[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part12
702
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/20(火) 21:34:39 ID:LC3de7YgO
>>700
静かも、治安のよさも相対的であり、どこに住んでも同じなのではありますまいか。
比較的治安がよいらしい日本に住んであることは、真にありがたいことであります。 (´・(ェ)・`)
(つ・と)
703
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/20(火) 23:35:45 ID:PnLtVjMA0
>>699
694です。ということは十二因縁における最初の輪の無明とは「私は〜だ」という観念、もしくは
そのような自己同一化の観念の集まり、ということでしょうか?
「無明」という言葉の意味をネットで調べて見ると、「無知」とか「煩悩」という
意味だ、と説明されているのですが、
仏教の正式な教えにおいても、十二因縁の「無明」という言葉の意味、定義は「「自分が在る」という観念」である、
とされているのでしょうか?
そうであれば、十二因縁の「無明」という言葉の意味は
「無知」とか「煩悩」というような漠然としたものというよりも、
そこからもっと意味を限定的にしぼるようにして「私は〜だ」という自己同一化の観念
である、ということでしょうか?
704
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/20(火) 23:49:42 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
人から何か嫌なことをされた時私は嫌な気持ちになりますが、これが自我なのでしょうか?
これが好悪の判断なのでしょうか?
となると嬉しさや怒りも自我なのでしょうか?
悟ったら安らぎを感じるそうですが自我が解体されても安らぎは感じられるのですか?
705
:
素人A
:2018/11/21(水) 11:15:19 ID:gOqWUDAs0
寂しい時は静かにあがかず坐ってため息の数数えれば
落ち葉がはらはらと落ちる秋だけどバイオリンの音が不足して
落ち着けない、ため息だけは出るでも何かまあ良い気分
706
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/21(水) 19:34:11 ID:h5P9mv0k0
嫌な思い出ほど思い出したくないと言う気持ちが強いです。
原因も見たくないし観察もしたくない。
そのような拒否の心がある限り、暗闇から抜け出すことはできませんか?
707
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/21(水) 20:45:18 ID:1d4drIFg0
>>701
いつの世にもそのような者はいるのじゃ。
そのような者は捨てておけば善いのじゃ。
慈悲喜捨の捨なのじゃ。
お釈迦様もこの世に非難されない者はいなかったと言っているのじゃ。
お釈迦様も女子を孕ませたとか言う者もいたのじゃ。
悟ってもそのような者は現われるのじゃ。
しかしそのような者達でさえお釈迦様の布教の目的には役立っていたのじゃ。
悪意在る者達も退けられることで偉大な聖者と知られるようになったからのう。
自分に強い目的があればそのような者達でさえ役に立つものになるのじゃ。
おぬしもどんどん目的を持って進むとそれも役立つ者になるのじゃ。
>>702
そのように言えるのは修業の進んだものだけなのじゃ。
普通の者にはストレスでさえも耐えがたいものじゃ。
頭のおかしい者に危害を加えられるなどは絶対にあってほしくないじゃろう。
そのような条件が必要なのじゃ。
>>703
そうじゃ、そのような理解で善いのじゃ。
わしの教えるのが正式なのじゃ。
同一化の観念だけではなく、自分が在るという観念そのものなのじゃ。
それを正しく観るのじゃ。
>>704
自我によって起こる観念なのじゃ。
自我そのものではないのじゃ。
嬉しさや怒りも自我によって起こるものじゃ。
本来の感情が安らぎと喜びしかないのじゃ。
それに還るだけなのじゃ。
708
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/21(水) 20:47:28 ID:1d4drIFg0
>>705
そうじゃ、いい気分でどんどん実践するとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>706
それでも苦は滅することができるじゃろう。
今そのように観たくないとか観察もしたくないと思っていると観察すると善いのじゃ。
それもまた心の反応であるからのう。
それによってその記憶から起こる苦も厭離されるのじゃ。
実践によって確かめるのじゃ。
709
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/21(水) 21:25:07 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
自我がなんなのかわからなくなったので鬼和尚様のブログを拝読したりしたのですが自我とは自分の事実ではない思い込みだったり自己イメージということになるんでしょうか。
710
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/21(水) 22:02:31 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
人間として生まれるのが報いなら
無?から人間として生まれて来させられるようなきっかけなどがあるのでしょうか?
精神世界だと「天界で罪を犯したから罰として地球で人間として生まれてきた」とか「地球は別の惑星の宇宙人が罪を犯したら送られる刑務所」みたいな言い方をしますが
711
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/22(木) 14:45:47 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
ダンマパダには「わかち合うことによって物惜しみにうち勝て 。」とありますが私はお菓子を一個頂戴とか一口頂戴と言ってくる人が本当に嫌なんですけど それが嫌いな人なら尚更嫌なんですけど
こういう食い意地の張った卑しいクレクレにもお菓子とか料理とかを分かち合わないといけないんでしょうか
712
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/22(木) 15:59:49 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
Oshoの「魂のヨーガ パタンジャリのヨーガ・スートラ」という本に
これまで、あなたは混沌(カオス)として、群衆として生きてきた。ヨーガとは、いまあなたが調和し、ひとつになることだ。結晶化が必要であり、中心が定まる必要がある。そして中心を獲得しないかぎり、あなたの行為はすべて無駄になる。生命と時間の浪費だ。まず不可欠なのは中心であり、中心のある人だけが至福に満ちていられる。誰もが至福を乞い求めているが、それは乞い求められないーーーそれは獲得するものだ!誰もが存在の至福の境地を切望しているが、中心だけが至福に満ちることができる。群衆は至福に満ちることができない。群衆には自己がなく、真我(アートマン)がない。誰が至福に満ちるというのだろう?
とあるのですが
鬼和尚様も中心を獲得されて
中心が定まっているのですか?
713
:
眠気眼
:2018/11/22(木) 19:15:21 ID:z9ZruIys0
鬼和尚様、こんにちは。
仏陀の物事への取り組み方と死について質問させていただきます。
まず、物事への取り組み方について
悟りを得れば世俗の物事への関心もほとんど失ってしまうように思うのですが、
そのような中で仏陀はどのように世間の中で労働し、表向き世間に適応しているのかについて
以下にある①〜⑥の質問に回答をお願いいたします。
例えば、ここに仏陀と凡夫が居るとして、両者がプログラミングに取り組むとします。
仏陀は特にプログラミングに関心はありませんが、凡夫はとても強い興味関心を持っているとします。
普通に考えた場合、いくら仏陀が無駄無く物事に取り組めるとしても、強い興味とバイタリティを持って
取り組む者に上達の面で適うようには思いません。
凡夫は興味のある事柄に関しては自動的に思考したり、情報を集めたりする条件付けを備えていますが、
仏陀の場合一からその条件付けを組み上げなければならないように思うからです。
もともと強い関心も無いのですから、組み上げた条件付けも凡夫のそれと比べて弱いものになるような気がします。
このような場合、
①世俗の物事に関心を持っていない仏陀が世俗の物事に取り組む場合、どのように取り組むのでしょうか。
関心が無くても坦々と取り組めるような物事の場合は良いでしょうが、強い関心を持って広くアンテナを張って
情報を集める必要のある物事の場合、
②仏陀はどのように条件付けを組み上げ、対処するのでしょうか。
(このような物事に関する興味の強い条件付けが必要と思われる場合でも、仏陀は内的感情を持たずに坦々とこなすの
でしょうか。それとも内的感情を伴った条件付けを新しく作って対処するのでしょうか。)
③仏陀が凡夫と同じような興味関心の条件付けを、内的な感情(楽しい気分など)も含めて仮に組み上げることは可能でしょうか。
④③が可能な場合、どのように組み上げるのですか。
(興味関心というものは物事に良い印象を抱いたことにより大抵自動的に発生するものと認識しているので
そういった興味関心の条件付けを意図的に組み上げるということがどういうことなのか想像できません。
内的な感情を伴った興味関心を一から作り上げることが仏陀に可能なのでしょうか。説明して頂けるとありがたいです。)
⑤仏陀(興味の感情が無い)と凡夫(興味が強い)のどちらがうまく物事に取り組めるのでしょうか。
⑥仏陀(興味の感情を仮に作り上げた)と凡夫(興味が強い)のどちらがうまく物事に取り組めるのでしょうか。
そもそも条件付けを仮に設けてまで強い興味関心が必要な物事に取り組む仏陀は少ないというような
回答以外でお願いします。仏陀が物事に取り組むやり方について具体的に知りたいのです。
次に仏陀の死について
人々に教えを説く誓願をしていない場合、悟りを得た人はそのまま何も食べずに死ぬ者も多いという話を
耳にしたことがあります。何もせずに餓死するとのことですが、このとき仏陀は強い空腹感や肉体の不調など
を感じながら死に至るのでしょうか(無論苦ではないでしょうが)。それとも深い瞑想に入っていて何も感じないまま
死に至るのでしょうか。
714
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/22(木) 20:10:04 ID:h5P9mv0k0
西式健康法を独自に改良して普及された甲田光雄先生の健康法は西式と比べても謙遜ないでしょうか?
今、甲田先生の本を読んでます。
甲田式でも問題ないでしょうか?
715
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/22(木) 20:12:54 ID:1d4drIFg0
>>709
そうじゃ、自己イメージなのじゃ。
そのような理解で善いのじゃ。
それがどのように作用しているか観察してみるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>710
無からは生まれないのじゃ。
無からか考えれば無が続くだけなのじゃ。
人として生まれたと思っているだけなのじゃ。
全ては本来無であり、無であり続けるのみなのじゃ。
観念が在ることで人とか自分という観念も起こるのじゃ。
観念は認識から起こるのじゃ。
>>711
それは自ら分かち合うものじゃ。
他人にくれとか言われてあげたら分かち合いでは無いのじゃ。
嫌といって善いのじゃ。
それは義務ではないのじゃ。
自ら分かち合おうと思ったら分かち合うと善いのじゃ。
>>712
それは意識とかアートマンの比喩なのじゃ。
それは誰にでも在るものじゃ。
自ら見出すことができるものじゃ。
わしは既に定まっているのじゃ。
実践によって見出すのじゃ。
716
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/22(木) 20:17:55 ID:1d4drIFg0
>>713
① 何の期待もなくとりくむのじゃ。
説法をすることも世俗の物事になるのじゃ。
お釈迦様も初めは下手であったが少しずつうまくなっていったのじゃ。
② 何の条件付けももたないのじゃ。
③ しようとすれば出来るのじゃ。
④ 仮の自我によって好悪の感情を作り出すことで出来るのじゃ。
⑤⑥ 目覚めた者には智慧が在るからうまく取り組めるのじゃ。
感じながら死のうと思えばそうできるのじゃ。
何も感じないで死のうと思えばそうできるのじゃ。
自在なのじゃ。
>>714
問題ないじゃろう。
真面目にやっているようじゃ。
実践して確かめてみるのじゃ。
717
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/22(木) 20:18:22 ID:/.b8VMEE0
鬼和尚、夫の母が亡くなってしまいました。
まだ64歳です。
あと20年くらいは元気でいてくれると思っていました。
おばあちゃん(母の母)の介護をしていて、大変だったようです。
もっと気を付けていればよかった、と後悔しています。
若い頃にサマディーのような経験をしたらしく、悟りについても色々な本を読んだりしていたそうです。
その事について話した事もありました。
自分なんて居ないんだよ、と言っていました。
私は夫の母のことが人間的に好きで、もっと話しをしてみたい、仲良くなりたい、と思っていました。
かんの鋭い方で、おばあちゃんが倒れる前に同居したり、何かそうゆう所があると聞いていました。
なので私は「そうゆう方だから自分に何かある場合はわかるに違いない」と思い込んでいて、
なんというか覚者に対する万能感のようなものに近い信頼感みたいなものを勝手に持ってしまっていて、
心配していませんでした。
まさか急に亡くなるだなんて可能性として想像もしていませんでした。
最後に話した電話で私は自分のことがていいっぱいで、心配してくれたのを表面上の返事になってしまいました。
またちゃんと連絡しよう、と思ったまま、その矢先でした。
718
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/22(木) 20:29:10 ID:A5b3ua2s0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
特に分かち合いの回答については救われました。
本当に感謝しています。
でも私は相手から断れない人間と見られているのか
嫌だと言っても断ってもしつこく頼まれて無理強いされて私が折れてしぶしぶあげたり頼みを聞いたりするのが毎回なんですよね…
沢山質問してしまい本当に申し訳ないですが、
まだ質問があります。
鬼和尚から「慈悲喜捨の捨」とお返事頂いて、私は慈悲喜捨を知らなかったので鬼和尚様のブログの検索窓で検索したりしたのですが鬼和尚様のブログで慈悲喜捨の説明をしている記事を見つけられませんでした。
ネットで慈悲喜捨を調べたのですがネットの情報で間違いはないでしょうか?慈悲喜捨について説かれている経典など教えていただけたらありがたいです。
719
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/22(木) 22:18:11 ID:pj0uPrtg0
鬼和尚
いつもお世話になっております。
観察と回顧の違いはなんでしょうか。
例えば、
:私は、今眼をそらせた。このような思いが付随してた。と観察するのと、
:そういえばさっき、目を逸らせてしまった。このような思いが付随していた。と思い返すことです。
自分を振り返ることと観察することでは働きに違いはあるのでしょうか。またどのような違いがありますか。
よろしくおねがいします。
720
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/22(木) 23:59:22 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
Oshoの「魂のヨーガ」に
あなたは現に苦しんでいる。それは、何生にもわたってマインドを誤って使い、マインドが主人になっているからだ。あなたは奴隷、マインドに従う影にすぎない。あなたはマインドに「止まれ!」と言えない。あなたは自分のマインドに命令できない。常にマインドが命令を下し、あなたは従わなければならない。あなたの存在は影になり、奴隷になり、道具になっている。〜
マインドは道具だが、あなたはそれに多くの力を与えてしまった。マインドは独裁的になっているから、本来の場所に戻そうとすると激しく抵抗する。〜
仏陀があなたに話すときは、マインドを使わなければならない。マインドは使わざるを得ない。
とあるのですがOshoの言うマインドとは心のことですか?それとも自我でしょうか?
自我は解体できるからこれは心のことなんでしょうか?
721
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/23(金) 00:57:16 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
Oshoの「魂のヨーガ」に
修練は、あなたが健康であっても必要なものだ。
実のところ、修練はあなたが健康であってはじめて助けになる。修練は、病的な症状のためのものではない。
ヨーガは、少なくとも医学的にすこぶる健康な人たち、正常な人たちのためのものだ。
とあるのですが、私は数年前から精神科で「うつ病」とか「適応障害」と診断されて抗うつ剤を服用しているのですが、私はうつ病を治してからじゃないと修行をしてはいけないしうつ病を治してからじゃないと悟れないでしょうか?
722
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/23(金) 08:51:10 ID:czRftzgI0
止観中、記憶が言葉・映像として現れたのを認識した時も、自分がそれを考えていると思っていることに気付きました。
何かを元にあれこれ考えるのが思考ならば、記憶を認識して自分が考えているように感じるのは厳密には思考ではありませんが、それも思考と考えていいのですか?
723
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/23(金) 13:58:24 ID:czRftzgI0
>722
これは雑念でした 質問取り消します
724
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/23(金) 19:39:58 ID:h5P9mv0k0
パワハラはなぜ起こるんでしょうか?
パワハラを行う者の心理を解説してください。
もしパワハラ被害に遭った時はどうすればいいですか?
725
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/23(金) 21:41:54 ID:C6eQABtU0
動物に観念はあるのでしょうか?
726
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/23(金) 22:36:48 ID:1d4drIFg0
>>717
残念なことじゃ。
そのような者ならば今も心が通じるじゃろう。
好きだった物をイメージして招いて供養すると善いのじゃ。
夢の中で会えるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>718
大体間違いないのじゃ。
三明経に書いて在るのじゃ。
ネットにもあるのじゃ。
読んで実践するとよいのじゃ。
ブラフマンと共に住む者になるじゃろう。
>>719
観察と回顧の違いは今ここにあるものごとを観ているかどうかの違いなのじゃ。
回顧では厭離は起こらないじゃろう。
今ここにある心の働きを観察する事で厭離は起こるのじゃ。
そのような違いがあるのじゃ。
実践で確かめるのじゃ。
>>720
認識から感情、思考に至る心の働き全般なのじゃ。
自我もまたその働きの配下になるのじゃ。
自我も奴隷なのじゃ。
自我が心を持っているのではなく、自我は心によって作り出されたものといえるのじゃ。
実践にょって確かめるのじゃ。
>>721
治してからでないと危険なのじゃ。
自分を観るという行為はストレスも大きくなるからのう。
日頃は見ないようにと逃避していた心を観るからストレスも大きいのじゃ。
健全な僧も悟る寸前には狂気に陥ったような振る舞いをするということもあるからのう。
実践し続ければ悟れることも在るじゃろう。
狂うか悟れるかというばくちになってはいかんのじゃ。
西式健康法とかヨーガとか気功法で治すとよいのじゃ。
>>722
それも思考なのじゃ。
自我の制約を受けていないだけなのじゃ。
727
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/23(金) 22:40:01 ID:1d4drIFg0
>>724
自分の権力を試したくなるからなのじゃ。
権力を持った者は常にそれを失う不安が在るからのう。
試したりして確かめるのじゃ。
通報したら善いのじゃ。
警察とか労働局とか関係機関に通報するのじゃ。
>>725
あるのじゃ。
餌とか、餌の皿とかを認識しているのじゃ。
旨いえさと不味い餌を分けていたりもするのじゃ。
観念が無ければそのようなことはできないのじゃ。
728
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/24(土) 02:05:12 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
修行はうつ病を治してからの方がいいんですね。
わかりました。早くうつ病を治して修行ができるようにがんばります。
マインドの説明もありがとうございます。やっとわかりました。
729
:
素人A
:2018/11/24(土) 08:55:42 ID:gOqWUDAs0
もう何か観前に秋たなあどこにも新しいは泣くマンネリに毎日太陽や月は回り続け解きはすすまずまあ世イカで
観どうするのかは過去にとっくに過ぎて煩悩のレベルを挙げる意欲もない。ぽ師匠や鬼和尚さんみたいに坐禅や
観察の修行の習慣をつけてない私に修行は力なく実効力もなく何の意喜ぶも来ないし朝の書き込みは今朝は苦痛
でサボりたいサボりたいで暇の中でもがいているそういえば孝子師匠の歌も最近聞かないし修行人生何が楽しみ
かと白けているし魂は不死何だろうけど珠は誇りを下部つているし此れでは意見と思えど動かない死んだら後悔
するだろうなあ?直向き直向きそんなもの私には身についていないし萬膳の星意に流されて行く場仮でこれから
先も相変わらずで生きていくのかそんなもの何の価値があるのだ老化山より大きな猪は居ないと分かつしまつて
も道のレベルに挑戦しないのかすこし直向きな生き方の気合入れるかで満天の星でも今は朝星は身得ない
将棋は諦めたけど囲碁四級が星意に挑戦た。?そのあとまた将棋にもどつて初段にでももう秋田市
たまには夜空の観て星意?? 満天の星
https://www.dailymotion.com/video/x1otwxo
730
:
素人A
:2018/11/24(土) 09:07:18 ID:gOqWUDAs0
鬼おしょうさん たまには ホカホカの生き方したいとと思わないのだろうか
まあ立場情やれないか まあそうだろうなあ まあそれぞれ満点の星のドラマ
が輝いている野花も
731
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/24(土) 14:38:47 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
Oshoの「愛の円環」という本に
タントラによれば、自ら光に満たされていない人間が、どうして他人の悟りに役立つだろう。まず利己的になるのだ。そうして初めて利他的になれる。
とあるのですが、私は利己的な人から迷惑をかけられたことが何回もあるので、私は利己的になりたくないなと思いました。私が利己的になったら私が他人から迷惑をかけられて嫌な気持ちになったように私が他人に迷惑をかけて嫌な気持ちにさせそうで怖いです。
732
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/24(土) 14:43:54 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
ダンマパダに「他人の過失を見るなかれ」とあるのでこんなことを書いてはいけないのでしょうが、利己的な人が私に優しくしてくれたことはないのでこのOshoの言葉は間違いのような気がするのですが、これもお釈迦様の言う「悪い友」なので慈悲喜捨の捨で捨て置けということでしょうか?
利己的の話からちょっとずれてしまい申し訳おりません。
733
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/24(土) 15:09:04 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
無財の七施の解説を読んでいたら、私の中に
「人に優しくしたらまたいいように使われるかもしれないから無財の七施はしたくない」という気持ちと共に恐れが沸き起こって来たのを観察したのですが、人から頼まれても断ればいい話しなのですが、
私は断っても嫌だと意思表示しても相手からしつこく無理強いされて最後には引き受けて嫌な気持ちになるの繰り返しで「どうせ自分の意思は尊重してもらえない」という諦めがあるから↑みたいに思ってしまうんだと思うのですが、こういう時はどうしたらいいのでしょうか?
734
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/24(土) 18:31:43 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
Oshoの「愛の円環」という本に、
だからよくおぼえておくこと。偽の教師に出会ったとしたら、それはあなたに偽の教師がふさわしかったということだ。だからこそ偽の教師に出会うのだ。偽の弟子は本物の教師には出会えない。あなたこそが教師や導師を創り出すのだ。小物の教師も偉大な教師もあなたしだいだ。あなたは自分にふさわしい人間に出会う。偽りの人間に出会ったとしたら、それはあなたゆえだ。その責任はあなたのほうにあるーーー偽りの人間のほうにはない。導師もまたあなたのマインドの一部だ。もしその人が技法を与えてくれたら、それは導師だ。もしその人が教条や原理や主義を教えるだけだったら、それはただの教師だ。でもあなたは現段階では、そんな人を必要としているのかもしれない。
と書いてあって、確かに私は以前は世俗で幸せになりたくて幸せになれる本を読んだりセミナーに行ったりしていました。でも私は世俗では幸せになれないと気付いてから鬼和尚様を知りました。
大変失礼で申し訳ありませんが鬼和尚様が私の偽の教師ではありませんように…でも「技法を与えてくれるのが導師」と書いてあるので鬼和尚様は数息観や止観を教えてくださっているのできっと本物の教師や導師だと思います。
735
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/24(土) 19:13:12 ID:h5P9mv0k0
真面目に修行をしている者が、小さな嘘をついたり不貞行為をやめられなかったり
修行と悪事(逃避?)を同時進行で行なっているような状態だと、修行も台無しになってしまいますか?
736
:
719
:2018/11/24(土) 20:40:01 ID:YhR31Gx60
>>726
719です。
質問に答えていただきありがとうございました。
737
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/24(土) 21:12:24 ID:NnWXjgLA0
鬼和尚さん、瞑想中に夢を見ながら、それでも意識があると気づいたら、何がわかりますか?
夢を見ている者と、本当の自分は別だとわかるのですか?
その意識は、うっすらしたものですか?
それとももっとはっきりわかることですか?
738
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/24(土) 21:29:19 ID:4Abw4fFk0
>>726
ありがとうございます、そうします。
鬼和尚のこともお話したかったです。
739
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/24(土) 22:50:23 ID:1d4drIFg0
>>728
そうじゃ、体を癒してから実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>730
ほかの生き方などはないのじゃ。
一つの道が在るのみなのじゃ。
実践が全てなのじゃ。
>>731
それは他人に操られてばかりいる者のための教えなのじゃ。
他人の言いなりで生きていれば修業さえもできないからのう。
修業していて他人にやめろと言われたらやめることになるからなのじゃ。
利己的に成り自分の意志を押し通す強さが必要なのじゃ。
今のおぬしも他人に絶対に妥協しない強さが必要じゃろう。
利己的になる実践あるのみなのじゃ。
>>732
他人の過失を見ないとは他人の言いなりになる事ではないのじゃ。
過失を見ないだけなのじゃ。
悪い友は付き合わないようにするのじゃ。
>>733
オショーの言うとおり鬼のように利己的になるがよいのじゃ。
他人の頼みはとりあえず全部断るのじゃ。
自分の修業に専念するのじゃ。
そこから始めるのじゃ。
>>734
わしは本物であるから心配しなくて善いのじゃ。
しかし、おぬしの決意がにせものならばにせの実践をしてにせの効果を引き寄せるじゃろう。
鬼のように利己的になるが善いのじゃ。
それでただ独りになってもよいと意志を強くもつのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>735
悪事をしていても修行の成果は積み重なるのじゃ。
無くなりはしないのじゃ。
それらは善悪とは関係ない修練であるからのう。
それらの悪を少しずつでもやめることも修行なのじゃ。
善事を積み重ねるのじゃ。
何度でもそう決意して実践するのじゃ。
そうすればそれが習慣になって改められるのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
740
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/24(土) 22:55:09 ID:1d4drIFg0
>>736
どういたしまして、またおいでなさい。
>>737
そのようなこともわかるじゃろう。
はっきりしているのじゃ。
夢は夢とわかることで意識の深いところへいけるのじゃ。
何もないとおもうところにも意識は在るとわかるのじゃ。
それが全てに在るとわかればよいのじゃ。
それまで精進あるのみなのじゃ。
>>738
おしいことじゃ。
又生まれかわってくるじゃろう。
執着せずに供養すると善いのじゃ。
またおいでなさい。
741
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/24(土) 23:52:55 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
うつ病を治しつつ他人からの頼みは妥協せず断りつつ人生がんばります。
742
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/25(日) 01:06:28 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
日本人で初めてチベットに入国した河口慧海さんは悟っていますか?
743
:
善慧
:2018/11/25(日) 01:44:51 ID:3N.gpkrw0
鬼和尚さま、以前、夢の中で明晰夢だとはっきり気づいたことがありました。
でも、びっくりして怖くなり、早く目覚めなくてはと、すぐに踵を返してしまいました。
いつか機会があればちゃんと観察できるように、何か心掛けることがありましたら
アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。
744
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/25(日) 18:24:03 ID:h5P9mv0k0
不死の道があることを知っているだけでも、人より一歩進んでいると言えるでしょうか?
何のために生きているのか、何を成し遂げるべきなのか。
暗闇の中で何もわからずに死んでいく人々が世の中には溢れすぎていると感じます。
たくさん金がある、打ち込めるものがある、家族や友達に囲まれて楽しそう幸せそうに見えても、
それらは紛い物であり偽りの幸福にすぎないんですか?
無知な他者と関わりを持ったところで自他共に何も変わらない事の方が多いでしょうか?
只々、気の毒に思うと言う憐れみ以上の関心を持っても仕方がないのでしょうか。
目覚めていない人間は、他者に対して無力なんでしょうか?
745
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/25(日) 20:01:16 ID:1d4drIFg0
>>741
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>742
悟っていなかったのじゃ。
探検家なのじゃ。
>>743
その恐れをよく見てみるのじゃ。
未知のものへの恐れなのか、死の恐れなのかわかれば恐れもなくなるのじゃ。
常に観察する用意があるならば恐れも超えられるのじゃ。
恐れを超えて進むのじゃ。
>>744
そういえるじゃろう。
偽りなのじゃ。
それらは消えていくものであるからのう。
無知の者と過ごしても変らないじゃろう。
目覚めていない者でも道を教えることは出来るのじゃ。
共に修行することもできるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
746
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/25(日) 20:30:05 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。河口慧海は悟ってなかったんですか、河口慧海さんの写真を見たら悟ってそうな目だったので鬼和尚様に聞けて良かったです。
747
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/26(月) 01:58:30 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
私は死について知りたくてOshoの「死について 41の答え」という本を買って読んでいるのですが、その中に
あなたはサンサ ーラへと 、この世へと繰り返し送り返される 。だが 、あなたがとても重要だからとか 、とても貴重だからとは思わないように 。あなたが送り返されるという事実は 、生の歌をきちんと歌えるようになるまで 、歌い続けなくてはならないという存在のメッセ ージなのだ 。あなたにはこうした練習と 、こうした繰り返しが必要だ 。完結させずに 、いつも戻ってくるからだ 。存在は不完全なものを受け入れない 。完結したものだけが受け入れられる 。
とあるのですが
人間は悟ることで不完全ではなくなり完結するこということなのでしょうか?
鬼和尚様は完結したけど私は不完全ということですよね
存在?は悟った人しか受け付けないんですか
748
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/26(月) 02:33:23 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
Oshoの「死について 41の答え」に
輪廻転生を信じるのではなく ―それを思い出す 。あなたは 、ここに何度もいたことを思い出すのだ 。もしこれが過去においてそうだったなら 、未来においてもそうなるだろう 。あなたは多くの身体を持っていたことを思い出す 。あなたは岩だった 、木だった 、動物 、鳥だった 。あなたは男だったし 、女だった 。あなたはとてもたくさんの形で生きてきた 。形は変わっても 、内なる意識は同じままだと知る 。だから 、表層だけが変わり 、本質は永遠だと知るのだ 。
とあるのですが人間は動物や木や岩にも生まれ変わるのですか?
私は以前前世に興味があってプロのヒプノセラピストのところで前世療法を受けました。
私に視えたものは数百年前の外国の男性でした。結婚できたはいいが妻と息子を強盗に殺されてオイオイ泣いていました。その私の前世らしい外国の男性の内面が今世の私と同じだった、前世も今世も私のマインドは中身が一緒だったのでOshoのこの言葉は本当だと思いました。
749
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/26(月) 17:35:22 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
仏教学者の中村元さんは悟っていたのでしょうか?
750
:
善慧
:2018/11/26(月) 18:06:26 ID:C2Cau16Q0
鬼和尚さま、アドバイスありがとうございます。
何年か前に死はお祝いだと理解できたことがあります。
その時の感覚が強烈で免許更新時講習で大笑いしそうになり、
何とか堪えたものの、後から怖くなった記憶があります。
死よりも未知のものがとても怖いです。
751
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/26(月) 19:36:41 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
Oshoの「死について」に
耳を傾けなさい 、けれども従ってはいけない 。よく聴くことだ 。だが 、あなた自身の洞察に従いなさい 。他人のアドバイスには従わないように 。もちろん 、とても瞑想的に耳を傾けるがいい 。彼らがあなたに何を伝えようとしているのか 、理解しようとしてごらん 。彼らはほんとうによかれと思っているのだろうが 、もしあなたが盲目的に従うようになれば 、自分自身の知性を手にすることはけっしてないだろう 。あなたは松葉杖に頼り続けることになる 。つねに他人を見上げ 、どうすべきか 、どうすべきでないかを告げてもらうようになる 。つねにリ ーダ ーが必要になるだろう ―リ ーダ ーを必要とするのは 、とても不健康な状態だ 。
とあるのですが私は毎日鬼和尚様に質問してますがあんまりしない方がいいですよね
752
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/26(月) 19:56:39 ID:1d4drIFg0
>>746
そうじゃ、よかったのじゃ。
またおいでなさい。
>>747
そういえるじゃろう。
悟った者が存在を受け容れるから存在からも受け容れられるのじゃ。
悟っていない者は自分が個人だと認識して存在を知ることも無いから受け容れられないのじゃ。
知識としてすらも知らないものを受け容れることは無く、そうであるから受け容れられないのじゃ。
>>748
生まれかわるじゃろう。
悟れば石にも地面にも岩にも意識が在ると感じられるのじゃ。
それが個体であるという妄想を持っていれば何度でも生まれかわるのじゃ。
実践によって確かめるのじゃ。
>>749
悟っていなかったのじゃ。
ときどき翻訳にもおかしなところがあったのじゃ。
仕方の無いことじゃ。
753
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/26(月) 20:01:10 ID:1d4drIFg0
>>750
未知のものへの恐ろしさも記憶から起こるものじゃ。
かつて未知のものから受けたものごとから恐れが生じたりするのじゃ。
それをよく観察してみるのじゃ。
未知のものへの恐れが無くなれば進歩することもできるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>751
そうじゃ、自ら実践あるのみなのじゃ。
実践してわからないことがあれば聞くと善いのじゃ。
目覚めた者も道標になるだけなのじゃ。
自らを主として進むのじゃ。
754
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/26(月) 20:09:24 ID:h5P9mv0k0
覚者は慈善事業をあまり薦めておられないようですね。
他人を救う慈善活動に入れ込みすぎる事が、返って逃避になってしまっているパターンもありえますか?
この場合、善行を行なっているのだから死後は良い所に生まれ変わりますか?
悪を行う人間や凡庸に生きる者よりは良いけど、解脱には遠いので生き方として推奨できる訳ではないと言う事ですか?
苦を滅していない人間が他人を救うためにしてやれることは「やらないよりはマシだけど、たかが知れている」くらいのレベルなんでしょうか?
ならば、基本的にいかなる他人とも距離を置いた方がいいと言えますか?
慈悲だけで接する、と心がけて。
755
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/26(月) 20:14:13 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
わかりました、あんまり質問しないようにして自分を主にしてがんばります。
756
:
善慧
:2018/11/27(火) 00:36:57 ID:C2Cau16Q0
鬼和尚さま、アドバイス感謝します。
ずっと気にかかっていた事件と未知のものへの恐れがようやくつながりました。
事件そのものではなく、そこから生じた不安が恐れの原因だったようです。
これからしっかりと観察を続けて恐れを手放せればと思います。
>>737
さまのおかげで貴重な気づきが得られました。どうもありがとうございます。
757
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/27(火) 00:42:51 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
あんまり質問しませんとか書きつつまた質問してしまいすみません。
お菓子1個ちょうだいと言われて私がまだ返事をしてないのにお菓子を取られて食べられたりとかスマホ貸してとか私の嫌だと思うことを頼まれたりされたとき、私のこの嫌という反応は間違っているのでしょうか?
758
:
健真
:2018/11/27(火) 02:58:33 ID:dwzKza6c0
オショーの言葉を引用してる人がいるが、止めた方がいい。
そうすると机上の空論になってしまう。
自分の体験から尋ねれば、血になり肉となる。
759
:
知ろう途A
:2018/11/27(火) 09:55:59 ID:gOqWUDAs0
全世界として現われているのは悉く夢である。この夢は明明白白なる百草(万象)である。これは夢であろうかと疑う、
まさにそれが夢である。千々に乱れまがう、それもまた夢である。このとき、いかなるものも夢でないものは無い。この
趣を参究してみるに、根や茎、枝や葉、花や果、光や色、悉く大夢である。それを取り留めない茫然としたものであると
見誤ってはならない。そういう次第であるから、仏道に背を向けようとする人は、この夢中説夢の説法に会いながら根も
葉もない夢物語の有りそうも無いことをいたずらにいかにもあるようにいうのであろうと思い、まどいにまどいを重ねる
ようなものであろうと思っている。事実はそうではない。たとい「迷いの中に又迷う」と言っても、それは、まどいの上
の惑いであると教えられていく、その教えが実は大空に抜けていく路であることをよく心がけて学ぶがよい。
?私の現実ではあまり一生懸命働くエネルギーが不足し何とか生きて行けばまあ良い化、人に尊敬される事もしなく
脱力系で何も考えずいきいるからいっも金不足しているでも潰れない運命具合にいきているけど?何故か夢ではまだ学生
でやりたくないいっまでも勉強させられいる。現実の私の不満足が夢にあらわれるのか欲わからんけど欲不足しいる
野鴨。鬼さん夢の中の学校や勉強は何表しているのだろう、遊び好きで怠け者の私に夢は不満で無理に勉強させられて
居るのか。
760
:
羊男
:2018/11/27(火) 16:53:31 ID:4BGMono20
鬼和尚様
鬼和尚様が「小乗と大乗に違いはない」とおっしゃっているのを読んだことがあります。
しかし、もしも…
「お釈迦さまの悟りが小乗の中途半端なものだったために大乗の教えが生まれてきた」
というのでなければ、大乗の教えの運動がインドで生まれたのはどうしてなのでしょう。
鬼和尚様はどうお考えになりますか?
761
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/27(火) 19:18:30 ID:h5P9mv0k0
自分の私物を誰かに盗まれたとします。
それに気がついていなければ、被害に遭っていないのと同じ事ですか?
望遠鏡で窓から私生活を覗き見されて、それにずっと気がつかないままだとしたら?
悪意の行為に巻き込まれているのに気づいてなければ、それは被害に遭ってないと言えますか?
762
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/27(火) 20:16:06 ID:bFRSRsbw0
鬼和尚様
死について考えていたのですが、私は現実では幸か不幸かあんまり死にかけたことがなくて、夢では殺されそうになる夢を以前はよく見ていたのを思い出しました。鬼和尚様がブログに書いていた死の恐怖と私が夢で殺されそうになった時に感じた絶望と恐怖は同じでしょうか?
763
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/27(火) 20:23:56 ID:1d4drIFg0
>>754
そうじゃ、逃避になることも多く在るのじゃ。
死後には善い所に生まれるのじゃ。
そのような理解で善いのじゃ。
死後に天に生まれても、天にもやはり死はあるのであるからのう。
苦から永遠に免れた訳ではないのじゃ。
そのように言えるじゃろう。
自分の修行に専念することこそ全ての目覚めた者が勧めることなのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>755
どういたしまして、またおいでなさい。
>>756
それが分かっただけでも苦は減っているじゃろう。
更に観察し続ければ消えていくじゃろう。
精進あるのみなのじゃ。
>>757
間違いではないのじゃ。
反応が間違いということはないのじゃ。
ただそのように起こるだけなのじゃ。
それを観察すると善いのじゃ。
反応を肯定も否定もせずにありのままに観察すればよいだけなのじゃ。
>>759
夢の中で夢と分かればもはや夢ではないのじゃ。
鬼のように座ると善いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>760
それは衆生の性格によって説く法が違うからなのじゃ。
昔から多くの衆生の為に何かしたいという者が多く居たのじゃ。
社会運動家みたいなものじゃな。
そのような者は自分だけの為に修行はし辛いから大乗も説かれたのじゃ。
皆のために修行するのじゃと説くと納得するから創られたのじゃ。
おぬしも皆のために修行すると善いのじゃ。
>>761
既に被害にあっているのじゃ。
気付かないだけなのじゃ。
764
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/27(火) 21:51:24 ID:1d4drIFg0
>>762
同じようなものじゃ。
もはや覚えていない死の間際になった記憶が夢で蘇ったのかもしれん。
それをよく観察すると善いのじゃ。
自分を知る役に立つじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
765
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/27(火) 22:30:35 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
私が殺されそうになる夢は前世の記憶かもしれないんですね笑
悪夢も悟りのために有効活用することにします
766
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/28(水) 05:07:45 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
Oshoの「死について」の本に
夜 、眠りにつく前に 、横になり 、明かりを消して 、自分は死んでいくと感じてみなさい 。〜〜〜そしてあなたはただ 、純粋な気づき 、輝く覚醒を手にする … …青い光のようなもの 、ただそれだけだ 。あなたは 、青い光 、小さな青い炎を 、第三の目のセンタ ーのすぐそばに感じるだろう 。それは生命のもっとも純粋な形だ 。そしてその青い炎がそこに感じられるようになったら 、ただ眠りに落ちなさい 。
とあるのですが、私が数日前に夜寝る前に瞼を閉じて数息観を長い間していたら、瞼を閉じているのに脳裏に水色寄りの青色で光る炎かライトのようなものが見えました。私はその時これを幻覚かなにかだと思ったのですが、これは生命のもっとも純粋な形???だったのでしょうか?
767
:
羊男
:2018/11/28(水) 12:40:11 ID:4BGMono20
>>763
鬼和尚様
回答ありがとうございます。
たしかに「皆のために修行すると善い」と言われると、すごく納得できる気がします。
もうひとつ、大乗について質問させてください。
「菩薩の誓願」のような大乗の仏教説話では、究極の涅槃の戸口に達した修行者が、
あえてその戸口をまたごうとせず、菩薩道を歩むために俗世に戻ってしまいます。
どうやら大乗では…
「悟りをひらく力がありながら、あえて衆生救済の道を選んだ者」
が菩薩とされ、そのような遠回りをすることが正道ということになっているようです。
そうしますと…最初に菩薩の誓願を起こさずに、究極の涅槃の戸口をまたいで悟る―
という近道を選んだ者は、菩薩ということにはなりませんから、こういう図式が成り立ちます。
あえて衆生救済の道を選んだ者=菩薩
究極の涅槃の戸口をまたいで悟ってしまった者=仏陀
仏陀は菩薩として衆生救済の道をゆくことができるものなのでしょうか?
768
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/28(水) 18:37:02 ID:czRftzgI0
ジャスムヒーンは悟っていますか?
769
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/28(水) 19:31:10 ID:h5P9mv0k0
TM瞑想(超越瞑想)は悟りに役に立つでしょうか?
一部の海外セレブや経営者の間でかなり有名な瞑想法らしいですが。
770
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/28(水) 19:32:57 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
過去に人からされた嫌なことを話したら相手から「そいつは呪ってもいいんじゃない」と言われたのですが呪いとは効果があるのですか?Oshoの「隠された神秘」という本には呪いについて「効果がある」とありますが。
鬼和尚様の過去スレを読んだら「呪いは無駄」や「呪いは人を傷つけるのと同じくらいの罪」とありましたが
771
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/28(水) 22:12:19 ID:1d4drIFg0
>>765
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>766
それは内光なのじゃ。
眠る時によく見えるものじゃ。
気にしないで善いのじゃ。
囚われずに進むのじゃ。
>>767
できるのじゃ。
菩薩もいずれは悟るものじゃ。
誓願がかなう状況になれば仏陀になるのじゃ。
衆生も済度できるのじゃ。
>>768
悟っていないのじゃ。
本当はいろいろ食べているというのじゃ。
妄想しているようじゃ。
>>769
何も瞑想をしていなかった者には役立つじゃろう。
集中の瞑想をマントラでして居るのじゃ。
集中力は身につくじゃろう。
>>770
相手がその呪いを信じていて、呪っていると思わせれば効果が在るのじゃ。
そうでなければ効果はないのじゃ。
包丁で刺すのと同じなのじゃ。
悪事を働いたものは自ら地獄へ行くじゃろう。
放っておいて自分が善事を積んで善い所に行くと善いのじゃ。
772
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/28(水) 22:25:01 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。数息観をしていた時に見えたものは内光?なんですね質問して良かったです。
773
:
羊男
:2018/11/29(木) 13:05:42 ID:4BGMono20
>>771
鬼和尚様
回答ありがとうございます。
菩薩の誓願がかなう状況になれば仏陀になるというのであれば、
はじめから仏陀を目指すように教えればよさそうなものですけど、
どうして大乗では菩薩の道が説かれたのでしょうかね?
お蔭様で、だいたい分かりました。ありがとうございます。
いずれ、また。
774
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/29(木) 19:30:52 ID:h5P9mv0k0
老病死を正当化してはいけませんか?
それは誰でも起こることなんだからありのままでいい、と正当化する。
この「正当化」と言う行為は良くないことの方が多いでしょうか?
自分の苦しみや辛い体験を盾にして自分が犯した罪を正当化する例が代表でしょうか
自分を正当化するためにあらゆる言い訳や都合のいいストーリーを語るのは、たとえ虐待や不幸な境遇に置かれて
厳しい経験をしたとしても、正当化は止めるべきでしょうか?
この正当化という心の働きについて、注意すべき事など話してもらえませんか?
775
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/29(木) 20:34:11 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
死について考えていたら私が子供の時に足がつかない底の深いプールで溺れてその後の記憶がなかったことを思い出しました。その時の私は息ができなくて苦しくて視界は真っ暗でした。あの時の出来事が私が人生の中で1番死に近かったと思います。あの時の恐怖と苦しみを思い出して観察しましたが何も起こりません。このやり方で合っていますか?
776
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/29(木) 22:48:52 ID:1d4drIFg0
>>772
どういたしまして、またおいでなさい。
>>773
菩薩とは菩提を目指すものなのじゃ。
菩提とは悟りなのじゃ。
誓願とは自分に衆生を導く力がつくまで悟らないという願いなのじゃ。
全て本来悟りを得て衆生を導くためのものなのじゃ。
そのように理解すると善いのじゃ。
>>774
そうじゃ、それは逃避しているだけなのじゃ。
よくないことが多いじゃろう。
ものごとをありのままに見ていないのであるからのう。
変化を拒み、現状を維持するための虚飾なのじゃ。
苦は苦であるとありのままに認めることで変容も訪れるのじゃ。
常に本心を見ることでそれも予防できるのじゃ。
>>775
すでに変化しているじゃろう。
その記憶から今の恐れも怒ることを観察してみるのじゃ。
その前には恐れもなかったことをも観察してみるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
777
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/29(木) 22:51:30 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。すでに変化しているんですか!?
なるほどそうやればいいんですね。ありがとうございます。
778
:
素人A
:2018/11/30(金) 11:15:36 ID:/mRrWwwM0
悟つたそら 悟つた雲 悟つた山川 でも人々は人工の街の中で
息苦しく汗つて生きいる今 何が宗教だんたいだ 私自身が組んだらなにーにで
見回りはんはヘビーな風景だし下品だし そらみたことか でもすぐ地上の欲しいでまずい
中島みゆき嘘ばかり歌うし で地上の星
https://www.youtube.com/watch?v=v2SlpjCz7uE
779
:
羊男
:2018/11/30(金) 11:20:58 ID:4BGMono20
>>776
鬼和尚さん、まだ気づかないのかい?
観察のメスがずいぶん錆付いちゃってるようじゃないの。
おいらは羊男。札幌の「いるかホテル」に住んでる最強の菩薩一族の末弟なのさ。
鬼和尚さんみたいな仏陀が暴走を始める前に引導を渡すのが家業なんだ。
おかげで、いつしか「仏陀キラー」の称号を与えられるようになっちゃった。
おいらとしては「死神ファミリー」とでも呼んで欲しいんだけどね。
― 仏陀は菩薩を呼び、相争いてその智慧を練磨す… ―
これは乱世が来るたびに繰り返されてる逃れえぬ宿命なんだ。
なぜだか分かるかい?
自分に衆生を導く力がつくまで悟らないと誓った菩薩が俗世に出て行こうとするとき、
仏陀と智慧比べをする試練が待ってる。その勝負に打ち勝ったときにようやく悟れるんだ。
でも、この勝負で菩薩が仏陀に負けたことはない。
鬼和尚さんみたいな仏陀は、みんな大きな勘違いをしてるんだ。
菩薩道を経て悟った者の衆生を導く力と菩薩道を歩まずに悟った者の衆生を導く力には、
圧倒的な差がある。それは智慧の差じゃない。
経験の差なんだ。それに、この経験は悟った後からじゃ取り戻せない。
だから大乗の教えが生まれたんだよ。
鬼和尚さんは登校拒否をしていただけなのに中学校の卒業証書をもらったようなものでね。
仏陀の道について書かれた小乗の経典は完璧に読みこなしてるんだけど、
菩薩の道について書かれた大乗の経典はさっぱり読めてない。
それにね、真実の大乗の経典というのは「妙法蓮華経」と言ってね。
文字になってないんだ。それは聴こえる人にしか聴こえない経典になってる。
鬼和尚さんはその経典を聴く耳を持ってなかったから菩薩の道から外れちゃたんだよ。
そういう人たちが仏陀の道に入る。
そのうち、おいらにも鬼和尚さんに引導を渡さなきゃいけない時がやって来る。
おいらね、鬼和尚さんの説法大好きなんだ。
だから本当はやりたくないんだけど、宿命には逆らえないんだよね。
まったく因果な一族の下に生まれちまったもんだと思うよ。
― 智慧比べに敗れても、ただ、その巡り逢いを天に謝する ―
それが仏陀と菩薩の智慧比べの掟さ。
鬼和尚さんのこの仕事は次の時代の夜明けがくるまでだ。
後はおいらが引き受けてやるから、そのとき引導を渡しにいくよ。
それまで悔いのないようにやるといい。
おいらは鬼和尚さんみたいな骨のある仏陀と智慧比べできたことを光栄だと思ってるのさ。
それでは、いずれ、また。
780
:
素人A
:2018/11/30(金) 15:46:39 ID:gOqWUDAs0
>>779
この世では最初は良いことでも、すぐ悪い改悪に利用されてしまう
菩薩もぼさつとしていると煩悩まみれになり、普通の衆生に変わつてしまう
仏も熱心なほとけばかりではないし ゴーン容疑者も金儲けの才能が変化したし
親鸞さんもろくな事教えないし
781
:
737
:2018/11/30(金) 19:25:02 ID:DySf2LOU0
>>740
鬼和尚さん、ありがとうございます。
夢を見ている時も意識があることはまだわかりません。
ですが、観察していて何となく、今まで自分が意識だと思っていたものは、意識ではないのではないか、ということに気づきました。
それは意識ではなくて、肉体の動きそのものを、後追いで自分の意識だと誤認識していたものだと思います。
それで、鬼和尚さんのいう意識というのは、むしろ肉体の外側に全体的にあるような、とても静かなものではないでしょうか?
今まで意識と思っていたものは、動きであって、意識というのは動きではなく、存在のような気がします。
そこでまた質問なのですが、肉体の動きを自分の意識だと誤認識しているのもまた、肉体の働きなのですか?
そして、肉体の外側にあるような意識を感じているのは、肉体ですか?
それとも別の何かですか?
782
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/30(金) 19:39:09 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
怒りを捨てるとは怒りを抑圧することになるのではないですか?
怒りの捨て方がわかりません。
783
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/30(金) 19:57:16 ID:h5P9mv0k0
他人に対する共感能力が低い人は何が原因だと考えられますか?
人の気持ちがわからない、痛みや苦しみがわからない。
喜びや悲しみを自分の事ように捉えられない。
それ故に人間関係がうまくいかず破綻する。
犯罪に走る者もいます。
共感能力はどうやったら身に付けることが出来るでしょうか?
784
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/30(金) 20:04:55 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
数息観をしていたら雑念がめちゃくちゃ湧いてきて気をとられそうになることが多々あるのですが、私の内面は雑念と苦しみばっかりで悟りも救いも宝もどこにもなくて絶望しました。本当に悟りとか救いはあるのですか?
785
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/30(金) 22:18:07 ID:1d4drIFg0
>>777
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>778
人口のものでも悟れば悟った町になるのじゃ。
実践によって確かめるのじゃ。
>>779
ハルキストじゃな。
妄想に耽っていないで実践するのじゃ。
実践がすべてなのじゃ。
>>781
誤認識するのは肉体の機能といえるじゃろう。
肉体の外とか内とか感じるならばまだ肉体の認識なのじゃ。
肉体も物も空間も一つの本質をもつものとして感じるならばもはや意識のみなのじゃ。
全てで在る意識として意識を感じているのじゃ。
対象としてではなく自ら在るものとしてのみ感得できるのじゃ。
それもまた言葉通りではないがのう。
実践して確かめるのじゃ。
786
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/11/30(金) 22:34:21 ID:1d4drIFg0
>>782
観察によって原因から気付いて厭離したならば抑圧ではなく捨てられるのじゃ。
例えば道に居た蛇のおかげで道が通れないと怒っていた者が、それを縄だと気付いて怒りが無くなるようにのう。
怒りの原因も自らの謬見と気付くことで自然に滅するのじゃ。
実践にょって確かめるのじゃ。
>>783
そのように育てられたからなのじゃ。
常に他人の身になって考えるようにすれば身に付けられるのじゃ。
今の相手の立場とか感情がどのようなものか考えて行うのじゃ。
それだけでも身につくじゃろう。
実践あるのみなのじや。
>>784
誰でも雑念はそのようなものじゃ。
続ければ雑念は消えていくときがくるのじゃ。
思考が無くても意識は在る状態になるのじゃ。
それで観察して自分が見られれば無我になるのじゃ。
安心と喜びが在るじゃろう。
更に認識をも滅すれば苦は永遠に無くなり、安楽だけがあるようになるのじゃ。
日々続ければ誰でも至ることができるのじゃ。
実践あるのみなのじや。
787
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/30(金) 22:58:29 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
私の怒りは謬見から起こってるんですかね?
それはそれでショックです
雑念が消えるまでしつこく数息観をしたいと思います ありがとうございます
788
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/30(金) 23:49:36 ID:zh3AapKw0
鬼和尚、
横からすみません。
思考を観察し、またその観察している者も観察できると無我になるとのことですが、瞑想中にそこまで深く観察していくと一瞬気遠くなることがよくあります。
気が遠くなるのですが、気絶することはなく「おっと危ない」みたいな感じで戻ってきます。
これは戻らないでそのまま気絶した方が良いのでしょうか?
789
:
素人A
:2018/12/01(土) 12:24:26 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん 世界画はじまる前の基礎としして仮想迷走空間いやネットか
嘘からデーター真人で何でも観える妄想できるけど何も考えず明るく白い輝きに
満たされていたとして暗くならない永遠の時間消費して色々も無く静かに落ち着いて
孤独に気が付かず居られるのか?私は思う寂しくないのかそう思うのが私に捕らわれて
くだらないのかも?妄想では私一方からしか考えられない脳力の限界が現れるし
瞑想の基礎画泣くブラ不満は寂しいときめつけ我々は少し面倒みておうよしよしと
ブラフマン寂しくないように子のように思っているのだ世?今日は珍しく月初めで
金からかいほうされ今だけ将棋秋てしまつて妄想で暇つぶしの書き込みすいません。
後はラーメン食うかでダラダラ気合の抜けた何か楽しい気分の昼になつたさああべま
みながらラーメン食おう
790
:
素人A
:2018/12/01(土) 12:37:24 ID:gOqWUDAs0
ラーメン食いながらおもう 体と何とか?で半人前の私で珍道中の長い時間(だひ)
https://www.youtube.com/watch?v=x_OpTwDU17k
791
:
避難民のマジレスさん
:2018/12/01(土) 14:27:48 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
鬼和尚様はエックハルトトールさんのことを
「一瞬忘我に入っただけなのじゃ」と言っておられますが、エックハルトトールさんは自殺を考えるほどの耐えられないうつ状態の時に忘我に入ったことになりますが、そんなにひどいうつ病の時でも忘我に入れたりするのですか?私もうつ病なので忘我に入れたエックハルトトールさんが羨ましいです。
この場合エックハルトトールさんはどうやって忘我に入れたのでしょうか?
実践?沢山徳を積んできた?
792
:
避難民のマジレスさん
:2018/12/01(土) 16:15:27 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
知人から瀧本光静さんという尼さん?を紹介されたのですかこの方は悟っていますか?この方は仏教は心理学と言っていますがそうなんでしょうか?
793
:
避難民のマジレスさん
:2018/12/01(土) 19:05:36 ID:h5P9mv0k0
恐竜って本当に絶滅したんでしょうか?
地球のどこかで原始の巨大生物が生き残っている可能性はあるでしょうか?
794
:
避難民のマジレスさん
:2018/12/01(土) 20:20:48 ID:czRftzgI0
内光というのは、霊的感覚が上昇すると見るものですか?それとも誰でも見るものですか?
795
:
避難民のマジレスさん
:2018/12/01(土) 21:55:54 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
悟りは離人症と似ている。離人症の症状が悟りに当てはまる
とネットに書かれてあったのですが、
悟りと離人症は違うものですか?
796
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/12/01(土) 22:14:34 ID:1d4drIFg0
>>787
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>788
戻らないでよいのじゃ。
行ってみるのじゃ。
そこでも意識が在ることに気付くかもしれんのじゃ。
意識はなくならないのじゃ。
どこでもいつでもあり続けるのじゃ。
>>789
全てであれば孤独は無いのじゃ。
かなり孤独が怖いようじゃのう。
それを観てみるとよいのじゃ。
>>791
うつで悩んでいたから入れたのじゃ。
もはや苦しむ自分などいらんとか思ったのじゃろぅ。
苦しみの極地でサマーディに入ったり、悟った者もいるのじゃ。
自分を捨ててしまう決意と覚悟が出来ればいつでもいけるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>792
悟っていないのじゃ。
違うのじゃ。
占いの人じゃな。
高い金を請求されたらにせものと思うが善いのじゃ。
>>793
いないのじゃ。
コモドオオトカゲぐらいじゃな。
>>794
寝入る時には誰でも見えるものじゃ。
それが映像になると夢になるのじゃ。
気が頭に入ると起きていても見えるようになるのじゃ。
それが映像になるのじゃ。
本当の映像と思ってはいかんのじゃ。
それもまた夢なのじゃ。
797
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/12/01(土) 22:16:14 ID:1d4drIFg0
>>795
違うのじゃ。
悟りを知らない者がそのように言うのじゃ。
無知なのじゃ。
離人症でも観念はあるのじゃ。
智慧は無いのじゃ。
悟れば観念は無く、仮に観念を操る智慧が在るのじゃ。
そのように違うのじゃ。
798
:
避難民のマジレスさん
:2018/12/01(土) 22:53:39 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
自分を捨てる覚悟と決意ですか、自慢したら自分を捨てたらどうなるかわからない恐怖を観察したので私はこの恐怖から自分を捨てることを選ばないようです。早く自分を捨てられるようになりたいです
799
:
避難民のマジレスさん
:2018/12/01(土) 22:56:06 ID:.gfIygLQ0
自慢じゃなくて自問ですorz
800
:
避難民のマジレスさん
:2018/12/01(土) 23:45:58 ID:zh3AapKw0
鬼和尚、ありがとうございます。
気絶しそうになると自我が恐怖するため戻ってしまうのでしょうね。
そのまま気絶してみようと思います。
801
:
避難民のマジレスさん
:2018/12/02(日) 06:01:00 ID:czRftzgI0
>794
昔は見なかった内光を最近よく見るので、気が入っているのでしょう またお願いします
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板