したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

マイナンバーカード持ってる?

11:2022/10/13(木) 17:44:33 ID:???0
ワイ物をよく無くすからマイナンバーカード不安で
持ってないんだけどここの住人はどうなん?

2阪急飛び込みマン:2022/10/13(木) 21:30:04 ID:yJW7dq8w0
もちろん持ってるで
あんまり皆持ってくれないから、持ってないと不便だぞって流れにし出したの草

3誰そ彼:2022/10/14(金) 00:54:49 ID:???0
色々詰め込もうとしとるが紛失したら1ヶ月何もできんくなるんやて
アホすぎてワロス

4誰そ彼:2022/10/14(金) 10:58:35 ID:???0
海外行く時にほぼ強制的に作らされた
交付まで馬鹿時間かかるのはまだいいとしても、アプリの使い勝手は悪すぎるし保険証廃止してあれ1枚にするのは流石に不安

5誰そ彼:2022/10/14(金) 12:33:35 ID:???0
万が一落としたらアウトなんだけど
リスクの説明無くて笑えないよ
具体的な悪用事例だとか他の国での失敗事例とか
シカトして作れ作れ作れ!だもんね

6誰そ彼:2022/10/14(金) 14:33:24 ID:myOY6KJ60
金庫に入れて出さないようにしてる

7誰そ彼:2022/10/14(金) 16:07:53 ID:???0
金庫に封印とかマジかよ笑

8誰そ彼:2022/10/14(金) 22:05:32 ID:2rUN8tF6M
医療費みれたり、払った年金もみれたりとアプリが必須なのが毎回ダルい&やっぱり落としそうで怖いわ。
ナンバー複数回失敗すると役所行かないと解除できないのもイケてない

9誰そ彼:2022/10/14(金) 23:35:32 ID:Kq9nA.NQ0
suicaみたいに落としたことに気づいたら利用停止できるシステムとかないかな
仮にあってもその申請にはマイナンバーカード以外の証明書が必要になるわけやが

10誰そ彼:2022/10/15(土) 09:59:51 ID:???0
メリット→ワイが思うには別に無いと思う

デメリット
発行に時間がかかる
アプリがゴミで使いにくい
暗証番号を繰り返し失敗すると役所行かないとダメで面倒すぎ
紛失時にどうなるのか不明。説明不十分
マイナンバーカードが現状身分証として利用不可な場所が多い
海外の事例から日本でも悪用の可能性が高い
データ入力時にミスるケースが既に発生中
データが集まれば集まるほど国側に有利で監視や管理されやすくなり
国よる悪用が懸念される

いや本当に誰のために急いでやるん?IT大国ってニホンで無理でしょ

11誰そ彼:2022/10/15(土) 14:03:56 ID:???0
自分はそろそろ持とうかなと思ってる
今後利用することも増えるだろうし、時間のある学生だしね
就職してからだと時間もないから早めに行動するよ

12誰そ彼:2022/10/15(土) 16:18:57 ID:5ODCJtyI0
ICチップの反応がクソ悪い当たりがちっさすぎてスマホで読み取らせる時失敗しまくってイラつく

13誰そ彼:2022/10/15(土) 16:38:27 ID:???0
持ってないけどそろそろ作らないとヤバい感じあるよな

14誰そ彼:2022/10/15(土) 19:03:37 ID:QDmPLXao0
理想論として絶対に漏れない前提で個人情報全部統一されたらめっちゃ恩恵あるやろ
個人の金の流れが全部分かるから脱税とかもできんし、保険料や税の負担もより公平に近づく
医療系も情報が集約するから効果的に支出できるようになるし
まあ理想論やけど

15誰そ彼:2022/10/15(土) 20:22:29 ID:???0
本当は便利だと思うけど今一政府のやること信用できないんだよね
こんだけ年月経って半分の国民しかカード持ってないのって
デジタル技術的なそれよりもそこじゃなくて
政府と国民の間に根強くある不信感のせいだとワイは思ってる

16誰そ彼:2022/12/01(木) 20:30:22 ID:???0
マイナンバーカード申請したぞ!

17誰そ彼:2022/12/05(月) 06:33:11 ID:???0
数年で数万件の個人情報漏えいしてる地獄のナンバー

18誰そ彼:2022/12/07(水) 08:50:12 ID:UaQkOUyE0
数万件の個人情報漏えいとか正直笑えないよね

19誰そ彼:2022/12/10(土) 14:32:02 ID:dCkuybUM0
ようやく証明写真撮ってきたわ
手書き申請ダルすぎ笑

20誰そ彼:2022/12/11(日) 12:25:10 ID:???0
プラスチックにナンバー記載してるだけのスーパーアナログ制度
しかも一度登録したら取り消せず色々不都合が起こること多数という

21誰そ彼:2022/12/11(日) 20:10:41 ID:cU.0/6760
ニホンのマインバー制度ってガタガタだよね

22誰そ彼:2024/05/28(火) 08:37:41 ID:9KnlJ3gg0
偽造マイ・マンバーカードは5分で一枚余裕で作れるらしい
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6502146
そんな状態で今後様々な情報紐付けるとか日本政府はアタオカ確定

23誰そ彼:2024/05/28(火) 17:32:24 ID:dpZYDV6I0
保険証の代わりに資格確認書もらえるし
なりすまし河野太郎カードなんて要らないわ

24誰そ彼:2024/05/28(火) 17:46:44 ID:9KnlJ3gg0
資格確認書とか無駄金だよな

25誰そ彼:2024/05/31(金) 07:14:26 ID:ZN.COTdES
作ったけど普通に後悔してる 金庫に入れてるやつはそれでいいと思う 正直持ち歩きたくないよこんなリスクと欠陥だらけの個人情報物理化カード

26誰そ彼:2024/05/31(金) 08:24:15 ID:fc8V9uJQ0
保険証とかその他も全部今のままでいいんだけど
ihoneにもマイナカード搭載可能になるって言ってるけど
マジやめろって〜スマホ落としたりカード無くしたら面倒

27誰そ彼:2024/06/05(水) 00:38:52 ID:1HWfO29o0
名前と住所と電話番号だけでマイナンバーカード使ってなりすまし偽造できるってやばすぎるな
河野太郎って神戸製鋼時代の安倍ちゃん並に無能(害悪)だわ
やっぱ世襲はダメだね

28誰そ彼:2024/11/26(火) 17:00:27 ID:P4MkEkY60
紙の保険証って他人でも使いまわせるってマジ?
野党が復活させようとしてるんだけど問題ないの?

29誰そ彼:2024/12/01(日) 19:25:23 ID:???S
急いでマイナンバーカード作ったけど、また先延ばしかね
急かされて損した気分

30誰そ彼:2025/04/20(日) 15:06:17 ID:???S
外国人労働者が一つの保険証を使いまわしてるらしいな

31誰そ彼:2025/04/23(水) 22:25:13 ID:???S
ぷにぃぷにぃ?

32誰そ彼:2025/05/01(木) 19:58:41 ID:???0
マイナンバーカード、持ってるけど何かしら使い道あるのかな?
いつも財布の奥に眠ってる(笑)」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板