- 1 :誰そ彼 :2023/06/12(月) 18:17:03 ID:8ZOe5SA.0
- まずは自分から
「人妻Aさんと息子の友人Nくん」 「SはフラジールのS」 「要」 「僕たちいけないことしてる」 「昼はクリリン妻」
- 75 :誰そ彼 :2025/07/02(水) 14:43:14 ID:HLv3IItI0
- 最近の商業誌って死んでるよね
かつてのベテラン売れっ子どもは渋のファンボに引きこもったって感じ おかげで後継の新人が育つ場が無くなっちゃったけど、人口的にも才能的にも下の世代が上がってくることは何方にせよ無かったんだろうなぁって
- 76 :誰そ彼 :2025/07/02(水) 19:34:04 ID:MMESXTVs0
- 良質なNTR減ったよな
- 77 :誰そ彼 :2025/07/03(木) 17:17:29 ID:???0
- NTRは単純にネタ切れだと思う
この業界(?)を二十年以上観察してきたけど古くは00年代中期からぼちぼち確認され、アンチを生み出しながらも震災前後にはジャンルとして定着し、2015年頃には一般にはともかく業界では定番ジャンルとして根を下ろしたって感じ。 その後花形ジャンルとして十年以上熟成されたがほぼ全てのパターンをやり尽くしてマンネリ化して停滞してるのが現状だと思う。
- 78 :誰そ彼 :2025/07/03(木) 17:23:00 ID:???0
- これは勝手な自己分析なので狂信的な読者の戯言として聞き流して欲しい
そもそも寝取られが生まれた・流行ったのは主に3つの点がきっかけだと思う。 1に『純粋な男性目線の失恋ポルノ』 2に『二次創作におけるキャラ萌え』 3に『風当たりの強くなった陵辱モノの代替』
- 79 :誰そ彼 :2025/07/03(木) 17:28:50 ID:???0
- 1は説明不要として2について
二次創作には、本番行為を書かない全年齢向けのラブコメ作品の空白を埋めるようなエロパロも存在したが、それ以上にキャラ萌えからくる特定のキャラに対する痴態だけを描く作品も多かった。 そのような作品においては竿役はAV男優のようなモブキャラが多く、正式のカップリングが存在するヒロインの二次創作は必然的に『寝取られ』になっていった。 これが後の寝取られ趣味の入り口になった可能性は高い。
- 80 :誰そ彼 :2025/07/03(木) 17:32:49 ID:???0
- 3は00年代において『レイプレイ事件』や『監禁王子事件』等によってメディアによる業界全体の吊るし上げが始まり、自主規制による陵辱作品の減少に伴い、同じ様な読後感がある寝取られ作品が代替品として普及したのだと思う。
- 81 :誰そ彼 :2025/07/03(木) 17:43:21 ID:???0
- これらの個人的な考察は、寝取られ趣味を持つ者の細かな性癖・視点の違い、作品そのものの性質違いから思いついたものである。
昔は寝取られは頭がおかしいと主張するアンチも多かったが、それは彼等が男主人公に自己投影していたからであろう。 確かに失恋ポルノとしての寝取られはそういうマゾヒスティックな部分もあるが、二次創作における既存キャラに対する寝取られ等は何方かと言えば興味本位で『他人事の不幸』を消費するゴシップ的な趣味であると思う。
長々と持論を語り脱線してしまったが要するにこれらの表現を二十年以上にわたりやり尽くしたのが現状なのではなかろうか。 過去の作品が容易に見れる以上、新たな寝取られ作品はどんどん減っていくだろうが以上の性質かはゼロにはならないだろうと個人的には思う。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|