[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東方シリーズの戦国史作品スレ その3
20
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/22(日) 09:20:56 ID:aOKncq1M0
ランダム配置だけなら一番楽っぽい…というかイベント数が少なくてすむ方法かも
<準備>
ランダム配置の対象となる大名数を変数に格納(仮に変数A)
配置先拠点をある程度制御したい場合は、配列変数等で制限をかける
配置先拠点の初期石高値をメモする(事前に配置先拠点の石高を1以上にしておくこと)
<処理>
城ループで条件イベントを設定
ランダム配置対象の拠点を制限したい場合はここで条件判定
関数「ランダム上位大名(変数A)」を使い、城に大名を割り当てる
配置が終了した拠点の石高が0になるよう石高を引く
ランダム対象の大名数を格納した変数Aを-1
以降ループ処理
配置が終わったら石高を本来の初期値に戻す
関数「ランダム上位大名()」を使うのが肝。
括弧内に使う数値を変数化して配置する度に減らし、
拠点の石高を0(もっと正確に言えば配置済大名の石高)にしてランダム上位大名から外すことで、
ほぼ安全にランダム配置出来るはず。
ランダム対象から外したい大名は前もって石高を0にすれば無問題。
武将ランダム配置も応用すれば出来るかも。大名ループ+武将ループ処理で。
ただ城ランダムと併用すると城数が0になった大名の武将が消えたりするので退避先を用意するとか色々要対策。
一大名あたりの武将上限の制御とかバランス的な問題もあるかも。
21
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/22(日) 12:09:13 ID:S./Vb4vI0
ある程度バランスがとれるなら再配置は必要ないかもね
そりゃあったほうがいいけど目的はランダム配置だからそれがうまくいくようなら
再配置の作業は終了、新規開始になるからね
22
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/22(日) 22:35:42 ID:sqIzbvcU0
吸血鬼異変とか生産力をいじるだけでも楽しめそうだけど
23
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/23(月) 22:16:03 ID:YfccWY520
今日このゲームを知った
なのでこのゲームを始めてみようかと思うんだけど
初心者にお勧めのシナリオとか
あるなら教えてもらえませんか?
24
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/23(月) 22:32:05 ID:HmHh602s0
まずは規模小さめでシンプルなシナリオが良いだろうて
早苗さんの野望とか、霊夢の野望奉献録とかのさしみ氏作品が比較的最近の作品までフォローされてるし、
サクッとプレイできるからおすすめ。
個人的にシンプルさで言えば夢幻館反乱事件も結構おいしい感じ。
あとはWikiの分類で言う小規模シナリオで難易度低めの所でやれば、慣れるのにはちょうど良いと思う
それと、中規模以上のシナリオは慣れてからの方が良いかもしれんが、
慣れたらパンドラあたりに挑戦してみるのもアリかな
本体同梱サンプルシナリオはサンプルと言いつつかなり長丁場になるから、
正直ビギナーにはあまり向いてない気がするし
25
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/23(月) 23:24:46 ID:AJIWyF.g0
>>24
ありがとうございます
これからやってみます
26
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/24(火) 10:37:04 ID:9Qq2VdWg0
ちなみに本体にはフリーとシェアがあるけど、ここのは基本的にフリー基準で作られてるから
特に拘りがない限りフリーでいいですよ
27
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/24(火) 12:47:53 ID:.rkTM1ds0
だな。
というかシェア版買ってもそもそもシェア版プレイ前提のバランスになってないシナリオがほとんどだから
難易度的にとんでもないことになったりするし
28
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/24(火) 12:59:17 ID:40c5izxw0
はまってシナリオ作りたい
ってなったらシェア買って作ってくれればスレ的に嬉しいです。
29
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/24(火) 13:36:14 ID:1Zqy8O9QO
>>29
シナリオエディタなどはシェア版を買わなくても使えますよ。
詳しくは本家サイトを参照してほしいけど、シェア版をDLしても課金は発生しません。SEでサンプル以外を2年以上プレイしようと思ったら解除キー購入が必要ですが、サンプルとサンプル弐版は最後までプレイできるし、3Dマップエディタ・マップエディタ・シナリオエディタは自由に使えるはずです。
30
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/24(火) 13:37:14 ID:1Zqy8O9QO
すいません安価間違えました。
>>29
じゃなくて
>>28
です。
31
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/24(火) 17:23:47 ID:40c5izxw0
>>29
知らなかったorz
恥ずかしいww
32
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/24(火) 21:46:56 ID:jBKo3ipQ0
このスレって2人くらいで回してるんだよな?
33
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/24(火) 23:49:25 ID:Wde64v5A0
そんなに3Pが好きなのか
34
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/25(水) 00:10:48 ID:TDvGasFw0
実は一人で回してる
35
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/25(水) 01:39:49 ID:KL2TQ5xI0
確かにここんとこシナリオは大騒動しか更新されてないよなあ…
けど引っ越してからこっち意外とレス増えてるから、見てる人は結構いるっぽいな
36
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/25(水) 12:09:06 ID:6WrU4rzU0
>>35
>>32
37
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/25(水) 13:30:31 ID:n9njimvA0
>>36
だからどうしたって言うんだよ
と釣られてみる
実際こうやってスレが進んでいってるんだから中身が何人だろうと問題ないだろ
38
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/25(水) 13:33:26 ID:6WrU4rzU0
なにマジになっちゃってるの
39
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/25(水) 13:38:40 ID:/Iu3koUQ0
釣られてみる と書けば釣られたことにならないと思ってるアホが
現存するスレと聞いて飛んできました
40
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/25(水) 19:39:20 ID:veMGz2vM0
こっち移転した時から見てるけど、
仕事が忙しくてまだ手が出せてない俺みたいなのも居たり
41
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/27(金) 21:30:00 ID:hT8MPXLg0
>>1
なんでこんなスレ立てたんだ
42
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/27(金) 21:34:43 ID:Asvvrao60
はぁ?
必要があるから話し合って立てられたんだよ
43
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/27(金) 22:01:54 ID:DeuqNfGM0
随分と音速の遅い奴だな。10日以上経ってからとは今更にも程があるぞ
44
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/27(金) 22:10:54 ID:hT8MPXLg0
>>42-43
そんなレスするくらいしかやることがないんだろ?
45
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/28(土) 00:14:57 ID:Ip48/Ugc0
そんな僻地にわざわざいちゃもんつけに来てるお前は何なんだ
46
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/28(土) 02:18:07 ID:.Uz3uDdw0
本当に話題がないなぁ。
47
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/28(土) 14:38:47 ID:7KKqPNnY0
なんだかんだ言っておまいらがこの板が好きなのは分かったよ
俺もだけど
48
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/29(日) 01:05:01 ID:.Bcl0/FU0
>>29
の8/24の書き込み以降
戦国史に関係のある書き込みが1件もない件について
49
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/29(日) 01:38:58 ID:AZ/Qkknw0
元からこんなもんだ
50
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/29(日) 14:32:03 ID:Iv0qutWA0
そんなことより戦国史やろうぜ
51
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/03(金) 20:14:31 ID:xR.gcnQ60
この状況だと
>>41
の言いたいこともわかってくるな。
52
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/03(金) 22:25:06 ID:aSOK9/520
基本、作るのもプレイするのも時間のかかるゲームだからな
数日レスがない程度で痺れを切らすような気の短い人にはお薦めできんのは確かだ
53
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/04(土) 00:12:01 ID:sw1JLnP20
レスがないことじゃなくレスの内容だろ
54
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/04(土) 00:13:17 ID:uF27nQko0
幻想郷なら長野オンリーMAPがあれば近いだろうけど、
そんなMAPもあったりするの?
55
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/04(土) 01:04:28 ID:P/mNoG7Y0
マップデータは作者が個別に自作してるのがほとんどじゃないかね
配布されてるのはシナリオに同梱されてる奴か、同盟のコンテスト投稿作品くらいだと思う
戦国史Wikiにもリンクがある地形データ配布サイトから日本付近のデータを落として切り取って使うか、
他にもバラの地形パーツを配布してた人が居たと思うが、それが使えれば変形させたり切り貼りして作るか、
あとは自力で地形エディタを作ってなんとかするくらい?
56
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/04(土) 01:33:52 ID:P/mNoG7Y0
セルフ補足
Wikiに個人サイトや同盟ろだで公開されてるマップ一覧があった
57
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/12(日) 12:10:02 ID:eqNAiDhY0
最近たまたまこのスレを発見
久しぶりに戦国史やったが面白いわ…
東方作品結構あるのね
58
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/12(日) 14:53:29 ID:soFKVSHc0
更新終了してしまってるシナリオが多くて、最近の面子があまり見られないのが難点だがな
59
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/12(日) 21:28:33 ID:cQnFhZLY0
さっさと最近のメンツいれた小規模シナリオ作れや
60
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/13(月) 00:38:20 ID:tKMOq2PQ0
この世には言いだしっぺの法則というものがあってだな…
61
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/13(月) 01:27:54 ID:tlegxANk0
んなもん言いだしっぺの法則の言いだしっぺだけにやらせとけ
62
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/13(月) 20:59:35 ID:.8ibzLVU0
マップ作りで悩んだりしてたな
幻想郷公式マップが無いから自由でいいとは思うけども
ゲーム的に都合が良い感じでいいんだろうかな
63
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/14(火) 00:07:22 ID:8KT/eMvo0
最初からマップデータを完全なものにしようと思うと意外と時間がかかると思う
どうせポリゴン設定も地形データも後からいくらでも修正できるんだから、
ある程度形になったら実際にポリゴンや城を置きながら地形も仕上げるって方がやり易いんじゃないかなあ
64
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/18(土) 16:57:16 ID:HcpFrbuA0
初めてやってるけどクリア出来ない・・・・・・
終盤勢力少なくなってくると同盟破られてどしようもなくなってしまいます。
こんな時のコツとかありますか?
65
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/18(土) 17:16:19 ID:VVVrOUS.0
>>64
このゲームは基本自分よりある程度兵力が大きいとこに勝つのは不可能だから同盟切られる前に敵より大きくなるが正解
差がわずかなら本陣総大将以外の武将を全員先陣に集めるとかでいけるけど
他には少数の兵に篭城させて時間稼ぎしてその間に徴兵するとか
66
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/18(土) 20:54:19 ID:z4PSIzBM0
釣り出しと篭城時間稼ぎである程度までの兵力差は覆せるけどな
67
:
64
:2010/09/19(日) 09:33:45 ID:1KOVIyF20
レスありがとうございます!
ウィキに乗ってるテクニックはとりあえずつかってます。
どちらも攻める側が鉄砲で削られてまける状態でにらみ合いの時他方でも同盟切られて攻め込まれます・・・・・・
こういった場合はどちらかに従属たほうが良いんですか?
あと従属臣従って自分で徴兵出来ないんでさせないんですけどですけどさせたほうが良いんですか?
68
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/19(日) 11:53:56 ID:D2X19/Lk0
>>67
wiki見てないので被ってるかも知れませんが。
攻めたほうが負けるなら、常に相手が攻めてこれる兵数で待ち構えてひたすら敵兵を削ってると、
そのうち徴兵が追いつかなくなってくると思うので、そしたら攻めるとか。
金があるなら毎ターン切られても構わず同盟して時間稼ぎとか。
とにかく攻めるのは隣接で一番弱いところに絞ってれば、自分より弱いところができて敵の目がそちらに向くと思います。
ただし従属するなら弱いほうにして、強いほうを倒したほうが後が楽です。
ちなみに従属臣従は基本的にはしないほうがいいです。10万石の味方より自国の石高が10万増えるほうが大切です。
相手がこれで兵力水増ししてるなら、最初の方法で割と早く兵力が枯渇します。
69
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/19(日) 15:02:03 ID:/uz7XCTg0
>>67
自分の従属勢力が少ないなら従属するリスクは少ないからやるのもいいと思う
ただし、一度従属→独立すると次は従属志願断ってくることがあるので注意
従属臣従は小規模シナリオとか後2ヶ月以下でで城を落とせるとかいう場合はしない方がいいけど、
落とすのに時間がかかるときとかそっち方面に大規模な勢力がおらず自分の主力が別の方行ってる時とかするべきだと思う
臣従<自国領だけど、勢力拡大のスピードが上がればその分他の勢力が伸びる前に隣接できるから
ある程度大きくなると毎ターン
臣従要求→それに隣接してるのに従属要求→それに隣接してるのに不戦
みたいな感じで一気に拡大できることがある
でも進路途中の勢力を従属→臣従要求に応じず軍が進めないとかには注意
70
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/23(木) 11:37:48 ID:H1CW.X4Y0
>67
2勢力と隣接していて、その両方に当たるだけの兵力がないのであれば、篭城しながら敵の兵数を減らすのが一つの方法だと思う。
①篭城する兵数を適切な数に止めて敵の強攻を誘う→②陥落する前に救援軍を入れて攻囲を解く というやり方を長期的に繰り返せば、結構有利な状況になれるんじゃないかな…。
敵との隣接拠点数があまりにも多い場合は、あえて幾つか取らせてしまって道を絞る方法もあるかな。
あと、石高高めの勢力を従属臣従させている場合については、終盤になって徴兵能力の不足を感じた時に外交関係を破棄して攻め滅ぼし、直轄化するというのも一つの方法だよ。
71
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 17:56:14 ID:UL3b8Dfc0
ご無沙汰ぶりです。
スレの引越祝いに…というには出遅れすぎた感がありますが、
ひとまずこんなのが出来たので持って参りました
幻想混戦紀 〜 Crossing Danmaku Fight! v0.50
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3881
新機軸システム満載シナリオ…の予定だったんですが、
作業時間が思うように取れず、ひとまずは普通の戦国史シナリオとしてお目見えです
ほとんどの機能は現状未実装となっていますが、一応動作してるのが以下。
・Easy〜Lunaticの4段階プレイ難易度選択
勢力毎の難易度とは別になります。
文字通り、グレードが上がるにつれて色々な部分が段々と手強くなります。多分
・モード選択
本当は色々オプションがあってのものだったんですが、
現状では一切のオプションが将来的にも未使用になる「シンプルモード」と、
スコアアタック機能のみが有効な「シンプル+スコアアタック」の二つのみが選択可能です
今作は規模が小さい分だけ、ジャーナル表示機能の間隔設定がちょっと違うくらいで、
それ以外のスコアタ機能は大騒動搭載のものとほぼ同じとなります。
とりあえずこんなところで。
前作大騒動と比べるとかなりコンパクトな(実効拠点数108)シナリオになりましたので、
お手軽にサクっと遊びたい時にでもどうぞです
では、長くなって来ましたのでここら辺で
あ、細かい仕様っぽいところとかは、例によって同梱テキストをご覧下さいまし
72
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 22:38:02 ID:aDl.bvPA0
おら、だれかレビュれよ
73
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/29(水) 03:05:25 ID:BS7lFveQ0
あ、今見直したらテキストにも
>>71
にも書き忘れてるw
えーと、今回規模が小さいんでそれほど極端な影響はないんですが、
混戦紀は「全域直接統治」が仕様になっています。
出陣・内政ともに幻想郷津々浦々どこでも可能ですが、
内政はともかくあまり金のない時期に多方面に戦線を抱えるとしんどいかも知れません
作業めんどい人はいつも通り内政軍団をどうぞです
74
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/29(水) 04:47:05 ID:BS7lFveQ0
すみません。例によって例の如くやっちまいましたw
混戦紀0.50で霊撃(鉄砲)生産が全く行われなくなっていたようです。
取り急ぎ修正しましたので、プレイされる方はこちらをお願いします。
幻想混戦紀 〜 Crossing Danmaku Fight! v0.50a
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3885
テストプレイで敵勢力の金がやたら余ってるなと思ってたんですよねー(オイ
調整の過程で一度生産初期数を0にしたのがそのままだったようで、
序盤は自分で買わないからすっかり失念してました。
無理矢理作業詰め込むと見落としがでるなあ、いかんいかん^^;
75
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/29(水) 20:54:52 ID:sWgRDdaU0
おら、だれかレビュれよ
76
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/30(木) 01:06:41 ID:np87LTFg0
ここは真っ先に捕捉してくれた
>>72
か
>>75
の手腕に期待したい
77
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/30(木) 02:05:09 ID:np87LTFg0
と言って何もしないのも何なんで戦国史Wikiは更新した
あとは任せる
78
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/30(木) 18:33:13 ID:p6w6JvLI0
混戦記、拠点の最大規模が一律10ってのはバグかな
79
:
某の
◆tJ4rVM/7dE
:2010/10/01(金) 04:48:07 ID:XSUWjFNk0
>>78
いえ、バグじゃないです。
バランスの参考にした「霊夢の野望奉献録」や「早苗さんの野望」がそういう仕様だったのと、
強度1あたりの守備兵・兵糧数を低めに設定したので現在の形になりました。
ただ、将来的に一律強度上限10というのはシンプル系プレイに限ると思われます。
現状、金の余ったCPUが前線拠点をごりごり強化してたまにえらいことになりますが、
クリア不能になるようなこともないみたいなので、何も無ければこのままの仕様でいく事になるかと
あ、そうそう。
今回、大騒動後期に導入して「見辛い」とのご意見が結構あった拠点表示をまたも新仕様にしてみましたが、
どんな感じでしょうか。
慣れないうちは見間違え易いかもしれませんが、全体的な視認性は上がってるかと思うんですけども^^;
ひとまずこんなところで。
何かありましたら遠慮なくどうぞ。では
80
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/01(金) 21:17:16 ID:CWYcFX.s0
おら、だれかレビュれよ
81
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/01(金) 21:47:39 ID:BWW/ITko0
んじゃ戦国史知って半年未満のにわかが感想を
拠点の武将表示は慣れたら便利そうだと思う
全体MAPの拠点が小さくて見にくいのはちょい不便
ゲームは一回NORMALやっただけだけど
領土拡張をのんびりやっても敵の大勢力がなかなかできなかったので楽でした
ただ少なめの兵数で戦うバランスの割に武将多すぎるんじゃないかなあと感じた
82
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/02(土) 16:07:57 ID:g6ibVEZE0
とりあえず様子見でスコア気にせずルーミアのNormalでまったりプレイ
最初に永遠亭&伊吹家の2正面を乗り切った後は特に苦もなく統一
まだLunaticやってないのであれなんですが
↑でも言われているように規模の割には武将数が多い感じがしました
城の強度上限10に関しては守備兵・兵糧数が少なめなので特に気にならなかった
あとこれは慣れたら気にならないんだろうけど
拠点にいる武将数の表示の"攻"と"防"の字はもう少し濃い色のほうがいいと思った
83
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/02(土) 21:53:35 ID:Fco8Zaf.0
内政部隊2つ以上作るのめんどいから
マップは4分割までにしてくれ
84
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/02(土) 22:38:51 ID:gISsRRNI0
>>83
お前さんの新シナリオに期待してるぞ
85
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/03(日) 15:38:00 ID:EeKBHFRI0
マーガトロイド家、難易度ノーマルでクリア。終了期日2018年11月、最終得点2541453点。これってどんなもんなんだろう…
妖怪連合→地霊殿と攻めてから北東部に進出して、後は反時計回りに征服していって統一。南半分は臣従させたため、最後の敵はゆゆこ様。
序盤から最後まで首位のまま進行したので、次は難易度Lunaか、もっとマゾい勢力で頑張ってみようと思います。交易拠点が多いせいか序盤以外に金に困らなかったのは嬉しいところ。
拠点表示はいちいち拠点を開かなくても敵の分布が把握できるので便利。
上の方でも言われているように、武将数が多くてCPUの兵力や霊撃が分散しちゃってる感が。
あと、中盤までトップ3に入っていたおぜうが、中盤以降周囲からフルボッコにされてどんどん縮んでいくのを見るのはそれはそれは愉快なものでした。
86
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/03(日) 20:07:16 ID:BhtydKFc0
>>82
と同じでとりあえずNomルーミア。ほぼ同じことを感じつつ、他を気になったのを挙げると
①.全地域直轄はやはり多正面作戦が楽。純粋な所領拡大でも速度負けしない。
②.旺気上昇に対する霊力上昇率がインフレしてないかな。それで①が成立する面もあるけど。
③.②と絡んで、拡大したCOM勢力が資金難で勝手に破綻。
20万前後まで宵闇(PC)・八雲・洩矢が拮抗、その辺からほとんどのCOM勢力が資金マイナスに。
そこからは適当に大兵力をつり出して遅滞作戦に移行しました。
結果、先に接触した洩矢+2位集団をまとめて相手にして勢力拡大。
拮抗したもう片方と接触するころには1位>2+3位となって事実上終戦とあいなりました。
勢力の割りにはCOMの交易隙間の数が少なかったのが気になるかな。Nomだから?
④.内政軍団がものすごい勢いで資金を食いつぶしたんだけど、何があったんだろう。
隙間建造後に資金3万ずつ与えた2軍団が揃って半年後には資金4桁。所領3万じゃ足りないのかな。
以上長文で失礼しました。そのうちもうちょい楽な勢力で高難度やってみるっす。
87
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/03(日) 21:21:42 ID:.1xOwkv20
どうもNormalは簡単すぎるから
普段の戦国史に慣れてる人は
とりあえずHardからやるべし
88
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/04(月) 18:35:16 ID:rkf3SPoY0
幻想混戦紀 〜 Crossing Danmaku Fight! v0.51
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3898
自分で何度かテストプレイをしたのと、皆さんのご意見を参考にちょこちょこと修正しました。
全般的に難易度はやや難化する方向で調整してますが、E-Nに関してはほぼ手を入れてません。
細かい調整・修正内容等については毎度のように同梱テキストを参照して下さいまし
89
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/04(月) 18:49:25 ID:rkf3SPoY0
以下マルチレスタイム。
実は、これもすっかり忘れてましたが、
EasyおよびNormalに関しては、ほぼ「戦国史初心者向け」という方向で設計してます。
元々大騒動Normalモードがそういうつもりで作ったはずだったんですが、
気付けばあんなでかいシナリオになってしまい、およそ初心者向けとは言い難いだろうということで、
混戦紀Normalは大騒動Normalをダウンサイジングする方向で再構築してます。
>>87
さんの言われてる通り、戦国史慣れした方々はHard、あるいはLunaあたりにいきなり乗り込んでも問題ないかと。
ただ、今回の調整でLunaと新たに追加したその上のPhはそれなりにぶっとんだ感じになってきてるので、
そこらへんはご注意を。ゆっくりプレイしてたら死ぬかも。
武将数についても同様で、低難易度の場合はむしろ余りがちだと思いますが、
高難易度の序盤〜中盤は手持ちの武将をある程度フルに動かさないときつい感じです。
それに武将数をあまり少なくすると原作面子の比率が上がってしまって、
ネームド武将保有数の少ない勢力が余計苦しくなるというのもありますんで、当面据え置きの予定。
アイコンの色もちょっと調整しましたが…これは正直良く分からないかもw
と、まあ今日の所はこんな感じで。
ではでは。
90
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/05(火) 00:50:02 ID:tx/4fD6k0
おつです
秘封でPhやってるけどなかなか油断できんなこれは
3位までのし上がったものの金がなくなって開墾さぼってたら1年で下から数えたほうが早くなっていた
91
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/07(木) 18:48:54 ID:xYxI3Yn60
0.51来た時にはすでに中盤まで進めてたので0.50aの感想
西行妖のLunaをクリア
魂魄家→八雲家に従属→古き神々・魔界神→風見家
→この時点で旺気1位だった命蓮寺と削り合い
→諦めて鞍替えして八雲・西行寺攻略→以降時計回りに侵攻
序盤から旺気ジリ貧な上に、中盤以降も上限の関係上相手の2倍拠点あっても旺気負け
兵力が追いついたと思っても霊撃数の差で攻めあぐねたり、
なかなか気が抜けなくて面白かったです。
ちなみに魔界侵攻後は初期武将一切使いませんでした(´・ω・`)
92
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/07(木) 22:08:18 ID:g1nHWPmI0
>91
ちょ、早いw
93
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/08(金) 01:01:37 ID:pq8OWHFg0
七色さんハードでクリア。
序盤は内政と横取りに専念。
翌年3月あたりから戦力が整ったので侵攻開始。
高智謀の人材が欲しかったので、秋姉妹→ニトリと攻め智謀8のニトリ雇用。
あとは地霊殿→慧音→妹紅→永遠亭→博麗神社といった感じで侵攻して、
南東地域を統一した後は、プリズムリバー、紅魔館、冥界、八雲家と、
時計と逆回りに潰していってクリア。
現状まだイベント無いので後半飽きますが、面白かったです。
プリズムリバーが伸びるとか意外でしたし(途中ずっと1位でした)
次はもう少し難度上げて違う所でプレイしようかと思います。
ありがとうございました。
94
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/10(日) 22:36:38 ID:3RH6urxE0
虹川Lunaでクリア。 2019年8月、484,2747点
初期能力としては智謀だけ足りない、という印象。
都合よく岡崎が夢想殿に向かったので、横取り→本家と攻略して夢見を雇用し準備はOK。
最序盤は紅魔館、西行寺、八雲、蓬莱山が成長。
その後西行寺&八雲と激突している間に、主家の紅魔館、命蓮寺、遥か彼方で博麗が急成長する展開のなか
2016年3月頃に左1/3を概ね平定。この時点で51万の3位。1位は紅魔館65万、2位博麗58万。
魔界をほぼ制圧し、紅魔館が袋小路に攻め込んだところで独立し、分断。
蓬莱山と紅魔館の2正面だったものの、さほど苦労はせずに北と南を制圧。
博麗との潰しあいを期待して残した命蓮寺は北に進攻したため、残念ながらほとんど接触せず。
結局両方上下から挟み潰してクリアとなりました。
感じたのは相手の霊撃整備が遅めの設定なのかなってこと。
その分霊力は多かったけど、野戦は符力部隊無双になりました。
今回初めて符力部隊を作ったけど、数倍の兵力を軽く叩き潰したのには驚いた。
後は、相手の旺気が高いのでNomで通じた破産作戦が通じませんでしたw
95
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/10(日) 22:54:10 ID:3RH6urxE0
あと画面の感想。
拡大マップの視野がちょっと狭いかなぁ。
隣接した地域にももうちょっと視野があると移動とかしやすいんだけどな。
と思いました。
96
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/10(日) 22:58:37 ID:aLbK49ng0
四季家Ph終了
2021年10月 6503925点
西はめんどくさそうなので南から進軍
森らへんを押さえたところでもう八雲・魔界両軍に迫られた
魔界に従属→南東に残った戦車工房→従属勢力で分断されて主力のいない八雲→八雲の従属勢力の順で侵攻
八雲が弱体化する頃には金に余裕があったので反逆の準備を始める
頃合いを見て独立、旺気差はあったが準備してた分勢いがあったのでそのまま押し切った
無理そうに見えても絶望的でもなくてなかなかおもしろかったです
97
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/11(月) 18:08:07 ID:MJF2V8no0
おお、結構プレイしたりクリアして下さってるようで、ありがたいこってす。
いやいや、というかいきなりL西行妖とかPhとか高いハードル越えすぎでしょう
さすがここの住人の軍師スキルはよく訓練されている様で^^;
ひとまず、一度クリアして終わるもよし、より上の難易度・勢力に挑戦するもよしな感じにはなってますかね。
>>91
All5とか4程度の武将はちょっと人材が揃うと用済みレベルではありますねえw
何かしらとんがってないと中盤以降ベンチ行きなのはやむを得ないところ。
>>93-94
虹川家は経済補正高めなのと武将が優秀なおかげで楽な部類ですね。
敵に回すと上の難易度ほど拠点収入がえらいことになって伸び易いのも特徴的。
霊撃は思ったより配備が進まなくなってますね。自分のテストプレイでも大体そうなります。
価格も控えめ、装備率や資金にはまだ余裕があるんですが、ここら辺はもうちょい調整した方が良いかなー
序盤から大量配備されると高難度プレイが詰むんであまり過激な設定はできませんが。
>>95
実を言うと拡大表示は悩んでるとこです。
小数点以下の表示倍率設定が出来ない項目なので、現状の5だと大きすぎ、4だとなんかごちゃごちゃしてて狭く感じるんですよね
表示範囲もあまり大きすぎてもアレかと思って小さくしたんですが、確かにちょっと不自由な部分も…
次回更新時には実験がてら両方用意してみようかと思います
>>96
Phクリア一番乗りおめでとうございます。
というか普通にクリアされてしまった…うーむ、もうちょっと時間がかかるかと思ってましたがw
規模が小さいのもあってか案外サクサクと攻略されてるなあ
全域直轄で野戦が有利なのと、外交上の自由度が高いから意外と何とかなるんでしょうかね。
一人で黙々とテストしてるだけだと分かりにくい所も色々あるので、プレイ報告はほんとためになります。
少々時間はかかるかもしれませんが、また来ますんでその折にはよしなに。
最後に製作者の意地としてテストプレイの点数を放り投げてみる
つミ『0.51Luna稗田家 2018/02終了 最終得点6664343点』
98
:
91
:2010/10/12(火) 00:43:43 ID:bA7d0PH.0
人形解放戦線Phクリア
Phくると分かってれば西行妖取っておいたんだが…
流石に2連続はあれなので次点と書かれていた人形でプレイ
風見家→魔界神→伊吹家に従属→幻想剣士・朝倉→そのまま北上し紅魔館一帯占拠
この後1位の八雲家の勢力拡大を阻止する為に虹川家を攻めて東への道を塞ごうとするも失敗
八雲家に従属し2位の蓬莱山家と正面から殴り合いしつつ、八雲家の進路を塞ぐ為に北東へと先回り。
今度の封鎖には成功し残った南東の勢力を一掃→独立し八雲家を倒して統一
終盤のLuna以上な霊撃の嵐に手を焼きました。全員4桁持ってるとか正面から勝てねーw
終了期日 2028年3月 最終得点 7382319
1度目の八雲家封鎖に失敗した時点でタイムボーナス諦めました(´・ω・`)
99
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/17(日) 17:45:05 ID:QHtPrOxY0
魂魄Ph終了ー。2020年5月 757,9329点。
端っこの勢力で始めると、後ろを気にしなくていいけど反対側が猛烈に伸びると後がしんどいw
最初は金欠が激しかったですが、西行妖の初期配備隙間10個を分捕って以降、まあぼちぼちと稼げました。
序盤、中盤は八雲、紅魔館、蓬莱山が伸びて、その順に従属→鞍替え→独立。
その頃東1/3を制圧していた霧雨を全面から押しつぶして終了。
今回は霊撃を順次配備することを念頭においた結果、概ね相手霊撃に押し切られることもなかったです。
まあその過程はリロードの嵐ですが、完璧に立ち回ればそうできる、ってことかな。
もうちょい楽な勢力で、リロードなしプレイでもやってみるかなー。
100
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/17(日) 17:59:59 ID:QHtPrOxY0
しかしいつも思うけど、紅魔館って中盤伸びないな。
観戦モードでもなかなか勝てない。全方位敵っていう立地が問題なのかな。
101
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/18(月) 17:21:22 ID:6LtOtpTM0
やっぱ立地だろうな
武将面ならプレイヤー操作で勝てない方がおかしいってくらい揃ってるし
102
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/18(月) 22:08:01 ID:9apuCvws0
西行寺と蓬莱はコンスタントに伸びてくる
103
:
529
:2010/10/18(月) 22:40:24 ID:qa/eWaz.0
こっそりと
>>100
>>101
そこらへんはAIルーチンの挙動と密接に関わってくるところですね
AIは基本接してる中で最も弱い(石高の小さい)勢力のみを敵扱いし、他とは不戦を前提としています
で、この行動基準は周りの勢力の状況を一切考慮に入れていないため、想定が崩れた場合の対応が極めて下手という分があります
AIルーチンが中盤以降同程度の勢力を相手にに必死になってる間に他の敵に不戦切られてその対応ができずに沈むということがよく見られるのはそういうことです
宿敵が絡むと若干状況が変わる分がありますが基本は変わらないですね
ひどいときには宿敵放置で弱小勢力につっかかっていって宿敵に飲み込まれるとかいうこともあります
まあ、思考速度等との兼ね合い上ここらへんは自然と限界があるということでしょう
104
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/23(土) 05:13:41 ID:lEE/Z4iM0
v0.51で最強氷精団phクリア
修了期日 2021年1月
最終得点 7,294,603点
最初は虹川に従属して大蝦蟇→守矢の順に侵攻
序盤にケロちゃんを登用できたのでかなり楽になったw
独立後に三月→紅魔を落とすが、この辺から上位勢力との旺気差が開いてくる
しかし、まだその他勢力がたくさん残っていた為、大勢力と不戦同盟できてそれほど苦戦はしなかった
兵力を一点に集中させて命蓮寺→八雲→魔界の順に制圧
中盤以降になると不戦同盟を受け付けない勢力が出てきて、兵力の分散を余儀なくされる
天狗と西行寺を相手にしているうちに博霊が周りを吸収しまくる
博霊と隣接しないように、博霊の従属勢力を残しつつ天狗→西行寺を制圧
最後は200万超えた博霊と一騎打ちだった
まだ最強氷精団しかプレイしていないけど、ゲームバランスは前作の大騒動よりも格段に良くなっていた
前作では周りが宿敵だらけで序盤が厳しかったが、今回は配置が微妙に変わり、
紅魔も宿敵じゃなくなったので結構楽だった
あとプレイヤー勢力の旺気がなかなか伸びないので、中盤以降も楽しめた
ただ、やっぱりイベントがないと少し寂しい
能力値の変動や、宿敵化のイベントがあればもっと楽しめると思った
今後の大規模更新でイベントが実装されることを期待していますw
105
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/14(日) 08:12:47 ID:Y9gJ586U0
吸血鬼異変で観戦モードやってたらスカーレット家用イベントの選択肢が出てきてワラタ
霊力増強、紅魔館正門まではやったけど、結局滅んでしまった。
あと1986年シナリオで、夢幻姉妹はなぜか勢力が滅んでも、数ターン経たないと登用できなかった。
サンプルシナリオとか他の戦国史シナリオでもまずありえないくらいの義理堅さ。
あと臣従ってほぼ不可能なんだね。
たった1拠点だけ残った春の京人形とか、スカーレット家が200万点以上になって隣接敵勢力が50万点くらいって時でも臣従不可能だった。
兵力に余裕があるときに滅ぼしておいた方がいいのかな。
106
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/14(日) 13:26:27 ID:Y9gJ586U0
というか咲夜がパワーアップしたら霊力を信仰力に変えなくなったんだけど、これって仕様?
今は1999年で月明りの都の3拠点を支配下に置いた段階だけど、博麗大結界まではかなり厳しそう。
2ターンで1拠点を取らないといけないし。
107
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/15(月) 19:19:03 ID:i3M4UtAA0
久々に戦国史やってみたけど、拠点のグラフィックがかなり見やすくなってるのな
108
:
106
:2010/11/16(火) 22:22:32 ID:VPhWnr7Y0
タイムリミットギリギリで博麗大結界を落とせた。
エンディング後にマニュアル見て、ちょうどギリギリのタイミングだったとわかって驚いた。
島とか蛍あたりの拠点を取られそうな場合に撃退する戦力を全部博麗神社方面に振り向けたら、
東はプリズムリバー邸の少し手前当たりまで取られたけど、その集中が幸いして城を続々落とせた。
八雲800万点、スカーレット280万点、風見160万点くらい。
一時期は320万点くらいだったけど大結界への進撃路を取り返されたので落ち込んだ。
天狗方面は大量の霊撃持ったパチュリーらの軍に任せていたんだけど、
さっぱり拠点を落としてくれなかった。
後で、コンピュータは野戦統率最大の武将に本陣任せるらしいと気づいて、
これじゃパチュリーの霊撃がいくら多くても天狗に撃退されるんだと分かった。
西行寺家方面を軍団に任せていれば、また違った展開になったと思うけど、
天狗方面が先に八雲家と接すると、あまり生産力整わないうちに戦う羽目になってしまうというデメリットもある。
西行寺家の八雲家支援もなくしておいた方がいいしね。
方針決めるとき、天狗はあまり消耗させずに八雲家と争わせたいという思惑があったんだけど、
風見家まで天狗と戦い始めたので持ちこたえられず、こちらが南方から八雲家の拠点に到達する直前に、
北方で八雲家が天狗の拠点を落としてしまい、ついに自家と接してしまった。
109
:
106
:2010/11/16(火) 22:46:37 ID:VPhWnr7Y0
ちなみにハードモード。
もっぱら東に攻めて、チルノと接触したのは天狗攻めのとき、陸上で。
このゲームの方針の分かれ方としては、
・チルノを攻めるか、是非曲直庁を攻めるか
・(チルノ攻めの場合)魔界に侵攻するか
・(是非曲直庁攻めの場合)西行寺家に侵攻するか
・湖畔の妖怪を落として天狗と接するか
とか、かなり色々な分岐があるね。
風見家の生産力を下回ると、同盟破棄の危険もあるし。
>>107
もしかして、色付きの四角しか表示されない時代と比べて?
110
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/17(水) 11:27:26 ID:LYUmpmVg0
>>109
うn
あれもうそんなに昔だったっけ
111
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/17(水) 22:04:02 ID:F6xxXkKg0
混戦紀の更新まーだ時間かかりそうですかねぇ〜(期待)
112
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/18(木) 23:17:56 ID:3s/xVUuk0
しかし今プレーすると失笑どころじゃないな…
レミリアが紫や神奈子より武力が高いとか
パチュリーが阿求や慧音、永琳をはるかに超える智力を持つとか
気が狂ってるとしか思えん
あげくどのシナリオでも発端は紅魔館で霧の湖が紅魔湖…
これが儚で絶滅したといわれる二次の紅魔最強伝説ですか?
113
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/19(金) 04:01:42 ID:4Yp69A/Q0
シナリオエディタで見てみたがさらに酷いな
従者に賃金すら払わない紅魔館が永遠亭より経済が高いとか
何より図書館の経済が人里よりも高い(笑)
更には石高もアホみたいに高い
素晴らしいですね
きっと紅魔館には広大な畑と人里より賑わう市場があるんでしょうね
悪魔の館で人間からも妖怪からも無条件で嫌われる事や
図書館が地下にあるという立地の悪さもなんのそのですね
流石に風以降のプレイヤーには受け入れられないだろ…
昔は皆こんな紅魔無双がやりたかったのかな…
他の勢力と比べて無茶苦茶過ぎる…
114
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/19(金) 05:06:28 ID:76nwGBEU0
>>111
ブログも更新されてないし、年内無理っぽいとか言ってたから一ヶ月は駄目じゃね?
115
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/04(土) 06:19:24 ID:.a5miUPs0
そんなに嫌なら自分で作ればいいのに
>>109
あれはあれで良いものがあるとは思いませんか
116
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/04(土) 12:18:09 ID:dBQjeA0A0
みんな違ってみんな良い。
戦国史はエディタの存在が神ですよね。
私もシナリオ作者に感謝しつつ、細かいところは弄ってます。
117
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/04(火) 01:56:19 ID:F4EdODow0
保守&新シナリオ期待あげ
118
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/04(火) 02:25:35 ID:hgwWuAAc0
あげんじゃねぇよこんな機能してねぇ糞スレ
119
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/04(火) 02:56:34 ID:r1Od0hK60
age
120
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/28(金) 17:34:05 ID:gDtSUsyYO
早苗さんの野望をやってる初心者だけど、ゆゆ様の伸びが半端ないww
守矢神社でやってたんだが兵力差があり過ぎて負けた
ゆゆ様より早く勢力拡大しなきゃダメなのかねぇ
121
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/29(土) 05:20:08 ID:9/J/O.Dw0
早苗さんの野望はゆゆ様の他慧音や紅魔館、魔界神が伸びやすい印象があるな
特にゆゆ様は妖と爺さんが臣従か滅ぼされるかで屈してしまうのと近場に強いのがないので一度調子に乗るとやばい
122
:
名前が無い程度の能力
:2011/02/10(木) 19:07:56 ID:GwWy6qTA0
どういう話になるのかちょっと期待してる
ttp://tetosiki.blog87.fc2.com/
123
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
124
:
名前が無い程度の能力
:2011/03/30(水) 14:05:13 ID:uM8ClT/A0
age
125
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/13(水) 21:14:49 ID:mWx588a.0
無駄なスレみたいだけど削除依頼出したら削除してくれるかな
126
:
名前が無い程度の能力
:2011/04/13(水) 21:58:38 ID:SDBMr1Gc0
お久しぶりです
127
:
名前が無い程度の能力
:2011/05/06(金) 04:46:40 ID:RLyUH3VsO
大騒動を全域直轄統治化しようとしたが挫折した
128
:
名前が無い程度の能力
:2011/05/28(土) 22:42:22 ID:Kl4ZcD0kO
大騒動で博麗神社でやってたんだが、幽香とぷち紫に隣接されて詰んだ。
幽香に近付かない方がよかったのかな。
てかぷち紫強すぎじゃね?
129
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/03(金) 14:40:26 ID:oLKeU8uM0
あんま序盤からのんびりやりすぎてると詰むな
楽な勢力でもぷちゆかり撃破までは意図して早解きしないと
130
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/07(火) 18:59:13 ID:KWalk8W60
>>128
意図的に最初からゆうかりん倒しに行くか、同盟組むかするとたぶん少しは楽になると思いますよー
131
:
名前が無い程度の能力
:2011/06/14(火) 19:33:23 ID:H6VyFtzc0
保守上げ
久々に覗いたらすっかり過疎ってる…orz
まあ自分もかなり戦国史から離れていたからなあ。
戦国史本体は1.15eが最新で良いのかな。
>>127
>>大騒動直轄化
自分用に作ったヤツならあるよ。
最新じゃなくて大騒動1.02版だけどw
時間あれば最新の1.03を全直轄化したヤツ作りたいねえ。
私家版うpはおkと以前に言われたので
132
:
名前が無い程度の能力
:2011/07/16(土) 19:48:47 ID:jTazxHDg0
>>128
自分が博麗神社でやったときはみすちーが領土拡大してくれたおかげで
ゆうかりんと接触せずに黒いスキマとの戦闘が開始できたので多少運が絡むのではないかと。
まあ、楽に戦えたのはある程度出現位置つかんでたので登場と同時に戦闘開始ができたのが大きかったとは思いますが。
133
:
名前が無い程度の能力
:2011/07/31(日) 18:18:41 ID:3cQkEAbg0
最近見つけてやってるけど大騒動面白いな
燐空こいしに毛玉沢山持たせたのにイベントでいなくなるとかどういうことなの
おかげでやっと地霊殿で地上に出て霊夢をペットもとい配下にできたけど
既にゆうかりんが100万P超え…間に合うのかコレ
134
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/27(土) 00:19:08 ID:LAhcwf9o0
保守
135
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/27(土) 01:48:24 ID:tNIggUV20
シェアウェア版が出る前にプレイしてて今存在を思い出した、懐かしいな戦国史
イベントなんてものが設定出来るようになったのか……しかも武力と統率分かれてる
レミリアやフランは武力が、八坂様やケロちゃんは統率が高いってイメージだったから
なんかこれだけ進化してるのを見てシナリオ作ってみたくなった
136
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/28(日) 00:07:39 ID:Kq2iu2lY0
ワクワクテカテカ
137
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/31(水) 21:40:59 ID:T64FVQ8M0
135さん、マジ期待してます!!
138
:
529
:2011/09/18(日) 16:44:18 ID:CYjTGoe20
さて、誰も気づかぬ間に更新されるという謎展開が繰り広げられた結果
2011-09-17 Version 1.16c
・条件イベントに、経路を隠す機能と隠した経路を復活させる機能を追加
2011-09-11 Version 1.16b
<本体・エディタ>
・条件イベントにシナリオタイトル変更機能追加
・条件イベントの城情報閲覧禁止指定の種類を追加(マップ上の城非表示設定)
2011-09-05 Version 1.16a
<マップエディタ>
・拡張画像設定で、複数ファイルを読み込む際にファイル数が多いと読み込めなかった問題を修正
<本体・エディタ>
・条件イベントの城情報閲覧禁止指定の種類を追加
2011-09-04 Version 1.16
<シナリオエディタ>
・IDにスペース文字の入力を許可しないようにした。(スペース文字があると次回の読み込み時にエラーになる)
<本体・エディタ>
・条件イベントにBGM変更機能追加
・条件イベントに以下の関数追加
#Round(数値):数値の小数点以下四捨五入
#Floor(数値):数値の小数点以下切捨て
#Ceil(数値):数値の小数点以下切り上げ
・条件イベントにマップ表示エリア変更機能追加
・条件イベントに城情報閲覧禁止指定機能追加
<本体>
・戦略フェイズや出陣フェイズの大名家思考で、敵対する大名家が出陣なし指定の場合は存在を無視するように修正
139
:
名前が無い程度の能力
:2011/09/18(日) 21:59:21 ID:lTuzz43g0
・条件イベントに、経路を隠す機能と隠した経路を復活させる機能を追加
11月に積雪で経路通行不能にして、2月に雪解けで経路復活とかできる感じか
140
:
名前が無い程度の能力
:2011/09/21(水) 14:10:11 ID:nzEIfBXo0
城の非表示、経路を隠す、出陣無し勢力をCPUが無視
どれも夢が広がる更新じゃないか
ボス勢力を作りやすくなったのかな
141
:
名前が無い程度の能力
:2011/09/22(木) 01:24:24 ID:7CbozfAM0
久々に覗いてみたら15ヶ月ぶりに本体が連続更新だと…
経路系周りはともかく、出陣なし大名無視は場合によっては弊害の出るシナリオがあるかもしれんな
中立勢力を出陣なしにしてるシナリオは新本体でプレイすると想定と狂うかも分からん
142
:
529
:2011/09/22(木) 01:33:33 ID:MckhxS1Q0
そこらへんは色々意見が出てて
多分また更新が入る時にまた状況は変化するかと
一応今のところ作者にアプローチが取れる環境にはなってるので、
必要な機能等あれば戦国史wikiの該当するページに書いてくれればフィードバックされると思われ
143
:
名前が無い程度の能力
:2011/09/22(木) 04:12:45 ID:KlnqdDvw0
>>141
幻想郷大騒動が正にそれだな
中立地帯の行動タイプを通常にしないと殆どの勢力が動かん…
144
:
名前が無い程度の能力
:2011/09/23(金) 23:21:37 ID:0V3ngX7w0
ども、こんばんわ
本体更新と聞いて這いずって来ました
幻想郷大騒動 〜 Petite Yukarin Panic!! v1.04
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4726
てなわけで、最新本体機能に対応するよう大名家行動パターンの修正とかがありました
それに報告頂いたまま激放置していたバグ修正なんかも入ってます
他こっそり響子ちゃんが追加登場するようになったりとか
一部イベント内容が新しい本体機能を使うように変更されたりしてますが、
全体的に従来の闇鍋状態からは特に変化ありません
とりあえずこれで普通に最新本体で動くはず…というか1.16cでないと動かなくなりますので、
旧本体での動作を望む方は1.03とか取っておくといいかも
あとは余裕があれば混戦紀VUとか、温めてるだけの三本目のマップとか手をつけるかも知れないですが
大体ここらへんは未定の予定なのでまたしばらく潜伏しますブクブク
145
:
名前が無い程度の能力
:2011/09/24(土) 01:23:28 ID:F53AIm9k0
素早い更新お疲れ様です。
146
:
名前が無い程度の能力
:2011/09/28(水) 18:22:57 ID:09.G3Yv20
更新お疲れ様です!
バグを見つけたので報告します
「みんなライバル」オプションをつけたときに、
「妹紅の庵」と「鳳凰竹の林」の旺気がマイナスに
なる現象が発生しました
もこたん以外の勢力が上記の拠点を所有していると
発生するようです
エディタで見てみると、もこ陥落・奪還の条件イベント
(CE_1178, CE_1179, CE_1279, CE_1280)の発生条件に
なぜかぐーやの大名番号(D_0019)が…
もこたんの大名番号に修正したら直りました
147
:
529
:2011/10/01(土) 22:23:22 ID:LWi.FEyo0
はてさて、色々あってまた細かい変更
2011-10-01 Version 1.16d
<本体>
・条件イベントで不可視設定にした城は、プレイヤーの軍団からも不可視にするようにした。
・Version 1.16の「戦略フェイズや出陣フェイズの大名家思考で、敵対する大名家が出陣なし指定の場合は存在を無視するように修正」は取り消し。
<本体・エディタ>
・条件イベントで大名家に不可侵属性の設定ができるようにした。不可侵の大名家には、他の大名(プレイヤーも含む)は侵攻できなくなる。
148
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/01(火) 17:31:06 ID:w2/F/To60
おまっとさんです。そんなわけであれこれ
幻想郷大騒動 〜 Petite Yukarin Panic!! v1.04a
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4785
幻想混戦紀 〜 Crossing Danmaku Fight! v0.60
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4786
大騒動の方は
>>146
で頂きましたバグ修正とか、あとちびちびと調整したり
潜在的なバグが観戦中にあれこれ出てきたのでそれを潰したりです。
挙動的に怪しい部分も残ってたりするんですが、プレイに支障がない程度には何とかなってるかなと
ただ、拠点のやりくりとかがうまく行かなかったので神霊廟組参戦は凍結中です。ごめんなさい
一方、混戦紀はまだ余裕のある構造だったので神霊廟組も参戦しました。
響子&マミさんも出ますが、人材集中がえらいことになってきたので寺の初期拠点が削られたりしてますが
逆にそれ以外に手を入れる余裕はありませんでした。やっぱりごめんなさい
あとは、混戦、騒動ともに華扇ちゃんが仮実装されました。手頃な時期に出現します
以上、更新のお知らせでした
追伸
数日程度を目安に過去Verは削除しますので、保存しておきたい方はお早めに
149
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/02(水) 10:36:11 ID:cS3b9ZEY0
フワリ
150
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/02(水) 19:43:42 ID:WWQMekOM0
新verが来てたのか
久しぶりに初めからやってみるかな
151
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/04(金) 20:42:27 ID:PPnwihpI0
まだこのスレあったのか
152
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/05(土) 01:04:46 ID:1vW1PQc20
作者さん乙乙
定期保守も乙
153
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/17(木) 20:05:48 ID:FrXzfDuQ0
最近見つけて大騒動のさとりんでやってるんだけど難しいな
兵力は圧倒してるのに鬼とパルパルに6年梃子摺りやっとパルに止めさせると思ったら
いきなり霊夢に従属しやがって同時にこいしがex毛玉1000と毛玉5000と一緒に行方不明に…
そして背後から不戦結んでた警察と地獄がほぼ同時に不戦破棄→侵攻
目の前には2000〜3000の兵持ったお空とお燐と霊夢と華扇ちゃん
さとりん不遇すぎだろ
154
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/18(金) 08:37:01 ID:.ktwaQsc0
ちょっと製作裏話をぶっちゃけると古明地家序盤の一連のイベントは
デフォルトである程度以上楽な勢力に対して
足止めイベントを一通り整備しようとしていた頃の名残だったりします
四季家とかスカーレットとか守矢とかに組んであるのの発展系を目指して
あわよくばストーリーモード的な仕組みにならないかなーとか目論んでたんですが
先に思いついた追加機能を次々載せた結果
そういうストーリー的なものを全家に用意するには条件イベント枠が足りなくなるという事態に至り
一見すると古明地家にだけ何故か不遇になっているという
155
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/18(金) 08:49:59 ID:.ktwaQsc0
あと、大騒動に限らず戦国史シナリオは基本的に序盤ゆっくりしてるとやばいものが多いので
戦国史Wikiあたりに載ってる各種テクニックを駆使して
ある程度大きくなるまでは駆け上がるくらいの勢いがちょうどいいです。多分、おそらく
あと作った当人が言うのも難だけど、慣れない内から大騒動はハードル高いと思うんだ。色々とw
156
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/18(金) 16:26:28 ID:20lfw1Oc0
大騒動の古明地家は以前完全に袋小路で楽勝すぎたからなあ。今はのんびりしてると裏口が開いちゃうから難易度高いよね
157
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/19(土) 09:15:16 ID:euNbqag20
滅ぼされないけど(金欠で)詰んだくさいので練習として混戦紀のスカーレット家で練習したら楽すぎてワロスww
これ徴兵できる分だけ徴兵したらダメなのね
人材の能力が優秀なのもあるけど余裕でるまで300〜400程度の霊力で十分なんだな
符力も高武力数人にまとめておいて野戦だけさせれば良いのか
プレイテクの滅びそうな勢力と同盟して人材流れて来るのを待つのも便利だな
慧音、妹紅、あやや、アリスと流れてきて超イージーモードになっちゃった
そいや神霊廟組の飛鳥神霊道場攻め落としたけど神霊廟組が捕虜にならず
マップにはもう拠点残ってないのに勢力画面では拠点1残ってて滅ばなかったんだけどなにこれ
紅魔の里から道場へもマップでは繋がってるのに攻める事もできなかったし
軍団作ったら勝手にマップにないどっかの拠点を落として捕虜にしてくれたけど頭がどうにかなりそうだった
158
:
名前が無い程度の能力
:2011/11/20(日) 04:10:45 ID:UOZvJcsk0
>>157
ぎゃー経路の繋ぎ間違えてたー!?
交易鉱山表示用に仕込んでたダミー拠点につながってたようですうっかりしてました(恒例)
そんなわけで・・・
幻想混戦紀 〜 Crossing Danmaku Fight! v0.60a
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4810
急遽修正しました。
あと、確認テストプレイの最中にいくつか想定を外れた動作を発見したりしたんで
それらをつぶしたり微妙に処理を組み替えたりとかしてます。
ダミー拠点を一括管理してるSystem勢力さんを不可侵設定に切り替えたりで、
保険や予防線をいくつか増やしたから多分大丈夫・・・だと思うw
>>156
大騒動に実装した当初の古明地家はほんと楽でしたねえ(遠い目)
見た目マップ中ほどなのに実質端勢力状態で博麗神社まで一本道とかで
・・・ちゃうねん、そんな難しくするつもりなんてなかったんよ
ただ実装当初に確か簡単すぎる言われたから
それならさとりんはちょっとくらいキツ目でもいいかなとか企んだだけでw
159
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/06(火) 23:58:21 ID:bjBRDdiA0
新verきてんじゃん
160
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/15(日) 20:43:19 ID:0Lxw6u.A0
過疎やねぇ、面白いゲームなんだけれど
161
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/04(土) 12:14:00 ID:FHbBBiRw0
何か面白そうですね。
フリーなのも魅力
162
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/05(日) 09:16:18 ID:Ji90tvXA0
黒ゆかりん以外の勢力でもVS幻想郷みたいなイベント起こる様にしてほしいな
163
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/08(水) 09:40:16 ID:zOL1QcHs0
ぷちゆかりんの出現場所が自軍と離れすぎてると接触する頃には手におえなくなる
164
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/24(土) 02:41:39 ID:CfElxTb20
大騒動で博麗神社に10万程いれて、どうなったかなと思ってみたらほとんどが毛玉数0になっててクソフイタ
うはっ、霊夢さん10万程度じゃダメなんですね
165
:
名前が無い程度の能力
:2012/03/28(水) 22:33:34 ID:pgNfzqZYO
大騒動より混戦記の方が好きだな
全直轄でサクサクできるし
166
:
名前が無い程度の能力
:2012/04/03(火) 18:17:48 ID:yrD3Wjzk0
ほ
167
:
名前が無い程度の能力
:2012/04/03(火) 18:50:42 ID:Z2dfr.8s0
二週目プレイとかしたいな
168
:
名前が無い程度の能力
:2012/05/04(金) 10:36:50 ID:KIWPk/.U0
GWに大騒動を秋姉妹でガチプレイ
169
:
名前が無い程度の能力
:2012/05/05(土) 22:41:14 ID:zpalTyC60
大騒動は初だけど戦国史自体はプレイ済みだったから、何となくぷちゆかりん選んでみたら何コレ。
既にパチュリーが当主なのに、なんなのこの扱い。泣きたい。
170
:
名前が無い程度の能力
:2012/05/08(火) 21:27:42 ID:fzCtv9wc0
大騒動DLできない…
171
:
名前が無い程度の能力
:2012/05/17(木) 21:57:57 ID:wS/GEQ4Y0
クーリエのロダが一時的に落ちてたっぽいな
DL数もリセットされとるか
172
:
名前が無い程度の能力
:2012/06/18(月) 13:38:55 ID:F5UYFiL.0
ほ
173
:
名前が無い程度の能力
:2012/07/18(水) 00:32:39 ID:0px1aoNQ0
保守
174
:
名前が無い程度の能力
:2012/07/18(水) 03:35:20 ID:3pZQS1Qg0
いくらマイナーなゲームのスレだろうと、とりあえず消されることはないから捕手も必要ないかと
175
:
名前が無い程度の能力
:2012/09/11(火) 18:58:10 ID:WYQbRipc0
進まないな
176
:
名前が無い程度の能力
:2012/10/24(水) 02:03:36 ID:D9IAU5PU0
吸血鬼異変の1986年からのやってるけどかなりバランスもよくて面白い
八雲家とぶつかるのを遅らせつつ勢力拡大して各種イベントも消化するのが醍醐味っぽい
177
:
名前が無い程度の能力
:2012/11/23(金) 19:43:48 ID:GIBVo2GQ0
1年で20レス未満のスレとかwww
178
:
名前が無い程度の能力
:2012/12/29(土) 00:38:21 ID:pWDAF37k0
削除削除規制規制とさわぐ人が多い一方で(実際の人数は少ないかもしれない)
一年経ってもほとんど進まない実質的な死にスレも多数あるのがこの板の特徴
179
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/18(金) 18:17:22 ID:hA2zQOLM0
偵察の為にあるような能力を持っていて将棋が好きなのに脳筋にされやすいな椛は
180
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/24(木) 01:17:45 ID:XIAwdy5Q0
まあ装備を見るには武闘派にされやすかろうな
口授を見るに政治力はあまり高そうではないかな
181
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/24(木) 21:33:08 ID:Kgcz0Pxw0
偵察に知力が必要なゲームだったら知力は高くてもいいかなと思うけどね
政治力はなさそう
182
:
名前が無い程度の能力
:2013/02/19(火) 23:39:24 ID:6s83L/6o0
もう更新ないのかな−
183
:
名前が無い程度の能力
:2013/02/20(水) 00:03:05 ID:zGp1RLGc0
あ
184
:
名前が無い程度の能力
:2013/03/04(月) 09:45:08 ID:4A7IuCMA0
大騒動で黒いスキマを選んだらぷち塔銀河と鬼が島が現れるのって設定ミス?
(自分でいじって隠すことができたのでバグではなさそう)
アルビオン側だと島を統一しても時期がこないと出られないのも。
185
:
名前が無い程度の能力
:2013/05/22(水) 23:35:29 ID:F17q1vfY0
a
186
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/07(日) 21:52:59 ID:/re9h40w0
そろそろ何か新作ないかな
187
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/22(月) 00:09:59 ID:/1.F57gk0
混戦記の最強氷精団のLunaがクリアできねー!古明地のLunaは一発だったのに。
188
:
名前が無い程度の能力
:2013/10/10(木) 05:22:05 ID:xe1VOXAc0
あ
189
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/05(火) 00:04:18 ID:bvzw9.8E0
大騒動のアリスがぷちゆかりに勝てない
190
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/12(火) 02:07:03 ID:ZJJRs.T20
ぷちゆかりで勝てないのは普通だが、逆はそうそう無いと思う
どういう条件でどういう状況になって勝てないのだろうか
ところで今、初めての自作品を作っているんだが、今年中には完成すると思う。
多分もうこれが最後の作品になると思うが…
191
:
名前が無い程度の能力
:2013/11/17(日) 11:44:59 ID:pTjKG.m60
いいぞ。
期待してるよ
192
:
12月10日6:00〜9:00掲示板利用できません。詳細は板トップへ。
:2013/12/08(日) 13:25:46 ID:sLjoMUvM0
あとはイベントだけ…
しかし戦国史のフォント幅がMSP明朝と微妙に違うせいでAAがずれる
正直面倒くさい…
(さしみ氏や某の中将氏はズレを修正していないけど)
193
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/09(木) 23:13:23 ID:QxVD26Uc0
昨年中に完成するとは言ったが、うpするとは言っていない…
嘘ですごめんなさい。まだ演出とテストプレイが終わっていません。
(普通それも含めて完成だろう…)
演出面以外ではほぼ完成しているのだけど…
194
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/17(金) 07:36:14 ID:c99CPhp.O
イベントは作るのめんどくさいからなぁ
頑張れ
195
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/17(金) 20:42:51 ID:GA.9eUlc0
PC新しくして久しぶりに戦国史に戻ってきて新規ゲーム始めたら
勢力決めた後マップ表示した所でハングアップした
……7じゃ動かないのか……。
196
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
197
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
198
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
199
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
200
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
201
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/12(水) 00:01:12 ID:aBpcvaB60
相変わらず混戦記チルノルナクリアできねー!
過去ログ読んで西行妖Lunaクリアとか書いてあったから自分もやってみたら簡単だった。
やっぱ初期配置とか外交って大事だな。
202
:
名前が無い程度の能力
:2014/03/25(火) 06:56:06 ID:PqxzOMNQ0
>>195
俺の7だと動いているぞ
203
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/13(火) 00:07:43 ID:5y2m42TY0
やっと混戦記チルノルナクリアしたぜ。 Phはやりたくない…
204
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/18(日) 10:49:38 ID:0pAw3Hf60
もたもたしていたら本家の新作が来てしまった。
未完成だが一応upしておきます。
以下の二つをDLして後者を解凍して出てきたBGMファイルを前者のフォルダに突っ込んでください。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=5834
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=5835
先達の作品群に比べて勢力バランスは悪いです。 だが私は謝らない。
205
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/18(日) 23:08:03 ID:0pAw3Hf60
前者のシナリオファイルだとエラーが出たので修正
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=5837
206
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/25(日) 16:34:37 ID:wNQlx1dg0
>>205
お疲れさまです。こうしてひっそりと心待ちにしていた人間もいたのです
207
:
名前が無い程度の能力
:2014/05/25(日) 18:53:00 ID:d68nfr.c0
>>206
それは幸い。
そういえば説明書に書き忘れたことですが、本作品ではAIが従属・臣従しやすくなっています。
雛の特殊能力が実質「自身の滅亡を延期する程度の能力」でしかない…
208
:
名前が無い程度の能力
:2014/06/18(水) 07:27:47 ID:pDzoT7FYO
>>205
いいぞ。
209
:
名前が無い程度の能力
:2014/11/28(金) 19:00:06 ID:hr2s.YY60
幻想郷大騒動やってるんだが、
1月のお賽銭イベントで、数値入力すると、
「数値入力してください」というエラーが出て
戦国史本体も止まるし再起動以外の強制終了ができなくなる。
こちらのOSはVISTAです
210
:
名前が無い程度の能力
:2014/12/05(金) 20:02:49 ID:FTPsOiUo0
VistaSP2だが問題なく動作した。どちらの神社に幾ら入れたんだ?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板