[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
これは自分が悪いのか?
1
:
誰そ彼
:2025/04/05(土) 22:43:16 ID:j1tKcVjM0
今日レジ入った時レジカウンターに
自分の前にレジに入っていた
パートの人の印鑑が置いてあって
(ちなみにその人が印鑑を
レジに置きっぱなしにすることは珍しいことではない)↓
16
:
誰そ彼
:2025/04/06(日) 09:39:52 ID:7Quu9pS.M
スレ主さんは悪くないよ。
ムカつく話ですね。印鑑置きっぱなしにしてる人が悪いし、スレ主さんが買って返す必要はありません。
そもそも引き出しに入れて置いてくれれば…何て、そもそも自分がしっかり管理出来てないからそうなるのです。責任転嫁ですよ。
お金を払う必要は一切ありません。
レジなら監視カメラありますよね?見てみては?
17
:
誰そ彼
:2025/04/06(日) 10:00:14 ID:DovU4spA0
>>16
返信ありがとうございます。
もう一度監視カメラの確認を
お願いしてみようと思います。
そして辞めることを伝えようと思います。
今の場所で立て直すことは個人的に難しいです。
仕事をしていれば給料はもらえるけど
印鑑を置きっぱなしにした本人と周りが
置きっぱなしにした人が悪いよねという空気に
ならないと自分の気が済まないことに気づきました。(1人は置きっぱなしにした人も悪いと言っていたけど)それと
自分のことをよく思っていない人が
今後どうなるのかと考えると
傷つきたくないし怖いし仕事に行きたくないです。
そういえば昨日その自分のことをよく思っていない人に「おはようございます」と挨拶したら
わざとなのか間違えなのか
「お疲れ様でした」と言われました。
ピッチを預かるよと言われたのも
レジで名前を呼ぶためなんじゃないかと
考えてしまいました。(ピッチがない場合放送で名前を呼ばれる)
18
:
誰そ彼
:2025/04/06(日) 11:00:19 ID:DovU4spA0
辞める場合辞めると言ったその日から
辞めることってできますか?
辞めるまでの期間がしんどいので
いきなり辞めたいです。
19
:
誰そ彼
:2025/04/06(日) 11:05:41 ID:???0
>>18
横からですけど今流行りの退職代行を頼んでみては?
田舎ならともかく大都市圏ならありそうですし
20
:
誰そ彼
:2025/04/06(日) 11:24:07 ID:QcATJ1jE0
そのパートのおばちゃんが悪いよね
無くなったからってスレ主さんのせいにするのはちょっと違うかな
でもスレ主さんも何か仕事場で無くしたり置きっぱなしにしたりした時に
回収しておいてもらったらありがとう!
ってなるよね?なので気遣いも大事かなと。
次からちょっと気おつければいいんじゃないかな
どこの職場にでも自分と合わない嫌な感じのバカいるけど
何か嫌なことがあったらその度に仕事辞めてもしょうがなくない?
別の仕事新しく始めるのって私はストレスかな。人間関係リセットだし仕事
覚えないといけないし。私の場合だけど仕事の人間関係で嫌なことがあったらとりあず
2周間って思って辞めずに仕事行って様子を見るかな。仕事先の人って別に友達じゃないから
仲良くする必要無いと思うけど色々な人がいるんだなぐらいに割り切って出勤すると
楽だよ。あまり気にしないほうが良いと思うよ全員から好かれたり良く思ってなんか
もらえないんだから
21
:
誰そ彼
:2025/04/06(日) 11:39:19 ID:???0
割り切ることが出来たり気にしなくて済む性格の人は態々ここにコメントしないんじゃないかな。
無理して前向きになる必要は無いんじゃないの、自分なら自分の心が壊れる前に仕事を辞めるね、壊れてから辞めても良いけど余計しんどいと思うよ。
新しく仕事を始めるのもしんどいけど、どうせ今の社会は景気が悪い上に人手不足、それなのにあまり改善しない職場環境と仕事意識。
人手不足なのに多くの若人は楽そうな楽しそうな仕事を志望し、大変そうだけど不可欠な職種にはガラの悪い外国人労働者を使わざるえない。
もう終わってるんだよこの社会は。この国より先を行ってるアメリカやヨーロッパの惨状をみれば絶望しかないね。
そんな社会に義理立てする必要もない、アットホームとは言わないが職場の人間が仲良く出来ないならさっさと辞めるべきだよ。
22
:
誰そ彼
:2025/04/06(日) 14:14:54 ID:DovU4spA0
>>19
とりあえず今月中に自分で辞めることを伝えて
今月中に辞めます。
23
:
誰そ彼
:2025/04/06(日) 14:17:10 ID:DovU4spA0
>>20
返信ありがとうございます。
自分は今月は頑張って今月中に辞めようと思います。
確かに仕事と人間は別の話だけど前々から辞めたかったので丁度いいかもしれません。
24
:
誰そ彼
:2025/04/06(日) 14:19:53 ID:DovU4spA0
>>21
返信ありがとうございます。
今月中に辞めます。
もうお嬢ちゃん呼びも聞きたくないし
次の職場では世間話もしようと思うし
とにかく舐められないようにしたいです。
25
:
誰そ彼
:2025/04/06(日) 14:34:11 ID:sDvlnMVoM
士は己を知る者の為に死すって諺もあるし、頑張って自分のことを知ってもらう好かれる努力していこう
好かれてればちょっとくらいのミスじゃ嫌われないし自分が過ごしやすいと思うよ
今回の件はあなたはまったく悪くないのだけど普段からよく思われてなかったのが原因だからね
話すのが苦手でって先に言っておくのもおすすめだよ
がんばってね
26
:
誰そ彼
:2025/04/06(日) 14:58:57 ID:DovU4spA0
>>25
返信ありがとうございます。
人付き合い頑張ります。
27
:
誰そ彼
:2025/04/12(土) 08:46:05 ID:BJNBwW9c0
その後どうなったのかな?
28
:
誰そ彼
:2025/04/13(日) 13:15:34 ID:???S
「これは自分が悪いのか?」ネキなら俺の横で寝てるよ?
29
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 10:18:12 ID:yWmNJDJA0
16日に辞めることを告げようと思っているのですが
伝えるのが怖いし伝え方がわからないというか…
「今月で仕事を辞めたいと考えています。」と伝えるつもりだけど
これを他の人にも伝えなきゃいけないっていうのが
1番怖くて、だから伝えずにお菓子だけ置いて
辞めれたら良いのになって
でもそれだと感じが悪いし浮くし…ここは耐えて気持ちよく別れた方が良いんだろうけど…皆さんは仕事を辞める時
30
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 10:19:33 ID:yWmNJDJA0
↓
店長以外に辞めることを告げずに辞めたことはありますか?
31
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 11:25:30 ID:???S
仲が良い同僚が居た時は告げた。
職場が嫌になって辞めた事は2回あったが、1回は店長にも告げず翌日から出勤しなくなり電話にも出ず辞めた、もう一回は職場でキレて喧嘩別れになり辞めた。勿論事後処理なし。
32
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 12:32:09 ID:???S
スレ主が心配なのは、未だに辞め方に迷いがあるということは自分の経験上穏便には辞められないと言う事。
つまり引き留められたり断り切れなかったりズルズル続けざるえなくなって、最終的に精神的にまいって倒れるかたちで辞めざるえないカタチになる可能性がある。
その場合の精神的後遺症は大きいよ?
今は退職代行ってのがあるんだから出来れば利用して辞めた方が良い。どうせ二度と復帰する可能性がある職場じゃないんでしょ?
33
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 12:47:42 ID:yWmNJDJA0
>>32
辞めたら多分「辞めてくれてよかった」と思われそうで…とにかく人からの反応が怖いのです…
やっぱり決めました。店長だけに言って
あとはお菓子を置いて辞めることにします!
それともう一つ不安なことがあって、
次の仕事をどうするかについてです。
フルタイムか正社員を探しているのだけど
探すのが難しくて…接客業はできればやりたくないし…工場は遠いし…エクセルとワードの勉強も進んでいないためパソコンを使う仕事もできないです…
34
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 12:52:23 ID:yWmNJDJA0
それでも工場が良さそうだなと思っていて…
でも遠い上に朝が早いって…どうなんでしょうか?
だけど…今のところ工場が1番良さそうだなって…
とりあえず面接受けてみるべきでしょうか?
35
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 12:58:10 ID:ygKMZ.zs0
コンビニで昔バイトしてた時には店長にだけ辞めるって伝えて
他のバイトには言わないでサクッと辞めた
社会人になってからも仕事辞める時は同僚に何も言わないで辞めてきた
自分の場合だけどそれで何も問題無かった
中には誰にも何も伝えずにいきなり翌日から来ない奴もいるんだから
ちゃんと辞めます!って言って、辞めようと思ってる主は偉いと思う
店長にだけ伝えてお菓子だけ置いとけばそれで良いと思う
辞めるんだから細かいこと気にしない
36
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 13:02:16 ID:yWmNJDJA0
これから仕事で凄く憂鬱で怠いです
その上新しい仕事を考えるのも難しくて怠いし
なんか自信がないんです…仕事の中身が見えないし
正社員だったらそうは行かなそうだけど
バイトの場合は気楽に決めて合わなければ次に行くスタイルでもいいのですか?
37
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 13:04:08 ID:yWmNJDJA0
>>35
ありがとうございます!
それでも大丈夫なんだってわかったら
気持ちが楽になりました!
38
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 13:07:06 ID:ygKMZ.zs0
工場が良いかもって思ってるなら
とりあえず面接受けてみたら?それで仮に工場で働くことになっても
バイトだから自分に合わないと思ったら次探せばそれで良いと思う
39
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 13:15:35 ID:yWmNJDJA0
>>38
返信ありがとうございます
工場は正社員で募集していました
場所は少し遠いです…ちなみに
免許は持っているけど運転はしていなくて
車も持っていません…
最初は親の車で練習していたのですが
怖くなってしなくなりました…
ですが今年貯まったお金で車の購入を考えています。
正社員になってお金を貯めて一人暮らししたいです…少し不安ですがとりあえず面接してみます。
とりあえずバスや電車などを確認してみて
場所を覚えたら車で行けるようになりたいです。
40
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 13:26:19 ID:???S
まあ頑張ってね、経済的余裕が無いんだろうけどあんまり無理すんなよ
辞め方だけでも決まったのは良かった良かった
41
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 13:29:19 ID:ygKMZ.zs0
どのぐらい遠いの?通勤に2時間ぐらいかかるとか?
あんまり遠いと怠くて嫌になると思う
できれば自分の家から近くが良いよね
車は通勤に使うなら中古で全然OK運転も慣れだよ慣れ笑
仕事変わったり環境変わって新しいことする時は誰でも不安だけど
リラックスだよ✬一人暮らしか〜、一人暮らし金かかるから正社員がやっぱ
良いよね
42
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 19:50:48 ID:yWmNJDJA0
>>40
印鑑のことでまた聞かれました
職場について休憩室開けたら丁度
あのパートの人が休憩してて
👓「印鑑どうした?」
(・_・;「わからないです」
👓「おばあちゃんに聞いた??」
(・_・;「聞いてないです」
👓「会ったら本人に言った方がいいよね」
(・_・;「次会ったら謝ります」
👓「1000円以上するから謝るだけじゃ済まないからね」と言われました…
本人には一度ごめんなさいと謝ったのですが…
なんだかまたモヤモヤしています
43
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 20:29:28 ID:ygKMZ.zs0
辞めちゃえば一切関係ないんだから
マジで気にしないほうがいいよ
44
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 20:43:08 ID:yWmNJDJA0
>>43
とりあえず店長に辞めることとこの件を報告しておきます…
45
:
誰そ彼
:2025/04/15(火) 03:27:20 ID:???M
謝るだけじゃ済まないからねって普通に脅迫ですわ
今日限りで辞めますって手紙置いて会わないで帰っていいんじゃない?
バイトはしたことないけど、正社員で辞める1ヶ月前に辞める話して、そこから一言も上司と話さずに辞めたことあるから大丈夫だと思う。
46
:
誰そ彼
:2025/04/15(火) 13:59:45 ID:2QqiauNc0
印鑑で軽く遠回し的に脅迫されてるやん
イッチ可哀想に
47
:
誰そ彼
:2025/04/15(火) 23:17:39 ID:91qk0IT20
明日はあのパートの人と印鑑をなくした人は居ないけど明後日は2人とも居ます
明日店長に辞めることと印鑑の件を伝えるのですが…
店長に印鑑の件を言って意味があるのか…それと
明日をもって辞めたいけどそんなわけにはいかないと
思うんです…残りがあるから
なんか、もう印鑑の件が嫌で嫌で仕方ないんです。
明後日2人ともいるから気まずいんです
印鑑の人に言わなきゃもう1人のパートの人に言われるんだろうなって。
「気が利かなかった自分が悪いけど自分には責任がないと」あのパートの人に言えたらいいけど
言ってもわからないだろうし…
印鑑の人は印鑑の話はしてこないんです。いつも通りで。言ってくるのはあのパートの人だけ
なんか心が軽くなったり重くなったり…
気が利かなかったのは自分が悪いけど自分の責任ではないですって言ったとして
それで自分が非常識だとかどういう育て方をされたんだと周りから思われるのが怖いんです
親にも相談しましたここでもその他の掲示板でも相談しました。そこで自分が悪いけど自分の責任ではないという意見を見ました。考え方は人それぞれだから
そう思われても仕方ないけど
自分が悪いと思われているのがストレスです
48
:
誰そ彼
:2025/04/16(水) 10:10:50 ID:???0
印鑑の話は店長にはしない。言っても無意味
そのいつまでもグチグチ言ってるうっさいパートの人の話は気にしない
勝手に言わせておけ
イッチは辞めるんだから全部関係ない
リセットしちゃって忘れちまえ
つーか他人にどう思われるとかどうでもよくね?
どう思われてたって関係ねーじゃん辞めちゃえばそれで終了なんだし
会うこともないんだから
49
:
誰そ彼
:2025/04/16(水) 11:54:46 ID:???S
>>48
23才の女の子には酷だと思う
それを踏まえてもの意見なんだろうが
50
:
誰そ彼
:2025/04/16(水) 19:13:09 ID:C22RE/nE0
返信ありがとうございます
今日店長がいなかったので優しいパートの人2人に
印鑑の件であのパートの人に言われていることを伝えたら自分((私)は悪くないと言われて安心しました。
明日あのパートの人と同じ中番なので少し早めに言って店長にどうしたらいいかというのと
辞めることを伝えようと思います。
51
:
誰そ彼
:2025/04/16(水) 19:27:56 ID:C22RE/nE0
昨日も書いたけど明日は印鑑の人もいるので
きっと明日もあのパートの人に
「印鑑のこと言った?」と聞かれると思うのです。
私が印鑑の人に無くなった印鑑をどうするか聞かないとあのパートの人は納得しなさそうなのだけど
自分の意見をあのパートの人に
自分の気が利かなかったのは悪いけど置きっぱなしにした物の責任は自分にはないと説明しても
納得してもらえない気がするので
店長に状況を説明して…でも印鑑の人に言ったほうがいいのか?…とりあえず2人に説明します…
あのパートの人には自分の意見を知られるのが怖いです…
明日今月で辞めることを伝えるけど
まだ何日か残りがあってあのパートの人と顔を合わせることがあるのでこの問題を気にしないわけにはいかないのです…
52
:
誰そ彼
:2025/04/17(木) 12:35:05 ID:KdzBFlTI0
他人の印鑑のことをグチグチグチグチ言ってくるパートが気持ち悪いね〜
その人ははっきり言って人格終わってる人だしきっとそこにしか居場所がない人だから、主はそんな奴に心だけは負けちゃだめだよ。次の職場ではコミュニーケーションって意味で多少は気を利かせてもいいと思うけど、変な奴とはうまく距離を置くように心がけてみて。
ある程度規模の大きい職場だと人間関係が密になりにくい(要は人間関係の面倒事が起きにくい)から、職員が多めの職場をおすすめする。
53
:
誰そ彼
:2025/04/17(木) 18:09:54 ID:jwofXtfc0
>>52
返信ありがとうございます
今日店長に言ったらあのパートの人にも
伝えてくれて印鑑の人も気にしていないみたいで
解決しました。
辞めることを伝えたらせっかく頑張ってるのにとか募集かけなきゃいけないしと言われて
考えといてと言われました…
なんか今日は本当に疲れました
店内で客に後をつけられて
お尻にその客の手が当たったんです
バックヤードに逃げて
店内を見たらその客が
バックヤードの前でニヤッと笑って立っていて
店長に報告したら踏み込まない方がいいと言われました。とにかくもう本当に辞める決意が固いです
働く場所があるだけ幸せなことだとは思います。
だけど印鑑の件が起こる前から
パートで1人暮らしなんてできないなとか
このままパートで良いのだろうかとか
なんか馬鹿にされている気がするなと悩んでいて
でも実際に辞める勇気がなくて
印鑑の件で辞める決意が固まったんです。
今は印鑑の件は解決したけど
あのパートの人とはぎこちない?というか
気まずいような感じで今日はそれがストレスでした。
54
:
誰そ彼
:2025/04/17(木) 18:18:19 ID:jwofXtfc0
辞める理由の1番はパートであることへの不安だけど
人が嫌になったというのもあります…
次の職場ではコミュニケーションに参加したり
気を使うことはしますが
もし次の職場でも苦手な人がいてこんな嫌な気持ちになったらと思うとストレスです。
でもそれはその時に考えます。
とりあえず辞めるか辞めないかを考えといてと言われたけど本当に今月中には辞めたいんです。
今月中に辞めて髪を切って来月には面接に行く
その流れで行きたい予定です。
最終日くらいにまた店長に辞めることを伝えます。
55
:
誰そ彼
:2025/04/17(木) 18:40:21 ID:jwofXtfc0
さっき来月に面接行きたいと言ったけど
今月に面接に言ってもいいと思いますか?
ニート期間を長くしたくないし家にもいたくなくて…
次は工場にすると思ってたけど親に聞いたら
工場のほうが陰湿だとか外国人がいるとか言われて…
自分が良いなと思ったフルタイムを募集している所は大体パソコンが少し使えなきゃダメな所が多い気がします。
今もExcelとWordを勉強しているのですが、
まだ足りないので
バイトをしながらExcelと Wordを勉強して
使えるようになって自信が出たら
バイトを辞めてそういう所に面接に行く流れは
どう思いますか?
バイトはブックオフにしようかと考えています…
仕事内容は覚えれば大丈夫そうだと思いました。
親に言ったらなんて言われるかわからないけど
とにかく親に言うとなんでも否定されるんです。
すき家はどう?と聞いてもあそこはブラックだからとか…どうなんでしょうか?
あとすき家はどう?と聞いたけど
飲食系では働きたくないです。
飲食系以外のバイトって少ないような気がします…
56
:
誰そ彼
:2025/04/17(木) 20:09:26 ID:???0
今月中に面接行くの良いと思うよ
ニート期間をできるだけ短くしたいという気持ちも、家にいたくないという気持ちも自然
だよ。それを自分でコントロールしようとして「今月中に面接に行こうか」と考えられているのは前向きだよね
「就職活動=完璧に準備できてから」という考え方もあるけど
「まず行動してみる」ことが結果につながることも多いよ
面接に行くことで自信や感覚もつかめるので、今月中に動くのはむしろ良いタイミング
親御さんの意見も一つの視点として受け取るのは大切だけど、現場の雰囲気や人間関係は工場ごとに全然違うよ
たとえば、「外国人がいる」と言われたとしても、協力的で優しい人もたくさんいるし、逆に日本人同士で陰湿な環境の職場もある。
ネットの口コミやYouTube、転職系サイトなどでその工場の雰囲気や評判を調べてみると、もう少し具体的にイメージしやすくなるかも
「WordとExcelをバイトしながら勉強する」というアイデア、すごく現実的で賢い選択に思えるんだけど
焦ってスキルが必要な職に飛び込むより、まずは自分に合った環境で少しずつスキルを育てて、自信をつけてからステップアップする方法どうかな?、
精神的にも安定するし。長い目で見ると良い選択になると思う
ブックオフは仕事内容もそこまで複雑ではなく、接客がそこそこあっても飲食業ほどハードではないことが多いんじゃないかな。
落ち着いた雰囲気の店舗も多く、環境次第では長く続けやすいバイトだよ
「なんでも否定される」というのは、ほんとにしんどいね…。でも、それはあなたが間違っているという意味でじゃないと思う。
親世代は価値観が古かったり、”正社員こそ安定”とか”飲食や工場はダメ”みたいなイメージを持ってることが多いでしょ。でも、今の時代は働き方も多様化していて、自分の心と体を守れる選択が一番大事。
親の意見は参考程度に受け止めて、最終的には「自分が納得できる道」を選ぼう。
確かに、飲食バイトは多いでけどさそれ以外にも選択肢はあるよ例えば
本屋(ブックオフ含む)
家電量販店や雑貨店の品出し
郵便局の仕分け
清掃バイト(意外と静かで一人作業が多い)
データ入力や事務補助(パソコンスキルが少しあればOK)
最初は選べる幅が狭く感じるかもだけど、探してみるとけっこう見つかるよね。
57
:
誰そ彼
:2025/04/18(金) 19:26:33 ID:???0
ここ閉鎖になるみたいだから相談乗れなくなっちゃうけど
まあ頑張ってね
58
:
誰そ彼
:2025/04/18(金) 21:35:54 ID:UhDRbtEo0
返信ありがとうございます
返信のおかげで確かに!と思う気づきを得られました。焦らず慎重に職探しをしていこうと思います。
59
:
誰そ彼
:2025/04/20(日) 20:40:07 ID:???S
>>56
ガチでいい人で草
相談した人、スクショしてたまに見返すといいよ。がんばって
60
:
誰そ彼
:2025/04/20(日) 20:47:55 ID:???S
生存確認だな
61
:
誰そ彼
:2025/04/23(水) 20:14:34 ID:19iV7lNc0
今日もう一度店長に伝えたらまた「なんで〜頑張ってるじゃん…募集かけなきゃだし…来月まで頑張れない?こうやって引き止めるのってなかなかないよ」と言われダラダラとした時間がありました…
しかしちゃんと「一人暮らしをしたいのでこのまま月八万のパートで居ることが不安」ということを伝えて
今月中に辞めることが確実に決まりました。
他の人には辞めることを伝えずに辞めたいと伝えたのですが、、「募集をかけなければいけないから他の人にも伝えなければいけない」「ちゃんと人に別れを告げてやりきってほしい」と言われました。
親には確実に辞めることが決まったことはまだ
伝えていないです。
ちゃんと辞めたい理由があるし辞めたいのに
辞めることへの罪悪感を感じている自分がいます
その罪悪感は職場に悪いとかじゃなくて
仕事を辞める自分に罪悪感です。
まだ次が決まっていないから不安なのですが
やるしかないので
この間頂いた返信を見返して挑みたいと思います
また変化があったら書き込みます。
62
:
誰そ彼
:2025/04/23(水) 21:38:21 ID:???0
>>61
自分で決めてちゃんと動いたの、本当にすごい👏
辞めるって伝えるだけでも緊張するのに、ちゃんと理由も話して相手のリアクションにも冷静に向き合ったの、ほんとお疲れさまでした。
罪悪感感じるのって、それだけ真剣に頑張ってたからだよね。
でも、未来のこと考えて動くのってめっちゃ前向きなことだと思う!
その一歩が、次にちゃんと繋がっていくはず。
応援してるよ〜!ここ閉鎖されないみたいだからまた何かあったら聞かせてね🌟
63
:
誰そ彼
:2025/04/28(月) 17:45:29 ID:nWWF63BE0
今月中に辞めたいと伝えたのに
引き出しに5月のシフトが入っていました
出勤日数は通常は18回ですが
今月は有給が入って11回でしたそこは良いのだけど
なんで今月で辞めたいと言ったのに
来月もシフトが入っているのかが疑問です。
仕事ってそんな簡単に辞めれないのでしょうか?
私は何回も今月で辞めたいですと伝えたのですが…
紙に書かないと押し通されてしまうのでしょうか?
少しモヤモヤしているけど
まだ仕事は決まっていないのでこの有給で面接に行けるかなと。余裕を持てる気はします。
64
:
誰そ彼
:2025/04/28(月) 20:19:57 ID:xnLLKfsY0
それはモヤモヤするね…。何度も「今月で辞めたい」って伝えてるのに、来月のシフトが入ってるのは正直「え?」って感じ
たしかに、仕事って法律上はすぐに辞められるけど、職場によっては口頭だけじゃスルーされたり、引き止められたりすることもある。そんなときは
「退職願」や「退職届」っていう正式な書面を出すと、相手もちゃんと対応せざるを得なくなる。
ちなみに、「退職願」は“辞めさせてください”ってお願いするもので、「退職届」は“〇月〇日で辞めます”って通告するもの。
今回みたいに、何度も伝えてるのに動いてくれない場合は、退職届を出すのが一番確実
とはいえ、有給が使えてるのは大きなプラス!
面接にも行けそうだし、次の仕事をゆっくり探すチャンスと思えば、これはこれで前向きに使えそう
焦らず、自分に合った職場が見つかるといいね!
退職届
令和〇年〇月〇日
〇〇会社(または〇〇店)
代表取締役(または店長)〇〇 様
このたび、私事ではございますが
一身上の都合により、令和〇年〇月〇日をもちまして退職いたします。
これまでのご指導ご厚情に心より感謝申し上げます。
署名:〇〇〇〇(あなたの名前)
↑書いて提出すると良いよ!
65
:
誰そ彼
:2025/04/28(月) 21:45:06 ID:nWWF63BE0
>>64
返信ありがとうございます
今月中に辞めたいと伝えたし
辞める気だったので5月のシフトを見た時は
逃げたい気持ちでいっぱいでした…ですが
まだ仕事を見つけていない焦りがあったので
いい機会だと思って来月は仕事を続けながら仕事を探そうと思います。
やっぱり辞めることは紙に書かないと押し通されてしまうのですね。。。
来月は退職届を作って提出します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板