[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
経済学
396
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 12:04:43
>>392
じゃあ、誰が総理だったら事故を防げたの?
専門家であるはずの保安院でさえ逃げ出してたのにww
397
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 21:29:45
>>392
安倍にはさんをつけて菅の方はつけない
ネトウヨの卑しさがにじみ出ていますね。
398
:
研究する名無しさん
:2015/05/26(火) 00:14:53
安倍の妾の、その元総理と同じ漢字の男には?
399
:
研究する名無しさん
:2015/05/26(火) 10:22:42
私はネトウヨかつ、反原発の立場だもの。
それが何か?
400
:
研究する名無しさん
:2015/05/26(火) 10:33:42
ネトウヨっていうよりごくありふれた保守系の方でしょ。
401
:
研究する名無しさん
:2015/05/26(火) 18:30:37
リアルでは夫以外に政治の話はしないから、私はネット右翼なのだと思ってたわ。
402
:
研究する名無しさん
:2015/05/26(火) 18:32:15
>>396
未然に防げたかどうかはわからないけど、事故後の対応なら菅ではなく、故小渕元総理が総理だったなら、被害をもう少し抑えられたんじゃないかと思う。
さっさと廃炉を決定してホウ酸投入したら良かったのにね。
403
:
研究する名無しさん
:2015/05/27(水) 01:28:33
>>402
>故小渕元総理が総理だったなら、被害をもう少し抑えられたんじゃないかと思う。
そう考える根拠は?
404
:
研究する名無しさん
:2015/05/27(水) 01:48:39
自民は常に正しいと考えてるから。
405
:
研究する名無しさん
:2015/05/27(水) 09:04:01
>>403
東海村臨界事故の時の対応が適切だったと思うから。
現場については専門家に任せるところは任せて、交通規制についても満点とは言えないけど概ね適切だったと思うから。
406
:
研究する名無しさん
:2015/05/27(水) 22:38:51
小渕以来の公共事業ジャブジャブでどれほど国債が増大したことか。
407
:
研究する名無しさん
:2015/05/30(土) 09:22:34
文系学部の授業は放置プレーが基本
408
:
研究する名無しさん
:2015/05/30(土) 09:27:51
今朝も文系コンプ君=エントリー君の活動が始まりました。
409
:
研究する名無しさん
:2015/05/30(土) 11:35:00
ttp://a.excite.co.jp/News/society_g/20150508/Careerconnection_941....
文系学生の「ゼミ・研究課題」を採用担当者が重視することはない
キャリコネ 2015年05月08日
410
:
研究する名無しさん
:2015/06/01(月) 10:04:23
私立文系なんて放送大学で充分。
411
:
研究する名無しさん
:2015/06/01(月) 20:21:35
ネトウヨなんてボットで十分。
412
:
研究する名無しさん
:2015/06/04(木) 11:06:12
文系って、分からないことを分からないと言わない学問。
とりあえず、分かったふりをして話を進めることが大切。
413
:
研究する名無しさん
:2015/06/08(月) 12:05:42
経済学部経済破壊学科
414
:
研究する名無しさん
:2015/06/12(金) 21:49:39
経済学部経済破壊学科の授業を聞いてみたい
415
:
研究する名無しさん
:2015/06/16(火) 12:37:10
理系出身の人は何でもできる。 かたや、文系は文系だけ。
416
:
研究する名無しさん
:2015/06/16(火) 12:43:46
何でもできると思っているところが典型的な理系馬鹿。
417
:
研究する名無しさん
:2015/06/16(火) 12:48:26
ヨッシャ釣れたぞ!
418
:
研究する名無しさん
:2015/06/16(火) 12:49:30
>>416
理系コンプ乙
419
:
研究する名無しさん
:2015/06/16(火) 12:50:50
じゃ何でもやってみな。まずはチェロの演奏からだ。
420
:
研究する名無しさん
:2015/06/16(火) 13:03:32
何この小学生みたいな言い合い。エントリー氏よりチェロ自慢氏の方が斬新だな。
421
:
研究する名無しさん
:2015/06/17(水) 11:29:00
理系は常に何か新しいものを生み出す。
文系は消費者になるか物か金を右から左に流すことしかできない。
422
:
研究する名無しさん
:2015/06/20(土) 13:12:53
ID非公開さん 2015/6/2011:42:33
三重積分を経済学部で使いますか?
文系(経済学部入試)は国語、英語、選択社会なので日本の経済学部では誰も微積分使えません(学部生では)
423
:
研究する名無しさん
:2015/06/20(土) 13:21:56
三重大経済学部では誰も微積分使えません、かと思た。
424
:
研究する名無しさん
:2015/06/20(土) 13:22:34
ぬーん
425
:
研究する名無しさん
:2015/06/20(土) 23:58:01
中部で近畿で東海の三重県格。
426
:
研究する名無しさん
:2015/06/21(日) 10:38:15
四日市は東海地方ですよ?
427
:
研究する名無しさん
:2015/06/26(金) 13:24:43
文系の大半が必死こいて何枚もES書いて何十社も企業行脚してるのを横目に
理系はゼミの教授から「十社あるけどどこにする?」って推薦先もらえるイメージ
428
:
研究する名無しさん
:2015/06/26(金) 13:25:48
じゃ何でお前は無職なの?
429
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 07:44:07
経済学勉強してない人達しか書き込んでないのね。変なスレ。
1の問題提起からして既に偏見ですよ。経済学において数学は
便利な道具に過ぎないんで、人間の経済活動の仕組みの、特に
資本主義システム下での貨幣の役割と財のストックとフローについての
理解の大半は言語表現されているんで、必ずしも数学的表現が
必須なわけではありませんよ。
430
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 07:57:39
例えばここで年金についてたくさん語っている人がいますが、経済ってそれほど
自分たちに身近なものなのでしようから、もしその人の言ってることは全く
間違っているよということが分かるのなら、経済学を勉強してみたいと思う人は
増えるんじゃないですかね。年金ってプールされてますが、それはどこに
存在しているのでしょうかね。それが分からなくて年金について語るのは
おかしいと気づければ、貨幣の物理的姿は数値の印刷された紙切れ、
もくしは数値の記載された通帳の類に過ぎないからには山羊でない人間は
それを食べて生きてはいけないのに、どうして我々は年金支給されて生きて
いけるのだろうかと考え始める人は出てくるはずですよね。それが出てくないのは
とても不思議なスレだと感じます。
431
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 08:06:59
国内で一年間に生産されたものはほとんど1年間で国民が消費してしまいます。
食い物だったらウンコになって海に流されたのです。従って、一年が終わったとき
生産されていた物は存在していない。しかし僅かに生産物を余らせて将来に備えて
置かれる分はあって、年金もそのうちの一つです。食い物の形で残しておいても
年金支給年齢になたころには腐ってますから、当然食い物を能率的に生産できるような
生産財つまり鍬とか農機具の形で貯蓄されている。つまり1年分の生産高は
ウンコになってなくなった分と生産設備の形で存在している分とに分類されて
繰り返しますが、今現在存在しているのは、生産財の形で残された貯蓄だけなのです。
従って将来人が存在していなければ生産財はただのゴミです。でも生産財の
能力は高いので何人か生きてたら何十人、何百人分を生産できるんです。
さあ、年金は破綻してるんですか?
432
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 08:17:53
今後の運営次第でしょう。年金って将来の生産能力の問題なんだね。
433
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 08:19:36
子供1人に年寄り2人なんて理論は経済学を知らないアホの理論ってことだね。
434
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 08:22:52
江戸の昔は年寄り子供を大勢一人の父さんが養ってたけどね。今の生産技術力の
向上を考えると比較にならないのにね。昔は9割以上が農民だったが、今は
極少人数で昔の米の生産高を上回ってるよね。
435
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 08:34:09
経済学の難しいところは、富の所有が政治的支配力を左右することで
政治支配のためには富の分配を支配者有利にしておかなければならないんです。
一朝にしてできたものではないが、今の政治体制とか経済体制というものは
有機的に連動していて、システム維持のための分配政策が、様々なコントロール用の
嘘を必要として、経済学者が必ずしも客観的な真実だけを語るとは限らないんです。
だから自然科学とは違った難しさのある学問なんですよ。これは別に国家経営をしている
官僚だけが勉強すればいいんじゃなくて、企業の経営部門にも必要な知識なんで、企業は
自分たちの生き残りをかけて、騙されまいとゲームした結果が適者生存して
社会を最善に維持する結果に帰着することになるんです。経済学は必要なんですよ。
他の学問が必要であるのと同様に。企業数は多いんでそれなりにマンパワーが
分配されていなければならない。
436
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 08:55:09
>数学が絶対必須のなのに入試に数学が要らない欠陥学部の経済学部。
日本はこんなんでいいのでしょうか?私は数理経済学部と高校生にも分かりやすく改名すべきと思うのですが。
入試に数学が有るか無いかは私学の経営上の問題ですから本質ではない。必要なら経済数学程度なら
勉強すればいい。数理経済学部はないが当然数理経済学の講義はあるし、専門のゼミもある。
>今の日本の経済学部でやっていることは実質経営学部だったり商学部だったり数学要らずの経済学史だったり、
時代遅れのマルクス主義経済学だったりします。
時代遅れかどうかは別に歴史は知っておかないといけませんし、上にも書いてあるように経営学、
商学とは企業活動で密接に繋がっている分野なんです。簿記の知識無く経済学を理解することは
できません。たぶん数学は使わなくても理解できるが、簿記の技術を知らないと無理です。
複式の簿記はイタリアで発生しましたが、マックス・ウェーバーによって資本主義を成立させた
要素の一つに数えられていますね。それも経済学史を学ばないと重要性に気づけません。
>そんな日本の経済学の講義、当然誰も学生は聞きません。こんな経済学部に、誰がした。
不満は理解できますが、それほど間違ってない道だったんでは?事実として結構みなまじめに
講義聞いてますよ。
437
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 09:51:04
経済数学は理系の数学と違って高校で一応既に習っているレベルで
何とかなるから忘れてたのをちょっと思い出して勉強しなおして、不足してたら
追加してたらいいんでしょ。
438
:
高橋洋一
:2015/06/28(日) 10:06:09
金融緩和の効果出てきたでしょ。株価は上がるし、円安になって輸出産業の
企業業績が回復し失業率が下がってる。まだ実質賃金の上昇まで来てないが、
このまま行けば徐々にデフレは解消される。消費税上げたから成長率は
下がってるのよね。消費税率が上がった分消費が冷えて成長率は下がったが
消費税収と相殺されるている法人税の減収は、輸出企業の為替優位による
回復による増収でカバーされて余りあった。もっと金融緩和しなければ
このまま行くと消費税による冷却効果の方が次第に上回ってくる。まだ
10%にあげようとしているが、8%の冷却効果すらまだ出きっていないので
時期尚早。今年8%だったら正解だったんだけどな。いつも間違えるんだよな。
連中は。目的が別だからね。
439
:
クルグマン
:2015/06/28(日) 10:07:54
2年遅らせると元のコースに戻れるかな。
440
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 10:11:05
脱衣場ドロなのに教授になれたその復活力で日本経済も復活させようと言うのだろうか。
441
:
高橋洋一
:2015/06/28(日) 10:22:20
デフレを脱却することが最優先されなければならないですね。
デフレは生産設備を老朽化させ、貯蓄の性能を下げますから
すべてが逆回転し始める。このことに国民全員が気づかないと
いけません。生産設備を更新できないということは上の人の
話を引き継げば年金を破綻させる道になってしまう。スイッチを
押す人さえ居れば全国の必要な設備が稼動して総ての必要を
満たす、そういう理想的な貯蓄を維持するには、現在の経営が
健全に維持されていなければなりません。企業は利益を目指して
行動していますからデフレ下では実物資産に再投資するより
貨幣形態で保持しようとする流動性の罠という資産滅失経営に
陥ってしまうのです。合成の誤謬と呼ばれています。これは
現実に資産滅失して行って現在の必要すらを満たせなくなる時期には
自動的に回復してきますが、貯蓄性の資産を失ってしまっているので
生産力が不足し、逆に急激なインフレに転換します。敗戦で総てを
失ったとき国債が無価値になったのは実物資産が焼き尽くされて
無くなったからです。我々は既に経験知を持っています。間違いは
繰り返さないでしょうよ。
442
:
高橋洋一
:2015/06/28(日) 10:23:21
>>440
そうだ。
443
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 10:26:17
経済なんて不動産学部と同じで,下らねえ外道の実学なんだから,
金の亡者の文系や数学科の負け組やのくせに,数式使って遊んでないで,
国の借金の返済と,日本の公債がダメにならないような施策を考えろや。
444
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 10:27:59
安倍政権でやっと安心したな。バ菅のときは胃が痛んだよな。
445
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 10:30:57
安倍麻生の政策の安定性は近来稀に見るものだな。内政、外交ともに
優秀だ。ヤッパリ何事もふんどし締めなおさないとな。443も職安行けくといいぞ。
446
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 10:33:25
>国の借金の返済
国民が預けているものを預かってやるなと?
447
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 10:34:01
銀行も預かるなと?
448
:
高橋洋一
:2015/06/28(日) 10:38:51
国が預かっている分はダムだとか道路だとか港湾だとか空港だとかの
公共インフラとか国営の企業とかの形で貯蓄されていて、銀行に預けられている
分は一般民間企業に投資したりして工場とかビルとか原材料とか仕掛品の
生産財貯蓄されているんだが、それを国民に返せとは?うちの学校の
経済学部に入ってみたらどうなの?
449
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 11:23:00
うちの学校の経済学部
・・・学校?
大学ではないんですな・・
450
:
高橋洋一
:2015/06/28(日) 11:42:38
嘉悦大学だよ。学校だよ。どうしたの?日本語レベルの話なの?
大学設置
2001年
創立
1903年
学校種別
私立
設置者
学校法人嘉悦学園
本部所在地
東京都小平市花小金井南町2丁目8-4
キャンパス
花小金井キャンパス(東京都小平市)
ウェルカム!
学部
経営経済学部、ビジネス創造学部
451
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 11:55:45
小学校
中学校
高等学校
大学校
>大学校」は、明治初期に昌平学校・開成学校・医学校が統合されたときの機関の名称である。
のち昌平学校の後身である本校は廃止されたが、開成学校の後身である大学南校、医学校の後身である東校は存続した。こ
の両校が統合されて東京大学(東京帝国大学の前身)となった。(ウィキ)
言葉の歴史的意味は学校だよ。陸軍大学校とか海軍大学校があったでしょ。
大学と言う言葉はユニバーシティの訳語として徐々に使い分けられるようになった。
所詮学校でしょ。電気会社や自動車会社じゃないよ。
452
:
高橋洋一
:2015/06/28(日) 12:02:18
僕もあの事件後大変だったんだよ。生活かかってるんだから。
でもテレビ番組で予言した通りに僕の身に何かあったでしょ。
僕は税務署か何か入ると思ってたんだけどね。でも身に覚えもないから
彼らも困って時計事件を仕掛けたんだろうね。でも、あれで随分印象は
壊されたから安倍さんも僕を使えなくなったのよ。政治と言うのは
言えない裏がたくさんあるのよ。経済学というのは本当のことを言ってれば
済むという問題じゃないのさ。これは必ずしもポジショントークという
意味ではないのよ。
453
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 12:06:35
>国が預かっている分は、、、、公共インフラとか国営の企業とかの形で貯蓄されていて
国営企業の裏は闇だからなる
454
:
高橋洋一
:2015/06/28(日) 12:14:14
裏でも貯蓄になってればいいんだけどね。例えば取引業者の架空仕入れ形式の
裏金とかね。それは取引業者の銀行口座を通して今度は民間投資されたり、
銀行の国債購入を通して戻ってくる。何が変ったかと言うと持分が変わるのよ。
簿記の言葉でイクィティというんだ。所有権が動いているのよ。
税金が誰かの権限に移管されている。もしくは使われてしまって消費されてる。
これが赤字国債だけど、予算は独法で使い切られていても裏金として残されていたら
実質的な赤字ではないということが分かるでしょ。うちの学校に来なさい。
455
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 12:19:47
うちの学校?
大学ではないんですな・・
456
:
高橋洋一
:2015/06/28(日) 12:21:39
何度言わせるの?
Hogwarts School of Witchcraft and Wizardry
457
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 14:11:13
>>456
財政再建は政策でも何でもないから、それを目的化するのはどうかと思う。
しかし、出口を考えない緩和と円安誘導と、公平性を無視した税制や年金注入で株上げ
をやって本当に日本経済にとって良いのか。成長戦略も見えないのが不安。
純債務で見ろというが、処分できないものを資産にカウントした所で、
何の意味があるのか。年金債務はどう考えるのか。
458
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 14:38:23
処分できないうえに、その後もビタビタ金がかかる。
459
:
高橋洋一
:2015/06/28(日) 16:42:49
>財政再建は政策でも何でもないから
歴代内閣はプライマリーバランスの達成を政策課題に挙げているぞ。
政策なんだよ。ただ、プライマリーバランスの達成に景気対策としての
意味はないから国民の生活の向上と言った正当な経済政策目的とは
レベルが違うなといいたいのならその通りで、各国の経済政策は互いに
影響しあうのでバランスをとらないといけない。グローバルな視点が必要なんでしょ。
なぜグローバルな視点を視点を要求されるかというと、国際財閥の資本が
各国に分散していていて、言わば支店間の利益の取り合いになって
他の財閥との競争が不利にならないように調整してるんだよ。白川がずっと
デフレ政策を続けていたのもG7の話合いの結果なんだよ。日本は敗戦して
米国中心の財閥史上に組み込まれて成長してきているからシナみたいに
訳の分からん馬鹿な行動は取れないのよ。日本が今でも世界一の債権国だという
ことを忘れてはいけないよ。これは歪なことで修正されていかなければならない。
日本がプライマリーで足かせを嵌められているのはそういう意味で
日本の経済だけ考えていいのなら財政再建なんて今する必要は無いんで
また、だから本気ではやってないでしょ。そもそも国債償還してお金戻されたら
あなたどうするつもりなの。政府支出を減らしたら景気は縮小して銀行は
投資先がなくなるからいよいよ預け金利を取ることになるぜ。皆タンス預金する
ことになるでしょ。今でも60兆程度あるようだが、経済学的にはそれは
紙くずに過ぎないからね。経済をシュリンクさせないで償還させることはできないのよ。
皆分かってることよ。超長期で貨幣の方を減価させていくことになるのよ。
460
:
高橋洋一
:2015/06/28(日) 16:50:24
>出口を考えない緩和と円安誘導
円安誘導なんかしてないよ。金融緩和の結果円安になってる。
交易条件は知ってるんでしょ。各国ともドンドン緩和していいんだよ。
でもおのずから限界が出てくる。韓国やシナの経済がそうなってるでしょ。
日本はまだまだゆとりがあるのよ。むしろ日本の場合はG7側から
勘弁してくれというお願いお願いが入ってくるのよ。今安部麻生チームが
あまり言われないのは各国とも回復基調にあるのとシナの横暴が原因で
これ以上日本が力をセーブしていると危険と判断されてるのさ。経済学って
数式だと思ってる程度ではゲームの全体を理解できない。
461
:
高橋洋一
:2015/06/28(日) 16:58:03
>公平性を無視した税制や
年金注入で株上げをやって本当に日本経済にとって良いのか。
成長戦略も見えないのが不安。
たくさんのことを一遍で考えなさんなよ。
公平な税制って何だ。政治の場で戦われているのは理研争奪ではないのか。
皆が自分有利な税制にしてもらいたがっているところに公平な立場なんて
ありえないでしょ。公平という思い込みを棄てなさい。そんな物はない。
総ての欲望を満たす生産力と資源が作れたら、皆が必要に応じて取れば
いいだけだ。総ての欲望を満たすだけの財が無ければ、全体がもっとも
欲望を満たしている最大値を基準にするしかないでしょう。そもそも
人類が全部滅んでくれたら欲望の絶対値はゼロなんだよ。
462
:
高橋洋一
:2015/06/28(日) 17:08:31
年金の積立金は200兆ほどあったが第一次安倍内閣の騒動以来
官僚が隠しまくって今130兆だったっけ。日本は複式簿記もやってないって
石原が言ってるのは本当だよ。できるだけ分からないようにしているんだから
どこに行ったかわからないのは当たり前で、ずっと年金の出入りは30兆程度が
続いてたんだぜ。今は流石に支給の法が増え始めているだろうけどね。
ほんとのことを知りたかったら東大を1番で卒業して財務省に奉職すればいいじゃないか。
できないなら任せとくしかないでしょ。せいぜい清き1票だよ。政治架も利権には
預かりたいものじゃないか。君うらやましいなら選挙に出たまえ。できないなら
清き1票の力だよ。ちゃんとした人選ばないと。安倍麻生みたいに。
年金運用が落ち込んでるときは給付を減らすと大騒ぎだったくせに
今増やしているのに心配なのかい。成長戦略とってるじゃないか。見えないって
目が悪いんじゃないの?金融政策って成長戦略なのよ。
463
:
高橋洋一
:2015/06/28(日) 17:16:22
>純債務で見ろというが、処分できないものを資産にカウントした所で、
何の意味があるのか。年金債務はどう考えるのか。
>処分できないうえに、その後もビタビタ金がかかる。
会計が分からないからそういうこと言うのよ。政府のバランスシート私が
作ってあげているでしょ。見たの?あれだけじゃだめなのよ。
僕も一応昔は官僚だったんだから暴露できる限界ってあるのよ。
なにしろ時計事件まで仕組まれたくらいだから皆ピリピリしてるのよ。
本当は国民はみな知ってるんだけどね。知らないと思ってたんだよ。彼らは。
上手くやってる時は黙って任せてるだけだと最近はきずいてきたみたいよ。
ダムだとか道路から収入って入ってるんだよ。ただ国債償還にまわされて
ないだけだよ。一般会計だけ見てちゃだめだよ。特別会計って別会社の会計だと
思えばいいのよ。一般会計でダム作って電力会社から入った収入は別の
会計に入ってるのよ。僕の学校にイラッシャイ!
464
:
高橋洋一
:2015/06/29(月) 07:02:47
処分できない政府資産の分かりやすい例は例えば山林だ。国有林は
現在の外材の市場価格では太刀打ちできないから処分できない資産の
典型で、維持費もかかる。そもそも処分したがっている君の発想が
今まで散々言われてきたことのレールの上にある言わばイデオロギーに
なってしまってるのよ。固定観念にすぎないのさ。バブル時に不心得な
馬鹿官僚が昔の将官よろしく芸者楽団つきの飲み食いに明け暮れてた頃の
つけ処理として政府資産の身売りという政策流れができて、私なんかも
それを後押ししてきたが、私は全体が分かって言ってるが、君は人の言った事を
思い込みで信じてるレベルだからな。最近のマヌケマスコミと同じになるなよ。
そもそも政府インフラというのは売却するものでなく活用させて税収で償還して
行くものなんだよ。企業でも同じでしょ。土地と言うのは持っているだけで税金が
かかる。だからと言って工場の乗ってるその土地を売ってどうなるということさ。
活用して収益で税金を払うもので、シャープみたいに事業が左前になると
売却話が出るんだよ。うまく行ってるときに地価が上がったからと言って
売ろうとするやつはいない。まずそれを押さえないとな。
465
:
高橋洋一
:2015/06/29(月) 07:22:22
わざと山林を出したんだが長期所有資産の典型だ。でも国家と言うのは
大きいのよ。長い息もしているからな。その程度の”遊び”は持っていていいんだ。
南米やシベリアで焼畑や虫害やで山林が滅びたらどうする。そのときは全部
元を取ってしまうぞ。国家と言うのはそのへんの私企業とは訳が違う。自然も
観光資源の一つだし、なによりそういう風景は君の心を安心させる。シナみたいな
裸の大地ばかりにしたいのか。それにしても、針葉樹ばかりにしたのは策が無いね。
若い人はもっと潤沢な発想を持って欲しいね。でもそれができるのも山林が
残されているからだ。国有林というのはもともとは天皇さんの所有だったんだよ。
敗戦後こういうことにされてしまったが、天皇家と言うのは古代の金属器生産に必要な
燃料である山林の所有者王だったのよ。古墳時代くらい古い話だ。無論、一族や部下に
やらせてるんで自分で経営されるわけじゃない。天皇さんの最大の役目は稲作の豊穣を
祈る祭祀にあるのよ。では君の言いたい不効率な政府系企業を売りたいという話を
しようじゃないか。バブルの後処理ではなく、本来の企業効率の話なら、売却の
道は正しいし、小泉、竹中、私の道だったでしょ。お陰で時計事件まで仕組まれて
僕はダンブルドア校長に頼み込んでやっと生計の道を確保したんだぜ。
466
:
高橋洋一
:2015/06/29(月) 07:30:35
ところで、ちょっと確認して置きたいんだが、君は Hogwarts School of
Witchcraft and Wizardry へ通じる正門がどこにあるか知ってるんだろうな?
嘉悦大学に体育館があるの知ってるか?僕がいつも体育館の裏に来いと
言ってた意味は知ってるんだろうな。体育館の柱を通りぬけて向こうに
でるんだぜ。マグルのやつらはいつも頭ぶつけてるけどね。ははははは、ほんと
マグなやつらだ。
467
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 07:36:47
・・・School?
大学ではないんですな・・
468
:
高橋洋一
:2015/06/29(月) 07:54:35
大学どころか、単なる学校ですらないぞ。魔法省がヴォルデモート郷の手中に
落ちてからはダンブルドアとポッターと私はいつも監視を受けている。意味
分かって聞いてるか。せめてDVDは見とけよ。
469
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 08:51:17
また変な奴が常駐しているな。
470
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 09:07:59
>ヴォルデモート郷
やれやれ。
471
:
ダンブルドア
:2015/06/29(月) 09:19:42
高橋君、マグルをからかってはならぬぞ。君も一時期は暗黒卿と呼ばれた
立派な魔法族の一員だ。節度を守り給え。
472
:
高橋洋一
:2015/06/29(月) 09:21:23
えっと、僕、金融庁の顧問やってるんだけど、誰だっけ?
473
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 09:24:19
>>469
君が読まなきゃいいのよ。しょせん休眠スレだったんじゃないか。
474
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 09:31:06
>470 :研究する名無しさん :2015/06/29(月) 09:07:59 >ヴォルデモート郷
>やれやれ。
ヤレヤレ
475
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 09:32:09
マグルの来襲だ。ニンニクの臭いがするぞ。
476
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 09:33:23
やれやれマヌケがねぎ背負って来たのか?
477
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 09:51:26
わが国で工作するんじゃないぞ、マグルども。
478
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 10:07:00
あなたの目的は?
479
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 10:27:47
ハリポタマニアのニート君ですか?
480
:
ハリー・ポッター
:2015/06/29(月) 10:42:30
>>479
今に分かる。
481
:
研究する名無しさん
:2015/06/30(火) 09:19:40
随分下げやがったな。
482
:
研究する名無しさん
:2015/07/02(木) 16:12:39
>>479
今に分かるといってるでしょう。下げないでよ。
483
:
研究する名無しさん
:2015/07/02(木) 16:16:46
下げないためには書き続けなければならない。他のスレが上がればこのスレが下がるのだから。
484
:
研究する名無しさん
:2015/07/03(金) 07:46:28
下げるなと言ってるのに。
485
:
研究する名無しさん
:2015/07/03(金) 09:01:05
意図的に下げているわけではなかろう。
エントリー禿なら特定のスレを意図的に下げるけどな。
486
:
研究する名無しさん
:2015/07/03(金) 17:36:50
文系無職は全員自衛官にさせればいい
487
:
研究する名無しさん
:2015/07/03(金) 18:00:33
あげてくれて有難う。
488
:
研究する名無しさん
:2015/07/03(金) 22:23:24
エントリー禿に礼など不要。
489
:
研究する名無しさん
:2015/07/04(土) 08:55:36
次からは礼は言わない。でもあげといてね。
490
:
研究する名無しさん
:2015/07/04(土) 08:56:19
目的は?
491
:
研究する名無しさん
:2015/07/04(土) 08:56:57
今に分かる。
492
:
研究する名無しさん
:2015/07/04(土) 08:57:42
今何してんの?
493
:
研究する名無しさん
:2015/07/04(土) 08:58:56
バードウォッチング。
494
:
研究する名無しさん
:2015/07/04(土) 08:59:32
へー、何を見るの?
495
:
研究する名無しさん
:2015/07/04(土) 09:00:41
主に種類かな。次が数。次が大きさの識別かな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板