したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5248チバQ:2015/07/20(月) 12:40:24
>>3490>>3505
>>5208>>5229
民主系がまとまる良いチャンスか?

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2015071802100012.html

宇野県議が辞職 運動員ら選挙違反で引責
県議を辞職し、記者会見で厳しい表情を見せる宇野邦夫氏=17日午後、石川県議会で(木戸佑撮影)
写真
 四月の石川県議選で当選し、その後、陣営の運動員ら三人が公選法違反の罪に問われた金沢市選挙区の宇野邦夫氏(72)が十七日、議員を辞職した。同日午後、県議会で記者会見し、有権者に陳謝。「あらゆる方面に大変な迷惑を掛けた。社会的、道義的な責任を取る。県議の末席を汚すわけにはいかない」と述べた。

 宇野氏は中村勲議長に辞職願を提出、受理された。

 会見で「選挙違反事件を起こしたこと自体を重く受け止めた」と語り、金沢地裁で審理中の刑事裁判の行方に関係なく、辞職を考えていたことを明かした。最終的な決断は「二、三日前」とし、支持者らに理解を求めた経緯にも触れた。

 政治に関わることは「今後一切ない」と断言。市議を含め、四十年の政治生活を「悔いはないが、たくさんの大きな仕事を積み残したのは事実」と語った。

 県議選をめぐっては、告示前の二月に金沢市内の旅館で開いた会合で有権者に投票や票の取りまとめを依頼し、飲食の接待をしたとして、金沢地検は宇野氏の運動員ら三人を公選法違反(供応買収など)の罪で起訴。地検はこのうち杉山和仁被告を、宇野氏の当選が無効となりうる連座制の適用対象の「秘書」と判断し、起訴していた。

 宇野氏は、故奥田敬和氏の秘書を経て金沢市議を二期務めた後、県議に。当選八回を重ね、副議長も務めた。県議会会派「新進石川」を率い、県政界で存在感を示したが、会派は分裂。四月から一人会派の「新進石川」で活動していた。

 県議会事務局によると、次点の候補者の繰り上げ当選はなく、同選挙区は「欠員一」となる。県議補選は次の知事選と同時に行われる。 (前口憲幸、松本浩司)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板