したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党政権綜合スレ

1チバQ:2012/12/01(土) 19:12:22
前スレに続き、政権の枠組みがはっきりしないので、
スレタイトルはシンプルに。
「政策」「政権課題」「政権人事」などの話題のこのスレで。

【民主党政権綜合スレ】
実質前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1251865116/l50

【自公保観察スレ】
自民党公明党の党内政局はこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/l50

【政治とカネ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1245815657/l50

【第46回衆議院議員総選挙(2013年?)】
2012年12月16日投開票の衆院選はこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1252036284/l50

>>2以降しばらくは、衆院選の争点関係の話で行きましょう。

112チバQ:2012/12/11(火) 23:21:10
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20121210-OYT8T01390.htm
[衆院選]争点・課題を追う<下>TPPに不安



丹精込めて育てたコメを見つめる渡辺さん。「TPPに参加すれば価格下落は避けられない」と悩みは尽きない(福井市高柳町で)  コシヒカリ発祥の地・福井。県内の全農家の92%にあたる1万7694戸(2010年現在)がコメ作りに携わる。

 彼らの多くが今、気にかけているのが環太平洋経済連携協定(TPP)だ。日本が参加して関税がゼロになり、海外産の安いコメが一気に入ってくれば、国産米は価格面では太刀打ちできない。

 福井市や坂井市の8ヘクタールでコシヒカリなどを育てる福井市の渡辺源治(もとはる)(45)は「いくら質のいいコメを作っても、3分の1の価格の外国産が入ってきたら勝負にならない」と表情を曇らせる。

 愛知県などでの研修で腕を磨いて22歳で帰郷し、農家を継いだが、「農業は自分の代で終わり」と思っている。米価は下落気味で、肥料代など必要経費は高止まり。赤字の不安をぬぐえない。そのうえTPP参加の可能性があると聞き、明るい将来が見えないという。

 ◇

 福井県の農協(JA)はTPPに真っ向から反対している。県内の農業生産額の6割を占めるコメが打撃を受けかねないからだ。収益率の高い葉物野菜などへの転作も、冬は雪に覆われる北陸では燃料費がかさむため難しい。TPP参加で、農業人口や農地が一気に減る可能性があるという。

 JA県中央会の農業対策部長、田黒吉之(50)は「一部の農家は付加価値のあるコメや野菜を作ったり、流通を工夫したりして生き残れるかもしれないが、県内の農家のほとんどは痛手を被る」と言う。「TPP参加で『国は農業のことはどうでもいいのか』との倦怠(けんたい)感が農家に広がってしまう。日本の食料を支えるとの誇りがなければ、農業を続ける意欲もわかない」と士気への影響も懸念する。

 県によると、2000年に3万1058戸だった農家数は10年には1万9233戸に減った。その8割が農業収入より給与所得が多く、農業離れのハードルは低い。

 農家が減ると農地が荒れ、里山が消え、集落も廃れる――。田黒は「農村風景は日本の文化。その風景が消えて、本当にいいのか」と疑問を投げかける。

 ◇

 代々継いできた土地で、素朴に作物を育て続ける人々がいる。

 坂井市の片岡史行(38)は会社勤務などを経て7年前に実家の専業農家を継いだ。当時7ヘクタールだった田は、今は3倍の23ヘクタールに。さらに規模を広げる予定だ。

 TPP参加を見据えて大規模化による効率的な農業を目指したわけではない。高齢化や後継者難でやめていく農家の農地を引き受けた結果という。

 TPPを巡る論争は「ぴんとこない」が、政治に求めることは一つだ。「育てた作物が適正な値段で売れて、農業だけでも生活できるようにしてほしい」(敬称略)

 この連載は、原典子、野中明子、酒本友紀子、井上敬雄、藤戸健志、布江田嘉一が担当しました。

(2012年12月11日 読売新聞)

113チバQ:2012/12/11(火) 23:47:42
麻生財務、高村外務ってとこ?
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121211/plt1212110709002-n1.htm
「自民圧勝」不可避 麻生「財務相」内定情報2012.12.11
連載:永田町・霞が関インサイド
 12月5日夜7時過ぎ、友人の某紙政治記者から電話があった。共同通信社が衆院選情勢調査の結果を速報してきたが、驚愕の予測数字が出たと伝えてきたのだ。

 それからはそれこそ、約束の夕食中にもかかわらず、てんてこ舞いの何時間かを過ごした。

 同社の電話調査(約12万人を対象)によると、自民党が衆院の絶対安定多数(269議席)をはるかに上回る293議席を獲得する勢いという結果が出たのである。

 同夜のうちに各社の議席推計を聞き及んだが、翌日の朝日新聞(朝刊)も272議席という具体的な数字を報じた。そして、議席数は報じなかったが、読売、産経、日本経済新聞もほぼ同じような結果となった。

 にわかに信じられなかった。例によって某紙の有力記者と、自民、公明両党で過半数(241議席)に届く、届かないで賭けをしている。だが、届くとする筆者が自民党220(プラス・マイナス20)議席、件の有力記者は200議席を下回ると見通していた。

 そうしたなか、衝撃の情勢調査の結果が報道された。識者は、バンドワゴン(勝ち馬に乗る)現象やアナウンスメント効果で説明するが、個人的には得心がいかない。

 2005年の郵政選挙、09年の政権交代選挙の時は衆院解散時点で結果は分かっていた。が、今回は野田佳彦首相の乾坤一擲の16日解散後、第3極の分裂もあり、自民党の安倍晋三総裁と、民主党代表の野田首相との党首力の戦いとなるうえに、有権者は投票に当たって真剣に両党の政策比較を行うとみていた。

 もちろん、それでも「自民圧勝・民主大敗」は不可避であると。残る1週間の選挙戦で逆アナウンスメント効果が利いてくるとは思うが、自民、公明両党が絶対安定多数を制するのは間違いない。

 永田町と霞が関の住人たちの関心は、安倍政権の主要閣僚と自民党執行部人事に集中している。

 次期政権の実態は「安倍・麻生(太郎元首相)連立内閣」であると、筆者は早くから指摘してきた。麻生氏は副総理・財務相が確定的である。

 官房長官には、安倍氏最側近の菅義偉幹事長代行の名前が挙がるが、麻生氏が推す、細田博之元幹事長ではないか。菅氏は、自民党大勝で勢いを増す石破茂幹事長への歯止め役として留任するはずだ。

 興味深いのは、首相秘書官(政務担当)に今井尚哉資源エネルギー庁次長(1982年旧通産省入省)を抜擢する可能性が高い。であれば、強力な安倍官邸となる。(ジャーナリスト・歳川隆雄)

114チバQ:2012/12/12(水) 22:47:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121212-00000506-san-pol
沖縄3区「鳩山の呪縛」いまだ解けず…辺野古、語られないビジョン
産経新聞 12月12日(水)8時59分配信


拡大写真
日米両政府が普天間飛行場の移設先に予定している米軍「キャンプ・シュワブ」に接する海岸。基地の境界フェンスには「基地はいらない」などの垂れ幕が並ぶ=4日、沖縄県名護市辺野古(水内茂幸撮影)(写真:産経新聞)

 土砂降りの雨の中、日本維新の会の橋下徹代表代行は、眼下に広がる海岸を見つめながら悩んでいた。

 米軍普天間飛行場の移設が予定されている沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖。橋下氏は11日に衆院選応援のため沖縄入りし、宜野湾市の普天間飛行場を視察した後、辺野古を訪れた。

 海岸近くのリゾート施設の駐車場から移設予定地を視察した橋下氏は、同施設顧問の男性から移設問題について問われ「よく考えます」とだけ言って、15分間の滞在を切り上げた。

 名護市を含む沖縄3区には日本維新の会から大城俊男氏が出馬。「いったん辺野古を認め、県外移設を目指すべきだ」とする大城氏は視察に同行しなかった。

 その後、橋下氏は那覇市での街頭演説で「辺野古移設以外の代替案を持っていない。まずは県内移設し、沖縄の負担軽減を考えさせてほしい」と言葉を慎重に選びながら、日米両政府の現行案を容認した。

 「明日、沖縄に来る自民党の幹事長は『鳩山由紀夫元首相が破綻させた日米同盟を復活させる』と主張するでしょう。それは『普天間飛行場の辺野古移設をやる』ということですよ!」

 公示前日の3日、同県沖縄市で開かれた決起集会で、民主党を離れ、今は日本未来の党に属する玉城デニー氏が声を張り上げた。

 巨大な「絶対阻止!辺野古移設」の垂れ幕を背に、玉城氏は「沖縄の意思を示そう」と呼びかけた。玉城氏の応援には沖縄の“革新系”が結集。連合沖縄は、民主党候補の崎浜宏信氏でなく玉城氏を推薦した。

 「政治がぶれたらどうなるか民主党政権の3年間で嫌というほど見せられた」と玉城氏。民主党からの離党は必然だった。

 移設問題をめぐって民主党は、平成21年の前回衆院選で鳩山元首相らが「最低でも県外」の公約を掲げ勝利を手にしたものの、迷走の揚げ句、辺野古案に回帰。結局、決着を目前にしていた移設問題に「呪縛」をかけ、関係者の身動きを取れなくしただけだった。

 迷走した民主党は今回、「国外でも移設先は迷惑する」(崎浜氏)と、飛行場廃止を訴えている。基地縮小へ向けた日米両政府の合意を政権政党自らが軽視する構図は変わらない。

 ◆「失政象徴の地」

 「アメリカとの信頼関係がある自民党が、隙のない日本をつくる!」

 公示を迎えた4日朝、自民党の石破茂幹事長は3区の公認候補、比嘉奈津美氏の出陣式で、玉城氏の予想通りの言葉を口にした。

 石破氏は早くから選挙戦第一声の場所を「民主党の失政を象徴する地」沖縄と決めていた。石破氏は「鳩山氏は何の(代替案の)あてもなく、軍事的知識もなく『国外、最低でも県外』と口走った」と批判した。

 ところが、石破氏や比嘉氏も演説では正面から「辺野古移設」を唱えることはしなかった。

 会場には、鳩山政権の迷走の間に、条件付きの「県内移設容認」から「県外移設」に転じた仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)知事も出席。比嘉氏は「私は知事と同じ立ち位置」と主張している。

 自民党は前回衆院選で保守系が分裂、漁夫の利を得た玉城氏の当選を許した。移設反対派は勢いづき、翌年の名護市長選での容認派現職の敗退につながった。

 今回、自民党は政治経験のない比嘉氏に白羽の矢を立ててまで、なんとか保守を一本化したが、住民を刺激する「辺野古移設」を正面切って唱えることはできずにいる。悩みながらも辺野古移設やむなし、と訴えた橋下氏の対応とも微妙に異なっている。

 ◆有権者 冷めた視線

 移設反対派は市民活動家など県外勢力の影響が強いといわれる。

 しかし、以前から辺野古に住む農業男性(72)は「住民の反対者は4割くらい。もう終わった話」と、移設を争点に掲げる選挙に冷めた視線を投げかける。すでに、辺野古地区には政府の「振興費」による真新しい公民館や国立高等専門学校が完成している。

 中国の海洋進出戦略を踏まえれば、西太平洋の「キーストーン」(要石=かなめいし)とされる沖縄の地政学的な重要性は今後も変わらない。その中で日米同盟の深化と基地の負担軽減をいかに両立させ、“基地経済”に頼ってきた沖縄の新たな将来像をいかに示すか。

 鳩山元首相のかけた「呪縛」が、選挙戦でのこうしたビジョンの提示すら阻んでいるようだった。(水内茂幸、山本雄史)

115チバQ:2012/12/12(水) 23:41:47
http://mainichi.jp/select/news/20121212mog00m010056000c.html
衆院選:高速無料化 「使えない」しまなみ海道 /愛媛
2012年12月12日


自宅近くから見えるしまなみ海道の多々羅大橋(後方)と金山加代子さん=今治市伯方町伊方で2012年12月6日撮影
拡大写真 ◇島の人口減などに直結
 愛媛県今治市・伯方島に住む金山加代子さん(68)=同市伯方町伊方=の自宅から、大三島と生口島(広島県)に架かる多々羅大橋が見える。遠くから友人が来るとみんな一様に島と海と橋の織りなす風景に感嘆するが、金山さんはいつも皮肉を返すという。「あれは観賞用。見るための橋であって、使うためじゃないの」

 6年前、現在98歳になる母親の介護のため、大阪市の広告宣伝会社を退職して帰郷。伯方島と四国本島をつなぐ「瀬戸内しまなみ海道」の使い勝手の悪さに驚いた。今治市中心部へ行くだけで片道2000円以上の通行料。安い服や化粧品を買いに行こうとしても、それ以上に「橋代」がかかる。母親が病気になっても中心部にある大きな病院に通院させられないし、最近はせきが止まらないという金山さん自身も行く気がしない。通院で通行料がかさめば、年金暮らしの2人の生活はたちまち窮してしまう。

 3年前、高速道路の原則無料化をマニフェストで掲げた民主党が政権を取り、大喜びした。しかし、しまなみ海道は無料化社会実験の対象に入ることもなかった。そのうえ当時の前原誠司・国土交通相は、さらに高くなる新上限料金制度を打ち出した。後に撤回されたが、金山さんは「私たちは結局、票のために踊らされただけだった」と思った。

 国交省は今年、しまなみ海道を含む本四道路の通行料を14年度から一般高速道路並みとする方針を示した。金山さんは喜ぶ一方、不安も芽生えた。「なぜ、今すぐじゃないのか。政権によって方針が変わるんじゃないのか」。3年前の前回衆院選にはあった期待感が、今回はゼロという。

 島しょ部住民でつくる「今治市島嶼(とうしょ)部橋無料化を実現する会」の代表、松岡映二さん(66)はしまなみ海道を「日々生活道」と表現する。住民が通勤、通学、買い物などに毎日利用するもので、他に代えがないからだ。その使いにくさは島しょ部の急激な高齢化、人口減少と直結している。

 無料化の署名集めを始めて5年。松岡さんは「しまなみ海道がなぜ造られたかが問われるべきだ」と訴える。当面目指すのは一般高速道路並み料金への引き下げにとどまらず、島民対象の大幅割引だ。「前例や既得権益にとらわれた規制を取り払う政治家が出てほしい。大幅割引はシステムを考え直すことで実現できる」と考えている。【津島史人】

116チバQ:2012/12/12(水) 23:58:04
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW1212110100005.html
2012年12月11日10時41分
《2012総選挙》生活の現場(上)



■在宅介護 地方の当惑

■利用者点在、移動に時間


 【諸星晃一】この冬も、寒さが落ち着くまで介護老人保健施設に入ろうか。それとも、家にとどまろうか。


 初冬を迎え、夕張市の女性(83)は迷っていた。左半身にまひがある。冬の冷え込みで、自宅にいても左のほおが強く痛むのだ。


 介護保険の要介護度は5段階の「3」。家の中を動くにも、車いすは欠かせない。同居の息子夫婦は共働きで、日中は一人で過ごしている。


 昨冬も一昨年の冬も、施設に入った。今年、家も選択肢になったのは「定期巡回・随時対応サービス」を利用しているから。ホームヘルパーと看護師が定時に訪れ、必要なら24時間駆けつけてくれる。


 11月末、サービスを提供する「希望の杜(もり)訪問看護ステーション」(同市)の介護福祉士、三上薫さん(38)が介助をしながら気持ちを確かめていた。「半分はショートステイ(短期入所)して、残りはおうちで過ごすこともできるよ」。女性は顔をしかめてつぶやいた。「行きたくないよ」


■運営側が自腹


 このサービスは国の「施設から在宅へ」の大号令のもと、4月の介護報酬改定で新設された。住み慣れた地域や自宅で医療、介護をまとめて提供する――。税と社会保障の一体改革が目指す「地域包括ケア」の柱として、政府の期待は大きい。


 夕張市の人口に占める65歳以上の割合は45・1%(10月1日現在)で道内一。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、2060年には日本の2・5人に1人が65歳以上になり、全国各地で夕張並みに高齢化が進む。


 同ステーションは4月にサービスを始め、利用者の評判も上々だ。ただ、課題も少なくない。夕張市は南北35キロ。川沿いの細長い平地に市街地が点在する。巡回こそ新サービスの肝だが、現在8人の利用者宅は分散し、訪問頻度も1日1〜3回とまちまちだ。


 常勤の介護スタッフは2人。自ら運転するが、1人勤務の日曜日は移動距離が150キロを超える。都市部のように効率良くはまわれない。


 移動の実費は利用者に請求もできるが、ステーションの運営会社の須藤義(ただし)社長(46)は「負担増で、利用に二の足を踏む人も出かねない」と請求していない。


 在宅で要介護度3の人は、保険の月の限度額は約27万円。枠内なら1割の自己負担で済むが、超えた分は全額、自己負担だ。政府は要介護度がより重い人の利用を想定するが、そうした人ほど、電動ベッドや車いすなどの福祉用具が要る。介護保険で借りられるが、割高の新サービスの利用額も含めると、保険の限度額内に収まらない。


 「在宅介護の質を上げる大事な第一歩だが、制度の改善点は多い」。須藤さんはそう感じている。


■15分短縮の影


 4月の介護報酬改定では、買い物や洗濯など、身の回りの世話をする訪問介護の「生活援助」にも変化があった。時間区分が「60分以上」から「45分以上」に短くなった。


 小樽市の6月の調査結果からは、現場の戸惑いがみてとれる。市内の事業所24カ所の75%が影響が「ある」「多少ある」と回答。ヘルパーからは「調理の品数が減り、掃除も行き届かない」。利用者からは「忙しそうで、心配事などを話せず何か寂しい」との声も寄せられた。


 「60分以上」の介護報酬は1回2910円。「45分以上」になり、560円下がった。同市の「ヘルパーステーションせせらぎ」はこの影響だけで、昨年より1〜2割減収した。4月から、常勤職員の月給を2万円下げた。


 国は掃除や洗濯などの組み合わせ次第では、1回30〜40分で済むと指摘。時間を短縮した分で、より多くの利用者に効率良くサービスが提供できると説明している。


 貞広展子(のりこ)所長(42)は「利用者がご近所同士ならいいが、そんな都合の良いことは地方ではまれ。このままでは在宅介護を支えられない」と反論する。市介護保険課の担当者も「介護保険の財政が厳しく、施設は簡単に増やせない。在宅へシフトすることで、介護給費を抑えたい国の意図が見えてくる」と指摘した。


   ◇


 総選挙は16日に投票日を迎える。原発、消費増税、環太平洋経済連携協定(TPP)に関心が集まるなか、選挙戦で取り残されがちな生活の中の切実な課題を報告する。

117チバQ:2012/12/12(水) 23:58:35
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW1212120100004.html
2012年12月12日09時35分
《2012総選挙》生活の現場(下)



■子育て支援 先細り

■低賃金あえぐ母子家庭


 【上山浩也、林美子】午後7時10分開始の授業にあわせ、女性たちが札幌市西区のビルに集まってきた。NPO法人が運営する「こども学舎」。通信制短大で、保育士などの資格を取ることができる。学生は昼と夜の部で計約200人。そのうち約160人がシングルマザーだ。


 市内在住の女性(36)は12年ほど前に離婚し、中学生の娘がいる。昨年まで介護サービス会社の正社員だった。年収は180万円ほど。勤続年数が伸び、賃金カットのため退職させられたという。


 今は二つのパートをかけ持ちし、1日7時間働いて手取りは月11万〜12万円。保育士と幼稚園教諭の資格を取り、正規雇用の職に就きたいと願う。ただ、それでも求人は月収15万〜20万円ほど。子ども2人の母子家庭で生活保護を受けている札幌市のモデルケースでは、保護費は冬季で月28万円弱(児童手当などの分は差し引かれる)だ。


 民主党がうたった月額2万6千円の子ども手当は実現せず、中学生の子ども手当(現児童手当)は昨年10月、1万3千円から1万円になった。「この減額は大きい」とため息をつく。ひとり親世帯に支給される児童扶養手当も3万円台で、前年度の収入で決まるため上限額に届かない。


 だから、家計に直接影響が出る消費増税には反対だ。「増税分を社会保障に回すと言われても、実際にどう配分されるか分からない。選挙の時だけ期待させて何も変わらない」と不信感が強い。


 厚生労働省が今年9月に発表した調査では、2010年の母子家庭の平均年収は291万円。母子家庭を支援するNPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ・全国連絡会」は、この額は同居親族も含めた収入で、実際は平均223万円だと指摘する。


 民主党は総選挙の公約で児童手当の額には触れず、他党も日本未来の党が「中学まで年間31万2千円の手当」を掲げる程度。子育て支援や格差問題の議論は全般に低調だ。


 支援策は現金の手当などに限らない。こども学舎に通う人の学費は、月額最大10万円の高等技能訓練促進費で賄われている。こども学舎の南邦彦教務課長(37)は「誰でも失業の可能性はあり、学び直せる制度は評価できる。ただ、資格を取っても子どもの教育費などがかかり、この給料では勤められないとの声もある。保育に回す財源をきちんと増やすべきだ」と話す。


■「学童」も揺らぐ


 支援が行き届いていない子育ての現場はほかにもある。


 札幌市東区の、民家を利用した学童保育所「ふうせんクラブ」。玄関に飛び込んだ子どもたちが「たっちゃーん!」と叫ぶ。「ねぇねぇ」と、話を聞いてとねだる。


 「たっちゃん」こと佐藤竜也さん(36)は45人が通うクラブ唯一の正職員で、他の4人は1日4時間のパートだ。


 学童は共働きや片親の小学生が対象で、仕事と子育ての両立を担う。自治体直営の地域もあるが、札幌市は父母会などが運営。厚労省の所管で、児童数や開設日数などに応じて補助金が出る。


 だが、市内の学童でつくる市学童保育連絡協議会(市連協)によると、正指導員の平均年収は244万円。15年以上勤めても280万円だ。厚労省の調査では、保育士の11年度の平均年収は324万円(平均勤続年数8・4年)で、これを下回る。


 指導員になって14年目の佐藤さんの悩みは、パートがしばしば入れ替わること。他の学童も似た状況で、収入が低く将来の見通しが立たないため、同じころ指導員になった人はほとんど辞めてしまった。「指導員の交代が早いと、子どもたちが言うことをきかないなど落ち着きがなくなる」と心配する。


 補助金が不十分なのは、指導員の仕事が1日6時間で計算されているためだ。実際は子どもが来る放課後以外の時間も仕事は多く、土曜日や長期の休みには丸1日子どもを預かる。市連協によると、正指導員の8割は年間2千時間以上働いている。厚労省の調査では、昨年度の全産業の年間平均労働時間は1756時間だ。


 政府は8月、子ども・子育て関連3法を成立させ、消費税の増税分を財源に学童を質量ともに引き上げるとしたが、基準づくりはこれから。菊地千佳子会長は「学童は家庭がわりの大切な場所。子育てが大事とうたうならもっと強力な支援が必要だ」と話す。

118チバQ:2012/12/13(木) 00:11:35
http://www.chugoku-np.co.jp/senkyo/syuin/12/News/hiroshima/Sh201212120003.html
'12/12/12
待機児童の解消いつ 不況下、公約に違和感
 広島市で認可保育所に入れない待機児童が増えている。長引く不況で共働き夫婦が増えたためだ。この衆院選をはじめ、過去の国政選挙で、各党は競うように子育て支援を公約に掲げてきた。しかし現実は違う。働きたくても子どもを預けられない母親たちは、公約とのギャップにやりきれない思いを抱える。

 10月、長女(1)の保育所の入所申し込みに区役所を訪ねた時のことだ。西区の女性(30)は窓口で仕事を見つけるよう勧められた。求職中だと入所が後回しになると。「そんな簡単に言わないで」―。言葉をのみ込んだ。

 出産直前までは正社員として広島県西部の会社に勤めていた。育児休業後に降格した先輩や、育児と残業の両立に悩む同僚を目の当たりにし、退職した。

 会社員の夫(32)の収入だけでなんとか暮らせるが、娘のため貯金したい。11月初め、福祉施設に採用が決まった。それでも希望した保育所に空きはない。

 ようやく見つかった預け先は一度断られた無認可保育所。1人欠員が出る12月だけの条件で、費用は入所料込みで6万円。迷わず飛びついた。「来年からの不安は忘れて前に進むしか…」。そう自らに言い聞かせる。

 広島市の待機児童数は4月現在、335人。中国地方の7割を占める。昨年同期から125人も増え、増加数は全国の自治体で大阪市、福岡市に次いで多い。満員で申請を諦めた人を含んでおらず、潜在的な数はさらに多いとみられる。

 都市部に集中する待機児童。自民党政権時の2001年、「待機児童ゼロ作戦」が閣議決定された。保育所増設などを進めたが、全国で2万人を超える水準で推移。民主党に政権が移ってからは、リーマン・ショックの影響で2万5千人前後で高止まりする。

 今回の衆院選も二大政党は待機児童解消を公約に据える。ただ「保育所を増やせば預けたいと思う親も増える」(厚生労働省保育課)という「いたちごっこ」の状況が続く。

 飲食店にパートで勤める女性(23)=広島市西区=も、長男(4)と長女(3)の保育所探しに苦労した。

 働き始めた2年前、入所まで半年待った。保育所の託児サービスなどでしのいだが、掛かったお金はパート収入を上回った。結局、通所はかなった。でも兄妹別々の保育所。朝晩の送迎に2カ所を自転車で回る日々だ。

 自動車関連会社に勤める夫(34)の月収は右肩下がり。多い時から10万円近く少ない月もある。「こんな時代だから私も働かないと」

 今回の争点の一つ、消費税増税を前提にした税と社会保障の一体改革。その一環で待機児童対策などを柱にした子ども・子育て関連3法が成立した。

 「子ども手当も満額は出なかった。子育てしやすい社会に本気で取り組んでくれるんでしょうか」。初めて選挙権を得た前回は、子ども手当に期待して民主党に入れた。今回はまだ、投票先を決めきれないでいる。(田中美千子)

【写真説明】仕事帰り、子ども2人を迎えに2カ所の保育所を回るパート女性

119チバQ:2012/12/14(金) 22:29:25
http://mainichi.jp/select/news/20121214mog00m010026000c.html
衆院選:道路偏重、航路「置き去り」 瀬戸内フェリー、廃止相次ぎ
2012年12月14日

 16日投票の衆院選で、相次ぐフェリー航路の減少に対する政策が候補者から聞こえてこない。瀬戸内海では、本州と四国を結ぶ航路がこの25年間に15本廃止され、現在7本。国策で引き下げられる高速道路料金に太刀打ちできず、フェリー会社の経営が悪化したことが背景にある。「道路ばかり優遇され、我々は政治から置き去りにされている」。元乗組員は悲痛な声を上げる。【小林慎】

 「昔は昼も夜も30分おきに船が出て、乗組員は24時間走り回っていた」。今年10月に運航を休止した「国道フェリー」(高松市)の元機関士、村上増規(ますのり)さん(43)=岡山市=は振り返る。同社が運航していたのは高松港と岡山県・宇野港を結ぶ「宇高航路」。100年以上の歴史を持ち、本四間の大動脈だったが、今残るフェリー会社は1社だけだ。

 運航休止を余儀なくされた大きな要因が高速料金だ。当初は船より高かったため「共存」できたが、年々値下げが進み、09年3月には自公政権が休日1000円をスタート。民主政権でも11年6月まで継続された。「国は何てことをするんだって気持ちでした」。10年夏以降、給料を2割カットされたが、料金を乗用車で片道2480円に引き下げるのが限界だった。

 村上さんは10月末に退職した。次はフェリーとは無関係の仕事に就くつもりだ。「国は高速道路にだけ税金を使って不公平だ。車を使えない人もいるのに、公共交通をどうするのか。政治家は選挙戦で語ってほしい」と訴える。

 フェリーには、大量の物品を安価に輸送できるメリットもある。四国運輸局の調査では、四国の荷主企業92社のうち55社が航路廃止で影響が出ると回答した。同局は本四間のフェリーがなくなれば、物流コストが全体で年間約370億円膨らむと推計している。建設機械大手「タダノ」(高松市)は昨年度、建設用クレーンなど約2400台をフェリーで本州や九州へ出荷した。クレーン車は時速50キロ以上出せないため、法定最低速度が同50キロの高速道路は走れない。担当者は「航路がなくなると非常に困る。政治家は何とか存続を考えてほしい」と話す。

 大阪大大学院の土井健司教授(交通計画)は「国の交通政策は高速道路偏重で、ユーザー目線が欠けている。政治家は地域性を考慮し、船や鉄道など全ての交通手段が連携・補完できる交通体系を構築するよう知恵を絞るべきだ」と指摘する。

120チバQ:2012/12/14(金) 23:44:23
http://mainichi.jp/select/news/20121215k0000m010082000c.html
自民党:水面下で政権移行準備 衆院選勝利を見込み
毎日新聞 2012年12月14日 20時46分(最終更新 12月14日 20時57分)


 自民党が衆院選(16日投開票)の勝利を見込み、水面下で政権移行の準備に入った。毎日新聞などの情勢調査では単独過半数に届く勢いだが、公明党と連立を組んで政権運営を安定させ、民主党や日本維新の会などから政策ごとに協力を得る部分(パーシャル)連合も視野に入れる。年明けには安倍晋三総裁が訪米して日米同盟重視の外交方針をアピールするとともに、大型の12年度補正予算案を編成して経済優先の姿勢を示したい考えだ。

 「自民党は3年前(の自公政権)とは次元の違う経済政策でデフレから脱却し、円高を是正する」

 安倍氏は14日、名古屋市の街頭演説で、経済対策に最優先で取り組む方針を強調した。自民党幹部は「来年夏の参院選までは経済対策に特化し、憲法改正など『安倍カラー』は抑える」と語る。

 衆院選で自公が過半数に届かなければ、第三極政党などとの連携を模索する必要が出てくるが、自公で300議席を上回る情勢となっており、両党は速やかに自公連立政権を発足させる方針だ。安倍氏は公明党の山口那津男代表と17日に会談し、連立協議を行う予定。衆院選後の特別国会は26日に開会し、同日中にも組閣する日程で調整している。

 ただ、参院は両党だけでは過半数に届かないため、国会運営を安定させるには他党との協力が必要になる。安倍氏は「政策ごとに理念と政策が一致したところと一緒にやっていきたい」と話している。山口氏も14日、埼玉県戸田市で記者団に「自公が合意形成の中心軸として積極的役割を果たそうと思う。一貫して自公でという姿勢を取っており、選挙が終わっても変わらない」と強調した。

 消費増税を柱とする税と社会保障の一体改革では民主党と3党合意を結んでおり、年金・医療制度などの改革へ向け民主党と協力することを想定。金融政策などでは日本維新の会やみんなの党など第三極との連携も視野に入れているようだ。

 安倍氏は新内閣の初閣議で、補正予算案の編成と、13年度予算概算要求の仕切り直しを指示するとみられる。通常国会の召集は来年1月末になりそうで、補正予算案は2月に成立。13年度予算案の成立は5月の大型連休前後にずれ込む見通しで、40〜50日程度の暫定予算編成が必要になる。参院選をにらみ、補正や13年度予算案には防災と経済対策を兼ねた公共事業費を盛り込んで景気浮揚を図る。

 外交・安全保障政策で安倍氏は、尖閣諸島を巡る中国との対立や北朝鮮のミサイル発射などについて、民主党政権下で日米同盟が揺らいだ「外交敗北の結果」と主張。06年の首相就任時には最初の海外出張先に中国を選んだが、今回は日米関係の再構築を優先させる方向。ただ、米国は減税の期限切れなどの「財政の崖」問題を抱え、外務省幹部は「オバマ大統領と日程が合うかは分からない」としている。【犬飼直幸、鈴木美穂】

121チバQ:2012/12/15(土) 11:36:51
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121212/plc12121207190004-n1.htm
衆院選後26日に特別国会召集、首相指名へ
2012.12.12 07:13 [衆院選]

衆院選後の主な政治日程
 政府は11日、衆院選後に開く特別国会を26日に召集する方向で調整に入った。同日に首相指名選挙が行われ第96代首相が誕生する。次期首相は直ちに組閣に着手、皇居での首相任命式、閣僚認証式を経て新内閣が発足する運びになりそうだ。会期は3日間にとどまる見通しで、平成25年度予算案の閣議決定は来年になるのが決定的となった。

 特別国会の召集日は現内閣が決める。ただ、自民党が政権復帰を念頭に、25年度予算編成に早期に着手するため年内の召集を要望、政府側も「早めに召集せざるをえない」(首相周辺)との判断に傾いた。

 年末召集のため、今回の特別国会は首相指名のほか新正副議長や常任委員長の選出など必要最低限にとどめ、次期首相の所信表明演説は見送る。来年1月召集の通常国会での施政方針演説が初の国会演説になる。会期や日程の詳細は16日の衆院選後に最終調整する。

 予算編成の越年は細川護煕(もりひろ)内閣の6年度以来19年ぶり。政権に復帰した場合、自民党は通常国会の冒頭に24年度補正予算案を審議、成立させたい方針だ。25年度予算案の国会提出は2月になり、2年連続の暫定予算の可能性もある。

 特別国会は憲法54条で衆院選から30日以内に召集することが定められている。自民党から民主党へ政権交代した21年の前回衆院選後は、鳩山由紀夫民主党代表(当時)が国連総会出席を希望したことから、麻生太郎内閣(同)が衆院選から17日後に召集した。

122チバQ:2012/12/17(月) 19:58:50
当たらないゲンダイだけど
http://gendai.net/articles/view/syakai/140044
浮かれ過ぎ 自民党周辺で飛び交う安倍新内閣組閣名簿
【政治・経済】
2012年12月11日 掲載
興味の焦点は人事だと!
 今度の衆院選、新聞の圧勝予測に笑いが止まらない安倍自民党。

 さっそく、派閥の長老たちは軍資金を持って新人候補の事務所を訪れ、「当選後は、ぜひうちの派閥に」とリクルート活動に精を出しているが、その一方では、「安倍内閣リスト」なるものも出回っている。もう政権を取った気なのだから、浮かれすぎだが、出どころはどこかというと安倍総裁自身なのである。

「応援で全国を飛び回っている安倍総裁ですが、候補者の事務所や県連本部に立ち寄った際、『○○候補は非常に優秀な方で、いつも助けてもらっている。引き続き、私のそばで腕を振るってもらいたい』と入閣をにおわせることを言っているようです。聞かされたスタッフは驚いて周囲に話すので、それがどんどん広まっている。アノ人には入閣の打診があったとか、生々しいウワサが全国に飛び交っています。もはや選挙をどう戦うかより、誰が入閣するかに関心が集まりつつあります」(自民党事務所スタッフ)

 圧勝予測に対し、陣営を引き締めるべき大将がこれじゃあどうにもならないが、出回っている話には、妙なリアリティーもある。

 党内に広がっている話を総合すると、麻生元首相は副総理・財務相、外相には高村副総裁を起用。女房役の官房長官には、前回の安倍政権で官房副長官を務めた側近の下村博文が有力視されている。目障りな石破茂幹事長は防衛相に追いやり、後ガマには参院選を見据えて策士の菅幹事長代行。元通産官僚の細田博之総務会長は経産相に起用。安倍に近い高市早苗と古屋圭司は、環境など軽量級大臣として確実に入閣させるというのが下馬評だ。

「12月16日の投票後、年内に新政権を発足させるため、安倍総裁は今からいろいろ考えているようですが、正直浮かれすぎです。『自衛隊の国防軍化』発言が出て、有権者の不安が広がっていることを知らないのでしょうか。今後、失言が飛び出せば自民・公明過半数割れの可能性もある。そうなれば組閣もメチャクチャですよ」(政治評論家・浅川博忠氏)

 一度、緩んだ陣営を引き締めるのは難しい。

123チバQ:2012/12/17(月) 20:01:44
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012121702000301.html
26日、安倍内閣発足
2012年12月17日 夕刊

衆院選から一夜明け、党本部に入る自民・安倍総裁=17日午前、東京・永田町で(北村彰撮影)


 自民党は十七日午前の役員会で、首相指名選挙のための特別国会を二十六日に召集し、同日中に組閣を終え、安倍新内閣を発足させる方針を決めた。十七日から公明党との連立政権発足に向けた政策協議に入り、十八日に自民党の安倍晋三総裁と公明党の山口那津男代表が会談し、週内に合意する運びだ。安倍氏は党役員・閣僚人事にも着手し、石破茂幹事長を続投させる方針を決めた。

 役員会では、新政権の運営方針について協議。安倍氏はこれに先立ち、党本部で記者団に、公明党との連立協議について「今日、明日、幹事長レベルで話し、明日、正式な党首会談を開きたい」と述べた。

 政策協議はまず両党の実務者レベルで行い、大規模な緊急経済対策の早期策定と二〇一二年度補正予算案の編成を中心に協議する。公明党は選挙中から十兆円規模の大型補正予算を編成すべきだと主張。安倍氏も「(衆院選の影響で)一三年度予算の編成が遅れるので、(景気対策のため)補正予算は大型にしないといけない」と述べていた。

 消費税増税を含む社会保障と税の一体改革をめぐる自民、民主、公明の三党合意を堅持していくことも自公両党で確認する見通しだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121700415
石破幹事長留任へ=官房長官、菅氏軸に調整−自民
 自民党の安倍晋三総裁は17日未明、衆院選で同党が圧勝したことを受け、党役員・内閣人事に着手した。石破茂幹事長は留任させる意向で、官房長官は菅義偉幹事長代行の起用を軸に調整する方針だ。また、麻生太郎元首相を副総理兼財務相などで処遇する案が浮上している。
 安倍氏は、来年の参院選で過半数を確保するためには、石破氏との「二枚看板」で引き続き臨む必要があると判断した。石破氏は同日未明のフジテレビの番組で「参院まで勝って初めて政権奪還になる。しかけた仕事はやらねばならない」と述べ、来年夏の参院選に向け、続投に意欲を示していた。
 一方、自民、公明両党の連立により、公明党からは太田昭宏前代表の入閣が有力。国土交通相や復興相で起用されるとの見方が出ている。 (2012/12/17-03:55)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121700806
官房長官に菅氏有力=安倍内閣26日発足−あす自公党首会談

記者の質問に答える自民党の安倍晋三総裁=17日午前、東京・永田町の同党本部 自民党の安倍晋三総裁は17日、衆院選で公明党と合わせ325議席を獲得して政権奪還を決めたことを受け、安倍政権の人事の検討を加速、内閣の要となる官房長官には、側近の菅義偉幹事長代行の起用が有力となった。自民党は同日、幹部協議で、特別国会を26日に召集する日程を確認。安倍氏は同日の首相選出後、直ちに組閣を行い安倍内閣を発足させる意向だ。安倍氏は並行して、公明党との連立に向けた協議も本格化させる。
 安倍氏は、自民党圧勝に貢献した石破茂幹事長を続投させる方針。党内では、安倍氏の盟友である麻生太郎元首相を副総理兼財務相などで処遇する案が浮上している。高村正彦副総裁は留任が濃厚だ。公明党からは太田昭宏前代表の入閣が有力となっている。
 安倍氏は17日午前、党本部で記者団の質問に答え、衆院選の結果について「予想以上の議席を取ることができた。それだけ責任が重い」と強調。18日に公明党の山口那津男代表と党首会談を行い、連立に向けた政策協議に入る意向を表明した。
 両党は、大型の2012年度補正予算案を編成する方針。山口氏は会見で、補正や被災地復興、社会保障と税の一体改革に関する制度設計などが政策協議のテーマになるとの認識を示す一方、自民党が掲げる憲法改正については「重い課題なので、結論を急ぐ必要はない」と述べた。
 安倍氏は17日午前、党本部で石破氏ら幹部と会談し、今後の取り運びについて協議。衆院議院運営委員会に代わる各派協議会を19日に開いて特別国会について調整することなどを確認した。 
 自公両党は、衆院での法案再可決が可能となる3分の2を超える勢力を確保した。ただ、安倍氏は再可決による「ねじれ国会」乗り切りには慎重な考えを示しており、当面は法案ごとに一致できる党に協力を求める「部分連合」で対応する意向だ。(2012/12/17-13:01)

--------------------------------------------------------------------------------

124チバQ:2012/12/17(月) 20:58:35
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121217/stt12121707260002-n1.htm
内閣参与に浜田教授 安倍総裁方針
2012.12.17 07:24
 自民党の安倍晋三総裁は16日、政権復帰を果たした新政権で、国際金融論の専門家、米エール大の浜田宏一教授(76)を内閣官房参与(経済担当)に起用する方針を固めた。デフレ脱却に必要な経済政策や国際金融について助言を求める。

 安倍氏は、デフレ脱却のため日本銀行と政策協定を結び、インフレ目標を定めたうえでの大胆な金融緩和を進める方針を打ち出している。この主張に対して、日銀の白川方明総裁や野田佳彦首相が反発、是非をめぐって論争になった。

 その際、浜田氏は「(日銀の対応は)結局うまくいかなかった。安倍発言は全面的に正しい」との激励のファクスを安倍氏に送った経緯もある。10日には自民党本部で安倍氏と会談、経済政策について助言した。

                   ◇

 【プロフィル】浜田宏一氏

 はまだ・こういち 昭和11年生まれ、東大卒。東大経済学部教授などを経て、61年からエール大教授。平成13年から15年まで内閣府のシンクタンク「経済社会総合研究所」の所長を務めた。

125チバQ:2012/12/17(月) 21:11:05
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121217/plt1212171826028-n1.htm
小泉進次郎氏は首相補佐官? 永田町、霞が関で取りざたされる安倍布陣2012.12.17

 第46回衆院選は、安倍晋三総裁率いる自民党が絶対安定多数(269議席)を大きく上回る294議席を獲得し、「政権奪還」を確定させる地滑り的勝利を収めた。連立を組む公明党(31議席)と合わせて325議席となり、参院で否決された法案の衆院での再可決が可能となった。野田佳彦首相の民主党は3年3カ月に及ぶ大失政に有権者の鉄槌が下され、57議席の大惨敗だ。永田町の関心は、安倍新政権の人事に移った。「デフレ脱却」や「景気回復」の司令塔として麻生太郎元首相を、石破茂幹事長は留任させる方向。選挙戦のスターだった小泉進次郎青年局長は、官房副長官か首相補佐官での起用が取り沙汰されている。 

 「予想以上の議席を取ることができた。それだけ責任が重い」

 17日午前、安倍氏は東京・永田町の党本部で、小選挙区237議席、比例区57議席という選挙結果について、こう語った。16日夜には、「前回は(お友達内閣などの)レッテルを貼られたが、今回はバランスを取りながら、総合力を発揮していきたい」と語っており、新政権の発足に向けて、事実上の閣僚・党役員人事に着手した。

 安倍氏は18日、公明党の山口那津男代表と党首会談を行い、連立に向けた政策協議に入る意向。

 一方、民主党は小選挙区で27議席、比例区で30議席の計57議席と惨敗。藤村修官房長官や城島光力財務相、田中真紀子文科相という大物多数が落選した。

 石原慎太郎代表、橋下徹代表代行(大阪市長)の「日本維新の会(維新)」は、小選挙区で14議席、比例区で40議席の計54議席。本拠地の大阪では強さを見せたが、東日本では全敗した。

 「卒原発」を掲げて嘉田由紀子代表(滋賀県知事)が立ち上げた「日本未来の党(未来)」は、小選挙区で2議席、比例区で7議席の計9議席。党内実力者の小沢一郎氏の地元・岩手県でも「1勝3敗」となり、いわゆる「小沢神話」は終焉が見えてきた。

 内政外交にわたる政治的混乱を引き起こし、多大な国家的損失を招いた民主党政権が幕を降ろしたことで、日本は「国家再生」や「デフレ脱却」「経済再生」に向けて大きく歩み出す。

126チバQ:2012/12/17(月) 21:11:32
 安倍氏を首相とする新政権は26日に召集される特別国会で誕生するが、永田町や霞が関ではすでに、安倍新政権の閣僚人事について、さまざまな情報が飛び交っている。これらをまとめたのが、「安倍新政権の閣僚・党役員名簿(予想)」だ。

 安倍氏は、麻生太郎元首相を「経済政策の司令塔」に起用する方針。具体的には、副総理兼務で、財務相や経産相、復活させる経済財政諮問会議を所管する経済財政担当相などを念頭に置いている。麻生氏は9月の自民党総裁選で「安倍氏当選」の原動力となり、衆院選最終日(15日)には、安倍氏と2人で東京・秋葉原で最後の街頭演説に臨んだ。

 自民党閣僚経験者は「安倍氏は、麻生氏の手腕に期待している。麻生氏はリーマン・ショック時の首相として、経済対策を立て続けに実施した。麻生氏自身も『俺なら予算編成はこうしたい』『日本経済を再生させる』と周囲に語るなど、意欲を持っている」という。

 麻生氏以外にも、大物や派閥領袖がズラリ。総務相に谷垣禎一前総裁、法相に伊吹文明元財務相、外相に高村正彦氏と岸田文雄元特命相、国交相に二階俊博元経産相らの名前が挙がっている。

 「安倍氏は再登板だけに、慎重に人事を進めるはず。谷垣氏を入閣させればタカ派色は薄まり、『安倍氏も大人になった』と評価は高まる。外相は高村氏がベストだが、高齢ゆえに岸田氏らの目もあるかも。国交相は『国土強靱化』計画を主導する重要ポストだ」(安倍氏周辺)

 内閣の要である官房長官は、菅義偉幹事長代行を軸に調整している。ただ、党内には、経験と安定感から細田博之元官房長官や、甘利明元経産相を推す声もある。

 石破幹事長は衆院選で、安倍氏の金融政策などに異議を唱えたため、重要閣僚にスライドさせる案もあったが、17日朝までに、幹事長を続投させる方向が強まった。

 「安倍氏は、石破氏を警戒している。このため、主権侵害を繰り返す中国などへの牽制として、安全保障のスペシャリストである石破氏を防衛相として入閣させ、封じ込める案も浮上した。ただ、来年夏の参院選を見据えて、衆院選で圧勝した石破氏は外しにくくなった。この場合、お目付け役の菅氏も幹事長代行に留まる可能性がある」(前出の閣僚経験者)

 女性では、環境相に高市早苗元特命相や、国家公安委員長に稲田朋美衆院議員の名前が。拉致担当相に、民間から、ジャーナリストの櫻井よしこ氏の名前も取り沙汰される。いずれも、安倍氏に近い面々だ。

 今回の衆院選で、安倍、石破両氏に匹敵する全国行脚を断行した人気者の小泉進次郎青年局長は、「官房副長官か首相補佐官に抜擢して、官邸の発信力強化を担当することになりそうだ」(安倍氏周辺)。

 安倍氏は前回、在任日数366日の短命政権で終わった。その原因の1つは、間違いなく人事の失敗といえる。

 政治評論家の浅川博忠氏は「安倍氏は当然、前回の失敗を学習しているはず。マスコミや野党に『また、お友達内閣だ』と批判されないよう、老壮青や派閥のバランスを考えて人事をするだろう。今回の衆院選は敵失で勝った。安倍氏も自民党も失敗は許されない」と語っている。

127チバQ:2012/12/17(月) 21:30:57
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121217/fnc12121721080008-n1.htm
次期日銀総裁人事 、安倍政権に近い積極緩和派起用へ 「ねじれ国会」が壁に
2012.12.17 21:07 (1/2ページ)
 安倍晋三政権の誕生が決まり、来年4月に任期を終える日銀の白川方明総裁の後任選びが本格化する。2%の物価目標設定など、安倍氏が主張してきた「大胆な金融緩和」を支持する積極緩和派が起用される公算が大きい。だが、日銀総裁人事は衆参両院の同意が必要で、連立を組む公明党と合わせても参院で過半数に届かない「ねじれ国会」が妨げになる可能性もある。

 白川総裁は来年4月8日に、山口広秀、西村清彦両副総裁も3月19日に5年の任期を終える。安倍氏は、政府と日銀が政策協定(アコード)を結んで2%の物価目標を設定し、日銀法改正も視野に大胆な金融緩和を行うと主張。16日夜も、正副総裁人事について、「物価目標に賛成していただく方になっていただきたい」と明言した。

 次期総裁候補には、元日銀副総裁の岩田一政・日本経済研究センター理事長(66)や、元日銀副総裁で元財務事務次官の武藤敏郎・大和総研理事長(69)、小泉政権で経済財政担当相を務めた竹中平蔵・慶大教授(61)、伊藤隆敏・東大大学院教授(62)らが浮上している。

 市場関係者が「一番の積極緩和論者」(エコノミスト)とみるのが岩田氏だ。政府と日銀が共同で、円安効果も見込める50兆円規模の外債購入基金を設置すべきだと主張している。伊藤氏も、前回の安倍政権下で経済財政諮問会議の民間議員を務めており、物価目標に関する著書もある。

一方、厳格な物価目標導入の必要性を安倍氏に提言している米エール大の浜田宏一教授(76)を挙げる声もあるが、浜田氏は安倍政権で内閣官房参与(経済担当)への起用が固まった。

 ネックはねじれ国会だ。日銀の正副総裁は衆参両院の同意を経て内閣が任命するが、衆院での再可決ができない。平成20年の前回人事では、自公政権下の政府・与党が日銀副総裁の武藤氏の昇格案などを提示したものの参院で同意が得られず、約3週間、日銀総裁が空席になった。経済再生を担う大切な人事でありながら、「政争の具」にされる危険をはらんでいる。

128チバQ:2012/12/18(火) 03:11:11
http://mainichi.jp/select/news/20121218k0000m010107000c.html
自民党:「経済再生相」新設方針…「政策の司令塔」担当
毎日新聞 2012年12月18日 01時41分(最終更新 12月18日 01時51分)

 自民党の甘利明政調会長は17日のBSフジの番組で、新政権が経済財政諮問会議を「マクロ経済政策の司令塔」と位置づけ、担当大臣として「経済再生担当相」を新設する方針を明らかにした。また、政権公約に「経済の司令塔」として創設を盛り込んだ「日本経済再生本部」については、官民連携で成長戦略の土台を協議する場とし、再生担当相のもとで諮問会議と一体的に運営する体制作りを進めていることも明らかにした。

 甘利氏は「安倍晋三総裁から、諮問会議と再生本部を合体させ、両方を担当する大臣で経済再生をしたいと指示を受けた」と説明。再生担当相について「看板ポストになる」との認識を示した。【佐藤丈一】

129チバQ:2012/12/18(火) 03:12:02
http://mainichi.jp/select/news/20121218k0000m010106000c.html
政権交代:「政財」パイプ、再び太く…安倍総裁、広い人脈
毎日新聞 2012年12月18日 01時33分(最終更新 12月18日 02時52分)

 安倍晋三自民党総裁の財界での人脈は広く、06年9月から1年間の首相在任当時も、政策決定や人材登用などで協力関係を深めてきた。民主党政権とは脱原発などを巡って対立してきた経団連などの経済界も、自民党の大勝を歓迎。経団連は民主党政権発足後に中止した「政党の政策評価」を再開する方針を固めており、「政財」のパイプは政権交代後、再び強く結びつきそうだ。【宮島寛】

 自民党は経団連の要請を受け、18日朝、安倍総裁らが出席して政策懇談会を開く。26日からの特別国会で、安倍政権が発足するのは確実で、補正予算策定や来年度の予算編成、税制改正に向けて、経済界側の要望を聞き取ることなどが目的だ。

 06年の首相就任前、安倍総裁が「美しい国」構想を打ち出すと御手洗冨士夫会長(当時)は同趣旨の構想を発表。安倍総裁も経団連の海外使節団派遣に同行するなど「非常に親密な関係を築いてきた」(経団連)。

 一方、民主党政権が誕生した09年秋は、鳩山由紀夫首相(当時)には御手洗会長さえなかなか面会できない状況だった。米倉弘昌現会長は政府の国家戦略会議に招へいされていたが、原発政策などには関与できなかった。このため、経団連は政権交代前から自民党シフトに着手した。「政党の政策評価」の再開は、各企業の自民党への献金額拡大につながる可能性がある。自民党は経団連と「考え方がほぼ同じ」(経団連幹部)なだけに、同党の高評価が確実だからだ。

 安倍総裁を支える経済界の筆頭格は保守系のベテラン経営者約10人で運営する「さくら会」だ。前回の安倍政権時にブレーン的役割を果たした「四季の会」の実質的な後継組織で、JR東海の葛西敬之会長と富士フイルムホールディングスの古森重隆会長を発起人に、三菱東京UFJ銀行の畔柳信雄相談役や三菱商事の小島順彦会長などで構成。安倍氏が病気による首相退任で影響力を失った後も再登板を呼びかけ続け、安倍氏も総裁選翌日の9月27日には、激務を押してさくら会の祝勝会に駆けつけている。

 葛西氏や小島氏はアーミテージ元米国務副長官ら知日派米要人と親しく、安倍総裁が目指す日米関係修復に向け民間特使的な役割を果たす可能性がある。また前回の首相在任中、不祥事をきっかけにした受信料の支払い拒否騒動で揺れたNHKの経営委員長に古森氏を起用するなど、人事面でも頼ってきた。民主党政権が、実質国有化された東京電力の会長人事などで、経済界からの協力が得られず、苦労したのとは対照的だ。

 しかし、日銀への金融緩和圧力や対中強硬姿勢など、安倍氏の個別政策には懐疑的な経営者もいる。ある金属会社首脳は「自民党の国土強靱(きょうじん)化計画は箱モノ回帰」と、公共事業で景気刺激を図ろうとする姿勢を批判する。米倉会長も11月、安倍氏の金融緩和論を「無鉄砲」と批判し物議をかもした。経団連は直後に安倍氏にわびを入れ、関係を修復させたが「うっかり本音が出た」(他の財界団体関係者)と見る向きは多い。

130チバQ:2012/12/18(火) 03:14:10
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/17/kiji/K20121217004799420.html
公明・太田昭宏前代表の国交相有力 
 自民党の安倍晋三総裁は17日、公明党の太田昭宏前代表を入閣させる方向で検討に入った。国土交通相での起用が有力視されている。官邸で首相を支える官房副長官には加藤勝信総裁特別補佐(衆院)、世耕弘成政調会長代理(参院)を充てる考えだ。安倍氏は党本部での記者会見で今回の衆院選で指揮を執り圧勝につなげた石破茂幹事長を続投させる考えを正式に表明した。高村正彦副総裁も留任させる方向だ。

 公明党内で発言力を持つ太田氏は内閣の重しに適任である上、副総理として起用する意向の麻生太郎元首相との関係が良好で、入閣させる方向となった。公明党も18日の自公党首会談を受け太田氏を推す方針だ。

 加藤、世耕両氏は安倍氏に近く、9月の党総裁選で陣営の中心メンバーとして安倍氏の勝利に貢献したことが評価されたとみられる。

 安倍氏は会見で、石破氏の続投について「衆院選と参院選を取って初めて安定的に政策遂行できる体制が整う」と理由を説明した。石破氏の衆院選での功績を評価。9月の総裁選で安倍氏を地方票で上回った石破氏に配慮することで、党運営を円滑に進める狙いもある。
[ 2012年12月17日 23:07

131居酒屋へ逃ワズ集りなう ◆S3/.7DxKSg:2012/12/18(火) 19:49:17
やっぱり出た!!晋ちゃんまんじゅう
スポーツ報知 12月18日(火)7時2分配信
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/confenctionery/
 政治をモチーフにしたまんじゅうで知られる菓子卸売業「大藤」(東京・荒川区)は17日、新商品「日はまた昇る 晋ちゃんまんじゅう」と
「日本をトリ戻す!」を20日から随時発売すると発表した。
 安倍首相時代の07年に発売した「晋ちゃんまんじゅう」は同社史上最高となる55万個を販売。総裁復帰後の今年10月に発売した
「帰ってきた晋ちゃんまんじゅう」も在庫切れとなっていた。議員会館の売店や靖国神社の境内などで販売される。

132チバQ:2012/12/18(火) 21:28:41
こゆ毒好き









只今、特別国会に向けて準備中です。 今夜はホテルで夕食。 メニューは例のカツカレーです。 安倍晋三 4時間前 (携帯より)

http://www.facebook.com/photo.php? fbid=278533195603464&set=a.132334373556681.21871.100003403570846&type=1#

133チバQ:2012/12/18(火) 22:45:25
ザクザク

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121218/plt1212181145004-n1.htm
“女性枠”で小池、小渕氏らの入閣が浮上 調整続く「危機突破内閣」安倍人事2012.12.18

衆院選で圧勝した自民党。菅氏(前列左)や、甘利氏(同右)らの入閣が有力視されている【拡大】

 自民党の安倍晋三総裁は18日、衆院選での勝利を受け、新内閣の26日発足に向けた準備を加速させた。連立相手となる公明党の山口那津男代表とは午後に国会内で会談。週内の連立合意文書の締結を目指し政策協議を進める。並行して自民党役員・閣僚人事の調整を続けた。

 「危機突破内閣になるだろう。この職責を担えるメンバーを厳選していきたい」

 安倍氏は17日午後の記者会見で、閣僚人事についてこう語った。

 これまでに、麻生太郎元首相を副総理兼財務相にする人事を内定。女房役の官房長官には、側近の菅義偉元総務相を起用する方針だ。麻生氏は周囲に「俺ならこう予算編成する」と語るなど、強い意欲を示している。

 内閣として景気回復を最優先させるため、「デフレ脱却」「円高対策」に取り組む経済再生担当相を創設し、自民党が公約で掲げた「日本経済再生本部」も担当させる。甘利明政調会長の起用が取り沙汰されている。

 連立を組む公明党には閣僚1人を割り当てる方針で、太田昭宏前代表の国交相での起用が有力視されている。「太田氏は、麻生氏との人間関係が良好だ」(公明党筋)という。

 女性閣僚を起用する予定で、小池百合子元防衛相や、小渕優子元少子化対策担当相の名前が浮上している。

 官房副長官には、安倍氏に近い加藤勝信総裁特別補佐(衆院)と、世耕弘成政調会長代理(参院)を軸に調整を進めている。

 経済担当の内閣官房参与には、安倍氏の大規模な金融緩和政策を理論的に支える、米エール大の浜田宏一名誉教授の登用が固まった。政務担当の首相秘書官には、かつての安倍内閣で事務の首相秘書官に就いた経産省資源エネルギー庁の今井尚哉次長を充てる意向だ。

 党役員人事では、石破茂幹事長を続投させ、高村正彦副総裁も留任させるという。

134チバQ:2012/12/18(火) 22:46:10
朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/18/2012121800495.html
記事入力 : 2012/12/18 09:04
衆院選:靖国参拝賛成派、安倍内閣に大挙入閣か
韓国関連の妄言で知られる麻生元首相の名前も

 26日に発足する予定の安倍晋三内閣で、麻生太郎元首相が、外相か財務相を兼務する副首相となる可能性が高まった。これは毎日新聞が17日付で報じた。2008年から09年にかけて首相として在任していた麻生氏は、韓日議員連盟などで活動中の親韓派として知られているが、従軍慰安婦強制動員を否定し、戦犯が合祀(ごうし)されている靖国神社参拝を主張するなど、安倍氏と極右的な歴史観を共有している。曽祖父の麻生太吉氏は、日帝強占期に1万人以上の韓国人が強制徴用されたことで知られる麻生炭坑の創業者だ。


 麻生氏は「日本が朝鮮半島を支配していた時代、創始改名は朝鮮人が希望したため行われた」「日本がハングルの普及に貢献した」などの妄言でも知られる。麻生氏は今回の自民党総裁選挙でもいち早く安倍氏支持を表明した。麻生氏が副首相に就任した場合、強制徴用や慰安婦強制動員の問題で進展は難しくなるとみられる。


 安倍氏の側近で靖国神社参拝賛成派の高村正彦自民党副総裁も入閣が予想されている。「日本の領土を守るため行動する議員連盟」の会長を務める山谷えり子氏も、安倍氏の側近ということから入閣の可能性を排除できない。山谷氏は米国に設置された日本軍強制動員慰安婦碑の撤去運動を展開しており、米国メディアに従軍慰安婦の存在を否定する広告を掲載したグループの中心的なメンバーでもある。


 週刊文春は、韓国批判を展開する極右ジャーナリストの桜井よしこ氏が拉致担当相に就任する可能性があると報じた。元ニュースキャスターの桜井氏は政治家ではないが、日本による侵略戦争を正当化する人物として、安倍氏とも非常に親しい。


東京= 車学峰(チャ・ハクポン)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

135チバQ:2012/12/18(火) 22:49:24
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121218/plt1212181826010-n1.htm
自民ツートップの暗闘 安倍氏VS石破氏 金融政策でギクシャク 「角福」以来の因縁2012.12.18


自民党ツートップ。安倍総裁(右)と、石破幹事長の関係はかなり微妙だ【拡大】
 自民党の安倍晋三総裁は、衆院選圧勝を受け、閣僚・党役員人事に着手した。来年夏の参院選で勝利を目指す「司令塔」には、衆院選で指揮を執った石破茂幹事長を留任させる意向を表明した。ただ、金融政策などをめぐって露呈した2人の関係はギクシャクしたままだ。自民党ツートップの知られざる距離感。確執の遠因として、田中角栄、福田赳夫両元首相による「角福戦争の因縁」を指摘する向きもある。

 「衆院選と参院選を取って、初めて安定的に政策遂行できる態勢が整う。石破幹事長は衆院選で東奔西走し、大変大きな貢献をしていただいた。留任していただきたい」

 安倍氏は17日午後の記者会見で、こう語った。石破氏が衆院選を圧勝に導いた功績を評価するとともに、9月の総裁選で安倍氏を地方票で上回った石破氏に配慮することで、党運営を円滑に進める狙いがある。

 ただ、安倍氏側近の中には、石破氏を党の人事とカネを握る幹事長ポストに残して安倍氏が官邸入りすることに、「石破派でもつくられて、母屋を取られかねない」という懸念があった。お目付け役として送り込んでいた菅義偉幹事長代行の官房長官起用を検討していた事情もある。

 そこで、自民党優勢のまま衆院選が大詰めを迎えた先週末、安倍氏側近は「財務相か、外相として入閣しないか」と、石破氏にひそかに打診した。党からの「石破外し」を試みたのだ。

 外交・安全保障問題のエキスパートとして知られる石破氏だが、元銀行マンでもあり、経済・財政問題にも関心が深い。石破氏は揺れた。

 相談を受けた関係者は「閣内に入ったら、座敷牢に閉じ込められるようなもの。自由な言動はできなくなる。受けるべきではない」と進言。開票が進む16日夜、石破氏は最終的に要請を断った。

 安倍氏個人としては、石破氏の選挙戦での行動力や発信力を評価していたため、最終的に「石破氏の幹事長留任」で両者の利害が一致した。

 外交や安全保障政策では「保守政治家として意見が近い」とされる2人だが、金融政策などでは意見が食い違った。安倍氏が「デフレ・円高対策」として、大胆な金融緩和策を掲げたのに対し、石破氏は「極端な円安は決して日本経済に良いことではない」と発言した。

136チバQ:2012/12/18(火) 22:49:34
 今年9月の自民党総裁選以降、安倍、石破両氏は二人三脚で「政権奪還」を目指してきた。当初は連絡も密に取っていた。だが、安倍氏が先月初め、赤字国債発行に必要な特例公債法案について「北風路線」から「太陽路線」にかじを切った際、石破氏への伝達が遅れた。石破氏がテレビ番組で「北風路線」の継続を強調するチグハグさも見られた。

 2人の微妙な関係について、政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏は「同じ保守政治家でも、石破氏は角栄元首相の木曜クラブからつながる経世会系で、安倍氏は福田元首相の清和会系の流れをくむ。いわゆるハト派とタカ派など、政治手法や感覚などで違いがある。いわば、次々世代による『角福戦争』のようなものだ」と分析・解説する。

 「角福戦争」とは、1972年の自民党総裁選をきっかけに勃発した、角栄、福田両陣営による権力闘争のこと。角栄氏が脳梗塞で倒れる85年まで続き、日本政治史に残る激しさで知られる。

 石破氏は慶応大学卒業後、都市銀行に勤めていたが、24歳のときに参院議員だった父、二朗氏が他界。二朗氏の友人だった角栄氏に「キミがお父さんの遺志を継ぐんだ」と説得され、角栄氏のそばで政治のイロハを学んだ。石破氏の選挙戦術は角栄氏仕込みといえる。

 一方の安倍氏は、祖父が「日米安保改定」を成し遂げた岸信介元首相で、父は安倍晋太郎元外相。晋太郎氏は、清和会を立ち上げた福田氏から同派を受け継いだプリンスで、安倍氏には清和会直系という強烈な自負がある。

 露骨な「権力闘争」を感じさせない安倍氏と石破氏だが、側近や本人たちの潜在意識には、40年前の熾烈な政争の記憶が潜んでいるのか。だとすれば、この対立のミゾは極めて深い。

 幹事長留任が決まった後、石破氏はTBS系番組で、安倍氏との関係について、「適度な距離感は必要だ。『それは違う』という人がいることは大事だ」と語り、安倍氏への直言もいとわない姿勢を示した。

 今後、2人の確執はどうなりそうか。

 前出の鈴木氏は「安倍氏周辺は『ポスト安倍』に石破氏を推す気はないはず。女性首相あたりをワンポイントにして、その後は(清和会の流れをくむ)小泉進次郎青年局長を考えているのでは。一方、石破氏としては、(安倍氏の3歳年下でもあり)幹事長としての役割を淡々とこなしていくはずだ。そうしたなかで、地方などから『石破待望論』がわき上がるのを待つのではないか」と語っている。

137チバQ:2012/12/18(火) 22:57:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121218-00000011-khks-l04
復興庁の被災地移転案 自民候補と村井知事で温度差
河北新報 12月18日(火)9時20分配信

 復興庁は被災地に置くべきか、東京にあるべきか−。村井嘉浩知事は17日の定例記者会見で、衆院選で自民党候補が訴えてきた復興庁の被災地設置に対し「本部機能を東京に置くのは一つのやり方」と違和感を示した。村井知事は、復興庁の設置から10カ月が過ぎたことを踏まえ、「他省庁との調整機能もあり(移転に)大きくかじを切ることはかえって復興を妨げる。こうした議論で立ち止まるのは得策ではない」と述べた。
 衆院選で宮城県内の同党候補の多くは「被災地の実情は東京では分からない。復興庁を被災地に置き、各自治体の現状に合わせた支援態勢を取るべきだ」などと主張。移転や機能強化を訴えてきた。
 自民党候補と、同党出身知事に微妙な温度差が生じた形だが、党県連内には「組織を抜本的に変えることが復興の支障にならないかどうかを検証する必要がある」と、落としどころを探る意見もある。

138名無しさん:2012/12/19(水) 04:45:53
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121219/fki12121902010000-n1.htm
原発安全確保など要望 自民県連、知事に提出 福井
2012.12.19 02:01
 自民党県連は18日、原子力発電所の安全確保や北陸新幹線の早期開業などを盛り込んだ要望書を西川一誠知事に提出した。

 自民県連が提出したのは、議員や支持団体などの意見を反映した要望で、公共事業の地元発注による建設業への支援、中小企業振興などの地域経済対策をはじめ、農業での鳥獣被害対策や林業振興などを求めている。

 原発関連では、東京電力福島第1原発事故を踏まえた安全対策の実施や、長期稼働停止で疲弊する嶺南経済への支援、原発が集中立地する若狭地域への風評被害対策などを盛り込んでいる。また、東日本大震災の経験から、日本海側での国土軸の早期形成が重要として、北陸新幹線の前倒し開業の必要性もあげている。

 同県連の稲田朋美会長は「地方の視点での国政というのが自民党の原点。政権与党に戻り、福井のさまざまな課題について取り組んでいきたい」と述べ、西川知事は「新幹線、原発など問題が多いのでがんばっていただきたい」と答えた。

140チバQ:2012/12/19(水) 22:41:48
引き続きzakzak
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121219/plt1212191143003-n1.htm
新政権は女子力で突破! 高市、橋本、小渕ら5氏入閣で調整 櫻井氏待望論も2012.12.19

. 自民党の安倍晋三総裁は19日、新内閣に女性を5人起用する方向で調整に入った。衆院選で掲げた「2020年までに指導的地位に女性が占める割合を30%以上にする」との公約を実践し、来年夏の参院選に向けて女性登用の姿勢をアピールする狙いもある。注目の候補としては、小渕優子元少子化担当相や高市早苗元沖縄北方担当相、橋本聖子元外務副大臣らの名前が挙がっているほか、民間人の抜擢も検討している。

 着々と「危機突破内閣」の布陣が固まってきた。これまでに、麻生太郎元首相を副総理兼財務相にする人事が内定。女房役の官房長官には、側近の菅義偉元総務相を起用し、デフレ脱却の「司令塔」を担う新設の経済再生担当相には、自民党の甘利明政調会長の名前が浮上している。

 菅氏は19日午前、都内での講演で、組閣と党役員人事について、「(安倍氏が)派閥推薦を受け入れることは100%ない」と明言した。

 女性閣僚も多数起用する予定で、01年4月に発足した小泉内閣と同じ、5人の起用が検討されている。

 候補としては、小渕恵三元首相の次女で、麻生内閣で少子化担当相を務めた小渕氏をはじめ、安倍氏と国家観が近く、前回の安倍内閣でも入閣した高市氏、五輪スピードスケート銅メダリストで、外務副大臣の経験もある橋本氏、自民党総裁選で安倍氏の推薦人に名前を並べた稲田朋美衆院議員、外相や環境相、環境庁長官などを歴任した川口順子氏らの名前が浮上している。

 民間人としては、安倍氏と親しい保守派論客で、ジャーナリストの櫻井よしこ氏の起用を期待する声が周辺には多い。

 安倍氏周辺は「女性閣僚を複数起用するのは、安倍氏のタカ派的イメージを薄めて、女性閣僚の少なかった民主党との違いを出す狙いもある。前回登板時は『お友達内閣』と揶揄され、閣僚の失言や事務所費問題が政権のダメージとなった。今回は慎重に人事を進めている」と語っている。

141名無しさん:2012/12/19(水) 23:34:51
夕刊フジ予想

内閣総理大臣:安倍晋三
副総理兼財務大臣:麻生太郎
総務大臣:谷垣禎一
法務大臣:伊吹文明
外務大臣:高村正彦or岸田文雄
文部科学大臣:下村博文or新藤義孝
厚生労働大臣:太田昭宏or鴨下一郎
農林水産大臣:江藤拓
経済産業大臣:甘利明or麻生太郎(副総理)
国土交通大臣:二階俊博or望月義夫
防衛大臣:石破茂or今津寛or岩屋毅
環境大臣:高市早苗or山本一太
官房長官:菅義偉or細田博之or甘利明
国家公安委員長:稲田朋美
経済財政担当大臣:麻生太郎
拉致担当大臣:古屋圭司or櫻井よしこ
復興大臣:鈴木俊一
金融担当大臣:石原伸晃
官房副長官:小泉進次郎

副総裁:高村正彦
幹事長:石破茂
政調会長:塩崎恭久
総務会長:小池百合子

142名無しさん:2012/12/19(水) 23:41:22
当確【確】

【確】 内閣総理大臣:安倍晋三
【確】 副総理兼財務大臣:麻生太郎
総務大臣:谷垣禎一
法務大臣:伊吹文明
外務大臣:高村正彦or岸田文雄
文部科学大臣:下村博文or新藤義孝
厚生労働大臣:太田昭宏or鴨下一郎
農林水産大臣:江藤拓
経済産業大臣:甘利明or麻生太郎(副総理)
【確】 国土交通大臣:太田明宏
防衛大臣:石破茂or今津寛or岩屋毅
環境大臣:高市早苗or山本一太
【確】 官房長官:菅義偉
国家公安委員長:稲田朋美
経済財政担当大臣:麻生太郎
拉致担当大臣:古屋圭司or櫻井よしこ
復興大臣:鈴木俊一
金融担当大臣:石原伸晃
官房副長官:小泉進次郎

【確】 副総裁:高村正彦
【確】 幹事長:石破茂
政調会長:塩崎恭久
【確】総務会長:額賀福志郎

143チバQ:2012/12/19(水) 23:56:27
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121219/stt12121921460023-n1.htm
「政権移行時の人事許されない」 郵政社長交代、石破氏が激怒
2012.12.19 21:44 [日本郵政]

 日本郵政は19日、臨時取締役会で坂篤郎副社長(65)の社長昇格を決め、坂氏は東京都内で開いた記者会見で「他の民間会社と比べ新しいことにチャレンジする意気込みが少ない。職員の意識改善の必要がある」と述べ、社風の改革を推進する考えを示した。

 このトップ人事に対し、自民党の石破茂幹事長は同日、都内で記者団の質問に答え「政権移行時に重要人事を行うのは、断じて許されない」と強く批判した。坂氏の社長昇格は20日付。

 石破氏は退任する斎藤次郎社長(76)と坂氏がともに大蔵省(現財務省)出身で、元官僚が連続して郵政トップに就くことを疑問視。総務省によると、既に日本郵政の取締役である坂氏の社長就任は政府の認可事項ではないが、今後の日本郵政と自民党との関係に影響しそうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121219-OYT1T01143.htm?from=ylist
看過できない…日本郵政社長人事で自民・菅氏

自民党の菅義偉幹事長代行は19日、政府が100%株を保有する日本郵政の斎藤次郎社長の後任に坂篤郎副社長が決まったことに関し、国会内で記者団に「政権移行期に財務省(旧大蔵省)出身のたらい回しだ。看過できない」と述べ、不快感を示した。


 安倍政権の発足後に人事を見直す考えも示唆した。菅氏は安倍政権の官房長官に内定している。石破幹事長も「政権移行期に、断じて許されない人事」と批判した。

 これに対し、斎藤氏は19日の記者会見で「株式会社は取締役会で了承を得て決めるのがすべてだ。政権交代に関係なく実施できる」との見解を示した。

(2012年12月19日21時40分 読売新聞)

144名無しさん:2012/12/20(木) 21:29:17
当確【確】報道【報】

【確】 内閣総理大臣:安倍晋三
【確】 副総理兼財務大臣:麻生太郎
【報】 総務大臣:谷垣禎一
法務大臣:伊吹文明
外務大臣:高村正彦or岸田文雄
【確】 文部科学大臣:下村博文
厚生労働大臣:鴨下一郎
農林水産大臣:江藤拓
【確】 経済産業大臣:甘利明
【確】 国土交通大臣:太田明宏
【報】 防衛大臣:浜田靖一
環境大臣:高市早苗or山本一太
【確】 官房長官:菅義偉
国家公安委員長:稲田朋美
経済財政担当大臣:麻生太郎
拉致担当大臣:古屋圭司or櫻井よしこ
復興大臣:鈴木俊一
金融担当大臣:石原伸晃
官房副長官:小泉進次郎

【確】 副総裁:高村正彦
【確】 幹事長:石破茂
政調会長:塩崎恭久
【確】総務会長:額賀福志郎

145チバQ:2012/12/20(木) 22:39:02
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012122001001433.html
谷垣、石原氏ら入閣へ 下村文科、甘利経済再生
2012年12月20日 21時30分

 自民党の安倍晋三総裁は20日、閣僚や党役員など新政権の骨格をほぼ固めた。谷垣禎一前総裁を閣僚起用する方向で検討に入った。総務相か法相が有力。9月の総裁選で争った石原伸晃前幹事長も入閣させる意向だ。新設の「日本経済再生本部」を担う経済再生担当相に甘利明政調会長の起用も内定し、下村博文元官房副長官や山本一太元参院政審会長も閣僚で検討。下村氏は文部科学相が、山本氏は環境相が検討されている。

 副総理での入閣が固まっていた麻生太郎元首相は財務相兼務が、官房長官には菅義偉幹事長代行がそれぞれ内定。残る重要閣僚では外相や防衛相、経済産業相が焦点だ。

(共同)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00237443.html
自民・安倍総裁、閣僚人事を加速 教育再生担当相を新設へ

自民党の安倍総裁は、26日の新内閣発足に向けて、閣僚人事を加速させている。
また、新たに教育再生担当相を置く方向で調整していることがわかった。
党人事をめぐっては、安倍総裁はこれまでに、官房長官への起用を内定した菅幹事長代行の後任に、細田総務会長を充てる意向を固めたほか、閣僚人事では、麻生元首相を副総理兼財務相で起用する意向をほぼ固めた。
内閣に新設する日本経済再生本部の担当相には、甘利政調会長を充てる考え。
さらに野党・自民党で、党勢の回復に力を尽くした谷垣氏の功績を考慮し、入閣させる方向で検討に入ったほか、9月の総裁選挙で、安倍氏や石破幹事長と戦った石原前幹事長と林元防衛相についても、入閣を軸に検討に入った。
また安倍総裁は、先の総選挙で訴えてきた教育再生を実行に移すため、教育再生担当相を新設する方向で調整に入ったことがわかった。
教育再生担当相を文科相が兼務するか、文科相とは切り離し、ほかのポストとの兼務とするかは調整が続いており、人選をめぐっては、下村元官房副長官の起用が検討されている。
一方、安倍総裁に近い山本一太元参議院政審会長は、環境相などでの起用が検討されていて、古屋元経済産業副大臣の入閣も有力視されている。
このほか、副総理に内定した麻生氏に加え、伊吹元財務相や額賀元財務相など、派閥領袖(りょうしゅう)クラスを入閣させる案も浮上しており、安倍氏が安定感ある政権運営を目指して人選を進めていることがうかがえる。

146チバQ:2012/12/20(木) 22:41:14
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/20/kiji/K20121220004815400.html
麻生氏は財務相兼務 官房長官に菅氏 焦点は外相、防衛相、経産相
 自民党の安倍晋三総裁は20日、閣僚や党役員など新政権の骨格をほぼ固めた。入閣候補の下村博文元官房副長官は文部科学相が有力だ。副総理で入閣が固まっていた麻生太郎元首相は財務相兼務が、官房長官には菅義偉幹事長代行がそれぞれ内定した。

 残る重要閣僚では外相や防衛相、経済産業相が焦点だ。9月の党総裁選の論功に加え、安定性と党内融和を重視。来年夏の参院選を見据えた布陣となる。

 党役員人事では、石破茂幹事長と高村正彦副総裁の続投が決まった。党三役の総務会長には額賀福志郎元財務相が内定。残る三役の政調会長の選任を急ぐ。幹事長代行には細田博之総務会長を異動させる。野田毅税調会長、河村建夫選対局長は留任が固まった。

 安倍氏は官邸主導の外交を実践したい意向。このため安倍氏に考え方が近く、外交分野に詳しい議員を中心に外相の人選を進めている。川口順子、中曽根弘文両元外相らの名前が挙がっている。

 経産相は、日本経済再生に加えて原発・エネルギー政策に関わるため、政策に強く実行力があるベテランを配置したい考え。防衛相についても経験を重視する方針で、元防衛相の浜田靖一国対委員長らが浮上している。

 新政権の最優先課題の一つである震災被災地の復興に当たる復興相には、宮城県から選出の小野寺五典元外務副大臣や、岩手選出の鈴木俊一元環境相を推す声がある。このほか、茂木敏充元金融担当相の入閣が取り沙汰されている。
[ 2012年12月20日 17:37 ]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121220-00000023-mai-pol
<安倍総裁>谷垣氏に入閣要請
毎日新聞 12月20日(木)11時38分配信

 自民党の安倍晋三総裁は26日に発足する新内閣の閣僚人事で、谷垣禎一前総裁に入閣を要請した。複数の同党幹部が20日、明らかにした。法相を軸に調整している。文部科学相には下村博文元官房副長官の起用が固まり、9月の総裁選で安倍氏と争った石原伸晃前幹事長の入閣も検討している。衆院議長には保利耕輔元自治相を充てる。議長は衆院第1会派から出すのが通例で、当選回数などから保利氏が適当と判断した。

 谷垣氏は9月の総裁選で立候補に意欲を示していたが、最終的に断念した経緯がある。谷垣氏を起用することで挙党一致体制を確立する狙いがある。

 ただ、谷垣氏周辺には「今回は受けるべきではない」との慎重論があり、安倍氏は引き続き説得する。同党幹部は「とにかく参院選までは重厚な布陣でいかなければならない」と語った。

 閣僚人事では、既に麻生太郎元首相の副総理兼財務相への起用が固まっており、谷垣氏が入閣すれば総裁経験者を要職に配する陣容になる。茂木敏充前政調会長の入閣も取りざたされている。

 参院枠では山本一太元副外相や山谷えり子元首相補佐官の起用を検討。山谷氏は、安倍氏が重視する拉致問題担当相への起用が有力になっている。

 党役員人事では、石破茂幹事長に近い鴨下一郎幹事長代理を要職で処遇することを検討している。【佐藤丈一】

147チバQ:2012/12/20(木) 22:43:32
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012122001001433.html
谷垣、石原氏ら入閣へ 下村文科、甘利経済再生
 自民党の安倍晋三総裁は20日、閣僚や党役員など新政権の骨格をほぼ固めた。谷垣禎一前総裁を閣僚起用する方向で検討に入った。総務相か法相が有力。9月の総裁選で争った石原伸晃前幹事長も入閣させる意向だ。新設の「日本経済再生本部」を担う経済再生担当相に甘利明政調会長の起用も内定し、下村博文元官房副長官や山本一太元参院政審会長も閣僚で検討。下村氏は文部科学相が、山本氏は環境相が検討されている。

 副総理での入閣が固まっていた麻生太郎元首相は財務相兼務が、官房長官には菅義偉幹事長代行がそれぞれ内定。残る重要閣僚では外相や防衛相、経済産業相が焦点だ。

2012/12/20 21:30 【共同通信】


http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/221220014.html
石原、林、麻生、谷垣…安倍政権の閣僚人事は?(12/20 11:48)

 26日に発足する安倍政権の閣僚人事についてです。自民党の安倍総裁は、総裁選挙を戦った石原前幹事長、林前政調会長代理の起用を検討しています。また、すでに副総理兼財務大臣での入閣が固まっている麻生元総理大臣に加え、谷垣前総裁も起用したい方針で、安定感を狙った実務型内閣となりそうです。

 (政治部・藤川みな代記者報告)
 安倍総裁は、総理時代に「お友達内閣」と批判された経験を踏まえて、今回はライバルも含めて党内に幅広く人材を募り、挙党一致の態勢を目指したい考えです。すでに、谷垣氏には入閣を要請していますが、谷垣氏周辺は「受けるかどうかは分からない」としています。そして、安倍総裁と総裁選を戦った石原前幹事長や林前政調会長代理の起用も検討されています。自民党幹部の一人は「必要な人材だ。力を貸してほしい」と述べています。また、参議院からは、一貫して安倍総裁を支持してきた山本一太元参院政審会長の入閣が有力視されています。安倍総裁周辺は、「今回の内閣は『実務の能力』に加え、『発信力』のある人を要職に充てたい」と述べています。そのため、閣僚経験者が大半を占める見通しです。景気回復や大震災からの復興といった喫緊の課題を即戦力で解決し、来年夏の参院選で勝てる態勢を目指します。

148チバQ:2012/12/20(木) 22:47:30
>>144
甘利は経済再生担当相


経済財政担当相(=経済財政諮問会議)との兼務かと

149チバQ:2012/12/20(木) 23:03:46
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121219-OYT1T01858.htm?from=ylist
脱デフレへ「合同会議」設置…担当相に甘利氏

 自民党の安倍総裁は19日、新政権での経済財政政策に関する体制の骨格を固めた。

 民主党政権では休眠状態にされた経済財政諮問会議を復活させ、マクロ政策の基本方針を策定する。新設の日本経済再生本部はミクロ政策を推進する。経済再生とデフレ脱却のための両輪の連携を図る「合同会議」(仮称)も設置する。

 両組織のトップは首相が務め、新たに置く経済再生相が実務を担当する。安倍氏はこのポストに甘利政調会長を起用、副総理兼財務相に麻生元首相を配し、早期の景気浮揚に道筋をつけたい考えだ。

 諮問会議は2001年に導入され、小泉内閣が活用した。民主党政権は国家戦略会議を使ったが、安倍氏は廃止する方向だ。

(2012年12月20日07時31分 読売新聞)

150チバQ:2012/12/20(木) 23:31:09
http://mainichi.jp/select/news/20121218ddm001010074000c.html
自民回帰:/上 参院選シフトで始動 民主の失敗、二の舞い危惧
毎日新聞 2012年12月18日 東京朝刊

 ◇「危機突破内閣」表明
 衆院選で294議席と圧勝した自民党は17日、早速、政権移行に向けて動き出した。党本部で記者会見に臨んだ安倍晋三総裁は、特別国会での首相指名を待たずに「危機突破内閣」のキャッチフレーズを披露し、再登板にかける意気込みを示した。一方、党役員人事では石破茂幹事長を留任させる考えを表明し、当面は手堅い政権運営に努める構えも見せる。来夏の参院選をにらみ、強気と慎重さが交錯する中、政権再交代劇が始まった。【坂口裕彦、念佛明奈】

 会見に先立ち、安倍氏ら幹部は党本部で協議し、25日に党役員人事を行ったうえで、26日に特別国会を召集、同日中に組閣する日程を確認した。その後の記者会見でいち早く石破氏の留任を発表したのは、衆院選を大勝に導いた「安倍−石破」体制を参院選まで維持する姿勢を明確にするためだ。高村正彦副総裁、河村建夫選対局長の留任も固まった。

 安倍氏が参院選を最優先するのは、09年衆院選で政権交代を果たした民主党が翌年の参院選で大敗し、政権の失速につながった轍(てつ)を踏みたくないからだ。安倍氏が首相に就任した翌07年の参院選で自民党が大敗し、体調不良で退陣に追い込まれた苦い記憶と重なる。

 6年前は側近議員を重用して「お友だち内閣」と皮肉られ、党内の結束の乱れが参院選の大敗につながった。石破氏については、衆院選前から金融政策などをめぐり安倍氏との距離もささやかれ、選挙後は安倍氏に近い菅義偉幹事長代行が幹事長に昇格するとの見方も出ていた。「鬼門」の参院選を乗り切るため「党内に不協和音が生じる前に早めに留任を発表した」(閣僚経験者)というわけだ。

 ◇麻生氏、財務相と兼務
 閣僚人事では盟友の麻生太郎元首相を副総理に起用し、財務相を兼務させる方針。菅氏の官房長官起用も検討している。内閣には信頼できる人物を配し、衆院選で訴えた金融緩和や経済対策の推進力としたい考え。政務担当の首相秘書官には、経済界とのパイプ役を期待し、今井尚哉資源エネルギー庁次長を充てる方向だ。

 安倍氏は「危機突破内閣の職責を担える人を厳選したい」と強調。お友だち内閣批判に神経質になっていることをうかがわせた。

 参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」を解消し、政権運営を安定させるのが当面の目標だが、それだけではない。公明党と合わせれば参院で否決された法案を再可決できる衆院の3分の2(320議席)を超えており、衆院選前の民主党政権とは状況が異なる。

 安倍氏が見据えるのはもう一つの「3分の2」。憲法改正の発議に必要な衆参それぞれでの3分の2以上の勢力確保だ。安倍氏は記者会見で改憲に意欲を示し「日本維新の会、みんなの党も基本的に同じ」と述べた。自民党と両党の議席を合わせれば衆院の3分の2を超える。「参院は3分の2の勢力にほど遠い」と参院選前は慎重に扱う考えも示したが、参院も同じ状況に持ち込むまでの「安全運転」とも受け取れる。

 改憲や集団的自衛権の行使容認など「安倍カラー」の政策に公明党は否定的で、山口那津男代表は「当面の課題でないことについては、あえて具体的に決めなくていいという配慮もある」とけん制。自民党内でも「本当は安倍カラーを出したいところだろう」との不安は消えない。

151チバQ:2012/12/20(木) 23:32:07
http://mainichi.jp/select/news/20121219ddm002010076000c.html
自民回帰:/中 政権与党か、第三極追求か 揺れる「第3党」維新
毎日新聞 2012年12月19日 東京朝刊

 ◇参院選へ「政策連携」手探り
 衆院選で54議席を確保して第3党に躍り出た「日本維新の会」が与党と野党の間で揺れている。キャスチングボートを握る当初の狙いは自民党の大勝でついえた。政権与党に近づき、政策実現で存在感を示すか、あくまで第三極として、独自性を追求するみんなの党と同じ路線を歩むか。来夏の参院選に向けた戦略は定まらない。

 維新の浅田均政調会長は18日の大阪府議団総会であいさつし「あえて(府議会で)意見書を出すまでもなく、法案をいきなり出すことができる。そういう立場だ」と強調した。

 一定の議席を確保したことで維新の選択肢は広がった。みんなと組めば計72議席となり、57議席の民主党を超えて事実上の第2党になる。また自民と組めば計348議席となり、参院で否決した法案の再可決が可能な3分の2を超える。

 一方で、54議席は微妙な数字だ。内閣不信任案や予算を伴う法案も単独で提出できるが、他党との協力無しで法案は成立しない。

 維新の松井一郎幹事長は18日、自治体首長と参院議員の兼職を認める法案を来年通常国会に提出する方針を表明した。維新の橋下徹代表代行は大阪市長との兼職が可能なら来夏の参院選に出馬する意向。法案提出で各党との距離感を探る「試金石」とする狙いがある。

 先の通常国会で成立した大阪都構想を後押しする大都市地域特別区設置法と同じ手法だ。法案成立には自民の協力が必須になる。

 では法案成立のために、自民と組むのか。橋下氏は16日夜、首相指名選挙で自民の安倍晋三総裁に投票する意向を表明し波紋を呼んだ。しかし同日夜「みんなや民主党の一部と、政権政党に対抗できる勢力を作らなければならない」とも語った。発言はそのまま、維新の揺れを示している。

 安倍氏は憲法改正について、維新とみんなに名指しで協力を求めた。維新の石原慎太郎代表は18日、「憲法論議があるなら喜んで同調する」と歓迎。これに対して、みんなの渡辺喜美代表は18日、党役員会で「憲法改正の前に公務員制度改革が必要だ」と、一定の距離を置いた。一方で江田憲司幹事長は記者会見で首長と参院議員の兼職を認める法案について「基本的な考え方は同じだ」と協力する考えを示した。

 維新は相手が与党か野党かに関わらず政策ごとに協力するとして「新しい政党のあり方を実践、実験する」(浅田氏)としている。ある時は自民、ある時はみんなと、足場を変えながら乗り切る構えだ。

 だが「実験」の成否はこれからだ。維新と自民の接近を警戒する公明党の山口那津男代表は18日夜、BSフジの番組で、首長と参院議員の兼職を認める法案について「極めて甘い。極めて無責任だ」と激しく批判した。【竹島一登】

152チバQ:2012/12/20(木) 23:33:32
http://mainichi.jp/select/news/20121220ddm002010112000c.html
自民回帰:/下 党再生の青写真見えず 民主代表選、延期
毎日新聞 2012年12月20日 東京朝刊

 ◇細野氏不出馬、情勢混とん
 衆院選大敗から3日。民主党本部で19日に開かれた両院議員総会は、同党の負った傷の深さを印象づけた。

 「敗軍の将、兵を語らず。数多くの議席を失い、慚愧(ざんき)の念に堪えない。痛恨の極みだ。深く深くおわびを申し上げたい。誠に申し訳ありませんでした」

 冒頭、代表辞任を表明して深々と頭を下げた野田佳彦首相にねぎらいの拍手はなく、会場は冷ややかな空気に包まれた。後任を選ぶ代表選の22日実施を決める予定だったが、「拙速だ」「落選した同志の意見を聞くべきだ」などの異論が相次ぎ、党執行部は延期を余儀なくされた。

 09年衆院選で308議席を得ながら党内抗争を繰り返し、国民の信頼を失った末の壊滅的敗北。議席を57に減らしてもなお結束できない姿をさらし、いらだった石井一副代表は「民主党の誤りは、ものが決まらない、執行部が提案しても従わずに雑音が出るのを繰り返したことだ」と結束を呼びかけた。

 総会後、輿石東幹事長ら党執行部が協議し、22日に落選議員や都道府県連幹事長らも交えた会合を東京都内のホテルで開いた上で、25日にも代表選を行うことになった。26日には安倍晋三新首相を指名する特別国会が召集される。その前にできるだけ早く新代表を選んで反転攻勢の態勢を整えようとした党執行部の思惑は外れた。

 代表選では党の結束を優先させるため「選挙は避けるべきだ」との声も強く、党内主流派は代表経験者の岡田克也副総理か前原誠司国家戦略担当相への一本化を期待する。しかし、消費増税を進めて党分裂を招いた首相の「純化路線」は党内に不協和音を残し、首相を支えてきた両氏への反発も根強い。

 参院では88議席で第1党の座を維持しており、来夏の参院選が党の命運を握る。「選挙の顔」として細野豪志政調会長への待望論もあったが、細野氏は出馬しない意向を周辺に伝えた。党再生の議論がないまま、選挙優先のムードばかりが先行するのを嫌ったとみられる。蓮舫前行政刷新担当相の擁立論も浮上し、代表選の行方は混とんとしている。

 安住淳幹事長代行は衆院選で「最後は一致して行動する筋肉質の政党に変わりたい」と繰り返した。純化路線による党の結束をアピールする趣旨だったが、両院議員総会では「じゃあ離党した方、落ちた方はぜい肉、脂で邪魔だったのか。こんな考えでは政権復帰できない」(増子輝彦政調会長代行)との反論も飛び出した。

 3年前、野党に転落した自民党は総裁選前に衆院選の敗因を総括したが、輿石氏は「総括は新執行部がやればいい」と代表選を急ぐ。純化路線に否定的だった輿石氏も幹事長辞任を表明したが、参院議員会長は続ける見通し。衆院議員の激減により参院執行部の発言力が増すのは確実で、輿石氏が小沢一郎元代表との復縁に動くとの疑心暗鬼も消えない。

 民主党はどこへ向かうのか。再生の道筋が見えない不安が、民意の鉄槌(てっつい)を受けた「傷痕」を広げている。【笈田直樹、高橋恵子】

153チバQ:2012/12/20(木) 23:38:16
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121218/elc12121811130091-n1.htm
【選択のゆくえ 自民政権奪還(上)】
「民主党では復興進まなかった」 雇用、住宅…被災地の新政権への願い
2012.12.18 11:07 (1/4ページ)[野田内閣]

衆院選から一夜明け、仮設住宅の住民はベンチで結果を伝える朝刊を読んでいた=17日午前、岩手県釜石市
 「大臣になって復興を進めて!」

 自民党が圧勝した衆院選から一夜明けた17日、東日本大震災で被災した宮城県気仙沼市の魚市場。地元の宮城6区で5選を果たした自民党の小野寺五(いつ)典(のり)氏(52)が早朝から訪れ、マグロの入札を行っていた人々からこんなエールを送られた。

 30年勤めた水産加工会社が津波で流された桜庭忠夫さん(59)は「新政権には、何より復興の速度を速め、水産業の雇用を作り出してほしい」と期待を寄せた。「雇用がなければ、気仙沼を支えていく若い人が離れていってしまう」

 厚生労働省によると、宮城県の10月の有効求人倍率は復興需要を背景に、0・01ポイント増の1・09倍へ改善した。だが、求人を支えるのは建設や小売業で、地場産業である水産加工業は復興途上だ。岩手県では求職者の増加などから0・04ポイント減の0・85倍へ悪化した。

 魚市場で特産品のサメのフカヒレを解体していた水産加工会社勤務、菅原武彦さん(43)は「どこが政権を取っても、あまり変わらないのでは」と無関心な様子で作業へ戻った。

 ■仮設抜け出せず

 安定した雇用がなければ仙台や盛岡など都市部へ人口が流出し、地域が崩壊しかねない。住宅の再建が急務なのも同じ理由からだ。

 津波で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市。高台の中学校に造られた仮設住宅で、70歳の妻と身を寄せる高橋壮(そう)介(すけ)さん(76)は「民主党ではなかなか復興が進まなかった。いつまでも仮設から抜け出せないと思った」と、自民党へ投票した思いを語った。

 自宅を津波で流され、高台への集団移転へ参加を打診された。行政は移転先の宅地造成やインフラ整備を行うものの、家は自力で建てなければならない。「この年齢で家を建てる経済的な余裕はない」と、「復興住宅」と呼ばれる災害公営住宅への入居を希望した。

 「でも、復興住宅などが建つ予定の1万坪の造成地で、動いている重機は2台だけ。早く、早くと、やきもきする。新政権はやってくれると信じたい」

 復興庁によると、復興住宅の建設は岩手、宮城だけで2万戸が想定される。復興交付金で1万5千戸に建設費が計上されたが、完成したのは岩手県大船渡市と福島県相馬市、震災直後に地震に見舞われた長野県栄村の3市村にとどまる。

154チバQ:2012/12/20(木) 23:38:37
 ■「向き合って…」

 東京電力福島第1原発事故により長期避難を強いられている福島県の人々の前には、放射性物質の汚染が立ちはだかる。環境省によると、国の除染が本格化したのは田村市など4市町村。第1原発に近い大熊、富岡、双葉3町は除染計画さえ、策定されていない。

 富岡町の自宅が津波で流され、いわき市の仮設で避難生活を送る主婦、渡辺晴美さん(49)は一票を投じた自民党の圧勝に「多くの議席と首相を務めた経験と失敗を生かして、復興住宅の建設や原発に代わる雇用など復興のスピードをあげてほしい」と願った。

 ただ、大量得票に不安もある。「民主党も圧勝後に内輪もめして、おかしくなった。政局で復興が遅れるのは、もういやだ」

 陸前高田市の戸(と)羽(ば)太市長(47)は投開票が行われた16日、衆院選で各党が公約に震災復興を掲げながら、党首らが演説や討論でなかなか口にしなかったことを憂え、こう述べた。

 「地域の実情を把握せず、既存のルールを適用しようとするから復興が進まない。新しい政権には被災地と向き合ってほしい」

 いわき市の仮設で80歳の夫と暮らす主婦、滝本万(かず)子(こ)さん(78)は「早く除染してもらい家に帰りたい。それだけなんです」と訴えた。「復興を成し遂げる」と声高に叫んでも、結果を出さなければ、被災者は新政権にも「ノー」を突きつけるだろう。

 ◇

 政権を奪還した自民党は一票を投じた有権者らの思いをどう具現化するのか。

155チバQ:2012/12/20(木) 23:39:20
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121219/kor12121911190003-n1.htm
【選択のゆくえ 自民政権奪還(中)】
拉致家族の思い「実績ある」高まる期待
2012.12.19 11:17 (1/2ページ)

安倍新政権への期待を語る拉致被害者、横田めぐみさんの父、滋さん(左)と母、早紀江さん=17日午前、川崎市川崎区(松岡朋枝撮影)
 東京・永田町の自民党本部で18日、安倍晋三総裁(58)はオバマ米大統領(51)からの電話を受けた。約10分間の電話会談。安倍氏は北朝鮮のミサイル発射について「緊密に連携していきたい」と話し、大統領も同じ認識を示したという。

 安倍氏は、ミサイル発射直後に対北制裁強化を口にしており、首相就任後に圧力を強めることが予想される。拉致被害者の家族会と支援組織「救う会」も「追加制裁がなされるなら、拉致問題も理由として明記すべきだ」と改めて要望しており、安倍氏の姿勢を支持していくという。

 「安倍さんは最初に総理になったとき、拉致担当大臣を設けたり、拉致問題対策本部をつくってくれた。実績があるので、期待している」。拉致被害者、横田めぐみさん=拉致当時(13)=の父、滋さん(80)はこう評価する。

 北朝鮮の金正日総書記が拉致を認めた平成14年9月の日朝首脳会談にも官房副長官として同行した安倍氏は、家族らが最も信頼を寄せる政治家の一人だ。北朝鮮側に「拉致問題の解決なくして、日朝国交正常化はありえない」との姿勢を改めて示すとみられる。

 ただ、安倍氏が1回目の首相に就任した18年9月と比べると、家族らの高齢化は深刻化している。「一日も早く」との思いは一層強まっている。

 ミサイル発射に絡み、日朝政府間協議が延期されると、拉致被害者、田口八重子さん=同(22)=の兄で、家族会代表の飯塚繁雄さん(74)は北朝鮮の暴挙に怒りをあらわにする一方で、「交渉は継続してほしい」と複雑な心境を吐露した。

 北朝鮮への圧力を強めながら、交渉を前に進める−。新政権は難しいかじ取りを迫られる。


「のんきすぎる」


 日本海に面した鳥取県米子市。拉致被害者、松本京子さん=同(29)=の兄、孟(はじめ)さん(65)は子供のころ、「北朝鮮から変な人が来るよ」と教えられ、育ったという。工作船で領海を侵入し、わが国の領土に頻繁に不法上陸してきた北朝鮮工作員のことだ。その工作員らに妹は拉致され、35年たった今も安否不明の状態が続く。

 めぐみさんの母、早紀江さん(76)は「日本はのんきすぎる」と指摘し、こう続けた。

 「どこのうちでも夜寝るときは必ず鍵をかける。日本も周囲は海だから、いろんな形での守り方を考えないといけないといつも思っています」

 拉致という主権侵害を許してもなお、国防に対する意識が高まっているとはいえない。

 北朝鮮のミサイルは沖縄・先島(さきしま)諸島上空を通過した。13日には中国機が沖縄・尖閣諸島周辺を領空侵犯した。しかし、衆院選で国防の要といえる沖縄の米軍基地問題が主要争点化することはなかった。


重い「負の遺産」


 米軍普天間飛行場の移設問題では、民主党の鳩山由紀夫元首相(65)が当初「最低でも県外」と訴えていた“主張”をその後取り下げた。期待感をあおられた県民の政治への不信感は沸点に達し、今も続いている。

 那覇市の国吉まこもさん(34)は「選挙で争点にならなかったから、決着に向かうと考えるのは間違いだと思う。逆に地元との交渉の糸口をつかめない状態になっている。自民党はどうするつもりなのか」と話す。

 日米同盟を重視する安倍氏にとって、反基地感情の高まりは同盟を揺るがしかねない重要な問題だ。民主党の「負の遺産」が、重くのしかかる。

156チバQ:2012/12/20(木) 23:40:08
http://sankei.jp.msn.com/science/news/121219/scn12121922050000-n1.htm
【選択のゆくえ 自民政権奪還(下)】
どうなる原発…安全・代替エネ、残る課題
2012.12.19 22:01 (1/3ページ)

中部電力浜岡原発の海岸に面した敷地沿いに建設が進む防潮堤=静岡県御前崎市
 「(政権が)どういうふうになろうが、安全規制を変えるつもりはないし、変わらないと思う」

 自民党が圧勝した衆院選を受け、原子力規制委員会の田中俊一委員長(67)は19日の会見でこう強調し、規制委の活動が政権交代の影響を受けないとの認識を示した。

 3カ月前に発足した規制委は安全審査を担当する。規制委の専門家調査団は日本原子力発電の敦賀原発(福井県)や東北電力東通原発(青森県)で現地調査を実施。敷地内破砕帯は活断層の可能性が高いとの見解を示している。

 この見解について、北陸電力志賀原発のある石川県の谷本正憲知事(67)は「どういう科学的根拠に基づいたのか」と指摘。衆院選から一夜明けた17日の会見では、規制委の委員人事が国会同意を得ていない点を突き、「試用期間中としての立場をわきまえて事に当たることも必要なんじゃないか」と批判した。

 原発を抱える全国13選挙区で、原発の将来的な活用に含みを残す自民党が11議席を獲得する一方、「脱原発」や「卒原発」を掲げた政党は惨敗した。自民党の政権奪還は原子力行政にどんな影響を与えるのか。

 地震、テロ、戦争…


 静岡県御前崎市の中部電力浜岡原発では、太平洋に面した原子炉建屋に立ちはだかるように、鋼鉄の壁がほぼ完成しつつある。24時間態勢で工事が進められた海抜18メートル、全長約1・6キロの防潮堤は月内にも本体工事が終了。平成25年度中に約1400億円をかけた津波対策工事が終わる。

 だが、浜岡原発は昨年5月、民主党の菅直人前首相(66)から異例の運転停止要請を受け、全停止した経緯があるだけに、安全対策が済んだとしても再稼働へのハードルは高い。想定される南海トラフ巨大地震を警戒し、周辺自治体も原発の再稼働に否定的な立場を取っているからだ。

 昨年9月に浜岡原発の「永久停止」を求めた牧之原市の西原茂樹市長(58)は「脱原発、卒原発を訴える人が一本化されず、バラバラになったことで自民党が勝った」と衆院選を振り返り、「地震やテロ、戦争など不安要素を勘案すれば安全は担保されない」と強調した。


「条件整えば再稼働」


 これまで浜岡原発の安全対策を繰り返し強調してきた御前崎市の石原茂雄市長(65)は、「安全対策をさらに高めた上で、(原発を)活用していくことが必要だ」と再稼働の可能性に含みを持たせた。背景には「政府の停止要請以降、地価は下落し、企業進出も望めない状況」(石原市長)への危機感がある。

 新潟県の東京電力柏崎刈羽原発の地元では、衆院選の結果が追い風となり、再稼働への期待が一気に高まっている。「衆院選の結果をみてほっとした。原発が否定されたわけではないのだと受け止めている。それだけに安全対策にも力が入る」。原発に勤務する中堅幹部が本音を漏らす。

 柏崎刈羽原発の立地自治体、柏崎市の会田洋市長(65)は再稼働の是非を明言しないが、刈羽村の品田宏夫村長(55)は「車検が終わった車が公道を走っていいのと同じで、条件が整えば再稼働していい」と述べ、こう続けた。 「村民はこの国の将来を憂えている。新政権には、国民の覚悟がなかったらこの国は立ち行かないということを言ってもらいたい」

 「脱原発」「卒原発」といった主張は、多くの有権者には具体性のない反原発論としか映らなかった。原発の安全確保や将来的な代替エネルギーなど、早急に議論しなければならない課題だけが残った。

157チバQ:2012/12/21(金) 00:59:36
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201212210075.html
'12/12/21
谷垣・石原伸氏入閣へ 新政権骨格固まる

 自民党の安倍晋三総裁は20日、閣僚や党役員など新政権の骨格をほぼ固めた。谷垣禎一前総裁を閣僚起用する方向で検討に入った。総務相か法相が有力。9月の総裁選で争った石原伸晃前幹事長も入閣させる意向だ。新設の「日本経済再生本部」を担う経済再生担当相に甘利明政調会長の起用も内定し、下村博文元官房副長官や山本一太元参院政審会長も閣僚で検討。下村氏は文部科学相が、山本氏は環境相が検討されている。

 副総理での入閣が固まっていた麻生太郎元首相は財務相兼務が、官房長官には菅義偉幹事長代行がそれぞれ内定。残る重要閣僚では外相や防衛相、経済産業相が焦点だ。総裁選の論功に加え、安定性と党内融和を重視。来年夏の参院選を見据えた布陣となる。

 党役員人事では、石破茂幹事長と高村正彦副総裁が続投し、総務会長には額賀福志郎元財務相が内定。政調会長の選任を急ぐ。幹事長代行には細田博之総務会長を異動させる。野田毅税調会長、河村建夫選対局長は留任が固まった。

 安倍氏は官邸主導の外交を目指し、考え方が近い議員を中心に外相の人選を進めている。川口順子、中曽根弘文両元外相らの名前が挙がる。

 経産相は原発・エネルギー政策に関わるため、政策に強く実行力があるベテランを配置したい考え。防衛相についても経験を重視する方針で、元防衛相の浜田靖一国対委員長らが浮上している。

 復興相には、宮城県から選出の小野寺五典元外務副大臣や、岩手選出の鈴木俊一元環境相を推す声がある。女性では川口氏のほか、小渕優子元少子化担当相らが入閣する可能性がある。このほか、総裁選で戦った林芳正元防衛相や、茂木敏充元金融担当相の入閣が取り沙汰されている。

158チバQ:2012/12/21(金) 01:00:25
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122100017
石原、下村氏の入閣検討=山本一太氏は内定−安倍総裁
 自民党の安倍晋三総裁は20日、来週発足する第2次安倍内閣の閣僚人事で、石原伸晃前幹事長を閣僚に起用する方向で検討に入った。また、山本一太元外務副大臣の入閣が固まった。下村博文元官房副長官の入閣も検討している。 
 石原氏の入閣は、9月の党総裁選で同氏が国会議員票を最も多く獲得したことを踏まえ、新政権での挙党態勢を構築する狙いがある。また、安倍氏が閣僚として起用を検討している谷垣禎一前総裁については、法相ポストで処遇する案が浮上している。
 山本氏は、安倍氏が5年前に持病を理由に首相を突然辞任した後も、安倍氏を一貫して支持。発信力にも定評がある。下村氏も安倍氏側近の一人で、安倍内閣の官房副長官を務めた経験があり、党総裁選でも支持拡大に尽力した。
 このほか、山谷えり子参院議員の入閣も有力。北朝鮮による日本人拉致問題に取り組んでおり、拉致問題担当相への起用が取り沙汰されている。(2012/12/21-00:27)

--------------------------------------------------------------------------------

159チバQ:2012/12/21(金) 01:00:46
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221220062.html
自民・根本氏入閣へ 民主・馬淵氏党首選不出馬…(12/21 00:10)


>>利用規約
| 使い方は? 自民党の安倍総裁は26日の新内閣発足に向け、自らに近い根本匠元総理補佐官を入閣させる意向を固めました。

 根本氏は安倍総裁らと政策グループを結成し、2006年の安倍内閣では経済財政担当の総理補佐官に就任しました。今回の組閣で安倍氏は、選挙で返り咲いた根本氏を入閣させる方針です。また、参議院で一貫して安倍総裁を支持してきた山本一太元参院政審会長の起用も検討しているほか、挙党態勢をアピールするため、谷垣前総裁に入閣を要請しました。
 一方、選挙で大敗した民主党の代表選ですが、馬淵元国土交通大臣が「今回は静観する」として出馬しない意向を周辺に伝えていたことが明らかになりました。代表選を巡っては、いまだに名乗りを上げる候補者がいない事態となっています。

160名無しさん:2012/12/21(金) 03:40:53
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2012122000613
経済対策、1月11日決定=新年度予算2月末提出−安倍次期政権

自民党の政調正副会長・部会長合同会議であいさつする安倍晋三総裁(中央)。左は甘利明政調会長、右は中谷元氏=20日午後、東京・永田町の同党本部

 安倍次期政権は20日、緊急経済対策を来年1月11日に、同対策に基づく2012年度補正予算案を同15日にそれぞれ閣議決定する方針を決めた。1月末にも召集する通常国会冒頭に提出する。13年度予算案については同月中旬に大綱を策定し、2月末に提出する。来週の新内閣発足を待たず、円高・デフレ脱却への取り組みを本格化させる。(2012/12/21-00:47)

161名無しさん:2012/12/21(金) 05:19:15
当確【確】報道【報】

【確】 内閣総理大臣:安倍晋三【無】
【確】 副総理兼財務&金融大臣:麻生太郎【麻】
【報】 総務大臣:谷垣禎一【谷】
法務大臣:?
外務大臣:?
【確】 文部科学大臣:下村博文【町】
厚生労働大臣:?
農林水産大臣:?
【確】 経済産業大臣:石原伸晃【原】
【確】 国土交通大臣:太田明宏【公】
【報】 防衛大臣:浜田靖一 【石】
【報】 環境大臣:山本一太
【確】 官房長官:菅義偉【無】
国家公安委員長:?
【確】 経済財政担当大臣:甘利明
拉致担当大臣:?
【報】 復興大臣:根本匠
官房副長官:小泉進次郎

【確】 副総裁:高村正彦 【大】
【確】 幹事長:石破茂 【石】
政調会長:?
【確】総務会長:額賀福志郎【額】
・他に名前が上がってる候補は林、伊吹、小池、小渕、古屋、山谷、
派閥=町村、額賀、岸田、麻生、伊吹、石原、大島、谷垣、石破G

162チバQ:2012/12/21(金) 19:00:10
伸晃 経産大臣で確定なの?

163名無しさん:2012/12/21(金) 20:45:32
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122100737
国対委員長に鴨下氏=幹事長代理に浜田氏−自民

 自民党の安倍晋三総裁は21日、来週の新政権発足に向けた党人事で、国会運営の司令塔となる国対委員長に鴨下一郎幹事長代理の起用を内定した。後任の幹事長代理には浜田靖一国対委員長を充てる。

 鴨下氏は、続投が決まっている石破茂幹事長の側近。浜田氏も9月の総裁選で石破氏を支持しており、同氏に近い2人が国会運営と党務で石破氏を支える態勢となる。

 また、衆院議長には当選12回のベテランの保利耕輔元自治相が有力となった。野田毅党税制調査会長の続投が内定したほか、衆院予算委員長には山本有二元金融担当相が固まった。

 閣僚人事では、逢沢一郎元国対委員長の初入閣が濃厚。茂木敏充前政調会長の入閣も浮上している。 (2012/12/21-18:49)

164名無しさん:2012/12/21(金) 21:54:17
★高校無償化、所得制限700万円で調整 自民

・自民党は新政権発足後、高校授業料の無償化制度を見直す方針を固めた。対象世帯の年収に
 700万円の上限を設ける方向。2014年度からの本格実施を念頭に置いている。安倍晋三総裁が
 26日に第2次安倍内閣を発足させた後、検討を指示する見通しだ。

 高校無償化は09年に政権交代した際の民主党の目玉政策のひとつ。公立高校の授業料を無料にし、
 私立高校生には原則年間約12万円を補助する内容で、所得制限はない。「すべての意思ある若者が
 安心して勉学に打ち込める社会をつくる」ことを目的に、鳩山政権が10年度から始めた。

 これに対し、自民、公明両党は「バラマキ」だと批判。次期官房長官に内定している自民党の菅義偉
 幹事長代行は「所得制限をやるべきだ。財政が厳しい」と見直しを示唆していた。安倍政権発足後、
 関係省庁で検討することになる。

 http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY201212210346.html

165名無しさん:2012/12/22(土) 00:18:24
>>162
まだ報道だけみたいでした。ビックリしたのは、谷垣氏が総務大臣打診されたのに対して、格下の法務大臣がやりたいとのことってのは以外でした。

166名無しさん:2012/12/22(土) 00:24:12
当確【確】報道【報】

【確】 内閣総理大臣:安倍晋三【無】
【確】 副総理兼財務&金融大臣:麻生太郎【麻】
総務大臣:?
【確】 法務大臣:谷垣禎一【谷】
外務大臣:?
【確】 文部科学大臣:下村博文【町】
厚生労働大臣:?
農林水産大臣:?
【報】 経済産業大臣:石原伸晃【原】
【確】 国土交通大臣:太田明宏【公】
防衛大臣:?
【報】 環境大臣:山本一太【無】
【確】 官房長官:菅義偉【無】
国家公安委員長:?
【確】 経済財政担当大臣:甘利明【原】
拉致担当大臣:?
【報】 復興大臣:根本匠【岸】
官房副長官:小泉進次郎

【確】 副総裁:高村正彦 【大】
【確】 幹事長:石破茂 【石】
政調会長:?
【確】総務会長:額賀福志郎【額】
・他に名前が上がってる候補は林、伊吹、小池、小渕、古屋、山谷、田村、新藤、茂木、川口、稲田、
派閥=町村、額賀、岸田、麻生、伊吹、石原、大島、谷垣、石破G

167名無しさん:2012/12/22(土) 01:08:25
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012122101002008.html
谷垣氏、法相有力 保利衆院議長で調整
2012年12月22日 01時01分

 自民党の安倍晋三総裁は21日、新政権の人事調整を続けた。衆院議長は保利耕輔元自治相を軸に調整に入った。入閣が固まった谷垣禎一前総裁は法相起用が有力。石破茂幹事長を支える幹事長代理には浜田靖一国対委員長の就任が固まった。

 閣僚では外相や防衛相が引き続き焦点。防衛相には中谷元元防衛庁長官、岩屋毅、小野寺五典両元外務副大臣らを推す声がある。党側では政策立案や調整を担う政調会長が残っている。

 自民党は21日に党本部で開いた役員会で、一連の人事について安倍氏への一任を決めた。

 参院自民党の執行部会は21日、次期副議長に山崎正昭元参院幹事長を推す方針を正式決定。

(共同)

169名無しさん:2012/12/22(土) 02:30:38
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldPolitics/2012/12/2012122101002008.html
谷垣氏、法相有力 保利衆院議長で調整 2012/12/22 01:01

 自民党の安倍晋三総裁は21日、新政権の人事調整を続けた。衆院議長は保利耕輔元自治相を軸に調整に入った。入閣が固まった谷垣禎一前総裁は法相起用が有力。石破茂幹事長を支える幹事長代理には浜田靖一国対委員長の就任が固まった。
 閣僚では外相や防衛相が引き続き焦点。防衛相には中谷元元防衛庁長官、岩屋毅、小野寺五典両元外務副大臣らを推す声がある。党側では政策立案や調整を担う政調会長が残っている。
 自民党は21日に党本部で開いた役員会で、一連の人事について安倍氏への一任を決めた。
 参院自民党の執行部会は21日、次期副議長に山崎正昭元参院幹事長を推す方針を正式決定。

170名無しさん:2012/12/22(土) 15:48:49
当確【確】報道【報】

【確】 内閣総理大臣:安倍晋三【無】
【確】 副総理兼財務&金融大臣:麻生太郎【麻】
総務大臣:?
【確】 法務大臣:谷垣禎一【谷】
外務大臣:?
【確】 文部科学大臣:下村博文【町】
【報】 厚生労働大臣:田村憲久【額】
農林水産大臣:?
【報】 経済産業大臣:石原伸晃【原】
【確】 国土交通大臣:太田明宏【公】
防衛大臣:?
【報】 環境大臣:山本一太【無】
【確】 官房長官:菅義偉【無】
国家公安委員長:?
【確】 経済財政担当大臣:甘利明【原】
拉致担当大臣:?
【報】 復興大臣:根本匠【岸】
官房副長官:小泉進次郎

【確】 副総裁:高村正彦 【大】
【確】 幹事長:石破茂 【石】
【報】 政調会長:岸田文雄【岸】
【確】総務会長:額賀福志郎【額】
・他に名前が上がってる候補は林、小池、小渕、古屋、山谷、田村、新藤、茂木、川口、稲田、小野寺、鈴木
派閥=町村、額賀、岸田、麻生、伊吹、石原、大島、谷垣、石破G

171名無しさん:2012/12/22(土) 20:21:25
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121222-OYT1T00533.htm?from=ylist
衆院議長に伊吹氏…自民・安倍総裁が方針

 自民党の安倍総裁は22日、衆院議長に伊吹文明元幹事長(74)を推す方針を固めた。

 26日召集の特別国会で行われる議長選挙で、第74代衆院議長に選出される見通しだ。

 伊吹氏は当選10回。第1次安倍内閣で文部科学相、福田内閣で自民党幹事長、財務相を歴任した。安倍氏は当初、衆院議長に保利耕輔元自治相を充てることも検討していたが、打診を受けた保利氏が固辞した。また、安倍氏は、衆院予算委員長に山本有二元金融相を充てる方針も固めた。

 一方、安倍氏は自民党役員人事に関し、党三役の一人である政調会長に、岸田文雄元沖縄相を起用する方向で調整している。岸田氏は、金融政策や社会保障、教育など幅広い政策に通じているとされる。このほか、留任が決まっている河村建夫選挙対策局長を党三役級に格上げし、来年夏の参院選に最優先で取り組む態勢を整える。河村氏は組織運動本部長も兼務する方向だ。

(2012年12月22日14時32分 読売新聞)

172名無しさん:2012/12/22(土) 21:47:17
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121222/stt12122221280014-n1.htm
衆院議長に伊吹氏 自民党方針
2012.12.22 21:24

 自民党は22日、26日召集の特別国会で選出される次期衆院議長について、伊吹文明元幹事長(74)を推す方針を固めた。議長は衆院第1会派から出すのが通例で、26日の本会議で伊吹氏が第74代議長に選出される運びだ。

 議長をめぐってはこれまで保利耕輔元自治相(78)を充てる方向で調整してきた。だが、就任を打診された保利氏が固辞。ライフワークの憲法問題に専念するため、衆院憲法審査会長に就く方向となった。当選回数や経歴、年齢などを考慮して、伊吹氏が適任と判断した。

 伊吹氏は当選10回。財務相や文部科学相、国家公安委員長を歴任。党幹事長などにも就き、党内では政策通として知られる。

 一方、安倍晋三総裁は内閣・党役員人事をめぐって最終調整を急いでいる。閣僚人事では女性を積極的に起用したい意向だ。

173名無しさん:2012/12/22(土) 22:53:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122200244
衆院議長に伊吹氏=自民

 26日召集の特別国会に向け、自民党は22日、新たに選出される衆院議長に伊吹文明元幹事長を推す方針を固めた。安倍晋三総裁は閣僚人事の調整も進めており、外相や防衛相ポストが焦点だ。

 伊吹氏は衆院当選10回で文部科学相や財務相、党幹事長を歴任したベテラン。自民党内では当初、保利耕輔元自治相を衆院議長に推す声が強かったが、調整の結果、伊吹氏を推すことになった。 

 一方、閣僚人事では、下村博文元官房副長官の入閣が固まった。また、古屋圭司元経済産業副大臣、田村憲久元総務副大臣の起用が取り沙汰されている。(2012/12/22-22:14)

174名無しさん:2012/12/23(日) 00:12:13
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012122300001
麻生氏、金融相も兼務=衆院議長は伊吹氏

 自民党の安倍晋三総裁は22日、第2次安倍内閣の副総理兼財務相に内定している麻生太郎元首相に、金融担当相を兼務させる意向を固めた。安倍氏としては、デフレ脱却による景気回復に向け、財政と金融政策に一体で取り組む必要があると判断した。

 閣僚人事ではまた、下村博文元官房副長官の入閣が固まった。このほか、古屋圭司元経済産業副大臣、田村憲久元総務副大臣の起用が取り沙汰されている。安倍氏が進める閣僚人事の調整では、外相や防衛相ポストが焦点だ。

 一方、26日召集の特別国会に向け、自民党は22日、新たに選出される衆院議長に伊吹文明元幹事長を推す方針を固めた。伊吹氏は衆院当選10回で文部科学相や財務相、党幹事長を歴任したベテラン。自民党内では当初、保利耕輔元自治相を衆院議長に推す声が強かったが、保利氏が固辞した結果、伊吹氏を推すことになった。(2012/12/23-00:00)

175名無しさん:2012/12/23(日) 02:19:21
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012122201001983.html
小池政調会長で調整 衆院議長は伊吹氏

 自民党の安倍晋三総裁は22日、新政権発足に向けた詰めの人事調整を進めた。党人事では政調会長に小池百合子元防衛相を起用する方向で調整に入った。衆院議長に打診していた保利耕輔元自治相が固辞したため、伊吹文明元幹事長を推すことになった。古屋圭司元経済産業副大臣の入閣も固まった。根本匠元首相補佐官の入閣がほぼ固まり、厚生労働相に田村憲久元総務副大臣を起用する案が浮上した。

 河村建夫氏が留任する選対局長ポストを幹事長、政調会長、総務会長の党三役と同格に格上げし、来年夏の参院選に備える。

2012/12/23 02:00 【共同通信】

176チバQ:2012/12/23(日) 23:09:57
朝日は大島総務会長って書いてる

177チバQ:2012/12/23(日) 23:13:31
違った
読売に大島総務会長って書いてある

178名無しさん:2012/12/23(日) 23:28:36
今回の人事はかなり候補者の名前が入れ代わり立ち代わりしてますね

179チバQ:2012/12/24(月) 02:32:27
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121223-OYT1T00510.htm
政策通・元総裁…安倍組閣、手堅く参院選シフト

 26日に発足する安倍政権の人事の骨格が見えてきた。

 麻生元首相や谷垣禎一前総裁らベテランを内閣や党の要に配置し、各分野に精通する議員をバランス良く起用するなど、野党に追及の隙を与えない「守りの人事」と言えそうだ。外交・安全保障などの政策分野でも、勝負所と見る来年夏の参院選までは、波風を立てないように「現実路線」に徹する構えだ。

 自民党の安倍総裁は25日に党役員人事を正式決定し、26日の国会での首相指名選挙を経て組閣する予定だ。

 安倍氏周辺は、人事構想について「閣僚や党役員には安定感ある実力者を配置し、首相官邸は信頼できる側近で脇を固める」と説明する。

 閣僚人事では、最優先課題と位置付ける経済分野で、副総理兼財務相に麻生元首相、日本経済再生本部も担当する経済財政相に甘利政調会長をそれぞれ起用することが固まっている。谷垣前総裁、石原伸晃前幹事長、林芳正元防衛相の3氏も入閣させる方針だ。閣内に麻生氏、谷垣氏の総裁経験者が顔をそろえ、党内からは「重厚な布陣だ」とする声が出ている。

(2012年12月23日18時06分 読売新聞)

180チバQ:2012/12/24(月) 02:55:59
http://www.chibanippo.co.jp/c/newspack/20121223/115816
外相に川口順子元外相の起用案 茂木氏入閣固まる
2012年12月23日 19:56

 自民党の安倍晋三総裁による新政権人事で、外相に川口順子元外相を起用する案が23日、強まった。茂木敏充元金融担当相を閣僚起用する方針も固めた。既に入閣が内定している根本匠元首相補佐官は復興相に、古屋圭司元経済産業副大臣は拉致問題担当相への就任が有力となっている。

 安倍氏は23日、官房長官に内定した菅義偉幹事長代行らと都内のホテルで残る閣僚ポストの調整を続けた。川口氏については元外相としての経験を評価している。ただ茂木氏や、既に入閣が固まっている石原伸晃前幹事長を推す声もあり、流動的な要素も残っている。

 茂木氏は経産相や総務相への起用案もあり、石原氏のポストと併せて調整する。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201212240049.html
'12/12/24
茂木氏入閣固まる 復興相に根本氏有力、古屋氏は拉致相へ

 自民党の安倍晋三総裁は23日、茂木敏充元金融担当相を閣僚起用する意向を固めた。既に入閣が内定している根本匠元首相補佐官は復興相に、古屋圭司元経済産業副大臣は拉致問題担当相への就任が有力だ。

 安倍氏は23日、官房長官に内定した菅義偉幹事長代行らと都内のホテルで残る閣僚ポストや内閣発足後の日程などの調整を続けた。茂木氏については、経産相か外相への起用案が浮上。既に入閣が固まっている石原伸晃前幹事長のポストと併せ調整が続いている。

 防衛相には、いずれも安全保障分野に詳しい中谷元・元防衛庁長官や岩屋毅元外務副大臣が軸となっている。また岸田文雄前国対委員長を衆院議院運営委員長に充てる方向となった。

 菅氏の他の閣僚ポストで固まっているのは副総理兼財務相・金融担当相の麻生太郎、経済再生兼経済財政担当相の甘利明、法相の谷垣禎一各氏と、公明党枠で国土交通相の太田昭宏氏。

 文部科学相の下村博文、厚生労働相の田村憲久、環境相の山本一太各氏も就任が有力で、山本氏は原発事故担当相も兼務する見通し。入閣の方向だがポスト調整中なのは、林芳正元防衛相と小渕優子元少子化担当相。

181チバQ:2012/12/24(月) 02:57:05
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121222-OYT1T01236.htm?from=ylist
茂木・古屋・山本氏が入閣へ…谷垣氏は法相に

「入閣」の記事をお探しですか?最新関連記事が 10+ 件 あります。 自民党の安倍総裁は22日、近く発足する第2次安倍内閣で、茂木敏充前政調会長、古屋圭司衆院議員、山本一太元参院政審会長を入閣させる方針を固めた。

 谷垣禎一前総裁は、同氏の意向で法相に決まった。

 茂木氏は金融相などの閣僚経験があり、経済や外交政策に精通している。古屋氏は、憲法改正に前向きで安倍氏と考えが近く、9月の党総裁選では安倍氏の推薦人になった。

 山本氏は以前から安倍氏を支持してきたことで知られ、参院枠での入閣となる見通し。

(2012年12月23日13時18分 読売新聞)

182チバQ:2012/12/24(月) 03:16:39
http://mainichi.jp/select/news/20121224k0000m010075000c.html
安倍総裁:内閣官房参与に谷内氏起用へ
毎日新聞 2012年12月23日 22時19分(最終更新 12月24日 00時25分)


谷内正太郎元外務事務次官
拡大写真 自民党の安倍晋三総裁は23日、谷内(やち)正太郎元外務事務次官(68)を新政権(26日発足予定)の内閣官房参与に起用する意向を固めた。谷内氏は前回の安倍政権時代の事務次官で、麻生政権でも外国政府との交渉などに当たる政府代表を務めた。首相官邸の外交機能強化へ首相を補佐する。

 また、小泉純一郎元首相の秘書官を務めた丹呉泰健(たんご・やすたけ)元財務事務次官(61)の内閣官房参与起用も浮上。すでに米エール大の浜田宏一名誉教授(76)の就任が内定している。

 首相秘書官には、外務省から鈴木浩駐英公使、財務省から中江元哉(もとや)主税局審議官、経済産業省から柳瀬唯夫(ただお)経済産業政策局審議官の起用が内定した。鈴木、中江両氏は安倍氏が官房長官時代の秘書官で、柳瀬氏は麻生太郎元首相の秘書官を務めた。政務の首相秘書官に就任する今井尚哉(たかや)前資源エネルギー庁次長と合わせ、経産省から2人の起用となる。

 また、安倍氏の首相秘書官だった北村滋(しげる)内閣情報官は留任する見通しだ。【念佛明奈】

183チバQ:2012/12/24(月) 03:18:18
http://senkyo.mainichi.jp/news/20121223ddm003010172000c.html
政権再交代:歓迎の経産省、政務秘書官に幹部 複雑な財務省、増税控え積極財政
毎日新聞 2012年12月23日 東京朝刊


自民党政調合同会議であいさつする安倍晋三総裁。左は経済再生担当相への就任が予想される甘利明政調会長。新政権は景気浮揚に向けて政策を総動員する方針だ=東京都千代田区の党本部で2012年12月20日、藤井太郎撮影 26日発足する安倍新政権では、政治家と官僚の関係も問われそうだ。民主党政権は官僚排除を鮮明にしたが、経験不足から、具体的な政策では官頼みになった。自民、公明両党は政治主導を掲げつつ、官僚を使いこなす立場だが、うまく“操縦”できるのか。各省庁は衆院選前から自公との関係強化に動き、選挙後は幹部が自民党本部をひんぱんに訪れる。ただ、新政権との距離感は省庁によって異なるようだ。

 21日朝、安倍晋三・自民党総裁と経済団体が会談した東京都内のホテルの一室に、出席者の発言を熱心に聞く官僚がいた。前経済産業省資源エネルギー庁次長の今井尚哉(たかや)氏。新政権で首相の政務秘書官に就く見通しだ。経産省は17日、担当のない官房付に今井氏を異動させ、安倍氏に随行できるようにしていた。

 今井氏は06〜07年の安倍政権で首相秘書官を務め、衆院選前から政権交代を見据えて「安倍氏のところに足しげく通っていた」(政府筋)。政務秘書官は首相秘書官の筆頭で、日程管理のほか、政府内や与党との調整を任される重要なポスト。現職官僚の起用は異例だ。

 経産省は原発事故で発言力が低下、省内で反論が根強い「30年代原発ゼロ」政策を覆せず、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加も決められなかった。自民党にはコメなどの関税を残せばTPP参加を容認する議論もあり、政権中枢に人材を送り込めば巻き返しを図れる。新政権の「日本経済再生本部」の担当相には、元経産相で商工族の甘利明政調会長が就任する見通しで、他省庁からは「経産省主導の政権にならないか」との懸念も出ている。

 一方、消費増税が悲願の財務省は、新政権の財政拡大路線に複雑な表情を見せる。「年末年始返上で、デフレ脱却に資する予算を編成してほしい」。安倍氏は19日、自民党本部で真砂(まなご)靖・財務事務次官らに指示した。自公両党から大規模な補正予算案を求める声が相次ぎ、「10兆円規模」が既成事実化。ばらまきなら財政が悪化するが、財務省は「新政権の政策を邪魔する形になるのはだめだ」と、当面は積極財政で政権を支える。安倍氏はデフレ脱却を実現できない限り消費増税は認めない立場で、景気が回復しないと、増税先送りが現実味を帯びるためだ。

 野田政権とは蜜月だった財務省だが、前回の安倍政権では増税路線が嫌われ、政府税制調査会の会長人事で財務省案が差し戻されるなどぎくしゃくした。自民党は、新規国債発行額に枠をはめるルールを凍結し、景気対策の財源を借金で調達する方針。「規模ありきでなく、効果が大事」というのが財務省の本音だが、新政権との関係構築を優先する。

 ◇日航肩入れから軸足移す国交省
 国土交通省は既に、新政権に配慮するような“政策転換”を進めている。羽田空港の国内線発着枠の増枠で、全日本空輸の配分を増やした。民主党の成功例といえる日航再建に対し、自民党は「日航への公的支援で競争環境をゆがめた」と批判しており、日航支援から軸足を移した形だ。

 外務省の河相周夫(ちかお)事務次官は17〜21日、安倍氏と3回会っており、各省次官で最多とされる。来年1月にも予定される首相訪米や、中韓との関係改善など課題が山積しているためだ。ある幹部は「民主党政権では官僚が排除され、外交情報が伝わらないこともあった。次期首相と良好な関係を築きたい」と話した。【小倉祥徳、清水憲司、宇田川恵、吉永康朗】

184チバQ:2012/12/24(月) 03:18:32
 ◇閣僚人選「官僚操縦が基準」
 「再び重責を担うことになった。今度はしっかりとその責任を最後まで果たしていくことを墓前に誓った」

 安倍氏は22日、山口県長門市にある亡父晋太郎元外相の墓を訪れ、記者団にこう語った。07年9月、首相を突然辞任した第1次政権と同じ失敗はできないとの覚悟の表明だった。

 「政治主導」を掲げてスタートした民主党政権は、各府省の閣僚ら政務三役が意思決定する仕組みをつくった。しかし官僚が「お手並み拝見」と決め込んだため、行政が滞る事態を招いた。自民党は「間違った政治主導」と批判し、これを政権再交代につなげた。

 ただ、安倍氏が06〜07年の首相在任中に目指した「首相官邸主導」も、その方向性は「政治主導」に通じる。

 安倍氏は06年9月、首相就任直後の所信表明演説で「官邸機能を抜本的に強化し、政治のリーダーシップを確立する」と強調。「閣僚同席でなければ官僚とは会わない」という原則を設け、官僚が閣僚の頭越しに首相と面会し、政策決定の流れを作ろうとする弊害を改めた。

 官僚機構のトップに立つ事務の官房副長官には、旧内務省系官僚から起用する慣例を破り、旧大蔵省OBの的場順三氏を抜てきした。

 しかし、必ずしも安倍氏の狙い通りには進まなかった。安倍氏が自身に近い国会議員5人を首相補佐官に登用した結果、「閣僚との功名争い」(当時の官邸関係者)が激化した。官邸に新設した会議は「教育再生会議」をはじめ計22に上ったが、中身の重複も目立ち、「政権投げ出し」とともに大半の会議は消えた。安倍氏周辺は今、「当時は官僚を十分に掌握できなかった」と反省を語る。

 安倍氏は26日発足する第2次内閣でも官邸機能を強化する方針だ。財務相と金融担当相の兼務が内定し、安倍氏の右腕となる麻生太郎元首相は「官僚は使いこなすものだ」が持論。ただ、霞が関との「良好な関係」は官僚主導と背中合わせとも言える。

 大詰めの閣僚人事について安倍氏側近は「官僚を操縦できるかどうかを人選の基準にしている」と解説する。安倍政権は、歴代自民党政権につきまとってきた「官僚依存の政治」から脱却できるのかどうか。新しい内閣の顔ぶれが、一つの試金石になる。【坂口裕彦】

185名無しさん:2012/12/24(月) 05:53:53
当確【確】報道【報】

【確】 内閣総理大臣:安倍晋三【無】
【確】 副総理兼財務&金融大臣:麻生太郎【麻】
総務大臣:茂木敏充?
【確】 法務大臣:谷垣禎一【谷】
外務大臣:川口順子?
【確】 文部科学大臣:下村博文【町】
【確】 厚生労働大臣:田村憲久【額】
農林水産大臣:?
【報】 経済産業大臣:石原伸晃【原】
【確】 国土交通大臣:太田明宏【公】
防衛大臣:林芳正?
【確】 環境大臣:山本一太【無】
【確】 官房長官:菅義偉【無】
国家公安委員長:?
【確】 経済財政担当大臣:甘利明【原】
【確】 拉致担当大臣:古屋圭司【無】
【確】 復興大臣:根本匠【岸】
沖縄北方担当相小渕優子?
内閣府特命担当相

官房副長官:小泉進次郎

【確】 副総裁:高村正彦 【大】
【確】 幹事長:石破茂 【石】
【報】 政調会長:小池百合子【石】
【確】総務会長:額賀福志郎【額】
・他に名前が上がってる候補は林、小池、小渕、山谷、新藤、茂木、川口、稲田、小野寺、鈴木、橋本、
派閥=町村、額賀、岸田、麻生、伊吹、石原、大島、谷垣、石破G

186チバQ:2012/12/24(月) 10:51:25
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121224/stt12122408010001-n1.htm
経産相に茂木氏 「一体改革相」設置へ 内閣参与に谷内・丹呉氏調整
2012.12.24 08:00 [安倍晋三]

自民党の茂木敏充・前政調会長
 自民党の安倍晋三総裁は23日、閣僚人事で茂木敏充前政調会長を経済産業相に起用する方針を固めた。また、社会保障・税一体改革を着実に進めるため、安倍政権でも「一体改革担当相」を設ける方向だ。安倍氏は官邸機能強化の一環として、外交と財政担当の内閣官房参与に、それぞれ谷内正太郎元外務事務次官、丹呉泰健元財務事務次官を任命する方向でも調整している。

 茂木氏は当選7回。福田改造内閣で金融・行政改革担当相を務め、外務副大臣などを歴任した。経済・外交両面での経験が評価されての起用とみられる。

 谷内氏は小泉、安倍、福田各内閣で外務事務次官を務め、麻生太郎外相(当時)のもとで、自由や民主主義などの普遍的価値の共有を重視する「価値観外交」の推進に尽力した。丹呉氏は小泉純一郎元首相の事務担当の首相秘書官を務めた。

 安倍氏は同日午後、国会近くのホテルで、官房長官への就任が内定している菅義偉(すが・よしひで)幹事長代行、副長官に内定している加藤勝信、世耕弘成両氏らと会い、党役員や閣僚人事に関する大詰めの調整を行った。

 これに先立ち、フジテレビ番組「新報道2001」に出演。組閣に関して「経済、外交・安全保障、教育分野の危機的な状況を突破するため、その分野に精通した人、創造的なアイデアを持っている人を配置したい」と語った。

187チバQ:2012/12/24(月) 10:52:09
http://www.asahi.com/politics/update/1224/TKY201212230767.html
2012年12月24日7時3分
小渕氏入閣へ、復興相に根本氏 安倍新内閣
 自民党の安倍晋三総裁は、小渕優子元少子化相を入閣させる意向を固めた。ポストは今後調整する。入閣が内定していた根本匠元内閣府副大臣は、復興相に起用することを決めた。

 小渕氏は衆院群馬5区選出で当選5回。麻生内閣で少子化相を務めた。自民党は衆院選公約で「2020年までに指導的地位に女性が占める割合を30%以上」と記している。女性閣僚枠として、小渕恵三元首相の次女で知名度の高い小渕氏を起用することとした。

 根本氏は衆院福島2区選出で、被災地復興の陣頭指揮に適任と判断した。

188チバQ:2012/12/24(月) 11:46:19
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012122402000102.html
今後占う参院首相指名 決選投票 中小政党は誰に?
2012年12月24日 朝刊


 特別国会が二十六日に召集され、自民党の安倍晋三総裁が新首相に指名される。衆参両院で首相指名選挙が行われ、参院では「自民・公明」が推す安倍氏と、二十五日に選出される民主党新代表の得票が拮抗(きっこう)し、決選投票になる見通し。首相指名は衆院の議決が優先されるため「安倍首相」は動かないが、決選の行方は自民党の参院での「ねじれ」解消に向けた多数派工作、民主党を中心とする野党共闘の成否を占う意味を持つ。 (金杉貴雄)

 参院の現在の議員数は二三六(定数二四二、欠員六)。投票しない議長を除く過半数は一一八となる。

 自民、公明両党は衆院では三分の二以上の議席を得て政権を獲得したが、参院では両方足しても過半数に十六人も足りない。一方、衆院で惨敗した民主党は、参院では第一会派を維持しているが、こちらも単独では過半数に遠い。

 首相指名選挙では、中小政党は一回目の投票ではそれぞれの党首に投票することが多いため、今回は一回目で過半数を得る候補はなく、上位二人の決選投票となる公算だ。

 注目は決選で中小政党が安倍氏に投票するか、民主党代表に投票するか。仮に、みんなの党(十一人)や日本維新の会(三人)が安倍氏に投票すれば、与党寄りの判断をしたことになり、自民党にとって政策ごとのパーシャル(部分)連合、さらには参院過半数確保に一歩近づく。

 特に、自民党とみんな、維新両党は、憲法改正の発議要件緩和など改憲に前向きな姿勢は一致している。ただ、自民党の補完勢力になることへの警戒感も強い。参院の第四会派・みんなの党の渡辺喜美代表は、衆院選で各党の競合が自民党を利したことを踏まえ「来夏の参院選では非自民のすみ分け、統一候補は絶対に必要。政策の一致が前提だが、仕掛ける」と強調する。

 維新の橋下徹代表代行は、衆院選直後に首相指名選挙で安倍氏に投票すると述べたこともあった。ただ「民主、みんなという枠を超え、一つの勢力をつくっていかなければならない」とも語る。

 日本未来の党、共産党、社民党、みどりの風などは、脱原発などの方向性は民主党と一致しているが、民主党政権を批判してきた経緯から、同党への拒否感も強い。

 中小各党は決選投票でいずれにも投票せず、白票を投じたり棄権する可能性もある。

 衆院選で惨敗した民主党は首相指名選挙前日に慌ただしく新代表を選出することになったが、新代表に誰が選ばれるかも今後の野党共闘に影響しそうだ。

189チバQ:2012/12/24(月) 12:45:24
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121223-OYT1T00513.htm?from=ylist
尖閣・竹島も慎重…安倍氏、靖国参拝見送り意向

 安倍政権は、政策の遂行も安全運転に徹する構えだ。


 自民党は衆院選の政権公約を詳細に説明した「J―ファイル」で、沖縄県の尖閣諸島に「公務員を常駐」などと明記している。

 しかし、安倍氏は22日、山口県長門市で記者団に、「『検討する』と何回も申し上げてきた。『検討する』ことに変わりはない」と述べた。党の考えは一貫していると強調しつつ、公務員の常駐など尖閣諸島の実効支配強化策は当面「検討」にとどめ、関係が冷え込んでいる中国を刺激しない考えをにじませたものだ。

 安倍氏はJ―ファイルで「政府主催で2月22日の『竹島の日』に式典を開催」としたことについても、「慎重に考えたい」とトーンダウンさせている。日韓両国の首脳交代が、竹島問題で悪化した関係を修復する好機になるとみているためだ。

 靖国神社への参拝に関しても、安倍氏は総裁就任直後の10月、秋季例大祭に合わせて参拝したが、来年の春季例大祭での参拝は見送る意向だ。

(2012年12月23日19時36分 読売新聞)

190とはずがたり:2012/12/24(月) 16:17:12

2012年12月24日8時0分
自公、TPP交渉に含み 連立案、原発・憲法踏み込まず
http://www.asahi.com/politics/update/1224/TKY201212230768.html

 自民、公明両党による「連立政権合意」の最終文案が23日、明らかになった。環太平洋経済連携協定(TPP)について「国益にかなう最善の道を求める」と明記し、交渉参加に含みを持たせた。一方、両党で隔たりのある原発政策や憲法改正では、踏み込んだ表現を避けた。両党は25日に合意文書に署名する。

 自民党はTPPに関し、政権公約で「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、交渉参加に反対」と主張。TPPに反対する農業団体などに配慮し、衆院選で農業票の取り込みをはかった。公明党も「国会に調査会や特別委員会を設置し、審議できる環境を作る」と早期の交渉参加に慎重な姿勢を示していた。だが、合意文案ではFTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)推進を打ち出すとともに、TPPについても政権として関係国との協議を踏まえ、交渉参加の是非を判断していく姿勢を示した。

 原発・エネルギー政策では、公明党は将来的な原発ゼロを目指すことを文書に盛り込むよう求めたが、自民党が慎重姿勢を崩さず、「可能な限り原発依存度を減らす」との表現にとどめた。原発の再稼働には「国際基準に沿って原子力規制委員会の専門的知見の判断による」と可能性を残した。

191名無しさん:2012/12/24(月) 23:16:09
当確【確】報道【報】

【確】 内閣総理大臣:安倍晋三【無】
【確】 副総理兼財務&金融大臣:麻生太郎【麻】
【報】 総務大臣:石原伸晃【原】
【確】 法務大臣:谷垣禎一【谷】
【報】 外務大臣:川口順子【無】
【確】 文部科学大臣:下村博文【町】
【確】 厚生労働大臣:田村憲久【額】
農林水産大臣:林芳正?
【報】 経済産業大臣:茂木敏充【額】
【確】 国土交通大臣:太田明宏【公】
防衛大臣:中谷?小野寺?
【確】 環境大臣:山本一太【無】
【確】 官房長官:菅義偉【無】
国家公安委員長:?
【確】 経済財政担当大臣:甘利明【原】
【確】 拉致担当大臣:古屋圭司【無】
【確】 復興大臣:根本匠【岸】
【報】沖縄北方担当相小渕優子【額】
内閣府特命担当相

官房副長官:小泉進次郎

【確】 副総裁:高村正彦 【大】
【確】 幹事長:石破茂 【石】
【報】 政調会長:小池百合子【石】
【報】総務会長:大島理森【大】
・他に名前が上がってる候補は林、小池、、山谷、新藤、、川口、稲田、小野寺、鈴木、橋本、中谷、岩屋、
派閥=町村、額賀、岸田、麻生、伊吹、石原、大島、谷垣、石破G

192チバQ:2012/12/24(月) 23:59:36
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00237659.html
自民・安倍総裁、閣僚人事の骨格固める 外相ポストは調整続く

自民党の安倍総裁は、26日の新内閣発足に向け、閣僚人事の骨格を固め、外相など残るポストの最終調整に入った。
これまでに安倍総裁は、田村元総務副大臣を厚生労働相に起用する意向を固めた。
閣僚人事をめぐっては、古屋元経済産業副大臣の国家公安委員長兼拉致問題担当相への起用が内定したほか、安倍総裁は新たに、田村元総務副大臣を厚生労働相に起用する意向を固めた。
入閣が固まっている茂木前政調会長は、経済産業相などへの起用を軸に調整が進められている。
復興相には、東日本大震災で被災した県選出の国会議員を中心に人選が進められていて、根本元総理補佐官の起用が有力視されている。
また外相ポストには、入閣が内定している石原前幹事長や茂木氏らに加え、川口元外相を推す声もあり、調整が続けられている。
一方、安倍総裁は25日、公明党の山口代表と会談し、連立合意を正式に交わすことになっている。
合意文書には、安倍総裁が主張するデフレ脱却に向けた「物価目標2%」の設定を明記する一方、両党の間で隔たりの大きい、原発・エネルギー政策では、「可能なかぎり、原発依存度を減らす」とし、公明党が衆議院選挙の公約で掲げた「原発ゼロ」の明記は、見送られることとなった。
また、TPP(環太平洋経済連携協定)については、「国益にかなう最善の道を求める」とし、交渉参加の可能性に含みを持たせた。
(12/24 20:11)



http://mainichi.jp/select/news/20121225k0000m010071000c.html
新内閣:茂木氏は経産相に 石原伸氏は総務相が有力
毎日新聞 2012年12月24日 23時12分(最終更新 12月24日 23時43分)

 自民党の安倍晋三総裁は24日、26日に発足する新内閣で、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加問題などを担う経済産業相に茂木敏充前政調会長を起用する方針を固めた。農相には宮腰光寛元副農相を充てる方向で調整。入閣が内定している石原伸晃前幹事長は総務相への就任が有力になった。外相、防衛相は経験者を軸に人選を進めている。

 一方、自民党は25日午後の臨時総務会で三役など執行部人事を決定する。安倍氏は石破茂幹事長の留任を内定。大島理森前副総裁の総務会長起用も固まった。政調会長には小池百合子元防衛相の起用を検討しているが、岸田文雄前国対委員長を充てる案も出ている。

 来夏の参院選対策として河村建夫選対局長は留任し、ポストを三役級に格上げする。細田博之総務会長を幹事長代行に起用し、選挙制度改革を担当させる。国対委員長には鴨下一郎幹事長代理の就任が内定した。

 安倍氏は25日、公明党の山口那津男代表と国会内で会談し、連立政権合意に署名する。26日には衆参両院本会議での首相指名選挙を経て第96代首相に選出され、直ちに組閣に着手する。同日中に第2次安倍内閣が発足する運びだ。【念佛明奈】

193名無しさん:2012/12/25(火) 01:16:57
当確【確】報道【報】

【確】 内閣総理大臣:安倍晋三【無】
【確】 副総理兼財務&金融大臣:麻生太郎【麻】
【報】 総務大臣:石原伸晃【原】
【確】 法務大臣:谷垣禎一【谷】
【報】 外務大臣:川口順子?【無】林?
【確】 文部科学大臣:下村博文【町】
【確】 厚生労働大臣:田村憲久【額】
【報】 農林水産大臣:宮腰光寛【岸】
【報】 経済産業大臣:茂木敏充【額】
【確】 国土交通大臣:太田明宏【公】
防衛大臣:中谷?小野寺?林?
【確】 環境大臣:山本一太【無】
【確】 官房長官:菅義偉【無】
国家公安委員長:?
【確】 経済財政担当大臣:甘利明【原】
【確】 拉致担当大臣:古屋圭司【無】
【確】 復興大臣:根本匠【岸】
【報】沖縄北方担当相小渕優子【額】
内閣府特命担当相


【確】 副総裁:高村正彦 【大】
【確】 幹事長:石破茂 【石】
【報】 政調会長:小池百合子【石】
【報】総務会長:大島理森【大】
【確】国会対策:鴨下一郎【石】
・他に名前が上がってる候補は林、小池、、山谷、新藤、、川口、稲田、小野寺、鈴木、橋本、中谷、岩屋、
派閥=町村、額賀、岸田、麻生、伊吹、石原、大島、谷垣、石破G

194名無しさん:2012/12/25(火) 17:53:39
増税の緊急停止「安倍氏が示唆」 甘利氏、テレビ番組で

自民党の甘利明政調会長は、21日に収録したBS日テレの番組で、2014年4月に予定される8%への消費税率引き上げについて
「安倍晋三総裁は(13年)4〜6月期の実質国内総生産(GDP)の成長率の数字が良くても、
その後が悪くなれば(引き上げの)緊急停止をするかもしれない、という話を財務省にしている」と明かした。

消費税率の引き上げは、実施半年前に公表される13年4〜6月期の景気状況をもとに政権が決める。
甘利氏の発言は、一時的に景気回復してもその後悪化すれば消費税率の引き上げを見送る可能性を示唆したものだ。

また、石破茂幹事長は21日のBS朝日の番組で、対ドルの円相場について
「(1ドル)85円から90円ぐらいにどうやって抑えるかを考えなければいけない」と85〜90円が適正水準だとの見方を示した。

Yahoo!ニュース 朝日新聞デジタル 12月22日(土)1時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121222-00000004-asahi-pol

195名無しさん:2012/12/25(火) 18:23:31
当確【確】報道【報】

【確】 内閣総理大臣:安倍晋三【無】
【確】 副総理兼財務&金融大臣:麻生太郎【麻】
【確】 総務大臣:石原伸晃【原】
【確】 法務大臣:谷垣禎一【谷】
【確】 外務大臣:岸田文雄【岸】
【確】 文部科学大臣:下村博文【町】
【確】 厚生労働大臣:田村憲久【額】
【報】 農林水産大臣:宮腰光寛【岸】
【報】 経済産業大臣:茂木敏充【額】
【確】 国土交通大臣:太田明宏【公】
【報】 防衛大臣:林芳正【岸】
【確】 環境大臣:山本一太【無】
【確】 官房長官:菅義偉【無】
 
【確】 経済財政担当大臣:甘利明【原】
【確】国家公安&拉致担当大臣:古屋圭司【無】
【確】 復興大臣:根本匠【岸】
【報】沖縄北方担当相小渕優子【額】
内閣府特命担当相
小子化担当相

【確】 副総裁:高村正彦 【大】
【確】 幹事長:石破茂 【石】
【確】 政調会長:高市早苗【無】
【確】総務会長:野田聖子【無】
【確】国会対策:鴨下一郎【石】
・他に名前が上がってる候補は山谷、新藤、稲田、小野寺、鈴木、橋本、中谷、岩屋、
派閥=町村、額賀、岸田、麻生、伊吹、石原、大島、谷垣、石破G

196えり:2012/12/25(火) 19:56:18
前代未聞

集スト被害者のデモ行進
ttp://www.youtube.com/watch?v=PlsDG7dTBVo&feature=youtu.be

被害を認識出来なければ、被害にはなりえません。

単なる偶然で不幸の連鎖が起こっていると片付けられるでしょう。

潜在的な被害者が全国にたくさんいます。

197チバQ:2012/12/25(火) 20:48:49
>>195
小池は干されるのか?
閣内入りするのか?

しかし、野田聖子総務会長に高市政調会長ってピンと来ないなあ

198名無しさん:2012/12/25(火) 21:02:47
>>197
小池は広報本部長として、党三役級に格上げして、そのポストらしいです。
まあ、総務会長は飾りポストだから、誰でもいいんですけど、政調会長代理に塩崎氏みたいですから、実質塩崎政調会長かもね。

199チバQ:2012/12/25(火) 22:16:10
サンクス
総務会長って党内向けのお飾りってイメージですけどね

200チバQ:2012/12/25(火) 22:17:58
↓は大島総務会長時点の記事

http://mainichi.jp/select/news/20121225dde001010004000c.html
安倍・自民総裁:外相に岸田氏 自民政調会長に高市氏有力 復興相に根本匠氏
毎日新聞 2012年12月25日 東京夕刊

 自民党の安倍晋三総裁は26日に発足する第2次安倍内閣の外相に、岸田文雄前国対委員長を起用する意向を固めた。入閣が内定している古屋圭司元副経済産業相は拉致問題担当相と国家公安委員長を兼務させる方針。復興相には福島2区選出の根本匠元副内閣相が固まった。同党は25日午後の臨時総務会で党役員人事を決定する。【野口武則】

 岸田氏は安倍、福田両内閣で沖縄・北方対策担当相を務めた。安倍氏は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題などに対処するため、沖縄の事情に通じている岸田氏を充てる決断をした。残るポストでは、林芳正元防衛相を防衛相か農相に起用する案が浮上している。

 党役員人事では、経済再生担当相に内定している甘利明政調会長の後任に、高市早苗元少子化対策担当相の起用が有力になった。安倍氏は小池百合子元防衛相の起用を検討していたが、党内に異論があり、最終調整している。

 高村正彦副総裁と石破茂幹事長は留任。細田博之総務会長の後任には大島理森前副総裁の起用が固まった。

 来夏の参院選を取り仕切るため河村建夫選対局長は留任し、三役級の「選対委員長」に昇格する。衆院の「1票の格差」是正に取り組んできた細田氏を幹事長代行に起用し、選挙制度改革を担当させる。国対委員長には鴨下一郎幹事長代理が内定している。

==============

 ◆入閣・党役員起用の主な顔ぶれ

 <入閣>

副総理兼財務兼金融      麻生太郎(72)
法務             谷垣禎一(67)
外務             岸田文雄(55)
文部科学           下村博文(58)
厚生労働           田村憲久(48)
経済産業           茂木敏充(57)
国土交通           太田昭宏(67)=公
環境兼原発担当        山本一太(54)=参
内閣官房長官         菅義偉(64)
経済再生担当         甘利明(63)
拉致問題担当・国家公安委員長 古屋圭司(60)
復興相            根本匠(61)
ポスト調整中         石原伸晃(55)
  〃            林芳正(51)=参
  〃            小渕優子(39)
内閣官房副長官        加藤勝信(57)
  〃            世耕弘成(50)=参
 <党役員>
副総裁   高村正彦(70)
幹事長   石破茂(55)
総務会長  大島理森(66)
選対委員長 河村建夫(70)
国対委員長 鴨下一郎(63)

201チバQ:2012/12/25(火) 22:19:28
http://mainichi.jp/select/news/20121225k0000e010175000c.html
安倍総裁:総務会長に野田聖子氏、政調は高市氏
毎日新聞 2012年12月25日 16時30分(最終更新 12月25日 21時16分)


 自民党の安倍晋三総裁(58)は26日召集の特別国会で、衆参両院本会議での首相指名選挙を経て第96代首相に選出される。安倍氏は25日、新政権発足に伴う党役員人事で、政調会長に高市早苗元少子化担当相(51)、総務会長に野田聖子10+件元消費者行政担当相(52)の起用を決定。高村正彦副総裁(70)と石破茂幹事長(55)は留任する。一方、閣僚人事では外相に岸田文雄前国対委員長(55)、農相に宮腰光寛元副農相(62)の起用が内定し、新内閣の骨格がほぼ固まった。

 安倍氏は26日、首相に指名された後、直ちに組閣作業に着手。同日中に自民、公明両党連立による第2次安倍内閣が発足する。安倍氏は06〜07年に首相を務めており、今回が2回目。首相再登板は戦後、吉田茂元首相以来、64年ぶり2人目となる。

 安倍氏は25日の臨時総務会後、党三役に女性議員を起用した人事について「来年の参院選に勝って初めて中長期的な大きな目標に進んでいくことができる。自民党は変わったと示せる執行部にしたい」と説明。河村建夫選対局長は「選対委員長」に昇格し、執行部は四役体制になった。

 国対委員長には鴨下一郎幹事長代理を起用。官房長官に内定している菅義偉幹事長代行の後任には細田博之総務会長を充て、選挙制度改革を担当させる。組織運動本部長には竹下亘元副財務相、広報本部長には小池百合子元防衛相がそれぞれ就任した。また、衆院議院運営委員長に佐田玄一郎元行革担当相が内定した。

◇外相は岸田氏

 閣僚人事では、古屋圭司元副経済産業相に拉致問題担当相と国家公安委員長を兼務させる方針。復興相に衆院福島2区選出の根本匠元副内閣相の起用が固まった。外相に内定した岸田氏は安倍、福田両内閣で沖縄・北方担当相を務めた。安倍氏は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題などに対処するため、沖縄の事情に通じている岸田氏の起用を決断した。

 26日の首相指名選挙は、衆院では1回目の投票で安倍氏が選出されるが、自公両党で過半数に達しない参院では決選投票になる可能性が高い。その場合も、みんなの党と日本維新の会が白票を投じる方針のため、最終的に安倍氏が指名される見通しだ。【野口武則】

202チバQ:2012/12/25(火) 22:20:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122500842
「女性・無派閥」前面に=政調会長では綱引きも−自民人事
 25日決まった自民党の新三役人事は、総務会長に野田聖子氏、政調会長に高市早苗氏と、同党史上初めて女性が2人起用されたのが特徴だ。また、留任した石破茂幹事長を含め3人とも無派閥議員。安倍晋三総裁は来年夏の参院選を意識し、改革姿勢を印象付けることに腐心したが、人選の過程では石破氏側との主導権争いも展開された。
 安倍氏は総務会長、政調会長の両ポストについて、「華があり、全国を飛び回れる人」を軸に検討してきた。石破氏と同様に選挙遊説で活躍してもらい、党の支持拡大につなげる狙いからだ。
 総裁復帰後に「脱派閥」を柱とする党改革案を発表したことも踏まえ、かつては派閥領袖(りょうしゅう)級の「指定席」だった三役に、全て無派閥議員を充てるという異例の人事を断行。新執行部発足後の記者会見で、安倍氏は「自民党は変わったと理解いただけるのではないか」と胸を張った。
 もっとも、政調会長の人選は難航した。当初、石破氏は総裁選で同氏を支持した小池百合子元防衛相を推薦。しかし、安倍氏側近の菅義偉幹事長代行や甘利明政調会長が「断髪式なんてパフォーマンスをやるような人には任せられない」と強く反発したため、起用は見送られた。第1次安倍内閣で小池氏が防衛相当時、防衛事務次官人事をめぐり混乱を招いた経緯が尾を引いているとみる向きもある。
 結局、政調会長は安倍氏に近い高市氏の起用で落ち着き、小池氏は広報本部長に回ることに。石破氏は周辺に「総裁が決めた範囲で最善を尽くすしかない」と漏らしたが、総裁選直後に続き、人事でまたも不協和音が生じたことは、今後の政権運営にも影を落としかねない。
 原発政策や憲法改正へのスタンスなどで隔たりがある公明党との「与党内調整」に加え、高市氏は、社会保障と税の一体改革をめぐる民主党との折衝も担うことになりそうだ。だが、「タカ派」論客の就任に、公明党幹部は「今まで接点がなかった」と早くも身構える。調整手腕も未知数と言え、自民党内からは「選挙だけやってくれという人事。政策調整は安倍官邸が司令塔になるのだろう」(岸田派中堅)との指摘が出ている。(2012/12/25-21:59)

--------------------------------------------------------------------------------

203チバQ:2012/12/25(火) 22:39:48
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122500561
自民新執行部の横顔

共同記者会見後に握手する自民党の(左から)野田聖子総務会長、高村正彦副総裁、安倍晋三総裁、石破茂幹事長、高市早苗政調会長、河村建夫選対委員長=25日午後、東京・永田町の同党本部◇田中派仕込み「選挙のプロ」=石破茂幹事長
 自民党幹事長では異例の「無派閥」。再任には、派閥領袖(りょうしゅう)らの間に異論もあったが、安倍晋三総裁は9月の総裁選で自らを上回る党員票を得た人気の高さを重視した。安全保障の論客として知られるが、田中角栄元首相にノウハウをたたき込まれた「選挙のプロ」でもある。衆院選では各党党首を超える1万6500キロを移動して支持を訴え、政権奪還の陰の立役者となった。来夏の参院選勝利が至上命令。1970年代アイドルの熱烈なファンで、オタクとの評も。55歳(無派閥)
◇党の外交ご意見番=高村正彦副総裁
 9月の総裁選では派閥会長として麻生太郎元首相とともに真っ先に安倍晋三氏の支持を表明、返り咲きに貢献した。防衛相、法相のほか外相を2度務め、党内では外交のご意見番的存在。日中友好議連会長で中国にパイプを持ち、総裁選期間中は尖閣諸島問題で中国を過度に刺激しないよう安倍氏以外の候補にも助言した。内外で「右傾化」を警戒される安倍外交のバランサー役に期待の声も。弁護士出身で温厚な人柄。外見もソフトだが、少林寺拳法は5段の腕前。70歳。(高村派)
◇保守派の女性論客=高市早苗政調会長
 保守派の女性論客として知られ、集団的自衛権の行使容認、「国防軍」創設を主張する一方、夫婦別姓には強硬に反対。9月の総裁選では安倍晋三氏の推薦人に名を連ねた。2006年発足の第1次安倍内閣で沖縄・北方担当相として初入閣し、翌年の終戦記念日には閣僚としてただ一人、靖国神社に参拝した。小泉、福田、麻生の3内閣では経産副大臣を務めた。松下政経塾5期生で、サッチャー元英首相が政治家としての理想像。趣味はスキューバダイビング。51歳。(無派閥)
◇郵政造反で離党経験=野田聖子総務会長
 小渕内閣で郵政相に抜てきされ、「女性初の首相候補」として将来を嘱望されてきた。しかし、小泉内閣当時の2005年、自民党内を二分した郵政民営化法案の採決で造反し、離党を余儀なくされた。06年の第1次安倍内閣発足後に復党。福田、麻生両内閣では消費者行政担当相を務め、復権を果たした。女性総務会長は小池百合子氏以来で2人目。「うるさ型」の多い総務会のまとめ役となる。第三者の卵子提供を受けて体外受精し、昨年1月に長男を出産した。52歳。(無派閥)(2012/12/25-19:02)

--------------------------------------------------------------------------------

204名無しさん:2012/12/26(水) 13:22:37
当確【確】

【確】 内閣総理大臣:安倍晋三【無】
【確】 副総理兼財務&金融大臣:麻生太郎【麻】
【確】 総務大臣:新藤義孝【額】
【確】 法務大臣:谷垣禎一【谷】
【確】 外務大臣:岸田文雄【岸】
【確】 文部科学大臣:下村博文【町】
【確】 厚生労働大臣:田村憲久【額】
【確】 農林水産大臣:林芳正【岸】
【確】 経済産業大臣:茂木敏充【額】
【確】 国土交通大臣:太田明宏【公】
【確】 防衛大臣:小野寺五典【岸】
【確】 環境大臣:石原伸晃【原】
【確】 官房長官:菅義偉【無】
 
【確】 経済財政担当大臣:甘利明【原】
【確】国家公安&拉致担当大臣:古屋圭司【無】
【確】 復興大臣:根本匠【岸】
【確】沖縄北方担当相山本一太【無】
【確】行政改革担当相稲田朋美【町】
【確】小子化担当相:森雅子【町】

【確】衆議院議長伊吹文明【伊】
【確】 副総裁:高村正彦 【大】
【確】 幹事長:石破茂 【石】
【確】 政調会長:高市早苗【無】
【確】総務会長:野田聖子【無】
【確】国会対策:鴨下一郎【石】
【確】選対委員長:河村建夫【伊】
派閥=登用人数=町村派3人、額賀派3人、岸田派4人、麻生派1人、伊吹派0人、石原派2人、大島派0人、谷垣1人、石破G0人、無派閥4人
※麻生派と大島派は派閥合流予定
※岸田派と谷垣派も古賀が退いたことにより合流報道あり

205名無しさん:2012/12/26(水) 15:06:05
総理大臣指名選挙
衆議院
総投票数 478
安倍晋三 328
海江田万里 57
石原慎太郎 54
渡辺喜美 18
森 裕子 7
志位和夫 8
福島瑞穂 2
自見庄三郎 1
無効 3
議長棄権 2
総理大臣指名選挙
参議院
総投票数 234
安倍晋三 107
海江田万里 87
石原慎太郎 3
渡辺喜美 11
森 裕子 8
志位和夫 6
福島瑞穂 5
自見庄三郎 3
亀井静香 1
白票 3
欠員 6
議長棄権 2

206名無しさん:2012/12/26(水) 15:18:57
総理大臣指名選挙
参議院
決選投票

総投票数 234
安倍晋三 107
海江田万里 96
白票 30
無効 1

207旧ホントは社民支持@鹿児島市:2012/12/26(水) 19:01:19
また逢沢一郎は入閣できなかったのか。

208旧ホントは社民支持@鹿児島市:2012/12/26(水) 19:56:00
野党の新党改革・新党大地、安倍総裁に投票
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121226-OYT1T01018.htm?from=top
 26日の衆参両院での首相指名選挙で、野党の新党改革、新党大地などが自民党の安倍総裁に投票した。
 衆院では、新党大地の石川知裕氏、参院では同党の平山誠、横峯良郎両氏のほか、新党改革の舛添代表、荒井広幸幹事長、無所属の米長晴信氏が1回目の投票から安倍氏に投票した。石川、横峯、米長の3氏は民主党に所属したことがある。参院では、与党の自民、公明両党は計102人で、議長、欠員6人を除いた過半数118人に及ばないため、与党内には新党改革などとの連携に期待する声がある。
 舛添氏は同日の記者会見で「10年来主張してきたインフレターゲットなどの政策を取り入れてくれた」と、安倍氏への投票理由を語った。新党大地などにも協力を求めたとみられる。
(2012年12月26日19時45分 読売新聞)

209旧ホントは社民支持@鹿児島市:2012/12/26(水) 19:58:40
第2次安倍内閣の顔触れ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012122600742
首相           安倍晋三(町村派) 58
副総理兼財務・金融    麻生太郎(麻生派) 72
総務           新藤義孝(額賀派) 54
法務           谷垣禎一(無派閥) 67
外務           岸田文雄(岸田派) 55
文部科学         下村博文(町村派) 58
厚生労働         田村憲久(額賀派) 48
農林水産         林 芳正(岸田派) 51
経済産業         茂木敏充(額賀派) 57
国土交通         太田昭宏(公明)  67
環境・原子力防災     石原伸晃(石原派) 55
防衛           小野寺五典(岸田派)52
官房長官         菅 義偉(無派閥) 64
復興           根本 匠(岸田派) 61
公安・拉致・国土強靱化  古屋圭司(無派閥) 60
沖縄・北方・科学技術   山本一太(無派閥) 54
少子化・消費者      森 雅子(町村派) 48
経済再生・一体改革    甘利 明(無派閥) 63
行革・公務員       稲田朋美(町村派) 53
官房副長官(政務)    加藤勝信(無派閥) 57
官房副長官(政務)    世耕弘成(町村派) 50
官房副長官(事務)    杉田和博

210チバQ:2012/12/26(水) 20:54:15
http://mainichi.jp/select/news/20121227k0000m010077000c.html
安倍新内閣:「危機突破内閣」と位置付け発足
毎日新聞 2012年12月26日 20時25分(最終更新 12月26日 20時51分)


首相任命式と閣僚認証式のため皇居に向かう安倍晋三新首相=首相官邸で2012年12月26日午後6時18分、木葉健二撮影 第182特別国会が26日召集され、自民党の安倍晋三総裁(58)が衆参両院本会議での首相指名選挙の結果、第96代首相に選出された。安倍氏は直ちに組閣に着手し、同日夜、皇居での首相任命式と閣僚の認証式を経て、公明党との連立による第2次安倍内閣が発足した。安倍氏は新政権を「危機突破内閣」と位置付け、デフレ脱却と経済再生に最優先で取り組む。来夏の参院選で勝利して衆参の「ねじれ」を解消し、本格政権を目指す構えだ。【野口武則】

 閣僚人事では、盟友の麻生太郎元首相(72)を副総理兼財務・金融担当相に、甘利明氏(63)を新設の経済再生担当相に起用。茂木敏充氏(57)を経済産業相に充てた。3氏はいずれも自民党政調会長経験者で、「経済シフト」が鮮明になった。

 また、9月の党総裁選への立候補を断念した谷垣禎一前総裁(67)を法相に起用。総裁選で争った石原伸晃前幹事長(55)を環境相兼原子力防災担当相、林芳正元防衛相(51)を農相でそれぞれ処遇し、「挙党一致」を演出した。安倍氏が重視する外交・安全保障分野では、岸田文雄元沖縄・北方担当相(55)を外相、小野寺五典元副外相(52)を防衛相に充てた。

 18人の閣僚のうち初入閣は、小野寺氏▽新藤義孝総務相(54)▽下村博文文部科学相(58)▽田村憲久厚生労働相(48)▽太田昭宏国土交通相(67)▽根本匠復興相兼原発事故再生担当相(61)▽古屋圭司国家公安委員長(60)▽山本一太沖縄・北方担当相(54)▽森雅子少子化担当相(48)▽稲田朋美行政改革担当相(53)−−の計10人で、清新さをアピール。古屋氏は、自公両党が重要政策と位置付ける「国土強靱化」担当も兼務する。

 安倍氏は26日午前、国会内で記者団に「今日の空のようなさわやかな気持ちでこの日を迎えた。前回の挫折を含めて政権を担った経験を生かして、安定感のある政権運営をしていきたい」と語った。

 首相指名選挙は、衆院(投票総数478票)では安倍氏が328票を獲得。参院(同234)は1回目の投票で安倍氏107票、民主党の海江田万里代表87票といずれも過半数を超えず、決選投票に持ち込まれた。上位2人による決選投票の結果、安倍氏が107票、海江田氏が96票、無効・白票31で、安倍氏が指名された。

 安倍氏は06〜07年に首相を務めており、戦後では吉田茂元首相以来、64年ぶり2人目の首相再登板になった。

211チバQ:2012/12/26(水) 20:55:09
http://mainichi.jp/select/news/20121227k0000m010077000c.html
安倍新内閣:「危機突破内閣」と位置付け発足
毎日新聞 2012年12月26日 20時25分(最終更新 12月26日 20時51分)


首相任命式と閣僚認証式のため皇居に向かう安倍晋三新首相=首相官邸で2012年12月26日午後6時18分、木葉健二撮影 第182特別国会が26日召集され、自民党の安倍晋三総裁(58)が衆参両院本会議での首相指名選挙の結果、第96代首相に選出された。安倍氏は直ちに組閣に着手し、同日夜、皇居での首相任命式と閣僚の認証式を経て、公明党との連立による第2次安倍内閣が発足した。安倍氏は新政権を「危機突破内閣」と位置付け、デフレ脱却と経済再生に最優先で取り組む。来夏の参院選で勝利して衆参の「ねじれ」を解消し、本格政権を目指す構えだ。【野口武則】

 閣僚人事では、盟友の麻生太郎元首相(72)を副総理兼財務・金融担当相に、甘利明氏(63)を新設の経済再生担当相に起用。茂木敏充氏(57)を経済産業相に充てた。3氏はいずれも自民党政調会長経験者で、「経済シフト」が鮮明になった。

 また、9月の党総裁選への立候補を断念した谷垣禎一前総裁(67)を法相に起用。総裁選で争った石原伸晃前幹事長(55)を環境相兼原子力防災担当相、林芳正元防衛相(51)を農相でそれぞれ処遇し、「挙党一致」を演出した。安倍氏が重視する外交・安全保障分野では、岸田文雄元沖縄・北方担当相(55)を外相、小野寺五典元副外相(52)を防衛相に充てた。

 18人の閣僚のうち初入閣は、小野寺氏▽新藤義孝総務相(54)▽下村博文文部科学相(58)▽田村憲久厚生労働相(48)▽太田昭宏国土交通相(67)▽根本匠復興相兼原発事故再生担当相(61)▽古屋圭司国家公安委員長(60)▽山本一太沖縄・北方担当相(54)▽森雅子少子化担当相(48)▽稲田朋美行政改革担当相(53)−−の計10人で、清新さをアピール。古屋氏は、自公両党が重要政策と位置付ける「国土強靱化」担当も兼務する。

 安倍氏は26日午前、国会内で記者団に「今日の空のようなさわやかな気持ちでこの日を迎えた。前回の挫折を含めて政権を担った経験を生かして、安定感のある政権運営をしていきたい」と語った。

 首相指名選挙は、衆院(投票総数478票)では安倍氏が328票を獲得。参院(同234)は1回目の投票で安倍氏107票、民主党の海江田万里代表87票といずれも過半数を超えず、決選投票に持ち込まれた。上位2人による決選投票の結果、安倍氏が107票、海江田氏が96票、無効・白票31で、安倍氏が指名された。

 安倍氏は06〜07年に首相を務めており、戦後では吉田茂元首相以来、64年ぶり2人目の首相再登板になった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板