したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新幹線改札口12

294紅の豚親方:2025/11/01(土) 13:24:50 ID:H/i9ek5g0
ホームレスはいい寝場所を求めてさまようらしい。
社長も出た横見のイベントの時に、鍵が掛かるホームの待合室があって、「ここに決めた」と言う事で夜戻ったらホームレスが既に寝ていたそうな。
ホントかは不明ですが。

過去に行われたバレンタインイベント位ですな。
漫画本で、ようやく秋くらいですからねぇ。
来年位には冬服になるかもしれませんね。
早く冬服ミケちゃんが見たいです。

・北近畿地方の高速道路事情
山陰地方は昔は裏日本と言われていて、高速交通機関が乏しいですからねぇ。
北陸も同様な言われようでしたが、あちらは商工業の発展が山陰の比じゃないから高速道路や新幹線、北陸線の高速化が進んだんでしょうね。

・ライトユニット作業
私も細かい作業が超苦手です。

・ビスタカーⅢ世重連運用
確かにレア運用だわな。
それより、ビスタⅣはいつになるかが気掛かり。

・アーバンライナーnext
2編成しかないから3回しか見たことが無いわな。
昔は携帯サイトでPlusかnextの表示はあったがねぇ。
でも又行く時は「ひのとり」に乗っちゃうんだろうね。

・アーノルドカプラーを保存しておく
売る「かもしれない」と考えて行動するのは素晴らしい。
私なんか、そんな事は頭の隅にもありませんからねぇ(笑)。

295駅長:2025/11/02(日) 05:47:33 ID:aEMY/2jY0
山陰の高速道路も海岸沿いはカナリ繋がったんですが、やはり高架橋よりトンネルの方が大変なのか
微妙な区間が随所に残っています。

18200系はそのまま使うか、お蔵入りにして18400系だけを別の編成に組み込むか、
近鉄って違う形式の併結が当たり前だから、色々と回避方法はナイ事もナイ。

「ひのとり」が登場してアーバンライナーは脇に回った感じですが、まだまだ使うでしょう。
で先日、また新しい観光特急が登場する事が発表されましたね。

私が死んだら模型は処分されるかも知れませんが、長男には「車両ぐらいは
取り敢えず売ってみろ」と言い残しておく積りです。数があるから結構な値段になりそう。

296紅の豚親方:2025/11/02(日) 09:39:36 ID:T6JPQyhk0
名古屋発着のやつですな。
名古屋からソレに乗って、奈良へは「しまかぜ」と言うパールコースは良いかも。

・死者の日
あの世ってあるのかなぁ?、って子供の頃から思っている事の一つですな。

キリストの死者の日の前夜祭が“あの”ハロウィンですが、今や死者をも恐れる『乱痴気騒ぎ』と言っても過言では無いと思うのは私だけ(笑)。

中国の葬式は「派手」な物勝ちなんだね。
日本も昔はそうでしたが今や地味葬が当たり前になりつつありますな。
山村美紗の「赤い霊柩車シリーズ」の様な絢爛豪華な葬式は間もなく過去帳ですな。
と、ここで質問。
あの「赤い霊柩車シリーズ」で出棺の時茶碗を割るシーンがありますが、駅長様はやりましたか?。
噂では京都か北陸の一部だけと聞いたので。

・山万ユーカリが丘線が開業
当時の鉄道雑誌を見て、千代田線みたい(営団6000系の事)と思ったものですな。
まっ実際に乗りに行ったのは2008年でした。

新車投入ねぇ。
システムを開発した日本車輌は事業継続しているかが不明。
桃花台が廃止される時に、桃花台の車両を改造して持ってくると言う「噂」を聞いたが、やはり「噂」だけでしたな。
まぁ実際は並行して各種バスも走っていて、そちらは近年(2016年)開業のイオンにも寄り、ユーカリが丘線を使うのは年々減少しているらしい。
部品調達が出来なくなったら・・、でしょうね、知らんけど。

・阪神優勝
やはりカーネルサンダースは連想しますな。
しかしアノ川への飛び込み、関ヶ原以西の西日本の球団ならではですな。
東日本ではあまり見掛けない。
ロッテがベイスターズであった様な?無かった様な?。
川の水を全部抜く、そう言えば暗渠にしてプールにする話はドコへやら。
まぁ維新の会ですからねぇ(笑)。

私も、もしかしたら「はいふり2期」が決まったら川へ飛び・・込まないで、初回放送を横須賀で見るツアーをしたいと思っています。

297駅長:2025/11/03(月) 06:17:24 ID:m5zKnYi20
そもそもハロウィンは子供がお化け仮装(シンプルな筈)をして近所を回る程度の物だから、
日本で言えば地蔵盆みたいな行事の筈てすね。お菓子が貰える所も共通しています。

…日本では単なるコスプレ行列と化してつねソレをいい歳の大人がやってる事が痛いんですよ。

茶碗を割るのは…私の家では覚えてませんが、仕事で行った葬式では見ましたので、
奈良でもやってる所があると思います。あ、供えてあった中身のご飯だけ紙に包んで棺桶に入れたから
割るのもやったのかな?ともあれ「もう戻ってこない」と言う確認のような意味だそうな。

ユーカリが丘線の経営状況は分かりませんが、ピーチライナーが赤字で廃止されるんだから
もしかしたら似たような状況なのかも知れません。

298紅の豚親方:2025/11/04(火) 07:00:27 ID:P0AJIzOc0
いい歳の大人がやってる事が痛い。
ホントそれ。
まっ精神が子供なのかもしれませんが(笑)。

割る家と割らない家があるのね、有難う御座います。

なんかのテレビでやった時に、駅が近い方が売れ行きは良く、その住宅販売や家賃収入等のトータルで見ればユーカリが丘線はトントン位らしい。
だから廃止はしないらしいが、それこそ何億も掛かる大規模改修になったらねぇ。

・紀伊有田
和歌山県の2つの有田、読み方は違えど紛らわしいわな。

・インスタ蝿
確かに排泄物に群がるが如くだわな。

・Wikipediaだとカードリーダーあり
誤情報を見つけても修正出来ないからねぇ。

・面白そうだから途中下車してみよう
そう言う人って「0」とは言わないがどれほど居るのだろうね。
マスゴミやYouTuberやTikTokerのネタとしては満点だが、そうじゃない人の旅行スタイルとしてはねぇ。

・表紙がないノート
クソガキが多いフラグ(笑)。

・Twitter検索
最近のTwitter検索はなんかクソ仕様になっていて、目的の投稿にたどり着けない事が相応にしてあるわな。

・ネタは駅舎内の抽象画
確かに模写するのは大変な絵だな。

・吉備湯浅PAで揚げ串
そう言えば最近はこう言うのが増えましたな。
フランクフルト・アメリカンドッグ・ジャガベーは今何処。

・紀勢自動車道
いづれは名古屋まで行けるんでしょうね。

・スーパーくろしおラッピング
パノクロが無い残念なスーパーくろしおだな(笑)。
「スーパーくろしお」デビュー時は、あれだけ矢鱈に京都発着をアピールしていたが、今や京都発着は風前の灯火に。
京都発着は「世界リゾート博」へのアピールだったと今更思う。

・オーシャンアロー
しぶといですわな(笑)。
でも130㎞運転と振り子装置は辞めたみたいですな。
噂では現状維持が精一杯らしい。

・パンダくろしお
これ又「噂」ですが、パンダくろしおのお陰で「くろしお」の乗車率が2割増らしい。
特に家族連れに大人気らしい。
バカに出来ないらしい。
まっ知らんけど(笑)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板