したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

管理者からのお願い

401犀角独歩:2009/12/15(火) 19:44:13
丙子さん

別段、わたしはあなたが記したことを「詮索」だと考えていません。

> 日蓮宗

まさに日蓮宗では、その呼称につき、あなたが記したよう言います、富士門家では、『本因妙抄口決』(日宗全興尊部2-298)『日順雑談』(富要)に既に「日蓮宗」の成句は見られます。

> 富士門流…大石寺派の別称とも取れる訳

いや、ここでは、そのようには使用されていませんでしょうね。
狭義としては、大石寺、北山、西山、保田、要法寺で、広くは八本山を指し、さらに広くは、創価学会、顕正会を含めていわれています。

先の投稿は、どのような意味か斟酌しかねているご様子なので述べたまでです。

> 卒業

日蓮は学問研究の対象として見なし、信仰の対象とすることを卒業したという意味です。

> 仮想空間に現実逃避されている訳でも無い

ええ、もちろん、そういうわけではありません。

> 教団や在家組織に在籍されている方々を見下しておられる訳では無い

ええ、これまた、そういうわけではありません。

> 貴方の方向性である、文献を示すこと

これは、わたしの方向性ではなく、三証を重んじた日蓮と門家の有様であり、かつ、こちらの掲示板のルールですね。

ここは別段、「日蓮宗」の僧俗の掲示板ではありませんから、富士門という自覚に基づいた管理人さんが、そのように命名された。その後10年という時間でその意味も多様化したと、観察をされればよろしいのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、上述したような意味で使われているとご理解されれば事足りようかと存じます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板