[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
CRぱちんこスレ
73
:
とはずがたり
:2008/03/11(火) 11:05:31
<知りたい!>パチンコ倒産急増 ギャンブル性を高め過ぎ 不振、部品業界に波及
2008年3月10日(月)15:05
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20080310dde001040007000c.html
かつては「庶民娯楽の王様」と呼ばれたパチンコ・パチスロの人気に陰りが出ている。ギャンブル性を高め過ぎたため社会問題が深刻化し、警察などによる規制が強化された結果だ。「パチンコ依存症」の減少は歓迎すべき現象だが、全国の百貨店売上高の3倍を超える規模を持つ巨大業界の不振だけに、意外な余波も出ている。【宮島寛】
●人口が4割減
レジャー白書(社会経済生産性本部まとめ)によると、06年のパチンコ人口は1660万人で10年前より40%、1100万人も減った。パチンコ業界の総売上高も95年には31兆円に拡大したが、06年には27兆円まで縮小した。
07年のパチンコ店運営会社の倒産にいたっては144件と、前年より4割も増えた。過去10年で最悪の倒産件数だ。信用調査会社の東京商工リサーチ、友田信男情報部統括部長は「ギャンブル性が高まりすぎ、パチンコ店が普通のサラリーマンが気軽に遊べる場所でなくなったためでは」と指摘する。
●依存症が多発
パチンコ業界は1980年代以降、よりギャンブル性の高い台を競って導入してきた。「1回の当たりが大きいほど、マニア客が一獲千金を夢見て大金をつぎ込んでくれ、売り上げが伸びた」(同運営会社役員)。2000年代初頭には、1日で100万円の勝負ができたというパチスロ機「ミリオンゴッド」も開発され、導入店には客が押し寄せた。
一方で「一獲千金」の副作用も表れた。初心者にとってパチンコ店の敷居が高くなり、人口を減少させた。さらに深刻なのがパチンコ依存症や多重債務の問題。パチンコに熱中し過ぎた夫婦が真夏に乳幼児を自動車の中に置き去りにして熱射病死させた事件などが全国で頻発した。
●マニアも離れ
警察庁は規制強化を始め、07年9月までにギャンブル性の高いパチスロ機を一掃。金融庁もパチンコ店近くには消費者金融業者の無人契約機を置けなくするなどの規制をした。
パチスロ機は、現在「1日で2万〜3万円稼ぐのがやっと」(大手パチンコ店幹部)の台しか認められなくなった。その結果、パチンコ業界があてにしていたマニア客は足を遠ざけ始め、業界からは「業績悪化に拍車がかかる」との悲鳴が上がる。
この不振が思わぬ業界に波及している。現在のパチンコ台は大きな液晶画面を備えるなど、電子部品の固まり。組み立ては専業メーカーが手がけているが、電子部品は著名な電機メーカーが作っている。精密機器大手オムロンの07年9月中間決算は売上高、営業利益とも当初予想を下回った。パチンコ玉を数えるセンサーなどの需要が減ったことが一因だったという。
また地方の金融機関の中にはパチンコ店を大口融資先にするところも少なくない。これまでは「もうかる業種」の代表とみられることもあったが、「今や新たな不良債権の火種」と言う銀行幹部もいるほどになっている。
77
:
とはずがたり
:2008/03/29(土) 03:12:59
525⑤7〇
108⑤49◎2◎38〇
545⑤110⑤454⑤36○
132⑤
62⑤
598⑤
310⑤13◎10◎73◎46〇
273⑤3◎76◎47〇
15〇
178◎28◎2◎29◎
128◎16〇
105⑤46◎35〇
522⑤
571⑤46◎2◎69◎7◎15◎43〇107
初当たり14回中継続9回非継続5回
初当たり500回以上5回
なんとなく不調ですなぁ。。orz
83
:
とはずがたり
:2008/04/24(木) 23:03:00
こ 初当
398
520
393
381
145
373
1031
84
347
302+…
見分けが付かない⑤後50回以内当が除かれてるけどそれにしても,これでは・・orz
84
:
とはずがたり
:2008/04/24(木) 23:06:00
花
58
65
122
204
109
305
61
25
155
352+…
U7
353
296
139+…
85
:
とはずがたり
:2008/04/25(金) 01:10:03
⑤後50回以内当たりの内訳
☆:0.777
▲:0.223
⑤後
50回以内 40.3+7.5=47.8% <77.7%>
50-100 12+6.2=18.2% <66%>
100-150 3+5=8% <37%>
150以上 2+23=25% <8%>
86
:
とはずがたり
:2008/07/29(火) 12:23:35
なんで時事のは会社名が伏せてあるんだ?
パチスロ会社などを捜索=改造ICでギャンブル性高める−商標法違反容疑
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008072900276
大当たりが出る確率を高めに調節するなどしたIC(集積回路)入りのパチスロ機を製造、販売していたとして、茨城、愛知両県警などの合同捜査本部は29日、商標法違反容疑で、茨城県に工場があるパチスロ機製造会社(東京都)などを家宅捜索した。同社の社長ら8人についても既に同容疑で逮捕状を取っており、捜査本部は事件の全容解明を進める。
不正改造で店側が摘発される例はあるが、製造会社が強制捜査の対象となるのは極めて珍しい。
調べでは、社長らは大当たりか外れが出る確率が高くなるように調整したギャンブル性の高い改造ICを自社で製造。このICに大手電機メーカーの商標を印字した上、同社製のパチスロ機に組み込み、茨城県内のパチスロ店に販売した疑いが持たれている。(2008/07/29-10:52)
<商標法違反>パチスロ機メーカー捜索 茨城・愛知県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000038-mai-soci
7月29日11時16分配信 毎日新聞
偽造IC(集積回路)を使ったパチスロ機を製造・販売したとして、茨城、愛知両県警などは29日、商標法違反容疑でパチスロ機製造会社「ファースト」の東京都中央区の本社と、茨城県結城市にある工場など5カ所を家宅捜索した。
調べでは、同社社長らは共謀して、大手メーカー製を装ったICチップを偽造してパチスロ機を製造。販売業者を通じて茨城県内のパチスロ店に販売した疑いが持たれている。
偽造ICチップを組み込んだパチスロ機は大当たりか大外れが出る確率が高く、通常の機械に比べてギャンブル性が高くなるように設定されていたらしい。
両県警などは既に同容疑で社長ら8人の逮捕状を取っている。同社の広報担当は取材に「そういう事実はない」とチップ偽造を否定した。
87
:
とはずがたり
:2008/07/29(火) 12:40:54
スレ立ててそのままに成ってたので転載
パチンコ税、スロット税なんてのが構想されてんのか。
今はグレーゾーン扱いだけど公認して払戻一玉につき50銭とか徴集すると財源になるかもね。
1 名前:仕事で独立しよう[] 投稿日:2008/06/11(水) 01:45:12
パチンコ税、スロット税の導入についてどう思いますか?
地方の県や道や府の財政は厳しいです。小泉のエセ改革のせいでしょう。
国家と都市部が潤っただけで、公明党もいい加減なために、福祉もめちゃめちゃになりました。
そこで、都道府県が連携して、パチンコ税、スロット税を導入したらいいと思いますが、どう思いますか?
創価学会はいやがるでしょう。公明党を使って反対するかも。
88
:
とはずがたり
:2008/08/04(月) 11:46:30
>>86
のその後。社長逮捕。裏ROMとか造るの簡単なんでしょうかねぇ。
最近大勝ちしたので足繁く通った店で約3100回転はまり中である。確率1/480なので計算してみると0.15%ちょいの確率の様だ。650回に一回程度の確率である。
①波が荒すぎる気がする他,②日勤部屋への移行が多すぎる,③設置台の内1台画面が荒れる台がある,④確変中のはまりが深い,⑤確変の持続率が良い等なんかちょいと他の台と違っていて射倖性がより高まっている気もする。
はまりながら打ってる時は最近大勝ちしている俺に対する店長の悪意があると感じていたが計算で650回に1回の出来事だと思うと,まぁこの台の初当たりの回数はもう覚えてないけど1/650を300回以内に引く事はあるのかなと思わなくもない。確変中のはまりと云っても最高240回ぐらいであり160回に一回程度ある。
違法パチスロ販売で社長逮捕
2008.8.4 00:22
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080804/crm0808040023003-n1.htm
茨城、愛知など5県警の合同捜査本部は3日、勝ち負けの確率を調節した違法な集積回路(IC)チップを組み込んだパチスロ機を製造、販売したとして、商標法違反容疑でパチスロ製造会社「ファースト」社長の大島享容疑者(41)=岡山市平井=を逮捕した。
大島容疑者は同日、茨城県警取手署に出頭してきたが、容疑を否認しているという。
調べでは、大島容疑者は7月29日に同容疑で逮捕された社員ら7人と共謀し、大手メーカー製の正規商品の商標に似せた印字がされた、違法なICチップを取り付けたパチスロ機を製造。昨年11〜12月まで計72台を茨城県内のパチンコ店3店に計約2500万円で販売した疑い。
89
:
とはずがたり
:2008/09/08(月) 02:33:27
>>88
3881回目に当たる。
その後また975回嵌り。
3880回外れ続ける確率は+(478/479)^3880=0.03%,3300に一回弱。
4856回に当たりが1回きりは+(478/479)^4855*(1/479)*4856=0.04%,2500回に1回弱…であっとるか?
その前に大勝ちしてるからしょんないか。。
約3800◎◎◎◎◎◎▲
1039〇◎◎▲
101◎◎◎▲
736◎◎◎◎◎◎○◎▲
331◎▲
1▲
744◎◎◎◎◎◎◎◎◎★◎◎◎★★◎▲
385◎◎◎◎〇◎▲
140○〇◎◎▲
166
◎39(69.6%>60%) ○5(8.93%<16.7%) ★3(5.36%≒5%) ▲9(16.1%<18.3%)
全当たり 9/7443=1/827 < 1/479
出玉有り当たり 8/7443=1/930.4 < 1/598.8
連チャンの引きは良いけど初当たりはまだまだってことか。。
自分自身の印象と逆だが4000近い嵌りが有るから仕方がないね。。
90
:
とはずがたり
:2008/10/21(火) 02:32:19
射幸心は煽らないと思うけど現金引き出しやすくなるのは大いに危険ですわな。。
パチンコ店内のATM アタリ?ハズレ? 利便性vsギャンブル性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000602-san-soci
10月20日22時35分配信 産経新聞
パチンコ店内での銀行ATM(現金自動預払機)設置は是か非か−。首都圏の一部のパチンコ店に試験的に設置されて1年になるATMへの波紋がおさまらない。「利用者にとって便利」「射幸心をあおる」とさまざまな意見があるなか、行政サイドは静観の構え。設置店舗は、今後増える可能性があり、ギャンブル性と利便性の間で議論がさらに活発化しそうだ。(花房壮)
■東京、神奈川9店
ATM設置は、金融決済サービスの企画・運営会社「トラストネットワークス」(東京都)が、パチンコホールの全国組織「全日本遊技事業協同組合連合会(略称・全日遊連)」(同)に提案。トラスト社は昨年11月から東京、神奈川の計9店舗で順次、試験導入をスタートさせた。
設置されているのは複数の銀行による共同ATMで、試みに応じた銀行側から委託を受け、トラスト社が運用している。利用客は銀行のキャッシュカードを使い、暗証番号を入力すれば口座から現金を引き出すことができるが、のめり込み防止対策として利用額は「1日当たり1人3万円」に制限されている。現金借り入れ機能も付いていない。
トラスト社は「利用額を制限することで、逆にのめり込むのを防ぐことができる。店舗側も閉店後に売上金をATMに入金できるので、これまでのように多額の現金を店外に運び出し、犯罪にさらされる危険性も少なくなる」と説明。利用状況については「1店舗当たり1日数十件の利用があり、トラブルもない」としており、ATM設置の拡大も検討するという。
■“消極的容認”?
ただ、パチンコ業界には、営業環境の健全化に向け、店舗敷地内での消費者金融業者の営業やATMの設置を禁止するなどの自主規制がある。このため、“整合性”を問う声が業界のなかからも出ている。
全日遊連の広報担当者は「自主規制してきたATMとは、貸し付け機能などが付いているオールマイティーな機械のことで、今回のような機能を制限したATMとは異なる」としている。
ATMを設置する店側は、各地のパチンコ店を指導・監督するそれぞれの警察署に届け出る。パチンコ業界の監督官庁が警察庁のためだが、同庁生活安全局は「業界への過剰な規制はしないとの観点から、指導の対象ではない。(3万円の利用制限が付いており)のめり込み防止の措置は取られていると考えている」。今後、問題となる状況があれば、業界団体や業者から話を聞くという。
銀行業界などを監督する金融庁も「ATMの設置場所を特に定めた基準はない。パチンコ店内に設置したというだけで、行政が介入するのは難しい」(総務企画局)。こちらも“消極的容認”といえそうだ。
■客は好意的も…
利用者の反応はおおむね好意的だ。都内のパチンコ店舗でATMを利用した50代の男性は、「店内ですぐに引き出せるので便利。利用上限もあり、過剰に引き出すこともない」と話す。
一方で、ギャンブル依存症に詳しい北海道立精神保健福祉センターの田辺等所長は「パチンコ店内のATM設置は、自分の財布だけで遊ぶレジャーレベルから、危険性が高まるギャンブル性を帯びてくる。酒に例えると、飲酒を楽しむ段階からはしご酒をするようなもので、依存症予備軍の底辺を広げる可能性がある」と指摘する。
パチンコ業界のなかには、「貸金業団体がパチンコ店付近での新たな出店を控える自主規制を設けるなど、多重債務防止への機運が高まる中、ATM設置は業界のイメージを損なう」と批判的な意見もくすぶっており、“店内ATM”の行方が注目される。
91
:
とはずがたり
:2008/12/17(水) 01:57:31
パチンコ台のテレビCM自粛、「子どもが見る」朝夕各4時間 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_bpo__20081216_5/story/20081212_yol_oyt1t00432/
パチンコ機器メーカー30社で作る「日本遊技機工業組合」(東京・中央区)は、来年4月から、午前5時〜同9時と、午後5時〜同9時の間、パチンコ台のテレビCMを自粛することを決めた。
パチンコのCMが近年増加していることに対し、「子どもが見ている時間帯にふさわしくない」といった批判が視聴者から高まっていることを受けたもの。
民間の調査機関「CM総合研究所」(東京・港区)によると、在京キー局5局でのパチンコ関連CMの年間放送回数は、2004年には2066回だったが、07年には1万3151回にまで急増。今年は1〜10月だけで1万6443回に上っている。パチンコCMをめぐっては、今年4月、放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の青少年委員会でも、問題視する声が上がっていた。
[ 2008年12月12日14時53分 ]
92
:
とはずがたり
:2009/01/28(水) 16:18:46
不正改造容疑認める パチスロの店長ら2人逮捕 神戸
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0001673788.shtml
パチスロ台の出玉率を操作できるよう改造していた事件で、兵庫県警生活環境課と生田署は二十六日、風営法違反(遊技機の無承認構造変更)の疑いで、神戸市中央区元町高架通、パチスロ店「パラダイス パート2」店長、正木利和容疑者(37)=同市中央区元町通=と、自営業川瀬心平容疑者(30)=大阪市中央区同心=を逮捕。いずれも容疑を認めているという。
調べによると、正木容疑者は二〇〇七年五月-〇九年一月、店内のパチスロ十二台で、電子部品を取り付けるなど不正に改造した疑い。
短時間に高額の大当たりをさせたりなかなか当たらないようにしたりして射幸心をあおり、集客を狙ったとみられている。川瀬容疑者は正木容疑者に電子部品を一台約五万五千円で販売していたとみられる。
(1/27 09:08)
93
:
とはずがたり
:2009/01/30(金) 16:59:18
フェスゲ、14億2千万円で落札 パチンコ大手マルハン
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1038805069/1832
94
:
とはずがたり
:2009/04/25(土) 02:06:58
名機初代花月であります。画質いいですなー。
最後の設置店が四日市にあって京都から名古屋への非常勤の帰りに一度だけ打ったことがあります。一期一会でしたねぇ。
花月外伝でも連チャン5回目に確変引くと聴けます。
CR フィーバー花月 -Fever kagetsu-
http://www.youtube.com/watch?v=CkV-F5LafZQ&feature=related
だいぶ無くなってきた外伝。つくばからクルマで1時間の古河市迄打ちに行かねばならない。
CRF花月外伝 月蝕
http://www.youtube.com/watch?v=XNvO2eejzOo&feature=related
この恥ずかしい台が花月外伝・セブンと並んで俺の3大オキニ台の一つスーパーラッキーエンジェル肩MOMI娘隊である。
流石にマイナー台だけあってこれくらいかw
p-worldで見る限り神戸と名古屋の2台しか残ってない貴重な台なんだけど。
CR肩MOMI娘隊
http://www.youtube.com/watch?v=88NTMvoYHr0
95
:
とはずがたり
:2009/06/22(月) 19:36:46
パチンコ店消えた 95‐08年 福岡は30%減 ギャンブル性高まりファン敬遠
2009年6月20日 13:57 カテゴリー:社会 九州 > 福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/103616
「娯楽の王様」と呼ばれ、不況の影響も受けにくいといわれたパチンコの店舗が全国で減り続けている。昨年末は、全盛期の1995年より約3割少ない約1万3000店となり、九州・沖縄でも約2300店が約1500店に減った。ギャンブル性が高い台が増え、お小遣いで遊べなくなったところに不況が追い打ちを掛け、客足は遠のくばかり。借金してまでパチンコに興じる「ギャンブル依存症」の認知度も高まり、業界を取り巻く環境は年々、厳しさを増している。
●不況追い打ち 業界悲鳴
警察庁によると、九州の店舗数は昨年末現在で福岡が30%減の422(95年比で186減)▽佐賀81(同じく41減)▽長崎181(76減)▽熊本189(107減)▽大分147(72減)▽宮崎152(96減)▽鹿児島264(157減)。
店舗の減少について、福岡県遊技業協同組合は「ギャンブル性の高い台が増え、客層が限られる傾向があったが、そうした層も景気の後退で離れていった」と分析。さらにパチンコ台がかつての1台約20万円から約30万−40万円に上昇し、競争に伴う店舗の大型化でも費用がかさみ、経営を圧迫している。
こうした現状を打開するため、貸し玉料を従来の4分の1にした「1円パチンコ」導入の動きが広がっている。福岡県でも昨年の夏以降に増え、約70店が導入した。ただ従前の収益を確保するには4倍の客を集める必要があるといい、苦境脱出の決め手になり得ていないのが実情だ。
福岡市のある店長は「初心者や離れていった人たちに、パチンコが気軽に楽しめる大衆の娯楽であることを再認識してもらう方策を考えたい」と力を込めるが、ギャンブルに対する根強い批判もあり、道のりは険しそうだ。
=2009/06/20付 西日本新聞夕刊=
96
:
とはずがたり
:2009/07/05(日) 18:19:01
なんと…今迄は半パチと云うと4円の半分2円ぱちの事だったけどこれからは1円の半分50銭ぱちの事に成るかも。。
“1円パチンコ”大当たり 4割の店が導入
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124668539183.html
[2009年07月04日 14:22]
1玉が2円や1円の貸し玉料金で遊べる「低価格パチンコ」が人気を集めている。最近は1玉が0・5円の「50銭パチンコ」まで登場。中小規模の店が大手系列店との“すみ分け”を模索して始めたという低価格パチンコ。「少ない額で長く遊べる」「大負けする心配が少なく、安心」と不景気な時代に新たなファンを開拓している。
風営法では、ギャンブル性を抑えるためパチンコの貸し玉料金は「1玉4円」を上限と規定。全国も県内も4円が主流。業界関係者によると、低価格パチンコは2006年ごろ東京で登場したという。
大分市奥田のCPセントラルパークが低価格パチンコを導入したのは07年。現在は、358台あるパチンコ台の約半数が2円、1円の台。今年5月には50銭パチンコを39台開設した。以来、50銭の台はほぼ満席の状態が続いているという。
50銭パチンコを楽しんでいた大分市の会社員男性(34)は「少額でも長い時間遊べるのが魅力」。1円パチンコを打っていた同市内の主婦(58)は「以前は4円だったが、最近はもっぱら財布に優しい1円で遊んでいる」と低価格パチンコを評価する。
力武一郎社長(45)は「集客力や資本力がある大型店と4円の“土俵”で競っても勝てないので、東京で話題になっていた低価格パチンコを導入した。4円パチンコを好む客は減ったが、新たな客層を開拓できた」と話す。さらに、「今では県内の約4割の店が低価格パチンコを導入している。今後も増えそう」とも。
同市宮崎のパーラージェイズ大分店は昨年2月、「1円専門店」に“衣替え”した。永井和彦主任(33)は「近くに大型店が進出し、すみ分けをしないと生き残れなくなった。近所の人から遊びやすくなったという声も寄せられていて、客数も増加した」と話す。
県遊技業協同組合の金在哲理事長は「貸し玉料金を4円から1円にすれば、売り上げは激減する。低価格化は店舗にとって“苦肉の策”だ。それでも低価格化を進める店が多いのは、不景気で気楽に親しめる娯楽として人気を集めているからだろう」と分析している。
【ポイント】パチンコ店の店舗数と台数…全日本遊技事業協同組合連合会(東京都)によると、2008年の県内の遊技場の店舗数は147で、1992年の235をピークに減少を続けている。一方で、パチンコとスロットの合計台数は92年以降、6万台前後で大きな変化はない。県遊技業協同組合によると、県内では1店で700台以上を備える大型店の進出が進む一方で、中小店の閉店が相次いでいる。
97
:
とはずがたり
:2009/07/07(火) 03:16:26
ちゃんと死刑になるんでしょーなー,こんなの。。
【パチンコ店放火】逮捕の高見容疑者「誰でもいいから殺したかった」
2009.7.6 22:14
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090706/crm0907062217031-n1.htm
大阪市此花区四貫島のパチンコ店「cross−ニコニコ」が放火され、4人が死亡、19人が重軽傷を負った事件で、此花署捜査本部は6日、現住建造物等放火と殺人などの疑いで、大阪市此花区、高見素直容疑者(41)を逮捕した。高見容疑者は「自分がやった」としてこの日正午すぎ、山口県警岩国署に出頭、同署で事情を聴いていた。府警によると、高見容疑者は「だれでもいいから殺したかった」と供述しているという。
逮捕容疑は5日午後4時15分ごろ、パチンコ店の南東側出入り口から押し入り、持ち込んだバケツに入っていたガソリンのような液体をまいてマッチで放火。客ら男女4人を死亡させ、19人に重軽傷を負わせたほか、パチンコ店約400平方メートルをほぼ全焼させたとしている。
パチンコ店の防犯カメラ映像には、高見容疑者に酷似した黒いTシャツを着た男がバケツの液体をふりまいて火をつける様子が写っていた。パチンコ店から南東約800メートルのホームセンターの防犯カメラには、バケツとガソリン用の赤い鉄製の携行缶、マッチを購入する男が写っており、この男も黒いTシャツを着ていた。
また、パチンコ店の東に隣接する雑居ビル1階の階段付近で、少量のガソリンが残った赤い鉄製の携行缶が放置されていたことも判明。捜査本部は高見容疑者がガソリンを携行缶に入れて現場付近に持ち運び、バケツに移し替えた可能性があるとみて調べている。
一方、出火直前にパチンコ店北側の路上で、自転車の前かごに赤い携行缶を入れている高見容疑者に酷似した男が目撃されていたことも判明。東隣のビルで勤務する男性会社員によると、男は自転車にまたがって立ち止まっており、携行缶は前かごに立てた状態で入れていた。会社員が男を見かけた約10分後に出火したという。
98
:
とはずがたり
:2009/08/16(日) 01:40:03
県内パチンコ・パチスロ店半数以上が消防法違反
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20090812-OYT8T01135.htm
県内のパチンコ・パチスロ店164店のうち、半数以上の89店が、消防設備の不備など消防法に違反していたことが、県が実施した緊急点検でわかった。
点検は、大阪市のパチンコ店で7月に起きた放火殺人事件を受け、県内13消防本部を通じて同月6〜24日に実施した。
その結果、使用済みの消火器が設置されるなど消防設備の違反が31店で見つかった。また、避難通路に障害物があるのに消防署への点検結果報告に記載していないなど報告に関する違反が46店で確認された。さらに、消防訓練を実施していないなど防火管理面での違反も75店に上った。
各消防本部は、違反が確認された店に対し、同法に基づく是正、改善などを指導した。
(2009年8月13日 読売新聞)
99
:
とはずがたり
:2009/10/15(木) 15:17:16
パチンコ賭博店を初摘発=責任者ら17人逮捕−警視庁 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_gambling__20091015_1/story/091015jijiX400/
パチンコ台を使って賭博をさせたなどとして、警視庁保安課などは15日までに、常習賭博容疑で、東京都渋谷区道玄坂にあるパチスロ店「玉三郎」の自称責任者寺社忍容疑者(36)=新宿区中落合=ら店側の5人を現行犯逮捕した。賭博容疑で、客の男女12人も現行犯逮捕した。
同課によると、「裏パチ」と呼ばれるパチンコ賭博の摘発は全国で初めて。4月末の開店以降、計8000万円を売り上げたとみて調べる。
逮捕容疑では、寺社容疑者らは14日、パチンコ台15台、パチスロ機24台を同店に設置し、賭博をさせるなどした疑い。
[時事通信社]
[ 2009年10月15日12時41分 ]
100
:
とはずがたり
:2009/11/19(木) 09:38:34
うのに続いて美咲も結婚。ぱちんこ業界儲け過ぎちゃうか。
伊東美咲が入籍 実家の福島で婚姻届
2009.11.19 07:16
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/091119/tnr0911190717000-n1.htm
女優、伊東美咲(32)が18日、大手パチンコメーカー、京楽産業の榎本善紀社長(41)と入籍した。所属事務所によると、2人はこの日、美咲の実家がある福島県に赴き、榎本氏が1人で婚姻届を提出した。美咲は「お互いに尊敬し、高め合い、笑顔あふれる明るい家庭を築いていきたい」と直筆サイン入りのコメントを発表した。挙式は思い出の地、米ハワイで現地時間24日(日本時間25日)に行う。
大安の18日、美咲が人妻になった。
所属事務所によると、この日が終日オフの美咲は、榎本氏と一緒に実家のある福島県に向かい、美咲の両親に結婚のあいさつをし、昼に榎本氏が1人で県内の市役所に婚姻届を提出した。
榎本氏は「ぱちんこ冬のソナタ」などを製造・販売する大手パチンコメーカーの社長で、父親から受け継いだ同社を大きく成長させた“デキる男”。そんなセレブな夫と結ばれた美咲は、事務所を通じて「同じ時間を過ごしていくうちに、将来を共に歩んでいきたいと思える大切な存在となりました」と報告。「これからもお互いに尊敬し、高め合い、共に支え合いながら、笑顔あふれる明るい家庭を作っていきたい」と誓った。
2人は、昨年11月にハワイで行われた美咲の友人でタレントの植松真美(32)の結婚式で出会った。美咲は「昨年友人の結婚式で新郎・新婦の付添人、ブライズメイド(女性)、アッシャー(男性)としてペアを組み、バージンロードを歩いたことがご縁で知り合いました」とまるで米映画のような運命の出会いを振り返った。今年に入って交際に発展。名古屋で暮らす榎本氏と遠距離恋愛を実らせ、出会いから約1年後のこの日、ゴールインとなった。
25日に行うハワイでの挙式は親族や友人のみでささやかに祝う意向。ウエディングドレスは、美咲同様、大手パチンコメーカーの西村拓郎社長(39)と結婚した友人のタレント、神田うの(34)がデザインし、挙式にも参列するとみられる。
美咲は妊娠しておらず、年内は新婚生活を満喫。仕事の再開時期は家庭とのバランスを取りながら決めていくという。19日に所属事務所の公式ホームページで美咲がファンに喜び報告を行う。
101
:
とはずがたり
:2010/02/02(火) 02:15:01
ぢつはちょい前にセブンの実機をゲトしたんじゃが・・(;´Д`)
24vのコンセントで動くらしい。。
http://www.ip.mirai.ne.jp/~moriden/24300.htm
102
:
とはずがたり
:2010/02/02(火) 02:31:23
同じく台置き。。(´・ω・`)
http://www.gm-label.com/SHOP/130494/list.html
103
:
とはずがたり
:2010/06/27(日) 18:55:48
なんと。
現代パチンコの原型考案 名古屋・正村商会が事業停止
http://www.asahi.com/business/update/0625/NGY201006250008.html
2010年6月26日15時31分
写真:正村商会が考案した「正村ゲージ」=名古屋市西区正村商会が考案した「正村ゲージ」=名古屋市西区
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/NGY201006250009.jpg
現代のパチンコ台の原型とされる「正村ゲージ」を考案したパチンコ店運営会社、正村商会(名古屋市西区)が24日に事業停止した。帝国データバンク名古屋支店によると、負債総額は11億6400万円で、破産手続きに入る見通しという。
同社は1941(昭和16)年創業。自前のパチンコ店で使うため、創業者の正村竹一氏が48年、それまでのパチンコ台を改良し、クギをV字形に並べ、玉の方向を変える「風車」を取り付けた「正村ゲージ」を考案した。
内部にベルをつけ、当たり玉が出るとチン、ジャラと音が出るようにしたのも最初だった。全国のメーカーが同じような構造を採り入れた。
正村商会は名古屋市内でパチンコ店1店舗の運営を続けていたが、競争の激化で赤字経営だった。
104
:
名無しさん
:2010/11/14(日) 13:25:02
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201011130069.html
銀玉映す、高齢者の孤独 定年・独居、パチンコ屋へ(1/3ページ)
2010年11月13日
パチンコに熱中するお年寄りが増えている。独り暮らしの寂しさを紛らわせるためだったり、定年後の毎日の退屈しのぎだったり。3年前の規制強化でギャンブル性の高いスロット機が禁止され、客離れが深刻になっている業界も高齢層からの集客に「生き残り」への期待を寄せる。一方で、借金を重ねて大金を浪費する依存症が新たな社会問題になろうとしている。
◇
大阪府豊中市の中心部にある中規模パチンコ店。今月上旬、開店時間の午前10時を過ぎると、お年寄りらが次々と来店し、パチンコ玉をはじき始めた。まもなく、あちこちのパチンコ台の液晶画面の数字が三つ並んで大当たり。お年寄りたちは、うれしそうにほほ笑んだ。
この店の近くに住むという女性(74)は7年前、夫が病気で亡くなった。そのころから週に2回通っている。資金は月約11万7千円の生活保護費。家賃と食費を除いた2万〜3万円をパチンコに充てている。「遊べる身分やないから後ろめたい。けど、ほかにやることもない。毎日、家で誰ともしゃべらずに過ごすのはほんまにつらいから」
業界関係者によると、2カ月分の国民年金と厚生年金が全国一斉に支給される偶数月の「15日」は通常より多くの客が詰めかけ、台の稼働率が2〜3割上がるという。
先月15日の東京都内のあるパチンコ店。「オススメ台」の札がかかる台の前を行き来していた女性(79)は、この日は下ろしたばかりの2万円を持ってきた。「お金はかかるが、顔なじみに会って気が紛れるのもいい」と話した。
公益財団法人「日本生産性本部」(東京)が15歳以上の男女を対象に調査した結果によると、60歳以上のパチンコ遊技人口(推計値)は過去10年間は200万〜300万人で推移していたが、昨年は急増して約430万人にのぼった。遊技人口全体の25%を占めている。
105
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2011/01/16(日) 12:15:28
パチンコ店入り口に金属探知機…「1円パチンコ」普及で持ち込み不正相次ぎ
http://www.asahi.com/national/update/0115/TKY201101150308.html
2011年1月16日7時50分
パチンコ店の入り口に金属探知機のゲート。こんな光景が全国に広がりつつある。店外からパチンコ玉を持ち込む不正を防ぐためだ。パチンコ店に一体、何が起きているのか。
茨城県つくば市のパチンコ店。男性客が入ると、事務室で異常を知らせるブザーが鳴った。ブザーの音は、店員のイヤホンにも伝わるが、店内の客には聞こえない。店員の一人が男性客の様子をうかがい、胸のマイクを使ってほかの店員のイヤホンに伝えた。
「持ち込んだ缶ジュースに反応しただけでした」
この店では、4カ所ある入り口全てに金属探知機が置かれている。成田空港や最高裁判所などで実際に使われているイタリア製の装置だ。土浦市の機器メーカー「オーケープランニング」が2008年夏、パチンコ店向けに改造した。
客を不快にさせないため、その場では音が鳴らないようにした。そのかわり、別室に置いたパソコンのモニターに異常を表示させ、店員にはイヤホンを使って伝える。ポケットやたばこの箱に隠したパチンコ玉にも反応するよう感度を調節した。
約500万円の投資になったが、経営者は「持ち込まれた被害に比べれば安いものだ」と言う。以前は、閉店後に玉の数が増えていることがよくあったが、金属探知機を置いてからはほとんど無くなった。「抑止効果もあったのでしょう」
金属探知機は口コミで広がり、茨城県内の1割にあたる約30店に拡大。東京都や愛知県にも導入する店が出始めた。オーケー社は、入店者数などのデータも集められる改良型をイタリアのメーカーの協力で開発し、今年から全国販売に乗り出す。
■1円パチンコ普及、狙われる差額
なぜ、パチンコ店に玉が持ち込まれるのか。
一つには、玉1個1円で遊べる「1円パチンコ」の普及がある。1円パチンコの店では玉100個を100円で手に入れることができる。通常の1個4円の店では玉100個に400円かかるため、1円パチンコの店から通常の店に玉100個を持ち込めば、それだけで300円の得になる。
また、インターネットのオークションで買った玉を持ち込むケースもある。ヤフーオークションのサイトで「パチンコ玉」を検索すると、数十件の取引が表示される。希望価格は1玉あたり1〜3円が相場だ。ヤフージャパンは「玉自体が盗品というわけではなく、出品制限は出来ない」(広報)という。
大量の中古玉が出回る背景には、パチンコ店の廃業があるとされる。警察庁によると、1995年に全国で1万7631店あったパチンコ店は、09年には1万1722店まで減った。
去年には栃木県や名古屋市で、玉を隠して持ち込んだ客が窃盗未遂容疑などで逮捕された。駐車場の車と店を何度も往復したり、1万個の玉を隠し持つことが出来る特注のベストを着たりして、大量に持ち込む不正も発覚している。しかし、パチンコ業界の経営状況を調査している「ビジョンサーチ」の桜井一英社長は、「表面化するのはごく一部だけだ」と指摘する。1日10万円以上の損害が出たという報告もあるが、トラブルを避けるため被害届を出さない店も多いという。
パチンコ店の業界団体である全日本遊技事業協同組合連合会は「『玉の持ち込みは犯罪』と訴えるポスターを掲示するなど対策を始めたが、不正は見つけにくく、被害の実態すら把握が難しい」(広報課)と話す。(大平要)
106
:
とはずがたり
:2012/04/11(水) 19:30:09
いわき市長のパチンコ店発言 賛否渦巻く
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120411t61008.htm
いわき市に建てられた仮設住宅。市民と避難者の間の摩擦が市長発言の背景になっている=10日
福島県いわき市の渡辺敬夫市長が福島第1原発事故で避難した双葉郡の住民について「賠償金を受けて働かない人もいる。パチンコ店も満員だ」と述べたことをめぐり、賛否が渦巻いている。発言の背景には、市民と避難者の間の摩擦や、双葉郡の一部自治体が集団移転する「仮の町」の候補地に同市が挙げられた問題があり、受け止め方を複雑にしている。
いわき市の運転手男性(60)は「よく言ってくれた。パチンコ店に行くと、避難者をよく見掛ける。市民も同じ思いだ」と発言を支持する。
同市の自営業男性(49)も「市民から不満が出るのは当然」と理解を示す。「いわき市も地震と津波で被災したのに、原発事故の避難者は賠償金をもらえる。ねたみにつながりやすい」と語る。
「そういうことを言っている場合ではない」と批判するのは同市の会社員女性(27)。「自宅と古里を追われた以上、手を差し伸べるのは当然。住民の流入で需要が増え、いわきの経済にはプラスになる」と話す。
いわき市に避難する双葉郡の住民の間でも複雑な思いが交錯する。大熊町の無職男性(68)は「パチンコに行くのは仮設団地でも2、3人。家も畑も失い、行き場がない。市長には『働ける場所をいわきにつくる』と言ってほしい」と訴える。
同町の無職男性(72)は「ごみ処理や上水道整備でいわき市に負担がかかっていると聞いた。市長は言いにくいことを言葉にしたのだろう」と推察していた。
市役所には10日、十数件の意見が寄せられた。大半が避難者からで「好きで避難しているわけではない」「働きたくても働く場所がない」と抗議する内容だった。
いわき市は2万5000人の避難者を受け入れている。避難者のパチンコ店通いやごみ出しで市民から苦情が寄せられるなど、あつれきが生まれている。仮の町構想でも国や福島県、関係自治体から市に説明がなく、市側の態度を硬化させた。
鈴木英司副市長は「仮の町をつくるなら土地を確保し、水道や排水処理施設を整備しなければならない。市民が我慢している中、ほかの住民に提供すれば『何で』という声が出る。それなのに正式な話はなく、市長の不快感につながった。パチンコ店が満杯だから不快感を覚えたわけではない」と市長の思いを代弁する。
被災地支援に取り組む福島市の詩人和合亮一さん(43)は「震災から1年がたち、県民の間に溝が生じている。福島はこれからが深刻なピンチ。カネをあてがえばいいという単純な補償でなく、溝に橋を架け合う支援が必要だ。働く喜びを回復できる手だてを考えなければならない」と話している。
2012年04月11日水曜
107
:
とは
:2012/09/20(木) 20:19:16
どぉーも我々の立ち回りがぬるい疑惑が拭い去れないので行動規範制定で合意。
1.必ず此処に収支を報告する。
2.収支を各人勘定・乗り勘定毎に累積して-100kで緊急会合開催,-150kで強制遊戯禁止とする
付則:2012年9/20の19:30以降の勝負より適用
108
:
こま
:2012/09/20(木) 23:57:35
9/20(木)
○18,000
バジリスク2(スロ)投資9k回収27k。新横浜スキッ○ 等価交換 煙草臭。
新たな刺激を求めて数年ぶりのスロを触る。勝てる立ち回りではないこと
は判っているのだが止まらない。脳汁出したいだけの典型的な依存症である。。
スロはどうしても銜えタバコになるから隣で吸われるときつい。喉痛いわ,
頭痛いわで,トレサボってまでいくもんじゃねえ。。
#このスレを常時sage設定に変更しませんか。
109
:
とはずがたり
:2012/09/21(金) 12:47:18
おつかれ&おめっす♪
自分ばっかプラス発進ずりぃw
強制sage進行しときました☆
110
:
とはずがたり
:2012/09/26(水) 20:47:44
20k入れれば出ることは判ってたんだけど10k入れて財布を見ると2kしかない。。
呆然として-11k投了…orz
111
:
こま
:2012/09/28(金) 10:42:21
ちゃんと20kもってきん。。
あと14回で遊技禁止やでえ(´・ω・`)
112
:
こま
:2012/09/29(土) 11:06:17
9/28(金)
1パチで5k入れれば出ることは判ってたんだけど4k入れて財布を見ると札がない。。
呆然として-4k投了…orz
113
:
とは
:2012/10/02(火) 17:06:16
オスイチ↑と思ったら直ぐ終わって萎え、+4.5k
114
:
こま
:2012/10/07(日) 00:24:08
10/6(土)
イチパチ乱れ打ちで-5.2k。。。
同系列三店舗だけじゃあ立ち回れないです・・・
石川にも禁煙丸半できんかね。
115
:
とは
:2012/10/07(日) 20:46:18
あさかこまくん連休オールプリー?!(*´Д`)
116
:
こま
:2012/10/08(月) 11:12:45
やめて〜(;´Д`) -8k orz
117
:
こま
:2012/10/09(火) 22:52:31
ええかげんにせいよ -3k
もうすぐマイナス生活。。
118
:
とは
:2012/10/11(木) 02:15:42
もうすぐ?!もうマイナスなんちゃうの?
119
:
とはずがたり
:2012/10/11(木) 09:56:19
小計(´・ω・`)
こま:+18-4-5.2-8-3=-2.2
とは:-11+4.5=-6.5
120
:
こま
:2012/10/14(日) 23:15:53
計算間違えてました。。
トレも順調にこなし、マイナス取り戻すべくかほく市の2円akbに
行く途中、つーか、金沢のスポセン出て数分後にかほく市の人に
追突された。。orz シャトルちゃんが〜。・゚・(ノД`)・゚・。
本日 突当たり1回 -priceless
121
:
とは
:2012/10/15(月) 10:40:04
当たりづいとるやないの(^_^;)
鞭打ちとかは大丈夫?!
稲毛は論外としても金沢の人って割と良く事故る印象。
因みに俺は時間なくて動けてまへん…
122
:
とは
:2012/11/02(金) 23:33:29
一昨日だったか、1k入れたけど全然回らずに萎えて止め
まぁ東京秋葉原の電車賃0.12k浮かしてパチで1k負けてりゃ世話はないんぢゃが(´・ω・`)
123
:
バーバリー バッグ
:2012/11/03(土) 09:02:59
お世話になります。とても良い記事ですね。
バーバリー バッグ
http://burberry.suppa.jp/
124
:
とは
:2012/11/08(木) 00:08:51
先日も偵察で回らず萎え-3k
125
:
とはずがたり
:2013/01/13(日) 17:37:31
大当たり!49億円支払い命令=カジノ側「機械故障」と拒否―ベトナム
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-130113X218.html
2013年1月13日(日)15:59
【ハノイ時事】ベトナム南部ホーチミンの人民裁判所はこのほど、シェラトン・サイゴン・ホテルのカジノ運営会社「ダイズオン」に対し、スロットマシンで5554万ドル(約49億円)を当てたと主張する男性への全額支払いを命じた。これまでのカジノ賞金の世界最高額は4000万ドルとされ、支払われれば記録更新となるが、ダイズオン社は控訴する方針。
当地のメディアによれば、男性はベトナム系米国人のリー・サム氏(60)。2009年10月に電子スロットに300ドルほど投じた後、当たり音と共にマシンに「$55,542,251.7」と表示された。しかし、ホテル側は「機械の故障」を理由に支払いを拒否したため、サム氏は支払いを求めて提訴した。
裁判所は、サム氏が撮影したマシンの写真を証拠として採用し、1月7日に支払いを命令。ダイズオン社は翌8日、「スロットマシンの賞金最高額は5万ドルに設定している」として、控訴を表明した。
[時事通信社]
126
:
とは
:2013/02/25(月) 11:09:04
京都駅前の王将の開店待ちとトイレ借り兼ねて1ぱちに500投入。久々に店に入ろうとすると結構気恥ずかしい。
127
:
とはずがたり
:2013/04/07(日) 17:40:45
パチンコ業界、新たな市場は韓国人観光客 九州までパチンコ目的に訪れる人も多数
2013年4月7日(日)16:00
http://news.goo.ne.jp/article/moneyzine/life/moneyzine_207842.html
福岡市のJR博多駅近くの大型パチンコ店では、最近になって韓国からパチンコを打ちにくる人たちでにぎわいを見せているという。
韓国では、パチンコは社会問題に発展したため2006年に法律で禁止されている。そのため、わざわざ日本に来て遊戯するようだ。韓国国内のインターネット上でも、パチンコについての情報交換が盛んに行われている。
客離れが進み、市場の縮小が懸念されるパチンコ産業にとって、外国人客は新たな市場でもあり、円安の影響でさらに増加するとみられる観光客の取り込みに力を入れている。
日本政府観光局は、2月の訪日外客数は円安が影響したため、前年同月比で33.1%増加した72万9500人となり、そのうち韓国人が23万4400人で38.5%増だったと明らかにした。
一方、韓国の人気ガールズグループのT−ARA(ティアラ)が昨年12月、日本のパチンコメーカーの広告に出演していたことが韓国国内で問題となるなど、パチンコへの反発は根強い。
また、最近でも仁川経済自由区域庁長などの一行が日本のパチンコ財閥から接待を受けたという疑惑が提起され、仁川市が徹底的に調査するよう促すなど、パチンコに関連する批判的な報道は多い。
韓国人観光客が業界の救世主となるのだろうか、その動向に注目が集まっている。
128
:
とはずがたり
:2013/08/29(木) 12:59:02
カジノ解禁へ向け「地固め」進めるパチンコ業界
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3122
2013年08月29日(Thu) WEDGE編集部
Social Bookmark,Share共有
「ねじれ国会」解消により今後成立する可能性が高まった法案がある。IR(統合型リゾート)推進法案、通称「カジノ法案」だ。産業競争力会議などで議論が進んでいる他、安倍首相はカジノを推進する超党派の国会議員による国際観光産業振興議員連盟(IR議連)の最高顧問を務める。いよいよカジノ解禁が現実味を帯びてきた状況だ。
カジノを議論する上で、外せないのが、遊技人口1260万人、市場規模18兆円を誇るパチンコ業界の存在である。カジノ解禁の暁には企業に運営を委託することになるが、現時点で国内に運営ノウハウをもつ企業は存在しない。比較的業態の近いパチンコ業界にとっては好機であり、実際幾つかの企業が動きを見せる。
マカオのカジノ。日本ではカジノ解禁へ向けパチンコ業界各社が様々な動きを見せる (提供・AP/アフロ)
シーガイア買収やマカオ企業への出資
パチンコメーカーを傘下にもつセガサミーホールディングスは複合施設運営のノウハウ習得のため、2012年に宮崎県の「シーガイア」運営企業を子会社化した。韓国パラダイスグループと仁川市エリアにおけるカジノを含む複合型リゾート施設の開発事業に関する合弁会社も設立したが、加えて安倍首相や国家公安委員長と会合を重ねるなど、ロビー活動も活発化させてきた。
メーカー主体の同社だが、スロット機の納入でなく、オペレーターの座を狙っている。カジノでのスロット機納入は多くて1000台。ヒットすれば10万台販売できるパチンコホール向けとは比較にならない。
パチンコホール運営企業では、12年香港証券取引所へホール運営企業として世界初の上場を果たしたダイナムジャパンホールディングスの動きが目立つ。100%子会社のダイナム香港は、マカオでカジノ施設を保有するマカオ・レジェンド社に出資し、カジノ事業のノウハウ吸収を図っている。
仮にダイナムが日本版カジノのオペレーターになったとすると、同一グループが運営する娯楽施設の片方が合法、片方がグレーゾーンという奇妙な状態となる。
1つの議論として出てくるのが「パチンコ換金合法化」である。パチンコホールにおける換金行為は違法という声も強く、限りなく「クロ」に近いグレーゾーンで営業をしているに過ぎない。これを合法化しようという動きだ。
合法化へは様々な障壁があるが、平等性の確保が最低条件の1つと言われる。パチンコ機はパチンコホールが釘調整(厳密には違法)で利益をコントロールしているのが現状であり平等とは言えない。
そこで考案されているのが、ECO遊技機(封入式パチンコ機)である。玉は機械内を循環する仕組みで、封入密閉であることから釘の調整や基盤変更が物理的にできない。客観的な透明性が確保され、合法化に一歩近づくというわけだ。
パチンコメーカーSANKYOは遊技機の特許を最も多く保有し、関係者は「毎年50億円程度の特許使用料収入がある模様」と話す。封入式パチンコ機に関する数多くの特許も10年以上前から出願し、取得している。
12年末時点の全国のパチンコ機台数は約300万台。合法化の流れが加速し、規則改正となれば、パチンコホールは封入式パチンコ機に入れ替えなければならなくなる可能性がある。封入式パチンコは「1台100万円程度」(関係者)と言われており、すべて置き換えられると、3兆円規模の金銭がホール側からメーカー側に流れることになる。封入式の多くの特許を有するSANKYOは他社が作った封入式パチンコ機が売れたとしても特許使用料が入る。SANKYOにとってはカジノ解禁そのものより、パチンコ合法化に関心がある。
「グレーゾーンだから儲けることができる。ヘタに動いて目立つことはむしろマイナス」と話すパチンコ業界関係者も多く、今のところ各社の動きに統一感はない。
◆WEDGE2013年9月号より
129
:
とはずがたり
:2013/11/02(土) 17:14:50
こま
加賀市の信頼の森
+0.5k
こ:-1.7k
と:-11k
130
:
とは
:2013/11/06(水) 13:59:47
こま +2.9k
131
:
とは
:2013/11/12(火) 21:51:08
-7.5k
摂津市マルハン
阪神高速代0.9kケチったばっかりに(T_T)
132
:
hDhKTq
:2014/05/22(木) 02:35:35
<a href=
http://www.lakotafunds.org/quicklinks/xanaxonline/>cheap
xanax online</a> remeron xanax drug interactions - what is xanax pills
133
:
とはずがたり
:2014/06/10(火) 23:35:52
筑波では必勝だった9時からマルハン@中石切決行
-5.0
計-23.5k
関西のマルハンはあかんわ┐('〜`;)┌
134
:
とはずがたり
:2014/07/29(火) 07:43:51
確率36万分の1! 京王閣競輪で9人が車番順にゴール
http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/sports/ssp20140728533.html
サンケイスポーツ2014年7月28日(月)21:50
28日の京王閣競輪第10レースで、1着から9着までが車番順に入線する珍しい記録が達成された。
このレースは1番車の市川健太(東京)が差し切って1着となり、以下2着に2番車の舘泰守、3着に3番車の吉澤純平…と続いて、9着が9番車の中井太祐。9人全員が車番と同じ順位でゴールした。このような結果になる確率は、36万2880分の1となるが、競輪では基本的に4、6、8番車に競走得点の低い選手が入るため、実際にこのような結果が出るのは36万分の1よりも少ないと考えられる。
2着と3着の差は、「微差」というギリギリのもの。わずかな争いを克服した(?)、きわめて珍しい記録となった。
135
:
とはずがたり
:2014/07/29(火) 14:50:06
7/8
-6k…明菜・そよか・リオ
7/14
+37.1k…ギアス
7/15
-3k…ビバップ
7/29
-4k…ハルヒ・ちゃんぷるー
-1k…ギアス
小計:+23.1k
合計:-4k
136
:
とはずがたり
:2014/08/09(土) 17:28:53
カジノ発祥の欧州、市場縮小が進むワケ
地方都市が目指すIRは、欧州から学べる
小池 隆由 :キャピタル&イノベーション代表取締役 2014年08月06日
http://toyokeizai.net/articles/-/44368
賭博、すなわち射幸心(偶然の要素により、利益を願う気持ち)を刺激するゲームは、人間の本能に基づいており、世界中の人間の歴史の中で存在してきました。日本の最古の賭博の記録は「日本書紀」における「すごろく賭博」で、689年には天皇がそれを禁じる令を出したそうです。「日本書紀」は書物としてほぼ最古のものです。実際にはそれ以前にも賭博は人々の生活の中に存在していたのでしょう。
欧州はカジノ発祥の地です。カジノの道具、すなわちトランプ(プレイングカード)、ルーレットなど、ルールの原型は17世紀の中世ヨーロッパで形成されました。むろん、現代社会のカジノには、欧州伝統のゲームに加え、文化圏独自のゲーム、スロットマシンなどが加わっています。なお、カジノの語源はイタリア語の「CASA(家)」と「INO(小さい)」であり、もともとは貴族の保養地の別荘を意味する言葉でした。しかし、貴族たちが社交パーティの余興としてゲームを楽しんだことで、「CASINO」が現在のカジノゲーミングの意味を持つようになったそうです。
17世紀に社交場として普及
カジノは17世紀に上流階級の華やかな社交場として普及しました。18世紀半ば以降、産業革命が本格化し、鉄道など交通機関が発達。そうした中、人々の移動が活発化し、有名なリゾート地には欧州中から上流階級、富裕層がバカンスなどで集まるようになりました。また、19世期以降には制度的にも行政によるカジノの認可制が確立していきました。行政側はカジノの許認可を民間主体に付与し、その対価として税・納付金の歳入を得るわけです。有名なドイツのバーデン・バーデンやモナコはこの時期にカジノを開設しました(それぞれカジノ開設は1823年、1856年)。
欧州においては、カジノは現在でも富裕層の社交場の雰囲気が維持されている施設が多くあります。そして、第2次世界大戦後になり、カジノは大衆に普及していきました。
欧州全体を俯瞰し、まず気づくのは、経済力に比して、カジノ市場が小さいことです。欧州全体(EU加盟国)のGDPの規模は米国とほぼ同じ規模です。一方、カジノ市場は約7500億円にすぎず、米国(コマーシャル、部族民カジノの合計)の6.6兆円(2013年推定)の10%強にすぎません。国別にみても、トップのフランス、イギリスを除けば、各国の市場規模は1000億円未満です。
最近は欧州におけるカジノ市場の漸減傾向が続いています。右表のように、2010年から2012年にかけて、上位10カ国のうち、8カ国のカジノ市場が縮小を余儀なくされました。この要因は、複数あります。カジノフロアにおける禁煙政策の進展、オンラインカジノとの競合、スロットアーケード(マシン専用のアーケード、パブ、カフェなどに設置されるマシン)との競合などです。
一定の寡占化が進んでいるにもかかわらず、カジノ事業者も米国やアジアと比較すれば小粒です。上場企業の最大手でもカジノ部門の売上高は300億〜400億円の規模感です。本連載のマカオ、シンガポール、米国で紹介した大手事業者と比べれば、規模は1ケタ小さい感覚です。
欧州では米国やアジアの先進国とは対照的に、オンラインギャンブル(ロッタリー、スポーツなどへのベッティングが主体)の合法化が進んでいます。欧州のオンラインギャンブル市場は約1.5兆円(2013年)と、総ギャンブル市場の13%を占めました。このうち、オンラインカジノは約3000億円です。オンラインカジノは新市場を生み出すことも事実ですが、陸上施設型カジノの市場への打撃となっていることも間違いありません。
137
:
とはずがたり
:2014/08/09(土) 17:29:18
>>136-137
クラスター効果、複合施設効果が発現せず
欧州のカジノ市場が小規模である背景には、さまざまな要因があると思います。米国、アジアはそれまで禁止していたカジノを解禁し、ゼロから制度設計し、戦略的に産業として育成しました。一方、欧州はカジノの長い歴史を背負い、戦略的に育成する機会を持てなかったとも言えます。
重要なポイントは、欧州では、米国やアジアのようにカジノの収益力を集客力にフィードバックさせる仕組みが構築されなかったことです。米国やアジアでは、行政側が施設の設置場所と量を適正コントロールする一方、カジノ売上税を低く設定し、事業者に再投資余力を与えました。そして、ラスベガスやマカオのようなクラスター効果、シンガポールのIRに代表される複合施設効果を創出したわけです(ただし、米国は2000年以降、過当競争に陥った)。
欧州においてカジノ市場育成を困難とした背景は、①欧州全体で多数(500施設以上)の小型のカジノが分散して存在する、②各国でカジノ施設外に、スロットアーケード、パブ、カフェなどにゲーミングマシンが広く普及(合計200万台ほど。米国全体でもスロットマシンは100万台ほど)、③行政側が事業者に対して高いカジノ売上税を設定(平均すれば、グロスゲーミングレベニュー、GGRに対して50〜60%)――などです。
ラスベガス、マカオの成功の大きな要因は、クラスター効果(集積効果)です。多数の事業者、施設を特定エリアに集積させた結果、エリア全体としての魅力が増幅し、集客力(顧客数とエリア内の回遊性)が高まります。事業者は収益性が高まり、また事業者間の競争が活発することから、一段とコンテンツやサービスを改善させる投資が増加します。また、多数の施設が存在するために、施設のスクラップ&ビルドも容易となり、つねにフレッシュな魅力をキープできます。この「集客力向上→収益力拡大、競争活性化、投資増加→集客力向上」のサイクルがまさに循環するわけです。
一方、複合施設効果は、まさに、シンガポールに代表されるIRのメカニズムです。事業者はカジノの大きな利益を保証された場合、カジノ以外の多様なエンターテインメント、アトラクション、ホスピタリティ、MICEに対して多額な投資を行い、競争力あるサービスを提供できます(よいサービスを低価格で提供)。事業者はノンゲーミング施設を集客エンジンの位置づけ、カジノで集中的に収益を稼ぐことができます。カジノの大きな利益を保証する手段は、市場における施設数を少数に制限することです。
日本の地方型IRは欧州から学べる
IR議連(国際観光産業振興議員連盟)は2013年11月に「IR実施法に関する基本的な考え方」をまとめています。そこでは、IRの区域、施設の総数を限定するという考え方とともに、「大都市型」と「地方型」の2つの類型を想定すると記述されました。
地方型IRが欧州のカジノリゾートから学ぶことは多いと考えられます。地方型IRも欧州と同様に、クラスター効果や高いレベルの複合施設効果は期待できません。むしろ、欧州のカジノリゾートのように、地域に溶け込み、地域を発展させることが求められます。
日本のIR実現プロセスでは国が自治体から提案を募集し、国が自治体を選別します(2015年後半から2016年)。その後、自治体が事業者を選択することになります。多数の自治体が国に提案すると予想されます。自治体はIR設置区域の開発だけではなく、いかに周辺エリアを含めた自治体全体のコンテクストを構築するかが勝負となります。
138
:
とはずがたり
:2014/08/13(水) 09:13:56
wikiより。
>千葉県と船橋市、川口市、伊勢崎市、浜松市、山陽小野田市、飯塚市の1県・6市が主催して
「船橋オート」廃止、千葉県と船橋市が正式表明
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140812-OYT1T50136.html
2014年08月12日 19時02分
千葉県と同県船橋市は12日、主催する公営競技「船橋オートレース」を2016年3月末で廃止すると正式に表明した。
売り上げ減が続く中、投票システム改修費などの捻出が困難になったため、としている。
船橋オートの廃止により全国のオートレース場は5か所となる。
2014年08月12日 19時02分
139
:
とはずがたり
:2014/08/17(日) 21:15:50
「外れ馬券裁判」の勝訴は競馬ファンには“不利益”な判決だった
SPA! 2014年8月17日 09時02分 (2014年8月17日 09時40分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140817/Spa_20140817_00698337.html
JRA(日本中央競馬会)の年間売上高は、世界中の競馬団体のなかでも最大規模。わが国公営ギャンブルにおいても文句なしの王様といえるが、その王国に、いま大きな異変が起きている。
騒動の中心は、中央競馬を舞台にした巨額の脱税事件。その刑事裁判で「外れ馬券は必要経費なのか、否か」が争われており、司法判断を多くの競馬ファンが固唾を飲んで見守っているのだ。
事件のあらましはこうだ。
被告は2007年から2009年にかけて、独自の予想ソフトで買い目を抽出し、インターネット経由でパソコンによる自動購入を繰り返した。3年間で計約28億7000万円の馬券を購入し、払戻金は約30億1000万円。黒字額は約1億4000万円にのぼった。だが大阪国税局は、払戻金から当たり馬券の購入額のみを差し引いた約28億8000万円が利益にあたるとし、約5億7000万円を脱税したとして大阪地裁に告発したのである。これに対して被告は、実際に得た利益をはるかに上回る額を課税されてはたまらないと主張し、刑事と民事の双方で争っている。
この事件を、馬券攻略雑誌『競馬王』編集長の柿原正紀氏に解説してもらった。
「例えば3連単フォーメーションを1点100円づつ計36点買って、50倍が的中した場合を考えましょう。3600円賭けて5000円の払い戻しです。この場合、プラスはいくらですか?」
小学生でもわかる。プラスは1400円だ。
「でも、所得税法上は、そうではないんです。馬券で得た利益は『一時所得』とみなされます。要は、働いて手にしたのではなく、偶然の幸運ゆえに儲かったお金という意味です。だから、50倍の配当を得るのに要した経費として認められるのは、『その収入を得るために直接要した費用』だけ。つまり、的中した組み合わせの馬券100円分のみ。外れ馬券3500円分は、収支計算に一切反映されず、4900円のプラスに対して課税されるんですよ」
しかし今年5月9日、大阪高裁は被告が外れ馬券の購入に使ったお金についても必要経費になると認めた。馬券の常識をひっくり返すような判決のインパクトについて、前出柿原編集長は興奮気味だ。
「二審判決はすごい内容です。馬券で得た利益について、行政は今まで画一的に『一時所得』と解釈してきましたが、それは今回の『馬券裁判男』のような馬券の買い方が想定されていなかったからにすぎないと言っているんです。営利目的性および継続性が認められれば、一時所得にはならず、被告人以外の場合でも同様に雑所得とすべきであるとしています」
140
:
とはずがたり
:2014/08/17(日) 21:16:09
>>139-140
営利目的性および継続性とは、聞きなれない言葉である。
金儲けを狙う競馬中毒者はみんな該当しそうなものだが……。
「そこは、馬券購入の頻度や、規模で判断されるんです。『馬券裁判男』は、『新馬戦と障害戦を除く全てのレースに投票していた』ことが判決に書かれています。逆に言うと、たまの大レースで、一番人気に大金を一点で突っ込むような買い方をする人の場合、その配当は一時所得とみなされるでしょう」
一般的なサラリーマンの競馬ファンを例にとれば、配当から当たり馬券の購入金額のみを差し引いた金額が年間90万円を超えた場合、確定申告して納税する必要がある。モデルケースとしては、年間に100万円馬券を買って回収率が90%という競馬ファンだ。10万円負けているのに、一時所得が存在することになる。
今回の裁判で多くの人が「外れ馬券=経費」と短絡的に認識しがちだが、ここが大きな落とし穴なのだ。つまり、競馬裁判男のように機械的に買い目を算出して、機械的に馬券を購入しなければ外れ馬券は経費にならないわけである。裏を返せば、たまに大勝負に出る一般ファンの外れ馬券には課税されるものであるということが裁判で認められたわけである。
同じ競馬ファンなのに配当に対する課税の扱いが違うのは不公平ではないだろうか。
「そうです。不公平だと思います。そもそも論から言いますと、競馬の勝ち分に課税すること自体がおかしいんです。われわれ競馬ファンが1年間でJRAに払った2兆4000億円のうち10%は自動的に国庫に納付されます。そして、JRAは1年間競馬を運営して残った純利297億円のうち50%を国庫に納付しています。合計すれば、年間で2500億円も国庫に納めている計算なんです。そのうえさらに勝ち分に課税するのは二重課税でしょう。最近の馬券裁判の事例を通して、われわれ競馬ファンは競馬と税の関係について、もっと声をあげていくべきなんじゃないかと強く思います」
なんのてらいもなく、「われわれ競馬ファン」と繰り返す柿原編集長。だが、これは競馬ファンだけではなくボートレースや競輪など、ほかの公営競技でも同様のことが言えるだろう。言い掛かりとしか思えないこの裁判の顛末を追った『馬券裁判男の予想法を解明する本』(ガイドワークス)では、裁判の顛末が詳細にリポートされている。また、競馬裁判男の馬券購入術にも本書は言及しており、中身の濃い一冊になっている。
<取材・文/SPA!勝ち馬特捜班>
141
:
とはずがたり
:2014/08/21(木) 13:08:31
まちあわせで-2.5
(´・ω・`)
142
:
とはずがたり
:2014/08/21(木) 13:08:42
依存症:多い日本 ギャンブル536万人 厚労省研究班
毎日新聞 2014年08月21日 07時07分(最終更新 08月21日 08時45分)
http://mainichi.jp/select/news/20140821k0000m040142000c.html
成人の依存症に関する全国調査の結果
※数字は万人。括弧内は成人人口に占める割合(%)。
厚生労働省研究班の報告書を基に作成
ギャンブル依存症:男438(8.7)・女98(1.8) 合計:536(4.8)
アルコール依存症:男95(1.9)・女14(0.3) 合計:109(1.0)
IT依存の傾向:男229(4.5)・192(3.5) 合計:421(4.0)
成人の依存症について調べている厚生労働省の研究班(研究代表者=樋口進・久里浜医療センター院長)は20日、パチンコや競馬などギャンブル依存の人が成人人口の4.8%に当たる536万人に上るとの推計を初めて発表した。インターネットから離れられないIT依存の傾向がある成人は421万人となり、5年前から約1.5倍に増えた。また、アルコール依存症の人は初めて100万人を超えて109万人に達し、女性は2008年の8万人から14万人に急増した。
研究班は昨年7月、成人約4000人に面接調査を実施した。その結果、ギャンブルについては、国際的に使われる指標で「病的ギャンブラー」(依存症)に当たる人が男性の8.7%、女性の1.8%だった。海外の同様の調査では、米国(02年)1.58%▽香港(01年)1.8%▽韓国(06年)0.8%−−などで、日本は際立って高い。
ギャンブル依存は、秋の臨時国会で本格審議されるIR推進法案(カジノ法案)が成立した場合の患者増を心配する声もある。研究班の尾崎米厚(よねあつ)・鳥取大教授(環境予防医学)は「パチンコなど身近なギャンブルが、全国どこにでもあることが海外より率が高い原因ではないか」と分析する。
IT依存は、国際指標で「問題使用者」に当たる人が男性の4.5%、女性の3.5%に上った。若いほど高く、20〜24歳は男性の約19%、女性の約15%が該当した。スマホの普及が影響しているとみられる。
一方、飲酒は「1年間で1度でも飲んだ」という男性は約84%、女性は約63%で、10年前と比べて女性が横ばい、男性は約3ポイント下がった。だが、アルコール依存症の推計数は03年の83万人から増えた。樋口院長は依存症対策について、「啓発と学校などでの予防教育、治療や社会復帰のシステム作りが必要だ」と話した。【清水健二】
143
:
とはずがたり
:2014/08/22(金) 15:03:18
ギアス等 -5k
合計 -4
>>135
-2.5
>>141
-5=-11.5
144
:
とはずがたり
:2014/09/08(月) 14:51:52
>>143
大阪 -6k
ニコニコ +2.5k
計 -15
145
:
とはずがたり
:2014/09/14(日) 20:07:26
牙狼 +59
はるひ -1
計 +43
146
:
とはずがたり
:2014/10/09(木) 00:51:01
日本初のカジノ、東京ではなく大阪? トップの姿勢に違い 参入狙う外資も注目
更新日:2014年10月1日カテゴリー:ビジネス
http://newsphere.jp/business/20141001-5/
147
:
とはずがたり
:2014/10/10(金) 12:53:01
カジノ議連の最高顧問は安倍首相…辞任の意向
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20141008-567-OYT1T50164.html?fr=rk
読売新聞2014年10月8日(水)23:04
安倍首相は8日の参院予算委員会で、カジノなど統合型リゾート(IR)推進を目指す超党派の「国際観光産業振興議員連盟」(会長・細田博之自民党幹事長代行)の最高顧問を辞任する考えを示した。
共産党の大門実紀史氏が質問で、首相が最高顧問なのはふさわしくないと指摘したのに対し、首相は「ごもっともかもしれない」と応じた。
148
:
とはずがたり
:2015/02/15(日) 14:14:15
東京・上野の違法パチスロ店を摘発、店長ら11人を逮捕
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150212/Tbs_news_23596.html
TBS News i 2015年2月12日 13時11分 (2015年2月12日 14時30分 更新)
常習賭博の疑いで逮捕されたのは、台東区上野のパチスロ店『キングコング』の店長、小川良太容疑者(33)ら4人で、11日、この店にギャンブル性が高いため使用が禁止されている違法なパチスロ機など44台を設置し、客に賭博をさせた疑いがもたれています。また、客の男7人も逮捕されました。
警視庁によりますと、この店は内側から鍵をかけてモニターを設置し、常連客や客引きが連れてきた客しか入店できないようになっていたということです。
この店は去年8月の開店から半年で、およそ3300万円の売り上げがあったとみられています。小川容疑者らは、容疑を認めているということです。(12日11:26)
149
:
とはずがたり
:2015/02/18(水) 19:03:20
四角四面な印象の裁判所にしては劃期的な判決だ♪
外れ馬券購入費は「経費」 最高裁、確定へ
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASH2L5PYJH2LUTIL033.html
朝日新聞2015年2月18日(水)17:30
独自の競馬予想ソフトを使って馬券を大量購入していた元会社員男性(41)の脱税事件で、外れ馬券を「経費」と認めて脱税額を大幅に減額した一、二審判決が確定する見通しとなった。最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)が3月10日に判決を言い渡すことを決めた。二審の結論を見直す際に必要な弁論を開かないため、二審判断が維持される公算が大きい。
男性は2007〜09年、日本中央競馬会(JRA)が運営するサイトで馬券を購入。計約28億7千万円を投じて30億円余りの払戻金を得たが、税務申告をせず、約5億7千万円を脱税したとして所得税法違反の罪で起訴された。男性は無罪を主張していた。
13年の一審・大阪地裁判決は、男性のように継続的に大量に馬券を買うケースは「娯楽の範囲を超えて資産運用にあたる」と判断。外れ馬券を「経費」と認め、脱税額を5200万円に減らし、懲役2カ月執行猶予2年(求刑懲役1年)の有罪判決を言い渡した。
150
:
とはずがたり
:2015/02/19(木) 17:44:12
先ずは地方より都市から創成w
カジノ候補地、横浜市と大阪市に…政府方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00050154-yom-pol
読売新聞 2月19日(木)3時0分配信
政府は、カジノを中核とした統合型リゾート(IR)について、2020年の東京五輪・パラリンピックまでに横浜市と大阪市の2か所で開業を目指す方針を固めた。
IRの候補地には、全国20か所以上が名乗りを上げてきたが、五輪までに開業できるのは、再開発計画などで適地のある横浜と大阪と判断した。
横浜市は、再開発計画が進む山下ふ頭(約50ヘクタール)が誘致先となる。大阪市は、大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)が本命視されている。橋下徹大阪市長が誘致に熱心で、関西国際空港にも近く、広大な未利用地(約150ヘクタール)を抱える。
IRを巡っては、超党派の「国際観光産業振興議員連盟」が一昨年の臨時国会にIRに関する制度の骨格を定めた法案(カジノ解禁法案)を提出し、継続審議となっていたが、衆院解散に伴い廃案となった。同議連が今国会に解禁法案を再提出するが、ギャンブル依存症への懸念などから、公明党や野党に慎重な声が強く、成立は見通せない状況だ。
最終更新:2月19日(木)3時0分
読売新聞
151
:
名無しさん
:2015/03/01(日) 14:22:54
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150226_15044.html
ギャンブル依存症に理解を 「カジノ解禁」の前に
カジノを中心とする統合型リゾート施設整備推進法案(通称カジノ法案)が、今国会に議員立法で再提出される方向で調整が進められている。推進派は「成長戦略の目玉」としたい意向だが、医療の専門家は「増加が懸念されるギャンブル依存症の理解は進んでいない」と警鐘を鳴らしている。(生活文化部・安達孝太郎)
<酒や薬と同じ>
依存症には、アルコールや薬物の摂取を止められなくなる『物質嗜癖(しへき)』と、ギャンブルやインターネットなどをやめられなくなる『行動嗜癖』がある。いずれの嗜癖も、本人だけではコントロールできない。人が快楽を感じる時に脳でドーパミンが分泌されるが、ドーパミンを出す回路が正常に働かなくなる。意志の強弱とは関係のない病気だ。
依存症になる人は、人付き合いが苦手だったり、ストレスをため込みやすかったりする。自信が持てずに自己主張ができないなどの問題がみられる。
依存症治療を行っている東北会病院(仙台市)の奥平富貴子医師は「日常生活でフラストレーションをためた人が、一時的にストレスを緩和する『自己治療』として行っている。意見が通ることが少ない日常と折り合いを付けながら生活する中で、白黒がつくギャンブルにはまる人もいる」と指摘する。
ただ、ストレスの源は手つかずなので、やめようと思ってもやめられない状態が続く。自己嫌悪になり、新たなストレスが生まれる。物質嗜癖では脳が刺激に慣れて耐性が作られ、量が増える。同じことがギャンブルをする時にも起きていると考えられている。
<集団療法有効>
ギャンブル依存症の人は、ほどほどにするということができないので、完全にやめるしかない。回復の方法として有効とされるのが、アルコール依存症者にも用いられる集団療法への参加だ。
当事者が経験を語り合うミーティングに参加し続けることで、自分の感情や抱える問題に気付くことができるようになる。回復に向かっている人の話を聞くことで、適切なストレスの発散方法が身に付くようになったり、希望を持ったりすることができるようになる。
家族の関わり方も肝要で、病気だと理解することが大切だ。借金などの問題を本人に代わって解決すると、結果的にギャンブルをすることを助けてしまう。家族が参加するミーティングもあり、情報を交換する場になっているという。
厚生労働省の研究班の推計によると、ギャンブル依存症者は国内で536万人に上る。奥平医師は「アルコール依存症よりも圧倒的に多いのに、治療施設などの支援機関が非常に少ないのが現状だ。こうした中で、カジノの解禁が議論されていることに危機感を覚える」と訴えている。
<カジノ法案>賭博行為として取り締まりの対象となっているカジノを解禁し、運営を規制するための「管理委員会」を新設する内容で、超党派の「国際観光産業振興議員連盟」がまとめた。経済効果を期待しており、2013年12月、自民党、日本維新の会、生活の党が提出。昨年の衆院解散で廃案となったが、同議連が今国会に再提出を目指している。
2015年02月26日木曜日
152
:
とはずがたり
:2015/04/03(金) 14:21:04
3/30
+17
3/31
-10
4/1
-5k
4/2
-1k
4/3
-3k
小計 -2k
合計+41k
>>145
貯金食い潰すのはあっという間ですな(;´Д`)
153
:
とはずがたり
:2015/04/07(火) 17:18:45
4/7
+75
計+116
154
:
とはずがたり
:2015/04/09(木) 00:54:32
4/8
-4k
計+112
155
:
とはずがたり
:2015/04/10(金) 17:26:56
4/9
+71
計+183
三月末から+140
156
:
とはずがたり
:2015/04/11(土) 18:27:56
修正+75→+73
>>153
だった。
計 +181
3月以降小計+137
まるこLOVE
157
:
とはずがたり
:2015/04/11(土) 18:28:23
まちがえた。。
修正+75→+73
>>153
だった。
計 +181
3月以降小計+138
158
:
とはずがたり
:2015/04/14(火) 16:15:17
オムロンがパチンコの“のめり込み”防止技術! 顔認証システム活用
http://www.rbbtoday.com/article/2015/03/27/129905.html
2015年3月27日(金) 19時00分
オムロンアミューズメントは、17日・18日に東京ビッグサイトで開催された「パチンコ・パチスロイノベーションフェア2015」にて、顔認証システム「Ma:sus(マーサス)」を用いた「のめり込み防止ソリューション」を参考出展した。
「Ma:sus」は店舗の入り口に設置したカメラによる顔認証システムで、防犯対策や顧客分析を目的としたもの。今回はその応用例の1つとして「のめり込み防止」機能の展示を行った。
本人や家族から申請のあった顧客の顔を登録しておくと、顔認証システムで対象者の来店を店側へ通知。来店頻度や滞在時間を把握できる。さらにメールアドレスを登録しておけば、本人や家族にのめり込み防止を促すメール配信をすることも可能という仕組みだ。今回は参考出展だが、要望があれば数か月で製品化も可能とのこと。
本機能の母体となる顔認証システム「Ma:sus」は、パチンコ・パチスロ店などのアミューズメント施設で広く採用されており、ユーザーインターフェースもパチンコホールでの利便性に特化した作りになっている。豊富な実績を元にしたデータ分析と高い認証制度があり、ゴト対策などの防犯用途として、顔認証を元に性別や年齢データを集計・分析した顧客分析も行えるシステムだ。《小菅》
159
:
とはずがたり
:2015/04/14(火) 16:29:59
-13
+124
160
:
とはずがたり
:2015/04/15(水) 22:46:56
+24.7
+148.7
161
:
とはずがたり
:2015/04/16(木) 12:51:18
小学校教員、パチンコで借金し放浪 「自分は教員失格」
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/29/810b1f0d2b5a3f9764ae1d7cb09e9982.html
東京都教育委員会は15日、無断で4日間欠勤したとして、多摩地区の市立小の男性教員(29)を同日付で減給5分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。
都教委によると、パチンコで借金を抱えた男性教員は昨年9月8日、金策に走ったがうまく行かず、パチンコで取り返そうと、有給休暇を取って所持金を投じたが失敗。翌9日〜12日、学校に連絡せずに欠勤し、自転車で神奈川県内をさまよっていたという。男性教員は「パチンコで借金をする自分のような人間は教育者としてふさわしくない」と話しているという。
(朝日新聞) 2015年04月16日 06時41分
162
:
とはずがたり
:2015/04/17(金) 01:36:40
-8
+140.7
163
:
とはずがたり
:2015/04/17(金) 16:45:48
笑ゥせぇるすまんは昔打ったことあるな。
マルホンは知らんなぁ。
老舗パチンコメーカーが破産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00000195-sph-soci
スポーツ報知 4月16日(木)7時3分配信
「CRうる星やつら」などで知られる中堅パチンコ機メーカーの奥村遊機(名古屋市昭和区)が14日に名古屋地裁へ自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けたことが15日、分かった。負債総額は約50億6000万円。
同社は、1947年に創業した老舗。長年、パチンコ機の製造・販売事業を展開してきた。96年5月期には年間売上高が約335億7100万円あったが、昨年はその4割弱の約133億500万円までダウン。2期連続で大幅な欠損計上を余儀なくされ、苦しい資金繰りが続いていた。
この日、同社はホームページ上で破産手続き開始決定を報告。「クオリティーの高い機種の開発を積極的に推進するとともに、徹底した部材ロスの削減、経費の抑制に最善を尽くして参りましたが、当社の業績は悪化の一途を辿(たど)りました。これまで長い間当社をご支援いただいたにもかかわらず、このような結果となりましたことを心からおわび申し上げます」と述べた。
パチンコ業界は現在、厳しい生き残りの時代に入っている。パチンコ機メーカーによる業界団体の日本遊技機工業組合によると、95年には2900万人いたパチンコ人口が、2013年には970万人まで減少。最近はアニメ作品や芸能人をモチーフにした機種が多く、版権料などの費用が高騰。機種間での「勝ち組」と「負け組」の差が開いており、新機種の売れ行きがこれまで以上に企業の経営を左右する傾向があるという。
先月には、同じく中堅メーカーのマルホン(愛知県春日井市)が、名古屋地裁に民事再生法の適用を申請した。奥村は堅実な経営で業界内では知られており、今回の事態に日本遊技機工業組合は「業界の中ではショックでインパクトを与える出来事です」と話していた。
◆奥村遊機 1947年に創業。名古屋市でパチンコ店「モナコ」を開業し、自店用に遊技機作りを始める。50年にパチンコ機の製造を開始し、57年6月に法人化。CR機が主体で、全国2か所に工場、12か所に営業所を持つ。主なヒット機に「ドリームW」「ドリームX」、「CRうる星やつら」「CR笑ゥせぇるすまん」など。
最終更新:4月16日(木)7時3分
スポーツ報知
164
:
とはずがたり
:2015/04/17(金) 16:51:15
パチンコメーカー倒産の理由を考える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150417-00000008-nksports-ent
日刊スポーツ 4月17日(金)10時29分配信
こんにちは、K松です。今週14日、にわかにパチンコ・パチスロ業界が大騒ぎになりました。理由は「奥村遊機 破産」。奥村遊機といえば、1947年創業のパチンコ機メーカーとしては超老舗。過去には「ドリーム」シリーズ、「CRうる星やつら」シリーズなど、ヒット機種も出していましたが、ここ数年は不振続き。パチ・スロ遊技人口の減少もあり、苦しい状況にさらされていました。さらに業界内を驚かせたのが、会社更生法でも民事再生法でもなく「破産」であるということでした。今年3月には、同じくパチンコ機メーカーのマルホン工業が倒産(民事再生法)したばかり。今回は相次ぐメーカーの倒産について考えてみます。
◇「メーカーはつぶれない」という神話
パチンコ・パチスロ業界には「メーカーはつぶれない」という神話的なものがありました。実際には、つぶれては復活し、というところもあるのですが、台がなければ成り立たないホールが一定数ある以上、メーカーはよほどのことがない限り安泰、ということのようです。ところが、今年に入ってもう2社が倒産。たまたまタイミングが近かったというだけで、予兆はあったと見るべきです。それは遊技人口と台数のアンバランスによります。
◇遊技人口減少も台は売れていた
日本レジャー白書2014に掲載されているパチンコ・パチスロの遊技人口は970万人。1995年前後のピーク時に対して約1/3。この5年で見ても約半減です。それでは遊技機の台数もピーク時の1/3になったかといえば、そうではありません。いろいろなデータはあるのですが、設置台数でいえば95年はパチ・スロ合算で約480万台ですが、最近5年でもほぼ横ばいで約450万台。また年間の販売台数でも約380万台とこの3年間ほど変わりません。つまり、遊技人口は減っているのに、台だけは変わらずに売れ、たくさん並んでいるというわけです。結果としてホールの負担額、さらには遊技者の負担額が増え、遊技人口が減少するという悪循環になっています。
◇パチンコ減・パチスロ増の流れ
台は売れていたとはいえ、内訳を見るとパチンコメーカーが苦戦している様子が見て取れます。パチンコの設置・販売台数は年々減り、逆にパチスロは徐々に増えました。パチ・スロトータルの台数はプラスマイナスゼロですが、パチンコメーカーはずっと苦しかったわけです。倒産した奥村遊機、マルホン工業はいずれもパチンコ専門。パチンコの不調をパチスロでカバーすることができなかったことも、倒産を加速させた要因のひとつだったのかもしれません。
◇まだ続く生存競争
先に述べたとおり、今回の奥村は破産。再スタートするのではなく、パチンコ機を作るということをやめる、という選択でした。メーカーである以上、台を作り、販売しなければ会社は保てません。ですが、市場が縮小し、作れど売れずの状態が続けば、結果は見えています。ピーク時に大きくなった会社を、一気に小さくするというのも難しいもの。今回のように、パチンコ機製造というものから手を引きたくても引けない会社が、他にもあるかもしれません。また、増え続けてきたパチスロも、そのペースは鈍化し、いずれマイナス方向に振れるでしょう。そうなれば、パチスロ主体・専門メーカーも、人ごとではありません。パチンコ、パチスロいずれもメーカーの生存競争はまだ続くと思って間違いなさそうです。
165
:
とはずがたり
:2015/04/17(金) 16:52:50
パチンコメーカーの奥村遊機が自己破産を申請負債総額70億円超。「CRうる星やつら」、「CR NINJA GAIDEN 2」などを手がける
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00000020-impress-game&pos=3
Impress Watch 4月15日(水)12時0分配信
奥村遊機は4月14日、名古屋地裁へ自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けたことを明らかにした。帝国データバンクによれば負債総額は約71億5,400万円で、今後さらに大きく膨らむ見通しとしている。
奥村遊機はパチンコ店に向けた遊技機、いわゆるパチンコ台を製造販売していた遊技機メーカー。「CRうる星やつら Forever Love」や「CR 笑ゥせぇるすまん 〜欲望の大都会〜 甘デジ」などがヒットし、ゲームメーカーのコーエーテクモゲームス、グループ子会社のコーエーテクモウェーブのIPを使った「CR NINJA GAIDEN 2」、「CR遊砲RUSH 1/119type」、「CR三姫繚乱 〜麗しき闘い〜 259type」なども展開していた。
近年はパチンコ人口の減少に加え、同業他社との競争激化や、ヒット商品に恵まれなかったことなどから受注が伸び悩み、売上は最盛期の1996年の約335億円から、2014年は約133億円まで低下していた。
なお、パチンコ台に採用される映像コンテンツの制作は、近年では映像系のゲームデベロッパーがグラフィックスの受託を請け負う事例が増えており、国内のゲームデベロッパーにとっても無関係な出来事ではなく、影響のあるメーカーも出てくるものと見られる。
【GAME Watch,中村聖司】
166
:
とはずがたり
:2015/04/21(火) 14:17:21
-3
+137.7
167
:
とはずがたり
:2015/04/23(木) 12:46:18
>>166
-1
+136.7
168
:
とはずがたり
:2015/04/27(月) 19:09:10
-16
+120.7
169
:
とはずがたり
:2015/04/28(火) 11:42:37
-6.5
+114.2
納得した。ひとまずまるこ引退じゃ(;´Д`)
170
:
とはずがたり
:2015/05/12(火) 08:25:51
>>169
直後に-8k(だったかな?) (;´Д`)
昨日-2.5k 不正入賞エラーとか表示が出てビービーなった。。なんだったんだ??
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板