したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

142diamonds8888x:2021/08/19(木) 05:53:28 ID:Qix9q/lA
>>140
>元々の本意は、脱出速度の計算に無限を利用するからといって、現実の宇宙が無限と考えるわけではない、という点にあります。

 「脱出速度は11.2km/s以下」「脱出速度の上限は11.2km/s」との言葉が極めて誤解を招く言葉だったことは認めないのですか? 本意は、まず文章ミスを認めてから、じっくり説明してください。

 人に対しては、
>それなら、「S = e/T」ではなく、初めから「S = ΣΔe/T + 初期値」とされたら、よかったのではありませんか?

 とか言ってるくせに。誤読させたことについては私は謝罪しましたよ[>>126]。


>この表現は、私が>>113で言いたかったことにも使えるのです。

 だから? どういう結論に?
 理想状態として無限を利用して計算した値を「脱出速度」と定義したのだったら、「脱出速度は11.2km/s」で正しいのではありませんか? Kenさんが指摘した正しくないことが起きるのは、理想状態ではない場合のことなんですから。

 とはいえ正確には「脱出速度は11.2km/s以上(11.2km/sも含む)」「脱出速度の下限は11.2km/s」でしょうけど。それは紹介したサイトでも式で書かれていました。


 それと、>>138,>>141 の方はまさに本筋だと思いますが? これからの方針に関することですので。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板