[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
管理者からのお願い
1
:
管理者
:2002/03/08(金) 17:52
このスレッドには、管理者からみなさんにお願いがあった場合に、
随時記入させていただきます。
この掲示板にかかれた事は、お守りいただきますよう、
お願いいたします。
366
:
問答迷人
:2009/01/06(火) 13:33:11
空即是進化さん
>フリーメーソンとは違いますよね?
ローマクラブとフリーメーソンとは表向きは、別の組織ですね。
池田氏があれだけ多数の勲章やら、名誉市民やら、名誉教授やら、その他様々な肩書きを得る事が出来たのはなぜか、単にお金をばら撒いたから、というだけでは、説明は付かないと僕は感じています。池田氏が有力な国際的な組織と極めて密接な関係にあって、応分の貢献をしているからではないかと僕は思っています。
僕には詳しい背後関係は判りませんが、国際的な貢献の実体がなくては、あのような、ずば抜けた評価を得る事は有り得ないと思うからです。
367
:
空即是進化
:2009/01/06(火) 21:59:00
問答迷人さん
あの方は、山ほどの勲章をぶら下げて三途の川を渡るつもりなのでしょうか。
基本的には金以外の何物でもない気がしますが、あらゆるツテを使っているのは
確かでしょうね。しかし、勲章出す方は一番無難な対応をしているんだと思うし、
新聞広告の営業と大差ないような.....。
アル・ゴアがノーベル賞を貰えたのもローマクラブの影響だとすれば、さもあり
なんですね。
368
:
再挑戦者
:2009/01/10(土) 20:19:03
366 問答迷人さん 。
、。 同感 いたします 。
近代の状況を見ましても、目立ちたガリヤの ボケ どもが 居ます、。
、、、ヒトラー 、毛沢東、東条英機、ポル・ポト、サダム・フセイン、、これらの独裁者らはみんな幻のエエカゲンな臭い玉で庶民らを「惑わし」「財産・命さえも奪った」。
最も、これら「独裁者」ドモの最後は、自殺に追い込まれたり、捕らえられて殺されたり、のふこうの結果が多い、、!!
たとえ、仮にも、生き延びて「その地位を守り死んでも」、、「その後の厳しい歴史のが必ず、、!!!” 断罪 ” !!」、、すのは、 明らか か ??
あの「金 正日 氏」 の死後の評価が「歴史を飾った偉人ら と並び 賛嘆される
証される 」 、、などと 言う 事は 、” 未来も 永劫も !! 全く、 有り得ない ” ことだけは、本当 か ?
(日刊ゲンダイ 1/8 号「本当の昭和、本当の日本の歴史」、「仏教再考」、「国民新聞」、「Forum21」、「宗教被害者情報」、各ブログ、、)
369
:
空即是進化
:2009/01/12(月) 22:22:44
もう少し、皆さん方のご意見をお聞きしたいのですが、あまり関心を持っていただけなかったので
しょうか? 切り口がまずかったかな。
「アヘン」さんの苛立ちもわかるような気もしますが、この大不況(恐慌)を、派遣村のレベルに
矮小化してていいんですかね。
370
:
管理者
:2009/01/16(金) 09:14:11
「素朴な疑問」スレッドでの書き込みに付きまして、管理者に「掲示板ルールの厳格運用を求める」ご叱責がありました。この件につきまして、管理者は該当スレッドにて、管理者の判断についてご説明いたしました。
書き込みルールは、掲示板の混乱を回避するための、交通ルールであり、それ以上でもそれ以下でも有りません。今回、この交通ルールの運用について、ご叱責を頂戴いたしましたのは、ひとえに管理者の不徳の致すところであります。平にご容赦賜りたく存じます。
今後は、より判り易い運用に心掛けてまいりますので、どうかよろしくお願い申し上げます。
なお、今回の3725レス、並びに3727レスに付きまして、管理者から一言申し上げます。
書き込みルールに於きましては、一番の眼目は、「話し合いを重んずる」という事です。この点で、3727レスは不適切性を含むと思われます。
また、ルールから見て不適切な書込みがあった場合に、直ちに応酬しないで下さいと、管理者はルールの中で既にお願い申し上げております。この点で、3727レスは、不適切性を含むと思われます。
該当レスのご発言者さまにおかれましては、今後とも、書き込みルールを重んじていただき、引き続きご参加のほどをお願い申し上げます。
371
:
空即是進化
:2009/01/19(月) 22:27:09
最新の生命論、宇宙論等が、釈尊の教え(パーリ語原典)の偉大さを改めて示唆しているように
思います。「教えとは筏のようなもの(マッジマ・ニカーヤ)」
釈尊は「無我」「縁起」を説いたが、後世の弟子と称する人達は「アートマン」「永遠の生命」
の魅力を捨てることができなかった。
釈尊は人間の苦を最小限にする方法(八正道の実践)を説いたが、真実を表すのに当時の言語や
科学知識では当然不可能で、数代後にはかなり変質してしまったのではないか。
管理人さん
「釈尊の真意、戒律の必要性」等について、スレッドを立てていただけないでしょうか。
思いつきでも何でも、皆さんのご意見をいただけたら幸いです。
372
:
管理者
:2009/01/20(火) 07:03:35
当掲示板の過去よりの議論を纏めてほしい、というご要望を以前より多数戴いておりましたが、この度閲覧専用掲示板を作りました。当掲示板の議論の抜粋を載せて、要約を書いてみました。
「富士門流信徒掲示板 抜粋」
http://jbbs.livedoor.jp/study/10128/
また、この掲示板は閲覧専用としましたので、この閲覧専用掲示板について、ご意見、ご要望を承るために、新しいスレッド「閲覧専用掲示板について」を立ち上げます。
373
:
hage
:2009/01/21(水) 20:57:48
管理人さんへ
ここは富士門流になっていますが、他の門流の人間も参加可能でしょうか?
374
:
そううそ
:2009/01/21(水) 21:00:21
>hageさん
他の門流どころか私は無宗教ですが参加していますよ。
375
:
たけぞう
:2009/01/21(水) 21:06:38
>hageさん
>ここは富士門流になっていますが、
最初は富士門流のプライドで入りますが、パンドラの蓋を開けて魑魅魍魎。
迷って迷って、最後には富士門流でなくなったりして。
私、戸籍上は創価学会かろうじて守ってます。
376
:
管理者
:2009/01/21(水) 21:12:57
hage さん
可能です。
「当掲示板への書込みルールについて」スレッドをご覧下さい。該当するルールは以下の通りです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/364/1134265404/1
よろしくお願い申し上げます。
377
:
管理者
:2009/01/21(水) 21:23:04
たけぞうさん
>魑魅魍魎
どこかの会の会長さんが、当掲示板にご参加の方を名指しでそう批判したそうですね。彼らから見れば、ここは魑魅魍魎の巣窟かな(笑)。
掲示板管理者は、さしづめ、巣窟の仕掛け人かな(笑)。
hageさん、お気軽にご参加ください。
378
:
hage
:2009/01/21(水) 21:27:47
私は八品派の門流です。よろしければ時々参加させて下さい。
皆様よろしくお願いいたします。
379
:
管理者
:2009/01/21(水) 21:32:37
hage さん
>八品派の門流
切り口の違う御意見を拝聴したいと存じます。どうぞよろしくお願い致します。
380
:
管理者
:2009/01/30(金) 13:47:11
当掲示板のテキストファィルを検索用に作りました。当掲示板のTOPにダウンロード用のリンクを設置しました。
圧縮ファィル(lzh)ですので、ダウンロードして、lzhの解凍ソフトで解凍してお使い下さい。
旧掲示板の過去ログ、及び当掲示板の本年2009年1月2日までの全てのレスを収めました。か
当掲示板の過去の議論の検索にご利用戴けると幸いです。
使い方は、テキストファィルの『編集』→『検索』→検索したい語句を入力して検索
381
:
偶ロム偶ログ
:2009/01/30(金) 14:05:48
圧縮しても13.3メガもあるんですね!
すごいです。
あらためてじっくり勉強させていただきます。
ありがとうございます。
382
:
管理者
:2009/01/30(金) 15:09:31
偶ロム偶ログ さん
いつもお世話になっています。遅ればせながら、検索ファイルを作ってみました。ご利用戴けると幸いです。
ご参加の皆様
ファィルは、旧掲示板の過去ログと、現在の掲示板の過去ログが連結されていますので、該当ファイルがどちらのファイルなのか、区別が付きにくいです。
レスの投稿日が、概ね2002年11月24日以前の場合は、過去ログファィル。それ以降の場合は現掲示板のファィルとなっています。この境界はダブっていますので、おおよその見当です。
ファィルが解凍すると、30メガを超えますので、例えば僕の使っているデルのパソコンでは、ファィルを開くのに約一分程度掛かります。
383
:
犀角独歩
:2009/01/31(土) 20:15:20
問答名人さん
ご苦労様でした。活用させていただきます。
ちなみにわたしは、検索用にそれぞれのスレッドを[All]で表示。そして、[ファイル(F)]→[名前を付けて保存(A)]で一つのフォルダー内にまとめます。
それで[スタート]→[検索(S)]→[ドキュメント(ワープロ、スプレッドシート、など)(O)]→[詳細検索オプションを使う(N)]→[ドキュメントに含まれる単語また句(W)]に検索文字を書き、[探す場所]から[参照]を選び、先にスレッド毎にhtmlを保存したフィルダーを指定。ここで[検索]
こうしますと、ヒットしたスレッド別に表示されますから、そのhtmlを開いて、[CTRL]+[F]で、もう一度、文字を検索。
という方法を採っています。
384
:
問答迷人
:2009/02/01(日) 07:00:14
犀角独歩さん
あ、そういう手が有ったのですね。パソコンの機能を知らないというのは、随分損します。掲示板バックアップ目的に、掲示板ファイルは一つのフォルダに定期的に纏めています。このフォルダに検索を掛けるとは、思いも付きませんでした。これならリアルタイムで、バックアップを取った当日までの全ファイルが検索できるわけですね。
検索方法、ご紹介有難う御座いました。使わせていただきます。
385
:
管理者
:2009/02/07(土) 17:42:39
犀角独歩さん
ご参加の皆さん
義父の葬儀で、山形県鶴岡市に行っていました。留守の数日間、当掲示板管理業務を犀角独歩さんに代行していただきました。大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳有りませんでした。
スレッドを新しく建てるご希望が有れば、当スレッドにて承ります。仰ってください。新しいスレッドが立ちましたら、関連レスの移転措置を取らせていただきます。
386
:
顕正居士
:2009/02/07(土) 18:10:26
「雑談」スレッドはあったほうがよいのでないでしょうか。
あと「質問」もどうでしょう。
「雑談」
日蓮、仏教、宗派などに関係した話題を中心に。本格的な議論は各スレッドで。
「質問」
日蓮、仏教、宗派の教義、歴史などの質問。検索すれば直ぐにわかることを除く。
387
:
hage
:2009/03/16(月) 13:07:35
2ちゃんねるのあるスレッドで、少し議論したのですが、「人間の死」についてのスレッドはありますでしょうか?
犀角独歩さんのおっしゃる、「死への過敏症」についても聞きたいですし、皆さんの「死」についての思いを聞いてみたいです。
388
:
空即是進化
:2009/05/26(火) 21:40:12
以前、「新しいお経を創れないか」との意見を述べたことがありましたが、こんなお経を創った方
がいらっしゃいます。
http://www.dia.janis.or.jp/~soga/index.html
『無我』『縁起』の真意ををひとたび受け入れてしまえば、現代科学を学ぶ事ができる者にとって
あたりまえと思えるはずのことが、受け入れるのに何故これほど遠回りをしなければならなかったのか。
ほんの少し前まで、「大御本尊様」「I先生」「主」「エル・カンターレ」「偉大なる首領様」等を
信じていたのは、いったい何だったのだろう。
真実は意外にあっけないもので、期待したほど感動的でもない。....ような気がする。
できれば、皆さんの思いを教えていただけませんか。
389
:
TT
:2009/06/10(水) 09:09:06
犀角独歩様
はじめまして。
本尊を買いたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
アドバイスを御願いします。
http://nichirenscoffeehouse.net/GohonzonShu/082.html
こちらに、入っていただくとわかります。
宜しくお願いします。
390
:
管理者
:2009/09/23(水) 16:25:28
当掲示板のリニューアルについて
当「富士門流信徒の掲示板」は2000年12月28日に開設されました。以来、今年の12月28日で満九年になります。
付きましては、満九年を契機として、当掲示板をリニューアルして、仮称「日蓮法華の掲示板」として、再出発したいと考えております。
リニューアルに当っては、当掲示板では出来なかった画像掲示が出来るようにし、又、掲示板の範囲を『富士門流信徒』から広げて、『日蓮法華』としたいと考えております。
なお、従来の当掲示板は、ホームページにそのままの形で収録して、新しい掲示板にリンクさせ、何時でも閲覧が出来るように致したいと考えております。
また、当掲示板は、本年の12月27日までは、従来通り使えるようにしたいと思っています。
ご参加の皆様のご意見をお聞きしたいと存じます。何卒、宜しくお願い申し上げます。
391
:
れん
:2009/09/23(水) 16:54:21
“富士門流信徒の掲示板”“日蓮法華の掲示板”への御発展、誠に大慶に存じます。
私自身、現在は、個人的には、関東南部の富士門流単立大本山の御寺院様にご縁を戴いて信仰させて頂いている身ではありますが、引き続き、当掲示板のルールを守って、適宜、投稿させて戴ければと存じます。
392
:
外様
:2009/10/15(木) 21:31:51
名前が変わっても、体質が一緒じゃねぇ。
394
:
再挑戦者
:2009/10/21(水) 20:19:08
>392 体質、、?。
アナタ様は、 日蓮殿の 魂を? 全くの理解が困難のお方でしょうか、、?
わしは、、大いなる 一大の飛躍の 1歩と 実感 致します ゼヨ、、!!
395
:
管理者
:2009/12/14(月) 16:37:09
日蓮法華掲示板の開設予告 続報です。
今月28日に、当掲示板のリニューアル板『日蓮法華 掲示板』を開設いたします。
現在、準備作業に追われています。当掲示板のルールはそのまま継承しますので、外様さんが仰るとおり、体質の基本は変わらないのではないかと思われます(笑)。
『日蓮法華 掲示板』は、画像をはじめ動画もアップできる2チャンネルマルチスレッド型の掲示板です。デザイン、使い勝手は、現在の富士門流信徒の掲示板とほとんど変わらないです。
なお、当富士門掲示板は、九月段階では閉鎖を考えていましたが、当分の間、このまま続行したいと存じます。宜しくお願い申し上げます。
396
:
丙子
:2009/12/14(月) 19:16:39
一筆啓上。
初投稿ですが、かねがね疑問に感じていたのは、「当板に於て富士門流の冠名は何を根拠にされているか?」
でした。
「素朴な疑問」の範疇でも有り、やや躊躇しましたがロム専の立場にすれば「日蓮法華」が、より広範であり違和感も生じる事なく閲覧できると思います。
先の「日蓮と法華の名宝」展の図録解説にも有りますが、一門派を擁護とも批判とも取れる冠名を思えば、適正な名称と思います。
叶うことなれば、底意に石山・創価批判が見え隠れする論を超越した議論を拝見したいものです。
市井の片隅か、先の見えない路傍のはずれか自身の位置も判然としませんが、拙い声をお届けします。
失礼しました。
397
:
管理者
:2009/12/14(月) 20:43:32
丙子さん
ロム、誠に有難う御座います。又、投稿、誠に有難う御座います。今後とも宜しくお願い申し上げます。
>底意に石山・創価批判が見え隠れする論を超越した議論
そうですね。そのような議論は、やはり当板の方が似合うでしょうね。リニューアルして日蓮法華掲示板一本にしたいと当初は考えていましたが、もうしばらくは、当板の需要が有るかと思い、当分の間、二本立てとすることにしました。
石山・創価批判を超えて、日蓮法華それ自体に迫りたい、そんな目的に叶う掲示板がどうしても必要だと思うわけです。
398
:
犀角独歩
:2009/12/14(月) 22:42:04
横レス恐縮です。
> 当板に於て富士門流の冠名は何を根拠にされているか?
つまり、それぞれ、ここで投稿をしてきた人々は元々富士門流であったということですね。
しかし、わたしは、そこから、卒業した。卒業したところから富士門流人に問うている。
誤解がないように申し上げれば、わたしほか数名を除けば、投稿者の多くは、いまだに富士門流信徒の方々でしょう。
そして、卒業したわたしの不躾な発言にもお応え下さっていると言うことではないでしょうか。
そうした意味で、「富士門流信徒の掲示板」という意義は、少しも減じていないと、わたしは拝見しています。
399
:
幻明影偲
:2009/12/15(火) 08:08:01
管理人様
私も一ファンとして、こちらの掲示板を有効活用できればと願っております。
私の知人も富士門流信徒の掲示板を通じて多くの事を学んだと言っておりました。
益々のご活躍期待しております。
400
:
丙子
:2009/12/15(火) 19:02:08
スレッドが異なると思いますが、当掲示板の投稿ルールを踏まえた上で、意見を述べます。抵触していれば削除して頂いて結構です。
「犀角独歩さん
横レスに喫驚を禁じ得ません。
有難うございます。
さて私は、冠名の根拠に触れたまでで、その内容や意義について詮索した訳ではありません。
所謂 鎌倉新仏教となる宗派の中で
開祖が冠名となっているのは日蓮宗だけですが、此の冠名にしても身延山久遠寺73世
新井日薩師の発案に依るものであり、本来は寺院名や経典が冠名であったのはご存知だと思います。
市井の衆が呼称した
「法華宗(衆)」や
「日蓮さん」は鎌倉期には無く室町期以降だと思います。
まぁ私の知識は雑学の範囲ですから的確ではありませんが…。
冠名を見て宗旨に興味を抱くのと同等に捉えて頂ければ幸甚です。身延山久遠寺が一致派の総称とした日蓮宗に倣った訳では無いでしょうが、富士門流も以降は日蓮宗富士派であり大石寺派の別称とも取れる訳ですが、実情は混濁しています。
後の本門宗の冠名となると勝劣派・一致派まで言及しなければなりません。
となりますと本尊論まで波及するのは、充分ご理解頂けると思いますが、話が本題から離れ、散逸してしまいます。
本題に戻りますが
冠名を見れば
その根拠に興味を抱くのは極く自然な流れだと思います。
卒業が何を意味するのか私には理解できませんが、仮想空間に現実逃避されている訳でも無いでしょう。
教団や在家組織に在籍されている方々を見下しておられる訳では無いと思いますが、残念ながら私は何れの組織にも所属しておりません。
貴方の方向性である、文献を示すことに腐心しましたが中々該当するものが見当たりません。
折角コメントを頂戴しながら、理に叶っての筆力を持ち併せない所作をお詫びして、お礼と致します。
有難うございました。ご自愛ください。」
401
:
犀角独歩
:2009/12/15(火) 19:44:13
丙子さん
別段、わたしはあなたが記したことを「詮索」だと考えていません。
> 日蓮宗
まさに日蓮宗では、その呼称につき、あなたが記したよう言います、富士門家では、『本因妙抄口決』(日宗全興尊部2-298)『日順雑談』(富要)に既に「日蓮宗」の成句は見られます。
> 富士門流…大石寺派の別称とも取れる訳
いや、ここでは、そのようには使用されていませんでしょうね。
狭義としては、大石寺、北山、西山、保田、要法寺で、広くは八本山を指し、さらに広くは、創価学会、顕正会を含めていわれています。
先の投稿は、どのような意味か斟酌しかねているご様子なので述べたまでです。
> 卒業
日蓮は学問研究の対象として見なし、信仰の対象とすることを卒業したという意味です。
> 仮想空間に現実逃避されている訳でも無い
ええ、もちろん、そういうわけではありません。
> 教団や在家組織に在籍されている方々を見下しておられる訳では無い
ええ、これまた、そういうわけではありません。
> 貴方の方向性である、文献を示すこと
これは、わたしの方向性ではなく、三証を重んじた日蓮と門家の有様であり、かつ、こちらの掲示板のルールですね。
ここは別段、「日蓮宗」の僧俗の掲示板ではありませんから、富士門という自覚に基づいた管理人さんが、そのように命名された。その後10年という時間でその意味も多様化したと、観察をされればよろしいのではないでしょうか。
繰り返しになりますが、上述したような意味で使われているとご理解されれば事足りようかと存じます。
402
:
丙子
:2009/12/15(火) 22:09:57
独歩さん、一宗の呼称で既に貴方と私では
差異が生じる訳です。先に私が腐心した意味が理解して頂けないようです。
文献・資料に固執するのも結構ですが、貴方の視点は普遍性の無い僧側の解釈でもあります。
農耕や商工に携わる方々にすれば、日蓮さんであり法華宗であったと思います。
後の正・本・実 等にしても僧侶側の都合であり、衆徒が望んだものでは有りません。
(此処では述べませんが、信徒主導の門派も有るには有りますが)
私にはこれ等の文字の陰から「我こそは正統なり」と僧侶の声が聞こえる気がします。
私の意見は、文献等を参考程度にとどめ、在俗の視点に基づいての言葉です。
403
:
犀角独歩
:2009/12/15(火) 22:23:53
丙子さん
> 独歩さん、一宗の呼称で既に貴方と私では差異が生じる訳です。
どうも判読いただけないようですが、わたしの呼称なんかひと言も書いていないわけです。
> 先に私が腐心した意味が理解して頂けないようです。
そんなことはないですよ。
むしろ、わたしの文章を判読できないのだろうかと観察しています。
> 文献・資料に固執するのも結構ですが、貴方の視点は普遍性の無い僧側の解釈
実際的な資料を挙げるとそれがどうして「普遍性の無い僧側の解釈」となるのでしょうか。
この言葉をひっくり返せば、「丙子の言っていることは、普遍性のある俗側の解釈」ということですね。
しかし、あなたの言葉に普遍性がある証拠はなにもなく、また、この掲示板で使用されてきた「富士門流」という言葉とも、僧側の解釈とも関係のないあなただけに通じる思い込みではないですか?
404
:
丙子
:2009/12/16(水) 18:43:28
「犀角独歩さん。
貴方は何か心得違いをされています。
抑 私は此処で管理者の方に新たな掲示板の冠名に賛同申し上げたわけです。
そこで現在の冠名について、私なりの疑問を含めた上での賛同を述べましたね。
そこに貴方の「恐縮ながらの横レス」です。
私は喫驚と申し上げた筈です。
此れは広辞苑をひくまでもない。
鳩が豆鉄砲を喰らったようなものです。
貴方の行為がネットの常識でしたら浅学を恥じるしか有りません。貴方も観察されているのだろうが、私は端緒から首傾しつつ、お相手していますよ。
言葉尻を捕えて意味を裏返しているが、私は健全な日本国民であり、優良納税者の一人です。
在家の立場から思うことが普遍的では無い理由もない。
最近は機会もめっきり減ったが、月に一度のゴルフを楽しみ
たまの週末には
カラオケで河島英伍の唄を歌う。他人に幸福感を問われれば、健康に感謝して頷くしかない。
妻や娘に疎まれる事は稀にあるが、
此れは放屁によるもので、笑いで済ましています。
貴方は額に汗して日々を過ごしていますか。私の充足感は全て其処に有ります。
人それぞれ環境やレベルは異なりますが、日々の生活に感謝する。此処から、一般的な普遍性は生まれるわけです。
袈裟・衣の輪から生まれた論拠が普遍性を持つわけが無い。
よしんば其れが浸透したとしても、法門を憑依した押し付けに他ならない。
文献を遺した僧の全てが、竜の口・佐渡を経験していれば貴方の方向性にも頷くかも知れないが、それぞれの文献は各々の教義を下敷きにした上での論証だと私は思う。
先ずは恐縮と称して身を屈める、展開次第では胸を突き出す、他では通用しても私には通じませんよ。
いみじくも貴方は卒業と仰有った、私から見れば未だ創価の垢にまみれた姿に写ります。一方で僧を否定しながら、文献は重宝するのなら上代・先達はすべて正しい理屈になる。富要を引用される前に堀日享師の緒言を、
再読されては如何でしょう。
貴方の横レスから始まった此のやり取り、
私が終止符を打ったところで違和感は無いでしょう。
此れ以上、不毛の対話は必要ないですね、これにて了とします。
有難うございました。」
管理人さんの度量に甘えましたが、不快感だけが残りました。
管理者専用のスレッドを私ごときが汚してしまった此の数日。
此れを限りの投稿ですが、ルールに抵触することを謝罪するとともに管理人さんには伏してお詫びいたします。 追記として
「日蓮法華の掲示板」
陰ながらご発展を期待しております。
【丙子 拝】
405
:
北斗
:2009/12/18(金) 01:15:13
ちょっと横レスをm(_ _)m
>文献は重宝するのなら上代・先達はすべて正しい理屈になる。
非常に違和感感じる発言ですね。
文献は、当時の日蓮門下を知る貴重な資料。
それをなんで重宝したら上代先達が「正しい」ことになるんですかね?
それのどこが「学会の垢まみれ」となるんですかね?
上記の理論で言ったら、日蓮研究されてる方々はみんな「創価の垢」だらけと言うことになりますね。
バカバカしい。
しかも、いちいち題名に噛み付かんでいいでしょうに。
これで、ずっとやって来て「多大な功績」残してるんだから。
噛み付く必要性など、全くないですよ。
こういった年上の方を見ると正直「ウンザリ」してしまいます。
管理人様、未熟なのでレベルの低い発言お許し下さい。
406
:
管理者
:2009/12/28(月) 06:43:01
本日2009年12月28日、当掲示板のリニューアル板「日蓮法華掲示板」を開設しました。皆様、ご参加の程、宜しくお願い申し上げます。
http://bbs.2ch.co.jp/user/nichirenhokke/bbs1/
407
:
さくらもち
:2010/01/03(日) 12:46:06
丙子さんへ
初めてお邪魔します。とても難しい議論で私などの口を挟むところなどありません。
しかし、深く感銘しましたので横レスする失礼をお許しください。
「在家の立場から思うことが普遍的では無い理由もない。
最近は機会もめっきり減ったが、月に一度のゴルフを楽しみ
たまの週末には
カラオケで河島英伍の唄を歌う。他人に幸福感を問われれば、健康に感謝して頷くしかない。」
「人それぞれ環境やレベルは異なりますが、日々の生活に感謝する。此処から、一般的な普遍性は生まれるわけです。
袈裟・衣の輪から生まれた論拠が普遍性を持つわけが無い。」
これは激しく同感です。
日蓮は庶民のものではないと(独歩さんからだったかな?)と聞いてショックを感じたものですが、
「なんだそれなら仕方ない」と割り切れば何でもなくなりました。
私は、庶民の普通の生活にこそ、「人間の根本的な幸福」に関する普遍性の真理があるかと思います。
そういうのを説いてる宗教って、あるのだろうか?と、今更ながら考え込みますが
外に期待するよりも己の心の良心に耳を傾けるのが一番の近道にも思える昨今です。
苦しい時も嬉しい時も、自分の命の輝きを感じさせてくれるのは、「人生」そのものですし。
以上横レスでした。
408
:
犀角独歩
:2010/01/03(日) 12:56:35
わたしの以下の文章のことですか。
日蓮は民衆仏法ではない、武家国家仏法だった
http://blog.livedoor.jp/saikakudoppo/archives/51636148.html
日蓮に限定して書いたことです。
その後の700年の変遷の中で、日蓮の教えが庶民のものになっていったこととは史実でしょう。
409
:
さくらもち
:2010/01/07(木) 06:36:10
独歩さんは
>日蓮の教えが庶民のものになっていったこととは史実でしょう。
そうなのですか。
700年の間に、やはり心ある人達が、庶民のためのものへと変えていったのでしょうね。
やはりどんな教えも、そこに血の通う人達がいてこそ受け継がれるのだなと、安心しました。
410
:
丙子
:2010/01/10(日) 22:06:22
さくらもちさん
初めまして。
様々な人生に思いを巡らせるのなら、私には 新潮文庫「僕は人生についてこんなふうに考えている」(浅田次郎著)が適応なわけです。
ところが、信仰が絡むと思考が俊巡します。人が成仏を願い心の支えを求めるのか、墮地獄を怖れて何かを信じるのか、私には其の答えが未だ掴めません。享楽と悔恨の繰り返しで現在(いま)があります。
返信を書かせていただくのに、戸惑いと葛藤があり今日になりましたが、一言お礼を申し上げます。有り難うございました。
411
:
阿佛棒
:2010/01/20(水) 15:13:28
新掲示板いったけど2chブラウザから書き込めないんですw
何か登録とかしなくちゃいけないでしょうか?
412
:
管理者
:2010/01/20(水) 17:31:26
阿佛棒さん
>2chブラウザ
どういう事になっているのか、良く分かりません。登録とか、何も必要ありません。新掲示板は2chの動画掲示板です。何か相性が悪いのでしょうかねぇ、変ですね。2chブラウザの取り説とかに何か書かれていないのでしょうか。管理者としてはお答えに窮します。御免なさい。
413
:
阿佛棒
:2010/01/23(土) 10:05:49
ややお返事いただき感謝
わたしは掲示板の読み書きにはJeneDoe Viewを使っています
したらばとか普通の2ch型掲示板の読み書きは出來ているので、
なにやら制限とか掛けられているのかと思い質問した次第
どうやら2chとは微妙に仕様が違うようですね
あと、
http://2ch.co.jp/
は2chとは関係ないと思います。
>>408
ちょっとどうかと思いますよ、仏法というものはクシャトリアのもんじゃあありません。
釈尊が王族向けに教えを説いたというに等しい邪説
あと民衆は字が読めないにはカチンときましたね
馬鹿にされたものだ、
鎌倉期の民衆の識字率はそれほど低くありません
だいたいサイのように歩めとは何ぞ
大乗を既に捨てているのなら正直にそういったらどうなんですか。
大乗は共に歩めの教え
414
:
管理者
:2010/01/23(土) 10:43:14
阿佛棒さん
>邪説 カチンときました だいたいサイのように歩めとは何ぞ
当掲示板の書込みルールは以下の通りです。ルールに抵触しないようにお願い致します。
『意見交換、相互理解の場との主旨から、話合いを重んじてください。』
『感情的表現を避け、できるだけ冷静に話し合ってください』
一言、ご注意申し上げます。
415
:
阿佛棒
:2010/01/23(土) 11:04:44
>>414
やや、申し訳無い
思い返してみたらたしかに釈尊も王族優遇の気はあり。
現代にいたるまでかかる差別が残るのも釈尊発祥なら致し方なし
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板