[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑貨類綜合スレ
361
:
とはずがたり
:2018/10/16(火) 08:14:48
そういえば笑野のはツイッターで流れてきた。
掛川に工場あって(買ったことは無いから心情的に,だけどw)応援してる資生堂(美術館も併置されててその昔親爺が美術館作ったらどうかと提案して返事も貰ったみたいだからまあ直接は関係ないと思うけど親爺の提案で出来たと思ってるw)けど,今回のは一旦中止決めちゃうと云う所に文化的な理解の少なさに一寸やな感じである。ホテルのなんかを止めたとかあったけどそれと同じ軸の上で決めちゃったんだろうなあ。
割と歌舞伎嫌いだから役者どもが困ってもどうでもいいんだけど。
海老蔵、訴え実った!?資生堂「おしろい」製造中止を撤回
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/business/20181016-134-OHT1T50038.html
06:00スポーツ報知
化粧品メーカーの資生堂が、歌舞伎や日本舞踊などで顔を白塗りする時に使う白粉(おしろい)などの舞台用化粧品の製造を9月末でいったん中止した後、再開することを決定したと15日、明らかにした。同社は販売戦略の見直しを理由にしているが、今月に入り歌舞伎俳優の市川海老蔵(40)、市川笑野(えみの、39)が役者にとっての“必須アイテム”がなくなることへの窮状を訴えており、その意向をくんだ可能性も考えられる。
資生堂が生産再開を決定したのは、舞台用の化粧下地、練白粉、粉白粉、紅(以上すべて、税込み540円)と、との粉(肌色の粉、税込み864円)の5製品。いずれも1973年に発売し、半世紀近い歴史のあるもので、日本の伝統芸能を続けていく上で欠かせないアイテムだ。プロだけでなく、一般にも愛用されている。現在、同社のオンラインショップでは全て売り切れとなっているが、販売の態勢が整い次第、再開するという。
生産中止撤回へ最初に声を上げたのは、笑野だった。11日に更新したツイッターで「伝統芸能を支える品物です! どうか資生堂さんにこの声を届いてほしいです!」と嘆願するメッセージを発信。続いて、海老蔵も13日に「生産中止になるとか、みんな困ってます、なんとかならないものですかね、、」とつづっていた。
これらの声がどこまで届いていたかは不明だが、資生堂は再び生産することを決定。中止からわずか2週間での撤回は、極めて異例だ。公式発表の前日には、松竹側に「日本の大事な伝統文化をしっかり支援させていただきたい」との意向とともに生産再開が明かされており、海老蔵らにも伝えられたという。
一端中止を決定した理由について、同社広報部は「売り上げ動向をみての見直しのため」と説明。ただ、その後の検討において「舞台用という特殊なものであり、社内の商品の中で代替できるものがないことから、生産を再開する方向になりました」とした。とはいえ、海老蔵や笑野の“悲痛な叫び”の影響が少なからずあったことは想像に難くない。
「涙。みんな喜ぶ、本当にありがとうございます」と書かれた生産再開を伝える海老蔵のインスタグラムには、ファンからの約6万5000件の「いいね!」が寄せられた。また11日に記された笑野のツイートは15日現在で3万3000件以上リツイートされた。世間への問いかけの力となったことを感謝するとともに「これからも芸道精進致します!」との意欲を見せた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板