したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

非自民非民主系保守

1とはずがたり:2007/10/09(火) 01:03:59

国民新党
http://www.kokumin.or.jp/

そうぞう
http://www.souzo.gr.jp/

新党大地
http://www.muneo.gr.jp/

中村喜四郎とか平沼とか江田憲司とかも此処で。

1921チバQ:2010/05/16(日) 22:56:17
125:05/16(日) 13:48 LSbHIV6W [sage]
事務所分布(江口克彦は不明)
中川賢一(北海道)
菊地文博(宮城県仙台市宮城野区:2区)、川野裕章(山形県米沢市:2区)
小熊慎司(福島県会津若松市:4区)、菅本和雅(福島県双葉郡:5区)
大川成典(茨城県土浦市:6区)、渡辺喜美(栃木県那須塩原市:3区)、
山内康一(栃木県那須塩原市:3区)…渡辺事務所、小林司(埼玉県川口市:2区)
水野賢一(千葉県佐倉市:9区)、中西健治(神奈川県横浜市中区:1区)、浅尾慶一郎(神奈川県鎌倉市:4区)
江田憲司(神奈川県横浜市青葉区:8区)、小野次郎(山梨県甲斐市:3区)
松田公太(東京都港区:1区)、田中朝子(東京都杉並区:8区)、柿沢未途(東京都江東区:15区)
大嶋幸治(東京都小金井市:18区)、川田龍平(東京都国分寺市:19区)、真山勇一(東京都調布市:22区)
宮越馨(新潟県上越市:6区)、柴田巧(富山県小矢部市:3区)
河合純一(静岡県浜松市西区:7区)、薬師寺道代(愛知県名古屋市中区:1区)、矢原由佳子(三重県松阪市:4区)
清水鴻一郎(京都府京都市伏見区:3区)、井坂信彦(兵庫県神戸市中央区:1区)
桜内朋雄(島根県松江市:1区)
桜内文城(愛媛県宇和島市:4区)
佐藤正夫(福岡県北九州市小倉北区:10区)、田中茂(佐賀県武雄市:3区)

1922神奈川一区民:2010/05/17(月) 00:35:27
>>1917
江田憲司氏の関係者のツイッターを見ると
中田宏氏の批判のオンパレード。どんだけ
根深い対立があるのかがよくわかります。

1923とはずがたり:2010/05/17(月) 00:55:37
>>1917
創新党はどっかとひっつかないとどうしようも無いと思ってるんだけど,みんなとも仲悪く,改革とも仲が悪く立ち枯れとも悪いかもとはw

> 新型インフルエンザの疑い例が横浜市で発生したことをめぐり、厚労省が先行発表したことから同市へ問い合わせが殺到。深夜の厚労省緊急会見で舛添氏が「横浜市役所は電話が通じない」と酷評したことに中田氏が激怒し批判合戦となった。

> 中田氏が市長転身後に行われた同区補選に江田氏が出馬した際、中田氏は市長定例会見で江田氏を「偽装無党派」などと批判。江田氏自身は取り合わなかったが、多くの支援者が「絶対許せない」と怒った。
> 当の江田氏も「市政を任期途中で放り出し、開港150周年をめぐる問題も放置したままの人物に地域主権を語られても、くみすることができない」と断言している。

> たちあがれ日本が参院神奈川選挙区へ元財務官僚・松田学氏の擁立を決めたことも県政界に波紋を広げそうだ。複数の関係者によると松田氏は、中田氏と距離を置く経済界などのグループが、「中田3選阻止」のための市長候補を探す過程で有力候補に浮上したという。たちあがれ日本がそうした経緯を有する人物を擁立したことで、創新党関係者の間では「たちあがれとの連携も困難になった」との見方が出ている。

1924名無しさん:2010/05/17(月) 05:38:28
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20100516-OYT8T00870.htm
みんな・川野氏出馬表明

 みんなの党の渡辺喜美代表は16日、米沢市内で記者会見し、参院選山形選挙区(改選数1)に同党米沢支部長で元米沢市議の川野裕章氏(50)を公認候補として擁立することを正式発表した。川野氏は「党勢拡大の拠点として支部を設けたが、脱官僚の日本を作るため、後方支援ではなく立候補が必要だと決意した」と出馬の経緯を説明した。

 渡辺代表は、山形など1人区について「自民、民主という選択肢しかない状況は有権者にとって不幸。第3極の選択肢を提示することは使命だ」と説明。川野氏について「公募に対し川野さんが手を挙げた。無党派の支持が得られれば、必ず当選できる」と述べた。

 川野氏は、政治家や公務員の無駄の解消、地域主権の確立などを選挙戦で訴える考えを示し、「市町村レベルの声を党の政策としてまとめたい」と強調した。米沢市出身で独協大卒。同市議を5期務め、2007年の同市長選に立候補したが、落選した。

 山形選挙区には、民主党新人で元防衛官僚の梅津庸成氏(43)、自民党現職で3選を目指す岸宏一氏(69)、共産党新人で党県副委員長の太田俊男氏(56)が出馬の意向を表明している。

(2010年5月17日 読売新聞)

1925名無しさん:2010/05/17(月) 05:39:23
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20100516-OYT8T00793.htm
菊地県議
みんなの党から立候補表明

 今夏の参院選宮城選挙区で、県議の菊地文博氏(50)が16日、みんなの党の公認候補として立候補することを正式に表明した。菊地氏は民主党県連の選対委員長だったが、県連は同日、常任幹事会を開き、菊地氏を除名した。

 菊地氏は同日、渡辺喜美・みんなの党代表とともに仙台市内で記者会見し、「マニフェストを実現できない民主党に国民の失望が高まっている」と批判。「コメ農家への戸別所得補償制度に代表される全国一律のばらまきではなく、道州制を実現させ地域に活力が出るようにする」と訴えた。

 渡辺代表は「菊地さんの除名は勲章のようなもの。国民は2大政党にうんざりしており、保守勢力の第三極としてみんなの党は必要」と述べた。

 これに対し、民主党県連の安住淳代表は「党の要職にありながら、自分の選挙の準備をするのは人の道にもとる」として菊地氏を批判した。

(2010年5月17日 読売新聞)

1926名無しさん:2010/05/17(月) 06:00:36
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100514-00000002-voice-pol

 田原 「たちあがれ日本」は衆参5人でスタートしましたが、少なくとも10人は集まると思っていました。

 与謝野 無理やり誘うと「自民分裂」といわれてしまうから、志ある人だけでやろうと思ったのです。若い人はみな、選挙区を抱えて苦しい状況ですから。

 田原 小選挙区制では、仮に自民党の議員が与謝野さんの党に移ると、当然そこには自民党が別の公認候補を立てる。下手をすると共倒れです。だから新党を立ち上げるのは難しいのですが、与謝野さんはそれを百も承知で、あえて行動に踏み切った。具体的に聞きたい。参院選では何人くらいの候補者を立てるつもりですか。

 与謝野 比例区で10人くらいは立てなければいけませんし、選挙区でも定数が5人の東京をはじめ、2人区、3人区のところで候補者擁立の検討を進めています。政治の世界は、一定の議席を確保しないと批判勢力たりえないのも確か。民主党は小沢幹事長が2人区に2人の候補を立てる方針ですから、共倒れの可能性もある。私たちにもチャンスはあるとみています。

 田原 若い世代の人を立てるのですか。

 与謝野 国政全体での世代交代を結党趣旨にうたっている政党ですから、もちろん過去のしがらみから脱した若くて有為な人がいちばん望ましい。われわれは全員が60代と70代で、この先の政治生活が長いとは考えていません。次世代を担う若手に活躍の場をつくることも、われわれの責任です。若手をなるべく早く育成し、短期間のうちに党運営をバトンタッチするつもりです。

 田原 結党趣旨には「政界再編」も明記しましたね。民主党が過半数割れして、与謝野さんたちの「たちあがれ日本」と、「日本創新党」や「みんなの党」がそれぞれ10人程度当選すれば、キャスティングボートを握りますね。他党はパートナーになりえますか。

 与謝野 すべては選挙後の話で、まだそこまで考えてはいないのですが、たとえば「みんなの党」は公務員制度改革という大きな旗を掲げるシングル・イシューの党だと思っています。われわれは経済、財政、社会保障制度、日本の安全保障と万般の分野で提言していく政党です。

 田原 参院選後の活動方針はどうなりますか。

 与謝野 与党の過半数を阻止できたときは、超党派で政策プロフェッショナルを結集する政界再編の起点となる政治活動に取り組みます。

 田原 民主党が過半数割れした場合、民主党と組む可能性はないのですか。

 与謝野 それはありえません。われわれは「反民主、非自民」です。政策を軸にした連携はありえますが、しかし民主党に擦り寄ったり、あるいは自民党に擦り寄ったりすることは絶対にありません。

 田原 もう一つは、いま悪口で与謝野さんの政党はちょっとお年寄りが多いといわれていますね。

 与謝野 年齢だけは引き下げられません(笑)。ただ、サムエル・ウルマンの詩ではありませんが、「青春とは人生のある期間ではなく、心の持ちかたをいう」。

 田原 なるほど、年齢じゃないんだ、と。(笑)

1927名無しさん:2010/05/17(月) 06:08:17
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010051600093
新党改革・荒井氏が出馬表明

 新党改革の荒井広幸幹事長(52)は16日、福島県須賀川市で開いた自身の後援会会合で、夏の参院選比例代表に再選を目指し出馬する意向を表明した。(2010/05/16-16:55)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20100516-630511.html
新党改革の荒井幹事長が比例代表に立候補

 新党改革幹事長の荒井広幸参院議員(52)は16日、福島県須賀川市で開かれた後援会の役員会で、参院選比例代表に立候補することを表明した。近く記者会見し正式に発表する見通し。

 荒井幹事長は役員会で「参院選で民主党を確実に過半数割れにし、すべての政党のいい人と手を組む」と述べ、参院選後の政界再編へ意欲を示した。(共同)

 [2010年5月16日20時38分]

1928名無しさん:2010/05/17(月) 08:30:59
(抜粋)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2010sanin/231735.html
党首続々道内入り 20日谷垣氏、22日に首相(05/17 07:32)

みんなの党の渡辺喜美代表は17日、札幌で道選挙区に擁立を決めた候補と出馬表明の会見に臨むほか、29日には帯広市も訪れる予定。

1929名無しさん:2010/05/17(月) 10:02:14
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2010sanin/231736.html
維新政党・新風 立候補取りやめ(05/17 07:33)

 政治団体「維新政党・新風」は16日、夏の参院選で擁立を公表していた10人全員の立候補を取りやめると発表した。

 道選挙区への出馬を表明していた同党道本部代表の綿谷正氏(81)は同日、北海道新聞の取材に「『選挙資金を調達できなかった』と党本部から電話があった。残念だが、出馬を取りやめる」と述べた。

1930名無しさん:2010/05/17(月) 10:30:42
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001005170003
みんなの党参戦 川野氏が表明
2010年05月17日

無党派の支持狙う


 みんなの党米沢支部長で元米沢市議の川野裕章氏(50)は16日、今夏の参院選山形選挙区(改選数1)に同党公認で立候補すると表明した。支持率が低迷する民主、自民両党など既成政党への批判票の受け皿を目指し、各種世論調査で支持率を伸ばしている同党の参戦は、他陣営の戦略にも影響を与えそうだ。


 同選挙区にはこれまでに、民主党新顔で元防衛省官僚の梅津庸成(43)、自民党現職の岸宏一(69)、共産党新顔で党県副委員長の太田俊男(56)の3氏が立候補を表明しており、川野氏が4人目。


 川野氏は元自民党員で、1987年から米沢市議を連続5期務めた。市議辞職後に離党し、2007年の同市長選に立候補したが落選した。


 この日、渡辺代表らと市内の松岬神社で必勝祈願をしたあと会見に臨んだ川野氏は、「渡辺代表の『脱官僚の日本を作るために立ち上がってほしい』との呼びかけを受けて決意した。納税者側に立った政治を訴えていく」と決意を語った。組織に頼らない草の根選挙を展開するという。


 渡辺代表によると、党の公募で川野氏の公認を決めたという。渡辺代表は「自民、民主に失望した無党派の支持を得られれば必ず当選できると確信している」と話した。


 川野氏の立候補表明について、民主県連の武田聡幹事長は「川野氏は市議を長く務め、地域との関係もある。どのような訴えをするのか、動向を見守る」。自民県連の今井栄喜幹事長は「影響はゼロではないがわからない。川野氏の知名度は高くなく、みんなの党も民主への批判の受け皿になりうるのか」と懐疑的だ。共産党県委員会の本間和也委員長は「みんなの党も川野氏も中身は政権交代前の自民。旧来の自民政治への反省や総括がない限り、受け皿にはなりえない」と話した。


 また、連立政権を組む社民党県連合の広谷五郎左エ門代表は「既存政党の実行力が問われる選挙になる。公約をしっかり果たし、信頼回復に努めるしかない」。選挙区に候補を立てない公明党県本部の寒河江政好代表は「影響はない。本当の第3極を目指して頑張るのみ」と語った。

1931名無しさん:2010/05/17(月) 10:34:24
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001005170002
「改革」の荒井幹事長「政界再編の中心に」
2010年05月17日

 ●須賀川の集会出席


 今夏の参院選比例区に立候補すると16日、須賀川市内であった後援会の集会で表明した新党改革幹事長の荒井広幸氏(52)は「(参議院で)民主党が過半数割れし、政界再編が起きる。第三極の我々が中心になり、皆さんの立場に立った新しい内閣をつくる」と意気込みを述べた。


 同党から福島選挙区(改選数2)への候補者擁立については集会後、報道陣の取材に「原則複数区ということだが、まだどこの県に(擁立するか)ということは出ていません」と述べるにとどめた。

1932名無しさん:2010/05/17(月) 11:13:02
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001005170005
国民新の亀井代表 「福岡で一つ取る」
2010年05月17日

 ■候補調整せぬ意向
 国民新党代表の亀井静香金融相が15日、北九州市のホテルで記者会見し、改選数2の参院選福岡選挙区に与党から3人が立候補を予定していることについて、「民主党はぜいたく。国民新党が一つ取って鳩山政権を支える」と述べ、候補者調整をするつもりがないことを強調した。


 国民新党の現職が立候補を予定している同区には、民主党が2議席独占を狙って公認と推薦の2人を擁立している。亀井氏は「死力を尽くして戦う。民主党はうぬぼれているんじゃないか。国民新党が勝ち抜いていくことが鳩山連立政権をきちんとしていくことになる」と話した。

1933名無しさん:2010/05/17(月) 11:21:21
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1052/20100517_01.htm
混戦 参院選宮城2010(上)/離反/身内の「乱」波立つ民主

みんなの党の渡辺代表(右)から党バッジを着けてもらう菊地県議

 夏の参院選が迫ってきた。宮城選挙区(改選数2)は、民主、自民両党の争いを軸に、第三極を掲げるみんなの党が参戦を決め、混戦の様相を呈してきた。立候補を予定しているのは共産、社民など各党の候補を含め、現時点で8人。前哨戦から波乱含みだ。

 みんなの党の旗をバックに、民主党に籍を置いていた菊地文博県議(50)が立候補を表明した。
 「民主党県連で選対委員長を担っていただけに決断に苦悩した。迷惑を掛けたことはおわびする。批判は甘んじて受ける。ただ国民は民主党に失望している」
 16日、仙台市青葉区のホテルであった記者会見。菊地氏は電撃的なくら替えの裏にあった迷いをにじませた。
 隣には渡辺喜美みんなの党代表。民主党が菊地氏を除名処分としたことに「除名はむしろ勲章。覚悟の行動は褒められこそすれ、批判には当たらない」と援護射撃をしてみせた。

<別室に呼び説得>
 2人は東京のシンクタンクの道州制勉強会を通じて親交があった。参院選の候補者発掘を進めていた渡辺氏が、菊地氏の引き抜きを図ったのだ。
 「東北州政治家連盟というのができたそうですね。あそこに張本人の菊地さんがいますけど」
 2月中旬、仙台市内のホテルで講演した渡辺氏は、会場の片隅に座っていた菊地氏の名をわざわざ紹介した。
 政治家連盟は菊地氏が中心になって設立した地域主権型道州制を目指す超党派のグループ。みんなの党が掲げる政策テーマでもある。
 渡辺氏は講演後、別室に菊地氏を呼んで約1時間、説得したという。「同志が必要だ。一緒にやらないか」
 その後、政治とカネの問題や米軍普天間飛行場移設問題の対応のまずさで民主党の支持率が低迷。代わりにみんなの党が急上昇し、菊地氏の決断を促すことになった。
 菊地氏は「理解してもらえるよう戦うしかない。市民感覚でアジェンダ(政策目標)を訴える」と背水の陣を敷く。

<票流動化を警戒>
 身内の「反乱」に民主党県連は穏やかではない。16日の常任幹事会は批判が渦巻いた。
 県連会長の安住淳衆院議員(宮城5区)は「菊地氏は選対委員長として重要決定にかかわりながら、弓を引く準備をしていた。仲間に対する裏切り行為で断じて容認できない」と指摘した。
 民主党は宮城選挙区に、3選を狙う現職の桜井充氏(54)、新人の伊藤弘実氏(35)の2人を擁立し、議席独占を狙う。
 菊地氏が敵に回ったことに桜井氏は15日の事務所開きで「戦いは厳しいが、後援会が一致結束するきっかけになる」と強調した。県連幹部たちは「屋台骨がぐらつくわけではない」と言う。
 それでも不安はぬぐえない。鳩山内閣の支持率は急降下が続き逆風だ。これまで党躍進の原動力だった無党派層がそっぽを向く危険がある。
 民主党に対抗する自民党は新人の熊谷大(ゆたか)氏(35)が挑戦。現職で4選を目指す市川一朗氏(73)も立候補準備に余念がない。
 安住氏は「みんなの党の参戦で無党派層が多い仙台では票が流動化するだろう。二大政党が横綱相撲を取る状況ではない」と警戒する。
 宮城選挙区には共産党の加藤幹夫氏(46)、社民党の菅野哲雄氏(61)、幸福実現党の村上善昭氏(37)の3新人も立候補する。

2010年05月17日月曜日

1934名無しさん:2010/05/17(月) 11:22:24
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20100517ddlk04010046000c.html
参院選’10宮城:みんなの党、菊地県議が出馬会見「渡辺代表の信念に共鳴」 /宮城
 今夏の参院選宮城選挙区(改選数2)で、民主党県議の菊地文博氏(50)が16日、仙台市内のホテルで記者会見し、みんなの党(渡辺喜美代表)公認での立候補を正式表明した。菊地氏は「公約を守らない民主党にがっかりし、アジェンダ(政策課題)を掲げて国民と歩む渡辺代表の信念に共鳴した。自信と誇りを持って、みんなの党の一員として道州制実現などを訴えていく」と語った。

 会見には渡辺代表と、比例代表で同党から出馬予定の小熊慎司氏が同席。渡辺代表は「民主にも自民にも失望した無党派層に訴えれば、必ず勝てると確信している」と力を込めた。

 最初の出馬要請は3月初旬、道州制実現を目指す勉強会だった。「初めはリップサービスだと思った」という菊地氏だが、その後3度も仙台を訪れた渡辺代表の熱意に、「政治家としてついていく」と決意したという。

 民主党県連選挙対策委員長の立場を捨てて他党から出馬することについて、菊地氏は「ご迷惑をおかけしたことはおわびする」と陳謝。一方で「自民党でいいのか、民主党でいいのか有権者に問いたい」と述べた。

 ◇民主県連は除名決める

 一方、民主党県連は同日、市内の別のホテルで常任幹事会を開き、菊地氏の離党届を受理せず除名処分にすると全会一致で決定した。会見した安住淳代表は「県連の要職で参院選の事務局をやりながら、水面下でこそこそと他党からの立候補を進めるとは容認できない」と憤りをあらわにした。後任の選対委員長は郡和子幹事長が兼務する。【鈴木一也、比嘉洋】

毎日新聞 2010年5月17日 地方版

1935名無しさん:2010/05/17(月) 11:33:32
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001005170003
中野区長選に現・新5氏
2010年05月17日

◆駅前再開発が争点


 中野区長選は16日告示され、いずれも無所属で、3選を目指す現職と新顔4氏が立候補した。前々回、前回に続く5氏の争いとなり、現職が進める中野駅周辺の大規模再開発に対し、新顔4氏が見直しを主張して挑む構図で混戦となっている。23日に投票、24日午前に開票される。15日現在の有権者数は26万6197人。


 立候補したのは、現職の田中大輔氏(58)、フリー記者の三好亜矢子氏(53)、前区議の奥田憲二氏(35)、福祉NPO理事長の大畑きぬ代氏(60)=共産党、新社会党推薦=、公務員予備校経営の喜治賢次氏(49)=みんなの党推薦。


 田中氏は前回の区長選で自民、公明の推薦を受けたが、今回は推薦を求めなかった。自民、公明の区議団は「今回は自主投票」の立場をとるが、田中氏の集会に出席するなど支援の動きをみせている。


 奥田氏は07年の区議選では民主党公認で当選したが、今年4月に離党届を出して区長選に立候補した。民主は今回、いずれの候補にも推薦を出していない。


 みんなの党が推薦する喜治氏は、告示4日前に立候補表明した。同党は各地の地方選挙で善戦が目立っており、夏の参院選を控えた今回の戦いぶりも注目される。


 区議補選(被選挙数2)も同時に告示され、5氏が立候補した。


◆「財政再建」を強調
 田中大輔氏は午後5時半過ぎ、中野駅北口で第一声を上げた。これまでの2期8年で区職員を25%削減し、財政再建で借金を減らして貯金を増やしたと強調、「本当に支えるべき区民に手をさしのべるのが区政。これからも中野の発展と改革を継続したい」と訴えた。


◆再開発、公開検証を
 三好亜矢子氏は午後2時過ぎ、JR東中野駅前で演説し、現職が進める中野駅前などの再開発を批判。同事業を凍結し「利用者にとって便利になる計画か検証し直す。区民へのアンケートを行い、区政の守るべきもの、つくるべきものをまとめ、公開の場で検討、評価したい」と訴えた。


◆子どもを最優先に
 奥田憲二氏は午後1時過ぎ、中野駅北口で第一声。民主党区議らが応援に駆けつけた。「区議として7年間、教育や子育て支援に取り組んできた」と訴え、「中野の未来を作るのは子どもたちだ。税金のムダを徹底的になくし、子どもが最優先の政治をやりたい」とアピールした。


◆福祉の街を目指す
 大畑きぬ代氏は午後5時過ぎ、中野駅北口で第一声。認知症の高齢者のグループホーム運営に携わってきた経験から「子供も大人も高齢者も当たり前に暮らせる、福祉の街を目指す」と主張。「保育所の待機児、基礎学力の不足による落ちこぼれ、孤独死をゼロにする」との公約を掲げた。


◆「公務員改革」必要
 喜治賢次氏は午前10時過ぎ、みんなの党の川田龍平参院議員らと中野駅北口で「出陣式」をした。新宿区と旧住宅・都市整備公団に勤務した経験を語って公務員改革の必要性を強調。「本気の公務員を増やす。区民の命と生活を守るために行政改革をしなければならない」と訴えた。

1936名無しさん:2010/05/17(月) 12:09:18
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20100517ddlk07010069000c.html
参院選’10福島:新党改革の荒井氏、比例に立候補へ /福島

 新党改革の荒井広幸幹事長(52)は16日、須賀川市で開かれた後援会役員会で、夏の参院選比例代表に立候補することを表明した。近く党から正式公認される見通し。荒井氏は「民主党を過半数割れに追い込み、政界再編を使命として取り組みたい」と語った。

 荒井氏は田村市出身で、93年衆院選に自民党公認で初当選。03年に落選し、04年に参院にくら替えした。05年に郵政民営化に反対して党から除名され、新党日本、無所属、改革クラブを経て、今年4月に舛添要一・前厚生労働相の新党改革に参加した。

 荒井氏は取材に対し、「厳しい選挙になることは間違いない。また新党を作ったとの批判もあるが、政治を変えるよう力を尽くしたい」と語った。福島選挙区(改選数2)での公認候補擁立は「これから検討する」と含みを持たせた。

 比例の県内関係者では、民主党県連幹事長の中村秀樹氏(47)と、みんなの党県連代表の小熊慎司氏(41)が立候補を表明。新党「たちあがれ日本」も、矢吹町出身で元プロ野球選手の中畑清氏(56)を擁立する。【関雄輔】

毎日新聞 2010年5月17日 地方版

1937名無しさん:2010/05/17(月) 12:19:32
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20100517ddlk09010040000c.html
参院選’10栃木:みんなの党・渡辺氏、選挙区候補「必ず出す」 /栃木

 みんなの党の渡辺喜美代表は16日、参院選栃木選挙区(改選数1)の同党公認候補について、「着々と選定作業は進んでいる。必ず出す。民主と自民しか選択肢がないのは非常に不幸なこと」と述べた。同日、宇都宮市内で開かれたイベントで講演した後、記者団の質問に答えた。渡辺代表は当初、4月中に候補を擁立する考えを示していたが、ずれ込んだ理由として、「47都道府県全部に候補を擁立しようという作戦を展開中。他の地域で手いっぱいという事情がある」と述べた。【山下俊輔】

毎日新聞 2010年5月17日 地方版

1938とはずがたり:2010/05/17(月) 12:48:35
>>1929
なんと,平沼新党がなんかへんな感じでこけて真正保守政党ではなくなっちゃって,新風まで出ないとなるとネトウヨはどこへ入れればいいのかねぇw

1939名無しさん:2010/05/17(月) 13:18:48
2010/5/17 12:30【福島民友新聞】
http://www.minyu-net.com/osusume/saninsen2010/news/100517/news1.html

たちあがれ日本が白石元県議を擁立へ/参院選福島選挙区

 4月に結成された新党の「たちあがれ日本」は7月の参院選福島選挙区(改選2)に、元県議で新人の白石卓三氏(58)=塙町=を公認候補として擁立する方針を固めた。同党の藤井孝男選対委員長(参院議員)が16日、都内で福島民友新聞社の取材に対し「福島選挙区に白石氏を公認する。水曜日に発表する」と語り、19日に正式発表する意向を示した。
 白石氏は福島民友新聞社の取材に「民主、自民の政治には不満がある。今の子どもや孫の世代にいい日本を残すのがわれわれの務め」と出馬への意欲を示した。白石氏は、自民党の東白川郡総支部長と塙支部長を務めており、19日までに総支部に辞表を提出する。たちあがれ日本は、比例代表に元巨人軍の中畑清氏(56)=矢吹町出身=を擁立しており、藤井委員長は「白石氏には中畑さんと一緒に頑張ってほしい」と県内票の上積みを期待した。
(2010年5月17日 福島民友参院選ニュース)

1940名無しさん:2010/05/17(月) 14:03:09
http://www.okanichi.co.jp/20100517132010.html
05/17-13:20--渦中の片山氏 江田氏と鉢合わせ 県消防操法大会に出席

 今夏の参院選岡山選挙区に出馬する江田五月参院議長(68)と新党からの比例出馬が有力になっている片山虎之助元総務相(74)が16日、岡山市内で開かれた「岡山県消防操法訓練大会」にそろって出席。約2千人(主催者発表)が一同に会する場とあり、互いに味のあるスピーチで大会を盛り上げた。

http://www.okanichi.co.jp/20100517132015.html
05/17-13:20--片山氏参院選出馬 大島幹事長が「引導」 

 新党も視野に最終判断する考えを示していた片山虎之助元総務相(74)の参院選出馬問題は15日、自民党本部、同県連主催の「岡山政経文化懇談会」出席のため来岡した大島理森幹事長に事実上の〝引導〟を渡され、自民党から出馬できないことが確定的となった。

1941名無しさん:2010/05/17(月) 15:21:17
>>1940
>来岡した大島理森幹事長に事実上の〝引導〟を渡され、自民党から出馬できないことが確定的となった。


たちあがれ日本からの出馬はほぼ確定とみてよいのかな


>>1840
>たちあがれ日本が夏の参院選比例代表に自民党の片山虎之助元総務相(74)の擁立を検討していることが12日、明らかになった。

1942名無しさん:2010/05/17(月) 21:25:31
参院選ネタはどっちかに貼るの統一したら?

1943チバQ:2010/05/18(火) 22:43:36
>>1447
http://www.shizushin.com/news/feature/sanin10/news/20100515000000000015.htm
戸塚前掛川市長 参院選出馬せず 「たちあがれ」顧問に
2010/05/15
 元国会議員で前掛川市長の戸塚進也氏(70)は、新党「たちあがれ日本」に入党し、11日付で党顧問に就任した。今後は党本部と県内で政治活動を進めるといい、同市宮脇の自宅を党静岡県連絡所とした。掛川記者クラブに配布した文書では「国政参画については、次期総選挙を目指す。当面は県内における組織づくりと政策PRに努める」としている。静岡新聞社の取材に対し、今夏の参院選には立候補しないと答えた。

1944神奈川一区民:2010/05/19(水) 20:14:44
>>1919 更新

みんなの党参院選立候補予定者

選挙区
・中西健治(46) Ⅲ神奈川県 元JPモルガン証券副社長/09年横浜市長選挙候補者/「小泉改革」推進
・大川成典(45) Ⅱ茨城県 会社役員
・菅本和雅(42) Ⅱ福島県 会社役員/福島県商工会青年部連合会会長
・薬師寺道代(45) Ⅲ愛知県 医師/愛知みずほ大学教授/前内閣官房構造改革特別区域推進本部評価委員会委員/「小泉改革」推進
・佐藤正夫(55) Ⅱ福岡県 福岡県議/元自民
・水野賢一(43) Ⅲ千葉県 前衆院議員
・小林司(39) Ⅲ埼玉県 元楽天執行役員
・井坂信彦(36) Ⅱ兵庫県 神戸市議
・桜内朋雄(40) Ⅰ島根県 会社役員
・松田公太(41) Ⅴ東京都 タリーズコーヒージャパン創業者
・矢原由佳子(34) Ⅰ三重県 医師
・川野裕章(50) Ⅰ山形県 元米沢市議
・菊地文博(50) Ⅱ宮城県 宮城県議
・中川賢一(43) Ⅱ北海道 元北海道職員

比例区
・柴田巧(49) 元富山県議/元森喜朗秘書/元自民/衆院富山3区落選
・小野次郎(56) 前衆院議員/元自民/衆院山梨3区落選
・小熊慎司(41) 元福島県議/元自民
・清水鴻一郎(64) 前衆院議員/元自民/衆院京都3区落選
・大嶋幸治(60) 全国小売酒販組合中央会元会長
・桜内文城(44) 元財務官僚/衆院愛媛4区落選
・田中茂(52) 元中曽根康弘秘書/元自民
・田中朝子(50) 元杉並区議
・宮越馨(69) 元上越市長
・真山勇一(66) 調布市議/元報道キャスター
・江口克彦(70) 前PHP総合研究所社長 

その他で候補者擁立予定or検討されている選挙区
3人以上区…大阪
2人区…長野、京都、静岡、新潟
1人区…秋田、栃木、山梨、愛媛

1945神奈川一区民:2010/05/19(水) 20:26:47
>>1880 更新

たちあがれ日本参院選立候補予定者

選挙区
・升田世喜男(52) Ⅰ青森県 元青森県議
・松田学(52) Ⅲ神奈川県 元旧大蔵省
・白石卓三(58) Ⅱ福島県 元福島県議


比例区
・村岡敏英(49) 父は村岡兼造氏
・足高慶宣(56) 日本医薬品登録販売者協会副会長
・岡佑樹(33) 元北岡秀二秘書
・中畑清(56) 元プロ野球選手
・三木圭恵(43) 三田市議
・藤井厳喜(57) 拓殖大学日本文化研究所客員教授
・片山虎之助(74) 元総務相

1946神奈川一区民:2010/05/21(金) 19:44:28
>>1944 更新

みんなの党参院選立候補予定者

選挙区
・中西健治(46) Ⅲ神奈川県 元JPモルガン証券副社長/09年横浜市長選挙候補者/「小泉改革」推進
・大川成典(45) Ⅱ茨城県 会社役員
・菅本和雅(42) Ⅱ福島県 会社役員/福島県商工会青年部連合会会長
・薬師寺道代(45) Ⅲ愛知県 医師/愛知みずほ大学教授/前内閣官房構造改革特別区域推進本部評価委員会委員/「小泉改革」推進
・佐藤正夫(55) Ⅱ福岡県 福岡県議/元自民
・水野賢一(43) Ⅲ千葉県 前衆院議員
・小林司(39) Ⅲ埼玉県 元楽天執行役員
・井坂信彦(36) Ⅱ兵庫県 神戸市議
・桜内朋雄(40) Ⅰ島根県 会社役員
・松田公太(41) Ⅴ東京都 タリーズコーヒージャパン創業者
・矢原由佳子(34) Ⅰ三重県 医師
・川野裕章(50) Ⅰ山形県 元米沢市議
・菊地文博(50) Ⅱ宮城県 宮城県議
・中川賢一(43) Ⅱ北海道 元北海道職員
・田中宏明(42) Ⅱ京都府 産婦人科医


比例区
・柴田巧(49) 元富山県議/元森喜朗秘書/元自民/衆院富山3区落選
・小野次郎(56) 前衆院議員/元自民/衆院山梨3区落選
・小熊慎司(41) 元福島県議/元自民
・清水鴻一郎(64) 前衆院議員/元自民/衆院京都3区落選
・大嶋幸治(60) 全国小売酒販組合中央会元会長
・桜内文城(44) 元財務官僚/衆院愛媛4区落選
・田中茂(52) 元中曽根康弘秘書/元自民
・田中朝子(50) 元杉並区議
・宮越馨(69) 元上越市長
・真山勇一(66) 調布市議/元報道キャスター
・江口克彦(70) 前PHP総合研究所社長
・舘信秀(63) 元レーサー 

その他で候補者擁立予定or検討されている選挙区
3人以上区…大阪
2人区…長野、静岡、新潟
1人区…秋田、栃木、山梨、愛媛

1947神奈川一区民:2010/05/21(金) 19:56:14
新党改革参院選立候補予定者

選挙区
・小池正勝(58) Ⅰ徳島県 現職
・山分ネルソン祥興(36) Ⅲ大阪府 産婦人科医
・中川幸司(30) Ⅲ埼玉県 経営戦略研究家

比例区
・荒井広幸(52) 現職/元自民
・佐草一優(51) 獣医

1948チバQ:2010/05/22(土) 11:08:16
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100522ddlk13010314000c.html
密談:2新党の発起人・党首、石原知事・山田区長が都庁で /東京
 夏の参院選挙が近づく中、新党「たちあがれ日本」発起人の石原慎太郎知事と、首長新党「日本創新党」党首の山田宏杉並区長が急接近し、密談する場面が21日、都庁であった。石原知事は4月の定例会見で「『ストップ・ザ・民主』のために新党が連帯したらいい」と話しており、自ら乗り出した形か−−。

 きっかけは、交通安全に貢献した自治体や交通安全協会への感謝状贈呈式だった。受けたのは杉並区や日野市など。応接室での式後、石原知事は山田区長と2人きりで部屋に十数分こもった。

 終了後、山田区長は報道陣に「いろいろ政局の分析をしました」と語り、連携話の有無については「ノーコメント」。

 石原知事は「君らにいちいち話すことじゃない」とけむに巻いた。【真野森作】

〔都内版〕

1950神奈川一区民:2010/05/22(土) 11:13:23
>>1948
やはり、山田宏氏は都知事狙いか。
今回の参院選は立候補を見送る公算が高い
ようですね。

1951とはずがたり:2010/05/22(土) 12:01:26
>>1948-1951
保守色の弱まった立ちがれと保守色が強まった創新が石原の仲介で選挙前に合流もあるかもしれませんね。

>>1923の仲悪いと云う指摘のなかでも一番理由としては関係悪くなさそうだ。

1952チバQ:2010/05/24(月) 22:04:20
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000001005240002
「首長新党」に冷めた見方
2010年05月24日

 名古屋市の河村たかし市長や、東京都杉並区の山田宏区長ら、首長が中心になった「首長新党」が相次いで結成されている。それぞれの政策や理念を実現するのがねらいだ。こうした動きについて県内首長は、地域主権の先導役として期待する一方で、「パフォーマンス」と冷ややかにも見ているようで、賛同する声はほとんどなかった。(舩越紘、磯崎こず恵)


◆「減税、財源豊かでないと」「大衆受け、見透かされる」
 朝日新聞が行ったアンケートで、首長が新党を結成する動きに賛同するかどうかを尋ねると、「賛同する」と回答したのは3人で、「賛同しない」は15人。「どちらでもない」が22人と半数を占めた。
 賛同する理由について、本巣市の藤原勉市長は「地方が埋没しないためにもこうした動きが必要」。御嵩町の渡辺公夫町長も「住民にとって重要な改革は、住民に一番身近な場所から発信していかなければできない」と好意的にとらえる。岐南町の松原秀安町長は「国、地方が良い方法に進めるために知識を出し合う新党」とした上で、「色々な意見が発せられる党になるために大きな党になることを期待する」と激励する。
 賛同しない理由は、「市民目線で行政を行う立場の者が、新党目線で行政を行う必要はない」(関市の尾藤義昭市長)、「首長は市民から負託された市政を、いかに市民のために行うかを第一に考えるべきだ」(山県市の平野元市長)といった市民への責任を理由に挙げる意見が目立つ。「パフォーマンスで大衆受けばかり意識していると、国民に見透かされる」(北方町の室戸英夫町長)と、冷めた声も。
 大野町の宇佐美晃三町長は、名古屋市が国の地方交付税を必要としない「不交付団体」であることに触れ、「河村市長は減税できるかもしれないが、自主財源が豊かな地域でないと到底できないこと」と指摘。「都市部と農村部では考え方が異なる。町村部のことを念頭に置いていない動きに見える」と話した。
 「どちらでもない」と答えた首長の中でも、「首長は住民から直接選ばれていることを考えると、現職の新党結成などの政治的な動きに対しては慎重であるべきだ」(土岐市の大野信彦市長)、「特定の政党を首長自らが設立することに違和感がある」(郡上市の日置敏明市長)、「大きな政治的潮流になるとは思えない」(川辺町の佐藤光宏町長)と懐疑的な見方も根強い。


◆一過性の動き、現実的でない
 相次ぐ首長新党の狙いは何か。
 河村市長のブレーンを長く務めた名古屋大大学院の後房雄教授(政治学)は、「同じ新党でも目的は全く違う」と話す。全国の首長らが参加する日本創新党は「国政で政界再編を狙ったもの」であるのに対し、他の二つは地方議会の多数派を狙う「ローカルパーティー(地域政党)」としての面が強いためと説明する。
 後教授によると、河村市長が来年4月の名古屋市議選で市議を擁立するのは「既定路線」だったといい、「いわゆる『改革派首長』が、注目を集める手段として新党をつくっている」と分析する。
 ただし、多くの首長は既存の政党に支えられ、「新党をつくる意味はない」。日本創新党についても「全国的に行動しようと思う首長はほとんどいない」とみており、「首長新党の乱立は一過性の動きではないか」と話す。
 一方、共立総合研究所(大垣市)の江口忍主席研究員は、首長の決定権の強さに注目する。例えば、観光地化を進めるか、住宅地を整備して首都圏の移住を狙うかなど、首長の判断に自治体の経済は左右されるからだ。「首長がどういう世の中を目指すかによって、プラスにもマイナスにもなる。首長の影響力は国の政策以上に大きい」
 ただ、首長新党については首都圏と地方では利害が対立するとして、「どの首長も同じ政策をやっていくことは現実的ではない」と指摘する。

1953神奈川一区民:2010/05/26(水) 20:35:59
>>1947 更新

新党改革参院選立候補予定者

選挙区
・小池正勝(58) Ⅰ徳島県 現職
・山分ネルソン祥興(36) Ⅲ大阪府 産婦人科医
・中川幸司(30) Ⅲ埼玉県 経営戦略研究家
・吉原美智子(37) Ⅲ神奈川県 元団体職員
・西尾憲一(59) Ⅲ千葉県 元千葉県議

比例区
・荒井広幸(52) 現職/元自民
・佐草一優(51) 獣医
・萩原誠司(54) 前衆院議員
・青葉ひかる(62) 評論家
・中村幸嗣(46) 医師
・鳩山太郎(35) 元東京都議

1954神奈川一区民:2010/05/26(水) 20:45:09
>>1945 更新

たちあがれ日本参院選立候補予定者

選挙区
・升田世喜男(52) Ⅰ青森県 元青森県議
・松田学(52) Ⅲ神奈川県 元旧大蔵省
・白石卓三(58) Ⅱ福島県 元福島県議
・小倉麻子(31) Ⅴ東京都 弁護士
・吉田里江(44) Ⅱ茨城県 元衆院議員秘書


比例区
・村岡敏英(49) 父は村岡兼造氏
・足高慶宣(56) 日本医薬品登録販売者協会副会長
・岡佑樹(33) 元北岡秀二秘書
・中畑清(56) 元プロ野球選手
・三木圭恵(43) 三田市議
・藤井厳喜(57) 拓殖大学日本文化研究所客員教授
・片山虎之助(74) 元総務相
・中川義雄(72) 現職

1955神奈川一区民:2010/05/26(水) 20:54:05
>>1946 更新

みんなの党参院選立候補予定者

選挙区
・中西健治(46) Ⅲ神奈川県 元JPモルガン証券副社長/09年横浜市長選挙候補者/「小泉改革」推進
・大川成典(45) Ⅱ茨城県 会社役員
・菅本和雅(42) Ⅱ福島県 会社役員/福島県商工会青年部連合会会長
・薬師寺道代(45) Ⅲ愛知県 医師/愛知みずほ大学教授/前内閣官房構造改革特別区域推進本部評価委員会委員/「小泉改革」推進
・佐藤正夫(55) Ⅱ福岡県 福岡県議/元自民
・水野賢一(43) Ⅲ千葉県 前衆院議員
・小林司(39) Ⅲ埼玉県 元楽天執行役員
・井坂信彦(36) Ⅱ兵庫県 神戸市議
・桜内朋雄(40) Ⅰ島根県 会社役員
・松田公太(41) Ⅴ東京都 タリーズコーヒージャパン創業者
・矢原由佳子(34) Ⅰ三重県 医師
・川野裕章(50) Ⅰ山形県 元米沢市議
・菊地文博(50) Ⅱ宮城県 宮城県議
・中川賢一(43) Ⅱ北海道 元北海道職員
・田中宏明(42) Ⅱ京都府 産婦人科医
・根本直幸(44) Ⅰ山梨県 医師
・河合純一(35) Ⅱ静岡県 パラリンピック金メダリスト

比例区
・柴田巧(49) 元富山県議/元森喜朗秘書/元自民/衆院富山3区落選
・小野次郎(56) 前衆院議員/元自民/衆院山梨3区落選
・小熊慎司(41) 元福島県議/元自民
・清水鴻一郎(64) 前衆院議員/元自民/衆院京都3区落選
・大嶋幸治(60) 全国小売酒販組合中央会元会長
・桜内文城(44) 元財務官僚/衆院愛媛4区落選
・田中茂(52) 元中曽根康弘秘書/元自民
・田中朝子(50) 元杉並区議
・宮越馨(69) 元上越市長
・真山勇一(66) 調布市議/元報道キャスター
・江口克彦(70) 前PHP総合研究所社長
・舘信秀(63) 元レーサー 

その他で候補者擁立予定or検討されている選挙区
3人以上区…大阪
2人区…長野、新潟
1人区…秋田、栃木、愛媛

1956神奈川一区民:2010/05/26(水) 21:00:36
>>1903 更新

国民新党参院選立候補予定者

選挙区
・吉村剛太郎(71) Ⅱ福岡県 現職
・江木さおり(56) Ⅴ東京都 社団法人理事

比例区
・長谷川憲正(67) 現職
・宮本一三(78) 元衆院議員
・敏いとう(70) 歌手
・西村修(38) プロレスラー
・後藤俊秀(56) 医療法人理事長/元北九州市議会議長
・江本孟紀(62) 元プロ野球選手

1957神奈川一区民:2010/05/26(水) 21:03:57
>>1882 更新

日本創新党参院選立候補予定者

選挙区
・藤岡隆雄(33) Ⅴ東京都 前金融庁課長補佐
・浜野夕希子(33) Ⅲ大阪府 会社員
・清水哲(45) Ⅲ千葉県 印西市議


比例区
・中田宏(45) 元衆院議員/元新進/前横浜市長/党代表幹事
・斉藤弘(52) 前山形県知事/党政策委員長
・岡野俊昭(64) 前銚子市長
・山田宏(52) 党首

1958チバQ:2010/05/26(水) 23:35:55
http://gendai.net/articles/view/syakai/124110
山田宏杉並区長やっぱり参院選出馬のシタタカ計算
【政治・経済】
2010年5月26日 掲載
都知事選へのステップ!?
●勝てそうにないのに出るワケは…
 日本創新党の山田宏杉並区長(52)が今月31日付での辞職を表明。参院選出馬を明らかにした。
 創新党といえば、横浜市長を途中でブン投げた中田宏氏も出馬する。首長ブン投げコンビで、参院選を戦うワケだが、ハッキリ言って当選は厳しい。
 4月に結党した“タケノコ新党”の中でも創新党の存在感はてんでないからだ。
 今月15、16日に行われた毎日新聞の世論調査では、第3極の新党に「期待する」と答えた人に「議席を増やして欲しい新党」を聞いていた。結果は、「みんなの党」38%、「新党改革」15%、「たちあがれ日本」10%で、「日本創新党」はわずか3%。創新党が参院選で1議席を獲得するのは至難の業なのだ。
 それにもかかわらず、山田が区長任期を1年残して転身するのはなぜなのか。
 25日の会見では「党首としての責任を負い、先頭に立ってやらなければいけない」「国が倒れたら杉並で努力しても水の泡になる」とかカッコいいことを言っていたが、額面通り受け止める政界関係者はいない。「来年4月の都知事選狙い」が、共通認識だ。
「杉並区長を辞めるのはシナリオ通り。熟考を演出するため、辞職表明まで時間をかけた。当選しても落選しても、参院選出馬は都知事選に向けて名前を売るのが目的でしょう」(民主党関係者)
 だからといって、都知事選なら勝算があるとは思えないが、そこには皮算用が働いている。
「カギは自民党の石原伸晃都連会長です。石原氏は杉並区を選挙区とする東京8区の選出。山田氏が衆院議員だった時はライバルでした。93年の衆院選では、日本新党から出馬した山田氏がトップ当選、96年の衆院選では石原氏が勝利しましたが7000票差でした。そのため、山田氏が99年に杉並区長選に出る際は、『これですみ分けられる』と、石原サイドは山田氏を応援したものです。石原氏は山田氏が衆議院に鞍替えして再び戻ってくるのを心底恐れている。東京8区から出ていってくれるなら、都知事選にも協力しますよ」(政治ジャーナリスト)
 こういう事情があるなら、“親バカ”石原慎太郎都知事も、山田を後継指名するかもしれない。山田のしたたかな計算が見え隠れする。

1959神奈川一区民:2010/05/26(水) 23:56:42
>>1958
自分の予想も強ち間違いではないですね。

1960とはずがたり:2010/05/27(木) 00:42:22
>>1958-1960
>>1948-1951でもありましたが,石原=山田にラインが出来ると創新=たちがれにもラインが出来るということになりますね。
で,実際密談してるし,選挙前に合流で話題造りぐらいは狙っているかも知れない。

1961 ◆ESPAyRnbN2:2010/05/27(木) 12:26:50
>>1960
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100526-OYT1T01036.htm
平沼氏、日本創新党と統一会派の意向

 たちあがれ日本の平沼代表は26日、CS放送「日テレG+(ジータス)」の番組収録で、首長経験者らによる
日本創新党との連携に関し、「参院選後、共同会派みたいなものを作り、政界再編のために力を出しあって
いかなければいけない」と述べ、参院選後に国会で統一会派を組みたいとの考えを明らかにした。

 参院選での「第3極」の新党間の連携については、「話し合いは始まっている。舛添さんのところ(新党改革)とも、
私共のメンバーの一人が接触している。いろいろ関係を深めていかないといけない」と語った。

 政府・与党が今国会成立を目指している郵政改革法案については、党として反対する考えを示した。(詳しくは
27日夜の放送で)

(2010年5月26日21時32分 読売新聞)

1962名無しさん:2010/05/27(木) 12:26:53
>>1958-1960
連携は規定路線になってきているようですね。与謝野、園田ラインがどう考えているのかも知りたいとろこですが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00000607-san-pol
日本創新党との連携も たちあがれ平沼氏
5月26日19時7分配信 産経新聞

 たちあがれ日本の平沼赳夫代表は26日、CS放送の番組収録で、今夏の参院選における日本創新党との選挙協力について「それぞれの選挙区を見て、協力できることは協力をしていく」と述べ、前向きな考えを示した。さらに「選挙後に共同会派みたいなものを作り、政界再編のために力を出し合っていきたい」と、参院選後に統一会派を組む可能性にも言及した。

1963とはずがたり:2010/05/27(木) 12:42:33
立ち上がれは平沼が前面に出て,園田や与謝野が遠慮してわざと背面に引いてる感じもしますね。

1964名無しさん:2010/05/27(木) 12:44:03
長いので一部引用で。みんなの党、○○、行きますって(笑)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100526-00000001-gendaibiz-pol
ガンダム富野監督も応援『みんなの党、行きまーす! 』 参院選四十七士作戦を展開中

>>機動戦士ガンダムの原作者富野由悠季さんは、小沢氏が谷亮子選手を擁立したことに怒りを覚え、みんなの党のキャッチコピーを考えてくれた。「みんなの党、○○、行きます。行かせてください」。

(著者:渡辺 喜美)

1965とはずがたり:2010/05/27(木) 13:02:53

転載,長いけど,とはずがたり行きます!

ガンダム富野監督も応援『みんなの党、行きまーす! 』 参院選四十七士作戦を展開中
現代ビジネス5月26日(水) 7時 5分配信 / 国内 - 政治
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100526-00000001-gendaibiz-pol

 各種世論調査の中で、みんなの党が支持率1位というのがある。例えば、ロイター通信やラジオNIKKEIの投資家向けアンケート調査がそうだ。

 みんなの党は覚悟の集団である。お金もない、組織もない、支援団体もない。あるものは志と度胸だけ。たった六人の現職国会議員しかいない政党に、続々と候補予定者が結集している。

 5月25日火曜日現在で次期参議院選挙公認候補予定者は選挙区16名、比例区12名である。

 全国47都道府県を網羅する「四十七士大作戦」を展開中だ。別に切腹するわけではないが、絶対の決断ができる人を募っている。AKB48より一人少ない。でも、50人を超えるかもしれない。

 「カネも、見える票もないけど、みんなの党から出てみないか」という誘いに実に多くの人が反応してくれた。党首としては驚きであると同時に、感謝に堪えない。責任の重さも痛感している。

 地方区公認決定者をアットランダムに紹介しよう。まず、静岡の河合純一(34歳)。全盲の教師である。彼はパラリンピック金メダリスト(水泳)故に政治を志したのではない。早稲田大学で教育学を修め、教育の現場で十年に渡り経験を積んできたその知見を国政に生かしたいからだ。

中川賢一(43歳)。
ついこの間まで北海道庁職員だった。シンガポール駐在の五年間、高成長のアジアから見ると北海道は埋もれたお宝だらけ。霞ヶ関の支配下での発掘は無理だと悟った。父は「たちあがれ日本」に移った中川義雄氏。従兄弟が故中川昭一氏。一族一門からは猛反対をされたが決断。

菊地文博(50歳)。
民主党宮城県連の選対本部長をやっていた。言行不一致の独裁体質、ケジメなしの民主党に嫌気が差し離党。民主党は除名になったが、これは勲章である。モノも言えない民主党国会議員ばかりの中で、言行一致の地方議員が続々登場するだろう。

川野裕章(50歳)。
山形県米沢市議を5期つとめた。昨年、改革派知事がバラマキ民主党系に敗れ、私が自民党離党後始めた草の根国民運動「日本の夜明け」に参加。元祖行革派・上杉鷹山公ゆかりの松岬神社で記者発表を行った。「生せは生る 成さねは生らぬ 何事も生らぬは人の 生さぬ生けり」

薬師寺道代(46歳)。
愛知みずほ大学の特任教授だった。医学博士。私が規制改革担当大臣の時の構造改革特区評価委員。官僚統制中央集権のネックを感じ、公募に応じた。彼女は民主党から猛烈に誘われていた。眼の玉飛び出るようなおカネの話もあったとか。貧乏みんなの党に好き好んで入ってきた覚悟の女である。

田中宏明(42歳)。
産婦人科医師。聖マリアンナ医科大学准教授だった。京都選挙区。医療現場の歪みを正す、この信念に基づいて行動した公募候補。民主党や共産党の強い京都で徒手空拳の戦い。しかし、無党派層に訴えれば必ず分かってくれるはずだ。

1966とはずがたり:2010/05/27(木) 13:03:28
>>1964-1966

矢原由佳子(34歳)。
三重県立医療センターの女医だった。シンガーでもある。一昨年交通事故に遭い瀕死の重傷。患者の立場から医療を見つめ直した。政治はズブの素人だったが、山中光茂松阪市長から誘われ、立候補を決意した。松阪市は、私が自民党離党後、全国行脚を始めた最初の地。彼女も草の根国民運動から生まれた候補である。

水野賢一(43歳)。
千葉県選挙区。自民党代議士時代は私の同期生。改革マインドは抜群。事業仕分けや道路特定財源の廃止で活躍した。今回私同様、自民党を見限ってみんなの党に来た。自民党しか知らない後援会の説得は大変だったと思う。

佐藤正夫(55歳)。
福岡県議会議員。自民党県連の総務会長だった。長年、県幹部の天下りを追及してきた、自民党では珍しいタイプ。今回は地域主権型道州制運動を進めていた石橋一海さんから押されてみんなの党にきた。自民党県連には激震。

井坂信彦(36歳)。
兵庫県選挙区。京都大学総合人間学部卒業後、神戸で就職。「ねこだいすき」で猫のテーマパークを手がけた。神戸市議会議員となり、2回連続トップ当選。全国若手市議会議員の会会長として300人ほどの地方議員をまとめる。穏やかなイメージとは裏腹に、燃えたぎるような情熱の男。

櫻内朋雄(41歳)。
島根選挙区。祖父は元中国電力会長。その弟が櫻内義雄元衆議院議長だが、セレブのお坊ちゃま君ではない。自らタコ焼チェーン店などを営む実業家である。自民と民主しか選択肢がなかった島根に登場した第3極の意義は大きい。

松田公太(41歳)。
東京選挙区。水産会社に勤めていた父とともに海外生活が長かった。アフリカやアメリカに10数年。帰国子女である。三和銀行勤務を経て、タリーズコーヒーと出会い、日本法人を創設。本国より大きくした。シンガポールに移り住む日本の経済人を見て一念発起。日本に元気を取り戻そうと、みんなの党にやってきた。

中西健治(46歳)。
神奈川選挙区。JPモルガン日本法人ナンバー2まで登りつめた。損得勘定抜きで政治の世界に。昨年8月の横浜市長選挙では民主推薦候補に惜敗。巻土重来を期す。なぜ、みんなの党を選んだのか。成長なくして分配なし、民間が主役の成長路線が明確だからである。

小林司(39歳)。
埼玉県選挙区。 楽天執行役員を休職して出馬。楽天には選挙休職制度がある。大学卒業後、電通入社。29歳の時、名もなきベンチャーだった楽天に移る。今回はたった6人のベンチャー政党、みんなの党に賭ける。

大川成典(46歳)。
茨城選挙区。日立建機などに部材を納める鉄鋼加工会社の役員だった。経済の最前線で日本の衰退を皮膚感覚で感じてきた。土浦工場の工場長を十年間勤めた現場の声を、国政に伝えたい一心で立候補を決断。みんなの党の公募に応じた。

菅本和雅(42歳)。
福島選挙区。いわき市の隣で中小企業を営む若手経営者。地方の地盤沈下を目のあたりにし、官僚統制、中央集権から脱却しないと日本の地方復活はないと決意した。

 機動戦士ガンダムの原作者富野由悠季さんは、小沢氏が谷亮子選手を擁立したことに怒りを覚え、みんなの党のキャッチコピーを考えてくれた。「みんなの党、○○、行きます。行かせてください」。

(著者:渡辺 喜美)

1967チバQ:2010/05/27(木) 22:29:16
大方の予想通り
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052701000876.html
たちあがれと創新党が政策協定 参院選での協力目指す
 たちあがれ日本(平沼赳夫代表)と、首長経験者らの日本創新党(党首・山田宏東京都杉並区長)が参院選での選挙協力を目指し、前提となる政策協定づくりに着手したことが27日、分かった。

 4月結成の両党は、参院選で勢力を拡大し与党を過半数割れに追い込む戦略を描いていたが、新党乱立で支持率は伸び悩み。生き残りに向け連携が必要と判断した。関係者には「両党の選挙協力が実現すれば、舛添要一代表の新党改革にも呼び掛けたい」との期待感もある。

 たちあがれと創新党はもともと保守色が強い。これまでの調整では、新憲法制定や自主防衛確立、道徳教育充実、経済成長実現後の財政再建を盛り込む方向。政策協定は「野合」批判をかわす狙いもある。

 選挙協力は都市部の改選複数区を中心に想定。たちあがれ日本が候補を擁立した神奈川選挙区と、創新党が候補を立てた千葉での相互支援などが念頭にあるとみられる。

 平沼氏は26日、参院選後に創新党と国会で統一会派を組む考えを示していた。

2010/05/27 21:11 【共同通信】

1968神奈川一区民:2010/05/28(金) 19:45:53
>>1955 更新

みんなの党参院選立候補予定者

選挙区
・中西健治(46) Ⅲ神奈川県 元JPモルガン証券副社長/09年横浜市長選挙候補者/「小泉改革」推進
・大川成典(45) Ⅱ茨城県 会社役員
・菅本和雅(42) Ⅱ福島県 会社役員/福島県商工会青年部連合会会長
・薬師寺道代(45) Ⅲ愛知県 医師/愛知みずほ大学教授/前内閣官房構造改革特別区域推進本部評価委員会委員/「小泉改革」推進
・佐藤正夫(55) Ⅱ福岡県 福岡県議/元自民
・水野賢一(43) Ⅲ千葉県 前衆院議員
・小林司(39) Ⅲ埼玉県 元楽天執行役員
・井坂信彦(36) Ⅱ兵庫県 神戸市議
・桜内朋雄(40) Ⅰ島根県 会社役員
・松田公太(41) Ⅴ東京都 タリーズコーヒージャパン創業者
・矢原由佳子(34) Ⅰ三重県 医師
・川野裕章(50) Ⅰ山形県 元米沢市議
・菊地文博(50) Ⅱ宮城県 宮城県議
・中川賢一(43) Ⅱ北海道 元北海道職員
・田中宏明(42) Ⅱ京都府 産婦人科医
・河合純一(35) Ⅱ静岡県 パラリンピック金メダリスト

比例区
・柴田巧(49) 元富山県議/元森喜朗秘書/元自民/衆院富山3区落選
・小野次郎(56) 前衆院議員/元自民/衆院山梨3区落選
・小熊慎司(41) 元福島県議/元自民
・清水鴻一郎(64) 前衆院議員/元自民/衆院京都3区落選
・大嶋幸治(60) 全国小売酒販組合中央会元会長
・桜内文城(44) 元財務官僚/衆院愛媛4区落選
・田中茂(52) 元中曽根康弘秘書/元自民
・田中朝子(50) 元杉並区議
・宮越馨(69) 元上越市長
・真山勇一(66) 調布市議/元報道キャスター
・江口克彦(70) 前PHP総合研究所社長
・舘信秀(63) 元レーサー
・山田太郎(43) 会社社長
・湯沢大地(42) 教育NPO理事長 

その他で候補者擁立予定or検討されている選挙区
3人以上区…大阪
2人区…長野、新潟
1人区…秋田、栃木、愛媛、山梨

1969神奈川一区民:2010/05/30(日) 20:18:24
>>1957 更新

日本創新党参院選立候補予定者

選挙区
・藤岡隆雄(33) Ⅴ東京都 前金融庁課長補佐 [鞍替え予定]
・山田宏(52) Ⅴ東京都 党首
・浜野夕希子(33) Ⅲ大阪府 会社員
・清水哲(45) Ⅲ千葉県 印西市議
・佐賀和樹(37) Ⅲ神奈川県 藤沢市議/元自民
・前田武男(53) Ⅰ熊本県 会社社長


比例区
・中田宏(45) 元衆院議員/元新進/前横浜市長/党代表幹事
・斉藤弘(52) 前山形県知事/党政策委員長
・岡野俊昭(64) 前銚子市長
・清水隆司(49) 岸和田市議/元民主
・杉井保之(51) 経営コンサルタント

1970チバQ:2010/05/31(月) 22:16:47
http://mainichi.jp/select/seiji/news/m20100601k0000m010088000c.html
自民党:安倍元首相 保守勢力新党との連携に前向きな考え
 自民党の安倍晋三元首相は31日、大阪市で講演し、「今の政権があまりにも社会主義的だから、保守勢力の求心力が出てくる可能性がある。平沼(赳夫)さんのグループや首長のみなさん方のグループとも民主党を倒すという一点で連携したい」と述べ、自民党内の保守派とたちあがれ日本や日本創新党の関係強化に前向きな考えを示した。

1971名無しさん:2010/06/01(火) 13:45:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100601-00000070-mailo-l04
参院選’10宮城:新党改革、自民2氏に立候補打診 /宮城
6月1日11時47分配信 毎日新聞

 ◇野田仙台市議長と安藤県議に 民主・自民体制に揺さぶり
 今夏の参院選宮城選挙区(改選数2)で、新党改革(舛添要一代表)が、いずれも自民党員で仙台市議会議長の野田譲氏(48)と県議の安藤俊威氏(52)に立候補を打診していたことが31日までに分かった。鳩山政権の支持率低下で参院選後の政界再編が現実味を帯びていく中、相次いで結成された「新党」が民主と自民の2大政党体制に揺さぶりをかけている。【比嘉洋】
 新党改革の矢野哲朗代表代行は26日、参議院議員会館(東京都千代田区)で午前9時ごろに安藤氏と、午後4時ごろに野田氏とそれぞれ会談し、立候補を打診した。
 毎日新聞の取材に対し、安藤氏は「光栄だが、正式な出馬要請ではなかったので返答できない」と立候補の可能性について明言を避けた。ただ、「正式な要請があれば、あらゆる選択肢の一つとして検討させていただく」とも述べ、政界再編の可能性について新党改革側と意見交換を続ける構えを示した。
 一方、野田氏は取材に対し「今は議長職を全うし、市議会の改革を優先したい」と述べ、打診を断ったことを明らかにした。
 宮城選挙区では、国会議員が既存政党を離党して結成した「新党」のうち、これまでにみんなの党のみが県議の菊地文博氏(50)を公認候補として擁立している。民主党県連の選挙対策委員長だった菊地氏は、みんなの党の渡辺喜美代表が後援会事務所を3回訪れ、立候補を打診してきた「熱意」に押され、同党へのくら替えを決意したと語る。
 新党側の“揺さぶり”に対し、2大政党側はあくまで強気。自民党県連の須田善明幹事長は「党の理念に沿って候補者を選んでいるのか。ただ、数をそろえているだけなのか。有権者は見抜くはずだ」と強調。民主党県連の郡和子幹事長は、菊地氏の立候補を「あってはならないこと」と繰り返したうえで「今後は同じように(民主党を離れ)新党から出る動きがあるとは考えにくい」と語った。
 宮城選挙区からは菊地氏の他に、民主党公認の桜井充氏(54)と伊藤弘美氏(35)、自民党公認の熊谷大(ゆたか)氏(35)、同党推薦で無所属の市川一朗氏(73)、共産党公認の加藤幹夫氏(46)、社民党公認の菅野哲雄氏(61)、幸福実現党の村上善昭氏(37)が立候補の意思を表明している。
………………………………………………………………………………………………………
 ■視点
 ◇自民、公募の余波続く
 新党改革が立候補を打診した野田譲氏と安藤俊威氏は、ともに自民党県連が今年1月に実施した公募による参院選候補者選考に応募し、落選している。野田氏は打診を断り、安藤氏は態度を明確にしていないが、いずれにしても新党改革が政治経験のある落選者たちに目を付けたことは明らかだ。
 公募では、書類や面接による審査を経て最終選考に残った7人を対象に公開討論会を実施。討論会の評価に、同時期に行った世論調査の結果を加算する「総合評価方式」で優劣をつけた。ただ、討論会の点数ではほとんど差が開かず、世論調査のみが決め手となったことに、県連組織を支える一部の県議らは不満を隠さない。
 新党は既存政党への不満の受け皿を目指す。公募で落選した後に党本部の推薦を得た市川一朗氏も公募への不満を吸収すると見られる。公募の余波が今も続いているだけに、参院選を見据えた政治家同士の連帯が政治理念に基づいているものかどうかを有権者は見極める必要がある。【比嘉洋】

6月1日朝刊

1972とはずがたり:2010/06/02(水) 12:41:07

邦夫もみじめだけど。鳩山家はもういいよ,この辺で。

【首相辞任】「こんなみじめな…耐えられない」 兄の辞任に邦夫氏
2010.6.2 12:13
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100602/stt1006021213017-n1.htm

 鳩山邦夫元総務相は2日午前、都内で開いた自身の政治資金パーティーで、兄の鳩山由紀夫首相の辞任表明について「こんなみじめな辞め方をするのは耐えがたい」と述べた。

 また、「兄は民主党の悪しき体質につぶされた。小沢一郎氏と労組に押さえつけられて身動きが取れなかった。そういう体質をこの国からどう一掃させるかだ。『ストップ・ザ・民主党』をさらに強くしないといけない」と訴えた。

1973名無しさん:2010/06/02(水) 16:51:03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100602-00000119-jij-pol
首相指名は「渡辺喜美」=みんな
6月2日16時10分配信 時事通信

 みんなの党の渡辺喜美代表は2日午後の記者会見で、鳩山由紀夫首相の後継を決める衆参両院本会議での首相指名選挙への対応について「民主党の正体がばれたので、渡辺喜美に投票する」との方針を明らかにした。みんなの党は昨年9月の首相指名選挙では、政権交代したことを理由に鳩山首相に投票した。

1974名無しさん:2010/06/03(木) 14:21:19
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000126-mailo-l07
参院選’10福島:新党改革、候補擁立を断念 荒井幹事長「反民主を支援」 /福島
6月3日12時39分配信 毎日新聞

 新党改革の荒井広幸幹事長は2日、県庁で会見し、夏の参院選福島選挙区(改選数2)で、党公認候補の擁立を断念することを明らかにした。今後は他党との選挙協力を模索する。
 公募には県内関係者3人が応じたが、適任者はいなかったという。同党は改選数2以上の選挙区で候補者を擁立する方針を示していたが、荒井氏の後援会は自民党支持層と重なっており、擁立見送りを求める支持者の声に配慮した面もある。
 荒井氏は「良い候補がいなかった。反民主党的な体質を持った方を支援したい」と語り、自民や新党候補との連携を示唆した。辞任を表明した鳩山由紀夫首相については、「日本がつぶれるような状況にして、真っ先に逃げた。(小沢一郎前幹事長が)裏から操縦する不透明で独裁的な民主党の体質は続くだろう」と批判した。【関雄輔】

1975名無しさん:2010/06/03(木) 14:21:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000089-jij-pol
参院選後、新党間で合併も=たちあがれ日本・平沼氏
6月3日13時44分配信 時事通信

 たちあがれ日本の平沼赳夫代表は3日の記者会見で、参院選後の政局対応について「(他の新党と)どういう選挙協力ができるか。将来的に合同で一つの政党をつくるということまで触れて、協議している」と述べ、合併も視野に、他の新党と協議していることを明らかにした。
 協議をしている新党については「言えない」と述べた。

1976名無しさん:2010/06/03(木) 17:18:02
http://www.j-cast.com/2010/06/02067920.html?p=all
山田宏党首に不倫疑惑報道 日本創新党は「事実無根だ」
2010/6/ 2 20:22

前杉並区長の山田宏日本創新党党首(52)に不倫の子がいると週刊朝日が報じて、物議を醸している。区長時代、その愛人宅マンションに毎日のように通っていたというのだ。これに対し、同党本部では、「事実無根だ」と反論している。

「ウソつき山田宏日本創新党党首の隠しマンションに『女と子ども』」

2010年5月25日に参院選出馬を表明したばかりの山田宏党首に、週刊朝日が6月11日号でこんな見出しの記事を書いた。

自宅には月2、3回しか帰らず、毎日のように女性宅に

不倫疑惑は本当なのか 山田氏は、既婚者で、杉並区内の自宅で妻と3人の息子と住んでいる。ところが、記事によると、六本木のピアノバーに勤めていた「妙齢の女性」と7、8年前から交際し、その後、女性との間に子どもができた。そして、自宅には月に2、3回しか帰らず、毎日のように目黒区内の女性宅マンションに通っていたというのだ。このマンションには、山田氏の活動団体の会議室も入っている。

女性は、CDを出したダンス音楽の歌手でもある。勤め先のピアノバーは、山田氏と同じ松下政経塾出身の政治家がよく遊びに来ており、山田氏は、この女性と「同伴」に行っているうちに交際が始まったという。

記事では、山田氏が週刊朝日の取材に逃げ回ったかのように書かれている。5月14日朝に前日から張り込んでいた記者が山田氏を見つけると、山田氏はそのまま元の部屋に戻り、この日の公務も急きょキャンセルした。また、当初は女性や子どものことを知らないとしていたが、同誌が「ウソ」を突くと、山田氏は、交際は否定したものの、知っていることを認めた。

さらに、取材を続け、同21日に最終的な質問状を送ると、25日になって区長辞任、参院選出馬の会見を行った。これについて、記事では、「追及から逃れるためではなかったのか」と指摘している。

記事では、山田氏の後援会の政治資金収支報告書に、女性の家族名で宣伝事業費として政治資金が支払われたともしている。

「政治的な意図などはまったくありません」
日本創新党の山田宏党首に不倫の子がいたというのは、本当なのか。

このことについて、同党本部では、「事実無根だ」と反論。週刊朝日の記事に対しては、「こういった時期にああいったことが載るのは、朝日グループの政治的な思惑があるからではないか」との見解を明らかにした。実際にするかは別にして、同党本部の事務総長は、「抗議したい気持ちだ」としている。

目黒の女性について、この事務総長は、こう釈明する。

「本人は、『普通の知り合い』と言っていました。マンションへは、(団体会議室の)行く場所があったから行っていただけです。出張以外は、毎日自宅に帰っていましたよ。本人は、やる仕事がいっぱいあって、そんなことをしている暇はありません」
公務キャンセルについては、「いくらでも理由をくっつけることができますが、記者が待ち伏せしていたからということはない」と言う。女性を知らないと「ウソ」をついていたかは、「いきなり質問されたら、よく考えずに言ってしまうこともあるかもしれません。ウソをつくことはありえないことです」と否定した。

また、週刊朝日の最終質問直後に辞任・出馬会見したことは、「最初から参院選に出るつもりでしたし、そのタイミングがこのときだったということです」。女性の家族への政治資金支払いの有無については、「確認しないと分かりませんが、法違反はありません」と断言した。

一方、週刊朝日の編集部では、「われわれは、慎重に取材しており、記事には自信を持っています。政治的な意図などはまったくありません」とコメントしている。

1977神奈川一区民:2010/06/03(木) 18:05:40
>>1954 更新

たちあがれ日本参院選立候補予定者

選挙区
・升田世喜男(52) Ⅰ青森県 元青森県議
・松田学(52) Ⅲ神奈川県 元旧大蔵省
・白石卓三(58) Ⅱ福島県 元福島県議
・小倉麻子(31) Ⅴ東京都 弁護士
・吉田里江(44) Ⅱ茨城県 元衆院議員秘書


比例区
・村岡敏英(49) 父は村岡兼造氏
・足高慶宣(56) 日本医薬品登録販売者協会副会長
・岡佑樹(33) 元北岡秀二秘書
・中畑清(56) 元プロ野球選手
・三木圭恵(43) 三田市議
・藤井厳喜(57) 拓殖大学日本文化研究所客員教授
・片山虎之助(74) 元総務相
・中川義雄(72) 現職
・杉村太蔵(30) 前衆院議員

1978神奈川一区民:2010/06/03(木) 18:11:14
>>1956 更新

国民新党参院選立候補予定者

選挙区
・吉村剛太郎(71) Ⅱ福岡県 現職
・江木さおり(56) Ⅴ東京都 社団法人理事

比例区
・長谷川憲正(67) 現職
・宮本一三(78) 元衆院議員
・敏いとう(70) 歌手
・西村修(38) プロレスラー
・後藤俊秀(56) 医療法人理事長/元北九州市議会議長
・江本孟紀(62) 元プロ野球選手
・新渡英夫(52) 元東京都議

1982神奈川一区民:2010/06/03(木) 20:32:10
>>1968 更新(暫定版)

みんなの党次期参院選公認候補

中川賢一(北海道)、菊地文博(宮城)、川野裕章(山形)、菅本和雅(福島)
大川成典(茨城)、荒木大樹(栃木)、小林司(埼玉)、水野賢一(千葉)
中西健治(神奈川)、松田公太(東京)、井出庸生(長野)、河合純一(静岡)
薬師寺道代(愛知)、矢原由佳子(三重)、田中宏明(京都)、井坂信彦(兵庫)
桜内朋雄(島根)、佐藤正夫(福岡)、本田顕子(熊本)

柴田巧、小野次郎、小熊慎司、清水鴻一郎、大嶋幸治、桜内文城、田中茂、田中朝子
宮越馨、真山勇一、江口克彦、舘信秀、山田太郎、湯沢大地、藤巻幸夫(以上比例)

・未発表候補
中嶋徳彦(長崎)、西山正徳(比例)

1983神奈川一区民:2010/06/04(金) 21:27:18
>>1982 更新

みんなの党参院選公認候補
中川賢一(北海道)、菊地文博(宮城)、川野裕章(山形)、菅本和雅(福島)
大川成典(茨城)、荒木大樹(栃木)、小林司(埼玉)、水野賢一(千葉)
中西健治(神奈川)、松田公太(東京)、井出庸生(長野)、河合純一(静岡)
薬師寺道代(愛知)、矢原由佳子(三重)、田中宏明(京都)、井坂信彦(兵庫)
桜内朋雄(島根)、佐藤正夫(福岡)、本田顕子(熊本)

柴田巧、小野次郎、小熊慎司、清水鴻一郎、大嶋幸治、桜内文城、田中茂、田中朝子
宮越馨、真山勇一、江口克彦、舘信秀、山田太郎、湯沢大地、藤巻幸夫、後藤啓二
田中雅英、若林亜紀(以上比例)

・未発表候補
中嶋徳彦(長崎)、蔦田恵子(比例)、西山正徳(比例)

1984神奈川一区民:2010/06/04(金) 21:35:56
>>1977 更新

たちあがれ日本参院選立候補予定者

選挙区
・升田世喜男(52) Ⅰ青森県 元青森県議
・松田学(52) Ⅲ神奈川県 元旧大蔵省
・白石卓三(58) Ⅱ福島県 元福島県議
・小倉麻子(31) Ⅴ東京都 弁護士
・吉田里江(44) Ⅱ茨城県 元衆院議員秘書


比例区
・村岡敏英(49) 父は村岡兼造氏
・足高慶宣(56) 日本医薬品登録販売者協会副会長
・岡佑樹(33) 元北岡秀二秘書
・中畑清(56) 元プロ野球選手
・三木圭恵(43) 三田市議
・藤井厳喜(57) 拓殖大学日本文化研究所客員教授
・片山虎之助(74) 元総務相
・中川義雄(72) 現職
・杉村太蔵(30) 前衆院議員
・永木康司(69) 会社社長

1985神奈川一区民:2010/06/04(金) 21:43:05
>>1953 更新

新党改革参院選立候補予定者

選挙区
・小池正勝(58) Ⅰ徳島県 現職
・山分ネルソン祥興(36) Ⅲ大阪府 産婦人科医
・中川幸司(30) Ⅲ埼玉県 経営戦略研究家
・甲斐敬浩(46) Ⅲ神奈川県 税理士
・西尾憲一(59) Ⅲ千葉県 元千葉県議

比例区
・荒井広幸(52) 現職/元自民
・佐草一優(51) 獣医
・萩原誠司(54) 前衆院議員
・中村幸嗣(46) 医師
・鳩山太郎(35) 元東京都議

1986神奈川一区民:2010/06/04(金) 22:31:29
>>1969 更新

日本創新党参院選立候補予定者

選挙区
・山田宏(52) Ⅴ東京都 党首
・浜野夕希子(33) Ⅲ大阪府 会社員
・清水哲(45) Ⅲ千葉県 印西市議
・佐賀和樹(37) Ⅲ神奈川県 藤沢市議/元自民
・前田武男(53) Ⅰ熊本県 会社社長


比例区
・中田宏(45) 元衆院議員/元新進/前横浜市長/党代表幹事
・斉藤弘(52) 前山形県知事/党政策委員長
・岡野俊昭(64) 前銚子市長
・清水隆司(49) 岸和田市議/元民主
・杉井保之(51) 経営コンサルタント

1987とはずがたり:2010/06/08(火) 15:42:02

菅首相:世論好感で「第三極」に打撃
http://mainichi.jp/select/today/news/20100608k0000m010068000c.html
2010年6月7日 21時17分 更新:6月7日 21時29分

 毎日新聞が4、5日に実施した緊急世論調査で菅直人首相に「期待する」との回答が63%に上るなど、各種世論調査で新首相がおおむね好意的に評価されたことで、もともと「風」が頼りの新党は自民党以上にダメージを受けている。「第三極」として先行するみんなの党は支持率に頭打ち感が漂い、新党改革は「菅民主党」に秋波さえ送り始めた。【中田卓二、木下訓明】

 みんなの党の渡辺喜美代表は7日、国会内で記者団に「『みんなの党でないとだめ』という人はまったく微動だにしてない」と強気に語った。だが、同党の支持率は、民主、自民両党に不満を持つ層が押し上げてきた側面は否めない。

 実際、昨年11月以降順調に伸びた同党の支持率は今回8%で、5月調査の9%からわずかに後退。参院選比例代表の投票先としては10%の支持で、前回より4ポイント低下した。第三極を目指す他党と比べると依然高いものの、民主党復調のあおりを受けたのは明らかだ。

 6日投開票された横浜市議泉区補選(改選数1)では、有力視された同党候補が民主党候補に約3500票差で敗れた。選挙中は渡辺氏も応援に入ったが、「首相交代の影響がなかったとは言えない」と認めざるを得なかった。

 たちあがれ日本と新党改革は参院選の公認辞退者が出るなど選挙準備が難航。たちあがれ日本幹部は「今まで通り地道にやっていくしかない」と苦悩をにじませた。対照的に新党改革の舛添要一代表は民主党批判一辺倒を転換し、「政界再編の第一歩を踏む菅内閣にしてほしい。私の最大の戦う相手は小沢一郎(民主党前幹事長)さんだ」と「脱小沢」路線の菅首相にエールを送った。

 一方、自民党を離党し無所属で活動する鳩山邦夫元総務相は7日昼、国民新党の亀井静香代表と東京都内の中華料理店で意見交換した。会合には鳩山氏に近い自民党の河井克行衆院議員も同席。鳩山氏は記者団に「(河井氏には)早く自民党を出ろと言っている。もう時期かもしれませんよ」と思わせぶりに語った。

1988チバQ:2010/06/08(火) 21:32:47
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100604-612891/news/20100608-OYT1T00955.htm
統一会派「国民新党・新党日本」衆院に4議席
 国民新党代表の亀井金融相と新党日本の田中康夫代表は8日、国会内で記者会見し、衆院で統一会派「国民新党・新党日本」を組むと発表した。

 田中氏は所属していた民主党・無所属クラブを退会した。

 衆院の新勢力分野は次の通り。

 民主党・無所属クラブ309▽自民党・無所属の会116▽公明党21▽共産党9▽社民党・市民連合7▽みんなの党5▽国民新党・新党日本4▽たちあがれ日本3▽国益と国民の生活を守る会2▽無所属4

(2010年6月8日20時24分 読売新聞)

1989神奈川一区民:2010/06/08(火) 23:03:05
>>1984 更新

たちあがれ日本参院選立候補予定者

選挙区
・升田世喜男(52) Ⅰ青森県 元青森県議
・松田学(52) Ⅲ神奈川県 元旧大蔵省
・白石卓三(58) Ⅱ福島県 元福島県議
・小倉麻子(31) Ⅴ東京都 弁護士
・吉田里江(44) Ⅱ茨城県 元衆院議員秘書


比例区
・村岡敏英(49) 父は村岡兼造氏
・足高慶宣(56) 日本医薬品登録販売者協会副会長
・岡佑樹(33) 元北岡秀二秘書
・中畑清(56) 元プロ野球選手
・三木圭恵(43) 三田市議
・藤井厳喜(57) 拓殖大学日本文化研究所客員教授
・片山虎之助(74) 元総務相
・中川義雄(72) 現職
・杉村太蔵(30) 前衆院議員

1990神奈川一区民:2010/06/08(火) 23:30:14
>>1983 更新

みんなの党参院選公認候補
中川賢一(北海道)、菊地文博(宮城)、川野裕章(山形)、菅本和雅(福島)
大川成典(茨城)、荒木大樹(栃木)、小林司(埼玉)、水野賢一(千葉)
中西健治(神奈川)、松田公太(東京)、井出庸生(長野)、河合純一(静岡)
薬師寺道代(愛知)、矢原由佳子(三重)、田中宏明(京都)、井坂信彦(兵庫)
桜内朋雄(島根)、佐藤正夫(福岡)、本田顕子(熊本)

柴田巧、小野次郎、小熊慎司、清水鴻一郎、大嶋幸治、桜内文城、田中茂、田中朝子
宮越馨、真山勇一、江口克彦、舘信秀、山田太郎、湯沢大地、藤巻幸夫、後藤啓二
田中雅英、若林亜紀、米田雅子、蔦田恵子(以上比例)

・未発表候補
中嶋徳彦(長崎)、小西理(滋賀)、西山正徳(比例)

1991チバQ:2010/06/09(水) 22:15:49
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100609/stt1006090023001-n1.htm
「創生『日本』」 たちあがれ、創新と連携方針 保守勢力再結集訴えへ
2010.6.9 00:21

このニュースのトピックス:菅首相
 超党派の議員連盟「創生『日本』」(会長・安倍晋三元首相)は8日、自民党本部で緊急総会を開き、たちあがれ日本(平沼赳夫代表)、日本創新党(山田宏党首)と参院選での連携を進めていく方針を決めた。たちあがれと創新の両党はすでに参院選で連携する方向で調整を続けてきたが、自民党の保守系議員を中心とする創生「日本」がこの動きに連動すれば、保守勢力の再結集の布石になる可能性もある。

 安倍氏は総会で、菅直人政権について「史上まれにみる陰湿な左翼政権が誕生した。出番は明るい保守だ。参院選でわれわれが果たすべき役割は大きい」と訴えた。

 10日に都内で3者がそろって発表する。具体的には、日教組出身の民主党の輿石東参院議員会長が出馬する山梨選挙区内で、自民党新人を支援するために共同で街頭演説を実施することなどを検討している。

 9日夕には、安倍、平沼、山田の3氏と保守系有識者らが都内で集会を開き、保守勢力の団結を訴える予定。

1992とはずがたり:2010/06/09(水) 22:22:46
すっかり忘れてたけど>>1011で名称変更。存在感ないなぁ。。

1993神奈川一区民:2010/06/10(木) 18:00:21
>>1990 更新

みんなの党参院選公認候補
中川賢一(北海道)、菊地文博(宮城)、川野裕章(山形)、菅本和雅(福島)
大川成典(茨城)、荒木大樹(栃木)、小林司(埼玉)、水野賢一(千葉)
中西健治(神奈川)、松田公太(東京)、井出庸生(長野)、河合純一(静岡)
薬師寺道代(愛知)、矢原由佳子(三重)、田中宏明(京都)、井坂信彦(兵庫)
桜内朋雄(島根)、佐藤正夫(福岡)、中嶋徳彦(長崎)、本田顕子(熊本)

柴田巧、小野次郎、小熊慎司、清水鴻一郎、大嶋幸治、桜内文城、田中茂、田中朝子
宮越馨、真山勇一、江口克彦、舘信秀、山田太郎、湯沢大地、藤巻幸夫、後藤啓二
田中雅英、若林亜紀、米田雅子、蔦田恵子(以上比例)

・未発表候補
小西理(滋賀)、西山正徳(比例)

1994とはずがたり:2010/06/10(木) 23:25:41
>>1991-1992

参院選:安倍元首相らが民主の単独過半数阻止で連携
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100611k0000m010028000c.html

 自民党の安倍晋三元首相、たちあがれ日本の平沼赳夫代表、日本創新党の山田宏党首(前杉並区長)は10日、東京都内で記者会見し、(1)新憲法制定(2)集団的自衛権行使容認(3)教育再生(4)議員定数と国家公務員数の大幅削減−−などを掲げた超党派の「日本を救うネットワーク」として共同行動すると発表した。夏の参院選で民主党の単独過半数を阻止し、「健全な保守政権」づくりを目指す。参院選山梨選挙区で自民党の新人候補を支援するのをはじめ複数の選挙区で協力を検討している。安倍氏は保守系国会議員の勉強会「創生『日本』」会長として参加した。

毎日新聞 2010年6月10日 18時44分

1995神奈川一区民:2010/06/11(金) 22:57:45
>>1993 更新

みんなの党参院選公認候補
中川賢一(北海道)、菊地文博(宮城)、川野裕章(山形)、菅本和雅(福島)
大川成典(茨城)、荒木大樹(栃木)、小林司(埼玉)、水野賢一(千葉)
中西健治(神奈川)、松田公太(東京)、井出庸生(長野)、河合純一(静岡)
薬師寺道代(愛知)、矢原由佳子(三重)、井坂信彦(兵庫)
桜内朋雄(島根)、佐藤正夫(福岡)、中嶋徳彦(長崎)、本田顕子(熊本)

柴田巧、小野次郎、小熊慎司、清水鴻一郎、大嶋幸治、桜内文城、田中茂、田中朝子
宮越馨、真山勇一、江口克彦、舘信秀、山田太郎、湯沢大地、藤巻幸夫、後藤啓二
田中雅英、若林亜紀、米田雅子、蔦田恵子、吉田鈴香(以上比例)

・未発表候補
小西理(滋賀)、川平泰三(大阪)、西山正徳(比例)

1996神奈川一区民:2010/06/11(金) 23:02:13
>>1985 更新

新党改革参院選立候補予定者

選挙区
・小池正勝(58) Ⅰ徳島県 現職
・山分ネルソン祥興(36) Ⅲ大阪府 産婦人科医
・中川幸司(30) Ⅲ埼玉県 経営戦略研究家
・甲斐敬浩(46) Ⅲ神奈川県 税理士
・西尾憲一(59) Ⅲ千葉県 元千葉県議・吉田愛弥(36) Ⅱ兵庫県 NPO法人理事長

比例区
・荒井広幸(52) 現職/元自民
・佐草一優(51) 獣医
・萩原誠司(54) 前衆院議員
・中村幸嗣(46) 医師
・鳩山太郎(35) 元東京都議

1997神奈川一区民:2010/06/14(月) 21:52:19
>>1996 更新

新党改革参院選立候補予定者

選挙区
・小池正勝(58) Ⅰ徳島県 現職/党政調会長
・山分ネルソン祥興(36) Ⅲ大阪府 産婦人科医
・中川幸司(30) Ⅲ埼玉県 経営戦略研究家
・甲斐敬浩(46) Ⅲ神奈川県 税理士
・西尾憲一(59) Ⅲ千葉県 元千葉県議
・吉田愛弥(36) Ⅱ兵庫県 NPO法人理事長

比例区
・荒井広幸(52) 現職/党幹事長/元自民
・佐草一優(51) 獣医
・萩原誠司(54) 元衆院議員
・中村幸嗣(46) 医師
・鳩山太郎(35) 元東京都議/元大臣秘書官

1998チバQ:2010/06/14(月) 22:02:39
国民新党も沖縄から誰か立てれば?
07年に出た呉屋はなにしてるんですかね?
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100614-OYT1T00894.htm
国民新党幹事長に下地氏、国対委員長を兼務
 国民新党は14日の議員総会で、金融・郵政改革相に就任した自見庄三郎幹事長の後任の幹事長に下地幹郎国会対策委員長を充てることを決めた。


 下地氏は国対委員長と選挙対策本部長を兼務する。

 下地幹郎氏(しもじ・みきお)衆院沖縄1区。党政調会長。中央学院大卒。当選4回。48歳。

(2010年6月14日19時04分 読売新聞)

1999チバQ:2010/06/14(月) 22:04:26
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100614/crm1006140200004-n1.htm
全国郵便局長側、国民新党に8億円資金提供 「露骨な利益誘導」指摘も (1/2ページ)
2010.6.14 02:00

 郵政改革法案の可決を目指す国民新党側に、全国の郵便局長らが過去3年間で総額8億1973万円を資金提供していたことが13日、産経新聞の調べで分かった。「全国郵便局長会」(旧「全国特定郵便局長会」)の会員やOB、家族らでつくる政治団体「郵政政策研究会」がパーティー券購入や寄付を行い、郵便局長らは国民新党の職域支部「国民新党憲友会」にも納金していた。国会議員9人の小政党に特定の団体側から8億円もの資金が流れていた事実に、識者からは「露骨な利益誘導」とする批判の声も出ている。(調査報道班)

 国民新党は郵政解散直後の平成17年8月に設立。18〜20年の政治資金収支報告書によると、郵政研はこの間、全国の郵便局長らから個人献金計約7億5738万円を受領。党の衆参両院議員の現職や元職、候補者ら計12人の政治団体にパーティー券購入や寄付で、計2億5500万円を支出した。

 国民新党への寄付と、国民新党側が年1回開催する政治資金パーティー「国民新党総決起大会」でも、郵政研は計2350万円を支出しており、国民新党側への支出は3年間で総額2億7850万円に上る。

 国民新党側は、全国に12ある郵政研の地方組織「郵政研地方本部」からも3年間で計5750万円を受領した。

 また国民新党の職域支部「国民新党憲友会」は、郵便局長やOB、家族ら約21万3900人が党員登録し、3年間に党費として約6億1559万円、個人献金として9992万円を集めていた。このうち2億3178万円は郵政研側に環流。憲友会の代表は、日本郵政を監督する総務省の長谷川憲正政務官が務める。

 巨額の資金に基づく利益誘導の有無について、国民新党と郵政研はともに「まったくない。法的にも問題はない」としている。





独協大法科大学院の右崎正博教授(憲法学)の話

 「特定の勢力から巨額の資金提供を受け、その勢力の望む政策を実行するのは、露骨な利益誘導といわざるを得ない。小政党の国民新党は、大政党と比べて資金量も大きく劣ることから、郵便局長会側の資金への依存度は相対的に高く、より露骨だ。郵便局長が中心となった職域団体の代表が総務政務官というのも、公平性に疑問がある」

2000チバQ:2010/06/14(月) 22:09:31
>>1998
下地じゃ華がないだろう
(誰が華があるってわけでもないけど・・・)

2001神奈川一区民:2010/06/14(月) 23:00:04
>>1995 更新

みんなの党参院選立候補予定者

選挙区
・中川賢一(43) Ⅱ北海道 元道職員
・菊地文博(50) Ⅱ宮城 県議
・川野裕章(50) Ⅰ山形 元米沢市議
・菅本和雅(40) Ⅱ福島 元団体役員
・大川成典(46) Ⅱ茨城 会社役員
・荒木大樹(39) Ⅰ栃木 会社役員
・小林司(39) Ⅲ埼玉 会社執行役員
・水野賢一(43) Ⅲ千葉 元衆院議員
・中西健治(46) Ⅲ神奈川 元会社役員
・松田公太(41) Ⅴ東京 実業家
・井出庸生(32) Ⅱ長野 元NHK記者
・河合純一(35) Ⅱ静岡 競泳選手
・薬師寺道代(46) Ⅲ愛知 大学院教授
・矢原由佳子(34) Ⅰ三重 医師
・井坂信彦(36) Ⅱ兵庫 元神戸市議
・桜内朋雄(41) Ⅰ島根 飲食会社役員
・佐藤正夫(55) Ⅱ福岡 県議
・中嶋徳彦(35) Ⅰ長崎 佐世保市議
・本田顕子(38) Ⅰ熊本 薬剤師

比例区
・柴田巧(49) 元富山県議
・小野次郎(56) 元衆院議員
・小熊慎司(41) 元福島県議
・清水鴻一郎(64) 元衆院議員
・大嶋幸治(61) 会社社長
・桜内文城(44) 元財務省職員
・田中茂(52) 元議員秘書
・田中朝子(50) 元杉並区議
・宮越馨(68) 元上越市長
・真山勇一(66) 元キャスター
・江口克彦(70) 元総研社長
・舘信秀(63) 元レーサー
・山田太郎(43) 元会社社長
・湯沢大地(42) 教育団体役員
・藤巻幸夫(50) 会社社長
・後藤啓二(50) 元内閣参事官
・田中雅英(58) 福祉施設長
・若林亜紀(44) 著述業
・米田雅子(54) 慶大教授
・蔦田恵子(48) 元滋賀県議
・吉田鈴香(51) 著述業

・未発表候補
小西理(滋賀)、川平泰三(大阪)、西山正徳(比例)、上野宏史(比例)

2002神奈川一区民:2010/06/14(月) 23:13:53
>>1997 更新

新党改革参院選立候補予定者

選挙区
・小池正勝(58) Ⅰ徳島県 現職/党政調会長
・山分ネルソン祥興(36) Ⅲ大阪府 産婦人科医
・中川幸司(30) Ⅲ埼玉県 経営戦略研究家
・甲斐敬浩(46) Ⅲ神奈川県 税理士
・古閑比佐志(47) Ⅲ千葉県 医師
・吉田愛弥(36) Ⅱ兵庫県 NPO法人理事長
・海治広太郎(48) Ⅴ東京都 翻訳家

比例区
・荒井広幸(52) 現職/党幹事長/元自民
・佐草一優(51) 獣医
・萩原誠司(54) 元衆院議員
・中村幸嗣(46) 医師
・鳩山太郎(36) 元東京都議/元大臣秘書官

2003神奈川一区民:2010/06/14(月) 23:21:45
>>1989 更新

たちあがれ日本参院選立候補予定者

選挙区
・升田世喜男(53) Ⅰ青森県 元青森県議
・松田学(52) Ⅲ神奈川県 元財務省課長
・白石卓三(58) Ⅱ福島県 元福島県議
・小倉麻子(31) Ⅴ東京都 弁護士
・吉田里江(44) Ⅱ茨城県 元衆院議員秘書


比例区
・村岡敏英(49) 元大臣秘書官
・足高慶宣(56) 社会福祉法人役員
・岡佑樹(33) 元議員秘書
・中畑清(56) 元プロ野球選手
・三木圭恵(43) 三田市議
・藤井厳喜(57) 国際政治学者
・片山虎之助(74) 元職/元総務相
・中川義雄(72) 現職/元内閣副大臣
・杉村太蔵(30) 元衆院議員

2004神奈川一区民:2010/06/14(月) 23:27:06
>>1986 更新

日本創新党参院選立候補予定者

選挙区
・山田宏(52) Ⅴ東京都 党首/前杉並区長
・浜野夕希子(33) Ⅲ大阪府 元会社員
・清水哲(45) Ⅲ千葉県 印西市議
・佐賀和樹(37) Ⅲ神奈川県 藤沢市議/元自民
・前田武男(53) Ⅰ熊本県 婦人服店経営


比例区
・中田宏(45) 元衆院議員/元新進/元横浜市長/党代表幹事
・斉藤弘(52) 前山形県知事/党政策委員長
・岡野俊昭(64) 元銚子市長
・清水隆司(49) 岸和田市議/元民主
・杉井保之(51) 団体代表

2005神奈川一区民:2010/06/14(月) 23:33:22
>>1978 更新

国民新党参院選立候補予定者

選挙区
・吉村剛太郎(71) Ⅱ福岡県 現職/元国交副大臣
・江木さおり(57) Ⅴ東京都 生活評論家

比例区
・長谷川憲正(67) 現職/総務政務官
・宮本一三(78) 元衆院議員
・敏いとう(70) 作曲家
・西村修(38) プロレスラー
・後藤俊秀(56) 医療法人理事長/元北九州市議会議長
・江本孟紀(62) 元職/元プロ野球選手
・新渡英夫(53) 元東京都議

2006とはずがたり:2010/06/15(火) 00:19:31
綿貫氏「どこの政党とも等距離」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/6488

参院沖縄、自主投票に=国民新
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/6476

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/6471
有田芳生のツイッターより。
http://twitter.com/aritayoshifu/status/16066218410
私の出発点の「新党日本」。参院選をどうするのかと思っていたが、どうやらあてにしていた相手2人に断られたため、
立候補なしとの情報。

2007神奈川一区民:2010/06/17(木) 00:00:51
>>2003 更新

たちあがれ日本参院選立候補予定者

選挙区
・升田世喜男(53) Ⅰ青森県 元青森県議
・松田学(52) Ⅲ神奈川県 元財務省課長
・小倉麻子(31) Ⅴ東京都 弁護士
・吉田里江(44) Ⅱ茨城県 元衆院議員秘書


比例区
・村岡敏英(49) 元大臣秘書官
・足高慶宣(56) 社会福祉法人役員
・岡佑樹(33) 元議員秘書
・中畑清(56) 元プロ野球選手
・三木圭恵(43) 三田市議
・藤井厳喜(57) 国際政治学者
・片山虎之助(74) 元職/元総務相
・中川義雄(72) 現職/元内閣副大臣
・杉村太蔵(30) 元衆院議員

2008神奈川一区民:2010/06/17(木) 00:09:50
>>2001 更新

みんなの党参院選立候補予定者

選挙区
・中川賢一(43) Ⅱ北海道 元道職員
・菊地文博(50) Ⅱ宮城 県議
・川野裕章(50) Ⅰ山形 元米沢市議
・菅本和雅(40) Ⅱ福島 元団体役員
・大川成典(46) Ⅱ茨城 会社役員
・荒木大樹(39) Ⅰ栃木 会社役員
・小林司(39) Ⅲ埼玉 会社執行役員
・水野賢一(43) Ⅲ千葉 元衆院議員
・中西健治(46) Ⅲ神奈川 元会社役員
・松田公太(41) Ⅴ東京 実業家
・井出庸生(32) Ⅱ長野 元NHK記者
・河合純一(35) Ⅱ静岡 競泳選手
・薬師寺道代(46) Ⅲ愛知 大学院教授
・矢原由佳子(34) Ⅰ三重 医師
・井坂信彦(36) Ⅱ兵庫 元神戸市議
・桜内朋雄(41) Ⅰ島根 飲食会社役員
・佐藤正夫(55) Ⅱ福岡 県議
・中嶋徳彦(35) Ⅰ長崎 佐世保市議
・本田顕子(38) Ⅰ熊本 薬剤師
・川平泰三(53) Ⅲ大阪 会社役員

比例区
・柴田巧(49) 元富山県議
・小野次郎(56) 元衆院議員
・小熊慎司(41) 元福島県議
・清水鴻一郎(64) 元衆院議員
・大嶋幸治(61) 会社社長
・桜内文城(44) 元財務省職員
・田中茂(52) 元議員秘書
・田中朝子(50) 元杉並区議
・宮越馨(68) 元上越市長
・真山勇一(66) 元キャスター
・江口克彦(70) 元総研社長
・舘信秀(63) 元レーサー
・山田太郎(43) 元会社社長
・湯沢大地(42) 教育団体役員
・藤巻幸夫(50) 会社社長
・後藤啓二(50) 元内閣参事官
・田中雅英(58) 福祉施設長
・若林亜紀(44) 著述業
・米田雅子(54) 慶大教授
・蔦田恵子(48) 元滋賀県議
・吉田鈴香(51) 著述業
・上野宏史(39) 元経済産業省職員

・未発表候補
西山正徳(比例)、寺田典城(比例)

2009とはずがたり:2010/06/17(木) 03:57:15
保守色強めな感じですが,さきがけ日本新党みたいに選挙後立ち上がれ日本創新党結成できると良いですねぇ。てか合同でもせな絶対議席獲れへんて(;´Д`)

日本創新党、政権公約の筆頭に「財政再建」
http://www.asahi.com/politics/update/0616/TKY201006160470.html
2010 年6月17日3時6分

 日本創新党(山田宏党首)も16日、参院選マニフェストを発表。基本政策の筆頭に「財政再建」を掲げ、国会議員半減や国家公務員3分の1削減など行政改革を進め、消費税を段階的に10%まで引き上げて社会保障や地方の財源に充てる。法人税の実効税率半減や規制緩和による成長戦略も盛り込んだ。

 子ども手当を廃止して所得制限つきの「子育て応援券」を創設すると主張。中学までの道徳教育の強化や、高校以上の学校設立自由化を盛り込んだ。外交・防衛では、集団的自衛権行使の容認や国家主権を侵害する行為への毅然(きぜん)とした対応などを訴えている。

 また、独自の憲法前文案を掲げたほか、永住外国人への地方参政権付与や選択的夫婦別姓には反対としている。

2010とはずがたり:2010/06/17(木) 03:58:38

新党改革、公約に「カネのかかる政治と決別」など4本柱
http://www.asahi.com/politics/update/0616/TKY201006160469.html
2010年6月17日3時6分

 新党改革は16日、参院選の選挙公約「世界の中の日本改革」を発表した。

 「カネのかかる政治と決別」「日本経済の復活」「安定した外交・安全保障政策」「安心して暮らせる社会」の4本柱で構成。民主党の「事業仕分け」に対抗し、国民一人ひとりに税金の無駄遣いをチェックする権利を与える「国民監査請求制度」の創設、大阪府など地域ごとの規制緩和や税制を認める「一国二制度」などが目玉だ。

 消費税については、福祉目的税化するとしたうえで「2020年ごろには10%以上にしなければ財政は立ちゆかなくなる」と明記。法人税は韓国と同じ水準の25%まで減税する、としている。

 子ども手当については「政策効果がある形なら残すことはやぶさかではない」(小池正勝政調会長)として、1人目より2人目以降の子に多くの手当が出る形への改善を提案している。

2011とはずがたり:2010/06/17(木) 03:59:11
>>2010
民主党に擦り寄ってるなぁw
>子ども手当については「政策効果がある形なら残すことはやぶさかではない」(小池正勝政調会長)として、1人目より2人目以降の子に多くの手当が出る形への改善を提案している。

2012とはずがたり:2010/06/17(木) 04:00:18

国民新党がマニフェスト 100兆円規模の景気対策も
http://www.asahi.com/politics/update/0616/TKY201006160468.html
2010年6月17日3時6分

 国民新党は16日、参院選のマニフェストにあたる「2010政策集」を発表した。キャッチフレーズに「本格保守」を掲げ、永住外国人への地方参政権付与や選択的夫婦別姓への反対を表明。自主防衛力の強化や防衛装備品の国内調達なども盛り込んだ。

 経済対策では、今後3年間で100兆円規模の景気対策を実施する大規模な財政出動を主張。名目5%以上の経済成長で経済を活性化させ、税収増による財政健全化を進めるべきだと訴えている。

 また、郵便貯金やかんぽの資金を大型の国家プロジェクトの財源に充て、インフラ整備や地域経済の活性化につなげる方針を盛り込んだ。

 国民生活や雇用の分野では、若者就職基金の創設や子育て環境の強化などを掲げ、医療保険制度の一元化や年金制度の見直しなどにも触れている。

2013チバQ:2010/06/18(金) 00:18:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100617/stt1006171704008-n1.htm
「国民新・亀井氏と連携も」平沼氏
2010.6.17 17:03
 たちあがれ日本の平沼赳夫代表は17日、日本外国特派員協会で講演し、参院選後の対応について「国民新党の亀井静香代表とは考えが共通する部分がある。将来、共同で仕事ができるのではないか」と、亀井氏との連携の可能性に言及した。

 亀井氏は昨年11月、当時無所属の平沼氏に新党結成による合流を打診。平沼氏が慎重な姿勢を示し、新党構想がしぼんだ経緯がある。

2014名無しさん:2010/06/18(金) 01:57:38
>>2013
今更何を言ってるんだろう・・・。
財政問題への対応で亀井と真逆の与謝野と組んで、
その後で亀井と組むなんて無理な話だろうに。

2015とはずがたり:2010/06/18(金) 14:10:10
>>2013-2014
妄言平沼の真骨頂ですけど与謝野・園田切って亀井や安倍とひっついてくれると良いんだけど。。

2016名無しさん:2010/06/18(金) 16:22:41
>>2013-2015
日本は、財政政策での意見を基準にくっついたり離れたりしませんからねえ。
最近やっと、そういうことが重視されつつあるかな、という感じですが、
この世代だったら、真逆であってもくっつけるでしょう。

2017チバQ:2010/06/18(金) 22:39:11
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010061802000061.html
中山恭子氏、「たちあがれ」へ 夫・成彬氏支援が目的
2010年6月18日 朝刊

 自民党参院議員の中山恭子・元拉致問題担当相が同党幹部に対し「離党して、たちあがれ日本に入党する」と伝えていたことが十七日、分かった。夫で自民党前衆院議員の中山成彬元文部科学相が参院選比例代表に、たちあがれ日本から出馬を予定しており、夫を支援するのが目的だと説明したという。

 関係者によると、成彬氏は自民党比例代表の公認を得られず、たちあがれからの出馬を模索。同党側から、拉致問題の解決に尽力し、知名度の高い恭子氏の入党という条件を示されていた。自民党執行部は恭子氏を慰留しない方針。

 成彬氏は昨年の衆院選で落選した。

2018とはずがたり:2010/06/19(土) 02:38:18
>>2017
>関係者によると、成彬氏は自民党比例代表の公認を得られず、たちあがれからの出馬を模索。同党側から、拉致問題の解決に尽力し、知名度の高い恭子氏の入党という条件を示されていた。自民党執行部は恭子氏を慰留しない方針。
旦那の擁立の条件に女房の入党を条件とする立ち上がれも立ち枯れだが(旦那が純粋保守じゃなくなって入党を渋ってるかと思ったが違ったのか),慰留しない自民党執行部ももう投げやりですなぁ。

2019とはずがたり:2010/06/19(土) 02:40:25
>>2016
なるほど。そういう一面有りそうですなぁ。

2020神奈川一区民:2010/06/19(土) 18:06:58
日本創新党が選挙協力方針の決定を見送り/参院選神奈川選挙区
2010年6月19日



 日本創新党が週内にも方針を決定するとしていた参院選神奈川選挙区(改選数3)でのたちあがれ日本との選挙協力について、同党は18日に選対会議を開いたが調整がつかず、決定は見送る方向となった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板