[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
もりた式
1
:
1
:2016/09/01(木) 01:10:19 ID:IFFby9020
もりたさんのスレ立てました。
もりた式を参考にしている方、実際に変化あった方、語りましょう。
105
:
もりた
:2022/01/20(木) 09:05:32 ID:WVxldVKc0
>>94
続き
願望があるということは、すでに願望を実現する力が備わっているんですね。
その願望が実現しないに値するだけ、相反する力を自分が持っている。
だから、願望が実現しないこと自体で疲れるし苛立つ。
想像力は私たちに「ここにいながら」「どこまでも遠くの物事を」「感じさせることが出来る」
引き寄せの法則を活用するにはまず、現在地とは違う場所にあるゴールを望んでいること。
何かしらの願望があること。でないとそもそも何かを引き寄せたいとは思わないわけで。
私たちの役割は観測すること。
あなたの願望は何ですか?
願望が実現した自分を想像できますか?
106
:
もりた
:2022/01/20(木) 09:26:14 ID:WVxldVKc0
願望が実現した自分を想像の中で作り出すことができるのなら、
大事なのは、その願望実現の前後にある。
願望を実現するまでに、どのような困難を乗り越え克服し、何を感じてきたのか?
願望が実現してから、それを味わい、何を感じたのか?
どうやら引き寄せの動力は「感じるもの」のようなので、いくら具体的にイメージすることが出来たとしても、それを感じないと現実は変わらない。
感じるためには物事の前後の情報が必要。
映画なんかでも、主人公やその周りの人間の前後の物語を想像できる状態にあって初めて感動出来る。
主人公の大切な人が命を落とすなんてのが映画ではよくある。
私たちにとっては見ず知らずの他人だし、まして映画なんだから創作でしかない。
その創作で私たちが感動できるのは、その登場人物が何を考え、どう行動し、何を大事にしてきたかを理解しているから。
理想の自分が想像できるのなら、その理想の自分の前後の物語を想像してみる。
「そこまでたどり着くまでに困難だった道は?」「何を乗り越え、何を捨ててきたか?」
問いかけることで、物事の真偽はともかく何かしらの答えが出てくる。
それこそが想像力だ。
困難を乗り越えた想像の自分に共感してみる。
「それはつらかったよね。よく頑張ったね。」って感じてみる。
107
:
もりた
:2022/01/20(木) 09:33:25 ID:WVxldVKc0
続きはまた時間のある時に書きますが、
願望を実現した、想像の自分にインタビューしてみてください。
どのような困難を乗り越え克服したか?
それに共感してください。
少なくとも「同じ困難に遭遇した際、心のハードルが下がる」
説明は続けます。
108
:
もりたさんへ
:2022/01/20(木) 16:04:05 ID:d1FU/Ujs0
>>106
>願望が実現した自分を想像の中で作り出すことができるのなら、
大事なのは、その願望実現の前後にある。
願望を実現するまでに、どのような困難を乗り越え克服し、何を感じてきたのか?
願望が実現してから、それを味わい、何を感じたのか?
どうやら引き寄せの動力は「感じるもの」のようなので、いくら具体的にイメージすることが出来たとしても、それを感じないと現実は変わらない。
感じるためには物事の前後の情報が必要。
もりたさん、それならそれを自分にやってみろっての、
何度も何度も同じような長文重ねてスレッド増やしても肝心のもりたさん、あなた自身が願望を叶えてなきゃ何百と長文レスしても延々とレスとスレッドと山が増えるだけ。
本製作の挫折や本製作についての質問は一切無視とか、言ってることとやってることが違うよ、あなた。
一読者としてもりたさんへの意見ですが、もういい加減にその質問から逃げ回るのはやめてちゃんと説明してほしいな。
109
:
幸せな名無しさん
:2022/01/20(木) 16:47:47 ID:zaaCgjkU0
「スレ増やしても」で思ったけど、このスレの1はもりたさんじゃないよね。
>>106
感じるものを引き寄せるというのはまさに、世界=自分だからだね。
だから自愛が大事なんだね。
110
:
幸せな名無しさん
:2022/01/24(月) 09:49:06 ID:9AR4wL2Y0
何も叶えてない理屈だけ
暇だから長文書き込む
反応あると多少は承認欲求満たされる
質問されると困る逃げる
111
:
幸せな名無しさん
:2022/01/28(金) 02:32:39 ID:cGWu2KZQ0
なんかこの人説得力に欠ける
112
:
幸せな名無しさん
:2022/01/29(土) 10:23:44 ID:h03kL.4s0
本を出そうとしてやめたとかどうでもいい。
出すとして違う人が執筆したとして、本人同士で納得してやることだろ。
自分にとっては、だからこそゲームがすごいと思ったから、実行するだけ。
113
:
幸せな名無しさん
:2022/01/29(土) 10:44:17 ID:MsrtCQmQ0
叶わない引き寄せ遊びをやるのは自由だからな
114
:
幸せな名無しさん
:2022/01/29(土) 11:00:14 ID:jxU72kBU0
>>112
本を出そうとしてやめたんじゃなく、本を出そうとして難しくて出来なかったんだろ
偉そうに長文レスして叶えるのは簡単とか言ってても、実際にはこれだからずっと言われるんだ思う。
実際に本の話のレスには一切返答しないし。
115
:
幸せな名無しさん
:2022/01/29(土) 11:09:38 ID:nOeFppiM0
>>112
どこがすごいと思ったの?
屁理屈のこね方?煙のまき方?
116
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 09:23:06 ID:Px6vX.Qo0
パクられたことを怒るかと思ったら
>>98
を見てビックリ。
こういう人柄の良さを、たかだか本のことで悪い方に印象操作とか。
本のことなんてどうでもいい。
自分が不愉快にさせられたわけじゃないから。
117
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 10:40:51 ID:uKKfB0ck0
本出す願いが叶ってない奴のメソッドをやる価値があると思うならやればいい
118
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 13:50:43 ID:keyxkykQ0
「だからこそ叶う」と言っても本人は本を出せてない願望を叶えてない
人柄良い?どこが?自演擁護の前に質問に答えたらどうかな
119
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 14:06:22 ID:8q2dGRFc0
人柄良い奴は他人に本書かせようとしない
120
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 17:02:32 ID:MbI.mGPg0
>>119
話の流れは知らんが、その決めつけはさすがに笑ってしまったよ
笑いをありがとう
121
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 17:19:27 ID:buT/AS3w0
蟹 蟹の自演か
122
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 21:58:06 ID:Px6vX.Qo0
>>119
怠け者のお前には分からないだろうけど、そういうことを仕事にしたい人だっているんだよ。
たまたま自分ではないだけ。
123
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 22:03:17 ID:ROB1/ntA0
仕事じゃなくてタダで書かせようとしてたけど
しかも失敗www
124
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 22:10:12 ID:Px6vX.Qo0
「タダでやってくれ」ってレスある?
やってもらったら、謝礼はするんじゃないの?
125
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 22:15:39 ID:N7LlvDAM0
手伝うとか手伝わない抜きにしても、もりたスレで本作りのやり取り重ねてやってて難しいとか言いながら頓挫したんだから、本人の長文レスでつけている願望実現は簡単と全然実際は違うよね
126
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 22:20:06 ID:Px6vX.Qo0
本の作成が難しいと感じるのと、願望達成の簡単難しいは違う。
達人だって、何でも作れるようになったわけじゃない。
127
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 22:29:51 ID:/emv2GuA0
まぁどのみち出版の願望は実現出来てないんですけどね
5〜6年もかけて
何も達成してなくて屁理屈しか述べてないのに達人呼びは草
128
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 22:55:32 ID:Px6vX.Qo0
126の2行目は他の人のつもりで言った
129
:
幸せな名無しさん
:2022/01/30(日) 23:54:22 ID:keyxkykQ0
ID:Px6vX.Qo0 ずいぶん必死だね
自作自演の擁護かな
130
:
幸せな名無しさん
:2022/01/31(月) 00:15:30 ID:9mwKbRAc0
そうだよ
ずっと動いてなかったスレでこの人が
>>6
でいきなりコピペはじめて
その数日後にもりたは5、6年振りに現れたから
131
:
幸せな名無しさん
:2022/01/31(月) 00:48:00 ID:XiQ/LjDA0
自分がもし本を作るなら、無地のルーズリーフ用のを買って、手書きで黒ペンと色ペンで書いて、カラーコピーで部数増やしてホッチキスで止める。
132
:
幸せな名無しさん
:2022/01/31(月) 18:04:04 ID:arIzWGPg0
もりたさんスレのもりたさんはあんなにたくさん長文しないと伝わらないものなの?
あのスレでもりたさんは何を目指してたんだろう?
133
:
幸せな名無しさん
:2022/01/31(月) 18:27:32 ID:.OeN0QW60
根っこに火が今日来るるってるなあ
134
:
幸せな名無しさん
:2022/01/31(月) 20:26:28 ID:/.8kjxy20
>>131
せっかく本作るのにそんな遠足のしおりみたいしみったれたのでいいんだ
今時印刷所使えば頼めば簡単に結構良い本作れるのに
135
:
幸せな名無しさん
:2022/02/15(火) 17:04:45 ID:c5LFwt6s0
ここにも認識の変更を押し付けるチケ民がいてうんざり
136
:
幸せな名無しさん
:2022/03/21(月) 13:41:47 ID:seB.mSHs0
もりたさんは2015年ぐらいからあんなにロングのレスをたくさん書いてるのに
本を書けないとかいうのが不思議だわ
本ぐらい書けばいいじゃんスレに返事とかしないで
出版しなくてもネットで出せばいいだけじゃん そうすればみんな納得すんだし
俺は非難してるわけではない ただ不思議に思っただけ
137
:
幸せな名無しさん
:2022/03/21(月) 22:32:49 ID:mTiDz6ys0
>>136
結局そういう事だったんでしょう。
自分で書いている時ハイな気分になってたんだと思う。
気持ちいいからまた書きたくなってたくさん長レスしちゃうというループ。
138
:
幸せな名無しさん
:2022/03/21(月) 22:48:15 ID:izP4AVa60
もりたさん、次いつ来られるかわからないですが、質問させて下さい。
今までありとあらゆるメソッドに手を出してきて、未だ実現していないジプシーです。
>願望を実現したいのなら、願望が実現するまで呪いゲームとだからこそゲームを続けてください。
森田さんは昔「在る」に至るメソッドを提唱されていましたよね。確か現実を味わい尽くすと仰っていたような…
私的にはこちらのほうが続けやすかったし、理屈としても受け入れられたのですが、だからこそゲームはどちらかというとその感覚を感じる前に遮ってしまうという印象を受けました。
これってつまり感じ尽くす方がいいのか、それとも反射的にその感覚を遮ってしまう方がいいのかどちらなのでしょうか?
だからこそゲームはよく言われている意図し続けるということと同じなのかなと受け取っています。
けれど私はすぐ現実に反応してネガティブな感情や思考が連鎖してしまい、やっぱり駄目だとなってしまうので、私のようなタイプは在るに至るメソッドの方がいいんでしょうか?
それか私のようなタイプでもだからこそゲームを続けられるコツの様なものはありますか??
139
:
幸せな名無しさん
:2022/03/21(月) 22:57:38 ID:izP4AVa60
138です。
あ、今ちょっと思い出しました。
だからこそゲームは『在る』ではなく、『在り方』の方法なんですかね。
当時もその2つのやり方を提唱してたんですよね…確か。
もりたさんはもう『在る』の方は勧められていないんでしょうか…
140
:
幸せな名無しさん
:2022/03/21(月) 23:16:38 ID:O.lsAQhc0
>>138
>>139
叶える方法ばかりに囚われてシンプルに願望へ向かって頑張るという気持ちが全く無さそうだね
本当に叶えたいの?
それともやり方に拘っていつまでもそのままでいるつもりなの?
141
:
幸せな名無しさん
:2022/03/22(火) 04:00:52 ID:WSVl2VpQ0
もりた召喚の呪文なんだろ
こういう書き込みあると現れるし
142
:
幸せな名無しさん
:2022/03/23(水) 17:02:06 ID:i7efiEYE0
>>138
在る。というのが、からっぽの状態。
具体的には、今この瞬間かなら、経験・情報・感情を抜いた状態として話しています。
五感から入ってくるもの。考えるもの。感じるものがない状態です。
そのからっぽの状態から、感情を生み出すんです。
感情、出てこい。とか考えてると勝手に出てくると思います。
生まれた感情が、どこからやってきたのか?
それは、感覚で分かります。
これは、からっぽからだな。これは、他のところだな。と。
その感情がからっぽからやってきたのであれば、そこから情報をひきだします。
この感情はどういう情報を伝えたいんだ?と考えてみてください。
出てきた情報が、その感情からのものかどうかは感覚で分かります。
ああ、これだ。と。
ちゃんと説明できていないのは分かるのですが、これ以上の説明が今のところ出てきません。
143
:
幸せな名無しさん
:2022/03/23(水) 21:35:31 ID:8uzoeXzg0
メカニズムわかったかも5にも書いたけど
かなりいいことを書いてくれていたのにアンチにヤイヤイ言われてかわいそうだよ
森田さんの味わうってこのニュアンスがなんかわかりにくい 掴めてないんだよなあ
この味わうって部分のやり方がもっとわかればなんか引き寄せられる気がする
もう森田さんはいないだろうけど 誰か教えて
144
:
幸せな名無しさん
:2022/03/23(水) 21:53:11 ID:1MfpqMJ20
上手いこと書けるとかじゃなくてさー
実践してみせろよって話だよ
まーだ本出版叶えてねーのかよ
机上の空論はおなかいっぱい
145
:
幸せな名無しさん
:2022/03/24(木) 07:20:42 ID:6aDiRuCU0
コーラ飲んでうまいなーって妄想する できれば5感を使って
これはおすすめする人も多いから目新しいことではないかもね
でも良いこと言ってると思うよ
かまうのが悪い
アンチは解決や分析すら目的ではない怒りのエネルギーで動く妖怪みたいなもんだ
彼ら自身にしか変えられないのに、何かしても刺激するだけだよ
146
:
幸せな名無しさん
:2022/03/24(木) 21:10:11 ID:CkHtTi/20
>>142
ありがとうございます。
何度かやってはみて、空っぽまではわかるんですが、そこから感情を生み出すがわからなくて、結局当時もつまづいたんですよね…
これ以上言葉で説明するのは難しいのですね…
147
:
幸せな名無しさん
:2022/03/25(金) 00:24:34 ID:hrWxktZM0
>>146
俺が書いた、在る。のいたり方は、情報に集中する。感情に集中する。からっぽに集中する。という流れなので、もしかすると静かな環境よりも、情報、感情が騒ぎ立てるような環境のほうがいいかも知れません。。
強い感情を生み出す情報をひねり出してみて下さい。
そいつをもとに、在る。に至るのが手っ取り早いかもです。
私は、在る。である。みたいなのが本当の最短距離ですが、「私には経験も情報も感情も必要ない!邪魔すんじゃねーよ!」くらいの気迫が必要です。
それに、その気迫があれば、望みは何でも叶います。
本当の最短距離ですが、自分自身を支配し、手なずけ、服従させる。くらいの強さが必要です。
それさえあれば、人生は無双モードです。。
148
:
幸せな名無しさん
:2022/03/25(金) 00:33:25 ID:hrWxktZM0
この世界は、経験から学んで、経験して楽しむところです。
感情で完結出来るのに、どうして経験する必要があるのか?
楽しいからです。嬉しいからです。気持ちいいからです。
みんな、エゴが邪魔って言ってますが、願望を実現できる段に至った時、その願望を経験するのはエゴです。
エゴが経験したいから願望実現したいのに、願望実現のためにエゴが邪魔って意味不明です。
エゴを支配するんです。
エゴをコントロールして在る。に至り、コントロールしているエゴで、願望実現後の経験を楽しむんです。
在る。から至った感情で、今を楽しむんです。
その感情から出てきた情報で、今を楽しむんです。
その情報から出てきた経験で、今を楽しむんです。
在る。まで行けば、後の人生なんて、ゲームですよ。
楽しむんです。それだけです。
149
:
幸せな名無しさん
:2022/03/25(金) 00:49:18 ID:hrWxktZM0
俺の書いてることは、「願望を実現する」ことが目的です。
願望が実現するメカニズム、そこから出てくる具体的な方法を書いてます。
1、願望には二種類ある。
自分の内面に喜びを求めるもの。
自分の外面に変化を求めるもの。
最終的な願望は、内面に喜びを求めるものだけ。
外面に変化を求めるものも、内面に喜びを求めるものが原因となって生まれる。
2、外面に変化をもたらす方法は、決定すること。
自分の決定を元にして、感情→情報→経験を生み出す。
3、決定には、現実を変化させるもの、ゼロから現実を生み出すものの二種類がある。
最終的には、ゼロから現実を生み出すものが原因である。
ゼロから現実を生み出すものは、決定から全てが始まる。
決定だけが唯一の根拠である。
決定から感情→情報→経験が生まれる。
現実を変化させるものは、決定によって感情→情報→経験が変化し実現する。
4、現実を変化させる願望実現は、自然の流れに従い推進力と同等の反発力が生まれる。
反発力は決定を取り下げ、今まで通りの現実を維持しようと働く。
対策は、反発力を無視して決定を維持する。
決定が変わらなければ自然の流れに従い、決定に準じた経験が生まれる。
5、内面に喜びを求めるものは、喜びを原因として喜びを生み出す。
注、在る。在り方。は感情の父。
感情は情報の父
情報は経験の父である。
願望実現の最低限の方法は、
在り方。在る。から感情を生み出す。
感情から情報を生み出す。
情報から経験を生み出す。
子から父を生み出す時、喜びから遠ざかる。
以上。
150
:
幸せな名無しさん
:2022/03/25(金) 16:18:30 ID:sxWdG0EQ0
情報ってのがどうもピンと来ない…。
今まで見たり聞いたりしてきた「記憶」や「経験」を元にしたもの?
例えば『お金が欲しい!でも無理ツライ!』
って感情が来たら、今まで入ってこなかった経験とか「頑張って仕事してないからムリ」「子供の頃から金に恵まれてなかったし」のようなその感情を生み出してる記憶や経験みたいなものかな?
151
:
幸せな名無しさん
:2022/03/25(金) 17:18:43 ID:pZGD5Xxc0
>>147
>それさえあれば、人生は無双モードです。。
脳内人生かな
152
:
幸せな名無しさん
:2022/03/25(金) 22:26:18 ID:3M8FDR2.0
>>149
ありがとう。
自分ではまだ実現とか出来てないけど、あなたの理論好きです。
もっとお話聞けると嬉しいです。
153
:
幸せな名無しさん
:2022/03/25(金) 22:26:54 ID:3M8FDR2.0
>>149
ありがとう。
自分ではまだ実現とか出来てないけど、あなたの理論好きです。
もっとお話聞けると嬉しいです。
154
:
幸せな名無しさん
:2023/02/13(月) 11:37:59 ID:RuMO8M0A0
あーこれ全く駄目なやつだわ
これに騙される奴は新興宗教にも騙される
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板