したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東北 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1とはずがたり:2008/10/26(日) 18:15:14

統一地方選スレから東北地方のネタを独立させます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/l40
合併ネタはこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1066974699/l40
宮城スレもあったけど政治ネタは引き続き此処へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1212635128/l40
北海道はこちらへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1223878241/l40

5777チバQ:2021/09/02(木) 09:10:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/100bc17c536955589f5ff9f1911667843c33f011
「せんだい自民党」に名称修正 仙台市議会、分裂の7人会派
9/2(木) 6:15配信
河北新報
仙台市役所議会棟

 仙台市議会最大会派「自由民主党」(21人)が解散し、14人と7人の会派に分裂したことを巡り、7人会派は1日、新会派名を「せんだい自民党」と修正した。解散後、両会派が「自由民主党」結成を届け出たため、7人会派は「自民党」と修正したが、紛らわしく混乱が生じるとして鈴木勇治議長が再考を求めた。

 自民会派は8月1日投開票の市長選で、郡和子市長を支援する「有志の会」参加者中心の14人と、郡市政に批判的な立場を取る7人で対応が割れ、2015年に誕生させた統一会派の解散に踏み切った。

 せんだい自民党の会長に就いた跡部薫議員は「自由民主党の施策を進めるという思いを持って議会活動に取り組みたい」と話した。

河北新報

5778チバQ:2021/09/02(木) 16:01:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b390000e3b4e88fdf4353fbd4b819f80cd3e358
村井宮城知事出馬 野党に焦り、候補擁立の目星つかず
9/2(木) 9:16配信

河北新報
 任期満了(11月20日)に伴う宮城県知事選で、村井嘉浩知事と距離を置く県議会野党会派は1日、対抗馬の目星をつけられないまま、5選出馬の正式表明に耳を傾けた。立憲民主党系第2会派「みやぎ県民の声」は、ぎりぎりまで擁立を模索する構えだが、残された時間は少ない。野党共闘を目指す共産党、県政転換を訴える関係者にも危機感が募る。

 東北電力女川原発2号機の再稼働同意、上下水道と工業用水の運営権を民間に売却する「みやぎ型管理運営方式」、東京五輪サッカーの有観客開催など、多くの反対を押し切ってきた村井知事。同会派では「独断専行が過ぎる」「国しか向いていない」などと批判が渦巻くが、具体的な選考は一向に進まなかった。

 村井知事の県政運営を一定評価する所属議員がおり、「4期務めた知事を破るのは難しい」との本音も漏れる。立民県連は選挙の足音が近づく衆院選で手いっぱいなのが実情で、知事選の対応を同会派に委ねている。

 同会派は前回も候補者を決められずに迷走した。坂下賢会長は「県民の声を聞く知事が望ましい。座して死を待つわけにはいかない」と強調。特定の党や業界にとらわれない候補者の人選を進め、アプローチする考えを示した。

 前回、対立候補を立てた市民団体はこれまで、同会派と立民県連に対抗馬の選定を繰り返し働き掛けたが、「意欲が見えてこない」(関係者)と手詰まり感を漂わせる。主体的な擁立も視野に入れ始めた。

 村井県政と対決姿勢を鮮明にする共産党県議団の三浦一敏団長は「なぜ5選出馬を目指すのか、大義名分がよく分からなかった」と知事の発言内容を疑問視し、「市民と野党の共闘で、何としても候補者を立てたい」と訴えた。党県委員会の中島康博委員長も「勝てないからといって戦わないことは絶対にない」と語気を強めた。

河北新報

5779チバQ:2021/09/02(木) 16:07:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/717a02e70ea012e7686245e9bc8df7c370ec6217
【いわき市長選ルポ】見えづらい票の行方 コロナ下、訴え響くか
9/2(木) 10:40配信

福島民友新聞
雨の中で行われた街頭演説。新型コロナウイルスの感染症対策のため「密」回避を呼び掛けるパネルを掲げながら行われた=1日、いわき市平

 5日投開票のいわき市長選は中盤戦に入り、現職の清水敏男(58)=2期=と、いずれも新人で元衆院議員の宇佐美登(54)、元文部科学省室長の内田広之(49)、前常磐共同ガス社長の猪狩謙二(59)の4人が火花を散らす。新型コロナウイルスの感染拡大で活動が制限される今回の選挙戦。各陣営とも支持拡大に奔走するが、支持基盤が複雑に絡み合い、各政党が今後控える衆院選を見据え自主投票を決めたこともあって票の行方は見えづらくなっている。

 1日、いわき市全域で雨が降り肌寒さを感じる天気となった。各陣営とも集会など有権者を集める活動を自粛し、街頭演説に注力したが、「密」を避けるため1カ所に長時間とどまることができず、数をこなす戦術をとった。

 「候補者全員が無所属で公認もない。政党色が薄い選挙だ」。スタッフが慌ただしく出入りする好間町にある清水の選挙事務所。選対本部長の磯上佐太彦は選挙戦をこう分析し、防災やまちづくり、「人財」育成など5本柱で、2期の実績をアピールする構えだ。

 鹿島町の宇佐美事務所では、選対本部長の松原基勝が携帯電話を握りしめ細かく指示を出した。宇佐美は過去2回市長選に出馬した。松原は前回も応援してくれた人が支持拡大に回っているとし「手応えは十分」と強調する。今回も草の根的な活動を繰り広げる。

 内田陣営の選挙カーや平にある事務所には「いわき再起動」のフレーズが掲げられた。選対本部長の阿部宏太郎は知名度不足を課題に挙げるが、市議会最大会派の所属議員をはじめとする「有志の会」やいわき地区連合の支援の下、市内全域での浸透を急いでいる。

 「今回の候補者では唯一の経済人。無党派層を取り込んでいきたい」と話すのは常磐下湯長谷町の猪狩事務所に詰める選対本部長の佐藤和美。地盤の常磐地区を中心に一定程度、浸透してきたと分析。会員制交流サイト(SNS)も積極的に活用していく考えだ。

 コロナ禍で投票率低下を懸念する声も聞こえる。1日、内郷支所を訪れた60代の男性は目の前を通り過ぎる選挙カーを横目に「候補者の顔が見えてこない。誰に投票していいか分からない」と不満を口にした。新型コロナの感染拡大で市民に不要不急の外出自粛が求められる中、候補者が心に響く訴えを届けられるかが鍵となる。(文中敬称略)

5780チバQ:2021/09/05(日) 23:34:42
https://news.goo.ne.jp/article/yamagata/region/yamagata-20210905125140.html
6期連続無投票、東根市長の進退に注目 任期満了まで1年
2021/09/05 12:51山形新聞

(山形新聞)

 7回連続で無投票が続く東根市長選は来年9月4日の任期満了日まで、あと1年を切った。現職で6期24年にわたり市政のかじ取りを担う土田正剛氏(77)=大林1丁目=は現段階で7期目への態度を明らかにしておらず、他の出馬の動きも具体化していない。土田氏の進退判断とともに、1990年以来、32年ぶりの選挙戦となるかも注目される。

 同市は前職の伊勢辰雄氏(故人)が初当選した90年を最後に市長選の投票は行われていない。土田氏は98年の初当選を含め、政治手腕とリーダーシップを背景に6期連続で無投票当選。さくらんぼタントクルセンターの建設や県内初の併設型中高一貫校・東桜学館の誘致、子育て世帯を中心とした人口増加など着実に実績を重ねてきた。

 初当選から6期続く無投票当選は全国の現職市区長の中では最多で、10月に78歳となる。2018年には心臓バイパス手術を受け、約1カ月公務を休んだ。

 7期目への意欲について、土田氏は山形新聞の取材に「熟慮中」と述べた。国道48号のバイパス化▽老朽化する北村山公立病院の建て替え▽神町小旧校舎の跡地利活用―といった課題が残されているとし「6期で十分という気持ちもあるが、自分がこれらに関わりたいとの思いもあり、胸中は複雑」と進退は白紙との立場を強調した。

5781チバQ:2021/09/05(日) 23:39:06
45885内田広之
28258宇佐美登
26658清水敏男
25512猪狩謙二

>>5774-5775
情勢調査は随分外した感じですね

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4d35782309cc23548c2a3b9bf0ebb40f0d4e54

元文科省職員の内田氏が初当選 いわき市長選
9/5(日) 22:35配信

河北新報
 任期満了に伴ういわき市長選は5日投票が行われ、即日開票の結果、無所属新人の元文部科学省職員内田広之氏(49)が、いずれも無所属で新人の元衆院議員宇佐美登氏(54)、現職清水敏男氏(58)、新人の元ガス会社社長猪狩謙二氏(59)を破り、初当選した。

 内田氏は市内の事務所で支持者を前に「まずは新型コロナウイルスの感染拡大を食い止める。文科省時代に培った人脈、経験を生かし、新たな街づくりを進める」と決意を語った。

 各政党は今秋の衆院選への影響を考慮して明確な支持を示さず、自民党系市議は分裂した。内田氏は自民市議の支援を受けながら市政刷新を訴え、競り合いをを制した。

 投票率は47・68%で、前回(49・13%)を1・45ポイント下回り、1994年(45・31%)に次いで過去2番目に低かった。当日の有権者は26万7281人。

河北新報

5782チバQ:2021/09/06(月) 11:28:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f832ee89d6451df3d69f4a01802a52052737d70
村山市長に志布氏
9/6(月) 8:04配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
山形新聞
 任期満了に伴う村山市長選は5日、投票が行われ、即日開票の結果、現職の志布隆夫氏(70)=楯岡十日町=が、新人で元市議の小山大地氏(29)=大久保甲=を退け、3選を果たした。投票率は59.65%で過去最低。2013年の前回(71.41%)を11.76ポイント下回った。

 志布氏は昨年12月の市議会定例会で出馬を正式表明。自民党市支部と公明党県本部の推薦を得て、鈴木憲和衆院議員、市議9人の支援を受けた。市内各地区や同級生など30の後援組織を軸に戦いを進めた。

 JR村山駅周辺の開発や子育て施策の充実など2期8年の実績を強調。構図確定が告示直前となり、選挙ムードの低調さに苦慮したが、厚い支持基盤を生かして手堅く集票した。

 小山氏は7月末に市議を辞職し、告示数日前に出馬を決めた。自らポスター貼りをしながら施策を説明するとともに、各地でつじ立ちし、名前入りのプレートを通行車両に掲示してアピール。小中学校の再編を迅速に進めると主張したが、浸透は進まなかった。

 志布氏は楯岡十日町の選挙事務所で「人口減少対策に重点を置いて事業を進める」と決意を示した。

志布隆夫(しふ・たかお)70 無現
(1)市長(2)中大(3)市福祉事務所長、総務課長、財政課長。当3
((1)職業(2)最終学歴(3)主な経歴、当選回数)

5783チバQ:2021/09/07(火) 20:38:38
https://www.yamagata-np.jp/news/202109/06/kj_2021090600123.php
「信任投票」色合い強く 村山市長選を振り返って
2021/9/6 09:36

当選が決まり、支援者らと万歳する志布隆夫氏(前列左から2人目)=村山市楯岡十日町の選挙事務所
 5日に投開票が行われた村山市長選は、現職の志布隆夫氏(70)が新人の小山大地氏(29)に7千票の大差をつけ、3選を決めた。市民は志布市政の継続を選んだ形。ただ、事実上の「信任投票」の色合いが強く市民の関心は高まらず、投票率は過去最低となった。

 告示1カ月半前に事務所開きを行い、入念に準備を続けた志布氏に対し、後援組織のない小山氏が出馬表明したのは告示直前。超短期決戦で、市民にとっては争点が見えづらい戦いとなった。

 志布氏は盛り上がらない選挙戦のムードに苦慮しながらも、自民党市支部や公明党県本部など厚い支持基盤を生かして市内をくまなく回り、引き締めを図った。毎日夕方から3〜5カ所の街頭で演説会を開いて2期8年の実績を掲げ、次世代に引き継ぐ街を強調。大票田の地元楯岡を固めながら全域を手堅くまとめ、約4割を占める65歳以上の世代を中心に支持を得た。

 小山氏は演説会は行わず、つじ立ちを繰り広げる選挙戦を展開。既存の選挙スタイルから脱することで若い世代や浮動票の取り込みを狙った。早期の小中学校再編などをアピールしたが、一部現職批判の受け皿となるにとどまり、広がりを欠いた。

 市の人口減少は想定を上回るスピードで進み、ピークだった1947(昭和22)年の4万2777人の半分になろうとしている。実績を強調した志布氏だが、「8年の実績は感じられない」といった市民の声も聞かれた。今後4年で村山をどう活性化するのか。地域の衰退は勢いを増しており、それを上回るスピード感での市政運営が3期目を担うリーダーに課せられた役割だろう。

5784チバQ:2021/09/07(火) 20:39:45
https://www.minyu-net.com/news/senkyo/FM20210906-653524.php
いわき市長に新人・内田広之氏 現職・清水氏ら3人破り初当選
2021年09月06日  Tweet

初当選を果たし、花束を手に喜ぶ内田氏(右)と妻葉子さん=5日午後8時10分ごろ、いわき市平の選挙事務所

 任期満了に伴ういわき市長選は5日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属の新人で元文部科学省室長の内田広之氏(49)が4万5885票を獲得し、無所属で現職の清水敏男氏(58)=2期=ら3候補に1万7000票以上の大差をつけ初当選を果たした。市長選にはこのほか、いずれも無所属で新人の元衆院議員宇佐美登氏(54)、前常磐共同ガス社長猪狩謙二氏(59)が立候補した。

 内田氏は新型コロナウイルス感染対策や教育政策の推進による人材育成を強調。現職への批判票を取り込み、県内最多の人口を誇る中核市のかじ取り役を託された。投票率は47.68%で、前回を1.45ポイント下回り過去2番目に低かった。

 内田氏の任期は28日から4年。当選証書付与式は6日午後1時半から、市役所本庁舎で行われる。

 当日有権者数は26万7281人(男性13万500人、女性13万6781人)。

 官僚経験、手腕に支持

 【戦いの跡】新型コロナウイルスの感染拡大や相次ぐ自然災害の発生で閉塞(へいそく)感が漂う中、変革を望む声が強まり、官僚として培った内田氏の手腕と経験に期待が集まった。

 内田氏は昨年12月に文部科学省を辞職し、他候補に先駆け名乗りを上げた。省庁での経験を踏まえた実行力と、国とのパイプの太さを強調。工業系大学の誘致や、浜通りに整備される国際教育研究拠点と連携した地域経済振興策などの公約を掲げ、支持を広げた。

 内田氏を含め3氏による保守系分裂の構図となった。間近に控えた衆院選をにらみ、各政党は自主投票を決め、県議や国会議員も目立った動きを控えた。地縁なども複雑に絡み、票の動きは不透明になった。

 感染拡大によるまん延防止等重点措置の適用で大規模集会を自粛せざるを得ない中、知名度不足をどう補うかが課題だったが、内田氏は市議会最大会派を中心とした市議の支援や連合、JAの推薦を受け、他陣営を上回る組織を構築。政見を浸透させ、新型コロナや災害対応を巡る市政への批判票の受け皿となった。

 清水氏は2期の実績を訴えたものの、感染拡大が逆風となり支持離れが進んだ。同じ常磐地区を地盤とする候補の出馬で票が割れたことも影響した。宇佐美氏は医療・福祉政策に関心を持つ女性や若者らから一定の支持を得たが、組織力の低さが響いた。経済人の立場で改革を訴え、無党派層の取り込みを図った猪狩氏は浸透し切れなかった。

 2005(平成17)年から続く保守分裂の構図は変わらず、4候補の乱立など禍根を残す選挙となった。内田氏には異なる意見をまとめ上げるリーダーシップと、待ったなしの新型コロナ対応が求められる。(いわき支社・大内義貴)

◇いわき市長選開票結果(選管最終、敬称略)
当45,885 内田広之 49 無新
 28,258 宇佐美登 54 無新
 26,658 清水敏男 58 無現
 25,512 猪狩謙二 59 無新

5785チバQ:2021/09/07(火) 20:40:23
https://www.minyu-net.com/news/senkyo/FM20210907-653754.php
託された内田新市政、いわき市長選開票当夜 4陣営悲喜こもごも
2021年09月07日  

初当選を万歳で喜ぶ内田さん(中央)と妻葉子さん(左)

 5日に投開票が行われたいわき市長選。初当選を飾った新人の内田広之さん(49)の選挙事務所は、集まった支持者の熱気に包まれた。一方、現職の清水敏男さん(58)と新人の宇佐美登さん(54)、猪狩謙二さん(59)の支持者は7日間の戦いをねぎらった。

 内田さん「古里のため全力尽くす」

 午後7時すぎにテレビが内田さんの当選確実を伝えると、選挙事務所で準備をしていた関係者からは歓声と拍手が沸き起こり、慌ただしく当選報告会の準備に追われた。

 事務所には次々と支持者が駆け付け、一報を受けて到着した内田さんを出迎えた。吉村作治後援会長と阿部宏太郎選対本部長が「喜んでばかりはいられない。これからは公約を一つ一つ実現しなければならないので頑張ってほしい」と内田さんを激励した。これに対してあいさつに立った内田さんは「多くの課題があるが、古里のために全力で尽くしたい」と今後の市政運営に意欲を見せた。

 内田さんは関係者から花束を受け取ると笑顔を見せ、選対幹部とともに万歳三唱で当選の喜びをかみしめた。集まった支持者からは「いわきを頼んだぞ」「いわき再起動」などの声が上がった。

 清水さん「思い届けられなかった」

 「私の不徳の致すところにより当選できなかった。心から皆さまにおわびを申し上げたい」。現職の清水敏男さんは支持者らに頭を下げ、敗戦の弁を述べた。

 清水さんの事務所に新人の当選確実が伝わると、支持者から落胆のため息が漏れた。開票が始まった午後8時ごろ、異例の速さで清水さんがマイクを握った。

 清水さんは「コロナ禍で思うように選挙戦を展開できず、市民の皆さまに考えや思いが届かなかったことは悔やんでも悔やみきれない」とし、「新市長には古里いわきを守り、良い市政を貫いてほしい」と語った。

 宇佐美さん「主張はしっかり伝えた」

 3度目の市長選挑戦となった宇佐美さんの事務所には吉報が届かず、集まった多くの支持者から落胆の声が漏れた。

 宇佐美さんは午後8時20分ごろに事務所に姿を現し「私の力不足で勝ちきることができなかった」と頭を下げた。選挙戦を振り返り「新型コロナウイルス感染拡大による非常事態の中での選挙だったが、主張したいことはしっかりと主張した。皆さんと共に戦うことができて光栄だった」と感謝の言葉を述べた。

 松原基勝選対本部長は「草の根で訴え、思いは伝わった」とねぎらった。

 猪狩さん「地元のため活動続ける」

 新人の猪狩謙二さんの選挙事務所に他候補の「当選確実」が入ると、集まった支援者らは一様に肩を落とした。

 「多くの人に支えてもらったが力及ばず申し訳ない」。事務所に入った猪狩さんは、頭を下げながら課題の知名度不足をはね返せなかったと振り返った。

 悔しい結果になったが、猪狩さんは「いわきの明るい未来のために活動していきたいという思いは変わらない。地元が良い方向に向かうよう活動していく」と力を込めた。集まった支援者からは大きな拍手が湧き起こり、健闘をたたえた。

5786チバQ:2021/09/07(火) 20:48:07
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210907-653793.php
いわき再起動・勝因】組織力で知名度向上 市議会最大会派の支援
2021年09月07日 12時50分  

初当選を決め支持者と「グータッチ」で喜ぶ内田氏=5日

 5日に投開票が行われたいわき市長選は、初当選した元文部科学省室長の内田広之氏(49)が現職清水敏男氏(58)ら3候補に1万7千票以上の大差をつけた。内田氏は、市議会最大会派などの支持による組織的な選挙戦略で知名度を向上させながら、現市政の批判票を取り込み"圧勝"した格好だ。

 「大変身の引き締まる思い。市民の皆さんと一緒に市政を運営していく」。当選から一夜明けた6日、内田氏は緊張感をにじませながら7日間の選挙戦を振り返った。内田氏と清水氏に加え宇佐美登氏(54)、猪狩謙二氏(59)による過去最多に並ぶ4人の激戦となった市長選。内田氏は平周辺を地盤とする市議や関係者らの応援で最大の大票田を押さえたほか、連合など幅広い支持で現職らが強いとされていた勿来や小名浜でも着実に票を伸ばした。

 一方、最大の課題は知名度不足だった。これに対し、内田氏は4月ごろから市内各地を本格的に回った。「こんなに歩く人はいない」。応援した市議から、そう言わしめた。コロナ下を意識したネット戦略にも力を入れた。動画投稿サイトを活用した生配信で自身の公約や経歴を丁寧に紹介した。組織力に地道な取り組みを組み合わせたことで、政見や人柄が徐々に浸透、新型コロナ感染拡大による現市政への逆風をつかまえ、自身の追い風に変えた。市議の一人は「『滞ったいわきを変えてほしい』という市民が多く、若さや行動力、実務経験が決め手になったのでは」と分析する。

 市長選の投票率は過去2番目に低い47.68%。内田氏以外の候補者の総得票数が全体の6割を占め、今後の市政運営への厳しい視線も予想される。選挙戦で掲げた、停滞した市政をもう一度動かす「再起動」のキャッチフレーズを実現させるには、市民の声を吸い上げながら課題解決に当たることが求められる。

5787チバQ:2021/09/08(水) 02:27:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/39a267c75c3d6eafdf5c20e476ac37d02d781fc7
矢吹町の前町長などが起訴猶予処分に 町議会が刑事告発も検察は「処罰は必要なし」の判断
9/3(金) 19:51配信
起訴猶予処分となったのは福島県矢吹町の野崎吉郎前町長と藤田忠晴前副町長。

2人は道の駅など町の整備事業を巡り、百条委員会が要請した証人喚問に応じなかった地方自治法違反の疑いで2021年4月に矢吹町議会から刑事告発されていた。

これについて検察は、9月3日付けで起訴猶予処分とした。

その理由について検察は「2人が証人喚問に応じると確約していることから処罰は必要ないと判断した」としている。

福島テレビ

5788チバQ:2021/09/08(水) 02:36:24
https://kahoku.news/articles/20210906khn000032.html
セクハラ発言の遠野市議に辞職勧告 市議会が決議案可決
2021年09月07日 06:00
 岩手県遠野市議会の男性市議にセクハラ発言の疑いが出ている問題で、調査した市議会の倫理検証特別委員会は6日、「ハラスメントはあった」と9月定例会本会議に報告した。市議会は同日、セクハラ発言が認定された男性市議(52)への議員辞職勧告決議案を10対6で可決した。
 特別委の報告書などによると、男性市議は5月4日、3市議と共に、市内であった民間主催の飲酒を伴う会合に出席。同席した女性市議に「ほっぺを触りたい」などのセクハラ発言をした。
 匿名の投書などを受け、特別委は男性市議と被害に遭ったとされる女性市議に聞き取りを実施。3件のセクハラ発言の疑いのうち、両者の発言が一致した1件を事実認定した。
 決議案審議の討論で、賛成意見は「市議会基本条例の倫理規定に反する」「議会の自浄能力を示す必要がある」、反対意見は「議会の外の行為に懲罰は与えられない」「謝罪を求める決議にとどめるべきだ」などがあった。
 男性市議は、特別委の事実認定に対して争わない構え。辞職勧告決議に関しては「審議の際は(当事者として)退席していた」と話し、審議内容を確認してから態度を決める考えを示している。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210907/6040011971.html
セクハラ発言をした男性議員に辞職を求める勧告決議案を可決
09月07日 13時25分

遠野市議会の52歳の男性議員が飲み会の席で同僚の女性議員に対して、セクハラ発言をしたとして6日、辞職を求める勧告決議案が議会に出され、可決されました。
男性議員は取材に対し「審議の内容を確認した上で今後の対応を考えたい」と話しています。

辞職勧告が出されたのは、遠野市議会の菊池美也議員(52)です。

市議会によりますと、ことし5月に開かれた飲食をともなう地元の会合で、同席した女性議員に対してセクハラ発言をしたと匿名の投書が寄せられたということです。

議会では、検証委員会を設置して事実関係を調査したところ「ほっぺを触りたい」などと発言したことを認めたということです。

これを受けて、6日開かれた議会に菊池議員の辞職を求める勧告決議案が提出され、賛成多数で可決されました。

菊池議員は取材に対し「決議案の審議の際には議場を退席していて、審議の内容を確認できていない。今後の対応については、審議の内容や提案理由など確認してから考えたい」と話しています。

5789チバQ:2021/09/08(水) 02:44:02
https://www.sakigake.jp/news/article/20210906AK0001/
齋藤光春市議が出馬へ、にかほ市長選 「開かれた市政を」
会員向け記事 2021年9月6日 掲載

 任期満了(11月12日)に伴う秋田県にかほ市長選(10月24日告示、31日投開票)に、市議の齋藤光春氏(66)が無所属で立候補する意向を固めたことが5日、分かった。今月中に市議を辞職し、正式表明する。市長選には現職の市川雄次氏(54)が再選を目指して出馬表明しており、選挙戦の見通しとなった。

5790チバQ:2021/09/15(水) 19:16:08

https://news.yahoo.co.jp/articles/8245ecbf6753aa8bb550ff3b31f5ad57d41643f0

アップルパイで学生支援 弘前市議会委員会が配布案を可決
9/15(水) 6:55配信

河北新報
学生への配布が議論されるアップルパイ(写真はイメージです)

 新型コロナウイルスの影響を受ける大学生らにアップルパイを一切れずつ振る舞う青森県弘前市の事業案が14日、市議会予算決算常任委員会で審議された。市側は「甘い物を我慢している学生の食を支援する」などと意義を強調。事業費264万円を含む2021年度一般会計補正予算案は賛成多数で可決された。

 市企画課は「コロナ禍でお菓子などを我慢している学生が多いと聞いた。特産品を知ってもらう目的もある」と配布の意図を説明。一部委員からは「支援するならコメの方がいい」「保存可能な食品を」といった意見や批判が相次いだ。

 賛成に回った与党会派の委員は「最近は女の子たちを中心にコメを食べない」「楽しみにしている学生もいる」などと主張。配布する食品を主食に変えるよう求める付帯決議案も賛成少数で否決された。

 配布は市内の大学や専門学校に通う約6000人が対象。会員制交流サイト(SNS)上では「腹の足しにもならない」などの声が上がっていた。

河北新報

5791チバQ:2021/09/15(水) 19:17:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aba78cdd2999502d0101f06c3bc33a4cfb8c91a
副知事人事案の当初提案見送り
9/11(土) 8:53配信
山形新聞
 今年3月から不在が続く副知事に関し、県は10日、県議会9月定例会への人事案の当初提案を見送った。この日の議会運営委員会で示された議案に盛り込まれなかった。吉村美栄子知事は9月定例会への提案を目指しているが、県議会最大会派・自民党との折衝が停滞し、同意を得られる環境が整っていないことが要因とみられる。

 前副知事の若松正俊氏の再任案が2月定例会で否決され、若松氏の任期は今年3月10日で満了。吉村知事は6月定例会で人事案を見送った。不在期間はこの日で半年を迎え、1973(昭和48)年以降で最長の異例の事態となっている。

 若松氏は同月11日付で非常勤特別職「コロナ克服・経済再生特命補佐」に就いたが、自民は新たな副知事選任後の特命補佐存続を否定。10日の議員総会でも全会一致でその方針を堅持した。吉村知事は不在解消後も特命補佐を存続する意向を示しており、両者の溝は埋まっていない。

 議運終了後、自民の森谷仙一郎代表は副知事人事案への同意と特命補佐の解消はセットとの考えを示し「9月定例会の大きな焦点になる」と説明。第2会派・県政クラブの木村忠三代表は、不在解消が必要だとしつつ「それぞれ(のポストは)独立した人事だ」と併存を望む。

 9月定例会の会期は17日〜10月8日の22日間。吉村知事はこれまでの定例会見で9月定例会への提案を強調しており、提案時期を模索するとみられる。

5792チバQ:2021/09/15(水) 19:21:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/d74c66e74bac03f6eca22e914cfee67bed61fdca
議長に自民・赤間氏 仙台市議会、副議長は市民フォーラム・村上氏
9/10(金) 10:51配信


河北新報
 仙台市議会(定数55、欠員1)は9日、正副議長2年交代の慣例に伴う正副議長選を行い、議長に最大会派「自由民主党」の赤間次彦氏(64)=宮城野、8期=、副議長に第2会派「市民フォーラム仙台」の村上一彦氏(64)=青葉、4期=をそれぞれ選出した。

 赤間氏は2007年〜09年に議長を務め、今回は12年ぶりの再登板となった。議長経験者が議長に復帰するのは、1989年の政令市移行後は初めてという。

 正副議長とも投票ではなく10年ぶりの「指名推選」により全会一致で決まった。8月の市長選で郡和子市長を支援する「有志の会」に参加した議員が所属する自由民主党、市民フォーラム、公明党市議団、社民フォーラム市議団の4会派を中心に水面下で調整した。

 郡市長の2期目が始まり最初の定例会で、4会派が「市政与党」として結束し、今後の議会運営を主導する構図が明確になった。自民、公明両会派が「市政野党」として郡市長と対立し、緊張関係にあった1期目と様相が大きく変わった。

 赤間氏は選出後のあいさつで「議案審議はもちろん行政を監視し、適切な政策を提言する議会の機能を十分発揮できるよう努める」と決意表明。村上氏は「議会改革はこれまでの成果を踏まえ、実現していく覚悟だ」と意気込みを述べた。

河北新報


https://kahoku.news/articles/20210908khn000005.html
仙台市議会副議長に村上氏選出へ
2021年09月08日 06:00

村上一彦氏
 仙台市議会(定数55、欠員1)の慣例に伴う正副議長選で、新副議長に第2会派「市民フォーラム仙台」(12人)の村上一彦氏(64)=青葉、4期=が選出される見通しとなったことが7日、分かった。
 村上氏と第3会派「公明党市議団」(9人)の鎌田城行氏(58)=青葉、5期=の名前が浮上したが、第1会派「自由民主党」(14人)は7日の総会で村上氏支持で一致。公明市議団も同日の総会で候補を立てないことを申し合わせた。
 8月の市長選で郡和子市長を支援する「有志の会」に参加した自由民主党、市民フォーラム、公明市議団と第6会派「社民フォーラム市議団」(5人)が水面下で調整を重ねていた。
 市議会では議長は第1会派、副議長は第2会派から選出するのが「常道」とされる。当初、第1会派内には「政府への要望活動を考えれば政権党から選出すべきだ」との声もあったが、4会派の協調を優先したとみられる。4会派は計40議席で、過半数を占める。
 正副議長選は9月定例会初日の9日に行われる。新議長には第1会派の赤間次彦氏(64)=宮城野、8期=が選出され、12年ぶりに再登板する見込み。

5793チバQ:2021/09/16(木) 09:20:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/f20c5a44cad32fca359f9c560bc6e7f53f0e1135
仙台市ガス民営化白紙「最悪の形」 市議会与党3会派が追及
9/16(木) 6:45配信
河北新報
仙台市役所議会棟

 仙台市ガス事業民営化が白紙に戻ったことを巡り、市議会の市政与党3会派は15日、9月定例会代表質疑で「最悪の形」「衝撃」と厳しい認識を示し、経緯などを追及した。郡和子市長は事業継承者の再公募を目指すとし、今回の公募結果の検証を年度内に終わらせる方針を明らかにした。

 市は8日、専門家による民営化推進委員会の答申を踏まえ、唯一応募した東北電力など4社グループの事業提案を退け、優先交渉権者は「該当なし」と決定。2022年度中を予定した民営化を白紙に戻した。

 最大会派自由民主党の岡部恒司氏は「素晴らしい報告が聞けると思ったが、ふたを開ければ、予想だにしない結論だった」と落胆。「市が『公』として求めたものと、応募者が『民』として考えたことの間に、大きなずれがあったのではないか」と要因をただした。

 公明党市議団の鎌田城行氏は、東北電グループが譲渡後の5年間で約2万件の需要が減ると予測し、市が民営化目的の「ガス事業の永続的発展」と整合しないと判断したことを疑問視。「事業者の肌感覚からして堅実な試算だったと思う」と応募者側を擁護した。

 再公募に向け、大津市がガス民営化で導入し、宮城県も上下水道と工業用水の「みやぎ型管理運営方式」で取り入れたコンセッション方式(運営権の売却)を検討するよう提案した。

 応募が1グループにとどまった時点の対応を指摘したのは、市民フォーラム仙台の小野寺健氏。「提案に対し、応募者と腹を割って時間をかけて話し合うことが重要だった」と訴えた。

 氏家道也ガス事業管理者は「民営化の趣旨について応募者と共通理解を持つ枠組みが十分ではなかった」と市の不備に初めて言及。郡市長は「今回の結果は大変残念。経営形態の見直しが必要との認識に揺らぎはなく、客観的な検証を進めていく」と理解を求めた。

河北新報



https://kahoku.news/articles/20210908khn000009.html
仙台市ガス継承者「該当なし」 特異な事業、応募1グループだけ
2021年09月08日 11:35

仙台市役所
 仙台市のガス事業民営化が再び揺らいでいる。民営化推進委員会が事業継承者を「該当なし」と郡和子市長に答申した。東北電力など4社グループの選定が確実とみられたが、推進委は提案内容を酷評した。応募が1グループしかなく、競争原理が働かなかったことが「予想外」の結果となった要因だ。
 市ガス事業は全国的に見ても特異性が高い。約34万の需要家を抱える規模の大きさに加え、公営では唯一、液化天然ガス(LNG)基地を持ち、燃料調達から小売りまでを担う。事業を継承できるのは、おのずと大手ガス事業者に限られる。
 2017年の都市ガス小売り全面自由化後、三大都市圏でエネルギー各社の顧客の奪い合いが過熱し、業界には疲弊感が漂う。国が打ち出した温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロにする「カーボンニュートラル」宣言で、ガス需要の見通しは不透明になった。
 新型コロナウイルス感染拡大も重なった。企業の投資意欲は減退し、市の事業者公募は結局、1グループ応募に終わった。東北電グループが譲り受け希望価格を最低譲渡価格から上積みしなかったことからも、市場環境の厳しさが分かる。
 市が民営化につまずくのは2度目。前回08年の公募時は東北電など3社グループが唯一応じたが、世界的不況を理由に翌年に取り下げ、計画は白紙になった。
 市は競争環境がある中での再公募を目指し、好機をうかがった。東日本大震災で港工場(宮城野区)が被災しても経営改善の手を緩めず、20年度まで7年連続で黒字を達成。企業債残高も20年度末に312億円と08年度末から半減させ、企業努力を積み重ねた。
 全面自由化を経て、昨年9月に再公募に踏み切った直後、市幹部は複数の応募に自信を見せていた。だが、ふたを開ければ各事業者の鈍い反応。売る側と買う側では市場環境に対する認識が大きく違っていた。
 前回公募から13年。ガス事業を取り巻く環境は劇的に変化し、買う側のリスクは高まる一方だ。この先、「売り時」はあるのか。2度目の頓挫となれば市にとっては、かなり手痛い。
(報道部・古賀佑美)

5794チバQ:2021/09/20(月) 09:15:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/0831b5afacfe5c3dabdb41291e599d98c0a778ed
八幡平市長選告示 新人3人が立候補/岩手・八幡平市
9/19(日) 11:52配信 任期満了に伴う岩手県八幡平市の市長選挙が19日告示され、新人3人が立候補しました。

 八幡平市長選挙に立候補したのは、届け出順にいずれも無所属の新人で、前の八幡平市副市長、佐々木孝弘氏(59)、前の八幡平市議会議員の古川津好氏(67)、前の八幡平市議会議員の工藤直道氏(63)の3人です。立候補の届け出受け付けは19日午後5時まで八幡平市役所で行われます。今月26日に市内15の投票所で行われ、即日開票されます。

5795チバQ:2021/09/24(金) 19:45:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/632b5b00dae31f59d795fc2d87965aad74fb5890
宮城県知事選に医師の長純一氏 立候補へ
9/24(金) 12:28配信
tbc東北放送

 11月に任期満了を迎える宮城県知事選挙に、石巻市の医師、長純一氏が立候補の意思を固めたことが分かりました。来週、正式に表明する見込みです。
 関係者によりますと、長純一氏は、23日午後、支持者らに知事選に立候補する意思を伝えたということです。仙台市の「市民連合みやぎ」など複数の市民団体が、週明けに長氏に立候補を要請。長氏は受諾した上で正式に立候補を表明する見込みです。
 長氏は、東京都出身の55歳。震災後の2012年に石巻市立病院に着任し、2021年2月まで市包括ケアセンター所長を務めたあと、4月の石巻市長選挙に立候補し、落選しました。長氏は、政党には推薦などを求めず、県議会野党会派から多くの支持を得たい考えです。11月20日に任期満了を迎える県知事選には、現職の村井嘉浩氏も5選を目指して立候補を表明しています。

5796名無しさん:2021/09/24(金) 20:45:41
>>5795
自民系現職優勢の知事選は共産党関係者以外で手挙げてくれるだけありがたい

5797チバQ:2021/09/25(土) 07:33:43

2877: 名無しさん :2021/09/21(火) 10:12:33
県議会会派は無所属だがどちらにつく?

県3区、阿部県議出馬へ 次期衆院選
https://www.yamagata-np.jp/news/202109/21/kj_2021092100442.php

次期衆院選(任期満了・10月21日)の県3区に、県議の阿部ひとみ氏(60)=酒田市=が無所属で出馬する意思を固めたことが20日、分かった。阿部氏は既に自身の後援会などに意向を伝えており、22日にも県議の辞職願を提出する方針。
阿部氏は民間会社勤務を経て、元市議の父親の地盤を引き継いで2009年の酒田市議選で初当選。市議3期目途中で辞職し、19年4月の県議選酒田市・飽海郡区に挑み、現在1期目。県議会では会派には所属せず活動している。山形新聞の取材に対し、阿部氏は「県議の仕事をする中で、県政と国政をつなぐ役割の重要性を感じていた。庄内地域の経済界などからの後押しもあり、自らそのパイプ役になることを決意した」と理由を語った。
衆院選県3区には他に、自民現職の加藤鮎子氏(42)=鶴岡市=と、共産新人の梅木威氏(62)=同=が立候補を予定している。

2879: 名無しさん :2021/09/21(火) 13:07:07
>>2878
衆院選出馬せずに後方支援する感じですかね

衆院選山形県3区 阿部ひとみ県議 出馬へ
http://www.ybc.co.jp/nnn/news119exuwk45qp84wod08.html

次期衆院選の山形県3区に阿部ひとみ県議が出馬する意向を固めたことが分かった。阿部さん本人が山形放送の取材に答えた。
次期衆院選・県3区に出馬の意向を固めたのは県議会議員の阿部ひとみさん(60)。
関係者によると阿部さんは元県議や市議のほか元酒田市長の後援団体、地元の一部経済界などから支援を受け、19日までに、自身の後援会などで無所属で出馬する意思を伝えたという。
22日に県議会に辞職願を提出し近く出馬を正式に表明する見通し。阿部さんは酒田市議3期途中で辞職し、2019年の県議選で初当選。現在1期目。
阿部さんはYBCの電話取材に「出馬する」と応じ「詳しくは記者会見で話したい」としている。
県3区にはこのほか、自民党現職の加藤鮎子さん(42)、共産党新人の梅木威さん(62)の2人が出馬を表明している。

5798チバQ:2021/09/25(土) 22:49:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5dbe864f74728f2938998158cc3d4d49f2bda5f
県議会野党に親近感、与党は余裕の構え 宮城知事選に長氏出馬へ
9/25(土) 6:20配信

河北新報
 任期満了(11月20日)に伴う宮城県知事選で、元石巻市包括ケアセンター所長で医師の長純一氏(55)の立候補する意向が表面化した24日、現職で5期目を目指す村井嘉浩氏(61)に対する県議会の野党会派は「政策論戦になる」と好意的に捉えた。一方、村井氏を支える与党会派は選挙まで1カ月程度の短期決戦となることから、「実りある議論になるのか」と受け流した。

 立憲民主党議員が主軸の第2会派みやぎ県民の声(11人)の坂下賢会長は、医師の長氏について「地域医療の充実に熱心に取り組んできた」と評価する。会派内は村井氏の評価に濃淡があり、「正式に支援要請された段階で真剣に考える」と述べた。

 「現職に対抗する、いい人が出てくれた」と話すのは、共産党県議団(5人)の三浦一敏団長。新型コロナウイルス対策や仙台圏4病院の再編方針など、会派として対立軸を明確にしてきた政策に触れ、「ホットな県政課題に対峙(たいじ)できる」と見通した。

 社民フォーラム県議団(2人)の岸田清実会長は、東北電力女川原発2号機(女川町、石巻市)の再稼働同意など村井氏の政策に批判的な長氏の姿勢について「親近感を持てる」と言及。無所属の会(2人)の菅間進会長は、2017年の前回知事選で野党共闘を呼び掛けた市民団体が擁立するとの一報に「政策スタンスで一致する部分はある」と関心を示した。

 与党側は余裕の構えだ。村井氏の出身母体で最大会派自民党・県民会議(32人)の村上智行会長は長氏を「未知数」と表現。新型コロナ対策など医療政策に議論が偏る可能性を指摘し、「県民生活は多岐にわたる」と幅広い分野での論戦を望んだ。

 長氏擁立の動きを「想定外で驚いた」としたのは、公明党県議団(3人)の伊藤和博会長。医療従事者として東日本大震災の被災者支援に取り組んだ点を認めた上で、「率直に議論を交わし、有権者の信任を得るのは大事だ」と選挙戦を前向きに受け止めた。

 「『選挙のための選挙』になってしまわないか」と疑問の目を向けるのは、与党会派のベテラン県議。衆院選との同日選が取り沙汰されており、「かなりの短期戦。埋没しないことを願う」と皮肉交じりに語った。

■現職村井氏「論戦は喜ばしい」

 知事選に立候補する方向で最終調整に入った元石巻市包括ケアセンター所長で医師の長純一氏は24日、河北新報社の取材に答え、「まだ確定ではないが、出る方向で調整している」と述べた。

 出馬の場合は「地域医療(の改革)を一番に訴えたい」と言及。「県は医療の公共性を理解しておらず、地域に医師を回せていない。構造的な課題を多くの県民に知ってほしい」と話した。

 一方、既に5選出馬を表明した村井嘉浩知事は同日、長氏の立候補について「全然知らなかった」と驚いた様子で語った。

 村井氏は、長氏が東日本大震災の被災地で地域医療に携わってきた経緯に触れ、「石巻の復興に尽力された素晴らしい方だ」と評価。「無投票ではなく、選挙戦で議論が交わされることは県民にとって喜ばしい。私が訴えたい政策への議論も深まる」と立候補を歓迎した。

河北新報

5799チバQ:2021/09/27(月) 01:02:43
https://www.minyu-net.com/news/senkyo/FM20210925-657558.php
福島市長選、鵜沼誠氏が出馬検討 選挙戦の可能性
2021年09月25日
 
 任期満了に伴い11月14日告示、同21日投開票で行われる福島市長選で、新人で合同会社代表社員の鵜沼誠氏(42)=郡山市在住=が出馬を検討していることが24日、分かった。現職の木幡浩氏(60)=1期=が立候補を表明しており、選挙戦となる可能性が出てきた。

 鵜沼氏はいわき市出身。平工高、日大工学部卒。県内の民放テレビ局勤務を経て、スポーツイベントの企画・運営を行う合同会社「LinkTOHOKU」を設立し、代表社員を務めている。

 鵜沼氏は「福島市のワクチン接種で現役世代を後回しにする対応に疑問を持った。今は出馬を検討中で、10月初めには決断したい。県庁所在地の市長選を無投票にさせたくない」と語った。

説明会に3陣営出席

 福島市選管は24日、市役所で立候補予定者説明会を開いた。出席したのは、現職の木幡浩氏の陣営をはじめ、鵜沼誠氏本人、立候補者未定の1陣営の計3陣営。

 立候補者未定の陣営は、共産党福島相馬地区委員会などでつくる市民団体「福島市政を明るくする会」で、候補者擁立を目指して人選を進めている段階という。

 市選管によると、1日現在の選挙人名簿登録者数は23万4219人(男性11万2988人、女性12万1231人)。

5800チバQ:2021/09/29(水) 21:39:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7c6e361b7d707b03cd927d02c9c90720f575d1
八幡平市長選 新人の佐々木孝弘氏が初当選【岩手】
9/27(月) 11:01配信
任期満了に伴う岩手県八幡平市長選挙の投開票が26日行われ、無所属の新人・佐々木孝弘さんが初当選しました。開票結果は、佐々木孝弘さんが6388票、古川津好さん3739票、工藤直道さん3652票でした。初当選した前副市長の佐々木孝弘さんは八幡平市大更出身の59歳です。現職の田村正彦市長から後継指名を受け選挙戦では幅広い支持を集めました。なお、投票率は前回を4.61ポイント下回る64.26%でした。

5801チバQ:2021/10/01(金) 13:07:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/28593bc53bed6ead224db8b4cbc128ec8ba643b0
立民、3回連続自主投票へ 宮城知事選 議員は長氏支援も
10/1(金) 9:59配信

31
この記事についてツイート
この記事についてシェア
河北新報
 11月に投開票が予定される宮城県知事選で、立憲民主党県連が自主投票とする方針で調整に入ったことが30日、分かった。2日の常任幹事会で正式決定する見通し。知事選での自主投票は、旧民主党時代の2013年の前々回、旧民進党時代の17年の前回に続き3回連続。

 知事選には5選を狙う現職村井嘉浩氏(61)と、元石巻市包括ケアセンター所長で医師の新人長純一氏(55)が共に無所属での立候補を表明している。

 立民県連は自民党出身の村井氏に対決姿勢を示すが、今年4月の石巻市長選では出馬した長氏ではなく、初当選した元自民県議の斎藤正美氏を推薦した。

 関係者によると、知事選で長氏の推薦や支持などを機関決定すれば、市長選と矛盾した対応になるとの意見が根強い。知事選と衆院選が同日選となる可能性があり、衆院選に集中したい意向も働いたとみられる。

 県連が知事選候補者の擁立を委ねていた立民系県議会会派「みやぎ県民の声」の一部には、村井県政を一定評価する議員もおり、一致した対応を見送る方向だ。大半の議員は長氏の訴えや政治姿勢に賛同し、自主的に支援する見込み。

 05年の知事選で旧民主党は浅野史郎前知事の後継候補を支援したが、自民県議から転じた村井氏が初当選。09年の知事選で村井氏の対立候補を推薦したのを最後に、党として知事選に関与しない状況が続く。

河北新報


記事にリアクションし

5802チバQ:2021/10/02(土) 15:41:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a94f64306c7c6566083a163f2ebee699cc070a6
山形の副知事不在、半年ぶり解消へ 元県商工労働部長を起用
9/30(木) 20:08配信
産経新聞
山形県庁

今年3月から不在が続いている副知事をめぐり、山形県は30日、県企業振興公社理事長の平山雅之氏(62)を起用する人事案を県議会に提案する方針を固めた。今月4日の県議会本会議で、吉村美栄子知事が人事案を提案する。県議会で人事案が同意されれば、副知事の不在が半年ぶりに解消される。

副知事をめぐっては、吉村知事が3月の県議会で前副知事の若松正俊氏を再任させる人事案を提案。しかし、市町村との調整力が若松氏は不十分であることなどを理由に県議会最大会派の自民党が同意せず、公明との反対多数で否決された。吉村知事はその後、議会の議決を経ずに任命できる非常勤特別職の「コロナ克服・経済再生特命補佐」として若松氏を起用したが、副知事のポストは不在が続いていた。

平山氏は、昭和58年に県職員となり、平成29年には商工労働部長に就任するなど商工労働行政に長年携わってきた。退職後の31年に県企業振興公社理事長に就任している。

9月29日の県議会予算特別委員会で吉村知事は「現在の新型コロナ対策と、ポストコロナを見据えた体制強化が不可欠」と答弁。新たな副知事とともに、若松氏も引き続き特命補佐として起用する意向を示した。

一方の自民党は、人事案の同意に特命補佐の存否は無関係としているが、「新たな副知事の就任後、若松氏は辞任すべきだ」との方針を示しており、今後も紆余(うよ)曲折が予想される。

5803チバQ:2021/10/04(月) 19:28:35
https://news.goo.ne.jp/article/yamagata/region/yamagata-20211004090315.html
現新の一騎打ちが確定 鶴岡市長選告示、市議選も選挙戦に
2021/10/04 09:03山形新聞

現新の一騎打ちが確定 鶴岡市長選告示、市議選も選挙戦に

山形新聞

(山形新聞)

 任期満了に伴う鶴岡市長選は3日告示され、新人で前県議の佐藤聡氏(53)=茨新田=と、現職で再選を目指す皆川治氏(47)=森片=が立候補を届け出て一騎打ちが確定した。投票日は10日で、即日開票される。

 両候補はともに市内で必勝祈願、出陣式を行った後、第一声を上げた。

 佐藤氏は「今までにない発想で市政を動かす必要がある。鶴岡再興は今、この時にかかっている」と述べた。加藤鮎子衆院議員、志田英紀県議らが応援弁士を務めた。

 皆川氏は「市政は着実に前に進んでいる。実績と政策を訴え、市民目線の対話の市政をさらに前進させる」と力を込めた。今野美奈子、関徹両県議らが激励の言葉を述べた。

 同じ日程で行われる市議選は定数28に対し、31人が名乗りを上げ、少数激戦に入った。

 期日前投票は4〜9日に市役所本所(午前8時半〜午後8時)、各地域庁舎(午前8時半〜午後7時)で受け付ける。2日現在の有権者数は10万5329人(男5万12人、女5万5317人)。

鶴岡市長選の立候補者

佐藤 聡(さとう・さとし)53 無新

(1)会社役員(2)早大(3)山形総販社長。県議、市議、日航社員。

皆川 治(みなかわ・おさむ)47 無現

(1)市長(2)宇都宮大(3)東北公益大特任講師、農林水産省職員。当1

(届け出順、(1)職業(2)最終学歴(3)主な経歴、当選回数)

5804チバQ:2021/10/05(火) 14:49:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/31862e32e82762793e68ff9afcc14ae0c11712c4
元福島市長・小林氏、伊達市長選に出馬へ 現職と選挙戦の公算
10/5(火) 11:53配信

福島民友新聞
 任期満了に伴い来年1月23日告示、同30日投開票で行われる伊達市長選で、元福島市長の小林香氏(62)は立候補する意思を固めた。小林氏は4日、福島民友新聞社の取材に「実家のある伊達市は古里であり、周囲から出馬要請をいただいた。福島市長時代の実績を伊達市政に生かしたい」と述べた。8日に記者会見を開き、正式に表明する。

 伊達市長選を巡っては現職の須田博行氏(63)=1期=が立候補を表明しており、選挙戦となる見通し。ほかにも水面下で立候補を模索する動きがある。

 小林氏は伊達市保原町出身。福島高―中央大法学部卒、英国サセックス大修士課程修了。旧大蔵省、財務省を経て2009(平成21)年7月から2年間、環境省東北地方環境事務所長を務めた。13年の福島市長選で初当選。1期務め、17年の市長選で落選した。

 小林氏は福島市長時代、伊達市への「イオンモール」の出店計画を巡り、反対の立場を示していた。小林氏は「当時は福島市長として商業関係者の意見を伺ってコメントした」と述べた上で「現在、福島市長や商工会議所関係者も反対しておらず、反対するものではない。開業に向けて協力していく」とした。

5805チバQ:2021/10/06(水) 13:26:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/f629a692845100dbaef4979251019239e0800bdd
長氏支援「県議の会」発足 野党4会派から16人参加
10/6(水) 11:17配信

河北新報
 11月20日の任期満了に伴う宮城県知事選で、無所属で立候補する元石巻市包括ケアセンター所長で医師の新人、長純一氏(55)を支援する県議の会が5日発足した。欠員を除く議員57人のうち、立憲民主党系第2会派みやぎ県民の声、共産党県議団、社民フォーラム県議団、無所属の会の計16人が参加する。

 長氏に出馬要請した市民団体「市民連合みやぎ」は野党共闘の枠組みで、5選を目指す現職の村井嘉浩氏(61)との対決構図を目指した。立民県連が自主投票を決めるなど、政党レベルの共闘は成立しなかったが、野党県議の大半が長氏を支える態勢が整った。

 仙台市内のホテルで発足総会があり、会長に就任した県民の声の坂下賢会長は「地域医療を充実させ、対話を大事にする県政を掲げる長氏の理念や人柄を信頼している」と強調。副会長に就いた共産会派の三浦一敏団長は「村井氏への批判や不満を総結集したい」と意気込んだ。

 出席した長氏は「地方自治に与野党はないとも考えるが、多くの皆さんに集まっていただき感謝する。経験や知見を生かし、これからの地方の在り方を見据えて戦う」と決意を語った。

 参加を呼び掛けた県議のうち、県民の声の3人、無所属の会の1人は参加しなかった。理由について「村井氏の手法は強引だが、政策の方向性は評価している」などと説明した。

 県議会最大会派自民党・県民会議、公明党県議団など県政与党4会派は9月21日、村井氏を支援する県議の会を設立し、37人が参加した。

河北新報

5806チバQ:2021/10/08(金) 12:49:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ea3700ef7873c8931dadea4062b0835cc918b9c
宮城知事選告示まで1週間 村井氏は自公と連動、長氏は県政転換を訴え
10/8(金) 6:00配信

河北新報
 任期満了に伴う宮城県知事選(31日投開票)は14日の告示まで1週間となった。日程が固まった衆院選(19日公示、31日投開票)と同日選となり、県政界最多に並ぶ5選を目指す現職の村井嘉浩氏(61)に、元石巻市包括ケアセンター所長で医師の新人長純一氏(55)が挑む。村井氏は自民、公明両党と連動して選挙活動を展開し、長氏は村井県政に対する批判票などの取り込みを図る。

 村井氏は8月20日、出身母体の県議会自民会派の会合で立候補を表明。新型コロナウイルス対策や東日本大震災からの復興完遂、本格的な人口減少に対応できる社会づくりを訴える。自ら主導した仙台市宮城野区の広域防災拠点や仙台医療圏の4病院が絡む再編構想の実現に取り組む。

 10日に宮城野区で事務所開きをし、政策集を発表する。村井氏は7日、復興庁で取材に応じ、「公務をこなしながら短期決戦を乗り切りたい」と話した。

 長氏は9月28日の出馬会見で、「命を守る立場から現県政にノーを突き付ける」と強調。医療・福祉を重視した県政への転換を主張する。仙台医療圏の病院再編、村井氏が「地元同意」を表明した東北電力女川原発2号機の再稼働や水道事業の「みやぎ型管理運営方式」を問題視する。

 10日に青葉区で決起集会を開くほか、週明けに選挙公約を発表する。立候補を要請した市民団体や共産党が支援し、連携体制の構築を急ピッチで進める。

 立憲民主党は自主投票を決定。立民系の県議会会派の8人は長氏を支援し、3人は村井氏を推す。

河北新報

5807とはずがたり:2021/10/11(月) 00:35:15

鶴岡では二期目を目指す市民派市長が自民県議の挑戦を受け大ピンチ。超僅差で辛くも逃げ切ったが,山形5者会議が意外にも3区自主投票を決めたのも鶴岡市長選で共産党の協力を得るという大メリットがあったようだ。

https://www.komi-shin.com/1657/1657a.html
鶴岡市長選挙  佐藤県議と現職が一騎打ち
 自民党県議の佐藤聡氏(53)が、任期満了に伴う鶴岡市長選挙(10月10日投開票)に、無所属での立候補を18日に表明した。出馬会見を同日に同市西郷地区農林活性化センターで開いた。
 佐藤氏は皆川市政について「まちづくりのビジョンが無く、新たな施策が生まれていない。財政の赤字体質が続き、市長と市職員の間に信頼関係が無い。新型コロナウイルス対策にも不満の声が聞こえる」などと批判した。
 自身の政策はコロナ対策を第一に取り上げ、コロナ禍後の振興策には三本の矢として①人が輝くつるおか②多様な人と地域がつながるつるおか③新しい価値を創造するつるおかを掲げ、教育や子育てなどの人材育成、観光や農産物輸出などの地域振興、情報通信技術やバイオベンチャーなどの産業育成に取り組むとした。具体的な政策は夏ごろ示す。
 政党の公認や推薦を求めないが、自民党系で鶴岡市議会最大会派の新政クラブ(市議15人)と、鶴岡市議会公明党(同3人)が支援する。県議会議員は、所属会派の県議会自民党と相談して市長選前に辞職する。選挙対策組織の役員と構成員は未定だが、自身の後援会を基礎にして拡大を図る。
 佐藤氏は、鶴岡南高、早稲田大政治経済学部卒。日本航空勤務を経て、2005年の鶴岡市議選で初当選した。3期目途中で市議を辞職し、15年4月の県議選(鶴岡市区)に自民党公認で立候補して初当選し、現在2期目。県議会では農林水産、厚生環境、商工労働観光、建設の各常任委員長などを歴任している。
 同市長選には現職の皆川治氏(46)が、鶴岡市議会3月定例会で再選を目指して出馬表明しており、4年前の前回選挙と同じ現職と新人による一騎打ちとなる公算が高まった。
 皆川氏は政党や団体に推薦を求めず、選挙対策は後援会(会長・村上龍男加茂水族館名誉館長)を中心に草の根の運動で対応する。市議会与党の市民クラブ(4人)、前回選挙で中核的な組織として関わった庄内の明日を考える会(小野由夫代表)は側面からの自主的支援にとどめる。日本共産党山形県委員会は、政策協定の締結を前提に支援を検討するが、現時点では未定。

5808チバQ:2021/10/11(月) 11:43:28
どんな構図だったんですかね
自民県議が落選とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/b332cbc32fc58483ccabdc5e5b10dc1f109b7211
秋田県仙北市長に会社社長の田口氏が初当選
10/10(日) 23:47配信

産経新聞
任期満了に伴う秋田県仙北市長選は10日投開票され、無所属新人で不動産管理会社社長、田口知明氏(51)が、無所属新人で元県議の佐藤雄孝氏(69)=自民推薦=と、同じく無所属新人で元市議の高久昭二氏(74)をおさえて初当選を果たした。

得票数は、田口氏が7031票、佐藤氏が6246票、高久氏が1441票だった。

人口減対策や地域経済・観光振興などが争点となった選挙戦で、田口氏は「100年続く故郷づくりを見据えた〝せんぼくデジタルファースト宣言〟で行財政改革と産業振興、定住促進をめざす」などと訴え、支持を広げた。

投票率は68・31%。

5809チバQ:2021/10/11(月) 14:29:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/86d9db294b8b87d1a7d5e66b2f803ad54f64a3bc
【山形】鶴岡市長選 現職・皆川治氏 120票差の激戦制し再選
10/11(月) 12:29配信
 任期満了に伴う山形県の鶴岡市長選挙は、現職の皆川治さんが120票差で激戦を制し、再選を果たしました。

【再選を果たした皆川治氏】
「私どものやり方が間違っていなかったということだと確信している。早くコロナ対策。市民の安心を取り戻し、事業者も大変厳しい状況なので、対応をしっかりと考えていきたい」

 鶴岡市長選挙の開票結果です。当選 皆川治 3万4231票、佐藤聡 3万4111票
 現職の皆川さんが、120票の僅差で、前の県議の佐藤さんを破り再選を果たしました。投票率は65.70%で、前回を2.64ポイント下回り、合併後の市長選としては過去最低だったということです。

5810チバQ:2021/10/11(月) 20:00:08
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20211011/6010011870.html
仙北市長選 新人の田口知明氏が初当選
10月11日 00時52分

任期満了に伴う仙北市長選挙は、10日投票が行われ、無所属の新人で、会社経営の田口知明氏(51)が初めての当選を果たしました。

仙北市長選挙の開票結果です。
田口知明、無所属・新、当選、7031票。
佐藤雄孝、無所属・新、6246票。
高久昭二、無所属・新、1441票。

新人3人による争いとなった仙北市長選挙は、会社経営の田口氏が、元県議会議員で自民党が推薦した佐藤氏と元仙北市議会議員の高久氏を抑えて初めての当選を果たしました。

田口氏は仙北市出身の51歳。
木材業を営んできたほか、県商工会青年部連合会の会長などを経て、現在は不動産賃貸会社の社長を務めています。

選挙戦で田口氏は、市の財政が厳しさを増すなか、デジタル技術を活用して業務の効率化を図り新しい取り組みに使える財源を確保することや、子育てや教育環境の充実などを通して市民の幸福度を高め、人口減少に歯止めをかけることなどを訴えました。

今後について田口氏は、「選挙戦を通して市民が将来に対して不安を抱いていることを痛切に感じた。これまで政治経験はないが、市民や市の職員とのコミュニケーションを大切にしながら課題の解決に取り組んでいきたい」と話しました。

仙北市選挙管理委員会によりますと、投票率は68.31%で、前回・4年前を7.60ポイント上回りました。


https://www.sakigake.jp/news/article/20210730AK0002/?ref=rlt
仙北市長選、田口氏が出馬へ 中小企業振興などに意欲
会員向け記事 2021年7月30日 掲載

 秋田県仙北市の会社経営田口知明氏(50)が29日、任期満了(10月29日)に伴う仙北市長選(10月3日告示、10日投開票)に無所属で立候補する意向を明らかにした。市長選への出馬の考えを示したのは、県議の佐藤雄孝氏(69)に続いて2人目。

 取材に対し田口氏は「若い世代が仙北市の未来をつくる必要がある。市民みんなが力を合わせて市を動かす形をつくりたい」と強調。「市の財政を改善し、地域の中小企業の振興や農産物の地域ブランド創出に取り組む。子どもを産み育てやすい環境を整えるため、経済的支援を充実させ、他地域からの移住も促進したい」と話した。

5811チバQ:2021/10/11(月) 20:01:14
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20211011/6020011655.html
鶴岡市長選 現職の皆川治氏が120票差で再選
10月11日 01時16分

任期満了に伴う鶴岡市長選挙は10日投票が行われ、無所属で現職の皆川治氏が2回目の当選を果たしました。

鶴岡市長選挙の開票結果です。
▽皆川治(47)無所属・現、当選。3万4231票。
▽佐藤聡(53)無所属・新、3万4111票。
現職の皆川氏が初当選を目指した佐藤氏を120票差で破り、2回目の当選を果たしました。

皆川氏は鶴岡市出身の47歳。
平成9年に農林水産省に入り副大臣秘書官などを務めたあと、前回・平成29年の市長選挙で初当選しました。

皆川氏は、「草の根の選挙で戦った。接戦となったが、私どものやり方が間違っていなかったことだと確信した。早く新型コロナ対策を行って、市民の安心を取り戻し、事業者も厳しい状況なので対応をしっかり考えたい」と述べました。
その上で、「相手候補も一定の支持を得ているのでそうしたこともよく見て、議会にも理解いただけるようにしっかり説明しながら市政運営をしていきたい」と述べました。

一方、佐藤氏は、「鶴岡の今後を心配する皆さんと取り組んできたが、力及ばず、思いを形にできなかった。力不足で申し訳ない。下を向くこと無く、前を向いて、何らかの形で貢献できればと思う」と挨拶しました。
また、記者団の取材に対し、「県議会議員を辞職し、本格的に選挙活動を始めようと思ったとき、新型コロナが感染拡大し、8月に入り鶴岡でも感染確認が増えるなど、座談会が開けない環境になってしまった。市民に直接会って、思いを伝える機会を作れなかったのが厳しかった」と述べました。

投票率は65・70%と、前回・4年前より2・64ポイント下回り、これまでで最も低くなりました。

https://www.yamagata-np.jp/news/202110/11/kj_2021101100239.php
鶴岡市長選、皆川氏が再選
2021/10/11 02:13

鶴岡市長選で再選を果たし、万歳する皆川治氏(中央)=鶴岡市伊勢原町
 任期満了に伴う鶴岡市長選は10日、投票が行われ、即日開票の結果、現職の皆川治氏(47)=森片=が、新人で前県議の佐藤聡氏(53)=茨新田=を下し、再選を果たした。投票率は65.70%で、前回を2.64ポイント下回った。

 両陣営とも特定政党の推薦を受けない「市民党」を掲げ、党派を超えた支持拡大を図った。前回選挙で現職を破って初当選した皆川氏は、市議会3月定例会で出馬表明した。市全域に組織した後援会支部を軸にいち早く浸透。自らが策定に携わった第2次総合計画をはじめ、対話と協働の市政を前進させるとして「文化会館やごみ最終処分場問題のような対話に欠ける市政には戻さない」と訴え、序盤戦を優位に進めた。

 吉村美栄子知事が支持の考えを示し、共産党鶴岡地区委員会も自主的支援に回った。前回から変わって、一部支持者が離れ、支援してきた連合山形が自主投票を決めるなど集票にマイナスとなる事態も生じたが、新たに陣営に加わった建設業者らの後押しも得て、地盤の旧市南部など幅広い地域で知名度を生かし、逃げきった。

 佐藤氏は5月に立候補を表明。加藤鮎子衆院議員(県3区)など保守系議員らの支援を受け、二連ポスターを作成し、街頭に掲示するなど市議選立候補者とも連動した戦いを展開した。一部労組からも推薦を得て「停滞から再び前進する鶴岡再興を果たす」としてプレミアムクーポン発行、スーパーシティ構想採択に向けた事業など100の具体策をまとめた冊子を全域で配って浸透を図った。最終盤、市街地などで攻勢をかけたが、あと一歩届かなかった。

 再選を果たした皆川氏は伊勢原町の事務所で「草の根選挙を展開し、勝利できた。コロナ対策は待ったなしの状況。市民の安心を取り戻せるよう、公約を一つ一つ実行していく」と抱負を語った。

 市長選と同じ日程で行われ、31人が立候補した市議選は11日未明、当選者が相次いで決まった。投票率は65.68%で、前回を2.66ポイント下回った。

5812チバQ:2021/10/12(火) 16:36:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/018c51ccdba425f0efee8ea5302a83f98400fbce
鶴岡市長選で連敗、自民「王国」動揺 衆院選へ影響必至
10/12(火) 14:50配信

河北新報
鶴岡市長選で落選が決まり、支援者らに報告する佐藤氏(奥中央)=11日午前0時ごろ、鶴岡市

 現職と新人の一騎打ちとなった10日投開票の山形県鶴岡市長選は、前回2017年に続き自民党の支援候補が敗れた。市は衆院山形3区で2期目の自民党現職加藤鮎子氏(42)のお膝元。父で党幹事長も務めた故紘一氏が築いた「自民王国」での連敗は、衆院選公示が19日に迫る中で党支持層などに波紋を広げている。

 11日午前0時ごろ、自民が支援した新人佐藤聡氏(53)の事務所は120票差で惜敗との情報が広がり、重苦しい雰囲気に包まれた。佐藤氏は「挑戦者としてやってきたが力及ばなかった」と深々と頭を下げた。

 鶴岡市政の奪還は自民党の悲願だった。市長選は紘一氏の影響下、自民党系候補が長年、無投票や大差で勝ち続けた独壇場。しかし、17年は3選を目指した現職が、非自民勢力の支援を受けた初挑戦の皆川治氏(47)に苦杯を喫した。失地を回復すべく、今回は万全の態勢を組んだはずだった。

 佐藤氏は現職の皆川氏と同じ「市民党」を名乗り、自民の岩盤支持層に加え、前回は皆川氏を支援した労働組合や経済人を味方に付けた。「山形県選出国会議員全員から支援を受けている」とアピールした。

 事前に同日程の市議選立候補予定者16人との2連ポスターをそれぞれ作り、市内に張り出した。皆川氏の公約集はワープロ打ちのコピー用紙をとじただけだったが、佐藤氏はフルカラーの冊子を全戸配布した。

 告示日の第一声には県内各地の自民党県議12人が集結し、組織力を誇示した。

 圧倒的な物量の差を見せつけた上での惜敗。鮎子氏の後援会幹部は「戦略は間違ってない。ただ、目前の衆院選も戦い方は難しくなる」と戸惑いを隠さない。

 紘一氏の秘書を23年間務めた志田英紀県議(71)は「お膝元の求心力を取り戻さないといけない。皆川氏とはこれから長い戦いになるだろう」と予想した。

河北新報

5813とはずがたり:2021/10/13(水) 16:46:02

鶴岡市長選で連敗、自民「王国」動揺 衆院選へ影響必至
https://kahoku.news/articles/20211012khn000026.html
2021年10月12日 14:50

 現職と新人の一騎打ちとなった10日投開票の山形県鶴岡市長選は、前回2017年に続き自民党の支援候補が敗れた。市は衆院山形3区で2期目の自民党現職加藤鮎子氏(42)のお膝元。父で党幹事長も務めた故紘一氏が築いた「自民王国」での連敗は、衆院選公示が19日に迫る中で党支持層などに波紋を広げている。

 11日午前0時ごろ、自民が支援した新人佐藤聡氏(53)の事務所は120票差で惜敗との情報が広がり、重苦しい雰囲気に包まれた。佐藤氏は「挑戦者としてやってきたが力及ばなかった」と深々と頭を下げた。

 鶴岡市政の奪還は自民党の悲願だった。市長選は紘一氏の影響下、自民党系候補が長年、無投票や大差で勝ち続けた独壇場。しかし、17年は3選を目指した現職が、非自民勢力の支援を受けた初挑戦の皆川治氏(47)に苦杯を喫した。失地を回復すべく、今回は万全の態勢を組んだはずだった。

 佐藤氏は現職の皆川氏と同じ「市民党」を名乗り、自民の岩盤支持層に加え、前回は皆川氏を支援した労働組合や経済人を味方に付けた。「山形県選出国会議員全員から支援を受けている」とアピールした。

 事前に同日程の市議選立候補予定者16人との2連ポスターをそれぞれ作り、市内に張り出した。皆川氏の公約集はワープロ打ちのコピー用紙をとじただけだったが、佐藤氏はフルカラーの冊子を全戸配布した。

 告示日の第一声には県内各地の自民党県議12人が集結し、組織力を誇示した。

 圧倒的な物量の差を見せつけた上での惜敗。鮎子氏の後援会幹部は「戦略は間違ってない。ただ、目前の衆院選も戦い方は難しくなる」と戸惑いを隠さない。

 紘一氏の秘書を23年間務めた志田英紀県議(71)は「お膝元の求心力を取り戻さないといけない。皆川氏とはこれから長い戦いになるだろう」と予想した。

5814チバQ:2021/10/13(水) 23:05:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ac165174989dc987c6ac1cc76c6108dc5d616e5
36年ぶり自民系「分裂」 様子一変、八戸市長選
10/13(水) 19:34配信


Web東奥
36年ぶり自民系「分裂」 様子一変、八戸市長選
この10年間で大型公共施設の建設が続いた八戸市中心部。写真ははっち
 10月31日投開票の青森県八戸市長選は、5選を目指す現職小林眞(71)、新人の青森県議熊谷雄一(59)、新人の歯科医清水文雄(73)の3人が名乗りを上げた。36年ぶりの自民系勢力の分裂選挙となる市長選を取り巻く情勢や行方は-。「これまで支えてきた小林市長を決して批判するわけではない。私の中ではベターが小林、ベストが熊谷だ」。10月上旬、八戸市郊外の住宅地の集会所。市長選に出馬する県議・熊谷のミニ集会が開かれた。市議会第1会派の自民系与党「自民・市民クラブ」(15人)に所属する議員の一人は、自分の立ち位置を独自の言い回しで語った。一方、現職の小林は9月下旬、市内のある企業を訪問。同席した同会派所属の市議会議長・森園秀一は「東日本大震災で小林はリーダーシップを発揮した。コロナ禍でも八戸市をいい方向に持っていけると確信している」と従業員に支持を…(敬称略)

5815チバQ:2021/10/14(木) 11:52:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/80f37d4b52f965afe2533747491085249a464640
現職・木幡氏のみ出馬表明 無投票か、福島市長選告示へ1カ月
10/14(木) 10:58配信


福島民友新聞
任期満了に伴い11月14日告示、同21日投開票で行われる福島市長選は14日、告示まで1カ月となった。

 これまでに無所属で現職の木幡浩氏(60)=1期=のみ立候補を表明している。一方、共産系の市民団体が対抗馬擁立を模索しているが、32年ぶりの無投票となる可能性もある。

 同市ではJR福島駅東口周辺で2026年度オープンの大型複合施設を核とした再開発事業が進んでいる。だが、中合福島店の閉店やコロナ禍の影響で駅前空洞化への懸念が高まっている。伊達市に出店予定の「イオンモール北福島(仮称)」の開業も控え、県都の中心市街地の活性化が課題となっている。

 木幡氏は飯舘村出身。原町高、東大経済学部卒。旧自治省に入り、岡山県副知事、消防大学校長などを歴任。

 9月1日現在の選挙人名簿登録者数は23万4219人(男性11万2988人、女性12万1231人)。

5816チバQ:2021/10/15(金) 07:25:28
>>5799
福島市長選この人はでないのかな?

5817チバQ:2021/10/16(土) 09:45:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/c963a312dce9431ea554b84e7063e8a02a7ecaab
宮城5区 石巻市長「恩返し」で安住氏支持 3度対決、因縁の相手 
10/16(土) 6:00配信

122
この記事についてツイート
この記事についてシェア
河北新報
安住氏(左奥)が開いた会合であいさつする斎藤市長。連携の効果は見通せない=10日、石巻市

 衆院選(19日公示、31日投開票)宮城5区に立候補を予定する立憲民主党前議員の安住淳氏(59)に対し、石巻市の斎藤正美市長が支持を鮮明にしている。宮城5区の自民党候補として過去3度戦って敗れた相手だが、斎藤氏は4月の市長選で受けた支援への義理を重んじ、恩を返す形。旧敵同士の「和解」に冷めた見方も出ており、連携の影響は未知数だ。

■歩み寄りに冷めた見方も

 「かけた情けは水に流し、受けた恩は石に刻めと諭されてきた。市長選では安住先生の後援会に一丸となって支援いただいた」

 10日、石巻市のホテルで安住氏が開いた支持者らとの会合。宮城5区の首長として唯一駆け付けた斎藤氏は壇上で謝意を伝えると「石巻のために安住先生が必要だ」と訴えた。

 「市民党」を掲げる斎藤氏が安住氏支持を前面に打ち出したのには、辛勝だった市長選が背景にある。2万3713票で当選したが「3万票は超える」との陣営の見立てとは裏腹に、次点候補に約3000票差まで迫られた。

 選挙戦では立民県連の推薦を受けた。安住氏は3月、「歩んできた道が違い議論はあったが、よりふさわしい候補者」として推薦手続きの取りまとめを主導。選挙期間は後援会関係者らのてこ入れもあり「斎藤氏の当選は安住氏のおかげだ」と見る向きが根強い。

 斎藤、安住両氏は与野党それぞれの公認候補として2003、05、09年の衆院選で激突し、いずれも安住氏が勝利した。手のひらを返したように見える歩み寄りに、ある関係者は「安住氏の支持者には市長選の時から違和感を抱く人もいた」と打ち明ける。実際、応援できないと明言した支持者がいるという。

 安住氏系列の石巻市議は「影響は未知数」としながらも「一定数が安住氏から離れていくのは仕方ない」と、衆院選の行く末を淡々と見据える。

 宮城5区には自民党新人で元タレントの森下千里氏(40)が立候補を予定しており、一騎打ちとなる公算が大きい。

河北新報

5818チバQ:2021/10/16(土) 10:33:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4dd3eb06e63faa1092089efeaf606b712cfa8b
有権者にハム詰め合わせ送った疑い 福島・前田村市長、書類送検
10/16(土) 10:26配信

毎日新聞
選挙区内の有権者への贈答について記者会見する本田仁一氏=福島県の田村市役所で、笹子靖撮影

 有権者にハムの詰め合わせを贈ったとして、県警が福島県前田村市長の本田仁一氏(58)を公職選挙法違反の疑いで書類送検したことが15日、明らかになった。福島地検が15日発表した。送検は13日付。地検は認否を明らかにしていない。

 地検は送検容疑の詳細を明らかにしなかったが、本田氏は20年12月の記者会見で、有権者にハムの詰め合わせを贈ったことを認めている。公選法が禁じる政治家の選挙区内での寄付に当たる疑いがあるとみられる。

 本田氏は当時の会見で「贈答品に対し同等の品を返した。違法かは司法の判断に委ねる」と述べていた。本田氏によると20年8月、地区後援会長の建設業者から自宅に「高級そうな酒2本と大きなスイカ2個」などが届き、市長としてではなく市の第三セクター「ハム工房都路」社長として受け取った。返礼品に自社製のハム詰め合わせ(3000円程度)を自費で持参した。贈答品への返礼は17年の市長就任以降、年に数件行っていた。【玉城達郎】

5819チバQ:2021/10/17(日) 09:47:02
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASPBK2RD2PBHULUC00B.html
「ポスター2枚貼ります」 市長選で自民系候補が分裂、悩む自営業者
2021/10/17 08:33朝日新聞

「ポスター2枚貼ります」 市長選で自民系候補が分裂、悩む自営業者

衆院選青森2区の自民党立候補予定者の決起大会。八戸市長選では分かれて戦う人たちが集まった=2021年10月9日午後0時20分、八戸市、横山蔵利撮影

(朝日新聞)

 36年ぶりに自民党系の分裂選挙となる青森県八戸市長選。告示まで1週間を切り、市議や県議がそれぞれどちらを支援するか、立場が鮮明になってきた。一方で、自営業者らは板挟みに遭って対応に苦慮。とくに、飲食店は選挙期間中は客足が遠のくとされ、二重の意味で苦境が続いている。

 立候補を予定する現職の小林眞氏(71)、党県連副会長で県議の熊谷雄一氏(59)の事務所開きは、10月に入って行われた。当初は表立った支持表明は避けていた議員が多かったが、事務所開きへの参加が踏み絵のようになり、自民系市議の出席者はほぼ半々に割れた。

 二分する状況に、中小の自営業者らは困惑している。「陣営から電話がかかってくれば、どちらにも『頑張ってください。応援しています』という。ポスターも2枚貼りますよ」。中心街で商店を営む男性はこう漏らす。

 長年自民党を支持しており、商店主たちが寄れば選挙の話で盛り上がることもあったが、今回はそうはいかない。「相手がどちらを応援しているか分からないから。『あっちだったの!』となれば商売に差し障る。何となく腹の探り合いです」と話す。

 別の飲食店の店主も「小林さんも熊谷さんもこれまで仲良く選挙をやってきた。なんでこうなるのか」と困惑を隠さない。2人の政策に大きな違いはなく、もう一人の立候補予定者、清水文雄氏(74)の政策が新鮮に映り、気になるという。

 飲食店では、すでに商売にも影響が出ている。もともと選挙になると客足が減るのは「みんな運動しているのに、なんで飲んでいるんだと批判されるから。当然ですよ」と、中心街の経営者は理由を説明する。これまでは息抜きとして街に出る人もいたが、今回は期待できないという。「なんで一本化しなかったのか。コロナ禍で大変な時期。みんな仲良くすべきだ」(横山蔵利)

5820とはずがたり:2021/10/17(日) 22:28:49

「ポスター2枚貼ります」 市長選で自民系候補が分裂、悩む自営業者
横山蔵利2021年10月17日 8時33分
https://www.asahi.com/articles/ASPBK2RD2PBHULUC00B.html

 36年ぶりに自民党系の分裂選挙となる青森県八戸市長選。告示まで1週間を切り、市議や県議がそれぞれどちらを支援するか、立場が鮮明になってきた。一方で、自営業者らは板挟みに遭って対応に苦慮。とくに、飲食店は選挙期間中は客足が遠のくとされ、二重の意味で苦境が続いている。

 立候補を予定する現職の小林眞氏(71)、党県連副会長で県議の熊谷雄一氏(59)の事務所開きは、10月に入って行われた。当初は表立った支持表明は避けていた議員が多かったが、事務所開きへの参加が踏み絵のようになり、自民系市議の出席者はほぼ半々に割れた。

 二分する状況に、中小の自営業者らは困惑している。「陣営から電話がかかってくれば、どちらにも『頑張ってください。応援しています』という。ポスターも2枚貼りますよ」。中心街で商店を営む男性はこう漏らす。

 長年自民党を支持しており、商店主たちが寄れば選挙の話で盛り上がることもあったが、今回はそうはいかない。「相手がどちらを応援しているか分からないから。『あっちだったの!』となれば商売に差し障る。何となく腹の探り合いです」と話す。

 別の飲食店の店主も「小林さんも熊谷さんもこれまで仲良く選挙をやってきた。なんでこうなるのか」と困惑を隠さない。2人の政策に大きな違いはなく、もう一人の立候補予定者、清水文雄氏(74)の政策が新鮮に映り、気になるという。

 飲食店では、すでに商売にも影響が出ている。もともと選挙になると客足が減るのは「みんな運動しているのに、なんで飲んでいるんだと批判されるから。当然ですよ」と、中心街の経営者は理由を説明する。これまでは息抜きとして街に出る人もいたが、今回は期待できないという。「なんで一本化しなかったのか。コロナ禍で大変な時期。みんな仲良くすべきだ」(横山蔵利)

5821チバQ:2021/10/18(月) 10:33:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8c19c462b2ed908db3a71aee9c47d41cafcd487
秋田・横手市長に高橋氏が3選
10/18(月) 0:43配信


産経新聞
秋田・横手市長選で3選を果たした高橋大氏

任期満了に伴う秋田県横手市長選は17日投開票され、無所属現職の高橋大氏(45)が、無所属新人で元市議の奥山豊和氏(41)と、同じく無所属新人で元市議の加藤完二氏(70)をおさえて3選を果たした。

当日有権者数は7万5090人(男3万5270人、女3万9820人)、投票率は63・51%。

得票数は、高橋氏が3万1847票、奥山氏が1万3367票、加藤氏が1841票だった。

人口減対策や市財政立て直し、地域経済振興などが争点となり、高橋氏は2期8年にわたる企業誘致の実績などを踏まえ「さらなる工業・農業の振興を図る」などと訴え、支持を固めた。

奥山氏は「市民協働の災害対策と若者の声を取り入れる市政実現」、加藤氏は「公共施設移転新築計画の撤回、市長報酬の大幅引き下げ」などを訴えたが、支持が広がらなかった。

5822チバQ:2021/10/18(月) 21:49:30
https://www.sakigake.jp/news/article/20211017AK0047/
横手市長選は現職・高橋大氏が3選果たす
2021年10月17日 掲載 2021年10月17日 更新
ツイートする
シェアする
LINEで送る
お気に入りに登録
※写真クリックで拡大表示します
3選が決まり、万歳三唱する高橋氏=横手市横手町の選挙事務所
 任期満了(10月22日)に伴う横手市長選は17日投開票され、無所属現職の高橋大氏(45)が3万1847票を獲得し、無所属新人で元市議の奥山豊和氏(41)、無所属新人で旧横手市議の加藤完二氏(70)を破って3選を果たした。市内57カ所で投票を行い、午後8時半から横手体育館で開票。投票率は63・51%で、前回(68・31%)を4・80ポイント下回った。

 市政の継続か刷新かを問う選挙戦となった。

 高橋氏は新型コロナウイルス感染症対策や大雪被害対応の継続、企業誘致や複合農業の一層の推進による雇用確保、横手体育館や市民会館の移転新築などを訴えた。経済、農業、建設関係などの団体や若手経営者から手厚い支援を受け、市内をくまなく回って支持拡大につなげた。

 奥山氏は7月の出馬表明以降、一人一人と対話を重ねる草の根運動を展開。8地域局への総額3億円配分など具体的な公約に賛同する人が増えたが、現職の壁を越えられなかった。

 加藤氏はインターネットを活用して浸透を図ったが、支持を広げることはできなかった。
 横手市長選開票結果
 当 31,847 高橋大 45 無現(3)
 次 13,367 奥山豊和 41 無新
    1,841 加藤完二 70 無新
▽当日有権者数75,090(男35,270、女39,820)▽投票者数47,693▽有効47,055▽無効636▽持ち帰り2▽不受理0▽投票率63.51%(男63.94%、女63.14%)【注】かっこ数字は当選回数

5823チバQ:2021/10/18(月) 21:51:56
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211018/6040012322.html
遠野市長選挙 多田一彦氏が初当選
10月18日 06時06分

任期満了に伴う遠野市長選挙は、17日、投票が行われ、無所属の新人で、行政書士の多田一彦氏が初めての当選を果たしました。

遠野市長選挙の開票結果です。
▼多田一彦、無所属・新。当選。9015票。
▼角田直樹、無所属・新。7167票。

新人で行政書士の多田氏が、新人で元会社役員の角田氏を抑えて、初めての当選を果たしました。

多田氏は遠野市出身の63歳。

昭和56年に遠野市役所に入庁し、平成5年からは行政書士として活動を続け、東日本大震災の後は被災地支援のNPO法人の理事を務めました。

選挙戦では、
▼基幹産業の農業や畜産業などの担い手の育成支援を強化することや、
▼財政の健全化などを訴えました。

初当選を果たした多田氏は「市内各地を回ると皆さんが農業を大事にしているのが素直に伝わってきた。将来、自給率が下がる日本で農業は大きな力になると思うのでより力を入れていきたい。市民みんなが助け合って思いやりを持ち、地域の活性化や経済の循環が進む町にしたい」と抱負を述べました。

遠野市長選挙の投票率は73.2パーセントで、前回の選挙を3.52ポイント上回りました。

https://www.fnn.jp/articles/-/255118
【速報】遠野市長選挙 無所属の新人、多田一彦氏が初当選<岩手県>
岩手めんこいテレビ
地域
2021年10月17日 日曜 午後9:10
の最新記事をトップページに表示

新人2人による一騎打ちとなった岩手・遠野市長選挙は、10月17日、投開票が行われ、無所属の新人、NPO法人常務理事で行政書士の多田一彦さん(63)が初当選した。

遠野市長選挙の開票結果、NPO法人常務理事で行政書士の多田一彦さん(63)9015票、元会社役員・角田直樹さん(56)7167票、2人はいずれも無所属の新人。

初当選した多田さんは「財政運営の安定化や、市民活動をサポートするシンクタンクの開設」などを公約に掲げていた。

5824チバQ:2021/10/18(月) 22:01:56
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/710579
2021年10月14日
山田氏自民会派入り/県議会
 青森県議会最大会派の自民党は13日までに、無所属の山田知県議(八戸市区選出)の会派入りを議会事務局に届け出た。届け出は11日付。山田氏は9日の同党県連緊急役員会で入党が承認されていた。

5825チバQ:2021/10/19(火) 09:01:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/af76512a745c25f7749b047cfd4fad95e7a1bb66
「復興に与野党なし」のスタンス貫く 内堀福島知事、今回も動かず
10/19(火) 6:00配信

河北新報
定例記者会見で衆院選での「復興論戦」を注文する内堀知事=18日

 19日に公示される衆院選(31日投開票)で、福島県の内堀雅雄知事は18日、特定候補を支援しない考えを示した。知事就任時から「復興に与野党なし」のスタンスを県政運営の推進力としてきた内堀氏。2期目残り1年となっても一貫する「全方位外交」に、冷ややかな見方もある。

 「私は就任以来、それぞれの選挙に直接対応したことはございませんので」

 「1期目から多くの方々とスクラムを組んで福島の復興に尽力してきた。その出発点を大切にしている」

 内堀氏は18日の定例記者会見で「県民党」路線を堅持する姿勢を表明。衆院選の論戦に「中長期の福島の復興の歩みをどう加速させるのかを各党、各候補者にしっかり示していただきたい」と注文した。

 内堀氏は副知事として仕えた佐藤雄平前知事が立候補を断念したのを受け、2014年の知事選で初当選。自民、民主、公明、社民4党が支援、連合福島などが推薦し、混戦を制した。2期目を懸けた18年は得票率91%で圧勝。内堀氏にとって各政党と等距離を保つことは「出発点」であり、「生命線」でもある。

 初当選から7年。県政界では「知事動かず」という「暗黙の了解」がすっかり醸成された。

■「全方位外交」に冷ややかな見方も

 自民県連幹部は「知事が選挙応援に動かないことは分かっているから、そもそも呼ばない」と素っ気ない。

 旧民主党の流れをくむ立憲民主党県連幹部は「バランスの取れた県政運営に徹してもらえればいい」と理解を示しつつ、「一貫して政権への物言いが弱いのはどうなのか。自民に遠慮し過ぎだ」と不満を漏らす。

 18日の会見でも政権への配慮を欠かさなかった。内堀氏は前日に福島を訪れた岸田文雄首相を「丁寧にメモを取り、住民の目を見て話を聞いておられた。首相のうたう『聞く力』は大切な資質。福島の復興は『岸田プロジェクト』だ」と持ち上げた。

 衆院選公示日の19日、岸田首相が福島市で第一声を上げる一方、内堀氏は東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域が広がる大熊、富岡両町を視察する予定だ。県政界の「暗黙の了解」は今回の衆院選でも変わることなく続きそうだ。

河北新報

5826チバQ:2021/10/21(木) 16:06:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/60fdad0616bc81e88cda1ac19c3951a9dc676e45
忘年会、新年会は「積極的に参加を」 山形県鶴岡市が職員に呼びかけ
10/21(木) 7:10配信
朝日新聞デジタル
山形県鶴岡市の市庁舎=2021年10月21日午後0時24分、山形県鶴岡市、鵜沼照都撮影

 忘年会、新年会は「積極的に」――。山形県鶴岡市は15日、市職員に対する「飲酒を伴う会食・会合」の自粛を取りやめ、一転して参加を呼びかける文書を発表した。コロナ下で冷え込んだ飲食業界の消費を喚起しようという狙いだ。


 文書は総務部長名で職員に通知。「長引く飲食の自粛が地域経済に及ぼす影響を鑑み、市内飲食店への支援及び消費喚起による経済の回復のため」として、感染対策を実施した上で、「飲酒を伴う会食・会合」の実施や参加を呼びかけている。

 マスク着用やコロナ対策店の利用、2時間以内の会合といった感染対策を求める一方で、人数制限への設定はなく、忘年会・新年会は「積極的に行うこと」とした。文書では「感染リスクを常に意識するとともに、市民サービスを支える公務員の自覚のもと、市職員としてふさわしい行動に努めてください」と結んだ。

 対象となる市職員数は、消防や病院を含め約1900人。県も13日、同様の呼びかけ「会食心得」を発表している。(鵜沼照都)

朝日新聞社

5827チバQ:2021/10/24(日) 22:31:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/33682f37ac03923bed440861bf353ff326af4eb0
欠員1に元議員と新人が立候補 宮城県議補選・石巻牡鹿選挙区
10/23(土) 10:41配信

河北新報
 4月の石巻市長選に立候補した宮城県議の辞職に伴う県議選石巻・牡鹿選挙区(定数5、欠員1)の補欠選挙が22日告示され、自民党元議員でタクシー会社経営池田憲彦氏(68)=公明推薦=、無所属新人で元衆院議員加納三代氏(45)が立候補を届け出た。投票は衆院選や知事選と同じ31日で、即日開票される。

 池田氏は石巻市大街道北の選挙事務所で支援者約100人を前に第一声を上げた。「定住者を増やすための産業振興に注力する。再び県政の場で働かせてほしい」と力を込めた。

 加納氏は石巻市前谷地の河南総合支所前で第一声。「東日本大震災で被災した石巻地方は新型コロナウイルスの影響がより深刻。人や企業に手厚い支援策が必要だ」と訴えた。

 21日現在の有権者は12万5489人。

◇宮城県議補選立候補者【石巻・牡鹿】(1-2)

池田憲彦 68歳 自元④

会社社長(前谷地小PTA会長)石巻市、明大=公推     

 

加納三代 45歳 無新 

元衆院議員、会社代表(NHKキャスター)鹿児島市、慶大院

 

河北新報

5828チバQ:2021/10/25(月) 15:21:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/2241b6aeb7fe254eaa56a6030f9188f76e2dc1ee
自民二分の選挙戦に 八戸市長選告示、3氏が出馬
10/24(日) 21:30配信

Web東奥
 任期満了に伴う八戸市長選が24日、告示された。いずれも無所属で、新人の熊谷雄一氏(59)、5選を目指す現職の小林眞氏(71)、新人の清水文雄氏(73)の3人が立候補を届け出た。4期16年の小林市政の評価を基に市政の継続かトップ交代かを選択する構図。衆院選と同じ31日の投票日に向け、小林氏と熊谷氏の自民系勢力が二分しての激しい選挙戦に突入した。

 熊谷候補は同市江陽3丁目の選挙事務所で出陣式を行い、熊谷氏の後援会の島倉米男会長が「非常に厳しい選挙だが、何とか市長をやらせてほしい」とあいさつ。事務所前で清水悦郎、山田知両県議や立花敬之市議ら約200人(主催者発表)を前に第一声を上げた熊谷氏は「八戸市に新しい風を吹かせ、市政を変えるための戦いだ。皆さまと共に新しい八戸をつくりあげていこう」と訴えた。

 小林候補は同市城下1丁目の選挙事務所前で第一声。森園秀一市議会議長を含む市議、大崎光明県議ら約200人(同)が顔をそろえた。小林氏はコロナ対策や市民病院の実績、企業誘致件数など、これまでの自身の成果を強調し「これからも八戸を前に進めていきたい。市民のため、さらに頑張る」と述べ、支援を呼び掛けた。最後に全員で「前進を止めるな」と三唱し、気勢を上げた。

 清水候補は八戸市庁での立候補届け出の手続きを自ら行った後、院長を務める同市白銀町小沼の歯科医院前で支持者らを前に第一声を上げ「ステキで知的な街づくりを進める」などと訴えた。取材に対し「私は『市民党』。草の根運動でいく。支持を期待するのは(業界ではなく)一般市民だ」と決意を語った。選挙期間中は街頭演説を中心に活動し、有権者への浸透を図るという。

 23日現在の選挙人名簿登録者数は19万1738人。期日前投票は25日から30日まで、市庁本館、南郷事務所(ともに午前8時半〜午後8時)、ラピア、八戸ニュータウンショッピングセンター内ローズガーデン(ともに午前10時〜午後7時)の4カ所で行う。

5829チバQ:2021/10/26(火) 14:57:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/b89e0c47d6a9dfb2aec71e20cce872df9517afe5
熊谷氏リード、追う小林氏 八戸市長選、東奥日報世論調査
10/26(火) 8:38配信

Web東奥
(写真:東奥日報社)

 31日投開票の八戸市長選について東奥日報社は24、25の両日、同市の有権者を対象に電話世論調査を実施し、取材を加味して情勢を探った。立候補者3人のうち、新人の元県議熊谷雄一氏(59)がリードし、5選を目指す現職小林眞氏(71)が追う展開が続いている。ただし、3割弱が投票先を決めておらず、情勢は変化する可能性がある。

 同市長選は熊谷、小林両氏による36年ぶりの自民系勢力の分裂選挙に突入した。調査結果によると、自民党支持層は5割弱が熊谷氏、4割強が小林氏をそれぞれ支持し、二分した争いとなっていることがうかがえる。

 また、熊谷氏は立憲民主、公明、共産の各党支持層の6割前後を固めている。無党派層は半数近くが熊谷氏を支持する一方、小林氏への支持は少数にとどまっている。

 年代別では、若年層の約4割が小林氏を支持し、特に30代は4割強に上っている。熊谷氏は中年、高年層の6割弱をまとめている。

 新人の歯科医清水文雄氏(73)は支持が広がっていない。

 八戸市長選に「大いに関心がある」「ある程度関心がある」は計84.9%となり、今月10、11の両日実施した前回調査より10.7ポイント上昇した。投票する候補を「決めている」は46.6%で前回より15.8ポイント増、「だいたい決めている」は25.2%で3.5ポイント増。「まだ決めていない」は28.1%で前回より18.5ポイント減った。

 ◇

調査の方法 コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジッド・ダイヤリング)法で実施した。実際に有権者がいる世帯にかかったのは478件で、このうち403件から回答を得た。

5830チバQ:2021/10/27(水) 02:03:31
2019年の結果 斉藤と菊池かな?
弘前市
当10,156 谷川政人 49 自民 (公)現
当10,152 安藤晴美 67 共産現
当 9,226 川村悟 71 無所属現
当 9,107 斉藤爾 48 自民 (公)現
当 8,998 岡元行人54 自民 (公)現
当 8,226 鶴賀谷貴56 立民新
落 8,051 菊池勲 37 無所属 (公)現

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f408378491b372ac4aad71af52302c54e0ea0c7
「元県議が誹謗中傷書き込み」青森県議が損賠提訴 開示請求で投稿者特定
10/19(火) 10:24配信

7
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Web東奥
 インターネットの投稿サイト書き込みを巡り、名誉を傷つけられたとして、青森県議の男性(51)=弘前市区選出=が、元県議の男性(40)=同=を相手取り18日までに青森地裁弘前支部に損害賠償などを求め提訴した。県議の男性は、サイトの運営管理者側にネット上の住所に当たるIPアドレス開示を請求するなどして、元県議の男性を特定したという。

 提訴は9月27日付。330万円の損害賠償と新聞紙面への謝罪広告の掲載を求めており、第1回口頭弁論は11月5日の予定。

 県議の男性は誹謗(ひぼう)中傷の投稿者を特定するため、IPアドレスの開示で分かったインターネット接続業者を相手取って発信者情報開示請求の訴訟を東京地裁に起こし、投稿者が元県議の男性であることを特定した。民事訴訟に先立ち県議の男性は今春、同じ案件について名誉毀損(きそん)の罪で刑事告訴。弘前簡裁は元県議の男性に罰金20万円の略式命令を出した。

 訴状によると元県議の男性は昨年2月、県議の男性に関連したインターネットの掲示板に「金で解決してきた県議の恥」「家族かえりみないでおんなはべらかして毎日鍛冶町」などと書き込んだ。

 県議の男性は取材に、民事訴訟提訴は「事実」と認め、「粛々と手続きにのっとって進めていきたい」と話した。元県議の男性は取材に対し、書き込みについて「申し訳ない」と話した。

5831チバQ:2021/11/01(月) 19:02:40
石巻・牡鹿は池田さん返り咲き 宮城県議補選
11/1(月) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd9e7ea7700c1700a7373cea1ea40e6fee6e1be7
河北新報
 4月の石巻市長選に立候補した県議の辞職に伴う宮城県議選石巻・牡鹿選挙区(定員5、欠員1)の補欠選挙は31日投票が行われ、即日開票の結果、自民党元議員のタクシー会社経営池田憲彦氏(68)=公明推薦=が無所属新人の元衆院議員加納三代氏(45)を破り、5回目の当選を果たした。

 石巻市大街道北の事務所に当選確実との情報が入ると、支持者約40人から歓声が上がった。池田氏は「東日本大震災から10年がたち、新型コロナウイルスで疲弊した石巻地方を元気にしたい」と決意を語った。

 加納氏は新型コロナの影響を受けた中小企業などへの支援拡大を訴えたが、及ばなかった。「結果は残念だが、また挑戦したい」と述べた。

 当日の有権者は12万4955人。投票率は54・98%。

河北新報

5832チバQ:2021/11/02(火) 11:33:23
66,857熊谷雄一
33,572小林眞
4,724清水文雄

https://news.yahoo.co.jp/articles/abb8c2040a6bdf6f6d1db94986d7f05c4b057e24
八戸市長に元青森県議の熊谷氏初当選
11/2(火) 11:07配信
河北新報
 任期満了に伴う青森県八戸市長選は10月31日投票が行われ、即日開票の結果、無所属新人の元青森県議熊谷雄一氏(59)が、いずれも無所属で現職の小林真氏(71)、新人の歯科医院長清水文雄氏(73)を破り初当選した。

 自民党市支部は自主投票を決定。系列市議は、党県連政調会長などを務めた熊谷氏と、過去4回の市長選で党が支援した小林氏とに分かれ、激しい選挙戦を展開した。

 市政刷新を訴える熊谷氏は出身の水産業界を中心に支持を集め、現市政への批判票も取り込んだ。小林氏は4期の実績を掲げたが、多選や大型公共施設整備で批判を受け及ばなかった。清水氏は広がりを欠いた。

 当日の有権者は19万301人。投票率は55・84%で、前回2017年を4・80ポイント上回った。

河北新報

5833チバQ:2021/11/04(木) 16:44:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/d72b7a0f92f2ce6e6b326ce696eefce5ddb17232
宮城知事選 長氏、終盤加速も時間なく 5選の断面(下)健闘
11/3(水) 6:00配信

48
この記事についてツイート
この記事についてシェア
河北新報
応援する県議が集まった長氏の街頭演説。訴えの浸透が加速し始めたところで時間切れとなった=10月28日午後6時50分ごろ、仙台市青葉区のJR仙台駅前

 衆院選との同日選となった宮城県知事選は10月31日、投開票が行われ、無所属現職の村井嘉浩氏(61)が無所属新人の医師長純一氏(55)を大差で下し、過去最多タイの5選を果たした。両陣営が選挙中に見せた断面から、今後の県政運営を展望した。(県政取材班)

■土壇場の決定

 「言い訳になってしまうが、時間が短かった」

 10月31日夜、知事選の落選が報じられた元石巻市包括ケアセンター長で医師の新人長純一氏(55)は、青葉区の選挙事務所で淡々と語った。支援者もひたすらうなずくしかなかった。

 選挙活動を支えた無所属の菅間進県議は悔しさをにじませる。「あと1カ月でもあれば、全く違う結果になったかもしれない」

 5選を狙う現職村井嘉浩氏(61)の対抗馬擁立を目指す市民団体の要請を受け、長氏が出馬を表明したのは9月28日。さらに県選管は10月6日、衆院選との同日選を土壇場で決め、今月7日か14日の投開票予定を前倒しした。

 告示まで1週間。知名度の低い新人にとって厳しい状況に追い込まれた。

 「県立精神医療センター(名取市)を加えた仙台医療圏4病院の再編方針など、新型コロナウイルス下で医療現場や少数者の声を無視している」。そんな村井氏への怒りが長氏の原動力だが、選挙戦では批判一辺倒ではなく、建設的な論戦で「反村井」の看板を乗り越えようと苦心した。

 「石巻で進めた地域包括ケアは復興や地方創生のモデルになった。政府にも表彰された」「村井さんの果たした実績は認めるが、16年できなかった少子化対策は私の得意分野だ」

 元々雄弁ではない長氏は前向きな内容も投げ掛け、周囲の「水道民営化反対」「原発再稼働反対」の声高なスローガンとは終始、温度差が残った。

■同日選に埋没

 立憲民主党系の県議会会派「みやぎ県民の声」、共産党県議団など野党4会派の16人が「県議の会」に結集した共闘態勢も、衆院選にのみ込まれた。攻防が激しさを増すにつれ、長氏に加勢する議員はみるみる減り、県政の課題を論じる場面は限られた。

 10月28日夜。「全員集合」と銘打ったJR仙台駅前での集会に駆け付けたのは12人。大激戦の宮城2区で元議員を支える3人を含め、立民県議の半数が姿を見せなかった。

 「皆応援したい気持ちはあった。同日選では仕方ない」。県議の会の会長も務めた県民の声の坂下賢会長は残念がる。

 それでも、陣営の士気は日に日に高まった。

 「よく立ってくれた」「必ず勝って」。事務所には激励と感謝の電話が連日寄せられ、全県から見ず知らずの支援者が次々訪れた。

 国政では自民党を支持する仙台市内の建設会社社長は、事務所にある20インチのテレビを見かね、60インチの大型品を運んできた。草の根の勢いは終盤、加速した。

 最終的に獲得したのは37万票余り。出馬表明1カ月で、村井氏の約68万票の半分を超える健闘を見せた。

 前回立候補し、約18万票を得た多々良哲選対本部長は、ほぼ全ての遊説を共にした。「今までにない戦いを成し遂げた。相当の批判票が集まった」と充実感を漂わせた。

 「頂いた票が健全な民主主義の回復につながれば」。長氏は敗戦の弁の後にこう付け加えた。「地域医療や少子化は重大課題。知事は周りの助言をよく聞いて立ち向かってほしい」

【宮城県知事選開票結果】

(投票率56.29%、選管最終)

当 683,111 村井嘉浩 無現⑤

  373,066 長 純一 無新

河北新報

5834チバQ:2021/11/04(木) 16:45:01
https://kahoku.news/articles/20211102khn000009.html
宮城知事選 村井氏、勝ち方問われた戦い 5選の断面(上)摩擦
2021年11月02日 10:54
 衆院選との同日選となった宮城県知事選は10月31日、投開票が行われ、無所属現職の村井嘉浩氏(61)が無所属新人の医師長純一氏(55)を大差で下し、過去最多タイの5選を果たした。両陣営が選挙中に見せた断面から、今後の県政運営を展望した。(県政取材班)


選挙中に県内を一巡した村井氏。市町村との連携姿勢を強調した=10月24日、加美町
神妙な面持ち
 「外から見ると圧勝になる。だが厳粛に受け止めねばならない結果だ」

 投開票から一夜明けた1日、県庁4階の記者会見室。5選を決めた村井氏は神妙な面持ちで振り返った。

 県議会の過半数が支える4期16年の現職と、準備期間1カ月の新人による一騎打ち。過去最多の82万票で完勝した前回と同様の構図による選挙戦は「勝敗でなく勝ち方が問われる戦い」(県議)だった。

 結果は過去2番目の約68万票。ベテラン知事の面目は保ったが、前回より約14万票失った。長氏は前回戦った相手の倍以上となる37万票余を獲得した。

 「思った以上に取られた」とは、ある県議。村井流の特徴に「摩擦」を挙げ、「票も有権者の信任も割れた」とみる。

 東北電力女川原発2号機再稼働を巡る「地元同意」、上下水道と工業用水の長期運営権を一括売却する「みやぎ型管理運営方式」、宿泊税の導入…。4期目の村井氏は世論を二分する判断や施策を次々と繰り出した。

 知事選直前の9月、あえて火種を投じた。仙台圏4病院を再編して富谷、名取両市に2新病院を整備する構想。5期目の公約に書き加えた。仙台市にある2病院の市外移転を意味し、出身母体の県議会自民党会派からも批判が噴出した。

 「こんなはがき、出せるわけない」。複数の党仙台市議は、病院再編構想を記した村井氏の選挙はがき各500枚の発送を拒んだ。「仙台では票を相当減らす」。そんな見方が強まっていった。

 予感は的中した。村井氏の得票率は郡部の70・3%に対し、仙台市は59・7%にとどまった。病院再編構想で移転が想定される病院が立地する青葉、太白両区は全市区町村で最低水準の56%台に落ち込んだ。

「強引さ増す」
 減票の要因は他にもある。農村部の自営業男性は、村井氏の遊説に顔を出したものの、電話や周囲への声掛けなど過去の選挙で自主的に取り組んだ働き掛けを一切やめた。悩んだ末、投票箱には白票を投じた。県内の無効票は1万9185票に達した。

 「村井さんは人として嫌いではないが、最近強引になってきている。どこかでおきゅうを据えなきゃとも思う」と男性。「彼に直接何かを進言できる人がいない。それは私も含めてだ」と皮肉交じりに話した。

 河北新報社が知事選に合わせて行った市町村長アンケートでは、理想の知事像の上位2項目に「市町村との協調性」「実行力」が並んだ。首長経験者は「多方面への配慮、政策遂行能力の双方を求められている。ともすると相反し、体現するのは難しい」と指摘する。

 「選挙結果は神の声。重く受け止めねばならない」。1日夕、職員向けの訓示で村井氏は独特の表現で総括し、こう続けた。「慢心することなく、謙虚に、県民を向いて仕事をする。説明責任を果たしていく」。硬い表情で、自身に言い聞かせるように語った。

【宮城県知事選開票結果】
(投票率56.29%、選管最終)
当 683,111 村井嘉浩 無現⑤
  373,066 長純一 無新

5835チバQ:2021/11/05(金) 16:00:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/56b50381ab2b06b74de06aa5f45d1403190a9962
【山形】野川政文県議 辞職の意向示す 政活費不正受給問題で
11/5(金) 11:54配信
 自民党の野川政文 山形県議が政務活動費を不正に受け取っていたとみられる問題で、野川県議は議員辞職の意向を示していることが分かりました。
 山形県議会は、5日 常任委員会が開かれていますが、野川県議は欠席届を提出し、所属する総務常任委員会に姿を現しませんでした。
 関係者によりますと、野川県議は政務活動費の不正受給の問題を受けて「迷惑をかけた。議員を近々辞職する」と伝えてきたということです。
 野川県議が県議会に提出した政務活動費の収支報告書は、2015年度から2020年度までの6年分が残されています。収支報告書には、事務所に週3日勤務するスタッフ1人に対し、毎月8万円の給与を支払った領収書があり、1年間に平均96万円、6年間で576万円が支出されていました。しかし このスタッフは実際に事務所で働いておらず、毎月1万円しか受け取っていなかったと指摘されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e8b4e331e17e6511f6cb8c6b976021ea3f0b2ac
野川県議、政活費不正支出か
11/5(金) 7:39配信
山形新聞
野川政文県議

 野川政文県議(東根市区)が2020年度までの6年間、事務補助員の勤務実態がない女性に給与を支払ったと県に虚偽申請し、政務活動費を不正に支出していた疑いがあることが4日、関係者への取材と情報公開請求で分かった。毎月8万円分の領収証を県議側が用意し、女性に署名押印させていたとみられる。不正支出額は少なくとも570万円に上る。野川県議は関係者に議員辞職する意向を伝えているという。

 関係者と開示文書などによると野川県議は15〜20年度に4月〜翌年3月の契約で市内女性を事務補助員として雇い、毎月8万円を支出したとして女性からの領収証を提出していた。しかし女性は実際には勤務しておらず、毎月1万円を受け取っていたという。

 野川県議には電話が通じず、事務所兼自宅で取材に応じた妻は「午前中に本人から体調が悪いとの連絡があり、山形市にいると聞いた。(不正については)何も分からない」と答えた。

 女性は「ノーコメント。何も言わないように言われている」と話した。関係者によると、女性は働いていないことを認めている。

 野川県議は故加藤紘一衆院議員の秘書を務めた後、1995年に県議に初当選し現在7期目。2015年に県議会議長に就き、翌16〜17年に全国都道府県議会議長会会長を務めた。

5836チバQ:2021/11/09(火) 18:12:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f4290dd9e5d4c7404674f865c77a1d85e03d01
共産、候補者擁立見送り 福島市長選、32年ぶり無投票が濃厚
11/8(月) 10:42配信

福島民友新聞
 任期満了に伴い14日告示、21日投開票で行われる福島市長選で、共産党福島相馬地区委員会などでつくる市民団体「福島市政を明るくする会」が候補者擁立を見送ることが7日、分かった。同日開いた会合で決めた。

 同会はこれまで、候補者擁立に向けて人選を進めてきた。会合では、候補者擁立を見送る一方で、より良い市政をつくるため市に対して精力的に意見を伝えていく活動に取り組むことなどを確認したという。

 市長選を巡っては、無所属で現職の木幡浩氏(61)=1期=のみが立候補を表明しており、32年ぶりの無投票になる可能性が濃厚となっている。

https://www.minyu-net.com/news/senkyo/FM20211021-662796.php
現職のみ立候補表明 二本松市長選告示まで1カ月
2021年10月21日
 
 任期満了に伴い11月21日告示、同28日投開票で行われる二本松市長選は21日、告示まで1カ月となった。現職の三保恵一氏(72)=3期=が立候補を表明、健康寿命の延伸や産業振興策などの基本政策を掲げて精力的に浸透を図っている。一方でほかに候補擁立の動きはなく、無投票の公算が大きい。

 同市は新型コロナウイルス感染症の長期化で、主力産業の観光業を中心に地域経済が大きく落ち込んでいて、収束後を見据えた経済再生が急務となっている。過疎・中山間地域を抱え、少子高齢化に伴う人口減少が進んでおり、子育てや教育といった対策も大きな課題だ。

 三保氏は二本松市出身。安達高卒。議長を含め県議5期、旧二本松市長1期。2005(平成17)年の新二本松市発足に伴う市長選で当選。2期務めた後、13年の選挙で落選したが、前回17年に返り咲いた。

 立候補予定者説明会は11月2日に開かれる。18日現在の選挙人名簿登録者数は4万5810人(男性2万2504人、女性2万3306人)。

5837チバQ:2021/11/10(水) 11:24:15
23583伏谷修一
12046藤原益栄


https://kahoku.news/articles/20211101khn000015.html
多賀城・七ケ浜は伏谷さん初当選 宮城県議補選
2021年11月01日 06:00

 議員の辞職に伴う宮城県議選多賀城・七ケ浜選挙区(定数2、欠員1)の補欠選挙は31日投票が行われ、即日開票の結果、自民党公認の新人で元多賀城市議の伏谷修一氏(58)=公明推薦=が、共産党公認の新人で元多賀城市議の藤原益栄氏(65)を破り、初当選した。

 多賀城市町前2丁目の事務所に当選確実の知らせが届くと、支持者約100人が歓声を上げた。伏谷氏は「県とのパイプ役として多賀城市と七ケ浜町の課題を解決する」と決意を語った。

 藤原氏は県の新型コロナウイルス対応を批判し、医療や福祉に注力する政策を訴えたが、及ばなかった。

 当日の有権者は6万6895人。投票率は55・86%。

5838チバQ:2021/11/10(水) 22:06:17
https://www.sakigake.jp/news/article/20211031AK0051/
にかほ市長選、現職の市川氏が再選
会員向け記事 2021年10月31日 掲載 2021年11月1日 更新

 任期満了(11月12日)に伴うにかほ市長選は31日投開票され、無所属現職の市川雄次氏(54)が9534票を獲得し、無所属新人で元市議の齋藤光春氏(66)を破って再選を果たした。午後8時から象潟公民館で開票し、投票率は70.41%。前回(70.97%)を0.56ポイント下回った。

【にかほ市長選開票結果】
当 9,534 市川雄次 54 無現(2)
次 4,834 齋藤光春 66 無新

5839チバQ:2021/11/15(月) 20:17:19
"一戸町長選挙 新人の小野寺美登氏が初当選|NHK 岩手県のニュース" https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211114/6040012563.html

任期満了に伴う一戸町の町長選挙は、14日に投票が行われ、無所属で新人の小野寺美登氏が初めての当選を果たしました。

一戸町長選挙の開票結果です。
▼小野寺美登、無所属・新。4007票。
▼田中辰也、無所属・現。3479票。
新人で一戸町の前の町議会議員の小野寺氏が現職の田中氏を抑え、初めての当選を果たしました。

小野寺氏は、一戸町出身の69歳。仙台市の専門学校を卒業し、町の農協職員などを経て、4年前の一戸町議選に立候補して初当選し、町議会議員を1期務めました。

選挙選では、▼収益が悪化し赤字となっている第三セクターの「奥中山高原」の再生や、▼移住定住促進のため、子育て支援や小中学校の給食費の無料化などを訴えました。

当選後、小野寺氏は「町政を変えたいと思い、全力を尽くしました。新型コロナが収束すれば世界文化遺産のひとつとなった御所野遺跡にたくさんの観光客が訪れると思うので、受け入れ体制を整えたい。また、奥中山高原については、町民から出資金をいただいて赤字を解消したい」と今後の抱負を述べました。

一戸町長選挙の投票率は73点75%で、前回・4年前の選挙より2点49ポイント低くなりました。

5840チバQ:2021/11/16(火) 07:19:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d072e2753b8e634f9da0e831fe895c6a34de147
21票差、西和賀町長に新人 岩手「沢内村」「湯田町」の因縁今も
11/16(火) 6:00配信
 岩手県西和賀町長選は14日、投開票が行われ、新人の内記和彦氏(60)が21票差で現職の細井洋行氏(72)を破った。同じ顔合わせだった前回の335票差の惜敗から雪辱した。合併から16年たった今も続く「沢内村」「湯田町」の対抗意識が接戦を生み、町出身の自民党衆院議員藤原崇氏の介入も影響したとされる。

 2027対2006。内記氏は「文字通り、一票一票の積み重ねの結果だ」とかみしめた。父は旧沢内村長。惜敗から4年、沢内を中心に介護の充実などを訴えて回った。

 有権者は沢内2428人、湯田2322人。いかに地元を固め、4選を目指す細井氏の地元湯田を切り崩すかが課題だった。

 先月の衆院選岩手3区で立憲民主党の小沢一郎氏を破った藤原氏の助力が大きかった。藤原氏は湯田出身だが、内記氏支持を鮮明にして、第一声などで応援マイクを握った。

 衆院選公示日の藤原氏の第一声に細井氏が駆け付けなかったことへの意趣返しとの見方は多いが、細井氏陣営は納得いかない様子。細井氏は藤原氏支持を明言して同氏が政治力を付けたことをPRし、金星に貢献したとされる。

 支持者がむせび泣く細井氏の選挙事務所で、ある町議は「藤原さんはなぜ内記候補を支援したのか。理由を知りたい」と気色ばんだ。

 岩手3区の政界関係者は「国会議員が首長選に首を突っ込むなんて異例のことだ。小沢氏に勝っておごりがあるのではないか」と話す。町を二分した激戦への藤原氏の介入は、禍根を残しそうだ。

河北新報

5841チバQ:2021/11/18(木) 13:34:56


4205 :チバQ :2021/11/18(木) 13:34:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/3614e86c90efe69b061cdec6f9b400b75be2cb32
衆院選 自民当選陣営の現職市議を逮捕・送検
11/18(木) 12:32配信
衆院選をめぐり、現職の米沢市議が17日、公職選挙法違反の疑いで逮捕された事件で、市議の男は18日、山形地方検察庁に身柄を送検された。
買収や事前運動など公職選挙法違反の疑いで、逮捕、送検されたのは米沢市南原横堀町の米沢市議会議員、遠藤正人容疑者(58)。警察の調べによると遠藤容疑者は公示前の10月14日ごろ、米沢市内で鈴木憲和議員への投票を依頼する選挙運動を行う報酬として運動員に対し、時給1000円を渡す約束をして一緒に、立候補の届け出前に選挙運動を行うなどした疑い。警察は捜査に支障があるとして遠藤容疑者の認否を明らかにしていない。遠藤容疑者は山形県2区で当選した鈴木議員の選挙対策本部で米沢ブロックの事務局長を務めていた。
選挙対策本部米沢ブロック長相田光照県議「正直驚いている。警察発表では認否が明らかになっていない。逮捕という事実があるので県民の皆様に大変申し訳ないなと思う」
遠藤容疑者と運動員は以前からの知り合いで警察は、運動員から任意で事情を聴くとともに、遠藤容疑者の自宅から押収した資料などをもとに事件のいきさつを調べる方針。

5842チバQ:2021/11/22(月) 10:50:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/feddff61eb56c851f04502e62b4778b09c0eb34d
福島市長に木幡氏再選 大差で新人退ける 得票率で過去最高90・72%
11/22(月) 9:05配信

4
この記事についてツイート
この記事についてシェア
福島民報
(写真:福島民報)

 任期満了に伴う福島市長選は21日、投開票され、現職木幡浩氏(61)=無所属=が7万2018票を獲得し、郡山市の会社経営の新人高橋翔氏(33)=無所属=に6万4654票の差をつけ、再選を果たした。木幡氏は新型コロナウイルス感染症対策を最優先課題に掲げ、経済の再生、人口減少問題の解消などを訴えた。一期4年で築いた組織や人脈をフル稼働させて選挙戦を展開し、支持を得た。有効投票数のうち得票数の割合を示す得票率で過去最高の90・72%を獲得した。投票率は34・79%だった。当選証書付与式は22日午前10時から市役所で行われる。木幡氏の任期は12月8日から4年。

当72,018木幡浩 61 無現
  7,364高橋翔 33 無新
 無効1,458、持ち帰り0
■福島市らしい独自施策進める

 木幡浩氏の話 当初は想定していなかった選挙戦だったが、市民に市勢伸展への思いを届ける良い機会となった。市民からの期待と責任の重さに身が引き締まる思い。福島市らしい独自の取り組みを進めていきたい。

■投票率34・79%過去最低を更新

 福島市長選の投票率は34・79%(男34・47%、女35・08%)だった。これまで過去最低だった2009(平成21)年の38・18%を3・39ポイント下回った。2017年の前回の47・92%を13・13ポイント下回った。

 当日有権者数は23万2391人(男11万2014人、女12万377人)だった。

5843チバQ:2021/11/26(金) 23:30:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8b0766447379a8f494f9b45de10c119ee27a6e9宮城県議会議長に菊地恵一氏 
11/25(木) 6:00配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
河北新報
菊地恵一氏

 宮城県議会(定数59)は11月定例会初日の24日、本会議で石川光次郎議長(54)の辞任を了承し、後任の第45代議長に最大会派自民党・県民会議(34人)の菊地恵一氏(63)=大崎選挙区、4期=を選出した。

 本会議冒頭の議長選で無記名投票の結果、菊地氏は過半数の40票を獲得した。第2会派みやぎ県民の声(11人)の遊佐美由紀氏(58)が16票、無効票が3票だった。

 自民会派は24日朝の会派総会で候補者を一本化した。菊地氏は就任あいさつで東日本大震災に触れ、「人口減や新型コロナウイルスが復興途上の地域に影響を及ぼす中、議会の役割はますます大きくなる。県民の負託に応えるべく全身全霊で取り組む」と述べた。

 菊地氏は大崎市出身。東北学院大卒。大崎市議を経て2007年に初当選。自民会派会長などを歴任し、現在は党県連幹事長。

河北新報

5844チバQ:2021/11/27(土) 14:09:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/34fb90e8fbf9824bc8b4ba119c804119f3769fe5
喜多方市議長が同僚議員5人に現金、辞職願提出 私費で3万円ずつ
11/27(土) 11:47配信


福島民友新聞
 福島県の喜多方市議会議長の佐藤忠孝氏(78)が同僚議員5人に対し、私費で現金を3万円ずつ渡していたことが26日、関係者への取材で分かった。公職選挙法は政治家が選挙区内の有権者へ寄付することを禁じており、県選管は公選法に抵触する恐れがあるとしている。佐藤氏は26日、議長の辞職願を提出した。市議会は28日に臨時会を開いて辞職願を了承する見通し。

 佐藤氏や同僚議員によると、衆院選期間中の10月21〜23日に現金を渡したという。その後、5人全員が佐藤氏に返還している。福島民友新聞社の取材に佐藤氏は「衆院選公示前の後援会活動費として不足した部分に充ててもらうため、個人の判断で渡した」と説明し、「個人の問題で議会を混乱させ、迷惑を掛けた」と議長辞職の理由を語った。

 佐藤氏は今月9日に議長に就任したが、「(10月に)渡した時点で議長になる意思はなかった。議長選に向けた現金ではない」と否定している。

5845チバQ:2021/12/13(月) 14:32:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/b204d724bef481e955f456800cd0126fdd93d983
秋田の町議会、議員総辞職へ 「新人が出席できない問題」解消
12/11(土) 14:51配信

6
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
任期改正に向けて全会一致で決議案を可決した秋田県三種町議会=2021年12月10日、田村彦志撮影

 任期満了が6月30日の状態だと5月の改選で初当選した新人議員が6月定例議会に出られないとして、任期の改正に向け、秋田県三種町議会(定数16、欠員1)は10日、議員が2022年5月31日付で総辞職することを前提とした決議案を全会一致で可決した。「平成の大合併」で06年3月、琴丘、山本、八竜の旧3町が統合し、議会が在任特例を適用して以来抱えていた不具合は15年ぶりに改善に向けて動き出すことになった。

 可決された決議は「選挙期日と任期満了日とが1カ月以上離れ、この間、新人議員は公的な活動ができない状況に疑問の声が上がっている」としたうえで、「現職の任期を終了する形で議会を改選後の議員に引き継ぐ」という内容。提出者には全議員が名前を連ねた。

 町議会が06年3月の合併で発足時、旧3町の町議計48人がいったん新町議に就任した。その際、一定期間在職できる「在任特例期間」を6月30日までと決めたため、任期開始日が7月1日になった。同年6月25日の初の町議選で新議員22人が決まった。

 10年以降の町議選は町長選と同時の5月に実施されてきたが任期満了は6月中と変わらず、異例の事態を招いていた。

 町議会は22年5月(10日告示、15日投開票)の改選を控えているが、可決された決議はこの改選を前に改善を図りたいとする議員の総意を受け提出され、次期改選から定数を1削減して15にする条例改正案とともに可決した。

 町議会は3月定例議会に各議員が5月31日付で辞職願を提出し、総辞職する見通し。これで新人議員も6月定例議会に出ることができる。金子芳継議長は「(任期改正に向け)これまで議員間の足並みがそろわず先送りされ、町民の間にも疑問の声が出ていたが、ようやく改善されることになる」と話した。【田村彦志】

5846チバQ:2021/12/23(木) 19:42:25
https://news.goo.ne.jp/article/fminyu/region/fminyu-FM20211223-675085.html
伊達市長選告示まで1カ月、現新2氏の争い濃厚
2021/12/23 09:00みんゆうNET

 任期満了に伴い来年1月23日告示、同30日投開票で行われる伊達市長選は、告示まで1カ月となった。これまでに、いずれも無所属で、現職の須田博行氏(63)=1期、新人の元福島市長小林香氏(62)の2人が立候補を表明しており、選挙戦が濃厚となっている。
 須田氏はこれまで取り組んできた働く場づくり、子育て支援、健康づくり、防災減災を仕上げていくことを掲げ、市政継続を訴える。
 小林氏は福島市長1期務めた実績を生かし、積極的な企業誘致で雇用の確保や地域医療の充実、防災などを主張し、支持拡大を図る。
 市選管によると1日現在の伊達市の有権者数は5万708人(男性2万4685人、女性2万6023人)。

5847チバQ:2021/12/23(木) 19:43:13
https://news.goo.ne.jp/article/fminyu/region/fminyu-FM20211223-675083.html
喜多方市長選、新人・菅野氏が出馬意思 現職・遠藤氏との選挙戦へ
2021/12/23 08:55みんゆうNET

 任期満了に伴い来年1月23日告示、同30日投票で行われる喜多方市長選で、無所属新人で元市建設部長の菅野康裕氏(66)は22日、立候補する意思を示した。市長選を巡っては、現職の遠藤忠一氏(73)=無所属、1期=が立候補を表明しており、一騎打ちとなる公算が大きい。
 菅野氏は伊達市(旧梁川町)出身。喜多方工(現喜多方桐桜)高卒。旧5市町村の合併協議会事務局長や市の総合政策、建設部長を歴任、退職後に市ふるさと振興専務を務めた。福島民友新聞社の取材に「市独自で新型コロナウイルス対策をスピード感を持って取り組んでいきたい」と述べた。近く正式表明する。
 市選管によると、1日現在の選挙人名簿登録者数は3万9518人(男性1万8881人、女性2万637人)。

5848チバQ:2021/12/24(金) 13:48:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c43d1405bcd55f1df1a433e44c24e7df8130b34
<2021年 宮城を振り返る>仙台市長選で郡氏再選 「等距離外交」で立ち位置不鮮明に
12/24(金) 11:15配信

4
この記事についてツイート
この記事についてシェア
河北新報
再選を決め、支持者とグータッチを交わす郡氏(右)=8月1日、仙台市宮城野区の選挙事務所

 東日本大震災から10年となった一年が暮れる。被災地は新たな歩みを進め、延期された「復興五輪」が新型コロナウイルス下で開催された。コロナ下での選挙も相次いだ。医療、事故などのニュースも。現場で取材した記者が振り返る。

 歴代1位の得票率と過去最低の投票率。任期満了に伴う仙台市長選(7月18日告示、8月1日投開票)は現職の郡和子氏(64)が20万票を超える圧勝で再選を果たした一方、無投票阻止が目的の新人との選挙戦は全く盛り上がらなかった。

 郡氏が過剰なほど盤石な支援態勢を構築し、対抗馬擁立の動きを封じ込めたことが大きい。支援する市議有志の会には、2017年の前回選を支えた国政野党議員のほか、「敵陣」にいた自民、公明両党議員も名を連ねた。共産党も有志の会と別に全面支援した。

 1期目は市議会の過半数を占める自民、公明とのぎくしゃくした関係に苦慮し、思うような施策展開ができなかった郡氏。4年間、各党と「等距離」を貫くことで緊張を緩和し、市長選の圧倒的優位を手にした。

 だが、それは旧民進党衆院議員から転身した郡氏の「変質」にも映った。陣営の顔触れは前回選と大きく変わり、自民色を帯びた。

 告示1週間前にあった有志の会の設立総会で、象徴的なシーンに出くわした。自民のベテラン議員が郡氏の選挙ポスターを眺め、冗談交じりにこう指摘した。

 「本人は左を向いているつもりだろうが、見る人にとっては右を向いている」

 ポスターは左方向を見つめ、真剣な表情の郡氏を右頬を前に撮影した写真を使った。確かに有権者から見れば右向きだった。政治の世界の左派、右派と掛けた一言は郡氏の立ち位置を見事に言い当てていて、市議たちの笑いを誘った。

 再選後、市議会は定数55(欠員1)のうち8割を超える5会派46人が「市政与党」の構成に変わった。郡氏は大応援団を得て、思い切った施策展開が可能になったはずだが、各党に気を使うあまり、かえって窮屈になったようにも見える。

 投開票2日後の単独インタビューで「自由な市政運営ができるのか」と率直に聞いた。郡氏は「支援を受けたことは心強く、ありがたかったが、それでがんじがらめになることは、あってはならない」と自分に言い聞かせるように語った。

 政令市移行後、初めての「非役人」出身の市長にかかる期待は大きい。2期目こそ本領を発揮してくれるかどうか、有権者は一挙手一投足に注目している。(報道部・高木大毅)

[メモ]仙台市長選は現職の郡和子氏と元衆院議員の無所属新人が立候補。郡氏は政令市移行後、2番目に多い20万9310票を獲得した。有効投票数に占める得票率は過去最高の84.4%。一方、投票率は29.09%と過去最低を更新した。無効票も1万498票に達し、投票総数に占める割合は過去最高の4.06%となった。

河北新報

5849チバQ:2021/12/28(火) 13:05:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ae73cc9a6513b293775f11167e23dc182320327
蛯名元副市長、出馬検討 弘前市長選 現職、前副市長と幹部経験者3氏対決へ
12/28(火) 9:25配信

Web東奥
 来年4月3日告示、同10日投開票の弘前市長選を巡り、同市議で元副市長の蛯名正樹氏(66)が27日、東奥日報の取材に対し、出馬を検討していることを明らかにした。蛯名氏は2012年から約6年にわたり同市副市長を務め、19年の市議選で初当選し現在1期目。蛯名氏が出馬を決めれば、同市長選は元市観光振興部長の現職・桜田宏氏(62)、蛯名氏と同じく副市長を務めた山本昇氏(51)の市幹部経験者3氏が対決する異例の構図となる。

 蛯名氏は取材に「同僚市議や後援会、市民の方々から出馬を求める声をいただき、現在は選挙態勢や政策の検討の最終段階にある」と説明。現市政に対し「市民への説明や市議会とのコミュニケーションが不足し、新型コロナウイルス対策などの危機管理でも動きの遅さが目立つ。このままの市政が続けば、市民にとってマイナスになる」と語った。

 蛯名氏は弘前大学農学部卒。1978年に弘前市役所に入り、道路維持課長、農林部長などを務めた。2012年4月に当時の葛西憲之市長から副市長に抜てきされ、18年3月に任期を約2年残して辞任した。現在は市議会最大会派の一つ「創和会」(所属議員7人)に属している。

 弘前市長選を巡っては桜田氏が11月28日、市内で開いた自身の政治資金パーティーで2期目を目指して出馬すると表明。今月10日には、16年4月から約2年間副市長を務めた山本氏が立候補すると明らかにした。

5850チバQ:2022/01/02(日) 20:17:25
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/politics/asahi_region-ASPD06QR7PDQUGTB01N.html今秋は知事選、夏には参院選 浪江など14首長選も
2022/01/01 10:30朝日新聞デジタル

 県内では今年、内堀雅雄知事(57)の2期目の任期満了(11月11日)に伴う知事選が見込まれ、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興のかじ取り役に誰を選ぶのか、有権者の判断が注目される。このほか14市町村で首長選、5市で市議選と市議補選があり、夏には参院選も予定されている。

 今月は3市で市長選が行われる。13日告示、23日投開票の南相馬市長選には、再選をめざす現職の門馬和夫氏(67)と、前市長の桜井勝延氏(65)の2氏が立候補を表明している。

 喜多方、伊達両市長選は23日告示、30日投開票で行われる。喜多方市長選は前回に続き、現職の遠藤忠一氏(73)と新顔で元市部長の菅野康裕氏(66)による一騎打ちになりそうだ。伊達市長選は、再選をめざす現職の須田博行氏(63)と新顔で元福島市長の小林香氏(62)が立候補の意思を表明している。

 夏の参院選福島選挙区(改選数1)をめぐっては3氏が立候補の動きを見せる。自民党からの出馬を表明した県医師会副会長の星北斗氏(57)に加え、いずれも無所属で立候補する考えを示している現職の増子輝彦氏(74)と元参院議員の岩城光英氏(72)だ。このほか、立憲民主党が候補者選定を進めている。

 今秋に予定される知事選では、宇宙関連会社長の高橋翔氏(33)が立候補を表明している。前回2018年は、内堀氏が新顔3氏に大差をつけて再選を果たした。(福地慶太郎)

■今年予定される選挙

◎1月23日 南相馬市長

◎  30日 喜多方市長(市議補選も)、伊達市長

◎2月27日 西郷村長

◎4月17日 田村市議

◎  24日 伊達市議

   28日 昭和村長

   29日 南会津町長

 6月23日 鏡石町長

   30日 二本松市議

 8月4日 浪江町長

 9月9日 石川町長

   18日 中島村長

   25日 新地町長

   29日 桑折町長

 10月21日 金山町長

   30日 浅川町長

 11月30日 南相馬市議

(◎は投開票日、それ以外は任期満了日)

5851チバQ:2022/01/06(木) 17:17:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/42b367d223301a3e4e0b398cb61b639599c71e79
現職、元職の争い確実 福島・南相馬市長選、告示まで1週間
1/6(木) 11:22配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
福島民友新聞
 任期満了に伴い13日告示、23日投開票で行われる南相馬市長選は告示まで1週間となった。いずれも無所属で、現職の門馬和夫氏(67)=1期、元職の桜井勝延氏(66)が立候補を表明しており、2018年の前回と同じ顔触れでの選挙戦が確実な情勢だ。

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から丸11年となるのを前に、津波被災地の復興の姿や、市内にある福島ロボットテストフィールドを核とした地域振興と発展、人材不足が続く地域医療の再生など、今後4年間の市政運営に向け、市民にどのような選択肢を提示するのかが焦点。

 門馬氏は福島医大TRセンター浜通りサテライトを生かした創薬事業の振興、小高区内の産業団地整備を通した雇用創出などを掲げ、市政継続を訴える。

 桜井氏は福島医大との連携強化による医師確保に加え、会員制交流サイト(SNS)を活用して市の発信力を強化し、交流人口増を図ることなどを強調する。

 市議会は自民系市議らが門馬氏、立民系市議らが桜井氏をそれぞれ支持する。

 原発事故に伴う住民避難を考慮して前回に続き、告示から投票前日までの選挙期間を10日間に延長して行われる。

 昨年12月1日現在の南相馬市の有権者数は5万1392人(男性2万5702人、女性2万5690人)。

5852チバQ:2022/01/13(木) 20:10:34
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20220113k0000m010236000c.html
南相馬市長選が告示 現職と前職、震災復興巡り一騎打ち
2022/01/13 19:41毎日新聞

南相馬市長選が告示 現職と前職、震災復興巡り一騎打ち

南相馬市長選で再選を目指す門馬和夫氏=福島県南相馬市原町区で2022年1月13日午前9時38分、尾崎修二撮影

(毎日新聞)

 任期満了に伴う福島県南相馬市長選は13日告示され、いずれも無所属で、再選を目指す現職の門馬和夫氏(67)と返り咲きを狙う前職の桜井勝延氏(66)が立候補を届け出た。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興を巡り国との協調を訴える門馬氏と、脱原発を掲げて政府の原発再稼働路線を批判する桜井氏が、4年前の前回選に続けて一騎打ちとなった。投開票は23日。

 震災と原発事故で加速した人口減少への対応や復興政策のあり方、新型コロナウイルス対策にどう取り組むかが主な争点となる。

 自民、公明両党の地方組織から推薦された門馬氏は、企業誘致や原発事故後の営農再開、全国屈指の円滑さで進んだとするコロナワクチンの接種などの実績を強調。第一声で「一つ一つ国に提案し、力を合わせて進める市政の基盤を作った」とアピールした。前回選では、桜井氏の政治姿勢が復興の遅れにつながったと批判し、僅差で競り勝った。

 桜井氏は震災前の2010年に初当選し、震災発生直後の市政のかじ取りを担った。落選後も「脱原発をめざす首長会議」の世話人を続け、再生可能エネルギーを各地で準備、消費する「自産自消」を提案。第一声では「原発との闘いは住民の生きる闘いであり、国策との闘いだ。自分たちの地域と命を自分たちの力で取り戻す」と訴えた。

 原発事故後に市外に避難している有権者の投票機会を確保するため、選挙期間は前回選と同様10日間とされた。12日現在の選挙人名簿登録者数は5万1478人。【尾崎修二、磯貝映奈】

5853チバQ:2022/01/15(土) 09:32:01

211 :チバQ :2022/01/15(土) 09:30:28
https://news.goo.ne.jp/article/toon/region/toon-20220115084026.html
参院選候補公募、自民青森県連まだ応募なし
2022/01/15 08:33東奥日報

 夏の参院選に向けた自民党県連による青森県選挙区(改選1)の党公認候補予定者の公募が、20日の締め切りまで1週間となった。2氏が応募に意欲を示しているものの「検討中」などとし、14日時点で応募した人はまだない。

 現時点で応募に意欲を示しているのは、北郡区選出の県議・齊藤直飛人氏(46)と、五所川原市出身で伊吹文明元衆院議長の公設秘書を務めた其田寿一氏(35)。14日の取材に齊藤氏は「熟慮中」、其田氏は「検討を続けている」とした。

 県連幹部によると、これまでに複数の県内首長に出馬を打診する動きもあったが、いずれも固辞されたという。選考委員長の滝沢求参院議員は、公募開始後に応募に関する問い合わせが寄せられたことを挙げ、「公募が2人なのか3、4人になるか分からないが、県連が一丸となって応援できる候補選出が勝利に結びつく」と述べた。

 公募は20日で締め切り21日に選考委が応募者の書類審査と面接を実施。22日の選考委で1次審査の合格者を決定する。

5854チバQ:2022/01/19(水) 20:30:31
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20220119k0000m040280000c.html?_gl=1*1djd51b*_ga*MjAyODY4Mzc1OC4xNjAxMjEwMDAx*_ga_XJ5END643J*MTY0MjU5MTU5MS4xLjEuMTY0MjU5MTc3OS4xOQ..
福島・南相馬市長がコロナ感染 市長選の選挙活動外れる
2022/01/19 19:39毎日新聞

福島・南相馬市長がコロナ感染 市長選の選挙活動外れる

南相馬市長選で再選を目指す門馬和夫氏=福島県南相馬市原町区で2022年1月13日午前9時38分、尾崎修二撮影

(毎日新聞)

 福島県南相馬市は19日、門馬和夫市長(67)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。門馬氏は市長選(13日告示、23日投開票)に出ており、選挙事務所のスタッフ1人の感染が同日確認され、PCR検査をしていた。門馬氏は平熱で、選挙活動から外れたという。

 市によると、選挙期間中の門馬氏の公務はコロナ関連会議などに限られており、職務代理を置くかは検討する。事務所によると、感染が確認されたスタッフや門馬氏と同じ選挙カーに乗っていた人は選挙活動を停止した。

 市長選は前市長、桜井勝延氏(66)との一騎打ちとなっている。【尾崎修二】

5855チバQ:2022/01/22(土) 16:32:03
https://news.goo.ne.jp/article/kahoku/politics/kahoku-20220122khn000008.html
秋田市の石井副市長再任案、議会がノー 背景に長期在任への批判や不満か
2022/01/22 10:59河北新報

秋田市の石井副市長再任案、議会がノー 背景に長期在任への批判や不満か

秋田市役所

(河北新報)

 秋田市議会は20日の臨時会で、今月末で任期満了となる石井周悦副市長(66)を再任する人事案を反対多数で不同意とした。副市長人事で議会の同意が得られないのは異例。背景には3期12年にわたる在任期間の長さに対する批判や不満があるとみられる。
 議長と欠席議員1人をのぞく34人が無記名投票した結果は賛成15、反対19。穂積市長は本会議後の取材で不同意となった理由などを尋ねられ、「分からない」「残念だ」と言葉少なに議場を後にした。
 市によると、「ナンバー2」の2人体制は助役時代の1951年に始まり、2007年に副市長2人となった。任期途中の辞職などで1人体制になることはあったが人事案の不同意は異例で、約10年ぶりに副市長が1人になる見通し。
 市秘書課の担当者は今後について「任期満了が差し迫っており、新たな人事案などを提示できるかは未定」と述べるにとどめた。
 石井氏は秋田市出身、早大卒。1979年県庁入りし、秘書課長、県教育次長などを経て2010年2月から副市長として穂積市長を支えた。総務部や企画財政部などを担当。最大の懸案事項である市郊外の外旭川地区のまちづくりでは議会への説明役を担った。
 一方、市議会には石井氏が市の要職を続けることを問題視する意見もある。
 ある市議は「力のある実務者。政策実現のためには容赦がないリアリストの一面もあった」と分析。「選挙を経ていない人が市の中枢に居続けることに疑問を抱く人もいたのだろう」と述べた。

5856チバQ:2022/01/23(日) 23:14:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e370f604ec7b83373362cd3abcd75c94a2ea440
【速報】花巻市長選 現職・上田氏が3選【岩手】
1/23(日) 22:04配信

IAT岩手朝日テレビ
花巻市長選で3選の上田東一氏

任期満了に伴う花巻市長選挙の投開票があり、現職の上田東一氏が3回目の当選を果たしました。
上田東一氏22676票、当選。
小原雅道氏20792票。
上田氏は花巻市出身の67歳。2014年に花巻市長に初当選し今回が3期目です。上田氏は「子供たちの未来はなまきを創る」をキャッチフレーズに市政の継続を訴えました。新型コロナ対策や地域医療の確保、子育て支援などを公約に掲げています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bccf8bc0e52ee6a8853c3b3b0554d3f895e45545
花巻市長選告示 現新2氏が激突 8年ぶりの選挙戦
1/17(月) 16:16配信

5
コメント5件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
岩手日日新聞社
花巻市長選

 任期満了に伴う花巻市長選は16日告示され、出馬を表明していた新人で前市議会議長の小原雅道氏(61)と、現職で3選を目指す上田東一氏(67)の2人が、いずれも無所属で立候補し、両候補による一騎打ちが確定した。選挙戦となるのは2014年以来8年ぶり。両候補はそれぞれ支持者らを前に第一声を上げ、7日間にわたる選挙戦をスタートさせた。

 立候補の届け出受け付けは午前8時30分から市役所本庁舎で行われ、小原氏、上田氏の順で届け出た。

 小原候補は午前9時、同市下小舟渡の選挙事務所前で第一声を上げた。高橋典克後援会長、鹿討康弘後援会幹事長、鎌田幸也選対本部長があいさつ、藤原崇衆院議員、木戸口英司参院議員、高橋敏彦北上市長が祝電を寄せた。

 上田候補は午前9時、花巻市野田の花巻農協総合営農指導拠点センター前で第一声を上げた。藤原崇衆院議員、阿達雅志参院議員、木村幸弘県議、高橋豊日本商工連盟花巻地区代表世話人、伊藤清孝同農協組合長らが応援のマイクを握った。

 第一声を済ませた両候補は、東和、大迫、石鳥谷各地域へと選挙カーを走らせ、遊説をスタートさせた。

 投票は23日午前7時から後7時まで市内82カ所で行われ、同8時30分から市民体育館で即日開票される。

 期日前投票は17〜22日の午前8時30分から午後8時までイトーヨーカドー花巻店、大迫・石鳥谷・東和各総合支所、18、19日の午前10時から午後1時まで富士大でできる。

 15日現在の選挙人名簿登録者数は8万598人(男3万8152人、女4万2446人)。

5857チバQ:2022/01/23(日) 23:18:28
>>5851
>市議会は自民系市議らが門馬氏、立民系市議らが桜井氏をそれぞれ支持する。


https://news.yahoo.co.jp/articles/74473f6d14c3c3ee0f7001173601ac5268cdba23
南相馬市長選 現職門馬氏が再選 前市長桜井氏破る
1/23(日) 21:38配信

河北新報
 任期満了に伴う福島県南相馬市長選は23日投票が行われ、即日開票の結果、無所属で現職の門馬和夫氏(67)が、無所属で前市長の桜井勝延氏(66)を破り、再選を果たした。

 門馬氏は市内各層の厚い支援を受けて安定した戦いを展開、新型コロナウイルス対策や企業立地の実績を訴え幅広い支持を集めた。桜井氏は現市政を批判しつつ、医療・福祉や子育て対策の充実などを訴えて3回目の当選を目指したが、門馬氏と戦った2018年の前回市長選に続いて及ばなかった。

 門馬氏は19日に新型コロナ感染が判明し、20日から入院中。選挙戦後半に候補者不在という、異例の事態になった。

 当日の有権者は5万972人。投票率は63・75%で、前回を1・36ポイント上回った。

河北新報

5858チバQ:2022/01/23(日) 23:19:07
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220123-680819.php
南相馬市長選、現職・門馬氏が再選 元職・桜井氏を968票差で破る
2022年01月23日 21時40分  


 任期満了に伴う南相馬市長選は23日投票が行われ、即日開票の結果、無所属で現職の門馬和夫氏(67)=1期=が1万6593票を獲得、無所属で元職の桜井勝延氏(66)に968票差を付け再選を果たした。

 市選管によると、当日の有権者数は5万972人で、投票率は63.75%と前回を1.36ポイント上回った。

5859チバQ:2022/01/24(月) 20:10:05
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_local_VSTA4QYNHFIUFDPHXO2HUS3R7A.html
福島・南相馬市長選、候補者がコロナ感染 本人不在、異例の選挙戦
2022/01/24 13:39産経新聞

福島・南相馬市長選、候補者がコロナ感染 本人不在、異例の選挙戦

候補者が新型コロナウイルスに感染、運動員だけで選挙事務所を出発する門馬陣営の選挙カー=20日、福島県南相馬市(芹沢伸生撮影)

(産経新聞)

当選の報が入った選挙事務所に候補者の姿はなく、万歳の声も響かず…。23日投開票の福島県南相馬市長選は、再選を果たした門馬和夫氏(67)=無所属=が選挙期間中に新型コロナウイルスに感染、候補者不在の選挙戦が展開される異例の事態になった。

選挙戦は返り咲きを狙う桜井勝延氏(66)=同=との一騎打ち。東京電力福島第1原発事故に伴う住民避難が続く同市では、期日前投票の機会確保などで選挙期間を3日延長し10日間としていた。しかし、13日の告示を控えた同市で、年明けから新型コロナ感染者が急増。17日時点の直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数は84・7人に達し、県は21日から同市で独自の集中対策に入った。

門馬氏の感染判明は19日。選挙事務所スタッフ1人が陽性となり、門馬氏が受診・相談センターに相談、PCR検査を受けて感染が分かった。平田武選対本部長は「本当に驚いた。票が減らないことを祈った」と打ち明ける。

門馬氏に声のかすれ以外症状はなかったが、高齢でもあり入院に。予定していた街頭演説は全て中止し、選挙戦は運動員だけで行い「街宣車と電話でのお願いだけになった」(同選対本部長)。選挙カーからは支持の呼びかけに加え「心配をおかけしています」「申し訳ありません」「本人不在の選挙戦を戦っております」などとも連呼した。

県選管では「県内では初めて。全国でも聞いたことがない事態」とみる。結果は968票差で門馬氏の勝利。2期目に臨む門馬氏は「新型コロナ対策が最優先。感染者の視点も持つことができた。経験を踏まえ緩みない対策を実施していく」などとする談話を発表した。

5860チバQ:2022/01/25(火) 20:55:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/520ee89115d6700e92269f0e03d766196b22d331
鶴岡・皆川市長の100万円不記載 市議会が百条委設置
1/25(火) 20:29配信

鶴岡市の皆川治市長が支援者から受け取った100万円を収支報告書に記載していなかった問題で、市議会は25日、百条委員会の設置を決めた。
鶴岡市議会は25日、臨時議会を開き、証人喚問などの強い調査権限を持つ百条委員会の設置が提案された。
この問題は鶴岡市の皆川治市長が2017年の市長選の告示日翌日に支援者の男性から現金100万円を受け取ったものの、収支報告書に記載していなかった。また、寄付した男性に「不記載の方法がある」と提案した疑惑が持たれている。
説明を求める議会側に対し皆川市長は「記憶にない」などと繰り返し、また、一部の市議からは「説明が二転三転している」との声も上がっていた。
25日に開かれた臨時議会で、百条委員会の設置を求める動議が提出され、賛成多数で可決された。百条委員会は関係者に出頭を求めることができるなど強い権限を持ち、証言に虚偽があった場合は罰則がある。
皆川治市長「設置に反対する声もあったが、賛成多数で設置ということになったので真摯に対応してまいりたい」
議会事務局によると、百条委員会の設置はこれまで記録になく、今回が初めてという。また、皆川市長に対しては昨年末から1月にかけて、市の退職者や現役の職員から「パワハラで休職や早期退職が相次いだ」などとして実態調査などを求める申し入れ書などが市議会に提出されていた。百条委員会では、この調査も行う方針。

5861チバQ:2022/01/28(金) 21:08:50
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/politics/asahi_region-ASQ1W6WV6Q1TULUC01D.html
県議会の区割り案、2年弱の議論が佳境に
2022/01/28 10:30朝日新聞デジタル

県議会の区割り案、2年弱の議論が佳境に

議員定数等検討会議で意見を交わす議員。議論は2年近く続いている=2022年1月14日、盛岡市、大西英正撮影

(朝日新聞デジタル)

 岩手県議会が2023年の改選に向け、定数と選挙区の区割り変更について議論を続けている。無投票当選が多い1人区の解消が主な論点で、6月議会の議案提出に向け、議論は佳境を迎えている。

 県議会には現在、16の選挙区があり定数は48人。過去3回の選挙をみると無投票当選が増えており、前回19年は、戦後最多となる8選挙区で15人が無投票当選。そのうち4選挙区ある1人区では3選挙区で無投票だった。

 総務省によると、19年にあった都道府県議選では、無投票当選の割合が1人区では約55%にのぼり、定数が増えるほど、その割合が低くなったという。

 こうした流れを受け、県議会は20年3月、議員10人でつくる「議員定数等検討会議」を設置。人口減少に伴う定数の削減や配分、選挙区の区割り変更をめぐり、今月14日までに15回の議論を重ねてきた。

 定数削減については、「1人が担う面積が広くなり、有権者の声が届かなくなる懸念がある」として、昨年8月に見送りを決定。焦点は定数配分と1人区の解消に移った。

 選挙区ごとの定数は、選挙区内の人口を議員1人当たりの人口で割った数をもとに算出。そうすると、盛岡は10人から12人に増える一方、県北では久慈と二戸がいずれも2人から1人に減ることになる。

 そこで盛岡と県北のバランスを取りつつ、1人区の解消を図るため、盛岡の増員は1人にとどめながら、久慈と二戸に挟まれた1人区の九戸を合わせた3選挙区を2選挙区にし、定数をそれぞれ2人にする案が浮上した。

 ただ、この案に九戸選出の議員は反発。地盤を半分に割られたうえ、久慈か二戸のどちらかで戦いを挑まなければならないためだ。

 このほか、いずれも1人区の大船渡と陸前高田を合区して2人区にする案なども話し合われている。

 議論は長引いているものの、検討会議では6月議会までに結論をまとめることをめざし、近くパブリックコメントを募る予定だ。

 議員の1人は「熟議を重ね、意見は出尽くした。市民の意見を採り入れ、早いうちに結論を出したい」と話した。

     ◇

 人口減少と都市部への集中が進むなか、地方議会の定数や配分はどうあるべきなのか。

 全国市民オンブズマン連絡会議(名古屋市)の事務局長で、地方議会の実情に詳しい新海聡弁護士は「時代に逆行するように聞こえるだろうが、定数は歳費を抑えてでも増やすべきだ」と提言する。

 実際、愛知県内のある自治体では、議員数が1桁になった結果、政策について十分な議論がされない状態になっていると指摘。「定数を減らすことで、議員がますます限られた人だけがなる職業になり、『政治のプロ集団化』している」と話す。

 また、全国的に議員は都市部で増える一方、地方で減る傾向にあるといい、「数の論理で物事が決められ、都市中心の政策が主になり、地方の意見が十分に反映されていないという実感がある」と言う。

 さらに、地方自治が専門の岩手県立大の斎藤俊明・名誉教授は、無投票当選が増えれば選択の機会が奪われ、政治がお任せ状態になると警鐘を鳴らす。

 「選挙区の定数が2人以上であれば、有権者は異なる主張に接することができる。選挙区が広がるため、候補者は地元だけにとどまらない広い視点を持つことが求められ、議論の活発化が期待できる」と語った。(大西英正)

5862チバQ:2022/01/29(土) 11:11:08
完全に泡沫選挙オタクになったな
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaddb6e244d1a552c1d3d797376c9b309e74673e加納氏、利府町長選に出馬へ 一転 選挙戦に
1/29(土) 6:00配信

河北新報
加納三代氏

 任期満了に伴う宮城県の利府町長選(2月1日告示、6日投開票)で、新人の元衆院議員加納三代氏(45)が28日、無所属で立候補する意向を表明した。同町長選には現職の熊谷大氏(46)も再選を目指し無所属で立候補する予定で、選挙戦となる見通し。

 町役場で報道陣の取材に応じた加納氏は、町民から無投票を問題視する声を聞いたと明かし「最近は無投票の選挙が多い。利府町のような若い人も多いまちで無投票はおかしい」と出馬の理由を語った。

 高齢化する住宅団地のケアや地場産業の活性化などを目指す。現職の掲げる将来の市制移行には反対で、人口増加策ではなく住民に寄り添った行政サービスに力を入れる考えを示した。

 加納氏は鹿児島市出身。慶大大学院修了。2012年の衆院選比例東北で自民党公認で初当選し、1期務めた。福祉施設を運営する名取市の合同会社代表を務める。

河北新報

5863チバQ:2022/01/31(月) 18:23:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/579e536473e35509a0b6bebe62883f8cf42b7371
成長著しい西部・中心部の陰で 過疎進む東部の振興が課題 利府町長選あす告示     
1/31(月) 15:00配信

2
コメント2件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
河北新報
松島湾に面する浜田地区。高齢化と過疎化が深刻な問題となる

 任期満了に伴う宮城県利府町長選は2月1日、告示される。ともに無所属で、再選を目指す現職の熊谷大氏(46)と、新人の元衆院議員加納三代氏(45)が立候補を表明しており、両氏による争いとなる見通し。

【地図】浜田・須賀・葉山地区

 熊谷氏は「利府町民の暮らしをもっと豊かにする」と訴え、将来の市制移行、小中学校の給食費の無償化、起業支援、出産祝い金の支給などを掲げる。

 加納氏は将来的な市制移行に反対で、「人口減少社会の中でコンパクトな行政組織を目指す」と主張。地場産業振興や高齢化が進む住宅団地のケアを目指す。

 投票は同6日で、即日開票される。昨年12月1日現在の有権者は2万9678人。

 利府町は、県内20町で2番目の人口約3万6000を誇り、昨年は東北最大級のショッピングモールが開店したほか、東京五輪の試合会場にもなり、町にスポットライトが当たった。仙台市のベッドタウンとして成長した町西部や中心部がにぎわう一方、東部地域の振興が課題になっている。(多賀城支局・石川遥一朗)

■半減する人口

 「利府に海があったんだ」。町中心部から約6キロ離れた浜田地区。昨年12月、地区のイベントに参加した町西部に住む女子中学生(14)が驚きの声を上げた。

 町の東端に位置し、松島湾に面する浜田・須賀の両地区では、カキやワカメの養殖も営まれている。湾に突き出た細長い「馬の背」は人気の観光スポットだ。

 しかし、高齢化と過疎化は深刻だ。町全体の高齢化率は24・1%(2021年3月末)だが、浜田地区は60・8%(20年9月末)、須賀地区は44・5%(同)と高齢化が進む。町人口は1986年から2021年の期間に約3倍に増えたが、両地区は逆に計855人から計393人に半減した。

 両地区は市街化調整区域で特別名勝「松島」の保存地区でもあり、新たな開発が難しい。須賀地区で民宿を営む桜井保さん(55)は「あと10年で空き家だらけになる」と指摘。浜田地区の無職加藤利一さん(66)も「免許を返納した高齢者も多く、20年すれば集落がなくなりかねない」と危機感を募らせる。

 震災で津波被害があった浜田地区には、道の駅と海の駅の機能を備えた「浜田復興交流センター(仮称)」の構想がある。住民の提言を受け、町が19年5月に基本計画を策定した。ただ、新型コロナウイルス禍により「宙づり状態」に。試算では総事業費20億円以上となる財政負担が重く、実現は不透明になっている。

■偏るにぎわい

 東部地域の課題は両地区だけにとどまらない。子育て世帯の多い葉山地区では、公共交通の利便性向上を求める声が根強い。04年に分譲を始めた葉山団地に約500世帯が住むが、最寄り駅のJR仙石線陸前浜田駅まで徒歩で約50分かかる。

 団地に住む仙台育英高3年相沢みずきさん(18)は、バスで同駅に向かい、多賀城校舎に通学する。帰りのバスは2時間に1本しかなく、平日の最終は午後7時と早い。「通学の問題で高校進学を機に引っ越した同級生もいる」と打ち明ける。

 町西部や中心部に住宅や商業施設が集中しており、東西の均衡ある発展の実現が課題になっている。相沢さんは「中心部だけでなく、東部地域のことも忘れずに町づくりに取り組んでもらいたい」と切実に訴える。

河北新報

5864チバQ:2022/01/31(月) 20:14:14
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/region/asahi_region-ASQ1Z7L0SQ1WUGTB00X.html
伊達市長選、現職須田氏が再選 元福島市長破る
2022/01/31 11:00朝日新聞デジタル

伊達市長選、現職須田氏が再選 元福島市長破る

再選を決め、万歳する須田博行氏(右から2人目)=伊達市保原町

(朝日新聞デジタル)

 【福島】伊達市長選は30日、投票があり、無所属同士の一騎打ちは即日開票の結果、現職の須田博行氏(63)が新顔で元福島市長の小林香氏(62)を破り、再選を果たした。人口減少への対応や地域振興などの課題は、市政の継続を訴えた須田氏の手腕に託された。投票率は53・10%(前回54・12%)で過去最低だった。

 再選を決めた須田氏は、同市保原町の事務所で支持者らの拍手に迎えられた。工業団地整備や大型商業施設誘致などの実績を踏まえ、「働く場の確保や子育て支援を強化し、若者が定住するまちをつくる」と2期目の抱負を語った。

 選挙戦では、台風19号などの自然災害や新型コロナに取り組んだ実績も強調。安心安全、子育て・教育など「五つのまちづくり」を掲げ、若者定着に向けた雇用確保と子育て支援、高齢者の外出機会を増やす「デマンド交通」の整備などを打ち出していた。

 政党推薦はなかったが、自民、立憲の国会議員や地元県議、市議らも支援。JAや商工会、建設業協会などからの推薦も受け、盤石ともいえる体制を築いていた。新型コロナの影響で屋内集会は控えたものの、手堅く支持をまとめた。

 元福島市長の小林氏は伊達市の出身で、市内支持者らの要請で立候補した。市長報酬の3割削減や水道料金引き下げなど16の公約を掲げ、「市民主役の市政」を訴えた。組織に頼らず、支持者らを中心とする草の根型の選挙戦で挑んだが、及ばなかった。(荒海謙一)

5865チバQ:2022/02/01(火) 19:02:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/285817917282ac5db0cbac88d2c4a00ad4932c29
能代市長選に落合市議が出馬表明 現職も5選出馬表明
2/1(火) 16:48配信
産経新聞
任期満了に伴う秋田県能代市長選(4月10日告示、17日投開票)に1日、市議の落合康友氏(34)が立候補を表明した。同市長選では現職の斉藤滋宣氏(68)が5選を目指して出馬をすでに表明している。

落合氏は同市出身で、平成26年の市議選で初当選し現在2期目。市政に民間の経営感覚を導入し、子育てと仕事の両立、有機農業の普及などを目指すという。

斉藤氏は北海道出身で、県議や参院議員を経て18年の市長選で初当選。風力発電などの産業誘致や農林業の振興など「もう一歩進めたい」という。

5866チバQ:2022/02/04(金) 17:47:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/573c1abc0b8b24ff31573914b671b927f0260ca9
山形県の共産党県議団、政活費不正で元県議を告発
2/4(金) 16:51配信

1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
共産党山形県議団(団長・渡辺ゆり子県議)は4日、虚偽の収支報告で政務活動費を不正に受給していたとして、昨年11月に県議を辞職した野川政文氏に対する告発状を山形署に提出した。

告発状によると、平成27年度から令和2年度までの間、野川氏は、政務調査費と政務活動費の人件費で実態と異なる支出報告を行い、576万円の政務活動費の返還義務を免れようとした、としている。

告発状提出後、渡辺団長は記者団に「県議会が告発しないので私たちが告発し受理していただいた。しっかり捜査してもらい厳正な処罰をしていただきたい」と述べた。

野川氏は昨年11月に記者会見し、不正受給を認め、一部をすでに返還したとしている。山形県議会の坂本貴美雄議長は昨年12月、「法律上、議会として告発できず、個人としても考えていない」と述べ、告発を見送っていた。

5867チバQ:2022/02/08(火) 21:53:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/285817917282ac5db0cbac88d2c4a00ad4932c29
能代市長選に落合市議が出馬表明 現職も5選出馬表明
2/1(火) 16:48配信


産経新聞
任期満了に伴う秋田県能代市長選(4月10日告示、17日投開票)に1日、市議の落合康友氏(34)が立候補を表明した。同市長選では現職の斉藤滋宣氏(68)が5選を目指して出馬をすでに表明している。

落合氏は同市出身で、平成26年の市議選で初当選し現在2期目。市政に民間の経営感覚を導入し、子育てと仕事の両立、有機農業の普及などを目指すという。

斉藤氏は北海道出身で、県議や参院議員を経て18年の市長選で初当選。風力発電などの産業誘致や農林業の振興など「もう一歩進めたい」という。

5868チバQ:2022/02/09(水) 20:56:15
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220131-682291.php
伊達市長選、現職・須田氏が再選 新人・小林氏を大差で破る
2022年01月31日 08時50分  

再選を果たし万歳する須田氏と妻友紀子さん=30日午後8時30分ごろ、伊達市

 任期満了に伴う伊達市長選は30日投票が行われ、即日開票の結果、無所属で現職の須田博行氏(63)=1期=が1万6743票を獲得、無所属で新人の元福島市長小林香氏(62)に7006票の大差を付け再選を果たした。

 伊達市誕生以来、初の一騎打ちとなった選挙戦で、須田氏は「イオンモール北福島(仮称)」の誘致や新工業団地整備など実績をアピール。企業誘致による雇用創出や認定こども園の整備などを訴え、支持を集めた。小林氏は福島市長を1期務めた実績を強調。現職の批判票の取り込みを狙ったが、浸透しきれなかった。

 投票率は53.10%と前回を1.02ポイント下回り過去最低。当日有権者数は5万309人(男性2万4492人、女性2万5817人)。任期は2月12日から4年。当選証書付与式は31日午前10時から市役所で行われる。

 須田氏「責任の重さを感じる」

 再び市政を託されたことに感謝と責任の重さを感じる。まずは新型コロナウイルス対策を確実に進める。若者が定住し、高齢者が元気に暮らせる安全で安心なまちの実現へ引き続き取り組む。

◇伊達市長選開票結果(選管最終、敬称略)
当16,743 須田 博行 63 無現
  9,737 小林  香 62 無新

5869チバQ:2022/02/09(水) 20:56:42
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220131-682292.php
喜多方市長選、現職・遠藤氏が再選 再び菅野氏との一騎打ち制す
2022年01月31日 08時55分  Tweet

再選を果たし喜ぶ遠藤氏と妻孝子さん=30日午後9時45分ごろ、喜多方市

 任期満了に伴う喜多方市長選は30日投票が行われ、即日開票の結果、無所属で現職の遠藤忠一氏(74)=1期=が1万3265票を獲得、無所属で新人の元市建設部長菅野康裕氏(66)に4518票差を付けて再選を果たした。

 4年前の前回と同じ顔触れの一騎打ちとなった市長選で、遠藤氏は新型コロナウイルス感染対策を最重要課題に掲げ、地域医療の充実とともに少子高齢化対策や子育て支援策を訴え、再び市政運営を託された。菅野氏は新型コロナで疲弊した地域経済の振興などを強調したが、現職への批判票をまとめきれなかった。

 投票率は56.59%で前回を0.38ポイント上回った。当日有権者数は3万9195人(男性1万8726人、女性2万469人)。任期は2月12日から4年。当選証書付与式は1日午前10時から市役所で行われる。

 遠藤氏「命や暮らし守ることから」

 2期目も命や暮らしを守ることから始めたい。3回目のワクチン接種の供給体制を速やかに整える。少子高齢化、過疎化などの課題も市民と手を携え、夢や希望を語ることができる喜多方にしたい。

◇喜多方市長選開票結果(選管最終、敬称略)
当13,265 遠藤 忠一 74 無現
 8,747 菅野 康裕 66 無新

5870チバQ:2022/02/09(水) 21:42:42
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-220209X461.html鹿角市前市長を再逮捕=道の駅改修で官製談合容疑―秋田県警
2022/02/09 17:08時事通信

 秋田県鹿角市発注の公共工事をめぐる官製談合事件で、道の駅改修工事の入札でも工事価格などを漏らしたとして、秋田県警捜査2課などは9日、官製談合防止法違反などの疑いで、前市長の児玉一容疑者(75)=同法違反などの罪で同日起訴=を再逮捕した。

 また、鹿角市の建設会社「田中建設」社長の田中教雄容疑者(72)を公契約関係競売入札妨害容疑で新たに逮捕した。同課は2人の認否を明らかにしていない。

 児玉容疑者の再逮捕容疑は、市長時代の2019年5月21日に行われた道の駅「鹿角観光ふるさと館」の大規模改修工事の一般競争入札で、田中容疑者に工事価格などを漏らした疑い。

 児玉容疑者は05年から昨年7月まで市長を4期務めた。同課は9日、田中建設や関係先を家宅捜索した。

 児玉容疑者は今年1月、20年にあった中学校跡地改修工事の一般競争入札で、最低制限価格を建設会社元役員に漏らしたとして逮捕され、9日に起訴された。

5871チバQ:2022/02/16(水) 15:27:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/87d41f3cd5fca25debe59dcdc17909f6b55bc149
非自民系「有力候補」一転不出馬、入り乱れる保守層… 弘前市長選、情勢なお混沌
2/16(水) 8:38配信

2
コメント2件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Web東奥
弘前市長選は投開票まで2カ月を切り、各陣営の動きが活発化している。写真は弘前市役所

 任期満了に伴う弘前市長選(4月3日告示、同10日投開票)で、弁護士の小田切達(さとる)氏(64)が立候補を検討し、最終的に健康面の理由で見送った。立憲民主党と共産党の支援が見込まれた小田切氏は、市政界で有力候補と目され、勝敗を巡りさまざまな観測が飛び交った。同氏の不出馬で非自民票は行き場を失う格好となり、一方では保守層も支持動向が入り乱れ、情勢はなお混沌(こんとん)としている。

 「有力候補になり得る」。小田切氏の出馬検討が東奥日報報道で明らかになった翌日の7日。弘前市議会控室で、市議の関心は小田切氏の動向に集中した。

 小田切氏は2019年の参院選青森県選挙区に立民公認の野党統一候補として出馬し、市内で3万3938票を獲得した。

 自民党市議の一人は「国政選挙と首長選は有権者の判断基準が違う」と前置きしつつ「3万人以上の市民が(投票用紙に)『小田切』と書いた事実は重い」と警戒した。

 市長選には現職の桜田宏氏(62)、ともに副市長経験者の山本昇氏(51)と蛯名正樹氏(67)が出馬を表明。市議の間では、この3人に小田切氏を加えた4人の得票を予想する「票読み」が、がぜん熱を帯びた。

 直近では06年市長選に4人が出馬しており、この時は県議から転身した相馬しょう一氏が3万793票を得て当選した。今回は人口減少が進んだこともあり、4人が出馬すれば当選ラインは2万票台後半に下がる-と複数の市議が予測した。

 共産党の市内の基礎票は約1万とされる。小田切氏が支持層を固めれば、当選圏内に入るとの見通しもささやかれた。

 「健康状態のチェックを受けています。クリアできれば立候補の方向で考えます」。小田切氏は6日、共産党の市内での会合に出席。「そのときは支援をお願いします」と意欲を明言したのに対し、出席者は拍手で送り出した。

 小田切氏は現在、立民の党籍はなく、無所属での出馬を正式表明した後、改めて立民、共産両党に支援を要請する心づもりだった。しかし、「健康面に100パーセントの自信が持てない」と10日、不出馬を決断した。立民、共産両党は小田切氏の思いを引き継ぐ候補者の擁立を模索しているが、現時点で具体化はしていない。

 共産党は18年の前回市長選で自主投票としたが、投票所での東奥日報出口調査では、同党支持層の約7割が桜田氏に投票していた。

 桜田陣営の中には今回、小田切氏が出馬すれば桜田氏と支持層が一部重なるとして票の目減りへの懸念があり、不出馬には安堵(あんど)の声も上がった。関係者の一人は「政党などの動きを意識しすぎることなく、やるべきことを粛々とやる」と話す。

 自民党の木村次郎衆院議員が桜田氏を支持するのに対し、一部の同党市議は別の候補予定者を支援するなど党内の対応は割れている。立民、共産支持層の動向も流動的なことから、各陣営には両党関係者に接触する動きもある。

 山本陣営の関係者は「小田切氏の市政に対する問題意識を受け止め、自分たちの考えを伝えていきたい」、蛯名陣営の関係者も「立民や共産党の票がどう動くかは見通せないが、とにかく小まめに歩くしかない」と勝機を探っている。

※「相馬しょう一氏」の「しょう」は「金」へんに「昌」

5872チバQ:2022/02/16(水) 19:54:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/4538754951ad79d456f0b217a0562816b6018f3e
町役場でクラスター、課員全員が2日間出勤できず…「課内の会食なかった」
2/16(水) 19:21配信

6
コメント6件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 山形県舟形町の森富広町長は14日、新庄市内で開かれた最上地方町村会の記者会見で、町役場で新型コロナウイルスのクラスター(感染集団)が発生したことについて、「県内の市町村の庁舎でクラスターを初めて起こしてしまった。みなさんにご心配をかけ、申し訳ありません」と陳謝した。

 クラスターは町地域整備課で発生し、14、15日の両日、課員全員が出勤できない状況だと明らかにした。他部署の職員が業務に対応している。

 15日現在、町地域整備課員は8人が療養中、3人が濃厚接触者として自宅待機となっている。いずれの職員も不特定多数の人と接触する業務ではないという。町総務課の担当者は、「感染対策は徹底するよう周知しており、課内の会食はなかった」としている。

5873チバQ:2022/02/17(木) 19:31:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/faf9d9e1352bcee0235d1f8e43496486b4d13acb
疑念続出、歯切れ悪く 鶴岡市議会政活費 説明会で5人弁明
2/17(木) 6:00配信

21
コメント21件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
河北新報
説明会冒頭で陳謝した新政クラブの市議ら

 山形県鶴岡市議会の自民党系最大会派「新政クラブ」の政務活動費(政活費)不適切受給問題で、議員全員への説明会が16日あり、領収書の不備などガソリン代不適切受給が疑われた市議6人のうち、現職5人が質疑に答えた。自家用車のガソリン代算出の根拠として調査の行き先や走行距離を自己申告する内訳書への疑念が続出し、歯切れの悪い弁明が相次いだ。

 石塚慶氏は2018年10月に市郊外の自宅から市中心部の児童施設を訪れたとする内訳書の記載に関し「当日は市議会で公務もあって費用弁償されており、二重取りだ」と指摘され、「確認する」と釈明した。

 市議会の内規「政活費の手引き」では入学式やイベントの出席経費は受給できないが、本間新兵衛氏は18年4月の「水産高校の実態調査」が入学式当日だったと認めた。五十嵐一彦氏が18年4月に記載した「文化施設活用調査」は自らがバンド演奏で出演したイベントだった。

 市幹部やマスコミとの懇談会、郷土出身者との交流会でガソリン代を受給したのは、飲食が主目的で不適切だとの指摘も出た。

 ガソリン代受給には毎月、給油所の領収書と政務活動の走行距離を逐一記録した内訳書が必要。原則、走行距離1キロごとに29円を乗じた金額が政活費となる。

河北新報

5874チバQ:2022/02/21(月) 21:23:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bed9d9b216f2fe7da6d401302c91e332baab0ac
懇談会に政務活動費、「飲食メインの交流会」指摘に市議は
2/17(木) 10:45配信


朝日新聞デジタル
政務活動費について説明する新政クラブのメンバー。前列右から後列左へ、尾形昌彦団長、本間新兵衛、本間信一、石塚慶、渋谷耕一、五十嵐一彦の各氏=鶴岡市議会

 山形県の鶴岡市議会で、複数の市議の政務活動費(政活費)が不適切に使用されたと指摘されている問題で、経緯を説明する「議員説明会」が16日、開かれた。

 不適切な使用と指摘されているのは、自民党系で最大会派の「新政クラブ」(12人)に所属する本間新兵衛、本間信一、石塚慶、渋谷耕一、五十嵐一彦の5氏。会派の尾形昌彦団長が「各議員が、政活費の交付対象となる政務活動を行ったことは、報告書や領収書から間違いがなく適正だった」と述べ、事務手続きの不備だったと強調した。

 その後、石井清則氏(市民フォーラム)が、本間信一氏に質問。本間氏が「情報交換、情報収集」とした2018年12月の「三者懇談会」、19年8月に交流調査とした「宮城羽黒会」について、いずれも「飲食がメインの交流会だ。調査になるのか」と尋ねた。

 これに対し、本間氏は「政務活動費の手引きには懇親会の会費などは該当にならないとあるが、出席に関しては記載がない。そういう場に出席して情報交換するのは私の議員活動の糧になっている」と答えた。

朝日新聞社

5875チバQ:2022/02/23(水) 21:12:19
https://news.goo.ne.jp/article/toon/region/toon-20220223195038.html
「停滞か刷新か問う」弘前市長選出馬で山内氏
2022/02/23 19:48東奥日報

「停滞か刷新か問う」弘前市長選出馬で山内氏

東奥日報

(東奥日報)

 4月3日告示、10日投開票の弘前市長選を巡り、立憲民主党青森県連共同代表などを務めた山内崇氏(66)が23日、同市のアートホテル弘前シティで記者会見を開き、正式に立候補を表明した。「津軽の中心地である弘前市の存在感が年々低下しているという声がある。停滞か刷新か、全てを懸けて市民に問いたい」と述べた。21日に離党を届け出ており、無所属で出馬する。

 「誰一人見捨てない弘前」など五つの基本理念を掲げ、新型コロナウイルス対応、子育て支援、女性の社会参加、除排雪体制が市政の課題と指摘。特に新型コロナ対応について「県との協力体制や、市民への情報発信において検証が必要。国や県にものを言えなければ、市民の納得は得られない」と強調した。具体的な政策は今後発表する。

 会見には、一時立候補を検討していた弁護士の小田切達(さとる)氏(64)が同席。健康上の理由で出馬を見送らざるを得ず、問題意識の共通する山内氏に出馬を要請したと説明した。小田切氏は選挙期間中に政治団体「弘前市に新しい風を起こす会」会長として、立民や共産党、社民党などに支援を求めていくという。

 山内氏は弘前市出身。1995年から県議を4期16年務め、これまで衆院選に3度、知事選に1度出馬している。昨年の衆院選青森県3区に立民公認候補として出馬し、自民党現職に敗れた。「原点に返り、市長選は政治生命を懸けて臨む」と語った。

 同市長選には他に2期目を目指す現職の桜田宏氏(62)、前副市長の山本昇氏(51)、元副市長で前市議の蛯名正樹氏(67)が立候補を表明している。

5876チバQ:2022/02/24(木) 20:03:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/3af58d68f74f882ff773e7b3ff30009309911512
山内崇氏、弘前市長選出馬へ 立民県連共同代表、離党・無所属で
2/22(火) 8:22配信

12
コメント12件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Web東奥
 任期満了に伴う弘前市長選(4月3日告示、同10日投開票)を巡り、立憲民主党県連共同代表の山内崇氏(66)が出馬の意向を固めたことが21日、関係者への取材で分かった。23日にも市内で記者会見し、正式に出馬表明する見通し。

 山内氏は21日の東奥日報の取材に対し、市長選の対応は「近々明確にしたい」と述べるにとどめた。複数の関係者によると、山内氏は既に立民離党の手続きを進めており、市長選には無所属で立候補する方針。

 同市長選には2期目を目指す現職の桜田宏氏(62)、前副市長の山本昇氏(51)、同じく副市長を務めた蛯名正樹氏(67)の3人が立候補を表明し、保守層の支持が割れている。

 非自民系では、県弁護士会元会長の小田切達(さとる)氏(64)が一時立候補を検討したものの、健康上の理由で見送った。

 小田切氏を支援する方針だった立民は不出馬を受け、市長選への別の候補者擁立を模索していた。

 山内氏は弘前市出身。1995年から県議を4期16年務めた。その後、民主党県連幹事長などに就き、これまで衆院選に3度、知事選に1度出馬している。昨年10月の衆院選青森県3区には立民公認候補として出馬し、自民党現職の木村次郎氏(54)に敗れたものの、弘前市内で2万9662票を得た。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板