したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part12

302避難民のマジレスさん:2018/10/09(火) 20:25:35 ID:h5P9mv0k0
ブッダは女性が嫌いだったんでしょうか?
女性に辛辣な印象があるのですが、どうなのでしょう?

303鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/09(火) 20:51:10 ID:1d4drIFg0
>>293 それはまだ集中が足りないのじゃ。
 集中力が十分にあれば嫌なことを思い出しても動揺しないのじゃ。
 心を不動にして観察できるのじゃ。

 思考も観察とは違うとわかるのじゃ。
 観察によって思考が起こることもあるがそれは観察ではないのじゃ。
 集中していれば思考の無い意識の状態がわかるのじゃ。
 そこまで集中力が身につけば観察と違うことも分かるのじゃ。
 集中の瞑想をどんどんやるとよいのじゃ。

>>294 それも慈悲というるじゃろう。
 他人をも自分や自分の愛する身内のように接するのじゃ。
 自他の利益を求めるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>295 しなくてよいのじゃ。
 まだじゃろう。
 あえることもあるじゃろう。
 夢の中では会えるのじゃ。

>>296 善い気付きなのじゃ。
 その苦も原因から起こるものじゃ。
 原因から起こることが観察できれば消えるのじゃ。
 ストレスで胃が痛くなるのじゃろう。
 すこしやすんだらよいのじゃ。
 ヨーガとか西式健康法などをしてみるとよいのじゃ。
 直ったら又実践するとよいのじゃ。

>>297 悟っていないのじゃ。
 
>>298 どうにもならないのじゃ。
 全てであるだけなのじゃ。
 それだけが在るものなのじゃ。

304鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/09(火) 20:56:29 ID:1d4drIFg0
>>299 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>300 そうじゃ、感じるじゃろう。
 それが平等心なのじゃ。
 観念の無い状態なのじゃ。

>>301 悟っていないのじゃ。
 妄想に囚われているのじゃ。

>>302 きらいではないのじゃ。
 当時のヴェーダに囚われていただけなのじゃ。

305避難民のマジレスさん:2018/10/09(火) 23:36:21 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の沢山の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
亡くなった祖父は私の夢にたまに出てきてくれるので鬼和尚様の仰ることは当たっていてやはり鬼和尚様はすごいです。

悟らせ屋さんは悟ってないんですね。知恵袋でこの方から回答をもらった時になぜか腑に落ちなかったので納得です。

すみませんまだ質問があります。

鬼和尚に聞いてみるスレPART1で、鬼和尚様が質問者に

>そうじゃ、王や天の神さえ羨む境地なのじゃ。
 またおいでなさい。

と回答してくださっていますが、なぜ天の神も悟りの境地を羨ましく思っているのなら悟る修行をしないのですか?神が悟るための努力をしたら人間よりさっさと悟れそうな気がするのですが。

306避難民のマジレスさん:2018/10/10(水) 00:03:43 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

アメリカの光明思想家ヴァーノンハワードさんは悟っていますか?

307避難民のマジレスさん:2018/10/10(水) 00:48:17 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

悟った人は観念を超えただけで、
まだ何かに囚われていたりするのですか?

308避難民のマジレスさん:2018/10/10(水) 02:34:46 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

テーリーガーターを読んだらイシダーシー尼の詩に他人の妻と不倫したら死んでから地獄で長い間煮て苦しめられて次に猿に生まれたりヤギに生まれたり牛に生まれたりしてそのどれもの生で去勢されてやっと人間に生まれ変わったら借金のカタに売られたり夫から嫌われたりみたいな報いの人生を歩まされたそうですが不倫の罪とはそんなに重いのですか?

309避難民のマジレスさん:2018/10/10(水) 02:39:11 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

テーリーガーターのイシダーシー尼の詩の最後は

婢女のように尽くしていた私を 、それら 〔の夫たち 〕が 、見捨てて立ち去ってしまったこと 、これは 、その 〔私の過去世の 〕行ない (業 )の報いです 。 〔けれども今 、ブッダの教えをなし遂げて 、 〕私はそれを 〔根絶し 〕終了させました 」 (四四七 )

ブッダの教えをなし遂げて私はそれを根絶し終了させました というのがとてもシビれるのですが私も過去世の行いの業を根絶し終了させたいのですが観察と瞑想を続けていれば根絶できますか?

310避難民のマジレスさん:2018/10/10(水) 12:01:26 ID:KPTPnXc20
はい、自他の利益を求めて、実践いたします。ありがとうございました。
自分のすべてが惨めさからの逃避だったことを受け入れてから、とても楽になりました。
いつも喉がつかえるような感覚があったのですが、それが薄れました。
焦りや、〜しなければならないという思いから自由になって落ち着いていられます。
自分で自分を苦しめていたんだなと今はわかります。
あと、欲や楽しみがそれを癒してくれないと分かったので、それらと距離が取れるようになりました。以前より執着を感じません。和尚様たちのおかげです、ありがとうございます。

また時々、普通に生活している時に、体の外に意識があると感じることがあります。
自分が広がっていて、体と、体を含む世界?に気づいているという感じです。
今日もそんな感じで掃除をしていたら、
急に、思考もそこにある手や足のように、ただ単にあるものだと感じました。
コップを取る時手が伸びるように、何かをするための道具として瞬間ごとに現れる。
思考や感情も、その時々に現れた、必要な動きとしてのただの道具で、意味はない。
私はそれらが心の中心、あるいは心自体で、体など「自分」を動かしているように思っていました。
でもそれは現れては消える道具で、使わない時は構わなくてよいものだったのでしょうか?

311避難民のマジレスさん:2018/10/10(水) 14:07:30 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

鬼和尚様のブログを拝読していたら

>石の上にも三年と言うことわざ通り、最低でも三年は修行すべきじゃろう。

と書かれてありますが、杓子定規でものを考えて申し訳ありませんが、数息観と瞑想がまともにできないズブの素人が三年で悟るには毎日数息観と瞑想を何時間やったらいいですか?

312避難民のマジレスさん:2018/10/10(水) 15:24:08 ID:cp234Dl60
人が死ぬのは単に避けられないだけなのですね?

313避難民のマジレスさん:2018/10/10(水) 17:07:05 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

私の祖母は認知症で入院しています。
お見舞いに行ったらほとんど寝ているか起きていても私の顔も言葉もわからないようです。
認知症の人の意識はどうなっているのですか?
私が祖母にしてあげられることは何かありますか?

314避難民のマジレスさん:2018/10/10(水) 20:29:18 ID:h5P9mv0k0
瞑想中、雑念が頭の中を飛び交います。
その雑念は脈絡が全く無く、意味不明で壊れたラジオのように鳴り響く感じです。
この雑念の正体は何なのでしょうか?

あと、夜に瞑想するとウトウトしてしまう時があります。
こんな時はどうすればいいですか?

315鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/10(水) 22:59:09 ID:1d4drIFg0
>>305 そうじゃ、天の者が悟ろうとしたら人よりも早く悟れるじゃろう。
 しかし、天はあまりにも安楽である故に、あえて悟りを求める者が少ないのじゃ。
 老病の苦がないからのう。
 必死になって悟りを求めないから人として悟りを得たものを羨むことになるのじゃ。

>>306 悟っていないのじゃ。
 しかし、よく勉強しているのじゃ。
 気付いたことも多いようじゃ。
 本を読めば役に立つじゃろう。

>>307 この世に居るために慈悲とかに囚われるのじゃ。
 それがなくなればもはや涅槃に行ってしまうのじゃ。
 
>>308 そうじゃろう。
 延々と嘘をつくことになるからのう。
 僅かなうそでも地獄にいくのに長く嘘をつき続ければ報いも大きいのじゃ。
 善事を積むとよいのじゃ。

>>309 できるのじゃ。
 悟りを得ればもはや苦もなくなるのじゃ。
 二度と苦を受けることも無く根絶されるのじゃ。

316鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/10(水) 23:07:06 ID:1d4drIFg0
>>310 善かったのじゃ。
 構わなくてよいものだったのじゃ。
 むしろ構わないことでよく働くようになるものじゃ。
 更に精進あるのみなのじゃ。

>>311 十時間ぐらいじゃな。
 大体一万時間やればどんな道も達人になれるというのじゃ。
 三年でなろうとするならば十時間必要なのじゃ。
 六年ならば五時間なのじゃ。
 十年ならば二時間なのじゃ。

>>312 そうじゃ、避けられないのじゃ。
 避けられないから修業するとよいのじゃ。
 そこにしか道はないのじや。

>>313 意識は普通の者と同じなのじゃ。
 言葉が使えないだけなのじゃ。
 いろいろ話すとよいのじゃ。
 手を上に持って揺らしたりするのもよいのじゃ。
 マッサージしてやるのもよいのじゃ。

>>314 それは記憶が起こっているのじゃ。
 それにつれて思考とか、感情も起こっているのじゃ。
 それらが自分という主体無く起こることに気付くのじゃ。
 
 下腹に力を入れるとよいのじゃ。
 頭に気が上って目が覚めるのじゃ。

317避難民のマジレスさん:2018/10/11(木) 07:47:54 ID:xN9qCBqo0
鬼和尚様

昨日も私の沢山の質問に全て答えてくださり本当にありがとうございます。

ヴァーノンハワードさん、やっぱり悟ってなかったんですね。ヴァーノンさんの「説得力」という本に「車を運転中別の車から煽られて内心怒って…」みたいな文章を読んで「えっ…ヴァーノンさん悟った人っぽいのに怒るの?悟っても怒るの?」と疑問だったので鬼和尚様に判断していただけて納得しました。

認知症の方は意識があるんですね。意識があるのに他人と意思疎通が取れないのは苦しいと思いますが今度祖母のお見舞いに行った時は鬼和尚様に教えてもらったことをしたいと思います。

318避難民のマジレスさん:2018/10/11(木) 08:03:37 ID:xN9qCBqo0
鬼和尚様

私は急な高熱で死にそうになったことがあります。車を運転できないくらい体が動かせなくて病院にも行けなくて救急車を呼ぶことは頭にありませんでした。私は床に伏せながら「やっと死ねるんだ、嬉しいな」と思っていました。その時の私の心はとても安らかでした。何も後悔していませんでした。でも死にぞこなって今生きて苦しみを感じていますが。

鬼和尚様は悟る前に九死に一生を得たことがあるそうですが、鬼和尚様は死にそうになった時に死にたくないと思いましたか?

319避難民のマジレスさん:2018/10/11(木) 08:06:47 ID:xN9qCBqo0
鬼和尚様

テーラーガーターを読むとお釈迦様の息子のラーフラが自分の父親が偉いことを鼻にかけていたそうですが、鬼和尚様のご家族も鬼和尚様が悟っていることを誇りに思ったりされているのですか?

320避難民のマジレスさん:2018/10/11(木) 08:13:54 ID:xN9qCBqo0
鬼和尚様

菩薩の請願をせずに悟った人は悟った直後に死ぬそうですがその時の死因はなんですか?心不全などですか?私は悟ってさっさと死にたいので菩薩の請願はしない方向で修行しているのですが私が悟って死んだ時に死因が何になるのか気になります。

321避難民のマジレスさん:2018/10/11(木) 08:16:10 ID:xN9qCBqo0
鬼和尚様

鬼和尚様のブログを拝読したら

>お釈迦様はやはり偉いのじゃ。間違いもあったが深い智慧があったのじゃ。

と書かれてあったのですがお釈迦様の間違いとはなんだったのですか?

322避難民のマジレスさん:2018/10/11(木) 08:19:56 ID:xN9qCBqo0
鬼和尚様

「今目覚めゆくあなたへ」や「サレンダー」などの本を書かれた瞑想してたらアメリカでNo. 1の医療系ソフトウェア会社の社長になっていたマイケルAシンガーさんは悟っていますか?

323避難民のマジレスさん:2018/10/11(木) 08:48:21 ID:cp234Dl60
>>316
ありがとうございました。

324避難民のマジレスさん:2018/10/11(木) 13:39:36 ID:56j19/gs0
和尚さま

対岸の火事を見てたいして不安にならないのは、
そこに自我は危険性を感じないからだと判断しました。

これはつまり、
自我が危険だと判断しないと不安は生じないということなるわけですが、

悟った人が不安を感じないのは、
危険性を感じる自我そのものが無いからでしょうか。

これが禅の話にある、虎を前にして花を見て楽しむ境地なのでしょうか。

325避難民のマジレスさん:2018/10/11(木) 20:35:53 ID:h5P9mv0k0
不倫の罪が恐ろしく重いと言う書き込みに便乗した質問です。

結婚した者が伴侶の他に外で愛人を作って、その愛人の事も愛してしまい心が奪われている状態と
伴侶の事を大切に思う気持ちはあるが、様々な苦しみからの逃避で他の異性と肉体関係に耽ってしまう状態。

要は、気持ちが愛人にも移っている二重生活、オーソドックスな浮気・不倫状態と
ワンナイトラブや火遊び感覚な情事に逃避している状態を比べたら、より罪が重いのはどちらですか?
1番の違いは、不倫相手の異性に愛情を感じているか感じていないかの違いです。
前者は伴侶を捨てる可能性があり、後者は伴侶ともうまくやりたい・最後は伴侶の元に戻りたいと思っています。

326鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/11(木) 22:04:41 ID:1d4drIFg0
>>317 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>318 思わなかったのじゃ。
 全て諦めたのじゃ。

>>319 思わないのじゃ。
 何も知らないのじゃ。

>>320 何も飲まず食わないから死ぬのじゃ。
 もはや肉体がいらなければそれでよいのじゃ。

>>321 女子の修行者を男子の下位にしたしたことなのじゃ。
 行いによって差別されるべきなのじゃ。

>>322 悟っていないのじゃ。
 まだ金が欲しいのじゃろう。

>>323 どういたしまして、またおいでなさい。

327鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/11(木) 22:09:40 ID:1d4drIFg0
>>324 そうじゃ、自我がなければ不安は無いのじゃ。
 それでも状況に合わせて適切な智慧や行いが起こるのじゃ。
 不安は本来必要無いものなのじゃ。
 
>>325 両方地獄いきなのじゃ。
 地獄の底でどちらがより悪いのか競っても無意味なのじゃ。
 状況ではなく本人の心が悪を作り出すのじゃ。
 他人を傷つけるとわかって行うことが悪なのじゃ。・

328避難民のマジレスさん:2018/10/11(木) 22:29:10 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に全部答えてくださり本当にありがとうございます。鬼和尚様のご家族は鬼和尚様が悟っていることをご存知ないのですね。

すみませんまだ質問があります。

鬼和尚様のブログから鈴木大拙さんのことを知ったのですが、ネットで調べてみると引き取った養子とあんまり上手くいってなかったそうですが、悟った人は家族と上手くいかないこともあるのですか?

329避難民のマジレスさん:2018/10/12(金) 00:02:38 ID:XMMezgB.0
275です、返信遅れてすいません。

回答ありがとうございました。観察と集中を混同していました、ご指摘ありがとうございます。

あと、お聞きしたいんですが、
「無我に至ったら認識を観察することが可能になる」、ということの詳細について
もっと踏み込んで教えてもらいたいんですが

無我にならないと認識は観察できない、とのことですが、
無我になったら認識を観察できる、という「無我」という状態が
漠然としていて具体的によくわかりません。

仮に、「自分は肉体だ」、という観念が落ちて死の恐怖が消えたら無我に至った(=認識を観察できる状態に達した)
と思っていいですか?

それとも、「自分は肉体だ」という観念がドーン!!と落ちて肉体の死の恐怖が完全に
消えるような劇的な境地に至っても、しかもそれが一時的な状態じゃなく生涯にわたって
ずーっと継続するような類の境地に至っても、他にまだ「自分は○○だ」という自己同一化の観念
(例えば自分は目の裏から外を見ているぼんやりした自己感覚だ、というような観念)が
少しでも残っていたら(=認識以外自己同一化している対象がないくらい極限の無我じゃないと)認識を観察
する地点には立てませんか?

それとも、
「肉体は自分じゃないから死ぬのも怖くない、思考しているのも自分が意志して
行っているわけじゃなくて自然発生的に起こってるんだ。」
くらいの気づきを心底体感として得とくしているくらいの境地なら「認識を観察する」ことは可能ですか?

「認識(阿頼耶識)を観察して厭離することができる境目」というのが具体的にどこか知りたいです。

330避難民のマジレスさん:2018/10/12(金) 00:24:29 ID:XMMezgB.0
329です。最後の文を訂正します。

×「認識(阿頼耶識)を観察して厭離することができる境目」というのが具体的にどこか知りたいです。

〇「認識(阿頼耶識)を観察して厭離することができる状態とできない状態の具体的な境目」というのが具体的にどこか知りたいです。

331避難民のマジレスさん:2018/10/12(金) 09:41:21 ID:56j19/gs0
>>327
苦の原因は自我であることを、ようやく理解できそうです。
ありがとうございました。
実践を続けます。

332避難民のマジレスさん:2018/10/12(金) 15:26:23 ID:VUuciGAA0
鬼和尚
飼っているウサギの両足を骨折させてしまいました。
申し訳ない思いです。
医者に診てもらいまして、手術などで固定もできるらしいのですが、
近場にそのようなことをできる施設がないらしく高齢なので自然治癒に任せようと考えています。

気功で自然治癒を高めることなどできますでしょうか。
たまたま借りていた本があるので見よう見まねでやってみるのですが。
他人(うさぎ)に気を与える感覚がわかりません。
よろしくお願いします。

333避難民のマジレスさん:2018/10/12(金) 18:41:44 ID:SdwLxNqg0
鬼和尚様

鬼和尚様のブログからOSHOを知って本を買ってみたりしましたが「ラジニーシ・堕ちた神(グル)―多国籍新宗教のバビロン」というOSHOの告発本があり、その本の中にはOSHOが側近に「悟っている振りをするのは疲れた」などと言ったということが書いてあるそうですが、OSHOは本当に悟っていたのでしょうか?それともAmazonのレビューに書いてある通りこの本はOSHOを貶めたネガキャン本なのでしょうか?

334避難民のマジレスさん:2018/10/12(金) 20:43:20 ID:SdwLxNqg0
鬼和尚様

家事は善事ですか?

335避難民のマジレスさん:2018/10/12(金) 20:56:52 ID:OGyu0SqY0
不倫は地獄行きの悪とのことですが、離婚は悪ではないのでしょうか?

私は不倫してその相手と再婚しました。
「この人は愛してくれる」と思って結婚したのに、結局また「愛されない」と感じて離婚したくなってきました。

自分に問題があるのかもしれません。
私はただ愛されたいだけなのに何が悪いの? と思います。

336避難民のマジレスさん:2018/10/12(金) 21:19:21 ID:h5P9mv0k0
不倫や浮気をしている人は心臓疾患や突然死のリスクが高いと言うデータがあるようです。
心の中の罪悪感やバレないだろうか?と言う緊張からくるストレスが心身に悪影響を与えているとか。
これこそ報いですよね?
このデータ、あながちウソでもないように思います。

337鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/12(金) 21:23:20 ID:1d4drIFg0
>>328 そのようなこともあるじゃろう。
 うまくいかせようとも思わないからのう。
 うまくいかせようと思えばそうできるのじゃ。

>>329 自分という観念もなくなった状態なのじゃ。
 肉体は自分ではないと感じても、感情とか思考が自分と思っていたら無我で゛はないのじゃ。
 自分という観念が無く、なにものも自分であるという認識が無い時、無我であると言えるのじゃ。・

 無我の状態では平等性智があるから認識の観察も可能になるのじゃ。
 自我による好悪の判断が無いから、認識もありのままに見えるのじゃ。
 自我による好悪の判断があれば、それに囚われて何も見えないのじゃ。
 
>>331 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさぃ。

>>332 できるじゃろう。
 気を送っているイメージをすればよいのじゃ。
 自分が気功法を毎日やって本当に気を送れるようでないと効果はないのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>333 悟っていたのじゃ。
 お釈迦様も女が孕まされたとか言ってネガキャンされたりしたのじゃ。
 それもうそであったがのう。
 そのような嘘を言うものは常に居るのじゃ。
 だまされないようにするのじゃ。

338鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/12(金) 21:27:31 ID:1d4drIFg0
>>334 自他の利益になるから善事と言えるじゃろう。
 掃除洗濯料理等全て自分にも他人にも利益になることばかりじゃ。
 日々善事を積むとよいのじゃ。

>>335 離婚は悪ではないのじゃ。
 ちゃんと離婚して結婚するならばよいのじゃ。

 それは自分の心に原因があるのじゃ。
 孤独とか不安とか恐れなどから愛されたいと思うのかもしれん。
 あるいは親と疎遠であったとか、兄弟が多くて自分は疎外されたとか思うからかもしれん。
 そのような原因を追究して、原因から愛されたいという想いが起こることを観察できれば消えるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

339避難民のマジレスさん:2018/10/12(金) 22:31:58 ID:s1GG7iZc0
>>337
うさぎの質問をしたものです。
ありがとうございました。

340避難民のマジレスさん:2018/10/13(土) 00:35:35 ID:XMMezgB.0
329です。

ちょっと待ってください。自我による好悪の判断があれば認識を観ることができない
というのは、例えば「頭がいいのは良い」とかの善悪の観念が一つたりともあれば
認識を観察できない、ということですか?

好悪の判断がある、というのが単純に何らかの善悪の観念がある、ということなら
善悪の観念なんて細かいものも含めたら一生じゃ全部見れないんじゃないか、と思える
くらいあるし(少なくとも私個人の感覚ですが)

上記の考えは言い過ぎな感じはありますが、
もし仮にそうなら、無認識なんて私にはどれだけやろうが到達しえないんじゃないかと絶望感
を強烈に感じた、というのが正直な感想です。

341避難民のマジレスさん:2018/10/13(土) 00:50:46 ID:dXfAwq9M0
鬼和尚
自分の罪深さってどうすればいいのでしょうか。
罪悪感とかではなく実際に罪深い人間だと思います。
例えば親の愛情や同情を得ながら親の財布から金をとったとかですが書いたらキリがありません。
法律に触れることもやったことがあります。麻薬を育てたとかです。

昨日もウサギの骨を折りました。もちろん意図的でなく滑りやすい環境を作ってしまいました。
実際この子は、私によく育てられてません。めんどくさくてケージで何週間も外に出さないときとかありました。
でも撫でれば喜んでくれます。これが不憫でなりません。この子にとって他人は私ぐらいしかいないので。
手術だってやろうと思えばできるかもしれないのですが、
先生に、県外に出なければできないし年齢的に断られる可能性もあるといわれたのを聞いて自分に言い訳しました。

ここでよし本気を出して変わろう、十数万円使って東京で治療してもらうなんて考えないです。

すいません思いのまま書いてしまいました。一言でもいただければありがたいです。

342避難民のマジレスさん:2018/10/13(土) 06:01:29 ID:sKj3w5gc0
もう五年ぐらいでしょうか。
周囲の無理解で孤独に耐えきれず鬱になって苦しんでいる方がいます。
今まで寄り添ってきました。
今も寄り添いたいのですが拒絶されています。
このままではいずれ最悪のことが起きるかもしれないと感じています。
彼の心を溶かしたい、会って話を聞いてあげたいと思う自分に驕りがあるからでしょうか?
時間がありません。
私はどう向き合うといいのでしょうか?

343素人A:2018/10/13(土) 08:19:19 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん 目の見えないひとの夢は見る視覚ないのか見えるの結論私は
目が見えるので当事者では無いし
ほんとは死んだら目の前が全部亡くなったら怖いと思うけどたぶん相変わらず
の目の前で頭もそう変わらんと思いたいでも先が不安で 現代社会で教育されているから
昔の人は仏になると皆信じていたのだろうけど 今は国の利益にはならないからか創価学会は
利用するけど?

344素人A:2018/10/13(土) 08:59:01 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん未来がドラマの様に台本渡された役者の様に決められたセリフ演じる
のなら何か辛い仕事で後で金やボランティアで観客から感謝の言葉もらわないと
やってられない。先が見えないから自分が決めて行動しているように思うけど
それも劇の中でマリオネットの煩悩の操り人形だつたりして知らぬが仏鴨知れない
演じる人と見る人劇作る人がみな同じだつたら笑える今朝も妄想三昧でまあ良いか

345避難民のマジレスさん:2018/10/13(土) 18:19:11 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

形態の消滅と思って観察をしてたら、何も観ていない状態になりました。
以降、一応は色々と認識してはいるものの、全て一つ感を感じています。

意識の状態としては、やはり内側と外側が身体を挟んで溶け合っている、
といったような感覚です。言葉では完全に説明できない状況にあります。

これで大悟徹底に至ったことになるでしょうか?ならば嬉しいのですが。

346避難民のマジレスさん:2018/10/13(土) 19:02:05 ID:h5P9mv0k0
>>336の質問もお願いします。

家事って善事なんですね。
なんか驚きました。
毎日、家事を頑張りたいと思います。


質問です。
若者はなぜ強い刺激を求めたがるんでしょうか?
単に体力があって元気だからですか?

しかし、若い時に刺激に慣れすぎていると返って歳をとった時の苦しみは増すのでしょうか?

347鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/13(土) 22:19:41 ID:1d4drIFg0
>>336 そうじゃ、報いなのじゃ。
 他にもうつになったりするというのじゃ。
 無意識のうちに自分で自分を苦しめるのじゃ。
 自分の心が報いるのじゃ。
 心は誤魔化せないからのう。
 懺悔告白して善事を積むとよいのじゃ。

>>339 どういたしまして、またおいでなさい。

>>340 そうじゃ、出来ないのじゃ。
 無我になればそれがなくなるからできるようになるのじゃ。
 ただひたすらに観察して自分を探求するのじゃ。
 そうすれば無我になり、認識も見えるようになるのじゃ。
 実践あるのみなのじや。

>>341 それは今までの罪を懺悔告白して二度としないと誓えばよいのじゃ。
 そうすれば許されるのじゃ。
 これからは善事を積むとよいのじゃ。
 以前には罪を犯した者でも懺悔告白して善事を積めば福楽も訪れるとお釈迦様も言っているのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

348鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/13(土) 22:32:27 ID:1d4drIFg0
>>342 本人が拒絶しているならば放っておくとよいのじゃ。
 うつの直し方とかを教えるだけになするのじゃ。
 おぬし自身が囚われてはいかんのじゃ。
 それもまた自他の害になるものじゃ。
 そのように干渉する事が追い込むことになるかもしれんからのう。
 うつの人には頑張れとか言ってはいかんとか、いろいろ禁忌もあるからのう。
 囚われずに自らの心を観ることに専念するのじゃ。

>>343 心を観るとよいのじゃ。
 目が見えなくても自分の心は見えるのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

>>344 台本が無くとも心は見えるのじゃ。
 自分の心を観るのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

>>345 認識が在るならば未だ観念は在るのじゃ。
 自分が自分と思っているものを観るのじゃ。
 それが観られれば無我になるのじゃ。
 無我になれば認識も観られるのじゃ。
 無認識になれば大悟徹底なのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじや。

>>346 今書いたのじゃ。
 そうじゃ、どんどん家事をするとよいのじゃ。
 死を恐れ、死を知りたいと感じるからなのじゃ。
 恐れるものに惹きつけられるのじゃ。
 増すこともあり、増さないことも在るじゃろう。
 人によって違うのじゃ。

349避難民のマジレスさん:2018/10/13(土) 22:41:38 ID:27nLI4.k0
>>347
341です。回答ありがとうございました。

350華祥:2018/10/13(土) 22:42:59 ID:9QDLt3zE0
>>269
鬼和尚さま

お答え頂きありがとうございます。
悟った方からしたら、この世界はなんなのですか?

351避難民のマジレスさん:2018/10/14(日) 00:23:20 ID:XMMezgB.0
340です。

善悪の観念が少しでも残っているなら認識は観察できない、ですか、、

しかし、個人的な話をさせていただくと、私自身、善悪の観念を思いつく限りエクセル上に
リストアップした個人的な自分専用のデータ資料があるんですが、思いついた限りでも
約1万3千個以上の善悪の観念が最低でもリストアップされました、もちろん潜在意識下
にはそれよりもっとあるでしょう。

それら全てを一つ一つ観ていってすべて手放して、その上見つかっていない観念すら
探し出して厭離させる、というのは人間の一生じゃ時間がいくらあっても足りない、
というのが私が以前出した結論です。
「冷蔵庫はどこどこのメーカーのがいい」、とか「卓球で相手がこういうサーブを打ってきたらこのように
返すのがいい」とか、そんな細かい観念をすべて一つ一つ厭離させないと無認識どころか
無我にもなれない、というのは余りに非現実的だと感じます。
もちろん、実際に苦しみを生じさせる観念、超自我を強く形成
しているようなメジャーな観念は厭離させる意義はあると思いますし悟りの道を
歩む者としてそうしたエゴ的観念に出会ったら真摯に向き合って積極的に手放そうという姿勢は大事だ、
とは感じていますが。

しかし、鬼和尚の言ってることは「カップ麺は3分ちょうどが一番いい」「麺がのびるのはダメだ」
のような極めて微細な観念も手放せていないと認識を観察する地点(無我)に立てない、というように聞こえます。

また、鬼和尚自身、自己否定の観念を浄化したことはない、と以前おっしゃっておられた記憶
があります。そして、悟りの道を歩むうえで、自己否定の観念の浄化は必要なく、「自分は○○だ」という
何らかの対象に自己同一化している観念を厭離させるだけで充分だ、とも教えていただいた
記憶があります。

最初に述べたような細かい観念の数々は認識を厭離させることで一掃できるんですよね?

私が未熟なので鬼和尚のおっしゃっていることが理解できないのでしょうが、
「認識を観察することが可能となる無我という状態」についての鬼和尚の説明にどうしても
食い違いを感じてしまいます。
もう少しわかりやすく教えていただければ幸いです。

352避難民のマジレスさん:2018/10/14(日) 00:52:10 ID:3zFw/K3w0
弥陀の十八願は慈しみであるが、執着なのでしょうか?

353避難民のマジレスさん:2018/10/14(日) 08:50:15 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

昨日も私の質問に全部答えてくださり本当にありがとうございます。家事は善事なんですね。これからもがんばります。

354避難民のマジレスさん:2018/10/14(日) 09:44:05 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

ご返事ありがとうございました。続けて質問がありますが、
無我を目指して修行を進めるのに肉体の厭離は必要ですか?

仮に完全に肉体の厭離ができた場合、一緒に落ちてなくなる
観念というものは、どのくらいなものになるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

355避難民のマジレスさん:2018/10/14(日) 09:57:24 ID:SdwLxNqg0
鬼和尚様

中世ドイツの神秘主義者ヤコブ・ベーメは悟っていますか?

356避難民のマジレスさん:2018/10/14(日) 10:26:47 ID:SdwLxNqg0
鬼和尚様

鬼和尚様に三年で悟るには1日10時間瞑想をしないといけないと教えていただいて、私は出家して尼さんになったら1日10時間瞑想できるかなと思ったのですが、参考に尼さんの書かれたエッセイの「尼さんはつらいよ」を読んだら「仏陀みたいに悟りたいなら出家せずにパーリ語の経典の和訳を読んで在家で修行した方がいい」と書かれてあって、やはり在家で修行した方がいいのでしょうか。

357避難民のマジレスさん:2018/10/14(日) 11:34:20 ID:czRftzgI0
宙返りするジェットコースターに乗ったことはありますか?悟ると恐れがないので、何も感じないはずですが、和尚さんはどうですか?

358避難民のマジレスさん:2018/10/14(日) 11:35:25 ID:czRftzgI0
お化け屋敷や怪談は何も感じないですか?

359蓮恵:2018/10/14(日) 13:40:37 ID:jfNKViO60
鬼和尚様

家の近くを歩いているときに、
建物を見ているとき、
自分がないまま物を見ているような感覚がありました(自分が消えるという感覚は生ぜずそれに至りました)

そのあとすぐ、自分がここにいるというような感覚が戻ってきました

忘我というものでしょうか

360避難民のマジレスさん:2018/10/14(日) 18:00:24 ID:SdwLxNqg0
鬼和尚様

嘘か本当かわかりませんが一説によると悟った人は長生きだそうで、お釈迦様は85歳?で、鈴木大拙さんは95歳で亡くなられているのであながち嘘じゃないかなと思います。鬼和尚様も長生きしてほしいです。

361避難民のマジレスさん:2018/10/14(日) 18:01:15 ID:SdwLxNqg0
あながち嘘ではないかな、です。
わかりにくくてすみません。

362避難民のマジレスさん:2018/10/14(日) 18:38:14 ID:h5P9mv0k0
飼い猫がストレスで病気になってしまいました。
一生、治療が必要かもしれません。
そして長くは生きられないかもしれません。

しかし、野良猫で外で生活していても車に跳ねらたり餓死してるかもしれません。
とっくに死んでいたかもしれません。

動物を飼ってみて思ったのは、どっちにせよ可哀想だと言う事です。
飼っても飼わなくても苦しみから逃れられない。
結局、こうなる運命だったんでしょうか?

どうするのが一番いいんでしょうか?

363素人A:2018/10/14(日) 18:56:14 ID:gOqWUDAs0
飼い猫 かわいい猫さながりて゜ 毎朝ひまなとき膝に抱いて
椅子座禅や瞑想したら?とうにかなるかも知れない 適当ですまない

364鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/14(日) 20:58:32 ID:1d4drIFg0
>>349 どういたしまして、またおいでなさい。

>>350 どういたしまして、またおいでなさい。

>>351 自我の観念が無くなれば好悪の観念も全て無くなるのじ。
 それは自分にとっての好悪であるからのう。
 自我が無くなれば全て消えるのじゃ。
 そうであるから先に自我を観察して厭離することを目指すがよいのじゃ。

>>352 そういえるじゃろう。
 自ら慈しみ他の為に執着を作り出すのじゃ。
 そうでなければ早く悟れたのじゃ。

>>353 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>354 おぬしが肉体に強く執着しているならば必要なのじゃ。
 そうでなければ必要ではないのじゃ。
 
 おぬしが執着している分の観念が落ちるじゃろう。
 実践によって確かめるのじゃ。

365鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/14(日) 21:10:38 ID:1d4drIFg0
>>355 悟っていないのじゃ。
 かなりの妄想に陥っているのじゃ。

>>356 それはおぬし次第なのじゃ。
 出家でも在家でも十時間修業できるようにすればいいのじゃ。
 そうでなければよくないのじゃ。
 全ておぬし次第なのじゃ。

>>357>>358 ないのじゃ。
 感じないじゃろう。

>>359 そうじゃろう。
 見ることも聞くことも本来自分無しで起こるものじゃ。
 起こるだけのものであることを気付くのじゃ。
 更に精進あるのみなのじゃ。

366鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/14(日) 21:12:46 ID:1d4drIFg0
>>360 そうじゃろう。
 長く生きようと思えばそうできるのじゃ。
 わしも長生きする予定なのじゃ。

>>362 そうじゃ、一切皆苦なのじゃ。
 どちらにしても苦しんだじゃろう。
 おぬしにあってよかったのじゃ。
 できる限り慈悲を施したらよいのじゃ。
 囚われずに施すのじゃ。

367素人A:2018/10/14(日) 21:24:11 ID:/mRrWwwM0
あそうなのか 夢の中に手をみる意味がなんていう意味が?
座禅瞑想実選するのじゃ

368避難民のマジレスさん:2018/10/14(日) 21:40:34 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に全て答えてくださり本当にありがとうございます。ヤコブベーメさんはかなり妄想に陥っているんですか。マイスターエックハルトさんなどに影響を与えたそうですが。高い中古本を買うか迷ってましたが買わないことにしました。ありがとうございます。

すみませんまだ質問があります。

鬼和尚様にヨガを勧められて、ヨガのことを調べてみたのですがヨガにはカルマヨガやハタヨガやその他沢山の種類があってどれをしたらいいか迷ってしまいました。鬼和尚様おすすめのヨガがあったら教えていただきたいです。

369避難民のマジレスさん:2018/10/14(日) 21:49:36 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

テーラガーターの

1.2.7 ダーサカ長老の詩偈


17.(17) 惰眠の者として、さらには、大飯食いの者として、〔世に〕有るとき、眠りこけては、ごろ寝をする者となる。餌で養われた大豚のように、愚か者は、繰り返し、〔母〕胎へと近づき行く。

という詩が心にグサっと来たのですが、私は抗うつ剤の副作用で食欲不振なのですが鬱病の過眠のせいかよく寝る方なので、よく寝てたら悟れないし来世も生きる羽目になるのでしょうか。9時間睡眠は寝過ぎでしょうか。

370避難民のマジレスさん:2018/10/15(月) 01:20:50 ID:cp234Dl60
悟らないで死んだ後は、
肉体の感覚は無いと思いますが、
思考や感情や苦はありますか?
観察はできますか?

371避難民のマジレスさん:2018/10/15(月) 10:52:44 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

「悟りの4つのステージ」という本を読んだら、
「預流果に悟ったら人界か天界にしか生まれません。預流果に悟ったら人間にはあと7回しか生まれ変わりません。人間に7回連続に生まれ変わるのはとても稀なので天人にも生まれ変わります」というようなことが書いてあったのですが、鬼和尚様も天人に生まれたことがあるのですか?

372避難民のマジレスさん:2018/10/15(月) 13:43:58 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

藤本晃さんの本は読んだ方がいいでしょうか?

373素人A:2018/10/15(月) 17:11:54 ID:gOqWUDAs0
>>367の人の書き込みみて 思い付きで書き込んだとき 坐禅=手を組む大仏さんと
坐禅しながら手で猫抱えるが適当に夢の手と繋がった。坐禅と夢の手は同じだ
つまり瞑想と夢も同じような 現実も夢の仕事で そして今朝の夢はあくまでも
怖い怪獣があばれるはずが夢の中の呪文?で暴れる事は出来ず何とか無事におさまつた
やっぱ坐禅や瞑想する大仏さんの手の中に夢があつたのか と言う事で蟻が糖ございます。
私の書き込みはすっ飛びすぎているので真面目な5チャンネルの人にはスルーされて
相手にしてもらえない。呼べば答えるぽ師匠や鬼和尚さんは山彦が答える様に答えて
くめるし寂しい時は呼びかけます。 で坐禅してる時静感して何も考えていない様でも
手に意識が集中すれば凝念の芽が芽生えている野鴨

374避難民のマジレスさん:2018/10/15(月) 18:49:19 ID:FgQjjexI0
>>364 鬼和尚様

354の質問のご返事ありがとうございました。
できる時には実践して確かめてみようと思います。

375避難民のマジレスさん:2018/10/15(月) 20:53:15 ID:h5P9mv0k0
雑念って主体無く起こるものなんですか?
それって、何故なのですか?

376鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/15(月) 21:20:20 ID:1d4drIFg0
>>367 そうじゃ、実践によって確かめるのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

>>368 ハタヨガをやってみるとよいのじゃ。
 健康になるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>369 必要ならば寝すぎではないのじゃ。
 ヨーガとか西式健康法を実践して健康になるのじゃ。
 薬は徐々に減らしていくがよいのじゃ。

>>370 思考や感情は無いが観念による苦は在るじゃろう。
 観察は出来ないじゃろう。
 寝ているときと同じなのじゃ。
 生きているときに修業するとよいのじゃ。

>>371 わしもうまれたことがあるのじゃ。
 それからここにきたのじゃ。
 
>>372 読まないでよいのじゃ。
 ダンマパダとかを読むのじゃ。

377鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/15(月) 21:47:31 ID:1d4drIFg0
>>373 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

>>374 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>375 そうじゃ、主体無く起こるものじゃ。
 主体などは本来無いからなのじゃ。
 無いものが何かを起こすことも無いのじゃ。
 無い主体を在ると人は認識しているだけなのじゃ。
 その仕組みを観察してみるのじゃ。

378避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 00:03:08 ID:cp234Dl60
>>376
ありがとうございました。

379避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 02:52:10 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

昨日も私の質問に全て答えてくださり本当にありがとうございます。

引き伸ばしてもモヤモヤするので懺悔告白します。

私は他人からされた嫌なことをネットの掲示板に相手の実名付きで書き込みました。それも1人じゃなくて数人です。二度とやらないと誓いたいですがやり場のない怒りからまたやりたい衝動があります。なので二度とやらないと誓った方は立派だなと思いました。

私が前に書き込んだものは削除依頼を出しましたが削除してもらえるかはわかりません。

380避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 03:05:24 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

クリシュナムルティが少年の頃に幽体離脱をしてクートフーミ大師なる方から教えを受けていたそうですがこの方は実在していたのですか?

381避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 12:00:13 ID:cp234Dl60
「ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によって作り出される。」
これは生きている間のことだけではなく、死んだ後のことも言っているのでしょうか?

382避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 15:42:19 ID:olyXTLxs0
鬼和尚さま

仏陀が入滅の際、色界四禅定から無色界四禅定、滅尽定まで上がり、
そこからまた下り、また上がって第四禅定で入滅したと聞きますが、これは史実でしょうか?

また史実であるなら、他の禅定でなく、第四禅定で亡くなったというのはどういう意味なのでしょうか?

383避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 16:55:36 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

「悟りの4つのステージ」を読むと

最後のペアは 、無知の仲間の掉挙 u d d h a t a ( u d d h a c c a )です 。掉挙は浮つきとかそそっかしさのことで 、落ち着こうとしてもどうしてもコントロ ールできず 、つい慌てて出てしまう厄介な煩悩なのです 。無知の仲間なので 、欲や怒りと違ってなくすのも至難の業です 。不還果に悟っても 、つい比べてしまう慢と共に 、まだ残ってしまうほどの煩悩なのです 。最後の阿羅漢に悟るときに 、やっと 、滅することができます 。阿羅漢に悟れば 、初めて 、浮つき ・そそっかしさ ・あがり性が克服できて 、本当の意味で 、しっかり落ち着くことができるのです 。

と書かれてあって、私はとてもそそっかしくてそんな自分が嫌なのですが、この本によると阿羅漢に悟らないとそんな性格がなくならないと説かれていて、私のそそっかしさは悟らないとなくならないのかと絶望しました。なんとしてもこの人生の内に阿羅漢に至りたいです。

384避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 17:30:49 ID:dJJ8f9S60
質問です。よく、「人間の一生の運の総量は決まっているから、余り幸福を求めない方が良い」と言う人が居ますが、これは本当の事ですか?

385避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 17:53:27 ID:XMMezgB.0
>>364

>>351です。
回答ありがとうございました。
ということは承認の欲求を生じさせている観念や
様々な特定の対象に対する執着心のような想念は完全に無視して、
「自己感覚を生じさせている数々の自己同一化の観念」
を一点を見据えるように徹底的に見ていくだけで良い。
という理解でいいですか?

また、私は少し前に自分の中にある様々な執着を一定期間をかけて手放す作業をおこなったのですが、
一通り執着を浄化できたかな、と思ったら、まーた快楽に対する欲望、浄化作業は一通り終わったけれど
いまだ残存している不足感、欠乏感を快楽によって補いたい、という欲望、衝動が沸き起こってきたんです。

確かに何らかの対象や感覚への執着心を手放したら、ある程度は執着の度合いも
軽減された感覚にはなったんですが、
以前、鬼和尚のブログで
「自分という観念が執着の原因だ」
、みたいな文を読み、それを含めて勝手な予想を自分で考えたんです、

その「自分という観念」は自分が消される、という恐怖だけじゃなく、かすかに
根底を流れ続けるノイズのような欠乏感、不足感を生じさせて、その不足感や恐怖から
逃れるために快楽に向かい、それが執着心となる、そんな予想です。(間違ってたら指摘してください)

また、そうであるなら
「不足感を生んでいる原因が「自己同一化」の観念であるなら俺のやっていること(=何らかの対象への執着を手放そうとすること)
ってただ上澄みをすくってるだけだよなあ」
って、思ったんです。

そうであれば、日常生活において執着心が沸き起こっても、
それがよほど大きな苦にならない限り浄化は放っておこうかなと思ったんです。

ただ、だからって快楽にあいかわらず向かい続けていたんじゃこの悟りの道も進まないだろうと(勝手に)思っているので
美味しいお菓子を食べる、とか酒を飲む、とかの肉体を維持させるための必要最低限以上の快楽は摂取することを意図的に一切拒否し、
自分という感覚を生じさせている自己同一化の観念を一点を見据えるように徹底的に見ていこうと思ってるん
ですが、
鬼和尚から見たとき、最終的な悟り(=無認識)まで到達する、というのを
目標として見据えた場合、こんな感じで進んでいこうと私は思ってるんですがうまく機能するでしょうか?

386避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 18:29:48 ID:XMMezgB.0
>>385です。

追加でお聞きしたいのですが、上記で書いた理由から根本的に解決
しないのなら快楽に向かいたい、という執着心を残存させたままであっても
自分が何に自己同化しているかを観察して無我→無認識
と進んでいくことは可能ですか?

無認識に至るためなら全世界を失ってもいいくらいに思っているので動機付けの
面では充分だと自分では思ってるんですが。

自分が執着を残存させたままにしておく理由は快楽を手放したくないから、ではなく
それを浄化したところでまた湧いてくるし手間だから、という理由です。

387避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 18:53:03 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん

引きこもりの息子が居る親が、ご近所に世間体の悪さから
自分の息子は東京で女性と同棲してると嘘をついたら
やはり地獄行きですか?

この場合、うちの息子は、家でもう長いことずっと引きこもっています
と正直に打ち明けるのは、中々厳しい事だと思うのですが
やはりこの世界の仕組みは、そんな情けは無いのでしょうか?

また、この嘘をついた親はどんな地獄へ行くのでしょうか?

388避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 19:55:27 ID:c6y9KKnE0
鬼和尚さん、質問なのですが、嫌なことをする人に対して慈悲が持てません。
そういう人間は、仕方なく嫌なことをしてるんだと思います。
でも、こちらが実際に嫌なことをされれば無慈悲に対応したくなります。
それは悪行になりますか?
どうするのがいいのですか?

389避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 20:47:50 ID:h5P9mv0k0
ある日、頭痛がして眠れない日がありました。
どうしても寝付けないので、なんとなく瞑想を始めました。
いつも短い時間しか瞑想をしていませんでしたが、その時は時間を気にせず集中しました。
ある瞬間、頭の痛みを感じなくなり奇妙な快感が体を駆け巡りました。
すべての苦しみが和らいで、温かい感じがしました。
ほんの短い時間でしたが、それは確かに起こりました。
これは何だったのでしょうか?

390避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 21:17:35 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

バッチフラワーレメディ という花のエネルギーを転写したという液体のものがあるのですが、考案者のバッチ博士は病気じゃなくてその人自身を治すということを中心に植物の力でその人の感情を治すみたいな感じなのですが、自分の心の観察はせずとも植物の力で人間の感情が静まったりすることもあるのでしょうか?

391鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/16(火) 22:08:06 ID:1d4drIFg0
>>378 どういたしまして、またおいでなさぃ。

>>379 懺悔告白したから許されたのじゃ。
 今後は善事を積むようにするのじゃ。
 そうすれば福楽もまたやってくるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>380 実在しないのじゃ。
 観念によって在ると思えば心の中に創れるのじゃ。
 子供はよくやっているのじゃ。
 神を感得するのも同じなのじゃ。

>>381 そうじゃ、死後も心によって作り出された世界に居るじゃろう。
 そして心に相応しい世界に産まれるのじゃ。
 全てこころによって作り出されるのじゃ。

>>382 史実ではないのじゃ。
 四禅が大事ということじゃな。
 そこで悟ることもできるのじゃ。
 それを示したのじゃ。

>>383 そうじゃ、悟れば落ち着くじゃろう。
 もはや心は止まっているのじゃ。
 そのようになるまで精進あるのみなのじゃ。

392鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/16(火) 22:22:30 ID:1d4drIFg0
>>384 嘘なのじゃ。
 悪い事をすれば悪い報いが生きている間にもやってくるのじゃ。
 善い事をすれば福楽もどんどんやってくるのじゃ。
 善事をどんどん実践して確かめてみるのじゃ。

>>385 そうじゃ、自我が観られれば全ての執着心は消えるのじゃ。
 それらは自分という観念によって在るものであるからのう。
 自我を観察して滅することを実践するとよいのじゃ。

>>386 可能なのじゃ。
 それが正しい道なのじゃ。
 無我になれば全ての執着も消えるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>387 悪意によるものでなければ悪ではないのじゃ。
 自らの欲の為に嘘をついて他人を傷つけるとかが悪なのじゃ。
 悪意による嘘でなければ悪ではないのじゃ。
 世間的な嘘は悪ではないのじゃ。
 挨拶で昼におはようといったら嘘になるからのう。
 それで地獄へは行かないのじゃ。

>>388 それは悪ではないのじゃ。
 慈悲を施せなかったから悪とはならないのじゃ。
 善をできなかっただけなのじゃ。
 嫌なことをする者とは付き合わなくて善いのじゃ。
 お釈迦様も悪い友とは付き合わなくて善いと言っているのじゃ。
 善い友とだけつきあうのじゃ。

>>389 気が頭に上ったのじゃ。
 クンダリニーが上昇したというのじゃ。
 正しい姿勢で長く座ればおこることなのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>390 強く信じればそのようなことも起こるのじゃ。
 しかし、だんだん効き目が薄れるのじゃ。
 自分で修業すればそのようなこともないのじゃ。
 いつでもどごても心を自分で鎮められるようになるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

393避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 22:41:13 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えていただき本当にありがとうございます。

すみませんまだ質問があります。

鬼和尚様のブログを拝読していたら

その後に、唯識論を知った。
 唯識論は間違いは在るものの、初めて西洋的な理論によって悟りを表したものと言える。
 細かい間違いは在るが、大筋は正しい。

と書かれてありますが、唯識論の間違いとはなんなのか教えていただきたいです。

394避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 22:50:35 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

鬼和尚様のブログを拝読していたら

さて、善を行えば善い報いがあると書いたが、具体的にはまず罪の浄化が行われる。
 わしの話を読んだりしてこれからは善を行おうという者は、罪の浄化として試練にさらされる
〜〜〜〜
 改心した者には、このように罪の償いがなされるのじゃ。
 それを耐え忍び善を行い続ければ、罪は浄化され、善き報いが来るのじゃ。
 運気は向上し、次の試しがまっている。

と書かれてありますが、次の試しとはなんですか?

395避難民のマジレスさん:2018/10/16(火) 23:08:34 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

鬼和尚様のブログを拝読していたら、

潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。

と書かれてありますが、潜在意識は見られるものなんですか??潜在意識はどういうものですか??ただの今まで見えてこなかった意識ですか?

396382:2018/10/17(水) 00:34:54 ID:olyXTLxs0
>>391
お答えありがとうございます。
史実ではないというのは意外でした。

四禅で悟ることができるというのはどういうことでしょうか?
無色界禅定や滅尽定は特に必要ではなかったり、悟った人でも人によってはその定に入れなかったりするものなのでしょうか。

397避難民のマジレスさん:2018/10/17(水) 00:50:33 ID:cp234Dl60
>>391
ありがとうござきました。

398避難民のマジレスさん:2018/10/17(水) 02:52:44 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

私を都合のいい利用できる人として扱ってきた人たちを内心嫌だと思いつつでも人には優しくしないと…と思い込んでその人たちの良いように接して後からそんないいなりになっている自分に後悔するの繰り返しで、仏教の「自他の利」のような教えを読むたびに私を利用してきた人たちが思い出されて苦しんでいる自分を観察したのですが

鬼和尚様のブログの

自己否定は否定する自己を肥大させる自己満足に過ぎない。
 自分を否定してみせる人格を肯定する遊戯であり、却って自我を肥大させるものじゃ。

という文章を拝読して、私のこの後悔と自己嫌悪の堂々巡りは自己否定をして自我を肥大化させていたんだなと明らかになりました。それでもうこの後悔が止みました。ありがとうございます。

399避難民のマジレスさん:2018/10/17(水) 06:03:13 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

身体を観察しようと思うと、あぁ後でもいいか...とか、
まず最初はは毎日指一本ばかし厭離しとくか...とか、
ゆっくりペースで始めてもいいかと思ったりもします。
初めは短時間で小さなことからでも構わないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

400避難民のマジレスさん:2018/10/17(水) 13:12:18 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

鬼和尚様のブログを拝読していたら

心は人の主である故に、心を偽れば全てがおかしくなってしまうのじゃ。
 己の心を偽り、何故自分は自分を苦しめてばかりいるのか、わからない人間は、自らの本心を知らなければ決して苦が滅する事は無い。
 どれほど辛くとも己の本心を見つける以外に無いのじゃ。

と書かれてありますが、私は心と自我の違いがわかりません。
心が苦しいのは自我が苦しいということですか?
自分が嫌がっているのは自我が嫌がっているということですか?なら自我が嫌がることをやめると苦しみは止むということですか?

401避難民のマジレスさん:2018/10/17(水) 19:16:08 ID:h5P9mv0k0
夢がなんらかの「予兆」を表わすことってあるんでしょうか?
何十年も会っていない友人が夢に現れた夜、その友人が息をひきとっていた、とか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板