[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
☆ひとり言☆
223
:
イタル@地下二階
:2004/03/27(土) 14:27
何時のまにやら壁紙が・・・・春めいてる・・・・・・・・・・・・。ぼそっ
224
:
春田の蛙
:2004/03/28(日) 15:16
自然の理に相叶わば、仏恩をも知り、また師の恩をも知るべきなり
自分を偉そうに見せなくても、本当に相手の事を思い、仏道にかなう教えを謙虚に説いたなら、
相手は自然に仏恩を感じ、それを教えてくれた人にも感謝してくれるという意味。
原文はひらがなが多いのですが、返って解り辛いと思うので漢字を当てました。
「こんなに一生懸命やってるのに!」と思う前に、
尊敬されたい、感謝されたいという指導欲がなかったか反省しようって事ですね。
ちなみに、その前にはこうあります。
師を背きて、人に連れて念仏すれば、往生すべからざるものなり等言う事、不可説なり。
如来より賜りたる信心を、我が物顔に取り返さんと申すにや、かえすがえすもあるべからざる事なり。
親鸞には信楽房という高弟がいましたが、ある時意見が合わなくなり、信楽房は親鸞の元を去りました。
親鸞は彼に本尊や経典を授けていた為、他の弟子達はそれらを取り返すよう勧めます。
本尊や経典には親鸞の署名もあり、師弟の証となる物、
信楽房が親鸞の名を利用したり、あるいはそれらを捨てたらどうするのか。
しかし、親鸞は取り返そうとしません。
野山に捨てたなら、野の兎、山の猪への仏縁となり、それも功徳と考えれば良い。
そもそも信心は、阿弥陀仏が信楽房に賜らせたものであり、親鸞が与えたものではない。
親鸞は、弟子ひとりも持った覚えはないと。
「なんで分かってもらえないんだ!」と思う前に、
「自分は正しい」という気持ちを離れて周りを見れば、案外理由は見えるものです。
そうして自ずから明らかになり見えてくるもの、
我が計らいの自力を離れて分かる「当たり前」。
これを自ずから然らしめられる事――自然と言います。
225
:
salam </b><font color=#FF0000>(18/mYapQ)</font><b>
:2004/04/05(月) 03:30
本当の独り言・・・。
うーん、学生に戻ってみたら当然だが回りは殆ど年下だぁ。
見た目わかんないよ、なんてお世辞?を言ってはくれるのだが、
精神的にも肉体的にも負けんようにせんとなー。。。
でも、自分の事ながらもそれを客観的にながめては、この変遷おおき
人生にニヤついてたりもする今日この頃・・・w
さて、今後の自分には一体どんなドラマが用意されているのでしょうw
226
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/05(月) 14:35
>>225
salamさん★
キャーッ!!,,,((*≧∇)乂(∇≦*)),,,オヒサー♪
元気してましたかっヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
学生に戻ったなんて。。。初々しいですね
がんばってくださいね〜〜〜
227
:
ぱるぱる
:2004/04/05(月) 17:00
salamさぁぁん!おかえりなさいませー。
2ちゃんねるでお見かけして、いついらっしゃるかなーと楽しみにしてました。
またいろいろ教えてくだいませませ♪
228
:
両
:2004/04/05(月) 17:54
先日の日曜日。サンプロ見ました?
党首と語るで公明党の神崎さんが出てましたね。
何か最初から緊張した面持ちがあり、どんな話が出来るのか期待していましたが、
まあ、少し期待外れでした。
しかし、ひとつだけ気になったのは、
「宗教法人の課税をどう思うか?」の問いに対しての反応ですね。
絶句したというより、フリーズして、意味不明の言葉で誤魔化した。
田原さんもホローしたような感じで、
視聴者は、「あれ?そんなに重大なことなのか?」と逆に不審に思うような反応でした。
事情は判りませんが、課税と言えば申告でしょう。
宗教団体にとって台所を見せることが、どういう意味があるのか。
あれこれと、想像がめぐる。。。
四谷の会計事務所に友人がいます。聞いてみようw。
229
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/06(火) 09:05
いずれはここでのやりとりを一冊の本にしたいなぁ。。。
なんて『夢のまた夢』ですけどねん♪
そうしたら、少しは何かがかわりそうな気がする
(身の危険も感じるけど)
230
:
イタル
:2004/04/06(火) 19:58
そんなことは無いでしょう>(身の危険も感じるけど)(*'ー'*)ふふっ♪
本にするときは、私のは削除ね(○ `人´ ○) タノンマスー!
此処が今止まってる恋学の変わりになればいいなぁ・・・・ぼそっ
231
:
あちち
:2004/04/07(水) 07:29
お久し振りですー。
>229 遥さん
>いずれはここでのやりとりを一冊の本にしたいなぁ。。。
>なんて『夢のまた夢』ですけどねん♪
私も密かに「本になったらいいのになぁ」と思っちゃっておりました♪
ネット環境がなく悩んでいる人もいるだろうし、何も知らんとただ批判してる
のでなく、実際経験した上で、いろんな思いを持っているということを
知らせたいですよねー。
232
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/07(水) 15:05
>>231
あちちさん★
キャーッ!!,,,((*≧∇)乂(∇≦*)),,,オヒサー♪
ねぇ〜〜いいよね〜〜〜本♪
もちろんそれが実現した暁には。。。
ご希望者のみ現ハンドルネ−ムにします
(なんて本当にここだけの話ですが。。。)(=´∇`=)
イタルさんはマスタ−ってことでw
233
:
あちち
:2004/04/07(水) 16:14
うっふっふー。遥さん、早速返事してもらってウレシです♪
じゃ、私は現ハンドルネームでいこw
234
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/07(水) 16:36
あちちさん★
実現になったら、私のサイン入りを送ります(マテ
235
:
ぱるぱる
:2004/04/08(木) 12:06
未活婦人部 さんの「学会を不信になった瞬間」を読んで、良かったな〜と思うとともに掲示板の有用性についてのご意見も
とても共感しました。
これをそっちに書くと、せっかくの 未活婦人部 さんの書き込みが早々に裏にいってしまいそうですので、こちらに書く事にしました。
たくさんの悩める同じ立場のかたの目に留まる事を願います。
伝言スレッドではないですけれど話しのながれとして夢きらきらさんに伝言させて頂きます。
>夢きらきらさん
というわけで夢きらきらさんへのレスは、多分来週書く事になると思います。
週末は旅行の予定もありますので・・・。
夢きらきらさんも、楽しい週末をおすごしくださいませ♪
236
:
犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>
:2004/04/08(木) 21:46
イラクで、三人の方が身柄が拘束されました。
心配ですね。
237
:
ぱるぱる
:2004/04/09(金) 14:20
小松左京氏の短編集、「高砂幻戯」(ハルキ文庫)を読んでいます。
その中にある「鷺娘」を読んで、「これだ」と思った事がありました。
私は学会は一神教的と思っています。
そして学会の言うところの「救う」という意味合いが、仏法といいながらしっくりこない違和感がありました。
その違和感に対する答えがこの短編「鷺娘」にありました。
もし同じ違和感を持っていてそれが言葉にならないと思ってらっしゃるかたは
この作品を読まれると、少しもどかしさが解消できるかもしれません。
238
:
ペガサス
:2004/04/09(金) 14:52
>>237
ぱるぱるさんお久しぶりです。
私も小松左京すきです。日本沈没とかいろいろ読んでます。
題名忘れましたが・・・汗
SF系だいたい好きです。
今度「高砂幻戯」見つけたら是非読んで見たいと思います。
こちらではニューフェイス?ですがよろしくお願いいたします。
239
:
未活婦人部
:2004/04/09(金) 15:40
>>235
ぱるぱるさん
お気遣いありがとうございます。大げさな表現かもしれませんが、今はMCが解けたような
とてもすがすがしい気分です。やはりリアルで誰かに自分の本心を話さないことには
精神的にバランスを取るのは難しいな、と感じました。ネットでいろいろと愚痴ったり、
(批判も含めて)他の方の書き込みを読んだりしてるうちに、夫に相談する勇気を
与えてもらった気がします。
全てを読んだわけではありませんが、ここの掲示板はとても良スレが多く、良コテハンさんが
多くいらっしゃいますね。
ロムってるだけの内部アンチの方も、たくさんいらっしゃると思います。
多種多様な考え方に触れることで、学会不信による罪悪感から開放されればいいな、
と考えています。
240
:
まーちゃん
:2004/04/11(日) 01:04
お久しぶりです。
ちょっと浮気?して学会系のHPを読んでいたら、とても疲れました。はぁ。
なんでだろう?きっと、教えとか指導が多いからかな。
その点、ここは癒されます。
241
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/11(日) 09:02
>>240
ま−ちゃん★
浮気というか事情調査?おつです★
いつでも癒してあげるのでいらしてくださいねん(^_−)☆
242
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/11(日) 09:03
>>236
犬作さん★
もうお気づきかと思いますが。。。
レスの変りにイラク拘束者スレット゛を建てましたので、そちらにレスしました♪
243
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/11(日) 09:10
>>239
未活婦人部さん★
>全てを読んだわけではありませんが、ここの掲示板はとても良スレが多く、良コテハンさんが
>多くいらっしゃいますね。
>ロムってるだけの内部アンチの方も、たくさんいらっしゃると思います。
ここにいらっしゃる皆さんは、良識のある方たちばかりなんですよ
だから管理人としては、とても助かっています
しかも2チャンの方も多いんですよ
2チャンの方たちって、正直な方たちが多いので大好きです(#^−')b
(遥が間違った事を言ったときも、ちゃんとすぐ教えてくださるし)
もっともっと学会の良い部分はそのままに(最近あまりないような)
悪い部分は、学会正義として徹底的に叩きのめす?(爆)なんて。。。それはウソですが、
『おかしいよ』『間違っているよ』『ズレてきているよ』
と一人一人声をあげていけば、軌道修正はできるのでは?と思っています
244
:
石のだるま
:2004/04/14(水) 08:55
・・・マインドコントロール・・・
思想や宗教が恐いのは、それが良くも悪くも大衆を導く力を持っているからである。
人は洗脳といい、思想操作、あるいはマインドコントロールという言葉を使うとは思うが、思想的な立場から言えば、人間はすでにマインドコントロールを文明、文化、歴史、その他といった形で受けているのであり、そのマインドコントロールを与えるのも思想であるが、そのマインドコントロールから解き明かすのも、同じ思想であるということである。
戦争を引き起こすのも、やめるのもマインドコントロールである。
他民族を危険だから殺せと叫ぶのもマインドコントロールであるし、殺してはならないと叫ぶのも同じマインドコントロールである。
マインドコントロールは決して悪い意味ばかりがある訳ではない。こんな時代だからこそ正常なマインドコントロールが必要だと思うのは私ばかりではあるまい。
そのマインドコントロールは、これまでの思想や宗教、民族のよってきたる歴史によって、除々にではあるが形成されてきたものである。
決して一年や二年で形成されてきたものではない。たとえ直接に戦争に荷担しなくても、その手は目に見えない血で汚れることを人々は知るべきである。
その目に見えない血は、あなたの未来を暗いものにするであろう
245
:
あちち
:2004/04/15(木) 23:42
「悩みをかかえています」のレスで>6の遥さんの書かれていた・・・・
>(先日救急車を呼ぶ事件が)
>10分もしないで突然来た婦人部長
>大丈夫だといっているのに(子供がちょっと足をはさんだだけ)
>「本当に大丈夫?本当に大丈夫?」と何回言われた事か。。。
>意地悪い見方をしてしまえば
>「ほぉら、見てごらん。罰が当たった」
>といわれているようでさ〜〜〜
これ、ものすごくわかります!!!!!この先、もしわが子や旦那が難病や事故で障害を
負うことになったり、子どもが非行に走るとか、なにか大事件があったときなど
「あちちが信心してないから」て言われるんじゃないかって。
今現在、私が二人目を作らないのは、旦那には「あなたが創価班で忙しくしてる
間は作れない」と言ってるのですが、それプラス、もし、障害を持って生まれた場合、
「今こそ信心を!」「信心しないと・・・」と言われるのが目に見えていて・・・
(旦那には、二人目は↑の理由で作る気ありませんが、もし、できたとしたら、
それは運命だと思って、どんな障害があるとわかっていても生むけどな、とは
言っているんですがね)
結婚を機に入信した二人のお嫁さんならそんな風に言われないだろうけどなー、て。
罰が当たったっていうのは、自分で感じるにはいいけど、他の人に言われたくないですよね。
遥さん、お子さん、救急車呼ぶ怪我で大変でしたねぇ・・・
でも、大事には至らなかったようで何よりです。
246
:
ぱるぱる
:2004/04/16(金) 09:11
>>238
ペガサスさん
こちらこそよろしくお願いいたします。
こちらでおめにかかれてうれしいです(*^o^*)/
しかもペガサスさんもSFファンだったなんて♪
「日本沈没」というと、小松左京、筒井康隆、星新一、眉村卓・・・日本SF界の才能のある方が
一挙に花開いた時代でしたね。
筒井康隆さんが書いた「日本沈没」のパロディ、「日本以外全部沈没」もあわせて読むとおもしろいですよね。
そういえば筒井康隆さんが書いた総花学会(確かこの字)の話しの本が読めなくて残念に思っています。
出版できなくなったんでしたっけ?今、過去の筒井作品がまとめて出ていますけどそれにも載っていませんでした。
読んだのが子供の頃だったので、今の視点で読みたいなと思っているのですが。
247
:
ぱるぱる
:2004/04/16(金) 09:29
>>239
未活婦人部さん、こんにちは。
すぐに夢きらきらさんの書き込みがあって、すぐに裏にまわってしまって
結局あんまり役に立たなくてお礼を言って頂くと申し訳ない気持ちです(^^;)ゞ
それにしても、本当に良かったですよね。
きっと未活婦人部さんが性急に事を運ばず、じっくりと自分の内面と向き合ってこられた事が
実を結んだのではと思います。
そういう事の一助になる事が、掲示板の一番望ましい形の一つですよね。
>全てを読んだわけではありませんが、ここの掲示板はとても良スレが多く、良コテハンさんが
>多くいらっしゃいますね。
同感です。そして、それについてはなにより遥さんの力が大きいですよね。
遥さんの熱意、こまやかな管理、毅然とした態度、そういう管理人さんがいらっしゃってこそ
テーマが学会である掲示板でも混乱なく、書く方も安心して書けるのだと思います。
もちろん書く方も遥さんの手をなるだけわずらわせない方向で書く配慮を忘れずに、
そして今の雰囲気を壊すことなく意見交換できたらいいなと思います。
248
:
ペガサス
:2004/04/16(金) 15:13
>>246
ぱるぱるさん こんにちは
>筒井康隆さんが書いた「日本沈没」のパロディ、「日本以外全部沈没」もあわせて読むとおもしろいですよね。
タイトルだけで受けました。
最近あまり本読んで無いですが、映画 押井 守の「イノセンス」見ました。
攻殻機動隊の映画版なのですが、電子頭脳と人間の係わり合いがテーマです。
掲示板に書き込んでいるとまさしくそういう世界に入っていってるのだなぁと感じます。
リアル世界とバーチャル世界との住み分けの幅が狭まっていくのでしょうね。
遥さんの掲示板にはあまりお邪魔することは無いかも知れませんが、なにかあったとき
お役に立てればいいなぁと思ってます。って力不足なのでなんにもお役に立たないとは
思いますが・・・汗
249
:
salam </b><font color=#FF0000>(18/mYapQ)</font><b>
:2004/04/19(月) 05:46
うわーん!
おバカだから予習復習に忙しすぎて、ネットにつなげないよー。
先日訪れて以来のネットです・・・。
今、やっと月曜日の予習が終わり、今から寝たら起きれそうにないので、
このまま貫徹します(悲。
ふー、これじゃ、独り言しか参加できまへんなぁ。。。
皆さん、はげましの声ありがとう!(勝手にそう思っておりますw)
頑張っております!
250
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/19(月) 09:32
>>249
salamさん(^^)/
がんばって★。、::。.::・'゜☆。.::・'
私も今、大量注文が来て
(どうだ〜学会活動していなくても仕事は 順調だぞ)
ゴ−ルデンウィ−クの資金稼ぎに大忙しですw
お互いがんばりましょうね〜
251
:
ぱるぱる
:2004/04/19(月) 09:37
>>248
ペガサスさん、こんにちは。
「イノセンス」おもしろそうですね。チェックします♪d(^-^)
今クールのテレビドラマは障害や命や家族に関わるものが多いのですけど、
もしかしたらどこかで警戒警報が鳴ってるからかもしれませんね。
人の本質がなくなったら、どんなに便利になっても、むなしいだけですもんね。
「インターネットはからっぽの洞窟」という本がブームになって随分たちますが、
また似たようなメッセージの本がでてくるようになるかもですね。
こちらでシュールな学会論議でなくても、SFの事とかまったりお話しできるとうれしいです(^^)
なかなかその頃を一緒になつかしんでもらえる事もないものですから。
もちろん、ペガサスさんの滋味のある学会員さんへの語りかけも期待しています。
言うまでもなくペガサスさんのペースで・・・というのはもちろんです(^^)
252
:
ぱるぱる
:2004/04/19(月) 11:48
夢きらきらさんにレスしようとエンジンを暖めガソリンを給油してたのですけど、
考えように行ったら使い果たしてしまいました・・・(^◇^;)
またエンジンを暖めてから書こうと思います。
遅ければ遅いほうが、夢きらきらさんも準備や渡航が一段落して読んだときに
見つけやすいかも・・・なんて思っています。
253
:
ニコ
:2004/04/19(月) 16:45
>>249
salamさん!!
お久しぶりです。頑張ってるんですね。
何か目的を待って日々を過ごす事が出来る喜びは貴重な時間ですよね。
一見「しんどいっ!」と思える事も感じ方が違いますよね。
私も最近はROM専門でなかなか書き込みできない現実があります。
けれどネット上で知り合った顔も知らない皆さんとのやり取りから
大変に多くのものを頂いてきました。
感謝してもしきれないと言っても言い過ぎではありません。
そういう経験から、細々とではありますが、ここに参加させて頂いて
何か言葉に出来ればなぁ〜と思っています。
という事で、私もたまにしかカキコ出来ないんですが、読んでいるので
『続・salamさんの奮闘記』を時間に余裕の出来た時にまた書いてくださいね。
楽しみに待ってます!
254
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/20(火) 15:33
ちょっとプチ更新w
さて。。
これから息子2の個人懇談です
あっそうそう♪
私の子供達が某写真館のポスタ−に選ばれましたヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
(だからなに?)って言わないでね(^_-)☆
255
:
くるみ </b><font color=#FF0000>(WEud8dUs)</font><b>
:2004/04/21(水) 00:25
遥さんへ
更新ご苦労様です♪本当に管理人って大変そうで。。。これからも頑張ってください(^o^)
あと、息子さん写真館のポスターに選ばれたのですね!?
すごいですね★おめでとうございます(^−^)//""
256
:
ぱるぱる
:2004/04/21(水) 13:25
遥さん
更新お疲れさまです〜。
すぐに目に入るから安心ですね(^^)
息子さん、おすましして写ったのかな?
できあがりが楽しみですね♪
257
:
石のだるま
:2004/04/22(木) 00:16
・・・宗教は救いを目指すもの・・・
救いを目指さない、求めない、示さない宗教とはもはや無用の長物であり、堕落した信仰と言える。それはいかに伝統があったとしても、もはや形式に過ぎない。
宗教とはとっても腐りやすいもののひとつだと言える。
仏教を救いとは無関係であるかのように民衆に誤解を与え、曲解させてしまったのは、むしろ現在の伝統仏教に生きている人々であると言わざるを得ない。
仏の教えは僧侶のための遊びの道具ではない。本来救いを目的にして説かれたものが、一部の人間の言葉遊びに変質してしまった。この救いを忘れての堕落の罪は大きいと言える。
それは短命という結果を持って償わねばならない性質のものである。その現実を決定していくのは、もちろん私でも、あなたでもない。死神の力であり、諸天善神の守りの力である。
仏と人間では信仰のプロとアマチュアの差があると言えるであろう。伝統を守ってきたというだけでは、プロとは言えない。仏に成る、成れると言われても、どうしていいか分からない人がほとんどであろうが、その試行錯誤こそが修行といっていい。
思考力や想像力といったものの限界を問われているのである。
258
:
MILD SEVEN
:2004/04/23(金) 01:59
最近、宿題が多くて・・・。
新メニューを、味を想像しつつ、組み立てる作業は・・・。
明日・・・もう今日か!試作するかな〜
259
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/23(金) 07:46
>>255
くるみさん★
ありがと〜
そういってもらえるととても励みになります(更新)
息子たちの写真は私のサイトの日記に貼ってあるの〜
メ−ルくれた方に(限定で?)私のサイトアドレス教えますよヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
260
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/23(金) 07:48
>>256
ぱるっち★。、::。.::・'゜☆。.::・'
兄弟でほっぺたくっつけている写真なの
日記とプロフに貼り付けたので見に来てくださいませ(*^−^)
できあがったら、ポスタ−見に早速行くんだ〜(親バカ
261
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/23(金) 07:50
>>258
MILD SEVEN さん★
試作品食べてみたいなぁ( ̄¬ ̄) ジュル・・
私もこの間、病気の子供たちのためのスモック作りました
(点滴しながらすぐお着替えが出来るという優れもの)
新しいものを考えるのって難しいけど、楽しいよね
お互いがんばりましょうね★。、::。.::・'゜☆。.::・'
262
:
MILD SEVEN
:2004/04/24(土) 01:45
本当のレシピは・・・。
所詮、私のような者は搾取される側。
もちろん真面目にレシピは考えますが、肝心なところは・・・。
時間・温度とのタイミングもありますし・・・。
{食材の死}との戦いは・・・。
職人芸は、あらゆる分野で、共鳴するものがあると思いますが・・・。
人間の限界を超えた?分野(感性)です。
いわゆる・・・未知の分野かもしれません。
・・・・・・・・・・・・
空しい 独り言。
263
:
まーちゃん
:2004/04/24(土) 08:28
おはようございます。
掲示板、いいですね。
うちのカーテンの色と同じです。
264
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/24(土) 08:30
>>263
ま−ちゃん★
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう
初夏になったらまた模様替えしますのでお楽しみに★。、::。.::・'゜☆。.::・'
265
:
マミ
:2004/04/24(土) 22:46
流されて、流されて、ここへ来たのだーん。
ヨウさん 皆さん、仲良くしてね。
266
:
ペガサス
:2004/04/24(土) 23:35
マミさん
今晩は
どうぞ宜しくお願いします。
267
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/04/25(日) 00:47
>>265
マミさん★
自己紹介も書いてくださってありがとうございます☆⌒(*^−°)v
これからもどうぞよろしくお願いいたしますね(^_−)☆
268
:
MILD SEVEN
:2004/04/25(日) 01:49
こういう、リベラルな創価のBBSがあるのは助かります。
充分に言いたい事は言ってませんが・・・受け止め・消化する努力・態度には好感をおぼえます。
失礼とは思わないでくだいね。
ストレートなだけですから。
素直に真理を求めて行く者には、常にチャンスはあってしかるべきです。
街中で、創価の中の2極化も感じます。
いい人を増やせば、自分も幸せになる。
私の場合・・・特に。
この約10年間の忍耐を、どこで、一気に爆発させるか・・・もちろん、前向きに・・・。
分かりません。
いい事は隠れて・・・が、我らの徳。
このまま、公私共にコツコツと証しを蓄積して行くか?
時代の消化能力に合わせて小出ししていくか?
馬鹿チン路線を楽しんで?行くか?
なんでもいいのですが・・・。
用心深い鉄砲玉の人生です。
269
:
MILD SEVEN
:2004/04/25(日) 01:56
>いい事は隠れて・・・。
もちろん、良いことですよ〜。
270
:
両
:2004/04/25(日) 15:03
最近、学会シンパ系のHPにあったリンクを巡ってromってました。
自分の読解力がないのか、投稿に論理性がないのか、
書いてある言葉は判りますが、文章が難解で困る。
まあ、これはさておいて、
公明党を支援するかしないかで議論が活発ですね。
賛否のうち賛は感情的、否は結論がないのが特徴です。
なんでそこまで反対しながら、「学会が悪い池田氏が間違っている」と、
結論が言えないのか、これは、ほんと不思議でした。
だから、難解になる?
271
:
MILD SEVEN
:2004/04/27(火) 01:23
私は、頭が悪く・虚弱体質。
それなりに無理して頑張って来ました。
「怠け者」・・・これは、自己叱咤の意味もあります。
母から引き継いだホルモン異常体質が影響して、何とか生きています?
ホルモン切れになったら死ぬのかな?
これは・・・余談です。
キリスト教会のみが、私を育ててくれました。
やっと、人生迷わず・・・この境涯になりました。
・・・創価学会の体質環境では、私の様な者は馬鹿にされ・潰されていたでしょう。
今は、どこでも・どの国でも平気です。
創価本部にに乗り込むのは何時にしましょうか?・・・なんてね。
私の生きがい・・・それは言わずと知れた事。
それしかない。
何時死んでも、悔いを残さないよう・・・コツコツ天に貯金しています。
それだけの事。
いっそ、池田狂信者が、あっさり殺してくれれば・・・楽なのに。
・・・これは、ホントニ怠け者的発想。
いかんいかん。
いざ行かん。
と金の人生。
所詮 歩だ。
悔い無く歩もう!
272
:
石のだるま
:2004/04/27(火) 16:50
・・・寿命のからくり・・・
寿命の問題と関わることは、ほとんどの人がとんでもないことだと思っているであろうが、今は生物学者やその関係者にとっても最先端の学問になりつつあるテーマである。もちろん人間に応用するまでには至っていない訳であるが。
実験レベルではカロリーを抑えるだけでネズミの寿命が延びたり、酵素を使って線虫の寿命を倍やそれ以上に延ばしたりといった実験をくりかえしているのであるが、これらの実験は生物の体の中に、寿命の問題を解決するだけの可能性が充分に秘められていることを示している。
私はみんなにこの寿命のからくりを真剣に考えてもらいたいと思っている。
確かに寿命と幸福は相対的な関係で成り立っている。もちろん相対的な関係は他の場合も同じである。
50年より80年、80年より100年。100年より120年のほうが良いに決まっているのである。お金の世界も同じであるが。
普通の人間の心理なら当然そのように思う筈である。ここで考えて欲しいのは人間が幸福を感じる時の心理である。
人間が幸福を感じるのは、より価値のあるものを手にした瞬間である。
毎日のように何の苦労もなく簡単に手に入るものを当然のように手にしても幸福を感じることは普通はない。
水(寿命)が欲しいと思っても水を手にすることができないからこそ、やっとこさ砂漠で手に入れた水(寿命)をおいしく感じることができる。
そこで幸福(充足感)を覚える訳である。人間に見本のような短い寿命しか与えられていないのは、このためである。
始めから無限の寿命を空気のように与えられていたら、人間はその大切さを知らないままに人生を終わることになる。
273
:
MILD SEVEN
:2004/04/28(水) 02:48
今まで・・・料理を真剣に作るチャンスをもらった事は無い。
常に、忙しさに追われて・・・片手間的手法のみ。
いや、一時だけあった。
それは、創価学会員の、とある上司の管理下にある時・・・。
もう10年も前の事。
私のマイペースを容認してくれた。
宗教面以外で、馬が合う者もいた。
しかし、それはそれ。
世の中、なかなかうまくいかないものだ。
悲しいな。
274
:
MILD SEVEN
:2004/04/28(水) 03:14
>271とは矛盾していませんよ。
本質的な面で。
宗教以前の・・・霊的、感覚的・運命的な知覚の問題です。
一時的な信頼関係です。
でも、やはり、池田狂の悪しき影響は・・・忌まわしい。
私としては、こんな、ふざけた呪い的呪縛は無くしたい!
垣根を作りまくっているんです・・・池田氏は。
残念。
3流宗教のカラクリは通用しない世にしましょう!
10年・・・短くない、創価による一方的な制裁・犠牲者の独り言。
275
:
MILD SEVEN
:2004/04/29(木) 01:48
>271
誤解無きよう。
私は、いつも、主にあって救われたのと体質とのダブルで、能天気で元気で〜す
276
:
石のだるま
:2004/05/01(土) 10:21
・・・寿命のからくり 2・・・
それぞれが努力し、苦労して手に入れる寿命だからこそ、その命を大切にしようと思う心、感謝の念も生まれるのである。
これは苦痛を我慢して子供を産む女の人が、子供を無条件に愛し幸福を感じる心理と通じているかもしれない。
つまり寿命が短いのは仏が人間に対して、その命の大切さを知ってもらいたいからであり、その教育のための基礎だと言えよう。
この人間の心理があればこそ、人間の歴史は短い寿命から始まったのであり、寿命のからくりそのものは、
人間は相対的な感覚でしか幸福を感じないという単純とも言えるからくり(法則)で決まっているのである。
そこに寿命の延長論が生まれる可能性があると言ったら、信じてもらえるだろうか?
あり余るお金を持っている人に少しばかりのお金を持っていっても喜ばないばかりか逆に馬鹿にされるであろう。
人間の心理とは実に単純に作られているものであり、人は本能的とも言えるぐらいに欲張りにできている動物である。
寿命が短いのには理由があるということを知ってもらいたいし、顕微鏡で寿命の素を探すだけでなく(探しても構わないが)寿命は味の素と同じような物質ではないということの理解が大切だと言いたいのである。人間は毎日のように、食事として寿命の素を食べているのだということ。それで充分だということの理解。
もちろん老化のメカニズムを知ることが重要ではないとは言わないが。
これは「如我等無異」の現実化なのだということを分かってもらいたい。
そのためには長い歴史的時間が必要であったというに過ぎないということを。
歴史ドラマの中に思いがけなくも登場してしまった人間が何を感じ、何を考え、どういう人間を演じるか?それを言いたいだけなのだ。
277
:
salam </b><font color=#FF0000>(18/mYapQ)</font><b>
:2004/05/01(土) 14:22
やっとゴールデンウィークに突入しましたね。
授業に追われる毎日でしたが、ホッと一息入れられますw
といっても、今日まで勉強した量は半端ではなかったですねー。
民法、憲法、刑法、商法、同時進行でやってますが、民法を除いて、
全て前期で終了する予定となっていて、進むスピードも半端じゃありませんw
予習・課題だけでヒイコラ言ってまして、復習が殆ど進んでない状況・・・ヤバイですねw
この休みは一生懸命復習に当てないと、全く頭の中に残らないで、
前期試験は全滅・・・なんてことも。。。ブルブル
たぶん、半分以上は学校の自習室で過ごす事になりそうですよー。
>>250
遥さん
資金は稼げましたかw
遥さんも大変忙しい時期だったようですねぇ。。。
体調に変わりなく乗り切れたのでしょうか?
でも、その後にはきっと家族で楽しい計画が待ってるんでしょうね。
うらまやすぃ、いや、うらやましいw
楽しいご報告を拝見しながら、綺麗な景色や美味しい食事など、
想像で楽しむ事にしますね(はぁーっ・・・)w
>>253
ニコさん
お久しぶりです!
その後お元気で過ごしているのかな、と思っていましたが、うんうん、お元気そうですねw
>お久しぶりです。頑張ってるんですね。
>何か目的を待って日々を過ごす事が出来る喜びは貴重な時間ですよね。
>一見「しんどいっ!」と思える事も感じ方が違いますよね。
お気遣い、ありがとうございます。
「しんどいっ!」と思える事は、愚痴となってグダグダ書き込んでおりますが、
自分にはそれらが充実した毎日と感じています。
今、やりたいことをやれるチャンスを貰い(合格をくれた学校に感謝w)、
自分の頭はどこまでついていけるか、更に、その後の試験に合格できるまでに
いけるものなのかどうか、時には観察者のような気分で自分を眺めたりして楽しんでますw
誰に言われたのでもない、自分で立てた目標ですので、自分の力で自分を引き上げる事に
一種の面白さを感じてますよーw まあ、余裕はないのですけどねw
ニコさんも色々と日々やる事が増えているようでお忙しそうですね。
でも、今のニコさんはきっと、ご自分で納得できる事を納得できるようにこなして
いるのでしょうねー。何となくそんな感じが伝わってきます。
奮闘記とはならないでしょうが、落書き帳に書き込む愚痴のようなものを、遥さんに
甘え(遥さん、ありがとう!)、こちらで吐き出させてもらってますので、ニコさんも是非、
武勇伝or奮闘記or日々の愚痴、お聞かせくださいね。
では、また後日お邪魔しますw
278
:
MILD SEVEN
:2004/05/02(日) 03:24
深夜の帰宅電車では・・・酔っ払い客はウルサイな。
実に迷惑千万。
モラルの低い連中。
鉄槌を下すべきか?
279
:
バナナパフェ
:2004/05/04(火) 05:26
諸天善神に南無妙法蓮華経を食べさせて、その威光勢力を発揮していただく所存でいます。
280
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/05/04(火) 11:29
>>277
salamさん♪
資金はバッチリなのに。。。
ダンナ様のお休みが日曜日しかなくて。。
私もいまだ仕事中です
この資金は夏休みに思いっきり使うつもりです♪
281
:
遥 </b><font color=#FF0000>(CuAGZ/CY)</font><b>
:2004/05/04(火) 11:32
>>278
MILD SEVEN さん
気持ちはわかる
私もきっとイライラすることでしょう
でも、『気の小さいやつ』ほど、お酒を飲んだら『気が大きく』なるので、耐えた方がいいかもしれません。。。
腕に自身がある場合のみ、鉄槌をどうぞ♪
でも、傷害罪には気をつけてね
私も気をつけます(マテ
282
:
バナナパフェ
:2004/05/05(水) 16:33
戸田先生がある座談会で、三世の生命の話をすると、それに賛成者がでた。
だれに話しても反対されるので、戸田先生は驚いたそうです。
70いくつのおばあさんで「実は、うちの村に長太郎
というバカがいた。そのバカが死んだとき、だれかがイタズラで、手のひらに南無妙法蓮華経と書いた。
そしたら隣村の村長の家に、その子供が生れ、手にキチンと南無妙法蓮華経と書かれている。
それがすごい利口な子で、今度はバカではなく、体も丈夫で、みな「あれは長太郎の生まれ変わりだ」というから、
村中知らない者はない。私はその人を見てるから、先生のいうことを信用する」 といった内容です。
私は、生まれ変わりの体験談、いや見聞<事柄>に関心があります。
283
:
沖浦克治
:2004/05/05(水) 17:50
バナナパフェさん
生まれ変わるのではなく、同じ生命がまた生まれるのでしょう。
284
:
バナナパフェ
:2004/05/05(水) 18:50
あッ! そうでした!
間違えました(><)
沖浦さん、ありがとうございます。
285
:
まーちゃん
:2004/05/06(木) 10:05
遥さん、皆さん、おはようございます。
GWはどうでしたか?
私は子供たちを連れて、山登りに行きました。日ごろの運動不足のせいか、今、体中が痛いです。
でも、とても緑がきれいでしたよ。
286
:
MILD SEVEN
:2004/05/07(金) 00:11
私の職場は極端にモラルが低く、犯罪の域に達している。
私は、耐えがたきを耐えている。
池田教学が産み出したマムシの子らに、日本を管理する能力は無い。
改善派は何をしている!?
287
:
MILD SEVEN
:2004/05/07(金) 11:07
悪の道に引き込もうとする狂学は、まさしくカルト教学。
しかし、私には聖書があります。
<ヤコブの手紙1章14〜16>
人はそれぞれ自分の欲に引かれ、おびき寄せられて、誘惑されるのです。
欲がはらむと罪を生み、罪が熟すると死を生みます。
愛する兄弟たち。だまされないようにしなさい。
288
:
MILD SEVEN
:2004/05/08(土) 02:49
<<<まとめ>>>
私の職場は極端にモラルが低く、犯罪の域に達しています。
私は、耐えがたきを耐えています。
池田教学が産み出したマムシの子らに、日本を管理する能力は、ありません。
改善派は何をしている!?
悪の道に引き込もうとする狂学は、まさしくカルト教学。
しかし、私には聖書があります。
<ヤコブの手紙1章14〜16>
人はそれぞれ自分の欲に引かれ、おびき寄せられて、誘惑されるのです。
欲がはらむと罪を生み、罪が熟すると死を生みます。
愛する兄弟たち。だまされないようにしなさい。
・・・・・・・・・・・・・
<<<無駄な力は使いません>>>
悪をあぶだす。などと詭弁を用いて敵対者を悪の道に誘惑するのは、愛の無い魔界の手法。
既に魔界の手先にすぎない陰険なロボトミー。
(死)の力に誘惑された者。
池田創価の教学=狂学。
本当の力を知らない哀れな子ら・・・。
我ら、証し人は(死)の力を滅ぼす役目があります。
悔い改めなさい。
http://www1.ezbbs.net/03/g47009765/
改善派は、理解しましょう!
289
:
MILD SEVEN
:2004/05/08(土) 02:51
<<<まとめ>>>
私の職場は極端にモラルが低く、犯罪の域に達しています。
私は、耐えがたきを耐えています。
池田教学が産み出したマムシの子らに、日本を管理する能力は、ありません。
改善派は何をしている!?
悪の道に引き込もうとする狂学は、まさしくカルト教学。
しかし、私には聖書があります。
<ヤコブの手紙1章14〜16>
人はそれぞれ自分の欲に引かれ、おびき寄せられて、誘惑されるのです。
欲がはらむと罪を生み、罪が熟すると死を生みます。
愛する兄弟たち。だまされないようにしなさい。
・・・・・・・・・・・・・
<<<無駄な力は使いません>>>
悪をあぶりだす。などと詭弁を用いて敵対者を悪の道に誘惑するのは、愛の無い魔界の手法。
既に魔界の手先にすぎない陰険なロボトミー。
(死)の力に誘惑された者。
池田創価の教学=狂学。
本当の力を知らない哀れな子ら・・・。
我ら、証し人は(死)の力を滅ぼす役目があります。
悔い改めなさい。
http://www1.ezbbs.net/03/g47009765/
改善派は、理解しましょう!
290
:
MILD SEVEN
:2004/05/09(日) 09:15
<創価への助言>
人を集めれば集める程儲かる?
創価学会員の特徴。
「早く幹部になりたい」
「金持ちになりたい」
「異性にもてたい」
・・・・・・・・・
しかし、
罪人の財宝は正しい者の為に蓄えられる。
公義が無いところで、財産は滅ぼし尽くされる。
これを、知っておきなさい。
現世ご利益にこだわるあまり、主に敵対し、魔界と契約し、光の子に変装しても、タイムリミットがあります。
3流組織であってはなりません。
291
:
遥(トリップないけど)
:2004/05/28(金) 21:36
今日、用事があって某電気店でPC用品見ていたら。。。
ナンパされちゃったw
見ると、仮面ライダ−に出てきそうな超イケメンの24歳!
お茶に誘われたんだけど。。。
「私、おばちゃんだから。。。」と断ったら
「上っていっても26くらいでしょ?」といわれ。。。思わず
「うんw」
といってしまった私。。。すみません。。
詐欺罪ですよね(アハハ
292
:
あちち
:2004/05/29(土) 00:06
>>291
遥さん
電気屋さんでナンパされたとは・・・・やりますねぇ。
うらやましいー。息子さん連れていたら、それはそれで、その彼は目が
釘付けだったかもしれないですよねw
私もまだまだ女を磨かないといけないですなー。
293
:
さかなこ
:2004/05/29(土) 00:28
産んできました(;´瓜`)
つかれたぽ。病院についたら既に子宮口全開に近くすぐに分娩台に
あがって2時間10分の超安産でした。経産婦さんなみの速さだと
誉められますタ(・∀・)
分娩自体は楽だったけどもその後の切開とか抜糸とかが痛くて泣けますタ。
子供は私に似てぶさいくだけども健康でミルクをがぶがぶのんどりまあす。
悪阻が治まったのが一番の幸せ〜。悪阻に比べれば陣痛、分娩なんて痛みのうちに
入らなかったぴ(・∀・)
294
:
創価板UD日報係 </b><font color=#FF0000>(hQOQfsK.)</font><b>
:2004/05/29(土) 08:55
>>293
御出産、おめでとうございます。
超安産だったとの事、良かったですね。
>子供は私に似てぶさいくだけども
生まれたばかりの赤ちゃんって、なんか不細工ですよね。
私のところの長男も生まれてすぐは、
「なんか不細工〜〜〜〜、でも可愛い〜(親ばか)」
とか思ってました。
これからの子育てが大変だど〜〜〜。
295
:
イチゴ </b><font color=#FF0000>(oUXSsWIw)</font><b>
:2004/05/29(土) 09:39
さかなこさんおめでとう〜そしておつかれさまでした
超安産うらやましい!でも悪阻がずーっと続いていたんですね
うちもあの出産直後の感動の初めてのご対面〜の時
はれぼったいまぶたして、それがあまりにも舅にそっくりで
私はこの子を愛せるだろうか il||li _| ̄|○ il||li と思ってしまったものでした
もちろん今は超ラブラブな母子ですわよ(ノ´∀`*)
産後ですから無理なさらずにマターリ育児を楽しんでくださいね
296
:
ぱるぱる
:2004/05/29(土) 10:25
さかなこさん、やったーーー!ばんざーーーい!!\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
エライっっっ!おめでとうーーー♪
安産でほんとによかったねーーー\(*^o^*)/
これから大変だろうけど、ぐちがあったらここで言ったりして
育児楽しんでください。
体に気をつけてね。だんな様をこき使うんだよw
297
:
ニコ
:2004/05/29(土) 10:46
うわぁ〜〜い!!
めでたいですねっ!!
無事ご出産おめでとうございます。
私はまだですが、毎日ドキドキで過しています。
何回目だよっ!って感じですが、それが逆に怖いんです(;´д⊂ヽ
イタイのヤダヨーって感じです・・・
でも頑張るわっ!(`・ω・´)
さかなこさんも無事ご出産されたようだし。
ぱるっちの
>体に気をつけてね。だんな様をこき使うんだよw
に、大賛成です。
色々あると思うけど、無理しないでね。
298
:
あちち
:2004/05/29(土) 11:41
さかなこさん。出産おめでとうーーーー!!
それにしても、めちゃ安産だったんですね。
出産終えた直後から、あの悪阻のムカムカさはなんだったのー?ていうぐらい
すっきりするのよねぇ。
母子健康そうで何よりです。さかなこさんのほうは動くのぼちぼちにしてくださいね。
何より、よかった!!
ニコさんも妊婦さんなんですねー。
>何回目だよっ!って感じですが、それが逆に怖いんです(;´д⊂ヽ
>イタイのヤダヨーって感じです・・・
わかるわぁー。(私は一回しか出産してないけど)欲しいと思うときもあるけど、
「でも、痛いやんー」て思ったりもしますw
299
:
犬作 </b><font color=#FF0000>(nH.EB2uo)</font><b>
:2004/05/29(土) 11:52
さかなこさん、おめでとうございます。
(〃▽〃)♪
300
:
floating grass
:2004/05/29(土) 22:15
さかなこさん、出産お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
がんばって悪阻に耐えたのですね。
私も妊娠中吐きまくったので、その辛さはわかります。
これからは我が子に振り回される日々が続くのよ〜(´・д・`)
子供が寝てるときは自分も寝る、くらいのつもりで
出来るだけ体を休めて下さいね。
301
:
さかなこ
:2004/05/31(月) 00:47
創価板UD日報係様>>
どもです(・∀・)既に育児ノイローゼにおちいってますw。眠い〜。
イチゴさん>>
おかげさまでの超安産でした〜。実家に帰って題目あげろ攻撃にあい
神経質になってたのでほっと一安心って感じですw。
ぱるぱるさん>>
その節は本当にありがとうございました〜。またそのうちに愚痴りに
行くと思うので宜しくお願いします〜。
出産でお姑さんがお見舞いに来たときにうちの旦那に「お母様に選挙
頼めないかしら〜」と母が言ったらしく..(双方わたしが切れるので
黙ってたけども..)こんなときにまで..とも思いましたが疲れてたので
黙ってました。姑さんは温厚なので「遠慮せずにどんどん頼んでくださいね」と
社交辞令を言ってくださいましたが…本音は自民党マンセーな方なので
うざいと思ってるんだろーなっと…。旦那は既に子煩悩でうるさいので逆に
独りでやったほうが楽です…w
302
:
さかなこ
:2004/05/31(月) 00:47
ニコさん>>
次はニコさんの番ですね〜(・∀・)
安産だったとしても出産は大変ですから出産まではどきどきの毎日ですね。
結果報告楽しみにまってます〜。がんがって良い子を産んでください〜。
あちちさん>>
悪阻に比べると陣痛なんて痛みのうちに入らなかったな…って感じです。
頭痛とか吐き気にはめっぽう弱いんですが陣痛のような痛みはそれほど
辛いと感じないからだのようですw。
出産終わったときの爽快感と産後の食事の美味さは一生忘れられないですw
犬作さん>>
えへへ(ノ´∀`*)どもです♪♪
floating grassさん>>
悪阻が終わってすっきりさっぱりもつかの間、不規則な生活で気分不爽快中
です(;´瓜`)悪阻の苦しみに比べたら天国ですけども…。
育児もこれから動いたり歩いたりするようになったらもっと大変になるのかと
思うと…(;´瓜`)ストレスを発散させてうまくやりますだ。
303
:
ニコ
:2004/05/31(月) 08:57
>>298
あちちさん。
うん。そうなの。で、まだ産まれていません・・・
>>302
さかなこさん。
・・・頑張ります・・・(;´Д`)
産まれてからのが大変だよね。自分の体の一部でなくなって、一人の人間の世話するんだからw
自分の感情なんて後回しもいいとこだしね・・・
辛い事ばかり考えると本当に育児ノイローゼになる(´・ω・`)
その中にもささやかな喜びを見つけて、大変さも笑えるようになるといいですね。
何にしても生後数ヶ月は 無心 でいくしかないっすね。
実感としてはほんっと、後で振り返るとあっという間にそういう時間って過ぎ去ってるものなんだよね。
その時は辛いんだけどね。
時間を味方にして、どうか思いで深い育児を楽しめますように・・・オタガイニ(^-^)
304
:
あちち
:2004/05/31(月) 15:22
>>302
さかなこさん
>悪阻に比べると陣痛なんて痛みのうちに入らなかったな…って感じです。
>頭痛とか吐き気にはめっぽう弱いんですが陣痛のような痛みはそれほど
>辛いと感じないからだのようですw。
さかなこさん、強いなー。私は悪阻もダメだし、陣痛もだめだったw
でも、全然違うしんどさだよね。
3ヶ月ぐらいまでは、まとめて寝るのができないから辛いですよね。
多分3・4ヶ月になるとリズムもつくだろうし、母乳やミルクの時間も
空くから、外にでるのもしやすくなるとは思います。
今は出かけるのもままならないと思うので、寝れるときには寝て、愚痴は
ここで発散〜w
305
:
遥 </b><font color=#FF0000>(HARUKAvI)</font><b>
:2004/05/31(月) 16:21
出遅れてしまった(汗
さかなこさん☆
出産おめでとう♪
なつかしいです。。あの寝不足の日々が。。。(T^T)
泣き声がうるさく感じたときは、さかなこさんが疲れたときなので、無理やり休養とってね♪
私はよく、息子が寝たら、電話線抜いて、「赤ちゃん睡眠中」の札下げていっしょに寝たものです。。。
今思い出すと大変なことはきれいさっぱりなくなっていて、なつかしさしか出てこないんですよね
なにか困ったことがあったら、すぐ言ってくださいね〜
306
:
TEST
:2004/06/01(火) 16:36
TEST
307
:
さかなこ@授乳中
:2004/06/07(月) 03:32
夜中に起きて寝てくれない(;´瓜`)眠ひ…。
ニコさん>
そろそろ産まれてるころでしょうか…どきどき。ご報告お待ちしてます〜。
なれないことばかりで発狂しそうになりますが楽しいことを考えて
やっていくようにします。
あちちさん>
陣痛はすぐに終わると思ってたから思ってより楽って思ったのかもしれ
ないです。
3ヶ月…ですか…(;´瓜`)長いような短いような…。でもこの時期って
本当に毎日、変化してく一生に一度しかない時期だから大事に思って
過ごすようにします。
遥さん>
どうもありがとうございます〜。赤ちゃん睡眠中の札ですか〜。可愛い
ですね〜。それを参考にして「起すな危険」の札でも作ってさげて
おくことにします〜w。
308
:
MILD SEVEN
:2004/06/08(火) 03:32
過去に無い下品な職場・・・。
相手の人格低下を画策して楽しむ魔界的環境。
責任者の意図は何?
創価学会員多数あり。
今まで、さんざん池田創価のモルモットにされて来ましたが、今や、私の研究室に早代わり。
正直者は「馬鹿」を見る。とはこの事か??
あざける者の救いようの無さは・・・哀れ・・・。
・・・得意芸の「適当」で、対処しています。
309
:
ラビット
:2004/06/08(火) 07:09
MILDさん、
パウロがテントつくりの仕事をしながら、人の金を頼らずに
伝道したようにヒラ信徒の立場で頑張っておられる。
良い結果が出るといいですね。
310
:
MILD SEVEN
:2004/06/08(火) 11:55
ラビットさんも大変でしょうが、主の導き・守りによって、良き証しが出来ますように。
我らは弱き時、強くされます。
主は我らの苦しみをご存知です。
恵みの時、試練の時、いろいろあります。
主にあって、創造主の養子とされた我らの苦しみ・悲しみは、天に届いています。
時が来れば、復讐は、主がしてくださいます。
我らは安心して愛=神の導きの人生を歩んで行きましょう。
311
:
喫茶ロンドン
:2004/06/10(木) 22:58
初めまして!嫁は元女子部地区リーダー、私自身は創価大学出身、活動停滞
の喫茶ロンドンです。いつも思うのですが、怨嫉するのはなんで良くないん
でしょうか?寧ろおんしつされるほうが悪いと思うのですが。
今はどうか知りませんが、私の学生時代学会本部には力量がないにも拘らず勤
める人が多数いました。。つまり親が大幹部であるだけで無条件で就職(?)
できるのです。本尊流布0でも関係ありません。北朝鮮と同じくコネや血縁関
係が最重要視されるのでしょう。次々に起こる不祥事もこの辺りにあると思わ
れます。
これからもこのサイトに遊びに来ます。よろしくお願いします。
312
:
salam </b><font color=#FF0000>(18/mYapQ)</font><b>
:2004/06/10(木) 23:55
久しぶりに訪問させてもらいました。
毎日勉強の日々を繰り返していると、日がたつのが本当に早いですね・・・。
前回レスしたのがゴールデンウィーク、気がつくともう梅雨入りしてクソ暑い
この時期。
超遅くなりましたが、
さかなこさん、ご出産おめでとうございます。
お母さんとして、子育て真っ最中なのですね。この時期はきっと、日々成長していくのが
手に取るようにわかるのでしょうね。
それから、ニコさん、もうすぐご出産とのこと。きっと、お腹の中で、お子さんは
日々外に出てくる準備に余念がないのでしょうねw
体に気をつけて、無事丈夫なお子さんを授かりますよう、願っております。
オレも実感はないですが、日々の勉強の積み重ねが自分の身となってる事を信じて・・・。
前期試験ももうすぐなんですが、うーん、正直それはなるべく遅く来て欲しい・・・。
313
:
MILD SEVEN
:2004/06/11(金) 03:31
カキコしようと思いましたが、やっぱりやめました。
私と主の異言だけの事。
さて。
314
:
両
:2004/06/11(金) 17:51
昨日、とても寂しいことがあった。
知人が死ぬこともそうだが、知人が生きているのも寂しい。
偶然あった後輩は、10年前のまま何も変わらない笑顔で私に挨拶してきた。
この数分の出来事が妙に気になり、帰ってから寂しさだと判った。
彼は何も変わらないが、私は変わった。
変わることが生きている証だし、シナプスのつなぎ換えは前後の世界が違うことを意味する。
そもそものつき合いは、彼本人よりそのお兄さんと親しくしていた。過去形なのは、若くして病死してしまったからで、当時の出来事はまだ鮮明に蘇る。今になって、「そういう意味だったのか」と、気付かされる思い出も多い。
しかし、その弟は相変わらず、全く変化がなかった。おいおい。
だからそんな彼に会った瞬間、自分自身が10年前どんな男だったか、咄嗟に思い出そうとしてしまった。
しかし、感覚を喪失してしまっていて、もう全く思い出せない。今の自分しかない。
過去の自分を失ったこと。これが寂しい。
日頃はあまり意識することはなく過ごしているものだと思う。
315
:
中島公園
:2004/06/11(金) 18:59
7月に結婚式の友人スピーチをやる事となり、色々考えてます。
自分の地元では、市役所や県庁関係の友人が多く、ここ数年スピーチが年1回ペースです。
(終わるまで飯が酒が美味しくない。)
何かあっと驚くような、ぐっと来るような、はっとするような
心から伝わるスピーチないかなぁ。
自分のパターンとしては、適当に思い出話したあと、
最後に吉野弘氏の「祝婚歌」を結びで贈ってます。
(ヤフーで「祝婚歌」検索するとヒットします。)
ご祝儀相場が年齢とともに上がるのかこの時代厳しい。(お車代は有難いです。)
M大出身の県庁勤めの高校の友人から頼られた事だけは嬉しいと思っています。
ちなみに、札幌はよかったな。会費制で。
ロイトン、アーサー、京王、モントレー、後楽園だったかな。
ほとんど1万で済んだのに。
その分飲み会感覚で呼ばれてました。
今もそのノリかな。
以上 ☆ひとり言☆ でした。
316
:
遥 </b><font color=#FF0000>(HARUKAvI)</font><b>
:2004/06/13(日) 11:24
>>315
中島公園さん☆
初めてだと思うのですが…
もし、これからも書き込みしていただけるのならば、最初に必ず挨拶をお願いいたします
(自己紹介は強制じゃありませんので、いいのですが)
317
:
遥 </b><font color=#FF0000>(HARUKAvI)</font><b>
:2004/06/13(日) 16:42
中島公園さんから、謝罪のメ−ルが届きました
うるさい管理人で本当に申し訳ないですw
どうぞこれからも書き込みなさってくださいね★
318
:
ぱるぱる
:2004/06/15(火) 13:53
今日は近所のスーパーが大売り出しで、どのレジも長蛇の列。
そんな中、赤ちゃんが一人大泣きしていてすごかった。
何かで読んだけど、街中や電車でそういう赤ちゃんに会ったときのために
いつも都コンブを持ってると言ってた芸能人の人がいた。
大泣きしてもレジに並んでいないといけないお母さんはさぞしんどいだろうと思う。
私もコンブ持ってたら良かったなーと思った。
飴とかは飲み込んじゃうと危険だから、やっぱりしゃぶれるコンブがいいかな。
今度買って持って歩いておこう。自分のダイエットにもいいしね。口さみしくなったらしゃぶっておけるから(^^)
319
:
さかなこ@授乳中
:2004/06/16(水) 14:19
>salamさん
レスありがとうございます。最近、寝不足でネットする時間もままならず…(゚Д゚;)
育児のいろーぜ街道街まっしぐらってとこです(゚Д゚;)
なわけで気分転換。
320
:
ラビット
:2004/06/18(金) 14:00
遙さん、北海道の方のアジサイはどうですか? そういえば北海道に梅雨はないの
でしたね。この板にはヤングママが多いですね。どうか少子高齢化の時代、そう責任感
を感じ過ぎないで楽しんで誇りを持って子育てにお励みください。
321
:
ラビット
:2004/06/18(金) 16:27
遥さん、MILDさんの書き込みはちょっと酷すぎますよね。遥さん個人の掲示板で
この連続書き込みは止めさせて欲しいです。これではキリスト教を誤解されて他の
クリスチャンも迷惑です。
322
:
MILD SEVEN
:2004/06/18(金) 21:17
>321 ラビットさん。
迷惑??
貴方は本当にキリスト教徒ですか?
それとも裏切り者ですか?
日本の教会は軟弱で、1%の壁を超えられないと聞いています。
隣の国(韓国)では(クリスチャン人口比率)40%ですよ。
<今日の学び> 一部抜粋。
耳のある者は聞きなさい。
この時代は何にたとえたらよいでしょう。
市場にすわっている子どもたちのようです。
彼らは、ほかの子どもたちに呼びかけて、
こう言うのです。
「笛を吹いてやっても、君たちは踊らなかった。
弔いの歌を歌ってやっても、悲しまなかった。」
ヨハネが来て、食べも飲みもしないと、人々は「あれは悪霊につかれているのだ。」と言い、
人の子が来て食べたり飲んだりしていると、「あれ見よ。食いしんぼうの大酒飲み、取税人や罪人の仲間だ。」と言います。
でも、知恵の正しいことは、その行いが証明します。
<マタイ 11章15節〜19節>
///////
主の救いあってこその我らです。
主の導きあってこそ <証し> が出来るのです。
http://www.bigcosmic.com/board/f/board.cgi?id=xvssv
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板