したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方シリーズの戦国史作品スレ その3

108106:2010/11/16(火) 22:22:32 ID:VPhWnr7Y0
タイムリミットギリギリで博麗大結界を落とせた。
エンディング後にマニュアル見て、ちょうどギリギリのタイミングだったとわかって驚いた。
島とか蛍あたりの拠点を取られそうな場合に撃退する戦力を全部博麗神社方面に振り向けたら、
東はプリズムリバー邸の少し手前当たりまで取られたけど、その集中が幸いして城を続々落とせた。

八雲800万点、スカーレット280万点、風見160万点くらい。
一時期は320万点くらいだったけど大結界への進撃路を取り返されたので落ち込んだ。
天狗方面は大量の霊撃持ったパチュリーらの軍に任せていたんだけど、
さっぱり拠点を落としてくれなかった。
後で、コンピュータは野戦統率最大の武将に本陣任せるらしいと気づいて、
これじゃパチュリーの霊撃がいくら多くても天狗に撃退されるんだと分かった。
西行寺家方面を軍団に任せていれば、また違った展開になったと思うけど、
天狗方面が先に八雲家と接すると、あまり生産力整わないうちに戦う羽目になってしまうというデメリットもある。
西行寺家の八雲家支援もなくしておいた方がいいしね。

方針決めるとき、天狗はあまり消耗させずに八雲家と争わせたいという思惑があったんだけど、
風見家まで天狗と戦い始めたので持ちこたえられず、こちらが南方から八雲家の拠点に到達する直前に、
北方で八雲家が天狗の拠点を落としてしまい、ついに自家と接してしまった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板