[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
広島交通について Part6
1
:
サハ225-774
:2021/04/28(水) 20:11:02
1
2
:
一応これなげとく。
:2021/04/29(木) 04:35:53
引き続き第6弾をよろしくお願いします。
ちょっとした話題から中古・新車の情報までなんでも。
※荒らし・ガセネタ・煽りは徹底スルーでお願いします。
※乗務員に関して個人名が判明出来る書き込みはNGです(伏字などもダメ)。
仮に苦情等があるならば公式の問い合わせ先を利用願います。
※先行き不透明な話題や真偽はっきりしない噂話は控えましょう。
迷惑行為となりトラブルの原因となる場合があります。
それでは引き続き、マタ〜リいきましょう。
3
:
サハ225-774
:2021/05/08(土) 10:04:59
1196再び転属し緑井へ戻った。
勝木に何か転属か投入した?
4
:
サハ225-774
:2021/05/09(日) 11:23:44
1196は春日野へ。
1481が再起不能となったので穴埋めだろう。
相当台所事情きびしいのかスクラップ寸前車持ってくるとは。
普通なら緑井の予備で使って728を春日野に戻すのが普通だと思うけど。
5
:
サハ225-774
:2021/05/10(月) 02:09:30
近くまた減便ダイヤクルカモ?
ところで前スレで出てたレオ中古はどうなったんだろう?
6
:
サハ225-774
:2021/05/11(火) 18:06:49
広福ライナーの観光便1往復と夜行便全便運休。
コロナ感染再拡大した福岡の緊急事態宣言によるもの。
7
:
サハ225-774
:2021/05/12(水) 06:56:07
中古車が新生にきとる
8
:
サハ225-774
:2021/05/20(木) 15:21:57
広島県の緊急事態宣言により5月21日より広島県内方面の高速バス全便運休。
また観光の高速バスは四国各方面全便運休。広福ライナーの観光便全便運休、中国JRとJR九州バスのみ運行。
サンサンライナーは運休せず。
9
:
サハ225-774
:2021/05/21(金) 07:29:20
臨時減便、春日野線は夜間の下りのみの最小限に。
これまで夕刻ラッシュも減便されていたが、減便しすぎて下校学生も絡むから積み残しが出たりえらいことになってた。
10
:
サハ225-774
:2021/05/24(月) 23:44:42
>>7
広島200か2723となって本日から緑井短尺運用で運行開始。
短尺運用ではじめてのノンステ。
信号無視タクシーに突っ込まれた緑井の144が廃車(現在部品もぎとり中)のためその置き換えかな?
11
:
サハ225-774
:2021/05/27(木) 16:43:41
>>10
あれ上原も入るのか!?
いちばん走りにくそうな祇園が丘は既に入ったようだけど。
12
:
サハ225-774
:2021/05/28(金) 22:29:58
>>11
昨日は上原だった。
あと2727という別の個体も準備中のためすぐにでも運用入りしそう。
13
:
サハ225-774
:2021/05/29(土) 04:06:52
両方RAかな?
14
:
サハ225-774
:2021/05/31(月) 07:17:51
144事故前の当初の予定通り、江ノ電が弘億かな。
長期離脱していた1481も復帰。貸し出しの1196も返却かな。
15
:
サハ225-774
:2021/06/03(木) 15:17:13
緊急事態宣言延長により運休中の広交高速バス、運休継続。しょうがないわ。
16
:
サハ225-774
:2021/06/10(木) 19:29:45
31と1444が弘億へ。
この度のノンステは山本東亜のみが避けられている。
担当制ゆえに巡り合わせが悪いだけかもしれんが、もともとこの路線は冷遇気味で中古かツーステばかりのイメージ。
17
:
サハ225-774
:2021/06/10(木) 20:58:55
>>16
路線環境も良くないからね…
19
:
サハ225-774
:2021/06/24(木) 07:57:41
ノンステは全線で行けるみたいで、昨日2727が山本東亜に入っていた
20
:
サハ225-774
:2021/06/24(木) 15:14:13
高速バスに新顔エアロエース導入。
登録番号は広島200か2730。
これにより878のPJエアロバスが引退。残りは空港リムジンの991と観光の1004のみに。
またローズライナー専用カラーは1339のエアロエースのみに。
21
:
サハ225-774
:2021/06/24(木) 15:25:07
広交の高速バス今週から全路線運行再開。
観光の高速バスは7月1日より運行再開。
22
:
サハ225-774
:2021/06/29(火) 15:39:01
緑井の短尺陣もちんちくりんな奴ばかりだったが、だいぶイメージ変わったな。
あとは下手物最高峰の江ノ電が置き換われば。
23
:
サハ225-774
:2021/06/29(火) 20:27:00
勝木の28と30が星が丘に行ったみたい
24
:
サハ225-774
:2021/07/01(木) 15:51:37
広交のローカル高速バス、ピースライナーの往復運賃を世羅町が2割補助。
コロナ禍で利用減のテコ入れのため。
25
:
サハ225-774
:2021/07/03(土) 23:07:14
>>23
28は昨日は新生にいた。
一時的な配置だったかも。
26
:
サハ225-774
:2021/07/10(土) 17:38:50
普通路線バスの臨時減便は7月25日まで延長。
また高速バスのお得な各種セット券販売再開。
27
:
サハ225-774
:2021/07/11(日) 17:15:10
1444、1639 本所→弘億
31 本所ウテシ担当付→本所弘億専属
ノンステ加入時の動き。31は2度の大事故からの復活車だからのんびり余生ってとこかな。
28
:
サハ225-774
:2021/07/16(金) 17:40:47
観光のガーラ貸切、2170と2171がオリンピック輸送のため東京へ。
29
:
サハ225-774
:2021/07/16(金) 17:51:54
広福ライナー夜行便、7月22日より運行再開。
30
:
サハ225-774
:2021/08/09(月) 01:15:19
>>28
2316も逝ってる
31
:
サハ225-774
:2021/08/14(土) 12:41:18
大雨で飯室・星が丘は運休で、勝木発着に変更
32
:
サハ225-774
:2021/08/16(月) 17:37:44
星が丘発着便、飯室バイパス経由で運行再開。
また研修センター発着便は災害のため南原公会堂前発着に変更。
33
:
サハ225-774
:2021/08/18(水) 17:44:08
広福ライナー夜行便、8月20日から運休。
34
:
サハ225-774
:2021/08/26(木) 16:15:19
緊急事態宣言により広島県内発着の高速バス全便運休。しょうがないわ。
35
:
サハ225-774
:2021/08/26(木) 16:21:22
柳瀬・今井田経由飯室発着便、運行再開。
柳瀬中央から壬辰橋間は対岸道路を迂回運行。
筒瀬・筒瀬橋・宮野・共栄橋の各停留所に臨時停車。
36
:
サハ225-774
:2021/09/13(月) 18:14:35
あわひろしま号9月21日より全便運休。
また広島県内発着便の広交高速バスも運休継続。しょうがないわ。
37
:
サハ225-774
:2021/09/16(木) 16:05:08
9月16日より柳瀬・今井田経由飯室発着便、迂回運行を共栄橋北から壬辰橋間に短縮。
38
:
重機たんの餌になりますた
:重機たんの餌になりますた
重機たんの餌になりますた
39
:
重機たんの餌になりますた
:重機たんの餌になりますた
重機たんの餌になりますた
40
:
重機たんの餌になりますた
:重機たんの餌になりますた
重機たんの餌になりますた
41
:
サハ225-774
:2021/09/30(木) 15:01:12
10月1日より広交高速バス運行再開。
また観光の高速バスあわひろしま号は10月8日より運行再開。
普通路線バスは臨時減便継続。
42
:
サハ225-774
:2021/10/04(月) 19:29:35
2年おきの放送スポンサー更新実施。
このご時世にしてはかなり増えてていいことじゃん。
43
:
サハ225-774
:2021/10/13(水) 12:34:10
15日から緑井営業所関連の深夜バス再開。電話確認した
44
:
サハ225-774
:2021/10/26(火) 09:19:23
桐陽台、大林線は減便のまま
45
:
重機たんの餌になりますた
:重機たんの餌になりますた
重機たんの餌になりますた
46
:
サハ225-774
:2021/11/08(月) 18:27:51
2608のポンチョが広島日野自動車可部支店で点検・整備を受けていた。
47
:
サハ225-774
:2021/11/11(木) 15:28:17
12月18日神戸EXPダイヤ改正。
神姫バス神戸三宮BT発広島行き神姫バス便朝7時20分発が朝8時発、観光便16時30分発が16時20分発にそれぞれ変更となります。
広島バスセンター発については変更ありません。
48
:
サハ225-774
:2021/11/13(土) 07:31:17
春日野の2165は毘沙門に放出したのか?
ボロ短尺に差し替えられてる。
49
:
サハ225-774
:2021/11/21(日) 23:54:45
>>48
2165春日野走ってましす。
50
:
サハ225-774
:2021/12/14(火) 17:59:35
観光のエアロバスショート貸切、1218が引退。
51
:
サハ225-774
:2022/01/17(月) 19:27:21
新車は無理だろうから、ロングの中古とか押さえてないんかのぅ。
春日野の1481と1658の置き換え用に。
52
:
サハ225-774
:2022/01/21(金) 19:29:16
というより春日野はただでさえ普段の便数が足りてないのに臨時減便で夕方ラッシュを間引いちゃダメだろ。
密状態か積み残し勃発で前々回の臨時減便から帰宅ラッシュは維持する形にしてたはずなのに。
深夜スターフ絡みだから仕方ないとはいえ、なんとか通常便は維持するか、空席が多い安佐大橋か文化学園を減便するべき。
53
:
サハ225-774
:2022/01/24(月) 17:01:35
広島県内発着の高速バス全便運休。
また、観光のあわひろしま号と神戸EXPも全便運休。コロナ感染拡大じゃしょうがないわ。
55
:
サハ225-774
:2022/01/27(木) 16:48:52
2月16日より高陽A・C団地発の平日朝ラッシュ時(平日月曜〜金曜)の便について、バイパス経由に変更します。
また同日春日野線とイオンモール祇園線が経路変更します。
新設する停留所 西山本上・西山本(上り)停留所
廃止する停留所 東山本・東山本上(上り)停留所
56
:
サハ225-774
:2022/01/28(金) 07:21:05
これで運ちゃんの負担がかなり減るからいいね。
新経路になる新道はもう10年前には完成してたし、動き出すのが遅いくらい。
まぁ住民側の折り合いつかずに揉めてたのかもしれないがね。
57
:
サハ225-774
:2022/02/10(木) 00:06:07
春日野線のあの狭い道路、ついにバスが走らなくなるのか・・・
https://www.youtube.com/watch?v=rEYRNslTk_I
やばすぎて鼻水出そうな路線w
58
:
サハ225-774
:2022/02/10(木) 00:25:30
>>55-57
西山本-東山本のあの区間は、正直やばすぎレベル。
ポンチョですら走りにくそうなのに、大型長尺が突っ込んでくるとか・・・
59
:
サハ225-774
:2022/03/01(火) 23:23:13
高陽に関しては、小田バイパス経由の路線番号35が登場してるw
60
:
サハ225-774
:2022/03/03(木) 14:24:08
4月1日広福ライナーダイヤ改正。
観光便と中国バス便が中筋駅・新白島駅経由、博多バスターミナル発はバスセンター止まりに変更(中国JRとJR九州バス便は変更なし)、往復割引は廃止となります。
61
:
サハ225-774
:2022/03/07(月) 18:06:15
本日より広島県内発着便の高速バス運行再開。
またお得な各種セット券も販売再開。
あわひろしま号は3月18日より運行再開。
路線維持したいなら貨客混載輸送もやるべき。
62
:
サハ225-774
:2022/03/22(火) 01:29:10
ついに新車が大量に入った模様。
数日中に動き始める模様。
63
:
サハ225-774
:2022/03/23(水) 21:30:15
2台見たいです。
64
:
サハ225-774
:2022/03/24(木) 17:01:45
中緑井(緑井駅前)〜弘億〜中央ゴルフ経由筒瀬発着便のあき亀山駅・新安佐市民病院乗り入れは確実。
65
:
サハ225-774
:2022/03/24(木) 17:06:01
神戸EXP、段階的に運行再開。
土佐EXPの観光便も運行再開。
66
:
サハ225-774
:2022/03/24(木) 17:12:53
新潟交通にも勝木営業所があるけど、広交はかつぎと読むのに対し、新潟交通はがつぎと読む。
詳しくはローカル路線バスの旅Zを参照。
67
:
サハ225-774
:2022/04/01(金) 18:24:10
>>63
2767と2768のエアロスターノンステが勝木と緑井に1台ずつ入った。
2767が緑井、2768が勝木。
今回導入したエアロスターノンステには中扉だけでなく、前扉にもアクセルインターロック(扉が閉まらないと発車出来ない装置)付きです。
68
:
サハ225-774
:2022/04/01(金) 18:34:21
広福ライナー、4月22日より昼行便2往復(観光便とJR九州バス便)運行再開。
69
:
サハ225-774
:2022/04/04(月) 18:40:24
広福ライナー夜行便、当面の間運休中。
70
:
サハ225-774
:2022/04/04(月) 18:41:10
広福ライナー夜行便、当面の間運休中。
71
:
サハ225-774
:2022/04/04(月) 18:43:32
>>70
誤って二重投稿してしまいました。すみません。
72
:
サハ225-774
:2022/04/06(水) 21:31:17
緑井の新車、まさかの本所の運用なんだね・・・
深夜バスで使ってるみたい。
73
:
サハ225-774
:2022/04/27(水) 17:22:48
観光が井原線にエアロスターノンステ導入。
登録番号は広島200か2773。
井原線の新安佐市民病院(あき亀山駅)乗り入れによるもの。
74
:
サハ225-774
:2022/04/27(水) 17:33:19
>>73
その井原線の新安佐市民病院(あき亀山駅)乗り入れは5月6日から運行開始します。
1日2往復の運行です。
75
:
サハ225-774
:2022/04/29(金) 17:42:33
北部医療センター安佐市民病院(あき亀山駅)の乗り入れを5月6日より開始します。
新設する路線 可部循環線内回り・緑井・高陽〜北部医療センター線
乗り入れる既存路線 弘億線・桐原線・柳瀬今井田経由飯室線・南原線・桐陽台線・大林深川線。
76
:
サハ225-774
:2022/05/05(木) 08:25:23
>>73
2460が除籍らしい
77
:
サハ225-774
:2022/05/10(火) 17:37:11
観光のエアロスターノンステ、もう一台いた。
登録番号は広島200か2775。
なお観光は高速・普通路線も両側の最前列座席に座れません。
78
:
サハ225-774
:2022/05/18(水) 02:40:31
昨日の北部医療センター線は1672が使われた模様。
2775はどの路線で使うつもりなのだろうか・・・
79
:
サハ225-774
:2022/05/20(金) 21:34:15
>>77
すみません、後で確認したら観光のエアロスターノンステは2773のみでした。
2775 は中国jrのガーラが取得してました。お詫びして訂正します。
80
:
サハ225-774
:2022/05/21(土) 11:11:34
意外にも1672がまだ運用している。
さきにこっちを落とすと思ったのに2460を先に落としたのは何故だろう。
81
:
サハ225-774
:2022/06/03(金) 17:09:58
広福ライナー運行開始20周年記念、席数限定し記念割引運賃2000円で販売中。
7月31日まで。
82
:
サハ225-774
:2022/06/06(月) 12:27:05
>>80
2460は意外と調子が悪かったか使い勝手が悪かったか
83
:
サハ225-774
:2022/07/01(金) 17:02:43
広交高速バス、8月1日より運賃値上げ。
また緑井天満屋閉店に伴い、緑井天満屋前停留所は緑井5丁目停留所に変更。
84
:
サハ225-774
:2022/07/11(月) 01:01:26
北部医療センター絡みでダイヤ設定ミスだろとツッコミどころがあるのな。
youtubeにあげてある動画で、思いっきり宇津可部線の609と、弘億線の緑井短尺が川沿いの狭い区間で鉢合わせしとるがな。
昼過ぎの便だとしたら、どちらも定時運行するとあの位置ですれ違うみたいだ。
86
:
サハ225-774
:2022/07/22(金) 17:51:19
2622のポンチョ、日野自動車可部支店で点検・整備を受けていた。
89
:
サハ225-774
:2022/09/22(木) 16:04:58
広交に19歳の運転士誕生。
運転士不足解消のカギとなるのか?
90
:
サハ225-774
:2022/10/07(金) 17:32:19
11月1日より土佐EXP運賃値上げ。
なおとさでん交通便は全席指定席3列独立シート車で運行の場合もあり。
91
:
サハ225-774
:2022/10/15(土) 17:55:39
2626のポンチョ、西風新都の日野自動車で点検・整備を受けていた。
92
:
サハ225-774
:2022/10/22(土) 02:45:44
可部循環線の電気バス、台数は2台いる模様。
ということは、1台は宇津可部線にも行くかな?
それに伴い609が桐原線に移るようなので、1279,1280の稼働は今月で見納めかな?
93
:
サハ225-774
:2022/10/25(火) 17:35:07
11月5日ローズライナーダイヤ改正。
土曜・日曜・祝日が2往復増便となります。
94
:
サハ225-774
:2022/10/27(木) 22:58:24
>>92
おそらくミディ244が桧山と桐原の共通予備となって、1279と1280は落ちる可能性が高そう。
今吉田のハイエース3台目が登場したようで、ポンチョの今吉田乗り入れは叶わなかったか・・・
95
:
サハ225-774
:2022/10/28(金) 18:30:31
その今吉田線はこれまでバス空白地域だったグリーンライフ入口経由。
グリーンライフと栗本団地に住む住民は下行森で下車する必要がなくなった。
また観光のエアロスター2773見たけど相変わらずコロナ対策で最前列座席に座れない。厳しすぎ。
96
:
サハ225-774
:2022/11/01(火) 16:22:45
土曜・日曜・祝日限定で当面の間、電気バスを勝木線の一部便にて運行します。
但し虹山団地経由便のみ。
97
:
サハ225-774
:2022/11/07(月) 18:33:26
あわひろしま号、12月1日より運賃値上げ。
なお広島から鳴門西BS・鳴門インター北口・松茂までの運賃が広島から徳島駅前までの運賃と同じ運賃となります。
98
:
サハ225-774
:2022/11/12(土) 18:19:51
12月16日広福ライナーダイヤ改正。
中国バスが運行撤退、夜行昼行合わせて6往復での運行となり、全便広島駅新幹線口発着となります。
また新白島駅と中筋駅の各停留所が廃止となり、全便高速4号線・大塚駅・広域公園前駅経由となります。
99
:
pw126152093250.10.panda-world.ne.jp による宣伝@請求手続き中
:pw126152093250.10.panda-world.ne.jp による宣伝@請求手続き中
pw126152093250.10.panda-world.ne.jp による宣伝@請求手続き中
100
:
サハ225-774
:2022/11/23(水) 16:04:42
空港リムジンに新顔エアロエース導入。
登録番号は広島200か2801。
101
:
サハ225-774
:2022/11/24(木) 23:23:56
広島交通、大朝行き復活w
以前から大朝は広島交通に話が出ていると噂になってはいたがマジできたか。
102
:
サハ225-774
:2022/11/27(日) 18:50:52
広交の大朝ゆきは1995年に三段峡線と同時に廃止。
当時の使用車両は広島22く2245・2246・2247の3台で標準尺、
座席は普通路線ながらリクライニング可能だった。
103
:
サハ225-774
:2022/11/30(水) 17:21:09
10月1日より高陽方面の深夜バスが広島駅始発、地区センター経由に変更となっています。
にぎつ、諸木峠は経由しませんのでご注意ください。
104
:
サハ225-774
:2022/12/19(月) 17:47:37
2月1日神戸EXP運賃値上げ。
片道5500円、往復9800円となります。
105
:
サハ225-774
:2023/01/06(金) 18:22:18
北部医療センター(JRあき亀山駅)で観光のエアロスターノンステ2773を見た。
最前列座席全席座れるようになっていた。
まだ高速バスは最前列座席に座れない。
106
:
サハ225-774
:2023/01/26(木) 16:04:20
3月1日よりしまなみライナー運賃改定。
広島〜今治の運賃が片道4200円・往復7600円になります。
107
:
サハ225-774
:2023/02/21(火) 01:45:56
>>101
広交は千代田までだね。
車両はどうするのだろうか。
あと北広島町の発表だと、桐陽台からの急行が地味に復活するようだ。
108
:
サハ225-774
:2023/02/21(火) 23:24:17
広島200か1280が再整備され、すぐにでも走れる状態になってるそうな。
千代田まで行く車って、違うよね???
109
:
サハ225-774
:2023/02/23(木) 02:45:11
>>108
1491を予備に取って1280を弘億に戻すか?
110
:
サハ225-774
:2023/03/09(木) 15:36:35
3月21日ローズライナー、リードライナー、フラワーライナーダイヤ改正。
ローズライナーは2往復増便、フラワーライナーは3往復増便します。
その他最終便の繰り下げや時刻変更あります。
111
:
サハ225-774
:2023/03/25(土) 22:18:26
観光が普通路線にエルガノンステ新車導入。
登録番号は広島200か2828。
112
:
サハ225-774
:2023/04/02(日) 12:50:31
春日野駐在の1481が1月頃から故障?で長期離脱していたけど、復帰後はそのまま大林へ転属。
元々新車による放出候補だったから修理後にそのまま出した感じか。
113
:
サハ225-774
:2023/04/02(日) 16:50:20
緑井にエアロスターノンステ新車導入。
登録番号は広島200か2832・2834・2837。
114
:
サハ225-774
:2023/04/02(日) 17:21:49
来年中央公園にサッカースタジアムがオープンするため、広交は今まで全く貢献していなかったサンフレッチェの試合開催時の輸送に貢献することになる。
特に桐陽台・大林車庫から深川・高陽・基町経由と高陽の各路線の基町経由はいづれも基町停留所で降りて信号渡ればすぐのところ。
また勝木・大林・緑井の各路線からは広瀬町停留所で降りて、左へ曲がり橋を渡ればすぐのところ。
帰りはバスセンター、旧道経由は紙屋町からの乗車がおすすめ。
満員で乗車出来ない可能性がある。
115
:
サハ225-774
:2023/04/02(日) 21:09:16
ついに短尺を入れたのか。
春日野の1481の枠は1298で長らく凌いでるが、この際にどうなるか。そのまま我慢しろかもだが。
116
:
サハ225-774
:2023/04/07(金) 19:18:02
今回導入したエアロスターノンステの新車は標準尺(全長10.7m)で、短尺はワンステにしか設定がありません(全長10.25m
)。
前に弘億線乗ったんだけど、途中路肩がなく、急カーブする場所がある。
長尺だと離合しづらく、めっちゃ神経使うので、短尺限定路線であるのも納得。
中央ゴルフへの道も道幅狭いし。
117
:
サハ225-774
:2023/04/07(金) 20:28:02
平原にも入った情報あるから短尺路線にも行けるようだね。
118
:
サハ225-774
:2023/04/08(土) 21:21:12
今吉田線はハイエースで運行してるため、車椅子の客を乗せることができない。
もし仮に車椅子で利用する客が広交に直談判してきたら、ポンチョより価格が安い車椅子搭載可能の三菱ふそうローザにするでしょうね。
三重交通や宮崎交通も実際いれてるし。
119
:
サハ225-774
:2023/04/15(土) 19:08:04
2834が東亜ハイツ、2837を上原で確認。
短尺限定路線へはすべて走行可能です。
120
:
サハ225-774
:2023/04/15(土) 20:56:25
1297と1298が廃車の模様。
大幅な配置と担当のシャッフルもあり、1491が久しぶりに本所へ復帰。
1326弘億→本所(予備)
1426本所→弘億
1441本所→春日野(1298の置き換え)
2679本所→弘億
827弘億→本所
判明した限りではこんな感じ。
121
:
サハ225-774
:2023/04/18(火) 19:44:21
6月1日より広交予約センターの営業時間が10時から18時に変更となります。
5月31日までは9時30分から18時までです。
122
:
サハ225-774
:2023/04/19(水) 17:42:59
観光のガーラ貸切、2316が日野自動車西風新都支店で点検・整備を受けていた。
123
:
サハ225-774
:2023/04/30(日) 02:11:45
今回の廃車は1297と1298と1391の3台?
勝木の30が部品取られて新生にいるけど、そうなるとまた新車くる?
124
:
サハ225-774
:2023/04/30(日) 11:37:51
広交初めての96MC、28・29・30・31・32 の5台はもう25年選手になるからね。
あと観光のガーラ貸切、2316が織田記念陸上の選手輸送やってた。
125
:
サハ225-774
:2023/05/01(月) 15:04:21
1297と1298は予備とはいえ、毘沙門や春日野の駐在組の代走で常に引っ張りだこで地味に酷使されてたからな。
1481は度々離脱していたイメージだったから(一時期勝木の1196が春日野へレンタルされたときもそう)、
駐在で使うのは不適切とみて大林へ出し、おなじ年式で状態の良いと見た1441を置いたんだろう。
126
:
サハ225-774
:2023/05/01(月) 18:13:32
6月1日神戸EXPダイヤ改正。
観光便のみ広島駅新幹線口発着となります。これで観光便が新幹線口に行かないのはサンサンライナーのみに。
神姫バス便はバスセンター発着で変更ありません。
127
:
サハ225-774
:2023/05/19(金) 12:44:20
今回の緑井の新車は通常の短尺より尺が長め上にノンステで短尺路線を突入するため、技量が求められる。
そのためか担当者外の乗務するケースが殆んど無く、担当者が休みだと車庫で寝てるので稼働率他より低めとなる。
大抵緑井は担当者休みの車は、他の人が乗務して稼働率させてボロを車庫で休ませることが多い。
春日野へあえて古い短尺置いてるのは、団地販売がほぼ終了でイメージ縛りが無くなったんのもあるかな。
128
:
サハ225-774
:2023/05/25(木) 22:13:49
緑井の短尺路線勢はこの2年ほどでえらい入れ替わったな。
コロナ禍前はバリアフリー適用車は5台のみが、今や13台までに。
まぁ短尺路線はどれも高齢者住宅地だし、半数以上は乗り入れる春日野から儲けの恩恵もあるでしょう。
129
:
サハ225-774
:2023/06/04(日) 10:48:28
勝木の星が丘駐在が大きく変わったみたいです。332と30は確実に勝木本所に
異動になってました。
130
:
サハ225-774
:2023/06/06(火) 19:34:36
春日野ラッシュえぐいで。
コロナ5類で生活様式戻って客が元に増えるどころか、コロナ禍の3年間で春日野の人口も増えてるからこれまで以上の押し寿司状態。
一緒にエルガロングでも買っときゃえかったのに、流石に新人だからボロとはいえ1441は場違いだろ。
131
:
サハ225-774
:2023/07/05(水) 16:24:30
8月1日よりサンサンライナーの観光便と両備便が各1往復運行再開。
1日7往復の運行となります。
132
:
サハ225-774
:2023/07/16(日) 22:35:30
緑井は実際1297、1298廃車の代替は勝木から転入の1360、1372になっており、OUTは1481のみで新車3台だから実質2台増備になってる。
勤務体制が改正される来年以降に向けての台数確保かな。緑井管轄はあまりにも減便できそうにないし。
133
:
サハ225-774
:2023/09/26(火) 19:30:30
緑井の新予備枠は意外なことに284と1639のよう。
年式的に元相模のやつらかと思いきや、ワンステで座席交換とありスペックが高いのか
1426は春日野、1441は毘沙門台、1444は弘億と各駐在地へ置かれてる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板