のように光り輝き、薔薇のような芳しい香りが漂うと言うのか……
置くだけベープを設置してみたのです!ちょっとは誤魔化せているようですね!!
コミケは…カンカン照りの中何時間も動けませんでしたのでw
>>991
>なんというか…見えてましたから…中身が…夏だったので半袖でしてね…
>痛い部分もありましたけど、怪我の割には痛くなかった記憶があります。
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ痛い痛い痛い痛いTT
完治して本当に良かったですね…。
>バイクの人に時間がないし、なんでいるんだとか怒られましたね。
>声を出さずに泣いてたら近所の人が助けに来てくれました。警察も呼んでくれて…本当に女々しいw
バイクの中の人救いようが無いお…暑さで頭がやられたのだと信じたいですね、、
>ルナさんとミルキィさんで別の到達点なんて凄い高度な…それは楽しみですね!
>顔を可愛くされてるのは分かります。ロリ系の力の入り方が特に凄いと常々感じておりました。
高度なのかは…どうでしょう、簡単にいえばルナで綺麗なAAを、ミルキィで使いやすいAAを目指しています。
顔はやっぱり印象に残りやすいですからね、ロリ系…まあロリコンですからね!
>ただのはみ毛処理ですよw装飾する=はみ毛処理としか僕は考えてないですね
>そっちの方が楽に処理できる気がします。例えば「>」だったらどんなものを置いて隠そうかみたいに
なるほど…他の線などと同じように扱っているのですね、やっぱり自分にはかなり新鮮に感じます。
>よく見ると猫でした…画像小さかったのでジャンガリアンハムスターだと思ってました…!
>ホモさんすみません
多分ニコニコのどこかにアランさんの製作過程と並んで写真集が上がっているはずなので是非チェックしてみて下さい。
そうすればきっとホモさんも喜ばれることと思います、どうやら溺愛されているようですので。
>ゴシックさんの次はルナさんですね。特別に助席ですよ!
>親すらも嫌がった僕とのドライブを楽しみましょう
脱出装置のスイッチはどこでしょう( ^ω^)
-
>>992
>既にその状態に陥ってます
>どうしたもんか…最近はまだましなんですが…
今こそ味PONさんの姉妹コテ、柚子PONさん(仮)の出番ですよ!
半オリジナルの装飾であそこまで作れるのはやっぱり凄いと思いますね、
形状を変えればそれだけでも印象が大分変わりそうなものですがそうでもないんですかね。
>同じ人が同じような構図やキャラの元絵をもとにAAを作ると似た印象になること自体は普通ですし、別にことさら悪いことではないと思います
>もじゃさんのように同じ作風だと飽きるからと意図的に作風を変えてしまう人もいますが、そっちのが特殊のように思います
>てか僕には無理です
そうですね、自然なことであればあまり気にする必要は無いかもです。
こうして見るともじゃさんはやはり変態ですね、今の作風もふつくしいですが一周回って元の作風に戻って下さると個人的には更に(゚д゚)ウマーですw
味PONさんにもそれだけの実力はあると思うんですけどね、何というか思い切りのほうが大事なような。
>>993
ヤッター ! ヤッター ! ウィディディ ! イェア ! ナウ ウィディディ ! ウィディディ !
味PONさんロリコンに染まったー ヤッター ! ヤッター ! ウィディディ ! イェア !
ゴシックさん元々染まってたー ヤッター ! ヤッター ! ウィディディ ! イェア !
テテテテテテテテテテテテテテテ ヤッター !! ←ポーッ
>自分も利き手を手術して一年近く経ちますが未だ神経が痛みます。
そんなことがあったのですか…痛い痛い;; もしかして暫くAAから離れられていたのってそれが原因なんでしょうか。
>>994
やーいロリコンやーいm9
>>995
個人的にははちさんと聞いてちょっとびっくりしてしまった程なのですが、
はちさんの作風をお手本により直線的かつ実線的な方向へ昇華されたというのであれば、それで納得出来る気がします。
そしてそちらの方向ではかなり極められているように感じますねー、もちろん正直な感想です。
私も、いつかアマガミさんみたいなAAも作れたら作ってみたいですねー。
-
>>996
おお、可愛い……
スピード感の表現には、僕の発想ではないですが、同じAAをテキストボックスで横に次々重ねていく、なんていうのもありますね
やる夫スレのアクションの表現ですね
ほんと、そのバイクの人、異常ですよね……
>>997
ごめんなさい
>既にその状態に陥ってます
>どうしたもんか…最近はまだましなんですが…
この文章は>を付け忘れただけで、僕の自分の発言ではなくゴシックさんの文章の引用でした
作風変更は悠々さんみたいな繊細なのをやろうとしたり、アマガミさんみたいなすきっとした作風を試そうとしたことはあるのですが
無理でしたね……
少なくともこのお二人のは無理ゲーでしたw
>>やーいロリコンやーいm9
意味がわかりませぬ
-
>>995
初めまして!挨拶が遅れてしまい申し訳有りません。
と言うか今まで把握出来てなくてどう話しかけたらいいか戸惑ってました。
まだスレを補足できてないので補足できたらご挨拶に伺いますね!
>>994
へーそーなんですかへえーw
変態でも良いじゃないですか!恥ずかしがることなんてないと思いますよ!
>>996
頂きました!!ご馳走様です!
>暫くAAから離れられていたのってそれが原因なんでしょうか。
それも有りますけど、実の所紅さんが配信に誘ってくれなかったら今もAAはやってなかったと思います。
辞めた当時はもうエディタ触りたくない程嫌でしたからw 今は楽しいですけど。
理由は個人的な物ですので…。
-
>>998
>スピード感の表現には、僕の発想ではないですが、同じAAをテキストボックスで横に次々重ねていく、なんていうのもありますね
>やる夫スレのアクションの表現ですね
(゚д゚) ソノテガアッタカ!!
>この文章は>を付け忘れただけで、僕の自分の発言ではなくゴシックさんの文章の引用でした
ヽ(・ω・)/ズコー どう見てもちゃんと確認しなかった私のせいです本当に(ry
>作風変更は悠々さんみたいな繊細なのをやろうとしたり、アマガミさんみたいなすきっとした作風を試そうとしたことはあるのですが
>無理でしたね……
>少なくともこのお二人のは無理ゲーでしたw
私だってそれは無理ゲーだと思いますw 何というか、もっと個人から離れてコンセプトを立ててみては如何でしょう、
それこそこのコテはこういう作風でこういうAAが得意で…とキャラ付けしていくような感覚で。
>意味がわかりませぬ
そのうち分かりますん。
>>999
>まだスレを補足できてないので補足できたらご挨拶に伺いますね!
発見したら感激すると思いますw
>変態でも良いじゃないですか!恥ずかしがることなんてないと思いますよ!
開けっぴろげな人がたくさんいらっしゃるお陰で多少の露出ぐらいなら見逃されますもんね!
>頂きました!!ご馳走様です!
あの素敵なあやこーの作者であるイリスさんに頂かれるとか…ちょっと泣いてきますねw
>それも有りますけど、実の所紅さんが配信に誘ってくれなかったら今もAAはやってなかったと思います。
>辞めた当時はもうエディタ触りたくない程嫌でしたからw 今は楽しいですけど。
>理由は個人的な物ですので…。
紅さん様々!ナイスGJ!!そうなのですか、あまり言及しないほうが良かったですねスミマセン。
今楽しいのであれば良かったです、私としてもかなりリスペクトさせて頂いている方なので尚更です。
戻って来て下さって有難うございます、です。
↓>>1001
-
_
}X{´==ヽ /!
j^l_|_|_il} / ヽ 雑談だけでよう埋まりましたw
ノノd ゚ ヮ゚ノ!./ , ゝ 相手をして下さった皆さん有難うございました、
((⊂ へ、 / / 引き続きミルキィちゃんのお相手もして頂けると幸いですm(_ _)m
)イノ)八ノ/ / マジマジ!?チラシの裏に書けちゃう?
// ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1316354089/
/ これからもどうぞ宜しくお願い致しますー。
_ .____
i
l (危うく酉間違えて〆るところだったでござる…(;´∀`)ゞ)
l
:
-
* <あけまおめで
-
あなるあけましてごーごーごー
-
そし
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板