したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Tourist Bureau

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:06:28
観光・旅行・リゾート・レジャー・ホテル業界等

温泉スレはこちらhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1075222919/l10

180千葉9区:2008/12/23(火) 17:39:39
http://mainichi.jp/enta/mantan/manga/news/20081221mog00m200013000c.html
藤子・F・不二雄ミュージアム:川崎市が基本構想 ドラえもんの道具体験も 神奈川
◇11年9月の開館目指す

 川崎市は19日、11年秋に開館する「(仮称)藤子・F・不二雄ミュージアム」の基本構想を発表した。故藤子氏の仕事部屋を再現した「先生の部屋」や約5万点の原画展示のほか、ドラえもんの「ひみつ道具」を体験できる施設も検討中で、記者会見した阿部孝夫市長は「『どこでもドア』を抜けたら景色が変わるなどの体験をしたい」と笑った。

 建設予定地は、02年3月閉園の向ケ丘遊園跡地(川崎市多摩区長尾2)の一部。敷地(約5000平方メートル)は市が小田急電鉄から借り、建物(延べ約2800平方メートル)は藤子・F・不二雄プロ(東京都)が中心となり建設。市に寄付し、藤子プロなどが運営する。

 建物内には、アニメを上映する「ここだけシアター」、藤子氏の作品のライブラリーなどを計画している。入場者数は年間約50万人を見込んでいる。阿部市長は「作品は世界中で愛されており、川崎の新しい魅力を世界に発信したい」。藤子プロの伊藤善章社長は「ミュージアムを通して『夢』『友情』『勇気』など作品の持つメッセージを後世に伝えたい」とコメントした。

 藤子氏は1961年から多摩区に住み、「ドラえもん」「オバケのQ太郎」「パーマン」などの人気漫画を生み出し、96年に死去。その後、妻藤本正子さんが原画などの活用を市に申し入れていた。

 09年度中に基本計画を策定し、10年4月に着工。ドラえもんの誕生日の101年前に当たる11年9月3日の開館を目指す。【笈田直樹】

2008年12月21日

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/081219/gam0812191804000-n1.htm
ドラえもんの世界を体験!? 川崎市に藤子・Fさんのミュージアム建設へ
2008.12.19 18:02
 川崎市は19日、人気アニメ「ドラえもん」の作者、故藤子・F・不二雄=本名・藤本弘=さんの作品などを集め、川崎市多摩区に建設予定の「ミュージアム」の基本構想を発表した。原画の展示を中心にドラえもんの世界が体験できる施設ができるという。

 著作権を管理する藤子プロ(東京都新宿区)が平成22年4月ごろ、生田緑地にある向ケ丘遊園の跡地の一部に着工し23年の秋に完成予定。運営は藤子プロが中心となり、建物は市に寄贈される。市は、土地の所有者の小田急電鉄から遊園地跡地の約5000平方メートルを借り上げることで19日、合意した。

 ミュージアムは約2800平方メートルで、「ドラえもん」や「パーマン」など人気作品の原画や映像の展示と体感型施設のほか、キャラクターが置かれた庭やレストランもできる。

 阿部孝夫市長は「ドラえもんの誕生日とされる9月3日に合わせて開館したい」としている。

181とはずがたり:2008/12/24(水) 16:02:23

ウォン安の韓国に人気集中、欧米落ち込む 年末年始の海外旅行
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20081223k

 年末年始の海外旅行は、近場のアジア方面のほか、大幅な円高ウォン安となっている韓国に人気が集まっている。円高傾向は続いているが、燃料サーチャージの上昇で欧米向けは苦戦しており、県内の旅行代理店では1月の燃料サーチャージ改定で、客足の回復を期待する声が上がっている。

 エイチ・アイ・エス秋田アトリオン営業所(秋田市)によると、年末年始のツアーや航空券の申し込み状況は例年並み。近場の香港や台湾などに人気が集まっており、特にウォン安の影響で韓国を訪れる客の予約が前年の約1・5倍に増えている。買い物や食事を目的とする旅行客が全国的に多く、ソウル中心部のホテルは予約が取りにくい状態になっているという。

 大韓航空秋田支店によると、27日から来月3日ごろまでの秋田?ソウル国際定期便(ソウル便)の搭乗率は6割程度。円高ウォン安による韓国人客の減少で、搭乗率の低下が懸念されているが、徳山英広支店長は「思ったよりは悪くないが、1月以降のことはまだ分からない。円高を売りにした格安商品を販売するキャンペーンを積極的に展開したい」としている。
(2008/12/23 15:22 更新)

182千葉9区:2008/12/27(土) 14:33:50
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2008122702000165.html
破たんの波 名門にも次々 厳冬の加賀温泉郷
2008年12月27日

解雇従業員 『職安通うしか』
総湯建設やカップル誘客盛り返す動きも
 日本有数の温泉地・加賀温泉郷の石川県加賀市片山津、山中両温泉で老舗旅館が十二月中旬、相次いで破たんした。バブル崩壊後、じりじりと続いた観光客の減少などが響いた。職を失った従業員らは厳しい年の瀬を迎えているが、同温泉郷には盛り返しを目指す動きもある。生き残りをかけた取り組みが新年以降、正念場を迎える。 (加賀通信局・池田知之、小松支局・増田育子)

 一八八六(明治十九)年創業の片山津温泉「せきや」は十五日、債権者の破産申し立てを受けて営業を停止した。同日午前十一時ごろ、関憲志朗社長が館内に従業員を集めて営業停止を伝え、約六十人の従業員は全員解雇となった。

 「とにかくショック。みんなぼろ泣きでした」と正社員だった四十代の女性。「常連さんに『また来るね』と言われたばかりだったのに、残念です」

 女性は数日後、加賀市大聖寺のハローワーク加賀で雇用保険を申請した。「しばらくは職安に通うしかない」と力なく笑った。

 山中温泉の「よしのや依緑園」を運営する「山中観光事業」は十八日、破産手続きに入った。創業一一九二(建久三)年と山中温泉で最も古い同旅館は廃業。従業員約六十人は全員解雇された。

 十九日朝、神戸市から旅行で同温泉に来た男性(60)は依緑園の入り口前で「一年前、家族五人で宿泊した。山中温泉の看板旅館の一つだったのに」と寂しそうだった。

 同市観光商工課によると片山津、山代、山中温泉の昨年の観光客数は百七十七万人で、ピークだった一九八六年の三百九十一万人の半分以下に減った。

 最近の不況が追い打ちをかけるのではと心配する声も強いが、再生に向けた動きも始まっている。

 片山津温泉は一〇年度以降、三廃業旅館の跡地に新しい総湯(共同浴場)を建設する。山代温泉にも来年八月に「市民向け総湯」が完成。一〇年度中には明治時代の建物を再現した総湯「復元湯」もお目見えする。

 小松市の粟津温泉は同温泉に伝わる恋物語にちなんだ恋人、夫婦向けの「恋人の聖地キャンペーン」を展開中だ。今年の入浴者数は昨年よりわずかに増えているという。

 同温泉観光協会は「県外の二十、三十代のインターネット予約が増えた。ただし、粟津温泉は半分近くが地元の客なので、小松市などの景気が悪くなると影響があるかもしれない」と話している。

184千葉9区:2008/12/27(土) 15:16:37
 全体の上位20ホテルを眺めると、旧御三家のうち、ホテルオークラはベストテンに次ぐ11位に入っているが、ニューオータニ系は姿が見えない。外資系では一時、最高の評価を受けていたパークハイアットホテルや、ウェスティンホテル東京、グランドハイアット東京が入っていない。「フォーシーズンズホテル」は12位に(17位にも「フォーシーズンズホテル椿山荘 東京」)に入った。比較的近年にオープンしたホテルでは「コンラッド東京」の名前が15位に見える。10位の富士屋ホテル、18位の金谷ホテル、20位の帝国ホテル上高地はクラシックホテル回帰の気配を感じさせる。

 「週刊ダイヤモンド」が10月27日号に掲載した「シティホテルランキング」では国内勢の人気ぶりが際立った。「最も満足したホテル」のトップは同じく帝国ホテル。「帝国ホテル強し」の感ありだ。

 ただ、2位以下の顔ぶれはずいぶん異なる。「ザ・リッツカールトン大阪」「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」が続き、4位に「品川プリンスホテル」、5位に「ホテルオークラ東京」が推された。

 10傑を見て驚くのは、近年オープンした東京のラグジュアリーホテルが1つも入っていない点だ。全くの新規オープンでは44位にコンラッド東京が見える程度。調査時期との兼ね合いもあり、まだ宿泊者が少ない点を考慮しても、外資系は少ない印象だ。その中で2位のザ・リッツカールトン大阪は突出している。


 このランキングから透けて見えるのは、コストパフォーマンスの実感だ。1泊5万円払って得られる満足度が2万5000円のホテルの2倍、もしくはそれ以上に高まるかと言えば、必ずしもそうとは言い切れない。5万円は大金。かえって、「5万円払ったのに」という不満や恨み節につながることだってある。その点、このランキングの上位はラグジュアリーホテルではなくても、相応の満足度を求める人には参考になりうるだろう。

 すぐ目と鼻の先にザ・ペニンシュラ東京がオープンした帝国ホテルだが、両アンケート結果を見る限りではブランドは揺らいでいない。10月には三井不動産が発行済み株式の33.22%を保有する筆頭株主となった。大阪万博の年に建てられた現在の施設はクラシックな風格を備えているが、三井不動産が日比谷地区で主導する再開発が実現すれば、将来、姿を消す可能性もある。そうなっても「帝国ホテル」ブランドが現在の高評価を維持するのか、それとも再開発後の新帝国ホテルがさらにブランド価値を高めるのか。「東京ホテル戦争」の終わりは見えない。

185千葉9区:2008/12/29(月) 17:43:34
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008122990155507.html?ref=rank
ハワイ邦人客、減少の一途 “あこがれの島”取り戻せ
2008年12月29日 15時55分

 ハワイを訪れる日本人観光客の減少傾向に歯止めがかからず、地元観光業界が苦慮している。書き入れ時の冬休みシーズンを迎えたが、海外旅行先の多様化に加え、燃料高騰に続く景気悪化が重くのしかかっており、業界は“あこがれの島”復活に躍起だ。

 「数年前まで90%以上あった客室の平均占有率が信じられないほど落ちてしまった。マーケットが確実に縮んでいる」。ワイキキビーチが目の前にあるホノルルの「パシフィック・ビーチ・ホテル」(約830室)で、日本人を含めた宿泊客のセールスを担当する綿貫一宏さんは嘆く。

 ショッピングの名所として知られ、広大な敷地に約300店舗のブティックやギフトショップなどが並ぶ「アラモアナ・センター」に店を構える日系人経営者も「日本人客の落ち込みを肌で感じる」と語った。

 1997年に近年では最高の220万人を記録したが、昨年は129万人。日本人が6割を占める恒例のホノルル・マラソンは今年、日本からの参加者が前年比で約2600人減った。

 ハワイ州旅行局のデービッド・ウチヤマ氏は「日本の企業と手を組み、ハワイでの結婚式を売り込んだり、イベントを開催し『あこがれのハワイ』を取り戻したい」と話している。(ホノルル共同)

186千葉9区:2009/01/05(月) 23:10:40
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000000901050001
近場志向じわり 沖縄観光かげり
2009年01月05日

 好調だった沖縄観光にかげりが見え始めている。不景気で「近場志向」が強まる中、県によると08年11月の観光客数が前年を下回ったのに続き、この年末年始も前年を1万〜2万人下回る見通しだ。観光は沖縄の主要産業。退潮傾向が続けば、県経済全体に影響が出かねない。県も危機感を募らせている。


 県観光商工部によると、08年に沖縄を訪れた観光客は11月末現在で約558万人。前年同期を約18万人上回っており、年間でも過去最多を更新するのは確実だ。


 だが、11月に関しては48万5500人で対前年比800人の減。12月も前年を下回る見通しという。航空各社の予約状況をもとにした推計では、年末年始も前年の約37万人から5%前後の減少が見込まれている。県は「2月までは厳しい状況が続く」とみている。


 航空会社の役員は「旅行をするにしても、長距離バスを使ったりして少しでも経費を抑えようという傾向があるようだ」と話す。


 韓国や中国などから沖縄への観光客は、これまで増加傾向にあったが、円高の影響で減少。ウォン安の韓国に日本人観光客を奪われているとの見方もある。


 JTBが1200人を対象にしたアンケートによると、年末年始の国内の旅行先として沖縄を挙げた人は1%で、前年比2・6ポイント減。北海道も2・5ポイント減ったのに対し、東北や九州、甲信越が増えており、「近場志向」が強まっているという。


 沖縄への観光客は右肩上がりで増えてきた。07年は約587万人で観光収入は4240億円。県内総生産の1割に相当する。仲井真弘多知事は年間1千万人を目標に、観光客の誘致に力を入れてきた。


 製造業の少ない沖縄では、景気の急速な悪化の影響が比較的小さかったが、観光が不振に転じれば県経済全体に波及しかねない。危機感を募らせた県は「観光緊急経済対策」を発表。3月に首都圏や関西などで沖縄観光を宣伝するイベントを開き、巻き返しを図る考えだ。

187とはずがたり:2009/01/06(火) 17:41:39

「さびしい限り」…倉敷チボリ公園ロゴマーク撤去
2009.1.6 17:11
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090106/biz0901061713006-n1.htm

 昨年末で11年半の歴史にピリオドを打ち閉園した倉敷チボリ公園(岡山県倉敷市)で6日、ロゴマーク「TIVOLI PARK」の看板撤去作業が行われた。公園のシンボルとして長く親しまれてきたマークだけに、作業を見守る市民からは「さびしい限り」などという声が聞かれた。

 この日取り外されたのは、JR倉敷駅北口の橋上デッキからも見えるように設置された縦1メートル、横9・2メートルの巨大なものと、公園のエントランス正面に掲げられた縦0・4メートル、横4・5メートルの2カ所のロゴマーク。

 作業員が高所クレーンに乗り、高さ22メートルの場所にあるロゴを「PARK」の「K」の文字からひとつずつ慎重に取り外していった。チボリ・ジャパン社の社長を務めてきた坂口正行・同社代表清算人は「マークの撤去はチボリ事業終焉(しゅうえん)の象徴。複雑な思いが去来し胸が張り裂けそうだ」と述べた。

 同社が所有する観覧車など18遊具は今月中旬から解体に着手。また、レストランなど27の建物は2月中旬から解体を始める。遊具類はすべて国内企業への一括売却が決定済みで、海外に転売されるという。

 一方、社員83人中、42人が昨年末までに正社員での再就職が決定。パート従業員などを含め、残る約50人が正社員での就職を希望しているが、「派遣切り」などの経済悪化から厳しい状況という。同社再就職支援室は「今後も仕事探しに全力を注ぐ」としている。

188千葉9区:2009/01/06(火) 20:51:40
>>187
倉敷観光をしたときも美観地区や大原美術館のみで
チボリ公園には行かなかったですね。
(選挙の直前でしたが・・・)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/7402

189千葉9区:2009/01/06(火) 21:39:50
B級グルメの宝庫ですよね
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090106/CK2009010602000043.html?ref=rank
「名古屋メシ」全国区 観光で「体験したいこと」トップ
2009年1月6日


 名古屋に来て体験したいことのトップは「名古屋メシ」、2位は尾張徳川家の史跡巡り−。市が全国18歳以上の男女1000人にインターネットで名古屋の観光について調査したところ、こんな結果が出た。2006年のアンケートより、名古屋メシの人気が高まっており、市は「グルメ番組などの影響で全国的に名前が知られてきた」とホクホク顔。名古屋メシはいよいよ全国区?

 市はインターネット調査会社に委託、昨年7月12、13の両日、全国18−69歳の会員にアンケートを送り、回答が1000人に達した段階で締め切った。同様の調査は06年12月以来。

 「名古屋へ訪れたい」と答えた989人に「名古屋で経験したいことや訪問したい場所」(複数回答可)を尋ねると、名古屋メシ65%、名古屋城や徳川園などの「尾張徳川家ゆかりの史跡や遺産」48%、熱田神宮31%、名古屋港28%、東山動植物園27%、栄21%−の順。

 前回に比べ、名古屋メシと熱田神宮が6ポイント、尾張徳川家ゆかりの史跡が3ポイント上がった。

 過去5年間に名古屋を訪れた444人にはさまざまな印象についても尋ねた。「満足」「やや満足」を合わせた割合は「名古屋メシなどの食事」が67%、観光施設が54%と高かった。

 一方、「店員の親しみやすさ」は39%、「市内の案内表示のわかりやすさ」が37%。「市民の親切さ、親しみやすさ」に至っては33%と低く、おもてなしの部分では、まだまだ観光都市とは言いにくいようだ。 

 (伊東誠)

190千葉9区:2009/01/07(水) 20:10:32
季節はずれですが・・・
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080727/trd0807271721013-n1.htm
花火眼下に風流 飛行船やヘリの遊覧ツアーが人気 (1/2ページ)
2008.7.27 17:15

このニュースのトピックス:季節の話題

東京の夜空をゆっくりと飛行する日本飛行船の「ツェッペリンNT」 真夏の夜空を彩る花火大会。この夏は花火を見上げるのではなく、眼下に見下ろすためのツアーやイベントが人気だ。

 全長75メートルの世界最大の遊覧飛行船「ツェッペリンNT(ニューテクノロジー)」を運航する日本飛行船(東京都中央区)は、都内各所で開かれている花火大会を楽しむ遊覧クルーズを始めた。

 「海で船上から花火を見学するツアーはあるが、空から花火を見るのも面白いのではないか」とのアイデアから実現した。

≪翌日には完売≫

 「世界で唯一の花火鑑賞のための飛行船遊覧クルーズ」を売り物に、8月7日の神宮外苑花火大会など4コースを設定し、各8人の定員で6月9日から申し込み受け付けをしたところ、翌日には完売するほどの反響を呼んだ。その後も「ぜひ空から花火を鑑賞したい」「増席できないのか」との要望が多かったことから、8月10日の東京湾大華火祭など2コース計16人を追加設定した。26日現在で数席の余裕があるという。

 約1時間30分のクルーズで1人21万円と割高だが、渡邊裕之社長は「三百六十度に視界が開け、窓も開けることができるので、東京の夜景と花火を見るのに最適。音が静かで振動も少なく、船内を自由に歩き回ることもできる。快適でゆったりとリラックスできて遊覧にぴったり」と魅力を強調。「世界有数の美しさといわれる東京の夜景の中に浮かび上がる花火を堪能してほしい」とアピールしている。

 申込者からは「花火は下から見上げるものだと思っていたが、上から見下ろす体験をぜひしてみたい」「親子3代で楽しみにしている」など期待する声が寄せられている。


 飛行船が高くて手を出しづらい人にとっては、1万円でおつりがくることもある手ごろなヘリコプターツアーがある。

 近畿日本ツーリストの「上空から花火をみよう! メイト『ドラマティック東京・ロマンティック横浜』プラス1000円 花火大会ヘリクルージング」は、宿泊プランに1000円を追加することで、花火大会を上空から見ることができる。120人限定で6月13日に発売したところ、「受け付け開始と同時に完売した」(近畿日本ツーリスト広報)という。

 通常は花火クルージングのみで3万円前後なので、格安ともいえる。「採算より広告費の一部と考えている」(同)と、キャンペーンとはいえお得な値段設定だ。

≪展望台も人気≫

 もっと手軽に花火を見下ろしたいなら、東京・池袋の高層ビル、サンシャイン60展望台がお勧めだ。隅田川花火大会、神宮外苑花火大会、東京湾大華火大会などの当日には「展望台から花火大会を観覧しよう! 浴衣で特典&DJデー」として、浴衣で来場した人は大人500円、子供250円の割引入場料金となるほか、先着30人にオペラグラスをプレゼントする。

 DJが花火紹介や景観案内をしながら、来場者からのリクエスト曲を流すサービスもあり、ビールを片手にほろ酔い気分で楽しむことができる。

 「空調の入った屋内で、快適に花火を鑑賞することができる。花火から遠いので迫力には欠けるかもしれないが、年々少しずつ入場者を増やしている」(サンシャインシティ広報)という穴場スポットだ。

 多くの見物客が集まる花火大会。押し合いへし合いしながら人の頭しか見えないで、花火見物ならぬ人込み見物だったというのは、よく聞く話。目先を変えて高みから見物するのも粋(いき)かもしれない。(佐竹一秀)

191千葉9区:2009/01/09(金) 00:50:48
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090108-00000014-oric-ent
JTBが09年の旅行動向見通しを発表〜“近間ドライブ”がキーワードに
1月8日15時28分配信 オリコン



2009年の旅行動向見通し(データ出典・JTB)

 JTBは8日(木)、旅行市場における見通し調査の結果を発表した。09年は経済環境が悪化していることを受け、同社は1泊以上の国内旅行人数が2億9325万人(前年比1.1%減)、平均消費額3万2900円(同2.5%減)、また海外旅行人数は1530万人(同4.4%減)、平均消費額29万5000円(同6.9%減)と予測。それでも、5月と9月に訪れる5連休、横浜開港150周年祭などのイベント開催、新アトラクションがオープンする東京ディズニーリゾートなどから「ガソリン代が今の水準近くで推移すれば、ドライブ旅行者は増加する可能性が高い」と見ている。

国内旅行人数・海外旅行人数など、2008年の推移が入った表組み

 同調査はビジネス・帰郷を含む日本人の旅行(1泊以上)と訪日外国人について、経済動向予測、旅行消費者購買行動調査、観光関連動向等から推計したもの。1981年から調査を行っており、今回29回目となる。

 09年は世界的な経済環境の悪化によりレジャーマーケットも減少。ただし、円高や燃油・ガソリン代の低下、春と秋に2度ある5連休は日本人の旅行環境・心理に好影響を与えることが予想されるという。特に、エコツーリズム、ヘルスツーリズム、ロングステイなど目的やテーマ性が強く、体験的要素を取り入れた新しいタイプの旅行や都市型観光は「経済動向とは関係なく賑わいを見せるものと思われる」(同社)という。

 海外旅行については「2009年は景気変動要素があまりにも大きいため、その推移によって旅行人数は変わる可能性もある」としながらも、ビジネス需要の減少が想定されることからマイナスに予測。ただし、ウォン安による韓国旅行者は増加するほか、「4月以降の燃油サーチャージが廃止もしくは大幅値下げとなれば、ヨーロッパへの旅行が復活する可能性が高い」という。

 そのほか、訪日旅行人数は世界的な経済環境の悪化と急激な円高の影響により減少しており、しばらくはこの状況が続くと予測。ただし、中国からの訪日旅行者増への期待が強いことなどから、年間を通しての旅行人数はほぼ今年並みの830万人(前0.6%減)と推計している。

192千葉9区:2009/01/11(日) 13:23:07
>「今回の措置は『非日常の世界を楽しみたい』というお客さんからの要望でもある。再入場者は全体の数%程度で、事前に大々的にお知らせするほどのこととは考えていない」
矛盾の塊のコメントだ・・・
http://www.asahi.com/travel/news/OSK200901060030.html
USJ、7日から再入場禁止 「場内の食事高い」不満も
2009年1月6日
 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)を運営するユー・エス・ジェイは、7日から来園客の「再入場」を禁止する。出入り自由な年間パスがない限り、場外で食事などをして、園内に戻ることはできなくなる。USJ側は「非日常の世界のコンセプトを生かすため」と説明するが、戸惑う来園者も出そうだ。

 USJは01年3月の開業以来、入場券の半券と、一時退出時に手に押してもらったスタンプを提示すれば、当日に限って再入場を認めてきた。

 ところが昨年12月に禁止の方針を固め、パンフレットの片隅に「パークを一旦(いったん)退場されますと、再入場ができなくなります」などと記載した。他方で出入り自由の年間パスを大幅に値下げ。大人の「スタジオ・ゴールド・パス」は2月1日までの期間限定で、通常より1万500円安い1万1500円で販売する。

 場外でいったん食事をして戻る来園客が多く、再入場禁止は周辺飲食店に波紋を広げている。JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅とUSJの正面ゲート間にある商業施設「ユニバーサル・シティウォーク大阪」には、ファストフードや回転ずし、ラーメンなど約50店舗が入り、昼時には一時退出者でごった返していた。セルフ式の讃岐うどん店では、休日の昼時の3〜4割が一時退出者という。店長は「1杯320円からうどんを提供し、『USJは手頃な価格で遊べる』と思われるのに貢献しているのに」と話す。

 一方、USJ内にも軽食スタンドから和食、本格的なコース料理が味わえるレストランまで約20店あるが、メニューが限られているうえ、割高と感じる来場者も多い。現在、2店が閉鎖中だ。

 6日午前、食事のため一時退出した兵庫県尼崎市のトリマー、冨田みどりさん(29)と広垣泰子さん(29)は「再入場の禁止は知らなかった。年間パスを買わせようということですか」。家族4人で来た埼玉県春日部市の会社員男性(40)も「明日から?」と驚き、「中の店は高い。再入場できないとお金がかかって困る」と話した。

 再入場を認めるレジャー施設は多い。東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)は「ホテルや劇場など周辺施設に移動するお客さんも多い。再入園を活用して夢のリゾートを満喫してもらいたい」。志摩スペイン村(三重県志摩市)や、ひらかたパーク(大阪府枚方市)、東条湖おもちゃ王国(兵庫県加東市)なども再入場可能だ。

 USJ広報室は「今回の措置は『非日常の世界を楽しみたい』というお客さんからの要望でもある。再入場者は全体の数%程度で、事前に大々的にお知らせするほどのこととは考えていない」と話している。(後藤泰良、小幡淳一)

193千葉9区:2009/01/11(日) 13:45:36
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090108/fnc0901082223017-n1.htm
上海ディズニー、2013年開業へ
2009.1.8 22:22
 中国紙、上海証券報(電子版)は8日、上海ディズニーランドの建設計画で上海市側と米ウォルト・ディズニーが資金分担など合弁事業の細目で合意したと報じた。関係者によると2013年の開園をめざすという。上海ディズニーは、高層ビルが立ち並ぶ金融センターに比較的近い浦東地区に建設される予定だ。

 ディズニーランド開園はアジアで東京、香港についで上海が3カ所目となる。(上海 河崎真澄)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35804220090110
米ディズニー、上海ディズニーランド計画提出へ
2009年 01月 11日 08:31 JST
 [ニューヨーク/サンフランシスコ 9日 ロイター] 米ウォルト・ディズニー(DIS.N: 株価, 企業情報, レポート)は9日、「上海ディズニーランド」建設の事業計画書を中国政府に提出すると発表した。実現すれば、香港に続き中国で2つ目のディズニーランドとなる。

 ディズニーによると、事業計画書は上海市と共同で提出される予定だが、契約はまだ締結されておらず、事業も認可されていないという。

 ディズニー側は、計画書が提出される時期や中国政府の認可にかかる時間についてコメントを控えたが、上海証券報によると、2013年のオープンを目指している。

 また、9日付のウォールストリート・ジャーナル紙によると、ディズニーが43%、上海市が57%を出資する合弁会社を設立する。建設費は35億9000万ドル(約3240億円)になるという。

194千葉9区:2009/01/11(日) 23:33:09
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090111ddlk12040368000c.html
千葉を翔ぶ:/6 ヘリコプター・クルージング 人々の夢乗せ夜空舞う /千葉
 ライト兄弟が米国で世界初の有人動力飛行に成功してから105年になるが、「大空を舞いたい」という人間の思いは今も昔も変わらない。そんな願いをかなえてくれるのが遊覧飛行。多くの人々の夢を乗せて夜空を舞うヘリコプター・クルージングの魅力を紹介する。【袴田貴行】

 浦安市千鳥の「エクセル航空」(内池雅廣社長)では、東京と横浜上空の景観を楽しむ遊覧飛行を運航している。双発エンジン搭載の4機で1日30〜40便のフライトをこなす。年間の利用客は約4万人。1年で最も利用が多いのはクリスマス前後の1週間で、94年2月の事業開始以来、約25万人が利用した。

 浦安へリポートを拠点に六本木、渋谷、新宿などを約20分かけて一周し夜景を楽しむ「ダイヤモンドコース」は、大人1人1万4800円(祝日は1万8000円)。日没前の「ドリームコース」(約15分間)だと同8500円だ。

 同社によると、利用客のうちカップルが8割を占め、プロポーズの場として利用されることもしばしば。交際相手の誕生日に遊覧をプレゼントした東京都杉並区のアルバイト、本館頌子さん(25)は「思い出として一生心に残るプレゼントをあげたかった」と話す。

 ヘリ好きのカップルが結婚式に利用することもある。新郎新婦と牧師がヘリに乗り込み、教会の上空で「愛の誓い」を交わし、ヘリポートで親族や友人が祝う。同社ではこうした「ヘリコプターウエディング」の商品化も検討している。

  ◇    ◇

 運航部長の赤城悟さん(59)は、飛行時間約7600時間という同社一のベテランパイロット。高校卒業後、航空学生として航空自衛隊に入隊。除隊後、民間のヘリ運航会社で農薬散布や報道取材に従事、02年12月から同社でパイロットを務めている。

 多い日で1日約15回飛ぶが、「プロパイロットとして、自らの操縦に満足したことは一度もありません」ときっぱり。あと半年で定年を迎えるが、「自分にとっては何千回のフライトのうちの1回でも、お客様にとっては一生に一度あるかないかの大切な時間。滑らかな離発着や安定した飛行を心がけ、今日よりも明日、明日よりもあさってと、常に技術の向上を目指している」と話す。

 開業当時からの社員で、カスタマーサービス部長の原馨さん(57)には、忘れられない出来事がある。10年前の冬、70歳くらいの女性が一人で搭乗を申し込んだ。聞くと、女性は世界中の夜景を見るのが趣味で、これまでにニューヨークや香港、ラスベガスなどで夜景を楽しんできたという。着陸後にヘリポートで出迎えると、女性は「やっぱり東京の夜景が世界一だわ」とポツリ。

 「神戸や函館などは、一カ所に集中している夜景を周りから眺めるだけなんです。でも東京は違う。関東平野全体が夜景の塊で、360度広がる夜景のパノラマの中をヘリで移動するので、スケールが違う。こんな都市は他にありません」。その女性の一言で自信を得た原さんは、搭乗客に「東京の夜景は世界一です」と胸を張って言えるようになった。

  ◇    ◇

195千葉9区:2009/01/11(日) 23:33:42
 「乗り物が大好きな息子のために、ヘリコプターに乗りたいという夢をかなえてほしい」。昨年3月、エクセル航空にそんな相談が寄せられた。筋肉が次第に萎縮(いしゅく)して体を動かせなくなる難病「筋ジストロフィー」にかかった静岡県の小学2年の男児。辛うじて自立歩行は可能だったが、「病気が進行して動けなくなる前に、大切な思い出を残してあげたい」という、母親のたっての願いだった。

 同社は依頼を快諾。その後、飛行中の気圧の変化や振動、騒音のレベルなどの情報を母親に伝え、一つひとつ主治医に確認してもらい、約1カ月後にようやくゴーサインが出た。当日、男児は父母と妹の一家4人で搭乗。最初は緊張からこわ張った表情だったが、東京都心の約15分のフライトを終えると、満面の笑顔でヘリから降りてきた。

 男児は、筋力の低下から発話は困難だったが、飛行中、「雲、東京タワー、ヘリコプター」などとつぶやきながら、至福の表情を浮かべていたという。母親は「息子の夢をかなえてあげることができました。これから一生、大切な思い出にしていきます」と目に涙を浮かべて礼を述べた。

  ◇    ◇

 昨年8月、いつものように遊覧飛行を終えた赤城さんは、搭乗した60代の夫婦から握手を求められた。「思い出作りに」と、新潟県からやってきたという。

 「ヘリコプターなんて大したことないと思っていたが、一生の記念になった。わざわざ新潟から来たかいがあった。ありがとう」

 エクセル航空のヘリは今夜も、人々の夢を乗せて夜空を舞っている。

毎日新聞 2009年1月11日 地方版

197千葉9区:2009/01/18(日) 17:06:59
>>183-184東京ホテル戦争
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090118/biz0901180801004-n1.htm
【ドラマ・企業攻防】東京「ホテル・ウォーズ」第2幕 シャングリ・ラ上陸も「外資vs国内勢」の攻守逆転 (1/4ページ)
2009.1.18 08:00
 2000年以降の外資系高級ホテルの開業ラッシュで激化する東京都心の“ホテル・ウォーズ”に新顔が参戦する。今年3月に丸の内に開業する香港系の「シャングリ・ラ東京」。東京駅から徒歩1分という好立地が武器だ。ただ金融危機で外資系のお得意さまである外国人ビジネス客が激減する一方で、国内の老舗ホテルが、ここぞとばかりに巻き返しに打って出ており、攻守が逆転した。生き残りをかけた「外資vs国内老舗」の顧客争奪戦の激化は必至だ。

シャングリ・ラが参戦

 シャングリ・ラ東京は、東京駅に隣接する丸の内トラストタワー本館の27〜37階に入居する。全202室の客室は平均50平方メートル以上の広さを確保。「プレジデンシャルスイート」は269平方メートルの広さがあり、高級感も抜群だ。宿泊料は他の外資系高級ホテルと同程度の最低で1泊6万〜7万円とみられる。

 運営会社の「シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ」は、世界58カ所にホテルを展開しアジア最大規模を誇る。これまでに開業してきた並み居る外資系ホテルにとっても侮れない存在だ。

 シャングリ・ラ東京をはじめとする外資系高級ホテルは、都心の再開発計画の目玉と位置づけられ、空前の開業ラッシュが続いてきた。

 規制緩和によりオフィスビルに宿泊施設などを併設すると容積率が割り増しになるため、デベロッパーが競うようにホテルを誘致した。

 2007年には、ザ・リッツ・カールトン東京(六本木)やザ・ペニンシュラ東京(日比谷)が相次いで開業し、客室の供給過剰が懸念され、ホテル業界の「2007年問題」も浮上したほど。


金融危機で外国人客が激減

 だが、外資系高級ホテルを取り巻く環境は、その開業当初から一変している。

 昨秋の米国発の金融危機で、上得意である欧米金融機関のビジネスマンの出張が激減。さらに世界同時不況に加え、円高も重なり、訪日観光も急速に冷え込んでいる。日本政府観光局(JNTO)によると、昨年11月の外国人訪日客は前年同月比19・3%減の55万3900人と大幅に減少した。

 各ホテルでは「法人利用が減ってきた」(マンダリンオリエンタル東京=日本橋室町)、「影響は避けられない」(コンラッド東京=汐留)などと悲鳴を上げる。

 「外資系ホテルの客室利用率は前年に比べ15〜20ポイントも落ち込んでいる。経営的にかなり厳しいのではないか」

 国内ホテルの関係者はほくそ笑む。

 外資系のなかには、「価格を下げたプランを用意することを検討している」(ザ・ペニンシュラ東京)と、“ダンピング”も辞さないホテルも出てきた。

 ただ、ホテル投資アドバイザー、ジョーンズラングラサールホテルズの沢柳知彦マネージングディレクターは「ブランドを維持するため、宿泊全体の価格は下げられない」と指摘する。

 外資系にとっては、世界的にデフレが進行し、消費者の節約志向が強まるなか、これまで武器にしてきた“高級”が、逆に弱点となる。

198千葉9区:2009/01/18(日) 17:07:15
国内老舗が反転攻勢

 これに対し、外資系の弱体化を好機ととらえ、反転攻勢をかけているのが、これまで押され気味だった国内老舗ホテルだ。浮き沈みの激しい“バブリー”な欧米金融機関のビジネスマンを主要顧客としてきた外資系とは異なり、おなじみの固定客が多いことに加え、節約志向で海外旅行から国内旅行への回帰が進んでいることも追い風で、不況の影響は外資系に比べれば比較的小さい。

 プリンスホテル系のザ・プリンスさくらタワー東京(東京・高輪)では、大みそかと正月三が日の予約が、前年同期比で13%も増加した。

 「例年なら12月中旬で一段落する予約の問い合わせが今年は直前まで続いた」と担当者は驚きを隠さない。2泊以上の宿泊が目立ち、同社では「海外よりも国内でゆっくりという顧客が多い」と分析する。

 さらに寄席やコンサートといったエンターテインメントも提供し、「宿泊だけの外資系とは違う」と胸を張る。


固定客、国内旅行回帰が追い風

 帝国ホテル(東京・内幸町)でも、大みそかからのお正月プランで今年は4泊5日という長期プランの予約が前年比38%増の180件に達した。

 2003年から170億円をかけて改修を実施。「快眠」できるオリジナル設計のベッドを導入したほか、英国人デザイナーを起用し客室を刷新し外資系に流れていた顧客の呼び戻しに成功。金融危機の最中の昨年11月の客室稼働率も前年同月比0・1ポイント減の85%を維持した。

 外国人客が5割程度を占めるホテルオークラ東京(虎ノ門)も、「昨年の客室利用率は前年比5%減程度」といい、2けたがざらの外資系に比べると落ち込みははるかに軽微だ。

 1日の売り上げが500万〜600万円に上ることもある高級ワインバーに、2人で2万円という割安なコースメニューを投入するなど、「国内顧客の掘り起こしで外国人客の落ち込みを補っている」(マーケティング部)という。

 10年秋に東急ホテルズが永田町のキャピトル東急ホテルの跡地に、約250室の高級ホテルを開業する予定で、国内勢の鼻息はさらに荒くなりそうだ。ホテル・ウォーズの戦況は、外資と国内勢の攻守が逆転している。

 もっとも、これまでの開業ラッシュで、今後は構造的な客室の供給過剰状態が続くのは避けられない。

 外資系も、このまま指をくわえてみているはずもなく、外国人顧客に代わり、日本人の固定客の獲得に本腰を入れてくるのは確実だ。ホテル・ウォーズの勝敗の行方はなお予断を許さない。

199千葉9区:2009/01/19(月) 22:09:32
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090119dde041040036000c.html
東京・築地市場:今度はマナー大丈夫 約1カ月ぶり見学再開 注意事項など配布
 一部の観光客によるマナーの悪さから見学を中止していた東京・築地の東京都中央卸売市場築地市場(中央区)が19日、マグロの競り場の一般見学を約1カ月ぶりに解禁した。新たに警備員2人を配置し、見学者にはカメラのストロボ禁止などの注意事項を書いた文書を配布した。大勢の観光客が訪れたが、大きな混乱はなかった。

 競りは午前5時半から開始。50〜60人の観光客がカメラを手に、威勢のいい掛け声の飛び交う競り場やマグロを見学した。米国から来たジーン・キャラハンさん(66)は「見学者は見るだけというルールを守らねばならない。一時中止は知らなかったが、競りには入っていけないのは当然」と話した。森本博行場長は「ルール違反はほとんどなかった。今後も周知徹底して、日本の食文化を見てもらいたい」と胸をなでおろしていた。

 都によると、旅行雑誌などで紹介されたこともあり、築地市場は数年前から特に海外で人気を集め、外国人を中心に1日に数百人の観光客が見学、競り場にも70〜80人が訪れていた。ところが、見学者のマナー違反が横行したため、繁忙期の年末年始を控えた先月15日、一般見学を中止した。市場は「日本の食文化の紹介には見学解禁が必要」と再開を決めた。【江畑佳明】

毎日新聞 2009年1月19日 東京夕刊

200とはずがたり:2009/01/20(火) 15:22:02
韓国の旅行代理店、2社目の県内支店
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225487931/220

201千葉9区:2009/01/24(土) 10:53:31
鞆の浦関連の記事が張ってなかった模様
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/01/10/2009011023585997001.html
ポニョ効果で脚光 福山・鞆地区
来年は坂本竜馬ブーム期待

 宮崎駿監督のアニメ映画「崖(がけ)の上のポニョ」の舞台とされる福山市鞆地区が脚光を浴びている。四半世紀にわたり埋め立て架橋計画の是非に揺れる港町は“ポニョ効果”で、普段静かな冬場も観光客の姿が目立つ。来年は鞆ゆかりの坂本竜馬がNHK大河ドラマの主人公とあって、市はさらなる知名度アップを目指す。

 宮崎監督が2005年、2カ月間滞在し、作品の構想を練った鞆地区は、万葉集に詠まれた「潮待ちの港」としても知られる。

 階段状の船着き場「雁木(がんぎ)」や常夜灯といった江戸の風情が色濃く残る一帯は、魚の市が開かれ、生活感も漂う。町家や保命酒店が並ぶ路地を散策していた倉敷市連島町鶴新田、会社員加藤建一さん(36)は「石畳の道を歩くと心が和む」と話す。

 一方、1983年に持ち上がった鞆港の一部を埋め立てる架橋計画は、県が昨年6月、認可申請したが、国は判断を留保したまま。景観論争の高まりから訪れる人も増えているというが、地元の飲食店主縄稚育子さん(60)は「理由はどうあれ、歴史が息づく鞆の素朴さを『期待以上』と感動する観光客は多い」と話す。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】

(2009年1月11日)

202千葉9区:2009/01/24(土) 11:12:44
ここか?
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/73043
アジアで水族館ブーム 確保困難 アシカ繁殖へ新施設 福岡市のマリンワールド 4月開業 ふれあいスペースも
2009年1月24日 05:08

 建築中の施設は、展示や繁殖を担う大小のプールと2階建ての獣舎。新施設の隣にある「イルカふれ愛プール」と合わせ、海獣と遊べるゾーンとして位置付け、年間10万人の入場者数増を狙う。建設費は約3億円。

 マリンワールドの開館時からいるカリフォルニアアシカ3頭と、10‐17歳のゴマフアザラシ7頭が移動。来館者は、ガラス張りの水中展覧室に設置する樹脂製の円筒(直径1.5メートル、高さ2.5メートル)やガラス窓から、水中を泳ぐ姿が見られる。エサをやったり触ったりできるよう、デッキに上がる訓練もする。

 新施設のヒントは、プールの配管や壁が壊れた2005年の福岡沖地震。ブロック塀で囲っただけの手作り獣舎でショーを再開したところ、「エサをあげたい」などの声が多く出たという。高田浩二館長は「新施設ならショーを引退したアシカも活躍できる」と話す。

 さらに、経済成長著しい中国や、国内に水族館がほとんどない韓国にブームが到来し、日本のアシカが買い取られるケースが増えたことも、新施設の建設を後押しした。これまでに11頭のアシカの子どもを海外に譲渡した桂浜水族館(高知市)は「将来、アシカの確保が難しくなる可能性がある」と指摘する。マリンワールドは今後、獣医師を中心に繁殖に適した環境づくりに取り組む予定だ。

=2009/01/24付 西日本新聞朝刊=

204千葉9区:2009/01/24(土) 19:38:47
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000000901210003
皆既日食まで半年 うれし悩まし島々
2009年01月22日





奄美大島北部の皆既日食用の臨時キャンプ場。トイレの改修工事などが進んでいる=奄美市笠利町

 今世紀最長の観測時間で注目を集める7月22日の皆既日食まであと半年。観測地となる県内の島々にとっては観光PRの絶好機だ。少ない宿泊施設やハブ対策など悩みはあるが、関係者は島ならではの魅力を伝えようと準備を進めている。


■種子島・屋久島
 「月に一番近い島」
 種子島観光協会が昨年から島のPRのため使い始めたキャッチフレーズだ。月が太陽に重なる皆既日食。皆既帯に入る南種子町にある種子島宇宙センターが月探査衛星「かぐや」を打ち上げた実績もあることから名付けた。
 1年前の昨年7月にイベントを開き、天体観測や砂浜が続く長浜海岸での砂像づくりなどで魅力を売り込んだ。本多幸雄事務局長は「種子島の夏の海を売り込む絶好の機会」と話す。
 ただ日食とほぼ同時期に、宇宙センターから国の情報収集衛星が打ち上げられるのを見込んで、地元の宿泊施設は、一般の予約受付を断っている。通常の打ち上げで500〜600人の関係者が来島するが、情報収集衛星ともなれば、警察・警備関係者も加わると予想される。島全体で受け入れ可能な宿泊客は約2300人。町の担当者は「このうえ、十島村のツアーなどにあぶれた人たちが殺到したら」と懸念する。
 公園や廃校のグラウンドなどをキャンプ地に開放しても島全体で計5千人が限界だ。島内の移動は片側1車線の国道58号頼み。渋滞対策にシャトルバスの運行と交通規制を検討している。
 一方、屋久島観光協会に19日開設された相談窓口にも問い合わせが相次ぐ。屋久島町の担当者は「観光PRより安全確保に重きを置きたい」。
 島の簡易水道施設や下水処理施設の能力からはじいた受け入れ可能人数は4500人。「毎年7月は観光シーズンと帰省時期が重なり、ただでさえ宿は限界に近い。宿無しでもいいと押しかける人が出てこないか心配」という。


■十島村
 皆既日食の継続時間が陸地で最長の6分25秒となる悪石島をはじめ、十島村の島々は皆既帯にすっぽり収まる。村の担当者は「島の生活を知ってもらい、村の応援団を増やすいい機会」と期待をかける。
 近畿日本ツーリスト(KNT)に委託する観測ツアーの参加者に、滞在中どう過ごしてもらおうか。海釣りや貝殻細工体験など、手作りのもてなし方法を住民たちで話し合う。宿泊場所になるキャンプ場や公園の草刈りなどにも島民の力が必要だ。
 日食を挟む一定期間、村営の「フェリーとしま」はツアー客で満席だが、ツアー客以外がほかの船で上陸する可能性があり、来島を規制する条例が必要か検討を続ける。
 KNTはツアー客を2次募集中。料金は最低でも1人34万円を超すが、すでに約600件の応募がある。定員は総計1500人。1次は2052人が応募、815人が当選している。


■奄美
 島北部が皆既帯にかかる奄美大島の平田隆義・奄美市長は「世界に奄美を発信する千載一遇の機会」と意気込む。
 市の皆既日食実行委員会は、アマミノクロウサギを始めとする島特有の動植物を探索したり、島唄や八月踊り、長寿食など独特の民俗文化を堪能したりするツアーを企画する。越間多輝鐘(た・き・かね)・総務企画専門委員長は「にわかづくりでなく、今ある資源で奄美の素晴らしさを訴えたい」。
 受け入れ可能人数を6800人とし、市や龍郷町は島北部の3カ所に約3千人が収容できるキャンプ場を設営中。悩みは毒蛇のハブだ。テント客が夜行性のハブに襲われる危険もある。奄美市は島民ボランティアを募り、ハブ専門の夜間パトロールや啓発活動を検討中だ。
 東京の音楽イベント会社は、皆既日食を挟んで7月16日から9日間、北部の海岸で野外音楽祭を企画。チケット1千枚は1週間でほぼ完売した。担当者は「予想以上に注目度が高い」と驚く。
 皆既帯に入らない島南部の瀬戸内町も、海上タクシーを島北部に集結させ、海から観測する計画を立てる。


■7月22日の皆既日食 
 インド西部から太平洋上にかけて観測できるが、ほとんどが海上。中国・上海でも見られるが、大気汚染の影響が不安視される。国内の陸地で皆既日食が観測できるのは1963年の北海道東部以来、46年ぶり。次は2035年、北陸・北関東で見られる。

205とはずがたり:2009/01/25(日) 21:16:00

ディズニーランド会社が大面接会 アルバイト、2000人規模
01/25 12:24
http://www.shizushin.com/news/social/national/2009012501000110.htm

 東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランド(OLC、千葉県浦安市)は25日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)でアルバイト従業員の面接会を開いた。約2000人の採用を予定している。
 OLCによると、募集する職種は、TDR内のレストランでの接客やアトラクションへの誘導、警備など約20種。年齢・学歴は不問で、早ければ2月から勤務が始まるという。
 面接は同日午前9時40分からだったが、開始前から約100人が会場を訪れた。採用担当者は「60歳以上のアルバイト従業員も年々増えている。応募者が希望する働き方などを総合的に判断して採用したい」と話している。
 100年に1度といわれる不況の中、会場には学生や主婦に交じり、スーツ姿の中高年の男性も。都内に住む男性(54)は「勤務先が倒産したので応募した。未経験だが警備の仕事をやってみたい」と話した。

206とはずがたり:2009/01/26(月) 00:47:28
>この日は、最低気温が氷点下5度まで冷え込んだが、湯の中は約40度の別世界
楽しそうかも。
和歌山県南は二階の根拠地じゃなければ良い所なんだけどなぁ。あんなのや世耗が居る間はカネ落とせん。。

取ったのボクだよ!河原の仙人風呂で「新春かるた大会」 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20090125_yol_oyt1t00893/

 「仙人風呂」で水しぶきを上げながら、かるた取りをする参加者ら(25日、和歌山県田辺市本宮町の川湯温泉で)=上田尚紀撮影

 和歌山県田辺市の川湯温泉の河原を掘って作った「仙人風呂」(長さ50メートル、幅15メートル)で25日、湯に浮かべた杉材のかるた札を取り合う「新春かるた大会」が開かれた。

 大阪府などから20チーム計約80人が参加。そろいのTシャツやコスチュームで湯に入り、かるたが読み上げられると、しぶきをあげながら札に飛びついた。

 この日は、最低気温が氷点下5度まで冷え込んだが、湯の中は約40度の別世界。参加者は童心に帰り、歓声を上げながら「熱戦」を繰り広げていた。

[ 2009年1月25日23時53分 ]

207とはずがたり:2009/01/26(月) 00:48:36

新宮島水族館整備の企業決定
'09/1/24
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901240030.html

 廿日市市が全面リニューアルする新宮島水族館の計画の概要が23日、発表された。設計建設と維持管理を委ねる民間事業者に選んだ五洋建設中国支店などの企業グループが、市に提案した。提案金額は設計建設と15年間の維持管理費を合わせて約50億6100万円。市が直接実施した場合と比べ、約8億円の削減となる。

 2月下旬開会の市議会で関連議案を提案し、議決が得られればグループが新たに設立する特別目的会社と本契約を結ぶ。

 計画によると、メーン展示となる水量350トンの「ゆったり水槽」は頭上に張り出す構造。エイやサメ、魚たちが回遊する姿を下からも見上げることできる。

 来館者がまるで水中にいるかのような雰囲気を味わえる新施設は2011年8月に開館する。

208千葉9区:2009/01/29(木) 21:48:22
>>201>>203
とりあえずここに・・・
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20090128-OYT8T01144.htm
鞆埋め立て 必要性訴え
羽田市長、国交相に直接要望
 福山市鞆町の港湾埋め立て・架橋事業で、同市の羽田皓市長は28日、埋め立て免許の認可を審査している国土交通省を訪れ、金子国交相と面会。早期認可に向け、鞆の現状や事業の必要性を訴えた。埋め立て免許の認可申請後、羽田市長が同事業に関して国交相に直接要望するのは初めて。

 面会は非公開で、約20分間、大臣室で行われた。羽田市長は終了後に読売新聞の取材に応じ、金子国交相に対して「鞆の伝統的文化や歴史を守るために、事業がどうしても必要」と訴えた事を明らかにした。

 一方、金子国交相は鞆について「文化や歴史で、日本として誇れる場所」との認識を示したが、認可の時期などには言及しなかったという。

 羽田市長は「地元の思いを直接伝えたいとの思いで訪問した。大臣は、鞆が歴史ある町という事や、鞆の課題について十分認識していると感じた。(この訪問が)早期の認可につながってほしい」と話した。

(2009年1月29日 読売新聞)
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20090129ddlk34010536000c.html
鞆港埋め立て・架橋問題:埋め立て免許、認可を 福山市長、国交相に求める /広島
 福山市鞆町の鞆港埋め立て・架橋計画を巡り、羽田皓市長が28日夕、国土交通省に金子一義国交相を訪ね、埋め立て免許の早期認可を求めた。昨年6月に県が国へ免許申請して以降、羽田市長が国交相と会談したのは初めて。

 埋め立て免許は通常なら2〜3カ月で判断が下されるが、鞆港については7カ月以上、経過している。

 金子国交相は昨年12月25日に藤田雄山知事が訪れた際、「歴史と文化を持つ鞆の浦をどのように残すかも大事なテーマ」と述べ、互いに知恵を出し合うよう提案した。

 羽田市長も早期に金子国交相と会談し、高齢化が進む町の現状や埋め立て架橋の必要性を伝える意向を示していた。【重石岳史】

毎日新聞 2009年1月29日 地方版

209千葉9区:2009/01/30(金) 22:33:09
どんどんこのスレから離れていく・・・
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901310023.html
国交相の「合意」発言に波紋 '09/1/31

--------------------------------------------------------------------------------


 鞆港埋め立て・架橋計画の実現に「国民的合意が必要」とした金子一義国土交通相の30日の発言は、地元福山市で波紋を生んだ。生活基盤整備や景観保全など地域の事情が絡み、地元では賛否の議論が長らく平行線をたどってきただけに、発言への受け止め方も分かれた。

 「住民の多くは計画実現に賛成だ。それを軽視するような発言は信じられない」。鞆地区を地盤とする市議会の蔵本久議長はぶ然とした表情で話す。

 46人の市議のうち賛成派は41人。反対派は5人。議会構成上は賛成派が圧倒的なだけに、「100%が賛成の計画なんてない」と蔵本議長は疑問を投げ掛けた。

 賛成派でつくる議員連絡会議会長の徳山威雄市議は「国へ思いを伝える努力は今後も続けたい」とする。同会議幹事長の早川佳行市議は「架橋をやめれば景観は残せても人は残れない」と首をひねった。

 一方、計画反対の落合真弓市議は「いったん計画を白紙に戻してまちづくりを再考するべきだ」。村井明美市議も「まず橋ありきの計画からは脱却しなくてはならない」と国交相発言を評価した。

 広島地裁で係争中の鞆港埋め立て・架橋計画に関する免許差し止め訴訟原告団の大井幹雄団長(68)は「国交相の発言は裁判にも大きく影響するのではないか」とみる。

【写真説明】歴史的街並みが残る福山市鞆地区。観光スポットである一方、生活基盤整備も長年の課題となっている(撮影・増田智彦)

210千葉9区:2009/01/30(金) 22:33:46
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901310051.html
鞆の住民団体に歓迎と戸惑い '09/1/31

--------------------------------------------------------------------------------

 「国民の同意が必要」。福山市鞆町の鞆港埋め立て・架橋計画をめぐり、金子一義国土交通相は30日、計画は地元にとどまらず、広く国内から注目される問題との認識を示した。計画策定から四半世紀を経る中での潮目の変化。平静を装う事業主体の広島県や市に対し、住民団体には歓迎と戸惑いが交錯した。

 昨年6月、国に埋め立て免許の認可を申請した県。内部協議など具体的な動きはなく、藤田雄山知事は担当からの報告で内容を確認したという。

 「地元住民の大多数が望んでいる」。羽田皓市長はコメントを発表し事業の必要性をあらためて強調した。発言にあった「国民の同意」、計画の「見直し」は「28日に面談した際には伺っていない」とした。

 一方で、住民団体はそれぞれの立場で発言を受け止める。「一地域の問題ではなく、国として鞆の歴史遺産や文化を考えていく姿勢を表明してくれた」。計画に反対する「鞆まちづくり工房」の松居秀子代表(58)は評価する。

 推進を求める「明日の鞆を考える会」の北村武久会長(75)は「大臣は現地に来たこともないのに無責任。このままでは鞆のまちづくりが頓挫する」と憤る。

 世界遺産候補地の調査をする国際記念物遺跡会議(イコモス)は昨秋、計画撤回を求める勧告を採択している。「鞆の動向には、国際的な関心が集まっている。国民同意が必要との指摘は正しい」。イコモス国内委員会の前野まさる委員長(76)はそう強調した。

211千葉9区:2009/02/01(日) 00:14:32
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20090127-OYT8T00027.htm
流氷来ない 観光業者やきもき
 北海道の冬の風物詩、流氷の南下が遅れている。網走地方気象台は26日、流氷の状況を予報する「海氷予報」を一時休止した。2月からの流氷観光シーズン本番を前に、観光関係者も気をもんでいる。

 網走地方気象台によると、網走の流氷初日は過去30年の平均で1月20日。しかし、今年は26日現在、網走から約110〜120キロ離れた海上にとどまったままで、「風の状況にもよるが、まだしばらく初日は迎えそうにない」という。

 南下が遅れている理由としては、低気圧が考えられるという。また、今年は北風も少なく、流氷がなかなか下りてこないという。

 オホーツク地域の重要な観光資源である流氷が遅れていることで、観光関係者も焦りを見せている。流氷砕氷観光船を運航する道東観光開発は、例年通り20日から観光船「おーろら」の運航を開始した。

 同社によると、1月中は、旧正月を迎える香港や台湾からのツアー客が主な上、毎年、流氷が本格的に到来していないことが多く、これまで経営にはほとんど影響は出ていない。しかし、乗客からはやはり「残念」との声が多く聞かれるという。家族で乗船した千葉県の会社員金山裕也さん(36)は「遠くでもいいから、流氷を見たかった」と残念がっていた。

 2月に入り本格的な流氷シーズンになっても流氷が訪れない場合、影響は深刻だ。本州の旅行会社からも「2月頭のツアーで流氷は見られそうか」といった問い合わせが寄せられているという。同社は「運航期間は70日間なので、1日や2日のずれが、売り上げにも大きく影響する。一日も早く流氷が来てくれることを祈るしかない」と不安そうに話していた。

(2009年1月27日 読売新聞)

212千葉9区:2009/02/01(日) 00:24:37
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20090129-OYT8T01123.htm
観光振興へ布石を
海道開通10周年

 今治市と広島県尾道市を結ぶ瀬戸内しまなみ海道。今月20日、村上太さん(36)ら3人は、中国・広州市から修学旅行に訪れ、レンタサイクルにまたがった高校生39人と一緒にサイクリングロードを走った。

 高校生たちは、来島海峡大橋の下を通過する巨大な貨物船に歓声を上げ、村上さんは「時速18キロものスピードで流れる潮が渦になっているんですよ」と笑顔で解説した。

 村上さんの肩書は、「しまなみサイクリングガイド部隊」の隊長。レンタサイクルだけで年間5万台以上が走る海道の自転車道の魅力を向上させようと、昨年10月に登場した約30人のガイドのリーダーだ。

 海道が開通した1999年、今治市を訪れた観光客は約785万人と、前年の2倍以上に急増した。だが2001年からは7年連続で500万人を下回り〈ブーム〉にかげりが見える。

 今治地方観光協会などの呼びかけでできたガイドの評判は上々だが、島しょ部に自転車店は数軒しかなく、パンクなどへの対応が不十分なことや、広島県側に同種組織がないなど、解決すべき問題も少なくない。

 海道目当ての観光客を、市内の他の観光地へどう誘導するかも課題だ。

 現在、海道と四国の高速道路とは直結しておらず、本州から渡って来た車は、市内で必ず一般道に降りる。県外ナンバーの車が沿道の店を潤してきたが、約10キロの未開通区間は数年以内に解消される。同協会の宮田晃二事務局長(62)は「街に滞在してもらう努力を怠れば、松山への通過点になる」と危機感を募らせる。

 05年に、12市町村もの広域合併を果たした今治には、海と島、温泉、史跡など多彩な観光資源がある。昨年11月の「安芸灘とびしま海道」全通で、本州と“地続き”になった岡村島の住民たちは「新たな西の玄関口として、しまなみ海道と一体となった観光開発を」と期待する。

 市の助成を受けた同協会は、今治城や野間馬ハイランドといった市内の観光スポットを結ぶ周遊バス「高虎号」を休日に走らせているが、懸案となっている島しょ部などへの運行エリア拡大は果たせていない。岡村島での観光振興も、橋でつながる広島県呉市との連携など、市に期待される役割は少なくない。

 今年5月のしまなみ海道開通10年に合わせ、今治市内では3月から10月にかけてウオーキング大会や芸術祭など様々な行事が予定されているが、単なる“お祭りムード”で終わらせてはならない。10周年で全国から集まる注目を、次の10年に向けた布石として活用し、長期的な集客に結び付ける工夫が求められる。

(この連載は、尾崎晃之が担当しました)

(2009年1月30日 読売新聞)

213千葉9区:2009/02/01(日) 02:07:59
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200901310064.html
市の今後の対応が焦点 鞆架橋計画解説 '09/1/31

--------------------------------------------------------------------------------

 福山市鞆町の鞆港埋め立て・架橋計画をめぐる金子一義国土交通相の三十日の発言は、事業主体の広島県、市の推進姿勢に「待った」をかける形となった。地方分権の流れにあっても、埋め立て認可を行う国土交通行政のトップの発言は重い。住民らとの対話や計画見直しなど、突き付けられた課題に県、市がどう対応するかが今後の焦点となる。

 世界遺産候補地を調査する国際記念物遺跡会議(イコモス)や反対派住民は、計画が鞆の景観や文化的価値を損なうと主張。白紙撤回して代替策を探るよう求めている。現実論として反対派を含めた合意形成には、金子国交相が示唆するように、計画の練り直しは避けられない。

 鞆港の埋め立て免許権者である県が国交省に認可を申請したのは、昨年六月だった。羽田市長は同十二月、市議会本会議で「認可はまさに手続きの問題」と国の判断が遅れている現状に不快感を示した。埋め立てを妥当とした県、市の判断に国が口を挟むこと自体、地方分権にそぐわないとする批判もくすぶる。

 しかし今回の国交相発言は、県、市が押し立ててきた「鞆町の住民の大多数が望み、まちづくりに必要な事業」との主張に対し、「国民同意」という課題を与えた。公共事業のあり方に対する国民の厳しい目を踏まえた政治的思惑が発言の背景にあるとしても、事業は再び岐路に立ったと言える。(野崎建一郎)

214とはずがたり:2009/02/01(日) 02:32:01
>>208-210 >>213
なんか鳩山の拒否といい,軽薄な国民受け狙いのパフォに見えるんですけど,まぁ景観が守られるのは大事なことではありますね。。公共事業の抑制は財政のためにも良いし。

計画図はこれですね。ふぅむ。
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/tomo-machidukuri/kouwankeikaku-naiyou.html
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/tomo-machidukuri/new_tochiriyou.html

215千葉9区:2009/02/01(日) 16:22:25
http://www.ibaraki-np.co.jp/series/report2009/page01.htm
筑波山 TX効果で観光客増
2009/01/28(水) 本紙朝刊 南西 A版 18頁
進む受け入れ態勢整備
 二〇〇五年につくば市と東京・秋葉原を結ぶつくばエクスプレス(TX)が開業したことで、首都圏からの観光客が急増した筑波山。低迷していた筑波山観光が一躍注目され、地元旅館やホテル、自治体も受け入れ態勢の整備に取り組んできた。二月からは春の訪れを告げる「第三十六回筑波山梅まつり」が始まり、今年の筑波山観光もスタートする。一時のブームにせずに、リピート客をいかに取り込むか関係者の努力は続く。

渋滞対策やお土産開発
■課題解決に時間
 「昨年十一月の紅葉の時期にはバスが筑波山に到着するのに二時間半もかかったことがあった。観光客からの苦情も寄せられており、解決に向けて真剣に考えていかないといけない」。筑波山旅館組合の青年部長として筑波山土産の開発などに力を入れる旅館「一望」の蔵本剛専務は常に危機感を持っている。
 筑波山には身近な観光地として年配の登山客や家族連れが大勢訪れ、観光シーズンには大変なにぎわいを見せる。しかし、交通渋滞や観光客の受け入れ態勢、土産開発など課題も次々と浮き彫りになった。
 渋滞対策の新たな試みとして取り組んだのが、観光シーズンの昨年十一月に運行された「筑波山麓観光周遊バス」。筑波山神社入り口停留所からつくば道をへて北条地区を回り不動峠やパープルラインのコース約三十㌔を約九十分でぐるりと回る交通機関だ。つくば市の社会実験として乗車運賃は無料で、市によると延べ約四千人が利用したという。市筑波庁舎に無料駐車場を配置し、乗り降りしながら周辺観光が楽しめるのが特徴。いかに将来、事業として成り立たせるかが課題だろう。

■地道な努力
 筑波山旅館組合青年部が取り組む筑波山土産の開発も急ピッチ。バウムクーヘン「筑波山の御神木 つくばうむ」や「つくばうどん」「ТXサブレ」「つく葉っ茶」などを相次ぎ開発。正月には筑波山ろくで栽培されている福来(ふくれ)みかんを使った発泡酒「福来プレミアム」を旅館やホテルで売り出した。蔵本専務は「筑波山特産の福来みかんを使って商品化できないかと取り組んできた。飲みやすいお酒ができた」と強調する。
 筑波山の旅館やホテルも積極的に設備の改装に乗り出し、リピート客の獲得に熱心だ。筑波山頂とふもとを結ぶケーブルカーとロープウエーの運行会社、筑波観光鉄道(つくば市)の法雨慶成社長は「筑波山京成ホテルに露天風呂をつくるなど施設改装に乗り出したい」と話す。

■ソフト面の取り組み
 TXを運営する首都圏新都市鉄道がTXと筑波山シャトルバス、ケーブルカー、ロープウエーをセットにした「筑波山きっぷ」を通年販売しているが、人気の乗車券となっている。
 筑波山に近く土蔵造りの街並みなど江戸時代の面影を生かした地域活性化に取り組んでいるつくば市の北条地区。明治初期に建てられた店蔵を「北条ふれあい館岩崎屋」として復活させたほか、かつての市を再現させた「北条市」を一昨年からスタート。定期的に地元農産物や加工品を販売しており、二月一日にも開催される。
 つくば青年会議所では筑波山周辺での自転車大会の計画を進めるなど地道な取り組みは広がりを見せている。

216千葉9区:2009/02/01(日) 16:35:18
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090130/trd0901301408006-n1.htm
京都市、欧州に海外観光拠点を設置へ (1/2ページ)
2009.1.30 14:07
 消費単価の高い“上客”の欧州人をもっと古都へ呼び込もうと、京都市が、欧州人観光客の誘致拠点を、平成21年度初頭に仏パリに設ける方針を固めたことが30日、分かった。アジア人観光客が中心の国内他都市と比べ、欧州からの長期滞在客が2〜3倍にのぼるポテンシャルを生かした新機軸で、欧州人の志向に精通した在留邦人を中心に情報収集役を委ねる予定。現地の「日本人007」らの活躍による誘致を図る作戦で、市は「世界的な経済危機の中、欧州の京都ファンを増やしたい」としている。

 国際観光都市の京都市では、平成19年に年間観光客が4900万人を突破。目標の5000万人を目前に控える中で、長期滞在型で購買力も高い欧州や米国からの観光客の安定的な誘致が、今後の主要な取り組みの一つとなっている。

 昨年秋以降、経済危機の余波で円高が進行し、訪日観光客は減少傾向にあるが、市では「こういう時こそ地道にファンを増やすことが、将来的な飛躍につながる」と危機をチャンスにつなげていく構えだ。

 観光庁の調査によると、19年に京都市で宿泊した外国人の国別比率は、フランス人5・7%(全国平均2・0%)、英国人5・5%(同2・5%)と、全国平均の2〜3倍の数値を記録。一方、外国人観光客の市内での平均消費単価は、フランス人7万9908円、英国人7万8225円などとなり、中国人(5万3995円)や韓国人(5万8286円)の額を大きく引き離している。

 京都市は、これまでソウルや台北など海外5カ所に観光誘致拠点を置いているが、欧州には拠点がなく、京都と同様に歴史と文化がある国際観光都市のパリに着目した。

 現地では、欧州人の観光動向や志向に精通した在留邦人らをスタッフに雇用。フランスだけでなく、欧州全体の情報収集のほか、各国の旅行代理店との関係を構築し、積極的な営業活動に取り組む。市観光振興課は「これまでは、単発的な宣伝だけで誘致してきたが、今後は継続的な活動で、より多くの人々を欧州から呼び込みたい」としている。

217とはずがたり:2009/02/01(日) 17:07:10
>>215
ここはですねぇ,ご近所なんで一言云わせていただきますが,まぁ観光地には近寄らないので正確な所は判らないのですけど↓の図中の赤線が日常的に渋滞と云わない迄も混雑気味でして,青線部分が微妙に着工されてる感じなんですがちょろっとだけカネ使ってあとはほったらかし状態なんで非常に腹立たしいです。ちゃんと整備すれば少なくとも赤い部分の渋滞は解消すると思われるんですけどねぇ。。
ttp://www42.tok2.com/home/dorozoku/TSUKUBA/tsukuba-access02.jpg

筑波山だとつくば駅=つくばセンターからよりも関鉄の下妻駅辺りからの方が近かったりもしますし,交通の分散や回遊性を高める為にも広域的な視点も必要かと。

218千葉9区:2009/02/02(月) 23:55:15
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090202/plc0902022336013-n1.htm
福山市長が国交相に不快感 鞆の浦架橋めぐる発言で
2009.2.2 23:32
 瀬戸内海の景勝地・鞆の浦(広島県福山市)の埋め立て架橋事業で、金子一義国土交通相が「国民の同意を取り付けてほしい」と発言したことについて、羽田皓福山市長は2日の記者会見で「国民同意とはどのような手法で、何をどうすればいいのかが示されていない」と不快感を表明した。

 1月28日に金子氏との会談で求められた、反対派との対話についても「現在、裁判で係争中のため難しい」と、拒否する姿勢を強調した。

 金子氏は30日の記者会見で「(同意取り付けの過程で)計画見直しもあると思う」と発言したが、羽田市長は「見直しは考えられず、これで認可は難しくなった」との見方を示した。

 広島県は昨年6月、事業実施のための埋め立て免許認可を国に申請。審査は現在中断している。

219とはずがたり:2009/02/03(火) 12:30:53
世界遺産は遺産であって,この観光を旨とするスレに投下しては本来いけないのではありますけど,平泉が認められないってのは偏重してたんじゃないのかなぁ。。と委員の西洋の価値観への偏向を危ぶむ。
一方松島は縄文の原風景ってのがあんま説得力無いような。。松島観光の客を増やそうって感じではないのでしょうかね?

世界遺産:松島登録・共同提案 2市3町の一部自治体、消極姿勢 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090130ddlk04040263000c.html

 ◇「状況が変化」「望む声少ない」

 県などが世界遺産登録を目指して国に提案した「松島−貝塚群に見る縄文の原風景」に関し、共同提案した2市3町のうち一部の自治体が、登録に向けた取り組みを続けていくことに消極的な姿勢を示していることが、分かった。県教委によると、14日の話し合いで、取り組み継続に積極姿勢を示したのは2自治体にとどまった。今後の活動については次回の話し合いで決まる見通しだが、県教委は「世界遺産登録は全自治体の総意で目指さなければいけない。1自治体でも欠ければ、取り組み継続は厳しくなる」としている。【青木純】
 ◇県教委「取り組み厳しくなる」

 「松島」は07年9月、県▽塩釜市▽東松島市▽松島町▽七ケ浜町▽利府町−−が共同で文化庁に提案。文化庁は昨年9月、国際的な普遍的価値の証明が不十分として、国が推薦する資産を載せる「暫定リスト」への記載を見送る一方、一部の貝塚について「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」との統合の可能性を指摘した。

 県は今月14日、松島周辺の景観を保つための「保存管理計画」の改定に関する会議を開催。県教委によると、同じ日に2市3町と世界遺産登録について話し合い、その際すべての自治体が「今の提案内容のまま世界遺産登録を目指すことは難しいのでは」との認識を表明したという。また、今後の取り組みについての考え方も一定程度示されたという。

 取り組み継続に消極的とみられる自治体の担当者は取材に対し、昨年5月に岩手県平泉町・中尊寺周辺の世界遺産登録延期が決まったことに触れ、「一昨年の提案当時とは、状況が変化している」と指摘。「松島の価値は不変だが、世界にその価値を理解してもらうのは難しいだろう」と懸念を示した。別の自治体の担当者は「景観保存のための規制強化につながるのではと不安に思う住民は多い。『ぜひ登録を目指してほしい』という声が少なかったのは事実で、我々は(継続に)消極的ということで考えている」と明かした。

 一方、県教委によると「5自治体のうち2自治体は『提案内容の変更で今後も登録を目指せるのでは』と意欲を示していた」という。次回の話し合いの時期は未定。各自治体が今後の取り組みについて正式な意見を持ち寄り、県と2市3町で結論を出す予定だという。

毎日新聞 2009年1月30日 地方版

220とはずがたり:2009/02/04(水) 13:33:29
五箇山が3つ星観光地に 旅行ミシュラン日本編
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090203/19147.html
2009年02月03日 09:41

「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三つ星に選ばれた「五箇山」を代表する観光地、相倉合掌造り集落。昨年のゴールデンウイークに、新緑の山里の散策を楽しむ観光客=南砺市相倉

 フランスのタイヤメーカー、ミシュラン社が3月16日に自国で発行する旅行ガイドの日本編「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に、最高峰の三つ星観光地として、県内から世界文化遺産の合掌造り集落で知られる「五箇山」が掲載されることが分かった。京都や奈良、富士山など計17カ所ある三つ星観光地の1つで、北陸では唯一となる。地元関係者も同社の最高評価を喜んでおり、観光振興の取り組みに弾みがつきそうだ。

 観光地を紹介するグリーンガイドで日本編の刊行は初めて。縦二十四センチ、横十一・五センチの縦長サイズで四百五十六ページ。日本を訪れる外国人向けのガイドで、初版はフランス語版、九月には英語版が出版される。ミシュラン本社や日本在住のフランス人ライターら十二人の編集チームが数カ月かけて日本の観光地を調査し、美しさや知名度、歴史的価値などをフランス人旅行者の立場から評価。うち十七カ所を「わざわざ旅行する価値がある見逃せない観光地」として三つ星を付けた。

 五箇山観光協会によると、ミシュラン本社のフランス人ライターが昨年五月下旬、取材で五箇山を訪れた。二日間滞在し、世界文化遺産の相倉(平)、菅沼(上平)の両合掌造り集落などを訪れ、上梨(平)の白山宮では地元の民謡保存会による「こきりこ」の演舞も鑑賞した。

 ミシュラン発行のガイドは、ホテルやレストランを紹介した「ミシュランガイド」が有名で、二〇〇七年からは東京編を発行。旅行ガイドでは、価格帯別に紹介する実用情報中心の「ボワイヤジェ・プラティック」の日本編を〇七年に発行している。同ガイドで三つ星となった観光地の一つ、高山(岐阜)は同年の外国人旅行客が前年比二割増の十一万人近くに達した。

 五箇山が三つ星の評価となったことについて、田中南砺市長は「五箇山の魅力が世界に通じるものとして認められ、大変うれしい。外国語の案内板なども充実させていきたい」と意気込む。

 評価の理由や二つ星、一つ星の観光地などについて、日本ミシュランタイヤ広報部は「詳細は三月の発行時に発表する」と説明している。

221千葉9区:2009/02/04(水) 19:19:02
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20090202-OYT8T01015.htm
「何をもって国民同意」
国交相の鞆事業発言 再度面会求める
 福山市鞆町の港湾埋め立て・架橋事業で、金子国土交通相が、事業の反対派も含めた「国民同意を得ることが必要」と発言した事に対し、羽田皓市長は2日の定例記者会見で、「地元が民主主義の手続きに沿って最善と判断した事業。何をもって国民同意と言うのか定義が分からない」と困惑している状況を説明。今後は藤田知事と対応を検討しながら、金子国交相に再度、面会を求める姿勢を示した。

 金子国交相は1月30日の閣議後の記者会見で、同28日に面会した羽田市長に対し、「(反対派と)交渉する余地はないという話をしている限り駄目。突破口を作ってほしい」と要望した事を明らかにした上で、認可に際しては「国民の同意を取り付けてくれということ。その過程で(計画の)見直しも当然ある」と発言。関係者に波紋を呼んでいる。

 羽田市長は、現時点での国交省の認可が「非常に難しい状況」との認識を示した上で、国民同意を求める金子国交相の発言について、「住民合意という事ならば、これまでも色々な手続きを踏んできたが、国民同意となると、何をどうすればよいのか分からない」とし、「知事を交えて金子大臣と3人で、発言の中身を確認し、我々の思いを訴える場を設けてほしい」との思いを述べた。

 羽田市長によると、金子国交相との面会時には「国民同意」の話は出なかったといい、「そういう思いがあるならば、会った時にきちんと言ってくれれば、その場で議論が出来た」と不快感をあらわにした。

 また、金子国交相が求めた反対派との協議については、「鞆の町を活性化していきたいという思いは一致しているが、(原告側と被告側に分かれている)裁判のかかわりもある」として、現時点では困難との認識を示し、事業の見直しに関しても「認可というハードルを越えようとしている中で、考えられない」と現計画で推進する姿勢を強調した。

(2009年2月3日 読売新聞)

http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20090204ddlk34010676000c.html
鞆港埋め立て・架橋問題:「今さら中止難しい」 国交相発言に県 /広島
 ◇「できる範囲で」
 福山市鞆町の鞆港埋め立て・架橋計画について、金子一義国交相が3日も羽田晧福山市長の姿勢を批判したことについて、県は「25年間議論してきており、今さら埋め立て事業そのものを中止することは難しい。県としては、大臣に与えられた(国民の広い同意などの)『宿題』をできる範囲でやっていく努力をするだけだ」と冷静な姿勢を見せた。

 この日の金子国交相の羽田市長批判の発言を受け、県幹部は「地元の要望もあり、25年間議論して進めている事業を根底から変えることは難しい。ただ、橋の一部の素材など、できる範囲のことは検討する。また、計画を広く理解いただけるよう、環境問題の専門家らにも説明を続けていく努力は必要だ」と話した。【上村里花】

毎日新聞 2009年2月4日 地方版

222千葉9区:2009/02/05(木) 01:50:49
http://netallica.yahoo.co.jp/news/64906
"ガッカリ観光地"になる!? 廃墟の王様『軍艦島』の未来
2009/2/4 11:00
廃墟マニア垂涎の"軍艦島"こと長崎県・端島。
9階建ての鉄筋コンクリート造は当時の最先端技術だった。
 長崎市の南西に浮かぶ「軍艦島」(正式名称:端島)といえば、廃墟好きを中心に、多くの人に知られている近代遺産だ。石炭採掘のために開発された島は、まさに"廃墟の王様"の名に劣らず、圧倒的に異様な外観で見るものを惹き付けている。2008年には文化庁の世界遺産暫定リストにも登録され、目下ユネスコに世界遺産登録申請中の軍艦島には、日本だけでなく、アメリカやフランス、ドイツのクルーまでもが取材に押し寄せるという。 しかし、そんな軍艦島は、これまで安全上の理由から一般客には開放されておらず、クルーズ船で海から眺めることしかできない「遠い島」だった。そんな事情から不法に上陸をする不届き者が後を絶たず、安全面の不安やマナーの悪さなどが指摘されていた。 そのような状況を打開するために、地元長崎市では軍艦島を本格的に観光施設として整備しようと目論んでおり、この春から遊歩道が敷設される予定だ。これでようやく憧れの廃墟に足を踏み入れることができる、と廃墟マニアが喜びの声を上げたのも束の間。「ちょっとガッカリしてしまうかもしれない」と語るのは、「NPO法人 軍艦島を世界遺産にする会」理事長であり、軍艦島ガイドを務める坂本道徳さんだ。「遊歩道が敷設されるのは、ドルフィン桟橋と呼ばれる船着き場からわずか220メートル。廃墟として人気の高い住居跡や炭坑跡などには、崩落の危険もあり立ち入ることができません」という。 どうやら観光地化され、解放されたとしても、その魅力を存分に味わうことができず、寸止め状態の歯がゆさを味わうことになりそうな軍艦島。これでは、軍艦島の魅力が全国に広まるどころか逆に"ガッカリ観光地"の仲間入りをしてしまうかもしれない。やはり軍艦島の魅力は、日本で初めて鉄筋コンクリートで造られた集合住宅や、高度経済成長を支えた石炭の採掘場の廃墟探索だろう。 そんなわけで、一般人にとってはまだまだ「遠い島」のままでありそうな軍艦島なのだが、その魅力を余す所なくDVD『軍艦島オデッセイ〜廿世紀未来島を歩く〜』が昨年末に発売され反響を呼んでいる。当時の様子。そこには確かに生活があった。 このDVDに収録されているのは、廃墟として風化しつつある現在の軍艦島の風景。住居跡や商店街跡、学校跡などの人々が生活していた場所の物寂しい映像に、人が生活していた頃の貴重な映像が折込まれている。廃墟探索の最大の魅力とは、そこに人が生活を営んでいたという場所の記憶だろう。現在と昔の状況が重ね合わされることによって、「ここに人が生活していたんだ」という想像が掻き立てられる映像だ。錆び付いたまま放置された冷蔵庫や年代物のステレオセット、ジュースの空き瓶に風化した住居の外壁......。マンションの屋上に設置されていた、現在では荒れ果てている屋上庭園の映像など、まさに某国民的アニメ映画の天空の城そのものだ。軍艦島の風景を盛り込んだ本編の他にも、DVD特典として、旧島民のインタビューや、軍艦島島民のの火葬場があった「中ノ島」の映像など、軍艦島上級者にも楽しめるものとなっている。
軍艦島の全景。東京ドーム1.5コ分の面積に炭鉱が掘られ、5000人以上が暮らした。

 近年、趣味としても一般的になりつつある廃墟探索。果たして廃墟が人を惹き付けて止まないのはなぜなのか? このDVDに収録されている、軍艦島にひっそりと佇む建築物の映像を見ることによってその理由が分かってくるような気がしてくる。 ちなみに、35年前の閉山までこの島で生活をしていたという坂本さんによれば、軍艦島の思い出はその「音」だという。「人の声や石炭採掘の音、軍艦島はとてもうるさかったんですよ。でも今になって軍艦島のことを思い出すと、そのうるさかった音も心地よく聞こえてくるんです」と、話し振りもどことなく懐かしそうだ。もう二度と聞くことができないそんな「音の記憶」を求めるために、多くの人が軍艦島に足を運ぶのかもしれない。文/萩原雄太(かもめマシーン)
●DVD『軍艦島オデッセイ〜廿世紀未来島を歩く〜』
KING OF 廃墟
現在、過去、未来が交錯する、異空間のタイムカプセル・軍艦島
前作『軍艦島〜FOREST OF RUINS〜』から4年──。
満を持して、新しい切り口で描く軍艦島DVD登場!
今作品では、現在から過去にさかのぼり「人が住んでいた時代の軍艦島」を紹介。
懐かしく、そしてやさしい「昭和」という時代を追体験できます。

223とはずがたり:2009/02/05(木) 02:02:37
>>222
うほっ。この物件は山行がマターやw
>近年、趣味としても一般的になりつつある廃墟探索。

224とはずがたり:2009/02/05(木) 02:20:14
転載しておきますた(`・ω・´)

其れは兎も角苦言を一つ。
>地元長崎市では軍艦島を本格的に観光施設として整備しようと目論んでおり、この春から遊歩道が敷設される予定だ。
田舎もんの阿呆どもは直ぐ遊歩道とかカネ掛けてつくって整備してしまってどうだ綺麗にしたぞと悦に入ってる。
が,そんなもん造っても土建屋と女子供どもはそれで喜ぶかもしれんが硬派な男どもは可成り萎えちゃうんだけど。
典型例が廃線ブーム後の廃線跡の遊歩道とか。まぁ硬派なオタクな男子どもの聖地に間違って成っちゃったりするよりは軟派な観光地に成った方がお金は落ちるんでしょうけどね。。
でも,造ったはいいけど女子供すら使わずに結局土建屋喜ばすだけで雰囲気のある廃墟なりなんなりの文化遺産(と云って良いと思う)が破壊されて残るは公債の残高だけと云うのを無為に日本中で続行するのはこれ以上辞めて欲しいです。。

227千葉9区:2009/02/05(木) 21:28:12
>>179
http://www.asahi.com/business/update/0205/TKY200902050274.html
オリエンタルランド、最高益見通し 入園者、過去最高に
2009年2月5日18時56分
 「東京ディズニーリゾート」を運営するオリエンタルランドは5日、09年3月期の連結業績予想を引き上げると発表した。売上高と純利益がこれまでで最高になる見通しという。開園25周年記念イベントの効果に加え、節約のため海外旅行などを控えた人の来園が増えたようだ。

 売上高は11月時点の予想より101億円多い3852億円、純利益は33億円多い208億円を見込む。今期は新しいサーカス劇場やホテルもオープン。入園者数は2710万人に達し、過去最高の06年度の2581万人を上回る見通しだ。入園者1人あたりの売り上げ(チケット代含む)も前年より270円多い9640円になるとみている。

 東京ディズニーはバブル崩壊後も入園者数を伸ばし、不況に強いテーマパークといわれてきた。だが、新年度については「100年に1度といわれる不況の影響はさすがに受けるだろう」(広報)と慎重にみている。

228千葉9区:2009/02/07(土) 02:04:27
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090206/lcl0902062228012-n1.htm
鞆の浦埋め立て架橋事業めぐり、国交相と羽田市長が論戦 広島・福山市  (1/3ページ)
2009.2.6 22:27
 万葉の昔から瀬戸内海の景勝地として知られ、今も江戸時代の風情が残る鞆の浦(広島県福山市)の埋め立て架橋事業をめぐり、国と地元自治体との対立が深まっている。事業は着工に向けた手続きが最終段階に入っているが、埋め立て免許を認可する金子一義国交相が反対運動が起こっていることをふまえ「国民の同意を取り付けてほしい」として“待った”をかけた格好だ。これに対して、福山市の羽田皓市長が「民主主義の手続きを踏んだのに国民同意とは何事か」と反発するなど、論戦が続いている。

 事業をめぐっては、反対派住民らが昨年10月、事業主体の一つである県が申請した埋め立て免許を認可しないよう求める約10万人分の署名を国交省に提出。金子国交相は「一般論として言えば、風光明媚(ふうこうめいび)な所は避けた方がいい」などと述べた。

 これに対して羽田市長は当初、「(大臣は)こちらの事情を分かっていないのでは。あくまでも一般論と思う」などと受け流していた。しかし、通常は申請から2、3カ月で出される認可が、昨年6月に認可申請をしてから現在まで、判断されない状態が続いている。

 羽田市長は12月議会で「認可のハードルが高くなっている」と、国交省の対応に不満をぶつけた。さらに、今年1月28日には、金子国交相と会談。地元住民の大半が賛成していることや、地域活性化に不可欠の事業であることなどを説明し、早期の認可を求めた。

 ところが、金子国交相は同月30日の記者会見で「10万人の反対者がいる。国民の同意を取り付けてほしい」と強調。「反対派の人たちと会わない。交渉する余地がない、そんな話をしている限りは駄目だ。歴史や文化財をどうやったら守れるか考えてほしい。その過程で見直しもありうる」と指摘した。

 金子国交相の発言に羽田市長は猛反発。今月2日の会見では、市議会で事業実現の請願を採択した事業であることをふまえて「民主主義の手続きを踏んで進めてきた。国民同意が必要というが、何をもって国民同意となるのか定義づけが分からない」と、不快感をあらわにした。

 これを受け、金子国交相が翌3日の閣議後の会見で応酬。「思いが理解されずに残念。(福山市以外の)住民が何を考えているか、頭の中に入れてほしい」などと、改めて反対派との対話を求めるなど、平行線の状態が続いている。

 免許差し止めの住民訴訟を行っている原告団の大井幹雄団長(68)は「世界遺産の白川郷がある岐阜県選出の金子大臣は文化財保護への気持ちが強いと思う。正しい認識を持っておられることに勇気づけられる」と話す。

 一方、推進派の住民団体「明日の鞆を考える会」の北村武久会長(75)は「大臣は地域の事情をよく分かっていない。こちらも住民大会を開いたうえで、大臣に直接面会して思いを伝えたい」と強調。羽田市長も県と連係して、国への理解を求めることにしている。

 ■鞆の浦 弓を射る際、腕につける武具「鞆」が地名の由来とされる瀬戸内海の景勝地。美しい景観は万葉集にも詠まれ、江戸時代の朝鮮通信使も絶賛した。埋め立て架橋事業は交通渋滞緩和と地域振興などを目的に昭和58年に計画を策定。排水権者らの同意が得られず、一時凍結されたが、県が昨年6月に埋め立て免許の認可を国に申請した。一方、反対派住民らが免許差し止めを求めて広島地裁に提訴しており、今春にも判決が出る見通し。

229千葉9区:2009/02/07(土) 12:02:08
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090207/tky0902071158000-n1.htm
東京観光、バスが主役 屋根なし2階建て好調 (1/4ページ)
2009.2.7 11:51
 鉄道・地下鉄網が発達した東京都内では、影がちょっぴり薄いバスが観光の主役として活躍している。屋根なし2階建ての「スカイバス東京」は3月、定期観光バスに“衣替え”する。一方、東京観光の代名詞「はとバス」は60周年記念で250円ツアーを企画、70倍超の応募がある。


いよいよ停留所も設置

 頭上に真っ青な空が広がる。屋根を取り払った2階建てバスが東京駅前を出発した。約50分で銀座や霞が関官庁街など東京ど真ん中をぐるりと一回り。日の丸自動車興業(東京都文京区)が運行する「スカイバス東京」だ。

 同社の富田哲史常務は「春には桜の下をくぐり、花びらが落ちてくる。意外に四季が豊かで、普段と違う視点で東京が楽しめる」とアピールする。平成16年9月以来、募集型企画旅行の形式で運行してきたが、今年1月、路線バスの一種である定期観光バスとしての認可を得た。3月初めごろ、東京駅丸の内南口の三菱ビル前に停留所が設置される。

 昨年10月、原油高から25%値上げしたがそのまま好調を維持。年間で前年比2割増の約9万人が利用した。「通るたびに従業員が手を振ってくれるホテルもある。地方の友人に東京を紹介するのに利用するお客さまやリピーターも多い」と富田さん。大人1500円。【問】TEL03・3215・0008。


60周年250円ツアー応募70倍

 日の丸自動車の定期観光バス参入に警戒感をのぞかせるのは老舗「はとバス」(東京都大田区)だ。「定期観光バスは、乗客が1人でも運行しなければならない。どう運用するのか」と永野正則広報室次長。

 横浜を含めて約100コースの路線の中には、2階建てバスの車窓から都心を見て回る60分1300円のコースが3年前に登場した。

 一方、一番人気の皇居、浅草、東京タワーなどを回る半日コース(5800円)や1日コースを中心に高級グルメや屋形船、ヘリコプター遊覧を組み込んだ1万円台のコースなどラインアップは多彩だ。19年度は年間65万人が利用した。

 「昭和39年度の122万人をピークに右肩下がりだったが、ここ3年は盛り返した。六本木ヒルズ、丸ビルなど新名所オープンが追い風となった」(同)という。

 定期観光バス第1号「富士」運行開始60周年の3月19日には「感謝オーライ!都内遊覧バースデイ号」を企画。当時の「都内半日Aコース」と同額の250円で東京タワーや銀座を回る。40〜74歳のかつてのバスガイド15人がマイクを握る。3便15台、600人限定で募集しており、すでに約1万2000件4万3000人以上の応募がある。14日締め切りで抽選になる。【問】TEL03・3761・8124。


無料シャトル、神田に延伸か

 気軽に都心を楽しめるのは無料巡回バスだ。東京駅八重洲口から日本橋を回る「メトロリンク日本橋」と丸の内口発着の「丸の内シャトル」が10〜15分間隔で運行されている。百貨店やオフィスビルなど200〜400メートル間隔に停留所があり、都心散策向きだ。臨海副都心でも「東京ベイシャトル」がお台場の各施設を結んでいる。

 日の丸自動車がルート沿線の企業や商店の支援を得て運行。丸の内ルートでは神田方面への延伸も検討されている。


都バスの魅力再発見 特集ガイド本は増刷

 都内の人気スポットを巡る都営バス路線を特集したガイド本も出版、好評だ。「るるぶ東京 都バスで散歩」(JTBパブリッシング、940円)で、昨年11月、1万5000部を発行し、その後、7000部を増刷した。同社は「正直、予想以上の好評で驚いている」とほくほく顔だ。

 観光ガイド本は街や鉄道に焦点を当てるのが定番だが、この本は「電車で行きづらい場所」「降車したバス停が目的地の前」といったバスならではの魅力にこだわり、下町を中心に計38路線を紹介している。

 渋谷や上野、浅草など主要駅を起点にした路線図を掲載。バス停ごとに飲食店なども紹介しているほか、「車窓からの眺め」にも着目。多摩地域では青梅エリアを取り上げた。

 これまでにバスに焦点を当てたガイド本がなく、試行錯誤の編集だったが、実車取材を敢行。企画を提案した都交通局も「バスで行ける場所が意外と多い」と都バスの魅力を再認識したほどだ。東京、埼玉、千葉、神奈川の限定販売。【問】TEL03・6888・7824。

230千葉9区:2009/02/07(土) 12:24:46
>>205
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090207-458190.html
USJにアルバイト殺到、昨年倍の1800人

 大阪市のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が7日、春のアルバイト採用の面接を始めた。定期的な採用活動の一環だが、今年の応募者数は昨年同期の倍の約1800人。担当者は「開園以来の人数。不況の影響では」と驚いている。

 対象は15歳から59歳。入場案内係や店舗の販売員など26職種、約1200人を採用する予定。契約社員や正社員に昇格する例もある。

 USJによると、これまでは時給800−900円台という給与や立地条件などからアルバイトが集まりにくかったが、昨年秋ごろから応募者が増えてきたという。

 倉庫関係の会社で契約社員だった大阪市大正区の男性(36)は「契約が更新されず、昨年から就職活動をしているが難しい。USJは大きな会社で雇用が安定しているので応募した。正社員を目指したい」と話した。(共同)

 [2009年2月7日11時10分]

231荷主研究者:2009/02/08(日) 21:42:58

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20090110101.htm
2009年1月10日03時38分更新 北國新聞■石川のニュース
◎ひがし茶屋街で2割増 観光バス駐車台数

団体旅行で東海北陸自動車道を利用して石川県内を訪れた観光バス=昨年7月、金沢市東山3丁目の駐車場

 昨年七月の東海北陸自動車道全線開通後、中京方面から金沢を訪れる観光バス台数の増加基調が鮮明になっている。金沢市によると、ひがし茶屋街に近い「東山観光バス駐車場」では中京からの観光バス駐車台数が二割増となった。同市は「まだまだ増える余地がある」(観光交流課)とみて、同じ加賀藩の歴史を共有する富山県西部六市との連携も強化し、誘客に取り組む方針である。

 昨年九−十一月に東山観光バス駐車場を利用した観光バスのうち、愛知、岐阜、静岡、三重四県のナンバーを付けていたのは四百十三台で、前年同期の三百四十二台に比べて20・8%増となった。同駐車場全体では9・1%増の二千三百四台となっており、中京方面の伸びが目立った。

 東海北陸自動車道全線開通で県内への利便性が向上した長野県など信越の観光バスも二百十四台から三百一台へと四割増となっている。「全線開通後は高山、白川などの観光地を回って金沢に入るバスが増えているようだ」(市観光交流課)という。

 市は全線開通に合わせ、中京圏で観光施設の利用料割引などの特典が付いたパスポートを配布したほか、観光誘客のイベントも開催した。今月十七日には金沢・富山県西部広域観光推進協議会が加賀藩祖前田利家の出身地である名古屋市中川区で昨年度に続いて二回目となる加賀藩学講座を開催する。

 景気の急速な悪化による観光への影響も懸念されているが、「今後も地道に金沢や富山県西部の魅力を発信していきたい」(同課)としている。

232荷主研究者:2009/02/08(日) 21:45:44

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901070031.html
'09/1/7 中国新聞
宮島観光客、最高の343万人
--------------------------------------------------------------------------------
 世界遺産の島、宮島(廿日市市)の昨年1年間の来島者数が343万人を突破したことが6日、市のまとめで分かった。前年より約36万人増え、これまで最多の1997年を約32万人も上回った。市観光課は「知名度が浸透し、国内外から注目された」とみている。

 1年の来島者数は、343万5379人。昨年11月24日に最多記録を更新して以降、さらに伸びた。年間のすべての月で前年を上回り、観光の最盛期の11月は前年より約8万人多い50万人が来島。2、3、4、8、9、11、12の各月で、過去最高だった。

 市は、国内旅行の「安近短」志向のほか、11月末で一時休館した宮島水族館の記念イベントなどが好影響をもたらしたと分析。日仏交流150周年のポスターなどに厳島神社大鳥居の写真が使われるなどしたため、海外の知名度も上がったとみる。11月末の集計では外国人観光客の数も、過去最高の12万7000人を超えた。

【写真説明】秋の観光シーズンににぎわう宮島。一年の来島者は従来の過去最高を大きく上回った(昨年11月)

233千葉9区:2009/02/09(月) 21:24:08
>>204
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/76217
日食観光「大挙」注意報 鹿児島の島々 46年ぶり観測へ 620人の島 希望者2万人
2009年2月9日 14:02
日本では46年ぶりとなる皆既日食が7月22日、鹿児島県の種子島南端から奄美大島北部の一帯で見られる。観測できる島々では、天文愛好家や観光客を受け入れる準備が着々と進行。九州各地の天文施設なども特別展を企画し、世紀の天体ショーを盛り上げているが、大勢の観光客流入に島は戦々恐々の様子だ。

 ●トカラなど 水、発電、医師準備に奔走

 「注目されてうれしいが、島の事情で受け入れには限界がある」と複雑そうに語るのは、十島村地域振興室の肥後亘さん(34)。同村があるトカラ列島は陸地最長の約6分半、太陽が月の陰に隠れるベストスポット。村が昨夏に行った調査では約2万人がトカラ列島での観測を希望したという。

 だが、人口は12ある島のうち7島で計約620人。島へのアクセスは週2便の村営船(定員200人)のみ。電力や水道、医療設備などのインフラは島民に対応する分だけで、民宿も計25軒しかない。村では混乱を避けるため、受け入れをツアー客の1500人に限定。約3700人の応募があり、既に1300人の参加が決まった。

 村は小中学校に、体育館での宿泊や校庭でのテント設置ができるように依頼。水タンクを増設し、発電機も借りる。鹿児島大病院などの協力で各島に医師1人を派遣する。それでも「小型船などを使って個人で来島する人がいなければいいが…」と、肥後さんの不安は尽きない。

 種子島や屋久島は、ツアー以外も訪問できる“穴場”になりそう。飛行機や高速船を使えば日帰りも可能だ。西鉄旅行(福岡市)には、屋久島の宿泊手配の問い合わせも寄せられているという。だが、種子島観光協会の本多幸雄事務局長は「種子島も島内の交通手段や宿泊施設などは限られ、観光客が殺到すれば混乱するだろう」と話す。

 島々の心配をよそに、各地の天文施設は関連イベントを企画する。鹿児島県薩摩川内市の「せんだい宇宙館」は昨年12月から皆既日食を解説する特別展を開催中。「皆既日食にあやかり、入場者も増やしたい」(同館)という。最大9割の部分日食が観測できる福岡県でも、宗像市の「宗像ユリックスプラネタリウム」が3月から特別番組を放映予定。同館解説員の角田佳昭さん(28)は「自分が住む町からも日食を楽しんでほしい」と呼び掛けている。

 (社会部・野村大輔)

=2009/02/09付 西日本新聞夕刊=

234とはずがたり:2009/02/10(火) 01:02:19
憧れのセレブホテルが「死屍累々」
月刊FACTA2月 3日(火) 13時43分配信 / 経済 - 経済総合 写真を拡大する
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090203-00000001-facta-bus_all

東京都内主要ホテルの収益力ランキング
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/econ/20090203-00000001-facta-bus_all-view-000.jpg

遂に70%を超える割引宿泊料金まで登場。客足の途絶えた超高級ホテルの運命は?


「お年玉!! パークビュールーム 33平方メートル ¥11000 72%OFF 」
「ガーデンタワー スタンダードルーム27.3平方メートル ¥17000 59%OFF」
価格比較サイト運営会社カカクコムが手がける高級ホテル予約サイト「yoyaQ.com(ヨヤキュードットコム)」を開くと、「憧れの高級ホテルに割引料金で泊まれます」との謳い文句が目に飛び込んでくる。

1月7日午後、「東京都内」「当日宿泊」「2名1室」の条件で空室検索をすると、「おすすめ! 宿泊プラン」として画面に出てきたのが冒頭の2件。初めがホテル日航東京(台場)、2番目はホテルニューオータニ(紀尾井町)のもの。「72%」「59%」――。凄まじい割引率が都内高級ホテルの苦悩を物語っている。

ディスカウントに走っているのは国内勢ばかりではない。これまで強気の価格設定をしてきた外資勢も追随している。同日同条件では、ウェスティンホテル東京(恵比寿)が「デラックスダブル42平方メートル ¥30000 58%OFF」、フォーシーズンズホテル椿山荘東京(目白)も「スーペリアルームキング45平方メートル ¥35000 44%OFF」といった具合だ。

■リーマン・ショックが直撃

本誌編集部が独自入手した「東京都内主要ホテルの収益力ランキング」をご覧いただきたい。データは昨年11月の実績。客室稼働率は25のホテルのうち、21ホテルで前年同月より低下。このうち11ホテルが2桁のマイナスになっている。

順位は「Revenue Par Available Room(略称Rev PAR)」ではじき出している。Rev PARは客室単価(円)に客室稼働率(%)を乗じたもので1室当たりの収益力を表す。トップはリッツカールトン東京(六本木)でRev PARは4万1千円。前年同月より6300円(13%)下落したものの、2位のグランドハイアット東京(同)を8900円も引き離し、唯一4万円台を維持している。表には掲載していないが、リッツカールトンの客室単価は5万3400円で、パークハイアット東京(新宿)の5万6100円、マンダリン・オリエンタル東京(日本橋)の5万5300円を下回っている。それでも稼働率が76.7%と、下落幅を4.5ポイントに抑えたことで断トツの首位に立った。

07年11月時点では、リッツのほか、マンダリン、パークハイアット、グランドハイアットの合計4ホテルがRev PARを4万円台に乗せていた。客層の中心はいずれも欧米のビジネス・エグゼクティブ。なかでも金融関係者が多かった。08年は、サブプライムローン問題に端を発した世界的な金融危機が深刻さを増し、これらのエグゼクティブの来日が減少。「9月の『リーマン・ショック』以降は客足がパッタリ途絶えた」と外資系ホテル幹部は言う。

235とはずがたり:2009/02/10(火) 01:02:36
>>234
08年11月のランキングに話を戻すと、3位のマンダリン、4位のパークハイアットはともに稼働率を20ポイント以上、Rev PARを1万円以上、それぞれ下げている。07年9月に開業したペニンシュラ東京は、オープン直前のインタビューでマルコム・トンプソン総支配人が「客室単価6万1千〜6万2千円を目指す」と発言していたが、現状の客室単価は4万7400円、Rev PARは3万円にも達していない。ペニンシュラも「価格を下げるプランも検討している」と報じられており、稼働率が50〜60%台に低迷しているパークハイアットやウェスティンなどを中心に、外資系ホテルの価格戦略見直しに関心が集まっている。

「外資系の価格改定が本格化してくると、そのしわ寄せは中下位の国内勢に行く」と前出の有力ホテル幹部は予測する。とりわけ深刻なダメージを受けそうなのが客室数の多い巨艦ホテル。ニューオータニをはじめ、グランドプリンスホテル赤坂、プリンスパークタワー東京(芝)を擁するプリンスホテル系、さらに今回のランキングでは27位となり、表には掲載されていない京王プラザホテル(新宿)などである。

■プリンスやオータニは赤字

巨艦ホテルのRev PARを見ると、まずプリンス系はグランドプリンス赤坂が1万5600円、プリンスパークタワーが1万4500円。系列では「最高級」とされるプリンスパークタワーのRev PARが、1泊1万4300円の「カップルプラン」などなりふり構わぬ集客対策を打ち出しているグランドプリンス赤坂のそれを下回るという逆転現象が起きている。最近ではプリンスパークタワーも1泊1万8千円の「リミテッド・バーゲン」などの商品を出し、ディスカウント路線に傾斜。「最高級」の看板が泣いている。

昨年12月19日にプリンスホテルはアイスホッケー「アジア・リーグ」の名門チーム「西武」の廃部を発表。記者会見で渡辺幸弘社長は「経営環境が厳しくチーム継続は難しい」と説明した。実はプリンスホテルはこれに先だって、従来子会社だった球団「西武ライオンズ」を西武鉄道に譲渡することを決め、 11月21日のオーナー会議で承認を受けている。「ライオンズの譲渡もアイスホッケーの廃部もプリンスホテルの赤字減らしが狙い」(西武グループ関係者)という。プリンスホテルの08年3月期決算は営業損益▲32億円、経常損益▲100億円のいずれも赤字。09年3月期は「何が何でも黒字転換を」と経営陣はハッパをかけているようだが、パークタワーやグランドプリンス赤坂など主力ホテルの収益状況を見る限り、V字回復は難しそうだ。

一方、ニューオータニのRev PARは1万4500円、ランキング27位の京王プラザは1万4300円(前年同月比1500円減)で苦境にある。オータニは、東京や大阪のホテルの経営母体であるニューオータニ(本社・東京都千代田区)の08年9月中間決算が純損益で▲9億8500万円の赤字。前年同期も4億3千万円の赤字だったが、その額が倍以上になっている。ホテルの収益改善が見込めなければ、隣接するオフィスビル「ガーデンコート」(地上30階建て)の売却など保有不動産の処分を迫られる可能性もあり、メーンバンクのみずほコーポレート銀行の出方が注目される。

つい1年ほど前まで、業界では「東京には圧倒的に世界ブランドの高級ホテルが少ない」といわれ、今年3月にオープンするシャングリ・ラホテル東京(丸の内)を含め、開業ラッシュはまだまだ続くと喧伝されていた。だが、状況は一転。市場は急速に縮小し、08年1〜11月累計でトップクラスの外資系ホテルの多くが宿泊部門の収入を前年同期より20〜30%も落としている。この先は新設計画の見直しだけでなく、既存ホテルの淘汰が進むとの悲観論さえ出てきた。高級ホテル市場が「死屍累々」と化す日が来るかもしれない。

(月刊『FACTA』2009年2月号)
最終更新:2月 3日(火) 13時56分

236とはずがたり:2009/02/10(火) 16:50:52
エキスポランドが閉園 支援先なく再建断念
02/10 13:24
http://www.shizushin.com/news/social/national/2009021001000256.htm

 2007年に20人が死傷するジェットコースター事故が起き、民事再生手続き中の大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」が再建を断念し、閉園することが10日、分かった。支援先の企業が見つからず、「事故のイメージを抱えたまま再開しても客足の回復が見込めない」と判断して約37年の歴史に幕を下ろした。
 同社によると、9日、取締役会で最終決定し、大阪地裁に民事再生手続きの廃止を求める上申書を提出。破産手続きの申し立てをした。従業員26人全員に解雇の方針を伝えたという。
 昨年10月末に民事再生法適用を申請して自力再建を断念。支援企業を探し、ファミリータイプの施設に切り替えて再開することを目指したが「イメージを一新できそうになく、2次破綻すると債権者が増えて迷惑をかける」として閉園を決めたという。
 07年5月にジェットコースター「風神雷神2」が脱線し1人が死亡、19人が重軽傷を負う事故が発生。直後に休園し、同8月に再開したが、入園客が激減して12月に再休園していた。
 エキスポランドは1970年に開催された万国博覧会の会場跡地で72年に開業した。跡地をめぐっては、米大手映画会社「パラマウント・ピクチャーズ」のテーマパークを誘致する構想などが浮上している。

238千葉9区:2009/02/11(水) 22:35:19
>>221>>228とか
http://www.asahi.com/kansai/kouiki/OSK200902110025.html
ポニョの舞台「鞆の浦」、埋め立て計画はどうなる(1/3ページ)
2009年2月11日
 江戸時代の港や町並みが残り、映画「崖の上のポニョ」の舞台ともされる広島県福山市の「鞆(とも)の浦」で県や市が進める埋め立て・架橋計画の認可を国が渋っている。世界遺産登録を目指す10万人署名を前に、金子一義・国交相は「国民の同意を」と事実上の見直しを求めているが、地元自治体はそれに応じる気配はない。反対派住民が埋め立て中止を求めた訴訟も12日に結審し、司法判断もいよいよ秒読み段階だ。ポニョの里の将来やいかに――。

 「住民同意ではない。国民の同意を取りつけてくれ、ということ。その過程で当然、(計画の)見直しもあるんだろう」。1月30日、閣議後の記者会見で金子国交相がそう発言すると、広島に波紋が広がった。

 県と福山市は周辺の交通渋滞解消を理由に07年5月、鞆の浦の一部を埋め立てるための免許を藤田雄山知事に求め、知事は昨年6月に免許の認可を国に申請した。だが、通常は2カ月程度で済む認可手続きが半年以上も棚上げされ、しびれを切らした羽田皓(あきら)市長が1月28日に金子国交相に面会し、速やかな認可を求めたばかりだった。

 発言から3日後。定例会見で羽田市長は「何をもって国民同意となるのか定義がよく分からない。これは地元の問題だ」と憤った。

 金子国交相は翌日、再び「思いが理解されなかったのは残念。それではなかなか物事が前に進まなくなる。(地元の)住民以外が何を考えているかを市長も頭の中に入れてほしい」と応じた。

     □

 アニメ映画「崖の上のポニョ」の宮崎駿監督は作品の構想を鞆の浦で練ったとされ、地元の街並みを連想させる場面が登場する。1月13日の衆院国土交通委員会で、ポニョを引き合いに計画への姿勢を問われた金子国交相は、作曲家宮城道雄が鞆の浦で着想した曲『春の海』を挙げ、「これだけの伝統と歴史を持つ町並みを容易に損ねていいのか」と強調した。

 鞆の浦をめぐっては、昨年10月には鞆の浦の世界遺産登録を目指す国内外の約10万人分の署名を反対派の住民が国交省へ持参した。

 世界遺産の調査・評価を担当するユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」も同じ時期、埋め立て・架橋計画の中止を求める勧告を05年に続いて決議。11月にはイコモス本部(パリ)のグスタボ・アローズ委員長が代替案の検討を求める要望書を国交相や藤田知事らに送った。金子国交相はこうした「世界の目」を意識せざるをえない状況だ。

 住民も一連の大臣発言に気が気ではない。計画推進派の住民団体「明日の鞆を考える会」の北村武久会長は「町の人口は四半世紀で半減し、空き家が増えた。町並みを守るためにも架橋で過疎化を食い止めなければならない現状を大臣は理解しているのか」とカンカン。

 一方、反対派の住民団体「鞆の世界遺産実現と活力あるまちづくりをめざす住民の会」の松居秀子代表は「日本が世界に誇れる財産だから大臣発言は当然」と歓迎する。

     □

 県と福山市は、国からさらなる難題も突きつけられている。その一つが「埋め立て・架橋で失う利益よりも、得る利益が著しく大きいという客観的説明が必要」という「費用対効果」の証明だ。

 県の大野宏之・土木局長は「現在の計画がベスト。一人でも多くの理解を得られるよう市と協力して努力していく」と語るが、いまだに国の難題には答えられていない。

 国交省内部には「国交相の真意は、地元が架橋の必要性をもっと広く世間に訴える必要があるということ」と、深読みする声もある。

 羽田市長は今月4日に県庁を訪問して藤田知事と会談し、今後の対応や、世論への情報発信の方法について意見を交わしたが、国交相の翻意につながる妙案は浮かんでいない。(吉田博行、辻外記子)

     ◇

 〈鞆の浦〉 瀬戸内海のほぼ中央に位置し、古くから「潮待ちの港」として知られる。「万葉集」の大伴旅人の歌にも登場し、江戸時代に寄港した朝鮮通信使は、紺碧(こんぺき)の海にアカマツやウバメガシに覆われた島々を配置した景観を「日東第一形勝」(日本一の名勝)と称賛した。航海船の目印となった常夜灯、階段状の船着き場の雁木(がんぎ)、波止、船番所、船の修理場の焚場(たでば)など江戸期の港湾施設が国内で唯一まとまった形で残る。埋め立て・架橋計画は83年策定。港の一部を埋め立て約180メートルの橋を海上に架ける。工期は約10年で事業費約55億円。

239千葉9区:2009/02/12(木) 19:57:10
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/hokkaido/090212/hkd0902121515011-n1.htm
雪まつり208万人が来場 8万人減、景気悪化影響か
2009.2.12 11:56

 札幌市は12日、市中心部の大通公園などを会場に11日まで開催された「第60回さっぽろ雪まつり」の来場者数が208万人だったと発表した。昨年に比べ7万9000人少なく、市は「期間中に雪の降る日が多く出足が鈍ったほか、景気悪化も影響したのではないか」とみている。

 市によると、試験点灯が行われた4日から8日間の人出を集計。メーンの大通会場は昨年比15万9000人減の174万2000人で、今年新たに会場となった同市東区のコミュニティードーム「つどーむ」は33万8000人だった。

 来場者数が最も多かったのは、平成13年の234万4000人。


http://www.stv.ne.jp/news/item/20090212185901/
雪まつり来場者減少の背景
来場者の減少は「不況」、「円高」、そして「カレンダー」と見られています。
きのう閉幕した「さっぽろ雪まつり」の来場者数は208万人と、3年ぶりに前の年を下回りました。来場者が減った背景を分析してみます。

祭りのあとにもう一つの目玉となった大雪像の取り壊しー大通会場には美しい雪像との別れを惜しむように、観光客らが訪れました。
(観光客)「もう少し置いておいた方が良いと思う。作るのも大変だったんだろうし」「寂しいけど。また来年見せてねって感じでした」
60回目の節目の開催となったことしの札幌雪まつりー注目された来場者数は208万人と、前の年を8万人下回りました。ことしから設けられた東区のつどーむ会場は、去年のさとらんどを8万人上回る人を集め、健闘しましたが世界的な不況と期間中の大雪などの悪条件もあって、雪まつり全体では3年ぶりに前の年を下回りました。
数が減ったと見られているのは、海外からの観光客です。雪まつり期間中、新千歳空港の国際線チャーター便の本数は、去年の61便からことしは21便と、大きく数を減らしました。
海外の観光客が減った理由は、世界的な不況や円高などが考えられるのですが、もう一つは、中国の旧正月と開催日の関係です。旧正月は1週間の休みで、中国や東南アジアでは旅行などする人が多いのですが、去年は、2月6日から12日までと雪まつり期間と重なっていました。
しかし、ことしの旧正月は、先月26日に始まり、今月1日には終わっていたのです。海外からのお客さんの大半をしめる中国や東南アジアの人たちが、札幌を訪れにくい暦だったといえます。
来年の今頃、世界経済、為替レートはどうなっているのか・・・雪まつりも無縁ではなさそうです。

(2009年2月12日(木)「どさんこワイド180」)

240千葉9区:2009/02/14(土) 15:44:52
http://www.asahi.com/eco/OSK200902110018.html
ポニョの舞台どうなる 埋め立て計画に10万人署名の盾
2009年2月12日8時4分
 江戸時代の港や町並みが残り、映画「崖(がけ)の上のポニョ」の舞台ともされる広島県福山市の「鞆(とも)の浦」で県や市が進める埋め立て・架橋計画の認可を国が渋っている。世界遺産登録を目指す10万人署名を前に、金子一義・国土交通相は「国民の同意を」と事実上の見直しを求めているが、地元自治体はそれに応じる気配はない。反対派住民が埋め立て中止を求めた訴訟も12日に結審し、司法判断もいよいよ秒読み段階だ。ポニョの里の将来やいかに――。

 「住民同意ではない。国民の同意を取りつけてくれ、ということ。その過程で当然、(計画の)見直しもあるんだろう」。1月30日、閣議後の記者会見で金子国交相がそう発言すると、広島に波紋が広がった。

 県と福山市は周辺の交通渋滞解消を理由に07年5月、鞆の浦の一部を埋め立てるための免許を藤田雄山知事に求め、知事は昨年6月に免許の認可を国に申請した。だが、通常は2カ月程度で済む認可手続きが半年以上も棚上げされ、しびれを切らした羽田皓(あきら)市長が1月28日に金子国交相に面会し、速やかな認可を求めたばかりだった。

 発言から3日後。定例会見で羽田市長は「何をもって国民同意となるのか定義がよく分からない。これは地元の問題だ」と憤った。

 金子国交相は翌日、再び「思いが理解されなかったのは残念。それではなかなか物事が前に進まなくなる。(地元の)住民以外が何を考えているかを市長も頭の中に入れてほしい」と応じた。

     □

 アニメ映画「崖の上のポニョ」の宮崎駿監督は作品の構想を鞆の浦で練ったとされ、地元の町並みを連想させる場面が登場する。1月13日の衆院国土交通委員会で、ポニョを引き合いに計画への姿勢を問われた金子国交相は、作曲家宮城道雄が鞆の浦で着想した曲「春の海」を挙げ、「これだけの伝統と歴史を持つ町並みを容易に損ねていいのか」と強調した。

 鞆の浦をめぐっては、昨年10月には鞆の浦の世界遺産登録を目指す国内外の約10万人分の署名を反対派の住民が国交省へ持参した。

 世界遺産の調査・評価を担当するユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」も同じ時期、埋め立て・架橋計画の中止を求める勧告を05年に続いて決議。11月にはイコモス本部(パリ)のグスタボ・アローズ委員長が代替案の検討を求める要望書を国交相や藤田知事らに送った。金子国交相はこうした「世界の目」を意識せざるをえない状況だ。

 住民も一連の大臣発言に気が気ではない。計画推進派の住民団体「明日の鞆を考える会」の北村武久会長は「町の人口は四半世紀で半減し、空き家が増えた。町並みを守るためにも架橋で過疎化を食い止めなければならない現状を大臣は理解しているのか」とカンカン。

 一方、反対派の住民団体「鞆の世界遺産実現と活力あるまちづくりをめざす住民の会」の松居秀子代表は「日本が世界に誇れる財産だから大臣発言は当然」と歓迎する。

     ◇

 県と福山市は、国からさらなる宿題も突きつけられている。その一つが「埋め立て・架橋で失う利益よりも、得る利益が著しく大きいという客観的説明が必要」という異例の注文だ。

 県の大野宏之・土木局長は「現在の計画がベスト。一人でも多くの理解を得られるよう市と協力して努力していく」と語るが、いまだに国の難題には答えられていない。

 国交省内部には「国交相の真意は、地元が架橋の必要性をもっと広く世間に訴える必要があるということ」と、深読みする声もある。

 羽田市長は今月4日に県庁を訪問して藤田知事と会談し、今後の対応や、世論への情報発信の方法について意見を交わしたが、国交相の翻意につながる妙案は浮かんでいない。(吉田博行、辻外記子)

241千葉9区:2009/02/14(土) 15:45:33
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20090212-OYT8T01094.htm
鞆訴訟結審 関係者や住民様々な反応
賛成派「早く架橋を」 反対派「差し止めを」
 次回はいよいよ判決――。福山市鞆町の港湾埋め立て架橋事業で、県と市が申請した埋め立て免許の事前差し止めを求めて、反対派住民らが免許権者の藤田知事を相手取った訴訟が結審した12日、原告、被告双方は、改めてこれまでの主張の正当性を主張し、早ければ3月中にも言い渡される判決への期待をにじませた。地元住民や観光客らも、注目の訴訟が最終局面を迎えた事を様々に受け止めた。

 最終弁論では、原告側が「景観(利益)を真正面から争う本格的な訴訟。原告側の願いを達成出来るよう、強く求めたい」と要望。被告の県側は書面で、「事業は、安心安全なまちづくりのため代替策がない不可欠な方策」などと主張した。

 原告側は弁論終了後に記者会見を行い、水野武夫・弁護団長が「立証も主張も被告を凌駕(りょうが)してきた」と自信をのぞかせ、「判決で(埋め立ての)違法性を明確にしてくれると期待している」と述べた。また、大井幹雄・原告団長(68)も「完全勝利すれば、日本はすごく変わるはず」と力を込めた。

 一方、被告側では、県土木総務課が「勝訴に向けて、主張は尽くした」とコメント。訴訟に補助参加している福山市の横山光昭・港湾河川課長は、「鞆町の再生にとって、最も合理的で必要な事業である事を分かってもらいたい」と述べた。

     ◇

 結審を受け、関係者や住民らは様々な反応を見せた。

 推進派では、長尾意志松・鞆町内会連絡協議会事務局長(76)が「『崖(がけ)の上のポニョ』の公開以後、観光客が増え、日曜や祝日は、車の運転手同士の罵声(ばせい)が飛び交う有り様。こんな状況で火災でもあったらどうするのか」と早期着工を求め、住民団体「明日の鞆を考える会」の北村武久会長(75)も「鞆にとって間違いのないよう判断してもらいたい」と推進派住民の声が判決に反映される事を願った。

 鞆町の主婦、桑田律子さん(72)は「ごみを捨てに行くだけで車にひかれそうになるし、車の排ガスは家の中に入るし、住民は困っている。早く橋を架けてほしい」と話した。

 反対派では、裁判を傍聴したユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」国内委員会の前野まさる委員長が、「景観は住民の文化的感性を育てる。誇りをもって守り伝えていく事が大切」と、原告の勝訴を期待した。

 鞆町で喫茶店を経営する男性(64)は「観光客は『橋が架かったらもう来ない』と言うし、最近は『橋が架かる前に』と風景画を描きに来る人も多い。この町の観光産業がどうなってしまうのか心配」と差し止めを求めた。

 架橋問題に興味を持って鞆町を訪れたという広島市東区、不動産会社経営の男性(61)は「港の景観は本当に素晴らしい。橋が架かっては、町の良さが死んでしまう。歴史とともに生き残る道を探ってほしい」と希望した。

 一方、観光で来た岡山市伊島町、岡山大4年小野綾介さん(21)は「歴史が失われるのはもったいないが、最終的には地元の問題。外部の人に文句は言えないのでは」と受け止めていた。

(2009年2月13日 読売新聞)

242千葉9区:2009/02/14(土) 17:21:04
>>234-235
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021409_all.html
ホテル業界にも“トヨタショック”稼働率は最低レベル
御三家も苦戦…

 ホテル不況が深刻だ。都心の一流ホテルでは主な収入源を宴会収入に依存してきたが、昨年後半からの不況以降、主要顧客だった官庁、企業、団体などのパーティー需要が激減。鳴り物入りで参入した外資系ホテルも、お得意様の外国人ビジネスマンや外資系の日本法人の利用が軒並み減少。客室、宴会場ともに過去最低レベルの稼働率なのだという。

 ホテル御三家の一つ、帝国ホテル(東京・日比谷)の1月の客室稼働率は59.6%で、1986年以来の低水準を記録。同じく御三家のホテルオークラ東京(虎ノ門)は45%、ホテルニューオータニ(紀尾井町)も37%と、軒並み最低水準となった。

 激減の原因は外国人観光客の減少と国内企業の出張費削減。高級ホテルだけでなく、ビジネスホテルも苦戦中だ。

 「もともと1月は稼働率が下がる時期。御三家クラスは分母となる客室数自体が多いですが、それにしてもこの少なさは異常。インターネットや携帯電話予約限定で半額以下の格安プランを設定したり、旅行代理店と提携した女性限定プランなどで需要喚起を狙っても、旅行や出張の需要自体が激減しては手の打ちようがありません」(大手ホテル営業担当)

 宴会部門も大苦戦だ。ホテルの収入は宿泊、レストラン、宴会が三本柱。中でも宴会は収益率が高く、長年大きな収入源となってきた。かつてはホテルの全売り上げの半分近くを占めた時期もあるが、現在は3割程度に低迷。帝国ホテルでさえ、バブル後のある年の年間売上比率は宿泊20%、レストラン17%、宴会31%程度だという。

【本社ロビー会見に激震】

 そんななか、ホテルの営業担当者たちを震撼させたのが、過去最大級の赤字を記録したトヨタ自動車が都心の指定ホテルの大宴会場で行っていた記者会見や決算発表をとりやめたこと。先月20日の社長交代会見は本社ロビーにパイプ椅子を置いて行い、今月6日の決算発表も本社大会議室で開催した。

 「ただでさえ企業の宴会場需要が減っている中、『あのトヨタでさえ…』と他の企業が追随してしまう可能性がある。頼みの婚礼需要も、折からの“ジミ婚ブーム”に加え、少子化、晩婚化でカップル自体が減っている。さらに、ハウスウエディングや海外ウエディングにも客を奪われ、回復の見込みはありません。(宴会収入比率は)ピーク時には45%以上を占めていたのに」(前出の営業担当者)

 続々と日本に上陸した有名な外資系ホテルも状況は同じだ。

 「リーマンショックがとどめを刺した。一部のセレブ需要は根強いものの、稼働率は年間最高でも採算ラインぎりぎりの60−70%台。ただ、ホテルの運営会社は実務を担当しているだけで、業績悪化で困るのは経営母体の不動産会社や投資ファンド。国内ホテルより危機感は希薄かもしれません」(旅行会社社員)

 高級ホテルに年間65泊以上する世界のビジネスエグゼクティブによる最新人気ランキングでは「パークハイアット東京」(新宿)が2位に食い込んだ。日本のホテルは頑張っているが、セレブ人気だけでは、ホテル不況は解消されない。

243千葉9区:2009/02/14(土) 17:40:41
http://mainichi.jp/feature/sanko/news/20090214org00m040010000c.html?link_id=RAH02
トトロの家:東京・杉並区、保存へ(2008年2月5日掲載)

 「トトロの住む家」として親しまれている東京都杉並区阿佐谷北の民家を、杉並区が公園として整備、保存することが決まった。人気アニメ映画「となりのトトロ」の宮崎駿監督が「植物たちと人が、生きもの同士の付き合いをしている家」と絶賛し、区民から保存を求める声が上がっていた。区は「人と緑が共生する家のモデルにしたい」と話している。

 トトロの住む家は1929年ごろ建てられた木造平屋建て約70平方メートルの洋風住宅。約20年前に近くを通ってこの家を見つけた宮崎監督が、著書「トトロの住む家」(朝日新聞社)で取り上げ、写真やイラストで紹介した。昨年7月に所有者が転居して空き家となり、存続が危ぶまれたため、地元町会が保存を求める署名活動を実施。約6300人分の署名が集まった。

 杉並区の計画によると、08年度に土地約850平方メートルを購入。09年度中に公園として整備し、見学できるようにする。総事業費は約4億円。宮崎監督は区の担当者に「本が保存のきっかけになったなら、本当にうれしい」と話した。【三木幸治】

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090214-OYT1T00470.htm?from=navr
東京・杉並区の「トトロの家」、公園整備を前に全焼


 14日午前2時20分頃、東京都杉並区阿佐谷北5の阿佐谷北五丁目住宅から出火、木造平屋建て約70平方メートルを全焼した。

 けが人はなかった。

 同区によると、この家は現在は空き家で、区が所有、管理している。建物を覆うように雑草が生い茂り、アニメーション監督の宮崎駿さんが著書の中で「トトロが喜んで住みそうな『懐かしい家』」の一つとして紹介。地元住民から「トトロの家」の愛称で親しまれていたという。

 周辺に火の気もないことから、警視庁杉並署では、放火の可能性もあるとみて調べている。同区では、この家を中心に公園を整備し、2010年度にオープンする計画だった。

(2009年2月14日13時14分 読売新聞)

244千葉9区:2009/02/19(木) 00:07:49
鞆の浦関連
羽田皓・福山市長
初当選時は民主・社民推薦だったのか...
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/1267
□2004年9月5日実施の選挙の結果
◇福山市長選挙(広島県)開票結果 投票率48.19%
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃当 86026 羽田 皓(無新、民・社推薦、60歳、初当選)┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃  60696 大田浩右(無新、65歳)          ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃   8020 寺田明充(共新、53歳)          ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※今回の選挙は、三好章・前市長の任期途中での辞職(病気で辞職)に
よるもの。

☆08年の選挙結果
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/08/10/2008081022082728001.html
福山市長選 無所属現職の羽田皓氏再選

再選を決め、万歳する羽田氏(中央)
 任期満了に伴う福山市長選は10日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属現職の羽田皓氏(64)=自民、民主、公明推薦=が、元ラジオパーソナリティーの長竹千賀氏(41)と元市議の小川順三氏(78)の無所属新人2氏を破り、再選を果たした。

当 羽田皓 無現 71014▽
長竹千賀 無新 31099▽
小川順三 無新 5906(選管最終)

245千葉9区:2009/02/19(木) 21:04:10
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000902190002
 有料化か、それとも無料のままか――。日本3名園の一つ水戸市の偕楽園をめぐって、県は検討を始めた。これまで、水戸藩第九代藩主徳川斉昭が「市民の憩いの場に」とつくったいきさつから、入場無料の姿勢を示してきたが、有識者による懇談会で、有料化を求める声が強まってきたからだ。有料化すれば市民の利用は激減し、観光用に性格が変わる。偕楽園のあり方にまで発展した議論は、年末まで続きそうだ。(北崎礼子)
 県の諮問機関で、水戸市商工会議所や市民団体など15団体でつくる「偕楽園公園魅力向上懇談会」が18日開かれ、有料化をめぐって議論が二分した。
 有料化を主張するメンバーは年々減る観光客数を念頭に、観光客がもっと楽しめるような施設整備や全国へのPRなどに収入をあてるべきだという。
 一方、造園以来の趣旨から、市民に使いやすいよう無料のままいくべきだと反発する声も強く出た。メンバーである水戸商工会議所は「歴史性で偕楽園を売りたいので現状維持が一番いい」と話している。
 偕楽園はこれまで無料で、子どもが自由に遊べ、市民の散歩コースにも利用され広く親しまれている。有料化すれば市民の利用は減少し、観光用に特化する恐れもあるなど、偕楽園自体の性格が変わっていく可能性が強い。
 偕楽園を含む日本3名園のうち、07年度に年間77万7千人の入場があった岡山の後楽園と163万人の金沢の兼六園は有料で、観光客に主眼をおいているため市民はあまりいかないという。
 しかし、偕楽園の利用者は減少傾向。水戸観光協会によると、毎年2月下旬から1カ月半開かれる梅まつり期間中の偕楽園と弘道館の入場者数は97年度の187万1千人を最高に、07年度が107万8千人と激減している。
 同懇談会は、あと2回の議論をへて提案をまとめ、県に提言する予定。県公園街路課は「今までは有料化は考えていなかったが、高速道路の整備などもあり、懇談会の意見をよく聞いて、検討してきたい」と話す。

246とはずがたり:2009/02/23(月) 13:59:23
偽装ラブホテルで社長逮捕 異例、風営法違反容疑 (共同通信)記事写真
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_fueihou__20090223_2/story/23kyodo2009022301000367/

 一般のホテルとして営業許可を受けながら、実態は「偽装ラブホテル」を営業したとして、兵庫県警生活環境課は23日、風営法違反(禁止地域営業)の疑いで、大阪市旭区のホテル経営会社「ブレイントレジャー」社長矢部嘉宏容疑者(42)を逮捕した。県警によると、偽装ラブホテル経営で逮捕するのは極めて異例。「複数のホテル経営に関与した疑いがあり悪質」としている。

[ 2009年2月23日12時30分 ]

247とはずがたり:2009/02/23(月) 14:01:05
こっちのネタかも。

やすいなぁ。徳島県は未だ泊まったこと無いので泊まってみたいかも。
>二千九百八十円で宿泊できるシングルを五室用意し、三月までは朝食も無料で提供している。

値引き競争過熱 徳島市内、ビジネスホテル戦国時代 2009/2/19 15:55
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146061388/473

248とはずがたり:2009/02/23(月) 14:04:50
行革スレが適当かねぇ。。

サンルーラル大潟、赤字で26人退職 給料カットも
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090221f

 大潟村の第三セクター・ルーラル大潟が経営する「ホテルサンルーラル大潟」で従業員26人が退職するほか、給料カットを行うことが20日分かった。本年度決算で約4000万円の赤字が見込まれるためとしている。

 ルーラル大潟の従業員は正社員、契約・嘱託社員、パートで計96人。このうち30人を目標に希望退職を募った結果、来月末までにパートなど26人が退職することになった。パンやケーキを製造、販売する「ベーカリー部門」は不採算部門として来月中旬に廃止する。

 全従業員の給料は今月分から一律5%カットし、来年度からはさらに10%カットする方針。経費削減のため、外部に発注してきた館内や客室の清掃は従業員が行う。
(2009/02/21 11:16 更新)

249千葉9区:2009/02/23(月) 21:37:12
173 :中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/22(日) 20:23:37 ID:WUDSQqG/
2月15日(日)付 毎日新聞 闘論 「景勝地・鞆の浦開発」

架橋は町再生の第一歩 福山市長 羽田皓氏

鞆の浦は万葉の昔から潮待ちの港として栄え、歴史と文化と伝統が息づく素晴らしい町だ。埋め立て・架橋
事業は、再生と活性化を目指すまちづくりの第一歩と考えている。
ピーク時1万2000人だった人口は昨年11月に5000人を割り、高齢化率も40%近い。空き家率は23%に及ぶ。
これらは、町の住環境が現代の人に受け入れられないのが原因だ。町を横断する狭い県道は混雑し、住民
や観光客が安心して歩けない。生活排水は港へ垂れ流され、私が鞆で生まれ育ったころに比べ魚もすめな
い状況になった。通勤に便利な町外へ若い世代が流出し、このままでは歴史的な伝統行事を子や孫に引き
継げないという危機感がある。
事業は街中の交通渋滞を解消し、2ヘクタールの埋め立て地に、ふ頭や駐車場を整備する。長期間の通行
止めもなく下水整備ができ、住環境の改善を図ることができる。
景観への影響が指摘されているが、これまでも人口の防波堤を作るなど、住民の安心安全や町の発展の
ために手を加えてきた。景観は時代とともに、住民の知恵や工夫で変わっていく。83年の計画策定以降、
江戸時代の港湾施設を残すため、当初4ヘクタール以上だった埋め立て面積を縮小し、橋も港の景観と
調和するものを計画した。山側や海底にトンネルを通す案なども含めて、さまざまな議論をしたうえで、
住民の視点から一定の考えを整理したのが今の案だ。
まずは人に定着してもらい、新たな産業起こしが必要。その中心は観光産業しかない。江戸時代にタイム
スリップしたかのようなまちづくりに取り組み、橋から町を眺められるビュースポットも作る。歴史と平成の
新しい文化の融合を目指したい。
広島県が昨年6月、埋め立て免許を国へ申請したが、いまだに認可されていない。知事と市長が地元の
実態や住民の思いを踏まえ、鞆の再生と活性化のために不可欠と判断した事業だ。国は、地方の思いを
しっかり受け止めてほしい。



174 :中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/02/22(日) 20:26:19 ID:WUDSQqG/
今の景観こそ観光資源 東洋文化研究者 アレックス・カー氏

鞆の浦について、ユネスコの諮問機関であるイコモス(国際記念物遺跡会議)は、「国際的な文化遺産
の宝庫」と結論付けている。鞆の浦には全国で唯一、「常夜灯」「波止場」「船番所」など江戸時代の
港湾施設が一式残る。イコモスは何回か現地視察し、歴史保全の観点に沿った整備をすれば、世界遺
産に推薦できるとの見解さえ示した。
しかし、福山市の埋め立て・架橋計画は壊滅的な打撃をもたらす。近代的な橋に覆われた時、価値ある
景観は消滅する。その代償に手に入れる生活の「便利さ」とは何か。鞆の浦の家庭にはテレビも冷蔵庫も、
冷暖房もないというのか。
中世の姿を残した欧州諸都市のインフラ整備は困難が伴う。イタリア・ベネチアの運河は現代交通機関
には妨げでしかなく、不便極まりない。だが、市民たちは苦にしない。先祖から引き継いだ文化遺産を
守るとの誇りと気概が支えにある。
ところが戦後日本は土建国家の道を選択した。公共事業を信奉し、立派な橋、道路、箱ものこそが文明
だと勘違いしている。貧しい発展途上国の発想だ。和歌や俳句にたたえられた景観にこそ、価値がある。
浮世絵に描かれた情緒を求め、世界中の人々はやってくるのだ。
鞆の浦のあり方には日本の未来がかかる。イコモスが感嘆した今の景観こそが観光資源だ。国内人口
が減少する中、旧来型の開発計画過疎問題の先送りでしかない。予算があるのなら、景観の妨げにな
る建物の再開発などに投入すべきだ。生活の不便さを補うのは公共事業ではなく、故郷を愛する人の
知恵なのだ。
ただ、個人的には絶望感が増している。10万を超える反対署名も集まりながら、なぜ、日本の文化庁や
観光庁は市に異議を挟まないのか。橋完成の暁には記念碑を建立してあげたい。そこには市を筆頭に
推進派の名を刻むつもりだ。先祖伝来の故郷破壊を良しとする日本の価値観が、世界の常識に勝利
したのだから。

250千葉9区:2009/02/23(月) 21:51:47
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000694-yom-soci


観光客とペンギン密集…活況の南極観光、10年で客3倍
2月23日16時25分配信 読売新聞

ペンギンと入り乱れる観光客(9日、バリエントス島で)=加藤学撮影

 南極半島沿いの小島にあるウクライナのベルナツキー基地。カウンター越しに、気象観測担当の隊員が1杯3ドルの自家製ウオツカを差し出した。

 観光客相手の商売は米ドルが基本。ウクライナの記念切手は1枚10ドルもする。商魂はかなりたくましい。

 「ボンジュール、ハロー、こんにちは」。客船からゴムボートに分乗して乗りつけた観光客は、各国語で表記された看板の出迎えを受ける。「写真撮影はオーケー。でも観測機器にはさわらないで」。英語を話す隊員は、手慣れた調子で観測施設の中を案内した。

 南極観光は活況を呈している。2006〜07年の観光シーズンに客船で南極を訪れた人は約3万人。過去10年で3倍にふくれあがった。客船が出るアルゼンチン最南端の町ウシュアイアは、ホテルや土産物店の建築ブームに沸いていた。

 地元で旅行代理店を営むヤニナ・バレットさん(33)によると、航海の多くは10日前後。半島と周辺の島々をめぐり、上陸するコースが人気だ。ヤニナさんは「金融危機の余波で今季は少し減ったけど、前季の航海は完売だった」と説明した。

 動物からは5メートル以上離れる。外来の動植物は持ち込まない−−。自然が壊されないよう、観光業者たちはきめ細かい自主ルールを設ける。上陸地ではガイドが観光客の行動に目を光らせるが、実際にルールを守らせるのは至難の業だ。

 半島北部のバリエントス島。観光客が降り立った浜辺は、ペンギンで埋め尽くされていた。警戒心が弱いペンギンは逃げるどころか、足もとにすり寄ってくる。「これじゃルールを守りようがないよ」。観光客の1人は戸惑った様子でつぶやいた。(連載「南極異景」4回目=科学部 佐藤淳)

最終更新:2月23日16時25分

251千葉9区:2009/02/24(火) 22:24:37
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090224-OYT1T00665.htm


くすぶる領有権争い、資源への思惑も
 アルゼンチンから南極半島へ向かう観光の玄関口ウシュアイア。観光船が出る港の入り口に掲げられた看板の地図を見て驚いた。

 南極条約(1961年発効)は各国の領有権凍結をうたうが、描かれていたのはアルゼンチン本土と同じ色に塗られた南極半島。首都ブエノスアイレスの書店で見た地球儀も、「半島は自国領」と主張していた。

 書店の売り場を担当するフェルナンド・クエンバスさん(25)は「小学生のころ自国領と習った。もちろんアルゼンチンの領土さ」。タクシー運転手のセルソ・ビザルバさん(39)は「石油や石炭の採掘も期待できる」と語った。

 南極条約は領有権の主張自体は否定していない。このため、現在はアルゼンチンを含む7か国が領有権を主張する。

 半島沿いのグーディエ島に、英国が最初の基地を建設したのは第2次大戦中の44年。周辺海域に展開するドイツ軍や、当時枢軸国寄りだったアルゼンチンを警戒するため、海軍が常駐した。アルゼンチン、チリ……。英国に続き、戦後は領有権主張の根拠にすることを意識した基地設置が続く。

 グーディエ島の基地は、当時の観測活動を紹介する博物館に姿を変えていた。土産物店と郵便局もあり、年間1万5000人の観光客を集める。

 英国は一昨年、領有権を主張する「南極領」沖の海底で主権拡大を目指すことを表明した。資源への思惑も絡み、領有権争いは今も、くすぶり続けている。(連載「南極異景」最終回=科学部 佐藤淳)

(2009年2月24日17時28分 読売新聞)

252千葉9区:2009/02/24(火) 22:29:04
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20090223-OYT8T01174.htm
「平泉」遺産を絞り込みへ 専門家の助言で確実に


 2011年の世界遺産登録を目指す「平泉の文化遺産」で、文化庁の招きで訪れていた海外専門家の現地視察と意見交換が23日、3日間の日程を終えた。専門家2人は、前回推薦時の9資産を維持したままでの再推薦には否定的な姿勢を示すなど、昨年12月に推薦書作成委員会が示した構成資産の絞り込みの方針にお墨付きを与えた形で、これにより9資産の見直しはほぼ確実な情勢となった。

 現地視察に訪れたのは、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の諮問機関・国際記念物遺跡会議(イコモス)の専門家で、カナダ人のハーブ・ストーベル氏と中国人の呂舟氏。

 意見交換会は、一関市内のホテルで前日に続きこの日も非公開で行われた。終了後、文化庁、県教委、地元3市町の共同記者会見が開かれ、2氏の発言内容について報告された。

 文化庁記念物課の内藤敏也課長は「今回の会議は、個々の構成資産について個別具体的な議論をするわけではない」と資産の見直し議論はなかったとしながらも、「会議で2人は9構成資産を維持すべきという考え方をとらなかった」とし、2氏は構成資産を絞り込むことが妥当とする立場を示したことを明かした。

 昨年12月の推薦書作成委員会では、文化庁が構成資産を貫く主題として、「政治・行政上の拠点」と「浄土世界」の二本柱とする案をあげていたが、専門家2人は「主題の二本柱は理解できるが、イコモスなどに価値を分かりやすく伝えるため、統一的な概念で説得力あるストーリーにまとめたほうがいい」と指摘。その上で、「浄土世界を現世に象徴的に表現した作品群として、構成資産は仏堂や庭園と直接的関係をもつものを基本にすべき」との意見を述べたという。

■文化庁に説明責任

 今回の一連の視察・意見交換で、構成資産の絞り込みはほぼ確定的となった。文化庁が先の推薦書作成委員会で示した現状維持、絞り込み、折衷案の3案のうち、海外の専門家が支持したのは、「浄土世界」を主題に、寺院や浄土庭園だけに推薦対象を絞り込むという最もシンプルな案だった。昨年5月のイコモス勧告では、奥州市の白鳥舘(しろとりたて)遺跡と長者ヶ原廃寺跡、一関市の骨寺村荘園遺跡について、「浄土思想との関係が薄い」と指摘しており、それに沿ったものと言える。

 にもかかわらず、文化庁は「構成資産についての議論はしていない」と繰り返し、結論は避けた。こうした文化庁の姿勢に、県内の関係者は「真綿で首を絞められているようだ」と心情を漏らした。

 推薦書の暫定版の提出期限まで、半年。文化庁は、時間切れに持ち込むのではなく、地域に対する説明責任を果たした上で、構成資産の絞り込みを進め、確実な世界遺産登録を目指してほしい。(青木佐知子)

(2009年2月24日 読売新聞)

253とはずがたり:2009/02/25(水) 04:22:03
多摩テック:9月末で閉園へ ホンダ、不採算事業から撤退
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1063434930/1109

254千葉9区:2009/02/26(木) 22:26:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000026-nnp-l40
はしゃげぬ卒業旅行 低予算でアジア ホテルを格下げ 就活長引き 親も頼れず
2月26日15時7分配信 西日本新聞


 今春社会に旅立つ学生たちの卒業旅行にも、不況が影を落としている。格安ツアーや、ウォン安の韓国に人気が集まるなど、今年は「安上がり」がキーワード。就職活動でアルバイトができなかったり、親の財布に頼れなかったり…。一足早い社会からの洗礼を受けつつ、学生たちはつかの間の安息を楽しんでいる。福岡市内で取材した。

 「物価が安く得をした気分です」。今月初め、部活の仲間4人で韓国・釜山を訪れた城南区の九州大学4年、馬場広希さん(24)は、2泊3日の旅に満足顔。予算が浮いたので、今月下旬に1人で釜山を再訪するという。

 西鉄旅行天神支店(中央区)によると、国内外合わせた卒業旅行の申込数は例年並みだが、海外の割合が20%から35%にアップ。上昇分の大半は韓国で、中村伸美支店長代理(51)は「福岡からだと東京や沖縄より割安。同じくらいの価格なら買い物を楽しめる方がいいと、ユニバーサルスタジオジャパン(大阪)から釜山に変更する学生さんもいます」と話す。

 旅費は10万円未満が主流。JR九州旅行博多支店(博多区)によると、「以前は数十万円の企画でも無理して申し込む目的地重視型が多かったが、今は予算重視で堅実さが目立つ」という。

 実際に、中央区の女子学生(21)はハワイ行きを計画していたが、就職活動が長引いてアルバイトがままならず断念。東区の大学生山見勝哉さん(22)も「不況で仕事が減った親に迷惑をかけられない」とアルバイト代で賄える範囲で計画し、1月中旬に5万9000円の台湾ツアーに出掛けた。

 とはいえ、社会人になると長期休暇が取りにくく、「今のうちに」とハワイや欧州の人気も根強い。JTBトラベルランド福岡大学店(城南区)では、2割が欧米志向。一方で「一番安い行き方は? 」と尋ねる学生客が多く、木下誠店長(58)は「格安の航空券を使ったり、ホテルのランクを落としたりと、少しでも安く上げようと苦心しているようです」と話す。

 ここへ来て朗報も。今年に入り、原油高で高騰していた国際線の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)が相次いで値下げされている。大学生協九州事業連合(本部・博多区)の山見坂久仁子さん(35)は「就職活動に手間取っていた分、これから狙い目の近場の国へ、あわてて申し込む学生も少なくないのでは」と話していた。 (社会部・中山雄介)

=2009/02/26付 西日本新聞夕刊=

255千葉9区:2009/02/27(金) 21:22:32
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902270040.html
羽田市長、鞆架橋推進を強調 '09/2/27

--------------------------------------------------------------------------------

 福山市議会は26日、定例会を開き、会期を3月23日までの26日間と決めた後、総額1594億3200万円の2009年度一般会計当初予算案など48議案を上程した。

 羽田皓市長は提案理由の説明で、鞆港埋め立て・架橋計画について「認可が得られるよう国に粘り強く説明し、事業の実現、推進に取り組む」と従来主張を重ねて強調した。

 新年度予算以外には、鞆の浦と仙酔島を結ぶ市営渡船「平成いろは丸」の建造費や発光ダイオード(LED)照明の街路灯の整備費を盛り込んだ08年度の一般会計補正予算案85億400万円は予算特別委員会に付託。27日に採決する。

256とはずがたり:2009/03/01(日) 12:05:04
環境スレか農業スレかと思って読んでみたらB級スレ向けか景気スレだったかも。一応此処へ

世界の雑記帳:再送:金融危機の世界は今:サメにも景気減速が影響
http://mainichi.jp/select/world/newsinbrief/news/20090301reu00m040001000c.html?link_id=TT004
 2月25日、サメにも景気減速の影響が及んだという。写真は昨年4月にシドニーで(2009年 ロイター/Will Burgess)

 [25日 ロイター] 世界的な景気減速は大小さまざまな形で表れている。そのほとんどは気持ちを暗くさせるものだが、風変わりなものや人間の想像力を反映するものもある。金融危機の影響を受けた世相を反映する各地の出来事を紹介する。

 サメにも景気減速の影響が及んだ。世界全体でのサメによる人への襲撃は過去5年間で最低の水準となった。世界的な景気後退によって海辺のリゾート地で過ごす人が少なくなったことが要因だという。2008年のサメの襲撃件数は前年の71件から59件に減少、2003年以来で最も少ない数字となった。フロリダ大学でサメによる襲撃件数の統計資料「インターナショナル・シャーク・アタック・ファイル(ISAF)」をまとめている魚類学者のジョージ・バージェス氏は「一部の経済的な理由から休暇を取って海に行くことを控えたことが寄与した可能性を考えざるを得ない」と述べた。

 ベルギーのアントワープにあるダイヤモンド産業が輝きを失いつつある。ダイヤモンド取引は、価格下落や需要の急激な減退、信用収縮に直面している。ブローカーのジョセフ氏は仕事へと急ぐ途中に「大型休暇のようなものだ。おそらく通常の取引の10%くらいだろう。購買意欲が存在しない」と話した。世界のダイヤモンドの約45%を購入する米国で、通常は強いクリスマス時期の売り上げが20%減少した。

 香港では、再び外食する人が増えることを願って、1000軒以上のレストランが1皿1香港ドル(約13円)で食事が出来るキャンペーンを開始した。トミー・チャン議員は、香港のレストランは、旧正月の休暇後から「前例のない」落ち込みに苦しんでいると指摘した。

 ドイツのシュピーゲル誌は、同国では金融危機が始まってから金庫の需要が急増していると伝えた。ドイツの金庫業界は、1920年代にハイパー・インフレでぐらついた経験があるが、昨年10月頃から個人顧客に対する売り上げが30%増加したという。Hamburger Stahltresor GmbHのティース・ハルトマン氏は「その頃(昨年10月頃)から顧客の銀行への信頼がなくなっていった。顧客との会話をしていて何度も気づかされることだ」と語った。

 大阪府吹田市は経済対策の一環として実施した事務職員採用で、対象年齢をそれまでの25歳から59歳に引き上げた。この取り組みは多くの人に支持される結果となり、募集人員5人に対して2300人以上が応募。同市の職員は「幅広い年代の多くの人々が採用試験を受けに来たのは、厳しい雇用環境の表れだ」と述べた。

 ピアノ・メーカーのスタインウェイ・アンド・サンズは突然の需要減少に対応するため、ドイツのハンブルク工場で2月から5月の最終週に操業停止を予定している。ハンブルク工場の建設は1880年。370人の従業員は年間約1300台のピアノを生産している。

 カナダのアルバータ州は、コストを理由に自動車のナンバープレートのデザインを変更しないと決めた。カナダのエネルギー産業の多くが拠点を置く同州は、現在のナンバープレートのデザインを1983年から使用している。白いバックグラウンドに赤い文字でナンバーが書かれており、青い文字でスローガン「Wild Rose Country」と記されている。新しいプレートのデザインに関しては、2007年から議論されてきたが、全面的な刷新に予算を使うのではなく、現在のデザインにただ文字を追加する予定だという。

2009年3月1日 8時43分(最終更新 3月1日 10時28分)

257荷主研究者:2009/03/02(月) 01:22:31

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/69677
2009年1月8日 10:33 西日本新聞
福岡市への07年観光客 過去最高の1686万人 経済効果は3041億円

 福岡市は2007年の「福岡市観光統計」をまとめた。国内外から同市への観光客総数は1686万人で、前年から1%伸び、過去最高を記録。これまでの最多はアジア太平洋博覧会(よかトピア)が開かれた1989年の1683万人だった。ただ、08年は景気低迷や韓国のウォン安を背景に、同市は「観光客減少に転じる可能性がある」とみている。

 観光統計によると、07年の観光客総数1686万人のうち、日帰り客は1195万人。宿泊客は491万人だった。

 福岡市内にはホテル、旅館などの宿泊施設が195軒(定員計3万2387人)あり、施設の定員稼働率は年平均で64.3%。月別では8月が最も高く76.9%、1月が最も低く55.1%だった。

 同市は観光客による「観光消費額」も試算。日帰り客は1人1万2829円、宿泊は1人3万721円で計算(市観光客動態調査に基づく)すると、日帰りが1533億円、宿泊が1508億円で計3041億円の経済効果があったと見ている。

 07年の市内主要観光施設の入場者数は、キャナルシティ博多が1285万人で1位。次いで、ホークスタウンモール、博多リバレイン、マリノアシティ福岡、ヤフードームの順。

 また、福岡空港と博多港を利用して同市に入国した外国人は72万人でこちらも過去最高を記録。中でも韓国からは、51万人で前年比23.2%増。「空と海の玄関口」の同市は、中部国際空港の入国者数を上回っており、市は統計で「成田、関西両空港に次ぐ、国内第3のゲートウエー」と報告している。

 韓国からの入国者51万人も過去最高で、同市は、その要因に「釜山‐博多航路が高速船で3時間で結ばれている」「07年時のウォン高の影響」を挙げた。一方、08年はウォン安・円高の影響で韓国からの入国者は減るとみられる。入国者の中心は観光とビジネスだという。

=2009/01/08付 西日本新聞朝刊=

258千葉9区:2009/03/03(火) 21:33:35
>>194
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20090301tb04.htm
外資系高級ホテル「シャングリ・ラ ホテル東京」公開

 3月2日に国内で初めて開業する外資系高級ホテル「シャングリ・ラ ホテル東京」(東京都千代田区)が26日、報道関係者らに公開された=写真、高橋はるか撮影=。

 JR東京駅八重洲口に近接する好立地で、国内富裕層をターゲットに集客を図る。

 202室の客室はすべて50平方メートル以上で「都内最大級の広さ」という。宿泊料金は最もランクが下の「デラックスルーム」は通常、1泊7万円だが、開業当初は最大2割引きにする。最高級の「プレジデンシャルスイート」(269平方メートル)は1泊100万円。

(2009年2月27日 読売新聞)

259千葉9区:2009/03/05(木) 20:32:41
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090305-OYT1T00076.htm?from=navr


横浜「開国博」、ヒルサイドのメーンは「竹の海原」


ヒルサイド地区の中心で、竹を使った国内最大級の建造物「竹の海原」。屋根の形は波をイメージ。(横浜市旭区で)

 横浜開港150周年記念行事「開国博Y150(ワイひゃくごじゅう)」会場の一つとして、横浜市旭区内4・6ヘクタールの丘陵地に建設中の「ヒルサイドエリア」で出展概要がほぼ固まり、夏休み直前7月4日のエリアオープンに向け、準備が急ピッチで進んでいる。

 竹約9000本を使った建造物「竹の海原」(約2600平方メートル)を中心に、来場者による体験型イベントが目白押しで、横浜開港150周年協会は「ベイサイドに劣らぬ魅力」を強調。しかし、交通の便が集客の課題になりそうだ。

 ヒルサイドエリアでは、公募に応じた市民約300人が、昨年1月から出展するプロジェクトを練っており、189の手作り企画が並ぶ予定という。

 この中には、横浜在住外国人による「横浜音頭国際盆踊り」(8月7〜10日、9月12、18、20日)、「京浜工業地帯の未来」(7月14〜20日)、「みんなでつくろうヨコハマ150景」(9月22〜27日)など、150周年を機に、横浜の過去から未来を見据えたイベントも少なくない。

 一方で、「わくわく熱気球体験」(7月4〜13日)、横浜産のムギ、ナシ、モモ、ブドウによるビール造り(8月4〜17日)、カニと遊べる人工干潟(8月11〜17日)、棚田の稲作体験(7月4〜9月27日)、段ボールの「秘密基地」作り(7月28〜8月10日)――など、親子で楽しめる体験イベントも豊富だ。

 中心的な会場「竹の海原」は、波をイメージした高さ約9メートルの屋根付き施設。竹を使った建造物としては国内最大級で、今月末に完成する見通し。市民約700人が昨年10月から市内各地で切った竹も使われ、プロジェクト内容だけでなく、会場づくりにも、市民パワーが生かされている。

 こうした内容、器の準備が進む一方で、エリア近くに鉄道駅や、専用駐車場がないという交通面での課題が浮上。最寄り駅のJR横浜線・市営地下鉄の中山駅からは2キロ以上、相鉄線鶴ヶ峰駅・三ツ境駅からでもそれぞれ3キロ以上離れている上、エリアに隣接する「よこはま動物園ズーラシア」のバス停からも徒歩で約15分はかかる。

 このため、同協会は、中山駅からの無料シャトルバスの運行を決定したが、車での来場者は今のところ、ズーラシアの駐車場を利用するしかない。

 同協会のヒルサイドエリア会場のマツ井正澄ディレクターは「ベイサイドエリアなど横浜港周辺の会場から遠いが、来場してもらえれば、ヒルサイドの魅力がわかる」と話している。(マツは木へんに「沿」のつくり)

(2009年3月5日07時20分 読売新聞)

260とはずがたり:2009/03/06(金) 16:10:39

ゴンドラ営業「支援あれば可能」 阿仁スキー場運営会社
http://www.sakigake.jp/p/akita/politics.jsp?kc=20090305e

 北秋田市の岸部陞市長は4日、阿仁スキー場の運営会社から、一定の財政支援があれば2009年度の夏?秋の営業はできると伝えられたことを、同日開かれた市議会産業建設常任委員会で明らかにした。岸部市長は同社に営業を継続してもらうため具体的な協議に入っており、「支援策や額は検討中」などと述べた。

 市産業部によると、阿仁スキー場を運営する「ウインターガーデン・リゾーツ」(本社東京)の親会社「シティグループ・プリンシパル・インベストメンツ・ジャパン」(同)から今年1月、09年度の営業を休止する意向が市に伝えられた。その後協議した結果、同社から先月下旬に、一定の財政支援があれば夏?秋のゴンドラ営業継続は可能と打診されたという。

 ただ、08年度と同様の財政支援をすることや同スキー場の無償譲渡を受け入れることは議会から理解を得られないとしており、現在、固定資産税減免を含めた具体的な支援策を模索している。岸部市長は同常任委終了後、「森吉山を中心とした観光振興に欠かせない施設。県とも協議しながら営業継続を実現させたい」と話した。
(2009/03/05 09:58 更新)

261とはずがたり:2009/03/06(金) 23:40:08

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/368-389で触れた桜内に就いて何気なくググったらこんな頁が。
YH利権(あるのか?まぁある筈だしどんなものがあり得るのかご存じの方お教え下さいw)は桜内から森元に譲られた様だ。YHなんか使えんなぁ。。

桜内義雄の10年間と二人の理事長
http://jyh.shiruman.net/5-yh-jyh-20.htm

 1981(昭56)年2月、第9代会長として衆議院議員桜内義雄が就任しました。同年4月には桜内義雄日本ユースホステル協会会長就任を祝う会が目白・椿山荘で、10月には日本ユースホステル協会創立30周年記念式典・祝賀会が神宮外苑・日本青年館で新会長を迎えて盛大に開催されました。

 桜内は自民党幹事長、中曽根派の大幹部でありながらボーイスカウト振興国会議員懇談会名誉会長、宝塚歌劇団後援会・愛宝会会長、音楽議員連盟会長などスポーツや芸能関係の幅広い関係各団体の要職にある、異色の政治家でした。鈴木内閣当時は外務大臣の要職にあり、国際的な青年運動である日本ユースホステル協会の会長としては、まことに得がたい最適の人物でした。

 1980年代初めの数年間はユースホステルにとって大幅に会員減が続く冬の時代でしたが、この大物会長の登場でなんとか会員減に歯止めをかけ、再飛躍へのきっかけをつかみたいと関係者全員が新会長に大きな期待を抱いたのも無理はありません。事実、桜内会長は、政務・公務の大多忙の間隙を縫って協会の会議に出席し、多くの場合議長として高邁な識見と公平な運営によって大方の信頼を得ていました。

 年々数万名ずつ減少する会員問題と逼迫する財政事情をかかえ、ギクシヤクする組織の運営に苦しみながらも、何とかユースホステル運動が一団となってこの時期耐えられたのは、桜内会長の温和で真筆な姿勢、老練で適切な判断力と指導力が大いに働いたからにはかならないでしょう。

 桜内会長は在任10年、1991(平3)年2月に会長職を自民党代議士、日本ユースホステル議員連盟会長の森喜朗にゆずりました。桜内は前年の 1990(平2)年2月、その人格・識見と公正な会議運営の手腕を買われて国会の最高栄誉である衆議院議長に就任し、公務最多忙となったため、後進に道をゆずったのです。

262千葉9区:2009/03/09(月) 22:05:22
わたくしもその一人です<白川に行って、高山に行かず@08年
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20090308-OYT8T00893.htm
飛騨地方で明暗
白川村最高 高山市微減
 世界遺産の合掌集落で知られる白川村で昨年1年間の観光客数が過去最高を記録する一方、高山市は微減となり、飛騨地方の観光地で明暗が分かれた。

 白川村によると、約186万1000人が訪れ、前年より3割増えた。村では、昨年7月に東海北陸自動車道が全線開通した効果とみている。一方で、紅葉時期や冬季の合掌集落ライトアップの際に交通渋滞が発生。有識者の中には「将来的に年間200万人を超える人出になる可能性があり、景観などを維持できるか心配」と懸念する声もある。

 高山市は、前年より2%減の426万1000人。外国人の宿泊者は3割増の17万1180人と好調だった。世界的な景気減退や円高で、市内の旅館やホテル業界は「昨年はアジアからの観光客が多く、今後、円高の影響がどのように響くかわからない」と危機感を強めている。

 また、郡上踊りで知られる郡上市は約642万人と前年より約3万人増えた。市では「東海北陸道の開通効果で観光客が伸びている。初めて来た人や、市と富山県をセットにして訪れる外国人が多い」としている。

(2009年3月9日 読売新聞)

263とはずがたり:2009/03/09(月) 22:30:36
>>262
単線非電化の高山本線で遠いイメージの高山と東海北陸高速道の開通効果の白川郷って所でしょうねぇ。

265とはずがたり:2009/03/12(木) 00:53:46

ドバイのホテルに閑古鳥 空室率、過去5年で最大 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_dubai__20090311_5/story/09kyodo2009030901000737/

 【カイロ9日共同】AP通信は9日、アラブ首長国連邦のドバイで、ホテルの空室率が、訪問客の減少と客室数の増加の影響で、過去5年で最大レベルに達していると伝えた。借り手の決まらない事務所用物件の比率も過去6カ月で16%に倍増し、過去最高水準だという。不動産投資、金融分野で急成長を続けてきたドバイだが、調査によると、12年にかけて計画中だった開発計画の約半分は凍結か、中止が決まっている。

[ 2009年3月9日21時44分 ]

266千葉9区:2009/03/15(日) 10:34:24
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090314ke04.htm
USJの入場者アップ…パレード効果、値下げも一役

 米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)で、開業後初の夜間パレード=写真=を5日に始めて以降、入場者数がそれまでの5%前後の前年割れから一転し、約10%増えたことが13日、わかった。

 パレードの目新しさに加え、5日から3月末までの期間限定で、近畿に住む人の入場料を値下げした効果が大きいようだ。大人1人なら1000円安い4800円になる。近畿からの入場者は通常の約6割から約7割まで高まった。ただ、値下げが期間限定だけに、USJは「4月以降もこの勢いは続くだろうか」と気をもんでいる。

(2009年3月14日 読売新聞)

267千葉9区:2009/03/18(水) 23:50:06
>>187
http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000000903180001
跡地利用 道険し/閉園のチボリ
2009年03月18日

■知事「支援せぬ」/倉敷市長会談 


 閉園した倉敷チボリ公園(倉敷市寿町)の跡地利用を巡り17日、石井正弘知事と倉敷市の伊東香織市長が会談。石井知事は、市側が求める財政支援や県施設存続に対し、支援しない方針を改めて伝えた。伊東市長は跡地の今後について「財政状況や(地主の)クラボウとの相談によって考えたい」と話し、進展はなかった。(上田真美)


 この日はチボリ・ジャパン(TJ)社の清算人会が岡山市であり、石井知事、伊東市長ともに清算人として出席。会の終了後に会談した。


 石井知事は会談終了後、報道陣に対し「今まで県として出した方針の通り申し上げた」と内容を説明。倉敷市からの要望に対し、緑のスペース確保への財政支援は「市が自主的、主体的に取り組む事業で、県として財政的支援をするのは困難」と拒否。アンデルセン交流館などの県施設存続についても「公園の閉園後、単独で存続する意義はない」と回答したと述べた。


 石井知事は「公園事業の終了後は、クラボウに更地にして返す契約だった。やむを得ない」と説明。「倉敷駅北側の都市計画全体については、県の役割として出来るだけ協力したい」と付け加えた。


 県施設は市側も存続する予定がなく、クラボウなどが引き受けない限り、撤去される見通しとなった。


 伊東市長は「大変残念。施設は今後、県の判断に任せるほかない」と話し、跡地利用については「市の財政状況も厳しい。これからクラボウと話し合い、どうしていけるか検討したい」とした。


 この日の清算人会では08年度(4〜12月)の事業報告がされた。30日に臨時株主総会を開き、決算承認を目指す。坂口正行代表清算人によると、閉園にかかる費用を除いても「資本金はある程度残る見込み」という。TJ社従業員の再就職については、希望者108人のうち87人の再就職先が決まり、8月末までは支援を続けるとしている。

269とはずがたり:2009/03/24(火) 12:28:39
道内旅行大手・普門エンタープライズ 事業停止、8000人の旅行中止
(03/22 06:52、03/22 10:16更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/154272.html?_nva=18

 旅行会社道内大手の普門エンタープライズ(札幌、小滝暁一(きよかず)社長)は二十一日、二十日に事業を停止し、事後処理を弁護士に一任したと発表した。近く札幌地裁に自己破産を申請する。二十二日以降出発の同社主催旅行は中止し、影響は顧客約八千人に及ぶ。負債総額は約十九億円。六十三人の従業員は解雇する。

 約八千人の大半は道内客といい、このうち五千−六千人が旅行代金など約三億円を支払い済み。救済措置として日本旅行業協会の弁済制度が適用され、申込者が申告すれば、三億円のうち七千万円を限度に旅行代金に応じて返還されるという。

 同社は一九八九年に設立、九〇年から全日空の指定代理店となった。自社店舗は札幌の一店で代理店は道内を中心に約三百ある。「ニューホリデー」のツアー名で知られ、大手旅行会社のツアーのほか自社企画商品も多数扱い、独立系旅行会社としては道内トップクラスの実績を誇った。

 だが近年は、競争激化や景気後退で売り上げが低迷。ピークだった九九年二月期の五十二億円から、二〇〇八年二月期は三十四億円に落ち込んだ。昨秋以降の景気悪化が追い打ちをかけ、二月の売上高は前年同月比四割減となるなど資金繰り難が深刻化していた。

 同社は二十日付で委託旅行会社や顧客に対し、主催旅行中止や法的整理を予定している内容の文書を送付した。グループ会社で、居酒屋「炙屋(あぶりや)」などを経営する普門塾(札幌)は営業を継続する。

 記者会見した小滝社長は「旅行を心待ちにしていた多くのお客さまには大変申し訳なく思っています」と陳謝した。

 中止される旅行にかかわる航空利用者が多い全日空は二十二日、混乱回避のため、搭乗できなくなった顧客の対応に当たる社員を新千歳空港に配置するという。

270千葉9区:2009/03/25(水) 21:25:25
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090325-OYT1T00874.htm
「日本旅行離れ」続く、滞在費割高で訪日外国人4割減
 独立行政法人・日本政府観光局が25日発表した2月の訪日外国人数は、前年同月比41・3%減の40万人に落ち込んだ。


 減少率は1971年8月の41・8%減に次ぐワースト2位だった。また、前年実績を下回るのは7か月連続。世界同時不況と円高で、滞在費が割高になる日本旅行離れが続いている。

 観光庁の本保芳明長官は同日の記者会見で、「一種の非常事態と認識している」と述べ、外国人の誘客キャンペーンを前倒しする考えを示した。

 訪日外国人数の出発地域別の内訳では、欧米やアジアなど主要12地域すべてで前年実績を下回った。なかでも訪日した人数が最も多い韓国は54・5%減。1月は旧正月の休暇を利用した訪日観光客が急増した香港は60・4%減、中国も25・9%減とマイナスに転じた。

(2009年3月25日19時44分 読売新聞)

271千葉9区:2009/03/25(水) 21:26:15
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090326k0000m020035000c.html?link_id=RSH01
京浜急行:「ホテルパシフィック東京」来秋休止
 京浜急行電鉄は25日、東京都港区高輪3のJR品川駅前でグループが運営する「ホテルパシフィック東京」(地下3階・地上29階建て、客室数954)の営業を、2010年9月末で休止すると発表した。71年の開業で老朽化が進んでいるため、東京都心のシティーホテルが増えるなかで競争力を維持するのが困難と判断した。

 従業員約500人はグループの他社への転籍などで雇用を維持する。休止後の土地・建物は再開発などを視野に入れながら有効活用するという。【位川一郎】

272千葉9区:2009/03/25(水) 21:49:00
http://www.47news.jp/47topics/e/101894.php
バブル期の象徴・苗場プリンスホテルが通年営業中止へ さえない西武グループ



 【47コラム】 苗場プリンスホテルが、「通年営業」をやめるという。1299の客室があり、最大3258人が宿泊できる巨大なホテルは、まさにバブル期の象徴の一つともいえる施設だった。若者はこぞって苗場を目指し、ユーミンの曲を聴き、スキーを楽しんだものだった。(私は行ったことはないが…)
 最強と思われた苗場プリンスも、時代の流れに勝てなかった。バブル期に比べ、来場者数は約6割も減少したという。スキーが娯楽の王者ではなくなり、苗場の威光はすっかり薄れてしまった。
 そういえば最近の西武グループは受難続きといえるだろう。グランドプリンスホテル新高輪での宿泊拒否を巡り、警視庁は3月17日、旅館業法違反容疑でプリンスホテルを書類送検した。3月22日に全焼した吉田茂邸は、なぜか西武鉄道の所有だった。
 ほかにもさえないニュースが並ぶ。自ら解散を決めたアイスホッケーの「SEIBUプリンスラビッツ」は先日、最後の公式戦を戦った。西武ホールディングス傘下の西武運輸は、岐阜県のセイノーホールディングスに身売りされることが決まった。
 西武グループは西武ホールディングスが頂点となり、西武鉄道やプリンスホテルを擁している。有価証券報告書の虚偽記載事件を機に堤義明氏がトップから退いた後、再生の道を探っているが、光明がなかなか見えない状況のようだ。(2009年3月25日 47NEWS編集部 湯浅泉)

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=158015
苗場プリンスが通年営業取りやめ

 湯沢町三国の苗場プリンスホテルは25日、景気悪化でスキーなどレジャー客が減少していることから、2009年度からホテルの通年営業をやめ、夏と冬を中心とした季節営業に切り替えることを明らかにした。

 隣接する苗場スキー場は景気悪化などで来場者が減少。ピークのバブル期は約318万人(1992―93年)だったが、昨シーズンは約127万5000人と低迷した。

 通年営業の取りやめに伴い、営業しない時季については、正社員約220人が軽井沢や箱根など系列のホテルや施設に出向する。また早期退職を希望する社員には、退職金上乗せなどで優遇する。

 同ホテルは、1299の客室があり、最大3258人が宿泊できる巨大施設。09年度からは、夏は7月20日から8月末、冬は12月上旬から5月の大型連休までの営業とする。

 秋の紅葉営業は県内の日帰り客が多く好調なため、ゴンドラやロープウエーの運行は継続する。隣接するゴルフ場の営業は当面見合わせる。例年11月下旬から5月上旬まで営業していたスキー場は期間を短縮し、12月初旬から4月上旬までの営業とする。

 同ホテルは「繁忙期と閑散期の差が激しく、収益率を上げるためにメリハリをつけて営業することにした」としている。


新潟日報2009年3月25日

273千葉9区:2009/03/26(木) 21:02:31
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000903260005
苗場プリンスホテル季節営業へ
2009年03月26日

 プリンスホテル(東京都豊島区)が経営する湯沢町三国の苗場プリンスホテルが09年度から通年営業をやめ、冬季と夏季の季節営業へ切り替えることを決めたことに対し、スキーだけに頼らず温泉街を中心とした「通年型観光」を目指してきた湯沢町では、不安の声が漏れた。ホテルで働く従業員は地元出身で、雇用不安も広がっている。(津田六平、奈良部健)


   ◇


 西武鉄道グループ総帥だった堤義明氏が中心となって開発し、歌手の松任谷由実さんのライブ会場としても知られる「苗場」。季節営業への切り替えの影響は少なくない。同町観光協会の上村信男専務理事は詳細がわからないので何とも言えないと前置きしつつも、「ゴルフ場の閉鎖などはグリーンシーズンの湯沢観光に影響が出るだろう」と話した。


 同ホテルと同社が経営する苗場スキー場で働く正社員220人は、ほとんどが地元出身者だ。営業しない時期は箱根や軽井沢などの系列ホテルに出向してもらうという。その一方で、早期退職の希望者も募っている。


 「地域で最も大規模な会社であり、働いている町民も多い。出向が長くなれば、家庭の状況もあり、辞めざるを得ない人も出てくるかもしれない」。湯沢町産業観光課の担当者は、そう心配する。


 同町にとどまらず、南魚沼市や十日町市、群馬県みなかみ町などから通勤する従業員もいる。南魚沼市商工観光課の担当者は「まだ詳しい話を聞いていないので何とも言えない」と困惑している。


 同ホテルの広報担当者は「冬の繁忙期と閑散期の差が大きいのは、長年の課題だった。スキー客も低迷する中、メリハリある営業で効率化を図らなければならない」と話す。


 苗場スキー場は県内でも早い時期に滑れるのが売り。同ホテルは、ゲレンデとも直結している。
1299室で最大3258人が泊まれる巨大な施設だ。


 だが、同ホテルからは、約13キロ離れた同町内にあって、同社が経営する「かぐらスキー場」へ利用客が流れていたという。「かぐら」は標高が1845メートルあり、苗場の1789メートルより高く、雪質が良いためだという。


 09年度の営業は約2カ月間短縮するが、短縮した分は「かぐらスキー場に集中させる」としている。


 一方、秋の紅葉シーズンは、県内の日帰り客が多く好調なため、ゴンドラやロープウエーの運行は続けるという。


   ◇


■苗場プリンスホテルの営業


【冬季】12月初旬〜5月のゴールデンウイーク
【夏季】7月末〜8月末


■苗場スキー場の営業
12月初旬〜4月初旬


■ゴルフコース
09年度は営業しない。
10年度以降は検討中

274千葉9区:2009/03/26(木) 21:15:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000073-zdn_mkt-bus_all
ゴールデンウィークの海外旅行動向は好調――燃油サーチャージ引き下げや円高などで
3月26日17時38分配信 Business Media 誠

 近畿日本ツーリストは3月25日、ゴールデンウィーク(4月25日〜5月6日)の海外旅行の予約状況(3月23日時点)を発表した。

 人員ベースでは成田発で前年同期比24%増、全国では同14%増と好調だった。「燃油サーチャージが引き下げられ旅行代金に割安感が生まれたこと、円高メリットによる現地滞在のお得感、日並びが良いことにより長期の休みが取りやすいことなどが要因」(近畿日本ツーリスト)

 地域別に見ると、アジア行きが前年同期比59%増(成田発)と好調。中でも円高ウォン安が進んでいる韓国行きは同88%増(成田発)、中国行きは同73%増(成田発)となっている。「2010年に上海万博が開催されることもあり、上海のコースに人気が集まっている」(同社)という。

 欧州行きも前年同期比43%増(成田発)と好調。「ゴールデンウィークの期間、今年60周年を迎えるオランダのキューケンホフ公園が開園していることもあり、オランダ・ベルギーコースが一番の人気」(同社)。また、オセアニア行きも同44%増(成田発)。全体的に円高メリットのある地域が好調なようだ。

 一方、グアム・サイパンなどが含まれるミクロネシア行きが低調で前年同期比20%減(成田発)。しかし同社では「近場であることから、今後予約が増える可能性が高い」と見込んでいる。

 出発日では「5月2日発」が一番人気。次に「5月3日発」「4月29日発」と続く。比較的旅行日数の短いアジア、ミクロネシアは5月2日発、旅行期間が長い欧州は4月29日発がピークとなる。

275千葉9区:2009/03/26(木) 21:17:04
先日、シェラトンに1人6000円で泊まりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000005-jct-bus_all
50〜70%引きは当たりまえ 高級ホテル「タタキ売り」状態
3月26日20時25分配信 J-CASTニュース


 東京都内の高級ホテル市場が不況の直撃を受け、崩壊寸前だ。利用者をなんとか確保しようと、宿泊料金は値引き合戦が熾烈で、1泊(ツイン、食事なし)1万円を下回る料金設定も登場。どこも50〜70%引きは当たり前のようになっていて、いまや「タタキ売り」状態だ。

■10万1089円のところが4万9665円

 価格比較サイトのカカクコムが運営するyoyaQ.comの「注目の割引ホテル」。ここに掲載された宿泊料金は、「これが高級ホテルの値段なのか」と驚かされる。

 東京・竹芝のホテル インターコンチネンタル東京ベイのツイン(食事なし、2人1室)は、正規料金が4万9665円だが、これが1万2000円。白金にあるシェラトン都ホテル東京は、ツイン(食事なし)の4万1370円の部屋がなんと9800円と1万円を割っている。

 まだある。高級ホテルに「安く泊まれる」と評判のサイト、一休.comでは、セルリアンタワー東急ホテル(渋谷)の、通常2人1室6万460円の部屋が1万9800円〜2万300円で提供されている。

 3月30日に開業2周年を迎える六本木のザ・リッツ・カールトン東京は、宿泊パッケージ「セカンドイヤー アニバーサリー」を4月30日まで展開。「デラックスダブル」(2人利用)が通常2人で10万1089円のところ、4万9665円になっている。

 コンラッド東京(汐留)のホームページのトップには、「ヒルトン彩発見 12月31日まで 最大45%OFF!」の文字が躍る。

 日本の老舗高級ホテルも値下げ合戦に参戦している。阪急交通社によると、帝国ホテル東京の日月限定プラン(ツイン)が一人あたり1万7000円。一休.comの1泊限定「シティナイトステイ UP GRADE」(食事なし)だと、通常料金が2人で5万5440円のところ、2万6500円で泊まれる。

 ニューオータニでは、通常2人で4万1980円の部屋が、「カップルにオススメ! ガーデンタワーSTD」を利用すれば1万8000円になる。

 割引率でみると、どこも50〜70%が当たりまえのようになっていて、割引は半ば恒常化してしまったようだ。

■稼働率「悪いときだと60%割る」

 ホテルの利用者が激減している理由は、世界的な金融危機と円高だ。もともと、外資系高級ホテルの利用者の多くは、外国人ビジネスマンや観光客。「外国人旅行者やビジネスの利用者が急激に減ったことが稼働率を落としている原因」(フォーシーズンズホテル丸の内東京)という。

 それに加えて、ここ数年来続いた開業ラッシュで、お客の奪い合いが鮮明になったこともある。2009年3月2日にオープンしたばかりのシャングリ・ラ・ホテル東京は、東京駅八重洲口にあるが、東京駅や日本橋、日比谷界隈にある外資系高級ホテルは4つ。これに帝国ホテル東京や、少し足を伸ばせば、ザ・リッツ・カールトン東京やコンラッド東京、ホテル・オークラといった高級ホテルがあるのだから、乱立ぎみではあった。

 ある外資系高級ホテルの関係者は、「1年前はまだ8割くらいの稼働率は維持できていた」という。それが現在は、「悪いときだと60%を割る」そうだ。

 それでも、空室を放っておいても売上げは上がらない。集客力を高めて稼働率を上げるため、オリジナルのパッケージ商品を投入。外国人利用者の減少を国内利用者で補ったり、レストランでの豪華ディナーやスパの無料利用などの付加価値を加えることで宿泊料金の割引率を抑えたりと腐心している。

 なかにはチェックインの時間が午後9時を過ぎると割引率が上がるなど、仕事帰りのビジネスパーソンを狙ったプランもあって、とても高級ホテルとは思えぬ企画に、その苦悩ぶりもうかがえる。

276とはずがたり:2009/04/02(木) 22:43:27
最近拘りの黒部ネタ。まぁ黒部の太陽見たからだけなんですけどw

立山黒部アルペンルートもうすぐ開通…除雪進み、くっきり
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090330-OYT1T00912.htm

除雪された道が曲線を描く「立山黒部アルペンルート」(30日、読売ヘリから)=清水健司撮影

 富山、長野両県にまたがる北アルプスの山岳観光コース「立山黒部アルペンルート」の除雪作業が急ピッチで進んでいる。

 30日には標高約2300メートルの天狗平(富山県立山町)の手前約2キロ付近まで達し、蛇行するルートの一部が日差しを受けてくっきりと浮かび上がった。

 4月10日には立山駅―弥陀ヶ原などが一部開通の予定。4月17日に予定されている全線開通後は、高さ10メートル以上の雪の壁「雪の大谷」を5月31日まで楽しめる。
(2009年3月30日20時02分 読売新聞)

277千葉9区:2009/04/07(火) 22:08:42
>>142>>252http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000904070005

平泉 世界遺産再挑戦 地元に困惑広がる
2009年04月07日

本寺地区で穫れた米を中尊寺に送る「荘園米」の奉納行列。世界遺産登録を見すえ地区の住民が07年に復活させた=08年12月21日、一関市

 11年の世界文化遺産登録をめざして再挑戦する「平泉」の構成資産から、「『浄土世界』との関連が薄い」として4資産がはずれる見通しが強まったことで、資産のある地元に困惑が広がっている。中でも市内の構成資産すべてが推薦見送りとなりそうな奥州、一関両市では、もともと文化庁の主導で構成資産に盛り込まれた経緯もあるだけに、国や県の対応に不満や不信感がくすぶっている。


    ◇


 6日午前、奥州市の小野寺正幸・世界遺産登録推進室長は、推薦見送りとなる見込みの白鳥舘遺跡にある原田利雄さんの自宅を訪ね、経過を伝えた。


 「私たちに分かるように、ちゃんと説明して欲しい」。応対した妻の京子さん(69)は訴えた。


 史跡内の地権者は13戸。「世界遺産になる」と言われ、開発行為が制限される国の史跡指定に同意した。世界遺産登録をめざし、07年以降、有志で、遺跡周辺の草刈りやトイレ清掃に汗を流してきただけに、「私たちは振り回されっぱなし」と憤る。


 骨寺村荘園遺跡(一関市)のある本寺地区地域づくり推進協議会の佐藤武雄会長も4日、「構成資産からはずれるということになれば、憤りすら感じる」とのコメントを出した。800年前と変わらぬ農村景観の残る同地区の住民も、高齢化と戦いながら農地を守ってきただけに、今回の方針への不信感は根強い。


 推薦書作成委員会は平泉の世界遺産再挑戦に向け、前回推薦した9資産のうち、長者ケ原廃寺跡(奥州市)、白鳥舘遺跡(同)、達谷窟(平泉町)、骨寺村荘園遺跡(一関市)をはずすよう見解をまとめた。


 前回の落選時に国際記念物遺跡会議(イコモス)から受けた指摘や、その後の海外専門家の意見に沿ったものだ。「確実に登録を進めたい」。高杉重夫・文化庁文化財部長は言う。そのための構成資産の絞り込みだった。


 しかし、01年に平泉が文化庁の暫定リストに登録された際、構成資産は、中尊寺、毛越寺、無量光院跡、柳之御所遺跡の四つだけだった。金鶏山と、はずされる4資産は、その後に文化庁の主導でリストに追加されたものだ。


 「当時と今では世界遺産をめぐる状況が変わっている。イコモスの基準の適用や、現地調査のあり方が変わってきた」と高杉部長は説明するが、「文化庁の見通しが甘かっただけ」との声は、県教委や推薦書作成委員の間からも上がる。


 将来、調査研究が進み「浄土世界」との関連が証明されれば、今回の推薦からはずれる資産が追加登録される可能性も残されているが、見通しは不透明だ。


 一関市の高橋一秋・骨寺荘園室長は「何年先になるか分からない。どんなデータが足りないのか、示してもらえないと、対応の仕様がない」と嘆いている。

278千葉9区:2009/04/08(水) 21:59:47
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009040800089
企業が高級ホテル利用を敬遠=批判恐れる「AIG効果」−米紙
 【ロサンゼルス7日時事】7日付の米紙ロサンゼルス・タイムズによると、米企業が高級ホテルを使った泊まりがけでの会議を手控えており、米ホテル業界に大きな損害を与えている。予約のキャンセルが相次ぎ、今年1、2月だけで損害は10億ドルにのぼる見込み。不況による経費節減に加え、米政府の支援を受けた保険大手AIG幹部らがカリフォルニア州南部の高級リゾートでパーティーを開き、強い批判を浴びたことで企業の担当者が慎重になる「AIG効果」が背景にあるという。(2009/04/08-08:04)

279千葉9区:2009/04/08(水) 22:01:01
http://kobe.keizai.biz/headline/219/
陸両用船・ヘリコプターで神戸を堪能−神戸のホテルがGWプラン
(2009年04月08日)
この記事の場所を見る


写真を拡大

約4分間のヘリコプター乗車券付き
 ホテルオークラ神戸(神戸市中央区波止場町、TEL 078-333-0111)は5月2日〜5日、「神戸まるごと堪能!陸・海・空ツアー&ホテルステイ 宿泊プラン」を提供する。

 同プランは家族連れをメーンターゲットとするもので、1泊室料とポートタワー入場券、日本初の水陸両用船「スプラッシュ」乗船券、ヘリコプター乗車券をセットにしたもの。水陸両用線を運行しているダックツアー・タイコー(東川崎町1)と、ヘリコプターを運行するヒラタ学園航空事業部(大阪府堺市)とのコラボレーションにより生まれた。「他地域の方はもちろん、神戸在住の方にも新鮮味のある神戸観光をお楽しみいただけるプラン」(同ホテル企画広報課の野々村阿弓さん)。

 また、同ホテル内での朝食を10%引きにするほか、クイズに応募した利用客の中から抽選で2人に水陸両用ラジコンカーが当たったり、「スプラッシュ」オリジナルの「ダック笛」を乗船時に進呈するなどの特典も。

 「日本ではまだまだ少ない水陸両用船に、普段はなかなか乗ることのないヘリコプター。当プランでの神戸観光で、普段は経験できないエキサイティングな休暇を過ごしてほしい」と野々村さん。現在の予約状況については、「5月2日と5日の2日間はまだ若干空きがある。当プランは100人限定なので、お申し込みをお考えの方はお早めにご予約いただければ」とも。

 料金は1人5月2日・5日、デラックスツイン=23,625円、デラックストリプル=19,775円、5月3日・4日、デラックスツイン=25,935円、デラックストリプル=21,315円(2歳〜12歳は2,000円引き)。特典の詳細は同ホテルのホームページで確認できる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板