したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

非自民非民主系保守

1とはずがたり:2007/10/09(火) 01:03:59

国民新党
http://www.kokumin.or.jp/

そうぞう
http://www.souzo.gr.jp/

新党大地
http://www.muneo.gr.jp/

中村喜四郎とか平沼とか江田憲司とかも此処で。

1223とはずがたり:2010/04/05(月) 17:30:02
>>1219
もう重複気にせずばんばんやっちゃって下さいな。

>>1222
なにつかってます?
1000以上で固まるようだと乗り換えられた方がいいのでは?特にしたらばは重要スレは1000以上が基本になりますし。

具体化して妄想ベースからこの保守スレマターになってきた感じはありますね。

1224名無しさん:2010/04/05(月) 17:57:58
慎太郎、小沢の影…与謝野&平沼新党の不可解、狙いは?
2010.04.05
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100405/plt1004051620004-n2.htm

 自民党の与謝野馨元財務相と、無所属の平沼赳夫元経産相が今週立ち上げる新党の背後に、不可解な人間関係が浮かび上がってきた。新党応援団という石原慎太郎都知事の言動と、民主党の小沢一郎幹事長の影だ。新党は「反民主党」を掲げるというが、2007年11月に頓挫した大連立構想の残滓も見え隠れする。いったい、この新党は何なのか?

 「大連立構想の時、小沢氏は福田康夫首相(当時)に条件として『憲法改正』と『消費税(増税)』をあげた。あの時に大連立をやっていれば、『政治とカネ』の問題はあったが、小沢氏は大政治家になっていた」

 石原氏は4日、フジテレビ系「新報道2001」に出演し、渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長から聞いたという話を交えて、こう語った。

 与謝野・平沼新党の応援団を公言する石原氏。これまで酷評していた小沢氏について、急に評価するような発言をしたことに違和感が残った。

 自民党中堅は「平沼・与謝野新党には裏がある。石原氏が語った『憲法改正』と『消費税(増税)』がポイントだろう」と示唆する。

 注目の与謝野、平沼両氏は5日夜、都内で新党結成に向けて準備会合を開く。党名や基本理念、政策などについて詰めの調整を行う。会合には、自民党の園田博之前幹事長代理と藤井孝男元運輸相も出席。今後、同党を離党した鳩山邦夫元総務相が結党メンバーに入るかどうかも焦点だが、石原氏の言動も見逃せない。

 石原氏は、財政規律を重んじる消費税増税派の与謝野氏と親しく、与謝野氏が自民党を離党する前日(2日)を含め最近、何度も会談している。また、平沼氏とも自民党内で故中川一郎農水相が率いた自由革新同友会以来の同志で、ともに憲法改正を強く主張してきた。

 このため、「石原氏が、与謝野氏と平沼氏を結びつける龍馬役をやったようだ」(同)といわれるが、この新党には、もう一つ、大きな仕掛けが隠れていそうなのだ。

 与謝野氏は、小沢氏が会長を務める財団法人「ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター」の副会長で、2人は囲碁仲間である。加えて、園田氏は旧さきがけ出身で、民主党の鳩山由紀夫代表(首相)や前原誠司国交相、枝野幸男行政刷新相とも交流がある。

 新党構想が浮上した3日夜には、鳩山首相と小沢氏が、京都市内の京セラのゲストハウスで約2時間にわたり急きょ会食。夏の参院選に向けた、今後の政権運営などについて話し合ったとされる。

 キーマンらの言動や、不可解な人間関係は何を意味するのか。

 政治評論家の浅川博忠氏は「大連立構想の再現だろう」といい、こう解説する。

 「2年半前、渡辺氏と中曽根康弘元首相らがシナリオを書き、与謝野氏や森喜朗元首相が動き、小沢氏を大連立構想に引っ張り込んで、失敗した。現在、鳩山内閣の支持率が低下する中、今年夏の参院選で民主党の過半数確保は厳しい。そこで、再び大連立構想が動き出した」

 「今回の構想は、参院選後に小沢氏が民主党内から旧社会党グループを追い出した保守Aと、与謝野・平沼新党を保守Bを合流させるもの。その旗頭は『憲法改正』と『消費税(増税)』だ。石原氏の新報道2001での発言は、小沢氏にメッセージを送ったものではないか」

 実際、新党は「民主党の政策はダラしない。日本が急速にダメになる。党内民主主義もない。北朝鮮よりひどい。このままでは、日本は外交、政治、社会的にも衰退していく。ひどい日本を後世にに残すわけにはいかない」(与謝野氏)と「反民主党」を掲げているが、その主張やメンバー構成などから民主党票よりも自民党票を多く奪うとみられる。

 また、小沢氏周辺が自民党関係者に「与謝野・平沼新党はどうなりそうか?」と情報収集を進めているという。

 こうした空気を察知したのか、「元祖・第三極」を掲げる、みんなの党の渡辺喜美代表も「『第三極』という扱いはおかしい。自民党の補完勢力だし、(増税路線や郵政民営化反対は)民主党の補完勢力にもなり得るだけに、“偽装”第三極はラーメン屋台村に入れない」と批判する。

 ただ、平均年齢が60歳代後半のシルバー新党に国民の期待が集まるかどうかは不明のうえ、「政治とカネ」の問題などで、世論調査で80%以上が「幹事長を辞任すべき」という小沢氏が参院選後も党内を掌握する力を維持できる保証はない。

1225名無しさん:2010/04/05(月) 19:04:49
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010040500384
新党発足へ詰め=財政・郵政改革が焦点−与謝野、平沼氏ら

 自民党に離党届を提出した与謝野馨元財務相、無所属の平沼赳夫元経済産業相らは5日夜、都内で会談し、8日に結成する新党の党名や基本政策に関して詰めの協議をした。基本姿勢として「反民主党」の方針を確認する。政策では、財政再建や郵政改革への対応が焦点となる。これに先立ち、新党への参加を表明している自民党の園田博之前幹事長代理は、離党届を提出した。
 会談には与謝野、平沼両氏に加えて、園田氏と自民党参院議員の藤井孝男元運輸相が出席。与謝野氏らと近く、新党結成に理解を示す石原慎太郎東京都知事も同席した。
 基本政策では、平沼氏の政治信条である憲法改正や、与謝野氏が掲げる消費税増税を含めた財政再建をどう扱うかがポイントだ。また、平沼氏が郵政民営化に反対しているのに対し、与謝野氏は民営化推進の立場であり、この点での調整も残されている。 
 新党旗揚げに当たり、与謝野氏は、政党助成法で定められた政党要件である国会議員5人の確保に自信を示している。自民党参院議員で中川義雄氏の参加が有力視されているほか、鴻池祥肇元防災担当相と岩永浩美氏の名前も取りざたされている。昨年の衆院選で落選した同党の中山成彬元国土交通相も加わる意向だ。
 鳩山邦夫元総務相に関しては、母親からの資金提供問題もあり、結党時の参加は見送られた。
 一方、園田氏は5日午後、自民党本部で谷垣禎一総裁と会い、離党届を提出した。この後、園田氏は記者団に「民主党は国民の歓心を買うことだけにまい進している」と批判。「離党届には『打倒民主党のため、新しい党に参加したい。そのため離党する』と書いてある」と説明した。谷垣氏は慰留しなかった。(2010/04/05-18:15)

1226名無しさん:2010/04/05(月) 19:46:52
「旧党」「矛盾感じる」 平沼・与謝野新党に各党、冷ややか
2010.4.5 19:35
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100405/stt1004051936007-n1.htm
 平沼赳夫元経済産業相と与謝野馨元財務相らによる新党結成の動きについて、各党からは5日、冷ややかな声が上がった。共産党の市田忠義書記局長は記者会見で「沈没しかけた(自民党という)泥船から早く飛び出そうという感じだ。しかも顔ぶれは憲法改正と消費税増税という最悪のコンビ。新党どころか旧党のような印象だ」と酷評した。

 国民新党の自見庄三郎幹事長も「かつて郵政民営化を一番、強力に推進したのが与謝野氏で、それに一番、反対したのが平沼氏だった。北極と南極ぐらい国家観と価値観の違う2人がひとつの理念でやっていけるのか。矛盾を感じる」と批判。「自民党は政権政党だから維持できた政党だ。今後もぞろぞろと逃げていく人が増えるだろう」との見方を示し、与党への影響は「政権というのは魔法の接着剤のようなものだ。与党3党はそう簡単にばらけない」と強調した。

 平野博文官房長官は「現時点で鳩山政権、連立政権としてどうのこうのいうことはない」と冷ややかに述べるにとどめた。

 野田佳彦財務副大臣は「国民が一番望んでいるのは民主党がしっかりすることだ。右往左往せず、そういうご期待に応えたい」と述べた。

 一方、公明党幹部は新党が参院選に与える影響について「もっとも影響を受けるのはみんなの党だろう。うちは候補者が増えるのは歓迎だ」と語った。

1227とはずがたり:2010/04/05(月) 19:53:16
>>1226
福岡狙いの発言でしょうかねぇ?
>一方、公明党幹部は新党が参院選に与える影響について「もっとも影響を受けるのはみんなの党だろう。うちは候補者が増えるのは歓迎だ」と語った。

自民党のタガが外れて来ると小沢の2人擁立は当選のハードル下げて保守系の有象無象の出馬を促すので良い戦略となってきそう。

1228名無しさん:2010/04/05(月) 20:10:05
>「党の名前は、文学者でもある石原知事が決める」

http://news24.jp/articles/2010/04/05/04156746.html

与謝野氏、平沼氏ら 新党結成で詰めの協議
< 2010年4月5日 19:41 >

 今週中の新党結成へ向けて、平沼赳夫元経産相や与謝野馨元財務相らが5日午後6時から都内で会合を開き、詰めの協議を行っている。

 会合には平沼氏と与謝野氏のほか、自民党・園田博之前幹事長代理、藤井孝男元運輸相、東京・石原都知事が参加しており、柱となる政策などについて協議しているとみられる。

 平沼氏は記者団に対して「党の名前は、文学者でもある石原知事が決める」と話している。

 新党は今週中に5人の議員で立ち上げ、後からメンバーを増やす方針。参加に意欲を示している鳩山邦夫元総務相について、平沼氏は、結成時のメンバーには加わらないとの認識を示した。

1229名無しさん:2010/04/05(月) 21:00:54
新銀行東京、首都大学東京、大江戸線など、
微妙なネーミングセンスには定評のある石原知事が決めるだけに、
期待できるかもしれない。

1230名無しさん:2010/04/05(月) 21:10:04
>自民党執行部は波及を恐れ、懸命に鴻池氏を慰留している。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201004050227.html
8日旗揚げへ詰めの協議 新党政策で与謝野、平沼氏 '10/4/5

--------------------------------------------------------------------------------

 自民党に離党届を出した与謝野馨元財務相と無所属の平沼赳夫元経済産業相らは5日夕、新党の8日旗揚げに向け詰めの調整を行った。これに先立ち、与謝野氏に同調する自民党元幹事長代理の園田博之衆院議員が離党届を提出した。また、元防災担当相の鴻池祥肇参院議員が先週、新党への参加を理由に離党する意向を自民党幹部に伝えていたことも判明。自民党執行部は波及を恐れ、懸命に鴻池氏を慰留している。

 都内のレストランで開かれた与謝野氏らの会合には、園田氏と離党を検討している元運輸相の藤井孝男参院議員も出席し、新党の基本政策や参加者、党名について協議。新党構想を支援する石原慎太郎東京都知事が加わった。新党の旗印となる理念とともに、与謝野氏ら現職国会議員の4氏のほか、政党要件を満たすことになる5人目の国会議員が誰になるかも焦点。

 平沼氏は、先に自民党を離党した鳩山邦夫元総務相と今後の連携をめぐって6日に会談するが、記者団に対し5日、鳩山氏が結党時のメンバーには入らないとの見通しを示した。鴻池氏は保守的立場が平沼氏に近く、新党への参加を呼び掛けられていた。

 5日の協議では政策面で、与謝野氏の持論である財政再建のほか、与謝野氏が推進、平沼氏が反対の立場で分かれた郵政民営化や憲法改正、永住外国人への地方選挙権付与問題などへの対応が議題になる見込み。

 党名に関しては、候補が数種類に絞り込まれているという。夏の参院選比例代表への候補擁立を視野に、親しみやすい平仮名の党名にした方がいいとの意見がある。

1231名無しさん:2010/04/05(月) 21:21:12
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2010040500741
経済対策・財政再建が「両輪」=新党名は持ち越し−与謝野、平沼氏ら

 自民党に離党届を提出した与謝野馨元財務相、無所属の平沼赳夫元経済産業相らは5日夜、都内で会談し、新党を今週中に結成することで合意した。代表には平沼氏が就任し、5人のメンバーで結党することを確認。基本政策では、経済対策と財政再建を「車の両輪」とする方針を決めた。党名の決定は持ち越した。
 会談後、平沼氏は記者団に、夏の参院選への対応について、東京選挙区のほか改選数3の3人区で擁立を検討するとともに、1人区では自民党候補の支援もあり得るとの考えを示した。 (2010/04/05-21:04)

1232名無しさん:2010/04/05(月) 21:38:39
平沼、与謝野氏ら新党結成を延期 党名はひらがな?
2010年4月5日21時26分
http://www.asahi.com/politics/update/0405/TKY201004050376.html

 平沼赳夫元経済産業相、与謝野馨元財務相らは5日夜、東京都内で新党結成に向け最終協議をした。当初予定していた8日の結党は見送り、10日に延期することになった。政策理念をめぐりさらに調整が必要と判断した。

 平沼氏は協議後、記者団に「(結党は)8日は難しいかもしれないが、今週中に立ち上げる」と述べた。また、新党の政策は経済政策と財政再建を「車の両輪」とする▽将来的な増税も視野に入れる▽夏の参院選で最低10人程度の擁立をめざすなどの点で与謝野氏と一致したという。

 党名については「四つくらい挙がっている。国民の耳に入りやすい名称にし、旧態依然とした党名は避けたい。時代の流れでひらがながいいかもしれない」と述べた。

 協議には平沼、与謝野両氏と、5日に自民党に離党届を出した園田博之前幹事長代理のほか、藤井孝男参院議員が出席。また、新党結成を支援する石原慎太郎・東京都知事も参加した。

1234チバQ:2010/04/05(月) 22:13:10
そろそろ 桜 の名前を冠した政党が現れても良いと思う。

華々しく散ってくれw

1235名無しさん:2010/04/05(月) 22:21:26
与謝野・平沼新党:鳩山邦夫氏外れる 5人で発足
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100406k0000m010090000c.html

 自民党に離党届を提出した与謝野馨元財務相、無所属の平沼赳夫元経済産業相らは5日夜、東京都内で会談し、今週中の新党結成を目指し、党名や基本政策などを協議した。新党は国会議員5人で発足するが、すでに自民党を離党した鳩山邦夫元総務相は結党時のメンバーから外れる。新党の党名は持ち越した。

 会合には自民党の藤井孝男元運輸相(参院)と、この日自民党に離党届を提出した園田博之前幹事長代理が出席。新党支援を表明している石原慎太郎東京都知事も同席した。

 新党参加に意欲を示す鳩山氏は5日昼、都内で平沼氏と同じ会合に出席したが、簡単なあいさつを交わしただけ。6日に鳩山氏と会談予定だった平沼氏は会合後、鳩山氏の参加について記者団に「党首として今考えていない」と否定した。新党メンバーには、鳩山氏が兄の鳩山由紀夫首相同様、実母からの資金提供問題を抱えていることを懸念する声もある。また、新党参加を打診されている自民党の鴻池祥肇元官房副長官(参院)は態度を明確にしていない。

 新党の基本政策を巡っては、平沼氏と与謝野氏の主張の違いを指摘する見方もある。平沼氏が「自主憲法制定」「永住外国人への地方選挙権付与反対」など保守色を前面に出すのに対し、与謝野氏は消費税率引き上げを前提にした財政再建に重点を置く。とりわけ最大の相違点は郵政民営化。平沼氏や藤井氏は05年に衆院で郵政民営化法案に反対し「造反」したが、当時、政調会長として法案に関する党内論議を主導したのが与謝野氏だった。

 一方、自民党は5日、執行部と両院議員らによる3日間の懇談会を終えた。谷垣禎一総裁は同日夕、緊急に記者会見し、参院選選対本部の概要を発表。(1)同本部に「政権力委員会(ネクスト・ジャパン)」を設置(2)本部役員は派閥を離脱−−などを打ち出した。中堅・若手議員らの執行部交代要求をはねつけた代わりに、河野太郎氏の幹事長代理起用など党改革の要望をある程度取り入れて妥協を図った形だが、求心力回復に疑問も残した。【野原大輔、大場伸也】

毎日新聞 2010年4月5日 22時10分

1236名無しさん:2010/04/05(月) 22:32:30
党名は? 平沼・与謝野新党、石原氏も同席し協議 (1/2ページ)
2010.4.5 22:17
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100405/stt1004052225010-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100405/stt1004052225010-n2.htm

 平沼赳夫元経済産業相、与謝野馨元財務相らは5日夕、8日の新党結成に向けた会合を都内の料理店で開き、党名や基本理念、政策などについて協議した。鳩山邦夫元総務相の結成時の参加は、平沼氏側の意向で見送られることになった。新党の政策として、経済成長と財政再建を「車の両輪」と位置づけ、将来的な消費税率引き上げも視野に入れることを確認した。

 会合には、共同代表となる平沼、与謝野両氏と、園田博之前自民党幹事長代理、藤井孝男元運輸相が参加。石原慎太郎東京都知事も同席した。

 党名については参院選の比例代表に候補者を擁立することを念頭に、4つの名称を候補に絞り込んだが、6日以降に再度調整することになった。政策では、憲法改正も掲げる方針だ。

 会合終了後、平沼氏が記者団の取材に応じ、新党参加者は5人になると表明した。一方で鳩山氏と、新党参加が有力視されていた鴻池祥肇・元防災担当相については「結成時のメンバーにならない」と明言した。中川義雄参院議員についても「まだだ」とこたえた。

 平沼氏は6日に鳩山氏に会い、意向を聞くことにしている。鳩山氏は5日午後、記者団に対し、新党参加の可能性について「すべては(平沼氏と)話し合ってからだ」と述べるにとどめた。

 会合に先立ち、園田氏は5日午後、自民党本部で谷垣禎一総裁に「打倒民主党のため新しい党に参加したい」と離党届を提出した。

 一方、昨年の衆院選で落選した中山成彬元国土交通相が5日、新党に参加し、夏の参院選比例代表に立候補する意向を表明した。

 与謝野氏は5日午前、中曽根康弘元首相や青木幹雄・自民党前参院議員会長らと都内で相次いで会い、自民党離党届を出した経緯や新党の活動方針について報告した。

1237とはずがたり:2010/04/05(月) 22:41:38
>>1234
>>1229も参考に「新政党さくら」!?どっかのチャンネルみたいだなw

1238名無しさん:2010/04/05(月) 23:21:17
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201004050260.html
新党、週内結成を確認 与謝野、平沼氏ら4議員 '10/4/5

 自民党に離党届を出した与謝野馨元財務相と無所属の平沼赳夫元経済産業相らは5日夕、新党旗揚げに向けた詰めの調整に入り、今週中の新党結成を確認した。ただ当初予定していた8日の結成は10日に先送りされる方向になった。新党の政策では、増税も視野に入れて経済対策と財政再建を両立させることで合意した。

 協議は都内のレストランで行われ、自民党に5日、離党届を提出した元幹事長代理の園田博之衆院議員と離党を検討している元運輸相の藤井孝男参院議員も出席した。

 与謝野氏ら現職国会議員の4氏のほか、政党要件を満たすことになる5人目の国会議員が誰になるかが焦点。平沼氏は会合後、記者団に自民党の中川義雄参院議員と協議していることを明らかにした。

 新党参加の意向を自民党幹部に伝えていた元防災担当相の鴻池祥肇参院議員については、結党時には加わらないものの、平沼氏は「将来的には入ってくると思う」と述べた。

 平沼氏は与謝野氏と隔たりがあるとされる経済・財政運営に関し、新党では「増税も視野に入れ、経済対策と財政再建を車の両輪として取り組んでいく」と記者団に述べた。ただ、具体的政策についてはさらに調整を進めていくとした。

 党名は四つ程度に絞り込んだという。夏の参院選比例代表に候補者擁立を目指していることから、親しみやすい平仮名の党名が候補に挙がっている。また、自民党候補を応援することもあり得るとの認識で一致した。協議には新党を支援する石原慎太郎東京都知事も出席した。

 平沼氏は自民党を3月に離党した鳩山邦夫元総務相とも今後の連携をめぐって6日に協議する。ただ平沼氏は、鳩山氏が結党時のメンバーに入らないとの見通しを示している。

1239名無しさん:2010/04/05(月) 23:55:51
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100405/stt1004052225010-n1.htm
「新党」党首は平沼氏 旗揚げは10日に
2010.4.5 22:17

 平沼赳夫元経済産業相、与謝野馨元財務相らは5日夕、新党結成に向けた会合を都内の料理店で開き、党首には平沼氏が就くことを決めた。政策面では、経済成長と財政再建を「車の両輪」と位置づけ、将来的な消費税率引き上げも視野に入れることを確認した。一方、鳩山邦夫元総務相の結成時の参加は平沼氏側の意向で見送られ、新党の結成時期は8日から10日に先送りされる方向になった。

 会合には、平沼、与謝野両氏と、園田博之前自民党幹事長代理、藤井孝男元運輸相が参加。石原慎太郎東京都知事も同席した。

 終了後に記者団の取材に応じた平沼氏によると、夏の参院選について、改選数5の東京のほか、2以上の選挙区にも擁立を検討していくことを確認した。党名は再度調整するが、同氏は「『日本』の呼称を使うのなら漢字の方がいいかもしれないが、今の時代に合うのならひらがながいいんじゃないか」と述べた。

 結成時のメンバーについては「『おじさん集団』でとりあえずはやる」と答えた。鳩山氏と、新党参加が有力視されていた鴻池祥肇・元防災担当相については「結成時のメンバーにならない」と明言。中川義雄参院議員については「(参加の)話をしているのは当然のことだ」と述べるにとどめた。

 また、昨年の衆院選で落選した中山成彬元国土交通相が新党参加と、夏の参院選比例代表への立候補の意向を表明した。

 会合に先立ち、園田氏は自民党本部で谷垣禎一総裁に離党届を提出した。

 与謝野氏は5日、中曽根康弘元首相や青木幹雄・自民党前参院議員会長らと都内で相次いで会い、自民党離党届を出した経緯や新党の活動方針について報告した。

1240名無しさん:2010/04/06(火) 01:59:37
新党は邦夫氏外し…早くもきしみ?平沼・与謝野氏 (1/2ページ)
2010.4.6 00:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100406/stt1004060053000-n1.htm

 平沼赳夫元経済産業相と与謝野馨元財務相らによる新党構想は5日の協議の結果、党首は平沼氏だけになり、鳩山邦夫元総務相の参加も平沼氏の意向で見送られることになるなど、「平沼新党」のカラーが強まった。平沼氏は与謝野氏との共同歩調をアピールしたが、今後「二枚看板」がどう足並みをそろえていけるかが、党勢拡大の鍵となりそうだ。

 「新しい政党の代表は私がなることになっている」

 平沼氏は5日午前、都内の個人事務所前に詰めかけた報道陣にこう強調した。そこには、新党立ち上げのもう一方の主役、与謝野氏への対抗心があった。

 与謝野氏は3日に自民党離党届を提出後、新党結成の時期や目指す理念、参院選への対応方針などを記者団の前やテレビ番組で披露、報道も「与謝野新党」との文言が先行した。

 しかし、個人事務所を党本部事務所として提供し、資金面でも勝る平沼氏にとっては不快な話だった。

 このため、平沼、与謝野両氏の「共同代表」という当初の構想から、与謝野氏が譲歩する形で決着した。

新党は邦夫氏外し…早くもきしみ?平沼・与謝野氏 (2/2ページ)
2010.4.6 00:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100406/stt1004060053000-n2.htm

 鳩山氏の処遇も、平沼氏の論理が勝った。平沼、鳩山両氏は5日昼、都内で開かれた超党派議員による「日華議員懇談会」の会合で一緒だったが、背後から近づいて声をかけた鳩山氏に、平沼氏は気に留める様子をみせなかった。

 平沼氏が鳩山氏入党に抵抗したのは、鳩山氏が兄の鳩山由紀夫首相と同じく実母から多額の資金を提供されたため、新党結成当初から問題を抱えることを警戒しているためだ。鳩山氏が事前の相談もなく自民党を飛び出し新党結成を宣言したことにも、平沼氏側からは「『鳩山新党』を作ろうとしている」との不満が噴出した。

 与謝野氏側は、国会論戦で鳩山首相を追及したときに協力を得た邦夫氏を「仲間」として扱おうとしてきたが、断念せざるをえない状況になった。

 新党参加が見込まれた自民党の鴻池祥肇元防災担当相も現状では「完全な保守政党」にならないなどの理由で見送ったという。

 新党の前途は多難を予感させるものとなっているが、平沼氏は5日夜の会合終了後、記者団に「私と与謝野氏は高校の同級生で、政治歴も大体30年で一緒だから、一緒に党の切り盛りで努力していくことで合意している」と、党運営に問題はないと強調した。

1243とはずがたり:2010/04/06(火) 02:21:24
>>1240
早くも暗雲かよw
理念がまるでないからなぁ。
平沼はカネは余ってるから鳩山の資金力は不要という訳か。

1244おま天:2010/04/06(火) 02:42:47
与謝野が鳩山と組むのを渋ってるのかと思いきや逆だったのか。

1245名無しさん:2010/04/06(火) 03:27:29
(2010年4月6日03時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100406-OYT1T00045.htm

新党、「平沼党首」で合意…10日に結成

 新党結成を目指す無所属の平沼赳夫・元経済産業相と自民党に離党届を提出した与謝野馨・元財務相らは5日夜、都内で会談し、新党を10日に結成し、平沼氏が新党の党首に就任することで合意した。


 新党には当初、国会議員5人が参加することも確認。政策面では、経済成長と財政再建を「車の両輪」とし、将来的な消費税率引き上げによる増税も視野に入れることなどで一致した。

 会談は約2時間行われ、平沼、与謝野両氏のほか、園田博之・元官房副長官、藤井孝男・元運輸相が出席。新党を支援する石原慎太郎・東京都知事も加わった。

 平沼氏は会談後、記者団に、自民党の鴻池祥肇・元防災相と平沼グループの小泉龍司、城内実両衆院議員の3国会議員が将来合流するとの見通しを示した。平沼氏は、政党助成法の政党要件として必要な5人目の国会議員の名前を明らかにしなかったが、自民党の中川義雄参院議員について「(新党参加をめぐって)話している」と語った。

 無所属の鳩山邦夫・元総務相については、結党時の参加は見送られるとの見通しを示し、6日にも行う鳩山氏との会談を踏まえて、判断する考えを示した。

 党名は、4候補に絞り込んだが、決まらなかった。平沼氏は「今の時代に合っているのは、ひらがながいいんじゃないか」と語った。

 夏の参院選に向けた候補擁立については、「比例なら最低10人は選ばなければならない。東京はしっかり立てていこうと(思っている)。3人区もあるから、一生懸命考える」と述べた。

 会談に先立ち、園田氏は5日、自民党本部で谷垣総裁と会談し、離党届を提出した。藤井氏も同日、「判断すれば(離党は)今週中だ」と述べた。平沼氏と近い前衆院議員の中山成彬・元国土交通相は5日、新党に参加し、夏の参院比例選に出馬する考えを表明した。

 また、与謝野氏は5日、中曽根元首相や青木幹雄・自民党前参院議員会長、渡辺恒雄・読売新聞グループ本社会長・主筆と個別に会談し、新党結成について報告した。

1246名無しさん:2010/04/06(火) 03:36:56
平沼・与謝野新党、旗揚げは週内にずれ込みか 5人目の結党メンバーは明かされず
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00174920.html

新党結成への動きに変調か、与謝野元財務相や平沼元経産相らが5日夕方、自称・応援団の東京都・石原知事も加わって、一堂に会した。
しかし、肝心の5人目の結党メンバーは、名前も姿も明かされず、間延びせずにやりたいはずだった新党旗揚げも、8日から週内にずれ込むもよう。
無所属の平沼元経産相は、「党首は、私ということになりまして、ただ、私と与謝野代議士は、麻布高校のときの同級生で、席が隣同士だったので、政治歴も大体30年で一緒ですから、彼も私と一緒にこの党の切り盛りで努力をしていく」と述べた。
5日夜、都内のレストランに続々と入っていく大物政治家たち。
平沼元経産相、与謝野元財務相、園田元官房副長官、藤井元運輸相、そして石原都知事も加わり、新党旗揚げに向けた会合が開かれた。
平沼元経産相は「われわれは、保守系の政党ですから、日本の伝統文化っていうものをしっかり守ってですね。そして、国民の皆様方が安心してくださる。そういう政党を作っていきたい。将来的にはですね、増税のことも視野に入れて経済政策と財政再建を車の両輪のように両立をさせていこうじゃないか」と述べた。
平沼元経産相は、今週中に新党を結成することを発表した。
また、民主党の単独過半数を阻止するため、夏の参院選比例代表に候補者擁立を目指すという。
気になるのは、5人目の結党メンバーだが、「今、ここでまだ明らかにするわけにはいきませんけれども、最小の5名で立ち上げようと」と述べた。
5日夜、集まったのは5人だが、石原都知事はあくまで応援団だという。
参院選は目前で、政党と認められ政党助成金を得るためには、あと1人の国会議員の参加が必要となる
自民党で与謝野元財務相の側近だった後藤田 正純議員は、「(与謝野さんの新党に参加されますか?)しません」と述べた。
一方、平沼元経産相の側近・城内 実議員は、「政策面で郵政民営化に反対したという人と、郵政民営化を推進したという人のところで、どう折り合いをつけていくかと」、「(今後の可能性はないことはない?)はい」と語った。
参加がささやかれていた鳩山邦夫氏は5日朝、「非常にいい動きをされているなと思って、与謝野さんも平沼さんも、そういうふうに強い同志意識は持っています」と、ラブコールを送っていた。
しかし、平沼元経産相は「鳩山さんの場合は、私はあした、彼の本意をしっかり聞いてみようと思っていますけれども。しかし、チャーターメンバーには、ならないんじゃないかなと思います」と述べ、邦夫氏の結党メンバー入りを否定した。
また、同様に参加がささやかれていた鴻池元官房副長官や城内 実衆院議員、自民党の中川義雄参院議員については、将来的に入党はあり得るとするも結党メンバーではないことを明らかにした。
5人目のメンバーを明かさない平沼元経産相だが、「(結党メンバーに女性は?)今の段階では、なかなか難しいんじゃないでしょうかね。おじさん集団でとりあえずやります」とヒントも出した。

1247名無しさん:2010/04/06(火) 03:37:57
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00174920.html
そして、もう1つ気になるのは党名だが、まだ決まっておらず、4つほど候補があるという。
ここでもいくつかのヒントが出された。
平沼元経産相は「やっぱり、国民の耳に入りやすい、旧態依然たる政党名というのは避けるべきだと。やっぱり、今の時代にあっているのは、ひらがななんかがいいんじゃないかと。ただまあ、『にっぽん』というような呼称を使うんだったらですね、それは漢字の方がいいかもしれないですね」と述べた。
街の人たちは、この新党にどんな印象を受けたのか、一足先に新党の名前をつけてもらった。
街の人は「『第2自民党新党』とかですか。まあ相変わらず、たぶん変わらないんじゃないかなと思いますけどね、この人たちだと」、「一言でいうと、『地味新党』ですかね? 地味です。『地味党』?」、「そりゃ『太陽新党』でしょう。慎太郎知事が考えるんだったら、『太陽新党』ですよ」、「『新保守』とかね。なんか、わかりませんね。でも期待はしていますよ、民主党がだめな分ね」、「『先がない新党』。さきがけじゃないけど、『先がない新党』」となどと話した。
また、平沼・与謝野新党の平均年齢が69歳であることに、街の人は「『アラセブンティー』ぐらいですかね、アラフォーならぬ、『アラセブンティー』で」、「私はね、大変、失礼だけど『老人クラブ』。実力はあるけど、これからの政治は、もう若い人に任せなきゃだめですよ」となどと語った。
平沼・与謝野新党の動きに揺れる自民党内から聞こえてきたのは、「船の行き先を変えない限り、私はゴタゴタは収まらないのではないか」との声だった。
この発言に対しては、「失礼だよ。経験がものを言うんだよ、これから」と声が飛んだ。
一方、2009年に行われた衆院選の落選組を集めた懇談会では、執行部への不満が爆発した。
自民党の船田 元前衆院議員は、「敵は本当にボロボロになっているわけです。そういう中で、われわれ自民党が適時打が打てない、オウンゴールをしている、そういう状況は本当に情けない」と述べた。
谷垣総裁は「こういう政治が、どんどんまかり通っていくということに、われわれはきちっと歯止めをかけなければならないと思います。近々、キュッと求心力が出るように必ずしていきたい」と語った。
こうした中、谷垣総裁は、離党届を提出した園田幹事長代理の後任に河野太郎議員を充てる意向を示した。
与謝野元財務相が投じた一石で、自民党は雪崩現象を起こすのか。
自民党の谷川参院幹事長は、「雪崩は打ちませんと思いますよ。打つなら打ったらええけどね、それこそ氷解現象を起こしますよ、自民党は」と述べた。
一方、各党は、新党への動きに冷ややかな反応を示している。
社民党の福島党首は、「これはなんか期待外れの、申し訳ないが、ミニ自民党だと思います。ごった煮のミニ自民党を作っても、それはなかなかみんなの共感は得られないんじゃないでしょうか」と述べた。
共産党の市田書記局長は、「顔ぶれ見ていますとね、憲法の改正と消費税の増税という、最悪のコンビ」と語った。
新党結成、その先にあるのは夏の参院選だが、民主党にとって、平沼・与謝野新党は懸念材料となるのか。
仙谷国家戦略担当相は、「(最近の新党結成の動きについては?)いや、本当にわかんない。理由ちゅうか、何のために何をしようとしているのかわからない」と述べた。
民主党の山岡国対委員長は、「「自民党の中では、やっぱり行き詰まるからですね、衣替えをして、第2自民党とはいわないでしょうけどね、みんなの党的な、この受けを狙っていかれるのかなと」と語った。
政治アナリストの伊藤惇夫氏は、「結果からいうと、得したのは民主党。損をしたのは自民党と、ちょっとだけ損をしたみんなの党と。相手が勝手に負けてくれているわけですから、まあ、なんていうか、ねんざして倒れちゃっているわけですから、民主党は黙って見ていればいいと。自民党と民主党の中間に位置する政党というものの中で、今までみんなの党がね、集中を一身に集めていたわけですけれども、そこにもう1つ出てきたことによって、みんなの党の存在が少し薄れるのかなと」と分析した。
今週中にも旗揚げされる新党は、参院選にどのような影響を与えるのか注目される。
(04/06 00:17)

1248名無しさん:2010/04/06(火) 03:59:17
毎日新聞 2010年4月6日 0時01分
余録:新党の「趣向」
http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20100406k0000m070109000c.html

 江戸時代末期の事件やうわさを書き留めた「藤岡屋日記」には天保時代の花見の茶番の傑作が記されている。花の盛りに人々でにぎわう飛鳥山でのことだ。ござを広げて飲み食いしていた男女4人連れのうち身重の女が突然産気づいた▲周囲はたちまち大混乱、人々は通りかかった医者を呼ぶ。やってきた医者が薬箱を開けば、なんと刺し身や酒肴(しゅこう)が詰まっていた。女の方は3升ほどの酒樽(さかだる)を着物の中から産み出す。三味線の男が現れ、医者も産婦もその連れも歌と踊りで人々に酒食をふるまったそうだ▲見物の人々は肝をつぶし、あきれはてたが、「今年の花見趣向の随一」との評判をとった。当時のヒマ人らが茶番にかけた意気込みたるやすさまじい。茶番の失敗を笑いにした「花暦八笑人」という滑稽本(こっけいぼん)も生まれている▲同じく時は花の盛り、いったい何が生まれるのかと人々がかたずをのんで見守る永田町の新党騒動だ。自民党に離党届を出した与謝野馨元財務相は平沼赳夫元経済産業相とともに8日の新党結成を表明し、結集が予想される顔ぶれやその影響力が取りざたされている▲当人らにすれば、政権復帰の見込みの薄い自民党分裂や政界再編への期待をこめた新党に違いない。だがすでに離党して新党結成への意欲をみせる鳩山邦夫元総務相とは当面一線を画すばかりではない。与謝野、平沼両氏も政策思想やめざす国家像では隔たりがある▲生まれ出る新党が政策思想のまとまりを欠いた自民党のミニ版ならば、さすがに見守る人々の間から出来の悪い「茶番だ」との声があがるだろう。国民の心をつかむ趣向の巧拙のほどは間もなく分かる。

1249名無しさん:2010/04/06(火) 05:24:43
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100405-OYT8T01190.htm
与謝野・平沼氏新党大詰め長崎氏、当面参加せず

 自民党に離党届を出した与謝野馨・元財務相と、無所属の平沼赳夫・元経済産業相を中心とした新党は5日、結成に向けた詰めの協議に入った。これに対し、昨年の衆院選前、平沼グループ入りした長崎幸太郎・前衆院議員は「関心を持って見守っている。ただ、今後、新党がどう展開するかをみたい」と述べ、当面は参加しない考えを示した。

 長崎氏は先月、無所属の県議らと共に政策研究会を発足させたばかり。「当面は勉強会の活動を重視する。(平沼氏らの)新党は、民主党の悪口だけではなく、この国をどうするのかという政治の理想に戻ってもらいたい」と注文を付けた。

 自民党県連の皆川巌幹事長は「参院選に向けて地方が結束して努力している中、党の足並みを乱す、地方無視の動きだ。党の重鎮だけに、残念で情けない」と、与謝野氏らを批判した。

 夏の参院選比例選にみんなの党公認で出馬予定の小野次郎・前衆院議員は「我が党は新党と一線を画す。新党で自民党が骨抜きになり、よりみんなの党への期待が高まるのではないか」と述べた。民主党県連の樋口雄一幹事長は「民主党への影響は少ないだろう」と語った。

(2010年4月6日 読売新聞)

1250名無しさん:2010/04/06(火) 08:22:51
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2010040602000065.html
<スコープ>新党旗揚げ与謝野・平沼両氏 郵政、財政…際立つ違い
2010年4月6日 紙面から

 自民党を離党する与謝野馨元財務相、園田博之前幹事長代理と、無所属の平沼赳夫元経済産業相が中核となる新党は、自民党より保守色の強い政党になる見通しだ。ただ、経済財政と郵政改革という焦点の政策では、与謝野氏側と平沼氏の間の温度差も際立つ。 (古田哲也)

 最も違いが鮮明なのは郵政改革だ。

 平沼氏は、小泉政権が断行した郵政民営化に反対し、二〇〇五年に自民党を離党した「郵政造反組」。その後、民営化に賛成すれば復党を認めるとする自民党執行部の申し出を、平沼氏は再三にわたって拒み、造反組と「平沼グループ」を結成し、信念を貫いてきた。

 これに対し、郵政民営化で自民党執行部の政策責任者を務めたのが、当時政調会長だった与謝野氏と、郵政改革関係合同部会座長だった園田氏だ。五年が経過したとはいえ、政策面で激しく対立した代表格同士が結び付くことには、違和感もある。

 園田氏は「(意見は)分かれていない。私も見直すところがいくつかある」と語るが、具体策には言及していない。

 経済財政政策でも、与謝野、平沼両氏の開きは大きい。

 与謝野氏は、国の財政を立て直し、社会保障財源を確保するためには消費税率引き上げが必要というのが持論。自民党きっての財政規律派だ。

 一方の平沼氏は、景気の底割れを防ぐため、経済対策を重視する積極財政派。自民党時代、同じ派閥に所属していた国民新党代表の亀井静香金融相と考え方が近い。

 平沼氏は「与謝野氏は増税論者だが、その前に景気対策もやらなければならない」と強調する。

 与謝野、平沼両氏らによる五日夜の協議では、一定期間は景気対策を優先し、回復後に消費税率引き上げに踏み切る二段階論で折り合ったものの、路線の違いが潜在的に残った格好だ。

 基本政策の面でも、平沼氏は国家観を重視し、自主憲法制定といったタカ派の保守的思想が色濃い。対する園田氏はリベラル色が強く、民主党議員とも関係が深い。旗揚げまで時間は限られており、溝が埋まらないまま、船出を迎える可能性は否定できない。

1251とはずがたり:2010/04/06(火) 10:16:42
>>1249
長崎が民主の悪口ばかり言うなと云ってますね。
> 長崎氏は先月、無所属の県議らと共に政策研究会を発足させたばかり。「当面は勉強会の活動を重視する。(平沼氏らの)新党は、民主党の悪口だけではなく、この国をどうするのかという政治の理想に戻ってもらいたい」と注文を付けた。

1252とはずがたり:2010/04/06(火) 10:19:26
>>1250
基本政策が平沼と与謝野では水と油じゃねえか。野合もいいとこだなぁ。
割りと財政規律派の俺としては与謝野・園田新党が存在する意義は,支持とは別にあると思ってたんだけど,こんな糞野合ではそれすらゼロだな。

1253チバQ:2010/04/06(火) 12:08:12
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001004060002
元県議の升田氏、平沼氏の新党参加へ
2010年04月06日

 平沼赳夫元経済産業相や与謝野馨元財務相らが結成する新党について、元県議の升田世喜男氏(52)が5日、参加する方針を明らかにした。升田氏は昨夏の衆院選で、「平沼グループ」の一員として青森1区から無所属で立候補し、落選している。


 朝日新聞の取材に対し、升田氏は「一人でも多くの人に新党のことを理解してもらい、国会で議席を増やす必要がある」と述べ、今夏の参院選についても「支持者の意見を聞く必要があるが、新党から立候補の要請があれば前向きに検討したい」と、出馬に含みを残した。

1254名無しさん:2010/04/06(火) 12:42:23
>>1252
野合は野合なんでしょうけど、もし本気で民主政権を潰しにかかるなら野合でもなんでもして「野党連合」を組めないと難しいですよ。
民社国も基本の部分で「反自民」以外はバラバラな処があるわけで、それにまともに「我ら固有の政策」だけで個別に立ち向かっていたら民主の思う壺です。

1255とはずがたり:2010/04/06(火) 12:51:51
>>1254
俺は煽りで悪口云ってる部分も当然あるんですが,野合は良いんですけどこの野合で票を穫れるのかるのか疑問であります。
核となる政策が嘘でもなんでも国民にアピールできれば良いんでしょうけど,反自民ではない,ぐらいしか見えてこない気がします。
ミニ政党の癖に郵政民営化でも経済政策でもどっちつかずになったりすると政党としてのアピール力にかなり疑問符じゃあないですかね?

1256名無しさん:2010/04/06(火) 13:10:20
>>1255
あくまで「反民主」という視点からの話をしますが、
この野合自体は集票的にも政治的にも無意味だと思います。
「アピール力がない」
「結果的に票が分散するのでかえって民主に利が産まれる」
などであれば批判・悪口にもなると思うのですが、
「野合じゃねぇか」
なんていう声にひるんでたら本当に民社国政権を倒す事はできないのですから、それを目的にしてる人たちに言っても批判はおろか野次にすらなってないと思います(あえて言うと自己完結しちゃう愚痴の類かな)。

1257チバQ:2010/04/06(火) 19:32:08
http://gendai.net/articles/view/syakai/122704
哀れ!平沼新党に入れなかった鳩山邦夫の人望のなさ
【政治・経済】
2010年04月06日 掲載
親子ともども孤立の運命
 哀れな男だ。与謝野・平沼新党に入れてもらえなかった鳩山邦夫元総務相のことである。
 邦夫が自民党に離党届を出したのは3月15日。だが、新党構想はいつしか尻すぼみになっていった。すっかり忘れ去られかけていたときに与謝野・平沼新党の動きが勃発。ようやく出番が来るかもしれない。邦夫は「与謝野さん、平沼さんには強い同志意識を持っている」と新党参加に意欲をみせた。
 空回りだった。詰めの協議に入る前の5日午後の段階で、平沼元経産相が鳩山不参加を早々と明かしてしまったのだ。なぜ、邦夫排除なのか。
「今度の新党は麻布高校同級生の与謝野元財務相、平沼両氏がフィフティー・フィフティーの関係でつくろうというものです。そこに“オレがオレが”の邦夫氏を入れると人間関係がおかしくなる。離党、復党を繰り返した邦夫氏の政治姿勢に対する不信感もある。また、鳩山家のカネの問題もあり、新党にはマイナスと判断したのでしょう」(政治ジャーナリスト)
 さらに決定的だったのが、邦夫の“親バカ”ぶりだ。参院比例区から出馬の意向を見せている長男・太郎に支援を呼びかける手紙を、自らの署名入りで後援者などに送っていたのだ。
「結局、邦夫氏の新党構想は、息子のためなんです。自民からは公認されそうにないから、新党をつくってそこから長男を出す。そんな思惑がミエミエでした。これでは、与謝野、平沼両氏ともに邦夫氏を相手にするわけがありませんよ」(前出のジャーナリスト)
 坂本竜馬気取りで離党した邦夫だが、予想通り、だれも相手にしてくれなかった。親子ともども孤立しそうな気配である。

1258名無しさん:2010/04/06(火) 19:34:06
>>1251
いっそのこと、輿石が出馬取りやめて長崎が候補になればいいのに。
堀内と対決したり平沼とくっついたり忙しいですが、
基本的に優秀な人であるとは思うので。

1259名無しさん:2010/04/06(火) 19:54:44
>>1256
ちょっと違うかなぁという感じですね。
仮にネトウヨ御用達の平沼新党と財政規律派の与謝野新党で選挙を数回戦って、
熱烈的支持者以外に支持が広がらない、党勢を拡大できない、やっぱり反民主でまとまろう。
と大同団結をしました。となれば>>1256さんの理屈に賛成できるんですよ。
嘗ての民由合併の時の理屈とかイメージに近いかたちで。
ところが平沼−与謝野がやろうとしていることは
過程をすっ飛ばして、数年後の結論をやっちゃったということなんですよね。
なので現状の見え方としては、ラジカルなもの同士の合併、
それこそ国社合併のように見えるので野合と評されてしまうんですよ。
本当に民社国政権を倒したいのであれば、今は回り道をすることが
結果的には近道だったりする。と思うのですが如何でしょう。

1260とはずがたり:2010/04/06(火) 23:08:54
>5人目について平沼氏は6日、「軽々にはまだ言えない」と明言を避けたが中川義雄参院議員になる見通しだ。

舛添氏、新党に不参加、自民役職にもつかず
2010.4.6 19:06
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100406/stt1004061908013-n1.htm

 自民党の舛添要一前厚生労働相は6日、平沼赳夫元経済産業相や与謝野馨元財務相らが結成を目指す新党に参加せず、引き続き自民党内で執行部一新を求めていくことを表明した。

 舛添氏は6日、国会内で記者団に対し、新党について「今まで平沼、与謝野両氏とそういう話で電話をしたことも、会ったこともない。一切私に関係のない話だ」と強調した。

 自民党執行部による河野太郎衆院議員を幹事長代理にするなどの新人事に「体制の刷新を言ってきたが、それがかなえられているとは思えない」と厳しい見方を示した。党の体制刷新が実現しない場合について「あらゆる可能性をオープンにしている」と語った。

 自民党の谷垣禎一総裁は党内の中堅・若手の執行部批判をかわすため、世論調査で人気が高い舛添氏を参院選の選挙対策本部長代理に起用することを検討したが、同氏が拒否したため断念している。この点について舛添氏は「直接(要請が)なかった」とする一方で「私は一切の役職につかない」と述べた。

 また、平沼、与謝野両氏とともに10日の新党結成を目指す園田博之前自民党幹事長代理と藤井孝男元運輸相は6日、都内の藤井氏の事務所で綱領や政策などについて協議した。

 新党は、平沼氏が党首となり、国会議員5人で結成することが確認されている。決定しているメンバーは平沼、与謝野、園田、藤井の4氏。5人目について平沼氏は6日、「軽々にはまだ言えない」と明言を避けたが中川義雄参院議員になる見通しだ。

 平沼氏と鳩山邦夫元総務相が6日、電話で会談し、鳩山氏の新党不参加を確認した。鳩山氏はその後、記者団に「立派な方々が集まっているが、国民を鼓舞するような要素はない」と新党を批判した。

12611256:2010/04/07(水) 00:01:03
>>1259
正解かどうかで言えば「回り道すべき」なんでしょう。
「政界で一定の影響力を持つ政党を作る」
などが目的であれば当然そうすべきでしょうし、その目的で新党を立ち上げてる方々に向けてであれば野合という批判も有効だと思います。

ただ、彼らの言い分は「今度の参議院選挙で民主党に過半数を与えないため」というものです。
これは「その為には野合だろうとなんだろうとする」と言い切ってるのと同じだと思います。
そういう人たちに「糞野合」と言ったりそういう評価を与えても意味ないよ、というのが私の考えです。
私は野合自体より、その目的(今度の参議院選挙対策)に今回の行動は適ってないとも思ってます。
> 野合は良いんですけどこの野合で票を穫れるのかるのか疑問であります。
> ミニ政党の癖に郵政民営化でも経済政策でもどっちつかずになったりすると政党としてのアピール力にかなり疑問符
この意見はどちらも正しいと思っているんです。
ただ、これを一言に纏めた時に「野合もいいとこだなぁ」「こんな糞野合」となると違うんじゃないかなと。

あと、国社合併にしても民主を間に挟んで連立という形でですが05選挙しか経てない、それも国新は自分で飛び出したのでなく追い出されて仕方なく作ったような状態でされてる訳です。
政権奪取後の連立目的なら野合じゃなくて人数的に政党化せざる得ない場合は野合、と言い分けるのであればそれもどうかと思います。

1262とはずがたり:2010/04/07(水) 00:33:10
>>1258
財務官僚としては有能だったんでしょうけど,政治家としてのセンスは平沼G入りでかなり無さそうと知れ渡ってしまった感があります。
悪手を2連続て打つようでは政治生命に響きましょうし次の一手はリカバリーへの最後のチャンスかと思いますがどうしますかねぇ。なんか何も出来ないままズルズルしそうな気も・・

1263神奈川一区民:2010/04/07(水) 00:44:34
>>1262
今さらみんなの党へは行けないでしょう。
去年の総選挙前に誘われながら平沼グルー
プに行った政局音痴ですからね。平沼氏に
ついて行く以外ないと思います。

1264とはずがたり:2010/04/07(水) 00:52:16
>>1263
個人的には>>1249読むと最近はなんか様子見を決め込もうとしている風も見えて,何も出来ないままずるっと行きそうな感触も。。

1265神奈川一区民:2010/04/07(水) 01:18:15
>>1264
確か、長崎氏は衆議院狙いだから様子見な
のはわかります。とはさんの言う通り、何
もできない可能性は高いですね。

1266とはずがたり:2010/04/07(水) 10:39:27

みんなの党が支部設立 山形・酒田、米沢の両市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000026-san-l06
4月7日7時56分配信 産経新聞

 みんなの党(渡辺喜美代表)は6日、山形県酒田、米沢の両市に支部を設立することを明らかにした。東北における同党の支部は、福島県以外では初めて。支持率の上昇を受け、さらに他地区にも広げていきたいとしている。

 酒田市第1支部は佐藤丈晴市議が、米沢支部は川野裕章氏がそれぞれ支部長となり、近く届け出の手続きに入る。同党の参院比例第3支部長で元福島県議の小熊慎司氏は「山形県内では前回衆院選で獲得した3万2千票を倍増させたい」とした。

 25日には渡辺代表を迎えて酒田、米沢両市で東北初のタウンミーティングを開催する予定という。

1267名無しさん:2010/04/07(水) 11:38:27
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040601000819.html

中山恭子氏が新党参加を検討 平沼氏「段階的結集図る」

 平沼赳夫元経済産業相や与謝野馨元財務相らが結成する新党に、自民党の中山恭子参院議員(70)が参加を検討していることが6日、分かった。中山氏の夫で、昨年の衆院選で落選した成彬元国土交通相が新党参加の意向を表明。恭子氏も北朝鮮拉致問題などに熱心に取り組み、平沼氏と考え方が近いことから、平沼氏側が参加を働き掛けているとみられる。

 党首に就任する平沼氏は6日、記者団に「世間の関心が強いので、しっかりとした政党をつくりたい。発足メンバーに予定する国会議員5人から、2段階、3段階で人数を増やしていかなければいけない」と述べ、段階的結集を図る考えを示した。

 恭子氏は旧大蔵省出身。北朝鮮拉致被害者や家族を担当する内閣官房参与、首相補佐官を務め、2007年の参院選比例代表で初当選。福田改造内閣で少子化・拉致問題担当相を務めた。

2010/04/06 23:31 【共同通信】

1268名無しさん:2010/04/07(水) 11:45:47
>>1266
みんなの党支部を酒田・米沢に設立へ
2010年04月07日

 みんなの党(渡辺喜美代表)は6日、酒田市と米沢市に近く党支部を設立すると発表した。米沢支部長には元米沢市議の川野裕章氏が就き、同市議の相田克平氏や鈴木章郎氏も参加する。酒田の支部長には酒田市議の佐藤丈晴氏が就任する。今月25日には渡辺代表が来県し、両市でタウンミーティングを開く。


 元福島県議で同党の小熊(お・ぐま)慎司氏(41)が県庁で会見し、明らかにした。同党支部は東北では福島に次ぎ2県目で、夏の参院選の比例区票の掘り起こしが活動の中心になるとみられる。昨夏の衆院選比例東北ブロックでは、同党は県内で3万2千票を獲得。小熊氏は「参院選は票の倍増を狙いたい」と話している。

1269名無しさん:2010/04/07(水) 11:56:44
元上越市長・宮越氏参院選比例選出馬へ
「みんなの党」公認で
(2010年4月7日 読売新聞)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/4663

兵庫での参院選候補擁立方針変わらず みんなの党
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/4665

長野
みんなの党 参院選県区に候補者擁立へ
4月7日(水)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/4660

佐賀
武雄市出身、田中茂氏 みんなの党参院比例出馬へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/4666

1270名無しさん:2010/04/07(水) 11:59:00
http://www.asahi.com/politics/update/0407/TKY201004070145.html
「平沼新党」合流なし 自民の鴻池氏と中山恭子氏
2010年4月7日11時40分

平沼赳夫元経済産業相と与謝野馨元財務相らが結成する新党への加入が取りざたされていた自民党参院議員の鴻池祥肇元防災担当相は7日、「平沼さんと一緒に進もうと思ったが、理念や国家観が違う方と一緒にできない」と述べ、平沼氏に不参加の考えを伝えたことを記者団に明らかにした。郵政民営化を進め、平沼氏の保守主義とも距離を置く与謝野氏の参加が理由とみられる。

 一方、平沼氏は7日、記者団に対し、自民党参院議員の中山恭子・元拉致問題担当首相補佐官や中川義雄・元内閣府副大臣にも新党への参加を打診したと語った。中川氏については「賛同してくれていると思う」と説明した。ただ、中山氏は7日、新党参加は「全く考えていません」と記者団に語った。

1271名無しさん:2010/04/07(水) 12:00:31
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040701000268.html
新党参加者に中川義雄参院議員 平沼元経産相

 新党立ち上げを目指す平沼赳夫元経済産業相は7日午前、結成時メンバーに浮上している自民党の中川義雄参院議員について「僕らの動きに賛同してくれている一人だ」と述べ、有力候補として考えていることを明らかにした。都内で記者団に語った。

 メンバーには平沼氏のほか与謝野馨元財務相、元自民党幹事長代理の園田博之衆院議員、元運輸相の藤井孝男参院議員の4人が固まっているが、政党要件に必要な5人目の国会議員が焦点となっている。

 名前の挙がっていた自民党の中山恭子参院議員について平沼氏は「比例代表で出たので自民党に義理があるのではないか」と、参加は難しいとの認識を示した。ただ、「いろいろな人に声を掛けている。女性が1人入っていたらいいという意見があった」と打診していたことは認めた。

2010/04/07 11:21 【共同通信】

1272名無しさん:2010/04/07(水) 12:02:34
http://mainichi.jp/select/today/news/20100407k0000e010037000c.html
自民党:鴻池元副長官、新党に参加せず
2010年4月7日 11時14分

 自民党の鴻池祥肇元官房副長官(参院)は7日午前、同党に離党届を提出した与謝野馨元財務相や無所属の平沼赳夫元経済産業相らが10日結成する新党について「理念や国家観の違う方とはご一緒できない」と述べ、参加しない考えを表明した。国会内で記者団に語った。鴻池氏は平沼氏に同調する方向だったが、主張の異なる与謝野氏が合流したため、参加を見送った。

 一方、平沼氏は7日午前、自民党の中川義雄参院議員について「私の動きに賛同してくれている」と記者団に述べ、参加に前向きなことを認めた。新党をめぐっては、政党要件を満たす国会議員5人の確保に向け大詰めの調整が続いている。【大場伸也】

1273名無しさん:2010/04/07(水) 12:03:40
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100407/stt1004071113005-n1.htm
中山恭子氏、新党入りは「考えたことがない」
2010.4.7 11:11

 自民党の中山恭子元少子化・拉致問題担当相(参院議員)は7日午前、平沼赳夫元経済産業相、与謝野馨元財務相らが結成する新党への参加について「考えたことがない」と否定した。参加の意向を表明している夫の中山成彬元国土交通相については「活動の場はぜひ欲しいと思っている」と語った。

 鴻池祥肇元防災担当相も同日、「当初は平沼氏と一緒に進んでいこうと思っていたが、理念や国家観の違う方と一緒にできない」と、平沼氏に参加を見送る意向を伝えたことを明らかにした。いずれも国会内で記者団の質問に答えた。

 平沼氏は7日午前、都内で記者団に対し、中山氏に新党への参加を打診したことを認めた。その上で「彼女は比例代表で出たので、自民党にも義理があるのではないか」と述べ、参加は難しいとの見通しを示した。中川義雄参院議員の参加については「僕らの動きには賛同してくれていると思う」と、期待を示した。

1274名無しさん:2010/04/07(水) 12:13:08
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100406-OYT1T01259.htm
郵政民営化で独自の見直し案提示へ…平沼新党

 平沼赳夫・元経済産業相(無所属)と自民党に離党届を提出した与謝野馨・元財務相らは6日、新党結成に向けた調整を進めた。


 新党に参加予定の藤井孝男・元運輸相と園田博之・元官房副長官が国会内で新党の政策について協議、現行の郵政民営化について独自の見直し案をまとめることで一致した。今後5〜10年を視野に入れた経済再生と財政再建の工程表を示すことも検討している。平沼氏らは10日、都内のホテルで新党旗揚げの記者会見を行い、新党の政策を発表する考えだ。郵政民営化の見直し案は、郵便局での貯金・保険の全国一律サービス(ユニバーサルサービス)の維持や、外資規制策などが柱になると見られる。

 一方、与謝野氏らが主宰する勉強会「正しいことを考え実行する会」に参加してきた自民党の丸山和也参院議員は6日午後、国会内で与謝野、園田両氏と会談し、新党の準備状況などを聞いた。丸山氏は会談後、記者団に「協力すると話したが、すぐ新党に参加する、しないではない。あの(ベテランばかりの)メンバーでは、新鮮さは伝わりにくい」と述べ、ただちに新党に加わることはないとの考えを示した。

(2010年4月7日11時32分 読売新聞)

1275名無しさん:2010/04/07(水) 12:16:04
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100407-615071.html
平沼・与謝野新党5人目は丸山氏!?

 自民党の丸山和也参院議員(64)が6日、今月10日に国会議員5人での新党結成を目指す与謝野馨、園田博之両衆院議員から国会内で“面接”を受けた。新党が政党要件を満たすのに必要な5人目のメンバーが固まらない中、辛口で人気の丸山氏が勧誘されたのでは、との見方が出ている。丸山氏は終了後、取材に「参加するかしないかの話は、具体的に出なかった」「僕は組織にはなじまない人間」と、発足時の参加は否定したが「すぐに参加するということはないが、自分の立場を考えた上で協力するところは協力する、という話はした」と、将来の連携には含みを残した。

 衆院本会議を途中退席した与謝野、園田両氏と、議員食堂でコーヒーを飲みながら会談した丸山氏は「前に電話をもらっていた」と、事前のコンタクトがあったことを認めた。「向こうからすれば、(新党への参加要請も)あったかもしれないが、辛口の意見を言ってきた」と話した。「今の自民党で打開していくのはなかなか難しい。将来的には政界再編を考えた上での動きだと思う。気になっていたから話を聞かせてもらった」と、与謝野氏らの動きに関心がある様子をうかがわせた。

 平均年齢が69・6歳という発足メンバーの高齢ぞろいの顔ぶれについては「かつての大物が集まり、国のために最後に何かやろうという感じはあるが、斬新さ、新鮮さが伝わりにくい。若い人が入るとイメージも違うと思う」と、苦言も呈していた。

 [2010年4月7日9時28分 紙面から]

1276名無しさん:2010/04/07(水) 12:18:43
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/04/07/02.html
“5番目の議員”探し活発化、丸山議員と接触

 自民党に離党届を出し、新党を結成する与謝野馨元財務相と園田博之自民党元幹事長代理は6日、同党所属の丸山和也参院議員と接触し、新党構想について意見交換した。また、中山恭子参院議員も参加を検討。人材流出を防ぎたい自民党は引き留めに動き、新党側との間で綱引きが続いている。

 10日の旗揚げを目指す与謝野氏らは6日も参加者の調整を続けた。既に、無所属の平沼赳夫元経済産業相、参院議員の藤井孝男元運輸相ら4人は固まっており、政党要件を満たす5人目の国会議員集めに奔走。党執行部批判を繰り返す丸山氏は、知名度も高い上に次期参院選は非改選。与謝野、園田両氏は開催中の衆院本会議には出席せず、廊下を挟んで向かいにある議員食堂でラブコールを送り続けたようだ。

 会談後、丸山氏は「私はまだ1年生ですから、いろいろ先輩に話を聞かせてもらってもらった」と説明。さらに「なかなか苦労されてるんじゃないですか。僕は自分の立場を考えた上で協力するところは協力させてもらうという話をした」と、直ちに参加する意思はないことを伝えたという。

 さらに結党メンバーについて「かつての大物が集まって最後に国のためになんとかやろうぜという意気込みはありますけど、斬新さとか新鮮さとかは伝わりにくい。もっと若い人がいればイメージ違うけどね」とも述べ、平均年齢69歳の“シルバー新党”をチクリ。

 一方、参加の意向を表明している中山成彬元国土交通相=昨年の衆院選で落選=に続き、妻の恭子氏も検討。ただ、比例代表選出であることから、参加は困難とする見方もある。森喜朗元首相も「夫婦を引き裂くような罪をつくっていいのか」と与謝野氏の動きにくぎをさした。

 参加を前向きに検討していた鳩山邦夫元総務相は「もっと国民がわき立つような清心なものをと思っていたので、ちょっと違う」と一転、冷ややかに。平沼氏と予定した会談も流れた。平沼氏が鳩山氏を結党時のメンバーにするかどうかについて記者団に「考えていない」と発言したことへの反発もあるとみられる。

 また、有力視された鴻池祥肇元防災担当相は発足時の参加は見送る考え。平沼氏と衆院会派を組む小泉龍司、城内実両衆院議員らは「保守色が強すぎる」ことなどを理由に当初からの参加を見合わせる。舛添要一前厚生労働相は「一切、私に関係ない話だ」と連携を明確に否定した。

[ 2010年04月07日 ]

1277名無しさん:2010/04/07(水) 12:20:29
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2010/04/2010040701000327.html
与謝野氏らの新党名案「たちあがれ日本」に 2010/4/7 11:51 メールで記事を紹介する 印刷する
新党結成を目指す与謝野元財務相らが新党名を「たちあがれ日本」としていることが明らかになった。

1278名無しさん:2010/04/07(水) 12:29:59
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2010040700381
新党参加を否定=自民・中山恭子氏

 自民党の中山恭子参院議員は7日午前、平沼赳夫元経済産業相らが旗揚げする新党への参加について、「一切入りません。関係ないですから」と明確に否定した。国会内で記者団の質問に答えた。昨年の衆院選で落選した夫の中山成彬元国土交通相は、新党への参加を表明している。(2010/04/07-12:15)

1279名無しさん:2010/04/07(水) 12:39:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100407/stt1004071228006-n1.htm
平沼新党の党名は「たちあがれ日本」
2010.4.7 12:27

 平沼赳夫元経済産業相、与謝野馨元財務相らが10日に結成する新党の党名が「たちあがれ日本」となる見通しであることが7日、わかった。新党結成に参画する議員の1人が同日、明らかにした。

 党名については、夏の参院選の比例代表に候補者を擁立することを踏まえ、ひらがなを使ったわかりやすい名称を検討、新党結成にかかわっている石原慎太郎東京都知事も参加していた。

1280名無しさん:2010/04/07(水) 12:41:32
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2010040700394
新党名「たちあがれ日本」で調整=「平沼新党」
 無所属の平沼赳夫元経済産業相や自民党に離党届を提出した与謝野馨元財務相らが10日の結成を目指している新党の党名について、「たちあがれ日本」で調整していることが7日、分かった。関係者が明らかにした。 (2010/04/07-12:24)

1281名無しさん:2010/04/07(水) 12:55:48
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20100407-615212.html

与謝野氏ら新党名は「たちあがれ日本」

 新党結成を目指して自民党に離党届を提出した与謝野馨元財務相と園田博之元幹事長代理が月刊誌に寄稿した論文で、新党名を「たちあがれ日本」としていることが7日明らかになった。

 これに関連して、新党の党首に就任する平沼赳夫元経済産業相は同日、結成時メンバーに浮上している自民党の中川義雄参院議員について「僕らの動きに賛同してくれている一人だ」と述べ、結党時の有力候補であることをあらためて認めた。都内で記者団に語った。

 新党メンバーには平沼、与謝野、園田各氏と元運輸相の藤井孝男参院議員の4人が固まっているが、政党要件に必要な5人目の国会議員が焦点となっている。

 新党名については、与謝野氏らが近く発売の「文芸春秋」掲載の論文で、「われわれは自由民主党を離党して、新党『たちあがれ日本』を結成することを決めた」と宣言。新党の目的として「日本を没落の道へ導こうとしている民主党政権を打倒するため」と強調している。

 一方、新党参加者として名前が挙がっていた自民党の中山恭子参院議員について平沼氏は打診は認めた上で、「比例代表で出たので自民党に義理があるのではないか」と、参加は難しいとの認識を表明。中山氏も7日、記者団に新党の旗揚げには加わらない意向を示した。

 中川氏は北海道議出身。1998年に参院選北海道選挙区で初当選し、2期目。7月に任期切れを迎えるが、党道連の選考に漏れ、引退するとみられていた。昨年亡くなった中川昭一元財務相の叔父に当たり、保守路線で平沼氏に近い。(共同)

 [2010年4月7日12時37分]

1282名無しさん:2010/04/07(水) 13:05:24
http://mainichi.jp/select/today/news/20100407k0000e010076000c.html

新党:名称は「たちあがれ日本」 平沼氏ら結成
2010年4月7日 12時49分 更新:4月7日 12時58分

 自民党に離党届を提出した与謝野馨元財務相や無所属の平沼赳夫元経済産業相らが10日に結成する新党の党名は「たちあがれ日本」となることが7日、決まった。与謝野氏らは5日から党名や基本政策の協議を進めてきた。新党関係者は「党名はほぼ合意ができた」と語った。

 新党には与謝野、平沼両氏のほか、自民党の園田博之前幹事長代理、藤井孝男元運輸相が参加する。メンバーは政党要件を満たす国会議員5人の確保を急いでいるが、平沼氏は7日午前、自民党の中川義雄参院議員について「私の動きに賛同してくれている」と記者団に述べ、参加に前向きなことを認めた。

 一方、自民党の鴻池祥肇元官房副長官(参院)は同日、記者団に「理念や国家観の違う方とはご一緒できない」と述べ、参加しない考えを表明した。鴻池氏は平沼氏に同調する方向だったが、主張の異なる与謝野氏が合流したため、参加を見送った。【中田卓二、大場伸也】

1283名無しさん:2010/04/07(水) 13:16:22
http://npn.co.jp/article/detail/89257079/
2010年04月07日 13時00分ホーム > 社会 > 記事

与謝野&平沼“敬老会”新党 その正体に迫る!

 与謝野馨元財務相は自民党から離党し、元自民党で無所属であった平沼赳夫氏と手を組み新党を結成する。ただ、この新党。宮崎県知事の東国原英夫知事から“敬老会”と揶揄されるほど新鮮味に欠ける陣容だ。

 まず、この新党、いまいちスタンスがわかりづらい。民主党に対して批判的な発言をしている与謝野氏なので、与党・民主党とくっつく可能性は低い。また、離党した自民党に対しては「反旗を翻すつもりはない」ということになっている。古巣の自民党とは良好な関係を築きたい思惑が見える。第三局を狙い、一定の支持を得たみんなの党とは、そこが異なっている。

 また、与謝野氏と平沼氏というコンビにも不可思議なことも。小泉首相の進める郵政民営化に尽力した与謝野氏と、反対して自民党を離れた平沼氏。消費税問題でも二人の考え方には大きな開きがあると言われている。亀井静香郵政・金融担当相も「(新党の)理念や政策が分からないのでコメントできない」とあきれ顔だ。

 参加メンバーも問題発言で更迭された中山成彬元国土交通省、新型インフルエンザ問題の真っ只中に議員のJR無料パスで女性と熱海に旅行に出かけたとで問題になった鴻池祥肇氏など。「彼らは自分たちの賞味期限がきれているので、自民党に残ってもいいことはないと考えての結果だとウワサされていますよ」(全国紙政治部記者)。
 
 古巣の自民党の若手議員からは笑みが止まらないという。「党内のイメージを刷新したい彼らからすれば、イメージを落とした人たちの新党は、在庫処分、清々すると話していました」(全国紙政治部記者)。
 
 さらに若手だけでなく、参院選をにらむ谷垣自民党総裁も内心は喜んでいるという。「若手の代表格である河野太郎氏を幹事長代理に抜擢、これからと意気揚々です」(全国紙政治部記者)。

 このあたりの事情を踏まえ東国原英夫知事は新党のことを“敬老会”と揶揄したと思われる。

 国民は、新党でも自民党でも、どちらでもいいので、問題の多い与党・民主党への追及を本格的にできる体制がいちはやく作られることを期待しているはずなのだが…。

1284名無しさん:2010/04/07(水) 13:19:14
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4398307.html
平沼氏ら新党、参加否定の議員相次ぐ

 平沼元経済産業大臣と与謝野元財務大臣らの新党、メンバー調整が難航している模様です。参加の可能性が指摘されていた中山恭子参議院議員や鴻池元内閣官房副長官は、7日朝、相次いで参加の可能性を否定しました。

 「(新党への参加は)考えていませんので。自分のことを対象として考えたことがありませんので」(自民党・中山恭子参院議員)

 「僕はもうお断りをしておりますから。平沼さんにお話をして、『私はこの際ちょっと下がらせていただきたい』と」(自民党・鴻池祥肇元官房副長官)

 2人はこのように述べて、いずれも新党への参加の意志がないことを明らかにしました。

 また、平沼氏に近い城内実衆議院議員も周辺に対し、「新党に参加する考えはない」と話しており、新党への参加者確保は難航している模様です。

 こうした中、自民党の中川義雄参議院議員は7日午後、大島幹事長に対し離党の意向を伝える見通しです。平沼氏に近い中川氏は、新党に参加するものとみられます。(07日11:23)

1285名無しさん:2010/04/07(水) 13:21:26
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;rel=j7&amp;k=2010040700394
新党名「たちあがれ日本」で調整=平沼新党

 無所属の平沼赳夫元経済産業相や自民党に離党届を提出した与謝野馨元財務相らが10日の結成を目指している新党の党名について、「たちあがれ日本」で調整していることが7日午前、分かった。関係者が明らかにした。
 一方、自民党参院議員の鴻池祥肇元防災担当相と中山恭子元首相補佐官は同日、新党への参加を否定した。鴻池氏は国会内で記者団に対し、「与謝野氏や(自民党に離党届を出した)園田博之前幹事長代理とは政策や理念が違う。一緒に新党に行くことはない」と表明。中山氏も「一切入りません。関係ないですから」と記者団に明言した。ただ、昨年の衆院選で落選した恭子氏の夫の中山成彬元国土交通相は、新党への参加を表明している。 (2010/04/07-12:51)

1286名無しさん:2010/04/07(水) 13:29:37
平沼新党、名称は「たちあがれ日本」 石原都知事が命名
2010年4月7日13時9分
http://www.asahi.com/politics/update/0407/TKY201004070145.html

 平沼赳夫元経済産業相と与謝野馨元財務相らが結成する新党の名称が「たちあがれ日本(にっぽん)」となることがわかった。代表となる予定の平沼氏が7日、記者団に明らかにした。石原慎太郎・東京都知事の命名という。

 平沼氏は新党への参加について、自民党参院議員の中山恭子・元拉致問題担当首相補佐官や中川義雄・元内閣府副大臣に打診したと述べ、中川氏については「賛同してくれていると思う」と説明した。

 ただ、中山氏は7日、新党参加について記者団に「全く考えていません」と語った。参加が取りざたされていた鴻池祥肇元防災担当相も同日、「平沼さんと一緒に進もうと思ったが、理念や国家観が違う方と一緒にできない」と記者団に述べ、平沼氏に不参加の考えを伝えたことを明らかにした。与謝野氏が郵政民営化を進め、平沼氏の保守主義とも距離を置くことなどが理由とみられる。

1287とはずがたり:2010/04/07(水) 13:33:52
>>1276
保守保守云ってた城内が保守色が強すぎるからと云う理由で参加を見合わせるわけ無いように思えるが。小泉が云ったのかも知れないけどもうちょっとちゃんと記事かけよなぁ
>平沼氏と衆院会派を組む小泉龍司、城内実両衆院議員らは「保守色が強すぎる」ことなどを理由に当初からの参加を見合わせる。

1288名無しさん:2010/04/07(水) 13:36:53
>>1150が分かりやすいかも>城内、小泉

1289名無しさん:2010/04/07(水) 13:41:36
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100407/t10013685141000.html
「たちあがれ日本」 党名調整
4月7日 13時21分

平沼元経済産業大臣と与謝野元財務・金融担当大臣は今週の新党結成に向けて準備を進めており、平沼氏は、党名を「たちあがれ日本」とすることで調整していることを明らかにしました。

平沼元経済産業大臣と与謝野元財務・金融担当大臣は、今週10日の新党結成を目指して準備を進めており、園田前幹事長代理と藤井元運輸大臣が、6日に続いて、7日も基本政策などを詰めることにしています。藤井氏は都内で記者団に対し、「非常にエネルギーがいるので、産みの苦しみというのも、もちろんある。しっかりと10日に発表できるよう最後の詰めをやっている」と述べました。こうしたなか、平沼氏は記者団に対し、党の名前を「たちあがれ日本」とすることで調整していることを明らかにしました。平沼氏は「東京都の石原知事が考えた」と述べました。また、平沼氏は7日朝、記者団に対し、自民党の中川義雄参議院議員について、「中川氏の兄の中川一郎元農林水産大臣の代からつきあいがあり、僕らの動きに賛同してくれると思う」と述べ、新党への参加に期待を示しました。これに対し、中川氏はNHKの取材に対し、「まだ何も決まっていないので、話すことはない。平沼氏からはまだ話を聞いていない」と述べました。

1290名無しさん:2010/04/07(水) 13:42:57
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100407063.html

覚悟決めた与謝野氏「徹底的に反民主 捨て石になる」

 新党結成を目指して自民党に離党届を提出した与謝野馨元財務相は10日午後、都内のホテルで開いた自身の勉強会で「新党は立ち上げるが、徹底的に『反民主』でいく。失うものは何一つなく、捨て石になって頑張る」と決意表明した。

 同時に「新党は自民党を分裂させるためでないから、事前に報告しなかった」と述べた。勉強会には与謝野氏とともに離党届を提出した園田博之衆院議員のほか、中谷元・元防衛庁長官ら十数名が出席した。

[ 2010年04月07日 13:25 ]

1291名無しさん:2010/04/07(水) 13:48:26
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100407/stt1004071334007-n1.htm
中川参院議員が新党に参加の意向 所属派閥幹部に伝える
2010.4.7 13:30

 自民党の中川義雄参院議員は7日、平沼赳夫元経済産業相、与謝野馨元財務相らが結成する新党に参加する意向を固め、所属する伊吹派会長の伊吹文明元幹事長に伝えた。同日中に自民党を離党する見通しだ。

 新党には平沼、与謝野両氏と園田博之前幹事長代理、藤井孝男元運輸相の4人の参加が固まっており、中川氏で政党要件に必要な国会議員5人がそろうことになる。

1292とはずがたり:2010/04/07(水) 13:56:21
>>1288
所詮はそういう腰掛けだったんだと俺も思います。
城内は特にでかい声で色々わめいてただけに軽蔑したいところだけど,城内の方が選挙やばかったんでその為のなりふり構わずだったならその実行力は褒めていいかも。
仲良しの安倍ちゃんのもとに早く戻りたいだろうしねぇ。

1293名無しさん:2010/04/07(水) 14:01:27
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100407k0000e010084000c.html

新党:議員5人確保にめど 中川氏が自民離党届

 自民党に離党届を提出した与謝野馨元財務相や無所属の平沼赳夫元経済産業相らが10日結成する新党の党名は「たちあがれ日本」となることが決まった。与謝野氏らは5日から党名や基本政策の協議を進めてきた。新党関係者は「党名はほぼ合意ができた」と語った。また、自民党の中川義雄参院議員(72)が7日午後、党本部で離党届を提出した。

 平沼氏は7日午前、中川氏について「私の動きに賛同してくれている」と記者団に述べた。中川氏が結党に加われば、自民党の園田博之前幹事長代理、藤井孝男元運輸相とあわせ政党要件を満たす国会議員5人を確保できる見通しだ。

 中川氏は98年参院選で北海道選挙区から初当選し2期目。副内閣相などを務めた。今夏の参院選で自民党の公認を得られず、引退するとみられていた。

 一方、自民党の鴻池祥肇元官房副長官(参院)は7日午前、記者団に「理念や国家観の違う方とはご一緒できない」と述べ、参加しない考えを表明した。【中田卓二、大場伸也】

毎日新聞 2010年4月7日 13時48分

1294名無しさん:2010/04/07(水) 14:07:17
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100407-OYT1T00619.htm
新党参加見送り、邦夫氏「私への消極論あった」

 無所属の鳩山邦夫・元総務相は7日午前、都内の自宅前で記者団に、平沼赳夫・元経済産業相らによる新党への結党時の参加見送りについて、「私に対する消極論が(平沼氏らの中に)あった。意見が割れていた」と述べ、平沼氏側の事情で合流が見送られたとする見解を示した。


(2010年4月7日13時51分 読売新聞)

1295名無しさん:2010/04/07(水) 14:46:38
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100407-OYT1T00711.htm?from=main2
平沼新党、ネーミングは「たちあがれ日本」

 平沼赳夫・元経済産業相(無所属)と自民党に離党届を提出した与謝野馨・元財務相らが10日に結成する新党の名称が、「たちあがれ日本」に決まった。


 与謝野氏と園田博之・元官房副長官が10日発売の月刊誌「文芸春秋」5月号への寄稿で明らかにし、平沼氏も7日、都内で記者団に党名が決まったことを認めた。

 平沼氏は「(新党を支援する)石原慎太郎東京都知事の命名だ」と語った。

 また、自民党の中川義雄参院議員は7日昼、新党に結党時から参加することを記者団に明らかにした。平沼、与謝野、園田各氏と藤井孝男・元運輸相の参加がすでに固まっており、中川氏が加われば、「国会議員5人」という政党助成法に基づく政党要件を満たすことになる。

 寄稿では結党の目的について、「参院選で与党を過半数割れに追い込み、与野党の衆参ねじれ現象に持ち込むのが第一の狙いだ。その上で、政策プロフェッショナルを結集する政界再編の起点となっていきたい」としている。

 新党の政策目標としては、〈1〉日本の国際競争力を強化・増強させ、富を増やして豊かさを維持する〈2〉国の財政を再建しつつ、持続可能性のある社会保障制度を作り、医療制度や年金制度の不信感を払拭(ふっしょく)する――などを挙げている。

(2010年4月7日14時36分 読売新聞)

1297名無しさん:2010/04/07(水) 15:21:26
>山形選挙区(改選数1)での擁立の可能性は低いとの見方を示した。

>>1268
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20100407ddlk06010046000c.html

参院選’10山形:酒田と米沢に支部を設立へ−−みんなの党 /山形
 みんなの党は6日、酒田と米沢に支部を設立すると発表した。夏の参院選で比例代表で立候補を表明している福島県連代表の小熊慎司氏(41)は「参院選では党勢拡大を図りたい。1人区での擁立は、今のところ無く、公募も締め切った」と述べ、山形選挙区(改選数1)での擁立の可能性は低いとの見方を示した。

 酒田第1支部は佐藤丈晴酒田市議が、米沢支部は川野裕章元米沢市議がそれぞれ支部長に就任。米沢支部には、米沢市議の鈴木章郎氏と、相田克平氏も参加するという。

 25日には、渡辺喜美代表が来県し、酒田・米沢両市で集会を開く予定。【林奈緒美】

毎日新聞 2010年4月7日 地方版

1298名無しさん:2010/04/07(水) 18:22:02
新党が小沢氏「延命」に貢献=民主・渡部氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2010040700812
 「自民党の老人家出で、小沢君が辞めなくても参院選に勝てそうな雰囲気になってきた」。民主党の渡部恒三元衆院副議長は7日の日本外国特派員協会での講演で、自民党に離党届を出した与謝野馨元財務相らによる新党結成の動きが小沢一郎民主党幹事長の「延命」につながるとの見方を示した。
 渡部氏は「政治とカネ」の問題をめぐり、小沢氏の幹事長辞任を求めたことがある。講演では、与謝野氏らについて「こっけいなのはこの人たちが結果的に民主党と小沢君に最も有利な行動をしていることだ。おかげで、政治とカネの問題で大きな批判を受けていた小沢君の立場が安定してきた」と語った。 (2010/04/07-18:01)

1299名無しさん:2010/04/07(水) 18:56:28
新党を「立ち枯れ?」 喜美氏がチクリ
2010.4.7 18:39
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100407/stt1004071840011-n1.htm

みんなの党の渡辺喜美代表は7日の記者会見で、平沼赳夫元経済産業相らが結成する新党の党名「たちあがれ日本」を「立ち枯れ」と聞き間違えるように言い、会見場を爆笑させた。

 その上で、党名について「ちょっと長すぎるんじゃないか」「おっしゃる意味は何となくわかるが、『名は体を表す』で、立ち上がるためには、もうちょっと若々しいパワーがあったほうがいいのでは」とチクリ。

 新党との連携も、アジェンダ(政策課題)が違うのを理由に「ありません」と言明した。

1300名無しさん:2010/04/07(水) 18:59:34
798 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 17:27:47 ID:Atxm3vKT
◇平沼グループとして立候補した無所属候補たちの選挙結果

・当選

小泉  龍司 埼玉11区 171,000票(70.7%) 元衆議院議員(郵政造反組)
城内    実 静岡 7区 129,376票(52.1%) 元衆議院議員(郵政造反組)
平沼  赳夫 岡山 3区  95,871票(46.6%) 前衆議院議員(郵政造反組)

・落選(供託金回収)

長崎幸太郎 山梨 2区  57,213票(32.1%) 前衆議院議員(小泉チルドレン)
村岡  敏英 秋田 3区  76,787票(28.2%) 元議員秘書、村岡兼造元衆議院議員の二男
三浦  一水 熊本 3区  42,579票(21.2%) 元参議院議員
真鍋    健 香川 3区  32,963票(19.5%) 元NHK記者、真鍋賢二元参議院議員の長男
宇佐美  登 東京 4区  46,107票(17.3%) 元衆議院議員(さきがけ→民主党)
升田世喜男 青森 1区  35,283票(15.5%) 元青森県議会議員

・落選(供託金没収)

三宅    博 大阪14区  10,167票( 9.8%) 元八尾市議会議員
石原  修三 兵庫 4区  20,924票( 7.6%) 元兵庫県議会議員
岡    佑樹 徳島 1区  10,275票( 7.5%) 元議員秘書
植竹  哲也 栃木 4区  20,176票( 7.4%) 元議員秘書
伊藤  香織 山形 1区  11,419票( 5.0%) 元山形市議会議員
堺井  裕貴 大阪 1区  11,374票( 4.9%) 元墨田区議会議員
松本  和巳 千葉 6区   9,204票( 4.2%) 元衆議院議員(小泉チルドレン)
藤井  陽光 秋田 1区   7,353票( 4.1%) 元文部省官僚

なお山梨2区、秋田3区、東京4区、青森1区、山形1区はいずれも民主党候補が当選したが、
自民系候補の得票+平沼グループ候補の得票>民主党候補の得票であり保守共倒れを引き起こしている。

1301名無しさん:2010/04/07(水) 19:23:30
■ 平沼氏の新党、名称は「たちあがれ日本」
http://www.mbs.jp/news/jnn_4398530_zen.shtml

 注目の新党の名称、「たちあがれ日本」に決まりました。

 「新党『たちあがれ日本』です」(与謝野馨元財務相)

 与謝野元財務大臣は7日、10日の立ち上げを目指す新党の名称が決まったことを明らかにしました。これは、新党の応援団でもある、石原東京都知事を中心に考えたということです。

 「離党した話と新党に参加するという話です。(平沼氏は)喜んでくれました」(中川義雄参院議員)

 そして、難航していた5人目の結党のメンバーが、ようやく固まりました。与謝野氏・平沼氏・園田氏・藤井氏に加え、自民党の中川義雄参院議員。中川氏は7日午後、離党届を提出。新党への参加を表明しました。中川氏は、去年亡くなった中川昭一元財務大臣の叔父にあたり、平沼氏とは保守路線で近い関係です。

 「(中川義雄氏は)お兄さんだな。中川一郎先生、昭一君ともあれだから、彼なんかは僕らの動きには賛同してくれていると思いますよ」(平沼赳夫元経産相)

 新党の基本理念は、「経済成長」、「財政再建」、そして「安心できる日本づくり」。

 「徹底的な反民主党、しかし自民党ではない、と。自民党を分裂させるためにやったわけではありません」(与謝野馨元財務相)

 こうした中、与謝野氏は、自民党議員らとの会合に出席。あくまで敵は民主党だと強調しました。しかし自民党内からは、与謝野氏への批判が相次いでいます。与謝野氏が、新党で東京選挙区に候補者を擁立する考えを示したことに、石原伸晃氏は怒り心頭です。

Q.(与謝野氏に)厳しいことは言われたのか
 「・・・」(自民党・石原伸晃選対本部長代理)

 一方、与党は・・・。

 「あんな谷垣みたいなチンピラに、なぜおれが(総裁選で)負けたんだっていう与謝野君の思いも私は分かるような気がします」(民主党・渡部恒三元衆院副議長)

 「永田町も騒がしいかと思ったら、あんまり騒がしくもなくなったり」(国民新党・亀井静香代表)

 「正直、どうしちゃったの与謝野さんというか、どうしちゃったの園田さん」(社民党・福島みずほ党首)

 与謝野氏は・・・。

 「自民党も民主党も本当のことを言っていない部分がある。逃げの政治になっている。そこをやっぱり真正面から国民に問いかける」(与謝野馨元財務相)
(07日17:55)

1302名無しさん:2010/04/07(水) 19:29:44
てか、なにこのえろいツイッター
http://twurl.nl/u187ev

1303名無しさん:2010/04/07(水) 19:38:01
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100407/t10013694801000.html
与謝野氏“反民主党を貫く”
4月7日 18時20分
与謝野元財務・金融担当大臣は、みずからが中心となって設けている自民党の勉強会に出席し、結成する新党について、「徹底的な反民主党という立場を貫きたい」と述べました。

勉強会には、自民党に離党届を提出した園田前幹事長代理も出席しました。この中で与謝野元財務・金融担当大臣は、今回の行動について、「自民党を分裂させるためにやったわけではない。新党は徹底的な反民主党という立場を貫きたい。失うものは何一つなく、ほんとうに捨て石になったつもりで頑張りたい」と述べました。そのうえで、「新しい若い世代が自民党の中で活躍する必要があり、国会で厳しく政府・与党を追及してほしい。自民党が生まれ変わるため、新しい価値観を求めて奮闘してほしい」と述べました。そして、勉強会は今後も与謝野氏を中心に超党派の勉強会として続けることになりました。会合のあと、後藤田正純衆議院議員は記者団に対し、「参議院選挙はそれぞれの立場で戦うが、大きな流れの中で私どもは同じ思いを共有している。少なくとも思想信条や政策理念、日本への思いは会のメンバーは同じだ」と述べました。

1304名無しさん:2010/04/07(水) 19:55:14
「たちあがれ日本」
・結党メンバー

1938年03月14日(72歳) 中川義雄
1938年08月22日(71歳) 与謝野馨
1939年08月03日(70歳) 平沼赳夫
1942年02月19日(68歳) 園田博之
1943年03月14日(67歳) 藤井孝男

1305名無しさん:2010/04/07(水) 19:57:23
>新党の参加者5人が固まり、政党助成金が支給される政党の要件を満たすことになるが、中川氏は次の参議院議員選挙には出馬しないと話している。

http://news24.jp/articles/2010/04/07/04156904.html
自民党離党の中川義雄参院議員、新党参加
< 2010年4月7日 17:43 >

自民党・中川義雄参議院議員は7日、谷垣総裁に離党届を提出し、平沼元経産相らが10日に旗揚げする予定の新党に加わることを明らかにした。これで新党の参加者5人が固まり、政党助成金が支給される政党の要件を満たすことになるが、中川氏は次の参議院議員選挙には出馬しないと話している。

1306名無しさん:2010/04/07(水) 20:01:45
10.04.07 青山繁晴がズバリ! たちあがれ日本
http://www.youtube.com/watch?v=ANbOn2BZYsU

1307とはずがたり:2010/04/07(水) 20:04:34
>>1304
もう足腰弱ってそうで自力で立ち上がる事がアジェンダになってそうな連中だもんなぁw

1308名無しさん:2010/04/07(水) 21:20:18
>>1301
今日という日を狙った?
http://mainichi.jp/select/wadai/newsbox/box/news/20100406org00m040022000c.html
1979年(昭和54)4月7日
「機動戦士ガンダム」放送開始
ちなみに主題歌の歌詞には以下の部分がある
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND3279/index.html
立ち上がれ ガンダム

1309ぐらもん:2010/04/07(水) 21:33:59
ちなみにツイッターではこれじゃ「新党化石」だろという意見が出ていて思わず納得。

1310名無しさん:2010/04/07(水) 21:43:08
英語名は
touch agree nipple on
らしいですよw

1311とはずがたり:2010/04/08(木) 00:48:08
自民党の若手の発言力を増大させて無党派受けする政党に生まれ変わらせる為の離党・新党結成やね。

1312神奈川一区民:2010/04/08(木) 01:31:59
みんなの党参院選立候補予定者

選挙区
・中西健治(46) Ⅲ神奈川県 元JPモルガン証券副社長/09年横浜市長選挙候補者
・大川成典(45) Ⅱ茨城県 会社役員
・菅本和雅(42) Ⅱ福島県 会社役員/福島県商工会青年部連合会会長
・薬師寺道代(45) Ⅲ愛知県 医師/愛知みずほ大学教授

比例区
・柴田巧(49) 富山県議/元森喜朗秘書
・小野次郎(56) 前衆院議員
・小熊慎司(41) 福島県議
・清水鴻一郎(64) 前衆院議員
・大嶋幸治(60) 全国小売酒販組合中央会元会長
・桜内文城(44) 元財務官僚
・田中茂(52) 元中曽根康弘秘書

その他で候補者擁立予定or検討されている選挙区
3人以上区…東京、埼玉、千葉、大阪
2人区…北海道、宮城、長野、京都、兵庫、福岡
1人区…秋田、栃木、島根 、愛媛

1313神奈川一区民:2010/04/08(木) 02:06:59
国民新党参院選立候補予定者

選挙区
・吉村剛太郎(71) Ⅱ福岡県 現職

比例区
・長谷川憲正(67) 現職
・宮本一三(78) 元衆院議員
・敏いとう(70) 歌手
・西村修(38) プロレスラー

1314名無しさん:2010/04/08(木) 05:15:21
>>1304
惜しいなぁ、中川さんか藤井さんが69歳なら一歳違いでキレイに並んだのに。

1315とはずがたり:2010/04/08(木) 10:37:42
>>1312-1313
有り難うございます。
後は立ち上がれと志民がどんな候補立てるかでしょうかね。

1316神奈川一区民:2010/04/08(木) 10:59:50
山田杉並区長ら 新党を結成へ
4月8日 5時51分

東京・杉並区の山田宏区長や中田宏前横浜市長らが、今月中にも新党を結成し、参議
院選挙に候補者を擁立する方針を固めました。

新党を結成するのは、東京・杉並区の山田宏区長や中田宏前横浜市長それに斎藤弘前
山形県知事らです。山田氏らは、去年10月に「よい国つくろう!日本志民会議」という組
織を発足させ活動しており、改革に意欲を持つ地方自治体の長が、地方財政や行政の
立て直しに取り組んでいるにもかかわらず、既存の政党の政治家には危機感が欠けてお
り、このままでは日本は財政破たんに追い込まれるとしています。そのうえで、山田氏ら
は、コスト意識や経営感覚を持つ人材が国政にあたる必要があるとして、新党を結成し、
参議院選挙に候補者を擁立する方針を固めました。山田氏らは、「経済の自立」「地方の
自立」「国家の自立」を新党の基本理念として掲げる考えで、比例代表を中心に地方自
治体の長やその経験者ら10人以上を擁立したいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100408/t10013702871000.html

山田杉並区長と中田前横浜市長 新党結党表明

山田杉並区長ら 新党を結成へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100408/k10013702871000.html

1317名無しさん:2010/04/08(木) 11:32:16
https://twitter.com/izki_toyama/status/11754532912
「たちあがれ日本」っていう、誰もが使うであろうスローガンが、一政治団体のものになるのには疑問を感じる。 約14時間前 movatwitterから
izki_toyama
外山イツキ

言われてみればこの政党を支持してない人はこのフレーズ自体が使い辛くなる訳か。
一種の右翼封印策?

1318神奈川一区民:2010/04/08(木) 11:43:11
山田宏・東京都杉並区長、中田宏・前横浜市長、斎藤弘・前山形県知事ら、現役の首長と首長経験者
が4月中に新党を結成することが7日、明らかになった。

党首には山田区長が就任する方向で調整している。国会議員の参加は見込んでおらず、政党助成法の
政党要件は満たしていない。夏の参院選では、選挙区と比例選合わせて10人以上の候補を擁立する構えだ。

地方の行財政改革に取り組んできた経験や実績を前面に、国政での財政再建、道州制導入などを目指す。
新党の母体は、中田氏らが昨年10月に設立した政治団体「よい国つくろう! 日本志民会議」の首長、
首長経験者24人で作る政治委員会(委員長・山田区長)。

関係者によると、中田、斎藤両氏は今夏の参院選への立候補を検討中で、来年4月に区長の任期満了
を迎える山田氏は、自身の出馬は「まだ白紙」としているという。

(2010年4月8日08時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100407-OYT1T01467.htm

1319名無しさん:2010/04/08(木) 15:17:30
選挙:参院選 みんなの党、今月中に候補擁立へ 渡辺代表が民主党を批判 /栃木

 みんなの党の渡辺喜美代表は7日、日光市内で会見し、参院選栃木選挙区の同党候補について「常識的に今月中」に擁立する方針を明らかにした。

 渡辺代表は市長選の候補応援のため同市入りし、2カ所で演説。「言っていることと、やっていることが違う。脱官僚と言いながら、官僚の手のひらの上で踊らされている。政権交代という言葉にだまされてはいけない」と述べ、民主党を批判した。

 終了後の会見で、今夏の参院選候補者について「選挙区で20を検討」しており、比例を含めて30以上を目標に調整していることを明らかにした。栃木選挙区についても「擁立は必ずする」と明言。候補として浮上している実弟についても「有力」と話した。擁立の基準について、「現場をよく分かっている人」を挙げた。

 また「出す以上は(議席を)取りたい。討ち死に覚悟で出すわけにはいかない」として、「県政界にインパクトを与えたい」と、参院選を11年春の統一地方選の前哨戦と位置付け。その上で「市町議選でも根っこが生えている」と述べ、県政界への影響力を与えたいとの考えを示した。【浅見茂晴】

毎日新聞 2010年4月8日 地方版
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20100408ddlk09010160000c.html

1320名無しさん:2010/04/08(木) 16:24:05
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/4692
栃木選挙区での擁立明言 参院選でみんなの党・渡辺代表
(4月8日 05:00)

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/4693
 夏の参院選山梨選挙区に自民党公認で立候補する宮川典子氏と、同党を離党した長崎幸太郎前衆院議員の面会が予定されながら、直前になってキャンセルされていたことが7日、関係者の話で分かった。自民支持層に一定の影響力を持つ長崎氏の支持取り付けを視野に、同党関係者が計画したが、県連執行部が反発。宮川氏支持を自民復党の足掛かりにしたい長崎氏側の思惑とともに、県連執行部が長崎氏の“接近”に神経をとがらせている状況を浮き彫りにしている。

1321名無しさん:2010/04/08(木) 16:38:07
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100408-OYT1T00041.htm
無党派狙い「駆け込み」新党乱立、支持広がる?

 山田宏・東京都杉並区長らの新党は、民主党でも自民党でもない「第3極」の結集を目指しており、この点、平沼赳夫・元経済産業相らの新党と戦略は共通する。

 参院選までどれだけ支持を広げられるか。残された時間は短い。

 平沼氏が、自民党に離党届を出した与謝野馨・元財務相らと共に作る新党「たちあがれ日本(にっぽん)」には、両氏のほか、園田博之・元官房副長官、藤井孝男・元運輸相、中川義雄参院議員が結党時に参加する。これにより、政党助成法に基づく政党要件を満たす「国会議員5人」に達することになった。

 中川氏は7日、自民党本部で大島幹事長と会い、離党届を提出。藤井氏も8日に離党届を出す予定だ。参加が取りざたされていた自民党の鴻池祥肇・元防災相は7日、新党に加わらない考えを記者団に明言した。

 党名は、平沼氏らを支援する石原慎太郎東京都知事の命名という。「日本」を入れることとし、「すすめ日本」「まもれ日本」といった名称も候補に挙がったが、「危機感を表したかった」(園田氏)という。

 園田、藤井両氏は7日、新党の政策を協議し、経済成長、財政再建、安心できる日本作りを柱とすることで一致した。具体策として、〈1〉消費税率引き上げを含む税制の抜本改革〈2〉消費税の福祉目的税化〈3〉自主憲法制定〈4〉郵政3事業の全国一律サービス維持や外資規制を中心とした郵政民営化見直し――などを打ち出す方向で、平沼氏ら5人は8日に政策の最終調整を行う。

 「自民党を分裂させるためではない。徹底的な反民主党を貫く。捨て石になったつもりで頑張る」

 与謝野氏は7日、東京都内で、自身が主宰する自民党議員らの勉強会「正しいことを考え実行する会」の会合でこうあいさつした。

 共に松下政経塾出身の山田区長、中田宏・前横浜市長らによる新党は、既成政党と一線を画すため、参院選の候補者に現職の国会議員は加えない方向だ。

 新党の消長のカギとなるのは、両氏らと昨年、改革派首長による「首長連合」を結成した橋下徹・大阪府知事の動向だ。山田氏らは支援を要請しているが、橋下氏は当面、府政に専念する構えで、「連合」と呼べるほどの広がりに乏しい。「新党が求心力を高めるには、橋下氏の支援と、さらなる著名な候補者が必要」(民主党関係者)との見方もある。

 新党の乱立模様の背景には、世論の民主離れと自民党の低迷による無党派層の急増がある。「第3極」としてその層を取り込み、キャスチングボートを握る思惑が働いている。

 公職選挙法に基づき、参院選で政治団体の名称が保護される期限が5月2日に迫っている事情もある。

 みんなの党の躍進も動きを加速させた一要因だ。ただ、同党は昨年の衆院選前に結党し、国会活動など実績を重ねており、「参院選直前の駆け込み的新党は本気かどうか疑われる」(自民党幹部)と冷ややかな見方もある。

 読売新聞社が2〜4日に行った全国世論調査によると、鳩山内閣の支持率は、男女別では、男性37%に対し女性が29%と低く、3月の前回調査と比べ、9ポイント下がった。年代別では60歳代で14ポイント減、職業別では専業主婦で19ポイント減の大幅なダウンとなった。民主党が主婦層を中心とする女性や「団塊の世代」の支持を失い、自民党にも流れていない。ここに第3極の狙い目がありそうだ。

(2010年4月8日16時25分 読売新聞)

1322名無しさん:2010/04/08(木) 17:56:09
愛媛のニュース2010年04月08日(木)
中村市長、中田氏ら結成の新党参加否定 松山
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/4698


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板