[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
徒然なるままに
510
:
NATROM
:2006/04/02(日) 19:26:48 ID:Z2veARY2
>管理者はNATROMさんであることを記した方がいいんじゃねえですかね?
ああ、まったくその通りです。管理人が誰かぐらいは知っていてほしいけど、FAQもほとんど読んでない人だからしょうがないか。
511
:
soft_tractor
:2006/04/02(日) 22:57:06 ID:F/qXdn0E
>管理人が誰かぐらいは知っていてほしいけど…
ありゃりゃ、ようさんはご存知だと思ってたんでやすがねぇ、一見さんでもねえですし。
しかし、ホントに包丁どころか、身に寸鉄も帯びねえで来たんだねぇ。
まあ、当人はそう思っちゃいねえんでやしょうが。
512
:
ゆん
:2006/04/03(月) 00:33:12 ID:j8801f8Y
いやあ、でもぐぐる経由で掲示板の方から突入すると、本ページまで読まないことはままあるだろうし、本ページを読むにしてもざっと流し読みしちゃうと、案外管理者が誰だかわからないものかも知れませんよ。
本ページでNATROMさんの名前が出てるのは「NATROMの日記」へのリンクが冒頭にあるのと、一番下にちいちゃく「作成者:NATROM」の記述があるくらいですから。「こいつは何をむかつく主張をしとんのじゃああああ」なモードだとそこまで目に入らないのも無理はないかと。
いっそ、でかでかと「NATROの進化論と創造論」とページを改名してしまうとどーでしょう。あわせて掲示板も「NATROMの進化論と創造論についての掲示板」と改名してしまえばなおよし。さすがにそれだけやれば管理人が誰だかわからないという人はいなくなるでしょう。
513
:
ゆん
:2006/04/03(月) 00:34:24 ID:j8801f8Y
↑もちろん冗談なので真に受けないでね。
514
:
えめ
:2006/04/03(月) 10:22:01 ID:9uGQpjrQ
本人いやや言うてまっせ。
「話が長くなりそうなので落ち着く場所で続けませんか?」
ちゅーのを
「兄ちゃん、立ち話もなんやからちょっとジムショ行こか」
と誤解しとるんとちゃいまっか。
表の一連のお誘い
色眼鏡で読むと盛り場の一角に在る集合ビルの入り口から半身を出して手招きしてるミケさんが見える
だけじゃなくて、もう皆さんの姿が…
ガクガク((((゚Д゚;))))ブルブル
恐ぇぇ W)
515
:
PDX.
:2006/04/03(月) 11:31:51 ID:NtVg0xZw
>「1対多数は上等」と考えているとみなされます。撃墜されても自業自得。
という覚悟なのかもねぇ。
まぁ私はああ言った以上、話題を拡散させないためにエントロピー以外の話題で彼にレスは返さないことにします。
516
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2006/04/03(月) 12:17:00 ID:rnbRnvvU
>>512
>いっそ、でかでかと「NATROの進化論と創造論」とページを改名してしまうとどーでしょう。あわせて掲示板も「NATROMの進化論と創造論についての掲示板」と改名してしまえばなおよし。
候補としては、
「NATROMのすぃーと・ふぁんしぃるーむ」
「NATROMの三角木馬の部屋」
とかにしたら、もっとにぎやかになるじゃろうな。
517
:
地下に眠るM
:2006/04/03(月) 20:14:55 ID:1gl5BNAU
うにゃー
僕はやっぱり論点整理スレ誘導の邪魔をしているんだろか?
518
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2006/04/03(月) 20:37:18 ID:rnbRnvvU
>>517
しょうがないじゃろう。
本人もイヤというとるし・・・
「進化論」の名前にケチつけたり、誘導に応じなかったり、
どっかのだれかと、どっかのだれかに良くにとるのう。
519
:
NATROM
:2006/04/03(月) 21:25:22 ID:yWaDTs1U
なんとなくこうなるのではないかと思ったけど、案の定こうなりましたね。少なくとも、「多勢に無勢は卑怯だ」の類の言い訳は本人の自業自得で使えなくなったわけです。
520
:
PDX.
:2006/04/03(月) 21:28:31 ID:pka8fp/Q
私としては単に話題の発散を裂けたかっただけなのですが、結果として彼の退路を断ってしまったんでしょうかね?(^_^;
521
:
クハ72
◆ihTk4W6XYE
:2006/04/03(月) 21:51:14 ID:2FiCj1Gw
だんだん中心小体論に似てきたような…
522
:
ゆん
:2006/04/04(火) 00:03:43 ID:ZuqQuBeU
とりあえず「タイムラグ」が何か重要な論点であるらしい、ということだけはわかってきましたね(笑
523
:
ミケ
:2006/04/04(火) 00:42:16 ID:KO.P9.dA
バカにする表現やおちゃらけた表現を用いずとも、
なぜそのような表現方法をとったか解説することで
たぶん怒らせることができそう。
と思ってちょっと試してみたくなりましたが
ゆん さんの投稿に彼が答えるまで様子見。
524
:
ゆん
:2006/04/04(火) 01:53:35 ID:j8801f8Y
答えてくれるかなー?
すでに私は彼の「返答すらしたくない人間リスト」に入っているような気がします。
525
:
えめ
:2006/04/04(火) 08:58:37 ID:WRYP8Gls
大分香ばしく炒りあがって参りました。
完成間近かと
526
:
おずおず
:2006/04/04(火) 23:32:35 ID:4b1X6xRg
うう...。
問題は、「開放系においては第2法則は成り立たない。」という表現を、
彼は「そのまま」受け取ってるみたいなところ。
つるべの運動に於いて、水の入っていないほうの桶が上昇するのは、
水が入っている方の桶とつながれている全体の系としては万有引力の
法則にかなっている、ということじゃなくて、
「水の入っていない方の桶には実は反重力が働いているのだあぁっ!」
と、みなさんが主張していると、多分彼は思っているのです。
だとすればボクは彼の見方です!反重力なんて、そんなバカなあぁっ!...論理的に。
527
:
おずおず
:2006/04/04(火) 23:55:54 ID:4b1X6xRg
×見方−>○味方...(T_T)
528
:
ゆん
:2006/04/05(水) 02:29:55 ID:j8801f8Y
しかしこうなると、かつてようさんが「盲目的に信じていた」という「進化論」なる理論が、果たしてどんな代物であったのか、気になるところでありますな。
529
:
えめ
:2006/04/05(水) 10:29:46 ID:R89wG.OI
エントロピーの説明で太陽系が近似的に孤立系と見なせる、と言った大文字ナンさんにダークマターとニュートリノで切り返したカキコに笑ったんですが。
それまで彼の主張はただの芸だと思っていた(思いつきのアイデアを否定されて悔し紛れにへ理屈をごねてる)んだけど、天地人さんのレスに対する反応を見ると素(天然)なのかなと。
ちょっと意外。
ようさん、皆さんが懇切丁寧に(まぁ文体は様々だが)行っている一連の説明に伴うやり取りを「進化論者の番犬と議論をした」と考えるのかしらん。
まぁROMをしてる分には結構楽しく、かなり勉強になってOK
幻魔対戦… 主人公が次々と失踪するといふ実験的手法を用いた意欲作 W)
530
:
ミケ
:2006/04/05(水) 17:05:48 ID:zcGeqzE6
まだ唯物論って表現にこだわるんだね。
ボクが最初に指摘したのがいけなかったのかな?
《確率で表す》ってことは、まさに唯物論的に判断してるってことなんだけど。
彼にとっては、サイコロの目で次に何が出るかも唯物論では判断できないのかな。
しかも別に物理学者は困ってないしね。
531
:
ミケ
:2006/04/05(水) 17:09:06 ID:zcGeqzE6
>>531
いかん、これ本人に言うべきことだった。
これをもう少し練って効果的に怒らせてみよう。
532
:
地下に眠るM
:2006/04/05(水) 21:00:13 ID:1gl5BNAU
デムパくんが僕に返事をくれなくなってしまってサビチイ
・・・もうひと押ししてみよっかなー・・・・・・
533
:
PDX.
:2006/04/08(土) 16:41:49 ID:pka8fp/Q
ふと思ったけど……
完全な閉鎖系も孤立系もありえないとしたら、熱力学第二法則が完全に適用できる場所は存在しないことになって、熱力学第二法則を理由に進化論否定もできなくなるんじゃないだろうか?
534
:
ミケ
:2006/04/08(土) 16:48:49 ID:zcGeqzE6
よっしゃ。
ミケとsci98 さんを混同しているフシはあるけど
「答えろミケ」ときたもんだ。
会話をすることに関して同意成立。
どっちで答えよっかな〜♪
535
:
おずおず
:2006/04/08(土) 17:01:38 ID:4b1X6xRg
実はそうなんですよね...。
彼が守るべきは「孤立系」のはずなのに、どこもかしこも開放系だとすれば、世界は生命にあふれてることになる...。
ま、でも、まずは彼の主張を、後戻りできなくなるまで明確に確認すること。
536
:
えめ
:2006/04/08(土) 18:35:54 ID:pWXiZyAQ
ニュートリノと言えばスーパーカミオカンデの修理が終わりましたね。
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20060407/y20060407i412.html
大統一理論の検証実験にも使われるとか、うーむ
ワシの秘密が知られたらどうしようと神様が背筋に冷たいものを覚える。
「神悪寒で」と言う誤変換もあながち間違いではないのか
ウィキペディアを覗いたらカミオカンデを説明する文章の中にこんなのが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スーパーカミオカンデを東京大学宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設と紹介する文献もあるが、
正確には東京大学宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設に存在する装置の名前がスーパーカミオ
カンデであり…(後略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿限無かよと
537
:
おずおず
:2006/04/08(土) 19:36:54 ID:4b1X6xRg
> 神悪寒で
おもしろ〜い!!(^o^)/
座布団10枚!!!!
538
:
ミケ
:2006/04/08(土) 19:53:25 ID:KO.P9.dA
>>535
彼の言いたいことはこういうことではなかろうかと。
孤立系でしか存在しない?厳密な孤立系などありえんじゃないか。
孤立系でしかエントロピーの法則が成立しないなら
『法則』として見出されるはずがないだろう。
ということは、オマエラの開放系の定義が間違っているか、
開放系では成立しないという解釈が間違いなのだ。
トンデモさんは何でもかんでも
「1か0か」で捉えてしまう傾向がありますので、
成立するとは『限らない』というあたりをもっと強調すると良いかもしれません。
539
:
えめ
:2006/04/08(土) 20:51:39 ID:pWXiZyAQ
もう出来立てのチャーハンのような香ばしさ。
エントロピーの解説で
「食物の味などもそうですし、ヒノキの強度についてももう昔のような建造物は無理だと言われてます」
事あるごとに「ワシの若い頃は世間もエントロピーの状態がこーんなに高くてなぁ…」
と手振りを交えて昔話をするお爺さん。
540
:
ミケ
:2006/04/08(土) 22:41:38 ID:KO.P9.dA
あ〜、いかん。
表の投稿タイプミス多すぎだ。引用方法も微妙だし。
ま、いいや。言われたら直そ。
541
:
wadja
:2006/04/08(土) 23:30:01 ID:vhAcJKts
できたら、
>「食物の味などもそうですし、ヒノキの強度についてももう昔のような建造物は無理だと言われてます」
誰か意味を解説して欲しい。マジで。
542
:
カクレクマノミ
:2006/04/08(土) 23:50:15 ID:GOBnZlQM
>誰か意味を解説して欲しい。マジで。
えんとろぴーがひくいのはよいことで、たかいのはわるいことだ。
だからえんとろぴーがたかいたべものはまずいし、えんとろぴーのたかいたてものはこわれやすいのだ。
そして、えんとろぴーはじかんがたつとぞーだいするのだ。
だからたべものはむかしよりまずいし、もくぞうのたてものだってむかしみたいにすんばらしいのはつくれないのだ。
でぃーえぬえーだってけっそんがふえるし、たんじゅんないきものがしんかしてひとみたいないいものになるわけないのだ。
ということかなあ?
もうなんていうか、ツッコミどころが多すぎて・・・
543
:
ゆん
:2006/04/09(日) 01:43:30 ID:j8801f8Y
ようさんの言いたいことがわからないのは、別にwadjaさんだけではないと思われ。
あと、NATROMさんのはようさんへの同情というよりは、ギャラリーへの配慮だと思われ。
どうでもいいか。
どうでもいいね。
544
:
谷庵
:2006/04/09(日) 01:45:14 ID:I2.KC5hg
>>1
>このスレッドでは掲示板参加者の日常を書き込むことにするピョン。
どこぞのバータレのことはさておいて、谷庵の日常を書くなり。
昨日、以前にちょっと話題になった宇都宮のトンカツ屋、林家本店に行ってきました。
断片的な知識を元に、厚さは5センチ、幅はよく知らないけれど、人数に応じて長さ何センチで注文するものだと思っていました。
メニューを見たら、ただ単に1センチ刻みの数字があるだけで、最高は5センチでした。
ひよこ、息子二人と行ったので、とりあえず5センチを4人前注文したら、なにやら咎めるようなオバチャンの眼。
「多くても若い者が食べますから」と言って、注文を強行。
最初に出てきたのは、小さなどんぶりにてんこ盛りのご飯。(ひよこの分は小盛り)
ご飯だけで腹一杯になるなあと思っていたら、厚さ3センチ以上、幅は中央で7センチほど、長さ20センチくらいかというトンカツが四つ出てきた。
(揚げる前は厚さ5センチあったんだろうなあ)
ワタシャ、長さ25センチくらいのをみんなで食べようと思っていたのだよ。
息子二人は完食したけど、私は6切れのうち4切れで、ひよこは3切れでギブアップ。
オバチャンに土下座をして、タッパーを貰いました。
トンカツと言っても、たたいた肉を集めて揚げたものでして、普通のトンカツとは違います。
ヒレカツの好きな人なら美味しくいただけると思いますが、ロースじゃなきゃイヤだという人には合わないでしょう。
自分でゴマを摺って作るごまだれソースより、さっぱり系ソースの方が美味しいと思いました。
545
:
えめ
:2006/04/09(日) 10:44:37 ID:WIXnfq3A
根が貧乏だから高い状態が(良い)と刷り込まれてるんだな
乱雑さの度合いで考えれば低い状態から高い状態へ移行するのが筋なのに
高いと低いを間違えてるし>自分 orz
かつと言えばカツカレーと言うメニューが理解できないんですよ。
果たしてカレーはカツの味を引き立てるソースとなり得るのか、あるいはカツはカレーの味に何らかの貢献をしているのか。
近況…
腰痛が酷くて長時間座れません。そうだっ!とうつ伏せでノートPCをいじってたら腰痛が更に酷くなりました。
546
:
ゆん
:2006/04/09(日) 11:11:35 ID:j8801f8Y
カツカレーはむしろ、カツもカレーも安っぽい方がよく馴染むなあと思う。
高級カツに高級カレーの組み合わせは…なんか、なんか違うのだ!
547
:
おずおず
:2006/04/09(日) 21:09:46 ID:4b1X6xRg
カツカレーについては同意。
その逆に、カツ丼は、カツも丼も高級な方が美味しいと思います。
そう思いません?
カレーの場合となにが違うのでしょうね?
とかなんとか考えてると...ハラへってきた...(T_T)
548
:
PDX.
:2006/04/09(日) 21:48:43 ID:pka8fp/Q
というか、カツカレーのカツって、肉が適度に薄い方がソース・衣・肉のバランスがいいと思うんですよ。
名古屋の味噌カツでいう「わらじ味噌カツ」みたいな感じで。
カツ丼(カツとじ丼)の場合は割り下で煮込む過程があるので事情が違うのではないかと。
549
:
谷庵
:2006/04/09(日) 23:13:19 ID:I2.KC5hg
え〜、土下座して持ち帰ったトンカツは、カツ丼(カツとじ丼)にしていただきました。
新たに熱を加えたので、少々固くなりましたが、美味しくいただきました。
550
:
soft_tractor
:2006/04/09(日) 23:48:28 ID:F/qXdn0E
>果たしてカレーはカツの味を引き立てるソースとなり得るのか、
へ?カツカレーのカツにはブルドッグのソースをかけるんじゃねえんで?
十年以上も前になりやすが、とある田舎町の駅前のラーメン屋で食ったカツカレーってのが、なかなかのモンでやしたねぇ。
銀色のカレー皿ン中に、原型をしっかりとどめてる野菜(玉ねぎまで歯ごたえがあるんですぜ)がごろごろ入ったルウ。カツはまあ普通でやしたが、おんなじ皿ン中に千切りキャベツがぎっちり押し込んでありやした。
まあ、ラーメン屋でカツカレーを食おうってぇあっしが邪道だと言われりゃそれまでなんでやすが。
あ、そんなモンでもブルドッグのソースをダバダバかけて美味しくいただきやしたよ、ええ。
551
:
NORTON3rd
:2006/04/10(月) 09:24:15 ID:tQvpJqX6
>>550
>あ、そんなモンでもブルドッグのソースをダバダバかけて美味しくいただきやしたよ、ええ
イカリソースでもサンキョーヒカリソースでもなく『ブルドッグソース』というのが、如何にも江戸っ子キャラでいいなあ
552
:
PDX.
:2006/04/10(月) 09:34:16 ID:NtVg0xZw
綴りは Bull-dog だけど、カタカナ表記は「ブルドック」じゃなかったかなぁ。
ちなみに中部圏だと、カゴメかコーミが大手ですね。
ブルドックやイカリの製品も、大きなスーパーなら置いてあるけど。
553
:
NORTON3rd
:2006/04/10(月) 12:00:58 ID:tQvpJqX6
ああそうそう
>>545
近況…
腰痛が酷くて長時間座れません。そうだっ!とうつ伏せでノートPCをいじってたら腰痛が更に酷くなりました。
だから以前に運動したらっていったでしょ。(クハ72さんの板だったか)
腰椎捻挫も結構癖になるからねえ。痛くない時に(痛い時にやったらダメ)腹筋と背筋を鍛えて腰椎への負担を軽減するのが一番いいと思うんですがね(自分の経験です/どうでしょ>お医者様方)
えめさんの勤務先(推定、オオマチガイかも)の近くにO町の健康文化センターってのがあって、そこの5階は大抵のトレーニングマシンが揃っててトレーナーもいるしエアロビのレッスンもある。利用料も¥400とそんなに高くないから一回いっといで
554
:
あき
:2006/04/10(月) 12:11:07 ID:INsZkxoY
かつ丼かぁ。ヨーロッパ軒のソースカツ丼が食べたい。あれいいよね?
555
:
PDX.
:2006/04/10(月) 15:44:42 ID:NtVg0xZw
>>554
ドミグラスソースがかかったカツ丼なんてのもありますよね。
556
:
PDX.
:2006/04/10(月) 19:08:44 ID:NtVg0xZw
……しかしなんか妙な状況になってますな(汗)>第一掲示板
557
:
soft_tractor
:2006/04/11(火) 00:05:19 ID:F/qXdn0E
>綴りは Bull-dog だけど、カタカナ表記は「ブルドック」じゃなかったかなぁ。
えー、ツッコミ痛み入りやの鬼子母神でござんす。
ついさっきウチん冷蔵庫あけて確認してみたら、確かにブルドッ「ク」でやした。
まあ、このあたりがエセの限界ってえやつで<オイコラ
にしても、メインでハンドルにタイトルを入れて書き込み続けてる方はいってえ…?
558
:
fukken
:2006/04/11(火) 01:23:09 ID:M5vfENrY
>にしても、メインでハンドルにタイトルを入れて書き込み続けてる方はいってえ…?
流木さんのサイトの文章を写したりもしてましたね。
リモホは以前トンデモ病院の質問で登場した患者さんと同じみたいですが・・・。
私、”カツ”と聞くと↓これを思い出しちゃいます。
http://www.kimukatsu.com/kodawari.html
ずっと食べてみたいと思い続けているのですが近所にはお店がなくて。
交通費を使ってわざわざ混んでいる店に行くだけの価値があるでしょうか。
559
:
NORTON3rd
:2006/04/11(火) 19:40:03 ID:tQvpJqX6
>>558
>私、”カツ”と聞くと↓これを思い出しちゃいます。
おいしそうな写真ですが有名なお店なのですか?あ、名古屋店もある
で、所在地が『アーバンネット名古屋ビル』ね。
この板の常連さんの中には誰かを思い出す方も・・・
560
:
ゆん
:2006/04/11(火) 20:10:09 ID:ZuqQuBeU
ヽ(´_`)ノ
わしゃ、もう知らん。
561
:
Kosuke
:2006/04/11(火) 22:50:46 ID:bfL1FEYU
ゆんさんが匙投げたっ〜とw
562
:
おずおず
:2006/04/11(火) 23:15:24 ID:4b1X6xRg
ゆん さんへ
今頃なげるなんて、大人げない...。
議論が始まった頃から、やがてはこうなるお約束だったでしょう?
大事なのは、彼の人柄ではなく、こちらがいかに冷静さ、理性を保てるか、なのです。
間違っても、
「なにがエントロピーや!立てた箸がなぜこけるかもよう説明せんくせに!!
おまえを見てたら霊長類よりも大腸菌のほうがよっぽど進化してると思えるわい!!
!
少なくとも大腸菌はおまえみたいな空回りする思考のためにATPを無駄に使ったりしてへんわ!!!
あほたれ!くそったれ!!!死んでまえ!!!...く、苦しい、息が切れてきた...。」
なんて書き込みをしながらい○ちこを浴びるように飲むべきではないのです。
あくまでも都会的に、クールに、
「困った人だなぁ...、」とだけ心の中でつぶやいて、見えるかみえないかといった程度に眉をひそめる、それ以上の反応はしてはいけないのです。
ぐびぐびぐびっ!
563
:
ゆん
:2006/04/11(火) 23:36:16 ID:j8801f8Y
無視って、敵意を持つよりもひどい態度だよなあと個人的には思うのです。でも、本人がそう望んでるんだからもーいーよなー。最低限の礼儀として、これ以降はこっちでもようさん関連の話題への言及は避けるとします。
閑話休題。
三月に人間ドックを受けたところ、おおむね健康判定だったのですがコレステロール値だけが危険域の「E判定」。見た目はさほど太ってないので内臓脂肪が多いのだろうとのお医者様のお言葉。どえらいショックを受けたのですが、考えてみたら机の前に座りっぱなしのプログラマ、通勤は(家の)ドアto(会社の)ドアの原付通勤、基本はコンビニ飯、ストレスがたまれば間食ばりばり、ってそんな生活でコレステロールが低く保てる理由がないわな(笑
痩せななー。
564
:
えめ
:2006/04/11(火) 23:39:49 ID:rjxx52OA
NORTON3rd 様 お久しぶりでございます。
>えめさんの勤務先(推定、オオマチガイかも)の近くにO町の健康文化センター
『あそこ(これも推定、オオマチガイかも)』ではございません、が通勤路ですので建物は解ります。
○□町のですね。そうですね、一度体力測定にでも行ってみます。
どうも今回酷いのは疲れと体重増に体調不良(風邪)が追い討ちをかけたようで。
ご心配、有難うございます。
565
:
fukken
:2006/04/12(水) 01:34:14 ID:M5vfENrY
>>559
>おいしそうな写真ですが有名なお店なのですか?
頻繁にTV、雑誌等で紹介されているお店です。
通常の肉厚のカツ肉でなく、ロースの超薄切りを25枚も重ねるのがミソだそうで、柔らかな食感とジューシーさが売りみたいです。
それにただ重ねるだけでなくその間にも特別な企業秘密があるらしい。
どうも豚ロースを買ってきて家庭で作り出すことは出来ない味らしいのです。
・・・なんて書いているだけで生唾が湧き出てくる。
566
:
fukken
:2006/04/12(水) 01:41:05 ID:M5vfENrY
>で、所在地が『アーバンネット名古屋ビル』ね。
>この板の常連さんの中には誰かを思い出す方も・・・
「私はこのハンドル一本」なんて豪語してた方が今は次々改名しちゃっていますが、相変わらずご活躍の様子で。
567
:
PDX.
:2006/04/12(水) 07:22:29 ID:pka8fp/Q
なんかこう、勝ち負けとか強い弱いにこだわっているのは何なんでしょうねぇ。
568
:
DBRCT
:2006/04/12(水) 23:52:15 ID:VepIHpjI
>558
ついさっき恵比寿本店の隣りにある黒豚しゃぶしゃぶを食べてきました。
キムカツの前は行列でした。午前2時でも並んでいるという話があります。
わたしゃそんなに気が長くないので、となりの黒豚で充分堪能してきました。
好みなんでしょうが、トンカツのミルフィーユなんて邪道だ。キャベツに
ドレッシングは許せない!という方にはお勧めできない店だそうです。
569
:
soft_tractor
:2006/04/12(水) 23:59:31 ID:F/qXdn0E
107出てたんで、久々に立ち読み&拾い読み。
なんだか150くれえじゃ収まらなさそうな悪寒…
すぐ隣に積んであった322と321ゲト
500まであと14年と9ヶ月。
しかも本家はいまだ継続中でまもなく2400(日本語版換算で1200)…
いや、まあどうでもよござんすね…
570
:
クハ72
◆ihTk4W6XYE
:2006/04/13(木) 00:36:16 ID:HC5XtJbk
>>558
2ちゃんでマルチポストしている人も同じですかね。
僕の掲示板でもマルチしていたのでアク禁にするぞと脅したら(w)それ以来来てませんがね(小者だね)。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5614/1107302753/298-299
571
:
fukken
:2006/04/13(木) 01:21:31 ID:M5vfENrY
↓こちらでは鶏王、糞王。まんまだ。
http://biology.bbs.thebbs.jp/1141492055/
572
:
tema
:2006/04/13(木) 06:44:17 ID:ynKICAmE
>>569
soft_tractorさんって、マルペだったのですか。
そしてマルグでもあると・・
573
:
あき
:2006/04/13(木) 12:27:06 ID:INsZkxoY
>>569
107でちゃたんですよね。献金するか。
574
:
soft_tractor
:2006/04/15(土) 00:25:42 ID:F/qXdn0E
転びマルグで買うだけマルペなあっしがきやしたよと。
意地がきたねえってえかさもしいってえかマルビ(<古杉)のくせにいっぱいあるのが好きなんでやすね、あっしは。
今にしてみりゃ、マルグを転んじまったのも、隣にマルペがあったせいなんじゃねえかと、本屋じゃあの二つは大概並べて置いてありやすからね。
前にもちょいと書きやしたが、そのマルペにしても70くれえで永の休読、今はひたすら積ん読に励んでるような始末で、なんともお恥ずかしいかぎりでござんす。
1から30くれえまでは3、4回読んでるんでやすがねえ・・・。
575
:
カマンベール
:2006/04/15(土) 07:37:44 ID:Z2veARY2
マルグとマルペの意味をやっと了解しました。
どんなに長く続いてもちゃんと読者をつかみ続けるって、すごいことですよね。
その点、日本の漫画界は負けてはいませんねえ・・・。
576
:
谷庵
:2006/04/17(月) 21:11:57 ID:I2.KC5hg
えっと、以前、六カ国協議のヒル国務次官補と、日ハムのヒルマン監督が似ていると発言し、アジア人から見たら白人の顔は同じように見えるんじゃない、と反論された。
実を言うと、それに対する再反論は用意してあって、北朝鮮の金桂冠(キム・ゲグァン)は鶴瓶そっくりじゃんと言うつもりであった。
ところが、金桂冠(キム・ゲグァン)は、いつの間にかヘヤースタイルを変えていて、あまり鶴瓶そっくりとは言えなくなっていた。
思うに、私は人の顔をいくつかのパターンに分類して区別しているだけのような気がしてきた。
仕事の上でも、画像診断は特に不得意だし。
そんな私が今そっくりだと思うのは、ニコニコ日記(BS2)のニコこと永井杏とQちゃんこと高橋尚子。
見れば見るほどそっくりだと思うのだが、今のところ家族の賛同を得られていない。
577
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2006/04/22(土) 00:48:48 ID:D0Raxm6.
わしも、
「初代なっちゃんこと田中麗奈は、頭蓋骨形成時の誤差の範囲で研ナオコになる」
という主張は家族からの賛同を得ていない。
578
:
NORTON3rd
:2006/04/24(月) 10:04:45 ID:tQvpJqX6
>>577
いかに:RYU_TI_SYU 御大とは言え『がんばっていきまっしょい』以来のファンとしては容認し難いですな
579
:
谷庵
:2006/04/28(金) 04:37:07 ID:I2.KC5hg
猫が急にバンドなんて言い出しちゃったよ。
どうしようかなあ。
そりゃナンさんは良いよ、楽器出来るんだから。
ギターあることはあるんだけど、ハイポジション、音でないしなあ。
あ、そうだ。
小学生の頃、ハモニカ得意だったんだ。
ハモニカにしよっと。
兄ちゃん、ハモニカおくれ。
え、いろいろあるの?
どうせならナウイのが良いな、ナウイの。
ブルースハープってのがあるの?
なんか格好良いじゃない。
え、長渕剛も使ってんの? それ誰? あ〜「乾杯」歌う人。
まーいいや、それ頂戴。へ〜、ずいぶん小さいね。あ、教則本もね。
さ〜て、音出してみようかな。
あれ、なんか変だな。
同じ穴で吹くのと吸うのでドとレが出るんだ。
ま、昔取った杵柄って言うじゃない、ほら、真ん中のオクターブは出来るようになった。
4っつの穴で一オクターブ出るんだからすごいな。
でも、上と下の分は3っつずつしか無いっつー事は、何だよ、音、跳んでるじゃん。
え、自分で音作るの?
ベンドって何?
んなもん、出来ねーよ。
ってことで、真ん中のドレミファソラシドだけ吹けますけど、バンド出来まつか?
580
:
soft_tractor
:2006/04/28(金) 21:03:42 ID:S4msMQvw
えー、毎度どうも
>猫が急にバンドなんて言い出しちゃったよ。
>どうしようかなあ。
「進化論」の「板」なんで、ぜひともこいつを使っておくんなさい。
>>
http://www.rfcharle.com/Images/ListeInstr./Washboard.jpg
この絵↓の「CHAZ」のトコに「自然」と大書すりゃぁ、もーカンペキ!
>>
http://www.nojazzfest.com/photos/4_30_05/21_Washboard_Chaz_3135.jpg
みよ、このノリ!この陶酔感!!
>>
http://walras.aas.duke.edu/Bluegrass/donna/tara-rubs.jpg
↓ここまで極めりゃ、「変態ギタリスト」もこわかねえ!
>>
http://www.bottomfeedersmexico.com/images/Bucerias_Washboard_King.jpg
(画像ちょいと重め&オヤジネタ m(_ _)m
581
:
地下に眠るM
:2006/04/28(金) 22:28:37 ID:6MdQmT6E
僕は Mr. Tambourine Man でいくのでよろしく
あと口笛。
582
:
Kosuke
:2006/04/29(土) 12:11:18 ID:bfL1FEYU
> みよ、このノリ!この陶酔感!!
> >>
http://walras.aas.duke.edu/Bluegrass/donna/tara-rubs.jpg
サイコー(゚∀゚)
583
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2006/04/29(土) 18:29:16 ID:R6xJfihw
「その他」に入ってると勝手に判断して、エアギターで参加したいのう・・・
584
:
谷庵
:2006/04/30(日) 05:33:53 ID:I2.KC5hg
>>580
>>582
http://walras.aas.duke.edu/Bluegrass/donna/tara-rubs.jpg
↑ これ、梨花?
585
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2006/04/30(日) 11:58:13 ID:R6xJfihw
>>584
ダイエットしすぎたシガニー・ウィーバーだと思う。
586
:
Kosuke
:2006/04/30(日) 12:56:31 ID:bfL1FEYU
正しくシガーニー・ウィーバーと呼んでほすぃw
587
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2006/04/30(日) 18:02:23 ID:R6xJfihw
>>586
Wikiより
シガニー・ウィーバー(Sigourney_Weaver、本名:Susan Alexandra Weaver、1949年10月8日 - )は女優。アメリカ、ニューヨーク出身。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
もっと正確には「シグゥワーニー」って感じでよむんじゃろうか?
588
:
Kosuke
:2006/04/30(日) 20:39:34 ID:bfL1FEYU
> もっと正確には「シグゥワーニー」って感じでよむんじゃろうか?
そう、第2音節にアクセントがあるんだと思いますデス。
「シガニー」だと第1音節「シ」にアクセントが付くんで。
589
:
soft_tractor
:2006/04/30(日) 22:28:43 ID:F/qXdn0E
えー、毎度どうも
>>584
このまんまだと、栄養失調のシグゥワーニー・ウィーバーにされっちまいそうなんで、野暮を承知でマジレスしやしょう。
まず、話題の>>
http://walras.aas.duke.edu/Bluegrass/donna/tara-rubs.jpg
の写真は以下からリンクされたもんでして
>>
http://walras.aas.duke.edu/Bluegrass/bestofmerlefest/etcetera/
このページの能書きを信ずるなら、このご新造さんは「Tara Nevins」ってえ方だってえことでやす。
んで「Tara Nevins」でググってみやしたら、↓にいきあたりやした。
>>
http://www.amazon.com/gp/product/B00000IISJ/103-8488415-0448624?v=glance&n=5174
どうも、ブルーグラスの「Donna The Buffalo」ってえバンドの Fiddler=ヴァイオリン弾きをなすってるみてえですね。
んで、またまたググってみやしたら↓のページに行き当たりやした。
>>
http://www.donnathebuffalo.com/
このページの「The Band」ってえとこから、Taraさんの紹介ページへ行けやす。ありゃ、アコーディオンもやるんだ、この人。
ファンサイトもしっかりしたモンがありやすね↓
>>
http://www.donnafans.com/reviews_in.html
ここにゃ、またぞろ洗濯板をプレイしてる写真がありやす↓
>>
http://www.donnafans.com/images/2006/denv0206/denv06_ina.html
あっしゃあ、この辺りにゃあんまり明るくねえんで、よくわかんねえんでやすが、なかなかに人気のある方みてえですね。
590
:
谷庵
:2006/05/05(金) 06:31:18 ID:I2.KC5hg
第一掲示板で「抽象的」で話題になった、森 博嗣の「朽ちる散る落ちる」、図書館で借りてきました。
とりあえず一緒に借りた「墜ちていく僕たち」から先に読んだのだけれど、ストーリーのあるギャグマンガと言ったところでしょうか。
もう少し若いときなら楽しめたかも知れないけれど、ちょっとノリについて行けない。
まだ少し読んだだけだけど、この小説の中の世界を実生活に持ち込むと、ようさんみたいになるのかな。
キャッチ・コピーを使ったからと言って、彼が 森博嗣 を読んでいるとは限らないけれど。
実を言うと、本当に借りてきたかったのは「朽ちる散る落ちる」の前編と言われる「六人の超音波科学者」
しばらく前に、「超音波で攻撃される〜」と言う複数の発言をヤフーで見た。
題名から、何か関係があるのかと、ちょっと興味がある。
591
:
PDX.
:2006/05/07(日) 23:50:24 ID:pka8fp/Q
曽我町子さんの訃報が…… orz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060507-00000064-jij-soci
592
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2006/05/08(月) 00:24:55 ID:R6xJfihw
>>591
この方はたしかゴッドイグアナの中の人じゃったのう・・・
謹んでご冥福をお祈りする。
593
:
wadja
:2006/05/08(月) 00:32:01 ID:vhAcJKts
あれ、この人最近のCM(何のCMかは忘れたが今日観たぞ−シンクロニシティー)で、「町子ちゃんは、実は68歳ー!」なんて馬鹿やってた眼鏡かけたショートヘアの人か?
どうでもいい話だけど、オバQの足の裏に、肉球があったのをふと思い出した。
ご冥福をお祈りします。
594
:
PDX.
:2006/05/08(月) 00:50:16 ID:pka8fp/Q
>>592
特撮ファンにしてみれば、魔女ベルバラ(5年3組魔法組)、ヘドリアン女王(デンジマン、サンバルカン)、パンドラ女王(スピルバン)、魔女バンドーラ(ジュウレンジャー)という感じて、魔女を演らせれば天下一品なお方でした。
595
:
NATROM
:2006/05/08(月) 12:41:03 ID:yWaDTs1U
>曽我町子さん
どっかで見たと思ったら、マジレンジャーにも出ていたんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
#.E3.83.88.E3.83.94.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.B9
Wikipedia更新早っ。
596
:
tema
:2006/05/08(月) 21:52:29 ID:Yg2Z6LTs
>>590
>とりあえず一緒に借りた「墜ちていく僕たち」から先に読んだのだけれど、(後略)
いきなり「墜ちていく僕たち」はキツイと思います。いや、temaはその本は読んでないのですけれど。
森 博嗣ならやはりデビュー作にして最高傑作と言われる「すべてがFになる」をお勧めしたいです。他の本については、一部の心無い人たちから「すべてがFを超えられない」と言われています。
この小説には天才・異才が何人も出てくるのですが、かの方は、そのような人に憧れてるのではないか、と憶測を膨らませています。
597
:
PDX.
:2006/05/08(月) 23:04:04 ID:pka8fp/Q
曽我さん追悼壁紙。
http://cgi.2chan.net/g/src/1147088997731.jpg
ってかよくこれだけあちこちから持ってきたなぁと感心。
598
:
soft_tractor
:2006/05/09(火) 01:15:31 ID:F/qXdn0E
えー、毎度どうも
曽我町子さんのお店の掲示板をめっけやした↓
http://kunitachi.shop-info.com/cgi/units/board.cgi?siteid=kunitachi&areaid=36236&unitid=stella
亡くなられた前後の書き込み(この書き込み時点で31あたり)を見やしたら、お亡くなりになる前日まで、ファンの方々と茶話会をなすってたみてえですね。
あっしはあんまり等身大の特撮物にゃあなじまなかったんでやすが、そんなあっしでもレインボーマンのイグアナ様は憶えておりやす。
謹んでご冥福をお祈り申し上げやす。
599
:
soft_tractor
:2006/05/09(火) 19:37:44 ID:S4msMQvw
ありゃいけねえ
>>598
「ゴッド」が抜けておりやしたね。
謹んで訂正<(_ _)>
600
:
soft_tractor
:2006/05/10(水) 19:46:48 ID:S4msMQvw
こんなモンまでっていっちゃあ語弊がありやすが、実写化↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/news/20060510spn00m200011000c.html
目玉の親父さんはやっぱCGになるんでやしょうか?
601
:
Kosuke
:2006/05/11(木) 05:42:49 ID:bfL1FEYU
> 目玉の親父さんはやっぱCGになるんでやしょうか?
我が家の夕餉でも話題になっておりました。CGらしいですね(未確認情報) > 親父。
「鬼太郎は?」「ウェンツ」「へぇ〜」
「子泣き爺だ〜れだ」「アホの酒田!」「ぶー。間平です」「まあ、その路線だな」
「砂かけばばあは?」「樹希キリン」「清水ミチコ」「惜しい、室井滋です」「惜しいのか?」
「ネズミ男は一体誰だ?」「高田純次だろう、間違いない!」「大ハズレ、○○○○(←記憶無し)」
塗り壁や一反木綿もCGなんだろうなぁ(笑)
602
:
Kosuke
:2006/05/11(木) 05:44:28 ID:bfL1FEYU
訂正
酒田⇒坂田
603
:
Kosuke
:2006/05/11(木) 08:42:58 ID:WriMsp6U
訂正その2 ^^;
間平⇒寛平
604
:
tema
:2006/05/11(木) 21:24:14 ID:TqRbYmIk
訂正その3
樹希キリン⇒樹「木」 希林
605
:
Kosuke
:2006/05/12(金) 05:19:02 ID:bfL1FEYU
たかだか吸う行の下記混みに、この後記の大さは勘当ものです!(^_^;)
606
:
Kosuke
:2006/05/19(金) 09:12:38 ID:WriMsp6U
第2掲示板が賑やかなことになってますなぁw
コメントが毎回違いますが、ありゃロボットですかね?
暇ができたら暗号解読でもしますかw
607
:
NATROM
:2006/05/19(金) 09:28:40 ID:yWaDTs1U
第2掲示板の「おなまえ」さんのリモートホストは
61.32.100.70
ip70-174-188-18.dc.dc.cox.net
14-ego-4.acn.waw.pl
でした".pl"あたりが、なんかロボットの仕業のような予感をさせるのですが、どうでしょう。アクセス制限はしたのですが、発言は残しておきますので、暗号を解読したい人はどうぞ。
出会い系の書き込みなら動機はわかるし、イヤガラセだったらもっと有効な方法がありそうなものなのに。なんなのだろう?
608
:
ゆん
:2006/05/19(金) 22:01:51 ID:j8801f8Y
なんかどっかで見たことあるような文章だなあ、と思ったら。
「ふっかつのじゅもん」だった(笑
609
:
ゆん
:2006/05/19(金) 22:03:51 ID:j8801f8Y
おっとっと。
ほんとに「ふっかつのじゅもん」だったというわけではなく、
「ふっかつのじゅもん」を連想した、ということね。
勘違いして一生懸命打ち込んじゃう人がいるとまずいから補足!
610
:
tema
:2006/05/20(土) 00:57:59 ID:NVs000sE
ああっ、ゆんさんとかぶってしまった。
611
:
Kosuke
:2006/05/20(土) 10:03:20 ID:bfL1FEYU
ヒドイ!一生懸命打ち込んでしまったではアリマセンカ。プンプン!
ところで「ふっかつのじゅもん」ってナニ?(爆)
612
:
谷庵
:2006/05/20(土) 10:47:46 ID:8pGhju3o
ファミコン健在の物持ちのいい人いないの?
自分が持っていたら、試す。
613
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2006/05/20(土) 11:21:38 ID:C1zUv0jE
スーファミはあるんじゃが・・・
スーファミ版では、神父さんが
「べんりな世の中になったものだ」
とか言うんじゃよな。
614
:
クハ72
◆ihTk4W6XYE
:2006/05/21(日) 19:22:19 ID:RzHPjUrc
ニューファミコンならありますが、それよりもエミュ(以下当局の検閲により削除
解析ソフトなんてのもありますね。字数が合わなかったけどw
http://www.imasy.or.jp/~yotti/dq-passwd.html
http://www.a1.hey-say.net/~silgon/hpd2vb.htm
何かの暗号なんでしょうかね。アク禁にせずに最後まで書かせればよかったのではw
615
:
あき
:2006/05/21(日) 22:35:37 ID:2IjyjAZo
IPが韓国のもののような気がします。
もとはハングルで文字化けして日本語になったものとか。
616
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2006/05/22(月) 06:15:29 ID:C1zUv0jE
>>615
おおっ、「人麻呂の暗号」だ!!
わし、一時期信じていたんじゃよな・・・orz
617
:
ミケ
:2006/05/23(火) 00:39:58 ID:KO.P9.dA
>>612
、
>>613
、
>>614
もう数ヶ月待つとこんなのが。
ファミコンソフトとか、いくらくらいで落とせるんだろ。
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/wii/
618
:
ゆん
:2006/05/23(火) 13:46:32 ID:ZuqQuBeU
ファミコンソフトだと、買い切りで1本300円くらい…という情報をどっかで見かけたような。
スーファミ世代が500円、64世代が1000円…くらいだったかな?
その程度の値段で合法的に過去ゲームが遊べるとはいい時代になったものでありますよ。
619
:
ゆん
:2006/05/23(火) 13:49:28 ID:ZuqQuBeU
↑の情報はあくまでまだ「うわさ」レベルの情報で、確定情報じゃないっす。
お気をつけあれ。
620
:
tema
:2006/05/23(火) 23:05:52 ID:rOOTFSO.
>ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、ニンテンドウ64、メガドライブ(セガ)、PCエンジン(NEC・ハドソン)のゲームソフトをインターネット経由でダウンロード(有償)しプレイ可能
お? おを!
いやいや、いかんいかん。ただでさえ、時間が足りないのに。
621
:
たんぽぽ
:2006/05/25(木) 12:43:23 ID:A7V8KDgQ
第1掲示板の過去ログ、本のタイトルのところが、
みんなアマゾンへのリンクになってる。
622
:
NATROM
:2006/05/25(木) 12:47:02 ID:yWaDTs1U
私に小銭を!
623
:
tema
:2006/05/25(木) 21:48:22 ID:ajgfQydI
私には大銭を!
624
:
たんぽぽ
:2006/05/26(金) 00:13:54 ID:kgRuMeSo
ああ、なんだ、アフィリエイトでしたのね。
(気が向いたら、クリックしてあげるね。(はあと))
625
:
wadja
:2006/05/28(日) 15:51:49 ID:vhAcJKts
これって、クリックするだけでええことあるの?
クリックして、その先誰も本買わなくても小銭もらえるの? ハァハァ
626
:
NATROM
:2006/05/28(日) 18:34:42 ID:Z2veARY2
アマゾンの場合、クリックだけでは小銭はもらえません。売り上げがあったとき、その3%だか5%だかが貰えます。
627
:
NAN
:2006/05/28(日) 19:52:11 ID:coR21xtU
も、もらえるんだ…グッ…
628
:
たまごどん
:2006/05/28(日) 22:07:41 ID:RHmjo13Q
自分でクリックして購入しても、同じように貰えるもんなのらか?
629
:
たんぽぽ
:2006/05/28(日) 22:42:16 ID:kgRuMeSo
ああ、なんだ、買わないとだめなのね...
630
:
NATROM
:2006/05/29(月) 13:29:24 ID:yWaDTs1U
自分で購入するのは禁止です。親戚友人縁者もダメ。
631
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2006/05/29(月) 20:14:03 ID:JrPWiSl2
>親戚友人縁者もダメ。
どうやって判定するんじゃろうか?
それを調べるコスト考えたら素直にマージン渡した方がええと思うが・・・
ひょっとして、ワシ釣られてる?
632
:
NAN
:2006/05/29(月) 22:12:34 ID:coR21xtU
なにはともあれ、資料請求か???<私
633
:
tema
:2006/05/29(月) 22:33:52 ID:XxmFpsVY
つまり我々の友情が試されているわけです。
購入してNATROMさんに小銭が入らなければ、アマゾン公認の友人。
634
:
NAN
:2006/05/29(月) 22:52:42 ID:coR21xtU
親戚・縁者・・・肉親と判定される場合も・・・???
635
:
あき
:2006/05/29(月) 22:56:19 ID:2IjyjAZo
>親戚友人縁者もダメ。
私も知りたい。
ほら、気になることをいうと管理人でさえつっこまれる(w
なんて公平なんだろう。
636
:
wadja
:2006/05/29(月) 23:30:21 ID:vhAcJKts
>親戚友人縁者もダメ。
突っ込む前に試したwadjaはあふぉですか?
637
:
NATROM
:2006/05/30(火) 08:58:00 ID:yWaDTs1U
公式ページによるFAQを引用すると以下の通り。
>自分が運営するWebサイトのアソシエイトリンクを通して、アソシエイトメンバー自身が注文することは禁じられていますか?
>アソシエイトメンバーが運営するWebサイトのアソシエイトリンクを通しての自己注文はお控えください。メンバー自身の注文に対して紹介料は支払われません。別のお客様用の商品、代理注文、または結果的にメンバーや友人、家族、知人の方が使用する商品なども、メンバーが運営するアソシエイトリンクから注文することはできません。
とあります。多分、いちいちチェックしていないと思います。せいぜい数十円〜数百円の話だし。何か大きな不正があったときのために規約には書いておこうということだと思われます。
638
:
たまごどん
:2006/05/30(火) 11:43:05 ID:RHmjo13Q
チョイと前にアマゾンで大きな買い物をしたんだピョン。洋書8000円+和書4600円ナリ。
お疲れモードのNATROMピョンに、マッサージ機代を寄付できたのにぃ。
639
:
wadja
:2006/05/31(水) 00:20:19 ID:vhAcJKts
>>637
あー。これは、「友人、家族、知人の使用する商品でも、あんたが自分で購入したら紹介料払わへんから」の意味やないですか?
640
:
たんぽぽ
:2006/05/31(水) 06:44:02 ID:kgRuMeSo
>>639
たぶん、そうだよ。
よって、wadjaさまは、アフィリエイトに貢献だ。
(おめでとうです〜。)
641
:
たんぽぽ
:2006/05/31(水) 06:44:44 ID:kgRuMeSo
>>625
>>627
「ハァハァ」「グッ…」って、なんなの...?(笑)
642
:
NAN
:2006/05/31(水) 09:32:15 ID:coR21xtU
【グッ…】
→非言語的意味:コブシを握り締める、云いかけて言葉を呑みこむ様。
→言語的意味:驚愕、嫉妬、ねたみ、憧れ、不服を秘めた表面上の服従、など。
→解釈:食べれない、と思っていた生き物が、実は非常に美味で「あるかも知れない」
ことを知らされ、驚きつつも「どうやって食べようか」想像している、らしい。
643
:
tema
:2006/05/31(水) 20:48:42 ID:nptGmD62
NANさんが「グッ…」と言うからにはヤルに違いない、と思い見に行きましたが、まだヤレてませんでした。
wadjaさんが「ハァハァ」と言うからには…美人でも居ましたか?
とまれ、NATROMさんに小銭的貢献をするために、本はこの掲示板経由で買うのである。
その為には、買いたい本をNATROMさんに伝えなくてはならぬのである。
買いたい本の題名を掲示板に書き込むのである。
題名は、もちろん「今日見つけためぼしい本」である。
644
:
wadja
:2006/06/01(木) 00:21:07 ID:vhAcJKts
>wadjaさんが「ハァハァ」と言うからには…美人でも居ましたか?
な、なんで分かったんや?今そこをたんぽぽさんが…
645
:
NAN
:2006/06/01(木) 03:47:04 ID:coR21xtU
Doblogはアフィリ禁止なんだよねw
そこでだ…以下ry
646
:
<削除>
:<削除>
<削除>
647
:
たんぽぽ
:2006/06/03(土) 06:36:51 ID:kgRuMeSo
>>642
>食べれない、と思っていた生き物が、実は非常に美味で「あるかも知れない」
>ことを知らされ、驚きつつも「どうやって食べようか」想像している、らしい。
たとえば、こんなのかな...?
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1351/recipe.htm
>>644
うっ...どこで見てました...?
648
:
NAN
:2006/06/03(土) 09:36:20 ID:zs0.5FYw
び、美人ナンダ・・・
しかも、食っていいんだ…グッ…
649
:
tema
:2006/06/03(土) 10:41:14 ID:WZoFhMTc
>しかも、食っていいんだ…グッ…
いや、それはダメでしょう。倫理的に。
650
:
wadja
:2006/06/03(土) 18:55:42 ID:vhAcJKts
> いや、それはダメでしょう。倫理的に。
え?たんぽぽって、麻薬成分でも入ってましたっけ?
そりゃぁいいこと聞いた…グッ…w
651
:
あき
:2006/06/28(水) 23:49:56 ID:2IjyjAZo
「あれ」の108が出ています。いったいどこまで続くのでしょう。
652
:
あき
:2006/06/28(水) 23:53:32 ID:2IjyjAZo
途中でUPしてしまいました。
「あれ」についてはもうあきらめの境地です。すでに信仰と化しています。
どこまででも続いてくれ。
653
:
wadja
:2006/06/29(木) 00:01:58 ID:vhAcJKts
本屋のチラシで見た。確か上中下巻せっとや無かったっけ?
スティーブン・キングが、ダーク・タワー・シリーズを書き始めた時、実は世界で一番長いファンタジーを目指して、すぐに諦めたらしい。その話をキングの本の解説に書いていたのが、実は栗本薫でありましたw
皮肉な話や。
654
:
DBRCT
:2006/06/29(木) 06:08:20 ID:QvywnznQ
あきさん 懺悔します。90前後からリアルでついていくのを放棄しました。
655
:
tema@○デ
:2006/06/29(木) 06:40:40 ID:KoCgla96
temaは軟弱なので、「あれ」からは早々に手を引きました。
今では自分の軟弱さに感謝しています。
temaとしては「あれ」よりも、なぜか再販開始されてる「これ」が気になります。
何が気になるって「The Return」がどうなるのか、とっても気になります。
656
:
カマンベール
:2006/06/29(木) 06:52:32 ID:Z2veARY2
「あれ」のイラストレーターさんはどれくらい原作を読んで(読まされて?)いるのだろうかと思います。好きならいいけど、そうでなきゃ、結構つらいかも。
新刊はあとがきだけ立ち読みしようかな(こら
657
:
NATROM
:2006/06/29(木) 08:59:06 ID:yWaDTs1U
「あれ」を読んでいなくてよかったと心の底から思います。
658
:
地下に眠るM
:2006/06/29(木) 09:01:32 ID:T.H1qAWM
「あれ」は老後の楽しみ
659
:
ゆん(♂)
:2006/06/29(木) 10:13:19 ID:5gg0kwfM
「あれ」…昔はとっても好きだったんですが……。
…………。
660
:
あき
:2006/06/29(木) 10:53:55 ID:c8Ergsls
ここの連中はなんという不信心ものばかりなのでしょうか。
初手から読んでいない者はまだ許されますが、途中で転んでしまったそこのあなた!
おそるべき神罰が下ることでしょう。
それがどのようなものかはここでは言えません。とてもおそろしくて。
>新刊はあとがきだけ立ち読みしようかな(こら
いくら各章の題名とあとがきだけで中身がわかってしまうとはいえ、そういうことをしてはなりません。
661
:
うに
:2006/06/29(木) 11:01:32 ID:jIwrRNhU
私も懺悔。脱落箇所までDBRCTさんとほぼ一緒だ。
ご本尊サイトのソースは相変わらずぐちゃぐちゃですね。
最終行に注目。
662
:
NATROM
:2006/06/29(木) 13:28:39 ID:yWaDTs1U
ウェルコネを思い出した>ご本尊サイト
663
:
あき
:2006/06/29(木) 14:21:01 ID:c8Ergsls
だけど、無限に続きそうな「あれ」と、尻切れトンボになってしまった「ま」とどちらが罪が重いのだろうか?
>脱落箇所までDBRCTさんとほぼ一緒だ。
全巻とはいいませんが、100を超えてないと信者とは言えません。
100は最初の契約だから。
664
:
DBRCT
:2006/06/29(木) 14:45:39 ID:QvywnznQ
「ま」はえせ信者をたくさん作ったから罪が重い。
同系列で罪が深いのは、あっちにいっちゃた作者が自動書記した「げ」です。
665
:
あき
:2006/06/29(木) 19:04:35 ID:c8Ergsls
>自動書記した「げ」
ゆるさん!
666
:
カマンベール
:2006/06/29(木) 19:28:51 ID:Z2veARY2
>>663
あれ、「ま」は終了してたんですか。それにしても、作者本人が自分の作品をねたにして同人誌(?)を発表するなんてこと、ほかにもあるんでしょうかねえ。
667
:
うに
:2006/06/29(木) 20:13:03 ID:T.H1qAWM
>100は最初の契約だから。
旧き契約とはタイトルが違うし。
>作者本人が自分の作品をねたにして同人誌
マンガではあるみたいですけどね。
ご本尊のは、近所のブクオフの105円棚に
ハンドブック類と一緒に突っ込まれてます。買うべきなのか。
668
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2006/06/29(木) 23:47:50 ID:UniP2eAU
>>自動書記した「げ」
>ゆるさん!
頚椎が捻挫するぐらい激しくうなずいとこうかのう。
まじで、金返せじゃよなぁ・・・
669
:
あき
:2006/06/30(金) 00:41:49 ID:2IjyjAZo
>「ま」は終了してたんですか。
いんにゃ、してない。田中のようなことをするなよな(怒
>ご本尊のは、近所のブクオフの105円棚に
ハンドブック類と一緒に突っ込まれてます。買うべきなのか。
御利益も1/5になるがよろしいかな?
670
:
tema
:2006/06/30(金) 00:57:29 ID:9h.0tAmI
「ま」はオリジナル1巻のみを読んだ記憶があります。
内容については、記憶しておりません。
「げ」はもちろん許せません。
でもそれ以上に許せないのは「狼」です!
あれは人として許すわけにはいきません。
671
:
えめ
:2006/07/01(土) 12:37:36 ID:/sM/jcCc
表の掲示板を見ていて
歳も歳だし、(心の)老い、と言う問題についてつらつら考える時があるんだが…
自分がそうなんだが、長く生きていれば、芥のような経験でも積もり積もって何だか自分がいっぱしの人間にでもなったような気になる(仕事に於いては顕著だな)。
そうやって培われてきた世界観をやがて客観的にも真(正当)であると思い込み、自分の見解を他人に強いるようになる。
結果、
.彼は自分の意見が個人の一方的な見解(思い込み)に過ぎない事を全く理解出来ない。
何故ならば私は十二分に人生を生きており、様々な経験を積んでいる。
その意見はそれら重ねてきたあらゆる経験(体験、学習)から総合的に生み出
された物であるが故にそこいらの生半可な知識よりも真理としての重みを持つのだ。
.彼は新たな学習の必要性を認めない
何故ならば私は十二分に人生を生きており、様々な経験を積んでいる。
あらゆる事象は彼に取って”以前体験した(学んだ)”事の焼き直しに過ぎず、
本質的な新しさなど存在しない。そして私が理解出来ない事は常に間違っているのだ。
.彼は自らの過ちを承服できない。
何故ならば私は十二分に人生を生きており、様々な経験を積んでいる。
私が誤っていると言うことはそれらあらゆる経験の積み重なり=人生が全くの無為で
あった事を認めるに等しく、それは今ここにある私と言う人格の否定であるが、私は
それを断固として拒否する。
何故ならば私は十二分に人生を生きており…(以下略)
老いによる増長は傍から見苦しいが、意見を聞こうともしないのでしまいには誰も何も言わなくなる。
ただ自戒とするのみ。
とりあえず自らの過ちを認められない人間は、その事によって自分を安くしているっつーのを肝に銘じてはいるんだが。
横から何か年寄り臭い話題ですまんのう… ごほごほ どうぞ話を続けてくだされ。
672
:
あき
:2006/07/01(土) 17:02:34 ID:2IjyjAZo
>「ま」はオリジナル1巻のみを読んだ記憶があります。
新書ではなく文庫になったためか巻数は1に改まっていますがあれは続きです。
オリジナルとは言えないような気がします。
だからといって尻切れトンボにした罪は許されません。
>でもそれ以上に許せないのは「狼」です!
初期のころとは違う話ですよね。「げ」もそうだけど。
673
:
wadja
:2006/07/01(土) 17:52:35 ID:vhAcJKts
>>672
「げ」は分かるが、「ま」は分からん。
あ、少し前のことですけど、投稿の主旨を考えず、一部作者の実名を入れてしまったことを、深くお詫びいたします。
m(..)m>all
674
:
DBRCT
:2006/07/01(土) 18:25:37 ID:VepIHpjI
「狼」は、あ、年寄りの方ね、台詞が好きだったな。ハードボイルドの流れをくんでて。
「ロ」なんては今どこにいるのかもわからなくなってしまった。
675
:
tema
:2006/07/01(土) 20:36:54 ID:EQKP5xTg
temaが読んだ「ま」は遊撃隊の方だったことが判明しました。
登場人物の名前こそ「ま」と同じですが、あれは別人です。
そもそもシリーズではありません。
ところで「ロ」がわかりません・・・
676
:
wadja
:2006/07/01(土) 22:20:02 ID:vhAcJKts
>年寄りの方ね
一人称と言って…。wadjaは「ロ」も分からんorz
677
:
あき
:2006/07/01(土) 22:40:04 ID:2IjyjAZo
>ところで「ロ」がわかりません・
>wadjaは「ロ」も分からんorz
やい!もぐり(w。
ヒント、かえるの歌。
だけど、前には「ロ」って言わなかったなぁ。「ロ」だと「炉」みたいだから?
678
:
wadja
:2006/07/01(土) 22:59:13 ID:vhAcJKts
>やい!もぐり(w。
「ペ」やったら、かろうじて名前くらいは知ってたわい!
679
:
PDX.
:2006/07/01(土) 23:44:00 ID:4/wukIMs
ありゃ。今は「ぺ」じゃなくて「ロ」なんですか?
ペ・ヨンジュン氏あたりを連想するから?(ぉ
680
:
あき
:2006/07/02(日) 21:34:11 ID:2IjyjAZo
「ロ」はかんちがいの元になるからふつーまずくない?
681
:
DBRCT
:2006/07/02(日) 22:27:13 ID:VepIHpjI
混乱、すまそ。「ペ」の方がいいみたい。
地の文にはほとんど「 ペ」は出てこないもんだから「ロ」にしちまいました。
682
:
tema@もぐり
:2006/07/02(日) 22:41:04 ID:leJhSq3w
「ロ」は三等兵かと思いました。
683
:
wadja
:2006/07/02(日) 23:13:25 ID:vhAcJKts
>「ロ」は三等兵かと思いました。
君はひょっとして「の」の世代か?
684
:
tema
:2006/07/03(月) 07:09:29 ID:4bTMbUoU
>君はひょっとして「の」の世代か?
伍長の世代であります。
685
:
NATROM
:2006/07/03(月) 11:05:50 ID:yWaDTs1U
「ロ」は口(くち)かと思いました。
686
:
うに
:2006/07/03(月) 12:30:09 ID:j9pA1T3.
>「ロ」は口(くち)かと思いました。
それはどういう世代なんだw
687
:
あき
:2006/07/03(月) 18:35:14 ID:c8Ergsls
>>684
ふん!ボヘミアの伍長ふぜいが何を言うか!
688
:
wadja
:2006/07/08(土) 23:54:46 ID:vhAcJKts
どうでもええけど、なんてトピずれのスレの多い掲示板なんやろ?どのスレでどんな話してるか分からんようになってしもたw
689
:
えめ
:2006/07/09(日) 12:53:29 ID:pGhjh6Ww
今さっき、部屋にあるコンポがスイッチも入れないのに突然CDの演奏を始めちゃったんだが…
確認したら、CDは以前入れたままになっていた奴で、切ったはずの電源スイッチが何故か入っていた。
(電源が切れているのに音が出ていたなら大もうけになる所だが)
どうしたか→とりあえず音を大きくして良く聞こえるようにした。
心配事 → このコンポが誰もいないときに勝手に演奏して電気代を溝に捨てていたんじゃないか。
690
:
Kosuke
:2006/07/09(日) 18:14:06 ID:bfL1FEYU
えめさん悪い事は言わない、今すぐプラグを引っこ抜くんだ!
そのコンボはウィルスに侵されている!
(故あって上げ)
691
:
NAN
:2006/07/09(日) 20:47:55 ID:zs0.5FYw
>689
霊がいるんだよぉ。そぉにきまってるぢゃん!
692
:
えめ
:2006/07/10(月) 17:46:42 ID:wCj9Imh.
KosukeさんNANさん、貴重なアドバイスをありがとうございます
幽霊さんだとしたら
幽霊さん蒸し暑くて何をする気も起きませんのでどうかオイタは止めて下さい。
ウィルスさんだとしたら
ウィルスさん蒸し暑くて何をする気も起きませんのでどうかオイタは止めて下さい。
故障の兆しだったら
コンポさん蒸し暑くて何をする気も起きませんのでどうか故障は止めて下さい。
693
:
tema
:2006/07/10(月) 22:50:36 ID:pZZrrcww
>692
ああ、そんなこと言うと、蒸し暑くても元気なマーフィー君が...
694
:
NAN
:2006/07/11(火) 09:50:04 ID:zs0.5FYw
>692
青森県某所でイタコに相談!
間違ってイタチに相談するのも、アリ!だと思う。
695
:
NAN
:2006/07/12(水) 02:26:43 ID:zs0.5FYw
時折ここの広告に出てくる
「ロデオボーイ」と「サーフボーイ」が気になる…。
イイもんなんだろうか。
696
:
カクレクマノミ
:2006/07/12(水) 19:38:28 ID:Kkg6CbxM
伊勢田哲治「哲学思考トレーニング」の文献案内に、NATROMさんのウイルス進化論批判が!
まだ読み始めたところなんですが、疑似科学の例として今西進化論が論じられていて、その中でウイルス進化論にも言及されているようです。
697
:
wadja
:2006/07/13(木) 01:07:01 ID:vhAcJKts
伊勢田哲治さん…以前の本もNATROMのHP題材にしてたけど…。
これNATROMさん、伊勢田さんから何もろたか白状しなはいw
698
:
Kosuke
:2006/07/13(木) 05:51:55 ID:bfL1FEYU
伊勢田さん新刊出してたんだ〜。
699
:
NATROM
:2006/07/13(木) 08:47:14 ID:yWaDTs1U
むしろ伊勢田さんに何かあげたいです。
700
:
谷庵
:2006/07/13(木) 17:48:17 ID:I2.KC5hg
>>699
「疑似科学と科学の哲学 」を買って、私から印税を進呈しておきました。
701
:
tema
:2006/07/13(木) 22:58:05 ID:jvChrVoo
temaからも印税を進呈しておきました。
なお、NATROMさんの日記に有ったリンクを使って注文したので、もしかするとアフィリエイトも...
702
:
Kosuke
:2006/07/14(金) 12:37:22 ID:Wt0B5fbM
「オシムの言葉」にすべきか「哲学思考トレーニング」にすべきか、真剣に悩んでおります。
ここはtemaさんに倣ってNATROMさんに恩を売っておくべきかw
両方買えばイイジャン > ぢぶん
703
:
あき
:2006/07/14(金) 17:02:57 ID:c8Ergsls
皆のものよ。
そのような書物を買う金銭があるのであれば「あれ」を買いそろえなさい。
704
:
wadja
:2006/07/15(土) 01:05:55 ID:vhAcJKts
グ
はブック・オフでええやん?
印税は作者には行かない。
しゃーないな。アフィリエイトの買い物しにいきまひょ。
705
:
PDX.
:2006/07/20(木) 23:08:40 ID:4/wukIMs
しかし困ったものだなぁ。
自宅から第一掲示板に書き込みをしようとすると、多くの場合いたずら防止機能に弾かれてしまう。
同じプロバイダから書き込んでいる人のせいでしょうかね。
706
:
PDX.
:2006/07/21(金) 07:09:09 ID:4/wukIMs
>>705
それとも、職場と自宅から同一ハンドルで書き込みをしようとしたから騙りと判定されたのかも?
707
:
えめ
:2006/07/21(金) 11:47:06 ID:ow12P0Jo
それは、とある日曜の事で御座いました。
以前カキコいたしましたが私の部屋(居間)には挙動不審なコンポが御座います。
突然作動し電気代を溝に捨てる疑惑にNANさんから具体的なアドバイス(イタコあるいはイタチを用いて解決を計るが良かろう)を頂いたのですが、さてさてイタコを頼むほどの費用もなく、さりとてイタチは近所に生息しておらず、中を取ってハタチの娘さんとかヒタチの家電ならばまだ手の打ちようがあろうものを、とつらつら思案しておりました。
…ええ
再び鳴り始めたので御座います。
さわりもしていないのに槇原敬之の声がスピーカーから。
♪抱えた苦しみは誰の生徒♪
その時の私の心境をどう表わせばいいものやら。
普段このコンポは私以外触りもしません。
嫁はTVをBGMにする人ですし、内蔵のMDが故障してから娘にも相手にさせてもらえないコンポは、私がラジオやCDを聞くときだけに細々と使用されているのです。あの時、確かに確かに電源を切ったはずなのに。
やはりイケナイ人でしょうか。
いちゃイケナイ人が癒しを求めてコンポのスイッチを入れたのでしょうか。槇原敬之の歌を欲していたのでしょうか。
ヒィィィィ!(゚日゚!)||| ←楳図(かずお)式驚愕
ををそうだ、忘れていた。
今日はヨメが部屋に居りました。ごろりと。
この超常現象に共に立ち会いながら、豪儀なヨメは寸も動じることなく漫画を読んでいます。
恐る恐る私は声を掛けました。
「あのさ…」
「何?」
「ステレオなんだけど、なんで勝手に鳴るんだろうねえ」
前にも、と続けた私の声を邪険に振り払うようにヨメはいいました。
「ああ、タイマーだわ」
え?タイマー…?
「だぁーれかさんが知らんとタイマー入れてまってんだわ」
※標準語訳「どなたか様が(誤操作で)それと気付かないままタイマーの設定を入れてしまっているのですわ。御馬鹿さんね、おほほほほ」
私は驚いてコンポに近づきました。まさか、そんな。
仔細にパネルの表示部分を点検すると、確かに時計の文字盤をデザインしたと思われるマークが小さく、まるで呪われた刻印のように赤く、記されていたので御座います。
コンポの前で凝固したままの私の背後、追い討ちをかけるようにヨメがくどくど嫌味を続けていましたが、私の脳裏は以前私が書き込んだカキコで一杯でした。
>689 名前: えめ 投稿日: 2006/07/09(日) 12:53:29 [ pGhjh6Ww ]
>今さっき、部屋にあるコンポがスイッチも入れないのに突然CDの演奏を始めちゃったんだが…
今さっき、部屋にあるコンポがスイッチも入れないのに突然
コンポがスイッチも入れないのに突然
・
・
ヒィィィィ!(゚日゚!)||| ←楳図(かずお)式驚愕
『この中で罪のないものが罪人に石を投げるがよい』by イエス
708
:
soft_tractor
:2006/07/21(金) 11:48:22 ID:F/qXdn0E
>>706
いや、それはねえ・・・と、なんであっしが断言できるのかってのはヒミツ・・・
709
:
谷庵
:2006/07/21(金) 18:30:48 ID:I2.KC5hg
>『この中で罪のないものが罪人に石を投げるがよい』by イエス
罪なんぞいくらでも覚えがあるが、糞だったらいいアルか?
710
:
NAN
:2006/07/21(金) 19:25:04 ID:zs0.5FYw
>707
ん〜、つまりハタチのイタコとハタゴに泊まり
イナゴのツクダニをハダシで食べれば解決するんでは?
711
:
soft_tractor
:2006/07/21(金) 21:40:57 ID:F/qXdn0E
>707
あっしゃあてっきりえめさんがスカイダイビングかなんかして、サイコキネシスでも体得なすったんだとばっかり思っておりやした。
712
:
えめ
:2006/07/22(土) 00:35:47 ID:.xGBImto
>707
突然鳴り出す奇妙なコンポは実はタイマーが作動していただけだった。
事の顛末の余りの馬鹿馬鹿しさに一人笑ってしまいました。
まぁ瞬間でも「んんん〜?」と妙な気分を味わえたから自分的には良しなんですが。
皆様にはこのうっかり者の先走りでいらぬ期待をさせたかと(してねーわな別に)ここにお詫びいたします。
どうか平に御容赦の程を
<(_ _)>
>711 soft_tractor さん
実際、スカイダイビングしたら人生が変わるかもしれませんぜ。
自分は別にいいです。人生が終わる可能性の方が高いですから。
>710 NANさん
ヒタチのコタツをクニタチで買ってバタコでカラタチの並木を駆け抜ける方が…
もうやめますってば。
谷庵さん
>罪なんぞいくらでも覚えがあるが、糞だったらいいアルか?
『ウンチは論外だろ』byイエス ←(嘘です。神様ごめんなさい)
713
:
NAN
:2006/07/22(土) 01:40:01 ID:zs0.5FYw
>712
タ、タイマーズ!
714
:
PDX.
:2006/07/22(土) 09:34:15 ID:4/wukIMs
>>712
タイマーでしたか。
トラックの違法無線とかの影響かと思ってましたw
715
:
soft_tractor
:2006/07/22(土) 11:30:19 ID:F/qXdn0E
>トラックの違法無線
ああ、ありゃあ強力でやすね。
セイガクん時、幹線道路沿いに下宿してたことがありやすが、ミニコンポのスピーカが拾っちまうんですよね、通電して無くても。
最初はわけわかんなくて、よく叩き起こされやしたが、トラック無線とわかっちまうと気にならなくなるのが不思議。
716
:
<削除>
:<削除>
<削除>
717
:
EzoWolf
:2006/08/27(日) 00:32:29 ID:2HGbs9Ws
舞鶴市に続いて江別市でも市立病院の内科医7人が全員辞職するそうです。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&j=0098
すぐ隣の市でこういうことが起きるとは。
#医療の話題のスレッドを作ったほうがいいかもしれない。
718
:
soft_tractor
:2006/09/11(月) 12:49:24 ID:S4msMQvw
なんともはや・・・
http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY200609110088.html
>アニメ「おじゃる丸」原案者・犬丸りんさん死亡 自殺か
>2006年09月11日12時26分
>NHKの人気アニメ「おじゃる丸」の原案者、犬丸りんさん(48)が10日、東京都武蔵野市の5階建てマンション屋上で倒れているのが見つかり、病院に搬送されたが死亡していたことがわかった。
>自宅に「仕事ができない」などと書かれた遺書が数通残っていたことなどから、警視庁は自殺とみている。
御冥福をお祈りいたしやす (;_;)
719
:
soft_tractor
:2006/09/21(木) 19:06:04 ID:S4msMQvw
えー、毎度どうも
ちょいと面白そうなネタをめっけやした。生物学や科学とは関係ねえんで、まあこちらに。
-------引用こっから
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20060920ddm013100156000c.html
<呼び名で分かる:地域編 出身地を推測できる「ばんそうこう」>
ばんそうこうは、各地で「バンドエイド」「カットバン」「サビオ」など商標名で呼ばれていることが多く、どう呼ぶかで出身地が推測できる。
------ここまで
記事で挙げられてるのは
・ばんそうこう
・バンドエイド
・サビオ
・カットバン
・リバテープ
・キズバン
の6種。
あっしゃあ「リバテープ」以外はどっかで聞いた気がすんなあ、なんて思っておりやしたが、ガキん時、救急箱ン中に「リバガーゼ」ってえモンがあったことを思い出して、ハタと膝を叩きやした。
黄色い薬液ン中に四角い細切れのガーゼがいっぱい詰まってるやつだったと思いやすが、怪我するたんびにリバガーゼ、リバガーゼとねだったもんでやす。
リバテープってえなあ現物を見たことがねえんでやすが、ひょっとしてガーゼんとこが黄色かったりすんでやしょうかね?
「サビオ」についちゃあ、強烈に憶えてることがありやして、今を去ることウン十年前、あっしが未だコウガンのビショウネンだった頃、通ってた学校の保険の先生ってのが…
「せ、センセイ、ケガぁしちまったんで、バンソコくんねえな」
「ン?キミの言ってるのは「サビオ」のこと?」
「へ?・・・ヘエ、そのバンソコで・・・」
「だからキミの言ってるのは「サビオ」のことでしょ?」
「あ、へえへえ、その「さびお」でけっこうなんで、はやいとこ出しておくんなさいな」
「キミね、絆創膏というのは(と、薬棚からガーゼをとめる紙の粘着テープを出し)コレのことをいうんだよ、キミの欲しいのは「サビオ」なんでしょ?」
「へい、「さびお」でござんす、あっしが悪うござんした・・・(ToT)」
なんて具合で、保健室に行くたんび、へこまされておりやした。
「サビオ」の”ビ”のとこにアクセントのある、独特の言い方をなさる先生でやしたが、今から思やあ、北海道のかただったんでやしょうかねぇ。
専門家(医療関係)のあいだでは、なんて呼ばれてるんでやしょうかね?
720
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2006/09/21(木) 21:18:10 ID:dBZ8MxNQ
>>719
わしゃ、福岡じゃが「バンドエイド」じゃぞ。
擦過傷のときはバンドエイドを貼るのはあまり好きじゃなかったのう。
1.赤チンを塗る。
2.バンドエイドを貼る。
3.治りかけのときやたら痒くなる。
4.しかし、バンドエイドの上では上手く掻けない。
5.痒さのあまりバンドエイドをはがす。
6.バンドエイドと共にカサブタも一緒にはがれて傷口が蒸れてぐちゅぐちゅ。
7.1へ戻る。
てな具合になってしまうんじゃな。
じゃから、擦過傷のときは赤チンを塗っておしまいにしていたな。
でもいまはぐちゅぐちゅにするのがはやってるみたいじゃな。
http://www.asahi.com/health/jhcolumn/030720/index.html
721
:
NORTON3rd
:2006/09/21(木) 21:24:19 ID:Do2B9OJU
>>719
わしの小学生のころはガーゼ付絆創膏というとジョンソン&ジョンソン社のバンドエイドしかなくて(しかもおそらく輸入品)街の大きなドラッグストアでも行かなければうってなかったから東京/大阪/名古屋とその隣接地域がバンドエイドというのはよくわかるなあ。
サビオはだいぶ遅れて確か60年代の半ばにニチバンがドイツのサビオ社と技術提携して(これっぱかのモン、技術提携せにゃつくれんかったらしい)売り出したもので、このとき相前後してリバテープなど国産各社が参入してきたのではなかったかしら?そのころ、オフクロが購読していた『暮らしの手帳』にテスト記事が掲載されたのを覚えている。しかし、なぜにサビオが北海道?
うろおぼえだけど、嘉門達夫の歌の歌詞にもサビオが登場したような覚えがあるんで、なんとなく関西の言い方だと思っていた
今、確認のためニチバンのHPの会社沿革をざっと覗いてみたら、自社で作って昭和50年から売り出したOQバンのことのみ記してサビオ時代のことは黙殺していた・・・
722
:
谷庵
:2006/09/22(金) 05:58:12 ID:I2.KC5hg
>>719
私は自宅ではバンドエイド。
職場ではなぜかカットバン。
>>720
私は自分の傷には、昔から絆創膏(テープ)を直接貼っていました。
その方が治りが早いことは経験的に知っていたのですが、
当時の医学常識に反していたので、他人の傷にはガーゼと絆創膏です。
今では手術創に対しても被覆材が使われます。
(絆創膏を直接傷に貼ることは今でも勧められていません)
723
:
NATROM
:2006/09/22(金) 09:35:28 ID:tWsiDJ.w
私は福岡ですが、子供のころはバンドエイドと呼んでいました。ちなみに、現在は職場ではカットバンと呼んでます。なんでだろ?
724
:
soft_tractor
:2006/09/22(金) 20:25:09 ID:S4msMQvw
えー、毎度どうも
>職場ではなぜかカットバン。
>職場ではカットバンと呼んでます。なんでだろ?
お返事いたみいりやす。
んで、なんで「カットバン」なのか? でやすが、カットバンを使ってたことがあった(または今でも使ってる)からなんじゃねえか、ってえなあ安直にすぎやすか?
>>720
まえに、2chの模型板で、「カッターなんかで切った傷には、ラップを巻くと治りが速い」ってな書き込みがありやしたね。
他の連中からは「いや、瞬着(アロンアルファとか)が最速だろ」なんて突っ込まれておりやしたが。
スッパリきれいに切れちまったりすると、ついやっちまうんですよね、瞬着。
ホントはいけねえんでやしょうがねぇ。
725
:
Kosuke
:2006/09/22(金) 20:44:12 ID:wAK4s5KQ
チーズをアーミーナイフで切りながら食べていて、親指の腹をスパッとやったことがあります。
すぐにギュっと押さえて数時間経過したら、あら不思議、くっ付いちまいました(驚
726
:
キンシャチ
:2006/09/22(金) 21:34:21 ID:IXYdNVeY
>>724
知人の父親の歯が出先で抜けて、あわててアロンアルファでくっつけたそうです。
それ以来歯医者には行ったのだろうか。
727
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2006/09/22(金) 22:28:23 ID:dBZ8MxNQ
つーことは、今の子供は、カサブタがきれいに剥けたときの快感を知らんということか・・・
728
:
e10go
:2006/09/22(金) 22:50:00 ID:5/V6R9W6
>>719
愛知県に30年程住んでいたけど、そちらではバンドエイドでしたね。
2年前に北九州に戻ってきたら、周りの人はバンドエイドと言ってます。
子供の頃、北九州に住んでいた時も、バンドエイドと言っていた様な?。
>>724
ラップを巻くのは面白い(笑)いや、良いアイデアですね。
でも、蒸れそうな気が。。。
北九州から愛知県に移る1ヶ月前に盲腸の手術を受けた時、手術の傷口を手術糸と
接着剤で固めていたけど、医者から「瞬間接着剤を使っている」と聞いた様な記憶が。
記憶違いかな?。
>>725
私もKosukeさんと同じ様な経験しています。
子供の頃よく怪我しましたが、彫刻刀で親指を深く切った(突いた?)時、親指を
他の4本の指で長い事握っていると、何時の間にか傷口がくっ付いた事がありました。
しかしアホな私は、自分で傷口を弄りまくって開けてしまいました(^^;
今でもその傷口残ってます。
729
:
soft_tractor
:2006/09/23(土) 01:32:29 ID:F/qXdn0E
>>726
>知人の父親の歯が出先で抜けて、あわててアロンアルファでくっつけたそうです。
あっしのお袋も、差し歯が抜けるたんびに瞬着でくっつけておりやしたね。
勧めたのは、まあ、あっしなんでやすが。
>>728
>でも、蒸れそうな気が。。。
蒸らすってえか、湿気たまんまにしとくのが、目的みてえですよ、どうも。
そういや「おたんこナース」で、床ずれは乾かしちゃなんねえって話がありやしたね。
>医者から「瞬間接着剤を使っている」と聞いた様な記憶が。
そうそう、ホントかウソかしんねえですが、トーシロー(医療関係のでやすよ)の瞬着使いの間じゃ、けっこう根強く信じられてる説なんで。
確かに木や紙には通用しねえ低粘度の瞬着でも、皮膚はピタッとくっついちまうんでやすよね。
ガキん時に調子ンのって、親指の皮を剥がしちまったバカがおりやしたが(剥がれた皮は人差し指に・・・)。
まあ、医療用のモンは、そこらで売ってるやつたあ、あれこれと違ってるんでやしょうがねぇ。
730
:
DBRCT
:2006/09/23(土) 13:41:42 ID:VepIHpjI
抜けた歯をアロンアルファで接着すると歯根膜炎になりやすいと、むかーしの歯科主治医に聞いたことがありますが・・・皆さん大丈夫ですかね?
わしは福岡ですが、リバテープと言ってました。バンドエイドというようになったのは中学生以降かな。
731
:
EzoWolf
:2006/10/20(金) 00:17:46 ID:32OjIPT.
表が混雑しているのでこっちで紹介します。
こちらにドーキンスのインタビューの翻訳があります。
ttp://sociologbook.net/log/200610.html#eid42
ttp://sociologbook.net/log/200610.html#eid43
733
:
soft_tractor
:2006/12/23(土) 01:25:39 ID:F/qXdn0E
えー、kikulog経由、某瓦斯新聞でやす。
あんまり面白えんで、ご紹介。
ttp://bogusnews.seesaa.net/article/30054022.html
やっぱトンデモだのニセ科学だのなんてのは、笑い飛ばすに限りやすネェ。
734
:
えめ
:2007/01/01(月) 17:39:09 ID:QMJjOX5Q
おめでとうございます
今年もまーぶらぶらとお邪魔しますので
735
:
えめ
:2007/01/08(月) 20:20:35 ID:x.lUjb5Y
えー表の掲示板で何やら騒ぎが起こっているのですが…
おそらく去年の秋頃にかけて自分に突っかかってきた男かと思います。
仔細は申しませんが、書込みが通じる相手ではございませんのであまり深入りなさらぬようお願いします。
表に書くと逆に刺激する事になりますので暫く書き込みを控えます
(元々そんなに書き込んでもいないんですが)
管理人さんにはご迷惑をお掛けしました。
737
:
e10go
:2007/01/25(木) 18:51:04 ID:5/V6R9W6
別スレに書き込むべきか迷いましたが、こちらに書かせていただきます。
私が別スレでNANさんミケさん宛ての投稿を行ないましたが、
投稿直後に私の身内の不幸(父の急死)が起きました。
今現在、身辺は落ち着きましたが、議論を続けられる状況になく、また今後、
私の生活環境の変化のため続けて書込みができるようになるか分かりません。
まことに申し訳ありませんが、先のスレの私からの書き込みを中止させて頂きます。
NANさんミケさんにはお心を乱すような書き込みになり、誠に申し訳ありません。
NANさん、私の拙い書き込みにも拘らず返信をいただきありがとうございます。
私の勝手な都合ですが、よろしくお願いします。
738
:
NAN
:2007/01/25(木) 21:56:13 ID:0l.UbVPU
e10goさん、ご丁寧にありがとうございます。
お父様のご冥福をお祈りいたします。
739
:
ミケ
:2007/01/27(土) 15:31:49 ID:zcGeqzE6
>e10go さん
了解いたしました。
740
:
fukken
:2007/03/24(土) 03:37:46 ID:M5vfENrY
ヤフーの生物カテに読み応えのあるトピが立っています。→『人間が弱者を愛し始めたのはなぜだろう』
週末空いている方の暇つぶしに、祭り好きな方のビタミンにお勧めします。
こちらに来る創造論者にも負けてない強烈なトピ主が常連相手になりふり構わず一人?で奮闘している姿が圧巻です。
他にも、昔、哲カテでミケさん、地下猫さん、管理人さんが割と激しくお相手していた方が、アンチのトピ主に進化論を説明したりしていて面白いです。
Akiさんもいつものようにクールに一言言い残していますね。
741
:
うだうだ
:2007/03/28(水) 00:16:25 ID:VfN5Wolc
何が面白しろいん?あなたの感性が分からん。あなたの事は嫌いだけど感性には興味がある。
742
:
うだうだ
:2007/03/28(水) 00:28:19 ID:VfN5Wolc
ごめん忘れて、大体ここあまり見ないから、1ヶ月ぐらい忘れそうだ。
何が面白いんだ?と思って他の人もうんうん面白いとなると何か自分だけが理解できないのが腹が立つのと、どういう風に面白いのかってのにまたまた腹が立ちそうだと思ったからつい絡んでしまった。私はあなたが嫌いだから絡まないほうが良いのだ。お互いね。
743
:
地下に眠るM
:2007/03/28(水) 00:40:19 ID:TqorMfMk
みみうさ は最初からあのトピで釣りをしていたと僕は読んだにゃ>fukken
744
:
fukken
:2007/03/29(木) 18:06:01 ID:M5vfENrY
地下猫さんの読み通りみたい。
情けないことに、うっかりをやらかし自爆してやっと全貌が見えました。
ここは見ていたのだけど、鬱陶しいのがいると思ってレスしなかったのがいけなかった。
地下猫さんの意見をもっとしっかり聞いておくべきでした。
あんな釣りの仕方があったとは・・。
釣りと言うより、定置網みたいな仕掛けで敵味方を問わず掛かったものは全部すくい上げちゃうみたいな。
敵味方なんて感覚さえ持っていなさそうだし。
久々にヤフーで遊んでやれと思ったら、最初から見事に釣られていたなんて。ガックリ。
745
:
NATROM
:2007/03/29(木) 20:37:40 ID:iHwx.Qyk
ていうかさ、みみうさって、ここの誰かじゃないのか?
746
:
fukken
:2007/03/29(木) 21:04:51 ID:M5vfENrY
ええーっ!・・・・・・・・絶句。
747
:
地下に眠るM
:2007/03/30(金) 00:26:30 ID:TqorMfMk
多分、耳憂さが釣ろうとしていたのは馬鹿トピ主だけだろ。
あの馬鹿の味方のふりして、ちゅうか、あの馬鹿には自分の唯一の見方にみえるように振る舞いながら馬鹿にし続けるという、餌を与えながらの昆虫観察とみた。で、このスタンスの場合は、ひっかかった相手はとりあえず釣り上げるしかにゃーよな。
いや、僕も途中までは馬鹿トピ主の別ハンかと思ってたんだけど、意図的にそういう振る舞いをしていたみたいにゃんな。いそがしくて突っ込まなくてよかった(汗
748
:
fukken
:2007/03/30(金) 06:49:58 ID:M5vfENrY
そうだとすれば釣られた自分が余計にかっこ悪い。
まあ良い勉強にはなったけど。
ところで、トピ主は過去にこちらに来ていたことはないでしょうかね。
初心者を装っているけど受け答えを見る限りネット暦は長い気がするし、あの娘ってのは彼の腹話術で間違いないだろうし、単なる頭の固い創造論者のおっさんじゃやなく結構な曲者ではないかと。
ここで鍛えられて(同時に進化論支持者への恨みを抱いて)あそこにトピを立てたなんて言うとしっくりくるのですが。
・・・大外しした直後で全く自信ないけど。
749
:
ミケ
:2007/03/30(金) 14:23:53 ID:zcGeqzE6
ここのところ、某新今西のヒトが気になって他のヲチがおろそかになってました。
春になったし、やふーもまたチェック入れ始めるかなー。
750
:
地下に眠るM
:2007/03/30(金) 18:46:25 ID:TqorMfMk
>初心者を装っているけど受け答えを見る限りネット暦は長い気がするし、あの娘ってのは彼の腹話術で間違いないだろうし、単なる頭の固い創造論者のおっさんじゃやなく結構な曲者ではないかと。
ネットでサンドバッグにされた経験をもつ頭の固い創造論者のおっさん、あたりなのではにゃーだろうか?
本質的なところではなんの進歩もにゃーけど、誤魔化しと居直りの手練手管だけは奇形的に発達させているちゅう類い。本人だけは進歩しているつもりだけど、芳香がいっそうたっているだけで、創造論・創造科学のネガティブキャンペーンをきわめてわかりやすく行うことに注力するって感じかにゃ。
ま、ここの掲示板ではこうした類いの馬鹿をけっこう製造しているかもしれにゃーよな。
751
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2007/03/31(土) 15:45:42 ID:X7bCqqYE
奴がやってきたということは、あのトピも「一丁あがり」ってとこじゃろうな。
752
:
fukken
:2007/03/31(土) 17:25:36 ID:M5vfENrY
”やってきた”と言うより”行った”のかも知れませんよ。
なんだかんだ言っても実はここの隠れファンなのじゃないかと。
自分専用スレだって立ててもらってるし。
753
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2007/04/01(日) 05:45:51 ID:X7bCqqYE
>>752
>”やってきた”と言うより”行った”のかも知れませんよ。
大ピンポンのようじゃのう。
754
:
RYU_TI_SYU
◆R9HFpK4NlY
:2007/04/01(日) 23:54:03 ID:X7bCqqYE
なんとニセモノ登場。
ワシのニセモノになってなんかいいことがあるんじゃろうか?
755
:
あき
:2007/04/02(月) 01:53:06 ID:gpYRuakQ
>ワシのニセモノになってなんかいいことがあるんじゃろうか?
エイプリルフールのつもりかも・・・
756
:
soft_tractor
:2007/04/02(月) 03:20:07 ID:F/qXdn0E
えー、どうもご無沙汰で・・・
>なんとニセモノ登場。
つい先日もkikulogで、ニセモノ騒ぎがありやしたよね。
近頃じゃなんですかね、ニセハンドルでケムを焚くのがはやりなんですかね?
なんだか剣呑なこってすねぇ。
757
:
tema
:2007/04/02(月) 22:58:48 ID:TuBVzzCk
偽者が居る、という事こそ本物の証です。
いつの日にか、temaも本物の証を…いや、今はいいです。
758
:
たまごどん
:2007/04/05(木) 01:23:06 ID:TLX1RLHc
tennaとか?
759
:
あき
:2007/04/05(木) 19:11:04 ID:gpYRuakQ
hemaならどうかな?
760
:
wadja
:2007/04/05(木) 23:23:33 ID:vhAcJKts
hennaでどうよ?
761
:
soft_tractor
:2007/04/06(金) 00:54:38 ID:F/qXdn0E
himaじゃねえですか、やっぱ。
762
:
NAN
:2007/04/06(金) 11:29:14 ID:ljxL/7so
tamaだにゃ
763
:
tema
:2007/04/06(金) 22:11:44 ID:CjbSYTQU
ああっ、知らないうちに偽者がこんなにいっぱい…
ちなみにTama氏は、水商売ウォッチングにいらしてます。
764
:
地下に眠るM
:2007/04/07(土) 01:00:31 ID:TqorMfMk
偽物はdemaにきまっとるにゃ
765
:
soft_tractor
:2007/04/30(月) 03:31:41 ID:F/qXdn0E
えー、まいどどうも・・・
NATROMさんのブログが花盛りでござんすが、ハナシをあんまり手広くしてもアレなんで、まあこちらに・・・
「○○(←ブログ主)先生万歳」なんてぇハンドルで書かれたコメントは、あっしだったらソッコー削除にするんでやすが、内容がどうであれ。
みっともねえってぇか、ベタなネガティブ・キャンペーンにしか見えねえんでやすが、まあカチカンは色々ってえことなんでやしょうかねぇ・・・
766
:
NATROM
:2007/04/30(月) 09:55:22 ID:Z2veARY2
あのコメント欄は、マジなのか誉め殺しなのか区別つかないよね。
>「オレの知っている事が世の全て」というのがアマチュアないし素人の基本スタンス
ってのは、思いっきり池田先生のことを指しているのかと思ったよ。
>利他因子も利己因子も重力との関係で生じたのかもしれません
ってのも味があります。
767
:
たまごどん
:2007/05/01(火) 16:34:01 ID:nouQxnJk
旅先から書き込んでみるピョン。連日連夜の宴会で、もう一つの楽しいお祭りに参加しそこなったのら。「池田姓にトンデモが多い」というトンデモ説を、たまごどんは提唱してみるピョン。
768
:
名無しさん
:2007/05/20(日) 12:51:52 ID:tA.kvM/k
>ネタにマジレスするこの方々の振る舞い。
>それもネタってことで。
academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1179630295/
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1162771123/
769
:
クハ72
◆ihTk4W6XYE
:2007/05/28(月) 00:21:21 ID:5jWhrGG2
第1掲示板でここ数日続いているのは何の宣伝なんだろう?
英語だけでなく他の言語もあるようだけど。
770
:
NATROM
:2007/05/28(月) 09:07:05 ID:fNsuFDiI
消しても消しても、かたっぱしからIP規制しても、書き込まれます。
773
:
fukken
:2007/06/15(金) 01:05:04 ID:XMseI7vM
日本テレビのガリレオの遺伝子、ご覧になった方いますか?
ttp://www.ntv.co.jp/galileo
皆で一斉にジャンプして地球の軌道をずらし(太陽から遠ざけ)、温暖化をストップさせようなどと言うバカを真顔でやっていた番組です。
先日小学生の子供がテレビの司会者の秒読みに合わせて大乗り気でジャンプしようとしていたので、この番組の存在を初めて知りました。
今日番組の最後の方を聞いていただけですが、どうもビートたけしがよくやっているトンデモを弄ぶ番組などとは違った様子で、ガリレオをタイトルにしてしまったばかりに?かなり真面目にトンデモを後押しするような作りだったように思えました。
何しろ、「地球の内部は空洞になっていて地底人が住んでいる」と唱える学者?に番組から1万ドル贈られると言っていましたから。
「ジャンプによる軌道のずれはなかった」とそれこそは正直に報告していたものの、「実験が失敗であれ地球温暖化に関する意識を子供たちが持てたのが良い」って一見美しく結ぼうとしていたのが腹立たしい。
短絡的で稚拙な発想を奨励したに過ぎず問題の本質には全く触れてもいないのに良く言えたものです。
「日本を滅ぼすつもりか?」と、とりあえず日本テレビには厳しく抗議しておきました。
774
:
ゆんゆん探偵
:2007/06/15(金) 04:53:53 ID:Ckua5xXs
>ガリレオの遺伝子
見てはいません。が、実験当日にその番組の宣伝を耳にして「科学番組の顔をして、まあなんという馬鹿を垂れ流してくれるもんだ」とfukkenさんとまったく同様の憤慨を覚えました。
せっかく賞金出して色々やるんなら、もっとまともに面白い科学トピックがいくらでもあるんだから、そっちを取り上げろよな!
775
:
ゆんゆん探偵
:2007/06/15(金) 04:56:52 ID:Ckua5xXs
ttp://www.210.ne.jp/410/productsDetail/VPBF-01146
>科学者たちが認めたくない21世紀の新仮説が集結!
>サイエンスバラエティ番組『ガリレオの遺伝子』
番組のコンセプトからして駄目駄目でした。
「これはひどい」としか言い様が無い……。
目を覆わんばかりのひどさですな。
776
:
NATROM
:2007/06/15(金) 09:07:31 ID:fNsuFDiI
×サイエンスバラエティ番組「ガリレオの遺伝子」
○シュードサイエンスバラエティ番組「ヴェリコフスキーの遺伝子」
777
:
クハ72
◆ihTk4W6XYE
:2007/06/16(土) 23:15:14 ID:gvarlLDQ
>>773
実際には見ていませんが番宣CMだけで大体の内容はわかってしまった。
サブタイトルが科学者をバカにしてるし、子供に偏見持たせるなよと。
2ちゃんでも散々な評価がされてますね。
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1181158679/
バラエティ番組だからといって出鱈目はやめて欲しいんですけどね。
これじゃNTVはあるあるの捏造をとやかく言える立場じゃねーなと。
オウム事件以降はこの手の番組はなくなったはずなのに、
最近は細木数子とか江原啓之とか木村藤子とか怪しい連中が幅利かせてるのも、
喉元過ぎればなんとやらって奴なんですかね。
NHKあたりがオカルトや疑似科学批判番組を作ってくれるといいんですが。
以上、元ビリーバーの愚痴でした。
778
:
fukken
:2007/06/17(日) 00:44:03 ID:XMseI7vM
>子供に偏見持たせるなよと。
全くです。それこそが問題。
せめて21時以降の大人向け企画としてやるならシャレで済むかも知れないし、こちらとしても日テレのレベルの低さを笑ってやれば良いだけの話です。
(19時から)明らかに子供を狙って放送してるのが気に入らない。
6月10日(日)の昼過ぎ、伊東四郎の「出来れば表に出てジャンプしてください」に素直にしたがって玄関前に出た子供に、家の中からTVの秒読みに合わせて「3・2・1」って合図を送る科学音痴の女房。盛り上がっている二人に何て言えばいいの?
ジャンプし終わったら伊東四郎が「結果は14日19時!」って言うので、流石の女房も「あれっ、これって番宣?」と言っていたけど、子供は「動いたかな〜」とワクワク顔ですからね。
8歳の子供に人道的・科学的に適切な説明をさせられる身にもなれっ!つーの。
クハ72さんや私だけでなく、子供への影響を問題視する人は少なくないと思いますね。
ttp://noinoi.main.jp/archives/598
この件では局もかなりねじ込まれているんじゃないでしょうか。
果たして明日(今日か?)再放送できるでしょうか?
779
:
Kosuke
:2007/06/17(日) 11:48:34 ID:bfL1FEYU
NTVは、「所さんの眼がテン」という、日本のテレビ局では稀な良質コンテンツを作っているんですけどねえ・・・。
これじゃ台無しだ。
780
:
クハ72
◆ihTk4W6XYE
:2007/06/18(月) 22:20:14 ID:nzG.w2cc
ジャンプのついては運動量保存則で説明できるた、でよかったんだっけ?
# やべ、俺も不安になってきた。
ところで今日テレでやっている番組が期待できるんですが、
こんないい番組を子供向けに作らない?>日テレ
781
:
fukken
:2007/07/16(月) 02:58:27 ID:lcJ.mtZI
NATROMさんのブログで活躍中の”幸なる産”は恐らくなりすましですね。かなり悪質だと思います。
782
:
谷庵
:2007/07/16(月) 14:18:54 ID:QOHWmWsc
谷庵のところは震度4だ。
新潟県御在中の皆さん、ご無事ですか?
783
:
NAN
:2007/07/16(月) 15:48:15 ID:c2seEIX.
ただいま余震通過!
当方の被害→目覚まし時計が転びました。
784
:
NAN
:2007/07/16(月) 15:50:49 ID:c2seEIX.
ヘリは飛んでるしいろいろ騒がしいですが、新潟市内については
とりあえづ平静です>皆さん
785
:
いど
:2007/07/16(月) 18:59:54 ID:NdEDLjDw
ここに書き込みをするのは何年ぶりだろう(多分3年ぶりぐらいかそれ以上)
相変わらずヘリが迷惑を振りまいているようですね
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/07/post_5410.html
786
:
tema
:2007/07/16(月) 21:38:45 ID:aNKqspvw
親類が言うには、長岡市内も平静のようです。
787
:
クハ72
◆ihTk4W6XYE
:2007/07/17(火) 21:47:22 ID:vjDrMf9I
>>785
それだけ視聴者のニーズがあるってことなんですけどね。
つまり責任の一旦は我々視聴者にもあるということで。
788
:
谷庵
:2007/07/21(土) 17:39:15 ID:QOHWmWsc
>>787
本当にニーズなんでしょうかね。
台風での暴風雨に耐えるアナウンサー。
スポーツ中継に登場する芸能人。
再現ビデオに挿入される笑い声や歓声。
少なくとも谷庵にはいらない。
放送局の生き甲斐でやって居るんじゃないの?
789
:
クハ72
◆ihTk4W6XYE
:2007/07/21(土) 23:31:59 ID:irXopz2U
>>788
昨日のオールスターは野球ファンに喧嘩売ってると取られても仕方ないw
スポンサーや芸能事務所の圧力もあるのではないでしょうか。
僕は被災地からの中継に見入ってしまうことがあります。
被災者にとってみれば晒し者にも等しいのに。
790
:
あき
:2007/07/26(木) 11:02:55 ID:c8Ergsls
膜学会という学会があるらしい。
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/membrane/henshu-i.pdf
791
:
soft_tractor
:2007/08/09(木) 02:05:45 ID:F/qXdn0E
えー、ご無沙汰で、
古いネタなんで、ご存知の方も多いですかね。↓
ttp://www.sham.jp/studio/product/06falsie/cd.shtml
なかなかツボを押さえてて、けっこう楽しめやした。
792
:
クハ72
◆ihTk4W6XYE
:2007/08/09(木) 23:44:39 ID:iKHN9.SI
>>791
おお、以前山本弘氏のHPで知ったんだけど、その後URLがわからなくなっていたところだ。
793
:
soft_tractor
:2007/08/10(金) 01:19:09 ID:F/qXdn0E
>>792
あ、さいですか、お役にたてたようでなによりでござんす。
しかしまあ、あれっぱかりの歌詞ン中に、よくもあれだけ詰め込んだモンだと感心しきりでやす。
「こまかいことは気にしないの・・・」なんてぇくだりは爆笑しちまいやしたねぇ。
794
:
e10go
:2007/09/04(火) 21:31:55 ID:5/V6R9W6
皆さん、お久しぶりです。
>>737
以来、書き込みを自粛していたe10goです。
掲示板の盛況ぶりを見て、そろそろ復活したくなったので、また書き込みをしようと思います。
とりあえず、復活宣言という事で皆さん、よろしくお願いします。
795
:
クハ72
◆ihTk4W6XYE
:2007/09/07(金) 22:31:18 ID:jK3fOmqc
北海道はこれから台風上陸だってのに、
東京発の報道番組では相変わらず東京すぎたらトーンダウン。
関東ローカルと全国ネットの区別ぐらいつけやがれってんだ!
796
:
PDX.
:2007/09/09(日) 10:53:58 ID:NtVg0xZw
>>795
それは地元マスコミの仕事なのでは?
797
:
クハ72
◆ihTk4W6XYE
:2007/09/10(月) 23:31:46 ID:3PQkPwW.
>>796
だから地元(関東ローカル)でやればいい事をなぜ全国ネットでやるのかと。
798
:
PDX.
:2007/09/11(火) 11:08:33 ID:NtVg0xZw
>>797
だからその全国ネットの番組を放映することを決定したのは地元の局じゃないの?
それはさておき、東京や大阪の場合そこに出張で行く他府県人や、家族が進学や就職で行っている人も少なからずいるのだから「現地」の情報を欲しがる他府県人は少なからずいるんじゃないでしょうかね?
799
:
たまごどん
:2007/09/12(水) 20:04:19 ID:TLX1RLHc
所信表明演説してすぐ辞めた安倍総理、凄まじい自爆テロだピョンなあ。
自民党をぶっ潰した総理として、安倍ピョンは後世に名を残すピョン。
800
:
PDX.
:2007/09/13(木) 09:50:25 ID:NtVg0xZw
>>799
その一方でこれはないだろ、と思いますたw
安倍首相辞任でアニメ企業の株価上昇 「ローゼン麻生」に期待か
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1029932.html
麻生氏の株が上がるってんならともかく、アニメ関連企業は関係ねーw
801
:
クハ72
◆ihTk4W6XYE
:2007/09/13(木) 20:45:20 ID:RDVX1ogY
>>798
全国ネットだから全国を公平に扱うべきだよ。
現実問題として全国ネットから飛び降りてローカル番組作れるほど地方のテレビ局は体力ない。
# 夕方5時台の関東ローカルパートを事実上の全国ネットにするくらいだから。
>>799
今日になって入院してるけど、理由の1つにすぎないんだろうな。
改造で任命されたばかりの閣僚はどうなるんだろう。
新内閣ではほとんど留任するのかね。
802
:
PDX.
:2007/09/14(金) 14:52:52 ID:NtVg0xZw
>>801
でもその理屈だとどんな瑣末なローカルニュースも全国ネットの番組でとりあげるべきだ、とか、逆に東京だろうと大阪だろうとローカルニュースだから全国ネットの番組でとりあげるべきではない、という極論になりませんかね?
どこが妥協点足りえると思います?
803
:
e10go
:2007/09/14(金) 22:06:21 ID:5/V6R9W6
>>797
>だから地元(関東ローカル)でやればいい事をなぜ全国ネットでやるのかと。
地元のローカル局が、関東ローカルのニュースを全国ネット(地元)に流しただけでは?
こちら北九州では、台風が来る時には、全国ネットニュースの途中に地元のローカル局が割り込みで、
地元の詳しい状況(風の強さや、交通情報など)を放送していますけど。
どこのローカル局でも、全国ネットニュースだけでなく、地元の状況を放送するんじゃないでしょうか。
>>799
おかげで、福田さんが首相になれそうですね。
804
:
kussy
:2007/09/15(土) 16:19:04 ID:x6w6OI12
クハ72さん>全国ネットだから全国を公平に扱うべきだよ。
全国を公平に扱うとはどういう意味でしょうか、先ず思うのは人口カバー率。
全国ネットならこれを考えるのでは?
面積で?、自治体の数で?、いろいろな考え方はあると思いますが。
805
:
クハ72
◆ihTk4W6XYE
:2007/09/16(日) 20:10:20 ID:glD1Phzo
東京発の報道で全国を公平に取り上げるのが不可能だって事はわかっていますし、
僕はマスコミにそこまでは最初から期待していません。
>>802
基本的にはローカルのネタはローカルで。
妥協点といえばその地域外の人にとっても重要だ、もしくは関心が高いってことです。
>>803
全国ネットの時間帯(例えば夕方6時台前半)に関東の視点で報道しているようにしか見えません。
あくまで僕の主観ですけど。
全国ニュース中に地方局が飛び降りてローカルニュースは北海道でもありますが、
NHKや一部民放などまだまだ少数です。
北海道でさえ台風が札幌を過ぎ去っても道東や道北が荒れているのに、
札幌発の報道では台風が北海道を過ぎ去った印象を受けてしまいます。
関東を通り過ぎて東北や北海道は荒れているのに関東を過ぎ去った後の事を大きく取り上げる、
にもかかわらず関東が大荒れで九州や沖縄は過ぎ去ったのに過ぎ去った事はあまり大きく取り上げない、といった印象を持ってしまいます。
>>804
人口カバー率が一番妥当ではありますが、地方が少数だからといって軽く扱っていいわけではありません。
806
:
e10go
:2007/09/17(月) 00:39:33 ID:5/V6R9W6
>>805
私が住んでいる北九州や以前住んでいた愛知県は、地元の放送局が大きいから自前で取材できる体力がありますが、
人口の少ない道東・道北の地元の放送局では、その体力がないのかもしれませんね。
(それとも、土地が広くてカバーしきれない?)
人口密度にムラがあるから、放送する内容にムラが出るのでしょう。それがいい事かどうかは別ですが。
何れにしても、マスコミに期待する事に無理があると思います。
私は『マスコミがだめなら、ネットがあるさ』と思っています。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/1a/index.html
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/saigai_pic2.htm#
知りたい情報を全て得られる訳ではないが、少なくともマスコミより詳しい情報を得られます。
807
:
PDX.
:2007/09/17(月) 08:09:20 ID:zyuKpNQY
>805
あと災害報道の場合は、予想される被災者数で報道の比重が変わるであろう事が予想されます。
不謹慎ですが、マスコミとしては被災者数が多い大災害の方が視聴率が取れると見積もるでしょうから。
(オブラートに包んだ言い方をすれば、被災地域の情報を迅速に報道する、ってことでしょうけど)
そして台風の場合、北海道に達するころには熱帯性低気圧になってしまうことが多く、関東以西に上陸する場合にくらべて被害が少ないケースが多いため、放送局としては扱いが軽くする可能性があるのではと。
これが伊勢湾台風並みのヤツが北海道に上陸してたら特番組まれていたかもしれませんけどねぇ。
809
:
e10go
:2008/10/06(月) 20:33:56 ID:n788n8LQ
今朝、非常に希有な事件に遭遇しました。
台所で母がホットケーキ作りのため、市販のチョコレートを電子レンジで温めていたら、電子レンジの中でチョコレートが燃え出しました。
幸い電子レンジのドアを開けたら直ぐに火は消えたので、大事には至らなかったのですが、その時は何故チョコレートが燃えたのか訳が分かりませんでした。
入れ物は陶器製の小皿で、チョコレートの量は2cm四方4〜5枚、約20g位です。
チョコレートの種類は市販のミルクチョコレートで、所謂、板チョコと言って、銀紙に包まれていた物です。
私は温め後約2分程度経ってから、電子レンジを見ました。この時、中で煙が出ていた様ですが、その時は煙と気付きませんでした。(なんか変だとは思った)
それから、数秒ほど目を離して、また見たら燃えていました。
取り出したチョコレートは、直径約1cmの焦げ後があり、その他はほとんど原形を留めており、だいぶ柔らくなっていました。
取り出した時は、レンジのタイマーは2分30秒です。
この状況から大体の原因の推測をつけていますが、原因が判明した訳じゃありません(直接証拠が見付からない)。
皆さん、何が原因だと思いますか。
話は変わって、ホットケーキはフライパンで焦げた分とチョコレートの焦げた味で、結構旨い(^¬^)
810
:
NAN
:2008/10/06(月) 21:52:07 ID:6IJPNCcc
あのぉ、基本ですみませんが…まさか銀紙に包んだまま加熱したんじゃないんですよね?
811
:
NAN
:2008/10/06(月) 22:01:12 ID:6IJPNCcc
ついでに「一口メモ」などw
チョコレート100gを電子レンジで溶かす場合、なるべく小片にして耐熱ボウルなどにいれ
500wで約50秒〜1分加熱し、これではすべて溶けませんが一旦取り出しゴムヘラなどで
よく混ぜ合わせ、十分に馴染んだものを再加熱するとうまくいきます。
812
:
e10go
:2008/10/06(月) 23:08:52 ID:n788n8LQ
NANさん、返答ありがとうございます。
おそらく、小さな銀紙の破片が混ざったんでしょうね。
直径1cmの焦げ後の所に銀紙は見当たりませんでしたが、焦げ後の中に入っていた可能性はあります。
銀紙の存在を疑った時には、母が既にチョコレートをホットケーキの材料に混ぜたので、確かめ様がありませんでした。(もしかしたら、誰かの胃の中に^^;)
チョコレートをレンジに入れた母は、銀紙は入れていない、と言っています。
ただ、80代の母ですから、視力の衰えもあるので、小さな銀紙の破片に気付かなかったと思います。
銀紙に包んだままなら、火花がバチバチ飛ぶので、直ぐ気付くと思います。
しかし、1cm程度の破片なら、火花は1〜2回くらいしか飛ばないでしょう。それでもチョコレートを焦がすくらいの熱は持つでしょうね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板