したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3490チバQ:2012/12/24(月) 10:40:30
>>3476-3480あたり
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20121220-OYT8T01432.htm
「新進」県議 新会派へ動き

 県議会第2会派「新進石川」の事実上の解散決定から一夜明けた20日、県議らが解散後をにらんだ動きを本格化させた。代表質問を行うには7人以上の議員が必要で、新進石川を離脱した6人のグループは一人会派の2氏に新会派入りを打診しており、川裕一郎氏(民主党いしかわ)は新会派入りする考えを示した。一人会派となる新谷博範県議は新会派の名称を「改新」にすると明かした。

 県議会各会派は、代表質問ができる会派について、所属議員数が上位の2会派で7人以上が所属する会派と申し合わせている。このため、離脱グループは川氏と本吉浄与氏(黎明(れいめい)会)に新会派入りを打診している。新会派は「年内発足、年明けからフル稼働」を目指すという。

 川氏は昨年、初当選した際、新進石川から会派入りを誘われたが、会長の宇野邦夫氏の存在を理由に断った。川氏は20日、「結論は急がないが、前向きに考えている」と述べた。

 本吉氏の事務所担当者は「支援者と相談して決めることになるだろう」と話したが、支援者に自民党関係者も多く「会派入りは難しい」(県議会関係者)との見方もある。

 衆院選で新進石川から支援を受けた奥田建氏は20日、「長く仲間でやってきた人たちだから、驚いている」とし、今後の選挙への影響は「(離脱県議らが今後も)民主党でやっていくのかによる」と述べるにとどめた。

 奥田氏の選対事務長を務めた新谷氏は19日、「新進石川は実利主義の戦闘集団で、選挙に勝てないなら解散しかない。奥田党は終焉(しゅうえん)を迎えようとしている」と寂しそうに語っていたが、20日には「大化の改新」にちなみ、新会派を「改新」とすることを表明した。

 金沢市議会では、新進石川系の会派「金沢保守」が20日の議員総会で「一致結束して今後も頑張っていく」との方針を確認した。

 谷本県政を支えた新進石川の解散は、2014年春の知事選にも少なからず影響を与えそうだ。

 自民党県連の紐野義昭幹事長は20日の記者会見で、県政への影響について「今回の衆院選で、おのずと(知事の)スタンスが変わるだろう。知事は不安なのでは」と述べた。離脱グループには現職支持の声もあるが、川氏は「6選はあり得ない」としており、新会派の今後の動向が注目される。

(2012年12月21日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板