したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑貨類綜合スレ

339とはずがたり:2018/07/20(金) 16:53:05

高級ブランドなんか下らんと思う俺は幸い未だ禿げてないぞ。あっちの方は弱くなって来てるけど・・

男性の高級ブランド志向、性ホルモンが後押し 研究
http://afpbb.com/articles/-/3181120?utm_source=nttresonant&utm_medium=news&utm_campaign=txt_link_r2
2018年7月4日 9:53 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

【7月4日 AFP】男性ホルモンのテストステロンを1回投与するだけで、男性は自動車、腕時計、万年筆、紳士服などの高級ブランドを好んで選ぶように誘導されるとの研究論文が3日、発表された。高級ブランド品は雄ジカの枝角、クジャクの飾り羽のように「社会的地位の高さ」を配偶相手に伝える信号として機能するのだという。

 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された論文によると、テストステロンは男性の消費者行動に重大な影響を及ぼす要因の一つであることが、今回の研究で明らかになったという。

 論文の共同執筆者で、米ペンシルベニア大学(University of Pennsylvania)のギデオン・ネイブ(Gideon Nave)氏は、AFPの取材に「ステータス品を所有することは、社会的階層内での自身の順位を周囲に知らしめるための戦略の一つとなっており、(動物における)社会的順位に関連する行動にテストステロンが関与してしているということなのだろう」と語った。

 人間が社会的地位を誇示するために消費財を利用することは過去の研究ですでに立証されていたが、ここでのホルモンの役割については知られていなかった。

 ネイブ氏と研究チームは18〜55歳の男性243人を対象とする実験を行った。被験者を2つのグループに分け、一方の被験者グループにはジェル状のテストステロンを皮膚に塗布する形で1回投与し、もう一方のグループにはプラセボ(偽薬)を与えた。

 その後、用意した二つの製品のどちらかを被験者に選ばせた。どちらの製品も同等の品質だが、うち一つは高級とみなされる商標が付いているものだった。商標が高級とみなされるかどうかは、男性600人以上を対象とする事前調査で判定した。

 ネイブ氏は、「研究では、テストステロンを投与した男性らに、高級ブランドを好む傾向が強く示された」ことを明らかにした。

 この作用は「人間以外の動物の行動に類似している。動物の場合では通常、テストステロンは繁殖期にその濃度が上昇し、雄が身体的特徴を誇示する行動を促進する。この誇示行動により、雄は自身の生存・繁殖能力の高さを潜在的な競争相手や交尾相手に知らしめる」と、ネイブ氏は続けた。

 では、イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリ(Ferrari)の車に乗っていたり、スイスの高級時計メーカー、ロ×ックス(Rolex)の腕時計を付けていたりする男性を女性が好むことを、今回の研究結果は示唆しているのだろうか。

 これについてネイブ氏は、「自分の地位を伝えるためにブランド品を利用することは、必ずしも『有効』でなければならないというわけではない。有効な手だと男性が信じているだけで十分なのだ」と話した。

 社会的地位に関連する製品は文化圏によって異なると考えられると、研究チームは指摘している。(c)AFP

340とはずがたり:2018/07/24(火) 17:25:10
猛暑続き…群馬県内エアコン業者も悲鳴 設置や修理の依頼殺到 車も悲鳴 点検も忘れずに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00010001-jomo-l10
7/24(火) 6:03配信 上毛新聞

23日午後2時40分ごろ、JR高崎駅西口のペデストリアンデッキに設置されている温度計が40度を表示。駅から出てきた人たちは「わー、やばい」と声を上げていた
 最高気温が連日38度を超える猛暑が続く中、群馬県内の家電量販店などにはエアコンの購入や修理の申し込みが殺到している。業者もフル回転で応じるが、例年を超える申し込みで対応に1週間以上かかるケースも出てきている。厳しい暑さは今後も続く見通しで、購入を考える人たちは「このままでは体が参ってしまう」と困り顔だ。

◎業者「作業する従業員も命懸け」
 自宅寝室のエアコンが壊れ、前橋市内の家電量販店で新品を探していた同市の女性(68)は「今年の暑さはエアコン無しでは我慢できない」と切羽詰まった様子。すぐに購入したいと店に来たものの、取り付け工事は予約で埋まり、早くても8月中旬という。「このままでは体が参ってしまう。しばらくはエアコンのあるリビングで寝るしかない」と肩を落とした。別の店舗を訪れていた高崎市の50代男性も「昼間だけではなく、夜も我慢できない暑さ」とうんざりした様子で話した。自宅には2台のエアコンがあるが、もう1台増やしたいといい、熱心に商品を見比べていた。

 殺到する修理や取り付け依頼に、業者も大忙しだ。家電製品の取り付けや修理を担う吉岡町の「群馬家電サービス」には昨年に比べて4、5倍の修理依頼がある。スタッフ2人が毎日3件以上取りかかっているが、1週間ほど待たせてしまうケースもあるという。担当者は「ぎりぎりの状況で対応しているので、理解してほしい」と話す。

 全国でも暑い地域として知られる館林市の家電量販店「ヤマノイ電器」でもエアコンの購入や修理の申し込みが昨年の倍以上ある。多い日で1日7、8台の取り付けがあり、従業員10人が一日中出っ放しで対応している。厳しい暑さで室外機の負担が例年以上に大きいとみられ、古い機器の故障が目立つという。担当者は「スケジュールはいっぱいだが、命に関わることなので、ケース・バイ・ケースで対応している。本当に暑く、作業する従業員も命懸け」と打ち明ける。太田市の「タカラ電器」の担当者は、エアコンの効きを保つためには「日頃からフィルターを手入れすることなども大切」と呼び掛けている。

自家用車のタイヤやバッテリー 相談やトラブル連絡が増加
 厳しい暑さで、自家用車に影響が出るケースもある。カー用品を取り扱う「イエローハット伊勢崎連取店」(伊勢崎市)では、車内で冷房を使う機会が多くなる時季にバッテリー関連の相談が多くなるという。冷房を頻繁に使うことでバッテリーの負担が大きくなり、エンジンがかかりにくくなったり、バッテリーが上がったりするためだ。担当者は「3年を目安にバッテリーの交換を考えてほしい」と呼び掛ける。

 高崎市の日本自動車連盟(JAF)群馬支部(大山駿作支部長)には今月に入り、タイヤのトラブルの連絡が相次いでいる。暑さで路面の温度が上がるため、走行中の車のタイヤがたわみ、熱が発生。古いタイヤや空気圧が低いタイヤでは、パンクや破裂につながることもある。担当者は「タイヤも定期的に点検してほしい」と話す。

◎中学のエアコン整備 前倒し指示…猛暑で渋川市長
 厳しい暑さが続いていることを受け、渋川市の高木勉市長は23日の定例会見で、「中学校へのエアコン整備計画を見直したい」と述べ、2020年度までとしている整備期間の短縮や前倒しを検討するよう指示したことを明らかにした。

 市教委は、13年度から小中学校の普通教室へのエアコン整備を進めている。対象となる小学校は12校で、本年度中に全て完了する。中学校の対象は7校で、本年度は4校について設計。来年度に4校で工事を行うとともに、残り3校の設計を実施。20年度にこの3校に整備する計画だ。

 数校ずつ整備を進めてきたが、猛暑が続き子どもたちの健康への影響を懸念。市教委は関係部署や業者らと調整しながら、期間短縮や前倒しの可能性を探る。気候などを考慮して現状では整備計画の対象となっていない小中学校への整備も再検討する。

341とはずがたり:2018/07/25(水) 12:51:25

胸の大きい女性が胸を張って着られる服を 27歳女性起業家の挑戦
https://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20180725/Itmedia_business_20180725046.html?_p=all
ITmedia ビジネスオンライン 2018年7月25日 07時03分

 体形にうまく合う服がない。おしゃれに気を遣う女性にとって悩ましいテーマだ。特に「胸の大きい」女性はきれいに着こなせる洋服が見つかりにくいという。男性にはどうしても実感しづらい悩みといえる。

 ニッチなようでいてとても切実な女性の「胸と服」の問題を解決しようと立ち上がった女性起業家がいる。胸が大きな女性向けのアパレルブランド「overE」を打ち出したエスティーム(東京都中央区)のCEO、和田真由子さん(27)だ。自身も同じ悩みを抱えていた彼女がこのブランドをどうヒットさせたのか追った。

●日本人女性の4人に1人がEカップ以上

 和田さんが起業する原体験となったのが大学時代の不登校。同級生にいじめられてしまって理由を探り悶々とする中、どうしても自分の外見が気になるようになった。自宅で2時間かけてメークを付けたり落としたり、ようやく家を出ようとしたら「胸元が開きすぎでは」「太りすぎに見えるかな」と悩み不登校に。和田さんは「当時、自分に合う服があれば勇気を出して登校できたのかもしれない」と振り返る。

 その後大学を退学した和田さん。実は在学時から起業に興味を持っていたが、そのまま雑誌の編集者に。しかし再びベンチャーを志すようになり起業を支援する団体を訪問。「自分の悩みを他の人も抱えているかもしれない。その解決がビジネスにつながる」とアドバイスされた。

 そこで女性の胸について調べたところ、日本女性のバストサイズが年々大きくなっていることに気づいた。下着メーカーのトリンプ・インターナショナル・ジャパンの調査によると、2015年では女性の約4分の1がEカップ以上。Aカップはわずか4.7%だった。ちなみに1980年ではAカップが約6割を占め、Eカップ以上はほとんどいなかった。

 和田さんによると、大きな胸の女性向けのブラジャーは普通に売られているが、実は洋服はあまりなかったという。商機と捉えて起業した和田さんは2016年4月から準備を本格的に開始。オーダーメイドシャツを作る工場に洋服を発注し、16年8〜9月にクラウドファンディングを実施、同年10月には自社サイトでワイシャツを発売した。

●ほっそり美しい体形に

 overEの洋服は胸の大きさで2種類、身長の高低で2種類、これらを掛け合わせて4種類のサイズが用意されている。こう書くと男性視点ではつい胸を大きく見せるのか、もしくは小さく見せる服なのかと思ってしまう。しかし和田さんによると、胸ではなく「体形全体をほっそりと美しく見えるようにする」のがポイントという。

 和田さんによると胸の大きい女性は、そうでない人向けの服を着たときたいてい「太って見える」ことに悩むという。小さすぎるサイズの服では胸を収納しきれず、収納しようと大きめにするとぶかぶかになる。お腹の部分に空間ができてくびれが見えなくなり、本来より太めの体形に見えてしまう。

 そこでoverEの洋服は胸の部分を立体的に裁断することで、普通のデザインの服より胸に合うようカーブを付けている。大きな胸を収納するためだ。ただ、和田さんは「これは当たり前の工夫。うちの本当の売りではない」と言い切る。実は、女性ユーザーの服に関する要望をくんできめ細かく商品に反映するのがoverEの真骨頂なのだという。

342とはずがたり:2018/07/25(水) 12:51:36
>>340
 例えばユーザーから「胸が大きいと二の腕にも肉が付きやすい傾向がある」と声が上がった。そこで現在販売している商品では腕周りに余裕を持たせた。半袖の服についてアンケートを採ると二の腕が見えるのを気にして五分袖を希望する人が多く、実際に商品に反映させた。

 和田さんは「胸の大きい女性は体形の見え方について敏感」と指摘する。そうした切実な声をSNSを通じたアンケートや「overE女子会」というユーザー参加イベントなどを通じてくみ取り、商品開発に生かす。そもそも和田さんも他のスタッフも胸のサイズは“overE”というが、 自分の体形や悩みに合わせて商品を作らずあくまで顧客の理解に努めてきたという。和田さんは「お客さまがデザイナー」と言い切る。

 胸の大きい女性のニーズにきめ細かく応えているoverE。しかし、決して最初から売り上げは順調ではなかった。当初の月商は約20万円。リピート率は6割と固定客が付いて少しずつ売り上げは伸びていたものの、数人のスタッフを抱える中とてもヒットとまでは言えなかった。

●半年分の注文が2日間で殺到

 転機が訪れたのは2018年2月。東京・池袋のパルコで期間限定のショップを出店したときのこと。熱心なユーザーが「私は胸の大きさで悩みがありoverEを応援している。他の人が試着できるように限定ショップに出店させてほしい」とパルコにメールしたのがきっかけだった。

 するとパルコでの出店を知った別のユーザーがTwitter上に、overEの服がいかに胸の大きな女性にとって着やすいか分かりやすく説明した漫画を投稿。「ほんとに感動するほど胸の下のラインがすっきりする」「なんと今なら池袋パルコに限定ショップもある」などと書き添えた。

 このツイートは約2.5万リツイートを記録。それまでフォロワーが1500人程度しかいなかったoverEのアカウントは1日で約1万人にふくれあがった。Twitterでの盛り上がりはすぐにオンラインショップに波及。2日間で約250万円売り上げて商品は完売、和田さんは「それまでの半年分の注文が2日間で殺到した」と振り返る。

 その後もTwitter上では多くのユーザーが「今なら池袋のパルコに限定ショップがあるよ」と次々にツイート。結果、約16平方メートルのイベントスペースで過去最大の売り上げを記録した。

 和田さんは「胸の大きさは身体に関わる情報なので、overEについてユーザーはInstagramより匿名性の高いTwitterで情報発信する傾向が強い。彼女たちが口コミで広めてくれている」とみる。実際に今も、自分がoverEの洋服を着用した写真をアップして広めるために、わざわざTwitterで別アカウントを取得するユーザーがいるという。

 今や月商1000万円を超えたoverE。期間限定ショップは首都圏だけでなく大阪にも広がった。ユーザー数十人に描いてもらったワンピースのイラストについてTwitterやイベントで人気投票を行い、実際に商品に仕立てるプロジェクトも進行している。

 「胸の大きな女性が胸を張って着れる服を」。1人の女性の切実な願いから始まったoverE。一見ニッチに見えるこのブランドは、同じ悩みを持つ女性たちの要望を丁寧に吸い上げて地道にユーザーを増やしていった。SNSに拡散した彼女たちの声をきっかけに多くの女性の共感を呼び、ついには新市場を切り開くことに成功したといえる。

343とはずがたり:2018/08/01(水) 20:44:41
大塚家具、久美子社長は父に頭を下げてはどうか
低迷する業績、活路はどこに
小宮 一慶
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/011000037/072600039/
2018年7月27日(金)

345とはずがたり:2018/08/04(土) 22:18:04

エアコンこまめにオンオフ、それともつけっぱなし
https://news.goo.ne.jp/article/kobe/world/kobe-20180804016.html
21:00神戸新聞

 「災害級」と称される平成最後の夏。熱中症を避けるには、こまめな水分補給と気温の調整が欠かせませんが、気になるのがエアコンの使い方。こまめにオンオフすべきか、つけっぱなしがいいのか。電気料金も気になります。メーカーの実験例などを紹介します。

神戸新聞社が7月下旬に、エアコンの使い方をツイッターでアンケート(4択)したところ、最も多かったのは「在宅時は付けっぱなし」(55%)で、「扇風機と併用」(23%)、「夜間はタイマー」(13%)と続きました。

 ■ポイントは湿度

 24時間つけっぱなしというユーザーもおり、「在宅中と外出中と就寝中の設定温度を変えるくらい。つけたり消したりするより電気代が安いような気がします」「半日程度の外出ならつけっぱなしです。設定温度は27℃」「ペットの犬の為に1部屋だけ冷房を入れっぱなしです」「室内飼いの猫がいるので、1日中ほとんど付けっ放しです。扇風機と併用もしています」などのコメントがありました。

 空調機メーカーのダイキン工業は、同社HPの「空気の困りごとラボ」で、快適な睡眠方法について使用例を示しています。

 例えば、一晩中エアコンを使いたい人向けに、「28度以上に設定した除湿運転」を紹介。湿度設定ができる機種の場合、28度以上に温度設定し、湿度設定を50?60%にして除湿運転。湿度を下げることで、体温を冷やしすぎず体感温度だけが下がり、入眠直後の汗を乾かすことができるため、眠りやすくなるそうです。

 ■こまめにオンオフ、それとも

 2016年8月の猛暑日、大阪市内、築10年南向きマンション。

 この条件の下、午前9時から午後11時まで、つけっぱなしにしたエアコンと30分間隔でオンオフを繰り返したエアコンの消費電力量の比較が同社HPに掲載されています。

それによると、日中の時間帯(午前9時?午後6時)は、「つけっぱなし」の方が消費電力量は小さく、午後6時?午後11時の時間帯では、逆の結果になりました。

 また、エアコンのオフを30分の一定間隔ではなく、1時間、2時間などと幅を持たせ、より実生活に近づけた条件で比較すると、1日の消費電力量は「つけっぱなし」が5・7キロワットアワー、「こまめにオンオフ」は4・4キロワットアワーでした。電気代に換算(電力料金単価27円/キロワットアワー)すると、1日あたり35円の差が生じました。

 特定条件での検証のため、住宅の構造や広さ、エアコンの機能などで違う結果が出る可能性もあります。電気代も気になりますが、体調管理を第一に、厳しい夏を乗り切りましょう。(ネクスト編集部)

346とはずがたり:2018/08/05(日) 20:56:31

これ必ずしも勝久氏の路線が必勝って訳では無いのが辛いところ。久美子女史路線が行き詰まっててその辺が見えにくくなってると思うが。

大塚家具、創業者が支援も 長女久美子社長の「相談に乗る」
20:20共同通信
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2018080501001606.html

 業績不振に陥り、他社からの資本受け入れを検討する大塚家具の創業者、大塚勝久氏が5日、東京都で共同通信のインタビューに応じ、対立関係にあった長女の久美子社長への経営支援も選択肢としてあり得るとの考えを示した。「本人から連絡があれば相談に乗りたい」と述べた。

 大塚家具は勝久氏と久美子氏の経営方針を巡る対立でブランドイメージが低下したのに加え、低価格路線のニトリホールディングスなどとの競争で苦戦。売上高が前年水準を大幅に割り込む状況が続いている。

 売り上げ減に伴い、株主の貸会議室大手ティーケーピー(TKP)など複数の企業に支援を打診している。

347とはずがたり:2018/08/06(月) 20:39:23

身売り交渉「残念。相談あれば」 大塚家具社長の父・勝久氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180805-00000001-asahik-soci
8/5(日) 5:30配信 有料 朝日新聞デジタル

 業績不振が続き、身売り交渉を進めていることが明らかになった大塚家具の創業者、大塚勝久氏(75)が4日、朝日新聞のインタビューに応じた。長女の大塚久美子社長(50)と繰り広げた委任状争奪戦に敗れ、大塚家具を離れて3年。手塩にかけて育てた会社が身売りを検討していることに、「本当に残念。社員や取引先に申し訳ない」と無念の思いをにじませた。▼経済総合面=主なやりとり

 大塚家具は、昨年11月に資本・業務提携した貸し会議室大手、ティーケーピー(TKP)との間で増資引き受け交渉を進めている。一方、取引銀行は家電量販大手ヨドバシカメラによる子会社化を提案している。……

348とはずがたり:2018/08/06(月) 23:43:36
資生堂が「業務用」バッサリ捨てる納得のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180806-00232372-toyo-bus_all
8/6(月) 11:00配信 東洋経済オンライン

 資生堂が国内のホテルや旅館向けのシャンプーなどの業務用化粧品・香り商品の販売をやめる方針を固めました。すでに、この事業を担当している子会社の資生堂アメニティグッズのホームページには今年の12月末をもって営業を終了する旨が、告知されています。

 この分野は価格競争が厳しい分野です。出張の多い私は、以前はホテルの歯ブラシやシャンプーなどでよく資生堂ブランドのアメニティをみかけた記憶がありますが、最近泊まるホテルでは「POLA」などほかのメーカーに押され、かなり減ってきた印象がありました。

 男性の場合、スポーツジムやサウナなどの脱衣所にあるパウダールームで、懐かしいブラバスやアウスレーゼのヘアトニックやアフターシェーブローションをみかけることがあります。これらも資生堂アメニティグッズの取扱商品です。今後の展開次第ではありますが「ジムで汗をかいたあとシャワーをあびて、ブラバスのヘアトニックで爽快感を楽しむ」というちょっとした憩いのひとときも今年限りになるかもしれません。

 資生堂のような大企業の経営戦略にとって、このような事業撤退はどのような意味があるのでしょうか。コンサルタントとしての視点で解説してみたいと思います。

■すべての地域、セグメントで増収という「心地よさ」

 わたしたち経営コンサルタント業界では、資生堂はここ数年、非常に好調な経営をしている「良い事例」としての注目が集まっている会社です。2017年度は初めて連結売上高が1兆円を超えました。日本、中国、アジア、米州、欧州とすべての地域で増収。しかも、すべての事業セグメントでの増収を達成しています。

 これは会社の健康状態としては「経営者が非常に経営をしやすい状態」です。どの部門のひとたちも「努力をすれば成果があがる」という環境にあるからです。

 一方で今回のように採算の悪い事業から撤退をするというのは、経営戦略の用語で言う「選択と集中」にあたります。稼げない事業はやめて、稼げる事業に経営資源を集中するという、経営戦略の基本的な考え方です。

 そこでこんな疑問がわくかもしれません。「すべての事業で成長するということと、事業を選択集中するということは矛盾するのではないか」と。

 実は資生堂は今回の業務用化粧品だけでなく、さまざまなブランドや地域で事業撤退を決断してきています。具体的には欧州の中ではギリシャ事業やトルコ事業から徹底していますし、自然化粧品として注目されてきた草花木果(キナリ)のブランドや、エイジング化粧品ブランドのアユーラも売却しています。

 今回の業務用化粧品の撤退のように価格競争が厳しい事業から撤退する話よりも、成長分野である自然化粧品やエイジング化粧品、欧州の中でも成長市場であるトルコから撤退するという経営判断のほうが、読者にとって理解しにくいことかもしれません。なにしろ成長している市場から撤退するわけですから。

 なぜそのような経営判断になるのでしょう。それは「選択と集中」というものは成長市場かどうかということ以上に、その市場が「自分が勝てる市場なのかどうか」という基準で行われるものだからです。勝てる市場ということのほうが、伸びる市場よりも優先するのです。

■「プレステージ化粧品」が伸びてきている

 実は過去5年、資生堂が急成長してきた最大の要因は、百貨店などで対面販売されている「プレステージ化粧品」が伸びていることです。「SHISEIDO」や「クレ・ド・ポー ボーテ」という主力ブランドの製品が資生堂の業績を伸ばす原動力になっているのです。その伸びから資生堂の社長も決算説明会で「プレステージファースト戦略だ」と言っているほどです。

 このプレステージ化粧品が好調なことで、日本市場が2ケタ成長しています。それだけでなく中国では日本以上の成長率で資生堂ブランドが伸びていますし、その勢いでアジア市場も売り上げ、利益ともに2ケタ成長をしているのです。

 中国のSNSでは資生堂ブランドはキーワードの上位になっています。その結果、訪日中国人の爆買いにおいて、資生堂は(転売を防ぐために)数量制限をしなければならないほどの人気です。しかも中国では「日本製の資生堂商品」の需要が根強く、そのため資生堂は日本国内で工場を新設したほどです。

 このように「勝てる市場が伸びている」というのは経営としての勝負どころで、ここにどれだけ経営資源を投下できるのかが勝利を左右します。具体的には日本・中国・アジアのプレステージ商品のブランド向上のために惜しまず投資をするということがまずもって重要になります。

349とはずがたり:2018/08/06(月) 23:44:00
>>348
 資生堂はアユーラや草花木果のブランドについては他社に売却することで撤退しています。つまりブランド売却でフリーキャッシュフロー(経営に活用できる手持ち資金)を確保して、これをプレステージ商品のブランドに投資することができたのです。

 しかし事業撤退にはもうひとつ、営業停止するという方法があります。今回の業務用化粧品の営業停止はこの方法です。数十億円の売り上げがあった業務用化粧品事業そのものをやめてしまうのです。それにはどのような効果があるのでしょうか。

 その目的はヒト、つまり社員をもっと成長分野の仕事に振り向けることにあります。資生堂では現在、栃木に国内工場を建設中ですし、韓国などアジア各国でも成長のチャンスがあります。欧州でもフレグランスの販売が好調と、プレステージ化粧品以外にもとにかくさまざまなところに成長機会があります。

 チャンスを手にするためにはヒトをいかに成長分野に送り込んでいくのかが重要なのですが、ひとつの事業を営業停止することでそのための人的資源が手に入ります。そして数十億円の売り上げをあきらめたとしても資生堂全体で1%成長するだけでその売り上げはすぐにリカバーできるのです。

■低廉品と高付加価値品を両立させる難しさ

 そして今回の業務用化粧品からの撤退は、もうひとつ別の観点でプレステージ化粧品を伸ばす効果が出てくると思います。

 資生堂ではない別のトイレタリーメーカーの経営者の方から聞いた話です。その会社でプライベートブランドの製造を引き受けることにしたときに、現場で大きな悩みが発生したというのです。

 プライベートブランドはコスト削減要請が強く、そのために現場ではいろいろと原材料や成分を工夫して減らしていく努力をしていったそうです。しかし良い商品を作ってきたメーカーにとっては「品質を落とした製品を作る努力」をするというのはとても難しいことだったというのです。

 最初からローコスト製品ばかり作っている会社であれば、なんてことのない判断も、より良い製品ばかり作ってきた会社にとっては「なんとなく自信のもてない製品を送り出す仕事」になってしまって、中途半端にしか力が入らなくなってきたというのです。

 そのうえその影響は次第にプライベートブランドと同じ商品を製造している工場で、主力製品にも及んできたそうです。つまり主力製品でもコストダウンをしなければならないというときに、プライベートブランド同様に品質に手をつけるというような風潮が出始めてしまったのです。それで最終的にその経営者はプライベートブランドから撤退することにしたそうです。

 要するに業務用化粧品のように価格競争が厳しい商品とプレステージ化粧品のように付加価値が高い商品を同じ会社で目指すのは、カルチャーの面で余計な労力がかかるというデメリットがあるのです。そして業務用化粧品から撤退して、プレステージにより力を入れるほうが、組織としての力のベクトルは合わせやすいのです。

 このように資生堂の経営陣は、「選択と集中」によって、勝てる可能性が高い市場や勝てる可能性が高い事業に資源を絞り込んでいく経営判断を続けてきたわけです。そしてその結果、足元ではすべての市場、すべての事業で前年度よりも伸びているという状態ができあがっている。つまり冒頭で申し上げた「とても経営しやすい状態」というのは、「選択と集中」の結果、できあがった経営成果だったというわけなのです。

鈴木 貴博 :経済評論家、百年コンサルティング代表

350とはずがたり:2018/08/07(火) 18:06:37

韓国「S級」偽×ランド摘発、持ち帰ると没収
https://www.yomiuri.co.jp/world/20180802-OYT1T50071.html?from=yartcl_outbrain1
2018年08月02日 15時22分

 【ソウル=水野祥】韓国・ソウルの繁華街で「S級」と呼ばれる精巧な偽ブラ×ド品を販売していたグループが先月、ソウル市当局に摘発されたことが同市への取材でわかった。顧客の大半は日本人観光客だったという。偽ブラン×品は日本に持ち帰ると関税法違反になり、税関当局は「摘発の対象になる」と警告している。

 ソウル市によると、市中心部の観光地・明洞ミョンドンで日本人観光客を相手に偽造商品を販売した男(47)ら韓国人計4人が7月、商標法違反容疑で書類送検された。

 男らは、日本人観光客を装って内偵捜査をしていたソウル市の民生司法警察団に「S級の偽×ランド品がある」と日本語で声をかけ、雑居ビル3階の「秘密倉庫」に案内。そこには高級ブランド「シャ×ル」や「ルイ・ヴィ×ン」の財布やバッグなどS級の偽造品計約640点が並んでいたという。

 ソウル市では昨年1年間に偽ブ×ンド品で204人を摘発し、約1万7000点を押収した。最近、目立つのがS級だという。

(ここまで420文字 / 残り699文字)
2018年08月02日 15時22分 Copyright c The Yomiuri Shimbun

351とはずがたり:2018/08/19(日) 19:28:58
支援企業が呆れる「大塚家具」かぐや姫 久美子社長の無理難題
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180817-00546956-shincho-bus_all
8/17(金) 6:01配信 デイリー新潮

絶体絶命
 5人の貴公子から言い寄られる『竹取物語』のかぐや姫は、相手に諦めさせようと、それぞれに無理難題を持ちかける。父娘の親子喧嘩から3年が経ち、身売り話が持ち上がる大塚家具の“かぐや姫”こと、大塚久美子社長(50)もまた、無理難題を吹っかけて、周囲を呆れさせているのだ。

 その苦境について、経済部記者が解説する。

「久美子社長はお父さんの勝久前会長が進めていた高級家具路線を転換し、イケアやニトリとも競合する中価格路線を目指しました。ですが、昨年は最終損失が72億円という大赤字を叩きだし、今年も店舗売上で15から20%ほどのダウン。昨年以上に業績が悪化しています。仕事をすればするほど損している状況です」

 3年前に100億円以上あったキャッシュはすでに10億円にまで減少。自主再建は困難で、支援先を探さざるを得ないのだ。実際、大塚家具の顧客の一人は、

「8月5日まで最大60%オフのセールのポスターが張られていた割には、店内は閑散としていて、客より店員の方が多かったですね。店員しかいないフロアーもあったくらいです」

 店内を見れば、先の数字も納得できるというわけ。

東京湾に…
 ところが、

「この状況でも、久美子社長は我儘を言っています」

 と、先の記者。

「性格は父親と瓜二つで、一度決めたものは曲げない。以前から“自分の手で黒字化”と話していた通り、今回も、支援企業に増資を引き受けてもらうことによって、“真水”である資金を確保した上で、経営権を譲渡することは渋っているのです。昨年もある企業が援助に名乗りを上げたのですが、断っています」

 彼女に振り回されたのは社員も一緒だ。

「一橋大学から銀行に就職した彼女はエリート意識が強い。ある幹部社員はミスを責められ“東京湾に沈めるわよ”と罵倒されていました。特におじさん社員が嫌いで、店長にねぎらいの言葉もかけません。現場の士気は下がるばかりで、“あの人はド素人だ”とこき下ろす社員もいましたね」(大塚家具関係者)

 その癖、自身の周りは“お友達”で固めようとする。

「社員と話が合わないので、社外取締役に自身の知人を起用したり、幹部社員をヘッドハンティングしてきたこともありました。しかし、その幹部の多くは辞めてしまいました」(同)

 さらに身内とも、

「お父さんとは絶縁状態で、相談している様子もありません」(同)

 作中のかぐや姫は求婚を断り続け、月へ帰る。一方、こちらの姫が戻る場所はもうない。

「週刊新潮」2018年8月16・23日号 掲載

353とはずがたり:2018/08/21(火) 18:19:34
>>361
 資生堂は8月8日に18年12月期業績を上方修正した。売上高は前期比8%増の1兆900億円、営業利益は37%増の1100億円と予想。それぞれ従来より570億円、200億円引き上げた。

 これに加え、「生産・供給力の増強で100億〜150億円の増益を目指す」とした。同社は供給不足に対して無策のままでは、同額の機会損失が生じかねないとみている。計画中の2つの新工場は稼働が19年以降とまだ先。このため、取引先も巻き込んでの施策を総動員しようとしている。

 まず、原材料の確保だ。化粧品の中身以上に包装容器が不足しており、容器の供給企業との間で一定量の買い付けを条件に設備投資してもらった。資生堂の工場では昼食を無料にするなど、待遇と労働環境を改善中だ。

 生産品目の抜本的な絞り込みにも着手した。日本で生産する品目の4割にあたる4500品目は19年までに生産終了し、残り6割の売れ筋商品に注力する。

 外部の力も借りる。資生堂は伝統的に、コーセーやポーラ・オルビスホールディングスなどの競合に比べてOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受ける比率が小さかった。現在は各社に製造ラインの投資を依頼し、投資資金の負担などについて交渉している。

 6月に上場来高値(9250円)をつけた資生堂株は足元では軟調だ。20日の終値は7310円と最高値から約2割安い。17年春から一本調子で上げてきたが、米中貿易摩擦などによる中国景気や消費の減速懸念を受けて、利益確定売りが膨らんでいる。為替の人民元安の進行も、高価格帯の消費への懸念材料だ。予想PER(株価収益率)が60倍超まで上昇し、割高感が意識されていたことも響いている。

 ただ市場が悲観に大きく傾いているわけではない。「ブランド力が高い資生堂の化粧品販売は中国本土や各国免税店などでまだ伸びる。成長余地は大きい」(みずほ証券の佐藤和佳子シニアアナリスト)との指摘もある。このまま需要堅調が続き、供給改善の効果も出てくるようなら、株価が見直されるきっかけになりそうだ。

354とはずがたり:2018/08/24(金) 15:13:39
フィルムカメラ、静かに幕=在庫ゼロで販売終了-キヤノン
https://www.jiji.com/jc/article?g=eco&k=2018053100023

販売を終了したキヤノンのフィルム一眼レフカメラ「EOS-1v」=キヤノンのホームページから

 キヤノンは30日、フィルムカメラで唯一の現行機種であるフィルム一眼レフ「EOS-1v」の販売を終了したことを明らかにした。2010年に生産を終了しており、このほど在庫分もゼロとなったためホームページ上で販売終了が告知され、80年超のフィルムカメラの歴史に静かに幕を下ろした。

富士フイルム、白黒フィルムの販売終了=82年の歴史に幕

 キヤノンは、前身である精機光学研究所が1936年に35ミリフィルムカメラ「ハンザキヤノン」を発売して以来、フィルムカメラを生産してきた。EOS-1vは2000年に発売した最上級モデルで愛好家から評価されたが、デジタルカメラの波にのまれた。
 25年10月31日までは修理対応を行うが、20年10月31日以降は部品の在庫状況に応じた対応になるという。大手メーカーではニコンがフィルムカメラの販売を続けている。(2018/05/31-00:18)

355とはずがたり:2018/08/30(木) 17:24:47
ワコールとデサントが包括的業務提携 新ブランド展開
(京都新聞) 15:28
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/430/703c84d3582d73c8ca6027aa1038acf0.html

 ワコールホールディングスとデサントは30日、ファッションやスポーツなどの幅広い分野で協業する包括的業務提携契約を結んだと発表した。新たなコンセプトのブランドを展開するほか、商品の共同開発や海外拠点の相互活用、電子商取引(EC)サイトの開設などに取り組むとしている。

356とはずがたり:2018/09/03(月) 18:14:59
をいをいw

ダイソー「偽カッター」に本物交じる…自主回収
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180903-OYT1T50067.html?from=tw
2018年09月03日 11時58分

 100円ショップ「ダイソー」で販売されている、指が切れたように見せかける偽物のカッターナイフに、本物が交じっていたことがわかった。ダイソーを展開する大創産業(広島県東広島市)は3日、全国の店舗に販売停止を指示し、自主回収を進めている。これまでのところ、けがの報告はないという。

 この商品は余興などに使う「ドッキリ!カッター」。刃の部分に指を入れる半円状のくぼみがあり、指が切れたような演出ができる。実際には刃は切れないよう加工されている。

 同社によると、2日夜に東京都中央区の「晴海トリトン店」で商品を購入した客から「くぼみがない通常のカッターだった」と苦情があったという。この店舗で在庫を調べたところ、8点中6点に本物のカッターが交じっていた。

 同社は本物のカッターが交じった経緯について調べている。購入者には返金する方針だという。

 「ドッキリ!カッター」は同社が国内のメーカーに生産を委託し、中国で製造していた。問い合わせは、お客様相談室(0120・152・206)。

357とはずがたり:2018/09/05(水) 08:43:00
多分怪我するうっかりは居ないと思うから笑い飛ばしていい記事なんだろうけどコンセプト的にこええなw

本物混入でびっくり 余興用の偽カッター 運営会社が自主回収へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180903/k10011605991000.html
2018年9月3日 16時39分

100円ショップ大手の「ダイソー」で販売されている、指が切れているように見せかける偽物のカッターナイフの商品の中に本物の刃がついた商品が混入していたことがわかり、運営会社では商品を自主回収することになりました。

回収されるのは「ドッキリ!カッター」という名称の商品で、偽の刃の一部に半円状のくぼみがあって指が切れているように見せかける偽物のカッターナイフで、余興用として販売されています。

「ダイソー」を運営する広島県東広島市の「大創産業」によりますと、2日夜、東京・中央区の「ダイソー晴海トリトン店」で商品を購入した客から「くぼみがない通常のカッターだった」と連絡がありました。

店舗内の商品を調べたところ、在庫として残っていた8本のうち6本が本物のカッターと確認されたことから、商品を自主回収すると発表しました。

大創産業によりますと、これまでにけがをした人の情報はないということですが、購入客に対しては、商品に異常があった場合は最寄りの店舗に連絡するよう呼びかけています。

この商品は中国の工場で生産され、去年1月から全国の店舗で販売されていて、会社では本物のカッターナイフが混入した経緯について調べることにしています。

大創産業は「このような事態となり誠に申し訳ありません。再発防止に努めます」とコメントしています。

問い合わせ先はお客様相談室0120-152-206です。

358とはずがたり:2018/09/13(木) 08:48:29

めいろま「バカ格差 」発売中
@May_Roma
フォローする @May_Romaをフォローします
その他
カセットコンロのガスで使えるのでかなり便利なストーブ。電気がいらないので災害時に強いですよ→イワタニ カセットガスストーブ ポータブルタイプ  

16:01 - 2018年9月12日

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KZ7CS16?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B01KZ7CS16&linkCode=shr&tag=may_toranoana-22&qid=1536450745&sr=8-11&keywords=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96

359とはずがたり:2018/09/28(金) 15:34:33
電車の座席でやけど 洗剤こぼした別の乗客を書類送検
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180928/k10011647821000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003
2018年9月28日 12時54分

今月3日、阪神電鉄の車内で、座席に座った乗客が尻をやけどする大けがをしたことについて、警察は、別の乗客の会社員が業務用の洗剤をこぼしたのが原因だったとして、28日、過失傷害の疑いで書類送検しました。

書類送検されたのは、大阪市に住む20代の男性会社員です。

今月3日、大阪方面に向かう阪神電鉄の上りの急行電車で、兵庫県西宮市の甲子園駅から乗車した50代の会社員の男性が座席に座ったところ、尻に痛みや熱さを感じ、全治1か月のやけどをしました。

警察は、座席が薬品のようなものでぬれていて、近くにペットボトルが倒れていたことから、防犯カメラの映像などをもとに捜査していました。

その結果、20代の会社員が直前に甲子園駅の構内で手の臭いをかぐようなしぐさをしていたことがわかり、事情を聴いたところ、座席に強いアルカリ性の業務用洗剤をこぼしたことがわかったということです。

会社員は家の掃除に使うためペットボトルに入れていた洗剤がリュックサックから漏れ出したと説明しているということで、警察は、そのまま放置したことで被害が出たとして、過失傷害の疑いで28日書類送検しました。

捜査関係者によりますと、調べに対し「洗剤がこぼれたのは気づいたが、大ごとになると思わなかった」と話しているということです。

360とはずがたり:2018/10/09(火) 19:45:38

2018.8.20 22:43
米ファンドが大塚家具の全株式売却 業績改善せず、投資に見切りか
https://www.sankei.com/economy/news/180820/ecn1808200021-n1.html

 米国の投資ファンド、ブランデス・インベストメント・パートナーズが、保有していた大塚家具の全株式を売却していたことが20日、関東財務局に提出された変更報告書で分かった。売却前の保有割合は6・41%だった。業績が改善しない大塚家具への投資に見切りを付けたとみられる。

 ブランデスは一時10%超を保有し、大塚家具の大塚久美子社長が当時の会長で父の勝久氏と株主の支持を取り付ける委任状争奪戦を展開した際は、久美子社長を支持していた。

 大塚家具の株主では独立系資産運用会社レオス・キャピタルワークス(東京)も、一時8%を超える株式を持っていたが、1%超にまで保有比率を下げたとの変更報告書を7月に提出した。大塚家具の平成29年12月期の有価証券報告書によると、貸会議室大手ティーケーピー(TKP)や久美子社長が役員を務める資産管理団体「ききょう企画」が大株主となっている。

361とはずがたり:2018/10/16(火) 08:14:48

そういえば笑野のはツイッターで流れてきた。

掛川に工場あって(買ったことは無いから心情的に,だけどw)応援してる資生堂(美術館も併置されててその昔親爺が美術館作ったらどうかと提案して返事も貰ったみたいだからまあ直接は関係ないと思うけど親爺の提案で出来たと思ってるw)けど,今回のは一旦中止決めちゃうと云う所に文化的な理解の少なさに一寸やな感じである。ホテルのなんかを止めたとかあったけどそれと同じ軸の上で決めちゃったんだろうなあ。

割と歌舞伎嫌いだから役者どもが困ってもどうでもいいんだけど。

海老蔵、訴え実った!?資生堂「おしろい」製造中止を撤回
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/business/20181016-134-OHT1T50038.html
06:00スポーツ報知

 化粧品メーカーの資生堂が、歌舞伎や日本舞踊などで顔を白塗りする時に使う白粉(おしろい)などの舞台用化粧品の製造を9月末でいったん中止した後、再開することを決定したと15日、明らかにした。同社は販売戦略の見直しを理由にしているが、今月に入り歌舞伎俳優の市川海老蔵(40)、市川笑野(えみの、39)が役者にとっての“必須アイテム”がなくなることへの窮状を訴えており、その意向をくんだ可能性も考えられる。

 資生堂が生産再開を決定したのは、舞台用の化粧下地、練白粉、粉白粉、紅(以上すべて、税込み540円)と、との粉(肌色の粉、税込み864円)の5製品。いずれも1973年に発売し、半世紀近い歴史のあるもので、日本の伝統芸能を続けていく上で欠かせないアイテムだ。プロだけでなく、一般にも愛用されている。現在、同社のオンラインショップでは全て売り切れとなっているが、販売の態勢が整い次第、再開するという。

 生産中止撤回へ最初に声を上げたのは、笑野だった。11日に更新したツイッターで「伝統芸能を支える品物です! どうか資生堂さんにこの声を届いてほしいです!」と嘆願するメッセージを発信。続いて、海老蔵も13日に「生産中止になるとか、みんな困ってます、なんとかならないものですかね、、」とつづっていた。

 これらの声がどこまで届いていたかは不明だが、資生堂は再び生産することを決定。中止からわずか2週間での撤回は、極めて異例だ。公式発表の前日には、松竹側に「日本の大事な伝統文化をしっかり支援させていただきたい」との意向とともに生産再開が明かされており、海老蔵らにも伝えられたという。

 一端中止を決定した理由について、同社広報部は「売り上げ動向をみての見直しのため」と説明。ただ、その後の検討において「舞台用という特殊なものであり、社内の商品の中で代替できるものがないことから、生産を再開する方向になりました」とした。とはいえ、海老蔵や笑野の“悲痛な叫び”の影響が少なからずあったことは想像に難くない。

 「涙。みんな喜ぶ、本当にありがとうございます」と書かれた生産再開を伝える海老蔵のインスタグラムには、ファンからの約6万5000件の「いいね!」が寄せられた。また11日に記された笑野のツイートは15日現在で3万3000件以上リツイートされた。世間への問いかけの力となったことを感謝するとともに「これからも芸道精進致します!」との意欲を見せた。

362とはずがたり:2018/10/31(水) 13:10:02
デサント、伊藤忠 深まる溝 株買い増しめぐり対立
https://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/bsc181031002.html
06:17SankeiBiz

 スポーツ用品大手のデサントと、筆頭株主の伊藤忠商事との対立が鮮明となった。伊藤忠が今年7月以降、デサントの株を買い増していることに関し、同社の石本雅敏社長は30日に開いた決算説明会で「困惑している」と述べ、不信感をあらわにした。デサントの経営方針をめぐって、同社と伊藤忠との主張も隔たっており、両社の溝の深さを印象付けた。

 伊藤忠が15日付で近畿財務局に提出した変更報告書によると、デサント株を2%余り買い増し29.84%にした。目的は取引強化のためで、戦略・政策的な判断としている。ただデサント側は「完全に約束が破られた」と受け止めた。資本関係を強めて間もない2009年当時、伊藤忠が「25%以上に高める予定はない」と明言していたからだという。

 伊藤忠がデサントへの支配を強めようとする背景には、最終利益が60億円前後で推移するデサントの業績に対する不満があるとされる。近年、デサントは韓国を牽引(けんいん)役に業績を伸ばしてきたことに自信を持っているのに対し、伊藤忠はデサントの韓国依存のビジネスモデルや、その成長戦略を懸念している。

 これに対し、デサントは「商社におんぶに抱っこの時代は終わった」(幹部)として自立路線を志向している。かつてデサントは過剰在庫などで経営危機に陥り、スポンサーとなった伊藤忠が立て続けに社長を送り込んだ経緯がある。

 だが13年に創業家出身の石本氏がデサント社長に就くと関係がぎくしゃくし始めた。石本氏は大阪市内で開かれた30日の決算説明会で、伊藤忠によるデサント株の買い増しについて、「(伊藤忠から)事前に(株の買い増しを)お伝えいただいていなかったので、困惑している」と語った。

 伊藤忠はデサントの世界戦略を推進するため、伊藤忠グループのネットワークを活用するなどして、今後成長が見込める中国市場の積極的な取り込みなども必要だとの提案をしている。

 しかし、石本氏は今後の中国事業に関して、「すでに旗艦ブランドができあがっている。現地パートナー企業との関係もある」とし、当面は伊藤忠などとの連携ではなく、独自戦略を進める意向を表明した。今年8月には、ワコールホールディングス(HD)と商品開発で協力する包括的な業務提携を発表した。

 伊藤忠は現時点で、デサントへの敵対的な買収には慎重姿勢だが、両社の意見調整が膠着(こうちゃく)状態に陥れば、さらなる株の買い増しか、提携関係の解消につながる売却へとかじを切る可能性がある。

 デサントが同日発表した18年9月中間連結決算は、販売管理費がかさんだことから最終利益が前年同期比6.1%減の22億円の減益となった一方、売上高は1.2%増の667億円で中間決算としては過去最高を更新した。

363とはずがたり:2018/11/06(火) 22:13:59
「材料費100円とかでしょ」ハンドメイド作家に心無い値下げ要求 テレビ番組が材料費と販売価格の差が大きいと放送
http://news.livedoor.com/article/detail/15554829/
2018年11月6日 14時10分 BIGLOBEニュース

材料費だけを引き合いに出し、販売価格が「高い」と値下げ要求されたという訴えが、ハンドメイド作家から相次いでいる。

レジンを使用したハンドメイドのアクセサリーなどを販売する「blue*forest」は、値下げを求める購入希望者とのメッセージのやり取りを公開。この購入希望者は、1200円で販売予定のキーホルダーに対し「500円くらいとか無理ですか?」と指値を提示。その根拠は、「そんなに材料費とかかかってないと思うので」「材料費100円とか200円とかじゃないんですか?」というものだった。作家が、高い素材を使用していることや、繊細な作業が必要で加工に時間がかかることなどを丁寧に説明するも、「作業代で1000円くらいしてるんですか?」と反論。その後も、「他の人も500円にしたら喜ぶ」「高いですって忠告ですよ」などと強引に値下げを求め、やり取りは平行線に終わった。

ハンドメイド作品をめぐっては、日本テレビのバラエティ番組「ヒルナンデス」が材料費180円、販売価格1180円などと稼げる副業として紹介。別のハンドメイド作家は、「今日のフリマはただただ心に傷が付いただけでした。材料費かかってなさそうなのに…こんなに小さいのに…【高い、高い、高い】」とTwitterに投稿。「テレビのやつはこんなに高くなかったわよ、とも言われました。ヒルナンデスの悪影響、確実にハンドメイドの作家さんにダメージが出てますよ」と訴えている。

「blue*forest」も今回のような値下げ要求は初めて受けたとのこと。販売価格については、「作家様がつけた値段自体に何も言わないでほしいです!その方が考えに考えて付けた値段なので高いなと思ったらその客層ではないと言うこと」「その作品はその人しか作れない物なのでそこに価値を見出していただけたら」と語っている。思わぬ形で話題になった作品「天帝月狐」は、11月10日と11日に東京ビッグサイトで開催の「デザインフェスタ vol.48」で先行販売する予定となっている。

364とはずがたり:2018/11/10(土) 22:17:40

なつかしいww

フラッシャー自転車という名前だったのか

https://www.google.co.jp/search?biw=1672&bih=1442&tbm=isch&sa=1&ei=pdXmW8_5JMOL8wWy9L3IAQ&q=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A&oq=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A&gs_l=img.3..0l3j0i30k1j0i24k1l5.160762.160762.0.161035.1.1.0.0.0.0.138.138.0j1.1.0....0...1c.1.64.img..0.1.137....0.Tm4w0qiJnR8#imgrc=VmSJdIv-5T2w0M:

365荷主研究者:2019/02/09(土) 21:21:26

http://www.sankeibiz.jp/business/news/181226/bsc1812261816004-n1.htm
2018.12.26 18:16 Fuji Sankei Business i.
ライオンが国内52年ぶり歯磨き剤工場

 ライオンは26日、香川県坂出市の子会社敷地に歯磨き剤の工場を新設すると発表した。歯磨き剤工場を国内で新設するのは52年ぶり。中国や東南アジアで日本製品への需要が高まっていることなどに対応する。投資額は約350億〜400億円。

 坂出市では歯ブラシを生産する新工場が11月に稼働を始めたが、歯磨き剤の工場新設は昭和44年の明石工場(兵庫県明石市)以来となる。完全子会社ライオンケミカルのオレオケミカル事業所で平成31年に着工し、33年に完成させ稼働を始める予定だ。

 歯磨き剤の国内生産拠点は、小田原工場(神奈川県小田原市)と明石工場の2拠点から3拠点に増え、年間生産能力は全体で約2億本から約3億3千万本に拡大する。

366荷主研究者:2019/02/09(土) 21:21:42

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39395950W8A221C1XQH000/
2018/12/26 17:18 日本経済新聞 中国・四国
ライオン、香川に歯磨き粉工場建設 アジア輸出も視野

367とはずがたり:2019/02/18(月) 09:50:12


日本発「こんまりメソッド」にアメリカ人女性が猛反対する理由と西洋の文化背景
https://ameblo.jp/sacredokinawa/entry-12438571223.html
2019年02月08日(金)

昨日、アメリカ人の女性作家が「私はこんまりが嫌い」とツイートしたというニュースが出ていたので、それについて書きたいと思います。日本語の記事では、まるでこの作家がアメリカで少数派のような書かれ方をしていて、それが英語を喋らない人たちへの差別に基づいているから、批判されている、というような論調が表に出ていたので、こちらに住む日本人の私は両方の言いたいことというか本音が痛いほど分かるので、ちょっと解説しておこうと思います。

まず、私は日本人なのでこんまりさんの提唱する「ときめくものだけを残して、あとは感謝して捨てる」、そして好きなものだけに囲まれて心安らかに暮らす、という考え方に共感しますし、すんなり受け入れられます。

しかし、こんまりさんがネットフリックスで片付けの番組を発信しているアメリカなど英語圏の女性たちからは、共感して実践している人たちが大勢いる反面、上の記事で批判した女性作家だけではなく、こんまりさんのやり方に「嫌いだ!」、「間違っている!」という猛烈な反対論を繰り広げている女性たちがかなりいるのです。英語で「こんまり」「批判」で検索しただけでも、こんなに記事が出てきました。


私が人生をコンマリすることを絶対的に拒絶する理由
https://www.popsugar.com/smart-living/KonMari-Method-Criticism-40617709

片付けの伝道師、マリエ・コンドウが間違っている理由
https://www.thestar.com/life/relationships/2016/01/14/why-decluttering-guru-marie-kondo-is-wrong.html

マリエ・コンドウに私が反対する理由
https://thecrazycraftlady.com/disagree-marie-kondo/

ク○が私を幸せにする:コンマリは貧乏な人たちのためのもの
https://ravishly.com/2016/05/17/sht-brings-me-joy-konmari-poor-folks



日本人として、「は?こんまり流の片付け術をしたくなければ、しなければいいだけなのに、なんでこんなに熱く批判してるの?意味わかんない」というくらいの感想しか持たないかもしれません。


こんまりさんは、日本人として当たり前の伝統的な価値観を英語で発信したために、それと真っ向から食い違う西洋文化を基盤に生活している人(特に女性たち)から猛反発を食らっているだけのことではないかと思います。

まず、アメリカなどを中心とする西欧文化では「掃除」や「片付け」などは肉体労働のカテゴリーに入れられていて、いわゆる「汚い仕事」というか「教育がない人がする仕事」とか「貧乏人の仕事」とされているので、大多数の人が「できれば自分はやりたくない」と思っています。ですから、アメリカではお金持ちの家は必ず掃除などをするハウスキーパー(家政婦)を雇います。「心を込めて掃除をすることで自分もスッキリして快適に暮らせる」的な発想をする人はごく少数派です。

ですから、アメリカの家庭で日本人の主婦がトイレ掃除などをしているところを現地の子供に見られたりすると、子供が「あなたのママって貧乏なの?」などと聞かれたりすることがあるのです。トイレ掃除=学歴がない人がする仕事=貧乏人のやること、というような考え方が子供のうちからなんとなく刷り込まれているのです。日本では、「トイレ掃除をすると可愛い子が生まれる」などと言って、トイレ掃除は大事で尊いことだという考え方さえあります。

368とはずがたり:2019/02/18(月) 09:50:28
>>367

西洋文化の根底にある聖書では神様の命令に背いて「生命の実」をアダムとイブが食べてしまったために、罰として「労働」を課せられます。つまり、西欧文化において働くこと、特に

肉体労働は「罰」として位置付けられている

わけです。日本文化の根底にある「古事記」の中では、高天原の神々が蚕を飼っていたり、畑を作ったりして、神々さえも忙しく働いているわけです。ですから、その流れで行くとその子孫である私たちが働くことは、当たり前のことで尊い事であり、働くことを「罰」だとか、「汚い」だとか、奴隷だとか、そういう考えは私たちにはないのです。


アメリカに長年住んでいる私としては、アメリカ人女性たちの苛立ちも理解できます。以前、武田久美子さんがアメリカ人男性と離婚した理由として「専業主婦は求められていなかった」と述べていたことを書きました。アメリカには、「専業主婦」という言葉というかコンセプトがありませんし、働かない女性は夫にお金を管理されるので、自分の小遣いがないために、家庭内で立場がなくなってしまうのです。ですから、一般的に女性は結婚生活、子育て、家事、仕事とすべてをこなさなければならないわけです。ですから、「時間がない」と思っている人が多く、細かいことは出来ればしたくないし、しない人が多いです。

その点において、日本では家計を管理する主婦は7割近くいるので、

日本女性のほうが家庭内での経済的な地位が高い

のです。

そういう状況の中で、「お弁当をもっと可愛いものにしろ」とか「洋服をきれいにたため」というような要求が家庭内でおきると、アメリカ人の女性は猛反発します。例えば、アメリカの幼稚園に日本人が入ってきて、日本の典型的なお弁当を子供に持たせるとします。お弁当箱の中にりんごのウサギやタコさんウインナーが入っていたりします。そうすると、子供は素直なのでアメリカ人の子供たちが羨ましがって「僕(私)もウサギさんのリンゴが食べたーい」などと家に帰ってお母さんに言ったとします。

もう、お分りですよね? そこで、アメリカ人の主婦が何を思うか? 「私もウサギさんのりんごのカットの仕方を覚えましょう」などとは絶対に思いません。思うことは、「日本人主婦め!余計な技を使いやがって!!!」ってそれだけです。アメリカ人の側からすると、日本人が学校に大勢増えて、5品目くらい入っているお弁当を他の子供たちに見せられると、お弁当の質のスタンダードが上がってしまうので、今まで一品で良かったものが自分の子供のお弁当がショボく見えるようになってしまうわけです。英語で、これを「レイズ・ザ・バー(基準、ハードルを上げる)」と言います(笑)。他所から来た人が勝手にアメリカ人の基準を変えていくのが、彼女達は気に入らないんです。

369とはずがたり:2019/02/27(水) 20:15:58
2019.1.25
「中国資本の日本ブランド」化粧品が続々誕生する理由
https://diamond.jp/articles/-/191781
姫田小夏:ジャーナリスト

370とはずがたり:2019/05/19(日) 07:55:57
富士フイルム「チェキ」、年1000万台なぜ売れる
デジタルにはない「アナログ感」が人気呼ぶ
https://toyokeizai.net/articles/amp/280892
劉 彦甫 : 東洋経済 記者
2019/05/12 5:00

そのチェキの年間販売台数がついに1000万台の大台を超えた。2018年4月から2019年3月までの期間に1002万台を販売。1998年の発売開始以降、ちょうど20周年という節目の年でもあった。20年間の売上累計は約4400万台で、4分の1近くを2018年度の1年間で売った計算になる。

カメラ市場は「想像以上のスピード」(業界関係者)で縮小しており、キヤノンやニコンなど大手カメラメーカーの業績は苦しい。キヤノンは2019年12月期の売上高予想を従来予想から500億円下方修正。ニコンの2019年3月期決算は、カメラの販売不振で映像事業は前期比18%の減収となった。

背景にあるのはやはりスマートフォンだ。

富士フイルムのイメージング事業部インスタント事業グループの高井隆一郎マネージャーは「スマホで写真を撮って画像データをやりとりするだけの人たちにとって、シャッターを押して、フィルムが出てくるということが逆に新しい体験となっている」と背景を説明する。

チェキの販売台数の約9割は海外だ。主に欧米で売れているが、中国やインドなどの新興国でも販売台数は急激に増加している。富士フイルム社内では、日本で使われている「チェキ」という愛称ではなく、海外で商品名として使われているインスタント写真システム「instax(インスタックス)」の名前で呼ばれている。

371とはずがたり:2019/05/28(火) 15:36:13
アメリカFDAも認定した「買ってはいけない日焼け止め製品」ワーストは資生堂「アネッサ パーフェクトUVスキンケアジェル」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2469
17:39 05/27 2019
植田武智
売り上げ上位20商品中、唯一「オキシベンゾン-3」を配合していた資生堂のアネッサパーフェクトUVスキンケアジェル

 米国食品医薬品局(FDA)が、日焼け止め製品の16成分について安全性を再審査する方針を発表し、今年11月までに安全に関するデータをメーカーが提出しない場合、販売禁止措置が取られる見通しとなった。この16種の成分と日本の日焼け止め成分を比較した結果、安全性が最も懸念されるのは「オキシベンゾン-3」と「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」の2つだ。いずれも環境ホルモン作用が指摘され、特にオキシベンゾン-3は皮膚から体内への吸収率が格段に高く、疫学調査で母親の尿中の濃度が高いと生まれる子どもの体重や頭の大きさに影響がでることが確認されている。2019年5月現在、日本でのUVケア売上の上位20商品では、資生堂「アネッサ パーフェクトUVスキンケアジェル」にオキシベンゾン-3が配合されていた。メトキシケイヒ酸エチルヘキシルを配合したものは14商品もあった。一方、FDAが安全と判断する成分は、紫外線反射剤の「酸化チタン」と「酸化亜鉛」であるが、上位20商品のうちそれらしか配合していないおススメ商品は5商品だけだった。日焼け止め選びに際しては、商品一覧表(記事中の画像)を参考にしていただきたい。

372とはずがたり:2019/05/29(水) 20:20:26
https://twitter.com/dilettantestyle/status/1133634026244206592
Yuhichi
? @dilettantestyle

さっき人に話したら「ええええ?!!、???」みたいな驚き方されたんですけど、むかし学校とかで使ってた画鋲抜き(安全画鋲抜取器、登録商標『ピンセル』)、もう数年前に生産終了してるんですよ。持ってる方は大切になさってください
0:19 - 2019年5月29日

373とはずがたり:2019/06/24(月) 14:43:40
>研究の結果、ピーチのような香りの「ラクトンC10」と、ココナツのような香りの「ラクトンC11」という化合物が匂いのもとと突き止めた。
いつかオッサンの加齢臭のもとが特定されてた>>11-12けど若い女の子の匂いの正体もあるのか〜(;´Д`)はあはあ

【ビジネスの裏側】想定外の大ヒット制汗剤、男性にもウケた女性の「匂い」
https://www.sankei.com/west/news/190624/wst1906240009-n1.html
2019.6.24 11:00産経WEST

 若い女性から漂う特有の匂いを感じられるという制汗剤とボディーソープが大ヒットしている。加齢とともに女性の体から失われていくピーチやココナツのような香り成分を配合しており、商品は30代以上の女性をメインターゲットにしているが、ネットのブログを通じて男性に人気の火がついた。品切れをおこすドラッグストアも現れ、発売元のロート製薬は驚きを隠さない。

売り上げ4倍に

 話題となっているのはロートの「デオコ」ブランドから出ている制汗剤(デオコ薬用デオドラントスティック、デオコ薬用デオドラントロールオン、店頭想定価格各972円)とボディーソープ(デオコ薬用ボディクレンズ、同1080円)。同社の研究で明らかになった女性の匂いに由来する香り成分を配合したのが特徴で、女性の加齢臭をケアする商品として平成30(2018)年3月に発売された。

 発売後、女性を中心に好調に売り上げは推移。そんな中、さらに爆発的人気につながったきっかけが、5月下旬にネット上でアップされたあるブログだ。使用後の男性側からとらえた感想がつづられ、その後、次々とツイッターなどに別の男性とみられる投稿が現れた。

 「おっさんも女子高生の匂いになる」「女の子の匂いを感じる」などといった感想が相次ぎ、今では「デオコおじさん」という代名詞さえ、使われるような状態だ。

 ロートによると、ブログが掲載された翌週の売り上げは、前週比4倍になった。ロート広報は「男性人気の後押しとみている」としつつ、「明確に女性をターゲットにした商品なので、想定外です」と驚きを隠さない。

 そもそも、若い女性の匂いとは何なのか。

加齢で失われる甘い匂い

 女性の加齢に伴う体臭の変化について調べてきたロート製薬は、女性が若いころに体から発する匂いに着目。10〜50代の女性50人に、入浴後から24時間着用してもらった布を回収し、研究員が嗅覚で確認し、科学的な分析で評価したところ、そこはかと漂う甘い匂いがあることに気づいたという。

 研究の結果、ピーチのような香りの「ラクトンC10」と、ココナツのような香りの「ラクトンC11」という化合物が匂いのもとと突き止めた。

 また、それらの香り成分は加齢とともに失われていくことも判明した。10〜20代に比べて、30代以降で減る傾向にあり、その「匂いの曲がり角」は35歳くらいに訪れることも分かった。

 研究の中心になったのも男性社員で、同社広報は「女性は自身ではなかなか匂いの変化に気づきません。男性だから、特有の匂いに敏感になるのかもしれません」と分析している。              
(安田奈緒美)

374とはずがたり:2019/07/07(日) 18:00:16
いつの間にか容量が減っている商品wiki
https://shrinkflation.info/

375とはずがたり:2019/07/11(木) 20:35:04
乗り物酔い軽減するメガネを体験してみた!
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190711-00000244-nnn-bus_all
7/11(木) 15:24配信 日テレNEWS24

376とはずがたり:2019/07/12(金) 08:10:53

MonotaROはここか?商業かな?

それは兎も角なんで父子でこんなにばたばた被害に遭うんだ?手伝っていた?

モノタロウを家宅捜索 高槻の倉庫火災、業過致死容疑で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47119900Z00C19A7AC1000/
2019/7/9 11:30

377とはずがたり:2019/09/28(土) 16:54:27

トリチウムが殆ど無害なら別にええやん。

基準超える放射線物質トリチウム含むキーホルダー アマゾンで販売
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22011.html
2017年09月20日 17時34分

原子力規制庁は20日、基準値を超える放射性物質を含むキーホルダーを無届けでインターネットを通じて販売していたとして、アマゾンジャパンなどに対して、販売を停止するよう指導を行った。



 これは、20日に東京都内で行われた原子力規制委員会で明らかにされたもの。原子力規制庁によると今年3月以降、インターネット通販サイト「Amazon」を通じて、「放射線障害防止法」で定められた基準値(1ギガベクレル)を上回る「トリチウム」を含んだキーホルダー15点とコンパスが販売された。



 このうち中国のメックアーミー社製キーホルダー「トリチウムグローバーTR25」は、トリチウムが出す放射線を使って蛍光塗料を発光させる構造で、基準値を上回るトリチウムが10.9ギガベクレル含まれていた。



 製品を輸入販売していたタカテック社は、基準値を超える放射性物質が含まれていることを認識せず、無届けで8人の客に15個を販売。アマゾンジャパンの倉庫に保管されていた未販売の13個については回収を済ませたが、販売済みの15個のうち、9個はまだ回収できておらず、うち1個は誤って廃棄してしまったという。



 さらに、「SHOP翔」がひとりの客に売ったコンパスにも基準値を4倍上回るトリチウムが使われていたが、こちらについてはすでに回収し、海外の製造者に返却を済ませたという。



 トリチウムは、宇宙から降り注ぐ放射線が、空気中の窒素や酸素とぶつかってできるもので、日本国内では水1リットルあたり1ベクレル存在すると考えられている。原子力発電所の冷却水の中でも作られるが、万が一被ばくしても、普通の水と同じように排出されることから、体内に蓄積される心配はなく、人体への影響はほとんどないという。



 原子力規制庁は、アマゾンジャパンと製品を出品した2業者に対して、販売停止と製品回収を求めるとともに、再発を防止するために、ヤフーや楽天など、他のネット通販会社にも通知を出して、適切な措置を取るよう要請した。

378とはずがたり:2019/09/29(日) 11:22:28
コクヨ ぺんてる株式を直接保有
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190924/2000020392.html
09月24日 18時25分

対立が続いていた文房具メーカー最大手の「コクヨ」と筆記具メーカー「ぺんてる」。
「コクヨ」はこれまで投資ファンドを通じて保有していた「ぺんてる」の株式を直接取得したことを発表し、両社は協力関係を築くための話し合いを始めることでも合意しました。

大阪に本社がある「コクヨ」は東京の「ぺんてる」との業務提携を求めて、ことし5月から投資ファンドへの出資を通じ「ぺんてる」のおよそ37%の株式を間接的に保有していました。
「ぺんてる」側はこの株式保有について事前の連絡がなかったとして反発、対立が続いてきました。
「コクヨ」は24日、投資ファンドから「ぺんてる」の株式を取得し、直接、保有することになったと発表しました。
保有する株式の割合は変わりませんが、法律上、経営の重要事項について拒否権を持つ直接の株主となることで「ぺんてる」に対して強い影響力を持つことになります。
これまで反発してきた「ぺんてる」側も24日の取締役会で株式の取得を承認し、両社は協力関係を築くための話し合いを始めることでも合意しました。
話し合いのテーブルにつくことを決めた「ぺんてる」は「協力関係を築くことができるのかどうかを含めた協議をすべきだと判断した」とコメントしています。

379とはずがたり:2019/10/15(火) 10:20:04
これだ♪

【靴が滑る人へ】 100均の滑り止めを貼ると歩きやすい!靴も長持ち。
https://yuukiyukinosu.com/pumps-100shop-slip-repair
2018/03/30 2019/03/14

380とはずがたり:2019/10/26(土) 18:42:33
おむつや生理用品は消費税の減免の対象とすることでれいわや共産とその他野党折り合えへんかね?

フランスで生理用品の無償化がテストされた。
https://news.yahoo.co.jp/byline/puradonatsuki/20191025-00148213/
プラド夏樹 | パリ在住ライター
10/25(金) 7:00

スコットランドやイギリスで女子中高生、学生への生理用品の無償化が始まっている。日本でも、10月初めに渋谷で月刊誌「SPUR」が生理ナプキンを配布するキャンペーンを行ったと聞いた。

そして、遅ればせながら、フランスでもマルレーン・シアパ男女平等大臣が、女子中高生・女子学生・受刑者・ホームレスを対象にした生理用品の無償化を提案している。10月17日、その第一歩として「生理用品の無償化に関する報告書」が発表された。リール大学やカーン大学、その他の場所で無償配布をテストし、「生理貧困」の実態を調査した結果である。

女性の10%が生理用品を購入できない状況に
2019年3月に発表されたIFOP(フランス世論調査研究所)の統計では、女性の1/10が「経済的な理由で生理用品を使用できないことがある」と、また低所得者の39%が「生理用品が足りないと感じることがある」と答えているそうだ。

では、彼女たちは、どうしているのか?

トイレットペーパーや新聞紙で手当を済ますという応急処置をとるという人が多いらしいが、これでは衛生面でも健康面でもダメージが大きい。また、「生理用品を買ったから、食事抜き」という人もいれば、「生理用品がないから学校を休んだことがある」と言う中高生は12%にのぼる。

しかし、無償化すればそれで問題は解決するというわけではないらしい。

リール大学でなされた無償配布の結果によると、貧困女性ほど自分からサービスを利用しないということだ。これには、まず、インターネット接続が悪い地域に住んでおりサービスの存在を知らない、あるいは、知人や友人のネットワークが狭く情報が行き渡っていないなどの理由があるだろう。また、「生理」と「貧困」という近年まで公言することが難しかった2つの問題を抱えることでますます社会から疎外されてしまっているのかもしれない。

また、今回の報告書では、生理カップは繰り返し使用できるので経済的にも環境的にも優れているが、ホームレス女性への無償配布に適していないということがわかった。

フランスに旅行に来た人ならばわかるかもしれないが、無料で利用できる公衆トイレが少ない。つまり、使用済みカップを洗う清潔な場所が少ないので、ホームレス女性には使いにくい。戸外で素早く手当を済ませるならナプキンの方が利用価値はずっと高いのだ。

381とはずがたり:2019/10/26(土) 18:42:51
>>380-381
また、受刑者も「生理の貧困」にさらされている。私は生理用品など刑務所では無償配布されているのだろうと思っていたが、彼女たちは刑務所内の売店で生理用品を買わなくてはならないらしい。そしてその価格は、大型安売りスーパーマーケットでの値段の2倍から4倍と言うから驚きだ。

この報告書の中で、無償化の予算は、刑務所で年に79,000ユーロ、ホームレスや貧困者、女子学生、中高生を対象に320,000ユーロと見積もられている。

しかし、予算さえ大きければ良いという問題ではない。一番大切なのは、「生理に関する社会の眼差しを変えること」とシアパ大臣は言う。生理イコール恥という刷り込みを今後変えていくことで、「生理の貧困」に直面する人々も無償サービスを簡単に利用することができるようになるからだ。そのために、「教育大臣と協力して、小学校の高学年から、女子だけではなく男子にも生理の仕組み、手当の面倒さ、精神的・身体的影響について話すようにしたい」と語っている。

生理手当にかかる費用は低所得者にとってイタい
初潮が訪れるのが11歳から14歳の間、平均13.1歳。閉経するのは45歳から55歳にかけてで平均して51歳。つまり女性には一生の間で平均して39年、約500回ほど生理が訪れる。

では、生理用品にかかる費用はどれほどか?いくつかの数字が挙げられている。

イギリスのメディアでは随分前から「生理の貧困」、つまり経済的理由から生理の手当が充分にできない女性がいることについて報道している。2015年にHUFFPOSTが報道したところによれば,

生理の手当のために女性が一生の間に出費する額は18,500リーブル(約258万円)。ただし、こちらは生理用下着から鎮痛剤、生理中にイライラを紛らわすために購入したDVDや雑誌までも含んだ額だ。

その後、2017年、BBCが報道したところによると、一生で1,550リーブル(約20万円)。

フランスのル・モンド紙では今年7月に統計を取ったところ、約3,800ユーロ(約45万円)という結果が出た。鎮痛剤、診療費、下着の購入などを入れると、年間で約100ユーロから150ユーロ(1万2千円から1万8千円)と計算している。ちなみにナプキンとタンポンの消費税は2016年まで20%だったが、現在5.5%だ。

たかだか1ヶ月に10ユーロちょっとじゃないか、と言う人もいるかもしれない。

しかし、生理はその人の所得額に関係なくやってくる。富裕層に10ユーロは安いが、貧困層にはキツイ。2012年の統計を参考にするとフランスには約14万人のホームレスがおり、そのうち男性と閉経した年頃の女性を除いても、約4万人の生理がある年頃の女性ホームレスがいる。ちなみに、現在、ホームレスは20万人に増えているからそれ以上に違いない。

プラド夏樹
パリ在住ライター
慶応大学文学部卒業後、渡仏。在仏30年。共同通信デジタルEYE、駐日欧州連合代表部公式マガジンEUMAGなどに寄稿。著書に「フランス人の性 なぜ#MeTooへの反対が起きたのか」(光文社新書)。ご連絡はtwitterのDMへお願いします。

382とはずがたり:2019/10/27(日) 19:47:05
亀ちゃん
@kameboudesu
これは、ええで??
https://twitter.com/kameboudesu/status/1122372848696184832

383荷主研究者:2019/11/10(日) 22:35:08

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51408710V21C19A0000000/
2019/10/25 18:34 日本経済新聞
ライオン 歯磨き粉、新工場で一貫生産 大日本印刷と

384とはずがたり:2019/11/25(月) 22:57:12
ぺんてる、HPでコクヨを非難 「情報漏えい推奨」呼び掛けと
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2019112501002100.html
2019/11/25 19:49共同通信

 文具大手のぺんてる(東京)は25日、敵対的買収を仕掛けているコクヨがぺんてる従業員に内部情報の漏えいを勧めるかのような呼び掛けをしているとして、コクヨを非難する文書を自社ホームページ(HP)で公開した。コクヨはぺんてる従業員向けのメッセージをHPに掲載しているが、これに強く反発した格好で、ネット上での舌戦が繰り広げられている。

 コクヨは22日付でぺんてる従業員向けに「コクヨには乗っ取りや支配をするような考えは一切ございません」「ぺんてるのブランド力やぺんてるの社名を消滅させることは考えておりません」などとするメッセージを掲載。従業員向けに電話やメールによる相談窓口を設け、保有株の売却などを巡り会社側から強圧的な指示があれば会話や文面を提供するよう要請している。

 これに対しぺんてるは「社内文書の持ち出しや情報漏えいを推奨するものだ。従業員を犯罪行為に陥れるような不当な要請と言わざるを得ない」と非難。コクヨの対応は法令順守意識や倫理観に欠けていると非難した。

 また会社側から強圧的な指示があるとするコクヨ側の主張を全面否定。コクヨの敵対的な買収計画については利益最優先のスタンスが背景にあると断定した。

 ぺんてるを巡っては、文具大手のプラスもぺんてる株を買い付けており、コクヨとプラスによる争奪戦となっている。

385とはずがたり:2020/01/21(火) 20:03:15
知らんかったw

1リットル牛乳は実は1リットルない? 小学校の算数授業がきっかけで物議
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00010017-fnnprimev-life
1/20(月) 19:41配信FNN.jpプライムオンライン
(Live News it!)

「牛乳パックは計算すると1リットル入っていない」という投稿が相次ぐ
「牛乳パックに1000mlと書いてあるのに計算すると955mlしか入っていない!」(ツイッター)など、牛乳パックは1リットル入らないという驚きのSNS投稿が今相次いでいる。これが本当であれば家計にとっても一大事だが…。

きっかけはある小学校の先生が算数の授業で子どもたちに出した問題:「牛乳パックに入っている牛乳の量は?」というものだっだ。

その中で取り上げられたのが、一般的な1リットルの牛乳パックの大きさ。
縦と横の長さは7センチで、高さは19.5センチだ。これをもとに3つの辺を掛けて入る牛乳の量を計算すると…約955立方センチ。
つまり955mlしか入らないというのだ。



実はこの謎について、日本乳牛協会が説明をしている。
それは、「牛乳をパックに入れると中に圧力がかかり、膨らむ。そのため、パックは955mlでも、膨らみの分だけ量が増え、1リットル入る」というのだ。



386とはずがたり:2020/02/15(土) 17:58:46
https://twitter.com/NitoriOfficial/status/1226687478284914689
NITORI
@NitoriOfficial
今年の花粉対策に
??
ニトリの花粉キャッチレースカーテン
??
はいかがですか
?

気になる部屋の花粉も吊るすだけのカーテンで対策できちゃう
??

その秘密は…糸なんです
?


#花粉 #花粉対策 #レースカーテン #ニトリ

387荷主研究者:2020/06/21(日) 21:51:02

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00554690
2020/4/10 05:00 日刊工業新聞
新型コロナ/花王、下旬から消毒液増産 前年比20倍以上

 花王は9日、4月下旬から消毒液を増産すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大による需要増加に対応する。生産可能な工場を全て活用し、新たな生産・供給体制を構築した。2019年比で20倍以上増えるという。まずは消毒液の不足が際立っている医療機関や介護施設などに提供する。設備の稼働を上げれば、家庭向けにも供給できる見通し。

 和歌山工場(和歌山市、写真)をはじめ国内四つの工場で消毒液の製造認可を月内に取得、生産を開始する。従来、委託先で生産していたが、自社工場でもできるようにした。容器も社内製造し、量を増やす。

 ポンプの付け替え容器を展開していた製品については、液体をボトルに注ぐ詰め替え容器も生産する。より大量に生産できる。

 花王は消毒液需要の高まりを受け、1月後半から増産を続けている。不足が解消しなかったため、新たな生産体制を確立した。

 花王はドイツ工場でも消毒液の生産を開始する。同国の病院に寄贈する方針だ。さらに、他の国や地域での生産も視野に入れる。

(2020/4/10 05:00)

388とはずがたり:2020/08/24(月) 16:09:04
エアコンが設置できない狭い場所に
ライトとサーキュレーターが一体化! 熱気のこもるトイレや脱衣所が涼しくなる♪
ペパーミント2020.8.7
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=15709&cid=all_twitter15709

389とはずがたり:2020/08/24(月) 20:32:48
バイオリンのアクセント単複

viol[i]n

vi[o]lins(z)

390とはずがたり:2020/10/06(火) 18:10:42
花王、8年ぶり社長交代に込められた「ある課題」 赤字転落の化粧品と新事業立ち上げがカギ
東洋経済オンライン / 2020年10月6日 8時10分
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20201006_379697/

花王は9月29日、次期社長人事を発表した。2021年1月1日付で専務執行役員の長谷部佳宏氏(60)が社長に昇格し、澤田道隆社長(64)は代表権のない会長に就任する。花王の社長交代は実に8年半ぶりとなる。

「兄貴とも言える方が託すバトンを受けないわけにはいかない」

長谷部氏は記者会見で澤田氏を「兄貴」と呼んだ。長谷部、澤田両氏は同じ技術畑の出身で、その付き合いは長谷部氏が入社した1990年までさかのぼる。長谷部氏が入社後に配属されたのは、和歌山研究所の素材などを研究する部署だった。そこの上司だったのが澤田氏だった。

■長谷部氏起用の狙いとは
「最も尊敬する先輩であり、上司でもあります」と述べる長谷部氏について、澤田氏は「クレバーで、違う切り口で物事を進めるタイプ」と評する。

長谷部氏の担当は現在、先端技術戦略室統括。これは花王のデジタル化を推進する部署であり、その担当である長谷部氏をトップに起用したことに今回の人事の狙いが垣間見える。

澤田氏が社長に就任したのは2012年6月だった。その後、花王の売上高と利益は右肩上がりに成長した。売上高は2013年12月期に1兆3152億円だったが、2019年12月期には1兆5022億円と1800億円以上伸ばした。営業利益は就任から8期連続の増益。2013年12月期の1246億円から2019年12月期の2117億円へ約1.7倍になった。

澤田氏は社長としての成果に次の2つを挙げた。1つ目は紙おむつの「メリーズ」を売上高1000億円を超える事業にしたこと。これは、2017年から2020年までの中期経営計画「K20」で設定された目標の1つだ。

原動力となったのは中国でのシェア拡大だった。中国市場でメリーズが受け入れられた理由は肌に優しいことだった。澤田氏が「サニタリー研究所」(栃木県)の所長時代、陣頭指揮したブランド立て直し策の1つが「肌へのやさしさ」を訴求する製品開発だった。これが国内市場でのV字回復だけでなく、中国市場での躍進のきっかけとなった。

イギリスの市場調査会社ユーロモニターのデータによると、中国のベビーおむつ市場は2012年の43億ドル(約4600億円)から、2019年には88億ドル(約9300億円)へ倍増した。花王のシェアは2012年の3.8%から2019年には8.8%となり、ライバルであるP&Gに次いでシェア2位となっている。

■化粧品事業で進めた「選択と集中」

成果の2つ目は化粧品事業の立て直しだ。澤田氏が社長に就任した直後の2013年、子会社のカネボウ化粧品で「白斑問題」が発覚した。美白成分の「ロドデノール」が配合された製品を使用した人たちの間で肌がまだらに白くなる被害が発生。最初の症例を把握してから自主回収に至るまで1年半以上もかかった。

これを機に顧客離れが起き、さらに製品回収などによりカネボウ化粧品は大幅赤字に転落。カネボウ化粧品は2014年12月期には199億円という巨額の最終赤字を計上した。当時は花王全体として化粧品事業の数字は公表していなかったが、ジリ貧状態だったという。

2017年12月期の営業利益率は4.9%で、資生堂の8.0%(2017年12月期)やコーセーの15.9%(2018年3月期)、ポーラ・オルビスHDの15.9%(2017年12月期)と比較すると明らかに見劣りし、当時は「独り負け」と揶揄されるありさまだった。

そこで澤田氏は2018年に化粧品の販売戦略を策定し、「RMK」や「KATE」、「Curel(キュレル)」など世界で拡販を進めるブランドや、「LUNASOL(ルナソル)」「Primavista(プリマヴィスタ)」など日本国内で勝負するブランドを決定。選択と集中を行い、特定ブランドを強化した。その結果、2019年度12月期の化粧品事業のセグメント利益は414億円、営業利益率は約14%となった。

その後、コロナ禍が直撃した。2020年1?6月の化粧品事業の売上高は前年同期比で2割減の1099億円となり、セグメント利益は48億円の赤字に転落した。澤田氏からバトンを受け継ぐ長谷部氏に求められるのは化粧品事業の立て直しだ。

コロナショックで化粧品事業が赤字に転落した大手は資生堂と花王の2社のみ。資生堂は売上高4178億円で営業赤字が34億円。花王の売上高は資生堂の4分の1程度にとどまるが、営業赤字は資生堂を上回る。花王の化粧品事業の深刻さがうかがえる。

391とはずがたり:2020/10/06(火) 18:10:54
>>390
■花王にはロイヤルカスタマーが少ない

赤字の要因はメーキャップ化粧品の構成比率が高いことなどが考えられる。外出自粛やマスク着用が定着し、メークをする機会が減少した。SMBC日興証券の佐藤有シニアアナリストは、「花王は高価格帯化粧品が弱く、ロイヤルカスタマーが少ない。(コロナ禍で)節約志向が高まり、顧客離れが起きたのではないか」と指摘する。

高価格帯化粧品にはブランドに愛着心を持つファン層がいて、一定の需要が確保できた。しかし、中価格帯が主力の花王はそこで苦戦してしまったわけだ。

また成長のエンジンとして、新規事業の創出も求められる。会見で澤田氏は、「次の花王グループの大きな成長を支えるには新事業を創造していかなくてはいけない。長谷部社長は必ずや達成してくれると思っている」と期待を寄せた。

長谷部氏がイメージする新事業は「人の命を守る事業」(長谷部氏)で、花王はすでに新型コロナウイルスの感染抑制機能を持つ抗体の取得成功や、極細繊維を塗布して第二の皮膚とも呼ばれる膜を作り出す「ファインファイバー」などの技術を有する。

長谷部氏は2009年の発売当時、世界初のコンパクト洗剤となった「アタックNeo」の開発に取り組んだ。アタックの成功同様、澤田氏が撒いた新事業の種をしっかり引き継ぐことができるのかが長谷部氏に問われている。

星出 遼平:東洋経済 記者

392とはずがたり:2020/11/04(水) 08:31:38
確かに男が喜びそうなタイツ絵だった(;´Д`)はあはあ

まあそういう戦略の会社なんちゃうの?

アツギが「性的消費」と炎上。タイツを履いた女性のイラストで商品をPR
11/3(火) 11:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6452ec18356bf284675657f139e7779e41c71a25
ハフポスト日本版
「#ラブタイツ」のPR画像

ストッキングやタイツ、インナーウエアなどを販売する「アツギ」(神奈川県海老名市)の公式Twitterが、11月2日のタイツの日に合わせて投稿した一連のツイートに、「女性を性的に消費している」「気持ち悪い」などと批判が相次いでいる。Twitterでは「性的消費」「ストッキング」「アツギのタイツ」などのワードがトレンドに入るなど話題に。どんな内容だったのか?

商品を着た女性たちのイラスト
同社は11月2日、「本日のために様々なイラストレーターさんに、アツギの商品を着用した女の子を描いていただきました!タイツの日、1日を通して朝・昼・夜のシチュエーションで女性の脚もとを彩るタイツ・ストッキングのイラストをお楽しみください!」と投稿。

続くツイートには、同社の商品を着用した高校生、キャビンアテンダント、会社員などのイラストが投稿された。イラストの人物は全て女性で、脚元が強調された描写が目立つ。イラスト以外にも、イラストレーターのTwitterアカウント、イラストの人物が着用している商品名などが記載されている。投稿には「#ラブタイツ」のハッシュタグが付けられ、商品をPRするキャンペーンの一環とみられる。

公式アカウントは、「素敵なイラストばかりで、動悸がおさまらないアツギ中の人。 みんな……めちゃくちゃ可愛くないですか………」ともツイート。「じゃあ付き合っちゃおうか」など、イラストレーターがセリフを記した投稿をリツイートすることもあった。

「見る側目線」のPRに批判
「タイツの購読層ではなく、タイツを履く女子が好きな人に向けてPRしているのがずれている気がする」
「着る側ではなく見る側目線で展開されて困惑」
「タイツを性的に描いている」

Twitterには、一連のキャンペーンに対して批判が相次いでいる。

アツギの公式Twitterはこれまでにも、タイツを着用した女性の性的なイラストをリツイートしたり、PRしたりする投稿をしていた。

企業の公式Twitterの活用をめぐっては、タカラトミーが「#個人情報を勝手に暴露します」のハッシュタグを付けたツイートで批判を浴び、謝罪と削除をする事態に。同社は「ダブルチェックができていなかった」などと説明している。ネット上では、今回のアツギの問題でも、こうした企業側のチェック体制の課題を指摘する声も上がっている。

アツギ「対応を検討中」
アツギの商品マーケティングの担当者は、ハフポスト日本版の取材に対し、「『#ラブタイツ』の一連のツイートは、商品PRのキャンペーンとして展開していた。(批判を受けて)社内で対応を検討している段階で、今後社としての見解を正式に公表したい」と説明している。

【UPDATE】2020年11月3日11:25
アツギの担当者のコメントを追記しました。

【訂正】2020年11月3日18:25
記事中に「タイツの購読層」との記述がありましたが、正しくは「タイツの購買層」でした。

ハフポスト日本版編集部

393とはずがたり:2020/11/20(金) 15:31:51

日本のガラパゴス工具「ネジザウルス」が世界中で飛ぶように売れる理由
吉村克己:ルポライター
https://diamond.jp/articles/-/205315?page=3
経営・戦略 飛び立て、世界へ! 中小企業の海外進出奮闘記
2019.6.12 5:00


 ヒットの兆しが見えたのが2000年。頭のつぶれてしまったネジを外せるプライヤーができないかと考えたことがきっかけだった。通常、プライヤーはものをつかんで引っ張るため、先端部分には横溝が掘られている。しかし、特注の工具セットの特殊なプライヤーには縦溝が刻まれていた。それを見て、高崎はピンときたのだ。

 ネジを締める工具はあるが、外すための工具はない。これは面白いと開発し、「小ネジプライヤー」という名で発売した。だが、年間で800本程度しか売れなかった。それでも諦めず、改良を加え、ホームセンターや金物店など販売ルートも開拓した。それに合わせて、パッケージやデザイン、ネーミングを社員と一緒に考え直し、出てきたコンセプトがネジザウルスだった。

発売7ヵ月で7万本を売った
お化け商品「ネジザウルスGT」

 2002年、初代ネジザウルスを発売すると、初月で4500本を売るヒットとなった。その後、2代目、3代目とシリーズ展開を図ったが、2008年のリーマンショックでぱたりと売り上げが止まった。

 さらなる進化バージョンの必要性を感じて、高崎は愛用者カード1000通を改めて読み返した。「グリップを握りやすくしてほしい」「先端を細長くしてほしい」などの多数を占める要望を取り入れたのは当然だが、5番目の少数意見だった「トラスネジを外せるようにしてほしい」という要望に着目した。頭が低いトラスネジは目立たないため、外装部などに使われる。高崎は「ダメ元でこの機能も入れておくか」と改良ポイントに加えたが、これが大ヒットにつながる分岐点だった。

 2009年に発売された4代目「ネジザウルスGT」は、驚くようなヒットとなった。発売7ヵ月で7万本を売り、お化け商品となった。このとき高崎は知的財産権も重視し、特許、意匠、商標などを取得。2018年8月では国内35件、海外38件のパテントを取得している。また、初めてグッドデザイン賞にも応募し、初参加で初受賞となった。

394とはずがたり:2020/12/10(木) 18:16:58
コクヨ ”ジャポニカ学習帳”ショウワノートと資本・業務提携
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201210/k10012756831000.html
2020年12月10日 15時35分

「キャンパスノート」で知られる大阪の大手文房具メーカー「コクヨ」は、「ジャポニカ学習帳」で知られる「ショウワノート」と資本・業務提携したと発表しました。国内市場が縮小するなか、商品開発などで連携し、事業拡大を図るねらいです。

発表によりますと、文房具大手の「コクヨ」は、富山県高岡市に本社がある「ショウワノート」の株式のおよそ15%を取得し、資本・業務提携を結びました。

コクヨは「キャンパスノート」で知られ、中高生から社会人まで幅広い顧客層をもち、国内のノート市場でトップですが、子ども向けは手薄でした。

一方「ショウワノート」は小学生を中心に人気のある「ジャポニカ学習帳」で知られ、キャラクターのいかし方に定評があります。

コクヨとしては人口減少やデジタル化によって国内市場が縮小するなか、自社にない強みをもつ「ショウワノート」との提携で新たな商品開発や生産などで協力し、事業拡大をはかるねらいです。

両社は2017年から一部のノートで共同開発を行っていて、ことし10月に人気アニメ『鬼滅の刃』とのコラボ商品を発売し、100万冊を売り上げました。

コクヨは市場縮小に対応しようと去年、東京に本社がある「ぺんてる」の株式を買い増し、敵対的買収を試みましたが反発にあい、子会社化を断念していました。

395とはずがたり:2020/12/16(水) 11:49:07
ワールド
2020年12月15日5:05 午前1日前更新
英国の新型コロナ変異種、従来型と異なる証拠ない=WHO
ロイター編集
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-who-idJPKBN28O2RZ?taid=5fd808466bd4b60001875b09&utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

世界保健機関(WHO)で緊急事態対応部門を統括するマイケル・ライアン氏は14日、英国で検出された遺伝子変異型の新型コロナウイルスについて、従来型と異なる様相を示す証拠は現時点で得られていないと述べた。NIAID-RML提供(2020年 ロイター)
[ジュネーブ/ロンドン 14日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)で緊急事態対応部門を統括するマイケル・ライアン氏は14日、英国で検出された遺伝子変異型の新型コロナウイルスについて、従来型と異なる様相を示す証拠は現時点で得られていないと述べた。

ライアン氏は記者会見で「WHOは、イングランドで1000人の患者から変異型のウイルスが検出されたことを承知している」とし、こうした種類の変異はよくあるとした上で、「変異の重要度が検証されている」と述べた。

イングランドのクリス・ウィッティー主席医務官は、変異型のウイルスが従来型と異なる症状を引き起こす事実は確認されていないとし、「今回の変異はこれまでよりも変異部分が多く、特に深刻に受け止めている」と述べた。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

396とはずがたり:2021/01/13(水) 14:21:56
https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/water_based/vcorn/


軸内部にインキを直接注入した構造を持つ水性ボールペン。1991年に発売、同年グッドデザイン賞受賞。当社が長年培った万年筆の技術をもとに開発した、櫛状のペン芯が先端部へのインキ供給量を一定に保つ為、使い始めから終わりまで安定した筆記を可能にしている。軸部が半透明である為、インキ残量も一目で分かる。また、キャップには抜き差し時におけるインキ吹き出しを防止する機構も備える。

397とはずがたり:2021/01/21(木) 14:36:00
きゃ,きゃわいいぞ(;´Д`)
3000円か。欲しいけどティッシュボックスにカバーなんか掛ける習慣はない。。

2019.09.27リス・ハムス...
ぎゅうぎゅう集まって眠る ハムスターのボックスティッシュカバー
https://www.felissimo.co.jp/youmore/blog/main01/squirrel/post-226/?xid=p_ob_fc_tcover03_tx01_pc&bid=12355&dicbo=v1-2083a4a70da8fcb686ce409f397de236-00f71a7e67906594a357d5ba3e20b7c2d0-gyygkytbgezgcllcmqzdiljtme4tillbhbqwgljtg5swkmjrmu3dizbwgm

YOU+MORE! ぎゅうぎゅう集まって眠る ハムスターのボックスティッシュカバー
お申し込み番号:815393
https://www.felissimo.co.jp/kraso/gcd815393/
1個
\2,900(+10% \3,190)

398とはずがたり:2021/01/22(金) 10:44:13

興味深いんだけど長すぎるわ。69迄読んだけど断念。

https://www.dailybreak.co/ja/146134
これらの家庭用品がこのように使用できることを知っていましたか?

399とはずがたり:2021/01/24(日) 19:53:09
資生堂 シャンプーや洗顔料など日用品事業部門の売却を検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012827631000.html?utm_int=detail_contents_news-related_007
2021年1月22日 13時52分

化粧品大手の資生堂は、主に量販店向けに生産しているシャンプーや洗顔料など日用品の事業部門を、外資系の投資ファンドに売却する方向で検討していることを明らかにしました。資生堂はこれまでに、高価格帯の化粧品の強化を優先する戦略を打ち出していて、経営資源を集中するねらいがあるとみられます。

発表によりますと、資生堂は、ことし前半をめどに日用品の事業部門を外資系の投資ファンド「CVC・アジア・パシフィック」に売却することを検討しています。

日用品事業はシャンプーの「TSUBAKI」や男性向けの整髪料やスキンケアブランドの「uno」など、主に量販店向けの商品が中心になっています。

資生堂は、高価格帯の化粧品から日用品まで幅広い分野を手がけていますが、高価格帯のブランドやデジタル技術を活用した化粧品の非対面販売などを強化する戦略を打ち出していて、今回の事業の売却で経営資源を集中するねらいがあるとみられます。

事業の売却後は日用品事業の新会社が設立される見通しで、資生堂は新会社の株主として引き続き日用品事業の運営に参画したいとしています。

400とはずがたり:2021/02/03(水) 16:26:33
どんな原料使ってたんだ!?アニメ界も理解を示しているから値段高くなるぐらいならもう要らないのだな。。

アニメに使われる色鉛筆 赤色除き生産終了へ 原料の調達困難に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210203/k10012846301000.html
2021年2月3日 7時44分

アニメの下書きなどに使われる硬い芯の色鉛筆について、製造する「三菱鉛筆」は原料の調達が難しくなったとして、一部を除いてことし6月で生産を終了すると発表しました。アニメの業界団体からは「アニメ制作になくてはならないツールでした」と生産終了を惜しむ声が上がっています。

三菱鉛筆は、4色で展開している「硬質色鉛筆」と呼ばれる硬い芯の色鉛筆のうち、だいだい色、黄緑色、水色の3色の生産をことし6月末で終了すると発表しました。

芯を作るための原料の調達が難しくなったためで、原料が確保できる赤色のみ生産を続けるとしています。
硬質色鉛筆は一般的な色鉛筆よりも細い線を描くことができ、芯の粉が出にくいのが特徴で、アニメの下書きなどで長く使われてきました。

もともと12色あり、会社は2015年に一部を除いて生産中止を決めましたが、アニメ関係者の要望を受けて水色など4色の生産を続けてきました。

原料の調達が難しくなったことで、会社では代替品の開発にも取り組みましたが同じ品質の色鉛筆の製造は難しいということです。

生産終了を受けてアニメの制作会社で作る日本動画協会など2つの団体は連名で、「アニメ制作になくてはならない重要なツールでした。非常に残念ですが、制作現場のさらなる進化を目指してまいります」とするコメントを発表しました。

三菱鉛筆は「必需品としてご利用いただいていたお客様には、大変なご不便をおかけしますが長年のご愛顧に感謝申し上げます」としています。

401とはずがたり:2021/02/03(水) 16:26:43
うおっ,これは欲しいぞw
でも俺(というか気に入った息子に取られた)が持ってるのは壷が金色の特別バージョンなんだよな〜。金蓋も出して欲しい♪

https://twitter.com/awajiya1682/status/1350627889377492992
神戸駅弁 淡路屋
@awajiya1682
【淡路屋・蓋情報】ひっぱりだこ飯の壷に合う「ひっぱりだこの蓋」発売!今春4月10日「駅弁の日」の発売予定でしたが、駅利用者の減少を受け、世間から「駅弁」という食文化が忘れられぬよう話題作りをすべく、発売を前倒し。1月20日より販売開始。1個440円税込。全国発送可。

402名無しさん:2021/03/08(月) 06:35:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1e4ba14401f10c3ec0d238f7718564e998acc4
理想の相手「ぺんてる」との溝が埋まらないコクヨの次の一手
3/7(日) 19:30配信
産経新聞
 文具大手コクヨが同業のぺんてるの子会社化断念を表明してから約1年が経過した。ノートに強いコクヨは、筆頭株主として筆記具に強いぺんてるとの協業を模索するが、株式取得の経緯がしこりとなり具体的な進展はなく、むしろぺんてるはコクヨの競合相手の文具大手プラスとの関係を深めている。新型コロナウイルスの感染拡大でオフィス向け需要が減少しており、コクヨはまず事業とデジタルの融合を進め成長を目指す。(山本考志)

 ■在宅勤務拡大で減収減益

 「関係性をどう進めるかについて質問やテーマを投げていただき、真摯(しんし)に回答しながら協議している」

 コクヨの黒田英邦社長は2月12日の令和2年12月期決算会見において、議決権ベースで全株式の約46%を保有するぺんてるとの関係についてこう述べた。

 昨年2月の決算会見ではぺんてるへの敵対的買収による子会社化を断念したことを表明。1年間協議を続けたが、具体的な提携が進んでいない状況を黒田氏は明らかにした。

 2年12月期の連結決算は売上高が前年比6・1%減の3006億円、最終利益が45・8%減の82億円で減収減益。在宅勤務の拡大で国内のオフィス家具や事務用品の需要が縮小した。海外事業はインドで学校再開が遅れ、需要回復に時間がかかるという。

 持分法適用関連会社のぺんてるの業績不振で投資損失16億円も計上した。黒田氏は「先方(ぺんてる)もロックダウン(都市封鎖)が欧米であり、アジアにシフトするわれわれ以上にコロナのインパクトがあると拝察する」と説明。株式の大量保有が業績面の重しになった。

 ■善悪二元論で批判合戦

 コクヨにとってぺんてるは理想の協業相手といえる。コクヨは「キャンパスノート」を筆頭にノート製品は強いが筆記具が弱く、海外展開は中国やインドなどアジアが中心。一方のぺんてるは昭和38年に水性フェルトペン「サインペン」を発売し国内外でヒットさせるなど筆記具が強く、海外は欧米などで展開し、コクヨとの補完関係が見込めるからだ。

 そこでコクヨは令和元年5月以降、非上場会社であるぺんてるの株式約38%を取得した。しかし、直前にこの事実を知らされたぺんてるは「青天の霹靂(へきれき)」と反発。以前から提携協議を進めていたプラスとの連携を水面下で深めた。

 さらに、この動きを「内部からの通報」で察知したコクヨは同年11月、ぺんてるの株式を過半数まで取得して子会社化を目指すと表明。その後は両陣営が公然と批判し合いながら、株式の買い取りを進める多数派工作を展開した。

 最終的にコクヨが全株式の46%まで買い進めたが、ぺんてるとプラスは合同会社を作り約30%を取得。一部の株主も味方につけ、子会社化を阻止する形となった。

 企業の株主に対する多数派工作に詳しい市場関係者は一連の経緯を次のように批判する。

 「コクヨとぺんてるは互いに(自らが善で、相手が悪とはっきり区別する)善悪二元論に立たず、それぞれが企業経営にどんなメリットを与えられるかを粛々と主張して世論の喚起を待つべきだった。しかし、互いに自らの『価値』を毀損(きそん)してしまった」

403名無しさん:2021/03/08(月) 06:35:10
>>402

 ■デジタル強化に活路

 当面、コクヨとぺんてるの溝は埋まりそうにない。ぺんてるが、着々とプラスとの協業を進めているからだ。昨年2月には両社の約100人体制で共同プロジェクトを発足し、製造・開発や国内、海外事業などの分野ごとに月数回のペースで協議。相手先ブランドでの生産(OEM)や電子商取引(EC)での共同事業を検討し昨年12月には中国で共同見本市を開催した。

 ぺんてるは「令和3年は取り組みをさらに加速させ、両社の強みを生かした協業により互いの事業成長を目指す」とプラスとの蜜月ぶりをアピールする。

 現在、コクヨはぺんてる株の買い増しも売却もしない立場で、協業の検討は膠着(こうちゃく)している。しかし、コクヨも成長戦略を止めるわけにはいかない。少子化を背景に国内の市場環境は厳しく、コロナ禍もあり手を打たなければ業績は悪化する一方だからだ。

 そこで矢継ぎ早に強化しているのがデジタル・トランスフォーメーション(DX)戦略。2月には中高生向けスマホアプリ「Clear」(クリア)の運営会社買収を発表した。クリアは勉強ノートの画像を他のユーザーと共有できる機能が人気。アジアにも進出しており、商品開発や海外展開での相乗効果を狙う。

 オフィス関連では昨年11月に開設したECサイトで在宅勤務に使えるオフィス家具の販売が好調だ。今年2月には東京都港区の自社ビルを改装し、新しい働き方の実証実験を行える「ザ・キャンパス」をオープン。社員の位置情報を可視化して密集を避けるオフィスのあり方などを提案する事業の開発・展開を目指す。

 岩井コスモ証券の清水範一シニアアナリストは「文具・事務用品市場は人口減少やペーパーレス化で需要が縮小していく。コロナ禍も追い打ちとなるなか、メーカーはアナログとデジタルを融合し、海外進出の強化や個人消費の掘り起こしを進めることが求められる」としている。

404荷主研究者:2021/03/21(日) 22:56:55

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ10CQS0Q1A210C2000000/?unlock=1
2021年2月25日 11:00 日本経済新聞
花王とカネボウ、15年越しの「融合」
本丸のブランド戦略を統合 不協和音コロナで限界に

405とはずがたり:2021/05/14(金) 02:50:32
DHC吉田会長がヤケクソになる下世話な事情
差別中傷と誹謗のオンパレードの裏にシェアトップからの転落
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020121800003.html
清義明 ルポライター

2020年12月20日
DHC|ヘイト|ヤケクソくじ

406とはずがたり:2021/07/23(金) 14:40:05
イスラエルに喧嘩売ったユニリーバを応援しないと。何を日本では売ってるんだ??
調べてみた→リプトン・LUX・Doveぐらい?

米アイス販売中止で警告 イスラエル首相「厳しい報い受ける」
7/21(水) 14:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b83bda1d6117a5adcfce00a78a053278efbe1b5f
時事通信

20日、エルサレムの店頭に並ぶ「ベン・アンド・ジェリーズ」のアイスクリーム(AFP時事)

 【エルサレムAFP時事】イスラエルのベネット首相は20日、米アイスクリームメーカー「ベン・アンド・ジェリーズ」が占領地ヨルダン川西岸などでの製品販売中止を発表したことを受け、親会社である英・オランダ系の食品・日用品大手ユニリーバに対し「厳しい報いを受ける」と警告した。

 ベネット氏は声明で、販売中止は「イスラエルに対するボイコット」だとして強く対応すると指摘。ユニリーバに対する法的措置も辞さないと述べた。

 ベン・アンド・ジェリーズは19日、イスラエルに占領されたパレスチナ領でアイスクリームを売るのは「社の価値観と相いれない」と販売終了を宣言した。同社は環境保護や人権問題などで進歩主義的な主張を支持することで知られる。 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%90

ユニリーバが展開する主なブランド
☆印はユニリーバ・ジャパンで取扱されているブランド[9]。近年では、選択と集中[注 5]を推進するなどブランドマネジメントに積極的に取り組んでおり、収益を堅調に伸ばしている[10]。

食品
リプトン:紅茶 ☆
ブルックボンド:紅茶 ☆
タゾ:紅茶
ウォールズ・アイスクリーム:アイスクリーム
ビエネッタ:アイスクリーム
ポプシクル:アイスクリーム
ベン&ジェリーズ:アイスクリーム ☆
マーマイト:食品
クノール:食品 - ユニリーバに買収される以前に味の素と提携、同社が発売(グループ会社・クノール食品に生産委託)。
パーソナルケア用品
Axe(アックス):男性用化粧品 ☆
LUX(ラックス):石鹸をはじめとするトイレタリー ☆
Dove(ダヴ):スキンケア、ヘアケア製品 ☆
モッズ・ヘア:ヘアケア製品 ☆
ポンズ:スキンケア製品 ☆
レセナ:デオドラント製品 ☆
ヴァセリン:スキンケア製品 ☆
ティモテ:ヘアケア製品
シグナル (Signal):歯磨剤
トニーアンドガイ:ヘアケア製品
ホームケア用品
ジフ:クレンザー ☆
ドメスト(Domestos):除菌クリーナー ☆

407とはずがたり:2021/08/24(火) 23:39:39

一気に潰していきたい

ムーミン商品、追加生産中止を要請 管理会社がDHCに
土居新平2021年8月24日 17時26分
https://www.asahi.com/articles/ASP8S5RZGP8SULFA00R.html

408とはずがたり:2021/09/03(金) 01:15:25

DHC韓国法人が撤退表明 会長のコリアン差別発言で不買運動
https://mainichi.jp/articles/20210902/k00/00m/030/172000c
毎日新聞 2021/9/2 15:23(最終更新 9/2 15:26) 284文字

 化粧品会社ディーエイチシー(DHC)が、韓国からの撤退を決めた。同社の韓国法人「DHCコリア」が1日、「良い製品とサービスでお客様に満足していただくように努力したが、残念ながら、韓国国内での営業を終了することとなった」と公式ホームページ(HP)で表明した。DHCは2002年に韓国市場に進出していた。

 DHCは、創業者の吉田嘉明会長の声明として、在日コリアンを差別する内容の文章をHPに複数回掲載。批判の高まりを受けて、今年5月末までにすべての文章を削除した経緯がある。韓国国内では吉田氏の発言への反発から、DHC商品に対する不買運動が起きていた。【ソウル坂口裕彦】

409とはずがたり:2021/09/29(水) 12:00:55
やべえw

https://twitter.com/yshdykhr/status/1443045374034386945
??????? ЁсидаЮкихиро
@yshdykhr
【昨年の今日】「イオン、在宅勤務向けこたつ発売」(日刊工業新聞)https://nikkan.co.jp/articles/view/00572647
「こたつの側面にコンセントやUSBコネクターが付いた“高脚こたつ”を発売した。パソコンの電源確保や携帯電話の充電が可能。椅子に座ったまま温まることができる高脚」
↑ダメ人間製造機となる予感…。

410とはずがたり:2021/10/06(水) 12:15:52
当初はかなり不気味だったけど完成形は割りと親しみやすかったと思うんだけどなあ。。

https://www.kao.com/jp/who-we-are/globalhistory/logo_mark/
花王ロゴマークの変遷

花王ロゴから「月」消えた ネットで驚き...一体なぜ?広報に理由を聞いた
J-CASTニュース / 2021年10月5日 20時17分
https://news.infoseek.co.jp/article/20211005jcast20212421865/?tpgnr=busi-econ

「月のマーク良かったのに」「戻して欲しい...」――。生活用品大手・花王の企業ロゴが変更されたとの指摘が、インターネット上で相次いでいる。

長年使われていた月のマークが突如消えたというがなぜか。同社に聞いた。

今後はコーポレートシンボルに
2021年10月1日以降、テレビ番組の提供クレジットに表示される花王の企業ロゴが変わったとの指摘が、SNS上に多数書き込まれている。

同社のロゴといえば、英字の社名と月のマークの組み合わせで知られるが、月が無くなったという。

花王公式サイトによれば、月のマークは創業当初から使われてきた。当時扱っていた輸入品の鉛筆に描かれていた月と星のマークから着想を得て、創業者の長瀬富郎氏が1890年に考案した。サイトには「"美と清浄のシンボル"として使われた『月のマーク』は、形を変えながら社のマークとして受け継がれています」と書かれている。

花王広報部は5日、J-CASTニュースの取材に、2021年10月1日からの企業スローガン変更に伴いロゴを変更したと明かす。

月のマークは2009年にすでにグループ全体を表すロゴからは消えていたものの、日本とアジアのコンシューマープロダクツおよびケミカル事業では使い続けていたという。しかし、企業スローガンを09年策定の「自然と調和する こころ豊かな毎日をめざして」から「きれいを こころに 未来に」に変更したことを機に、英字の社名のみのロゴに全社的に統一した。

同社を代表するマークだけに、社内で反発はなかったのか。

「これまでは『Kao+月』をセットで使うことが必須でしたが、Kaoと切り離した『月マーク』を単独で、コーポレートのシンボルマークとして活用して行くことを同時に決めたので、スムーズに受け入れられました」(広報部)
今後もブランド資産として企業コミュニケーションに生かしていく考えで、「まずは、紙の手さげ袋や封筒のデザインに採用することが決まっていますが、これからさらなる活用方法を検討していきます」とした。

411とはずがたり:2021/11/13(土) 21:24:01
米ジョンソン&ジョンソンが会社分割 消費者向けを分離 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN12CQR0S1A111C2000000/
2021年11月12日 21:38 (2021年11月12日 22:19更新)

412とはずがたり:2021/11/20(土) 00:34:19
一目惚れした♪

芳国産業 LANDEX ランデックス
YT5273RGY [ナイトコンポ ラジオ付目覚まし時計]
https://www.yodobashi.com/product/100000001006291628/?gad1=&gad2=u&gad3=&gad4=549273026526&gad5=15706864461658108998&gad6=&gclid=CjwKCAiAs92MBhAXEiwAXTi25_JlijEygLbBDCyGxwz_N1vLsRwWftNdznftGHhqJgBUYlkFb8IlABoCIQkQAvD_BwE&xfr=pla

413とはずがたり:2022/11/12(土) 17:58:53

クソウヨワンマン社長の終焉か?虎ノ門ニュースは終了するようだが,吉田は大金をオリックスから貰ってどうすんだろ。
まあ吉田のワンマン経営の限界は明らかだったから成長余地は大きいのだろうがオリックスになったからといって個人的にはマイナスイメージは消えないけどねぇ。。まあ一般人は気にしないか。
みんなの党のスポンサーもやった吉田が次ぎに何をおっぱじめるのかも注目。

オリックス、DHC買収 創業者から株取得
2022/11/11 19:26
https://www.sanspo.com/article/20221111-6HSMAPRADRKGJKZZS3I4Y4HUBY/

オリックスは11日、化粧品や健康食品を手がけるディーエイチシー(DHC、東京)を買収すると発表した。DHC創業者で大株主の吉田嘉明会長兼社長との間で保有株を譲り受ける契約を結んだ。他の株主からも株を買い取って完全子会社にすることを目指す。買収額は総額3000億円規模になる見通しだ。

公式サイトによると、DHCは1972年創業。従業員数は約2000人で、通信販売の会員数は1500万人を超えているという。オリックスは人々の健康意識の高まりを背景にDHCの成長余地は大きいと判断した。DHCはオリックス主導でブランド力の向上に取り組む。吉田氏は株譲渡後に退任する。

DHCは以前、在日コリアンを差別する内容の吉田氏名の文章を自社ウェブサイトに載せ、問題になったことがある。オリックスは「人種などによるあらゆる差別を容認しない」とコメントした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板