したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

SNS:Sagittarius News Station vol.1

1名無しの京産大生:2008/01/20(日) 17:22:15
本学のニュースのみを取り上げるスレ。

329名無しの京産大生:2012/04/23(月) 14:30:19
ロンドン五輪代表へ 早狩が今季初戦 第1回京産大長距離競技会

 第1回京産大長距離競技会が21日、京産大総合グラウンドで開かれ、3000メートル障害でロ
ンドン五輪代表を目指す早狩実紀(京都光華AC、南八幡高−同大出)が今季初戦に挑み、9分56
秒13を記録した。五輪標準記録Aは9分43秒00。

 同グラウンドは昨秋、日本陸連公認の競技会の開催が可能な全天候型競技場に改修され、初開催と
なったこの日の競技会には男女5種目に約140人が参加した。

 本年度は計4回実施する予定で、伊東輝雄京産大陸上部総監督は「京都の競技力向上に貢献したい」
と話した。

www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20120421000119

330名無しの京産大生:2012/04/23(月) 14:31:39
西濃運輸勢、4部門制覇 県空手大会

◆成年男子形V、新馬場は納得の演武

 空手の成年種別で強さを見せる西濃運輸勢。また1人、ぎふ清流国体に向けた期待の星が現れた。
22日行われた県競技大会男子形の新馬場一世。約半年ぶりとなる公式戦にも緊張を感じさせること
なく優勝し、「変に意識しすぎることなく戦えた。実戦感覚も取り戻せた」と納得の表情を浮かべた。

 京産大を経て、この春入社。同じ種目で世界選手権4連覇を達成した若井敦子監督からは「形は第
三者が優劣を判定する競技。魅せることを意識するように」と言われている。決勝ではその演武を見
事に体現した。スピード感あふれる動きの中で、決めのポーズの力強さをアピール。「力みが全くな
い状態だったからこそできた」と振り返る。

www.gifu-np.co.jp/news/sports/20120423/201204231016_4543.shtml

331名無しの京産大生:2012/04/23(月) 14:34:23
びわ湖大学駅伝連覇の京都産業大学、陸上競技場を全面改修

2011びわ湖大学駅伝兼第73回関西学生対校駅伝で連覇を果たした京都産業大学は、レヂンエースRで
陸上競技場を全面改修し、第4種公認を更新しました。トラック内側にはロングディスタンス用練習走
路も施工されました。  2011年9月完成

www.hasetai.com/01gexp/g111202.html

332まなみ:2012/05/23(水) 15:59:03
写メールから素人の相手を選んでプレイするお仕事。(〃▽〃)☆ http://www.44m4.net/

333名無しの京産大生:2012/06/03(日) 17:08:24
世界問題研究所はむずびわざ館に機能移転して東郷所長のもと体制強化を図るらしいよ。


信仰の場とともに北方領土・国後島のロシア化が進んでいます。

北方領土・国後島では、プーチン大統領が進める北方領土開発計画に足並みをそろえる形で、宗教施設の建設も進んでいます。
住民の多くがロシア正教の信者の島で進む、ロシア実効支配のもう1つの実態を取材しました。

ロシア正教とプーチン政権の関係について、ロシア政治にくわしい京都産業大学の廣岡正久名誉教授は、「国家とロシア正教
会が緊密な関係にあることを国民や世界にアピールすることは、プーチン氏やメドベージェフ氏の(国民への)威信や影響力が
高まる。他方で、ロシア正教会側も、国家から全面的に支持があることは、正教側にとって非常にプラス」と話した。

www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00224316.html

334名無しの京産大生:2012/06/03(日) 17:09:26
基礎科学の重要性説く 益川京産大教授、上京で講演会印刷用画面を開く

 日本学士院の公開講演会が26日、京都市上京区の同志社大今出川キャンパスで開かれた。講師の益川敏英京都産業大教授が
「現代社会と科学」をテーマに「奥の深い科学は、そうすぐには役に立たない。応用には時間と経費が必要だ」と語り、基礎科
への理解を求めた。

 毎年この時期に同院会員が全国各地で行う講演会で、今回は益川教授と三宅一郎神戸大名誉教授が講演した。

 益川教授は、電磁気や超電導の理論の完成から実用化には長い時間を要していることを説明した。さらに、エジソンが立ち上げ
た直流発電の電力会社が送電しやすい交流発電の対抗会社に敗れたことについて分析し、「基礎研究をしていなかったからだ。科
学は、基礎からの検討があってはじめて役に立つものだ」と強調した。

www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120527000013

335名無しの京産大生:2012/06/03(日) 17:10:30
ミツバチの謎を解明へ 関西初、京産大が研究センター設立印刷用画面を開く

 京都産業大は、ミツバチの品種改良や蜂蜜の健康機能の解析を行う「ミツバチ産業科学研究センター」を1日に設立する。
ミツバチに特化した研究組織は玉川大(東京都)にあるが、関西の大学では初めて。農家や企業と連携し、日本の養蜂業の
発展を目指す。

 ミツバチは、蜂蜜の採取や、果物や野菜の受粉に用いるが、近年、原因不明で大量に姿を消したり、伝染病が流行、蜂蜜
も輸入品の産地偽装や農薬汚染などの問題が起きている。

 センターは、健康で蜂蜜採取能力の高いミツバチの新品種を開発したり、蜂蜜の免疫機能や糖尿病に対する効能を科学的
に検証する。都道府県の家畜保健衛生所や養蜂業者などと連携してミツバチの病気の調査や防疫法を開発したり、ミツバチ
を使った緑化活動にも取り組む。

 スタッフには、育種学や免疫学、昆虫学などが専門の教員4人が就任する。既に京都市北区のキャンパスで100万匹の
ミツバチを飼育中で、「ミツバチによるまちおこしも行うなど、広く社会貢献できる研究拠点に育てたい」(山岸博副学長)
としている。

www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120601000030

336名無しの京産大生:2012/06/03(日) 17:11:21
京産大が「ミツバチ産業科学研究センター」開設へ 人を刺さないハチや蜂蜜の効能など研究
2012.5.31 20:32 [westライフ]

 京都産業大(京都市北区)は31日、ミツバチの生態や蜂蜜の効能を研究する「ミツバチ産業科学研究センター」を6月1日に
開設すると発表した。ミツバチや蜂蜜の研究に特化した研究機関は全国でも珍しい。

 同センターでは、キャンパスの屋上などに設けた養蜂(ようほう)場で約100万匹のミツバチを飼育。免疫学や応用昆虫学を
専門とする教授らを中心に研究を進める。

 海外からも需要が高い日本産蜂蜜の安定供給を目指し、病気に強く生産性の高い品種を生み出すほか、人を刺さないハチの開発
も目指す。また、天然の栄養食品として注目されている蜂蜜の成分を解析し、免疫機能などの効能研究にも取り組む。

 センター長に就任した京産大総合生命科学部の野村哲郎教授は「ミツバチの研究成果や養蜂技術を京都から世界に発信したい。
京産大オリジナルの蜂蜜も開発できれば」と話している。

sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120531/wlf12053120370025-n1.htm

337名無しの京産大生:2012/06/17(日) 16:01:28
「菊地容疑者、サリンでなくVX製造」 中川死刑囚が証言

 毒性学、生物兵器・化学兵器研究の権威で、松本サリン事件などで科学捜査に協力した米コロラド州立大名誉教授のアンソニー・トゥー氏(81)が12日、京都市北区の京都産業大で講演し、サリンなどの製造に関わった中川智正死刑囚との面会について語った。講演後、中川死刑囚が「菊地直子容疑者はサリンではなく(猛毒の)VXの製造に関わった」と話していたことを明かした。

 京産大総合生命科学部「バイオフォーラム2012」の講師として招かれた。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120613000021

338名無しの京産大生:2012/06/17(日) 16:02:01
宇宙アサガオ、異常早咲き 京産大付属高の3世代目

 宇宙空間を旅した種子から育った、京都産業大付属高(京都市下京区)の「宇宙アサガオ」が、通常は夏至以降とされる開花時期より大幅に早く、10日に咲き始めたことが、12日に分かった。帰還2世代目は異常に多くの花をつけたことが確認されており、開花したのは3世代目にあたるアサガオ。同高は、宇宙放射線の影響を裏付ける事象だとみて、さらに研究を進める。

 アサガオは夜が長くなっていくのを感知して花芽をつける「短日植物」で、日照時間が日々短くなっていく夏至以降に開花する。

 同高生物部は、2010年にスペースシャトルに搭載した種子の3世代目、同じスペースシャトルに載せた、船橋市総合教育センター(千葉県)の種子の3世代目と市販種の3種類を、通常より約3カ月早い3月中旬にまいた。

 今月10日から2日間、同高と船橋市の種子から育った計5株に一つずつ花が咲いた。市販種は12日現在、花芽すらついていない。

 昨年夏、2世代目は1株当たり300個以上の花をつける突然変異が確認された。生物部顧問の米澤信道教諭は、DNAの塩基配列が変わった可能性があると分析した。

 夏至前に開花した直接的な要因として、米澤教諭は、花芽をつくる植物ホルモン「フロリゲン」の異常が疑われるとみている。その上で、「宇宙放射線の影響があったと、より明確にできた」と話している。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120613000023

340名無しの京産大生:2012/07/04(水) 02:00:10
笑った後は京の逸品を なんば花月 25店がフェア

 吉本興業の「なんばグランド花月」(大阪市中央区)に設けられた「よしもと47
ご当地市場」で3日、京都の老舗や名店の品々を集めた「京都フェア」が始まった。
京都以外では買えない逸品も売り出されている。9日まで。

 聖護院八ツ橋総本店や土井志ば漬本舗、松栄堂など25店舗が出店。人気の京土産
「阿闍梨(あじゃり)餅」で知られる満月の土日限定商品「満月」や、京都以外の出
店は初めてとなる志津屋の人気商品カルネやカツサンドも期間や数量限定で販売され
る。

 初日は、京都産業大出身でフェアのPR隊長を務めるハイヒールのリンゴさんや先
斗町の芸妓市笑(いちえみ)さん、地域密着活動の一環で京都に住んでいるお笑いコ
ンビ「タナからイケダ」らが会見し、「京都のグルメや工芸品を堪能してほしい」と
アピールした。

http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120703000133

341名無しの京産大生:2012/07/04(水) 02:01:10
京の夏の風物詩「大文字 五山送り火」ライブ観賞会!小嶋一郎氏のとっておきトークと共に

2012年7月3日 リリース

ホテル日航プリンセス京都(京都市下京区烏丸高辻東入ル、代表取締役社長:篠信治)で
は、2012年8月16日(木)、涼しい宴会場で五山送り火のライブ映像を京都産業
大学日本文化研究所客員研究員の小嶋一郎氏の解説と共にお楽しみいただく、「大文
字五山送り火鑑賞の夕べ」を開催いたします。

http://www.yomiuri.co.jp/adv/enterprises/release/detail/00038083.htm

342名無しの京産大生:2012/07/09(月) 21:52:08
【帝国データバンク】2012年2月3日「特別企画 : 京都府内社長分析調査」

 帝国データバンク京都支店は、2011年(平成23年)の1年間における京都府の社長交代率を調査するとともに、社長の年代別構成や
平均年齢、出身大学別・出身地別ランキングなどのデータを抽出・分析した。これは、帝国データバンクの企業概要ファイル「COSMOS2」
(約141万社収録)から抽出した123万2,372人(京都府2万5,249人)の社長(個人経営の代表者を含む)を対象に行ったもの。



調査結果
1. 社長交代率   社長交代率は2.33%で、全国を0.13ポイント下回る。
2. 社長の平均年齢 社長の平均年齢は59歳7カ月と、全国平均を2ヵ月下回る。大企業ほど高齢化の傾向。
3. 社長の出身大学 社長の出身大学別の社長数ランキングは、1位が同志社大学、2位が立命館大学、3位が京都産業大学、4位が京都大学と上位を地元大学が占める。

2011年の調査結果
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s110101_50.pdf

3.出身校別社長数 ~「同志社大学」がトップ~
出身大学別の社長数ランキングは、1 位が同志社大学(1,320 人)、2 位が立命館大学(1,032 人)、 3 位が京都産業大学(436人)、4 位が京都大学(258人)、
5 位が近畿大学(197人)と続いた。

343名無しの京産大生:2012/07/17(火) 17:59:58
女子5000、久馬悠が初V 陸上京都選手権

 陸上京都選手権第1日は13日、西京極陸上競技場で男女計7種目の決勝を行い
、女子5000メートルは久馬悠(筑波大、綾部高出)が15分54秒33で初優
勝した。男子5000メートルは野田一貴(京産大)が初制覇。男子走り高跳びは
38歳の福本義永(京都陸協、洛南高出)が5年ぶり11度目の優勝を果たした。

www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20120713000152

344名無しの京産大生:2012/07/17(火) 18:00:51
【読売】元日本代表ラガー大畑さん、生き方語る

 ラグビーの元日本代表で京都産業大卒業生の大畑大介さん(36)が14日、
奈良市内のホテルで講演し、「根拠のない自信」で自分を励まし、可能性を信
じて戦った生き方に約400人が聞き入った。

 同大学のイベント「京都産業大学DAY」の一環。父親の勧めで小学3年か
らラグビーを始めたという大畑さんは、大阪府枚方市の東海大仰星高校に進学
後、学校の上履きの右足に「全国制覇」、左足に「高校日本代表」とマジック
で記し、「書いた以上は、やり遂げなければ」と3年間、自分を奮い立たせた
思い出を振り返った。

www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20120714-OYT8T01027.htm

345名無しの京産大生:2012/07/17(火) 18:02:02
【毎日】台風12号:落語で復興支援「少しでも元気に」 京都の大学生ら寄席、新宮で15日 /和歌山

 昨年の台風12号災害からの復興を支援しようと、京都の大学生らによる「ほ
うとく寄席INくまのがわ」が15日午後2時から、新宮市熊野川町日足の熊野
川総合開発センターで開かれる。入場無料。

 ほうとく寄席は、京都の6大学の落語研究会などを京都市北区の自治会館「鳳
徳会館」に招いて開かれている。今回は京都産業大、京都女子大、立命館大のメ
ンバーが出演予定。立命館大落語研究会OBで熊野亭(ゆやてい)雲助の高座名
を持つ鈴木俊朗・新宮市経済観光部長も落語を披露する。抹茶の振る舞いもある。

 参加をよびかけているほうとく寄席世話人の京都の教員、久馬正義さん(59)
と新宮市の仏壇店店長、河田喜幸さん(54)は親類。久馬さんは浸水被害を受
けた河田さんに米や水などを送るとともに、昨年末ごろ「台風被災地で落語をで
きるだろうか」と持ちかけた。落語好きの河田さんが知人に相談し、鈴木部長を
紹介されたという。

 久馬さんは「京都にいると台風12号被災地の情報はなかなかの入って来ない
が、忘れていない。直接出向いて、少しでも元気になってもらえたら」と話して
いる。

mainichi.jp/area/wakayama/news/20120711ddlk30040376000c.html

346名無しの京産大生:2012/07/23(月) 01:19:10
アーノルド・トインビーは本学で講演を行っている。

京都産業大教授・若泉敬 昭和55年12月17日掲載【産経】

 ■財政再建 “国の破産”回避に勇断を
 ◆政治目標厳しく限定せよ

 国家指導者として成功するための条件として、文明史家アーノルド・トインビーは
第一に勇気、第二に私欲のないこと、第三に他人の考えや気持ちを敏感にとらえる直
観力、そして第四に厳密に限定された目標を迷わずに追求することをあげている(傍
点筆者、『日本の活路』より)。

 わが国が直面する内外の試練と課題は山積しており、いずれも容易ならざるものが
あるだけに、一体どこからどのように手をつけたらよいのか、真剣に考えれば考える
ほど思案投げ首になりかねない。こうした状況下で、国民の命運を担う一国の宰相に
とって肝要なのは、大局的観点から国策の優先順位を明確にし、トインビーの言うご
とく、自己の為(な)さんとする政治目標を厳しく限定することであろう。そして一
旦決めたその目標は、不退転の決意で断じてやり遂げることである。

 「河を渡り、橋を焼いて落としてしまったから、国債二兆円減額は絶対に成し遂げ
る」(十二月一日、内閣記者会との懇談で)と財政再建にかける決意のほどを語った
鈴木総理は、十二月四日には予算編成に苦慮している大蔵省に自ら乗り込んで訓示、
激励したという。マスコミ等では政治理念もリーダーシップも稀薄(きはく)だと批
判されてきた鈴木総理だが、最近の言動をみていると財政再建に賭ける並々ならぬ意
欲が感じられる。そのことを心強く歓迎する筆者は、総理の全政治生命を「財政再建
」の一点に絞って献身してほしいと切に願う次第である。多くの識者が、いま抜本的
な施策を講じない限り、数年先には財政の破綻のみならず、やがて国家的破産状態が
到来するのは目にみえていると言う。そのようなカタストロフィー(大破局)は何と
しても回避しなくてはならない。

sankei.jp.msn.com/politics/news/120721/plc12072107320007-n1.htm

347名無しの京産大生:2012/07/24(火) 04:34:05
〔中日新聞〕119億光年先の超新星の跡発見

 地球から約119億光年離れたところに、星が一生の最後に大爆発した「超新星」の残骸があることを東京大や京都産業大などのチームが、
すばる望遠鏡(米ハワイ島)で発見し、23日発表した。最遠の超新星の跡という。
 光は1光年進むのに1年かかるため、遠方を見ると過去の姿が見える。発見した残骸は、宇宙に銀河が活発につくられた時代にあるとみられ、
チームは「多数の残骸を調べれば、この時代の宇宙史を明らかにできる」としている。
 チームは、うしかい座の方角に明るく輝く、約119億光年先の天体クエーサーを観測した。

www.chunichi.co.jp/s/article/2012072301002269.html

348名無しの京産大生:2012/07/31(火) 05:23:55
【京都新聞】大学はクールスポット、連日4000人超 京産大の図書館

 酷暑が続く中、学期末試験が大詰めの大学で、勉強に集中できる「クールスポット」
として大学図書館が人気だ。京都産業大(京都市北区)では連日4千人を超す学生が
図書館に訪れ、勉強に励んでいる。

 同図書館は学習スペースが約1300席あり、定期試験(25日〜8月7日)の期
間は利用者が普段より約千人多い。法学部3年の小島麻美さん(21)は「涼しくて
勉強がはかどる。自宅でクーラーをつけるのも避けられる」と古代中国の法制度史の
試験に向け、プリントを開けていた。

 試験終了後の8日からは高校生のほか、今年は中学生にも開放する。9月17日ま
での午前8時45分〜午後6時。8月5日をのぞく日曜と、8月12〜17日、9月
1〜3日は休館。生徒手帳を持参する。

www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120730000077

349名無しの京産大生:2012/07/31(火) 05:25:39
【産経】最古の超新星を発見 東大など 元素の起源に手掛かり

2012.7.30 07:37
 約119億年前に大爆発を起こした「超新星」の残骸を東大や京都産業大などの共
同研究チームが発見した。これまでの観測記録を約26億年さかのぼる最古の超新星
で、元素の成り立ちなど初期宇宙の謎を解明する手掛かりになるという。

 超新星は星が一生の終わりに大爆発を起こす現象。星の内部で生まれた鉄などの重
い元素が宇宙空間にまき散らされる。

 宇宙誕生から約18億年後の初期で、星や銀河が活発に作られていた時代に超新星
がすでに存在したことを突き止めた。

 米ハワイにある国立天文台のすばる望遠鏡などを使い、うしかい座の方角にある明
るい天体のすぐ手前にガス雲を発見。マグネシウムや鉄など超新星爆発で生まれる元
素を含むことから、爆発から約10万年後の超新星の残骸と判断した。

 従来の最古の超新星は、爆発時の光を観測する方法で見つかったが、研究チームは
質量の大きな天体が周囲の光を曲げる「重力レンズ効果」を利用。ガス雲と地球の間
にある銀河の重力の効果でガス雲が約400倍に拡大され、含まれる元素の種類を詳
しく調べることができた。

 東大の小林尚人(なおと)准教授(天体物理学)は「われわれの周りにある多くの
元素の起源を探る上で重要な成果。今後、この方法で遠くの超新星を探すことで宇宙
の歴史の解明につながる」と話している。

sankei.jp.msn.com/science/news/120730/scn12073007380000-n1.htm

350名無しの京産大生:2012/08/09(木) 20:28:03
総合生命科学部および構造生物学研究センターの伊藤教授と千葉助教のグループの発見が
米国の科学雑誌Molecular Cellのオンライン版に掲載

 2012年8月2日(米国東部時間)に米国の科学雑誌Molecular Cell (Cell Press発刊) の
オンライン版に、総合生命科学部および構造生物学研究センターの 伊藤教授と千葉助教の
グループの「タンパク質合成のスピード調節に関する新たな様式の発見」が掲載されまし
た。

 細胞がタンパク質を合成するときのスピード制御という基本的な過程について、新たな
方式を発見した研究です。タンパク質合成(遺伝情報のアミノ酸配列への翻訳)は速やか
に、かつ正確に進行する必要があります。一方で、タンパク質の鎖を合成していく時に、
鎖の伸長速度を減速させることによって細胞の機能を調節する仕組みがあることも明らか
にされてきています。中には、合成されつつあるタンパク質が、翻訳装置であるリボソー
ムに働きかけ、自身の翻訳の進行を停止(アレスト)させる興味深い例も知られています。
このような機構で翻訳アレストを起こすものは、通常、合成途上鎖のある特定の1カ所で
しか翻訳アレストを起こすことができないと考えられておりました。 今回私たちは、枯草
菌のアレスト因子MifMが、複数の連続したコドンで翻訳アレストを起こすことを見出し、
マルチサイト・アレストと命名しました。翻訳アレストの継続時間はアレスト因子による
細胞機能調節の効果を左右する重要な要素の一つですが、MifMによるマルチサイト・ア
レストは、複数回の翻訳アレストを足し合わせることで全体としてアレスト継続時間を稼
ぐための巧妙な仕組みであることを提唱しました。

www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20120802_news.html

351名無しの京産大生:2012/09/02(日) 00:17:08
京産大・神山天文台、NASAの「EPOXI彗星探査計画」の地上支援の成果を発表

京都産業大学(京産大)は8月27日、2010年11月4日に、NASAの「EPOXI彗星探査ミッ
ション」において、探査機が「ハートレー第2彗星」に接近した際に、同大学の神山天文
台(画像1)が地上支援として同彗星を観測し、その成果が米国天文学会惑星部門の査読付
き論文雑誌「ICARUS」に掲載されたことを発表した。


今後、研究グループでは2014年にはヨーロッパ宇宙局が主導する新しい彗星探査ミッシ
ョン「ROSETTA(ロセッタ)」にも協力する予定だ。研究グループでは、今後もこうした
宇宙探査計画とのコラボレーションを推進したいと考えているとした。

news.mynavi.jp/news/2012/08/30/007/

352名無しの京産大生:2012/09/02(日) 00:18:42
「京都印」ハチミツ熟成

京産大生らキャンパスで100万匹飼育 将来、商品化も視野
 京都市内でとれたハチミツはいかが――。京都産業大(北区)の教員と学生が市内産の
ハチミツづくりに挑戦している。将来は「京都ハチミツ」のブランドで商品化も目指す。
 ハチの生態が専門の総合生命科学部の高橋純一准教授と有志の学生たち。キャンパス内
の3カ所で、計約40箱の巣箱に100万匹のミツバチを飼っている。

mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001208290001

353名無しの京産大生:2012/09/02(日) 00:20:33
ハートレイ彗星のガス分析に成功 京産大神山天文台

 約6年周期で地球に近づくハートレイ彗星(すいせい)のガス成分の分析に京都産業
大の河北秀世教授たちのグループが神山天文台(京都市北区)での観測で成功、米国の
天文学誌イカロスで28日までに発表した。彗星は太陽系が生まれた46億年前の構成
物質を残しており、太陽系形成の理解につながる成果という。

 ハートレイ彗星は地球と木星の軌道の間を回る小型彗星で、核の最大長は約2キロ。
米航空宇宙局(NASA)の彗星探査機エポキシ(旧名ディープインパクト)が2010
年11月4日に約700キロに接近して画像を撮影、ガス成分を分析した。

 河北教授らはNASAと協力し、同時間帯に太陽の紫外線の影響でできる不安定な分子
を神山天文台の荒木望遠鏡で観測、シアン化水素などから水素原子が外れた分子が含まれ
ていることなどを突き止めた。

 ハートレイ彗星は現在の軌道から海王星軌道外側の「カイパーベルト」の天体だったと
推定されるが、さらに外側の「オールト雲」が起源とされる彗星と成分が似ており、太陽
系形成初期に小さな天体が複雑な動きで軌道を変えたことを裏付けた。

 河北教授は「14年に予定されている欧州の探査機による彗星観測にも神山天文台が協
力し、彗星や太陽系の謎に迫りたい」と話している。

www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120828000110

354名無しの京産大生:2012/09/08(土) 11:40:43
 【ウラジオストク(ロシア)】日本政府政策担当者は、日本とロシアの関係に過去60年間にわたって横たわってきた北方領土問題を解決する好機が来たとみている。プーチン・ロシア大統領が同問題で前向きな提案をしたのを受けたもので、一方で、中国の台頭が両国に関係強化を緊急課題とさせているためだ。
(中略)
 また、外務省で対ソ交渉の最前線にいた京都産業大学世界問題研究所の東郷和彦所長は「プーチン大統領がが開いた外交の窓がもしも閉まれば、また開くとは限らない。このチャンスをつかめなければ、日本の取り分はゼロかもしれない。ここで動かなければ、元の木阿弥となり、日ロ関係は相当悪い方向に落ち込む可能性がある」と、今が好機であるとの考えを示している。

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_507890

355名無しの京産大生:2012/09/08(土) 11:41:32
京都産業大学中央図書館所蔵中世文学関係資料優品展(京都産業大学壬生キャンパスむすびわざ館ギャラリー)

 京都産業大学中央図書館が所蔵する、賀茂に関する資料の中でも目を引くものを取りあげ、紹介します。妖怪たちが近衛使や検非違使に扮し行列する様をユーモラスに描きだした「異形賀茂祭絵巻」、西行の出家から往生までを長大なスケールで描いた「西行法師絵物語」のほか、土佐光起によるとされる「賀茂神事」、「頓阿百首」というカルタなど、京都産業大学中央図書館選りすぐりのものを展示。

http://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2012/10/01/post_4552.php

356名無しの京産大生:2012/09/08(土) 11:42:29
訃報:荒木雄豪さん 87歳=京都産業大名誉教授、情報管理学、元五輪選手 /京都

 荒木雄豪さん 87歳(あらき・ゆうごう=京都産業大名誉教授、情報管理学、元五輪選手)2日、虚血性心疾患のため死去。告別式は近親者で済ませた。「偲(しの)ぶ会」は17日午後3時、京都市下京区中堂寺命婦町1の10、京都産業大学むすびわざ館2階ホール。実行委員長は柿野欽吾・京産大理事長。喪主は長男宙豪(おきひで)さん。

 京産大創立者の故荒木俊馬氏の長男で、1965年の同大学開学に関わった。また、馬術選手としても知られ、60年のローマ五輪、68年のメキシコ五輪に出場した。

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120906ddlk26060589000c.html

358名無しの京産大生:2012/09/11(火) 17:19:10


経営思想の浸透図る寺子屋「泉谷教室」本日も開講中!−アサヒグループホールディングス社長
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120907-00007057-president-bus_all

アサヒグループホールディングス社長 泉谷直木(いずみや・なおき)

1948年、京都府生まれ。72年京都産業大学法学部卒業後、
アサヒビール(現アサヒグループホールディングス)入社。
86年広報企画課長、95年広報部長、98年経営戦略部長などを経て、
2003年取締役に就任。
06年には常務酒類本部長に。09年専務昇格、10年3月より現職。

359宇宙にポ〜ん:宇宙にポ〜ん
宇宙にポ〜ん

360名無しの京産大生:2012/09/28(金) 00:20:30
グローバル人材育成の推進で42大学を採択 文科省
2012/9/24 18:57

 文部科学省は24日、グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指す拠点大学として国公私立の計42校を選んだと発表した。
語学の授業を強化するなどして日本人学生が海外留学しやすい環境を整える大学に対し、最高で年2億6千万円を補助する。
支援期間は5年間になる。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2404U_U2A920C1000000/

361名無しの京産大生:2012/10/12(金) 08:08:34
研究に専念、京都の強み 日本のノーベル賞19人中11人

 京都大の山中伸弥教授(50)のノーベル医学生理学賞受賞決定で、京都ゆかりの受賞者は日本の受賞者19人のうち11人になった。
関係者は、自由な学風で知られる京大の存在とともに、東京と一線を画して研究に打ち込める環境を京都の強みに挙げる。

 「父は自分の好きな勉強にじっくり取り組める環境と語っていた」。戦後間もない1949年に日本人で初めてノーベル物理学賞を受賞
した湯川秀樹博士の長男で近世演劇研究家の春洋(はるみ)さん(79)=京都市左京区=は振り返る。

 湯川博士は、地理学者だった父が京大に赴任したため、1歳の時に東京から京都に移り住んだ。京大を卒業し、人生の大半を京都で過ご
した。「父は後進の指導に熱心だった。独創の伝統が、山中教授の受賞につながっている」と喜ぶ。

 自然科学分野16人のうち京大(旧制三高含む)出身者は6人。京大卒以外でも、山中教授(神戸大卒)は2004年から京大教授、化
学賞を受賞した田中耕一さん(東北大卒)は島津製作所(中京区)での業績。物理学賞を受賞した益川敏英・京都産業大教授と小林誠・高
エネルギー加速器研究機構名誉教授(ともに名古屋大卒)は京大助手時代の業績で、益川教授は京大、京都産業大で研究を続けている。

http://kyoto-np.co.jp/top/article/20121011000067

362名無しの京産大生:2012/10/12(金) 13:50:45
辻村朋彦さん(博士前期課程2年)の研究成果が、教科書『形質転換プロトコール【植物編】』に掲載されました



工学研究科 生物工学専攻 博士前期課程2年 辻村朋彦さんが研究しているベンサミアナタバコの葉緑体形質転換の研究成果が
『形質転換プロトコール【植物編】』(田部井 豊 編、化学同人)に掲載された(JSPS特別研究員 田中義行、総合生命科学部教授 寺地徹との共同執筆)。

葉緑体形質転換は、栽培タバコについては安定的な実験系が確立されているが、ベンサミアナタバコでは、近年まで安定した形質転換系は報告されていなかった。
ベンサミアナタバコは、世代期間が短いことや多くのウイルスが感染・増殖すること、安定的に核への遺伝子導入等が行えることから、
植物ウイルス研究や分子生物学的研究に幅広く使用されている。
ベンサミアナタバコで葉緑体形質転換が可能になれば、核遺伝子に対するジーンサイレンシングの手法などと組み合わせることで、
葉緑体と核の相互作用を解析する実験系が構築できる。

本研究の中心的な役割をした辻村さんは「今後もこのような成果を出せるように、研究活動を頑張りたい」、
指導教授の寺地先生も「このプロトコールで葉緑体の形質転換にベンサミアナタバコを用いる研究者が増えるのではないか」とコメントを述べた。

http://www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20121010_news.html

363名無しの京産大生:2012/10/24(水) 21:25:25
空手道部荒賀 龍太郎さん岐阜国体優勝 学長報告

 10月22日、空手道部 主将 荒賀 龍太郎さん(経営・4年次)が10月6日に岐阜県で行われた
第67回 国体体育大会での成人男子 組手個人 重量級優勝を果たし、藤岡 一郎学長に報告を行った。今回の優勝で高校時代を含め国体7連覇になる。

 藤岡学長は報告を聞き、「7連覇おめでとうございます。大変だろうけれども、空手道部共々、体に気を付けて今後とも頑張ってください。」と激励した。

 荒賀龍太郎さんの今後の主な試合予定
11月18日 第56回全日本大学空手道選手権大会/東京 日本武道館
11月21日〜25日 第21回世界空手道選手権大会/フランス・パリ市
12月8日・9日 第40回全日本空手道選手権大会(団体戦・個人戦)/東京 東京武道館・日本武道館(個人戦 12月15日(土)15:00〜16:00 NHK Eテレにて放送予定)

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=1912

364名無しの京産大生:2012/10/24(水) 21:25:46
サッカー部 佐々木 一輝さんがJ2徳島ヴォルティスに入団内定

365名無しの京産大生:2012/10/24(水) 21:27:09
↑ミスです。申し訳ございません。


サッカー部 佐々木 一輝さんがJ2徳島ヴォルティスに入団内定

10月23日(火)、サッカー部に所属する佐々木 一輝さん(経営学部・4年次)がJ2徳島ヴォルティスと仮契約を結び、入団内定記者会見が行われた。

 佐々木さんは、徳島県徳島市出身で、2009年U-18日本代表としてUAE遠征選抜メンバー、仙台カップ国際ユースサッカー大会メンバーに選出された。
京都産業大学においても、スピードを武器とした突破力のあるフォワード選手として活躍し、2011年度関西学生サッカーリーグにおいて京都産業大学の関西1部リーグ昇格に大きく貢献した。

 仮契約に出席した中田 仁司 徳島ヴォルティス強化部長は、「プロでも十分に通用するスピードとシュート力を持っており、即戦力として期待している。
徳島ヴォルティスのJ1昇格に向けて活躍し、地元出身選手としてサポーターにも徳島県民にも喜んでもらえるよう頑張ってほしい」と挨拶。

 佐々木さんは、「徳島ヴォルティスは、サッカーを始めた頃から親しみのあるチームで、賢いサッカーをする印象を持っている。
スピードを生かしたプレーを武器に、フィジカル、判断力に磨きをかけ、若い選手らしく気持ちを全面に出したプレーで、徳島ヴォルティスのJ1昇格に貢献したい」と入団の決意を語った。
 また、「今まで家族や指導者など多くの方々に支えていただき、ここまで来ることができた。プロになって活躍することで恩返しをしたい」と感謝の気持ちを語った。

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1911

366名無しの京産大生:2012/10/25(木) 03:19:12
おめでとー!

367名無しの京産大生:2012/10/26(金) 15:25:50

立命大・藤原と京産大・佐々木が内定 J2・徳島

http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20121019000116
 サッカーJ2の徳島は19日、立命大のDF藤原広太朗(22)と京産大のFW佐々木一輝(21)の来季新加入が内定した、と発表した。

 藤原は175センチ、69キロ。FC東京U−18出身で、立命大では主将を務める。

 佐々木は170センチ、65キロ。スピードに乗ったドリブルと高い決定力が持ち味。

368名無しの京産大生:2012/10/26(金) 18:41:02
うp乙

369名無しの京産大生:2012/10/27(土) 21:06:30
京都産業大学「方丈記」800年記念シンポジウム開催

10月21日、むすびわざ館において、京都産業大学「方丈記」800年シンポジウムが開催された。

 これは、方丈記800年を記念して、作者である鴨長明の世界に触れ、改めて温故知新、先人が育んできた文化を学び、
これからの価値観や方向性を探るシンポジウムで、1200通を超える応募の中から当選した約400名が来場した。

 シンポジウムでは、藤岡一郎学長、下鴨神社宮司の新木直人氏の挨拶の後、城西国際大学の三木紀人教授による基調講演が行われた。
講演では、「方丈記の『ユク河ノナガレ』の行方−芥川龍之介、中原中也など−」と題し、近代文学作家と方丈記との繋がりなどを論じた。

 講演終了後は、「方丈記は私たちに何を問いかけるのか」と題し、成蹊大学の浅見和彦教授、臨床心理士・ユング派分析家の桝藏美智子氏、
女優・脚本家の中江有里氏をパネリストに迎え、小林一彦本学文化学部教授がコーディネーターとなり、それぞれの立場から方丈記、作者鴨長明に迫るパネルディスカッションが行われた。


聴講者定員400名くらいのところ、1200名の応募があったなんて凄いね。

371名無しの京産大生:2012/11/02(金) 22:49:22
花岡 智恵 助教が第7回医療経済学会総会にて「学会論文賞」を受賞

第7回医療経済学会総会にて、経済学部 花岡 智恵 助教が2011年度医療経済学会「学会論文賞」を受賞しました。
この賞は、2011年度「医療経済研究」掲載論文における最も優れた論文に与えられます。
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/ec/news/20120721_news.html

372名無しの京産大生:2012/11/12(月) 21:14:43
日本大学理工学部・益川塾連携 素粒子物理学シンポジウム開催

11月2日、3日、「日本大学理工学部・益川塾連携 素粒子物理学シンポジウム」が開催された。

このシンポジウムは、日本大学理工学部物理学科の素粒子論研究室と京都産業大学益川塾が連携し、
素粒子物理学の最近の話題についてトピックを取り上げ、研究報告と討論を行い、研究の進展と研究者の交流を促すことを目的としたものである。

2011年度、第1回の開催は日本大学理工学部 駿河台キャンパスをメイン会場に開催されたが、2回目となる今回は、本学 壬生校地「むすびわざ館」を会場に開催された。

開会挨拶では、益川敏英塾頭から「私立大学の研究環境は、国立大学と異なっている。その環境の中で、私立大学の研究環境を発展させるには、
互いに協力し連携を強化する必要がある。今回で2回目となる日本大学との連携シンポジウムを継続し、さらには、私立大学との連携を拡大していきたい。」と挨拶があった。

2日には、曽我見郁夫 益川塾副塾頭(京都産業大学名誉教授)による「多重スピノール場に基づく標準模型の拡大」と題した講演のほか、
仲滋文 日本大学理工学部教授(益川塾 学外指導教授)による「Non-Local vs. Non-Commutative」と題した講演が行われ、3日には、益川塾指導教授、塾生および日本大学理工学部の教員らの講演や発表が行われた。

招待講師を含め、両日で合計15人の講師による講演等が行われたシンポジウムには、本学益川塾関係者および学生、
日本大学関係者および他大学の教員等、約40人が参加し、活発な議論や意見交換が行われ充実したものとなった。

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1925

373名無しの京産大生:2012/11/12(月) 21:16:27
コンピュータ理工学部 平井重行 准教授が国際会議ACE2012においてSilver Paper Awardを受賞




 11月3日〜5日にカトマンズ(ネパール連邦民主共和国)で開催された国際会議 ACE2012 (9th International Conference, Advances in Computer Entertainment) において、
コンピュータ理工学部 インテリジェントシステム学科 平井重行 准教授発表の論文が、Silver Paper Award を受賞しました。

 なお、本論文は、平井 重行 准教授、先端情報学研究科 修士課程2年次 榊原 吉伸さん、本学経営学部卒業生 早川 聖朋さんの共同研究に基づくものです。

受賞論文
Shigeyuki Hirai, Yoshinobu Sakakibara and Seiho Hayakawa, Bathcratch: Touch and Sound-Based DJ Controller Implemented on a Bathtub,
In Proc. of 9th International Conference ACE 2012, pp.44-56 (2012)

(発表内容および受賞概要)

コンピュータを用いたエンタテインメントに関する国際会議で、浴室での日常生活の行為を遊びへと変化させるシステム Bathcratch の発表を行った。
具体的な論文の中身は、浴槽にピエゾセンサをつけることで浴槽を手で擦った音を検出したり、タッチセンサで浴槽に触れた箇所を検出して、
お風呂に浸かりながらDJスクラッチ演奏が楽しめるシステムについて述べている。そして、その技術的な側面や擦るユーザインタフェースの新しさ、
作品展示に関する内容、日常生活の行為を遊びに変化させることへの考察、などがまとめてある。今回の論文は、ロング発表(採択率14%)として採択された。
本国際会議では、ロング発表とショート発表(採択率27%)とを合わせた中からPaper Award(論文賞)が決められ、Bathcratchはその2番目となるSilver Paper Awardを受賞した。

国際会議名 ACE2012 (9th International Conference, Advances in Computer Entertainment)
開催地 カトマンズ(ネパール)
日程 2012年11月3日〜5日


http://www.kyoto-su.ac.jp/department/cse/news/20121105_news.html

374名無しの京産大生:2012/11/17(土) 00:11:35
南半球最高峰リーグ「スーパーラグビー(スーパー15)」に田中史朗さん(2007年経営学部卒)が挑戦


南半球最高峰リーグ「スーパーラグビー(スーパー15)」(来年2月開幕)に,日本人と
して初めて,本学卒業生の田中史朗さん(2007年経営学部卒)が挑戦されます。

スーパーラグビーとは,南半球のニュージーランド,オーストラリア,南アフリカ共和国
のラグビー強豪3カ国計15クラブチームが戦う,世界最高レベルのラグビーリーグで
す。

日本人第1号として,大きな期待を背負っての挑戦です。
応援,お願いいたします。

<プロフィール>
□2007年 経営学部卒
□166cm
□75kg
□ニュージーランド・ハイランダーズ所属

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/club/news/?s=132

375名無しの京産大生:2012/11/17(土) 00:12:53
外国語学部「ことばが開く未来〜外国語の力で世界への道を拓く〜」シンポジウム開催



京都産業大学外国語学部は、1967年の創設以来、高度な外国語能力だけでなく国際的な視野とチャレンジ精神を備えた人材を数多く育ててきました。
今回のシンポジウムでは、2014年度の教学改革と2015年度の新校舎の竣工を見据えて、国内外で活躍している卒業生を招き、ヒト・モノ・情報が地球規模で往来するグローバル社会で、
どのようにしてそれぞれの道を拓いてきたかを語ってもらいます。
あわせて、講演者・外国語学部教員がフロアの皆様と共にグローバル人材となるために何が真に必要かを考えていきます。

http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2012/305/20121125_ffl_forum.html

376名無しの京産大生:2012/11/17(土) 00:14:55
京都産業大学創立50周年記念事業
第1回京都市×京都産業大学 共同シンポジウム開催




2011年3月、京都市と京都産業大学は、「感染症及び食品の安全の研究に係る相互連携に関する協定」を締結いたしました。
それ以後、京都市職員と京都産業大学総合生命科学部教員及び鳥インフルエンザ研究センター所員により、緑豊かで、
海外諸国から多くの観光客等が来訪される京都というまちの特性に基づき、「安心・安全な歴史ある観光都市 京都」の発展に寄与することを目的として調査・研究を共同で進めてまいりました。

この度、2015年に創立50周年を迎える本学の記念事業として、また、これまでの京都市及び京都産業大学との共同調査・研究活動の一端を市民の皆様にご報告する機会として、
市民の皆さんの安全・安心に役立つシンポジウムを開催することといたしました。

聴講無料でご参加いただけます。是非、お申込み下さい。

http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2012/305/20121209_sympo.html

377名無しの京産大生:2012/11/18(日) 11:45:11
2012びわ湖大学駅伝兼第74回関西学生対校駅伝競走大会 3連覇達成!




11月17日(土)、長浜市西浅井支所から大津市膳所城跡公園まで総距離83.6kmで行われた2012びわ湖大学駅伝
兼第74回関西学生対校駅伝競走大会において、本学陸上競技部が優勝、見事3連覇を達成しました。

本学出場選手

1区 上門 大祐さん(法・1年次) 総合タイム
4:15:45
2区 小田 隼平さん(経営・3年次)
3区 佐野 克斗さん(法・3年次)
4区 中井 脩人さん(経営・1年次) 
5区 妹尾 陸さん(経営・4年次) 
6区 野田 一貴さん(経営・4年次) 
7区 中祖 誠さん(経済・4年次) 
8区 頼岡 直也さん(法・4年次)




「大会史上初」とのことです。おめでとうございます。

378名無しの京産大生:2012/11/27(火) 19:18:16
「京瓦の美 わざの継承と明日への挑戦」開催

むすびわざ館ギャラリーにて、2012年12月3日(月)から2013年1月19日(土)の期間、第3回企画展「京瓦の美 わざの継承と明日への挑戦」を開催します。

また、12月22日(土)には、浅田製瓦工場 浅田晶久氏による講演会「京瓦の美 わざの継承と明日への挑戦」を開催いたします。

日時 2012年12月3日(月)〜2013年1月19日(土)
入場無料
休館日 日曜・祝日(※2012年12月26日(水)〜2013年1月7日(月)は休館いたします)
時間 10:00〜16:30 ※入館受付は16:00まで
場所 京都産業大学 壬生校地 むすびわざ館 ギャラリー
京都市下京区中堂寺命婦町1-10
むすびわざ館へのアクセス
後援 NPO法人日本瓦葺技能継承甍会 京都市伝統工芸連絡懇話会 京都府瓦工事協同組合 日本屋根経済新聞社

http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/shisetsu/musubiwaza/news/20121203_exhibition.html

379名無しの京産大生:2012/11/27(火) 19:18:58
「京瓦の美 わざの継承と明日への挑戦」開催



講演会「京瓦の美 わざの継承と明日への挑戦」

講師 浅田製瓦工場 浅田晶久氏
日時 2012年12月22日(土)13:30〜15:00(受付は13:00より開始)
場所 京都産業大学壬生校地 むすびわざ館
対象 一般
参加方法 参加無料・事前申込不要・当日会場受付
定員 150名


http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/shisetsu/musubiwaza/news/20121203_exhibition.html

380名無しの京産大生:2012/11/27(火) 19:20:21
>>378-379
まさかの職員ステマwww

381名無しの京産大生:2012/11/28(水) 01:28:44
改革構想と新ロゴなど発表 京産大、50周年に向け

京都産業大は27日、2015年の創立50周年に向けた「むすびわざDNAプロジェクト」始動宣言式典を京都市北区の同大学神山ホールで開き、
大学の新しいロゴとスローガン、学生教育の改革構想などを発表した=写真。ロゴマークは、校名の頭文字の「K」と、大学を創設した荒木俊馬博
士が大学名の「産業」に込めた「むすびわざ」をイメージ。スローガンは革新への挑戦を続ける大学を表し、「Keep Innovating.」
とした。

http://kyoto-np.co.jp/top/article/20121127000129

382名無しの京産大生:2012/11/28(水) 11:46:27

スローガンとロゴを発表 京都産業大学 創立50周年に向け
2012.11.28 02:03

 京都産業大学(京都市北区)は27日、平成27年の創立50周年に向けた新しいスローガンとロゴを発表した。この日、同大で行われた式典で、
大学が今後18年かけて取り組むプロジェクト案のほか、プロジェクト実践の場となる「KSUフューチャーセンター」を設立する計画を明らかに
した。

 昭和40年に創立した同大は、3年後に節目を迎えることから新たな旗印を掲げることにした。「むすびわざDNAプロジェクト」と名付けた取
り組みのロゴは、校名の頭文字「K」にテーマの「むすびわざ」をデザインした。

 また、スローガンは「Keep Innovating.(キープ・イノべーティング)」。社会を結び、新たな価値を創造して進化していく大
学との意味を込めているという。藤岡一郎学長は「『むすびわざ』を実践する場となるフューチャーセンターを新年度に設立し、若手教職員らから
出たプロジェクト案を実行したい」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/121128/kyt12112802030000-n1.htm

383名無しの京産大生:2012/11/28(水) 11:47:25
型破り人材育成に力 京産大新プロジェクト

 京都産業大(北区)は27日、新しい価値を創造する人材育成を目指す「むすびわざDNAプロジェクト」の始動を宣言する記念式典を開いた。2015年の創立50周年に向けた
プロジェクトで、大学の頭文字「K」と「むすぶ」をモチーフにした新ロゴマークも発表した。

 大学創設者で、宇宙物理学者だった荒木俊馬氏が示した建学の精神「最高学府は社会を支える人材育成の産業(むすびわざ)」をもとに、プロジェクトには「新しい業(わざ)をむすび、
新しいものを産み出す」との意味が込められている。

 同大学で開いた式典には、卒業生でタレントのハイヒールリンゴさんら関係者約700人が出席。プロジェクトの一環として、学生が学外の専門家との対話を通じて自ら学ぶ力を高
める授業、本の多読を通じた国語力向上の取り組み、ミツバチを通じた地域貢献活動などが紹介された。藤岡一郎学長は「課題発見、解決を中核とする教育・研究が必要。型破りな挑
戦を続ける」と意気込みを語った。
(2012年11月28日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20121127-OYT8T01644.htm

384名無しの京産大生:2012/11/29(木) 20:15:42
総合生命科学部 生命科学セミナー

11月28日、15号館1階15102セミナー室にて、京都大学ウイルス研究所 ヒトがんウイルス研究分野の本田知之博士を講師に招き、
「ボルナウイルスと宿主細胞との核内における攻防」をテーマに総合生命科学部 生命科学セミナーが開催された。

生命科学セミナーは、最先端のライフサイエンスの研究領域に触れる機会を提供することを目的に本学総合生命科学部が主催している。

本田博士は、今回のテーマを「ウイルス」「ボルナウイルス」「内在化ボルナウイルス」の三つに分け、わかりやすく研究内容を説明した。
ボルナウイルスとは、ボルナ病(非化膿性脳脊髄炎)を引き起こすウイルスで、家畜、野生動物、鳥、ペット、人を含む多くの動物に感染する。
その名称は過去にボルナ病が大発生したドイツの地方の名前に由来している。

現在、多くのウイルス研究は、ウイルスと宿主細胞の相互作用(攻防)に着目して進められている。
今回は細胞の核内に持続感染するボルナ病ウイルスが内在性ボルナウイルス因子として発見された意義に焦点を当て、最新の研究内容を紹介し、
ボルナ病ウイルスと宿主動物の攻防の歴史についても進化論を交えて語った。


http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1943

385名無しの京産大生:2012/11/29(木) 20:17:09
2012年JAL中国語スピーチコンテスト 法学部生が入賞!


11月23日(金)に大阪で開催されたJAL中国語スピーチコンテスト大阪大会において、
司法外国語プログラム(中国語)で学んでいる西川諒一さん(法学部・3年次)が特別賞を受賞した。

この大会は、日本航空と日華青少年交流協会が主催して東京、大阪、沖縄の3都市で毎年開催されるもので、
20年を超える伝統がある。今年の大阪大会には、大阪大学や天理大学など8大学から原稿審査を経た13名が参加し、
「私と中国語」をテーマに中国語で熱弁をふるった。

西川さんは“”(「私と中国語−継続は力なり」)というタイトルで、これまでの中国語学習を振り返る内容のスピーチを、
見事な発音で堂々と行った。スピーチ後の質疑応答では、京都産業大学生らしい粘りを見せ、
内容・発音と表現力・質疑応答等についての厳しい審査の結果、見事、特別賞を受賞した。

昨年度の大阪大会では本学外国語学部生が優勝しており、本学にとっては2年つづけての栄冠となる。西川さんは、
法学部生としては初の快挙である。


http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=1944

386名無しの京産大生:2012/12/06(木) 23:58:58
意外にかわいくてにくめないの。
こういうホスピタリティとメンタリティの高い学生が復活してきたのもいいことだ。


【画像】京都産業大学にのび太が現れプチパニック まじめに授業を受ける
http://matome.naver.jp/odai/2135413471239238901

388名無しの京産大生:2012/12/07(金) 23:28:28
硬式野球部 関西六大学野球連盟秋季リーグ戦 優勝祝賀会


12月2日、硬式野球部の関西六大学野球秋季リーグ戦優勝祝賀会が京都平安ホテルで開かれ、選手や監督をはじめ、
硬式野球部関係者、硬式野球部OB、選手の保護者等、約150人が出席した。

本学を代表して柿野 欽吾理事長が挨拶し、「関西六大学秋季リーグ戦優勝おめでとう。春季リーグ戦も優勝して、
全日本大学野球選手権大会に出場してくれることを期待しています」と選手を激励した。

勝村 法彦硬式野球部監督は、「多くの方々に支えていただき、優勝することができました」と感謝を述べたうえで、
「今年のチームは、『自立・自律・一体感』をテーマに掲げ、平島主将を中心に取り組んできた。
秋季リーグは初戦でサヨナラ負けを喫し、非常に厳しいスタートだったが、選手全員が気持ちを切らさずチームワークを大切にして、
最後まで諦めず頑張ってくれた。その姿勢が優勝に繋がった」と選手を労った。

主将の平島 昇汰さん(法・4年次)は、「今回優勝できたのは、決して自分たちの力だけではなく、
先輩方の努力の積み重ねがあってこそ。また、一生懸命応援してくれる全学応援団からいつも力をもらっていました」と
感謝を述べた。また、後輩たちに向け、「来年の春季リーグ戦では大会連覇を果たし神宮に出場してもらいたい。
京都産業大学野球部を常勝チームにできるよう頑張ってほしい」と後輩達にエールを送った。

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1950

389名無しの京産大生:2012/12/07(金) 23:29:21
空手道部 第56回全日本大学空手道選手権大会 優勝、第21回世界空手道選手権大会準優勝 報告



12月4日、空手道部 主将 荒賀 龍太郎さん(経営・4年次)を含む空手道部5人が、藤岡 一郎学長を訪問し、
11月18日に日本武道館で行われた第56回全日本大学空手道選手権大会 男子組手で優勝を果たしたことを報告した。
この優勝は11年ぶり3度目となる。

また、荒賀龍太郎さんが、11月21日〜25日、フランス・パリで開催された「第21回世界空手道選手権大会」に男子組手-84kg級に出場し、準優勝したことも報告した。

藤岡学長は報告を聞き、「優勝、準優勝ともにおめでとうございます。御礼を申し上げます。
日頃の練習の成果が実ったのだと思います。12月8日からの全日本空手道選手権大会も頑張ってください。」と激励した。

放送予定
12月16日(日)
15:00-16:00 Eテレ 第40回全日本空手道選手権大会(個人戦 録画)

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1953

390名無しの京産大生:2012/12/07(金) 23:30:20
アメリカ合衆国政治学者 トーマス・バーガー氏 本学を訪問


12月5日、アメリカ合衆国の政治学者のトーマス・バーガー氏が藤岡 一郎学長と東郷 和彦世界問題研究所長を訪問した。

ボストン大学国際関係学部准教授トーマス・バーガー氏は国際関係論、とくにドイツおよび日本の安全保障政策、歴史認識問題、
移民政策などの政治文化論を専門としており、米国における日本研究の中核を担う研究者の一人である。

対談ではバーガー氏より、氏の歴史認識問題に関する研究を総括した「War, Guilt and World Politics after WWII」が藤岡学長に贈呈され、
「罪」の問題をめぐって、学長の専門である刑法、刑事学、西洋と日本との法規の違いなどが話された。

表敬の後、バーガー氏は世界問題研究所にて、History, Territory and Japan’s Isolation in East Asiaについて講演し、
尖閣問題、竹島問題、慰安婦問題などを巡って緊張する東アジア情勢とその中での日米同盟の在り方をめぐって、活発な議論が行われた。





http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=1954

391名無しの京産大生:2012/12/07(金) 23:36:22


関関甲龍

392名無しの京産大生:2012/12/08(土) 00:34:42
同じ内容の書き込みが複数のスレにあるけどどれもIPが共通してる

393名無しの京産大生:2012/12/08(土) 13:04:20
>>392
いちいち反応するなボケ

394名無しの京産大生:2012/12/09(日) 18:39:24
[ラグビー]京産大後半4トライ意地の残留…関西大学リーグ入れ替え戦

hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/campus/news/20121209-OHO1T00110.htm

 ◆ラグビー 関西大学リーグ入れ替え戦 京産大46―21花園大(8日・宝が池)Aリーグ下位2チームと、Bリーグ上位2チームの
入れ替え戦が行われ、関大(B1位)が摂南大(A8位)を32―17で破り、昇格を決めた。関大がAリーグで戦うのは1981年シー
ズン以来、32年ぶり。摂南大は6年ぶりのBリーグ降格。京産大(A7位)は花園大(B2位)を46―21で下し、残留を決めた。

 京産大は古豪の意地を見せ残留を決めた。前半、一時はリードを許す展開だったが、34分にロック小川雅人(3年)のトライで逆転。
後半の4トライで一気に差をつけた。大西健監督(62)は「上がってくる方がモチベーションは高い。力の差はあったが入れ替え戦は難
しい」と苦笑い。チームの目標はあくまで大学選手権出場。「来年にはつながる結果だった。3年生にはいい経験になったのでは」と早く
も来季を見据えた。

(2012年12月9日14時31分 スポーツ報知)

395名無しの京産大生:2012/12/09(日) 18:40:25
「挑戦」「革新」次世代へ

www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/nana/20121126-OYT8T00574.htm


泉谷直木(いずみや・なおき)64歳 アサヒグループホールディングス社長

(略歴) 1948年、京都府生まれ。72年、京都産業大法卒、アサヒビール入社。常務、専務を経て2010年3月社長。
11年7月、持ち株会社化に伴い現職。ビール腹の“兆候”が出てきたため、ウオーキングやダイエットに取り組み始めた。
引退後にスポーツカーを買ってドライブを楽しむのが夢。

396名無しの京産大生:2012/12/10(月) 15:55:49
京産大V3、立命大に16秒差  京都学生駅伝

http://kyoto-np.jp/sports/article/20121210000040

397名無しの京産大生:2012/12/13(木) 21:54:37
アメリカ合衆国政治学者 トーマス・バーガー氏 本学を訪問





12月5日、アメリカ合衆国の政治学者のトーマス・バーガー氏が藤岡 一郎学長と東郷 和彦世界問題研究所長を訪問した。
ボストン大学国際関係学部准教授トーマス・バーガー氏は国際関係論、とくにドイツおよび日本の安全保障政策、歴史認識問題、
移民政策などの政治文化論を専門としており、米国における日本研究の中核を担う研究者の一人である。
対談ではバーガー氏より、氏の歴史認識問題に関する研究を総括した「War, Guilt and World Politics after WWII」が藤岡学長に贈呈され、
「罪」の問題をめぐって、学長の専門である刑法、刑事学、西洋と日本との法規の違いなどが話された。
表敬の後、バーガー氏は世界問題研究所にて、History, Territory and Japan’s Isolation in East Asiaについて講演し、
尖閣問題、竹島問題、慰安婦問題などを巡って緊張する東アジア情勢とその中での日米同盟の在り方をめぐって、活発な議論が行われた。



http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1954

398名無しの京産大生:2012/12/13(木) 21:55:53
京都市・京都産業大学共同シンポジウム開催




12月9日(日)、本学むすびわざ館ホールにて第1回 京都市×京都産業大学共同シンポジウム「これを聞けば安心!〜京都市と京都産業大学による感染症対策〜」が開催された。

京都産業大学は、2011年3月に京都市と学術協定を結び、総合生命科学部動物生命医科学科および鳥インフルエンザ研究センターと京都市衛生環境研究所と共同研究を行ってきた。
今日のシンポジウムではその成果を一般の方々に6人の研究者が分かりやすく紹介した。

開会の挨拶では、門川大作京都市長および本学藤岡一郎学長から、地域研究機関と大学との共同研究が市民、
国民にとって重要な役割を果たすこととなり、今後も活発な共同研究を継続することが述べられた。
また、来場者からの感染症に関する幅広い質問には、それぞれ登壇者が解説を交えながら、質問に答え、来場者からの好評を得た。
シンポジウム終了後、来場者からは、今日のように分かりやすく市民向けの大学の研究に関する発信をして欲しいとの声が多数寄せられ、
今後のさらなる研究活動への刺激となった。

なお、当日の模様は大学コンソーシアム京都が提供しているE-Learningサービス「e京都ラーニング」にて配信予定。

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1957

399名無しの京産大生:2012/12/25(火) 16:00:40
総合生命科学部 第7回 バイオフォーラム2012





12月17日、本学15号館にて第7回 バイオフォーラム2012が行われた。
バイオフォーラムは、生命科学分野の第一線で活躍している国内外の大学教員や研究者の講演により、
学生だけでなく一般市民に最先端の研究に触れてもらうことを目的に開催している。
今回は「脱二重らせんの発想から生まれる新しい機能性核酸の発見」をテーマに甲南大学先端生命工学研究所(FIBER)所長でフロンティアサイエンス学部(FIRST)教授の杉本 直己教授が講演を行った。
杉本教授は始めに、物理化学の分野で学位取得後、量子トンネル効果におけるカクサン(拡散)から生命の源であるカクサン(核酸)に研究対象を大きく変えたことをユーモラスに紹介した。
また、RNAの触媒機能への強い興味がノーベル賞受賞研究者の重要な発見の基盤となる発見に繋がったなど印象的な話を続けた。
最近の成果の中から、二重鎖核酸において塩基対間の水素結合と塩基環どうしのスタッキング効果が拮抗しつつ、
二重鎖のほどよい強度を生み出していること、DNAの1塩基を改変することにより、相補的RNA鎖の特定部位での切断を誘起できることなどを語った杉本教授は、
細胞内では生体高分子の濃度が極めて高いことを考慮に入れる必要があり、そのような条件では、核酸がWatson-Crick型の塩基対形成による二重鎖以外の高次構造をとることを示し、その生物学的意義を解明することの重要さを指摘した。
物理化学に根ざした生体分子のオリジナルな研究を強力に進める研究姿勢が強烈なインパクトを与えた講演会となった。


http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1966

400名無しの京産大生:2012/12/25(火) 16:02:07
第4回 総合地球環境研究所・京都産業大学合同勉強会 開催

12月20日、総合地球環境学研究所において、「学問と社会の関係について−とくに政策の決定プロセスにおける科学的な知見の使われかた−」をテーマに、
第4回目の総合地球環境研究所と京都産業大学の合同勉強会を開催し、約20人の教員・所員・学生が参加した。
勉強会では、武田 史郎 経済学部教授が「地球温暖化対策立案における経済モデルの利用」と題し、
温暖化対策の議論において利用されている経済モデルを取り上げ、その特徴、利点、問題点について講演。総合地球環境学研究所の加藤 久明 プロジェクト研究推進支援員は、
「環境政策形成過程に計算機モデルが果たす今日的な価値と意味を考える:統合的水資源管理に関する地域レベルの研究を事例として」と題し、
加藤氏が関与している統合的水資源管理に関するプロジェクトを例に上げ、計算機モデルが環境政策に果たす役割について講演した。
その後、山岸副学長の進行のもと、ディスカッションを行った。
参加者の多くが意見を出し、情報を共有し合うなど、充実した勉強会となった。

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=1970

401名無しの京産大生:2012/12/25(火) 16:04:48
ラグビートップリーグで田中史朗さん(2007年経営学部卒)らが大活躍

12月23日、ホームズスタジアム神戸でラグビートップリーグの2試合が行われ、現日本代表選手として活躍している5人の卒業生が顔を合わせた。

ラグビー日本代表の卒業生−
伊藤鍾史さん(2003年経済学部卒) 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
山下裕史さん(2008年経営学部卒)    神戸製鋼コベルコスティーラーズ
橋本大輝さん(2009年経営学部卒)    神戸製鋼コベルコスティーラーズ
田中史朗さん(2007年経営学部卒) パナソニックワイルドナイツ
長江有祐さん(2008年経済学部卒) リコーブラックラムズ

広瀬佳司さん(1996年経済学部卒)はトヨタヴェルブリッツ監督

試合後、田中さんは1時間以上にわたり、詰めかけたファンからのサインや写真撮影に応じ、子供たち一人ひとりに声をかけ、
コミュニケーションを取っている姿が印象的でした。
田中さんは、2013年2月から開催する世界最高峰リーグ「スーパーラグビー」に、日本人選手として初めて挑戦します。

http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2012/305/20121223_rugby.html

402名無しの京産大生:2012/12/25(火) 16:56:17
工学研究科生物工学専攻も2014年には総合生命科学研究科になるわけで
こういった大学院生の活躍は励みになるよね。


工学研究科 生物工学専攻 博士後期課程3年 万木肇さんの研究発表が第85回日本生化学会大会 鈴木紘一メモリアル賞に選ばれました

 指導教授の中田博先生も「糖鎖生物学を基盤として、免疫学分野の重要な現象に関与する分子機構を明らかにした独創的内容が評価されたものと思われる」とコメントを述べた。

ttp://www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20121225_news.html

403名無しの京産大生:2012/12/25(火) 16:59:32
>実験動物一級技術者試験は、大学生の合格率が約15%という狭き門であり、1次試験(学科試験)及び2次試験(実技試験)
>に合格することが必要です。

へえ。

>合格者の一人である市川さんは、「学科試験の準備期間も短く、実技試験も全く検討がつかなかったので、合格できると思っていませんでした。

実技試験の検討がつかなかったというのは、試験の特徴なのか、サポートできる範囲なのか
そこら辺を見極めて今後の資格取得向上に反映させた方がいいですね。

難関!実験動物一級技術者の資格認定試験に
動物生命医科学科3年生の4名が合格!!

 公益社団法人 日本実験動物協会では、動物実験に関する高い知識・技術を持つ専門家を実験動物一級技術者として認定しています。
 この実験動物一級技術者試験は、大学生の合格率が約15%という狭き門であり、1次試験(学科試験)及び2次試験(実技試験)
に合格することが必要です。
 総合生命科学部 動物生命医科学科では、3年生のうち11名が1次試験(学科試験)に挑戦して6名が合格。1次試験合格者のうち5名が
第2次試験(実技試験)を受験した結果、みごとに4名(市川みなみさん、小俣太一さん、廣田暖奈さん、渡谷理沙さん)が合格を果たし
ました。さらに、合格者のうち、2名は成績優秀者として、日本実験動物協会から表彰を受けています。

 合格者の一人である市川さんは、「学科試験の準備期間も短く、実技試験も全く検討がつかなかったので、合格できると思っていませ
んでした。不安で一杯でした。合格できたのは、手厚く面倒をみていただいた学科の先生方の御蔭です。将来は実験動物一級技術者の資
格を生かしながら、病気や薬の研究などの仕事を通して、社会に貢献したいと考えています」と抱負を語っています。

ttp://www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20121225_sikaku.html

404名無しの京産大生:2012/12/26(水) 15:47:41
本学柔道部 北薗 新光さん(文化・3年次)が「平成24年京都府スポーツ賞」優秀賞を受賞!


イギリス・ロンドンで開催された2012パラリンピック選手権大会柔道(男子の部)100㎏級で7位になった本学柔道部 北薗新光さん(文化・3年次)が、
「平成24年度京都府スポーツ賞」優秀賞を受賞し、12月21日、京都府庁知事応接室にて、表彰を受けました。

当日は、パラリンピックでの健闘を称え、山田京都府知事から平成24年京都府スポーツ賞優秀賞の表彰、
小巻京都府議会副議長からは記念品を贈呈され、その後、山田知事及び小巻副議長を囲み、
パラリンピック当時の試合や苦労話などを振り返りました。
受賞した北薗さんは、「名誉ある京都府スポーツ賞優秀賞をいただき大変光栄です。
賞をいただけたのも皆様方のおかげです。皆様に感謝し、今後も精進します。」と力強く語りました。


http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2012/305/20121221_kitazono.html

405名無しの京産大生:2012/12/29(土) 07:30:03
京都産業大学外国語学部が2014年4月に学科再編(予定)により大学科制を導入――韓国語、日本語を加えた10専攻語を擁し、語学力とともに豊かな教養を育成する
大学改革 | 教育・カリキュラム2012/12/28

京都産業大学外国語学部は2014年4月より学科を再編し、「英語学科」「ヨーロッパ言語学科」「アジア言語学科」「国際関係学科」の4学科体制とする予定。
これまでの8専攻語に新たに韓国語と日本語を加え、日本最多の10専攻語として専門力を強化する。同時に、確かな専攻語の運用能力だけでなく、幅広い
専門教養をバランス良く習得するために大学科制を導入する。

◆京都産業大学外国語学部 学科再編(予定)概要

1.開設予定時期 2014(平成26)年4月
2.設置の趣旨
 京都産業大学外国語学部は1967年に創設され、建学の精神に則り、確かな語学力と異文化や国際社会に関する豊かな知識を備えた有為な人材を数多く育成してきた。
 しかし、人・物・情報がリアルタイムで地球規模で行き交い、価値観の多様化が進む21世紀のグローバル社会で活躍するためには、これまで以上に優れた語学力・
豊かな教養・問題解決能力が必要となる。
 同学部は、このような資質を備えた人材を育成するために、大胆に学部を改組し3つの新学科を設置することにより、国家・地方公務員、大手・外資企業への就職を
目指す学生だけでなく、中小ローカル企業の中核として、そのグローバル化や草の根レベルの国際交流にも大きく貢献できる人材を育成する。
3.名称
 外国語学部
 【英語学科】 英語専攻、イングリッシュ・キャリア専攻(新設)
 【ヨーロッパ言語学科】 ドイツ語専攻、フランス語専攻、スペイン語専攻、イタリア語専攻、ロシア語専攻、メディア・コミュニケーション専攻(新設)
 【アジア言語学科】 中国語専攻、韓国語専攻(新設)、インドネシア語専攻、日本語・コミュニケーション専攻(新設)
 【国際関係学科】  

 ■外国語学部(現在)
 【英米語学科】 【ドイツ語学科】 【フランス語学科】 【中国語学科】
 【言語学科】 ロシア語専修、スペイン語専修、インドネシア語専修、イタリア語専修
 【国際関係学科】

4.修業年限 4年
5.学位 英語学科 学士(外国語学) ヨーロッパ言語学科 学士(外国語学) アジア言語学科 学士(外国語学)
6.詳細 http://www.kyoto-su.ac.jp/department/ffl/news/20121226_fflnews.html  ご参照ください。

406名無しの京産大生:2013/01/01(火) 21:47:14
プロ野球選手 広島東洋カープ倉義和さんが表敬訪問


12月26日、プロ野球広島東洋カープの選手(捕手)として活躍している、本学卒業生の倉義和さん(1998年経営学部卒)が、
柿野欽吾理事長、藤岡一郎学長を表敬訪問した。倉さんは、在学時に硬式野球部で活躍し、1997年関西六大学春季リーグ戦でベストナインに選ばれた。
そして、その年のプロ野球ドラフト会議において、広島東洋カープから指名を受けて入団し、今年で15年になる。

柿野理事長、藤岡学長との対談において、倉さんは「プロ野球選手として15年間やってきたが、
今でも京都産業大学との絆を感じることが多い。例えば、中日ドラゴンズとの試合では先輩の寺西秀人さんへの挨拶は欠かさない。
逆に、交流戦ではオリックスの平野佳寿投手(2006年経営学部卒)が挨拶に来てくれる。そして、毎年、同窓会広島県支部の皆さんが大勢で球場まで応援に来てくれて力をもらっている。本当に感謝している」と語った。
柿野理事長は「まだまだこれからも頑張って活躍してほしい」、藤岡学長は「本学の硬式野球部は15季ぶりに関西六大学で優勝した。
これからも後輩たちの良き目標となってもらいたい」と激励した。
最後に、倉さんは「来春も関西六大学で優勝し、神宮(全日本大学選手権)に出場してほしい」と後輩に向けてエールを送った。


http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=1976

407名無しの京産大生:2013/01/01(火) 21:49:01
居合道部 第27回全日本学生居合道大会 個人戦の部 優勝報告


12月25日、居合道部 渡邉 真司さん(法学・3年次)と主将の山田 康平さん(経営・3年次)の2人が藤岡 一郎学長を訪問し、
11月18日に行われた第27回全日本学生居合道大会の個人戦の部において渡邉さんが優勝を果たしたことを報告した。
個人戦の優勝は実に18年振りとなる。また、大学対抗試合ではベスト8という成績を収めた。

居合道(いあいどう)とは、日本刀を用いた武道であり、
刀を鞘に納めた状態から始まって鞘に納めるまでを一つの流れとして定められた技を主に行い、
身体の鍛錬と精神を練磨することを目的としている。試合では剣道のように一対一で刀を交えるのではなく、
仮想敵に対して「型」を抜く「演武」という形が取られており、審判は演武の正確さや流れるような美しさ、迫力などを総合的に評価し、勝敗を決める。
藤岡学長は渡邉さんに「優勝おめでとう。今後も文武両道に励み、精進して下さい」と勝利を称え、
主将である山田さんには「主将であることは大変だが、連続して優勝を勝ち取れるよう頑張って下さい」と激励した。

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1971

408名無しの京産大生:2013/01/01(火) 21:50:11
ベトナム国家大学ハノイ人文社会科学大学副学長 来学

12月26日、本学の交流協定校であるベトナム国家大学ハノイ人文社会科学大学のファン・クァン・ミン副学長が来学し、
山岸博副学長、鈴井清巳国際交流センター長、東郷和彦世界問題研究所長、玉木俊明経済学部教授らが出迎えた。

ベトナム国家大学ハノイ人文社会科学大学は、ベトナムの首都ハノイに1945年に設立された名門大学で、学生数は約13,000人。
外国人のためのベトナム語文化コースを設置しており海外の交流大学も多く、日本をはじめ韓国、中国、ロシアなどの留学生が学んでいる国際化の進んだ大学である。
ファン副学長は「ベトナムは国自体が若いけれども、ダイナミックに変化する可能性を大きく秘めている。
多くの学生に留学や旅行などでぜひベトナムへ来てもらい、その雰囲気を感じてもらいたい。」と挨拶し、終始和やかに歓談した。

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1975

409名無しの京産大生:2013/01/05(土) 20:38:41
第8回・9回 バイオフォーラム2012


植物のエピジェネティクス研究で乾いた地球を緑にできるか!?

環境の悪化や資源の乱開発などによる地球規模での生産力低下は、世界が直面する大きな問題となっている。
生命が誕生して以来、これまでにも大きな環境変動が幾度も地球を襲い、その度に生物は変化を乗り越えて適応し、存続してきた。
この生物の持つ底力を発見・理解し、その知恵を利用して環境改善や生産力増大を目指す技術の開発は、人間と地球が共存していく上で非常に重要である。
ヒストン修飾やDNAメチル化を介したエピジェネティックな調節機構は真核生物に共通した、遺伝子およびゲノム制御機構の一つである。
植物は環境変動に巧みに対応しており、環境ストレスに応答した遺伝子発現にも、ヒストン修飾を介したエピジェネティックな制御が機能している。

シロイヌナズナのヒストン脱アセチル化酵素HDA6は、ゲノム維持、環境ストレス応答、発生およびホルモンシグナリングなど、
植物の生命現象に多面的に機能することが知られている(Kim et al., 2012 PCP. To et al., 2011 PLoS Genet.)。
我々は、シロイヌナズナhda6変異株を用いた表現型解析から、この変異株が強い乾燥耐性を示すことを見いだした。hda6変異株では、
乾燥ストレス応答時にある代謝経路に関わる遺伝子群が強く発現し、この経路に関わる内在性の最終代謝物量も高度に蓄積していることがわかった。クロマチン免疫沈降実験の結果等から、
シロイヌナズナの乾燥耐性付与には、HDA6によって制御されるこの代謝経路の活性化が必須であることがわかった。このことは、エピジェネティック制御を介したストレス応答特異的な代謝経路の活性化が、植物の乾燥耐性機構に必須であることを示すものである(未発表データ)。

本セミナーでは、シロイヌナズナ脱アセチル化酵素HDA6に焦点を当て、エピジェネティックな制御(特にヒストン修飾)が寄与する、
植物の環境変動応答とその意義について議論したい。


http://www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20130111_bio.html

410名無しの京産大生:2013/01/05(土) 20:39:45
第22回 コンピュータ理工学部コロキウム 開催



ヒューマンコンピュータインタラクションおよびエンタテインメントコンピューティングは、急速に進展した活気のある分野である。
しかし、学際的であり人文社会分野や芸術分野との関連も強いこともあって、研究分野としての本質が未だ理解されにくいと感じられることも少なくない。
今回のコロキウムでは、これらの研究分野について特色や悩みなどを事例を交えて紹介する。



http://www.kyoto-su.ac.jp/department/cse/news/20130109_col.html

411名無しの京産大生:2013/01/08(火) 05:05:11
昨秋のだけど、本学が朝日って意外。環境人材プログラムの報告資料もあった。

朝日地球環境フォーラム
http://www.asahi.com/eco/forum/
日時:2012年10月15日(月)12:30〜18:00
会場:ホテルオークラ東京 平安の間(東京都港区虎ノ門2-10-4)
全プログラム日英同時通訳つき

対談
「エコばなし スローライフでノーベル賞」
益川 敏英
京都産業大学教授、名古屋大学特別教授
尾関 章
朝日新聞社編集委員
http://www.asahi.com/eco/forum/presen/masukawa_1_1.html

特別講演
山岸 博
京都産業大学副学長
http://www.asahi.com/eco/forum/presen/yamagishi_1_1.html
講演資料 http://www.asahi.com/eco/forum/presen/pdf/yamagishi.pdf

412名無しの京産大生:2013/01/08(火) 05:09:44

山岸先生のプレゼン資料最後のキャッチコピーをこれからずっと使ってもいいと思うけどな。

「京都から、この星のことを考える。」


荒木先生のことも言ってるし、地球環境やグローバル化に向き合って行く姿勢が見える。

413名無しの京産大生:2013/01/08(火) 09:32:23
いい言葉やな。
スポーツのユニフォームも濃紺で統一して新ロゴKマークにしたらええのに。
特に陸上部の駅伝はかわいそう・・

414名無しの京産大生:2013/01/12(土) 18:49:33
木村 雅昭 客員教授 退職記念講演会
『帝国と近代国家をめぐる政治・経済学―近・現代における―』開催

本学法学部 木村 雅昭 客員教授が本年3月をもってご退職されます。法学会では、それに先立って下記の記念講演を開催いたします。
是非ともふるってご聴講ください。
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/ju/news/20130116_kouen.html

415名無しの京産大生:2013/01/12(土) 18:51:15
本学学生・卒業生が皇后盃 第31回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会に出場!


1月13日(日)に開催される皇后盃 第31回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会に、本学学生と卒業生が各都道府県代表の一員として出場します!
全国都道府県対抗女子駅伝競走大会は、中学・高校・大学・社会人と各年代の選手で編成された全国47都道府県代表チームが9区間42.195キロでしのぎを削る大会で、
京都市の西京極陸上競技場を発着点に今出川通、烏丸通などを走ります。
この大会に、本学陸上競技部の古久保 亜衣さん(経営・2年次)が和歌山県代表として、本学陸上競技部OBの伊藤 舞さん(2007年法学部卒業)が徳島県代表(主将)として出場します。
皆様のご声援をよろしくお願いします!!



<皇后盃 第31回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会>

1月13日(日)12時30分スタート 西京極陸上競技場 ⇔ 国立京都国際会館 9区間42.195キロ
当日は、12時15分からNHK総合テレビで放送されます。
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130113_ekiden.html

416名無しの京産大生:2013/01/12(土) 18:52:43
京都産業大学 益川塾 第4回シンポジウム 『地震と噴火の日本列島』


益川塾では、第4回シンポジウム 『地震と噴火の日本列島』を開催いたします。
第1部では(財)国際高等研究所所長、前京都大学総長の尾池和夫氏による基調講演を行います。
第2部では基調講演を受け、『地震と噴火の日本列島』に住む私たちが地球科学から学ぶべき事柄について、
尾池和夫氏 (財)国際高等研究所所長と益川敏英 益川塾塾頭および曽我見郁夫 副塾頭が鼎談いたします。
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130209_sympo.html

417名無しの京産大生:2013/01/18(金) 17:05:58
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター内海 准教授と総合生命科学部 高橋准教授らの研究が科学雑誌Ecology Lettersに掲載
掲載論文名

Herbivore community promotes trait evolution in a leaf beetle via induced plant response.
(植食性昆虫の群集が植物の可塑的な被食応答を介してハムシの形質進化を促進する)

著者

 内海俊介(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター)、安東義乃(京都大学生態学研究センター)、Heikki Roininen(東フィンランド大学生物学科)、
高橋純一(京都産業大学総合生命科学部)、大串隆之(京都大学生態学研究センター)


http://www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20130115_el.html

418名無しの京産大生:2013/01/18(金) 17:08:21
「4000報以上の論文のうち、各分野1報ずつ、計22報だけが選ばれる名誉なこと」
仮に4000として(実際は以上みたいだけど)、採択率が0.0055%の中に選ばれるなんてすごいよね。
まさに、京都から、この星のことを考える。


総合生命科学部 横山研究室の発表論文が、The Journal of Biological Chemistry 誌のJBC's Best papers of 2012 に選ばれました

 昨年度横山研究室で発表した回転分子モーターの構築原理に関する論文が、米国の最も権威のある生化学会誌である
The Journal of Biological Chemistry 誌において 昨年度のbest paper に選ばれました。

 2012年中に The Journal of Biological Chemistry 誌に掲載された 4000報以上の論文のうち、各分野1報ずつ、
計22報だけが選ばれる名誉なことです。

http://www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20130118_bc.html

419名無しの京産大生:2013/01/19(土) 03:44:43
小さな体に「日本ラグビー再興」の大望 田中史朗の挑戦
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO50599930V10C13A1000000/?n_cid=DSTPCS005


 「体が小さい人や、日本人の可能性を示したい」――。ラグビー日本代表SHの田中史朗(28)。
2月から南半球最高峰リーグの「スーパーラグビー」でプレーする。
 日本人で初となる快挙だ。

たなか・ふみあき 京都市出身。京都産業大を経て2007年に三洋電機(現パナソニック)入社。
07〜09年度に日本選手権3連覇。12年、スーパーラグビーの「ハイランダーズ」(NZ)と契約。
南半球最高峰のリーグに日本人として初参加する。

420名無しの京産大生:2013/01/19(土) 14:29:08
本学学生・卒業生が天皇盃 第18回 全国都道府県対抗男子駅伝競走大会に出場!
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130120_ekiden.html

全国都道府県対抗男子駅伝競走大会は、中学・高校・大学・社会人と各年代の選手で編成された全国47都道府県代表チームが7区間48キロでしのぎを削る大会で、
広島 平和記念公園前 を発着点に平和大通り、宮島街道などを走ります。

この大会に、本学陸上競技部の小田 隼平さん(経営・3年次)が愛媛県代表として、
本学陸上競技部OBの三岡 大樹さん(2011年 経営学部卒業)が徳島県代表として出場します。
皆様のご声援をよろしくお願いします!!

421名無しの京産大生:2013/01/20(日) 12:56:48
「企業人と学生のハイブリッド」最終報告会開催
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1986


1月16日、むすびわざ館2階ホールにおいて、企業の若手社員と学生の人材育成プログラム「企業人と学生のハイブリッド」の最終報告会が執り行われた。 
このプログラムは、2011年10月から産学協働で行っているもので、学生と企業の若手社員をハイブリッド(混成)で同時に育成することを目的とした全国でも希少価値の高い取り組みである。
学生はリアルな仕事の流れを体感し、若手社員はリーダーシップ、プロジェクト・マネジメントなどのスキルを身に付け、
更には、双方のモチベーションアップにも繋がることから、企業と大学それぞれにメリットをもたらす人材育成プログラムとなっている。

受講生は合計40人で、企業からは10社10人の若手社員、本学からはインターンシップなどを経験した3年次の学生30人が参加した。
社員1人と学生3人がチームを形成し、約4ヶ月にわたり、社員が直面している業務上の課題の解決に向けて、調査や分析、ディスカッションや中間プレゼンテーションなど検討を重ねてきた。
最終報告会には、各企業から参加社員の上司が出席し、各チームはこれまでの取り組みや解決策を発表し、上司などのメンターから評価を受けた。
最後に、最優秀賞、優秀賞、近畿経済産業局賞が発表され、表彰式が執り行われた。最優秀賞は「ピップ株式会社」チーム、
優秀賞は「太陽工業株式会社」チーム、近畿経済産業局賞は「食一」チームが受賞した。

422名無しの京産大生:2013/01/20(日) 17:35:46
東大と京産大 脳が意識的に記憶を思い浮かべるメカニズム。その基礎となる数理理論の構築
ロボット脳において記憶や意識を実装する数理モデルとしても注目
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_250112_j.html

発表者:
金丸 隆志 Takashi Kanamaru(工学院大学 グローバルエンジニアリング学部 准教授)
藤井 宏 Hiroshi Fujii(京都産業大学 名誉教授)
合原 一幸 Kazuyuki Aihara(東京大学 生産技術研究所 教授)

423名無しの京産大生:2013/01/22(火) 06:02:00
皇室行事、京で開催を 「双京構想」へ有識者懇

 京都の行政や経済界、大学や伝統文化などの代表でつくる「京都の未来を考える懇話会」は21日、皇室の一部を京
都に迎える「双京構想」について有識者から意見を聞く懇話会を京都市下京区で初めて開いた。構想実現に向け、歌会
始や園遊会など皇室行事が京都で行われるように取り組みを進め、実績を積み重ねる必要があるとの意見が出た。
 有識者懇話会は俳優の津川雅彦さん、京都産業大の所功名誉教授、千家十職塗師の十三代中村宗哲さん、国際日本文
化研究センター・東京大の芳賀徹名誉教授、冷泉家時雨亭文庫の冷泉貴実子常務理事の5人で構成。

 所名誉教授は構想を前進させるため「京都の都合ではなく、日本全体のためだと受け止められないといけない」と指
摘し、東京の皇居で催される正月の歌会始や赤坂御苑で開かれる秋の園遊会などを京都で開催する案を示した。冷泉常
務理事は皇室の受け入れには大宮御所など京都御所内の建物の建て替えや改修が必要と訴え、津川さんは「(構想を)
京都の市民運動にしていくべきだ」と強調した。
 懇話会には未来懇話会メンバーの山田啓二京都府知事、門川大作京都市長、柏原康夫府観光連盟・市観光協会会長が
出席した。懇話会は今後も不定期で開催し、構想を実現するため府市も政府に要望を強めていく。

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130121000131

424名無しの京産大生:2013/01/27(日) 18:59:42
「企業人と学生のハイブリッド」最終報告会開催
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1986

1月16日、むすびわざ館2階ホールにおいて、企業の若手社員と学生の人材育成プログラム「企業人と学生のハイブリッド」の最終報告会が執り行われた。
 
このプログラムは、2011年10月から産学協働で行っているもので、学生と企業の若手社員をハイブリッド(混成)で同時に育成することを目的とした全国でも希少価値の高い取り組みである。
学生はリアルな仕事の流れを体感し、若手社員はリーダーシップ、プロジェクト・マネジメントなどのスキルを身に付け、更には、双方のモチベーションアップにも繋がることから、
企業と大学それぞれにメリットをもたらす人材育成プログラムとなっている。
受講生は合計40人で、企業からは10社10人の若手社員、本学からはインターンシップなどを経験した3年次の学生30人が参加した。
社員1人と学生3人がチームを形成し、約4ヶ月にわたり、社員が直面している業務上の課題の解決に向けて、調査や分析、ディスカッションや中間プレゼンテーションなど検討を重ねてきた。

最終報告会には、各企業から参加社員の上司が出席し、各チームはこれまでの取り組みや解決策を発表し、上司などのメンターから評価を受けた。
最後に、最優秀賞、優秀賞、近畿経済産業局賞が発表され、表彰式が執り行われた。
最優秀賞は「ピップ株式会社」チーム、優秀賞は「太陽工業株式会社」チーム、近畿経済産業局賞は「食一」チームが受賞した。

425名無しの京産大生:2013/01/27(日) 19:01:14
経営学部生が第14回キャンパスベンチャーグランプリで奨励賞を受賞!
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1987


「第14回キャンパスベンチャーグランプリ大阪」(運営主体:日刊工業新聞社)において、
経営学部3年次 福冨 言ゼミの有志4人(黒川貴大さん・上野浩子さん・大橋順弥さん・下浦修一郎さん)が、奨励賞を受賞、1月22日の表彰式において表彰状と奨励金が授与された。

「キャンパスベンチャーグランプリ大阪」は、関西の学生(大学・大学院・高等専門学校・短期大学・専門学校)による新事業提案コンテストで、
日本の次代を担う若者の人材育成と新産業の創造を目的として、ベンチャービジネスのアイデア・事業プランを競い合うもの。今回は28校233件の応募があり、書類やプレゼンテーションなどによる審査の結果、18件が受賞した。
黒川さんらの提案は、「外国人観光客に向けた『real food』提供サービス」で、海外でも知られているような高級店ではなく、
日本人が日常的に食べる料理や郷土料理のお店などを英語で表記したフリーペーパーを発行するというもの。約1年かけて準備した。

黒川さんらは、「新しい事業を一から考えるのは難しかった。考えるたびに課題がでてきたが、みんなで考えながら解決していった。
1年間取り組んで、チームワークというものを学んだし、最終的に賞もとることができたので、やってきてよかった。」と語った。

426名無しの京産大生:2013/01/28(月) 13:15:34
沖縄返還の次は北方領土。
領土返還と言えば京産か…

平和条約前に2島返還=ロシアが92年に非公式提案−東郷元外務省欧州局長が証言

 北方領土返還をめぐる日ロ交渉に関し、東郷和彦元外務省欧州局長は時事通信の取材に応じ、ロシア側が
1992年に平和条約締結前の歯舞群島と色丹島の返還を日本側に提案していたことを明らかにした。平和
条約締結前の2島返還は56年の日ソ共同宣言よりも踏みこんでおり、国後、択捉両島の返還にも含みを持
たせた提案だったが、日本側は拒否。日本側は北方四島の帰属の確認を優先し、国後、択捉両島の返還も保
証されなかったことから、交渉は具体化しなかったという。
[...]
 東郷氏は当時、交渉担当から外れていたが、外交文書で提案内容を確認したという。日本側が応じなかっ
た理由に関し、東郷氏は詳細は不明だとしつつも、「四島一括返還を求める声が強く、もう一歩押せば、ロ
シアがさらに譲歩するとの誤った判断があった」との見方を示した。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013012300576

427名無しの京産大生:2013/01/31(木) 17:56:48
プロ野球選手 オリックス・バファローズ平野佳寿さんが表敬訪問
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1989
1月16日、プロ野球オリックス・バファローズの投手として活躍している、本学卒業生の平野佳寿さん(2006年経営学部卒)が、
柿野欽吾理事長、藤岡一郎学長を表敬訪問した。

平野さんは、在学時、硬式野球部に所属し、勝村法彦監督の指導のもと、
大学通算36勝・404奪三振の関西六大学リーグ新記録を樹立するなど大活躍した。
2005年関西六大学春季リーグではエースとして優勝に貢献、京都産業大学を神宮(全日本大学選手権)に導いた。
その年のプロ野球ドラフト会議(大学・社会人ドラフト)において、希望枠でオリックスに入団し、今年8年目のシーズンを迎える。

柿野理事長、藤岡学長との対談において、平野さんは「勝村監督との出会いをはじめ、京都産業大学の環境だからこそ大きく成長することができ、
今の自分があると感謝している。そして、後輩には頑張って全日本大学選手権に出場してもらいたい」とエールを送った。
柿野理事長は「平野さんの大活躍をいつも楽しみにしている。今年は球場まで応援に行くので、頑張ってほしい」、
藤岡学長は「これからも大学時代に出会った恩師や仲間との絆を大切に、厳しい世界だとは思うが頑張って活躍してもらいたい」と激励した。
対談後、平野さんは2月のキャンプインに向けて、総合グラウンドでウエイトトレーニングやランニング、キャッチボール等のトレーニングを行った。

428名無しの京産大生:2013/01/31(木) 18:01:03
総合生命科学部 第9回 バイオフォーラム2012
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=1990

1月21日、本学15号館15102セミナー室において、ストックホルム大学 生化学・生物物理学部門 膜研究センター Gunnar von Heijne 教授を招き、「第9回 バイオフォーラム2012」が開催された。

von Heijne博士は、細胞の働きに必須な役割を持つ膜タンパク質がどのように作られるのかを研究してきた。
膜タンパク質は、リボソームによる翻訳に共役しつつ、生体膜の脂質二重層に組み込まれていく。この時、トランスロコンと呼ばれる SecYEG (Sec61)複合体は、ポリペプチドを膜に受け入れる経路を提供する。
von Heijne博士は物理学的な視点を取り入れた研究を展開しており、これまでに疎水性アミノ酸側鎖の脂質層への分配がタンパク質の膜への組込みのエネルギー源となっていることを示してきた。
今回の講演では、膜への組込み力の動力学的な測定の試みについて述べた。
この実験は、本学総合生命科学部で研究されてきた「翻訳アレスト」とその解除というタンパク質合成装置であるリボソームの内部で起こる現象を巧みに使ったという点で注目された。
講演は基礎的な研究を系統的におこなうことの重要性を印象づけるものであった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板