したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

黄昏アニメ専用スレ

1誰そ彼:2022/10/01(土) 23:48:37 ID:H/0FDa7cS
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13415/1663772121/l30
先週こちらのスレで途中からアニメの話題になったけど、スレチで途中で終息してしまいました。
そこでアニメを好きなだけ語れるよう専用スレを立てました。
誰でも知ってるような作品ではなくて、黄昏ちゃんねる住民らしい知る人ぞ知る玄人好みの作品の紹介を募集。
出来れば現在の視聴方法も紹介して戴けるとありがたい。

2誰そ彼:2022/10/01(土) 23:54:19 ID:H/0FDa7cS
ワイからは上のスレでもあげた
・灰羽連盟
・ノエイン
・ファンタジックチルドレン
・風人物語
・なるたる
・プリンセスチュチュ
・今、そこにいる僕

視聴方法はすまない、品揃えの良いTSUTAYA及びゲオにしかなく現在のTSUTAYA閉店ラッシュでますます視聴環境が悪化している。
頑張って探すかamazonで購入してくれ。

3誰そ彼:2022/10/02(日) 15:02:38 ID:O1dAUw4.S
ガドガード
放送当時はそんなに知名度低くなかったけど今は自分ちの周りのレンタルショップに置いてない
ロボットアニメだが若干レトロな世界観で主に一話簡潔型、若干ビックオーに似ているか
ジャズ調の歌詞の無いopがお洒落
アニメにおける黒髪パッツン姫カットヒロイン流行の走り
自分は偶然ブックオフでDVDBOX売りに出されてたのGETした

4誰そ彼:2022/10/02(日) 15:12:11 ID:O1dAUw4.S
かみちゅ
尾道が舞台の“神様になった中学生”が主人公の日常アニメ
漫画版は鳴子ハナハル コミカライズでどちらか一方が原作と言うわけじゃないらしい
今見たらストーリー作画ともどもぬるく感じるかも知れないが ながら見にピッタリ
自分は放送同時に観たわけではなく(存在は知っていた)コロナ禍以降視聴した
視聴方法は近所の蔦屋の商品入れ替え時の払い下げを安くGETしたもの
そのためニキたちの近所によほどでかいレンタルショップがないと視聴は厳しいか
漫画ならブックオフに安く置いてるかも

5誰そ彼:2022/10/02(日) 15:29:04 ID:???S
宇宙(そら)を駆ける少女
キャラデザだけはシコいクソアニメ。
大本営の同人だけが救い。
視聴方法?知らん。

6誰そ彼:2022/10/02(日) 15:35:48 ID:???S
輪るピングドラム
あきらかに不人気ではないが認知度的にまず間違いなく玄人好みの作品
その性質から概ね近所のツタヤやゲオに置いてる
幾原邦彦原作

7誰そ彼:2022/10/02(日) 15:52:29 ID:???S
刻刻
漫画原作でアニメのキャラデザは梅津泰臣。
梅津はopかedの作画だけ担当する傾向があるが今作は本編含めてキャラデザをしてるのでお得。
時を止める力をもつ一家がその力を狙った組織に襲われる話。
世界観のわりに珍しく一話完結型ではなく全編を通して時が止まっている。
edがエッツ。

8誰そ彼:2022/10/02(日) 15:53:57 ID:???S
ラーゼフォン…は知名度も認知度も低くないか

9誰そ彼:2022/10/02(日) 18:22:28 ID:???S
「イノセントヴィーナス」
変な形のロボットアニメ。ガンダムナラティブのインスパイア元?
バンダイチャンネルで一話だけ無料。一話は面白いが次回からはと言うと…。
ぶっちゃけつまらんが1クールなので暇つぶしに丁度良い。opが妖精帝国なのが救いと言われる。

10誰そ彼:2022/10/02(日) 20:29:07 ID:???S
世紀末オカルト学院
ここでは認知度は低くないはず
10年くらい前にそこそこ流行ったアニメ
ノストラダムスの予言が成就し崩壊した世界から主人公が1999年にタイムスリップして世界を救う物語
全体的にコメディ色が強く、ストーリー展開やキャラの造形が邦ドラのよう
時効警察やトリックに似てる
まあまあのレンタルショップにあり
動画配信サイトだと特典映像が付いてないらしい

11誰そ彼:2022/10/02(日) 20:30:23 ID:O1dAUw4.S
age

12誰そ彼:2022/10/02(日) 21:36:49 ID:???S
ノエイン
上にも挙がっているが改めて解説
函館が舞台のSF、主人公たちの日常に平行世界からの刺客が迫る!
「僕の大切な人を奪いにきたのは、僕だった」
キャッチコピーの壮大な伏線回収に感心する作品
ご当地アニメが普及する前の作品だが見ると函館に行きたくなる
ヒロインが独特なデザインだがクセになる可愛さ
まるでNHKの夏休みの子供向け教育ドラマのような味わい
やや古いので少しづつレンタル店から減っている

13誰そ彼:2022/10/02(日) 21:44:10 ID:1nF//vbMS
>>10
ヒロインがえろい、第6話のヒロインのノリノリの競泳水着姿がいかす
むうんるうらあの同人は傑作
1クールしかないので視聴しやすいのもオススメ

14誰そ彼:2022/10/02(日) 22:08:08 ID:???S
シリアルエクスペリメンツ・レイン
2ちゃんねる以前の作品なのに後のネット社会をよく表現出来てる
西村ひろゆき似の(CV.速水奨)が出てくる

15誰そ彼:2022/10/02(日) 22:12:43 ID:???0
ウィッチブレイド
おっぱいに期待して見たらゲボ出るくらい泣いた

16誰そ彼:2022/10/02(日) 22:31:14 ID:???S
>>15
それで肝心のおっぱいは出るのかね、んっ?

17誰そ彼:2022/10/02(日) 22:50:05 ID:???S
>>5
そらかけは鼻の書き方が変

18誰そ彼:2022/10/02(日) 22:51:54 ID:???S
>>12
石垣デザインの飛行挺のデザインがキモくて良い

19誰そ彼:2022/10/02(日) 22:54:59 ID:kx8w0dFMS
エロそうと云えばヴァンドレッドがあざとそうに見えて普通だった
ほとんど視聴者サービスやラッキースケベなし
おもしろかったが変にストイック過ぎて語られなくなったか

20誰そ彼:2022/10/02(日) 22:56:15 ID:kx8w0dFMS
シドニアの騎士…て言いたくなったけど新しい知名度高い方だよね

21誰そ彼:2022/10/03(月) 18:39:09 ID:81LJKNhES
ニアアンダーセブン
レインと確か監督とキャラデザが一緒だけど作風が正反対
これとレインの間の作風が灰羽

22誰そ彼:2022/10/03(月) 23:36:33 ID:iBgKDim2S
・灰羽連盟
上にも挙がっているシリアルエクスペリメンツレイン・ニアアンダーセブンに続く安倍ちゃんの作品。
所謂アットホームな日常系アニメだが独特の作風を持ち、前二作ともキャラデザが一緒なのにも関わらず違った印象を受ける。
自身は読んだことはないが村上春樹に相当オマージュされてるらしく、ファンなら視聴してみては如何だろうか?
前二作と比べてレンタルショップに置いてある確率が低いのが欠点。

23誰そ彼:2022/10/05(水) 15:55:03 ID:CLxOrvHsS
最近アマプラであしたのジョー全話視聴したけど傑作だったわみんな見た方が良い
偏見だけど昭和のスポーツ漫画って親師匠の主従関係に忠実なスポ根しか無いと思ってたからそういうのに反発しながら自ら地獄に進んでいくジョーの性格は中々面白かった

24誰そ彼:2022/10/05(水) 22:16:01 ID:N1Z55.4gS
誰か「タイムパトロールるる子」視聴したことある奴おる?
見たことないけど気になってんねん、感想よろ

25誰そ彼:2022/10/06(木) 12:54:43 ID:EHeq1hYAS
ににんがしのぶ伝 またみてーな
もうどこにも置いてねーや

26誰そ彼:2022/10/06(木) 14:50:47 ID:cnWYcYjA0
ゲームが原案だとも知らずにFFのアニメ見てた
夕方にやってたんだよね
どうも暗い雰囲気でガキには話がよく分からなかったので、なんとなく眺めるという感じ
その後の枠が確か「オコジョさん」というドタバタ作品だったから落差が印象深い

27誰そ彼:2022/10/06(木) 17:57:01 ID:???S
>>26
ffてアンリミテッド?
あれレンタルVHSしかなかったから途中までしか見たことないんよね
ニコニコで断片的には見たことあるんだけど

28誰そ彼:2022/10/06(木) 21:14:50 ID:kiUG/FCMS
誰かオススメのラブコメ教えてくれや
たそちゃんらしいのな
ただしスクールデイズは無しで

29誰そ彼:2022/10/06(木) 21:20:07 ID:cnWYcYjA0
>>27
そうそうそれ
内容どんな感じだっけ?

最初の方に幻想的なシーンがあったような…
なんか主人公の親に重い設定があったような…

子供向けでもちょくちょく過酷なアニメあるね
「ムシキング」とか
時代事に濃淡があるんだろうけど今もあるんだろうな

30誰そ彼:2022/10/06(木) 21:34:08 ID:???S
>>29
俺もボンヤリとだけど出きるだけ紹介。
最初主人公たち兄妹は両親を探しに異世界に迷い混む、チョコボと謎の中国人美女と出会いモンスターに襲われるも銃(ff7のヴィンセント)に救われ一行は冒険の旅に出る。
いく先々で敵の四天王に襲われるが銃がその都度召喚獣を呼び出し撃退、途中で因縁の雲(ff7のクラウド)とも対決しながら最終的に反乱軍のような組織と合流しながら更にお話は続く…。

そのあとは覚えてません。
なにせVHS時代なものでどんなに新しくても十四年くらい前の記憶なもので。

31誰そ彼:2022/10/06(木) 22:05:44 ID:cnWYcYjA0
>>30
うおーなんというかいつまんだ粗筋だ!ありがとう!

設定は全部アニメオリジナルだと思ってたら
ゲームのキャラも登場してるって書いてくれた内容にあるんで結構驚いたな
いつか見返したい

32誰そ彼:2022/10/07(金) 02:29:22 ID:???M
>>28
ef a tale of melodies
ef a tale of memories
シャフト全盛期の傑作
どちらも重厚なシャフト特有の心理演出が多く、鬱展開も所々にあるが、それを耐えきった者にこそ本当に救われる結末が待っている
名演出・名演技に裏打ちされたメンヘラと鬱展開が織り成す純愛をご照覧あれ

33誰そ彼:2022/10/07(金) 06:02:07 ID:oKN9s2PwS
>>31
シド、モーグリ、サボテンダー、オメガも出てくるでよ
あと狼少女のルパインアタック

34誰そ彼:2022/10/07(金) 06:03:51 ID:???S
>>32
それググって見たけど視聴方法がわからん
レンタル出来るの?それとも動画配信?

35誰そ彼:2022/10/07(金) 18:51:45 ID:Ad57AxgAS
ラーゼフォンのブルーフレンド
泣く

36誰そ彼:2022/10/07(金) 19:21:45 ID:DylvVmtkS
ポケットの中の戦争

37誰そ彼:2022/10/07(金) 22:08:24 ID:copCUOBwS
光と水のダフネ観たことあるやつおる?

38誰そ彼:2022/10/07(金) 22:37:15 ID:1W6CmANQS
レイアースみてるんだけど
流石にノリは古臭いけど面白いな、このアニメ
あと何より海ちゃんがかわいい
クール系なのかなあと思ってたわ、お茶目さんじゃん…可愛い…
観てると水のぉぉぉ龍ぅぅぅ!!!ってやりたくなる

39誰そ彼:2022/10/07(金) 23:31:04 ID:???M
>>34
多分U-NEXTで見るのが確実かと

40誰そ彼:2022/10/08(土) 14:47:46 ID:ozfOZIV2S
レイアースが出たから天空のエスカフローネ
前者が少女漫画の皮を被ったロボットアニメなら後者はロボットアニメの皮を被った少女漫画や
レイアースと違ってレンタルDVDが出てたから希にTSUTAYAやゲオに置いてるで

41誰そ彼:2022/10/08(土) 14:50:59 ID:ozfOZIV2S
マクロスシリーズの河森が原作だから比べてみると面白いで
乙女チックな台詞回し一つ一つを眉毛の濃いおっさんが考えてると思いながら視聴すると面白さ倍増や

42誰そ彼:2022/10/08(土) 16:44:14 ID:K3IracW2S
メジャーだけどロードス島戦記
現代のファンタジーのプロットの一つに成ったと言っても過言ではない作品
またこういう重厚な作品が見てーなー…

43誰そ彼:2022/10/08(土) 20:42:56 ID:ju39w.TYS
知名度高いだろうけどブレンパワード
富野の作品の中では知名度は低いかな
ガンダム×エヴァ÷2って感じ
なんだかんだ富野作品だからレンタルショップに置いてる確率が高いのもgood

44誰そ彼:2022/10/08(土) 20:45:37 ID:???S
ガサラキも
高橋良輔作品、エヴァ×ボトムス÷2
事実上アフガン戦争とイラク戦争の前にそれらを予言した作品
“興味深い”があまり面白くない

45誰そ彼:2022/10/08(土) 20:47:16 ID:zD.m4HBg0
>>42
OVAなら見たことあるわ
ディードリットがめちゃ可愛いやつ

46誰そ彼:2022/10/08(土) 21:03:06 ID:???S
>>45
そうそれ
「これがエルフ萌えの元祖か〜…」て感動した、本当に作画が丁寧で感心する
地元じゃロードス島借りられる最後のTSUTAYAが閉まってもう借りられなくのうてしもうた

47誰そ彼:2022/10/08(土) 22:37:09 ID:0xMaLhsUS
ディードリットの可愛さってどうやったら出せるんやろな?
近年のエルフ描写は硬派なヤツでもディードには届かないんや、なんでやろな?

48誰そ彼:2022/10/09(日) 02:57:57 ID:TYSdxKSg0
たしかドラゴン討伐の洞窟辺りと王族パーティー辺りがめちゃ可愛いんよ
なんだろうな、ギャップ萌え?

49誰そ彼:2022/10/09(日) 13:36:07 ID:6ClpwGT6S
パーティーは分かるドラゴン討伐は第一話のこと?
ディードの可愛さの不思議なとこはギャップとかじゃなくて、デザインそのものだと思う
なんか似たようなデザインのエルフ少女見てもあそこまで愛らしくないのよね
自分なりに考えて表情とか喜怒哀楽とかなのかなって思うんだけど

50誰そ彼:2022/10/09(日) 15:06:17 ID:vvEuTGZ2S
ロードス島は脇役が弁えたデザインなのも良いのよ
今のアニメってみんな美男美女か主人公ヒロイン以外ブスってイメージだけど、ロードス島は脇役が主役喰っちまうほど美形でもなければあからさまに不愉快な顔じゃないのも良いのよね
エトとかシーリスとか逆に好きなデザインだわ
他にも現在のイラストレーターが描けなさそうな渋いオヤジキャラもな

51誰そ彼:2022/10/09(日) 17:37:34 ID:???S
上に挙がってるピングドラムも面白いけどおっさん描写が微妙なんだよな
ほうれい線描き足すだけ
そういう意味ではロードス島含めて古いアニメは臭そうなおっさんがカッコいいのがgood!!

52誰そ彼:2022/10/09(日) 17:48:54 ID:cQNU6/MsS
age

53誰そ彼:2022/10/09(日) 18:12:08 ID:SXKFTN3MS
90年代は渋いオヤジ描写が上手いアニメが目立つ
カウボーイビバップやアウトロースター等
軟派な様に見えてラブコメのエルハザードや上に挙がったエスカフローネもオヤジどもが大活躍

54誰そ彼:2022/10/09(日) 21:23:49 ID:SVsyy15gS
ヴァンドレッド、エンジェルリンクス…唯のマイナーアニメ紹介だね

55誰そ彼:2022/10/09(日) 23:11:09 ID:okaVn2cQS
ピングドラムは面白いけど少女漫画の素養が無きゃ厳しいな
同じ監督の次回作の百合熊嵐は1クールで作画が安定してるから変わったもの観たさに見るのもオススメする

56誰そ彼:2022/10/09(日) 23:23:56 ID:TYSdxKSg0
ピンクドラムは歌だけ知ってるわ
カラオケでの俺の十八番
6分半と長いから場が白けるけど

57誰そ彼:2022/10/09(日) 23:31:47 ID:???M
最近ガンダムの初代を見終わった!面白すぎて43話があっという間でビビったで〜
ロボアニメって初めて見たんやけど、ガンダムはロボ主体と言うより人間模様を濃く描くんやね

次はZガンダムみるで〜!

58誰そ彼:2022/10/10(月) 00:09:52 ID:.9xxyfPs0
俺二十代だから当時の事あまり知らないけど、ガンダムが流行った理由ってゲッターマジンガーボルテスの様な対宇宙人の勧善懲悪モノから人間同士の思想交じり合う戦争モノになったからな

59誰そ彼:2022/10/10(月) 00:57:35 ID:57DalycsS
>>57
わかる〜
ワイG・W世代やけど、初代は面白いんだろうけどワイが見ても世代のガンダムよりは楽しめないんやろなって思ってたらぶっちぎりに一番面白くてビビったわ。
既にスレの主旨から外れてるけど初代はどこでも借りれるからマジオススメや。
もし他のガンダムも気になるならG・W・∀・SEEDあたりがオススメや、全部老若男女平均点80以上を約束するで!

60誰そ彼:2022/10/10(月) 01:43:02 ID:???M
>>58
やっぱ勧善懲悪より話の幅が広がるし深いところまで作れるってのも大きいんやろなあ

>>59
最高やんけ〜!宇宙世紀を逆シャアまで見たらG?から見るわ!!

61誰そ彼:2022/10/10(月) 03:19:38 ID:???S
>>60
逆シャアからGガンまでの間にポケ戦とF91とVガンがあるけど無理して順番通りに観なくて良いからな?
どうしてもと云うなら短いポケ戦とF91については止めんが、Vガンは面白いけど見る人を選ぶねん。
初代ガンダムに限らず富野監督作品ファンなら「オススメ」やけど、どうやらニキはビギナーやから順当にオススメ観てって「自分に富野作品合うな」って感じたらVガンのこと思い出してクレメンス。

62誰そ彼:2022/10/10(月) 03:42:27 ID:???M
ピングドラムもいいけど個人的にはウテナを推したい
友情とか恋とか大人とか子供とかを詰め込んでる

63誰そ彼:2022/10/10(月) 03:50:54 ID:???S
>>62
ワイもウテナ好きだけどピンドラとどっちがってのはないかな〜
あとウテナは長いのと借りられる場所が少ないねん、そういう意味ではスレの主旨には合わんかな
個人的には上二つよりユリ熊嵐を推すで
ストーリーが前者二つより優れてる訳じゃないが作画が丁寧なのと話数が少ないから、忙しい社会人でも視聴の負担が軽くて捗るで
ただ商業的に失敗したらしく視聴方法がかなり限られるから、やっぱりスレの主旨には合わんけど…

64誰そ彼:2022/10/10(月) 19:01:05 ID:/5GZR2g.S
>>60
オススメの仕方がくどくて申し訳ないんやが、アニメを連続視聴するときは時代や作品を交互に入れ換えたり、長いのと短いのを交互に観る方が長続きするで。
例えば80年代と90年代、ガンダムとそれ以外、50話作品と26話作品、て感じで。
50話の作品連続で観たら流石に疲れるからな、むしろ物理的精神的に無理やわ。

65誰そ彼:2022/10/10(月) 19:04:34 ID:heqr44eM0
ガンダムの話してるやんか!
そらお前、ユニコーン見てや!
究極にキャッチーで大衆受け抜群、マニアも満足な神作品やから。

66誰そ彼:2022/10/10(月) 21:04:10 ID:???M
>>64
はえ〜言われてみればそうかもやな。長い作品見たのも初めてやったから疲れを考えてなかったわ
Z見終わったら短いの見るわ!何見よっかな〜

67誰そ彼:2022/10/10(月) 22:27:47 ID:M4kAFc9sS
>>66
ガンダム見るならポケ戦かスターダストメモリーか08小隊やな
全部宇宙世紀で80年代後半から90年代にかけて制作された外伝作品や
初代の裏側や初代とZの間の話やからZZの前に見るのがオススメやで

68誰そ彼:2022/10/10(月) 22:46:30 ID:.9xxyfPs0
俺もコロナ禍になってから古いロボットアニメ見てるわ
と言っても完走したのファーストガンダムとイデオンだけだけど

69誰そ彼:2022/10/10(月) 23:25:07 ID:M4kAFc9sS
>>68
俺も俺も!
俺は80年代だけでも初代・イデオン・ザブングル・ダンバイン・バイファム・マクロス・ボトムズ・レイズナー・ダンクーガ完走したけどな!

70誰そ彼:2022/10/11(火) 00:57:07 ID:dFJSgj/M0
ゲッターロボおもろいんか?最近曲聴いて気に入ったんやけどもちょっと教えてくれんか

71誰そ彼:2022/10/11(火) 03:13:29 ID:???S
>>70
自分は「世界最後の日」しか見てへんがそれでいいなら語れるで

一言「面白い」

・ただ最初3話くらいで監督が予算使いきってその後一次的に露骨に作画悪くなるで
・あと出来ればSFCのスパロボからゲッターロボを知った人間の方が楽しめるで
・もともと「スーパーロボットアニメ」って勢いや豪快さを売りにしてるジャンルが好きな人向けやで
・監督がGガンダムやジャイアントロボの人だから先にそれらを視聴していて合ってる人なら確実に楽しめるで

72誰そ彼:2022/10/11(火) 08:55:35 ID:dFJSgj/M0
>>71
なるほどなぁ、わいのイメージやけどもガンダムって割と人間ドラマとかに力入れるイメージなんやけど、コイツはそれよりも勢いとかを重視しとるわけやな。
ワイは難しい話とかよく分からないからそういうわかりやすいカッコ良さとか好きやで!
サンガツ見てみるわ

73誰そ彼:2022/10/11(火) 18:21:05 ID:Q2v2zrmwS
>>72
より捕捉すればドラマ性も無いわけではないけど、うまく例えれんが漫画のワンピースレベルのドラマ性なんや。
逆に初代ガンダムは監督の富野がおかしくて、富野の作品はガンダムに限らず私小説めいてるんやな。

74誰そ彼:2022/10/11(火) 18:28:17 ID:Q2v2zrmwS
IDもようわからんから返信つけないで語るけど、初代ガンダムが楽しめた人は富野監督作品以外のガンダムも視聴してみてほしい。
そして「なんか違うな…」て思ったらニキはガンダムじゃなくて「富野作品」が好きなんや。
それ以降はガンダムに限らず富野アニメをあさってみてほしい。
逆に「やっぱりガンダムは面白いなぁ(^^)」と思たらニキは「ガンダムファン」なんや。
それ以降も監督が誰彼構わずガンダムシリーズを楽しんでほしい。
評判が悪い作品も含めて自分の眼で確かめるのも乙やで。

7574:2022/10/12(水) 17:45:05 ID:ctHuXOS6S
>>74
「ほしい。…ほしい。」って我ながら典型的な悪文やね😅
もっと推敲してから投稿すればよかった😰

76誰そ彼:2022/10/12(水) 21:23:32 ID:83yD4RFs0
ファーストガンダムは連邦vsジオンでわかりやすいけどZから色んな組織が出てきてわかりづらいねんな。。。

77誰そ彼:2022/10/12(水) 21:49:12 ID:???M
>>76 わかる。「ほえ〜今回の主人公はジオン軍側なんやな〜」と思てたらどっちも地球連邦らしいしティターンズの立ち位置がいまいち分からんしでめちゃ混乱してるわ

78誰そ彼:2022/10/12(水) 22:38:11 ID:ctHuXOS6S
>>77
ニキ57か?
Zは面白いが組織図は解りにくいかな。
一番単純に解釈すれば連邦内部の内紛で、鷹派のティターンズと主人公達の属する鳩派?のエゥーゴとの争いや、ジオンは別に出てくるで。
理解しにくい組織の全体像より個々の人間ドラマに注目すれば楽しめるやろ。
個人的には大好きじゃないがZが一番好きなニキも多いからあまり心配せんでもエエと思う。
まあワイも10年以上前に観たからうろ覚えなんやが。

79誰そ彼:2022/10/12(水) 22:39:48 ID:TAK0FUgIS
人を選ぶと思うけど、妄想代理人好きだったな〜

80誰そ彼:2022/10/12(水) 22:56:35 ID:???S
>>79
ここで妄想代理人挙げるニキがでるとはな
さてはニキ、パプリカも好きやね?

81誰そ彼:2022/10/12(水) 23:25:47 ID:lD1bLKF.0
今敏あるあるの虚構と現実が入り混じる感じと圧倒的疾走感好き
一昨年はコロナで新作公開が見送りされてスクリーンが余り気味&没後10年だから様々な映画館で「パーフェクトブルー」や「千年女優」、「パプリカ」が限定上映されてたね。初めてスクリーンで今敏作品を観れたからよかった

82誰そ彼:2022/10/13(木) 00:17:59 ID:???M
>>78 せや57やで。
ありがとう!分かりやすくなったわ!

83誰そ彼:2022/10/13(木) 09:17:47 ID:???0
Zは内ゲバの話やと思ってみるとおもろいらしいで

84誰そ彼:2022/10/13(木) 15:28:02 ID:uuYdgEhs0
Zもファーストみたく劇場版三部作見た方が楽なんだろうけど話に聞いた限りじゃ最後(カミーユのあれとか)が全く違うって聞いて、長いけどアニメを見た方がいいか手っ取り早く劇場版見た方がいいか悩んでるわ
まぁ悩んでる暇あるんだったら見ろって話だが

85誰そ彼:2022/10/13(木) 19:17:35 ID:???S
>>84
初代劇場版は10年以上前、TV版Zをいち早く見るため視聴したけど、コロナ禍で見た初代TV版の方が遥かに面白かったし別物に感じたよ。
だから俺も見てないけど劇場版ZはTV版ほど面白くないんじゃないかな。
正直過去作のリメイクは個人的にあまり好みじゃないんで。

86誰そ彼:2022/10/13(木) 21:58:17 ID:W2lTJcGIS
>>80
もちろん
人によっては『よく分からん』の一言で片付けられるかもしれないけど、是非とも一回は観て、今監督にしか描けない世界観を堪能してほしい

87誰そ彼:2022/10/13(木) 23:38:03 ID:ju9H0mCc0
チェンソーマン戦闘シーンはイマイチやったな
ところどころ解釈に違和感あったから原作からアニメに入るのはアカンわ

88誰そ彼:2022/10/13(木) 23:41:04 ID:???M
演出があんまって感じやったね。セリフも削られてたし
でもバトルシーンのチェンソー音はテンション上がって個人的に好きやで

89誰そ彼:2022/10/14(金) 00:20:59 ID:Dn3.FVC.S
>>86
邦ドラみたいよな
ところでニキ「ザ・セル」て洋画知ってる?
サスペンス映画なんやけど、パプリカの実写版みたいな内容なんや
多分今敏もこの映画を参考にパプリカの映像化したと思われるんやが、もしまだ未視聴ならパプリカファンならオススメやで

90誰そ彼:2022/10/14(金) 21:55:19 ID:9t/eoh.YS
ここにボトムズやマクロスみたいな『ガンダム以外のロボットアニメ』に詳しいニキおる?
ちょっと聞きたい語りたい

91誰そ彼:2022/10/15(土) 14:17:57 ID:???S
バイファム好き
でももう殆んど店に置いてなくて悲しー

92誰そ彼:2022/10/15(土) 17:04:19 ID:n6LXdCtoS
>>89
かなり前に見たことある 2はまだだけど…

93誰そ彼:2022/10/15(土) 18:49:06 ID:KAY8ebLoS
>>92
2はワイもまだやな。で、ニキから見てどうやった?ザ・セルの感想は?
ついでにパプリカっぽいゲームにドリキャスの『デスペリア』ってのもあるで。
視聴したのはかなり前やがニコニコにプレイ動画があったはずやで。

94誰そ彼:2022/10/16(日) 00:43:41 ID:ruT.q05US
宇宙世紀も良いがアナザーガンダムもええぞ
上にも挙がってるがG・W・ターンエー・SEEDはオススメや
00以降は何とも言えんが

95誰そ彼:2022/10/17(月) 12:52:51 ID:ONc0tSIgS
今マクロス原作者の河森の作品の“地球少女アルジュナ”視聴してんだけど、なかなか興味深いね。
河森の作品のくせにマクロスやアクエリオンより、“ぼくらの”とか“ブレンパワード”とか“フィギュア17”に近い

96誰そ彼:2022/10/17(月) 15:55:10 ID:j/PWlHGM0
https://uniteapi.dev/p/AMAGAERU

サンセットって感じか

97誰そ彼:2022/10/17(月) 17:19:58 ID:???M
んほ^〜エアリアルの腰つきたまんねえ^〜

98誰そ彼:2022/10/19(水) 00:12:43 ID:cfPEbJbES
90年代のOVAオススメ、ガンダムの星屑・08小隊、マクロスプラスなど
映画も良し、攻殻機動隊など

99誰そ彼:2022/10/19(水) 22:30:25 ID:YglzsL5k0
アークナイツのアニメ始まるから楽しみ!

100誰そ彼:2022/10/21(金) 12:22:15 ID:xeGfiCgIS
鉄血のオルフェンズはつまらなかった…。
そのつまらなさを考察するのも一興だが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板