したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

もりた式

5439:2022/01/13(木) 23:22:22 ID:xJGQ1bAU0
>>47-48
何それ羨ましすぎる!
恋人まで秒読みですね。
呪いゲームって>>8に書いてある内容のですよね。
「今日一日、私は彼に惚れられると言う呪いが掛かってる」って感じでやってたんですか?

>>49
ありがとうございます。
アファを含むメソッドは自己洗脳だから、何回やらなきゃダメと言うのはないですよね。
現実を見てへこみそうになったときに「だからこそ私は〇〇に好かれてる」も、ある意味アファですね。
もしアファを千回やったとしても、そのあとに起きる現実に一喜一憂されることもありそうだから、現実を見てマイナスなことを思ったときに、「だからこそ」は自分にも合いそう。

55幸せな名無しさん:2022/01/13(木) 23:22:51 ID:SF2qTH7c0
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12770/1449154232/l30

電子書籍の作り方について
1 : もりた 2015/12/03(木) 23:50:32
昨日から本を執筆しているんだけど、しっくりこないです。。
本はどのように作成していくのか、詳しい方や経験者さんがいれば教えていただけないでしょうか?

今はEvernoteを使って書いています。
書き出しがすごく難しいです。
何から始めればいいのか。。
このスレを作ってから詳しくググってみますが、教えていただけたら嬉しいです。


で、このあと数レスして頓挫終了


本当に本当作りたけりゃ色んな方法があるやん。

もりたの願望実現なんて、いくら長レス何本もしたところで所詮、本の一冊も作れない現状がホントのところだよね。

5639:2022/01/13(木) 23:27:06 ID:xJGQ1bAU0
そうだ、>>8呪いゲームは完了形だけど、>>6のだからこそゲームは未来形って感じじゃない?
だからこそゲームも、完了形にしたらダメかな?

57幸せな名無しさん:2022/01/13(木) 23:36:39 ID:58WrbQ3I0
>>50
48です。レスありがとうございます。
「綺麗になりたい」という欲求は、やりたくて仕方ないものだと思います。
女性なのでこれまでもメイクはしてきましたが、ただの毎日のルーティンという形でしたし、ダイエットも「誰に見られるわけでもないしな」と思って続きませんでした。
最近ではもはやコスメ集めが趣味で、スキンケアは癒やしの時間で、めんどくさいという気持ちが一切なくなりました。
ワクワクして楽しくて仕方ないです。

58幸せな名無しさん:2022/01/13(木) 23:39:17 ID:58WrbQ3I0
>>54
48です。
はい、毎日「私は彼に惚れられている」という呪いをかけてます。
現実に振り回されそうになった時に「あ、そうだ呪いかけたんだった。諦めるしかない」

59幸せな名無しさん:2022/01/13(木) 23:39:44 ID:SAb3BUyQ0
引き寄せの本出してる人達はすごくたくさんいるけど
理論ごちゃごちゃ述べてるだけで、もりたという人のやり方は効果ないという証明だね
承認欲求満たしたいだけなんだろうな

60幸せな名無しさん:2022/01/13(木) 23:41:00 ID:58WrbQ3I0
>>54
途中で投稿してしまいました、
「諦めるしかない」と自然に納得できる感じです。
アファとかよりも「呪いだから仕方ない、諦めるしかない」というのが私には合ってる気がします。
わたしはアファしてたときは辛かったので。

61幸せな名無しさん:2022/01/13(木) 23:47:06 ID:58WrbQ3I0
>>54
48です。何度もすみません!
呪いですが、「○○になってしまう」みたいな言い方も良いかなと今思いつきました。

今日一日「彼に惚れられてしまう」「ナイスバディになってしまう」など
自分の意志とは無関係に「そうなることを決められてる感」が、呪いっぽくて単は私の好みかなと(笑)
備忘録のためにも書かせていただきました。

6239:2022/01/14(金) 00:07:11 ID:pH826wDQ0
>>41 ほんとそれ。

>>58 >>60-61
参考になります。
呪いゲームをやってるのは自分だけど、他の何かにそうされているというのもいいですね。
アファは千回やって願望達成した人も居るけど、その人はそれで叶うと信じられたからでしょうね。
自分はやればやるほど叶ってない意識が強くなるというのはないけど、千回やったことあるけど、それでも潜在意識に届かなかったし、現実を見て振り回されたから、だからこそゲームが合いそうだと思いました。
呪いゲームも現実を見て何か思ったときに、軌道修正できますね。

63幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 00:10:39 ID:qEk3CG4.0
とても為になった
一番上に上がっていたからたまたま見たけど、良かった
ありがとう
実践してみる

64もりた:2022/01/14(金) 00:31:35 ID:rwH0NKI.0
>>45 続き
この魂を支配することはできません。
むしろ、魂が私たちを支配しています。

ですが私たちにも現実を支配する対抗策があります。
魂というのは、驚くほど単純な性質を持っているので、単純なことでコントロールできます。

それは、魂にとっての環境を変えることです。
魂は、居心地の悪い場所に居続けたりはしません。
なぜなら、いつでも・どこにでも行けるから。
つまり、今の現実が望むものではないのなら、環境を変え、今いる魂を自分の外に追い出すことが出来ます。

まずは気づくことです。
「私の人生を望まないものにしているのはお前だな」と。
私というのは魂の容器であって、あらゆる魂・つまり現実を選択することが出来ます。
その現実を選択できないように視界を狭めているヤツがいます。それが魂です。
私たちは、ただそれに気づいていなかっただけです。
自分がうまくやれないのは自分のせいだと思い込んでいたから、今までうまくいかなかっただけ。

望まない魂に対して「お前の居場所はここにはない」と。
魂が現実を支配しますが、その魂が入る容器の支配者は私たち自身です。
ですが、今までの私を作り上げてきたのも、間違いなく彼ら望まない部分の魂です。
なので、今までの良かった部分・悪かった部分もすべてひっくるめて、感謝をもって追い出すのが礼儀だろうと私は思い、そのように扱っています。
「ありがとう、さようなら」ですね。

望まない魂を追い出してから、望む魂を自分に呼び込みます。
ですが魂は「こっちに来てください。お願いします」と念じても来てはくれません。
こっちに来たくなる。望む魂にとって居心地の良い容器を自分で作る必要があります。
やることは単純で、先に書いた「望む物事を感じる」だけです。
どうやら彼ら魂は、私たちが感じることによって、私たちを認識するようです。

そして魂は、いくら容器が自分に合っていても、先客がいればなかなかこちらに来てはくれません。
私の容器に居座る魂を押しのけて居場所を確保するよりも、より簡単に居座ることの出来る容器を選択するからです。
いかに望む魂が入りやすい環境を作るか?が引き寄せの最短距離になる。というわけです。

65もりた:2022/01/14(金) 00:57:52 ID:rwH0NKI.0
魂は、私たちが消すこともできないし、変化させることもできない。
それは右手の親指が、本体である人間を支配したり消そうとするのと同じ。
あっちに行け!!といくら念じても、あっちに行くことはない。
私たちは、あっちに行きたくなるような環境に変化させることしかできない。
でもそれだけで、魂は驚くほど単純にあっちに行く。
最も単純なのは、掃除や頭を整理すること。

魂は一つしかなく、その一つの魂が様々なグラデーションを持っているだけ。
金持ち魂と貧乏魂みたいなのがあるとしても、それらは明確に区切ることはできない。
私たちの中にいる魂も、無数の相反する魂が混在していて、それらの願望がケンカすることで、結局はどっちつかずの現実が生まれる。

100点満点の願望を実現したいのであれば、99点の願望実現に対してNOという勇気が必要。
ほぼ願望通りの現実に対してNOというメリットはあるのだろうか?ほぼない。
80点もあれば、多くの場合満足ではないですか?
自分にとって、本当に実現したい願望だけにストイックになれば、あとはそれなりで十分なんですね。
つまり、大半の現実に対して人は、抽象的である方が幸せになれます。

ですが、これだけは譲れないという願望であれば、100点満点を目指せばいいです。
その際は「区切ることのできないものを無理やりに区切ろうとしている」というのを理解してください。
自分の望み通りの現実を生み出す魂だって、この世界には存在するはずです。
ですが、その魂を自分に引き込むよりも、より合理的な99点の魂が、私の容器をノックするかもしれない。
「え、これで十分じゃない?きっとこの現実を私が引き寄せたんだよ」と思ってもNOという勇気を持つ。
そうすれば、99点の魂はあなたの中に入ることが出来ず、遠回りであっても100点満点の魂が、あなたの容器に入ります。
集中力も精神力も必要なので、人生で数回使うくらいの方が楽ですが。

66幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 00:59:28 ID:pH826wDQ0
だからこそゲームって、完了形や現在進行形でもいいのかな?

アファで有名な「〇〇の心を独り占め」ってあるけど、
「だからこそ私は〇〇の心を独り占めしてるんだー」じゃ長くて苦痛だから
それに心を独り占めしてても体は違う人と繋がるケースもあるから
「だからこそ私は〇〇を独り占めしてるんだー」だったら楽そうでさ。

67もりた:2022/01/14(金) 01:28:35 ID:rwH0NKI.0
魂にもさまざまな程度があり、明確に区分けすることはできませんが、おおまかに分けることが出来ます。
基本的には相反する魂が入り混じり、ごちゃごちゃしていて何がしたいのかよく分からんものが大半です。
色のついた水のようなもので、もともと赤色だった魂であっても、混ざらないように容器に入れて保管しないと、赤色以外の様々な色が混じります。

逆に、他の色が入って来れないような場所にある魂は、純粋な力を持ちます。
いわゆるパワースポットなんかがそうです。
容器が先か?魂が先か?私には分かりませんが、とにかくそうなっています。
逆に人間が、容器を作り出し、それまでなかった場所に魂を呼びつけることもできます。
この石には不思議な力があると、名前を付けて、それを多くの人が純粋に感じるのなら、それは容器を持ち魂が入り力を持ちます。
お地蔵さんなんかが多分そうで、もともとは力を持たない石です。
それを多くの人が純粋に感じることによって、力を持ちます。

私たちの容器でも同じで、相反する魂が入って来れない状態を維持することによって、今ある魂はより純粋なものに近づきます。
動物も魂も、純度の低いうちは混ざることが心地よいものですが、ある一定の純度を超えると、混ざりたくなくなるようです。
そして魂は、安全な容器に閉じこもり、純度を上げることで心地よさを増していきます。
人間で言えば悟りですね。自分の容器に閉じこもり、純度を上げる行為が心地よくなる。

人間である私たちが純度をあげる行為だけに専念する必要は決してありませんが、純度を上げることも、逆に混ざることも楽しめる状態であるべきです。
ごちゃごちゃと混ざった魂で願望を実現するのは、アクセルとブレーキを両方踏んだ車で走るようなものであり、願望実現に多くのエネルギーが必要になります。
目的地に最短距離でたどり着くためにも、私たちはごちゃごちゃとした魂から不要な部分を抜き取り、容器の中の純度を上げる行いが必要です。
そのためにも、些細なネガティブに対しても「私に相応しくない」とNOを突き付ける必要があります。

68もりた:2022/01/14(金) 01:34:00 ID:rwH0NKI.0
望まない魂を自分の容器から追い出し、望む魂を自分の容器に呼び込む。
とても難しいことなのですが、小さなところから始めてみれば人生は良くなります。

今ある現実と、それをどう感じるかを決めているのは、私たちではなく魂です。
私たちは、想像力をつかって自分の容器に入っている魂を入れ替えることが出来る。
魂の出入りに必要な言語は感じること。言葉を使うのを禁止して、望む物事を想像し感じることで魂は入れ替わる。
望む魂が容器に入るためには、相反する魂がその場にいないこと。相反する魂は少しづつ追い出すこと。
一定のラインを超えると人は、追及するのが楽しくなる。それまでは些細なNOを繰り返して純度を上げること。

いくら引き寄せやってもうまくいかないのであれば、相反する魂が自分の中にあるのかもしれません。
今まであなたが「あなた」だと思っていたものはあなたではなく、あなたが気づけば追い出すことが出来る。
良い面・悪い面もひっくるめて、感謝して出て行ってもらおう。
追い出し続けることで相反するエネルギーが小さくなり、願望実現が容易になる。

69もりた:2022/01/14(金) 01:34:50 ID:rwH0NKI.0
>>66
>「だからこそ私は〇〇を独り占めしてるんだー」だったら楽そうでさ。
だからこそ、うまくいきます。

70幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 05:53:19 ID:VVd64rUE0
>>44
??
ここ2016年に立ったスレだけど

7166:2022/01/14(金) 09:25:26 ID:pH826wDQ0
>>69
自分は承認欲求が強いから肯定的なレスが貰えて嬉しい。
引き寄せを知って10年以上になるけど、本願を邪魔する魂は
「本願が叶ったら人生に刺激がなくてつまらなくなる」だと分かってる。
楽園状態は自分に相応しくないと決めつけてるし自分への卑下だから、追い出します。

今までありがとう、でも不要だからさようなら。
本願が叶った状態こそが自分にとっての楽しさであり至福。

皆に全肯定される呪いに掛かり
自分のやることなすことは全部、相手の胴体も心も独占することに繋がります。

こうやって遠慮せず願望設定することは自愛にもなるね。

自愛スレの住人でもあるから
「相手の潜在意識を尊重するな」も取り入れて、ゲームと合体。

72幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 09:34:10 ID:v2A.F6BA0
>>25
認識の変更スレの1が伸びてて嫉妬したんだろう

73幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 11:11:34 ID:pH826wDQ0
>>72
認識変更スレの住人なの?
スレが伸びるのが早くてレス一つ一つを見れないんだけど
だからこそゲームや呪いゲームよりも、難民にとって納得できそうなレスってある?
あったらそっちに移るよ。

74幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 14:48:47 ID:uK7p.CCY0
もりたさんの理論は独特で良いね!
殆どの達人さんは108さんの影響が強いから。

色々と教えて下さい。

75幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 16:08:48 ID:QdoLxNvg0
もりたさんの理論は、チケットの1〜3章、

詭弁式でいう百発成功ではなく百発百中の叶う確率を上げるってことかなと感じました。

森田さんは認識の変更についてどう思いますか?

76幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 16:10:22 ID:QdoLxNvg0
森田さん→もりたさん
すみません、間違えました。

77幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 19:09:07 ID:DvLqh08I0
>>68の自分でレスしたように、もりたさんも

>いくら引き寄せやってもうまくいかないのであれば、相反する魂が自分の中にあるのかもしれません。
今まであなたが「あなた」だと思っていたものはあなたではなく、あなたが気づけば追い出すことが出来る。
良い面・悪い面もひっくるめて、感謝して出て行ってもらおう。
追い出し続けることで相反するエネルギーが小さくなり、願望実現が容易になる。


もりたさん自身も自分でつけた>>68のレス通りにすれば本の製作や出版の願望実現が容易になるのでは?

78Neo:2022/01/14(金) 20:09:38 ID:IH7m2w420
1、決定する。
「今ここにいる自分は○○である。」
以上。現実は一切関係ない。感情も思考も関係ない。
ただ、私は○○である。これだけ。
「なる」はこれ。

2、現実と願望実現を結び付ける。
呪いゲーム、だからこそゲーム、アファがこれ。
説明は過去レス参照してね。

3、願望の価値を下げるか、自分の価値を上げる。
「彼と結ばれるのは、以外と簡単なんだな。」
「私って、以外といい女なのね。」
後者は自愛とか。
願望の価値を下げて、自分にふさわしいものにする。
自分の価値を上げて、願望にふさわしいものにする。
軽斜視を治したい!って人に提案していた処方箋もこれだね。


これ凄くシンプルで良かったのに。
所詮は701式「なる」の派生ではあるけど、
これをもっと磨き抜いて体系化出来たら「もりた式」と銘打っても良かったと思う。

「在る」と「在り方」の説明も結構分かりやすかった。
悟りに対する理解もありそうな筆者だなと思ってたんだけどなー。

79Neo:2022/01/14(金) 20:13:36 ID:IH7m2w420
現れたもりたは本物か?
今記してること、読み手に相当の理解力が要求されるぞ。
ぶっちゃけすんげー分かり辛いし、途中で読むの辞めたわ。
こういう長文を一瞬で理解させる「型」に研磨してこその「○○式」だと思うぜ。

もりの呼吸 壱ノ型「なる」で自分を定義する。
もりの呼吸 弐ノ型「だからこそ」で「なる」を覆さない。
もりの呼吸 参ノ型「相応感覚」で現実感を。

こういう感じに。
他は「タイムラグ」とか過去スレにあったけどあれもいい。

ひとつひとつのコツを極限まで簡潔に体系化して、
もりの呼吸を完成させなよ。
じゃないと伝わらないと思うぜもり柱。

80幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 20:56:53 ID:V.btHpCc0
>>78
NEOさん、語りたいなら個別スレ立てれば?

81幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 21:12:25 ID:QdoLxNvg0
Neoさんの書き込みでモヤモヤがなんとなく整理できました。

今回書かれている文章は在るとかを体感されている方の書き込みに思えなかったのだと思います。

私も以前のもりたさんの文章はすごく分かりやすかったです。

どこに視点があるか。

達人さんでも、その時々で変化するとは思いますが、以前の文章の方がより自分は体感が良かったです。

本来の在り方にチューニングされるというか。

もりたさんのファンであるからこそ、この考えをくつがえされたいです。

82幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 21:23:14 ID:y/Vfs7po0
>>80
いや、ここでいいよ。

83幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 21:25:28 ID:pH826wDQ0
チケットを読んだことないんだよな。
検索しても出てこないから、有料で本を買わなきゃダメなんだろうな。

チケットがなくても、だからこそゲーム>>6が自分には合うな。

魂の話は自分もあまりよく分かってないけど、分かっても分からなくても願望実現に支障はないだろうと。

84もりた:2022/01/14(金) 23:02:47 ID:3gXajrsc0
>>75
認識の変更。
したければ求めればいいし、したくなければしなければいい。と思います。

85もりた:2022/01/14(金) 23:05:54 ID:3gXajrsc0
>>79
ありがと。
分かりやすく書き直してみるよ。

86もりた:2022/01/14(金) 23:07:29 ID:3gXajrsc0
>>83
今はわからないけど、私の時は500円だったよ。
印刷して本にして読んでたよ。

87幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 23:12:10 ID:QdoLxNvg0
>>84

もりたさんは認識の変更してますか?

88もりた:2022/01/14(金) 23:17:55 ID:3gXajrsc0
>>87
うーん。多分してない。

89もりた:2022/01/14(金) 23:28:56 ID:3gXajrsc0
>>85
やるよー

願望を実現するって、そんなに難しいことじゃない。

理想の彼と結ばれたい?さっさと告白しよう。
結ばれるかどうかは分からんけど、結ばれるかも知れないよ。

大金持ちになりたい?さっさと金持ち捕まえて、金の稼ぎ方を教えてもらおう。
それで、教えてもらったことを、寝ても覚めても実行し続ければいい。
少なくとも、自分で考えるよりも成功確率が上がる。

幸せになりたい?求めることをやめよう。
今あるものに満足できれば今すぐ満たされることは出来るのだから。

願望を実現したいのなら、願望が実現するまで呪いゲームとだからこそゲームを続けてください。
この二つの実現報告はとても多かったので、私の伝えた願望実現ツールの中で最も強力です。

願望実現って、本来は驚くほど簡単なんだよ。
ただ!自分が邪魔をしているだけで。
最近は科学的に、願望を実現する方法なんかも多く知ることが出来るから、ただ黙々と続ければ、少なくとも今より良くなる可能性が高いよね。

じゃあ、なぜやらんの?

90もりた:2022/01/14(金) 23:34:28 ID:3gXajrsc0
あなたの願望は何ですか?
その願望に対して、ひたすらだからこそゲームをやってください。
それで願望は実現します。

「それはなんだか嫌だな」って思ったよね?
なぜ嫌なのか?

それは「願望が実現するかも知れないけど、自分が自分でなくなりそうだから」だよね。
人から教えられてもやらない・出来ない理由は、それをすることで、自分が自分でなくなると感じるから。
だってこれはもりたのアイデアじゃん。
私のアイデアじゃないのに継続したら、私が私でなくなる。

この部分を深掘りしてみよう。

91幸せな名無しさん:2022/01/14(金) 23:42:48 ID:pH826wDQ0
>>89
過去スレはじっくり読んでないけど、だからこそゲームと呪いゲームの報告が多いのは凄いですね。
もりたさんが考えたもので成功したら、自分じゃなくなるとは思ってないけど
願望が叶ってない状態が当たり前というコンフォートゾーンがあるせいで、願望が叶ったら自分じゃなくなるから怖いというのはありますね。
現状に満足してないくせになぜか、新しい自分を怖がって現状維持しようとする節はあります。

92幸せな名無しさん:2022/01/15(土) 00:19:20 ID:TI3Ihr/Q0
>>78
>>79
Neoさんのまとめ、わかりやすいです。

93幸せな名無しさん:2022/01/15(土) 00:40:40 ID:MB7soenQ0
ポンは常に誰かからぱくったり応用してる様だけど
今度はもりたの、だからこそゲームをぱくり応用してるな

ポンさん|引き寄せ研究家 のツイート

「なんかモヤモヤする」「なんか叶う気がしない」と思ったら「だから叶う」で終わらせてください。「モヤモヤするから叶う」「叶う気がしないから叶う」と感情も思考も"叶う証拠"にしてしまう。僕はこれ習慣にしてから現実が全く気にならなくなったし、あらゆる願望が叶うようになった。おすすめ。


願望がバコバコと現実化してしまう口癖。「ってことは叶うのか」これ口癖にして生活してみてください。「歯を磨いた」ってことは叶うのか。「喉渇いた」ってことは叶うのか。「今日は雨」ってことは叶うのか。このように何でもかんでも"叶うきっかけ"にしてしまう。お手軽だけど超強力です。

94もりた:2022/01/15(土) 00:48:17 ID:r.DqRkfI0
願望を実現したいと思っても、実現しないのであれば、
自分の中に、願望を実現したくないと思っている部分がある。

私たちは一人であっても、その中に多くの面を備える。
凶悪犯罪者にも優しい一面はあり、賢い人もバカになる一面がある。
私たちの中には、とても多くの面が存在しているので、意思決定一つでも悩んだり迷ったりする。
それらをすべてひっくるめて自分という存在が形成されているように感じるけど、実はそうではない。

私が私だと思っている面の全ては必ず、自分以外の誰かや何かから影響された面だ。
最も影響を与えているであろう「遺伝」
これは遺伝子ってやつが私たちの細胞すべてに入っていて、それが私たちの身体を作る設計図になっている。
この遺伝子は、一人ひとり違ったものでありオリジナルだけど、遺伝子の元は両親を含めた先祖から受け継いでいる。
物事の好き嫌いだってそうで、小さいときに憧れたヒーローだったり年長者だったり、彼らが持つ面に憧れ、まるで自分がもとから持っていたかのように振舞っている。
何一つとして、完全なオリジナルは存在せず、自分の持つどのような一面も、必ず何かに影響されて形成されている。

自分が持つ全ての面の最適解が、今の自分の現実であって、現実を変えるためには新しい一面が必要になる。
と、考えるんだけどそうではない。
自分が望む現実と相反する面を自分から切り離すことで、現実は変化する。

95幸せな名無しさん:2022/01/15(土) 12:43:55 ID:5BjO0RDA0
>>88

>うーん。多分してない。


したいと思いますか? or 思いませんか?

それはなぜですか?

96幸せな名無しさん:2022/01/15(土) 13:22:56 ID:dyoFvcT20
>>94
>自分が望む現実と相反する面を自分から切り離すことで、現実は変化する。

ありがとう!新しい視点が得られた!
それが「私には相応しく無い」なんだね!

97もりた:2022/01/15(土) 14:57:49 ID:r.DqRkfI0
>>95
望まないですね。いらないとはいいませんが、今のところ欲しいとは思わないです。

自分にとって望まない現実を見る機会があまりありません。
なので、あまり変えたいと思わない。自分を変えたいと思わなくなっています。

98もりた:2022/01/15(土) 14:59:36 ID:r.DqRkfI0
>>93
事実はわからんけど、どうせパクるなら丸パクリしてくれた方が、見ている人の役にたつのにね。

99幸せな名無しさん:2022/01/15(土) 16:30:48 ID:1Sp43Nh20
もりたさん>>77とかの質問の答えに答えてあげてもいいんじゃないかしら?

リアル実践としてのもりたさんの本の製作の話と願望実現の話となぜ、容易になる話をしてるのに自分には適用しなかった?などを聞いてみたいです。

100幸せな名無しさん:2022/01/15(土) 19:46:42 ID:6OuS7n4k0
今のもりたがアウトプットしたいことだけ読みたい
質問や実践しました系はブレるから不要っちゃ不要

101おかしいゲームもいいね:2022/01/15(土) 20:51:08 ID:dRc25JDc0
706 : もりた :2015/10/14(水) 04:41:44 2YK90AkQO
理想と現実のギャップに苦しんでいる人。
何もかも自分の責任だと感じて苦しい人。

「おかしいゲーム」しませんか?


やり方は簡単です。
「あれ、私がおかしいんじゃなくて、現実がおかしいんじゃないの?」
っていい続けるだけ。

エゴにも使えるよ。
「あれ、私がおかしいんじゃなくて、エゴがおかしいんじゃないの?」

ネガティブを生み出すものなら何でも使えるね。
「あれ、私がおかしいんじゃなくて、○○がおかしいんじゃないの?」

ネガティブを生み出す上司にも使えるね。
「あれ、私がおかしいんじゃなくて、腐れ○○がおかしいんじゃないの?」


自分が正しいって選択出来るからいいよ。
その選択が、正しい自分を創造する。
引き寄せまで出来て、一石二鳥だよ。笑

試してみてね。

ありがとう。

102幸せな名無しさん:2022/01/15(土) 20:52:25 ID:Hg7hy48Y0
うーん。

この人はもりたさんじゃないよと直感が叫んでる。

直感がいうからには多分当時の彼とはまるで違うか、別人なんだろうな。

103幸せな名無しさん:2022/01/16(日) 10:59:16 ID:aTqCJmAQ0
>>100
ここ読めばいいじゃん
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/study/12770/

104幸せな名無しさん:2022/01/16(日) 23:01:26 ID:143jWZEM0
もりたさん忙しいのかな?!

105もりた:2022/01/20(木) 09:05:32 ID:WVxldVKc0
>>94 続き
願望があるということは、すでに願望を実現する力が備わっているんですね。
その願望が実現しないに値するだけ、相反する力を自分が持っている。
だから、願望が実現しないこと自体で疲れるし苛立つ。

想像力は私たちに「ここにいながら」「どこまでも遠くの物事を」「感じさせることが出来る」

引き寄せの法則を活用するにはまず、現在地とは違う場所にあるゴールを望んでいること。
何かしらの願望があること。でないとそもそも何かを引き寄せたいとは思わないわけで。
私たちの役割は観測すること。

あなたの願望は何ですか?
願望が実現した自分を想像できますか?

106もりた:2022/01/20(木) 09:26:14 ID:WVxldVKc0
願望が実現した自分を想像の中で作り出すことができるのなら、
大事なのは、その願望実現の前後にある。

願望を実現するまでに、どのような困難を乗り越え克服し、何を感じてきたのか?
願望が実現してから、それを味わい、何を感じたのか?
どうやら引き寄せの動力は「感じるもの」のようなので、いくら具体的にイメージすることが出来たとしても、それを感じないと現実は変わらない。
感じるためには物事の前後の情報が必要。

映画なんかでも、主人公やその周りの人間の前後の物語を想像できる状態にあって初めて感動出来る。
主人公の大切な人が命を落とすなんてのが映画ではよくある。
私たちにとっては見ず知らずの他人だし、まして映画なんだから創作でしかない。
その創作で私たちが感動できるのは、その登場人物が何を考え、どう行動し、何を大事にしてきたかを理解しているから。

理想の自分が想像できるのなら、その理想の自分の前後の物語を想像してみる。
「そこまでたどり着くまでに困難だった道は?」「何を乗り越え、何を捨ててきたか?」
問いかけることで、物事の真偽はともかく何かしらの答えが出てくる。
それこそが想像力だ。

困難を乗り越えた想像の自分に共感してみる。
「それはつらかったよね。よく頑張ったね。」って感じてみる。

107もりた:2022/01/20(木) 09:33:25 ID:WVxldVKc0
続きはまた時間のある時に書きますが、
願望を実現した、想像の自分にインタビューしてみてください。

どのような困難を乗り越え克服したか?
それに共感してください。
少なくとも「同じ困難に遭遇した際、心のハードルが下がる」

説明は続けます。

108もりたさんへ:2022/01/20(木) 16:04:05 ID:d1FU/Ujs0
>>106
>願望が実現した自分を想像の中で作り出すことができるのなら、
大事なのは、その願望実現の前後にある。

願望を実現するまでに、どのような困難を乗り越え克服し、何を感じてきたのか?
願望が実現してから、それを味わい、何を感じたのか?
どうやら引き寄せの動力は「感じるもの」のようなので、いくら具体的にイメージすることが出来たとしても、それを感じないと現実は変わらない。
感じるためには物事の前後の情報が必要。


もりたさん、それならそれを自分にやってみろっての、
何度も何度も同じような長文重ねてスレッド増やしても肝心のもりたさん、あなた自身が願望を叶えてなきゃ何百と長文レスしても延々とレスとスレッドと山が増えるだけ。

本製作の挫折や本製作についての質問は一切無視とか、言ってることとやってることが違うよ、あなた。

一読者としてもりたさんへの意見ですが、もういい加減にその質問から逃げ回るのはやめてちゃんと説明してほしいな。

109幸せな名無しさん:2022/01/20(木) 16:47:47 ID:zaaCgjkU0
「スレ増やしても」で思ったけど、このスレの1はもりたさんじゃないよね。

>>106
感じるものを引き寄せるというのはまさに、世界=自分だからだね。
だから自愛が大事なんだね。

110幸せな名無しさん:2022/01/24(月) 09:49:06 ID:9AR4wL2Y0
何も叶えてない理屈だけ
暇だから長文書き込む
反応あると多少は承認欲求満たされる
質問されると困る逃げる

111幸せな名無しさん:2022/01/28(金) 02:32:39 ID:cGWu2KZQ0
なんかこの人説得力に欠ける

112幸せな名無しさん:2022/01/29(土) 10:23:44 ID:h03kL.4s0
本を出そうとしてやめたとかどうでもいい。
出すとして違う人が執筆したとして、本人同士で納得してやることだろ。

自分にとっては、だからこそゲームがすごいと思ったから、実行するだけ。

113幸せな名無しさん:2022/01/29(土) 10:44:17 ID:MsrtCQmQ0
叶わない引き寄せ遊びをやるのは自由だからな

114幸せな名無しさん:2022/01/29(土) 11:00:14 ID:jxU72kBU0
>>112
本を出そうとしてやめたんじゃなく、本を出そうとして難しくて出来なかったんだろ

偉そうに長文レスして叶えるのは簡単とか言ってても、実際にはこれだからずっと言われるんだ思う。
実際に本の話のレスには一切返答しないし。

115幸せな名無しさん:2022/01/29(土) 11:09:38 ID:nOeFppiM0
>>112
どこがすごいと思ったの?
屁理屈のこね方?煙のまき方?

116幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 09:23:06 ID:Px6vX.Qo0
パクられたことを怒るかと思ったら
>>98を見てビックリ。
こういう人柄の良さを、たかだか本のことで悪い方に印象操作とか。
本のことなんてどうでもいい。
自分が不愉快にさせられたわけじゃないから。

117幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 10:40:51 ID:uKKfB0ck0
本出す願いが叶ってない奴のメソッドをやる価値があると思うならやればいい

118幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 13:50:43 ID:keyxkykQ0
「だからこそ叶う」と言っても本人は本を出せてない願望を叶えてない
人柄良い?どこが?自演擁護の前に質問に答えたらどうかな

119幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 14:06:22 ID:8q2dGRFc0
人柄良い奴は他人に本書かせようとしない

120幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 17:02:32 ID:MbI.mGPg0
>>119
話の流れは知らんが、その決めつけはさすがに笑ってしまったよ
笑いをありがとう

121幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 17:19:27 ID:buT/AS3w0
蟹 蟹の自演か

122幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 21:58:06 ID:Px6vX.Qo0
>>119
怠け者のお前には分からないだろうけど、そういうことを仕事にしたい人だっているんだよ。
たまたま自分ではないだけ。

123幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 22:03:17 ID:ROB1/ntA0
仕事じゃなくてタダで書かせようとしてたけど
しかも失敗www

124幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 22:10:12 ID:Px6vX.Qo0
「タダでやってくれ」ってレスある?

やってもらったら、謝礼はするんじゃないの?

125幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 22:15:39 ID:N7LlvDAM0
手伝うとか手伝わない抜きにしても、もりたスレで本作りのやり取り重ねてやってて難しいとか言いながら頓挫したんだから、本人の長文レスでつけている願望実現は簡単と全然実際は違うよね

126幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 22:20:06 ID:Px6vX.Qo0
本の作成が難しいと感じるのと、願望達成の簡単難しいは違う。
達人だって、何でも作れるようになったわけじゃない。

127幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 22:29:51 ID:/emv2GuA0
まぁどのみち出版の願望は実現出来てないんですけどね
5〜6年もかけて
何も達成してなくて屁理屈しか述べてないのに達人呼びは草

128幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 22:55:32 ID:Px6vX.Qo0
126の2行目は他の人のつもりで言った

129幸せな名無しさん:2022/01/30(日) 23:54:22 ID:keyxkykQ0
ID:Px6vX.Qo0 ずいぶん必死だね
自作自演の擁護かな

130幸せな名無しさん:2022/01/31(月) 00:15:30 ID:9mwKbRAc0
そうだよ
ずっと動いてなかったスレでこの人が>>6でいきなりコピペはじめて
その数日後にもりたは5、6年振りに現れたから

131幸せな名無しさん:2022/01/31(月) 00:48:00 ID:XiQ/LjDA0
自分がもし本を作るなら、無地のルーズリーフ用のを買って、手書きで黒ペンと色ペンで書いて、カラーコピーで部数増やしてホッチキスで止める。

132幸せな名無しさん:2022/01/31(月) 18:04:04 ID:arIzWGPg0
もりたさんスレのもりたさんはあんなにたくさん長文しないと伝わらないものなの?
あのスレでもりたさんは何を目指してたんだろう?

133幸せな名無しさん:2022/01/31(月) 18:27:32 ID:.OeN0QW60
根っこに火が今日来るるってるなあ

134幸せな名無しさん:2022/01/31(月) 20:26:28 ID:/.8kjxy20
>>131
せっかく本作るのにそんな遠足のしおりみたいしみったれたのでいいんだ
今時印刷所使えば頼めば簡単に結構良い本作れるのに

135幸せな名無しさん:2022/02/15(火) 17:04:45 ID:c5LFwt6s0
ここにも認識の変更を押し付けるチケ民がいてうんざり

136幸せな名無しさん:2022/03/21(月) 13:41:47 ID:seB.mSHs0
もりたさんは2015年ぐらいからあんなにロングのレスをたくさん書いてるのに
本を書けないとかいうのが不思議だわ

本ぐらい書けばいいじゃんスレに返事とかしないで
出版しなくてもネットで出せばいいだけじゃん そうすればみんな納得すんだし

俺は非難してるわけではない ただ不思議に思っただけ

137幸せな名無しさん:2022/03/21(月) 22:32:49 ID:mTiDz6ys0
>>136
結局そういう事だったんでしょう。
自分で書いている時ハイな気分になってたんだと思う。
気持ちいいからまた書きたくなってたくさん長レスしちゃうというループ。

138幸せな名無しさん:2022/03/21(月) 22:48:15 ID:izP4AVa60
もりたさん、次いつ来られるかわからないですが、質問させて下さい。
今までありとあらゆるメソッドに手を出してきて、未だ実現していないジプシーです。

>願望を実現したいのなら、願望が実現するまで呪いゲームとだからこそゲームを続けてください。

森田さんは昔「在る」に至るメソッドを提唱されていましたよね。確か現実を味わい尽くすと仰っていたような…
私的にはこちらのほうが続けやすかったし、理屈としても受け入れられたのですが、だからこそゲームはどちらかというとその感覚を感じる前に遮ってしまうという印象を受けました。

これってつまり感じ尽くす方がいいのか、それとも反射的にその感覚を遮ってしまう方がいいのかどちらなのでしょうか?
だからこそゲームはよく言われている意図し続けるということと同じなのかなと受け取っています。
けれど私はすぐ現実に反応してネガティブな感情や思考が連鎖してしまい、やっぱり駄目だとなってしまうので、私のようなタイプは在るに至るメソッドの方がいいんでしょうか? 
それか私のようなタイプでもだからこそゲームを続けられるコツの様なものはありますか??

139幸せな名無しさん:2022/03/21(月) 22:57:38 ID:izP4AVa60
138です。
あ、今ちょっと思い出しました。
だからこそゲームは『在る』ではなく、『在り方』の方法なんですかね。
当時もその2つのやり方を提唱してたんですよね…確か。
もりたさんはもう『在る』の方は勧められていないんでしょうか…

140幸せな名無しさん:2022/03/21(月) 23:16:38 ID:O.lsAQhc0
>>138>>139
叶える方法ばかりに囚われてシンプルに願望へ向かって頑張るという気持ちが全く無さそうだね
本当に叶えたいの?
それともやり方に拘っていつまでもそのままでいるつもりなの?

141幸せな名無しさん:2022/03/22(火) 04:00:52 ID:WSVl2VpQ0
もりた召喚の呪文なんだろ
こういう書き込みあると現れるし

142幸せな名無しさん:2022/03/23(水) 17:02:06 ID:i7efiEYE0
>>138
在る。というのが、からっぽの状態。
具体的には、今この瞬間かなら、経験・情報・感情を抜いた状態として話しています。
五感から入ってくるもの。考えるもの。感じるものがない状態です。

そのからっぽの状態から、感情を生み出すんです。
感情、出てこい。とか考えてると勝手に出てくると思います。
生まれた感情が、どこからやってきたのか?
それは、感覚で分かります。
これは、からっぽからだな。これは、他のところだな。と。

その感情がからっぽからやってきたのであれば、そこから情報をひきだします。
この感情はどういう情報を伝えたいんだ?と考えてみてください。
出てきた情報が、その感情からのものかどうかは感覚で分かります。
ああ、これだ。と。

ちゃんと説明できていないのは分かるのですが、これ以上の説明が今のところ出てきません。

143幸せな名無しさん:2022/03/23(水) 21:35:31 ID:8uzoeXzg0
メカニズムわかったかも5にも書いたけど

かなりいいことを書いてくれていたのにアンチにヤイヤイ言われてかわいそうだよ

森田さんの味わうってこのニュアンスがなんかわかりにくい 掴めてないんだよなあ

この味わうって部分のやり方がもっとわかればなんか引き寄せられる気がする

もう森田さんはいないだろうけど 誰か教えて

144幸せな名無しさん:2022/03/23(水) 21:53:11 ID:1MfpqMJ20
上手いこと書けるとかじゃなくてさー
実践してみせろよって話だよ
まーだ本出版叶えてねーのかよ
机上の空論はおなかいっぱい

145幸せな名無しさん:2022/03/24(木) 07:20:42 ID:6aDiRuCU0
コーラ飲んでうまいなーって妄想する できれば5感を使って
これはおすすめする人も多いから目新しいことではないかもね
でも良いこと言ってると思うよ

かまうのが悪い
アンチは解決や分析すら目的ではない怒りのエネルギーで動く妖怪みたいなもんだ
彼ら自身にしか変えられないのに、何かしても刺激するだけだよ

146幸せな名無しさん:2022/03/24(木) 21:10:11 ID:CkHtTi/20
>>142
ありがとうございます。

何度かやってはみて、空っぽまではわかるんですが、そこから感情を生み出すがわからなくて、結局当時もつまづいたんですよね…

これ以上言葉で説明するのは難しいのですね…

147幸せな名無しさん:2022/03/25(金) 00:24:34 ID:hrWxktZM0
>>146
俺が書いた、在る。のいたり方は、情報に集中する。感情に集中する。からっぽに集中する。という流れなので、もしかすると静かな環境よりも、情報、感情が騒ぎ立てるような環境のほうがいいかも知れません。。

強い感情を生み出す情報をひねり出してみて下さい。
そいつをもとに、在る。に至るのが手っ取り早いかもです。

私は、在る。である。みたいなのが本当の最短距離ですが、「私には経験も情報も感情も必要ない!邪魔すんじゃねーよ!」くらいの気迫が必要です。
それに、その気迫があれば、望みは何でも叶います。
本当の最短距離ですが、自分自身を支配し、手なずけ、服従させる。くらいの強さが必要です。

それさえあれば、人生は無双モードです。。

148幸せな名無しさん:2022/03/25(金) 00:33:25 ID:hrWxktZM0
この世界は、経験から学んで、経験して楽しむところです。
感情で完結出来るのに、どうして経験する必要があるのか?
楽しいからです。嬉しいからです。気持ちいいからです。

みんな、エゴが邪魔って言ってますが、願望を実現できる段に至った時、その願望を経験するのはエゴです。
エゴが経験したいから願望実現したいのに、願望実現のためにエゴが邪魔って意味不明です。
エゴを支配するんです。
エゴをコントロールして在る。に至り、コントロールしているエゴで、願望実現後の経験を楽しむんです。

在る。から至った感情で、今を楽しむんです。
その感情から出てきた情報で、今を楽しむんです。
その情報から出てきた経験で、今を楽しむんです。
在る。まで行けば、後の人生なんて、ゲームですよ。
楽しむんです。それだけです。

149幸せな名無しさん:2022/03/25(金) 00:49:18 ID:hrWxktZM0
俺の書いてることは、「願望を実現する」ことが目的です。
願望が実現するメカニズム、そこから出てくる具体的な方法を書いてます。


1、願望には二種類ある。
自分の内面に喜びを求めるもの。
自分の外面に変化を求めるもの。
最終的な願望は、内面に喜びを求めるものだけ。
外面に変化を求めるものも、内面に喜びを求めるものが原因となって生まれる。

2、外面に変化をもたらす方法は、決定すること。
自分の決定を元にして、感情→情報→経験を生み出す。

3、決定には、現実を変化させるもの、ゼロから現実を生み出すものの二種類がある。
最終的には、ゼロから現実を生み出すものが原因である。

ゼロから現実を生み出すものは、決定から全てが始まる。
決定だけが唯一の根拠である。
決定から感情→情報→経験が生まれる。

現実を変化させるものは、決定によって感情→情報→経験が変化し実現する。


4、現実を変化させる願望実現は、自然の流れに従い推進力と同等の反発力が生まれる。
反発力は決定を取り下げ、今まで通りの現実を維持しようと働く。
対策は、反発力を無視して決定を維持する。
決定が変わらなければ自然の流れに従い、決定に準じた経験が生まれる。

5、内面に喜びを求めるものは、喜びを原因として喜びを生み出す。


注、在る。在り方。は感情の父。
感情は情報の父
情報は経験の父である。

願望実現の最低限の方法は、
在り方。在る。から感情を生み出す。
感情から情報を生み出す。
情報から経験を生み出す。
子から父を生み出す時、喜びから遠ざかる。


以上。

150幸せな名無しさん:2022/03/25(金) 16:18:30 ID:sxWdG0EQ0
情報ってのがどうもピンと来ない…。

今まで見たり聞いたりしてきた「記憶」や「経験」を元にしたもの?

例えば『お金が欲しい!でも無理ツライ!』
って感情が来たら、今まで入ってこなかった経験とか「頑張って仕事してないからムリ」「子供の頃から金に恵まれてなかったし」のようなその感情を生み出してる記憶や経験みたいなものかな?

151幸せな名無しさん:2022/03/25(金) 17:18:43 ID:pZGD5Xxc0
>>147
>それさえあれば、人生は無双モードです。。

脳内人生かな

152幸せな名無しさん:2022/03/25(金) 22:26:18 ID:3M8FDR2.0
>>149
ありがとう。
自分ではまだ実現とか出来てないけど、あなたの理論好きです。

もっとお話聞けると嬉しいです。

153幸せな名無しさん:2022/03/25(金) 22:26:54 ID:3M8FDR2.0
>>149
ありがとう。
自分ではまだ実現とか出来てないけど、あなたの理論好きです。

もっとお話聞けると嬉しいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板