したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part20

401避難民のマジレスさん:2022/08/10(水) 19:03:50 ID:l4s0hhH60
和尚様
質問させていただきます✨
夢の中で起きた(明晰夢)時に🌺強い思いがあれば✨そのままその夢の世界で生きて行くことはできるのでしょうか?それともそれは絶対に不可能なのでしょうか?💎
お答えよろしくお願いします✨🌺🌺

402避難民のマジレスさん:2022/08/10(水) 20:58:13 ID:utS4secw0
引き寄せの法則は効果がありますか?
毎日10万円ずつ増やして使うイメージをするという方法を見付けましたが、やってみると効果はあると思いますか?
確かに今まで予算外のため検討していなかった物を選ぶ楽しさや視野が広がる感じはありました。

403鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/11(木) 00:04:25 ID:Wf71GXdg0
>>399 それが相手の利益とか喜ばすことに繋がっていなければ、善事ではないのじゃ。
 会社に都合がよいことだけを考えていてはいかんのじゃ。
 真の善事を考えて自ら与えるのじゃ。

>>400 観光地とかはいかんのじゃ。
 あまり人がいない所がよいのじゃ。
 自分を見つめなおすのであるからのう。
 それができるならば近くでもよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>401 できないのじゃ。
 まだ肉体があるからのう。
 おきてしまうじゃろう。

404鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/11(木) 00:07:35 ID:Wf71GXdg0
>>402 ちゃんとやれば効果はあるじゃろう。

 それはおぬしが続けてみてはじめて分かるのじゃ。
 本当に実現すれば効果はあったとわかるのじゃ。
 実践し続けて確かめるのじゃ。

405避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 03:46:26 ID:PrruYvD20
今日は久しぶりにベランダで座禅をしてみました。
呼吸を数え、心臓の鼓動に身を委ねてひたすら座っていました。
何も考えず、夜風に当たり、セミの声が聞こえてくるまま、ただひたすら夜の闇に包まれておりました。なるべく余計なことは考えず、ただ、座っているだけの座禅ですが、それで良いのでしょうか?

406避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 09:31:41 ID:Kp563mNU0
>>403
お答えありがとうございました🌺
現世で生きながら✨物理的手段以外に肉体を消し去る方法はないのでしょうか?

407避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 13:56:45 ID:.tofT0a20
>>403
>>399 それが相手の利益とか喜ばすことに繋がっていなければ、善事ではないのじゃ。
 会社に都合がよいことだけを考えていてはいかんのじゃ。
 真の善事を考えて自ら与えるのじゃ。

短期的には相手の利益とか喜びに繋がらないけど、長期的には相手の利益とか喜びに繋がる(と思われる)場合は善事ということでいいんでしょうか。
短期的にはこのようなことを聞かされて相手も嫌だと感じるであろうけど、それは長期的には相手も含めその他大勢の人(もちろん自分もですが)彼らの利益とか喜びに繋がると思って言うことがよくあります。
長期的なのでその成果が表れるのも遅いのかもしれませんが。

408避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 14:02:13 ID:.tofT0a20
善事について何年か前も質問しましたけど、一向に分かっていない自分がバカでしょうがない

409避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 14:03:52 ID:.tofT0a20
鬼和尚の他の人へのレスも読んで実行してきましたけど何にも分からない

410避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 14:09:47 ID:.tofT0a20
悪いことをするつもりで何かをやっても、相手の不利益とか悲しませることに繋がっていなければ悪事ではないのですか

411避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 14:39:56 ID:.tofT0a20
優しい笑顔で人々に接しても相手が喜ばなければ善事ではないのですか。
優しい笑顔で人々に接して相手が気持ち悪がったら悪事ですか。

412避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 14:42:14 ID:.tofT0a20
鬼和尚を知る以前のことですが、いつも笑顔でいたら、自分の知らないところで、気味の悪い笑顔を浮かべた私の似顔絵を描かれてましたよ。

413避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 14:50:34 ID:PrruYvD20
鬼和尚に質問です。

私はどういう分野の仕事がむいてますか?

414避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 20:40:08 ID:PrruYvD20
逆に、何故「自分」と言う感覚が生じるか、ですが、「意図に伴って心や身体が操作出来る」領域がある事と関係していると思うんですよね。
目の前の小石は動かせないけど、小指は動くから自己であると、動かないと自分の身体でも「物体」のようによそよそしく感じますよね。
とすると、結局は、自己の本質とは≪意志≫なのかもしれない。

そこで、人差し指を空中に動かして、止める、と言う運動に意識を集中させて、意思(意志)と物体がどのように関係しているのかを観察する瞑想をしています。
これで何か悟りが得られるかどうかは分からないですが、筋としては悪くはないのでしょうか?

415鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/11(木) 22:14:48 ID:DRtoFtpI0
>>405 本当に思考が消えたならばそれでよいのじゃ。
 すでに初禅に入っているのじゃ。
 姿勢を正してひたすら座ればさらに進んでいくじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

>>406 ヨーガや仙道を究めた者ならばできるというのじゃ。
 意志によって物質を作れるぐらいになれば、物質である肉体も自由に生滅できるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>407 おぬしが思うだけでは善事ではないのじゃ。
 実証された手段とかでなければ幻想なのじゃ。
 例えばこのように会社の利益になることをしたのだから、会社もいつかはそれを汲んで給料を増やすはずだとかの憶測ではいかんのじゃ。
 それによってただ社員の負担が増えただけであれば、むしろ悪事なのじゃ。
 よく考えてみるのじゃ。

416鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/11(木) 22:22:33 ID:DRtoFtpI0
>>410 相手に害がなくともすでに悪事なのじゃ。
 自分の心がわかっているのじゃ。

>>411>>412 それはすでに笑顔で喜ばせているのじゃ。
 例えば本当に恐ろしいやくざとかであればそんな似顔絵を公表したりしないのじゃ。
 それは笑顔で愛された証なのじゃ。
 
 おぬしはまだ自分を否定的に捉えているから、それもまた否定的な表現だと思ってしまうのじゃ。
 中学生が好きな子にいじわるをするように、おぬしはみんなに好かれたから似顔絵でいたずらをされたのじゃ。
 みんなおぬしにつっこんでほしいのじゃ。
 おぬしも笑って話すがよいのじゃ。

>>413 能力試験を受ければわかるのじゃ。
 地方自治体で無料でやっていたりするのじゃ。
 役所に問い合わせてみて受けてみるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

417鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/11(木) 22:25:38 ID:DRtoFtpI0
>>414 それでよいのじゃ。
 そのように探求を続けていれば、自我も観えるじゃろう。
 途中で諦めなければ、悟りは向こうからやってくるじゃろう。
 さらに精進あるのみなのじゃ。

418避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 23:33:05 ID:.tofT0a20
>>415
>>407 おぬしが思うだけでは善事ではないのじゃ。
 実証された手段とかでなければ幻想なのじゃ。

自分で試して効果があったことを元にしています

よく考えて自分は善事だと思うことをやっています
それで悪い報いが来るならどうぞ来て下さいというつもりでやっています
もしそうなってもそれは自分が愚かだからしょうがないですよね

419避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 23:34:22 ID:.tofT0a20
>>416
> 例えば本当に恐ろしいやくざとかであればそんな似顔絵を公表したりしないのじゃ。

公表されたのではなく、偶然私が似顔絵を見つけたのです

420避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 23:55:09 ID:t539297.0
>>418
後は直感でこうした方がいいとわかることもあります
自分ならそうするし、直感に従ってうまく行ってきましたから
これも実証された手段と言えます

421避難民のマジレスさん:2022/08/11(木) 23:57:56 ID:t539297.0
直感が悪事ならどうすればいいんですか
鬼和尚も羽生善治さんの言葉を引用してましたけど
溺れる我が子を直感的に助けようとしたら悪事になるとか

422避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 00:01:41 ID:t539297.0
>>421
変な書き方になってしまって申し訳ありません
>溺れる我が子を直感的に助けようとしたら悪事になるとか
↑これは鬼和尚がそのように引用したと言うことではなく、私の頭に浮かんだことです
そんなことになりかねないなということです

423避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 00:05:42 ID:t539297.0
>>416
>>411>>412 それはすでに笑顔で喜ばせているのじゃ。

このように鬼和尚に解説して頂かないと善事なのかそうでないのか分からないようだとダメですよね

424避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 00:13:04 ID:t539297.0
何年か前、私は鬼和尚に世の中に対して違和感があると相談して、それにも原因があるから観察しなさいという旨の回答を頂いたのですが、この善事についてのやりとりもそうですが、私の物事の理解の仕方が根本的に間違っているのが原因じゃないでしょうか

425避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 00:16:25 ID:t539297.0
>>424
お主は最高なのじゃ
ですから、これでいいのかもしれないですが

426避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 00:26:02 ID:t539297.0
私「鬼和尚、お主は最高なのじゃ、ですから最高の私に悪い報いなんか起きないんじゃないですか?」
鬼和尚「悪事を試してみると良いのじゃ。お釈迦様もその人につき従うと言うておる。わしには関係ないからのう」

悪事をわざわざ試すつもりはないです

427避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 00:47:14 ID:t539297.0
>>424
ちなみに世の中に対する違和感ですが今は特にありません。
原因から滅することができたからなのか、特に気にしなくなったからなのかは分かりませんが。
ただし、違和感があるのが自分であるという認識があるせいか、違和感があった記憶を現在に投射しているのか分かりませんが、そのような幻影のようなものはあります。
いずれにしても相談した時よりマシになりました。
ありがとうございました。

428避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 01:07:56 ID:t539297.0
>>427
連動すみません。
世の中は完全、完璧なものであるという前提を私は持っていて、そうではないことが起こった時に前提が崩れるから違和感を感じていたと思います。

なぜ世の中を完全、完璧なものであるという前提を持ったかと言うと、不完全な自分を完璧な世の中がどうにかしてくれるだろうという依存、自ら自分をどうにかすることからの逃避だと思います。

完璧な世の中という前提が崩れるというのは、世の中は完璧ではないということです。
だからそこに依存することもできないので、逃避も出来なくなるということです。
そこで違和感が起こるわけです。

これをもの心つくかつかないかのころから始めたのでだと思います。

>>416
> おぬしはまだ自分を否定的に捉えている

この指摘は、完璧な世の中に対する不完全な自分という設定をしているのだと思います。
完璧な世の中が不完全な自分を完璧にしてくれないので自分を否定的に捉えている、ということです。

今このように観察しました。

429避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 01:21:01 ID:t539297.0
>>428
親から
「あなたは〇〇しなければいけない」
と言われたことがあったのですが、そこで、
世の中に合わせなければならないという解釈をして完璧な世の中を誕生させ、
自分はありのままではいけないと解釈し、
すなわち否定的になったのだと思います。

430避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 04:40:44 ID:czcFAE4A0
>>406
回答いただきありがとうございました。

431避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 07:07:56 ID:PrruYvD20
鬼和尚は、憲法改正論にはどのような見方をしていますか?

我が国の憲法は、個人の幸せを尊ぶ事を原理としています。
仏教では、個人が存在すると言う幻想を打ち破ることを目的としていますが、悟っていない世間の常識としては仮にでも個人が実在している思いの上に諸制度が成立しているので、個人の幸せを保証する憲法があった方が良いようにも思います。
信仰の自由や行動の自由も保証されている我が国の憲法体制は、仏道修行の為にも重要かと思いますがいかがでしょうか

432避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 12:45:43 ID:.tofT0a20
私が善事ではないと思って止めたことを鬼和尚から善事だと言われ、
私がよく考えたり自分が実行して効果があったことや直感にしたがって善事だと思ってしたことを鬼和尚から悪事だと言われ、
私は根本的に間違っていて何をやっても悪事になってしまいます。
生粋の悪人ですね。
鬼和尚に教えてもらわないと自分で善事悪事の判断ができません。

433避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 13:01:59 ID:.tofT0a20
>>432
小学生の時、先生がクラスで生徒を背の順に並べようとして
「自分が半分よりも背が低いと思う人は教室の後ろに集まって」
と言ったので背の低い生徒が一斉に動き始めたのですが、
私は背が低いとは思わなかったし、そもそもそんなことは分からなかったし、違っていたら後で変わればいいと思ったので、席に座ったままだったのですが、近くにいる他の生徒が私に「行け、行け」と言うので、私は「えっ?」と思って教室の後ろに移動しました。
結局私は背の低い方だったのですが、そのような根本的な間違いをずっとしているようです。

434避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 13:20:29 ID:.tofT0a20
ID:t539297.0 = ID:.tofT0a20 です
昼間はWi-Fiからですが、
夜は節電でWi-Fiの電源を切っていて、
電話回線からの接続になり、IDが変わっています。

夏休みで時間があるせいか、連投が多くなってすみません。

435避難民のマジレスさん:2022/08/12(金) 21:28:36 ID:PrruYvD20
鬼和尚。ドラゴンボールに「精神と時の部屋」と言う時間の進みが千分の一になっている空間があって、主人公の孫悟空が修行するみたいな話があるのですが、これってモデルは仏教の弥勒菩薩がどこだか天で何十億年も修行している話がモデルだと思うんですよね
あの世は心の世界らしいので、時間が止まって好きなことを好きなだけやれる世界なども体験できるのでしょうか?

436鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/12(金) 22:02:20 ID:qe7/Ue9w0
>>418 それを説明するとよいのじゃ。
 それでもしなかったら放っておくがよいのじゃ。

>>421 何もしなければよいのじゃ。

>>427 それでよいのじゃ。
 観察して厭離ができたのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

>>430 どういたしまして、またおいでなさい。

437鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/12(金) 22:08:07 ID:qe7/Ue9w0
>>431 わしに意見はないのじゃ。
 好きなようにしたらよいのじゃ。

>>435 今ここがすでにその世界なのじゃ。
 観念があるから時間があると認識するのじゃ。
 観念がなくなれば、すでに永遠なのじゃ。
 好きなことをしてきたのじゃ。
 娑婆世界は心身による人形遊びなのじゃ。

438避難民のマジレスさん:2022/08/13(土) 00:02:11 ID:.tofT0a20
>>436
>>>421 何もしなければよいのじゃ。

これは善事も捨ててしまえということですね

439避難民のマジレスさん:2022/08/13(土) 05:01:40 ID:PrruYvD20
>>431 わしに意見はないのじゃ。 好きなようにしたらよいのじゃ

どちらが善事になるかという重要問題です。
好きなようにしたら良いと言うのは無責任ではないですか?

440避難民のマジレスさん:2022/08/13(土) 07:15:48 ID:PrruYvD20
体験が特定個体と結びつけられているのは何故ですか?何故目が覚めると、あの個体ではなくこの個体を操作しなくてはならないのでしょうか?

441避難民のマジレスさん:2022/08/13(土) 09:58:14 ID:h5P9mv0k0
仏教・悟りは学校などで学ぶようなものではないのであれば、仏教大学や僧院はなんのためにあるんでしょう?
ナーランダ僧院のようなものが現代にあったとしても、そこへ入門すれば悟りを開けるというものでもないと思います。
ビジネス僧侶を輩出するだけの機関ですか?

442鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/13(土) 21:41:23 ID:UbsNfmlE0
>>438 悪事をとめるのが善事なのじゃ。

>>439 善でも悪でもないのじゃ。
 責任などないのじゃ。

>>441金儲けのためじゃ。

443避難民のマジレスさん:2022/08/13(土) 21:44:22 ID:.tofT0a20
>>442
>>>438 悪事をとめるのが善事なのじゃ。

言葉の意味としては分かりますけど、結局善事と悪事の判別は自分には分かりません。

444避難民のマジレスさん:2022/08/14(日) 10:24:34 ID:hXIf6tik0
439 善でも悪でもないのじゃ。

信教の自由が制限を受けて、鬼和尚がここでやっている活動が出来なくなっても、悪ではないのですか?そうならないようにするのも善ではないと?じゃあ、善も悪も無いし、鬼和尚は毎日なにをやってるんですか?

445避難民のマジレスさん:2022/08/14(日) 21:27:07 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様

Oshoの「真理の泉」という本に

>人を外部の探求に没頭させるものは、この内側の貧しさの感覚だ。 そしてこれが人類の基本的な過ちだ。この外向きの探求は、彼が何らかの本当の結論を引き出すどんな可能性をも否定する。人は自らの内側の貧しさのせいで外側の富に憧れ、彼の中に途方もなく破壊的な不調和を作り出す。それもまた完全に無駄なものだ。外側の繁栄は、決して内側の貧しさを根絶できない。何であろうと、その二つには何の関係もない。貧しさは内側にあり、もし繁栄を望むなら、私たちは内部も同様に見なければならない。内側から生じる知識だけが無知を追い払うことができる。

とあるのですが、私も内側の貧しさはあると自覚しているのですが、鬼和尚様は悟ったら内側の貧しさはどう変わりましたか?

446鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/14(日) 22:39:57 ID:rC.0kWJY0
>>443 欲や害意によって人に損害をを与えるのが悪なのじゃ。
 善意によって人を喜ばすのが善なのじゃ。
 
>>444 むしろもっとよくなるかもしれん。
 改革そのものは善でも悪でもないのじゃ。

>>445 もはやないのじゃ。
 それは孤独感とか不安からくるものじゃ。
 自らが幻想と知れば、それらもなくなるのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

447避難民のマジレスさん:2022/08/14(日) 22:46:00 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。内側の貧しさは悟ったらなくなるんですね。逆に言えば悟らないと内側の貧しさはなくならないのかもしれませんが、さっさと悟れるようにがんばります。

448避難民のマジレスさん:2022/08/14(日) 23:56:46 ID:.tofT0a20
>>446
>>443 欲や害意によって人に損害をを与えるのが悪なのじゃ。
> 善意によって人を喜ばすのが善なのじゃ。

すみません。何度もありがとうございます。
私の記憶では以前も鬼和尚に善事と悪事の違いを聞いて、お釈迦様の言葉を引用して教えていただき、それに従ってきました。
それがこの体たらくです。
今回も同じように善悪の判断基準を教えてくださいましたが、判断基準の言葉が知識として増えるだけで、鬼和尚に聞かずとも実行できるほどの理解を得られていないと思います。

449避難民のマジレスさん:2022/08/15(月) 00:53:18 ID:PrruYvD20
>>444 むしろもっとよくなるかもしれん

では、どのように改革したら≪善い≫と言えるのですか?

450鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/15(月) 23:29:00 ID:0g9kA3Ck0
>>447 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 まおいでなさい。

>>448 さらに学ぶとよいのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>449 慈悲の政治をするとよいのじゃ。

451避難民のマジレスさん:2022/08/16(火) 04:07:27 ID:5iH4/Pa.0
地獄に落ちた世紀の大悪党スターリンがどんな状況なのか詳しく教えてください

452鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/16(火) 22:18:04 ID:U6BnA6720

 地獄の大釜で煮られているのじゃ。
 まだ何万年も出られないのじゃ。
 恐ろしいことじゃ。

453避難民のマジレスさん:2022/08/17(水) 18:07:38 ID:vIqoz6Rs0
鬼和尚は瞑想中にニミッタは現れますか?

454避難民のマジレスさん:2022/08/17(水) 20:58:46 ID:h5P9mv0k0
自炊、掃除、洗濯をきちんと行う。
ていねいに暮らすことも修行になりえますか?

455鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/17(水) 22:27:56 ID:JqRbnjB20
>>453 見ようとすればみられるのじゃ。
 見ないでおこうとすればでないのじゃ。
 自在なのじゃ。

>>454 成り得るのじゃ。
 禅では作務というのじゃ。
 仕事に集中することで、進歩していくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

456避難民のマジレスさん:2022/08/17(水) 23:08:27 ID:M/Ch4a1s0
かわいいものをいじめたくなるのは何故ですか

457避難民のマジレスさん:2022/08/18(木) 15:22:52 ID:5iH4/Pa.0
>>452
たくさんの人々を苦しればたくさん苦しむ報いが己の死後にあることを
もっと誰でも容易く観測できれば酷い戦争等他 は少なくなり犠牲者も減るのに
何故その様な事は困難なのか?、できる者も少ないのでしょうか?
人類が哀れすぎて絶望しかありません

458鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/18(木) 22:21:20 ID:KMC7q63o0
>>456 それは親などから条件付けされたからなのじゃ。
 おぬしの親もかわいいものを、いじめたりするものだっりしたのじゃろう。
 それを見習って、おぬしもそのような性質になったのじゃ。
 自分の心を見てそのような習性と、その原因から起こることを観察できれば滅することもできるのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>457 知恵が足りないからなのじゃ。
 知恵があり、観察もできるものはそのような報いがあることを知ることもできるのじゃ。
 しかし、多くの者は知恵が足りないからわからないのじゃ。
 世界の殆どの宗教はそれを教えているのに、わからないのじゃ。
 哀れなことじゃ。

459避難民のマジレスさん:2022/08/19(金) 15:49:27 ID:zd49OOAU0
人間という者は、純粋に個人として置かれると、何も行動できなくなるものですか?

私は孤独癖があり、人付き合いが過密になると、一人になろうなろうとする傾向があります。
そして、一人になればあれも出来るこれも出来ると思うのですが、いざ、一人になると、何もする気になれず
仏教書を含む哲学書を読んだり、絵をかいたり、鬼和尚に相談したり、座禅をしてみたりそんなことばかりしています。

結局、私がやりたいことは「一人でぼーっとしたい」ということなのでしょうか?

この「一人でぼーっとしたい」を突き詰めていくと「自己の本質を知りたい」であり、究極的には「悟り」に到達するのでしょうか?

それとも、全く関係ないので新聞配達でもするべきでしょうか?

460避難民のマジレスさん:2022/08/19(金) 16:00:17 ID:zd49OOAU0
人間というものは・・というか私の事ですが、結局のところ「存在」(無)であろうとする

欲望があるのではないかと思うのですね。というのも、個人としてあるというのは社会を背景にしている訳ですよ。個人であるためには社会を背負う必要がある。

しかし、社会も個人も「マインド」の産物なので、これを維持するのは大変なわけです。疲れるんです。

なので、社会化し、個人として強く繫栄しようという欲望と背反するように、薄くなり、個人としての自分を解体し、無になろうという欲望も存在するんですよね。

なので、休日に勉強しようとか思っても、案外、ぼーっとして、自己を忘れよう、《存在》と同化しようという欲に動かされてしまう。

これを「生存の本能」と「死の本能」と言い換えましょう。(フロイトもそのような事を言っていましたね)

この相反する本能をどちらも満たすべく努力するべきなのでしょうか?

すなわち、自我を強化し、社会の中でしっかりとした自分の立場を形成する努力と
自我を薄くし、薄くし、無に溶け込んでいく作業

この背反する方向性が両立するものですか?

両立しないと、悟りを開いたけど社会的には不適合者というような存在になってしまいそうです。

461龍氣:2022/08/19(金) 21:18:24 ID:cVgUA7Co0
鬼和尚、実はもう悟りをえております。何か欲しいものはないでしょうか?龍が恩返しに参りました。

462避難民のマジレスさん:2022/08/19(金) 21:25:03 ID:zd49OOAU0
引き寄せの法則の本質は何ですか?

何故、思ったことは実現していくのでしょうか?

463鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/19(金) 22:52:10 ID:g1ui.JIQ0
>>459 できるのじゃ。
 
 それはおぬしが自分の心を観て確かめることじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>460 そのような努力はいらんのじゃ。
 両立しなくてよいのじゃ。
 ただひたすら自分を追及するのじゃ。

>>481 おぬしが本当に悟ったならば、わしがもはや何も欲しないとわかるはずなのじゃ。
 おぬしも悟っているはずであるからのう。

464鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/19(金) 23:12:46 ID:g1ui.JIQ0
>>462 似たものが引き寄せあうということなのじゃ。
 心に怒りがあれば怒りに似たものが引き寄せるのじゃ。
 喜びがあれば喜びに似たものが引き寄せられるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

465避難民のマジレスさん:2022/08/20(土) 17:24:07 ID:h5P9mv0k0
ていねいな暮らしについて。
家事を集中して行い、毎日少しでも瞑想を行う。
その他、仕事を除く日々の暮らしの中でやっておくべき良い習慣などはありますか?
買い物とか髪を切りに行くとかは家事の範疇に入れたいと思います。

たとえばサウナに行く、ジムに通う、ヨガ教室など。
趣味の範囲になってくるものはどうなんでしょう?
ガーデニングとかカラオケ、映画や音楽などは。

限られた時間を有効に使うために、無駄は省きたいものです。
逆に気をつけるべき悪習慣にはどんなものがありますか?

パッと思いつくのはテレビ、スマホで無意味な情報漁り、YouTubeダラ見などですかね。
知り合いと会っておしゃべりとかも本当は良くないんでしょうか。

466避難民のマジレスさん:2022/08/20(土) 19:39:10 ID:95xjIGP60
何故、似たものが引き寄せ合うのでしょうか?
そもそも引き寄せ合うのは何故ですか?

467避難民のマジレスさん:2022/08/20(土) 20:03:52 ID:vIqoz6Rs0
ブッダは菩提樹の元でどういう感じで悟ったんですか?
十二因縁を元まで辿って悟ったとか、のぼる朝日を見て悟ったとかアーナパーナサティをして悟ったとか色々聞きますが結局どれなんですか?

468避難民のマジレスさん:2022/08/20(土) 21:18:21 ID:w3ltNd360
鬼和尚さん

階下の部屋の騒音(ドンというドアの開閉の音や子供のドタバタする音)が鳴る度に
怒りの感情が生まれています
騒音として苦情を言って、管理会社にチラシを配ってもらうところまでできました
今の住人が来るまで騒音はなかったので、余計に苛々します

こういう場合、1自分の感情を静めるにはどうしたらいいでしょうか?
それから、2静かな環境を引き寄せるにはどうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします

469鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/20(土) 22:42:58 ID:m2mt7pXY0
>>465 日記をつけるとよいのじゃ。
 今の悩みとか、思うことを書いておくと後で読み直した時に進歩しているとわかるのじゃ。

 好きな趣味もやってよいのじゃ。
 健康によいものもあるからのう。

 酒とかたばことか、コーヒーもやめたほうがよいのじゃ。
 コーヒーはやめると頭痛がしリするからのう。

 孤独を紛らわすだけの付き合いはやめたほうがよいのじゃ。
 修行の仲間ならばよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>466 世界は心で作られているからなのじゃ。
 そうであるから同じ心であれば、おなじものが引き寄せあうのじゃ。
 
 心の作用が同じ物事を集め、違うものを排除するようにできているからなのじゃ。
 観察して確かめるのじゃ。

470鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/20(土) 22:53:25 ID:m2mt7pXY0
>>467 瞑想を極めて悟ったのじゃ。
 十二因縁とかアーナパーナは悟った後に、方法として教えただけなのじゃ。
 悟った後に悟りへの道として教えたのじゃ。

>>468 その原因をおぬしの心の中に探すのじゃ。
 心の中に原因があるから、怒りも起こるのじゃ。
 原因を追究して、その原因から怒りが起こることを観察するのじゃ。
 原因がなければ怒りも起こらないことを観察できれば消えるのじゃ。

471避難民のマジレスさん:2022/08/20(土) 23:01:05 ID:vIqoz6Rs0
その瞑想の型はアーナパーナサティですか?

また、瞑想は最高まで深めると悟りがあるということですか?

472避難民のマジレスさん:2022/08/21(日) 04:29:06 ID:vIqoz6Rs0
アーナパーナサティは16段階に分かれてるのご存知ですか?

473避難民のマジレスさん:2022/08/21(日) 16:53:56 ID:95xjIGP60
>>466 世界は心で作られているからなのじゃ。
 そうであるから同じ心であれば、おなじものが引き寄せあうのじゃ。

だとすると、私と鬼和尚(仏道修行)には引き合う部分があるということでしょうか?

474龍氣:2022/08/21(日) 19:16:50 ID:cVgUA7Co0
鬼和尚、龍にお願いすることあるんじゃないでしょうか。仏教の守護神には守ってもらわなくてもよいのですか?

475避難民のマジレスさん:2022/08/21(日) 19:45:37 ID:vIqoz6Rs0
アーナパーナサティは16ステップあり、それを座るたび初めから登っていかないといけないのでしんどいです。ただ息の出入りに気づいているだけの方が楽でいいです。でもそれじゃ最終的な境地には行けませんか?

476468:2022/08/21(日) 21:33:04 ID:NyDNfiP60
>>470
鬼和尚さん、ありがとうございます。
何となくこれが原因じゃないかということが二つわかってきました。
何となく楽になれた気がしますが、これで本当に怒りの感情が消えるか、もう少し観察してみます。
何度も同じことを聞いていてすみません。

また質問なのですが、感情が起こるのは、必ず原因があるのですか?
怒りだけでなく、全ての感情に原因があるのでしょうか?

477鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/21(日) 22:27:33 ID:TqJjTAe.0
>>471 もはや違うじゃろう。
 悪魔が見えたとかいうからのう。
 無念無想じゃな。
 
 極めれば悟りはあるじゃろう。
 観察ができれば極めなくても悟りはやってくるじゃろう。

>>472 知らんのじゃ。

>>473 そうじゃ、真実を求める者が引き寄せられたのじゃ。
 しかし、真実を求める気持ちが無くなれば、離れてしまうじゃろう。
 今のうちに実践あるのみなのじゃ。

478鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/21(日) 22:32:01 ID:TqJjTAe.0
>>474 守護神は仏陀に何も願われなくても、自分から守るものじゃ。
 自らの意志で守るのじゃ。
 それが大きな功徳になるのじゃ。

>>475 観察ができるならば初段階でもよいのじゃ。
 雑念がとまった程度で観察はできるからなのじゃ。
 自分が観察できれば悟りは訪れるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>476 そうじゃ、実践して確かめるのじゃ。
 
 必ず原因があるのじゃ。
 何の原因も無く感情が起こることはありえないからのう。
 観察して確かめるのじゃ。

479避難民のマジレスさん:2022/08/23(火) 14:18:43 ID:5iH4/Pa.0
交通事故等で危険状態にエンカウントすると、ものすごい集中力が発揮されます。
しかし、数息観での集中はそれの足元に及びません。

それらの集中力は別々のもので良いのでしょうか?
数を数えるとき、ひとーつと思考する時の集中はどの様なのが良いのですか?

数えるそのものに為ると良い、と聞いた事がありますが解りません。
しかしピンチの時の無我夢中では、世界は他にはありません。

480鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/23(火) 22:04:45 ID:CC8dBTgM0
>>479 同じなのじゃ。
 精神が別物になるわけではないからのう。

 ただひたすらに集中するのみなのじゃ。
 わからなくてよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。
 わしのブログなどを見て実践するとよいのじゃ。

481468:2022/08/26(金) 21:05:25 ID:i92/oQrE0
>>478
鬼和尚さん、ありがとうございます。
観察してみたら、自分とは、頭の中で勝手に想像している「世界」の中の自分のことだと思いました。
だから、その世界の中で、自分が得をすると思うか損をすると思うかで、喜怒哀楽が起きている気がします。
この場合、喜怒哀楽の感情の原因は、世界と自分のイメージになると思いました。
さらに、自分を追及するには、どうしたら良いでしょうか?

482鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/26(金) 22:28:26 ID:nL.wdU1g0
>>481 自分のイメージが無いときには世界はなく、損得もなく、喜怒哀楽もないことを観るのじゃ。
 
 そして自分の名前があるときに世界があり、損得があり、喜怒哀楽があることを見るのじゃ。
 さらに自分の名前が無ければ世界は無く、損得も無く、喜怒哀楽も無いことを観るのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

483468:2022/08/27(土) 20:17:31 ID:yUy4Iihc0
>>482
鬼和尚さん、ありがとうございます。
自分のイメージがある時に、世界があり、損得があり、喜怒哀楽があるのは何となく感じられるんですが、自分のイメージがない時を感じることが難しいです。
何かに集中している時や、ぼーっとしている時を狙って観察するしかないのでしょうか?

484鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/27(土) 22:42:49 ID:Q3T3fAyM0
>>486 瞑想によって忘我になる時を観察するのが一番よいのじゃ。
 それが止観の修行なのじゃ。

 それができなければ何かに集中しているとき等でもよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

485避難民のマジレスさん:2022/08/28(日) 15:50:07 ID:h5P9mv0k0
やむをえず人の寄り集まりに属することになった時、気をつけるべきことはなんでしょうか?
基本的に集団は避けるべきかとは思いますが。

486468:2022/08/28(日) 21:18:06 ID:HlhdSgLs0
>>484
鬼和尚さん、ありがとうございます。
私はまだこれが忘我だとはっきり気づいたことがありません。
意識上はそうであっても、どこか体が緊張していたりします。
忘我だと言える状態は、無意識の上でも自分がない状態なのでしょうか?
忘我はとてもリラックスしている時に起こるのですか?

487鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/28(日) 22:36:39 ID:BHST3W8k0
>>485 まずは人に執着しないことじゃな。
 執着すれば苦が起こるからのう。
 
 それに人を見過ぎないことじゃな。
 常に自分を見るのじゃ。

488避難民のマジレスさん:2022/08/29(月) 22:14:28 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
注意と集中に関してお教えください。
ある対象一点に注意を集中していると、その対象以外で心が動いたときに詳しく観察できません。一方で一点に集中していると、いつのまにか注意が広がり、心全体を油断なく見守れる状況になっていることがあります。
このときには何が起きているのでしょうか?
また、一点集中を練習していれば、自然に後者の状態も起こりやすくなるのでしょうか?
それともすぐに全体に集中できるようなやり方があるのでしょうか?

489鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/29(月) 23:34:28 ID:a/Epxlw20
>>486 無意識にははじめから自分がないのじゃ。
 それはただ観念であるからのう。

 リラックスしている時にも、集中している時にも起こるじゃろう。
 観察して確かめるのじゃ。

>>488 集中によって雑念が排除されている状態なのじゃ。
 それでこそ対象を冷静に観察できるのじゃ。
 
 日々練習していれば、それも自分で起こすことができるようになるのじゃ。
 自在になるのじゃ。
 他に近道はないのじゃ。
 日々実践あるのみなのじゃ。

490避難民のマジレスさん:2022/08/30(火) 07:00:58 ID:vIqoz6Rs0
前、鬼和尚は相手の思考がわかると言ってましたが読み取ろうと意図しないと読み取れないんですか?

それとも意図せずとも強制的に相手の考えてることがわかっちゃうんですか?

491避難民のマジレスさん:2022/08/30(火) 10:19:33 ID:M/Ch4a1s0
悟った人でも修行しなければならないということはそれまでの経験で指導の仕方も変わってくるのでしょうか
単に状況に合わせていることもあるのでしょうが、鬼和尚は論理的でoshoは感情に訴えかけているように感じます

492避難民のマジレスさん:2022/08/30(火) 16:13:06 ID:RYVK2Mdw0
鬼和尚、ご無沙汰しております。
2年ぶりにご質問します。

前回は叶えたいことがあることは叶えよとアドバイスいただきました。頑張りましたが、夢破れてしまいました。今になって思えば叶わなくても良かった夢だったなと現在納得しております。

ところで、最近またサマタ瞑想に取り組もうとしていますが、以前と同じく呼吸に集中するのがどうも苦手です。代わりに別の身体の部位に集中したり、マントラに集中したりと試行錯誤していますが深い瞑想には至らずです。

昨日、逆にどこにも集中をせず全部投げ捨てて、起きながら寝ている、ある意味生きながら全機能を停止し死んだと想い、そこに留まるようただ座っていたところ、いつもより深い瞑想に至れたような感覚がありました。
本日、普通に生活していても意識がどこかしらシャープというか統一された感覚があるのですが、これもサマタ瞑想になるのでしょうか?
いつか瞑想でサマーディに至りたいと思っています。

493鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/30(火) 22:39:36 ID:Ew4smaMg0
>>490 意図せずにわかってしまうのじゃ。
 しかしとめようとすればとめられるのじゃ。
 自在なのじゃ。

>>491 そのようなこともあるじゃろう。
 学んで知識が増えれば、さらによい指導法もわかるからのう。
 お釈迦様も最初の説法に失敗して、縁起の法を教えるようになったのじゃ。
 
>>492 それも瞑想といえるじゃろう。
 もともとおぬしは集中している時に力を入れすぎていたのじゃな。
 力を抜いて深く入れるようになったのじゃ。
 そのまま力を抜いていくとか、集中しながら力を抜くようにするとか試してみるとよいのじゃ。

 いろいろ工夫してみるとよいのじゃ。

494避難民のマジレスさん:2022/08/30(火) 23:31:03 ID:c6Whhs960
>>493
鬼和尚、
その節はありがとうございました。

集中に力が入っていたとは目から鱗です。
確かにぐっと1点に集中してやっていたかもしれません。数息観も力を抜いて呼吸ただただ観る感じでしょうか?
しばらく試行錯誤してみます。
ありがとうございました。

495避難民のマジレスさん:2022/08/30(火) 23:33:38 ID:vIqoz6Rs0
ありがとうございました。

496避難民のマジレスさん:2022/08/30(火) 23:35:26 ID:vIqoz6Rs0
電話越しでも相手の思考は伝わりますか?

これみたいな文体でも私の思考は伝わりますか?

497避難民のマジレスさん:2022/08/31(水) 04:30:42 ID:vIqoz6Rs0
吐く息の時間を吸う息の倍くらいにして呼吸する瞑想のやり方があるじゃないですか、あれって何で吐く息をそんなに長くするんですか?
長くするメリットを教えてください。

498鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/31(水) 23:20:17 ID:O4EMOl5U0
>>494 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>495 どういたしまして、まおいでなさい。

>>496 長く通話や文を書けば伝わるのじゃ。
 短いと間違えるのじゃ。
 長いほどよいのじゃ。

499鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/08/31(水) 23:21:54 ID:O4EMOl5U0
>>497 自律神経を休ませるためというのじゃ。
 実際に神経が安らいでいくのじゃ。
 実験で確かめられているのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

500避難民のマジレスさん:2022/09/01(木) 02:15:28 ID:vIqoz6Rs0
息を吸う時より息を吐く時の方が自律神経が休まるということですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板