[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
学会員さんに質問
86
:
サンライズ
:2004/10/12(火) 17:48
静湖さん、はじめまして。
私は結婚を機に入会したヤングミセスです。旦那は未活の2世男子部です。
今は別居中のため、活動休止中です。理由は・・静湖さんと同じ理由です(涙)
少し私の話をします。旦那の浮気相手は旦那と同じ職場のバイトの女性です(ここも一緒ですね・・男って・・)
静湖さんと違うのは彼女は学会員ではないことでしょうか。
私はすぐに婦人部長と支部長(ご夫婦)に話し、旦那も交えて4人で話をしました。
旦那は「彼女を折伏したい。かわいそうな人なんだ」と言って付き合いをやめませんでした。
私も静湖さんと同じことを思いましたよ。信心を盾にするなんて!!
学会員の方に相談すると同じことしか言われないですね。「お題目しかない。浮気をする男性を
選んでしまうのはあなたの宿業です。今別れてもまた同じような人を選びますよ。一生懸命お題目をあげなさい」
2年半我慢しました。子供がいたのもありますが、題目もあげてみました。
でも今は別居をしている・・そんな状況です。
がよいかと思います。静湖さんのご家族の反応もうちと一緒ですね。困ったもんです。
なにせ「普通」がわからない人たちですから・・題目をあげればどうにかなると思ってるんですよ。
ですから学会にとらわれず、「普通の夫婦」がすることはやはり「ご主人と真剣に話し合う」
ことが大事だと私は思います。相手の女性に関してはバリさんであれば
>>82
freeさんが仰っていた
「婦人部長に言おうと・・・」というのがいいかと思われます。
87
:
サンライズ
:2004/10/12(火) 17:57
えらそうなこと書いてすみません。
私も今悩み中なもので・・もしお気に障ったらごめんなさいね。
でも学会って・・厄介ですよね〜〜はあ。。(ため息)
88
:
イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>
:2004/10/12(火) 18:57
>>83
お人違いでしたか、すみません
この掲示板では初めてのお名前ですから
このままお使いいただいてかまいませんので・・・。
89
:
さかなこ
:2004/10/12(火) 23:17
以前、人間革命だかなにかでこういう話がありましたよね…
間違ってたらごめんなさいですが…
ある学会員の男が牧口さんに「妻が浮気をしてる、でもその相手の男も
学会員である、どうすればよいか?題目をあげればいいのか、あきらめれば
いいのか…」
したら牧口さんが怒って
「何いってるのんだ!!男ならとっとと取り返してこんか、ばかもの」とか言ったとか…
確かそんな指導だったんですが…詳しい話をご存知の方いたら教えてくらさい。
割とまっとうな指導だったので「使えるな」と思ったのですがw
90
:
あちち
:2004/10/13(水) 17:08
うちも実は、去年に、旦那がメル友をいっぱい作ろうとしていた時期があり。
(独身だと偽って。しかも、家から会える範囲の人の地域からも
探そうとしていました)
夜中、徹夜でずっと探していた日もあって。それだけですら、私はもの
すごくショックだったので、 静湖さんや、サンライズさんの気持ちは計り知れない
と察してしまいます。人事にも思えなくて。
>>85
静湖さん
>夫実家は「一家和楽」のふりをしているだけの家族です。
>信心で繋がってるので、普段は浅〜いやりとりで充分。
>それって逆なのでは…と思うのですが。
わかりますねぇ。話を聞くだけだと、信じられないのですが(普通の感覚
だと、信心が一緒なら、普通より、いろんな絆が強い家族と思えるので)
うちは、義父ー義母・息子 がそんな感じですね。義父がかなり周りを考えず
つっぱしるタイプなのですが、それに対して、ちゃんと意見ができない。
うやむやに聞いてるフリをしてるだけ。普通おかしいだろ、と。あんだけ
信心信心、とか言うのなら、誠意を持って関係を築こうと努力しろ!て
思うんですよねぇ。
しかし、夫婦仲良く順調に暮らしてるのは、義理妹ちゃんだけだなんて・・・
嘘みたいな話に思えてしまいます。
>夫婦間で何かあっても、話し合うのではなく、さらに活動を激しくやるぞ!
>という感じなんですよ…
・・・やれることをやって、最後に題目、ならまだわかるんですけどねぇ・・・
91
:
あちち
:2004/10/13(水) 17:16
>>86
サンライズさん
>「お題目しかない。浮気をする男性を
>選んでしまうのはあなたの宿業です。今別れてもまた同じような人を選びますよ。
>一生懸命お題目をあげなさい」
はぁあああーーー??ですよねぇ。なんで、そんなことを言われないといけないのか、と。
サンライズさんに助言するより、旦那さんに何かしら話をしてほしいとも思ってしまいます。
題目あげりゃなんとかなるって・・・本当にそうなら、苦労はしないわぁ!て
思ってしまいますよねぇ。
すいません、感情的になってしまいました。
私は旦那と、メル友のことに関して話し合いをして、本人も反省をしていたので
一応許す形をとってはいますが、最後に
「この先、あなたがちゃんとしてくれてる以上(私が疑う事・悲しむ事をしない以上)
今回のメル友の話を蒸し返したりしないよう、努力はするけど、言わないだけで
一生傷ついているからね。忘れられないから」といいました。
もし、今度何かあった場合は
「あなたの信心は一体何?悪いけど、そんな悲しませることする人に、
幸せになんか絶対なれません、断言します。題目あげてもなにしても絶対
だめです。」という言葉を用意しています。
ほんと、信心やら宗教やらが絡んでて、余計にやっかいなんですよね・・・
92
:
あちち
:2004/10/13(水) 17:19
>>89
さかなこさん
>「何いってるのんだ!!男ならとっとと取り返してこんか、ばかもの」とか言ったとか…
私は人間革命はもちろん読んでいないので、はじめて知りましたが(笑)。
でも、それがまっとうな意見ですよねぇ。信心だの題目だの、それ以前の問題
でしょう、と。そこがわからない人も多いんだろうけどねぇ・・・
私も、ご存知の方から、詳しく聞いてみたいです。
93
:
静湖
:2004/10/14(木) 02:11
もう少ししたら、また経過を報告させていただきます。
なんか書き逃げみたいですみません。
94
:
free
:2004/10/14(木) 10:18
>なんか書き逃げみたいですみません。
ぜんぜん そんな風には 思いませんよ。すごくショックだったでしょうし、ご主人と よく話したり、気持ちを整理したり 大変だと思われます。
のんびりと、気持ちを 楽に持って、ゆっくりと 解決されることを願っています。
95
:
ぴー
:2004/10/16(土) 16:52
久しぶりに書き込みさせていただきます
創価学会員の方は立正佼成会員や天理教の信者との恋愛はありなんでしょうか?
もしくは友達としてのお付き合いならどうでしょう?
変なこと聞いてすいません。。よろしくお願いします
96
:
静湖
:2004/10/18(月) 16:27
皆さまお久しぶりです。
あのままだと「静湖のメンヘル日記」になってしまいそうだったので、
書き込みを控えていました。
もっとも、書き込む元気もなかったのですが…
日に何度もこちらを開いては少しずつ元気をいただいていました。
結果としては、浮気ではなかった(信じることにしました…)
流れとしては、
1 バイトちゃんに恋の悩みを相談され
2 話してるうちにお互い学会員だと判明
3 夫にも悩みがあった
4 それは信心が足りないから
5 あなた(夫)も会合(?)で元気をもらいましょう!
6 行けないなら、今晩2人でお互い幸せになるために祈り倒しましょう!!
97
:
静湖
:2004/10/18(月) 16:43
1〜3まではよくある話としてわからないでもないのですが、
4〜6に移行する心理はまったく理解できないとともに、
この論点ずらし(に私は思える)が夫家族の問題の根源でもあると思いました。
昨日、義妹2人に呼び出されて夫1人で話し合いをしてきました。
どうなることかと不安だったのですが
すべての行為があまりに非常識すぎる!!
と、妹達にこってりしぼられて帰ってきました。
そして学会に対してもう情熱がないなら辞めてもかまわない
それでも私たちの家族であることには変わらないのだから
という暖かい言葉まで頂戴してきたようです。
98
:
静湖
:2004/10/18(月) 17:06
義妹達の一般常識的な態度には救われましたが
「婦人部長も交えて話し合いたい」と提案しましたら
学会は関係ないので組織にまで問題を広げるのはやめてもらいたい、
ときっぱり断られました。
あくまで個人の問題であって学会では「そんな指導」をしてないから
だそうです。
「学会」と「個人」をずいぶん器用にくっつけたり切り離したりしてるのね、
と言ってみたら黙ってましたが。
当の本人である夫は、自分の人生をなんてぼんやりと行動してたのかと
やっっっっっと目が覚めたようです。
被害者のふりして加害者になっていた事をようやく認めつつあります。
(年下の女の子の相談にのってあげただけなのに、
祈らせてって言われたからそうしただけなのになぜ責められる?と。)
99
:
静湖
:2004/10/18(月) 17:30
あちちさんの「言わないけれど、一生傷つく」…その通りですね。
胸を衝かれる言葉です。
サンライズさん、別居はもう長いのですか?
おつらいでしょうに「サンライズ」…そんな素敵なHN。凄いと思いました。
姑などは、普通に話したくても、へ?と思うような部分に学会が出てくる。
話を戻そうとすると聞こえないふりをしてべらべらしゃべり続ける(怖いよぅ)
今回の浮気疑惑事件で、はからずも夫家族の脆さがはっきり露呈しました。
問題を先送りせず、全員生きている間にきちんと「対話」できるようになりたいです。
100
:
静湖
:2004/10/18(月) 17:49
長くなりましたが、アドバイスして下さった皆さま、本当にありがとうございました。
夫は今月末からカウンセリングに通います。
自らの弱さに向き合い、私との関係もまた変わってくるでしょう。
(まるで私が教師か親のようだった)
私ももうあまりつっぱらずに素直に安心して生きて行きたいです。
今晩は三日月が奇麗です。
101
:
イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>
:2004/10/19(火) 17:46
静湖さん
義妹さんは一応一般的な考えもできる人でよかったですね。
「学会内ではOKだから」一般的な常識をはずしてもいい
なんて、言い訳にもなりませんよね。
まだ全てが解決したわけではないでしょうけれど・・・
いい方向へ向かうことを祈っています。
102
:
サンライズ
:2004/10/20(水) 00:32
静湖さん、とりあえずは落ち着いたようでよかったです。
旦那さんも自分の身内に言われたのでは言い訳の仕様もないですよね。
私などは旦那が聞く耳持ってないように思われますのである意味羨ましいです。
義母、義妹は別居前は良い関係でしたが、別居して3ヶ月・・連絡ありません(ーー;)
きっと私と子供の名前を書いた紙をお仏壇において一生懸命お題目をあげているのは
想像に難くありません。
まだこれからだとは思いますが、陰ながら応援しています。
ちなみにこのHNは子供が電車好きなので「サンライズエクスプレス」という
特急電車からつけました。
ぱるぱるさんにもほめて頂いたので嬉しいです(*^^*)
私も新たな一歩を踏み出したところなので・・「明けない夜はない」と信じて頑張ります。
103
:
あちち
:2004/10/21(木) 00:47
静湖さん
報告を聞いて、ひとまず安心しました。
>「学会」と「個人」をずいぶん器用にくっつけたり切り離したりしてるのね、
>と言ってみたら黙ってましたが
静湖さん、いいぞいいぞー!と、PCの前で膝打ってしまいました。
そんなところは器用にならないでいいから!て突っ込みたくなりますよねぇ。
サンライズさん
子どもさん、電車好きなんですねぇ。そのサンライズだったんですね。
「明けない夜はない」そうですよね。ホントにいいHNやなぁ。
静湖さん・サンライズさん、いい方向に向かいますように・・・
104
:
あちち
:2004/10/21(木) 00:53
>>95
ぴーさん
んー、友だちとかなら、問題はないのかなぁ?
旦那の友だち(男)に天理教の人はいるみたいだけど・・・
異性との付き合いが本格的になったら、やはり色々ともめる気がする
なぁ・・・・
105
:
サンライズ
:2004/10/21(木) 18:47
あちちさん
ありがとうございます。
もしかして関西方面の方でしょうか?けっこうマイナーな電車なので・・(^^;)
>ホントにいいHNやなぁ。
あっ、うれしい!関西弁やん。
ちなみにどうして関西は「常勝」なのでしょうか?
「関西は絶対に勝たなければならない」意味がわかりません。不勉強なもので・・
「勝つ」ことにこだわりすぎているように感じて私としてはひいてしまうのですが。。
確かに結果は大事ですが、その過程のほうが大事だと私は思うのです。
106
:
スワン
:2004/10/21(木) 20:27
あちちさん お久しぶりです!お元気そうでよかった〜( ´∀`)
あちちさんのまったりした関西弁を聞くと、なんだかほっとします。
私は大阪生まれの大阪育ちで、この地を離れて暮らしたこともないので、普通にしゃべると
かなりキツイ感じになってしまいます。穏やかに話すように注意しなきゃ(´・ω・`)
サンライズさん
なんで「常勝」なのかというと、選挙でいつも議席を落としたことがないから、、、らしいです。
でも私の記憶が確かなら過去に何度か落としていて、選挙の後、関文の常勝旗をそっと
外していたようです。
「関西が絶対に勝たなければならない」のは、大阪事件からの伝統なんでしょうね。
関西の学会員は自分達を「池田先生直結」とか「一番先生に気に入られているのは
関西の同志だ」とか、全国の学会員の中でも自分達は特別だと思っている人が多いです。
「池田先生譲りの不屈の精神」ってことで「関西魂」なんて言ってます。
学会歌の「常勝の空」を歌って、大泣きしている人がいるでしょ?┐('〜`;)┌
乗せられやすい人が多いってことなんでしょうね・・・。関西人って悲しい気質だなぁ・・・
今大阪ドームで「トインビー・池田大作展」がやってますね。
ヤングミセスの人がチラシを置いていったのですが、どう見てもトインビー氏よりも
池田氏マンセーって感じの内容で、こんなの喜んで見るのは学会員だけだろ、と思いました。
107
:
スワン
:2004/10/21(木) 21:16
あ、それとなんで「関西の学会員は池田先生直結」思想がはびこっているのかというと
池田氏がまだ参謀室長だったころ、戸田先生の命を受けて大阪開拓に乗り出したことが
あったんです。なので、「当時センセがうちの座談会場に来てくれた〜!」と言って、
今でもそれを誇りにしている草創の人がけっこういます。
彼らは、戸田先生の亡き後、会長になられるのは池田先生だと最初から分かっていた、
なんてこともよく言いますね。
私がまだバリってたころ、何度か関文で藤原副会長の指導を聞いたことがあるのですが、
「先生が宗門から攻撃されて会長職から退かれたとき、一番に先生の元に駆けつけたのは我々
関西の同志だ。東京の幹部なんて(退くのは)しょうがないといって冷たい態度だった。」
とか言って、関西マンセーしてましたねぇ。
地元の幹部も「私たち関西の学会員とセンセとの絆は特別よ」と繰り返し指導します。
個人的に、自分の郷里を誇りに思うことは、とても良い事だと思いますが、
変な選民意識は持ちたくないです。
なんというか、、、こういう選民思想とか、命に優劣をつけたりだとか、仏法は勝負と
言っては勝ち負けに拘ったりとか、、、
こういうのがすごく疲れるんですよ。精神的に自由でありたいです。
108
:
yuriko
:2004/10/22(金) 04:21
>>107
スワン
>選民思想とか、命に優劣をつけたりだとか、仏法は勝負と
言っては勝ち負けに拘ったりと。。。
xxxx
でも、こうした選民意識は創価学会、とりわけ関西創価に限ったことではないでしょう。
アメリカに住んでいますと、チャンネルをひねれば、クリスチャンテレビ伝導番組が目に入ります。
そこでは、略三分に一回は、「あなた方は神様に選ばれたのです」=「尊い使命があるのです」と強調しています。
そうやって、自分達の存在意義というか生き甲斐を確かめあっているのです。
特別意識が他人を見下す態度に繋がれば、マイナスですが、それが使命感となって、全体の幸福に貢献するなら大事なことです。
109
:
ラビット
:2004/10/22(金) 06:55
選民意識といえばユダヤ人ですね。割礼などを施して今に至っても民族の結束
を強調して世界を動かしている。S価学会も気持ち悪いけどユダヤ人はもっと気持ち
悪いです。ヒトラーを擁護する気持ちはさらさらないですがユダヤ人というのは
変わった、特異な民族です。
気をつけて欲しいのはユダヤ人と正統キリスト教を一緒にして欲しくないということです。
今でもユダヤ人の大部分はユダヤ教徒なんです。
110
:
イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>
:2004/10/22(金) 07:43
>>108
yurikoさん
トップにも書いてありますが、敬称を忘れずにつけてくださいね。
111
:
サンライズ
:2004/10/22(金) 13:47
スワンさん、はじめまして。
詳しく説明してくださってありがとうございます。
>なんで「常勝」なのかというと、選挙でいつも議席を落としたことがないから、、、らしいです。
>でも私の記憶が確かなら過去に何度か落としていて、選挙の後、関文の常勝旗をそっと
>外していたようです。
私が入会してから大きな選挙が4回ほどありましたが、何年前かに大阪市内のどこかの区で負けた
話が毎回出てました。「最後まで気を抜くな!」みたいな感じで。。
>学会歌の「常勝の空」を歌って、大泣きしている人がいるでしょ?┐('〜`;)┌
うちの地区では毎回と言っていいほど座談会の時に「常勝の空」を歌いますよ。前で地区部長が
指揮をとる姿にかなりひきます・・はりきりすぎ・・
学会歌といえば・・「威風堂々の歌」で扇子をもって指揮をとる(?踊ってる?)池田さんの姿に
笑ってしまうのは私だけでしょうか?適当に扇子を振っているようにしか見えないんですよね〜。
>精神的に自由でありたいです。
賛成です!!
112
:
yuriko
:2004/10/22(金) 15:24
>>110
イチゴさん
>トップにも書いてありますが、敬称を忘れずにつけてくださいね。
。。。すみません。うっかりしてました。
>>111
サンライズさん
>「威風堂々の歌」で扇子をもって指揮をとる(?踊ってる?)池田さんの姿に
笑ってしまうのは私だけでしょうか?
。。。
それが、先日観る機会があったのですよ。
それが、私は不覚にも感動してしまったのですよ。
よ〜く観察すると滑稽なのですが、それなりに絵になってましたね。
これは、視る人の視点によるんじゃないでしょうか?
私は、それだけ深く洗脳されていたということでしょう。
確かに、海外の人なんか、あれを観ると酷く滑稽みたいですけどね。
問題は、ああいう「本質的でない部分」で人心を操作するというのが問題だと思います。
113
:
あちち
:2004/10/23(土) 20:41
>>105
サンライズさん
生粋関西人ではないんですけど、関西に住んでいる年数が長いですw
そして、関西に越してきてよかったなぁ、と思ってる一人なんです。
電車はねぇ、これも、私自身は詳しくないのですが、子どもの友だちが
電車命らしく・・・その子が「これはサンライズエキスプレス、これは
ゆふいんの森・・・」などと、言ってたりしてたのをかすかに思い出して。
名前はなかなか覚えられないけど、電車を見るのは大好きで、いろいろ乗りたい
なぁ、と思っています。サンライズ、寝台特急なんですね。
(検索してみましたw)寝台は乗ったことないので、ぜひ乗ってみたいですねぇ。
子どもって、電車や車の名前、すごく覚えますよね・・・感心します。
114
:
あちち
:2004/10/23(土) 20:50
>>106
スワンさん
お久し振りですー♪元気そうで何よりです。
私は根っから関西人ではないので、余計やわらかく聞こえるかもしれない
ですねぇ。(転勤族で、幼少〜思春期は東海の方にもいたので)
でも、きっつい大阪弁に押されることはないです、周りで慣れているので(笑)。
大阪でトインビー氏の催し、やってるんですよねぇ・・・
どこかでポスターを見て、旦那に誘われやしないか、ちょっと気がかりです。
興味ないので断りますが、そのときに流れる暗い空気が嫌だな、と(笑)。
ちなみに、去年のワイルドスミスの絵本展は、絵本自体に興味を持っていて、
池田氏が絡んでいない作品で知っているものがいくつかあったので、
それは見に行ったのですが・・・学会員て多いのね、と感心してしまいました(汗)
うちも子連れで行き、子どもは知っている絵本の作品があったので
「家にあるのと一緒」と喜んでみていましたが、中には、親に連れられて、
子どもはイヤイヤついてきてる、座るところでぼーっとしてる子、なんかも
見かけて・・・なんだか胸が痛みましたねぇ。
115
:
名前はごめんね
:2004/10/30(土) 05:12
『ちがさき市議会だより』NO.149 平成16年7月31日発行
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/gikaijimu/tayori/chigikai149.pdf
創価学会名誉会長池田大作先生「私は日本の国主だ」
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1096202110/
新宿区・信濃町でカメラ撮影をすると、カルト信者が尾行を始める
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/95687.jpg
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/101346.jpg
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/103468.jpg
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/95697.jpg
創価学会がフランスでカルト認定された本当の理由
http://www.asyura2.com/0403/war55/msg/275.html
カルトが作る日本の未来
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/103923.jpg
ヤフー恐喝犯は創価学会
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20040724232526.jpg
ヤフー恐喝未遂事件・創価学会・竹岡氏なぜ起訴しない(しんぶん赤旗)
http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/362.html
〜変質者の町・創価学会の町〜(画像あります)
http://shinano-machi.tripod.com/
学会員警察官の不祥事も多発
ttp://www.forum21.jp/contents/04-9-1.html
徹底比較「創価学会と北朝鮮」
http://www.forum21.jp/contents/contents12-1.html
池田大作の正体
http://www.toride.org/ikesho.html
池田大作の素顔
http://www.nichiren.com/photo10.htm
http://www.nichiren.com/photo03.htm
池田大作スライドショー
http://www.geocities.jp/mksutra/ikedaslideshow.html
創価学会・公明党ミニ知識
http://www.geocities.co.jp/Bookend/7075/soka.html
犯罪者集団創価学会
http://www.toride.org/81/crime.htm
創価学会員「本城ゆうじ」狂気の言動
http://www.toride.org/crazy/crazy.htm
池田大作名誉会長の大失言、イトマン平和会館にて
http://www.toride.org/AUD/ikedaHkm.wav
http://www.toride.org/AUD/ikedaHkt.wav
↓大蔵商事営業部長 池田大作
http://soejima.to/souko/visual_data/img20031213130040.jpg
池田家のお墓はどこ?
ttp://the49-2.hp.infoseek.co.jp/kouei/33_34.htm
◆ドコモ携帯電話通信記録不正入手事件
http://www.forum21.jp/contents/03-5-15.html
◆レイプの恐るべき実態
http://www.geocities.jp/mksutra/gekkanpen
◆オウムより恐ろしい体質・実態
http://www.toride.org/book/Gcrime.htm
◆フランス国会でのカルト認定の経緯
http://page.freett.com/senmon/soukagakkai/shukyou/index.html
#cult
◆創価学会がフランスから追い出される?
http://the49-2.hp.infoseek.co.jp/other/gendai130607.htm
整形外科医は学会幹部!医院の看板には堂々と三色旗
http://www.myokan-ko.net/menu/sr/248.htm
http://www.geocities.jp/mksutra/harentiisha.html
◆脱会者への集団嫌がらせ・中傷・ストーカー事件
http://www.forum21.jp/contents/contents3.html
◆創価学会員による犯罪が多発する理由
http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/406.html
116
:
静湖
:2004/11/03(水) 03:07
夫がカウンセリングに行ってきました。
2泊3日で10セッション近くやってしまうのですが、
先生も驚くほどの凄い効果を上げ、全く別人になって帰ってきました。
それだけ本人もつらく、
心の底ではずっと自分自身を取り戻したいと願っていたのでしょう。
夢から覚めたみたいだ(苦笑)、と夫も言ってます。
夫婦として1からやり直しです。それがすごく嬉しいです。
皆さんのおかげで私も自分を見失わずにすみました。
改めてありがとうございました!
それと関係無い話ですが。
先日所用があり、生まれて初めて信濃町駅に降りたのですが、
信濃町って、駅の中からして創価色に染まってるんですね…
これほどとは思わず、たいへん驚きました…
びっくりするような事もありましたので、
おいおい別のスレッドにも書いてみます。
117
:
Love
:2004/11/03(水) 10:12
>>116
静湖さん(^^)
>びっくりするような事もありましたので
なんだかとても楽しみです♪
118
:
あちち
:2004/11/03(水) 19:43
>>116
静湖さん
お久し振りです。静湖さんも、旦那さんも心身ともに
元気になられたみたいで、本当によかったです。
旦那さんにも意欲があったからこそですね。これからも応援しています。
信濃町駅・・・本部周辺の商店街が創価色に染まってるとは聞きましたが、
駅の中までもとは。
私は関西圏なので、天理教の本部がある、天理駅は何回か行ったことが
あり、はじめは少しびっくりしてしまいましたが。
(待ち合わせした友だちが、天理教のはっぴを着て出迎えてくれて、これまた
びっくりでしたが。でも、まぁ、それだけだったのでw)
私も興味があるので、スレッド立てられるの楽しみにしています。
119
:
静湖
:2004/11/04(木) 04:53
「びっくりするような事」
仕事の取引の関係で、半年ばかり信濃町に通う事になりました。
もう書きたくて書きたくてうずうずしてるのですが、
今書いてしまうとなんか身元がバレてしまいそうな気もするし
(ちょっと変わった仕事なので)
ここではスレ違いですし、スレッドをたてるほどでもないし…
どこか別スレでひっそりsageて書きますね。
しばしお待ちを。
120
:
暇人
:2004/11/11(木) 17:26
ネタ投下。
反学会ジャーナリストを“盗聴”
創価大グループ携帯通話記録盗み出し
地検調べで新事実発覚
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-11/15_01.html
121
:
Love
:2004/11/12(金) 12:24
>>120
暇人さぁ−−ん
お願いですから初めて書きこむときは挨拶してください−−−
ここは2チャンの方の書きこみもあります
でも、荒れないのはなぜかおわかりですか?
(若干1名、日本語の通じない方がいらっしゃいましたが)
皆さん、好い方たちばかりで、ちゃんと気持ちよく書きこみをしてくれるからなのですよ−−−
だから、トップを今一度よくお読みになってくださいね
122
:
Love
:2004/11/12(金) 12:26
>>120
の暇人さんのご挨拶があるので、この件に関してのレスはご遠慮くださいねっ☆
123
:
静湖
:2004/11/23(火) 14:55
Loveさぁん
別の件のお話よろしいでしょうか?
またまたその後を報告します。
カウンセリングを通して「自分の人生は自分に責任がある」
と言うことを身にしみて納得した夫は、脱会を真剣に考え始めました。
もともと未活10年以上、自分の中でもてあましていた問題に
いよいよ答えを出したわけです。
その事について公表してないのですが、態度の端々で伝わったようで
姑と義妹達が「ちょっと静湖さん、なんて事してくれたのよ!」
という風に雰囲気が変わってきてしまいました(苦笑)
もともと、カウンセリングで夫が変わった、
生き生きとして明るく優しくなりました、
と報告した時に良い顔をしてもらえなかったんです。
学会活動以外で「人間革命」を起こした事が怒りを誘うなんて驚いた…。
(夫も驚いた…人が幸せになる方法が限定されてるはずがないのにと)
夫の立ち直りを報告すればするほど怒りや恨みが滲み出てくるようで
電話するのがだんだん怖くなってきました。
そして話の筋に関係なく(と私には思えるのですが)
「これからいよいよ活動を応援しなくっちゃね!(もともとしてない…)」
「仏壇も大きくして置く場所も考えてあげてね!(私がですかぁ?はぁ?」
これってもしかして、私が「魔」だと思われていて
何事か必死で祈られちゃったりしてるのかしら…
ちょっとコワヒですぅ
124
:
静湖
:2004/11/23(火) 15:17
>態度の端々で伝わったようで
夫の、を付け足し忘れました。私からは学会話はしない事にしてます。
書いてるうちにいろいろ思い出しました。
夫がカウンセリングに行く、という話をした時
姑も義妹も「ふーん、それもまあいいんじゃない。」てな感じで。
その時は、まだまだ日本ではカウンセリングって認知されてないし、
ピンとこないんだろうな、と思っていたのですが、
きっと「学会活動でしか救われる道はないのに…しょうがないわねぇ」
って思われてたのね…
125
:
南無
:2005/02/05(土) 00:25:07
はじめまして よろしくお願いします
学会員の方々って他宗教の葬式に出席できるんですか?
南無阿弥陀仏のお経に合わせて合掌したりできるんでしょうか?
ちょっと気になったもんで。。
126
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/02/05(土) 16:38:43
>>123
静湖さん
いいですよ−−−
といいだいところですが、ここのスレッドからズレそうなので、あてはまりそうなスレッドに移してからレスします−−−
>>125
南無さん
はじめまして−−−
管理人のLoveですぅ。よろしくねv(*'-^*)b
>学会員の方々って他宗教の葬式に出席できるんですか?
できますよ−−−
>南無阿弥陀仏のお経に合わせて合掌したりできるんでしょうか?
合掌は形だけしていると思います
心の中はお題目をあげていると思いますよ
バリさんの中では、手も合わせられない人もいるかも。。。ですけどね
127
:
南無
:2005/02/12(土) 16:47:31
お答えありがとうございました では女子部の人はクロスのペンダントを身につけたりできますか?
128
:
かづみ
:2005/02/15(火) 03:08:21
南無さん初めまして
ペンダントをつけられるかどうかは知りませんが
家に本尊を置くとき他宗教のものを置いては効力がなくなると言われました
その考え方でいくとクロスはNGなんですけど・・・学会歴の長い方どうなんですか?
私も気になります
129
:
みけ
:2005/03/02(水) 06:53:05
質問してもいいでしょうか?
母にお題目を上げるときはテレビ等を点けてはいけない」と
聞いたのですが、やはりお題目のときはテレビなど
点けないほうがいいのでしょうか?
130
:
イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>
:2005/03/05(土) 20:38:16
みけさん、はじめまして、でしょうか
(もし以前に書かれているようでしたらすみません)
随分下に下がりすぎているので質問されるときはageてもらわないと
皆さんの目につかないと思いますのであげておきます。
もしお答えできる方がいたらレスお願いします。
131
:
みけ
:2005/03/07(月) 00:25:08
イチゴさん、はじめまして。
うっかりしていました・・・ありがとうございます。
こちらのスレでは初めてなので、どうぞ宜しくお願いします。
132
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/03/07(月) 09:46:29
>>131
みけさん
Loveです
よろしくね−−−
お母様がおっしゃるのは、たぶん『集中ができなくなる』からではないでしょうか?
お仏壇のヨコにテレビがあると、チラッと見てしまったり。。。とかww
でも、仏壇のヨコにテレビなんてないよ−−−−というのであれば、私の経験状ではわかりかねますので、他の方、どうぞよろしくお願いいたしますペコリ(o_ _)o))
133
:
みけ
:2005/03/08(火) 20:01:50
Loveさん
ありがとうございます。
やっぱりそういう事なのでしょうか・・・?
実はこの前奇跡的にお守りご本尊さまを頂く事ができました。
僕は一応福子らしいので入信自体はしてるのですが、
僕が居候させてもらってる祖母の家にもご本尊様がほしいとお願いしたところ
(母の家にはご本尊様が置いてあります)
めでたく池田先生の誕生日にお守りご本尊様を頂く事ができました。
で、お守りご本尊様を使ってお題目を上げる際、
テレビのあるリビングが丁度南向きで都合がいいためそこを利用するのですが、
確かにテレビ横の台にお守りご本尊様を置いてお題目しています。
確かにチラチラと見てしまっているかもしれません・・・。
なので、最近はテレビを消しています。
134
:
もも
:2005/03/09(水) 15:58:31
初めましてこんにちは★ももと申します。今日は悩みを聞いて下さい(>_<)
今日高校の帰りに、一緒にいた友達2人が突然!創価学会の話を始めました。テ
ストがあったので、お守りご本尊様をポッケに忍ばせていたそんな日に限って魔が入
ったのか・・・それはひどい批判でしかなく何も知らないくせに(知ってる事とい
えばとんでもない嘘だけ)池田先生の悪口まで言うので私は耐えられなくなって「
そんな事ないよ!私創価学会入ってるよ。」と告白しました。二人の顔は一瞬で変
わって唖然とした様子で、まもなく二人はその気まずい雰囲気を戻そうとしてふざ
け始めましたが、私はこの際話しておこうと思いました。「どんな事してるの?」
とか「宗教なんでしょ。」とか半ば軽蔑した躊躇した様子で色々聞かれました。第
一宗教宗教って・・・。じゃああなた方がお寺でお経を唱えてもらったりその他数
々の行事は何なんですかと言いたいですね。こっちも学会を宗教だなんて思ったこ
とないですよ。「皆批判ばっかりするけどほんとに違うんだよ。自分の心を変えて
人をも幸せにするの。何事も良い方向に向かうんだよ。」とかいってもあまり通じ
ませんでした。
その時自分はこの創価学会について実は何も知らないのかもしれないと思いまし
た。誤解されているのにうまく説明できなかったら解決にならないという事が。そ
して自分にその実証を示す力がないとも気づきました。こんなに素晴らしい活動を
しているのに今まで誰にも話せず、悪口ばかり聞いてきました。私はその場にいて
何もできなかった。何で言えない環境なのだろうか。どうして隠して生きていかね
ばならないのか。今回のように告白しても嫌われてしまいそうで。きっと同じクラ
スにも何人かいると思うけど、皆はどう思っているのか。私みたいに悩んだりして
るのか・・・幸せにしたくても相手が受け入れてくれない。ほんとは全く違うと知
ってもらいたくてもなんとなく命が避けている。うまく説明できないもどかしさと
どうにもできない悔しい気持ちでいっぱいになり、打ちひしがれて家に帰り誰か学
会の方に相談したいとネットに接続するも、案の定学会批判のページばかり。ひど
いことにあることないこと意味の分からない文句を突きつけて、洗脳されてるだの
被害者の会だの。最悪なことに本幹の映像を加工までして。何が面白いのか。なぜ
私たちがこんなに非難を受けなければならないのか。彼らの書き込みを見ていると
他でもない怒りがこみ上げてきます。学会批判に対する批判を書き込もうと思いま
したが、そこは自分の心が許しませんでした。泣きながら母に話しました。母は「
そんな批判なんかして辛い思いをさせる人は後で不幸になって、学会の批判なんか
してはいけないんだなと心に刻むんだよ。後で苦しいこととか辛いこととかが起こ
るから見てればいいさ。あなたは今日のことで自分のプラスになるのよ。勉強とか
部活とか頑張って見返してやればいいじゃない。」などと言います。だけど友達が
不幸になるなんて望んでいません。彼女らに唱題しようと決意しましたが、これか
らそのような批判の目で見られるかもしれないと思うと辛くて悔しくてしょうがあ
りません。自分は正しいことをやっているのに、くじけそうになります。何かいい
アドバイスをよろしくお願いします。長々と失礼しましたm(__)m
135
:
もも
:2005/03/09(水) 15:59:32
初めましてこんにちは★ももと申します。今日は悩みを聞いて下さい(>_<)
今日高校の帰りに、一緒にいた友達2人が突然!創価学会の話を始めました。テ
ストがあったので、お守りご本尊様をポッケに忍ばせていたそんな日に限って魔が入
ったのか・・・それはひどい批判でしかなく何も知らないくせに(知ってる事とい
えばとんでもない嘘だけ)池田先生の悪口まで言うので私は耐えられなくなって「
そんな事ないよ!私創価学会入ってるよ。」と告白しました。二人の顔は一瞬で変
わって唖然とした様子で、まもなく二人はその気まずい雰囲気を戻そうとしてふざ
け始めましたが、私はこの際話しておこうと思いました。「どんな事してるの?」
とか「宗教なんでしょ。」とか半ば軽蔑した躊躇した様子で色々聞かれました。第
一宗教宗教って・・・。じゃああなた方がお寺でお経を唱えてもらったりその他数
々の行事は何なんですかと言いたいですね。こっちも学会を宗教だなんて思ったこ
とないですよ。「皆批判ばっかりするけどほんとに違うんだよ。自分の心を変えて
人をも幸せにするの。何事も良い方向に向かうんだよ。」とかいってもあまり通じ
ませんでした。
その時自分はこの創価学会について実は何も知らないのかもしれないと思いまし
た。誤解されているのにうまく説明できなかったら解決にならないという事が。そ
して自分にその実証を示す力がないとも気づきました。こんなに素晴らしい活動を
しているのに今まで誰にも話せず、悪口ばかり聞いてきました。私はその場にいて
何もできなかった。何で言えない環境なのだろうか。どうして隠して生きていかね
ばならないのか。今回のように告白しても嫌われてしまいそうで。きっと同じクラ
スにも何人かいると思うけど、皆はどう思っているのか。私みたいに悩んだりして
るのか・・・幸せにしたくても相手が受け入れてくれない。ほんとは全く違うと知
ってもらいたくてもなんとなく命が避けている。うまく説明できないもどかしさと
どうにもできない悔しい気持ちでいっぱいになり、打ちひしがれて家に帰り誰か学
会の方に相談したいとネットに接続するも、案の定学会批判のページばかり。ひど
いことにあることないこと意味の分からない文句を突きつけて、洗脳されてるだの
被害者の会だの。最悪なことに本幹の映像を加工までして。何が面白いのか。なぜ
私たちがこんなに非難を受けなければならないのか。彼らの書き込みを見ていると
他でもない怒りがこみ上げてきます。学会批判に対する批判を書き込もうと思いま
したが、そこは自分の心が許しませんでした。泣きながら母に話しました。母は「
そんな批判なんかして辛い思いをさせる人は後で不幸になって、学会の批判なんか
してはいけないんだなと心に刻むんだよ。後で苦しいこととか辛いこととかが起こ
るから見てればいいさ。あなたは今日のことで自分のプラスになるのよ。勉強とか
部活とか頑張って見返してやればいいじゃない。」などと言います。だけど友達が
不幸になるなんて望んでいません。彼女らに唱題しようと決意しましたが、これか
らそのような批判の目で見られるかもしれないと思うと辛くて悔しくてしょうがあ
りません。自分は正しいことをやっているのに、くじけそうになります。何かいい
アドバイスをよろしくお願いします。長々と失礼しましたm(__)m
136
:
ばたこ
:2005/03/10(木) 04:16:48
はじめまして☆ばたこです。よろしくお願いしますm(_ _)m
ももさんへ☆☆
ももさんと同じことを私は高校生のときに悩みました。創価学会に入っているか
ら好奇の目で見られたり、いろいろ噂されたりしました。
周りから見たら、私の姿=創価学会なんですよね。いいことも悪いことも全て私
の姿で学会が判断されてしまうので、とても怖かったです。私は自分の中で、
「創価学会に入っている」と自信を持ってなかなかいえませんでした。ももさん
は友達に言えて、すごいです!!
お友達の一生涯の幸せを祈り続けていったら、その友達も理解してくれるので
大丈夫ですよ♪私の場合がそうでした。「学会に入るのとかは無理だけど、ばた
こはすごく大好きだし、会えてよかった人だよ」と言われてすごく嬉しかったで
す(^^)これからお互い頑張っていきましょう☆
最後に、川田副会長が祈り方について指導されていたので参考にして頂けれ
ば嬉しいです↓
南無妙法蓮華経は「ありがとう」という意味です。「お願いします」と祈って
もだめなんです。次の3段階にわけて祈って下さい。
①感謝するべきことに感謝する。
今まであった感謝すべきことに感謝する。「いい人に出会った」など小さなこ
とでいいので嬉しかったことをなんでも感謝する。
②感謝できないことも感謝する。
今一番悩んでることも、「これで宿業が切れる!ありがとうございます!」
って感謝しちゃう。
③未来に感謝する。
「何年、何月、何日、何時、何分にこの問題が解決する」とイメージを作る。
もっというと「解決しました!」って過去形で祈る。ももさんだったら、友達と
すごく楽しく学会のことなど話せて、理解してもらえたことをリアルにイメージ
することかな。
感謝の題目は何時間でもあがるよ!全然唱題が辛くないの(>_<)祈ったあとは
幸せな気持ちでいっぱいになるよ!試してみてね♪ではでは〜
137
:
yuriko
:2005/03/10(木) 07:03:28
>>136
: ばたこさん
>感謝の題目は何時間でもあがるよ!全然唱題が辛くない
元創価学会員で現在法華講員の私からいわせると、「当たらずとはいえ、遠からず」と言った所ですが、
それでいいのだろうと思います。
創価学会のパワーに圧倒される思いです。
138
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/03/10(木) 11:34:39
ももさん
ばたこさん
はじめまして
あなた色の創価管理人Loveと申しますペコリ(o_ _)o))
私もバリっていた時代は、なんで皆学会のことを悪く言うの?
よし、私自信の行動で学会はいい人がいるんだ!と認識させるぞ
と思ったこともありました
それはそれで、いいことをするのならば、よかったことだと思いますが、ただ、
一般ピ−プルの方々に(お友達を含む)
押し付けてはダメですよ
「いいことやってるんだからぁ」的なwww
それとももさんがおっしゃっている、
>じゃああなた方がお寺でお経を唱えてもらったりその他数
>々の行事は何なんですかと言いたいですね。
これですが、法事等に出席したあと、出席した人全員にアンケ−トとったり、友人を通じて次の会合の連絡をとったり、勧誘などを受けたことがありますか?
ないでしょ?
それが学会との違いですよ
やっきになって「いい いい」といいながら人にほぼ無理やり勧めるから嫌われるのです
学会批判にしたって、すべて「原因結果」ですよ
おかしなことをしているから、おかしいといわれるだけなんです
あなたたちも、組織内だけの新聞、おしゃべりとうだけで他の宗教(特に日顕さん)の悪口を言ったりしていませんか?
家に新聞の勧誘がきたら、断ったりしていませんか?
いやだ、とらないといっているのに、しつこく家に来られたらどう思いますか?
139
:
もも
:2005/03/10(木) 21:08:19
ばたこさん☆たくさんのアドバスありがとうございました!すごく勇気づけられ
ました(^_^)♪学会員は皆に注目されてしまうからこそ自分が変わって、周り
に実証を示していこうと思います!!それからその友達に唱題しようと決意できま
した。
管理人Loveさん☆私も確かにその友達に押し付けたり勧めたりしていないのに「
まぁ、色んな考え方があるからね。でも私には割と関係ないことだし。(だからそ
の考え方を押し付けないで)」と言われました。だから無理に分かってもらおうと
しないで、信心している私を見て何か違うぞと気づいてもらえるようにしたいです。
新聞は、我が家では聖教新聞などの他にもちゃんと取っていますョ(^▽^)
お二人とも貴重なアドバイスありがとうございました(>_<)学会を批判されて
私が嫌と感じるのと同様に、学会員でない方々もも批判されるのは絶対に嫌だと思い
ます。これから色々と言葉にも気をつけて、周りとうまくやっていこうと思います!!
本当にどうもありがとうございました♪♪(≧▽≦)ノ
140
:
真
:2005/03/10(木) 21:41:00
僕も今同じ支部の女子部の子に片思いをしています!同じ宗派であろうと違う宗派であろうと人を愛することは決して誰にも拒む権利などないはずです!皆さん!共にがんばりましょう!たくさん良い恋をして良い涙をたくさん流しましょう!
141
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/03/11(金) 11:24:05
>>139
ももさん
>新聞は、我が家では聖教新聞などの他にもちゃんと取っていますョ(^▽^)
ごめんね
うまく伝わっていなかったみたいで(^▽^;)
私が言いたかったのは、よく無理な勧誘が来ることがあるでしょ?
普通の新聞でもさ
ほら「奥さ−−ん、洗剤つけるからうちの新聞とってよ−−−」みたいな?
そういうことを例えていったつもりだったのです
学会組織の中でも人が集まればイロイロな意見が出ると思います
ももさんは、これからも自分の意志をちゃんともって、人に迷惑をかけない良き学会員目指してがんばってくださいね
ちょっとでもあれ?と思って、思い悩んだ時、ここに相談しにきてくださいね
142
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/03/11(金) 11:28:56
ももさんへ
補足です
とても細かいことで大変申し訳ないのですが、スレッドストップの処置を施しましたあなたが建てたスレッドのことで、
「大変ご迷惑をかけて申し訳ありませんでした」
と一言添えるのも人間関係をうまくやっていくための「思いやり」ですので、頭の片隅におぼえておいてくださいね
143
:
名前はごめんね
:2005/03/20(日) 09:04:42
>>134
もも
>母は「そんな批判なんかして辛い思いをさせる人は後で不幸になって、…」
とんでもない母親だね。
>だけど友達が不幸になるなんて望んでいません。
このような正常な感覚を、これからも忘れないようにしてほしいね。
>彼女らに唱題しようと決意しました
うーん、先行き不安か。
でも、なんか1はかわいそうな気もする。
しかし、だんだんと母親のようにバリ信者になり…そして独善的になっていくのだろうか…
144
:
サタン </b><font color=#FF0000>(Fx8g7gPY)</font><b>
:2005/04/14(木) 16:34:02
>>132
【Loveさん】
大変遅くなりましたが、ありがとうございます。
この前ようやく自動二輪免許を取得できました。
お題目を受験日毎朝1時間上げた成果・・・でしょうか。
145
:
みけ
:2005/04/14(木) 21:02:21
>>144
は僕です。
違うHNで書き込んでしまいました(笑
申し訳ないです。
146
:
Love </b><font color=#FF0000>(loveUhfc)</font><b>
:2005/04/15(金) 11:13:50
>>144
>>145
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
すごいハンドルネ−ムでビビッてしまいましたよ−−−
でも、合格おめでと−−−−
素直に私からの意見としましては、合格は間違いなくあなたの実力です
自信を持ってくださいね
あと、もし私が学会員であったとしたときの意見であるならば、
合格おめでと−−−
ご本尊様のおかげだねww
となります。でもね、集中力が増す。。という意味を含めて、何かに集中して願をかけるというのは,決して悪いことじゃないのね。
お題目もそうだけど、やった分気力や自信が増すでしょ?
「これだけやったからよしっやるぞぉ!」
という自信を与えてくれるきっかけというのがご本尊様であって,それをやるかやらないかは「あなた次第」なのね
だから、「お題目」だけのおかげではないです
全部自分の努力なの
そのことを学会指導でもいってるはずww
「題目は数じゃない」ってね
安全運転、心がけてね=*^-^*=にこっ♪
147
:
すまき
:2005/07/18(月) 01:03:20
皆様こんばんわ。すきまです。
あまりいいネタではないかも知れませんが、情報を頂きたく失礼します。
よく、地域によって活動の熱が違うと言われておりますが、
例えば、東京都内ならどの辺(区とか)が結構熱いのでしょうか?
(八王子や信濃町周辺が熱いのは容易に想像出来るのですが。)
逆に、学会の勢力が弱い、おとなしい地域ってありますか?
(会館がない地域になるんですかね?でも、そんな場所なさそう。)
将来引越しする時の参考にしたく情報頂けませんか?
正直、私はバリバリはいやで、学会がおとなしい地域に引越ししたく。
148
:
イチゴ
◆EBoUXSsWIw
:2005/07/18(月) 13:58:06
すきまさん、でいいんでしょうか
書き込みの時に入れる名前欄が
すまきさんになっていますので
どちらかなぁと思って・・・
149
:
すまき
:2005/07/18(月) 23:04:21
イチゴさん
ごめんなさい。打ち間違えました。"すまき"が正解です。
よろしくお願いします。
150
:
(*^-^*)ヒロシ☆
:2005/07/19(火) 07:32:59
竹島あたりいかがでしょうか?
151
:
ぱるぱる
:2005/07/19(火) 10:51:56
>>147
すまきさん、はじめまして。
2ちゃんねるではそういうタイトルのスレッドもあるようですね。
ですが、確実な情報というのは手に入りませんし、多分どこにでも学会員のかたは
いらっしゃるでしょう。
派遣の役職のかたが多かったり、地区が統合されているなどのお話しを聞くと、以前より活動家のかたの
割合は減っているのかなとも思えます。
しかし、多分問題になるのは人数ではないのではないでしょうか。
そして、もっとも重要なのは、自分の意志だと思います。
人数が少なくても、巻き込む力が強い人というのはいます。
信念があればその力はより強固なものでしょう。
それをかわすには、それなりに覚悟を決めておく必要もあるかもしれません。
まずは、引っ越すときには、次の住所は教えない。
とりあえず実家に戻ると言うのもいいかもしれません。
統監がまわらなければ、接触の確率もぐっと少なくなるでしょうから。
そういう方法もあると思うのですが、実行するかどうかは
すまきさんの気持ちにかかっていると思います。
152
:
ぱるぱる
:2005/07/19(火) 10:56:43
>>150
ヒロシさん、竹島問題の竹島と仰っているのでしょうか?
なぜ竹島をすすめるのか、きちんと説明していただけますか?
私が言うのは筋違いでしょうが、揶揄ともとれる一行レスはとても不愉快なのですが。
153
:
(*^-^*)ヒロシ☆
:2005/07/19(火) 16:34:27
なぜ熱の少ない所を望むのかが僕には理解出来ません…。
人間関係に疲れてしまったからなのでしょうか?
今いる場所で自分らしく活動すれば良いと思います。
無理な事はせず自分の出来る範囲で活動すれば良いと思います。
ちなみに竹島は誰も会員さんはいません。
154
:
ぱるぱる
:2005/07/19(火) 16:46:42
>>153
>無理な事はせず自分の出来る範囲で活動すれば良いと思います。
それが通ると本気で思っているかたに、この板が必要なのか、はなはだ疑問です。
それが通るのならば、こういう板はそもそも存在しません。
もっと、板をじっくり読んでから参加されてはいかがでしょうか?
>ちなみに竹島は誰も会員さんはいません。
そこで生活はできますか?
真面目に考えてらっしゃるとは到底思えません。
155
:
すまき
:2005/07/21(木) 01:35:12
ぱるぱるさん、ヒロシ☆さん、
レスありがとうございます。すまきです。
書き込みが遅れてしまいすみません。
私の説明不足もあったかと思います。
私は学会二世の妻との結婚を機に入会しました。子供も入会しています。
最近になって、学会という組織に対して、色々な疑問や不満を感じるように
なりました。
>無理な事はせず自分の出来る範囲で活動すれば良いと思います。
そもそも学会に疑問を感じるようになった時点で、学会員の方の
電話や訪問を受けるだけでストレスを感じるものです。
更には、活動を断るとなると、すさまじいパワーが必要です。
自分は可能だとしても、判断力が十分とは思えない妻や子供は・・・。
まぁ、別の理由もあり引越しを考えているのは事実でして、
今回のような質問をさせて頂きました。
156
:
(*^-^*)ヒロシ☆
:2005/07/21(木) 07:05:27
すまきさんへ、そのような理由ですまきさんへ…奥様、子供を幸せにしていく為には、すまきさん自身が強くなる事が大事ではないでしょうか?
少しでも逃げの気持ちがあるとストレスを感じるものです。
組織からの連絡や訪問にストレスを感じるようであれば、しっかりと理由を述べてお断りするべきだと思います。
僕も大切な用事が入ってしまった場合には、お断りします。
でも、さぼったり逃げたりはしません。
疲れていて用事が無くとも休みたいと思う人もいるかもしれません。
責任のある人は時には、疲れていようが無理して参加しなければならない時もありますが、休める時にはしっかり休んでまた一歩前進すれば良いかと思います。
結論からいえばどこの地域に行っても結局は自分自身の時間の使い方の工夫が必要では無いかと思います。
157
:
(*^-^*)ヒロシ☆
:2005/07/21(木) 07:13:01
文章読み返したら…変な文章になってた。
すまきさんへそのような理由ですまきさんへ→すまきさんへ、そのような理由で熱の少ない地域をおさがしだったのですね。
ぺこり㎜(=)㎜
158
:
ぱるぱる
:2005/07/21(木) 08:23:31
>>156
ヒロシさん、この掲示板をよく読んで参加してくださいと、Loveさんからも何度も
注意されていますよね。
よくお読みになったんでしょうか?
この掲示板は、あなたのように仰る会員さんに、疲れたり悩んだりしているかたのための
掲示板です。
あなたの仰るようなことは地区でいくらでも聞かされているのです。
この掲示板で同じようなことを聞かされたら、この掲示板にいらっしゃるかたに
申し訳ありません。
すまきさんは、電話や訪問を受けるだけでストレスを感じると仰っているんですよ?
学会組織と距離を置きたいかたの気持ちがおわかりにならないのなら、
レスは控えていただきたいです。
Loveさんからお話しあると思いますので、とりあえずレスはそれまで控えてください。
159
:
ぱるぱる
:2005/07/21(木) 09:06:10
補足しておきますが、すまきさんは組織に疑問を持った上で
電話や訪問にストレスを感じると仰っているのです。
ヒロシさんのように、学会活動を続けたい人が、物理的な理由で
休みたいのとは全く違います。
きちんとすまきさんの文章を読んでいらっしゃるとはとても思えません。
しかも、距離を置きたいことを「さぼる」だの「逃げる」などと、
相手を責めるのはバリバリのかたの常套手段ですが
まったく失礼にもほどがあります。
ほんとに迷惑ですから、いい加減にしてくださいね。
160
:
Love
◆gxloveUhfc
:2005/07/21(木) 13:59:47
>>156
(*^-^*)ヒロシ☆ さん
どうやらわかっていただけないみたいですね
とても残念です
あなたがどうしてこの掲示板に固執して私の意見を無視して書きつづけるのかは、バリじゃない私にはわかりかねますが。。。
話の通じないバリさんということで、今後一切の書き込みは
「バリバリさんと語ろう」以外は禁止させていただきます
この最終警告を無視して他すれっどに 書き込みを行った時点で、アクセス禁止の処置をとらせていただきますね
161
:
すまき
:2005/07/22(金) 00:05:06
ぱるぱるさん、Loveさん、
私の心情を察して頂けて、心休まる気持ちです。
ありがとうございました。
ぱるぱるさんのおっしゃる通り、場所の問題ではなく、
そこにいる活動家と、自分の気持ちに依存する部分が大きいのでしょうね。
私一人がかわせばいいという問題ではありませんから、悩みは続きます。
162
:
Love
◆gxloveUhfc
:2005/07/23(土) 09:40:20
>>155
すまきさん
引越しを考えていらっしゃ。とのことでしたが。。。
学会では『統監』というものがありまして、会員カードの整理みたいなものを念に数回行うのですが。。。
引越し先がちゃんとわかるようになっていますので、その統監の処理が済み次第、すぐ引越し先の学会員の方の訪問を受けると思われます
しかも、一度でも座談会に出ていると,即『活動家』となってがんばっていた方。。。となりますし、土地カンのない、不安な子供や奥様でしたらすがってしまう危険もありうるでしょう
私の場合は、新居にすぐ(もちろんアポなし)で女子部の方が来ました
当時は私もプチバリでしたので。。。(⌒▽⌒)ノ_彡☆ バンバン!!
喜んで招き入れたものです
163
:
Love
◆gxloveUhfc
:2005/07/23(土) 09:45:13
すまきさんへ
続きです
2回目は現在の家に引越しをした時ですが。。。
もう疑問たっぷりの猜疑心のかたまりでしたので。。。
しかも引越し当日の訪問で、夜の20時半過ぎ。。。
(すぐ近くが拠点で会合帰りのアポ無し訪問)
今思えば婦人部長だったのですが。。。
怒って追い返しましたよ
特に奥様の場合、婦人部の方に
『あなたはがんばっているわーーー。素晴らしいわ。』
『すごいえらいわねーーー。その調子よ。あなたにしか出来ないんだから、がんばりましょう』
攻撃を受けると思われます
もちろん私もそうでした
人はほめられれば嬉しい物です。それが学会の婦人部マジックですので、奥様を家庭でどんどん褒めてあげてくださいね
164
:
Love
◆gxloveUhfc
:2005/07/23(土) 09:48:40
すまきさんへ
最後です
私もダンナ様に褒められて自信がついて、活動から離れてもへっちゃらになりました
最初の頃は、子供がちょっとでも怪我をすると『そらみたことか』という感じで
『子供が教えてくれているのよーーー』と近所の会員さんが飛んできて私の家が見張られているようでしたが。。。
今はそんなこともなく、子供がちょっと怪我をしても、へっちゃらです
いいことがあったら、「だってがんばったんだし」となるし
悪いことがあっても,「うし!!乗り切るぞ!!」とお花を飾ったり家族でお笑いみたりして、過ごしています
ちょっと(かなり?)長くなりましたが、参考になったら幸いです(^−^ ) ニコッ
165
:
すまき
:2005/07/25(月) 00:26:01
Loveさん、こんばんわ。
ご丁寧なレスをありがとうございます。大変参考になりました。
一貫して言えることは、学会を乗り越えた方は、学会員を凌駕して
輝いてますよね。私にとっての希望です。
>土地カンのない、不安な子供や奥様でしたら
>すがってしまう危険もありうるでしょう
そうですね。
引越しをしても逃れられないことは想定していましたが、
このリスクは想定外でした。
>奥様を家庭でどんどん褒めてあげてくださいね
「学会活動を頑張ってるから、私は成長してるんだー」
なんてバリにありがちな発想転換はされないでしょうか?
学会活動には繋がらないところで褒めるんだと思いますが、
ちょっと難しいかも〜。が、頑張ります。
166
:
イチゴ
◆EBoUXSsWIw
:2005/07/25(月) 08:07:19
家族でたくさんお出かけするのがいいと思います。
学会活動から離れる時間を少しづつ多くなるようにして
学会活動が減ったのに別に不幸にならないし、むしろ幸せだ
という時間をたくさん持つことじゃないかな、と。
167
:
ぱるぱる
:2005/07/25(月) 11:29:06
一つの例をご紹介します。
今は非活動の婦人部のかたに聞いたお話しです。
そのかたと同じ地区の婦人部のかたで、そこそこ活動されているかたがいたのですが、
ハワイアンを習いに行かれてから、そちらの人たちとのおつきあいが楽しくなって
だんだん活動から遠ざかり、今では「気づいて良かったわ」と仰ってるそうです。
婦人部のかたにとって、学会というのは宗教とか信仰を越えて一つのコミュニティーという側面が強いので、
そこから逸脱してしまう不安や恐怖というものもあると思います。
外部の人の多い趣味の集まりなどに参加すると、自分の属するコミュニティーが増えて、その分不安が薄まって、
「ここ以外にも自分を受け入れてくれてくれるところがある」という自信が
その人を変えていくこともあるかと思います。
168
:
サルトル
:2005/07/25(月) 19:34:30
久しぶりの書き込みになります (^^ゞ
学会二世 非活動宣言して丸3年経ちました。
「非活動」を宣言して、活動を辞めてしまえる人はたぶん少ないのでしょうか・・・。
はるばるさんがおっしゃっているように、自信を持つ・・・ということがとても重要な事だと実感しています。
自信って、自分を信じられる・・・とも解釈できます。
活動から離れて、所謂 学会の色眼鏡で人を観る事がなくなるだけでも気持ちがいいです。
新聞を取ってくれない人、会合に誘っても断りつづける人・・・みんな悪者になってますからね。
169
:
新月
:2005/08/04(木) 22:56:05
こんにちは。新月と申します。
こちらのスレッドには初めておじゃまします。よろしくお願いします。
お守りご本尊(正式名称ではなかったらごめんなさい)についてなのですが、どうもよくわからないというか、その存在の位置付けがあいまいでいまひとつ理解できていません。
うろ覚えで申し訳ないのですが、たしか正規のご本尊をいただくとき(すなわち入会)の際は、会合にでるとか新聞を取るとか条件のようなものがあったように思います。
数年前怒涛のようなお守りご本尊を友人知人に持たせようキャンペーン!みたいな時期があって、そのときはそういった条件はとくになかったように思うのです。
とにかく持たせてしまおう、細かいことはこれから、みたいな雰囲気だったように記憶しています。
で、考えてしまうのですが、従来の仏壇にご安置するご本尊(曼荼羅)と、小さいお守りご本尊、どっちもご本尊に変わりはなく、ならば当然同じ扱いでなければならないはず。
なのに、いただく手順にあまりにも差があるのがとても不思議です。
いただいたものが大きかろうとキーホルダーサイズであろうと「入会」には違いないわけですが・・・
ちょっとこの点に釈然としないものを感じていました。
皆さんは過去どのように教えられたり、また勧めるように言われましたか?
よろしかったらエピソードなどお聞かせください。
170
:
悩める
:2005/08/05(金) 07:42:49
新月さん、こんにちは。
うちには、舅と姑と主人の「お守りご本尊」があります。
以前は 信心が長くて、きちんと活動して・・・(役職も必要だったでしょうか)などの条件が揃わないと戴けない、とのことで
結構 年配にならないと 手に入れられない貴重なもの、のように言われてました。
だから、舅や姑が それを 授かったときには 誇りだったようですが
主人のときは「地区で何人」と ノルマのような感じで 「誰か貰える人は いないか」って適任者を探すような感じでした。
戴くときも ご本尊様のときのように「気持ちだけ」という金額ではなく
「5千円」とか はっきり 金額が決まっていたように思います。
不思議に思うのは 教えでは 「ご本尊は己身の中にある」と言うことで
「この宗教は 自分の中に いつもご本尊様があるのだから、お守りなんて持たなくていい」と言われたのに
なぜ「お守りご本尊」が?と いうことです。
旅行のときなどに 携帯できて 便利だとは思いますが・・・
それを 授かる人の 条件が 変わってくるのも 変な話だと思いますし・・・
入会キャンペーン(?)に使われてるなら 尚更 変ですよね。
171
:
静湖
:2005/08/06(土) 15:28:50
こんにちは。
話の流れをぶった切りすみません。
72で初登場させていただき、本当に皆さんにはお世話になりました。
あの当時に透けて見えだした問題が結局全て表に流れ出し、
この度別居となりました。
浮気は「有り」、さらにその後も出会い系での人妻あさり、
もともと浮気願望の強い元彼女からの誘いに乗り…と、
止まらなくなってしまいました。
172
:
静湖
:2005/08/06(土) 15:39:23
そもそも最初の浮気のちょっと前にも
貯金の使い込み→サラ金での借金発覚で
その時も夫親と話し合いの席を設けたりしていたのですが。
…夫の心の闇は、気が遠くなるほど深かったです。
もともと核家族で別の場所に住んでいた夫家族は
本家の長男として、祖父母を引き取るために、
親戚一同が暮らす土地に家を建て、引っ越して来ました。
そこの直系の孫であり、立場が強いのだ、と夫は幼いながらも認識したのでしょう。
年下の従姉妹達に性的いたずらを繰り返していたのです。
173
:
静湖
:2005/08/06(土) 15:51:20
それは就職のために上京するまで何人にも、何年にも続き…
被害を訴えたのは2人だけ。だから親に怒られたのも2回だけ。
事件現場は「本家での宴会」で。
そういう事があったと解った後でも、親戚達は
本家での宴会を続けたそうです。
おそらく大人達の間で「世間体」が重んじられたのでしょう。
夫親はそんな息子にとことん向き合う事無く、信心していれば
誰かがなんとかしてくれる、と逃げ出したのでしょう。
イタルさんが「異常だ」と書いて下さったことが、心に突き刺さります。
174
:
静湖
:2005/08/06(土) 16:01:46
以上の事は、カウンセリングのリポートを私が見つけた事により
夫も観念して白状したのでわかったことです。
私もこの人には何かある、とうすうす気づいていましたが
これほどまでとは…
さんざん被害者を弄んだ後に上京、宮崎勤事件を知り、
ちょこっと反省した後に「青年部長」「創価班」と立て続けに役を貰い、
本人も親も自分の人生に満足したのでしょう。
この信心をしていれば、うまく行く!とね。
もともと弱かった。立ち向かえなかった。
それをさらに強化したのが創価学会だった。
175
:
静湖
:2005/08/06(土) 16:14:41
私自身も精神的虐待を受けていました。
暴力を振るう事無く、声を荒げる事無く、それはそれは巧妙だったので、
夫婦がうまく行くためのカウンセリングを受けていたにもかかわらず、
気づくのに時間がかかってしましました。
ついでに夫はアル中でもありました。(やっと認めた)
もはや私も共依存に陥ってしまったので、
とにかく距離をとることで自分自身の回復をはかりたいと思います。
明日からネットに繋がれないので、書き逃げになります。
ごめんなさい。
176
:
静湖
:2005/08/06(土) 16:25:52
私は創価学会が怖いのです。
弱い者がさらに自分の足で立たなくて良くなる「誘惑」が
あまりにも多い気がするのです。
選民意識が強い集団だけに、さらに外部と接触を断ち、
どんどん深みにはまって行くような予感がするのです。
弱すぎることは不幸の連鎖を生み出します。
おかしい、と感じたらそこから逃げ出すのも勇気なのだと今は思えます。
スレ違い連投、申し訳ありませんでした。
177
:
free
:2005/08/07(日) 23:57:35
静湖さん こんばんは
>弱い者がさらに自分の足で立たなくて良くなる「誘惑」が
あまりにも多い気がするのです
私も 同じように感じます。変な人が益々 変になっていって それを周りの創価学会員が 支えている感じです。
静湖さん いろいろ お辛いと思います。でもやはり 信頼できる方と 生きていくのが幸せだと感じます。
静湖さんを 力づける言葉は出ないですけれど、力強く生きて 幸せになって下さることを本当に願っています。
178
:
ツクヨミ
:2006/01/13(金) 09:14:58
こちらのスレでは始めまして(´・∀・)っ
幹部の義親と同居、幽霊の夫を持つ者です。
家には池田さんの書や額入りの写真が沢山あるんですが、それは
どこで購入したりするのですか?それとも頂く物なのでしょうか。
ご返答よろしくお願いします。
179
:
ぱるぱる
◆uzPaRU2.Xo
:2006/01/13(金) 16:03:08
下がってしまったので上げておきますね。
池田さんの本は会館に売ってありますね。一般の書店にも置いてあるとこあります。
写真はどうなんでしょうね〜。うちの義両親が「グラフ」から切り取ってお手製の額に入れてあるのを
見たことはあるんですけど。
写真も会館で売ってたりするのかな?
わかるかたよろしくお願いします。
180
:
ぱるぱる
◆uzPaRU2.Xo
:2006/01/13(金) 16:15:24
あっ、すみません!書って筆で書いてある言葉とかって意味だったら勘違い
してました。
財務のお礼でポストカードもらったときに、それらしい感じはしましたけど、
ちゃんとしたものもあるんでしょうね。
やっぱり会館かな?
181
:
ツクヨミ
:2006/01/13(金) 18:11:27
>>180
ぱるぱるさん、レスありがとうございます。
そそ、筆の方の書ですw色紙に書いて(印刷かもしれないけど)ある物です。
ポストカードは新年勤行会で貰えるのと一緒なのかな。
写真は結構でかいですよ〜、それともグラフの切り抜きなのかなぁ。
グラフにポスターとかって付いてるんでしょうか。。。
182
:
イチゴ
◆EBoUXSsWIw
:2006/01/14(土) 00:13:33
ツクヨミさんはじめまして
私も昔は同居していて
永久冬眠中の元活動家のダンナがいます。
書?「創価班」って書かれた色紙は
2回もらってきたことがありましたよ
「池田先生から」ってことでした。
まんま印刷って感じでしたけどw
写真も1〜3代会長のがダンナ実家に飾ってありましたが
(私の記憶では切り抜きじゃなくて写真のような白いふちがあった)
どうやって手に入れたのかは不明みたいです。
183
:
ツクヨミ
:2006/01/14(土) 11:15:17
イチゴさん、始めまして。
レスありがとうございます。
何年か前は池田さんどアップが1枚だったんですけど、諸事情があり
仏間が拡張されてから増え始めてるのです。あんまり仏間に行くことが
無いので「あれ、こんなのあったかなー」って感じで。
書は「穏」なんとかって二文字でした。
代々会長の写真って白黒の物ですよね?それもありますw。。。
184
:
ぽんた
◆y6LontK.J6
:2006/01/15(日) 16:17:56
祖母の話だからどこまで本当やら・・・・
額縁にはいった、少し大きめの写真は・・・幹部になるといただく
いただける(?どっちだろw)ものらしいですよ。
実家にも飾ってありましたな、そういえば。池田氏・牧口氏・戸田氏のが
そういえば、日顕氏から書をいただいたことが・・・・・。
学会と本山でもめて、別離してから少したったとき学会員が訪れてきて
「こんなものを持っているのはホウボウだ!すぐ捨てなさい!」って
言ってたのを覚えてます。それまでは、「いいわね〜。すごいわね〜」
「いただけるなんてすごいじゃないのぉ〜」なんて言っていたのを
覚えていますが、あまりの手のひらの返しように・・びっくり。
坊主にくけりゃ袈裟までにくい状態なのかwwww
ってその学会員を見て思いましたwww
「そんなものがあるから病気するのよ」って言ってたっけな。
185
:
かい
◆/eZu/xVves
:2006/01/15(日) 18:49:48
>>184
ぽんたさん>
>あまりの手のひらの返しように・・びっくり
もう今となってはびっくりもしませんけどねw
与党になれるとあらば、あれだけクソミソに言ってた自民党と連立を組む様な
人たちですから。
「自民党が悪い事出来ない様に同じ与党として監視するのよ」
だそうで(ププッ
監視してる割にはどんどん海外派兵して「平和を目指して」らっしゃる様ですw
憲法9条も変えられる様ですww
でも学会員さんから異論は出ないんですよね。
組織が何しようとも反論すらしない「羊の群れ」ですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板