したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

3489チバQ:2015/08/10(月) 00:27:28
http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20150806-OYTNT50143.html
「中継地」浜松 中国客の恩恵「ホテルだけ」
2015年08月07日
東京行きの大型バスに乗り込む中国人旅行者ら(浜松市のオークラアクトシティホテル浜松で)=秋山洋成撮影
東京行きの大型バスに乗り込む中国人旅行者ら(浜松市のオークラアクトシティホテル浜松で)=秋山洋成撮影

 浜松市内の宿泊施設に、中国人ツアー客が押し寄せている。円安で日本旅行の魅力が高まる中で、東京や富士山、関西を巡る「ゴールデンルート」上の中間に位置する浜松は、宿泊地として利便性が高いため、利用されている。ただし、市内の百貨店や商店が中国人客の恩恵で繁盛しているかといえば、そうでもなさそうで「もうかっているのはホテルだけ」との嘆きも聞こえる。(秋山洋成)

■ツアー客が続々

 今夏の朝、中心街にあるオークラアクトシティホテル浜松。玄関前に止まった大型バスに、中国人ツアー客が続々と乗り込んだ。上海市から家族4人で訪れた女性(35)は「東京で、バーバリーなどのブランド品をたくさん買いたい」と笑顔で話した。ツアーは前夜に京都から到着し、この日は富士山観光を経て、東京に向かった。

 「今年、多い日は中国人旅行者のツアーバスが1日10台来る。前年比2〜3倍の状況」と宿泊予約担当の渥美貴之さんは驚く。市中心部の別のシティーホテルでも、4月以降は中国人を中心とする外国人旅行者の利用が倍増し、客室の稼働率アップに貢献しているという。

 中部運輸局によると、2014年の外国人延べ宿泊者数で、管内(静岡、愛知、岐阜、三重、福井の5県)の自治体中、浜松市は3位だ。名古屋市、岐阜県高山市に次いで多く、前年より約6割増の27万9600人。今年1〜5月は、静岡県全体で勢いが増し、前年同期の約2・5倍だ。浜松市の統計は公表されていないが、市内のホテル支配人は「前年以上の勢い」と話す。

■宿泊のみ

 しかし、中国からのツアーは、大半が夜にバスで到着し、朝には出発する。浜松は次の旅行先に向かう「中継地」にとどまっている。

 駅前にある遠鉄百貨店は、昨年12月に免税手続きができるカウンターを設置し、受け入れ態勢を整備してきた。だが、同店幹部は「大都市の百貨店に比べたら、需要の取り込みは足元にも及ばない」と、表情がさえない。遠鉄百貨店で中国人観光客の来店が目立つのは、午後7時半の閉店時間が近づいた、短い時間だけだという。

 浜松市中区で中国人向けの旅行会社を経営する、中国出身の村松揚揚ヤンヤンさんは「浜名湖やウナギ、自動車関連の世界的な企業など、この土地は魅力十分。でも、それがほとんど中国人には伝わっていない」と指摘する。

■県全体でPR必要

 中国人観光客に、いかにお金を落としてもらうかは浜松市だけでなく、県全体の課題だ。

 松坂屋静岡店(静岡市)の担当者は「静岡市中心部を訪れるツアーは少ない」。今年4月、中国・寧波で県の誘客セミナーに初めて出展したが、「富士山は有名だが、静岡の知名度は低かった」と残念がった。「大型バスを止める場所や、大人数の団体客を受け入れるレストランも少ない。街を挙げた受け入れ整備が必要」と感じている。

 県内の大型商業施設では、ゴールデンルート沿いにある御殿場プレミアム・アウトレット(御殿場市)を除けば、需要を取り込めていないのが現状とみられる。県は中国での誘客セミナーに力を入れるとともに、中国の人気ブロガーを招待することなどを検討し、県の魅力をPRする考えだ。

 一方で、静岡空港に中国路線の定期便が相次ぎ、浜松だけでなく、御前崎や菊川市など県西部の宿泊施設は大盛況だ。

 御前崎グランドホテル(御前崎市、客室97室)では、昨夏から外国人客の獲得に狙いを絞った営業活動を展開している。その結果、稼働率は9割超が続き、宿泊者のうち外国人が95%を占める。しかも、外国人の8割以上が中国人だ。ホテルの運営会社の福田昌朋社長(60)は「想像以上にうまくいった」と喜ぶ一方、「ほとんどが1泊して県外に出てしまう。空港から出発する前の空き時間にミニツアーを企画するなど工夫もあっていい」と語った。

2015年08月07日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

3490名無しさん:2015/08/10(月) 10:49:55
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150809-00000065-dal-ent
ディズニー不適切ツイートを削除 「なんでもない日」で批判殺到
デイリースポーツ 8月9日(日)15時36分配信

 ディズニー・ジャパンが9日、公式ツイッターで「なんでもない日おめでとう」とつぶやき、批判コメントが殺到。ツイートを削除する騒動となった。8月9日は1945年に長崎に原爆が投下された日。「よりによって今日じゃねえだろう」などとネット上で批判が集まり、ネットニュースにもなったことから、午後3時ごろにツイートを削除する事態となった。

 同ツイッターではディズニーのキャラクターがメッセージを届けており、この日は「ふしぎの国のアリス」のアリスが「A VERY MERRY UNBIRTHDAY TO YOU」と英語でメッセージ。これを「なんでもない日おめでとう」と日本語訳したツイートが添えられ、物議を醸した。

 「A VERY-」は、アリスがマッドハッターと三月うさぎ、眠りねずみのところで遭遇した“誕生日じゃない日(なんでもない日)”をお祝いするというおかしなお茶会の場面で流れる歌で、「merry」は「陽気な」「楽しい」を、「unbirthday」は「誕生日ではない日」を意味し、厳密には「誕生日ではない(なんでもない)日おめでとう」というニュアンスになる。

 8月9日は1945年に長崎に原爆が投下された日。それだけに「よりによって今日じゃねえだろう」「今日は、長崎に原爆が落とされた日。なんでもない日、ではないです」「いくらなんでも長崎被爆の日に、なんでもない日はないだろう」などと書き込まれた。

 本家ディズニーの公式アカウントでは、問題となったこのツイートは確認されていない。

3491名無しさん:2015/08/10(月) 11:22:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150809-00000178-sph-soci
ディズニーが「なんでもない日、おめでとう」ツイッターを謝罪
スポーツ報知 8月9日(日)19時19分配信

 ウォルト・ディズニー・ジャパンの公式ツイッターが9日、「なんでもない日、おめでとう」との投稿を行い、批判が殺到する騒ぎがあった。9日は長崎に原爆が投下された日であったことから、同社のアカウントには「不謹慎」などと批判のコメントが寄せられた。

 同社は批判を受け、投稿を削除し、その後ツイッターを更新。「皆様にご不快な思いをさせてしまう不適切な表現がありましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪し、「今後につきましては、細心の注意を払ってアカウント運営を行ってまいります」とした。

 つぶやきは、キャラクターのアリスの画像とともに投稿された。アリスの映画内に登場する「ザ・アンバースデイ・ソング」は誕生日以外すべての日を祝福する意味。ツイッターにある「何でもない日、おめでとう」はその意訳とみられる。

3492名無しさん:2015/08/10(月) 16:45:48
>>3490-3491

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150809-00000012-it_nlab-sci
ディズニー公式、8月9日に「なんでもない日おめでとう」と投稿し物議
ねとらぼ 8月9日(日)13時54分配信

 ディズニーの公式Twitterアカウントが8月9日9時に「なんでもない日おめでとう。」と投稿。8月9日が長崎「原爆の日」であることから「なんでもない日じゃない」と物議をかもしている(15時には当該ツイートを削除、19時に謝罪コメントを投稿している)。

 投稿は「ふしぎの国のアリス」の劇中で登場キャラクターのマッドハッターと三月うさぎが「お誕生日じゃない日の歌」(日本版では「なんでもない日の歌」)を歌いながらお茶会をするという“誕生日でない残り364日”を祝うというもの。アリスのイラストとともに「A VERY MERRY UNBIRTHDAY TO YOU!」のメッセージが付いていた。

 ネットでは「今日は、長崎に原爆が落とされた日。なんでもない日、ではないです」「よりによって今日じゃねえだろう」「日本の公式がするツイートじゃない」と厳しい反応が寄せられている。

 一部では「劇中では8月9日にアリスたちが『なんでもない日の歌』を歌ってたようで、その記念日で今日ツイートされた」とのフォローもあったが、編集部が「ふしぎの国のアリス(1951)」(吹替版)を確認してみても本編にそのような描写は確認できなかった。また、ルイス・キャロルの原作「不思議の国のアリス」も確認してみたが、アリスがマッドハッターに「今日は何日かね?」と聞かれて「4日」と答えているシーンはあったが、8月9日を特定する記述はなかった。

 なお、アメリカの@disneyアカウントを確認したが現時点(日本時間の8月9日12時)に同様の投稿はされていない。

●19時30分追記

 同日15時時点でディズニー公式は「なんでもない日おめでとう」の投稿を削除。19時5分に謝罪コメントを投稿した。

3493チバQ:2015/08/10(月) 21:07:28
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150809-OYT1T50023.html
ビールを手に水族館散歩…「夜のレジャー」続々
2015年08月09日 15時29分
ビールを手に、夜の水族館を楽しむ来館者(東京都港区の「エプソン アクアパーク品川」で)=栗原怜里撮影
ビールを手に、夜の水族館を楽しむ来館者(東京都港区の「エプソン アクアパーク品川」で)=栗原怜里撮影


 商業施設や企業が、仕事を終えて涼を求める大人たちが夜を楽しめるレジャーやサービスのアイデアを競っている。

 今夏は、始業時間を早めて残業を減らす朝方勤務「ゆう活」が官庁などで始まり、厳しい暑さが続く中、目新しい夜の過ごし方として人気を集めている。

 鏡張りの空間に高さ約2メートルの円柱形水槽が配置され、クラゲが鮮やかな光に照らされて浮遊している。

 東京・JR品川駅近くの「エプソン アクアパーク品川」。午後10時までの営業時間中、来館者は7月の改装オープンで新設されたバーカウンターで購入したビールなどを手に自由に歩き回れる趣向だ。仕事帰りにカップルで訪れた東京都世田谷区の会社員の男性(31)は「展示物以上に、館内の雰囲気を楽しめる演出がいい」と満足そう。

3494とはずがたり:2015/08/12(水) 00:10:27
ほんとGWやお盆に年末年始に集中して休みとる日本人はバカなんじゃないかと思うんだけど日本人と云うより日本の会社の仕組みを変えないとダメだな。。

成功のヒミツ失敗しないコツ
日本のGW・お盆休みに“ダメ出し” 英アナリスト提言の中身
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/162498
2015年8月8日

 GW廃止で経済成長できる――米ゴールドマン・サックス出身の英国人アナリストの提言が話題を集めている。デービッド・アトキンソン氏の著書「新・観光立国論」(東洋経済新報社)だ。

 ページをめくると、訪日外国人観光客1300万人突破で浮かれる観光庁関係者が肩を落としそうな厳しい指摘がビシビシと飛ぶ。「日本ほどの国で外国人観光客が1300万人しか来ないというのは、驚くほど少ない数と言わざるをえません。世界を見渡せばこの2倍、3倍は当たり前です」と断じ、「『観光立国』になるためには、まずはゴールデンウイークに象徴される『多くの人たちをさばく観光』から、『お金を落とす客にきてもらう観光』へ、発想を百八十度転換しなければ」とダメ出ししている。

 ちょっと乱暴に聞こえるが、GW分散論は10年ほど前から浮かんでは消えてきた。04年に発足した観光立国推進戦略会議のメンバーで、星野リゾートの星野佳路社長が繰り返し提唱しているのだが、何が違うのか。

「元長野県知事の田中康夫氏から薫陶を受けた星野氏は、全国を5ブロックに分けてGWを1週間ずつずらすことで、ピーク需要が平準化されて旅行費用が下がり、渋滞なども解消すると訴えています。需要がフラットになれば、“黒字は年間100日程度”といわれる関連産業の収益が安定し、雇用創出や地域活性化にもつながるという。ただ、議論が自分の食い扶持を出なかったため、財界の反対を押し切れなかった」(旅行業関係者)

■経済効果は40兆円

 アトキンソン氏の発想が奇抜なのは「外国人観光客=短期移民」ととらえている点。GWをはじめお盆休みやシルバーウイークなど、いわゆる全国一斉休業をやめ、いつでも休暇を取れればハイシーズンがなくなる。観光業も安定し、質の高いサービスを提供できる。ひいては外国人客への「おもてなし」がレベルアップし、リピーターが増えてカネを落とすので成長の糧になるというわけだ。

 旅行ライターの渡辺輝乃氏はこう言う。

「6年ぶりのシルバーウイークの旅行者は増加傾向にある一方、7月から8月にかけての夏休み旅行者はほぼ横ばい。ピーク時の過密、高料金に嫌気が差している人は少なくありません。旅行シーズンを平準化できれば、潜在需要の掘り起こしを期待できると思います」

 アトキンソン氏によれば、GDPに占める世界の観光業の割合は9%。対する日本は2%程度。それを世界レベルに引き上げれば約40兆円の経済効果を生み、外国人観光客は5600万人とはじき出されるという。東京五輪が開催される2020年の目標値2000万人を倍以上も上回る数字だ。

 旅行ライターの渡辺輝乃氏はこう言う。

「6年ぶりのシルバーウイークの旅行者は増加傾向にある一方、7月から8月にかけての夏休み旅行者はほぼ横ばい。ピーク時の過密、高料金に嫌気が差している人は少なくありません。旅行シーズンを平準化できれば、潜在需要の掘り起こしを期待できると思います」

 アトキンソン氏によれば、GDPに占める世界の観光業の割合は9%。対する日本は2%程度。それを世界レベルに引き上げれば約40兆円の経済効果を生み、外国人観光客は5600万人とはじき出されるという。東京五輪が開催される2020年の目標値2000万人を倍以上も上回る数字だ。

3495チバQ:2015/08/13(木) 22:39:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150813-00000031-mai-soci
<弘前市提唱>現存12天守同盟に「待った」 犬山城、壁に
毎日新聞 8月13日(木)17時53分配信

<弘前市提唱>現存12天守同盟に「待った」 犬山城、壁に
8月16日の地鎮祭と地切(じぎり)式から始まる曳屋移動を待つ弘前城天守=青森県弘前市で2015年8月7日、松山彦蔵撮影
 国の重要文化財の弘前城(青森県弘前市)で、約100年ぶりの本丸石垣修理に伴う天守の曳屋(ひきや)工事が16日から始まる。同市はこの機会に、天守を擁する全国12都市のPR連携を強化しようと、葛西憲之市長らが5月から関係市を行脚し、「現存12天守同盟」の締結を呼びかけた。7月中に同盟成立を期したところ、最後に犬山城(愛知県犬山市)で思わぬ「伏兵」に出会い、調印はしばらく「待った」状態に。一体何が?【松山彦蔵】

【写真特集】「現存12天守同盟」の城

 現存天守とは、江戸時代かそれ以前に築城され、現在まで保存されている天守を指す。いずれも国宝の姫路城(兵庫県姫路市)、松本城(長野県松本市)、彦根城(滋賀県彦根市)、犬山城や、7月に国宝に指定された松江城(松江市)など12の城が現存する。

 弘前市は、同盟締結で12市が連携を強め、相互に特長を宣伝し合うことで価値と魅力を高めたいとしている。2016年度には天守サミットの開催も視野に入れ、20年の東京五輪に向け外国人観光客の誘致力増進を図る考えだ。

 旗振り役の弘前市は5月から姫路城、松本城、松江城などのお膝元の自治体と協議し、その後も高知城(高知市)、丸岡城(福井県坂井市)などを次々に「攻略」した。

 ところが最後の犬山城で、犬山市特有の事情から足踏み状態になった。犬山城の所有者は自治体ではなく、民間の公益財団法人「犬山城白帝文庫」だ。同文庫の成瀬淳子理事長は犬山城主の成瀬一族の子孫に当たり、犬山市だけの判断では決められない事情がある。さらに、同市は議会改革の一環で都市間交流は「市議会の議決を要する」という条例を定めている。

 同市の担当者は「天守同盟は悪い話ではない」としつつ、「議会と所有者の了承を得る手順をきちんと踏まないといけない。当市は弘前市の提案が議決案件に該当するか否か検討中だ」とし、「弘前市の予定する時間表に残念ながら応えられそうにない」と話す。

 弘前市は9月20日から「曳屋ウイーク」と名づけ、大々的に宣伝する計画だ。当初は初日に天守同盟の各市代表を招く予定だったが、現状では12市がそろうかどうか、雲行きが怪しい。

 葛西市長は「犬山市の関係者には同盟の趣旨を理解してもらっている。今後、精力的に協議を重ねたい」と述べ、粘り強く交渉する姿勢だ。弘前市の担当者は「風のように速く動き、林のように静かに整え、火のように攻めた、つもりだが……。今は岩木山のごとく、じっと相手の対応を待つしかない」と話し、戦国大名・武田信玄の軍旗「風林火山」になぞらえた心境を吐露した。

………………………………………………………………………………………………………

 ■現存天守12城

 弘前城(弘前市)▽松本城(長野県松本市)▽犬山城(愛知県犬山市)▽丸岡城(福井県坂井市)▽彦根城(滋賀県彦根市)▽姫路城(兵庫県姫路市)▽松江城(松江市)▽備中松山城(高梁城、岡山県高梁市)▽丸亀城(香川県丸亀市)▽伊予松山城(松山市)▽宇和島城(愛媛県宇和島市)▽高知城(高知市)

3496チバQ:2015/08/17(月) 23:27:52
http://mainichi.jp/select/news/20150818k0000m040095000c.html
大阪観光:今年上半期の外国人客 ほぼ2倍の320万人に
毎日新聞 2015年08月17日 20時46分(最終更新 08月17日 20時50分)

 大阪観光局は17日、2015年の上半期(1〜6月)に大阪府を訪れた外国人観光客が前年同期の1.9倍となる320万人に上ったと発表した。通年では、これまでで最も多い昨年の376万人を大幅に上回り、500万人を突破するのは確実と予想している。観光局は円安や関西国際空港の発着便増加が背景にあるとみている。

 観光局によると、今年の1〜3月は前年同期比83%増の130万人、4〜6月は97%増の190万人だった。中国人が最も増えており、前年同期の3倍となる114万人が訪れた。「爆買い」目的で来日する人が急増しているとみられる。

 観光局は、東京五輪が開催される20年には、年間650万人の外国人観光客に大阪を訪れてもらう目標を立てている。ただ、今年の増加ペースなどから、目標の上方修正も検討している。【熊谷豪】

3497チバQ:2015/08/17(月) 23:31:11
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0817/jtn_150817_4174161667.html
瀬戸内海の「猫の楽園」青島...たった16人の住民の本音は?
Jタウンネット8月17日(月)17時0分
画像:青島の猫たち(暇・カキコさん撮影、Wikimedia Commons
青島の猫たち(暇・カキコさん撮影、Wikimedia Commons
住民よりも動物の方が多いことが観光地化のきっかけになったスポットは全国各地にある。
100匹以上の猫が住みつき、猫神社まである田代島(宮城県石巻市)や、700匹以上のうさぎが生息する大久野島(広島県竹原市)は広く知られている(参照:大久野島のうさぎに会いに行く前に、「知っておきたい大切なこと」)。ただ、住民が求めたわけでもない観光地化には問題も多いようで。

テレビが取り上げ、YouTubeは126万回再生

愛媛県大洲市の青島も「猫島」として有名だ。同市長浜港の北約13キロの伊予灘にあり、島の周囲は4.2キロ、住民は16人しかいないが、猫は百数十匹もいる。

猫の楽園としてテレビのニュースに度々取り上げられ、YouTubeの動画の中には再生回数126万回を超えたものもある。

Japan's Cat Island - Incredible!(YouTubeより)

ただ、島への渡航手段は1日2便の旅客船「あおしま」(旅客34、乗員3)しかなく、欠航になることも少なくない。島に民宿、商店、自動販売機はなく、市の観光協会の公式サイトにもこれといった情報は載っていない。
にもかかわらず、休日になれば猫目当てに大勢の人が訪れ、外国人の姿もあるという。

昨日、猫島(青島)に行く予定だったけど1日2便の船が定員オーバーになり乗船できず...(T ^ T)
- pinkpig* (@RITSUKO53) 2015, 5月 5

にわかに活気づいている青島だが、心から「歓迎する」島民は少いようだ。

大洲市は、2015年7月下旬〜8月上旬に、島民でつくる「青島猫を見守る会」と共同で全島民アンケートを実施し、8月12日にその結果を公表した。13日の愛媛新聞オンラインがその内容を報じている。

約8割の13人が「ネコが多すぎる」とし、避妊・去勢手術が必要と回答した。来訪者を「歓迎する」は1人しかなく、「迷惑」と「わからない」が各7人だった。
「困っていること」の自由記述では、「ネコ目当てに観光客やメディアが集まる」「観光客のマナーが悪い」「昔のような静かな島で暮らしたい」などの意見があった一方、「観光客にほどよく来ていただくことは賛成」「一応歓迎するが、勝手に写真を撮る方はやめてもらいたい」などの声もあったという。

猫ブームの陰で少数派の人間にしわ寄せ

青島の猫ブームは住民が売り出したわけではなく、インターネットで人気に火がついた。来訪者の多くは観光地化されてない点にも青島に魅力を感じているようだ。今のところそれを静かに受け入れている島民だが、観光客がもたらす問題は無視できなくなっている。

2013年に国土交通省がまとめた「青島〜長浜航路改善計画」によると、島の生活インフラはすべて、この航路に頼らざるを得ない。生活用水・飲料水、ゴミ、郵便・宅配物、買い物に出かける島民——すべて「あおしま」が運搬している。
海運会社は2013年9月期の時点で大幅な経常赤字だったので、航路を維持するためには、島外の利用者の増加は歓迎すべきことだろうが、高齢者の多い島民の乗船が観光客によって後回しになるようでは本末転倒だろう。

可愛さのあまり猫にエサを与えすぎたり、猫を追いかけて住民のプライバシーゾーンに侵入してしまったりなど、島者の起こす問題が多くなっている。

また、猫の増えすぎは島民の大半が問題視している。近親交配を防ぐ観点からも、猫に避妊手術を施すことが最良の対策だ。しかし市の予算にも限りがある。伝え聞いた動物愛護者・団体の支援の輪が広がり、エサや薬といった支援物資が島に届いているという。

7月30日の愛媛新聞によると、市の市民生活課は「アンケートを尊重しつつ対応を検討したい。」と述べている。行き過ぎた猫ブームが生活や行政を振り回している一コマといえそうだが、猫に罪はないのはいうまでもない。

3498チバQ:2015/08/17(月) 23:35:56
http://www.news-postseven.com/archives/20150814_340266.html
ホステルが都市部で相次ぐ開業 ネット予約通じて利用者激増
2015.08.14 07:00
 訪日外国人旅行者の急増に伴い、東京や大阪など都市部を中心にホテル不足に陥っている。そのため既存ホテルの増築や新規オープンなどが相次いでいるが、需要に追いついていないのが実情だ。そのニーズを補うかのように、ホステルやゲストハウスと呼ばれる旅館業法上の旅館や簡易宿所区分を利用した宿が急増している。

 日本唯一のゲストハウスジャーナリストで『Japan Backpacers Link』代表の向井通浩さんによれば「インバウンドと呼ばれる訪日外国人の宿泊需要は、前年比30%増の拡大が何年も続いて」いるという。

「アベノミクスの観光立国政策で東南アジア向けの日本入国ビザが緩和され、為替の円安誘導とで外国人にとって日本円が割安になり、訪日旅行者は増えていました。そこに2020年東京五輪が決まり、さらに外国人旅行客を増やしています。日本におけるホステルの歴史は概ね16年ほどで、最初の頃は大きなバックパックを担いだ若者が中心的なお客さんでしたが、ネットが発達し予約しやすくなったため今ではスーツケースで旅行する女性や家族連れの利用も増えています」

 バックパッカーが泊まる宿というと、ひと昔前には安いがあまり手入れが行き届いていないと言われたものだった。今では、トリップアドバイザーなど旅行口コミサイトで宿の評判が広く共有されるため、全体的に設備やホスピタリティ、そしてコストパフォーマンスも向上している。ホテルのように宿泊者のニーズを先回りするようなサービスはないが、旅人どうしの距離を縮める雰囲気が好評で、年齢や職業に関わらず利用者は拡大している。また、マネージャーをはじめスタッフと宿泊者の距離が極めて近いのも特徴的。

「普通の生活をしていると、どうしても出会う人の職業などは偏ります。でも、ホステルに泊まると会社員だけでなく職人さんや学者などいろんな人がいます。20代と40代というように年が離れると普段なら話をすることはまずありません。でも、同じ旅人同士というだけで、自然に会話できる雰囲気になり、とりあえずお互いにFacebookの友達申請をして繋がっておくようになりますね」(前出・向井さん)

 ゲストハウス、バックパッカーズなど様々な呼び方をされるホステルには、規模などによる明確な定義はまだない。今ではドミトリーと呼ばれる相部屋だけでなく、個室のあるホステルも少なくない。共通する特徴は、共有のキッチンやリビングがあり、その日の宿泊者と交流できること。かつては清掃やイベントへの参加が義務づけられていた教育的意味も強いユースホステルと比べ、宿泊客やホステルのスタッフと打ち解けやすい雰囲気で運営されている。

 そもそも、ホステルのような形態の宿泊所にニーズがあると日本人が気づいたのは、2002年日韓共催ワールドカップのとき。サッカー観戦のためにやってきた大きなバックパックを担いだヨーロッパからの若者たちが、ホテルではなく観光客を想定していなかった簡易宿泊所を積極的に利用したのだ。その後、訪日外国人向けホステルが次々と誕生し好調が続いたが、2011年3月に東日本大震災で大きく状況が変わった。

「都内の外国人向けホステルなどは、震災で外国からの予約が90%キャンセルされ、新規の宿泊客も確保できない。そのため、日本国内のお客さんにも利用してもらおうと楽天トラベルやじゃらんnetといった旅行予約サイトにホステル側が登録し始めました。そのときホステルの楽しさを知った20代の若者を中心に、小規模であれば500万円ぐらいの元手で開業できるノウハウが確立されたこともあり、新規でホステルを始める人も爆発的に増え始めました。

 今はアベノミクスの観光立国政策と東京オリンピックを見越した需要で訪日外国人の宿泊用にと異業種からの新規参入やグループ化された規模が大きなホステルの開業も相次いでいます。都市部の中規模物件以上では、事務所に使っていた古いビルやラブホテルに料亭、観光客に人気の京都では古い町家を改装した極小規模な物件も目立ちますね。ホステル業界の成長傾向は、まだしばらく続くと思います」(前出・向井さん)

 日本政府観光局によれば、2015年上半期(1〜6月)の外国人旅行者数は前年同期比較で46%増、このまま推移すれば2015年は過去最高の1800万人に達する見込みだ。2020年東京五輪を迎えるころには、日本は今以上におもてなしの国になっていそうだ。

3499とはずがたり:2015/08/18(火) 15:38:43
【桜島噴火警戒】客足激減、団体予約もキャンセル 火山観光に打撃
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-wst1508170078.html
08月17日 23:47産経新聞

 気象庁は17日、噴火警戒レベル4(避難準備)の鹿児島市・桜島で、山体の膨張を示す地殻変動が続いているとして引き続き厳重な警戒を呼び掛けた。市も避難所に保健師を常駐させるなど事態の長期化を想定して動く中、島の観光施設関係者からは「いつまで続くのか」と悲鳴が上がる。警戒レベル引き上げを境に客足は激減し、団体予約のキャンセルも相次ぐ。火山とともに歩んできた島の観光が窮地に立たされている。

 17日午後2時ごろ、島西部の海岸近くの桜島物産館。特産の桜島大根の漬物などを売る1階の土産物売り場に、客が3人しかいなかった。

 「この時期はバスの団体客でにぎわい、子供の歓声が響き渡っているのですが…」。桜島物産館の営業部長、池田敏信さん(40)はため息をついた。

 市は昭和火口、南岳山頂火口に近い島南部の有村町全域と古里町の一部、東部の黒神町の一部に避難勧告を出した。鹿児島港と桜島港を結ぶフェリーは運航し、多くの島民は普段通りに生活しているが、複数の展望所や観光地周遊バスなどは休業。宿泊施設や観光施設への客足は激減した。

 桜島物産館では夏は1日平均4、5台の観光バスが訪れるが、15日以降は外国人の団体客を乗せたバス2台のみ。9月上旬までの団体予約がほぼ全てキャンセルになり、池田さんは「避難勧告区域が拡大したら、休業も検討しないといけない」と漏らした。

 桜島港から見える好立地の観光施設「桜島レストハウス」の社長、矢(や)崎(さき)閏(じゅん)一(いち)さん(68)も「困っているというより死活問題」と頭を抱える。

 名物は黒豚と野菜を焼き、黒酢ベースのたれで食べる「くわ焼き」。14日までは昼時に200席が満席になる状態が続いたが、客足が一気に遠のいた。店の営業時間の短縮を余儀なくされ、地元のパート従業員を早めに帰らせている。

 矢崎さんは多数の犠牲者を出した御嶽山(おんたけさん)の噴火で警戒感が強まっているとの見方を示し、秋の修学旅行シーズンまでの客足の回復を願った。「そうじゃないと店がもつか分からない」

 平成26年、同市の年間宿泊者数は約336万人で過去最高を記録。22年の市の調査では市を訪れた観光客の約4割が桜島に足を運んだとされる。市観光プロモーション課の担当者は「桜島は観光客を呼び込む大事なスポット」とし、鹿児島観光への影響を懸念した。

3500チバQ:2015/08/19(水) 22:27:58
http://www.asahi.com/articles/ASH8K76WMH8KTLTB013.html
噴火警戒、桜島観光に試練の夏 フェリー客減、花火中止
中島健2015年8月19日10時03分
 大規模噴火が迫っているとして噴火警戒レベルが4(避難準備)に引き上げられた鹿児島市の桜島で、観光客が減っている。警戒が必要な区域は火口から主に半径3キロに限られ、15日の警戒レベル引き上げ以降は小規模な噴火も起きていないが、影響の大きさが心配されている。

 「あまりお勧めはできません」。鹿児島市の複数の観光案内所では、警戒レベルの引き上げ以降、桜島観光についての問い合わせにこう答えているという。

 警戒レベル引き上げを受け、市は火山を望む展望所や海水浴場を閉鎖。市によると、避難勧告の対象地域(鹿児島市有村町、古里町、黒神町の一部)内の二つの民間ホテルも休館している。桜島と鹿児島市街を結び、年間約500万人が利用する桜島フェリーは通常運航しているが、乗客は大きく減った。

 18日、家族旅行で桜島の乗り場近くの観光施設を訪れていた大阪府泉南市の会社員男性(42)は「どうしても桜島に来たかった。規制された範囲以外なら安全と思うので、回っていきたい」と話した。

3501チバQ:2015/08/19(水) 22:28:37
http://www.sankei.com/economy/news/150819/ecn1508190040-n1.html
2015.8.19 21:36
【訪日客1100万人突破】
脱・定番の訪日観光、地方都市クルーズ、ラーメン堪能 スラムダンク舞台巡礼…

ブログに書く0




(1/3ページ)

成田空港に到着した外国人観光客ら=19日午後
 訪日外国人客の増加ペースが一段と加速している。日本政府観光局が19日発表した1〜7月累計の訪日客数は早くも1100万人を突破し、年間で2千万人をうかがう勢いだ。しかもこれまでの定番だった東京や京都といった「ゴールデンルート」にとどまらず、クルーズ船で地方の街を訪れたり、各地のラーメン店を巡る外国人が増えるなど、日本観光の多様化が顕著になっている。(田端素央)

 「わずか数時間で店から商品がなくなった」

 7月、鳥取の小村に異変が起こった。人口3450人の日吉津(ひえづ)村の商業施設「イオンモール日吉津」に村の人口を超える約4千人の中国人観光客が120台のバスで押し寄せ、医薬品や紙おむつなどを買いあさったのだ。寄港時間はわずか8時間だったが、地元には億単位のカネが落ちたようだ。

 その理由は、鳥取・境港に寄港した世界最大級のクルーズ船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」。乗客定員は4905人で日本籍最大の「飛鳥II」の5倍。全長348メートルの威容はまさに洋上に浮かぶ“怪物”だ。米ロイヤル・カリビアン・インターナショナルが6月から上海を母港に日本などを巡るクルーズ船として就航させた。

 境港管理組合は「訪日客の受け皿となるべく施設整備を続けてきた」といい、今年の境港へのクルーズ船の寄港は23回(予定)と昨年から倍増する。

 クルーズ船の寄港による各地域の経済効果は1回あたり4千万〜2億円に上り、地方の港は寄港の誘致に躍起になっている。その成果もあって、7月の中国からのクルーズ客は昨年の3倍以上の12万7千人に増えた(観光庁調べ)。

■   ■

 「中国や台湾など中華圏の方々の来店が年々増えており、来日中に連日訪れる人も少なくない」。こう分析するのは福岡発祥の豚骨ラーメンチェーン「一蘭」の担当者。東京・新宿や大阪・道頓堀など観光スポット周辺の店舗には平日でも多くの訪日客が行列をつくる。道頓堀店には昨年、約40万人もの外国人が来店したという。

 「スシ・テンプラはもう古い?」。リクルートライフスタイル(東京)がこう銘打った訪日観光経験者対象のアンケートによると、8割が訪日目的について「日本食を楽しむ」ことと回答。実際に食べたものでおいしかったものはラーメンが32%となり、すしなどを抑えてトップだった。
 
 アニメの舞台となった街や場所を訪れる「聖地巡礼」を目的に訪日する人も増えた。「スラムダンク」に登場する江ノ島電鉄の鎌倉高校前駅(神奈川県鎌倉市)近くの踏切、「ガールズ&パンツァー」の舞台となった茨城県大洗町などには、アジアを中心に多くの外国人が訪れる。

 「(クルーズ船の寄港などが)いろんな地域に良い影響をもたらしている」と観光庁の久保成人長官。最近は地方の温泉地を訪れる外国人も増えた。

 かつての日本観光の定番だったゴールデンルートからの脱却は地方創生にもつながるだけに、政策課題としても重要度を増している。

3502チバQ:2015/08/19(水) 22:30:22
http://mainichi.jp/select/news/20150819k0000e020273000c.html
訪日外国人:最速で1000万人突破 1〜7月
毎日新聞 2015年08月19日 16時17分(最終更新 08月19日 19時20分)

 政府観光局が19日に発表した1〜7月の訪日外国人数は前年同期比47%増の1105万8300人(推計)となり、通年として最も早く1000万人を突破した。年間ベースで最多だった昨年(1341万人)を上回るのは確実なペース。7月単月も191万8400人と月間で過去最高を記録した。ただ、国・地域別で最も多い中国人の7月の伸び率は鈍化し、中国経済の減速を背景に今後は勢いが鈍る可能性もある。

 昨年は10月に1000万人を突破したが、今年は3カ月早く達成した。円安や訪日ビザ(査証)の要件緩和などが追い風になっている。

 観光庁の久保成人長官は19日の記者会見で「大きな外的要因がなければ、年間では1800万人を超えるだろう」との見方を示した。政府は東京五輪が開かれる2020年に2000万人にする目標を掲げており、前倒しの達成も視野に入れている。

 1〜7月の国・地域別は、中国が前年同期比2.1倍の275万人と最多。航空路線の増加や中国の地方都市での宣伝活動が寄与したという。次いで韓国が42%増の216万人▽台湾が29%増の215万人▽香港が66%増の85万人▽米国が14%増の60万人−−など。

 7月単月の中国人も前年同月比2.05倍の57万人と月間で過去最多。ただ、伸び率は6月の2.67倍を下回った。中国の株価下落や通貨・人民元の切り下げの影響について、観光庁は「訪日客数は株価や為替水準だけで決まるものではなく、今のところ影響は見られない」としているが、久保長官は「動向を注視していきたい」と述べた。【山口知】

3503とはずがたり:2015/08/20(木) 11:30:16
古代遺跡とか此処でいいかなぁ??

マヤの神殿の真下に巨大な陥没穴を発見、いずれピラミッドを飲み込む恐れあり(メキシコ)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52198860.html
2015年08月19日

 8〜9世紀頃に突然消え去ったマヤ文明の遺跡は、150年以上も考古学者を熱狂させてきた。その中の一つ、最も有名なマヤのピラミッドはその下に秘密を隠していた。

 チチェン・イッツァのピラミッド(カスティーヨ)、あるいは「ククルカンの神殿」として知られる1000年前に建てられた遺跡の真下に、巨大なセノーテ(石灰岩大地が自然陥没して形成された井戸あるいは泉)が発見されたのだ。セノーテは内部に川が流れるほどの大きさを持つが、その天井が崩れてしまえば、遺跡もろとも崩壊してしまうのではないかと研究者たちは懸念している。

3505チバQ:2015/08/26(水) 23:10:08
http://mainichi.jp/select/news/20150826k0000e040196000c.html
あぶくま洞:ひんやり幻想世界、観光客戻る…福島・田村
毎日新聞 2015年08月26日 11時38分(最終更新 08月26日 15時47分)
 福島第1原発事故に伴う避難指示区域が昨春、全市で解除された福島県田村市の鍾乳洞「あぶくま洞」で、観光客の出足が戻りつつある。この夏の暑さもあり、今年度は事故前の7割にまで回復しそうだという。

 原発事故前は年間約30万人が訪れる人気スポットだったが、事故後に訪れる人は約5万人に激減した。

 全長約600メートルの洞内は、年間通じて気温が15度前後と避暑にはうってつけ。今夏は猛暑が続き、今年度は事故前の約7割、20万人を達成する見込みという。

 年中無休。入場料は小学生600円、中学生800円、高校生以上1200円。問い合わせは管理事務所(0247・78・2125)。【写真・文 竹内紀臣】

3506チバQ:2015/08/26(水) 23:10:35
http://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20150824-OYTNT50256.html
野迫川観光 波に乗れ
2015年08月25日
 ◇人口減少率1位に危機感


 ◇あまご祭りや「小辺路」ツアー

 県内で人口が最も少なく、過疎化が進む野迫川村の住民らが、村の観光資源をアピールする一般社団法人「野迫川村観光局」を設立した。初のイベントとして、村特産のアマゴのつかみ取りなどが楽しめる「あまご祭り」を10月末まで開催している。同局常務理事で、民宿「かわらび荘」を経営する中迫勉さん(51)は「祭りを機に村の魅力を知ってもらいたい」と話す。(青木さやか)

 野迫川村は和歌山県高野町と隣接し、高野山と熊野本宮大社を結ぶ世界遺産の参詣道「小辺路こへち」などが近年、人気を集めているが、これまであまり観光をPRしてこなかったという。

 同村の人口は465人(7月31日現在)。2005年から5年間の人口減少率は29・5%で、全国の市町村で最も高かった。紀伊水害では26世帯62人に避難指示が出され、そのほとんどが14年7月まで、仮設住宅での生活を強いられた。

 昨年、民間有識者会議「日本創成会議」が発表した「消滅可能性都市」の一つに挙げられ、村民らが危機感を共有。町おこしの機運が高まり、村内のNPOや宿泊関係者、林業従事者のほか、町おこしに詳しい「奈良NPOセンター」(奈良市)などが、今年5月に同局を設立した。

 アマゴの養殖は、同村の基幹産業。水温の低い清流で育て、餌に抗生物質などを使っていないため、「安心で、身がよく締まっておいしい」と評判で、多い時は年間30トン出荷されている。

 祭りでは、熊野川源流にアマゴの成魚を放流。川幅の広い場所には「ルアー・フライ専用区」も設けられ、釣りが楽しめる。かわらび荘前に設置した直径約10メートルの特大いけすに入ってつかみ取りが体験でき、民宿で食べられる。餌釣りとつかみ取りは3500円、ルアー・フライフィッシングは3000円。9月19、20日は釣り大会が開かれる。

 同局は今後、高野山で増えている外国人観光客を取り込もうと、英語、中国語、フランス語の観光マップを作成するほか、小辺路を案内するツアーなども計画している。また、子供らに環境やエネルギーについて考えてもらおうと、来春、小型の水力発電機を作って清流に設置するワークショップを開催するなどして、豊かな自然をアピールする。

 津田晃理事長(57)は「村は県内でも知名度が低いが、イベントの開催などを通じて、多くの子供連れや若い人らに訪れてほしい」と期待している。問い合わせはかわらび荘(0747・38・0157)。

2015年08月25日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

3507チバQ:2015/08/26(水) 23:11:50
http://www.sankei.com/region/news/150826/rgn1508260037-n1.html
2015.8.26 07:09

ふくしまDCで観光客増 「浜通り」伸びる 知事が成果強調

ブログに書く0




 県は、4〜6月に実施した県とJRグループとの大型観光企画「ふくしまデスティネーションキャンペーン(DC)」について、期間中の観光客数が約1332万人に上ったと発表した。

 昨年同期(約1187万人)に比べ、12・2%の増加。平成23年の東日本大震災以降では最多となった。震災前年の約9割まで回復。経済波及効果は295億円という。

 地域別では、震災や東京電力福島第1原発事故の被害が大きい県沿岸部の「浜通り」で最も伸び率が大きく、前年同期比19・3%増の約234万人だった。

 内堀雅雄知事は24日の記者会見で、「福島が背負っている重い状況をはねのけ、これだけの効果が出たことは成功という評価ができる」と成果を強調した。

3508チバQ:2015/08/27(木) 20:42:48
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150827-OYT1T50075.html
都心ホテル戦争…外資系先行、日本勢も巻き返し
2015年08月27日 15時43分
 2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて訪日客の取り込みを狙い、東京都心部でホテルの建設ラッシュが続いている。

 これまでは高級感を武器にした外資系ホテルの開業が先行していた。だが、日本勢も老舗のホテルオークラ東京の本館(東京都港区)が8月いっぱいで営業を終え、19年の開業を目指した建て替えに踏み切るなど、巻き返しに出ている。

 日本を訪れる外国人旅行者数は15年中には1800万人を上回る見通しだ。その影響で、すでに都心部のホテルは予約が取りにくい状況になっている。今後も訪日客の増加が見込まれており、ホテル不足が懸念されるほど魅力的な市場だ。

 このため、都心には近年、外資系高級ホテルが相次いで進出している。14年6月には東京・虎ノ門で米ハイアットグループの「アンダーズ東京」がオープン。シンガポールに拠点を置き、アジアなどで高級ホテルを展開するアマンリゾーツグループも東京駅近くに14年12月、「アマン東京」を開業した。

3509チバQ:2015/08/29(土) 09:08:44
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-248039-storytopic-4.html
バス運転手不足深刻 観光需要増、志望者は減少
2015年8月29日 8:11




多く連なる観光バス=那覇市内


 沖縄県内のバスの運転手不足が深刻化している。入域観光客の増加に伴う県外バス業者の県内参入による運転手の取り合いや、バス運転手を志望する若者の減少、免許保有者の高齢化などが背景にある。沖縄総合事務局はこのほど「バス運転手の採用・定着相談窓口」を設置し、バス運転手不足の解消に向けた取り組みを強化している。
 「県内のバス台数は足りているが、運転手が足りない。求人を出しても人があまり来ない」とバス業者らは口をそろえる。沖縄総合事務局によると、2012年度の県内一般貸し切り旅客自動車数802台に対して、運転手は642人(国土交通省自動車局発表)にとどまっている。
 路線バスを持つ会社はこれまで、団体旅行の繁忙期の10〜12月に路線バスの運転手を貸し切りバスに振り分けてやりくりしてきた。
 さらに入域観光客が増えるにつれ、県外のバス事業者が参入し、バス業者間の運転手の取り合いが激化している。ことしに入ってから数十人のバス運転手を引き抜かれた会社もあるという。バス運転手がさらに減少すると、路線バスへの影響も懸念される。
 県内のバス運転手の高齢化も進んでいる。国土交通省自動車局によると、国内のバス運転手の平均年齢は48・3歳だが「県内はそれを上回る傾向にある」と沖縄総合事務局が指摘する。高齢化が進む中で、若者の免許取得者が減少している。那覇バスの大城逸雄常務は「大型二種免許の取得費用は約40万円かかる。若い人にとって非常に大きな負担だ。バス運転手を増やすにはぜひ国にも支援してもらいたい」と語った。
 バス運転手を中高年層の労働力に依存し続ければ、将来的に深刻な労働力不足に陥る恐れがあるため、沖縄総合事務局は今月17日に「バス運転者の採用・定着相談窓口」を設置した。今後事業者の個別相談体制を構築するほか、地域の事業者団体と連携し、バス事業者を支援していく。
 同運輸部陸上交通課の古堅宗安課長は「今後中小バス会社を中心にサポートし、若者らにバス運転手の魅力などを発信していきたい」と話した。(呉俐君)

3510チバQ:2015/08/29(土) 23:22:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150829-00000009-asahi-bus_all
USJ沖縄、年300万人来場見込む 経済効果は1兆円
朝日新聞デジタル 8月29日(土)5時22分配信

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社が沖縄県で計画する新テーマパークが、来場者年300万人超を見込むことが28日わかった。沖縄の自然を体感できる施設とし、10年間で1兆円超の経済効果が出るとはじいている。

 同社は沖縄県本部町の国営公園「海洋博公園」に新パークをつくる計画。関係者によると、美しい海などの自然を鮮明に感じられるような乗り物など、複数のアトラクションをつくる。メイン施設はまだ決定していないが、沖縄の大自然に紛れ込んだ感覚を体験できる空間をめざす。

 同社は、新パーク建設とともに、財団法人「沖縄美(ちゅ)ら島財団」が運営する海洋博公園にもかかわりたい考えだ。公園内の「沖縄美ら海水族館」は、2014年度に323万人が訪れた。20年ごろに新パークを開業させると、5年以内に両施設合わせて年600万人を呼び込めると見込む。

 新パークで1千人ほどの雇用が生まれる。観光客増加でホテルやみやげ物店にも波及し、経済効果は1兆円超に膨らむとみている。

 国営公園でのパーク建設は建築制限の緩和などが必要。国は国家戦略特区を使うなどして、新パークの建設を後押しする考えだ。

3511名無しさん:2015/08/30(日) 16:41:21
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20150616032860a
聖地で裸撮影、マレーシア追放の英女性「無礼を心から謝罪」

【ロンドンAFP=時事】マレーシアのボルネオ島サバ州で、聖地として崇められるキナバル山で裸になって写真を撮影したとして有罪となり、国外追放処分を受けた英国人女性旅行者が14日に帰国し、「心から謝罪する」と表明した。(写真はキナバル山)
 エレノア・ホーキンスさん(23)は、先週逮捕された欧米人旅行者4人のうちの一人。4人は裁判で公然わいせつの罪を認め、12日に現地の裁判所から5000リンギット(約16万4000円)の罰金と禁錮3日の刑を言い渡されていたが、未決勾留期間を算入して刑期満了となったため、釈放されていた。
 キナバル山では5日に発生した地震により18人が死亡しており、ホーキンスさんらの行為がこの地震を引き起こしたと非難する声も当局者などの間で上がっていた。帰国したホーキンスさんは、英イングランド中部ドライコットの自宅前で、「私の行為が愚かだったこと、私たちがサバ州の人々にとってどれほど無礼なことをしたのかは承知しています。このことについて、心から謝罪します」と語った。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2015/06/16-12:32)

3512チバQ:2015/09/01(火) 20:11:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-00000038-mai-soci
<ダークツーリズム>「負の遺産」を旅しよう 専門雑誌創刊
毎日新聞 9月1日(火)14時59分配信

 戦争や災害などで残された「負の遺産」を旅して回る「ダークツーリズム」の魅力を紹介する旅行雑誌「ダークツーリズム・ジャパン」(ミリオン出版)が今夏、創刊された。日本の観光地では、地域の明るい歴史が強調されがちだが、あえて暗い歴史の現場で思索を深める旅のスタイルを提案。創刊号は、国立ハンセン病療養所「長島愛生園」(岡山県瀬戸内市)などを取り上げ、過去の差別や偏見を直視しながら新たな観光の可能性を探る。


 編集長を務める中田薫さん(47)は、通称「軍艦島」で知られる「端島(はしま)炭坑」(長崎市)など各地の廃虚を紹介する本を手掛けてきた。ダークツーリズムにテーマを特化させた旅行雑誌を企画し、追手門学院大の井出明准教授(47)=観光学=らが編集に協力した。年4回の季刊ペースで発行し、将来的には隔月刊化も視野に入れる。

 創刊号は、井出准教授が巻頭の総論として「ダークツーリズムとは何か?」を執筆し、「敗戦国で自然災害国の日本こそ、ダークツーリズムの発信拠点になりえる」と説明。東京電力福島第1原発の観光地化計画に携わった思想家の東浩紀氏(44)と井出准教授の対談も収録した。「人の不幸を見せ物にするのか」との批判もあるが、各地の紀行文に研究者の論説を加え、負の歴史を前向きに学ぶ意義を見いだせるよう工夫している。

 長島愛生園の記事は、同園学芸員の田村朋久さん(38)が担当した。ハンセン病患者への誤った隔離政策をおさらいし、歴史館のオープンや世界遺産の登録を目指した近年の動きを解説。備前焼やカキといった地元の特産品にも触れている。また、ウクライナのチェルノブイリ原発など海外の事例も紹介している。

 10月発売の次号は、軍艦島などの「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に登録されたことを受け、産業遺産を特集する予定だ。登録を巡っては、韓国から朝鮮人の強制徴用が問題視された。井出准教授は「近代産業が必然的に持つ影の部分を旅を通じて感じてもらい、ダークツーリズムの考えを日本に根付かせていきたい」と話している。

 創刊号はA4変形判96ページ、880円。【木村健二】

 【ことば】ダークツーリズム

 戦争や災害による負の側面を抱えた場所を訪ね、悲しみの記憶を共有する観光のスタイル。1990年代から英国で提唱され始めた。観光資源にとらえられなかった場所を見つめ直し、負の側面に着目する旅として、普及が図られている。日本では、思想家の東浩紀氏らが東京電力福島第1原発の観光地化を計画。2013年の「新語・流行語大賞」にノミネートされ、一躍注目された。

3513チバQ:2015/09/01(火) 20:56:29
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20150901ddlk03020313000c.html
観光直行便バス:宮古−釜石間に 5日から週末中心に /岩手
毎日新聞 2015年09月01日 地方版

 東日本大震災で不通となっているJR山田線宮古−釜石間に、周遊観光直行便バスが5日から11月29日まで、土日祝日を中心に運行される。世界遺産に登録された「橋野鉄鉱山・高炉跡」など沿岸を訪れる観光客の利便性確保が狙いだ。岩手県北自動車(県北バス)が県沿岸広域振興局の委託を受けて運行する。

 宮古−釜石間では県北バスが2012年4月から直行バスを試験的に走らせたが、採算面から3カ月で運行を取りやめた。このため利用者は現在、路線バスを乗り継いで行かなければならない不便を強いられている。

 周遊観光直行便バスは48人乗りの大型車両を使い、1日2往復(計4便)を運行。浄土ケ浜パークホテル前(宮古)と釜石駅前を、路線バス利用の場合よりも25分短い1時間50分で結ぶ。ダイヤは同ホテル前発が午前7時半と午後1時半、釜石駅前発が午前10時15分と午後4時。11月2日を含めて33日運行する。事業費は約220万円が見込まれている。

 途中の停車場は、宮古からの路線が宮古駅前と道の駅やまだ(山田)、三陸花ホテルはまぎく(大槌)の3カ所で、釜石からはこれらに「やまだ観光物産館とっと」(山田)が加わる。買い物などができるよう、約15分停車する。料金は路線バスとほぼ同じ片道1500円。【鬼山親芳】

3514とはずがたり:2015/09/02(水) 12:43:51
「嵐」コンサート 宿泊業界ざわつく
http://news.goo.ne.jp/article/kahoku/region/kahoku_K201509020A0E20XX00001_223216.html
09:29河北新報

 人気グループ「嵐」が今月、宮城県利府町の宮城スタジアムで開くコンサートをめぐり、県内宿泊業界がざわついている。4日間開催の異例のイベントは、延べ20万人の動員が見込まれる。全国から集まるファンの宿泊向けに、通常よりはるかに高い「嵐価格」を設定するなど歓迎するホテルがある一方、経済効果に疑問を抱く見方も出ている。
 コンサートは大型連休「シルバーウイーク」のうち19、20、22、23日に東日本大震災からの復興支援として実施される。開催を打診した宮城県が共催する。
 仙台市青葉区のあるホテルは期間中、インターネット予約によるシングル料金を素泊まり約3万6000円で販売中。5000円台の閑散期の約7倍に当たる。
 このホテルは需要に応じて料金を設定している。全国から嵐ファンが殺到すると見込み、通常の連休価格をさらに引き上げたという。フロント担当者は「過去最高価格かも。空室の問い合わせも毎日あり、嵐効果を感じている」と驚く。
 各ホテルでは、常連客や一般客の予約を断らざるを得ない例も相次いでいる。「学会やスポーツ大会をはじめ、毎年利用される方たちからの相談にも応えられなかった」。ある総支配人の表情は複雑だ。
 県はコンサートの経済効果を93億円と見込むが、この数字を額面通りに受け取る宿泊関係者は少ない。
 若年層のホテル利用者は素泊まりが多いとみられる。「食事は弁当を買ってきて食べるという人の割合が高いのではないか」とホテル関係者。「シルバーウイーク中は何もなくても満室になる。街が活気づくのは喜ばしいが、通常の年と比べて経済効果があるのかどうかは分からない」との声も聞こえてくる。

3515とはずがたり:2015/09/02(水) 17:16:39
<USJ>8月入場数今年も過去最高更新7%増の142万人
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/573/1edbce4da3c770bbcf292644f94ebef2.html
(毎日新聞) 09月01日 18:50

 テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市)は1日、8月の入場者数が前年同月比7%増の142万人で、8月として2年連続で過去最高を更新したと発表した。単月としては、昨年10月の146万人に次ぐ過去2番目の多さだった。昨年7月にオープンした映画「ハリー・ポッター」エリアの人気が続いていることが要因。

3516とはずがたり:2015/09/02(水) 17:17:11
>国営公園でのパーク建設は建築制限の緩和などが必要。国は国家戦略特区を使うなどして、新パークの建設を後押しする考えだ。

USJ沖縄、年300万人来場見込む 経済効果は1兆円
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASH8X667FH8XPLFA00H.html
08月29日 05:22朝日新聞

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社が沖縄県で計画する新テーマパークが、来場者年300万人超を見込むことが28日わかった。沖縄の自然を体感できる施設とし、10年間で1兆円超の経済効果が出るとはじいている。

 同社は沖縄県本部町の国営公園「海洋博公園」に新パークをつくる計画。関係者によると、美しい海などの自然を鮮明に感じられるような乗り物など、複数のアトラクションをつくる。メイン施設はまだ決定していないが、沖縄の大自然に紛れ込んだ感覚を体験できる空間をめざす。

 同社は、新パーク建設とともに、財団法人「沖縄美(ちゅ)ら島財団」が運営する海洋博公園にもかかわりたい考えだ。公園内の「沖縄美ら海水族館」は、2014年度に323万人が訪れた。20年ごろに新パークを開業させると、5年以内に両施設合わせて年600万人を呼び込めると見込む。

 新パークで1千人ほどの雇用が生まれる。観光客増加でホテルやみやげ物店にも波及し、経済効果は1兆円超に膨らむとみている。

 国営公園でのパーク建設は建築制限の緩和などが必要。国は国家戦略特区を使うなどして、新パークの建設を後押しする考えだ。

3517とはずがたり:2015/09/02(水) 17:19:12
USJ、沖縄カジノ進出に早くも暗雲 沖縄振興策狙う政府の目論見外れか
http://news.goo.ne.jp/article/bizjournal/business/bizjournal-bj-15033.html
08月12日 06:09Business Journal

 テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの運営会社ユー・エス・ジェイ(USJ、大阪市此花区)は、東京証券取引所に上場を申請し、早ければ9月にも上場する見通しとなった。時価総額が6000?8000億円規模になるとみられ、今秋にも上場する日本郵政グループに次ぐ大型の新規株式公開となる。

 USJの業績は絶好調だ。2015年3月期決算売上高は前期比44%増の1385億円、営業利益が61%増の390億円でともに過去最高だった。昨年7月に450億円を投じてオープンした「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」が集客の起爆剤となり、2014年の入場者数は1270万人を記録した。一時800万人を割った入場者数は開業初年度以来、13年ぶりに過去最高になった。入場者のうち訪日外国人は100万人弱だ。ハリポタ効果で最終利益は3.5倍の222億円。01年の開業から5年続けて最終損益で赤字を出すなど苦しんできたが、儲かる企業に変身した。

 USJは07年に東証マザーズに上場したが、08年のリーマン・ショックの影響もあり入場者数は大きく落ち込んだ。筆頭株主だった米ゴールドマン・サックス系の投資ファンドがTOB(株式公開買い付け)を実施し、09年に上場廃止になった。上場廃止後はファンド主導で再建に取り組み、ゲームやイベントなどに力を入れて集客力を高めた。空前のヒットとなったハリー・ポッターに続いて、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」に100億円を投じてジェットコースター型アトラクションを建設中だ。

 業績好調を受け、ファンドは再上場に伴う株式の売り出しで、これまでの投資資金を回収して多額な売却益を見込む。

●沖縄進出とカジノ解禁

 株価を引き上げるために欠かせないのが成長戦略だ。USJは沖縄での新しいテーマパークに、成長のエンジン役を担わせる考えだ。映画と連動した大阪のUSJとは違い、自然を生かしたテーマパークにする方針とのことだ。

 USJが計画しているのは、新しいテーマパークと併せてカジノを含む統合型リゾート(IR)を整備することだ。カジノを併設したテーマパークは、すでにシンガポールのUSJで実績がある。

 USJのグレン・ガンペル社長は、カジノ推進派の安倍晋三首相と人脈を築いていった。昨年4月、ハリー・ポッターの新エリア発表の記念式典に安倍首相やキャロライン・ケネディ駐日米大使が出席。ガンベル社長は安倍首相との親密ぶりを見せつけた。政府はUSJが沖縄で計画している新しいテーマパークを支援するため、地域を限定して規制を緩和する国家戦略特区を活用する方向で検討に入った。昨年3月、沖縄県を含む6地区を国家戦略特区に選んだが、沖縄県だけが具体的な計画が進んでいなかった。

 USJが正式に名乗りを上げれば、進出候補とされる沖縄県本部町の「海洋博公園」で建ぺい率の上限が引き上げられ、建設が容易になると予想される。5月30日、政府の和泉洋人首相補佐官とUSJの森岡毅執行役員が同公園を視察した。海洋博公園は1975?76年に開催された沖縄国際海洋博覧会の跡地で、広さは72ヘクタールある。このほか、名護市のネオパークオキナワ(名護自然動植物公園)も候補地として挙がっている。

 政府とUSJの間には、思惑の違いが見え隠れする。

 沖縄県内には、政府が進める米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反発する声が強い。政府は海洋博公園に大規模なテーマパークを建設して、沖縄振興策の目玉にしたい考えだ。雇用が新たに生まれ、観光客がカネを落とすことをアピールする。「安倍首相がカジノ解禁に熱心だったのは、辺野古移設の見返りに実施する沖縄振興策の切り札と見なしていたから」(全国紙記者)ともいわれる。

 だが、肝心のカジノ解禁の雲行きが怪しくなってきた。カジノ解禁法案は超党派の国際観光産業振興議員連盟が作成し、自民、維新、次世代の3党が4月に共同提出した。しかし、与野党ともに党内にカジノ解禁への慎重論が根強く、審議入りの見通しは立っていない。カジノを含む統合型リゾート(IR)計画がお蔵入りになれば、USJとしては沖縄に新しいテーマパークを建設するメリットは一気に減る。USJの沖縄進出に早くも暗雲が立ち込めつつある。
(文=編集部)

3518チバQ:2015/09/02(水) 21:19:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00010002-chibatopi-l12
第4のディズニーホテル開発へ 来年6月オープン、「より手軽なリゾートを」 【東京ディズニーセレブレーションホテル】
ちばとぴ by 千葉日報 9月2日(水)12時15分配信

第4のディズニーホテル開発へ 来年6月オープン、「より手軽なリゾートを」 【東京ディズニーセレブレーションホテル】
東京ディズニーセレブレーションホテル ロビーのイメージ (C)Disney
 ディズニーアンバサダーホテルなど3つのディズニーホテルを運営するミリアルリゾートホテルズ(千葉県浦安市)は2日、国内4番目の新たなディズニーホテル「東京ディズニーセレブレーションホテル」を新浦安エリアに開発すると発表した。

 同社によると、新ホテルは同社子会社が展開する既存の「パーム&ファウンテンテラスホテル」施設を活用し、来年6月に「宿泊特化型ホテル」としてオープンする予定。

 宿泊料金などは未定だが「より手軽なリゾートステイ」を掲げ、平均客室単価は約3万円と他のディズニーホテルより2万円程度低く見込んでいるという。

 既存のディズニーホテルは、年間90パーセントを超える宿泊稼働率で推移。同社は新ホテル開発の経緯について「極めて需要の高いディズニーホテルへ一人でも多くのゲストに滞在してもらいたい」と説明した。

3519チバQ:2015/09/03(木) 22:57:46
http://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20150902-OYTNT50095.html
ティファニー庭園美術館跡地、松江市が2億円で購入へ
2015年09月03日
 ◇隣接ガーデン一体活用検討


 松江市は2日、2007年に撤退した「ルイス・C・ティファニー庭園美術館」の跡地約8500平方メートル(松江市西浜佐陀町)を、所有する堀内不動産(名古屋市)から約2億円で買い取ると発表した。今後、隣接する松江イングリッシュガーデンの有料化も含め、同ガーデンと一体化した活用策を検討する。同日発表した一般会計補正予算案に関連費用を計上した。(土屋吾朗)

 同館は01年4月に開館。市が同社に約2億1600万円で市有地を売却し、名古屋市からの誘致に成功した経緯がある。

 市は約64億4000万円をかけ、周辺に同ガーデンや駐車場などを整備したが、同ガーデンと一括の入場料や集客方法などを巡って同社と意見がかみ合わなくなった。

 04年10月、同社が市を相手取り、約47億円の損害賠償を求めて提訴。続いて美術館も07年3月に閉館され、その後解体された。一方、市は同ガーデンを入場無料にして運営を継続している。10年10月には最高裁で原告側の上告が棄却され、市はその後、同社と協議を重ねて跡地の活用を模索してきた。

 松浦正敬市長はこの日の定例記者会見で、「長くかかったが、交渉がまとまりほっとしている」と話し、今後の活用策について、「ガーデンと一体的な活用策を、専門家も交えて考えたい」と述べた。

 また、同ガーデンの運営費に年間約9200万円かかっていることから、「美術館跡地とともに整備し直し、有償で提供するのがいい」との考えを示した。

2015年09月03日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

3520チバQ:2015/09/06(日) 19:17:05
http://www.sankei.com/west/news/150906/wst1509060042-n1.html
2015.9.6 17:57

猛暑跳ね返したUSJ、百貨店は爆買いの恵み 夏の関西「久々の盛況」





(1/3ページ)

多くの来場者でにぎわうUSJ=8月15日、大阪市此花区(本社ヘリから)
 この夏、記録的な猛暑に見舞われた関西。流通やホテル、レジャー業界の夏商戦は盛況だった。中国人観光客の増加が続いており、定番商品も好調で、身を削る値引き販売を少し減らすことができたという。昨夏は台風接近と梅雨明けの遅れで振るわなかったこともあって「久々に夏らしいにぎわいだった」(百貨店関係者)との声も聞かれた。

猛暑と景気回復

 「猛暑日に日傘が集中して売れた」。うれしそうに話すのは、傘の品ぞろえに力を入れているという近鉄百貨店本店(大阪市阿倍野区)の売り場担当者だ。

 大阪では7月31日から11日連続で最高気温が35度を超える猛暑日だった。同店では、日傘以外にもサングラスや婦人用の帽子などが飛ぶように売れた。

 さらに訪日外国人も大挙して訪れ、時計や宝飾品、化粧品を大量にまとめ買い。7、8月の免税売上高は前年同期比約4・5倍にのぽった。こうした結果、同期間の同店全体の売上高は約5%増を確保した。

 景気が上向きつつある中、各百貨店は値引き販売を抑えるため、それぞれ夏のセールの開始を前年より1週間前後、遅らせた。阪急百貨店梅田本店(同市北区)では「セールの売り上げは前年並みを確保しながら、定価品の販売を伸ばした」(担当者)結果、7、8月の売上高は約15%増にも上った。

観光、USJが牽引

 テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、同市此花区)は、マイナス要因になりかねない猛暑をはね返した。昨年開業した人気映画「ハリー・ポッター」のエリアが引き続き好調で、8月の入場者数は約142万人と8月として過去最多を更新した。

 訪日外国人の増加、USJ人気などでホテルは好調が続いている。予約サイト「ホテルズドットコム」運営会社によると、今年1〜6月に大阪に宿泊した国内外の旅行者が支払った料金は平均1万4502円で前年同期比23%増。東京の8%増を大幅に上回った。

 7月も勢いは衰えず、ホテル阪急インターナショナル(大阪市北区)は客室稼働率が90%台後半とほぼ満室。1室当たりの単価も前年同月比約4割増と大幅に伸びた。中でも中国人の伸びが著しいという。

涼を求めて

 宿泊以外では、まさに猛暑商戦を展開。大阪新阪急ホテル(同)ではビアガーデンの売り上げが前年を上回り、リーガロイヤルホテル(同)では、食べ放題メニューに本場のレシピをもとにした台湾風かき氷を加えたところ、1日に300杯の大ヒットとなった。

 一方、スーパーのライフではビールや酎ハイ、スイカなどが好調。近畿地区の7、8月の売上高は前年同期比約5%増に上った。上新電機では7月下旬〜8月上旬のエアコンの売上高が前年同期の1・5倍となり、ヨドバシカメラマルチメディア梅田(大阪市北区)では「エアコンや冷蔵庫が売れた」という。

 夏を満喫した各社。9月も「19〜23日のシルバーウイークがあるので旅行の需要は高い」(JTB西日本)などと期待している。

3521チバQ:2015/09/07(月) 21:44:41
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150907-00000007-kyt-l26
放置11年、廃墟のタワー 京都・京丹後、異様な存在
京都新聞 9月7日(月)12時0分配信

放置11年、廃墟のタワー 京都・京丹後、異様な存在
11年間も放置されて赤さびが目立つ丹後王国タワー(京丹後市弥栄町・丹後王国「食のみやこ」)
 今春に運営会社と名称を新たに開設した道の駅、丹後王国「食のみやこ」(京都府京丹後市弥栄町)が、初年度の入場者数の目標20万人を4カ月足らずで達成する華やいだ雰囲気の中、2004年の台風被害の損傷で11年間も放置された市所有展望台「丹後王国タワー」が、一層に異様な存在でイメージを損なう。その現状をリポートし、市の活用策検討の状況を伝える。
■台風被害、板壁吹き飛ぶ
 丹後王国タワーは1998年に完成した高さ約30メートルの円筒形建物で進入路からも一望できる。道の駅の運営会社「丹後王国」の渡辺秀信営業担当マネジャーは「目立つので、見かけた客が上がりたいと訪れる」と誘客の効果を話す。
 近づくと外観は最上階の4階にガラスの外壁が残るが、板壁が吹き飛んだ3階から下は風雨にさらされ損傷が進み鉄骨に赤さびが目立つ。渡辺さんは「一目で長年、放置されているのが分かる。施設案内に載っており、利用できると思って来た人が驚く」と顔を曇らせる。
 渡辺さんの案内で1階の扉を開けて中に入ると、屋内の床に水がたまり雑草が茂る。階段ステップは鉄の腐食で膨張して床材がめくれ上がっていた。保管されていた展示用とみられる木製ケースは腐って崩れ、1羽の鳥の死骸が転がっていた。
 階段を上がると眺望が開け、4階からは同市網野町の漁港や海が見渡せ、その絶景に驚く。渡辺さんは「この景色のことも話すと残念に思い、よけいに上がりたかったと話す客もいる」といい、「十分な説明ができず、何年も同じ対応の繰り返しでつらい」と遠くを見詰めた。
 同市の池田惠一市議は6月定例市議会の一般質問で、タワーが使えないため、丹後王国の敷地34ヘクタールのうち市所有の7ヘクタール内にある古代植物庭園や水田、ビオトープなど全体の活用が滞っている、と指摘した。「財政難で解体も修復もできなかったのだろうが、これほど長期間放置してきたことは常識外れだ」と苦言を呈する。
■大学が活用策3案提言
 府が丹後王国の改修計画を進めていた昨年度、市は京都工芸繊維大にタワー活用策の検討を依頼。結果の提言は年末に受け取っていたが、池田市議は「府が市に意見や要望を求めていたが、活用するなら歩調を合わせるべき。余りに対応が遅く責任が問われる」とあきれる。
 本年度から所管を引き継ぐ市農政課によると、その提言の具体的内容は市議会にも非公開だが、ロッククライミング施設や星空観察などのイベント用、ツタをはわせた造形物とする3案の活用策が示されているという。
 現在、市は庁内に「農商工観連携プロジェクトチーム」を立ち上げ活用策を検討。3案の見積もりを作成して絞り込み、年内に1案を選び新年度予算に要望する予定。選考の際には運営会社や管理団体の財団法人、府の意見を聞き活用計画をまとめる意向で、市農政課の藤原裕行課長は「にぎわう丹後王国の、さらなる誘客に貢献できるような活用策を提案したい」と意気込むが容易ではない。

3522チバQ:2015/09/07(月) 21:46:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150907-00000074-san-soci
接客・案内、ロボットにお任せ! ハウステンボス「変なホテル」好調
産経新聞 9月7日(月)14時45分配信

接客・案内、ロボットにお任せ! ハウステンボス「変なホテル」好調
変なホテルで活躍するロボット(写真:産経新聞)
 ■人件費抑制、労働力確保へ期待

 長崎県佐世保市の大型リゾート施設「ハウステンボス」に、接客、案内などをロボットが担う実験的なホテルが開業し、稼働分は満室状態になるなど好調だ。その名も「変なホテル」。少子高齢化で労働力が先細りする将来を見据え、ロボットにスタッフ業務の代行をさせる取り組みだ。自動化や効率化による低コスト運営でホテルの価格革命を起こし、世界展開を目指す。(栗井裕美子)

 ◆怖いフロント係

 「いらっしゃいませ。変なホテルへようこそ」

 フロント前に立つと、恐竜型ロボットがあいさつした。鋭い牙や爪をむき出してドスの効いた声で応対されるのはかなり恐ろしいが、制帽、ちょうネクタイ姿でうやうやしくお辞儀するなど真摯(しんし)な接客ぶりだ。

 「変なホテル」のフロントには恐竜型ロボット「未来」、女性型ロボット「夢子」が常駐し、宿泊客に応対。また、荷物を預かるクロークや部屋まで案内するポーター、宿泊客の疑問に答えるコンシェルジュ、朝食会場の場所などを教える案内役といったロボットが業務をこなしている。宿泊客が客室に入るのは顔認証システムを使用し、決済もタッチパネルにより無人対応としている。

 ◆価格革命見据え

 変なホテルは、旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)が運営するハウステンボスが7月17日に開業。全72室にロボット約80台、人間のスタッフは監視要員ら最大10人で切り盛りし、人間だけの対応と比べて人件費を3分の1から4分の1に抑えている。

 発案したのは、少子高齢化で将来的に観光産業の担い手が不足することを懸念したのがきっかけ。少ないスタッフでホテルを稼働させる方策を探す中、単に機械端末を導入した自動化ではなく、ロボットを導入するアイデアが浮かんだ。

 目指すのは宿泊客の「安く快適に」と、ホテル側の「生産性を高くする」という双方のニーズを両立させることだ。一部のサービスを削って効率運営することで低運賃を実現した格安航空会社(LCC)が普及した成功例から、ホテル界にも価格革命の波が押し寄せると想定。ロボットによる自動化を駆使するノウハウを蓄積することで格安ホテル(ローコストホテル=LCH)の実現を目指す。

 実験の意味を込めて、同ホテルは「ゼロ号店」とした。客室稼働率はあえて抑え7月は6〜7割、8月は9割。いずれも稼働分は満室状態だ。当初、宿泊料金は入札で決定していたが、部屋の予約が即決する最高金額(税抜き、1室1万2千〜2万円)で入札する宿泊客が多かったため、9月からは固定金額制(同、1人あたり6千〜1万7千円)に変更した。

 ◆融通利かぬ難点

 ただ、ロボットは事前に設定した内容しか対応できず、融通が利かないのが難点。誤作動したり、宿泊客の言葉を正確に認識できなかったりすることもある。家族で宿泊した山梨県中央市の会社員、栗林毅さん(57)は「コンシェルジュ役のロボットと会話がかみ合わなかったが、それもまた面白い」と満足げな表情だった。

 この限界にも同ホテルはロボット製造の技術革新で挑む方針だ。ハウステンボスの高田孝太郎執行役員は「変なホテルの『変』は、どんどん変化する最新技術に合わせて変化、進化するという意味を込めた。ゼロ号店でまずチャレンジし、形にしていきたい」と話す。

 運営ノウハウを蓄積した上で、グループ会社が運営する「ラグーナテンボス」(愛知県)でも同様のホテルを計画し、その次は海外進出を視野に入れている。

3523とはずがたり:2015/09/08(火) 19:39:04
そうだったのか
>ホテルファインは歓楽街や郊外のロードサイドに立地し、風俗営業法が適用されるラブホテルと同等の機能やサービスを提供しているが、実はシティホテルと同じ旅館業法の管轄

訪日外国人はラブホやカプセルホテルがお好き!? 日本全国、ホテル業界大異変[1]
http://news.goo.ne.jp/article/president/business/president_16082.html
09:21プレジデントオンライン
PRESIDENT 2015年8月31日号 掲載

いまや国内の宿泊施設を利用する10人に1人は外国客という時代。そのボリュームゾーンは、ミドルクラスであり、シティホテルよりも、安価でサービスの充実した宿泊施設を自分で探す。そこで人気沸騰なのが……。
昼下がりの大阪・十三のラブホテル街――。大きなキャリーケースを引きながら、1人の若いブロンド女性が吸い込まれていく。一見、場違いにも思えそうだが、いまやこの界隈では見慣れた光景となっている。彼女が向かう先は、関西を中心に47店ものレジャーホテルをチェーン展開する「ホテルファイン」の十三店だ。

「2011年に自社のホームページを立ち上げて、ネット予約を始めました。当日受け付けのウオークインが基本のこの種のホテルで、予約を取ることは機会損失につながりかねず、大きな賭けだったのです」と語る運営会社・レジャー計画の関則之会長の決断は、予想外な展開を呼び込む。HPを見たエクスペディアなどの予約サイトから問い合わせがあり、登録を決めると海外からの予約が入り始めたのだ。

ホテルファインは歓楽街や郊外のロードサイドに立地し、風俗営業法が適用されるラブホテルと同等の機能やサービスを提供しているが、実はシティホテルと同じ旅館業法の管轄。カップルだけでなく、女子会やビジネスマンの出張にも利用される、豪華設備と至れり尽くせりのサービスが売りだ。

客室を見せてもらうと、シティホテルのスイートルーム並みの40平方メートルの室内には100インチのプロジェクタースクリーンと6台のスピーカーが装備され、映画が無料で楽しめてカラオケもできる。ジャグジー風呂にマッサージチェアも揃う。24時間対応のルームサービスは800円の朝食のトーストセットをはじめリーズナブルで、利用頻度が高い。

「外国客には日本人のようなラブホテルに対する固定観念はなく、価格とスペック、サービス内容で宿選びをします。特に客室が広くカップルやファミリー利用に適していることが喜ばれています。外資系ラグジュアリーホテルをも凌駕する客室なのに、宿泊料金はシーズンオフなら1泊1万円を切ることなどが優位に働いているようです」

そう語る関会長のもとには、他のホテルから外国客誘致の相談が多数寄せられている。それもそのはずで、実績が凄い。8割を外国客が占めるネット予約での平均単価は今年4月単月で過去最高の1万7485円に達し、同月のネット予約での売上高も1億781万円と大台を突破した。トップシーズンの桜の時季に京都の店では、1室当たり4万〜5万円の宿泊料金でも満室になったそうだ。

■ドヤ街・西成にある稼働率90%の施設
いま、日本のホテル業界は空前の好況に沸いている。14年の訪日外国人旅行者数は過去最高の1341万人。円安などの影響で、今年も昨年を上回るスピードで増えている。2月の中国の春節の際には、中国人観光客による“爆買い”が話題になったことも記憶に新しい。国内の宿泊施設を利用する10人に1人は外国人なのだ。

その結果、大都市圏や人気観光地のホテルの客室稼働率は軒並み上昇。とくに国内の人気観光地を結ぶ「ゴールデンルート」の西の玄関口となる大阪は、もともとホテルの客室が不足気味で、14年のシティホテルの客室稼働率は88.9%と全国一。そうしたことを背景に、海外から予約が殺到するユニークな宿泊施設が、もう1つある。

観光スポット「新世界」の最寄り駅でもあるJR大阪環状線新今宮駅で降りると、通りをはさんで街の雰囲気が一変する。建設労働者が集まる“ドヤ街”として知られる西成区あいりん地域だ。その一角にかつて労働者のための簡易宿泊所だった「ビジネスホテル来山北館」が立つ。毎朝、お土産が詰まった段ボール箱を両手に抱えたアジア系の若者や、バックパックを背負った欧米系の旅行者が、その来山北館から次々と出てくる(写真参照)。

3524とはずがたり:2015/09/08(火) 19:39:15
そうだったのか
>ホテルファインは歓楽街や郊外のロードサイドに立地し、風俗営業法が適用されるラブホテルと同等の機能やサービスを提供しているが、実はシティホテルと同じ旅館業法の管轄

訪日外国人はラブホやカプセルホテルがお好き!? 日本全国、ホテル業界大異変[1]
http://news.goo.ne.jp/article/president/business/president_16082.html
09:21プレジデントオンライン
PRESIDENT 2015年8月31日号 掲載

いまや国内の宿泊施設を利用する10人に1人は外国客という時代。そのボリュームゾーンは、ミドルクラスであり、シティホテルよりも、安価でサービスの充実した宿泊施設を自分で探す。そこで人気沸騰なのが……。
昼下がりの大阪・十三のラブホテル街――。大きなキャリーケースを引きながら、1人の若いブロンド女性が吸い込まれていく。一見、場違いにも思えそうだが、いまやこの界隈では見慣れた光景となっている。彼女が向かう先は、関西を中心に47店ものレジャーホテルをチェーン展開する「ホテルファイン」の十三店だ。

「2011年に自社のホームページを立ち上げて、ネット予約を始めました。当日受け付けのウオークインが基本のこの種のホテルで、予約を取ることは機会損失につながりかねず、大きな賭けだったのです」と語る運営会社・レジャー計画の関則之会長の決断は、予想外な展開を呼び込む。HPを見たエクスペディアなどの予約サイトから問い合わせがあり、登録を決めると海外からの予約が入り始めたのだ。

ホテルファインは歓楽街や郊外のロードサイドに立地し、風俗営業法が適用されるラブホテルと同等の機能やサービスを提供しているが、実はシティホテルと同じ旅館業法の管轄。カップルだけでなく、女子会やビジネスマンの出張にも利用される、豪華設備と至れり尽くせりのサービスが売りだ。

客室を見せてもらうと、シティホテルのスイートルーム並みの40平方メートルの室内には100インチのプロジェクタースクリーンと6台のスピーカーが装備され、映画が無料で楽しめてカラオケもできる。ジャグジー風呂にマッサージチェアも揃う。24時間対応のルームサービスは800円の朝食のトーストセットをはじめリーズナブルで、利用頻度が高い。

「外国客には日本人のようなラブホテルに対する固定観念はなく、価格とスペック、サービス内容で宿選びをします。特に客室が広くカップルやファミリー利用に適していることが喜ばれています。外資系ラグジュアリーホテルをも凌駕する客室なのに、宿泊料金はシーズンオフなら1泊1万円を切ることなどが優位に働いているようです」

そう語る関会長のもとには、他のホテルから外国客誘致の相談が多数寄せられている。それもそのはずで、実績が凄い。8割を外国客が占めるネット予約での平均単価は今年4月単月で過去最高の1万7485円に達し、同月のネット予約での売上高も1億781万円と大台を突破した。トップシーズンの桜の時季に京都の店では、1室当たり4万〜5万円の宿泊料金でも満室になったそうだ。

■ドヤ街・西成にある稼働率90%の施設
いま、日本のホテル業界は空前の好況に沸いている。14年の訪日外国人旅行者数は過去最高の1341万人。円安などの影響で、今年も昨年を上回るスピードで増えている。2月の中国の春節の際には、中国人観光客による“爆買い”が話題になったことも記憶に新しい。国内の宿泊施設を利用する10人に1人は外国人なのだ。

その結果、大都市圏や人気観光地のホテルの客室稼働率は軒並み上昇。とくに国内の人気観光地を結ぶ「ゴールデンルート」の西の玄関口となる大阪は、もともとホテルの客室が不足気味で、14年のシティホテルの客室稼働率は88.9%と全国一。そうしたことを背景に、海外から予約が殺到するユニークな宿泊施設が、もう1つある。

観光スポット「新世界」の最寄り駅でもあるJR大阪環状線新今宮駅で降りると、通りをはさんで街の雰囲気が一変する。建設労働者が集まる“ドヤ街”として知られる西成区あいりん地域だ。その一角にかつて労働者のための簡易宿泊所だった「ビジネスホテル来山北館」が立つ。毎朝、お土産が詰まった段ボール箱を両手に抱えたアジア系の若者や、バックパックを背負った欧米系の旅行者が、その来山北館から次々と出てくる(写真参照)。

3525とはずがたり:2015/09/08(火) 19:39:49
>>3524-3525
和室、洋室ともに3畳間が基本だが、リノベーションされた室内は清潔で、オランダから来た高齢の旅行者も「気に入った」という。共同とはいえ浴場もある。昔は不要だった女性専用フロアも設けている。運営しているホテル中央グループの山田英範社長は「国内客と外国客の割合は半々ですが、外国客のほうが和室を好む傾向が強いようです」と笑いながら話す。

ホテル中央グループは、来山北館のほかに5つの同様のホテルをあいりん地域内で運営し、合計の客室数は約720にもなる。一番の売りは、全室Wi-Fi完備でシングル1泊2500円前後という圧倒的な低価格だ。

バブル崩壊以降、労働者を取り巻く環境が変わり、あいりん地域の宿泊客は激減。03年に家業を引き継いだ山田社長は、外国客向けのゲストハウスに業態転換を始める。HPを多言語化し、ホテルファインと同様に予約サイトに登録。さらにロビーの改修などを進めると、外国客が訪れるようになった。「客室稼働率は平均90%台をキープしています」と山田社長はいう。

■欧米系とアジア系で分かれる人気エリア
ここで、ゴールデンルートの東の玄関口に当たり、20年の五輪開催を控える東京のホテル業界の動向に目を転じたい。まず、話題になっているのが外資系ラグジュアリーチェーンの展開で、14年6月に虎ノ門ヒルズにハイアット・ホテルズ・コーポレーションが「アンダーズ東京」を、同年12月には大手町タワーにアマンリゾーツが

「アマン東京」を開業した。いずれも、日本初進出の高級ブランドである。

結果、05〜07年にかけて勃発した“第2次ホテル戦争”に続く“第3次ホテル戦争”を仕掛けられた形の国内シティホテルでは、老舗のホテルオークラ東京が本館の全面改装を行い、19年に再開業する計画だ。また、星野リゾートが16年に大手町で、「日本旅館」のコンセプトを掲げる「星のや東京」の開業を予定する。同社の佐藤大介マーケティング総括は「国際的な高級ホテルと同列の価値を発信する潜在力が日本旅館にはあります」と語り、「玄関で靴を脱ぐくつろぎ」をどう伝えるのか、注目されている。

しかし、それら外資系の特徴の一つは、高品質のサービスを提供するために客室数を絞り込んでいること。アマン東京はわずか84室だ。急増する訪日外国人の客室不足の解消にはつながらない。それに彼らのボリュームゾーンを占めるのはミドルクラスで、国内シティホテルの客層とも違う。

実は、そのミドルクラスの市場動向にいま最も精通しているのが、ホテル予約サイトなのだ。ホテルファインや来山北館の例を見てもわかるように、ミドルクラスの大半は予約サイト経由。とりわけ06年11月に日本法人を開設したエクスペディアは、米国発の世界最大のオンライン旅行会社。日本参入の狙いは日本人の海外旅行市場だったが、「ここ数年、海外からの国内ホテル予約が増えています」と話しながら木村奈津子マーケティングディレクターが、面白いデータを見せてくれた。

それが「東京都心部の国別人気宿泊エリアマップ」(図参照)。東京の南半分(東京駅周辺、銀座、赤坂、渋谷)は欧米客に人気で、北半分(新宿、池袋、上野、浅草)はアジア客に人気がある。お国が違えば、好みのエリアも違ってくるらしい。しかし、国を問わず最も人気のあるのが新宿なのだ。

また、エクスペディアは14年に自社サイト経由で外国人旅行客の予約件数が多かった宿泊施設を、「ホテル」部門と「ホステル・ゲストハウス・旅館」部門に分けてランキングした。すると、前者で「ホテルサンルートプラザ新宿」が、後者でも「新宿区役所前カプセルホテル」が1位になった。

(中村正人=文 熊谷武二、加々美義人、南雲一男=撮影)

3526チバQ:2015/09/10(木) 21:12:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150910-00000043-asahi-bus_all
USJ沖縄に600億円投資 経済効果1.7兆円見込む
朝日新聞デジタル 9月10日(木)15時59分配信

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社が沖縄県でつくる新テーマパークの投資額が、約600億円になると10日わかった。2020年春までの開業をめざし、10年間で1・7兆円の経済効果が出ると見込んでいる。

 建設予定地は、沖縄県本部町の国営公園「海洋博公園」の敷地内。沖縄の美しい海や輝く太陽といった自然を体感できる乗り物など、複数のアトラクションをつくる予定だ。

 同社は、財団法人「沖縄美(ちゅ)ら島財団」が管理している海洋博公園の運営にも、かかわりたい考えだ。公園内の「沖縄美ら海水族館」は14年度に323万人が訪れた。既にある公園内の施設と新設するパークの相乗効果をねらう。開業後5年以内に、二つの施設合わせて年600万人超の来場者をめざす。新たなホテルや土産物店の建設なども含め、10年間で1・7兆円の経済効果、約2万人分の雇用につながるとみている。

 国営公園内での建設には建築制限の緩和などが必要となる。国は国家戦略特区を生かすなどして、新パーク建設を後押しする考えだ。沖縄県が予定する特区申請とあわせ、USJの運営会社は今月下旬にもパークの事業計画を示す見通しだ。(溝呂木佐季)

3527チバQ:2015/09/10(木) 21:42:36
>>3495
http://www.yomiuri.co.jp/local/aomori/news/20150909-OYTNT50440.html
12天守同盟 残るは犬山市
2015年09月10日
兵庫県姫路市と同盟を結び、石見利勝市長(左)と握手する弘前市の葛西市長(5月14日、姫路市役所で)=弘前市提供
兵庫県姫路市と同盟を結び、石見利勝市長(左)と握手する弘前市の葛西市長(5月14日、姫路市役所で)=弘前市提供

◆弘前市 曳屋ウィークに全市招く

 約100年ぶりとなる弘前城天守の曳屋ひきや工事を進めている弘前市は、弘前城と同様、江戸時代やそれ以前に建設された天守が残る全国11市に「現存12天守同盟」の結成を呼びかけている。これまで10市と同盟を締結したが、唯一、犬山城がある愛知県犬山市とは締結に時間がかかっている。

 同盟は12市が連携して情報発信を行うことで、観光客などの誘致に生かすのが狙い。葛西憲之市長が5月14日、国宝・姫路城のある兵庫県姫路市を訪れ、第1号の同盟を結んだ。以降、宇和島城がある愛媛県宇和島市と同盟を締結した7月31日までに計10市が同盟入りした。

 犬山市についても、弘前市はこれまでに数回、同盟締結を打診している。だが、犬山市は「連携する趣旨は悪いことではない」としながらも、「活動内容が具体的にどのようなものか詳しい説明がなく、現時点では判断できない」としている。

 犬山市では、「姉妹都市、友好都市、これらに類する都市間の提携・協定」には議会の議決が必要と条例で定められている。今回の同盟がこれに該当するか判断するには、「具体的な活動内容などを事前に知る必要がある」(市経済部)という。

 また、城の所有者が公益財団法人「犬山城白帝文庫」であるため、市の一存で同盟締結の可否を判断できないという事情もある。

 一方、弘前市は「当面は姉妹都市など行政的な義務や規制などを伴うものにせず、一体的な観光PRなどに絞った緩やかな連携にしたい」(葛西市長)との立場で、具体的な活動内容についても「同盟自治体と話し合って決める考え」としている。このため現段階では、犬山市が求める具体的な活動内容を提示できる状況にないという。

 弘前市は、弘前城天守の曳屋を機に連携を深めようと、20日から始まるイベント「曳屋ウィーク」に、犬山市を含む11市を招待している。

 弘前市経営戦略部は「犬山を除く10市には、同盟締結完了に時間がかかることを説明した。現段階で同盟に12市全てが参加していなくても、少しでも早く情報発信を始めるべきだとの指摘もあり、今後のことを曳屋ウィークの際に話し合いたい」としている。

2015年09月10日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

3528チバQ:2015/09/10(木) 22:58:52
http://www.sankei.com/west/news/150908/wst1509080059-n1.html
2015.9.8 17:43

京都観光「世界一」欧米富裕層が下支え トイレ、無断撮影…観光客増加、マナー問題が課題に





(1/2ページ)

京都市が作成したトイレのマナー啓発用ステッカーの一例
 京都市の観光が好調だ。世界で最も影響力があるとされる米大手旅行雑誌「トラベル+レジャー」読者投票で、ことし2年連続で世界の人気観光都市1位に選ばれた。人気の背景には欧米を中心とした富裕層に訴求するブランド戦略がある。

 市によると、平成26年の観光客数は5564万人で、観光消費額、外国人宿泊客数とともに過去最高を記録した。市は32(2020)年までに外国人宿泊客数を現在の年間183万人から300万人にする目標を掲げている。

 市を訪れる外国人観光客は、欧米人の割合が他市より多いのが特徴。アジアからの客より宿泊日数が長く、観光消費額も高い傾向があるという。

 なぜ人気があるのか。伏見稲荷大社(京都市伏見区)で外国人観光客に尋ねた。イタリア人男性(47)は「モダンな京都駅や伝統的な寺社、両面があり印象的。また来たい」。フィンランド人の男女も「人が親切で和食がおいしい」と話した。市の担当者は「京都には外国人がイメージする昔ながらの日本がある。和食ブームも追い風になった」と分析する。

 寺社など観光資産が多い京都だが、市の地道な努力もある。平成18年からロンドンやパリなど海外10都市に情報拠点を展開し、現地メディアへの発信を強化。市内で公衆無線LANを充実させ、市のホームページは13カ国語に対応した。富裕層向けの海外旅行会社との商談会や高級ホテル誘致も進めた。

 一方、外国人観光客の急増で、高級ホテル不足やマナー問題など課題も浮かび上がってきた。

 世界遺産・二条城前の京都国際ホテルが昨年末で営業終了。跡地の活用を巡って、市が用地を取得した阪急不動産に「ホテル誘致を切望」と異例の要請をし、同社がマンション建設を断念。ホテル開発を前提に売却先を探す事態になっている。

 また生活習慣の違いから、トイレの使い方やごみの捨て方、芸舞妓(げいまいこ)や寺社の無断撮影などをめぐり、日本人観光客や市民からの苦情も増加。イラストで注意を促すパンフレットを作るなど対応に追われている。

 課題はあるものの、市は「国内人口が減る中で、観光は正規雇用や市税収入を確保する支えになる」として、さらに観光客誘致を図る方針だ。

3529チバQ:2015/09/11(金) 20:58:17
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0178304.html
函館駅近くに大型ホテル 札幌国際観光、17年にも200室規模
09/11 06:30、09/11 17:47 更新


 【函館】札幌のセンチュリーロイヤルホテルなどを運営する札幌国際観光(札幌)は10日、JR函館駅に近いベイエリア地区に10階建て以上で約200室規模の大型リゾートホテルの建設を計画していることを明らかにした。来年3月の北海道新幹線開業後の観光客増加を見込み、2017年中の開業を目指す。 

 建設地は函館港沿いの面積約4千平方メートルの更地で、函館駅からは徒歩5分。函館朝市や金森赤レンガ倉庫などの観光名所に近く、上層階からは、記念館として港に係留されている旧青函連絡船「摩周丸」や函館山、市街地の夜景を一望できる好立地だ。この土地からは温泉も出ており、同社は1日、土地と温泉関連設備を函館市内の企業から3億円前後で取得した。

 恵まれた立地を生かし、ホテルは家族連れの観光客をターゲットに、部屋の大半を広めのツインルームとし、温泉施設も充実させる。来年にも着工し、完成後は「センチュリーロイヤル」を冠した名称にする見通し。地元採用を中心に従業員50人以上を新たに雇用する方向で検討している。

3530とはずがたり:2015/09/11(金) 21:09:52
「旅費が高い国ランキングトップ10」欧州を押しのけて1位となったのは意外なあの国
ZUU Online 2015年9月6日 17時13分 (2015年9月7日 17時03分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20150906/zuuonline_79054.html

「旅費が高い国ランキングトップ10」欧州を押しのけて1位となったのは意外なあの国 (ZUU online(写真=Thinkstock/Getty Images))
[拡大写真]

 国際経済フォーラムの「旅行・観光競争力レポート2015」がこのほど発表された。そのなかから「最も旅費の高い国ベスト10」を紹介しよう。

 この調査は、世界141カ国を対象に「国際航空サービスの税金および空港使用料」「高級ホテルの標準的客室の宿泊費水準」「相対的購買力平価」「燃料価格水準」の4つの観点からドル換算で集計したものだ。予算に限りのある旅行者にとって、固定費はなるべく抑えたいところ。今後の旅行の参考にぜひお読みいただきたい。

■10位 フランス 669ドル

 発券税・空港使用料、宿泊費、燃料費、物価のすべてが高めという結果が出たフランスが10位にランクイン。美食はもちろん、ヴェルサイユ宮殿やモン・サン・ミシェルをはじめとする多くの世界遺産、アート、ファッションと旅の目的は無限だ。

■9位 オーストリア 810ドル

 ハプスブルグ家の栄華が色濃く残る首都ウィーンやザルツブルグの文化遺産や音楽、カフェ文化、一方でアルプスの大自然に触れるなど、小国ながら魅力いっぱいのオーストリア。宿泊費は平均$125.9ドルと安めながら、他の項目で高めの結果となった。

■8位 デンマーク 811ドル

 アンデルセンの祖国として知られる北欧の小国デンマーク。首都コペンハーゲンは宮殿や古い建物の街並みが美しい。クォリティの高いデザイン雑貨も人気だ。宿泊費や発券税・空港使用料は平均的ながら、物価がアメリカの1.4倍、燃料費も14番目に高いことからランクイン。

■7位 イタリア 920ドル

 三大都市ローマ・フィレンツェ・ヴェネツィアのみならず、全土に見どころが点在する観光大国イタリア。世界遺産、食、ファッションと魅力の尽きないこの国は、発券税・空港使用料、宿泊費は平均的だが物価が高め。、燃料費は141カ国中5番目に高価という結果に。

■6位 スウェーデン 987ドル

 夏は首都ストックホルムをはじめとする美しい都市の街並み散策を楽しみ、冬はオーロラ鑑賞を楽しめる。国土の半分を占める大自然の懐に飛び込む自然ツアーも人気だ。発券税・空港使用料は安めだが、物価が1.3倍、燃料費が全体で9位とに高価であることからランクアップ。

■5位 ノルウェー 1,199ドル

 スカンジナビア半島の西側、フィヨルドの雄大な絶景が見る者を圧倒する。首都オスロはムンクの「叫び」所蔵の国立美術館や博物館が楽しめる緑豊かな街。発券税・空港使用料、宿泊費は抑え目なものの、物価がアメリカの1.5倍、燃料費は2番目に高いことから5位に。

■4位 イギリス 1,316ドル

 大都市ロンドン、南部のストーンヘンジ、中部のコッツウォルズ、北部の湖水地方と異なる魅力が毎年多くの旅行者を誘うイギリス。宿泊費は安めであるものの発券税・空港使用料は調査対象国中で最も高く、燃料費も全体の6位という結果から、第4位に。

■3位 スイス 1,882ドル

 スイスは空港税が調査対象国中最も安い一方で、宿泊費が平均241.6ドルと割高で物価もアメリカの1.5倍。氷河特急でアルプスの絶景を目の当たりにしたり、ハイキングや山岳リゾートを楽しんだりなど日本人にも人気の高い国だが、かなり旅費がかさむことが判明。

■2位 イスラエル 1,912ドル

 キリスト教、ユダヤ教、イスラム教の聖地として繁栄したイスラエル。首都エルサレムでは「嘆きの壁」、ゴルゴタの丘、聖墳墓教会など3,000年の壮大な歴史を体感できる。発券税・空港使用料、宿泊費、物価ともに平均より高く、燃料費は全体の15位とかなり割高であるため、2位という結果に。

■1位 オーストラリア 4,897ドル

 旅費の高い国1位と発表されたのは、日本と時差がほとんどなく、温暖な気候とダイナミックな自然が魅力のオーストラリア。宿泊費と燃料費は平均並みでありながら、物価がアメリカの実に1.5倍とされ、発券税・空港使用料も高めであることから今回のレポートでは第1位となった。

3531チバQ:2015/09/13(日) 16:07:35
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20150913/CK2015091302000009.html
金沢駅周辺、ホテル進出次々 北陸新幹線開業から半年
来春にホテルマイステイズとしてリブランドを予定するキャスルイン金沢=金沢市で
写真
 北陸新幹線開業からほぼ半年が過ぎ、増え続ける観光客の需要を受けて、JR金沢駅周辺を中心に沿線でのホテル進出計画がまだまだ増えている。

 全国展開するマイステイズ・ホテル・マネジメント(東京)は昨年十一月、金沢駅西にホテルマイステイズ金沢を開業。さらに同駅東のビジネスホテル・キャッスルイン金沢(金沢市此花町)の運営権を今年七月末に取得した。同ホテル名での営業を続けているが、開業から三十年以上経過し老朽化した全百九十八室、ロビーを十一月〜来年三月に全面改装しホテルマイステイズとしてリブランドを予定している。

 金沢市内では開業前、ホテルトラスティ金沢香林坊や金沢彩の庭ホテルなど新規・新装開業が相次いだ。開業で観光客が増え土日を中心に市内で宿泊施設が足りない事態も起きているとみられ、開業後の投資の追い風となっている。

 同市下堤町の北国銀行旧本店跡地には全国で「ドーミーイン」を経営する共立メンテナンス(東京)が市内二件目のホテルを計画。隣接する同第二本館跡(同市尾山町)でも不動産・ホテル事業の常和ホールディングス(HD、東京)子会社がビジネスホテルの新設を予定。京王電鉄グループのリビタ(東京)は、オフィスビルなど遊休不動産をシェア型複合ホテルにリフォームする新規事業として同市橋場町、上堤町の空きビル二棟を取得し来春オープンを計画している。

3532チバQ:2015/09/14(月) 22:45:35
http://www.yomiuri.co.jp/life/travel/tnews/20150913-OYT8T50004.html

姫路城、観光好調…大半「日帰り」に課題も
2015年09月13日 18時07分
大勢の観光客でにぎわう姫路城。3月末に一般公開を再開後、過去最高を記録するペースで入場者が増えている(姫路市で)
大勢の観光客でにぎわう姫路城。3月末に一般公開を再開後、過去最高を記録するペースで入場者が増えている(姫路市で)

 世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)が平成の大修理を終え、一般公開を3月末に再開してから間もなく半年。

 人気は衰え知らずで、9月初めに来場者が140万人を突破した。「昭和の大修理」後の1964年度に記録した最多の173万8477人を超えることはほぼ確実で、姫路市の「年間180万〜200万人」との予想も上回りそうな勢いだが、大半は日帰り客という課題を抱える。

 同城管理事務所によると、大型連休中は、例年8月の「姫路お城まつり」を前倒ししたり、大天守に映像を投影する「3Dプロジェクションマッピング」を行ったりし、最大で1日1万8000人が訪れた。7月14日には累計100万人を突破し、夏休み中も同6000〜1万人が入場した。

 妻と城巡りを楽しむ神奈川県松田町、元高校教諭岩本満敏さん(66)は「多くの城を訪れたが、どの角度から見ても美しい。文化財としても、これほどの存在はない」と魅力を語る。

 「予想以上の人出」と同城管理事務所の春井浩和副所長(44)は驚く。雑誌やテレビで取り上げられたほか、「修復後の白さに『白すぎ城』などと想定外の話題も出て、一目見ようという人も多かったのでは」と分析。「城郭ライター」の萩原さちこさん(38)も「修理中も様子を見学できるようにしていたことが、導火線となったと思う。混雑を嫌って様子見の人も多く、まだまだ増える」とみる。


 大勢の観光客は、城周辺の土産物店や商店街に経済波及効果をもたらした。大手門のすぐ南側、家老屋敷跡公園内で昆布、つくだ煮店を経営する西谷秀勝さん(66)は「売り上げは前年の80〜100%増し」と笑顔を見せる。同市商店街連合会の松岡淳朗会長(69)も「城への通り道にあたる商店街を訪れる人も増えており、特に飲食店のにぎわいが顕著」と実感している。


 しかし、来場者のほとんどは日帰り客とみられる。姫路市によると、2014年度に訪れた観光客らは約914万人だが、市内の宿泊者はわずか8・7%(推定)。松岡会長は「周辺に見所を整備するなど、滞在型観光地へと転換していく必要がある」と課題を口にする。

 市は街の魅力を高めるため、JR姫路駅周辺の再開発を進めており、計画には駅東側のホテル建設が含まれる。また、姫路城関係の史料を集めたミュージアムの整備計画も、城近くで持ち上がる。

 県内で、城を中心とした観光地は、他に竹田城跡(朝来市)などがある。同城跡は石垣が雲海に浮かぶ「天空の城」として人気で、14年度は年間60万人近くを集めた。しかし、姫路城と同様、大半は竹田城跡の見学だけで帰ってしまうという。朝来市は周辺の観光地を紹介するアプリを配信し、同市商工会などが城下町を巡るモデルツアーに女性客を招いて意見を聞くなどして、城跡にとどまらない観光地への道を模索する。

 大阪観光大の辻本千春教授(観光まちづくり)は「宿泊者が少ないのは、各地の共通の課題。城を見せるだけでなく、地図に示された城の見える地点を回って写真を撮り、ポイントを競う『フォトロゲイニング』などの体験型観光が求められる。街路をライトアップし、城を見ながら食事ができるカフェなど、夜の楽しみを提供するのも宿泊客を増やすには有効」と話す。

 全国でも姫路城ほど、優美で歴史的価値のある城はない。その最高の舞台装置を街づくりに生かす、官民挙げての工夫が求められる。(田村創)

 <メモ> 2014年度の姫路城の入場者は91万人で、全国城郭管理者協議会によると全国6位だった。1位は大阪城(大阪市)の183万人。2位は首里城(那覇市)の181万人。3位は元離宮二条城(京都市)の165万人、4位は名古屋城(名古屋市)で164万人、5位熊本城(熊本市)の163万人。15年度は姫路城がトップとなる可能性もある。県内では、竹田城跡(朝来市)に58万人、篠山城跡(篠山市)を4万人が訪れた。

3533チバQ:2015/09/14(月) 22:46:11
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0179106.html
北海道・札幌の宿、続く満室 外国人観光客の急増で、近郊流出も
09/13 10:00、09/14 14:41 更新


 外国人観光客の急増で、札幌市内の宿泊施設は今夏、受け入れ能力の限界に近づいた。市内の大手ホテルは客室稼働率が平均9割を超え、宿泊客の4分の1が外国人となった。これに伴い宿泊料金も上昇。予約の困難さや料金アップを受け、国内の観光客や道内のビジネス客が、札幌近郊のホテルに流れる傾向もみられた。 

 札幌市の中心部では、大きな荷物を引いた外国人がホテル前に止まった観光バスに乗り降りする姿が毎日のように見られる。 

■7月は稼働率94%

 札幌市によると、円安や中国、東南アジアからの訪日ビザの発給要件緩和で、2014年度の市内の外国人宿泊者数が前年度比34・2%増の141万6千人と過去最多を更新した。24の主要ホテルでつくる札幌市内ホテル連絡協議会によると、加盟施設の客室の平均稼働率は7月に94%に達し、2年前の7月と比べ5ポイント以上増加。全宿泊客に占める外国人の比率は今年4〜7月で平均25・3%にも上った。

■札幌出張に支障

 外国人客の伸びを受けた宿泊料金の上昇は、道内の自治体や企業関係者にも影響を与えている。

 ある夕張市議は10月に札幌市内の会合に出席するため宿泊先を探したが、料金が1万円以上の宿ばかりだったため、日帰りに変更した。財政再生団体の夕張市は職員や市議に宿泊費を支給しておらず、この市議は「札幌に滞在することがどんどん難しくなる」と漏らす。北見市役所の職員は9月上旬、札幌中心部で出張規定の1万800円以内の宿を探したが満室で断念。差額の数千円を自己負担し割高なホテルに泊まった。

 米国の宿泊予約サイト・ホテルズドットコムが発表した15年上半期(1〜6月)の都市別宿泊料金で札幌の1泊1部屋当たりの平均料金は1万2813円。調査を始めた11年上半期は8074円で、4年間で5千円近く上がった。

■新たな投資には二の足

 千歳市のホテルグランテラス千歳は、7月の宿泊者数が国内客も含めて前年同月比で1・5倍と急増した。日本旅行北海道(札幌)の斉藤哲人(あきひと)国際旅行事業部長も「料金高騰もあって国内団体客は、近郊に流れている」と話す。

 ただ、札幌市内でホテルの新設、増築など宿泊客の受け皿を増やそうとする動きは少ない。秋や春先の閑散期の客室稼働率は40%程度と低く、「新たな投資のリスクは大きい」(市内のホテル経営者)ためだ。

3534チバQ:2015/09/14(月) 22:47:15
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-248767-storytopic-4.html
沖縄観光リピーター、土産購入鈍く 県14年度調査
2015年9月12日 7:05




 


 沖縄県文化観光スポーツ部が2014年度に実施した「観光土産品トレンド等調査・支援事業」の報告書がこのほどまとまり、沖縄観光のリピート率が高くなるほど土産品の購入率は低下することが国内観光客へのニーズ調査から浮き彫りになった。報告書では他府県の土産・工芸品ブランド戦略を紹介しながら、ちんすこうや紅いも菓子に続く新たな定番土産を開発する必要性を提起している。
 同事業は沖縄を訪れる観光客1人当たりの土産品消費額が減少傾向にあることを受け、観光客の土産品需要や、県外訪問時の手土産としての県民の購買動向を把握するためアンケートを実施した。
 調査に回答した国内観光客のうち、調査時の沖縄旅行で土産品を購入した割合は93・8%だった。これを3年以内の訪問回数別で見ると、沖縄を初めて訪れた観光客の95・9%が土産品を購入したのに対し、2〜3回目の訪問者は95・6%、4〜5回目は94・4%、6回以上になると83・8%まで低下した。
 購入した土産品は1位の「ちんすこう」(62・8%)と2位の「紅いもタルト」(54・2%)が群を抜く。一方で、3位の「黒糖菓子」(23・4%)や「泡盛」(15・4%)の購入率は訪問回数に関わらず一定の割合だが、ちんすこうと紅いもタルトは訪問回数が多いほど購入率が低下する傾向にある。
 報告書では「沖縄観光のリピーターが増えるほど1人当たり購入額も低下する結果になった」と分析し、リピーター向けの新たな土産品開発の必要性を強調した。その上で、観光消費額を伸ばす視点から、土産品購入に使う金額が高い傾向のある「30代以降の女性」をターゲットにした開発の方向性を提起し、(1)個包装(2)おしゃれ感(3)高級感-をキーワードに挙げた。
 また、県外に行く県民の90・2%が手土産を持参し、そのうち56・9%が毎回違うものを購入している調査結果にも注目。「地元に住んでいるがゆえに新たな商品や珍しい商品を知っている人が多く、県民が土産品のトレンドを生み出す可能性もある」として、観光客のニーズを見ても地元に受け入れられる商品が新定番につながると指摘した。

3535チバQ:2015/09/14(月) 22:48:26
http://japanese.joins.com/article/716/205716.html
「ソウルの旅行物価指数、アジアで6位…東京の半分水準」
2015年09月14日16時42分
[ⓒ 中央日報日本語版] comment31mixihatena0
ソウルの旅行物価指数がアジア代表11都市のうち6番目に高いことが分かった。

14日、グローバルオンライン旅行会社エクスペディア(www.expedia.co.kr)によると、ソウルを終日旅行するためにかかる費用は33万3000ウォン(約3万3600円)でアジア11都市で6番目に高かった。これは1位の東京(67万5304ウォン)の半分にも満たない金額だ。

旅行物価指数は旅行先で生活するために必要な要素を考慮して5星級ホテル1泊分の宿泊費、往復タクシー費、食事3食分、ビール2杯分の費用を合算して計算された。

調査対象11都市のうち旅行物価指数が最も低いのはハノイ(ベトナム、13万4561ウォン)だった。続いて旅行経費の安い都市はクアラルンプール(マレーシア、14万379ウォン)、バンコク(タイ、15万91ウォン)、台北(台湾、26万6953ウォン)の順だった。

旅行経費が最も高い都市は東京だった。東京はビールの価格を除くすべての分野で価格が最も高かった。東京に次いで旅行経費の高い都市はバリ(インドネシア、48万395ウォン)、大阪(日本、42万8997ウォン)、香港(中国、37万390ウォン)等の順だった。

3536チバQ:2015/09/15(火) 23:16:23
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2015091502100009.html
金沢“ホテル問題” 満室 高すぎる!!
ビジネス6万円も… 人気失速に懸念

北陸新幹線の開業以来、多くの観光客でにぎわうJR金沢駅周辺=金沢市で、本社ヘリ「おおづる」から
写真
 北陸新幹線が開業して半年。金沢市への観光客が増加する中で「ホテルの予約が取れない」「料金がすごく高い」といった声が高まっている。十九日から始まるシルバーウイークでも既に満室のホテルが続出しており、安さが売りのはずのビジネスホテルでシングルルーム一泊六万四千円(食事なし)といった値付けも。地元関係者は「せっかくの金沢人気が“ホテル問題”で失速してしまっては困る」と心配している。(蓮野亜耶)

 「申し訳ございません、期間中はどの部屋も満室でして…」。本紙がシルバーウイーク(十九〜二十三日)中のシングルの空き状況、料金をJR金沢駅周辺や香林坊のビジネスホテル、レストランなどを持つシティーホテル計十カ所に問い合わせたところ、六ホテルで満室。他の四ホテルでも空きは一日だけだった。

 料金も、普段より少し高い程度に収まっているのは七千円台の三ホテルにとどまった。閑散期の二〜三倍の二万円台が半数以上で、十一平方メートルと調査した中で最も狭いビジネスホテルのシングルでは二万七千四百円。さらに、素泊まり六万四千円だった部屋(三十二平方メートル)の場合、翌週末の四倍の設定だ。

 かき入れ時の値上がりは観光地に共通で、東京や京都でも普段六千円台の部屋が二万円台後半〜三万円台となる例がみられるが、新幹線効果を背景にした金沢エリアの強気は鮮明だ。

写真
 満室続出の背景には、金沢市内の宿泊施設がここ六〜七年、増えていないことがある。新幹線開業時期に新規・新装開業が相次いだものの、廃業もあって相殺され、施設数は百十強、客室数は八千五百室前後とほとんど変わっていない。

 料金面では、繁忙期になると割引をやめたり値上げしたりする業界の慣例がある。市内のシティーホテルの幹部によると、市内のホテルの稼働率は開業後、前年比で20〜30%上がっており、週末を中心に満室のところが多い。学会や会議の利用も増えた。

 この幹部は「法外な値段設定の話も聞くが、ほとんどは適正」と話す。稼働率上昇で割引料金から通常料金に戻した結果、値上がりしたように見えることが多いという。

 シルバーウイーク中に市内で開かれる「カナザワ映画祭」のブログでは、金沢市ではなく近郊の小松市や白山市、富山県などのホテルを利用する方法を紹介。マンガ喫茶などで夜を明かすなどさまざまなアイデアも載せ、ツイッターでも随時、ホテルの空き情報を案内している。

 主催するかなざわ映画の会の小野寺生哉代表(39)は「金沢は宿が高いというイメージが広がれば、観光客に敬遠されてしまう」と不安そうだ。ホテル数の急増は望めないため「まずは観光関係団体や行政が適正価格での提供をホテル側に求めてはどうか」と話している。

納得してもらう努力を

<ホテル評論家の滝沢信秋さんの話> 日本のホテルは稼働率によって料金を変動させる。ホテル側はなぜ、同じ部屋でも価格が高くなるのかを客に納得してもらう努力をしなければ、観光地として選ばれなくなる。

3537とはずがたり:2015/09/19(土) 07:37:40
6年ぶりなんか。

6年ぶりに5連休のシルバーウイーク、沸く旅行・パーク業界
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-wst1509150070.html
09月15日 20:22

3538チバQ:2015/09/19(土) 10:24:03
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/79678.html
北陸新幹線で観光タクシーが好調 金沢開業半年、2次交通として定着
(2015年9月16日午前7時15分)
拡大
観光タクシーの利用累計
観光タクシーの利用累計



 北陸新幹線の金沢開業から14日で半年が経過し、福井県でも嶺北北部や奥越などを訪れる観光客が増えるなど効果が出ている。中でも県観光連盟が実施している観光タクシープランの利用件数は、前年から倍増ペースとなっている。5月には単月の最高記録を更新するなど、観光客の貴重な2次交通として定着しつつある。

 観光タクシーはJR福井、芦原温泉、敦賀、小浜の各駅周辺や芦原温泉旅館を発着点として、複数の観光地を巡るもので、1〜8時間の計36コースを用意している。県観光おもてなし認定を受けたドライバーの案内付きで、料金は小型車1台当たり3300円から2万8千円となっている。

 北陸新幹線の金沢開業以降の利用者数をみると、3月が前年比13件増の32件、4月は同24件増の40件と倍増し、5月には同39件増の80件で、単月の最高記録を更新した。6月は48件、7、8月も49件ずつの利用があった。4〜6月の3カ月で14年度上半期の実績を超えた計算だ。

 旅行会社経由の予約が6〜7割を占め、1番人気は福井市内から曹洞宗大本山永平寺、丸岡城、東尋坊を巡って芦原温泉へと向かう3時間半のコースという。嶺北北部や奥越方面への利用実績が多い一方、丹南や嶺南を巡るコースの利用はほとんどなかった。

 北陸新幹線を使って8月に東京都八王子市から訪れた嶋田英治さんは、妻の潤子さんと母親、息子の瑛友君の4人でJR福井駅から一乗谷朝倉氏遺跡、大本山永平寺を回って芦原温泉へと向かうコースを利用した。潤子さんは「母の体力面を考慮したのもあるが、複数の観光地を回ろうと思うとアクセスの悪さが気になった」と、観光タクシーを使った理由を説明した。

 「一乗谷は1573年に焼き打ちに遭い、三日三晩燃え続けた。町はその後再建されず、手つかずのままだったのが、朝倉氏遺跡を現代に残す決め手になったのです」。運転手の佐藤幸雄さんの説明に耳を傾け、本県観光を満喫。一家は「本当に完璧なツアーで、福井の歴史を楽しめた」と満足げだった。

 好調な利用実績を背景に、県観光連盟は10月から、県内発着の36コースに加え、金沢駅発で大本山永平寺、東尋坊、一乗谷朝倉氏遺跡、恐竜博物館を巡るコースを追加する。北陸新幹線から在来線特急に乗り継ぐことなく、福井観光を楽しめるようにした。

 同連盟の川上千尋観光プロデューサーは「観光おもてなし認定を受けた運転手の人数を増やすという課題はあるが、金沢から直接福井の観光地へ迎える利点は大きい。来年度には北陸新幹線を使う海外観光客向けの対策を行っていきたい」と話している。

3539チバQ:2015/09/19(土) 10:26:54
http://www.asahi.com/articles/ASH9J7KW7H9JUNHB025.html
「嵐」効果に宮城県悲鳴 20万人来県で連休の宿パンク
木曽尚人、桑原紀彦、千葉卓朗2015年9月18日12時58分
 19日からのシルバーウィーク。観光の一大チャンスを前に宮城県で、悲鳴が上がっている。国民的アイドル「嵐」が4日間もコンサートを開くからだ。押し寄せるファンは約20万人。地元の皮算用はいかに。

 「聞いたことがない」。仙台市のネットカフェ店長は、ネットオークションに連休中の宿泊の権利が出品されているのを知って驚いた。一泊4千〜5千円で落札されていた。

 嵐のコンサートは19〜23日のうち21日をのぞく4日間、仙台市の隣にある利府町の「ひとめぼれスタジアム宮城」で開催され、1日約5万人が集まる見通し。仙台市の宿泊施設は1日あたり2万9千人の受け入れ能力しかなく、市内のホテルで部屋が取れないファンが、ネットカフェに流れ込んでいるという。

3540チバQ:2015/09/19(土) 10:38:55
http://www.asahi.com/articles/ASH9H6GVMH9HUTIL06B.html
6年ぶり秋の5連休 旅行予約が好調、北陸人気は衰えず
東郷隆、中田絢子2015年9月18日22時46分
 シルバーウィークと呼ばれる秋の大型連休が19日から始まる。秋の5連休は6年ぶりで、交通機関や旅行の予約は好調だ。首都圏や北海道などが人気だが、3月に新幹線が延伸開業した北陸方面も引き続き人気が高い。

 連休直前の15日の昼休み、東京都内の旅行会社を訪れた千葉市の会社員花井由美さん(36)は、20日から2泊3日で石川県の山代温泉への旅行を予約した。「急に仕事を休めることになり、ダメもとで来たのでほっとしました。新幹線と温泉が楽しみ」

 旅行大手JTBによると、首都圏から富山、石川、福井の北陸3県への旅行予約者数は昨年同期比で約4倍。関東周辺が約2倍なのに対して、北陸の人気の伸びが突出しているという。担当者は「開業以来、北陸方面の予約数は落ちていない」と話す。人気に応えようと、JR西日本は連休中、東京―金沢を約2時間半で結ぶ最速の「かがやき」の臨時列車を、1日最多8往復増発する。

3541チバQ:2015/09/23(水) 19:45:07
http://www.sankei.com/west/news/150922/wst1509220049-n1.html
2015.9.22 23:32

福井県立恐竜博物館に700万人 北陸新幹線開業効果も





【新幹線】
 福井県立恐竜博物館(勝山市)は22日、平成12年7月の開館以来の入館者数が700万人を突破したと発表した。昨年8月に600万人を超えてから407日で達成しており、100万人の入館にかかった日数としては過去最短。

 北陸新幹線の金沢延伸開業による交通アクセスの向上などが要因とみられる。博物館は「さまざまな追い風を受け、早い段階で達成できた。今後も来館者に満足してもらえる施設にしていきたい」としている。

 博物館は国内有数の化石発見現場となっている勝山市の地層近くにあり、入館者数には昨年7月にオープンした発掘作業を体験できる「野外恐竜博物館」を訪れた人も含まれている。23日に記念セレモニーが開かれる。

3542チバQ:2015/09/23(水) 20:00:23
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/231976
観光バス値上げに悲鳴 団体・ツアー客が減少
修学旅行計画を変更 部活動にも影響 代理店に危機感
2015年09月22日 09時27分
2012年に起きた事故を受けて、14年4月から運賃が値上がりした貸し切りバス業界。修学旅行や学校のイベントなどさまざまな方面に影響が出ている
2012年に起きた事故を受けて、14年4月から運賃が値上がりした貸し切りバス業界。修学旅行や学校のイベントなどさまざまな方面に影響が出ている
 国の安全対策強化で貸し切りバスの運賃が値上がりし、修学旅行や部活動遠征に影響が出ている。積み立てていた資金が足りず、追加徴収したり、コースを変更したり対応に腐心している。秋の行楽シーズンの日帰りツアーでも旅行会社や観光地が集客減など打撃を受け悲鳴を上げる一方、バス業界は過剰な価格競争の歯止めに一服し、安全コストへの理解を求めている。

■業界「安全対策に理解を」

 佐賀市のある中学校は、来春の修学旅行の計画変更を余儀なくされている。当初は広島-松山-大分を巡る行程でバス代は3台、31万円と試算していた。運賃改定により43万円と4割近く上がり、2年前からの積立金では不足することになった。旅費を追加徴収したり、立ち寄り先を減らしたりして補った。

 担当教諭は「入場料の高い水族館をコースから外すなど工夫したが、それでも資金が足りなかった」と吐露する。「修学旅行なので教育的効果がなければいけないが、資金面を考えると有料施設に立ち寄れない」と内情を明かす。

〈部活動にも影響〉

 運賃アップは、学校の部活動にもしわ寄せがきている。佐賀市のある中学校では、中体連など規模が大きい大会はPTAなどから補助が出るが、練習試合の遠征費は保護者の積立などで賄っている。運動部を統括する顧問教諭は「貸し切りバスを借りられず、自転車で会場に向かわせたり、保護者の車で送迎したりしている」と現状を語る。

 観光地もツアー行程から外される例が出ており、思わぬ余波に戸惑いを隠せない。

 吉野ケ里歴史公園では小中学校や高校の修学旅行が減少傾向にあるという。観光客対応の担当者は「少子化や学校の統廃合など複合的な要因で団体客が減ってきている。貸し切りバスの運賃改定の影響も原因の一つ」とみる。県外も同様で、多くの修学旅行生や観光客でにぎわう大分県の水族館うみたまごは「全体の入場者数は変わらないが、貸し切りバスの団体客は減ってきている。旅は安全が第一だが、運賃値上げは観光地には痛い」と漏らす。

〈代理店に危機感〉

 秋の大型連休に、県内の旅行会社の表情も渋い。佐賀市の旅行代理店支店長は「修学旅行や部活などの学校関係だけでなく、日帰りツアーや会社の社員旅行などに影響が出ている」と危機感を見せる。

 県外旅行者向けで佐賀市の三重津海軍所跡と佐賀城本丸歴史館を巡る日帰りツアーは昨年と比べ旅行代が3〜4割アップした。7月の世界遺産登録で弾みをつけたいところだったが、「昨年よりも申し込みが減少傾向にある」とこぼす。業者の一人は「国が値上がりした運賃を補助する方策などを打ち出してくれなければ、中小・零細の旅行会社は持ちこたえられない」と悲鳴を上げる。

 県内の貸し切りバス業者は際限ない価格競争に歯止めがかかったことに安堵(あんど)している。県内業者の観光課営業主任は「修学旅行など大切なイベントに影響が出るのは申し訳なく思うが、安全を保つにはコストがかかることも理解してほしい」と話す。

 運賃制度改正

 国交省は2012年4月に群馬県の関越自動車道で発生した高速ツアーバス事故を機に、長距離や長時間にわたる運転手の労働環境を見直す安全対策の一環で14年4月に運賃制度を改正した。過度な価格競争を防ぐため、値下げ範囲を制限し、罰則も強化した。バスの出庫前後1時間も走行時間とみなし、運賃に跳ね返っている。

3543チバQ:2015/09/23(水) 20:00:59
http://www.sankei.com/west/news/150923/wst1509230011-n1.html
2015.9.23 15:00
【メガプレミアム】
中国人「爆買い」京都スルーの摩訶不思議 「和」の旅館で宿泊しない傾向も“反日”が理由でない?

Tweet
(1/4ページ)

訪日外国人の買い物代で群を抜いてトップとなる中国人も、京都市内に限ればトップの台湾人の約3分の1にとどまる。なぜこんな〝逆転現象〟が起きるのだろうか
 昨年、日本を訪れた外国人観光客は約1341万人と過去最高を記録し、今年上半期(1〜6月)も前年同期比46%増の914万人に達している。中国、台湾などアジア圏を中心に、日本観光の人気は上昇している。消費動向をみても、電器製品や化粧品などの「爆買い」に象徴されるように、やはり中国人観光客の買い物代は突出している。ところが、米大手旅行雑誌「トラベル+レジャー」の世界人気観光都市ランキングで2年連続トップとなった京都市では、中国人観光客の消費動向に不思議な“逆転現象”がうかがえる。国内全体でみると、1人あたりの旅行支出額では、中国人観光客は台湾人観光客よりも倍近い金額に上るにもかかわらず、京都市では中国人の支出額が台湾人の約3分の1にとどまっているのだ。また、宿泊施設の選択では、台湾人に比べて中国人は日本式の旅館よりもホテルで宿泊する傾向が格段に強い。なぜ、こんな現象が起きているのか。(塩山敏之)

全国では「中国>台湾」

 政府観光局の調査では、昨年、日本を訪れた中国人観光客は約241万人で、台湾人観光客は約283万人。1人あたりの旅行支出額は中国人が約23万2千円で最も多く、台湾人は約12万5千円と約半分だ。

 支出別では、中国人は買い物代に約12万7千円使っており、台湾人(約4万6500円)を大きく上回っている。中国人観光客の「爆買い」は数字の上でも裏付けられている。

 一方で、古都・京都では少し事情が違ってくる。

 京都市の京都観光総合調査によると、昨年の外国人宿泊者のうち、台湾人が約49万6千人(昨年約23万4千人)とトップで、次いで中国人が約24万2千人(同約10万6千人)。いずれも昨年の倍以上の数字だ。

 ただ、京都市内での個別の消費をみると、中国人の5万8375円に対し、台湾人は16万9598円と逆転現象が起きていた。

 具体的なお金の使い道をみると、やはり多いのはみやげ代で、台湾人が4万8218円、中国人は2万3894円となっている。

 さらに何を買っているのかというと、いずれも一番多いのが「菓子」。それ以外に「化粧品・薬・サプリメント」「工芸品」「洋服・かばん・靴・アクセサリー」が上位を占める。5番目は台湾人が「その他食品」、中国人が「電器製品」になるという違いはあるものの、双方の消費傾向に大きな違いはみられなかった。

最終地が京都じゃない

 なぜ、逆転現象が起きるのか。

 京都市内で中国人観光客より台湾人観光客が多くお金を使っている実情について、京都市観光MICE推進室の担当者は「中国人観光客のほとんどがパッケージツアーを利用した初めての訪日なのに対し、台湾人観光客はリピーターが多い」と指摘する。その上でこう続けた。

 「中国人観光客は東京や大阪などを最終地にし、富士山や箱根、京都などを巡るゴールデンルートを旅行しており、買い物は最終旅行地でしているケースが多い」

 京都は中国人観光客の最終地になっていないため、みやげ代にお金をあまり使わず、大阪と東京という二大都市での「爆買い」につながっているというのだ。

3544チバQ:2015/09/23(水) 20:01:22
 一方、「台湾人観光客は京都のグルメや寺の庭、伝統文化体験など、京都を目的としている」(同推進室)といい、「日本」というよりも、「京都」を目指して訪れる観光客が少なくないのだという。

 調査の「京都への来訪回数」で2回目と答えた台湾人観光客は18・4%だったのに対し、中国人観光客は8・7%だった。

台湾→旅館、中国→ホテル

 京都市の京都観光総合調査のデータをもう少し詳しくみてみよう。

 「旅行手段の手配方法」では、台湾人が個人自由旅行型パッケージツアーが44・5%でトップ。次いで航空券と宿泊を別々に手配が25・5%で、団体パッケージツアーは21・7%となっている。

 一方、中国人は団体パッケージツアーが48・0%。個人自由旅行型パッケージツアーが31・8%と、半分近くが団体ツアー。京都での平均宿泊日数も台湾人の2・92日に対し、中国人は1・46日で、38・3%が日帰りとなっている。

 宿泊施設のタイプ別では、台湾人はホテルが39・2%、旅館が38・8%だが、中国人はホテルが圧倒的に多く71・6%で、旅館はわずか16・0%だった。

 平成22年以降、台湾人の宿泊者数が6・1倍と急激に増加していることも特徴だ。同推進室の担当者は「台湾人は親日的であるのに加え、円安やLCC(格安航空会社)の普及もあって、京都の旅館に宿泊するなどの目的を持って来ている」と話した。

 団体ツアーとともに個人で訪日することも比較的多い台湾人は、親日的な民衆感情もあいまって、日本伝統の「和」の雰囲気でおもてなしを提供する旅館を選択する傾向が強いというのは興味深い。一方、中国人がホテルに宿泊する比率が高いのは、国情が“反日”だからというわけでなく、旅行手段として多い団体ツアーに組み込まれているという背景があるようだ。

 雑誌「トラベル+レジャー」の人気ランキングで2年連続のトップとなった京都市。平成26年に京都市を訪れた外国人宿泊者数は138万人と、過去最高を記録し、前年より70万人も増えている。

 昨年の訪日外国人は1341万人だから、単純計算では7人に1人が京都に宿泊したことになる。観光客の人たちに、いかに滞在してもらい、いかに消費してもらうのか。関係者にとって知恵の絞りどころだ。(2015年8月24日掲載)

■産経ニュースが日々お届けするウェブ独自コンテンツの「プレミアム」。人気のあった記事を厳選し、【メガプレミアム】として再掲します。人物の年齢や肩書き、呼称などは原則として掲載時のままとなっております。

3545チバQ:2015/09/23(水) 20:02:24
http://toyokeizai.net/articles/-/83463
蒲郡のラグーナ、「HIS流改革」のスゴい実績
苦手な冬の客数が1.5倍に!
次ページ »
平井 基一 :フリーライター 2015年09月20日
5月中旬、知多半島と渥美半島に囲まれた三河湾上に、ド派手な「海賊船」が出現した。船の目撃者はツイッター上で、次々とその光景を写真付きで投稿。瞬く間に情報が拡散していった。海賊船の名前は「サウザンド・サニー号」。人気コミック『ONE PIECE』の中で、主人公・ルフィたちが乗船する海賊船だ。

ハウステンボスで人気を博したこのサウザンド・サニー号は、5月13日に長崎を出航、はるばる愛知県へとやってきた。目的地は、長らく低迷が続いたレジャー施設、「ラグーナ蒲郡」からの復活を目指している「ラグーナテンボス」だ。

ラグーナ蒲郡は、愛知県や蒲郡市、トヨタ自動車などが出資し設立した第三セクター「蒲郡海洋開発」が手掛ける複合レジャー施設。ただ名古屋市街をはじめとした都市部からのアクセスが悪いうえ、目玉となるイベントや施設が少なく、集客に苦戦。経営状態は債務超過に陥るなど厳しい状況が続いていた。

敷地の狭さなどから一時は事業譲受に難色


『動き出す世界の名古屋2015』は好評発売中。上の書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします 
その再建に白羽の矢が立ったのが格安航空券のパイオニア、エイチ・アイ・エス(HIS)だ。同社は18年間赤字が続いていたハウステンボスの立て直しに名乗りを上げ、2010年に澤田秀雄エイチ・アイ・エス会長が社長に就任、初年度から黒字化を果たした。この実績を買われ、13年10月に事業譲渡の話が持ち込まれた。

ただ、ラグーナ蒲郡の再建は、当初からハウステンボスよりも難しい案件だと考えられていた。まず、ハウステンボスよりも圧倒的に規模が小さい。ハウステンボスの面積は152万平方メートルと、国内の単一テーマバークで最大規模を誇る。一方、ラグーナテンボスは、ラグナシアなど各種施設、隣接するビーチを足し合わせても約30万平方メートル。面積はおよそ5分の1にとどまる。この狭さでは、ハウステンボスで成功した、イルミネーションの圧倒的ボリューム感で勝負するのは難しい。

さらに、中京地区にはナガシマスパーランド(三重県)があり、関西のユニバーサル・スタジオ・ジャパンの集客力も増している、競合の面でもハウステンボスより分が悪い。ラグーナで人気のあるプールは夏場のみの営業で、全国から年間通して集客できるアトラクションもない。そのため、最初は引き受けるのをためらったという。

3546チバQ:2015/09/23(水) 20:02:53
冬場の来客増に成功前年対比で1・5倍

それでもHISは、最終的にこの申し出を受ける。2014年6月、同社の全額出資で新たな運営会社「ラグーナテンボス」を設立することを発表。夜の時間帯や冬場の活用、経費の圧縮に着手し、初年度から黒字化する目標を掲げた。そして、11月14日から“新生ラグーナ”を旗印に改革を始動させた。


画像を拡大

入場客数が昨年に比べ増加した
大きな課題のひとつであった冬場の集客力アップの起爆剤として、ハウステンボスでも人気を集める「プロジェクションマッピング」を導入した。効果はてきめん、12〜3月までは前年対比で約1・5倍の来場者数を記録。大幅な集客増につながった。

さらに「悪天候が続いた4月でさえ前年を上回るなど、改革の効果は着実に表れている」(ラグーナテンボス・近藤孝営業部副部長)。

ゴールデンウイーク前の4月25日には、近隣にある大塚海浜緑地を利用した「ビーチパーク」を開設。5月中旬には、すでに月間の来場者数目標を達成するなど、順調な滑り出しを見せた。


隣接する浜辺にエア遊具を設置した「ビーチパーク」
以前から夏場にはプールを目当てに大勢の来場者が訪れていたラグーナだが、来場者のさらなる上積みを目指し、イベントや新施設オープンを矢継ぎ早に投入。6月27日には、パティシエの鎧塚俊彦氏がプロデュースするスイーツカフェと、地元の食材をふんだんに使ったステーキハウスを開店した。

7月4日からは、冒頭のサウザンド・サニー号を使ったクルーズがスタートした。アニメを忠実に再現した海賊船に乗り、施設周辺の三河湾を周遊する。海風を受けながらの爽快なクルーズは、日本人のみならず、アジア諸国に広がるワンピースファンにも大きな訴求力がある。

こうしたイベントの企画について、近藤副部長は「以前に比べて格段に進めやすくなった」と話す。「合否の判断が迅速に行われるようになり、それに付随する広告宣伝を機動的に実施できるようになった」(同副部長)。

話題性のある企画を立案しても、最終的なゴーサインまでに時間がかかってきたことから、従来は集客に向けたPR活動が後手に回っていた。こうした状況が改善され、スムーズに企画を実行、集客につなげる好循環が生まれている。

明確なテーマの打ち出しが功を奏す


日本初の360度3Dマッピングを導入、課題の冬の集客に成功
また、企画内容にも以前にはない明確なテーマを設けている。どのイベントや新施設にも、「日本一」「日本最大」といった言葉を必ず掲げるが、これは、HISの澤田会長が頻繁に口にする「ナンバーワン」「オンリーワン」戦略を具現化したものだという。

現在も社員の大半は以前の運営会社「蒲郡海洋開発」のスタッフだが、「たとえば、海岸を使ったビーチパークというアイデアもHISなど外部からの発想。長年運営に携わってきた私たちも、新たな風を前向きな変化ととらえ、士気が向上している」と近藤副部長は話す。2015年度は新卒社員を12人採用するなど、組織内には以前とは違った新しい活気も出てきている。ラグーナの復活に向け、HIS流の改革は着実に実を結び始めている。

3547チバQ:2015/09/25(金) 00:34:32
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150924-OYT1T50045.html
「関西の奥座敷」加賀3温泉、関東圏の客が急増
2015年09月24日 16時50分
 北陸新幹線金沢開業効果で、石川県加賀市の3温泉を訪れる全体の観光客のうち、関東圏の客が占める割合が急速に高まっている。


 これまで「関西の奥座敷」として関西圏からの観光客が圧倒的に多かったが、6月には一時逆転した。各旅館協同組合などによると、秋の大型連休中は、関東圏からの宿泊客が増えて満室状態となった。

 山代、片山津、山中の3温泉全体(収容人員計約1万3000人)で、1〜7月の宿泊・日帰りの観光客数は、前年比8・2%増の約101万3600人だった。新幹線開業後では前年比で、4月が13・4%増、5月が16・2%増、6月が7・6%増、7月が23・9%増と伸びている。

 観光客がどこから訪れているか地域別の割合でみると、開業前の2月には関西圏が31・9%だったのに対し、関東圏は4・1%にとどまった。だが、6月には逆転し、関東圏が17・7%で、関西圏は16・9%となった。7月は関東圏が16・2%、関西圏が23・5%となったが、加賀市観光交流課の担当者は「金沢への観光旅行が増加し、宿泊は加賀温泉郷といったトレンドができつつある」と喜ぶ。

 片山津、山中の両温泉では、関西圏が関東圏からの割合をやや上回っているが、山代温泉では逆転が顕著となっている。関東圏の割合が5月に27・1%で4・8ポイント、6月に24・5%で9・1ポイントと、2か月連続で関西圏を上回った。山代温泉旅館協同組合の安念義浩事務局長は「35年間組合で働いているが、関東圏が関西圏を逆転したのは初めて。新幹線開業効果で、平日の観光客数も増えている」と驚く。

 秋の大型連休「シルバーウィーク」は、3温泉とも満室状態だったという。片山津温泉旅館協同組合によると、関東圏からの宿泊予約は早く、関西圏からの当日申し込みを断るケースが相次いだ。

 山中温泉も当日申し込みを断ることが多かったという。同温泉観光協会の上口昌徳会長は、「今は好調だが、3温泉それぞれの個性を大切にしつつ、切磋琢磨せっさたくましなければならない。新幹線は敦賀(福井県)、そして大阪へつながる。関西、関東の両方面へ加賀温泉の魅力を伝えたい」と先を見据える。

2015年09月24日 16時50分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

3548チバQ:2015/09/25(金) 00:37:33
http://www.sankei.com/west/news/150924/wst1509240022-n1.html
2015.9.24 08:38

「見えぬ世界遺産」観光客困惑…佐賀・三重津海軍所跡、今は草地「地下に眠る、想像して」




 7月に世界文化遺産に登録された佐賀市の「三重津海軍所跡」を訪れ、戸惑う観光客が相次いでいる。平成21年に発掘された遺構は調査後に埋め戻され、現在は単なる草地になっているためだ。県や市は「地下に眠る史跡を想像してほしい」と理解を求めるが、現地に用意された機器で往時の様子を再現するコンピューターグラフィックス(CG)を見るしかなく、見学者からは不満も漏れる。

 洋式船の修理を担った日本最古の木造ドックを有する海軍所跡は、登録決定後に観光客が急増。7〜8月は前年比5倍超の約4万人が足を運んだ。

 だが、現地でボランティアガイドを務める古賀信治氏(67)は「『実物は見られないのか』『掘り返さないのか』と耳に痛い声が多い」と打ち明ける。

 福岡県久留米市から夫婦で見学に来た金子司さん(65)は、双眼鏡型の機器を手に「CGで昔の姿を見られるのはいいが、やっぱり実物が見たかった」と苦笑い。友人と訪れた大学生の服巻冴香さん(22)も「世界遺産なのに何もないのは寂しい」と語った。

 古賀氏によると、実物の遺産が見られないことを知らずに訪れ、驚く人もいたという。

 市の説明によると、ドックが木造のため、劣化や腐食を防ぐには土の中に埋めておく必要がある。市は今秋にも新たに発掘調査を実施し、ドックの未確認部分が発見されれば当面は見学できるようにする予定だ。ただ、来年3月には埋め戻すという。

 市世界遺産登録推進室の岩瀬さやか係長は「実物を見られない分、在りし日の海軍所がどんな姿だったか自由に思いをめぐらせて楽しんでほしい」と語った。

3549チバQ:2015/09/25(金) 00:40:40
http://www.sankei.com/economy/news/150918/prl1509180061-n1.html
2015.9.18 11:42

「敬老の日」にあわせて、シニアvsヤングの旅行動向調査を発表





PRTIMES

AAE Japan株式会社
ヤングの旅行は「安・近・短」に対し、シニアの旅行は「高・遠・長」! 〜シニアの旅行は、遠い国に長期間、お金を気にせずアクティブに!〜

世界最大の総合オンライン旅行会社エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパン(https://www.expedia.co.jp/)では、2015年9月21日(月)の「敬老の日」に向けて、20-30代男女250人の「ヤング世代」と60-70代男女250人の「シニア世代」を対象に、旅行に関する意識調査を実施し、両世代の旅行動向を調査しました。

お金も時間も余裕のあるシニアの旅行は「高・遠・長」! 旅行期間は1-2週間で、費用は15万円以上

【価格】ヤングは「安」 VS シニアは「高」
 海外旅行をした際の費用を聞いたところ、ヤング世代の6割が15万円未満だったのに対し、シニア世代の6割は15万円以上だったことがわかりました。ヤング世代は安さを追求してお金を節約しているのに対し、シニア世代はリッチに旅行を楽しむ傾向が明らかになりました。金額としては、「15万円」が分かれ目となっているようです。
[画像1: http://prtimes.jp/i/3373/97/resize/d3373-97-607507-5.jpg ]

【距離】ヤングは「近」 VS シニアは「遠」
 世代別に好きな旅行先を聞いた結果、ヤング世代は安く手軽に行くことの出来る「アジア」、シニア世代はある程度期間と費用をかけて行く「ヨーロッパ」を好む傾向があるようです。また、共に定番のハワイをあげつつも、ヤング世代は3日〜5日未満の短期間でさくっと、シニア世代は5日〜1週間未満とじっくり観光することがわかり、ここでも両者の差が出ています。
[画像2: http://prtimes.jp/i/3373/97/resize/d3373-97-213058-6.jpg ]

【期間】ヤングは「短」 VS シニアは「長」
 海外旅行をした際の期間を聞いたところ、ヤング世代は「3〜5日未満」、シニア世代は「1週間〜 2週間未満」が一番多い結果となりました。ヤング世代は短めなのに対して、シニア世代は長めと、ここにも両者の違いが出ています。有休取得率が世界25ヶ国ワースト2位の日本では、働き世代が長期休暇が取れないという点も起因しているようです。
[画像3: http://prtimes.jp/i/3373/97/resize/d3373-97-753736-7.jpg ]

旅行したくなる瞬間:仕事の影響が大きいヤング、お金や時間だけでなく心にも余裕があるシニア

 「どのような時に旅行に行きたくなるか」という問いに対し、ヤング世代は1位が「休みが取れた時」(55%)、2位が「ストレスが溜まっている時」(35%)と、旅行にも仕事の影響が大きいことがわかりました。一方、シニア世代は上位に「他国の文化に触れたいと思った時」(47%)や「風情を味わいたい時」(27%) 、「世界の良さを再確認したい時」(24%)など、余裕のある楽しみ方をしていることがわかりました。シニア世代はお金や時間に余裕があるだけでなく、ヤング世代にはない「心の余裕」があるようです。
[画像4: http://prtimes.jp/i/3373/97/resize/d3373-97-315136-9.jpg ]

旅行先での楽しみ:ヤングは「グルメを堪能」、シニアは「文化や歴史に触れ合う」こと

 「旅行先ではどのようなことがしたいか」という問いに対し、ヤング世代で一番多かったのが「美味しいものを食べたい」という回答になりました。一方、シニア世代で最も多い回答が「文化・歴史に触れたい」であることが判明し、旅行先での楽しみ方についても違いがあることがわかりました。
その他、ヤング世代では5人に1人が「お酒を飲みたい」と答え、訪れた国のお酒を楽しんでいるようです。一方、シニア世代は4人に1人が「現地の人と触れ合いたい」と答え、交流も旅の醍醐味となっているようです。
[画像5: http://prtimes.jp/i/3373/97/resize/d3373-97-239147-10.jpg ]

3550チバQ:2015/09/25(金) 00:41:02
旅行に求めること:ヤングとシニアともに「癒やし」と「非日常的な体験」

 これまで異なる回答をしてきたヤング世代とシニア世代ですが、「旅行を通して何を求めるか」という問いに対しては共通して、「癒し・リフレッシュ」と「非日常な体験」の2点を重要視していることがわかりました。そして「一緒に行く人との思い出作り」も大事なポイントとなっています。
[画像6: http://prtimes.jp/i/3373/97/resize/d3373-97-772367-11.jpg ]

6割以上のシニアが旅行の予約に「パソコンを利用」

[画像7: http://prtimes.jp/i/3373/97/resize/d3373-97-121121-12.jpg ]

 「普段海外旅行の情報はどこから入手するか」という問いに対し、シニア世代で一番多い回答が「旅行予約サイト・旅行サイト」という結果となりました。また、「普段どのようにして海外旅行の予約を行うか」という問いに対し、約7割のシニア世代が「パソコンからの予約」と回答しました。シニアはパソコンに弱いというのは昔のこと。今は多くの人がパソコンやインターネットを通して旅行を計画しています。

[画像8: http://prtimes.jp/i/3373/97/resize/d3373-97-730875-13.jpg ]

<参考>【世代別】旅のプロがおススメする絶対に失敗しないホテル
世代別に人気旅行先ランキングで1位のローマとハワイで絶対失敗しないホテルをご紹介。
さらに同予算・同期間で行けるあまり知られてない穴場スポットのホテルのお得な情報も。
【シニア】
【人気旅行先1位】ローマ 泊まるだけでおしゃれ気分
バルセロ アラン ブル アダルツ オンリー ★★★★★

[画像9: http://prtimes.jp/i/3373/97/resize/d3373-97-926644-14.jpg ]

1泊1名 合計:¥9,530〜
さらにお得!航空券+ホテル価格:¥73,132 〜
https://www.expedia.co.jp/Rome-Hotels-Barcelo-Aran-Blu-Adults-Only.h1402145.Hotel-Information

【シニアにおススメ 穴場スポット!】芸術と文化の都市 カナダ アルバータ
ローズウッド エステーツ ★★★

[画像10: http://prtimes.jp/i/3373/97/resize/d3373-97-184138-1.jpg ]

1泊1名 合計:¥ 16,186 〜
さらにお得!航空券+ホテル価格:¥96,604〜
https://www.expedia.co.jp/Calgary-Hotels-Rosewood-Estates.h11484690.Hotel-Information

カナダ アルバータ州の情報はここでチェック!⇒
http://www.expedia.co.jp/vc/flights/to-alberta-canada/

【ヤング】
【人気旅行先1位】ハワイ 定番のハワイはゲスト評価で選べば失敗しない
バイブ ホテル ワイキキ ★★★★

[画像11: http://prtimes.jp/i/3373/97/resize/d3373-97-274112-2.jpg ]

1泊1名 合計:¥ 20,852〜
さらにお得!航空券+ホテル価格:¥109,878〜
https://www.expedia.co.jp/Oahu-Island-Hotels-Vive-Hotel-Waikiki.h891175.Hotel-Information

【ヤングにおススメ 穴場スポット!】より深い旅を 2015年世界が注目 ベトナム ダナン
アンサナ ランコー ★★★★★

[画像12: http://prtimes.jp/i/3373/97/resize/d3373-97-815966-3.jpg ]

1泊1名 合計:¥20,193〜
さらにお得!航空券+ホテル価格:¥76,507〜
https://www.expedia.co.jp/Hue-Hotels-Angsana-Lang-Co.h5244398.Hotel-Information

3551チバQ:2015/09/26(土) 08:36:34
http://www.asahi.com/articles/ASH9K5DG7H9KOIPE024.html
「マイ味ぽん」つくろう ミツカン博物館、11月開業
2015年9月23日15時40分
 ミツカン・ホールディングスは17日、愛知県半田市で建設を進めてきた博物館「ミツカンミュージアム」が11月8日に開業すると発表した。食酢の歴史などに加え、すし職人や鍋物づくりなど体験型の展示にも力を入れる。年間約10万人の集客を見込む。

 体験型コーナーでは、板前の衣装を着て模造のすしを握ったり、館内で撮影した写真をラベルにした「マイ味ぽん」をつくったりできる。大辻美里館長は「特に子育て世代の家族連れに来てもらい、ミツカンの歴史や大切にしているものを知ってほしい」と話す。

 ミュージアムの営業時間は午前9時半から午後5時で、1日13組限定の事前予約制。インターネットか電話で申し込み、見学は1組最大25人まで。入館料は大人300円、中高生200円、小学生100円。

3552チバQ:2015/09/26(土) 08:37:35
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0182388.html
集客の熱意「西高東低」 東胆振・日高地方、北海道新幹線開業で
09/22 16:00、09/23 09:46 更新


室蘭に向かう小型クルーザーに乗り込むモニターツアー参加者ら。魅力ある観光ルートの確立が急務だ=8月上旬、渡島管内森町の森港
 来年3月26日の開業が決まった北海道新幹線新函館北斗―新青森間。東胆振・日高地方でも新幹線効果を生かすには観光客をどう呼び込むかがポイントだが、その取り組みは道南に近い西部ほど活発な「西高東低」の状況が続く。域内に点在する観光資源の魅力を発信するために、自治体の枠を超えた広域連携が重要になる。 

 開業後は全国の観光客が道南を玄関口に道内入りする。積極的に仕掛けるのは最も西に位置する白老町だ。一大観光地の登別温泉と近接するため、西胆振との連携を重視。11月には登別市・白老町観光連絡協議会が東京都庁で特産品をPRする。町内の観光関係者は「国立アイヌ文化博物館(仮称)の開設も追い風。積極的に訴えたい」と話す。

 胆振・日高管内の全18市町や商工会議所などで組織する「北海道新幹線×日胆地域戦略会議」(事務局・苫小牧市)も企画を練る。8月には渡島管内森町から室蘭市の噴火湾を船で横断し日高入りするモニターツアーを実施。門別競馬場(日高町)やアポイ岳(様似町)など特色ある場所を巡るルート確立を急ぐ。

 とはいえ、東胆振・日高地方でも東に行けば行くほど新幹線開業が縁遠い話題になるのは否めない。浦河町商工会議所は「新幹線はもちろん重要だが、(不通になっている)JR日高線の復旧が優先課題だ」。日高振興局も「新幹線開業に向けたPRのメニューは現段階ではない」と話す。

 こうした「西高東低」の状況をどう打開するか。

 道新幹線開業による胆振・日高管内の経済波及効果は最大650億円と試算した北海道二十一世紀総合研究所(札幌)の富田学・主任研究員は「この地域には豊かな自然環境や馬、サクラなどどこにも負けない豊富な観光資源がある。広域連携を強めて、滞在日数を延ばしたり、十勝に抜ける観光ルートを確立したりするなど工夫の余地はあるはず」と指摘する。(渡辺創)

3553チバQ:2015/09/29(火) 02:09:20
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0927/gad_150927_5535317698.html
誰でも行ける北朝鮮国境 / 最新鋭の中国新幹線に乗り8時間以下で北朝鮮国境へ
ガジェット通信9月27日(日)22時55分
画像:誰でも行ける北朝鮮国境 / 最新鋭の中国新幹線に乗り8時間以下で北朝鮮国境へ
画像:誰でも行ける北朝鮮国境 / 最新鋭の中国新幹線に乗り8時間以下で北朝鮮国境へ
画像:誰でも行ける北朝鮮国境 / 最新鋭の中国新幹線に乗り8時間以下で北朝鮮国境へ
画像:誰でも行ける北朝鮮国境 / 最新鋭の中国新幹線に乗り8時間以下で北朝鮮国境へ

あまり知られていないことだが、北朝鮮国境の中国側には簡単に行くことができる。しかも経済的にも安価で、北朝鮮に行くより数十万円ほど安く行ける。もちろん北朝鮮に入るわけではないが、「北朝鮮まであと1メートル」というところまで行ける。

・帰国後に荷物を没収される
日本人が北朝鮮に行く場合、日本から中国の北京に入り、そこから夜行列車か飛行機で平壌(ピョンヤン)を目指すことになる。高額なツアー料金は30〜35万円ほどで、日本国政府は北朝鮮への渡航を推奨していないこともあり、帰国後に荷物を没収されることもある。


・中国新幹線で瀋陽経由
とはいえ、「もっと手軽に北朝鮮を覗いてみたい」という人がいるのも確かである。そんな人は、日本から北京に入り、そこから中国新幹線で瀋陽(しんよう)まで行き、高速バスに乗って北朝鮮国境の町、丹東(たんとう)まで行けばよい。


・丹東は北朝鮮の文化を色濃く含む中国の町
中国新幹線は数千円、高速バスは1000円以下で乗ることができる。北京から1万円前後で北朝鮮国境まで、8時間以下で行けるのである。丹東は北朝鮮の文化を色濃く含みながらも、中国文化を保つ不思議な都市。


・北朝鮮国境の村を双眼鏡で覗く
北朝鮮資本の飲食店が多数あるだけでなく、北朝鮮見学を売りとしてツアーやガイドも人気を博している。また、丹東市には北朝鮮までたった1メートルの場所までいける、「一歩跨」と呼ばれる場所もある。そこからは、北朝鮮国境の村を双眼鏡で覗くことができ、さらに撮影も可能だ。

・日本文化や温泉なども残されている
丹東はもともと戦争答辞に日本軍に制圧された町で、日本文化や温泉なども残されている。歴史を知るうえでも非常に興味深い町なのだ。ちなみに、万里の長城の最後尾もこの丹東にある。

もっと詳しく読む: Photrip フォトリップ http://photrip-guide.com/2015/09/21/tando/

3554チバQ:2015/09/29(火) 23:33:48
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150929-OYO1T50002.html
USJ 米メディア大手が買収へ 11月にも
2015年09月29日Tweet
USJの運営会社ユー・エス・ジェイ社の買収についての記者会見で並んで立つ、コムキャストのブライアン・ロバーツ会長兼CEO(左端)、USJ運営会社の新社長に就任するジャン・ルイ・ボニエ氏(右端)(28日、大阪市此花区のUSJで)=尾崎孝撮影
USJの運営会社ユー・エス・ジェイ社の買収についての記者会見で並んで立つ、コムキャストのブライアン・ロバーツ会長兼CEO(左端)、USJ運営会社の新社長に就任するジャン・ルイ・ボニエ氏(右端)(28日、大阪市此花区のUSJで)=尾崎孝撮影
 テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」(大阪市)の運営会社、ユー・エス・ジェイは28日、米メディア大手コムキャストグループへの傘下入りの記者会見を開き、早ければ9月を予定していた東京証券取引所への再上場について、申請をいったん取り下げたことを明らかにした。

 コムキャスト子会社で米国で「ユニバーサル・スタジオ」を運営するNBCユニバーサルが11月をめどに、ユー・エス・ジェイ株式の51%を取得する。ユー・エス・ジェイの社長には、NBCユニバーサル子会社で最高財務責任者(CFO)を長く務め、海外経験も豊富なジャン・ルイ・ボニエ氏が就任する。


 コムキャストのブライアン・ロバーツ会長兼最高経営責任者(CEO)は会見で、再上場について、「近い将来ということで言えば、まだ視野に入っていない」と述べ、新経営陣で検討する考えを示した。

 ロバーツ氏は「今後も投資を続けて新しいアトラクションをお届けしたい」と述べ、5年以内に大型のアトラクションを導入する考えを示した。日本発のキャラクターなどを導入し成功しているUSJ独自の運営方針については今後も維持するとした。

2015年09月29日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

3555とはずがたり:2015/09/30(水) 16:04:56
大国だなぁ。。何処にそんなカネが唸ってんだ??(;´Д`)

中国人の「爆買い」継続、2015年は総額27兆円超へ=報告書
By LAURIE BURKITT
2015 年 9 月 30 日 11:58 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB11719242729878254202604581263981138969642?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesFirst

中国経済が減速し、人民元安と株式市場の混乱に見舞われたにもかかわらず、中国人観光客は国慶節(建国記念日、10月1〜7日)に大挙して海外に繰り出しそうだ。

 コンサルティング会社のファン・ビジネス・インテリジェンス・センター(FBIC)とチャイナ・ラグジュリー・アドバイザーズ(CLA)の最新の報告書によれば、中国の海外旅行者は依然増加を続けており、2020年までには2億3400万人と、昨年の1億人超から倍増する見通し。

 専門家の一部は、経済や株価の変調から旅行計画を取りやめる人が出てくるのではないかと懸念する。彼らは、中国からの海外旅行の多くが今年前半に予約されたものだと指摘する。スペインの旅行情報会社フォワードキーズによると、8月の中国からの海外旅行予約件数は前年同月比で8%減少。旅行者の増加を見込んでいた近隣諸国にとっては、懸念すべき兆候である。

  しかし、アナリストやコンサルタントらは、長期的な見通しは依然明るく、多くの海外旅行者の旺盛な消費、いわゆる「爆買い」は続くと予想する。FBICとCLAの報告書によると、2015年の中国人の海外旅行支出は、前年比23%増の2290億ドル(約27兆4800億円)に上る見込みで、購入商品の上位には衣料や化粧品、電化製品などが並ぶ。同報告書は、2020年までにこの数字が4220億ドルに達すると予想している。

 昨年は政治的混乱で本土観光客が減少し、観光業界が打撃を受けた香港も、今年の見通しは改善している。香港は免税品ショッピングや大量の品揃えで、本土観光客の主要な買い物先となっている。HSBCのアナリストは、香港を訪れる本土旅行者数が今年は増加に転じる見通しだとし、過去数年は買い控えられていた高級品も観光客を引き付けていると指摘する。

 HSBCの消費者・小売り調査部門の責任者Erwan Rambourg氏は報告書で、「マクロ経済状況とはやや切り離された形ではあるが、中国人の海外旅行は長期にわたって堅調を維持するだろう」としている。

3556チバQ:2015/10/01(木) 22:12:26
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150927_73008.html
<北海道新幹線>観光誘客の融合期待


北海道の木古内-新函館北斗間で試験走行する北海道新幹線「はやぶさ」。仙台と函館を2時間半で結ぶ

◎開業まで半年(上)つながる

 新青森-新函館北斗(北海道北斗市)を結ぶ北海道新幹線が、半年後の来年3月26日に開業する。北東北が中心だった北海道との交流が、仙台圏を含む東北全体に広がる可能性を秘める。新幹線効果を追い風に「ほくとう新時代」を築き上げることができるか。現状と課題を探った。(報道部・山口達也、青森総局・畠山嵩)

 東北と北海道が高速鉄道でつながる。仙台-新函館北斗間は約2時間半。特急を乗り継いで4時間超の現在よりはるかに短い。
 期待はさまざまな分野で膨らんでいる。旅行業界は最たる例だ。
 旅行大手の近畿日本ツーリスト東北(仙台市)では「年末までが勝負」が合言葉のようになっている。
 北海道新幹線開業を見据えて15人のチームを結成した。函館をメーンにした新たな旅行商品のプランを懸命に練る。
 「道南の観光スポットを紹介したい」と武藤剛史担当次長。同業他社との競争を意識し「商品の魅力を高める」と力を込める。

<仙台に視線>
 函館にとっても東北が目と鼻の先になる。新幹線開業後は鉄道による時間距離に限っては、札幌より仙台の方が近くなる。
 「函館は東北の一部と言えるような存在になり得る」と、函館商工会議所新幹線函館開業対策室の永沢大樹室長。1980年に34万だった人口が27万に落ち込んでいる現状を踏まえ「仙台エリアからの観光客の呼び込みは不可欠だ」と強調する。
 東北から北海道へ、北海道から東北へ。新幹線がつなぐのは両地域間だけではない。
 北海道新幹線開業後の旅行需要を探るため、東北運輸局が実施した調査によると、首都圏居住者の32%が函館観光前後に「東北に可能な限り立ち寄りたい」と回答。「場合によっては立ち寄りたい」(56%)を含めると9割近くに上った。
 「(例えば)函館と仙台は共に利益と恩恵を受ける関係になる」。函館市政策推進課の中村勇人課長は強調する。
 首都圏をはじめ全国から東北・北海道へ。その流れは強く、太くなり得る。

<北の玄関口>
 海外との距離が一気に縮む可能性も大いにある。
 観光庁が6月に認定した訪日外国人向けの「広域観光周遊ルート」。東北では官民組織の東北観光推進機構が申請した「日本の奥の院・東北探訪ルート」が認められた。
 ルートは新潟を含む東北の観光拠点16カ所を結ぶ。外国人が東北に入り込む玄関口には東京に加え、函館を盛り込んだ。
 観光庁によると、2014年の東北の外国人宿泊者は延べ40万2000人。全国のわずか0.9%でしかない。東京電力福島第1原発事故の風評被害は解消されておらず、東日本大震災前の10年(50万5400人)の水準すら回復できていない。
 一方、新幹線で東北とつながる函館の外国人宿泊者は延べ33万人で、27万の人口を上回る。背後に広がる北海道全体でみると、東北の9倍に当たる389万人に膨らむ。
 東北観光推進機構は国の補助を受けながら、観光案内板の多言語化や海外に向けたPR活動を進める方針。紺野純一専務理事は「(夜景などに代表される)函館のブランド力、集客力を東北観光と融合させたい」と意気込む。

[北海道新幹線]JR北海道が事業主体となり、新青森-札幌(約360キロ)を結ぶ路線。2016年3月26日に新青森-新函館北斗(約149キロ)が先行開業し、同区間を約1時間で結ぶ。1日13往復で、うち10往復が東京-新函館北斗。このほかに新函館北斗と新青森、盛岡、仙台をそれぞれ1往復する。新函館北斗-札幌(約211キロ)は31年春ごろの開業を見込んでいる。


関連ページ:広域社会
2015年09月27日日曜日

3557チバQ:2015/10/01(木) 22:12:49
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150928_71018.html
<北海道新幹線>道南と仙台 思惑に違い


多くの観光客らでにぎわった「はこだてグルメサーカス」。仙台圏からの出店はなかった=5日、函館市
◎開業まで半年(中)温度差

 北海道をはじめ全国各地のグルメがそろった。今月上旬、函館市中心部であった「はこだてグルメサーカス2015」。来場者は2日間で計19万人に達した。
 函館市など主催のイベントは4年目。ことしは「北海道新幹線開業プレ事業」との位置付けだった。
 東北からも計42店が参加した。約130店に及んだ全体の3分の1を占め、北海道新幹線開業への期待の高さがうかがえた。

<参加はゼロ>
 とはいえ、青森、岩手両県の北東北が大半で、南東北は宮城県気仙沼市の1店と福島市の2店のみ。仙台圏からの参加は一切なかった。
 「参加ゼロはあまりに寂しい。仙台圏と函館の時間距離は大幅に近くなるのに…」。イベント関係者はけげんそうに語る。
 北海道新幹線で結ばれる東北と函館を中心とする道南地域。函館側が熱い視線を送るのとは対照的に、100万都市・仙台側の反応は驚くほど冷ややかだ。
 仙台の経済界からは「新幹線が札幌まで延伸すれば大きなインパクトになるが、道南の市場は小さい。現状ではビジネスとして成り立たせるのは厳しい」との声すら漏れる。
 各新幹線の開業効果や地域づくりなどを研究する青森大の櫛引素夫准教授は「残念ながら仙台圏の企業関係者の目は、仙台より北には向いていない」と指摘。東北新幹線が1991年に東京に乗り入れ、首都圏と結ばれた時点で「新幹線のメリットが達成されたと受け止められている」と分析する。
 函館商工会議所の担当者も「仙台圏の道南地域への反応は、こちらが提供する広告・情報量に比例こそすれ、現状ではそれ以上に広がることはない」と言う。

<魅力を発信>
 これに対して北海道側は積極的だ。道南地域の2市16町は11月、仙台市青葉区の勾当台公園で「函館・みなみ北海道グルメパークin仙台」を開く。
 仙台開催は3回目になる。約40ブースを設け、道南の食と観光の魅力を仙台市民らに印象付ける戦略。函館市観光推進課の横山敬一課長は「函館に興味を持ってもらう効果的なプロモーションにしたい」と意気込む。
 開業まで半年となり、仙台市にもようやく動きが出始めた。「来年のはこだてグルメサーカスに仙台圏からの出店を目指す」と市観光交流課の担当者。北東北がほとんどだった道南からの教育旅行についても「誘致に力を入れる」と力説するが、具体策はこれからだ。
 青森大の櫛引准教授は「北海道新幹線開業で、東北の中心都市の仙台は、新たな未来像を描く構想力が試されることになる。道南を東北に加え、新たな東北像をつくることができるかどうか。その覚悟が求められている」と主張する。

[道南地域] 函館市や北斗市、木古内町など2市16町を指す。域内人口(2010年調査)は約46万9000で、うち函館市が約27万9000と6割を占める。18市町の域内総生産(11年度)は名目で1兆3931億円。観光客の入り込み数(12年度)は1083万4000人。

3558チバQ:2015/10/01(木) 22:13:12
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150929_73006.html
<北海道新幹線>青函圏連携 多角展開へ


観光客でにぎわう平日の金沢駅コンコース=17日、金沢市

◎開業まで半年(下)共同歩調

 輪島塗など石川県の伝統工芸品をあしらった能登ヒバ製の門型柱が、全長約120メートルのコンコースを彩る。優美な空間は美術館さながらだ。
 「石川らしさ」が際立つ北陸新幹線金沢駅。9月中旬の構内は、平日とは思えないほど混雑していた。
 北陸新幹線は3月に開業した。「半年たてば観光客は減るものだが、全然そんな気配がない」。金沢市プロモーション推進課の桑原秀忠課長は驚きを隠さない。

<精神的距離>
 陸の孤島とやゆされた北陸地方だが、東京-金沢が最速で従来より約1時間20分短い約2時間半となり、首都圏との距離は劇的に縮まった。JR西日本によると、新幹線開業後半年間の利用者は約482万人。前年同期の在来線特急の約3倍に達した。
 利用者増をけん引するのが、約1時間で結ばれている長野市との連携だ。
 石川県は首都圏からの観光客をこれまでの倍の年500万人に設定。金沢市は長野市にJR東日本への橋渡しを依頼し、首都圏に攻勢をかけた。両市は互いの観光名所を載せた共同パンフレットも作った。
 効果は長野側にもくっきり出ている。4月の「善光寺御開帳」には北陸方面からの入り込みが前回の2009年比で約4割増え、参拝客は過去最高の707万人を記録した。
 北信越と呼ばれる両地域の間には17年前、長野新幹線開業に伴って直通特急が廃止されて以降、距離感が生まれていた。
 それが元に戻りつつある。長野商工会議所商工振興部の徳武高久部長は「最大の新幹線開業効果は精神的な近さだ」と力を込める。
 連携はまさに、北海道新幹線でも求められている。

<4市を周遊>
 7月下旬、青森市のホテルであった経済同友会東北ブロック会議。函館市の工藤寿樹市長は「東北との連携が競争を勝ち抜くために重要。力を合わせ観光ルートを開発したい」と訴えた。
 北海道観光振興機構と東北観光推進機構が13年9月に首都圏在住者を中心に行った合同アンケートによると、北海道新幹線開業後について、函館だけを巡りたいと答えたのは約6%。東北もしくは道内も巡りたいという回答が大半だった。東北の行き先では青森が約35%でトップだった。
 青森を巻き込んだ連携がなければ満足な誘客につながらない。こうした危機感が函館市にはある。
 青森と函館両市による連携の歴史は長い。1989年、青函トンネル開通を契機に協定を締結した。11年には弘前、函館の両商工会議所が経済活動の活性化を目指す組織を設けた。
 さらに青森、弘前、八戸、函館の4市は13年3月、青函圏観光都市会議を設立。会議は来年4月から、4市の街をパビリオンに見立てて回遊を促す「青函圏周遊博」を開催する計画だ。
 「青函圏は仙台と札幌の真ん中にある。ハブ的な機能を持ち得る」と函館市新幹線対策室の担当者。新幹線がつなぐ東北と北海道。広域連携の可能性は観光にとどまらず、多分野で展開できる可能性を秘めている。

[北陸新幹線]JR西日本と東日本が事業主体となり、上信越・北陸地方経由で東京-大阪(約700キロ)を結ぶ整備新幹線。1997年に東京-長野が「長野新幹線」として部分開業。2015年3月14日に長野-金沢(約228キロ)が開業し、名称を北陸新幹線に変更。東京-金沢を約2時間半でつなぐ。同区間を最速の「かがやき」で1日10往復、停車駅の多い「はくたか」で14往復する。23年春ごろには金沢-敦賀(福井)が開業予定。


関連ページ:広域社会
2015年09月29日火曜日

3559チバQ:2015/10/04(日) 17:09:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151004-00000020-mai-soci
<岐阜>地味な「関ケ原」観光地化へ再整備本腰
毎日新聞 10月4日(日)12時31分配信

石田三成が陣を構えた笹尾山から見た関ケ原古戦場=関ケ原町で
 天下分け目の合戦が繰り広げられた「関ケ原古戦場」(岐阜県関ケ原町)の再整備が本格化している。4日にはJR関ケ原駅前に観光交流館が開所した。歴史ファンのみならず高い知名度を誇る「第一級のブランド力」がありながら、観光面で生かし切れてこなかったとの思いが関係者には強い。合戦から420年を迎える2020年に向け、関ケ原は生まれ変われるのか。いざ出陣--。【岡正勝】


 関ケ原の戦いで、西軍の石田三成が陣を構えた笹尾山。駐車場には他県ナンバーが目立つ。徳川家康の没後400年で、東京や京都、福岡で「大関ケ原展」が開催されたこともあって、古戦場への来訪客は今年、例年の3割増しという。

 観光客はこれまで、必ずしも関ケ原古戦場に満足しているわけではなかった。県と町が観光客を対象に実施したアンケートでは「古戦場の雰囲気やイメージが希薄」「史跡の歴史的価値が十分に保全活用されていない」などの厳しい意見が寄せられていた。

 「決戦地」では大きな碑はあるが、周囲は畑が広がるばかり。当時の情景を想起させる仕掛けはない。「徳川家康最後陣地」に至っては、すぐそばに壊れた噴水跡や集会所などがあるだけで、「良くも悪くも手つかずの状態」と県の担当者は苦笑いする。

 こうした事態を打開しようと、県と関ケ原町は有識者懇談会を設け、再整備の基本構想を3月に策定した。交流人口拡大のチャンスともいえる20年の東海環状自動車道の全線開通を見据えたものだ。

 その基本構想を具現化した最初の施設が4日にオープンする観光交流館だ。観光案内所に物販所、休憩所などがある。

 今後も関ケ原町役場前に建つ歴史民俗資料館を増床して展望台を備えたガイダンス施設「ビジターセンター」を整備するほか、関ケ原の戦いのシンボルとして家康や三成、黒田長政ら武将7人の物語も制作。物語別の周遊モデルコースを設定し、それに応じた案内標識を設置する。

 来年3月には関ケ原町に、アメリカ南北戦争の激戦地「ゲティスバーグ」、ナポレオン最後の戦いで知られる「ワーテルロー」の古戦場関係者を招き、世界古戦場サミットを開催。史跡の保存・保全やまちづくりへの活用をテーマに話し合う。

 県観光企画課の板津浩司課長補佐は「ほぼ手つかずで年間10万人前後の来訪はそれだけ潜在力が高いということ。来訪者に喜んでもらえるさまざまな仕掛けを施し、20年には少なくとも倍の20万人にしたい」と話す。

3560チバQ:2015/10/04(日) 20:00:00
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015100390144700.html
中国人、愛知に「爆来」 観光せず宿泊のみ
◆高速に「ゴールデンルート」

 愛知県内の高速道路沿いにあるビジネスホテルが大勢の中国人に沸いている。「爆買い」に象徴される中国人観光客の急増で、ホテルの多い名古屋市だけでは収まりきらなくなってきたためだ。「移動に便利」なのが選ばれる理由のようだが、大半は関東から関西への移動中に立ち寄って泊まるだけ。夜が明けると早々に愛知県を去って行き、目の前にある地元の観光地は素通りされている。

 豊田市の東名高速豊田インターチェンジ(IC)から車で5分のビジネスホテル「松風」。日が暮れた午後7時ごろ、京都から走ってきた観光バスが到着する。降りてくるのは、にぎやかに中国語を話す40人前後のツアー客だ。中国は国慶節(建国記念日)を迎えて大型連休の真っ最中だが、松風には暦に関係なく、年明けから大勢の中国人が訪れている。

 昨年末、旅行会社から「ICに近くて便利なのでぜひ」と頼み込まれ、団体宿泊を週3〜5日受け入れ始めた。会長の宮沢清人さん(67)は「『可能なら毎日でも』とお願いされたが、他のビジネス客もいるのでこれが精いっぱい」と大忙し。ツアー客が困らないように慌てて中国語で案内文を作り、館内のあちこちに張り出した。

 旅行各社によると、中国人には京都や富士山、東京などを結んだ「ゴールデンルート」を巡るツアーが依然人気だ。その中間に位置し、高速道路網も充実した愛知県は移動途中の宿泊先として「適地」。従来は名古屋市が一般的だったが、訪日外国人の増加を受けて旅行各社が移動に便利なIC近くの豊田や岡崎、刈谷、豊川、一宮市などにまで手を伸ばし始めた。

 ツアーを手掛ける名古屋市の旅行会社「大地エージェンシー」の中国人社長、鮑尓吉徳(ボルジド)さん(38)は「名古屋はどこも満員。広い駐車場を備え、バスが止めやすい周辺部のホテルが奪い合いになっている」と話す。一般のビジネス客に快適に過ごしてもらうため、中国人団体客を分ける形で「専用フロア」を設けるホテルも多い。

 活気づく宿泊先の近くには香嵐渓や岡崎城など地元が誇る観光地もあるが、足を延ばすことは少ない。

 大阪市の旅行会社の担当者は「人気はやっぱり京都、富士山。愛知県は宿泊に便利だが、観光までしたらツアー時間が足りなくなる」と明かした。

◆豊田などIC近く「素通り」対策を

 観光庁によると、ことし上半期の外国人宿泊者数は延べ3138万人で、前年同期比50%増と大幅に伸びている。うち愛知県は113万人で全国平均を上回る68%増を記録した。中部国際空港(同県常滑市)で相次ぐ新たな中国直行便就航も、宿泊者増加を後押ししている。

 根強い人気の「ゴールデンルート」に対抗するべく、愛知県など中部9県は東海から北陸を結ぶ「昇龍道」への観光誘致に力を入れている。だが知名度はまだ低いのが現状だ。中国人の旅行事情に詳しい鮑尓吉徳さんは「世界的なトヨタ自動車を中心とした産業観光、徳川家康らを生んだ歴史、隣県のアウトレットなど、この地方らしい観光資源はいっぱいある。魅力的なストーリーを打ち出し、海外へアピールすれば十分チャンスはある」と話す。

(豊田支局・河北彬光)

3561チバQ:2015/10/04(日) 20:02:04
http://www.asahi.com/articles/ASH9V75DNH9VPOMB00Q.html
全国有数の観光地なのに… 奈良県、宿泊客最少脱出狙う
栗田優美2015年10月3日15時12分

朝のお勤めを体験する参加者=奈良市の薬師寺
写真・図版
写真・図版

Ads by Google
[PR]
 指折りの観光地でありながら、泊まって滞在する人が全国で最も少ない奈良県。宿泊客を増やそうと、試行錯誤が続く。

 まだ明け切らぬ午前5時。奈良市の薬師寺金堂に男女5人が集まった。鐘の音とともに僧侶たちが読経を始めると、本尊・薬師如来の前に腰掛けた5人も静かに手を合わせた。

 その後、僧侶の列に続いて境内をめぐり、東西両塔や玄奘(げんじょう)三蔵院にお参り。決まった作法にのっとって茶がゆを食べ、普段立ち入ることができない建物からハスの花をめでた。

 札幌市の小泉由佳さん(54)は前夜、奈良市のホテルに泊まり、参加した。「得難い経験ができ、奈良ならではのゆったりした時間に浸れた」

 薬師寺と唐招提寺、喜光寺は今夏、奈良市観光協会とともに、初めて朝のお勤め体験のプランをつくった。前日から泊まって奈良の朝を味わってもらおうという試みで、計6回の体験に約70人が参加した。

 夜遅くまでの滞在を促すため、観光協会などは若草山の夜景観賞バスも9月23日まで運行。中間集計で1日あたり約30人の利用があったという。観光協会の担当者は「外国人観光客の増加など様々な要因があるが、宿泊施設からは夏場の稼働率が上がったと聞く」と話す。

3562とはずがたり:2015/10/05(月) 21:00:49
JTB
ホーム>交流応援隊通信>事例紹介>交流文化クロニクル1-1
http://www.jtbcorp.jp/jp/koryu-ouentai/chronicle/chronicle01_01.html?utm_source=outbrain&utm_medium=chronicle01_pc&utm_campaign=chronicle01_pc01

100年前の訪日観光、観光立国とも言える外客誘致論。
 そこにはどんな思いが込められていたのか、そして今も受け継がれるものとは。
JTBグループの前身、ジャパン・ツーリスト・ビューロー誕生秘話をご紹介しましょう。

3563とはずがたり:2015/10/06(火) 22:28:34
利水スレや宇宙スレも適切っぽいけどここだな。

「幻の泉」3年ぶり復活 三島・楽寿園
http://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-CK2015100502000237.html
05:00中日新聞プラス

「幻の泉」3年ぶり復活 三島・楽寿園
富士山からの雪解け水が湧き出し、3年ぶりに水が満ちた小浜池=2日、三島市の楽寿園で
(中日新聞プラス)
◆水位100センチ上回る
 富士山の雪解け水が湧き出す三島市立公園楽寿園(同市一番町)の小浜(こはま)池が、三年ぶりによみがえり、水位が一〇〇センチを上回った。最近は渇水続きで、池の底がむき出しになることも多く、理由はよく分かっていないが、復活は数年に一度しかない。水をたたえた姿を楽しもうと、今秋は多くの人が「幻の泉」を訪れている。
 三島市は富士山が一万年前に噴火した際に流れた溶岩の先端部分に位置する。湧き水の豊富な水の都・三島の象徴的な場所が小浜池で、広さは約五千平方メートル。冬に水位が下がり、夏から増え始めて秋に最も高くなる特徴がある。
 かつては水に満たされていたが、高度経済成長期の昭和三十年代半ばから、上流での工場や宅地開発の影響で、湧き水が激減。冬から春に底が見えるようになった。夏から秋に水位一〇〇センチを超えて、湧き水が十分にたまった姿は、数年に一度になって久しい。
 市によると、今年は七月から水位が急上昇し、九月下旬に満水の基準(一五〇センチ)に迫る一四四センチとなった。四日現在は一四三センチ。二〇一二年八月以来の高水位で、一一年九?十月の一七八センチ以来、四年ぶりの満水への期待も高い。
 小浜池の水量は、富士山の積雪量や雨量と関係するとみられ、楽寿園では「夏に雨が多かったからでは」と推測する。ただ、「数年に一度しか水量が増えないことや、なぜ今年なのかという明確な理由は分からない。神秘の泉なのです」と話した。
(山田晃史)
 <楽寿園> JR三島駅すぐ南の市街地にある自然公園。1890(明治23)年に、明治維新で活躍した小松宮彰仁親王の別邸として造営され、1952(昭和27)年から三島市が管理・運営している。富士山の雪解け水が湧き出す園内の景観と、自然林からなる庭園が、54年に国の天然記念物および名勝に指定された。広さは7万平方メートル超。

3564チバQ:2015/10/10(土) 03:58:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151009-00000094-mai-soci
<新・三大夜景>長崎、札幌、神戸…鑑賞士4500人が投票
毎日新聞 10月9日(金)21時10分配信


<新・三大夜景>長崎、札幌、神戸…鑑賞士4500人が投票
夜景サミットに合わせて設置された東遊園地のイルミネーション。ハウステンボス(長崎県)などから持ち込んだ=神戸市中央区で2015年10月8日午後5時50分、久野洋撮影
 夜景を生かした観光促進策を探る「夜景サミット」(夜景観光コンベンション・ビューローなど主催)が9日、神戸市中央区であり、長崎と札幌、神戸の3市が「日本新三大夜景」の都市と認定された。

 一般的に函館と神戸、長崎の3市が三大夜景都市とされるが、ビューローは夜景鑑賞士検定に合格した4500人に投票で決めてもらった。票は長崎、札幌、神戸の順で多かった。市内の夜景名所の多さなどが影響したらしい。展望場所の整備状況は年々変わるため、3年後にまた投票する。サミットには自治体や観光の関係者ら約650人が参加した。【久野洋】

3565荷主研究者:2015/10/12(月) 12:03:59

http://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20151002-OYTNT50129.html
2015年10月03日 読売新聞
東急REIホテル 来年3月末で終了

 東急ホテルズ(東京)は「新潟東急REIレイホテル」(新潟市中央区)の営業を来年3月31日をもって終了すると発表した。同社は営業終了の理由を「建物所有者との賃貸借期間の終了に伴うもの」としている。

 同ホテルは「新潟東急イン」として1981年10月に開業、地上13階・地下1階、客室309室。今年4月に現在の名称になった。開業から34年が経過し、ホテルを取り巻く周辺環境の変化も営業終了の一因となった。

2015年10月03日 Copyright c The Yomiuri Shimbun

3566チバQ:2015/10/12(月) 18:26:29
http://www.sankei.com/region/news/151012/rgn1510120037-n1.html
2015.10.12 07:04

和風コスプレで活性化 千葉・栄町の観光拠点、衣装貸し出しも

ブログに書く0




 栄町は、忍者や侍などの衣装を着て歴史体験博物館「県立房総のむら」(同町龍角寺)周辺の散策を楽しんでもらう初のイベント「千葉・時代コスプレまつり」を11月3日に開催する。和風コスプレの拠点づくりで観光活性化を目指す町の施策の第一歩で、同21日には衣装の貸し出しや着替え場所を提供する「コスプレの館」のオープンも控える。参加者は今月15日まで募集。当日は衣装の貸し出しも行う。

 房総のむらには江戸時代の商家や武家屋敷などを再現した町並みが展示されており、近年は成田空港から訪れる外国人観光客や若者などが和風コスプレを楽しむケースが増えている。

 こうした現象に着目した町は、観光客誘致の一環として「コスプレの館」を房総のむらに隣接する町の総合交流拠点「ドラムの里」内に整備。衣装100着分の購入費や今回のイベント経費など事業費計200万円のうち、180万円は国の地方創生交付金を活用した。町では「外国人が日本を堪能できる場として、さらにはコスプレを楽しむ若者たちの拠点にもしたい」としている。

 開館に先立って行われるコスプレまつりの参加条件は忍者や侍、新選組、町娘、浴衣、ハイカラさん(女学生)など、会場の時代背景に合った衣装を着ること。自前の衣装がなくても、同館が無料で貸し出す。アニメ、ゲームなどのキャラクターや過激な衣装は不可としている。

 当日は房総のむらで恒例の「ふるさとまつり」が開かれ、伝統芸能の披露や模擬店、もちまき大会などのイベントもある。町の担当者は「コスプレ姿で参加して楽しんでもらいたい」と話している。

 参加人数は50人程度を予定。申し込み、問い合わせは町産業課産業推進班(電)0476・33・7713。

3567名無しさん:2015/10/13(火) 22:22:08
http://mainichi.jp/select/news/20151014k0000m040015000c.html
大手町温泉:16年5月開業 会員以外は1回1500円
毎日新聞 2015年10月13日 17時54分(最終更新 10月13日 19時31分)
 ◇三菱地所 建設中ビル入居のフィットネス施設の大浴場で使用

 三菱地所は13日、東京・大手町で進めている再開発事業で掘り当てた「大手町温泉」の利用概要を発表した。建設中の高層複合ビル「大手町フィナンシャルシティ グランキューブ」に入居するフィットネス施設の大浴場で温泉を使う。会員以外の浴場利用は税抜きで1回1500円。来年5月開業の予定だ。

 大浴場のほか、男性はサウナや水風呂、女性はミストサウナも使える。トレーニングルームなど全施設を使う場合は税抜きで1回3000円。

 営業時間は平日午前7時〜午後11時で、土日祝日も営業する。大手町エリアで働く人や外国人観光客、皇居周辺を走るランナーらの利用を想定している。(共同)

3568とはずがたり:2015/10/17(土) 08:47:58
USJ、転売チケット使わせません 買い占めに強硬措置
http://www.asahi.com/articles/ASHBJ4GMPHBJPLFA003.html
溝呂木佐季、諏訪和仁2015年10月16日23時35分

 大阪市にあるテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)は16日、転売されたチケットを11月1日から使えなくすると発表した。インターネットなどでの転売が年間約10億円に上り、試算では数十万枚の規模になっていた。一律の使用禁止という異例の対策で、業者による転売を防ぎたいという。訪れてから使えないことがわかるケースもあり得るため、混乱も予想される。

 USJによると転売は多くの種類に及んでいるが、なかでもめだつのは、アトラクションの待ち時間が少なくてすむため人気の「ユニバーサル・エクスプレス・パス」(3千〜1万円ほど)。公式ホームページで毎日限定発売されているものを、業者が買い占めて高値で売っていた。なかには4千枚も買い占めたり、通常価格の7倍で売っていたりしたケースもあった。

 USJの昨年度の来園者は1270万人で過去最高だった。昨夏に開いた映画「ハリー・ポッター」が題材のエリアが人気で、限定チケットの需要が高まり、買い占めが増えた。転売を繰り返す業者や個人は、把握しているだけでも数十人に上り、警告しても続けているという。

7453 自分:とはずがたり[] 投稿日:2015/10/17(土) 08:47:47

3569とはずがたり:2015/10/17(土) 20:19:39

観光客多いが…茨城県の魅力度が3年連続最下位
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151004-OYT1T50080.html?from=yartcl_popin
2015年10月05日 09時58分

 民間調査会社が実施する都道府県の魅力度ランキングが発表され、茨城県は3年連続の最下位となった。


 一方、シルバーウィーク(9月19〜23日)に県内の観光地を訪れた人は計111万8760人で、前年度よりも約28%増加。県は「訪れる人の数は全国でも上位。実態と比べるとランキングには疑問を感じる」としている。

 魅力度ランキングは、民間コンサルタント会社「ブランド総合研究所」(東京)が、インターネットを通じて全国の消費者約3万人に調査した結果を基に発表した。

 茨城県は「住んでみたいか」という項目で34位となり、2013年(42位)、14年(38位)から上昇しているが、魅力度ランキングは46位だった12年を除き、最下位となっている。ランキングは「訪れてみたいか」という質問項目でみる観光意欲度が大きく影響するという。この項目で茨城県は、ランク付けが始まってから7年連続で最下位だった。

 一方、県観光物産課によると、2013年に県内観光地を訪れた人は、公表している42都道府県のうち15位で、14年は27都道府県のうち6位と上位に入っている。

 今年のシルバーウィークも、期間中に県内を訪れたのは1日平均22万3752人で、前年度より約4万8000人増えた。「石岡のおまつり」(常陸国総社宮例大祭、3日間)は昨年の人出には及ばなかったが、45万1000人(前年比約94%)を記録、国営ひたち海浜公園は9万2538人(同341%)、アクアワールド大洗は4万4471人(同277%)で、神栖花火大会やかみす舞っちゃげ祭りでも前年を超えた。

 同課は前年度よりも増えた理由について「5日間全てが好天で昨年より平均気温が高く、6年ぶりに5連休だったことも影響した」と分析している。

2015年10月05日 09時58分

3570とはずがたり:2015/10/18(日) 15:01:44
有名な観光地なん?

かつての人気観光地、殺人多発地帯へと変貌 メキシコ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00010008-afpbbnewsv-int
AFPBB News 10月17日(土)12時40分配信

【10月17日 AFP】かつて「メキシコのビーチリゾートの女王」として名をはせたアカプルコ(Acapulco)は現在治安の悪化が進み、観光客を怖がらせ足を遠のかせている。映像はアカプルコのビーチや、バスターミナルに残る銃弾の痕など。4日、14日ほか撮影。(c)AFPBB News

3573チバQ:2015/10/19(月) 23:15:14
http://japanese.joins.com/article/151/207151.html
ソウル旅のミニ知識…空港鉄道直通列車から「早く・簡単に」地下鉄に乗り換えるには?
2015年10月19日13時34分
[ⓒ 中央日報日本語版]
ソウル駅〜仁川(インチョン)空港駅をむすぶ空港鉄道はノンストップ直通列車と全駅各駅停車する一般列車の2種類がある。仁川空港を通じて訪韓する場合、ソウル駅まで早く快適に移動するため個別座席制が採用されていて列車内に化粧室もある直通列車を利用する旅行客が多い。

問題はソウル駅で地下鉄1号線や4号線に乗り換えて明洞(ミョンドン)や東大門(トンデムン)など観光地に行く場合だ。一般列車の場合、新たに開通した乗り換え通路を通じてすぐに1、4号線に乗り換えることができるが、直通列車はあと一手間かかる。詳しく説明すると、ソウル駅到着後、空港鉄道乗車券を改札口に通して外に出た後、改めて目的地まで向かう地下鉄乗車券を購入して改札口を通り、乗り換え通路を通る。

直通列車を利用してソウル駅に到着した場合、最も早くて簡単に地下鉄1、4号線にアクセスできる方法は次の通り。

1、地下7階のホーム到着後、エレベーターに乗らずにエスカレーターを利用して地下3階まで上がる。

2、地下3階に到着後、オレンジ色の直通列車改札口に乗車券を通して出る。その後、すぐ横にある自動券売機で日本語ガイダンスを選んで1回用交通カードを購入するかT-Money交通カードをチャージする。

3、購入した乗車券またはチャージしたT-Money交通カードで一般列車改札口に入った後、手前にある乗り換えゲートを通過する(乗り換えゲートでは運賃は追加されない)

もし直通列車からソウル駅到着後にKTXやセマウル号など鉄道を利用する場合には地下7階ホーム到着後、エレベーターで地下2階に移動して直通列車改札口の外に出る。続いて右側にあるエレベーターに乗って地上2階まで移動する。地上2階に到着後、コンコースに出ればKTXソウル駅だ。

3574チバQ:2015/10/19(月) 23:41:40
http://www.sankei.com/region/news/151017/rgn1510170038-n1.html
2015.10.17 07:03

千葉県の観光振興2事業に「明暗」





 ■有料道路交通量1.8倍/高速バス利用率は25%

 県は、観光振興のため今夏実施した有料道路の無料開放キャンペーンで、対象となった7路線合計の交通量が、期間中は前年の約1・8倍に増えたと発表した。一方、成田空港からの観光客を県内観光地に無料で運ぶ高速バスの実証運行事業については、利用率が約25%にとどまったことが明らかとなり、明暗が分かれる形となった。

 県道路計画課によると、有料道路の無料開放は国の交付金を活用して試験的に実施され、7月1日から9月30日の3カ月間、全車種を終日無料とした。

 前年と比べて交通量の伸びが最も大きかったのは、九十九里海岸に沿って走る九十九里有料道路(今年は1万285台)の3・4倍。以下、東総(同4129台)2・7倍▽千葉外房(同1万3672台)2・2倍▽利根かもめ大橋(同8275台)2・0倍▽東金九十九里(同1万2188台)1・8倍▽鴨川(同8174台)と銚子連絡道路(同6千台)1・1倍-だった。同課の担当者は「海水浴客などが多く利用したとみられる」としている。

 一方、無料高速バスの実証実験は8月17日から9月30日まで、成田空港と館山、銚子、鴨川の各地を結ぶ3路線で行われた。成田空港と格安航空会社(LCC)でつながる16道府県17空港からの観光客の利用を主に想定していたという。1日4往復で延べ1万860人が利用したが、バスの定員を40人として計算した利用率は約25%にとどまった。

 県交通計画課の担当者は「PR期間が短く、観光客らに十分に周知できなかった」と分析。だが、「期間後半は利用客も伸びた。路線沿線の自治体や関係団体などと連携強化の機運が高まるなど、一定の効果があった」としている。

 無料高速バス実証運行事業では利用者にアンケートを実施しており、県は今後、その結果や周辺観光施設への誘客状況などを踏まえ、さらに詳細な効果を検証する方針。

3575チバQ:2015/10/19(月) 23:42:56
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/donan/1-0191137.html
日本海側に観光ルート 函館→松前→江差→積丹→小樽
10/16 10:00、10/16 11:32 更新


道南から日本海側を北上し小樽に至る観光ルートを開発するモニターツアーにレンタカーで出発する参加者=函館空港
 北海道新幹線の開業を前に、新函館北斗駅(北斗市)と木古内駅から道内各地へ向かう新たな観光ルートを探る取り組みが活発化している中、札幌の旅行会社HKワークス(林克郎社長)は、函館から日本海側を北上し檜山管内と後志管内の積丹半島を経て小樽に至る観光ルートの開発に乗り出した。15日に3泊4日のモニターツアーをスタートさせ、参加者がレンタカーで函館を出発した。 

 ツアーは、国土交通省の「半島振興対策」の一環として新幹線開業効果を広く波及させるための取り組みを受託した北海道二十一世紀総合研究所(札幌)が、HKワークスに依頼して企画された。モニターに応募した東京、千葉、札幌の8人が参加した。

 15日には8人が2人一組になってレンタカーで函館空港を出発。北斗市内でサケの遡上(そじょう)を見て楽しみ、松前町でマグロを堪能した。参加者のうち、北海道旅行の経験が数回ある東京の団体職員林宏至さん(58)は「大沼や太平洋側には行ったことがあるので、日本海側も良いかなと思い参加した」と期待していた。

 一行は16日は江差町の江差追分会館などを訪ね、17日に積丹半島の神威岬などを経て小樽に宿泊。18日に新千歳空港に向かう。

 HKワークスによると、札幌の観光業界の関係者の間では、新幹線で訪れた観光客の大半は函館から太平洋側の大沼や長万部方面へ流れ、日本海側に向かう客は限定的との見方が強いという。林社長は「多様な北海道の魅力を味わってほしい」として、道南から日本海側を北上する観光ルートの魅力の掘り起こしに力を入れていく構え。ツアー後に参加者へのアンケートを行い満足度や課題などを探り、来年以降の本格ツアー実施につなげたい考えだ。(星野真)

3576チバQ:2015/10/19(月) 23:45:37
http://www.sankei.com/west/news/151002/wst1510020003-n1.html
2015.10.2 05:00
【関西の議論】
京都観光、中韓訪日客の急増で「異常事態」 〝爆バス〟年がら年中「違法駐車」の嵐!?  





(1/4ページ)【関西の議論】

知恩院の前で並ぶ入庫待ちの観光バス。1車線をふさぐ形になっている=京都市東山区の知恩院
 多くの観光客が訪れる観光スポットとしても知られる浄土宗の総本山、知恩院(京都市東山区)で、難題が持ち上がっている。国宝の三門前から黒門前の約250メートルの駐車禁止の市道に駐車する観光バスが相次いでいるのだ。急増する外国人観光客を乗せたバスに従来の駐車場だけで対応できなくなったことが背景にある。知恩院周辺のバス渋滞はこれまで春と秋の観光シーズン限定の現象だったが、今年から「オン・オフシーズン通じてみられる現象」になったという。公道に列をなすバスの間を縫うように歩く観光客が事故に巻き込まれる危険があるのに加え、地域住民からも苦情が相次ぎ、地元の京都府警東山署が一斉取り締まりに乗り出す事態に発展した。駐車場の整備は観光客の急増ペースに全く追いついておらず、今回の問題は知恩院周辺にとどまらず、京都観光全体に突きつけられた課題といえそうだ。(北崎諒子)

今年に入ってから急増

 知恩院によると、路上駐車の観光バスが増えだしたのは今年に入ってからだ。

 知恩院の三門前にはもともと、ツアー客用に知恩院が民間会社に委託し、大型バスが13台収容できるバス専用駐車場(2時間ごとに2500円)がある。例年、春や秋の観光シーズンは連日満車状態で入庫待ちの観光バスの列が三門・黒門間の市道に並び、オフシーズンになればほぼ収まる-というサイクルだったが、今年は事情が異なる。

 今年に入ってからほぼ絶えることなく、バス渋滞が慢性化しているという。

 原因は、はっきりしている。観光客が乗る大型バスをとめる駐車場が不足しているのだ。

駐車場不足が原因

 9月下旬の日中。

 知恩院前では、複数の観光バスが片側1車線の市道の片側を完全にふさいだ状態で停車していた。多いときには10台近く並ぶこともあるという。

 駐車場にとめるのを諦め、仕方なく市道で観光客を乗降させるバスも。列をなすバスとバスのすきまを観光客たちが縫うように歩き、市道を渡る危険な状態になっていた。

 中国人観光客を乗せた東京都の観光バス会社の男性運転手(63)は、駐車場不足を実感していると嘆いた。

 「年間を通じて月5、6回は京都に来ているが、駐車場は全然足りない。今のところ、お客さんを乗せるまでの時間はいろいろな場所にとめて、警察が来ると移動するという手段しかない」

 同じく中国人観光客を乗せた千葉県の観光バス会社の女性運転手(40)も「駐車場が少なすぎる」とうんざり顔だ。

 「昼食をとる時間もトイレに行く時間もない。路上駐車の取り締まりがこれ以上強化されれば、運転手の行き場がなくなってしまう。観光客誘致の前に駐車場を増やしてほしい」と訴える。駐車できず、2時間に1度の休憩を定めた就業規則を守れないのが悩みの種だという。

 知恩院の近くに住む男性(78)によると、観光バスが市道の両脇を埋め尽くすこともあるという。

 「家の出入り口付近までバスがとまるので、自家用車を出し入れするのに前が見えずに困る」と困惑の表情。バスと車の接触事故も目撃したといい、「市道の横断歩道を渡るとき、(駐車された)バスによって死角が生まれ、他の車が走ってくるのが見えにくくなるので、危険。これからの行楽シーズンが不安だ」と話していた。

3577チバQ:2015/10/19(月) 23:46:14
オンとオフの境が…

 京都市によると、昨年の市内観光客数は5564万人にのぼり、2年連続で過去最多を更新した。

 米大手旅行雑誌「トラベル+レジャー」が発表した今年の世界の人気観光都市ランキングでも、京都市は昨年に続いて2年連続でトップを獲得。昨年、京都市を訪れた外国人宿泊者数は前年より70万人増えて183万人と過去最高を記録している。

 ツアーの観光バスで京都を訪れる外国人観光客も加わって観光客の数はうなぎのぼりだが、駐車場の数はそれに比例して増えているわけではない。

 市営駐車場を管理する「京都市都市整備公社」によると、現在市内で大型バスをとめることができる駐車場は嵐山や清水坂、銀閣寺などに7カ所あり、それぞれ12〜55台を収容することができる。これまでも春と秋の観光シーズンは満車状態となっており、1台あたりの駐車時間を2時間以内と定めるなど対策をとってきた。

 しかし、近年の観光バスの増加とともに収容できないバスが増加。同公社の担当者は「従来は観光シーズンのオンとオフがはっきりしていたが、今はその境がなくなってきている」と話す。

やはりいたちごっこ

 こうした状況に知恩院の職員は「異常事態」と表情を曇らせる。駐車場の警備員を増やして対策にあたっていたが改善がみられず、ついに6月上旬、東山署に取り締まり強化を求めた。

 東山署はパトカーで知恩院周辺を巡回し、違法駐車するバスに警告。その場から移動させるなどの措置をとった。だが、時間がたつと再び市道がバスでいっぱいになり、いたちごっこになっているという。

 8月18日、署員14人態勢で初めて一斉の取り締まりに踏み切り、午前11時から約6時間半で違法駐車を9件摘発した。

 東山署の今井一郎交通課長は「ほとんどが外国人観光客を乗せた観光バス。近くの祇園に向かう目的で駐車しているバスもあった。取り締まり以降はバスの数もかなり減っているようだ」と明かした。

他府県のバスは市内グルグル

 対応に苦慮している観光バスも、会社が京都府バス協会に登録しているかどうかで「差」があるようだ。

 協会に登録している京都の観光バス会社は市内に専用の車庫を所有しており、観光客を待つ間、路上駐車をせず、いったん車庫に戻ることができる。

 一方、全国各地から京都にやってくる他府県の観光バスの場合、適当な駐車場がなければ、観光客を待つ間、市内を走って時間をつぶすしかない。

 協会の担当者は「他府県のバスが駐車場が足りずに一番困っているようだ」と話した。

 「これから紅葉のシーズンを迎えるので、事故が起きないか心配」。知恩院の職員は不安な表情で語り、行政側に対策の強化を訴えた。

 「観光バスの路上駐車は知恩院だけではなく、京都全体の問題。観光客をどんどん誘致することもいいが、駐車場をきちんと整備して受け入れ態勢を整えることも大切だ」

3579チバQ:2015/10/21(水) 00:39:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000006-jij-eurp
ビッグベン「修理急務」=名所の鐘、止まる? ―英議会
時事通信 10月20日(火)5時18分配信

 【ロンドン時事】ロンドンの観光名所、英議会の時計塔「ビッグベン」が老朽化し、修理しなければ止まってしまう可能性があることが、議会の調査で明らかになった。
 ただ、修理費は巨額。緊縮財政下でいかに捻出するか。議会関係者は「今にも壊れてしまいそうだ」と頭を抱えている。
 英メディアによれば、156年の歴史を持つビッグベンの大規模改修は31年前に行われたきり。下院財政委員会の調査書によると、水の浸食や壁のひび割れなどいくつも問題が生じており「広範囲の工事」が必要。エレベーターや案内所を新設した場合、総費用は最大4000万ポンド(約74億円)と見積もられ、上下両院で対応を検討中だ。
 ビッグベンは8月、鐘の音に毎時最大6秒の遅れが生じていたことが判明し、調整されたばかり。

3580チバQ:2015/10/21(水) 01:36:10
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/202289
別府観光、外国人が大幅増 14年調査、全体は微減816万人 [大分県]
2015年10月21日 00時05分

 別府市が20日まとめた2014年観光動態調査によると、観光客総数は816万5065人(前年比1・0%減)で、3年ぶりに前年を下回った。台風などによるキャンセルで日帰り客が減ったのが原因。しかし外国人観光客が33万6332人(同33・8%増)で大幅に伸びた。市は「台湾を含むアジアからの訪日客を今後も積極的に誘致したい」としている。
 観光客総数の内訳は、日帰りが574万8685人(同2・4%減)、宿泊が241万6380人(同2・6%増)。外国人観光客は宿泊、日帰りを含め前年より8万5030人増加した。国・地域別では、韓国16万8131人、台湾5万7219人、中国5万5543人がトップ3。中でも中国は倍増し、市観光課は「円安や免税品目の対象拡大、大型クルーズ船の寄港などが大幅増につながった」と分析している。15年の動向については「7〜9月のデスティネーションキャンペーンなどで宿泊、観光客は増える」と予測している。
=2015/10/21付 西日本新聞朝刊=

3581とはずがたり:2015/10/24(土) 22:30:34
2015.10.16 11:00
【エンタメよもやま話】
ハロウィンもUSJ圧勝のワケ…東京ディズニーは「夢」に敗れた
http://www.sankei.com/west/news/151016/wst1510160002-n1.html

 さて、10月も中旬になり、ハロウィンシーズンも真っ盛りです。こう書くと「あんなん、若い連中が喜んどるだけやろ」などと揶揄(やゆ)する方もおられると思いますが、何とこのハロウィン、昨シーズンには市場規模が1100億円を突破し、初めてバレンタイン市場(1080億円)を追い越し、クリスマス(6740億円)に次ぐ巨大市場になるなど、いまやすっかり日本の秋の風物詩になりつつあります。

 そして、そんなハロウィン市場をがっちり抱え込み、ひとり勝ちを続けているのが大阪市のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)なのです。というわけで、今週の本コラムは、ハロウィンとUSJの強さの理由についてご紹介いたします。

1997年TDL着火、2011年USJ大ブーム…記者が潜入してみた「#仮装で熱狂」

… そんなハロウィンですが、いまや宗教的意味合いはなくなり、米では毎年、仮装(コスチュームプレイ)用の衣装だけで25億ドル(約3000億円)の市場規模があるといい、子供にあげるためのキャンディー市場を合わせると、何と60億ドル(約7200億円)もの市場を生むビッグ・ビジネスとなっているそうです。

 そして、日本で初めて本格的なハロウィンのイベントが行われたのは1983(昭和58)年、東京・原宿のキディランドでのことで、その後、97年に東京ディズニーランド(TDL)で大規模なイベント「ディズニー・ハロウィーン」がスタートし、全国的にハロウィンの認知度が高まります。

 そして2011(平成23)年にはUSJで「ハロウィーン・ホラーナイト」がスタートし、関西でもハロウィンといえばコスプレで弾ける年1回の大イベントとしてすっかり定着。昨年は東京・渋谷のスクランブル交差点一帯がコスプレ軍団に占拠され、警察が出動する騒ぎに。東京ディズニーシー(TDS)でも今シーズンから「ディズニー・ハロウィーン」が始まりました。

「ミニオン? 映画を見てない」客が堂々と…アラレちゃん、宮崎駿アニメ、綾波レイ姿で踊る

 そのハロウィン関連のユニークなイベントがあるというので、USJに行ってみました。10月4日の日曜日の午後に行われた「コスチューム・パーティ #仮装で熱狂」です。…

宿敵のキャラで入園…USJは「OK!」、ディズニーは「ダメ!」

 そして面白いことに、USJにわざわざディズニーキャラのコスプレでやってくるチャレンジャーも。…

 さて、ここまで読んで、勘の良い方ならUSJがハロウィン市場でひとり勝ちを続けている理由が分かったと思います。

 実はTDLとTDSのハロウィンのイベントは、ディズニーアニメの映画やパークのアトラクション(遊戯施設)に登場するキャラ以外のコスプレの入園を禁じているのです。公式ページの注意書きには「海外ドラマや実写映画、他社のキャラクターアニメーションに登場する人物・キャラクターへの仮装はご遠慮ください」「(スパイダーマンやアイアンマンといった)マーベル社のキャラクターへの仮装はご遠慮下さい」などと明記しています。この措置、TDLで「ディズニー・ハロウィーン」がスタートした97年から続いています。

 これに対してUSJでは「危険な突起物があるなど他人に危害を加えるものだったり、他人を不快にさせるものでなければ、何のコスプレでもOKです」(広報室)とのこと。なのでライバルであるディズニーキャラにも寛容です。

 ハロウィーン市場の牽引役、コスプレイヤーをがっちり取り込んだうえ、期待の新キャラ、ミニオンでがっちり儲けるUSJ。先ごろ、米ケーブルテレビ大手「コムキャスト」傘下の米大手メディアコングロマリット(複合企業体)で、テレビ局や映画会社のほか、米のユニバーサル・スタジオなども運営する「NBCユニバーサル」がUSJの買収を発表しましたが、こうした日本独自の攻めの戦略で業績を上げるUSJに“ディズニーキャラの入場はお断り”といった、杓子(しゃくし)定規な経営方針が持ち込まれないことを祈ります。というかむしろ、妖怪ウォッチや進撃の巨人といった日本の人気コンテンツを米のパークに登場させるべきだと思いますがね…。   (岡田敏一)

3582チバQ:2015/10/25(日) 12:39:25
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151025-00089408-toyo-nb
星野リゾート、1泊10万円の東京旅館に描く夢
東洋経済オンライン 2015/10/25 06:00 松浦 大

画像
旅館で「リッツ・カールトンやマンダリンオリエンタルの(投資)リターンを上回りたい」と語る星野氏
[拡大]
 「東京に日本旅館を作りたいと、ずっと思っていた」――。星野リゾートの代表である星野佳路氏にとって、長年の夢がかなう日が近づいている。

 国内各地で高級旅館やホテルを展開し、老舗旅館の再生実績も多い星野リゾート。2016年7月、東京・大手町の一等地に「星のや東京」を開業する。これまで軽井沢をはじめとした全国の観光地で事業を展開してきた同社にとって、初めての都市型旅館となる。

■ 長年の夢だった都心での開業

 星野リゾートは10月13日、施設の一部概要を初めて明らかにした。建物は地下3階、地上18階建て。84の客室のほか、レストランやスパ、会議室などを備える。平均客室単価は8万〜10万円(食事代は含まず)の見通しだ。

 来年1月から予約受付を開始し、開業は7月を予定している。4月中旬に、より詳細な食事や施設、温泉などの内容を公表する。

 星野氏にとって、東京の中心部に旅館を開業するのは長年の夢だった。それは約30年前の、ある経験が関係している。

 星野氏は1986年に米コーネル大学大学院でホテル経営の修士課程を修了。翌1987年に日本航空開発(のちのJALホテルズ、現オークラニッコーホテルマネジメント)に就職した。米国で2年ほど、ホテルの建設や運営スタッフの教育などにかかわった。
【写真】外観はオフィスビルのようだ
 当時、日本のホテル業界はバブル景気を背景に、日航ホテル(当時)が世界各地にホテルを開業し、旧セゾングループがインターコンチネンタルホテルを買収するなど、積極的に海外進出を行っていた。ただ、バブル崩壊をきっかけに海外展開は減速していった。

 星野氏は過去に東洋経済のインタビューで、日系ホテルの失敗の要因として「海外の大手チェーンに規模で勝てなかったこと、観光客に日本ブランドのホテルに泊まる理由を明確に提案できなかったこと」を挙げている。

 現地には、すでに一流の高級ホテルが存在する。そこに西洋のスタイルをまねた日本のホテルが参入しても、顧客に日本らしさを訴えることができない。

3583チバQ:2015/10/25(日) 12:39:41
■ 星野氏が思い至った 成功の条件

 星野氏は米国で日本のホテル進出にかかわりながら、現場でその”失敗”を目の当たりにした。以降、「日本の文化を反映したホテルこそ“日本旅館”。そこにこだわらないと海外で成功しない」との考えに達した。

 その後、星野氏は1989年に帰国し、1991年に家業の星野温泉を継いだ。星野温泉を大きく成長させ、その後も経営不振に陥った旅館の再生や高級リゾートの開発に成功。テレビや雑誌などメディアに取り上げられ、有名経営者の仲間入りを果たした。

 2013年には「星野リゾート・リート投資法人」を東証REIT市場に上場。REITに運営物件を売却し、それによって得られた資金を新たな物件の取得に充てる体制を整えた。現在は国内に34のホテル・旅館を展開し、売上高は250億円に達している。

 今回「星のや東京」で狙うのは、2つの事業性の検証だ。まず、都市部から消えていった日本旅館というスタイルが、今の東京というマーケットでちゃんと顧客に支持されるかということ。そして、日本旅館は投資案件として、海外の高級ホテル並みの収益性を上げられるかという点だ。

 星野氏は大手町旅館の先に、海外展開を見据えている。「リッツ・カールトンやマンダリンオリエンタルが運営するより、(日本旅館が高い投資)リターンが出すことができれば、パリやロンドン、サンフランシスコに行けるチャンスがくる」(星野氏)。

■ 海外の高級ホテルは利益率2ケタ

 ただ、たとえば香港にあるマンダリンオリエンタルは2014年度の売上高が815億円、営業利益率は17%に達している。一方、同年の星野リゾートの売上高は250億円、営業利益率は5%程度だ。

 「まずは(東京という)都市で成功すること。都市で成功することをやらずして、海外では通用しない。その意味で『星のや東京』は、われわれにとってゴールではなく、海外に出て行くためのスタートラインだと考えている」(星野氏)。

 「星のや東京」が失敗すれば、その後の海外展開は画餅となる。30年近く前、目の当たりにした失敗を踏まえて、世界に通用する”日本らしさ”をアピールすることができるか。星野氏にとっても大きな挑戦となる。

3584チバQ:2015/10/25(日) 15:52:28
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20151025/CK2015102502000005.html
嶺北と嶺南、違い鮮明 県立大と福井銀が「観光地調査」
 県立大地域経済研究所と福井銀行は、県内の主要な五カ所の観光地で八月に行った観光客動向調査の結果をまとめた。関東からは嶺北、関西からは嶺南を訪れる割合が高く、嶺北と嶺南で観光客の住所や来訪回数、宿泊地などの違いが鮮明となった。

◆新幹線、舞若道が影響

写真
 調査は八月二十〜二十三日、東尋坊(坂井市)、恐竜博物館(勝山市)、一乗谷朝倉氏遺跡(福井市)、道の駅「若狭おばま」(小浜市)、三方五湖パーキングエリア(PA、若狭町)で学生が行い、千三百二十六人の有効回答を得た。

 観光客の住所では、関東の比率が嶺北三カ所は12〜29%と一定程度あるが、嶺南二カ所はともに3%と低い。一方、関西の比率は嶺北で24〜38%だが、嶺南では40〜59%と高い。

 県内への来訪回数では「初めて」が嶺北で29〜34%を占めるのに対し、嶺南では9〜11%と低い。その代わり「四回目以上」が66〜71%とリピーターが多い。

 宿泊地でも、県外泊まりで嶺北を訪れた観光客の宿泊地は石川県が71〜84%と圧倒的に多いが、嶺南では二カ所ともに44%で京都府が最多だった。県内宿泊はさらに細分化する。東尋坊と恐竜博物館の観光客はあらわ市が30〜51%でトップだが、朝倉氏遺跡は福井市が37%、若狭おばまは小浜市が61%でそれぞれ最多。三方五湖PAは県内各地に分散した。

 江川誠一講師は「嶺北は北陸新幹線金沢開業、嶺南は舞鶴若狭自動車道全線開通の影響を受けており、客も周遊ルートも違う。外へのアピールでは嶺北と嶺南で別のコンセプトが必要」と指摘した。

(西尾述志)

◆北陸新幹線開業後は一乗谷朝倉氏遺跡68%増

写真
 県は県内の主要観光地八カ所の三〜九月の観光入り込み数(速報値)をまとめた。北陸新幹線開業後、八カ所全体で前年同期比22%増となった。

 一乗谷朝倉氏遺跡(福井市)は前年同期比68%増の八十三万六千九百人。県観光振興課によると、石川県の金沢駅発のバスツアーによる団体客が増えている。担当者は「旅行会社に魅力を認識されたことと、北陸道の出入り口に近い立地が理由」と分析する。

 他に大本山永平寺(永平寺町)が前年同期比28%増、恐竜博物館(勝山市)が同19%増と嶺北での増加が目立った。

 十日には福井市のグリフィス記念館、十四日には敦賀市の敦賀赤レンガ倉庫、二十四日には地元食材を使った福井市の一乗谷レストランがオープンし、観光地の整備が進む。西川一誠知事は「さらにこの(観光客増加の)傾向を強めたい」と意気込みを語った。

(塚田真裕)

3585チバQ:2015/10/25(日) 16:35:19
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/462810/
「ライドシェア」「民泊」は外国人観光客増加の目玉になるか?
2015年10月24日 07時00分

 政府が20日に開いた国家戦略特区諮問会議で、自家用車をタクシー代わりに提供する「ライドシェア(相乗り)」を特区で認める規制改革方針が決まった。安倍首相は「外国人を積極的に受け入れる自治体の取り組みを後押しする」と述べた。

 営利目的で客を運ぶ車は行政の許可が必要で、現在ライドシェアは規制がかけられている。政府は個人宅に観光客が宿泊する「民泊」も拡大させ、訪日観光客を増やす狙いだ。

 ライドシェアは海外で普及したスマホアプリのサービスで、ドライバーとして登録した一般の車を乗車希望者がGPSで検索し、目的地まで乗せてもらうもの。今年2月には米ウーバー社が福岡で実験を行った。

 だが、同サービスは現状では実質的に「白タク」にあたる。福岡での実験は、乗車は無料で、ドライバーにはデータ提供の対価として報酬が払われる仕組みがとられたが、地元のタクシー会社などは猛反発。実験開始から1か月足らずで国交省の指導が入った。

「普及すれば渋滞解消や飲酒運転撲滅にも一定の効果はあるのかもしれない。ただ、強盗や交通事故、約束ほごなどのトラブルが発生した時の責任の所在について国は考えているのか。ただでさえタクシー業界は近年の規制緩和で苦境。タクシーが潰され、そのようなサービスしか残らなくなってしまうと問題はある」(運輸業界関係者)

 同サービスには海外でもタクシー会社が猛反発している。地方での高齢者の交通手段不足解消としては期待を寄せられているが「高齢者がスマホを使いこなして配車をしたり、過疎地でドライバー登録する人を安定して確保できるものなのか」(前同)とその効果には疑問符がつくとも。

 来年1月からの実施が東京・大田区で認められた民泊についても衛生や安全などの問題がつきまとう。一口にサービスの多様化といっても実現までにはまだ山がありそうだ。

3586とはずがたり:2015/10/27(火) 12:50:10

日本のホテルグループ 韓国・蔚山にビジネスホテル建設へ
http://www.wowkorea.jp/news/korea/2015/1023/10154282.html

 【蔚山聯合ニュース】海外投資誘致団を率いて日本を訪問中の韓国南東部・蔚山市の金起ヒョン(キム・ギヒョン)市長は23日、日本のホテルグループと同市でのビジネスホテルの建設、運営に向けた投資覚書(MOU)を締結した。 同社は蔚山の産業団地に近く交通の便の良い場所に、300〜350室規模のビジネスホテルを建設する計画だ。 ホテルの運営スタッフの採用は蔚山市民を優先採用する。同市はホテルの許認可などを積極的に支援する。 同社は日本全国で約300のホテルやリゾート、ゴルフ場を運営しているという。 金市長は「蔚山が製造業中心から脱却し、観光など未来の成長エンジンを多様化するには競争力のある宿泊施設が不可欠だ」として、今回の計画が蔚山のサービス産業発展に寄与すると期待した。 ikasumi@yna.co.kr
2015年10月23日13時5分配信 (C)YONHAP NEWS

3587名無しさん:2015/10/27(火) 20:32:09
http://www.sankei.com/affairs/news/151027/afr1510270019-n1.html
2015.10.27 12:54

ディズニーシーの人工河川にアルバイト男性の遺体 「ヴェネツィアン・ゴンドラ」 清掃中に事故死か

ブログに書く0




 27日午前5時15分ごろ、千葉県浦安市舞浜にある東京ディズニーシーのアトラクション「ヴェネツィアン・ゴンドラ」の人工河川に男性がうつぶせの状態で沈んでいるのを、男性従業員が発見した。

 沈んでいたのは清掃アルバイトの宮沢司さん(46)=同県習志野市袖ケ浦=で、搬送先の病院で死亡が確認された。県警浦安署は作業中に転落し、水死したとみて捜査している。

 同署によると、宮沢さんは同日午前0時ごろから、他の従業員ら数人とゴンドラ乗り場の桟橋を水をまくなどして清掃しており、午前4時の休憩明けまでは姿が確認されていた。宮沢さんに目立った外傷はないという。

3588チバQ:2015/10/27(火) 20:37:37
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201510/0008516284.shtml
015/10/27 14:30

ハロウィーン 90年代から日本浸透 企業「秋の商戦に」
印刷
 ハロウィーンはキリスト教の万聖節の前夜祭(10月31日)。欧州・ケルト民族の収穫祭が起源とされる。北米では、カボチャの中身をくりぬいたランタンを作ったり、子どもが仮装して「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ)」と言って家々を回り、お菓子をもらう風習がある。

 東急ハンズ(東京)によると、日本で浸透し始めたのは1990年ごろ。ただ、当初のグッズ購入者は英語圏出身の在留外国人がほとんどだったという。2000年ごろから幼稚園や保育園が行事として行うようになって商戦は次第に拡大。5年ほど前から大人向けの商品も売れだした。

 1990年代から2000年代にかけ、東京ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)で、入場者の仮装企画を打ち出したことも大人にまで広がる背景になったという。

 「秋はもともとイベントが少なく、商戦の端境期にぴったりはまった」とは、流通科学大学商学部の清水信年教授(マーケティング論)。「少子化で市場規模が小さくなる中、各業界が積極的に仕掛けた」とみる。

 清水教授は、会員制交流サイト(SNS)との相乗効果も指摘。「仮装はフェイスブックなどに投稿する写真としてはうってつけ。他の人と差をつけようと、仮装のできばえにこだわり、積極的に街に繰り出すようになった」と分析する。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201510/0008516285.shtml
2015/10/27 14:00

大人が夢中?日本流ハロウィーン 仮装イベントなど盛況

 街はもうオレンジ色のカボチャだらけ。ハロウィーンである。スーパーには特設コーナーができ、飲食店ではカボチャのメニューが並ぶ。週末ともなれば、子どもだけでなく、奇抜な衣装に身を包んだ大人に出くわす。ついには町おこしに活用するところも。はて、いつからこんなことに?(長嶺麻子)

 アニメや動物のコスチューム、顔や腕に血のメーク…。今月17、18日、神戸・ポートアイランドのワールド記念ホール周辺は、派手な仮装の若者であふれかえった。

 全員がホールで開かれたハロウィーンライブ入場者。まるで仮装パーティーの様相で、名古屋市の女性3人組はなぜか七福神をイメージした手作り衣装でやって来た。「やっぱり差をつけないと。お金はかけてませんよ。1万円くらいかな」

 魔女やお化け、ゾンビを意識したのか、黒色系も目立つ。参加者は2日間で約1万6千人。そのまま電車に乗るので、周囲の人たちはぎょっとしていた。

 「ハロウィーングッズの売り上げは昨年から爆発的に伸びた」とは、東急ハンズ三宮店(神戸市中央区)のイベント売り場担当、寄藤匡さん(36)。2年前、特設コーナーを1階正面玄関の目立つところに移すと、世代を超えて購入する人が増えたという。特殊メーク用品など今年の商品数は過去最多の千点近くに上り、“本番”に備えたメーク教室も開く。

 「まさかこれほど反響があるなんて」と驚く寄藤さん。「今やクリスマス商戦並みの規模。来年はさらに拡大しそうです」

 地域ぐるみの取り組みも広がる。

 外国人が多く暮らす神戸市東灘区の六甲アイランドでは、住民らが1988年からイベントを始めた。今では仮装パレードや飲食ブースを展開し、2日間で約3万人が訪れる。

 同市灘区の水道筋商店街は31日、仮装の子ども(先着800人)にお店を巡ってもらい、お菓子を渡すイベントを開く。主催する「わくわく水道筋会議」の江見真也さん(43)は「ハロウィーンは地域や商店街に親しみを持ってもらうきっかけにもなる」と話す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板