[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑貨類綜合スレ
368
:
とはずがたり
:2019/02/18(月) 09:50:28
>>367
西洋文化の根底にある聖書では神様の命令に背いて「生命の実」をアダムとイブが食べてしまったために、罰として「労働」を課せられます。つまり、西欧文化において働くこと、特に
肉体労働は「罰」として位置付けられている
わけです。日本文化の根底にある「古事記」の中では、高天原の神々が蚕を飼っていたり、畑を作ったりして、神々さえも忙しく働いているわけです。ですから、その流れで行くとその子孫である私たちが働くことは、当たり前のことで尊い事であり、働くことを「罰」だとか、「汚い」だとか、奴隷だとか、そういう考えは私たちにはないのです。
アメリカに長年住んでいる私としては、アメリカ人女性たちの苛立ちも理解できます。以前、武田久美子さんがアメリカ人男性と離婚した理由として「専業主婦は求められていなかった」と述べていたことを書きました。アメリカには、「専業主婦」という言葉というかコンセプトがありませんし、働かない女性は夫にお金を管理されるので、自分の小遣いがないために、家庭内で立場がなくなってしまうのです。ですから、一般的に女性は結婚生活、子育て、家事、仕事とすべてをこなさなければならないわけです。ですから、「時間がない」と思っている人が多く、細かいことは出来ればしたくないし、しない人が多いです。
その点において、日本では家計を管理する主婦は7割近くいるので、
日本女性のほうが家庭内での経済的な地位が高い
のです。
そういう状況の中で、「お弁当をもっと可愛いものにしろ」とか「洋服をきれいにたため」というような要求が家庭内でおきると、アメリカ人の女性は猛反発します。例えば、アメリカの幼稚園に日本人が入ってきて、日本の典型的なお弁当を子供に持たせるとします。お弁当箱の中にりんごのウサギやタコさんウインナーが入っていたりします。そうすると、子供は素直なのでアメリカ人の子供たちが羨ましがって「僕(私)もウサギさんのリンゴが食べたーい」などと家に帰ってお母さんに言ったとします。
もう、お分りですよね? そこで、アメリカ人の主婦が何を思うか? 「私もウサギさんのりんごのカットの仕方を覚えましょう」などとは絶対に思いません。思うことは、「日本人主婦め!余計な技を使いやがって!!!」ってそれだけです。アメリカ人の側からすると、日本人が学校に大勢増えて、5品目くらい入っているお弁当を他の子供たちに見せられると、お弁当の質のスタンダードが上がってしまうので、今まで一品で良かったものが自分の子供のお弁当がショボく見えるようになってしまうわけです。英語で、これを「レイズ・ザ・バー(基準、ハードルを上げる)」と言います(笑)。他所から来た人が勝手にアメリカ人の基準を変えていくのが、彼女達は気に入らないんです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板