したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

2270片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/06/08(木) 22:32:52
ここは民主落とせない選挙区。
負けると小沢のほうも苦しい。

西田猛・財務政務官が死去
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060608i515.htm?from=main5

 財務政務官を務める西田猛(にしだ・たけし)自民党衆院議員が8日夜、胃がんのため死去した。50歳。自宅は大阪府茨木市南春日丘2の6の5コート春日丘C−603。告別式の日程は未定。

 自治、外務省勤務を経て、1996年の衆院選に新進党から初当選し、現在3期目。自由、保守党を経て、2002年12月に自民党に入党した。

 西田氏の死去に伴い、衆院が解散されない限り、衆院大阪9区で10月22日に補選が実施される。同日の補選は衆院神奈川16区と合わせて2選挙区となった。

 衆院の新勢力は次の通り。▽自民党292▽民主党・無所属クラブ113▽公明党31▽共産党9▽社民党・市民連合7▽国民新党・日本・無所属の会6▽無所属20▽欠員2

(2006年6月8日22時14分 読売新聞)

2271小説吉田学校読者:2006/06/21(水) 22:07:47
明日発売の新潮によりますと、この元閣僚は大野功統と岩永峯一。南青山の土地に何があったのか。

糸川議員に「追及やめろ」=土地取引めぐり圧力−銃弾送り付けの関連捜査・警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060621-00000074-jij-soci

 国民新党の糸川正晃衆院議員(31)が国会質問で取り上げた不動産取引について、今年3月、関係者から追及をやめるよう圧力を掛けられていたことが21日、分かった。この場には、閣僚経験者2人の秘書が同席したという。同議員には5月、銃弾のようなものを同封した脅迫状が送り付けられており、警視庁組織犯罪対策4課などは、関連を捜査している。
 糸川議員は2月の衆院予算委員会で、都市再生機構(UR)などが所有する港区南青山の土地の取引状況について、取得の経緯や現状などを質問した。
 関係者によると、この後、同議員は3月3日、地元の福井市内でこの土地取引の関係者と面会。国会質問で取り上げた理由などをただされ、これ以上追及しないよう言われたという。この席にはいずれも閣僚経験者の秘書2人が同席した。

2272片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/06/22(木) 02:03:36
糸川議員、負けないで・・・

http://www.shugiin.go.jp/itdb_rchome.nsf/html/rchome/Ugoki/yosan16420060214011_f.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816420060214011.htm
「東京都港区南青山の都市再生機構所有の土地について米国ファンド(サーベラス・グループ)子会社が所有するに至った経緯と概要」

http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/20060120/
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/02/post_5adf.html
http://diary.jp.aol.com/druhcfrzcms/883.html
http://diary.jp.aol.com/druhcfrzcms/891.html
http://tomber.livedoor.biz/archives/50557730.html
http://t2.txt-nifty.com/news/2006/01/100_ae44.html
http://www.uesugitakashi.com/archives/50392386.html
http://facta.co.jp/blog/archives/20060317000106.html
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/tamura/20060507n1957000_07.html

2273片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/06/25(日) 14:00:41
http://youtube.com/watch?v=0f7StnoPKgw&mode=related&search=

ちょっと議員(現・前・元)がかかわりすぎだと思うんですが。。

2274杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/06/25(日) 17:35:28
小沢も着々と自民の地盤を切り崩してますな。確かに支持政党が多様化することは歓迎すべきかも知れないけれど、逆に支持団体の顔色をどの政党も伺うことになったとしたら、これはこれで問題だと思うのですが・・・・・

全国初 歯科医有志が民主支部 自民基盤切り崩しか
2006/06/25(日) 本紙朝刊 総合1面 A版 1頁
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/topnews.htm

■県歯連も設立助成決定
 本県の歯科医師界に民主党支部が設立されることが二十四日分かった。県歯科医師連盟(慶野利文会長、会員千二百八十八人)も支部設立へ助成を決めた。歯科医師界は自民党の有力な支持基盤で、その内部に民主党組織が設立されるのは全国初。民主党の小沢一郎代表は来年夏の参院選に向け、自民党の支持基盤の切り崩しを本格化させる構えを見せており、こうした動きとも絡んで注目されそうだ。

 設立されるのは「県歯科医師会民主党支部」(仮称)。つくば市で今月二十九日に設立総会が開かれ、当日は渡部恒三衆院国対委員長ら党本部役員らも出席する予定。
 民主党県連(大畠章宏代表)にとって、県歯科医師会支部は初の職域支部となる。ただ、民主党の支部は市町村単位が基本となっており、正規の職域支部を設立するには党の規約上、支部長に国会議員を据えるなど手続きがやや複雑。このため、当面の支部長には歯科医師の川口浩県議(取手市選出)が就任。政治資金規正法上も当面は政党支部ではなく、川口氏の政治資金管理団体「民主党と共に医療を考える会」での届け出となる。
 日本歯科医師会の政治団体・日本歯科医師連盟(日歯連)は自民党の有力な支援団体。来年の参院選でも、歯科医師界の代表を自民党の比例代表候補として擁立するなど同党とは強固な結びつきをみせる。県歯連もこれまでは支援の対象政党を自民党に限り、自民党歯科医師会支部は以前から設立されていた。
 民主党支部の設立をめぐり、県歯連は去る十五日の理事会で同支部に対し五十万円の助成を決めた。県歯連の慶野会長は「県歯連として民主党を支持するわけではない。自民党歯科医師会支部ともこれまで通り協調していく考えであり、他の政党であっても、会員の間に支部設立の動きが出てくれば、同様に助成したい。かつてのように自民支持だけでは、県歯連の組織力を維持するのは難しいと判断した結果だ」と話している。
 県歯連関係者によると、歯科医療の現場では小泉内閣が進めてきた診療報酬改定など一連の医療制度改革をめぐって混乱が広がっており、自民党に対する不満がくすぶる。一方で、民主党は党内に歯科医療問題の作業部会をつくるなど意欲的な姿勢を見せている。今回の民主党支部の設立はこうした事情を踏まえ、川口県議らが歯科医師有志に働きかけて実現した。
 県歯連は政治資金が豊かな団体として知られ、毎年の収支報告でも県内の政治団体の収入額上位十位内に常にランクインされる。ただ、日歯連をめぐっては、二〇〇四年春に診療報酬改定をめぐる贈収賄事件や旧橋本派に対する一億円のヤミ献金事件などが発覚。この問題を契機に、県歯科医師会や県歯連も内部から従来型の政党支援の在り方を見直す声が高まったという。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/

2275小説吉田学校読者:2006/06/25(日) 18:34:39
>>2273
見ました。祝電披露もブロック別で、何回やってんだ(笑)。何の意味があるんだか。
小林正の右旋回の理由がこれで分かったような気がします。とにかく議員多すぎ、大杉勝男であります。これはこれで怖いな。

2276小説吉田学校読者:2006/07/01(土) 22:07:39
死去。68歳。
首相時代、きっといいブレーンがいたのだと思います。ブレーンが誰だったか、そのうち分かる時代がきます。
しかし、病理解剖されたか。肺は真っ黒だったんでしょうなあ。彼の好んだ銘柄「チェリー」ってむちゃくちゃきついタバコであります。

訃報:橋本龍太郎さん68歳=元首相、元衆院議員
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20060701k0000e060077000c.html

 96年から約2年半にわたって首相を務めた自民党の橋本龍太郎(はしもと・りゅうたろう)前衆院議員が1日午後2時、多臓器不全と敗血症性ショックのため、入院先の東京都新宿区の国立国際医療センターで死去した。68歳だった。葬儀・告別式は家族の意向で近親者のみで行う。病院側の意向で病理解剖を受けた。
 橋本氏は1937年、東京生まれ。慶応大法学部政治学科を卒業し、呉羽紡績(現東洋紡)に入社したが、厚相などを歴任した父・龍伍氏の死去を受け、63年の衆院選で旧岡山2区から初当選した。現行制度に移行した96年からは岡山4区選出で、当選は連続14回。05年衆院選は立候補せず、政界を引退した。同選挙で比例代表中国ブロックから初当選した橋本岳氏は二男。橋本大二郎・高知県知事は実弟。
 厚生畑の族議員としての道を歩み、初入閣は第1次大平内閣(78年)の厚相。第3次中曽根内閣で運輸相に就き、国鉄の分割・民営化を主導した。89年の宇野内閣で党幹事長に就任したが、同年7月の参院選で惨敗、わずか2カ月の在任に終わった。海部内閣では3期連続、蔵相を務めた。自民党が下野した93年に党政調会長に就任。94年には村山内閣の通産相に就いた。

2277杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/09/02(土) 23:01:34
「『非常に著名』(同大広報課)な女性国会議員」って小渕優子のことじゃんかよ。あれだけ報じられて2chでもスレ立ってたくらいだし。
  ,,,,,,,,
 ミ ・∀・ミつ http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1121431923/

現職議員、大学院で学ぶ 政策立案の力つけたい
http://www.asahi.com/national/update/0902/TKY200609020284.html
2006年09月02日21時53分

 「政策立案の力を付けたい」「色々な立場の人と交流したい」。自治体の議員を中心に、在職中に大学院で勉強する人が現れ始めた。勉強する議員たちは、議会を変えるのか。

 「昨年の総選挙での自民党の勝利は、テレビ報道によって演出された」

 20代の学生の中で、東京都中野区議の佐藤浩子さん(54)が研究成果を発表した。向かいの席では、埼玉県戸田市議の斎藤直子さん(45)が、真剣な表情でメモを取っていた。

 2人が学ぶのは、東京・池袋の立教大大学院21世紀社会デザイン研究科。無所属で現在4期目の佐藤さんは、障害者など福祉施策の充実を訴えてきた。「要望したり人数の力で政策を実現させたりするのでなく、きちんと政策を提案する必要を感じた」と、大学院での勉強を志した。

 斎藤さんは今年4月に入学。無所属で現在2期目。フリーのリポーターから転身し連続でトップ当選したとき、「こんなに支持されているのに、何も実績がない」と不安にかられた。ホームページで偶然に同研究科を見つけて受験した。

 ほかの主な大学院だけ見ても、明治大大学院ガバナンス研究科で15人、同志社大大学院総合政策科学研究科で4人、大阪市立大大学院創造都市研究科で2人の現職地方議員が学ぶ。

 公共政策や社会デザインなどをテーマとする大学院が最近次々と生まれた。少子化で社会人学生の獲得をめざす大学側も、通常2年の修士課程を1年に短縮し、夜間や週末に授業をするなどの取り組みを始めたことも追い風になっている。

 佐藤さんが大学に通うのは平日の夜と土曜日。集会などへの参加を減らしたため、支援者から「地域で顔を見なくなった」と言われることがある。区議の中には「生意気だ」という人もいる。それでも「私の勉強が区の役に立つことが見えてくれば」と話す。

 講義で他の自治体の進んだ施策などを学ぶと、一般質問に盛り込んだり、区の職員に情報を伝えたりして役立ててきた。現在修士2年。「自治体における障害者の福祉政策」をテーマに修士論文の準備中だ。

 早稲田大大学院公共経営研究科では、「非常に著名」(同大広報課)な女性国会議員と、4人の地方議員が学ぶ。その一人、昨年7月に初当選した山口拓都議(34)=民主党=は、少子化問題などを勉強する。「今の行政を『変えたい』という考えは同じでも、議員、公務員、会社員と立場によって様々な意見が出る。『視野が広がるぞ』と、同僚議員も何人か誘っているんですよ」

2278とはずがたり:2006/09/06(水) 11:08:46

民主の視線は10月補選 国会議員大量投入、成果は…
2006年09月06日00時38分
http://www.asahi.com/politics/update/0906/001.html

 民主党は5日の常任幹事会で、新政権発足の直後にある10月の衆院神奈川16区と大阪9区の補欠選挙に全力を挙げることを確認した。自民党が党総裁選で態勢が取れないうちに先行し、新政権の出ばなをくじこうと、小沢代表ら党幹部をはじめ、すでに延べ100人近い国会議員が応援に入った。しかし、思うように成果は上がっていないようだ。

 常任幹事会で菅直人代表代行は、「政治的な意味の大きさは皆さんも重々承知だ。歯を食いしばり、当選に向けて頑張って頂きたい」と活を入れた。

 党所属の全国会議員を東西に分け、この夏2回以上の現地入りがノルマになっている。すでに鳩山由紀夫幹事長が大阪9区で、菅氏が神奈川16区で街頭演説するなど、告示後並みの活動をしている。4日は鳩山氏は大阪府箕面市内で「安倍政権が望ましいか最初に判断できるのはあなたたちだ。300小選挙区の中の二つの選挙。いつもの150倍価値のある補選だ」と呼びかけた。

 小沢代表も「抜き打ち」で民主党立候補予定者の事務所を訪れて気合を入れたり、選挙区内の首長や議員に直接会って支援を呼びかけたりして「小沢流」のテコ入れをしている。

 ただ、成果は思ったほど上がっていない。独自の情勢調査では、元職が返り咲きを狙う大阪9区は、自民党新顔より知名度で勝る上、府連が丸ごと選挙区に移転して支えているが、リードはわずか。父の「弔い合戦」で臨む自民党立候補予定者と戦う神奈川16区は、新顔が大差でリードされている。

 党幹部らは「まだ地べたをはうような選挙ができていない」「これでは新政権誕生の『ご祝儀ムード』で吹き飛ばされるのでは」と心配顔だ。

2279とはずがたり:2006/09/08(金) 23:09:32
親戚の法事で帰省中。途中の伊吹PAで読んだ産経新聞に去年の政治資金に関する記事が載っていたが綿貫や平沼が面倒見た造反議員や民主党に献金した見識のある企業wが載っていたのでメモしてきた。


 綿貫氏の資金管理団体「民峰会」は村井、山口、森山、城内ら造反派14人に8月16日に各1000万を配る。平沼氏は19日から26日にかけて新党に参加しなかった古屋、衛藤ら無所属組18人に計2700万配った。平沼は選挙後も落選した衛藤、城内らの支援を続ける。大樹会からは国民新党に7000万、新党日本に3000万、山口氏に1000万等。

 民主への献金企業団体数は8→10へ増加。日本自動車工業会、日本電機工業会、住友化学、武田薬品、住友商事、三井物産、三菱商事

2006年9月8日付け産經新聞より

2280名無しさん:2006/09/08(金) 23:23:29
>>2279
それ北海道新聞の今日の朝刊の記事の内容と全く同じだ。
ということは共同通信の配信記事ですね。

2281とはずがたり:2006/09/09(土) 00:25:12
>>2280
なんと。産経は共同から配信受けてるんですねぇ。
知りませんでした。調べてみたら産経の他,日経も名前を連ねてますね

http://www.kyodo.co.jp/
加盟新聞社
北海道新聞|室蘭民報|河北新報|東奥日報|デーリー東北|秋田魁新報|山形新聞|岩手日報|福島民報|福島民友新聞|産業経済新聞|日本経済新聞|ジャパンタイムズ|東京新聞|下野新聞|茨城新聞|上毛新聞|千葉日報|神奈川新聞|埼玉新聞|山梨日日新聞|信濃毎日新聞|新潟日報|中日新聞|名古屋タイムズ|中部経済新聞|伊勢新聞|静岡新聞|岐阜新聞|北日本新聞|北國新聞|福井新聞|富山新聞|北陸中日新聞|日刊県民福井|京都新聞|神戸新聞|奈良新聞|大阪日日新聞|山陽新聞|中国新聞|日本海新聞|山陰中央新報|四国新聞|愛媛新聞|徳島新聞|高知新聞|西日本新聞|大分合同新聞|宮崎日日新聞|長崎新聞|佐賀新聞|熊本日日新聞|南日本新聞|沖縄タイムス|琉球新報|スポーツニッポン新聞東京|スポーツニッポン新聞大阪|報知新聞|日刊スポーツ新聞東京|日刊スポーツ新聞大阪|デイリースポーツ

2282とはずがたり:2006/09/09(土) 01:40:58
>>2274
川口氏は今回は公認で行くようですな。
民主党県議から一旦引退して後に自民党公認で当選した飯泉氏も歯科医で民主党と茨城の歯科医は関係が深いのでしょうか?飯泉氏があっさり自民に寝返ったようにたまたまでしょうかね。

2283小説吉田学校読者:2006/09/09(土) 12:23:28
>>2281
朝・毎・読に載っていて、東・産に載っていない記事とか、そういうの結構あります。東京と産経が共同・時事に頼っている面は大きいです。東京新聞は北海道、河北、新潟、京都、中国、西日と記事提携協定結んでいるけど、徳山高専生殺害は産経とともに共同、時事に頼りっぱなし、ほとんど同じ記事でした。

今の状況では大阪はやや負け、神奈川は大負けでしょう。神奈川なんかはただの顔見世でしょう、参院2人目とかの。

衆院2補選、厳しい情勢=民主・鳩山氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000105-jij-pol

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日の記者会見で、10月22日投開票の衆院神奈川16区、大阪9区両補欠選挙について、今月2、3両日に実施した党独自の世論調査で「双方とも厳しい結果が出た」ことを明らかにした。鳩山氏は、神奈川16区に擁立した新人候補は「まだまだ知名度が劣っている」と指摘。大阪9区の元職も、自民党の新人候補に比べ「それほどリードしている状況でない」と語った。

2284片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/09/09(土) 21:19:04
>>2279
日経によると、日本自動車販売協会連合会、全国信用金庫協会、日本鉱業協会もですね。

資金管理団体集金力上位は次の通り。
議員は、平沼4億、綿貫3.7億、中川3.7億、小沢3.4億、鈴木2.1億、安倍2億、鳩山弟、伊吹、尾身、山崎、森、松岡、金田、衛藤、岡田、麻生、木村義雄、加藤、中川昭一、甘利。
派閥は、清和政策研究会(森)5.7億、平成研究会(津)4.3億、志帥会(伊)4.3億、新財政研究会(丹)3.5億、近未来研究会(山)3.5億、新しい波(二)1.8億、宏池会(谷)1.6億、番町政策研究所(高)1.4億、大勇会(河)0.8億。

安倍へ献金してるのは、日本医師連盟、東京政経研究会、製薬産業政治連盟、日本薬業政治連盟、日本精神科病院政治連盟、日本美容政治連盟、日本薬剤師政治連盟、山口県医師連盟。

2285小説吉田学校読者:2006/09/10(日) 09:40:27
献金受けてても業界寄り発言をしない後藤田は立派。名前の出ている人を見ますと、金融政策通、法律通がそろってますなあ。道筋案内人はきっといる。

消費者金融業界:パーティー券、年々増額 「理解者増やす」政界工作、05年23議員
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20060908dde041040065000c.html

 いわゆるグレーゾーン金利など規制強化の論議の渦中にある消費者金融業界がパーティー券購入額を年々増やし、政界工作を強めていることが、05年の政治資金収支報告書や業界の内部資料で分かった。業界団体でつくる全国貸金業政治連盟のパーティー券購入を中心とする「渉外費」は04年に966万円だったが、05年は1216万円。さらに、06年予算で1400万円を計上しており、「業界への理解者を増やすため、政権政党を中心に野党にも協力していく」としている。
 同連盟の収支報告書によると、05年のパーティー券購入者は、自民22人、国民新党1人(昨年の衆院選落選・引退者含む)で、1人あたり30万〜6万円。政党や派閥のパーティー券も購入している。04年の自民10人、民主2人に比べ、人数・金額ともアップした。
 事業報告書では「衆院選への選挙協力に力を注いだ。理解が進んでこそ業界関係法令に正しい議論が出来る環境が整う」と総括。パーティー券購入などが出資法の上限金利見直し阻止に向けた政界への工作であることを事実上認めている。
 また06年度の事業計画書では、07年の参院選への支援を掲げ、政権政党を担う国会議員を中心に推薦、支援協力活動を行うとしている。【青島顕、永井大介】
 ◇券購入議員「特別な付き合いない」−−業界との親密さ否定
 「パーティー券は買ってもらったが、特別な付き合いはありません」。毎日新聞が04、05年のいずれかに全国貸金業政治連盟からパーティー券購入を受けた国会議員のうち現職の24人(自民21人、民主2人、国民1人、返金した人を除く)にきっかけなどを尋ねたところ、20人から回答を得た。その結果、ほとんどの議員が業界との親密さを否定した。また今春発足した与党の消費者金融関係の議員連盟への参加を明言した人は3人にとどまった。一方、今年(06年)も継続してパーティー券の購入を受けたとする人は7人いた。
 消費者金融のグレーゾーン金利を巡っては、業界側の要望に沿った少額・短期貸し付けに特例金利を認める措置の導入が浮上している。20人中15人は「党の関係部会の結果を受けて判断する」(中川秀直自民党政調会長の事務所)などと賛否を明言しなかった。特例金利反対と明言したのは、金融庁政務官を辞任した後藤田正純衆院議員(自民)、高村正彦元外相(同)と峰崎直樹参院議員(民主)、古川元久衆院議員(同)の4人。逆に西野陽衆院議員(自民)は「例外措置はやむを得ない」と答えた。
 一方、若林正俊参院議員(自民)の事務局はすべての質問に「コメントする必要はない」とした。付き合いのきっかけは、「紹介された」など一過性の交際がほとんどだった。

2286小説吉田学校読者:2006/09/10(日) 09:42:47
ちょっといい話。産科関係はほんとーーーーーーーに遅れている。

献金:野田衆院議員、不妊治療医師から受ける
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20060908dde041040071000c.html

 野田聖子衆院議員(46)=無所属=が、自らの不妊治療を告白した「私は、産みたい」の出版が縁で、不妊治療のパイオニアの根津八紘医師と大谷徹郎医師から05年に初めて献金を受けた。
 国内初の代理出産を実施した諏訪マタニティークリニック(長野県下諏訪町)の根津院長は「治療の経験がなければ、受診者の気持ちは分からない。患者のための政策立案に役立てて」と50万円▽受精卵段階で病気の有無を調べる着床前診断に取り組む大谷産婦人科不妊センター(神戸市)の大谷院長も15万円を出した。
 出版後、両医師と知り合ったという野田議員。両医師は倫理面での問題から日本産科婦人科学会に除名されたこともあったが「賛同してくれたのだと思う。不妊は治療できるものが、法律で禁止されているなど問題がある。患者のための政策立案を進めたい」と語る。

2287名無しさん:2006/09/17(日) 21:45:24
どこに書こうか迷いましたが…ここに。
JANJANの選挙サイトに、いつのまにかこんなのができてたんですねぇ。

正直言ってこれは凄い…
戦後の国政選挙結果がすべて検索可能です。しかも補選まで。

ザ・選挙 -選挙日程・選挙結果 検索-
http://www.senkyo.janjan.jp/bin/search/election.php

2288小説吉田学校読者:2006/09/17(日) 21:53:52
>>2287
結構、日付の間違いとか氏名の間違いとかあるんだけど、これ凄いんだよねえ。

2289杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/09/17(日) 22:34:22
>>2287-2288
う〜ん・・・・・意欲は買いたいんだけど、これしょむ系の候補がバッサリ省略されてるんですよね。幾ら弱小候補でも長いスパンで見ると浮沈が激しかったりしてバカに出来ないものなのに。

2290名無しさん:2006/09/17(日) 23:22:37
>>2287
このサイト最近注目してましたが,選挙結果は余り使いこなせてませんでした。凄いですね。
ショム派の省略も(個人的には)それ程気になりませんし。

2291名無しさん:2006/09/18(月) 02:30:47
わずか11年前の95年参院選でさえ、ウェブ上では他に見当たらないのが現状ですからねぇ…

2293片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/03(火) 00:01:18
>>2292
今、衆議院TVで見ていますが、鳩山の印象は悪くないですが、やはり一本足りない感がどうしてもあるんですよね、この人。
消費税問題を小沢のために残した、とかそんなことはないように見えます。
全部喋ってしまい、どこに重点があったのかがイマイチわからない。ひとつひとつはそれなりなんだけど。

安倍の答弁を聞いてると、国語の時間を思い出してしまいます。
ここで声を高く・大きくって、原稿に書いてあるんだろうか。
あと、「○○については」ってところで語尾を上げるのをやめてほしい。

中川秀直の質問は、熱く怪しく盛り上がる。やっぱりこの人が首相になるべきでは。
逆に言うと、質問で首相ぶんなよ。

この質問・答弁のやり方は、つまらない。丁々発止のクエスチョンタイムが見たい。

2294片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/03(火) 00:05:53
あ、所信表明で「せいき、そうりつ」ってやった間違いを、本会議初答弁でもまたやらかした(笑)

2295とはずがたり:2006/10/03(火) 00:32:45
>>2293
新進党最強氏がどっかで"リベラル的甘言を唱える「ヤサ男・ナヨ保守」"の例として出してましたけど,押しの強さが足りないんですかね?
ぼっちゃんですからソフトというか押しが弱いというか。。

>>2293-2294
もいっかい国語の教育やり直しですなw
美しい日本語を喋れ,と。

2296新進党最強野党論者:2006/10/03(火) 01:57:41
>>2295
ただ、女性の心理、ニーズとは、本当に私には理解不能になってきてます。
女性あ、所信表明で「せいき、そうりつ」ってやった間違いを、本会議初答弁でもまたやらかした(笑)
女性のオタクのことを、腐女子とネット上で呼んでいるみたいですが、その腐女子の一部層には、鳩山由紀夫はストライクのようです。
http://10001.2.dtiblog.com/blog-entry-35.html
腐女子愛好の雑誌創刊号の、栄えある表紙を飾っているのが、何と鳩山由紀夫先生ではありませんか!
個人的には、腐女子なんて半径5メートル以内にも入りたくない存在ですが、彼女らにとっては、鳩山由紀夫はストライクみたいです。
何故なんでしょうか?
よくも悪くも、男を感じさせずに、中性的で、ソフトで、スマートで、お金を持ってて、一見王子様風で・・・
鳩山由紀夫=中西哲生(サッカー解説者)=栗山秀樹(野球解説者)=松下系若手/今回の細野豪志
彼らは、自らの中性的でソフトな魅力を分かった上で、敢えて売りにして、腐女子又は、王子様願望を持ちガチな女性に夢を見せて人気をゲットします。
しかし、それは幻想であって、不倫騒動みたいな生々しい現実が露呈して、腐女子は、キキキキキーとヒステリックを起こして去っていき、新たな王子様を探す旅にでるのだと思います。推測だけど。

2297新進党最強野党論者:2006/10/03(火) 01:59:37
>>2296の二行目は無視してください。

2298新進党最強野党論者:2006/10/03(火) 02:13:53
両親が、子育てをする上でやっぱり最終責任を持っている以上、心を鬼にして子供には厳しくしつけをします。現実は厳しいわけです。当然、子供には両親はウザイ存在になるわけです。そこで、両親と子供の間には、スキマ風邪が吹きます。しかし、そのスキマ産業を狙ってポジションをゲットする輩が必ず現れます。この場合で言えば、祖母・祖父です。両親が不在の間に、両親を割るものにした言説を子供に吹き込んで小遣いを与えます。これで子供はあっという間に、祖父・祖母派になります。甘やかしてくれて、子使いもくれる。祖父・祖母は言います。「貴方は、貴方のままでいいんだよ。おばあちゃんだけが味方だからね。」しかし、実は、この祖父・祖母の振る舞いが、両親にとっては迷惑以外の何者でもありません。子供の教育に最終責任を取らない無責任な立場で、格好良く両親を批判して子使いを渡す祖父・祖母は何者だと。  これの、政治版が、リベラル・ナヨ保守系ではないかと、個人的には睨んでいます。格差が開く、競争は激しい、外交・憲法もシビアだ。しかし、慌てなくてもいいんだよ。君は君のままでいいんだ、的な言説のスキマ産業ポジションは必ずあります。最近引っ掛かってるのが、ニュース23のテーマ曲のみスチルの歌です。慌てなくていいよ♪ 君は君らしく♪ 的な。本を読んだことは一切ないけど、最近テレビでそのようなポジションを取っているのが、石田衣良と言う作家のようです。北風と太陽というか。世の中が北風である以上、太陽がスキマ産業で存在できるのでしょう。私は、そういったスキマ産業的ポジション言説を執る輩に対しては、懐疑的で偽善の匂いを感じざるを得ないのですが、腐女子ではないけども王子様を求める気分やニーズも実際に社会にはあるのだろうし、また北風だけでは世の中も回らないのかなとも思ったりします。いや、彼らが、政治の最終責任を取る覚悟があった上で、リベラル言説を取っているのなら、それはそれで尊敬します。どうか、スキマ産業で、自らの立ち位置をゲットするだけの不貞な輩でないことを祈りたいと思いつつ、細野豪志の不倫騒動をも見つめているのです。

2299新進党最強野党論者:2006/10/03(火) 02:23:55
そして民主党で言えば、小沢一郎はどう見ても、北風派です。腐女子に甘い夢を見せて王子様ムードを振りまくことができません。だから小沢は女性人気がないし、逆に社会経験のある大人の男性に支持があったりもします。そこで、小沢が持ち合わせない部分を、鳩山が担当してくれればいいと思います。得意のリベラル・ナヨ保守言説で、石田衣良ばりに「君は君でいいんだよ、慌てなくても」と腐女子の耳元で甘く囁いて王子様幻想を見せる役割です。しかし、王子様には鮮度と言うものがあり、鳩山由紀夫には、その王子様鮮度力が落ちてきています。そこを鳩山も分かっていて、最近は、「鬼の鳩山、仏の小沢、大人の菅」と言ってます。王子様の鳩山は卒業して、鬼の鳩山で勝負の腹積もりのようです。そろそろ年齢も60近くなり、何時までも王子様ではいられません。トロイカ体制の最後の一人の菅直人は、王子様からもう少し踏み込んで、社民主義的な言説を取り、富者から貧者への銭移動を語ります。最近、王子様の役割は前原系の若手が担当しているのでしょう。そこに細野豪志の問題が上がってきたわけです。「王子様と信じてたのに、王子様じゃないじゃない」オバサンの嘆きが聞こえてきます。そんなこんなの人間模様が民主党にはあるようです。

2300新進党最強野党論者:2006/10/03(火) 03:08:50
要するに政権与党は北風政策を取るのなら、民主党は王子様リベラル言説を取っていれば、マスコミにもちやほやされて、若手改革派的なポジションを獲得して、議席も獲得できる、と。あわよくば、芸能界や女子アナとも近づけたりする、と。その議席獲得のための武器に、王子様リベラル言説を取っているだけとしたら、これは国民への犯罪的行為だと思います。ニートに対して、慌てなくていいよ♪ 君は君らしくあればいい♪ と言って票を獲得するのもいいが、現実にはそれは解決にはなりません。政治の世界でリベラル派が、本気で大真面目にリベラル政権を作ろうという気概があるのなら。逆に、マスコミに叩かれようが、世間から浮き上がろうが、それでもリベラルと言う政治思想に自身を持っているのなら、それはそれで拍手を送りたいと思うのです。そこが知りたいのです。①他者との差別化と自らの存在価値ゲットのためのリベラルなのか、②本気でリベラル政権を作りたいのか。 これは、谷垣や加藤にもいえます。安倍や麻生との差別化と権力闘争のためにリベラルポジションを取っているのか、本気の本気でリベラル思想を自負しているのか。

2301片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/03(火) 08:01:03
そういえば、税制の抜本的一体的改革とは言うけど、痛みを伴う改革と言わなくなりましたネ。

2302とはずがたり:2006/10/03(火) 11:30:20
>>2296-2300
それはしりませんでした,ちょいと吃驚です>腐女子にストライクの鳩山由紀夫
むしろよくご存じでしたなぁ〜笑
で,ちょいと笑ってしまいましたが,そうかもです>王子様には鮮度と言うものがあり、鳩山由紀夫には、その王子様鮮度力が落ちてきています
ただ腐女子はやはりオタクな一部の女性であり,おばちゃん=女性のメインストリームにアピールできる人が少ないのではないかと思ったりもします。

で,リベラルがただの甘言なのかどうなのかと云う点ですけど,それは石原や小泉のように厳しいこと云っても人気取りに終始するのとは違って,民主党は増税も必要であるときちんと云ってしまっているので単なるあまあまの祖父母ではなく厳しくも愛情溢れる父母という感じではないかと期待をしてます。郵政以外の自民党の旧来の支持基盤を温存した小泉にころりと騙される国民ですし,民主主義はアジテーションでもあります。或る程度煽れる人も民主党は必要なんではと思います。

>>2301
あんなに痛みを伴う構造改革と云ってた癖に,選挙が近づいたら云わないではないかと指摘するのはいいかもしれませんね。

2303片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/03(火) 11:49:18
リベラル(ニュー・リベラル)批判してるみたいだけど、リベラルは堕落しやすいのが弱点であり、それ自体は立派なものじゃないかと個人的には思っていたりします。

自民党がリベラル批判して、ネオ・リベラルに向かうんなら、国民の理解を得て正面から税制改革すべきだと思う(単に消費税どうせ上げるんだから言えというのではなく、消費税に限らず税・社会保障に関して理解を得よということ)。

2304名無しさん:2006/10/03(火) 20:11:29
>>2202-2303
ちょっと、表現が強くなってしまい、読む側に不快感を与えてしまったとしたらおわびします。私の意見の要諦としては、保守であれ、リベラルであれ、その他であれ、「信念を持った政治主張/政治家に、一定の敬意を払いたい」ということなのです。信念とは、揺らがない魂です。譲れない一線です。民主党には特に期待しているので、どうしてもこういう表現になってしまいます。細部においては、手直しや変化も許容されるでしょうが、理念の根幹については泰然自若として欲しい。今、民主党は世論の流れ的には逆風です。逆風だからといって前言を翻したり、立ち位置を巧みに変えてる連中は、所詮風見鶏です。この苦境にこそ、民主党の真贋が問われると思っています。誰が偽者で、誰が本物なのか。己が信じる主義主張に絶対の自信があるのなら、世論の風が一時的に逆風であったとしても、必ずその真摯な主張は、もう一度必要とされる時がきます。今こそ、民主党は、王道を歩めといいたいです。その王道を歩む態勢を、一日も早く固めて欲しいのです。真摯な政策。真摯な国会活動。真摯な地元活動。真摯な選挙戦略。真摯な党組織体制。真摯な政局対応。

2305新進党最強野党論者:2006/10/03(火) 20:12:58
ハンドルネームを入れ忘れてました。

2306都市に強いとは「斬新さという漠たるイメージ」@宮台真司:2006/10/03(火) 20:28:23
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20060929-01-0901.html 選挙において重要なのは、都市無党派層や浮動票をどういうふうにして動員するかという観点だった。
従来民主党が強いと思われていたのは、都市に強いというイメージだった。都市に強いというのは、無党派層を獲得できるような斬新さという漠たるイメージがあるということだったが、それよりも、小泉さんから安倍さんにつながるような、断固決然的なラインの方がむしろポピュリズムにとっては強力だったということが証明された。

2307新進党最強野党論者:2006/10/03(火) 20:34:08
宮台真司説が正しいかどうか分かりませんが、仮に都市無党派層には、【断固決然@自民党】>【斬新さという獏たるイメージ@民主党】と評価されたとして。仮に、本気の本気でリベラルを信念として打ち立てるとしたら、その断固決然と言う世の流れに棹を差すという選択肢もあるのでしょう。民主党と言う旗を打ち立てるという。別に、民主党がリベラルに拘る必要性もありませんし、保守なのか、ニューリベラルなのか分かりませんが。

2308とはずがたり:2006/10/03(火) 22:49:27
確かに斬新さだけでは具体的な小泉に勝てなかったわけですよね〜。
併し,安倍も今のところだいぶ漠としてる感があります。民主党は参院選ではしっかりとぶれずに政策を出して欲しいものです。

2309片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/03(火) 23:13:20
まず,安倍に実際「断固」イメージがあると思われる外交から語ります。
外交というものは基本的に輿論と歩調を合わせながらも,幅広く長い目で見て何が国民にとって良いのかを政治家・外交官その他で熟慮しつつ進められるべきものではないかと思います。
絶対仲良くしなければいかんという考えが先に立つならば自国民の福利を害しかねないし,逆に他国民をはなから侮蔑してかかるやり方も同様です。相手の出方をしっかり見定めて冷静に戦略的に。それはどういった政権でも普遍であるべきであり,そういうラインを外した「断固決然」であるならば,究極的には国民を害する結果になるし,外交の失敗を招き国民の不支持を招くおそれも強くなると思います。
その点,外交に関しては,安倍政権は,前政権とはまた異なる進み方をするようで,その行方が興味深いところであります。
小泉政権の外交に関しても,靖国参拝の是非はともかく,中国韓国と関係を冷却させることの意義がそれなりにあるからそうやったのであって,将来見通しを欠いて「断固決然」なんてやったわけではないように思います。(ここは異議もありうるところでしょうが。)
小泉政権は,外交に関しては,国民向けの説明の拙さはともかく,なかなかうまくやっているし,「断固決然」のプラスの面が割り合い出てるのではないかと思います(でも,ちゃんと見ると実際のところ「断固決然」一本槍ではないと思う)。


仮にリベラルの政権が日本にあったとしても,外交は常道を外してはならないし,時に「断固決然」に見える決断をすべきだと思います。変な感情が入り混じらなければそれができると思います。本来のリベラルは中庸を外さないものだと思うので。
ということで,リベラル=常に外交弱腰と,なんとなくイメージで定義づけるのは賛成ではありません。
ただし,繰り返しっぽくなりますが,やはり二大政党で割拠すると,感情論・信奉心がはびこる両極(両極にも感情論じゃないものもあるが)に両党が引っ張られがちになるのも確かで,そのために常道から(も輿論からも)遊離した結論になりかねない。
民主党は,常道を意識して感情論を抑えつつ,断固とするのが適切な際には,自民党と一致してもいいからそれを示したほうがいいように思います。
自民党を攻撃できるチャンスが少しでも見られればそれを利用するというのではなく,筋の通った対応をしなければ長続きしないでしょう。
民主党はなんでも利用する,ということになれば,幅広い層からの信頼・関心を得られない。単に「反政府風」に期待するだけの政党になってしまい,自民党政権が決然とした態度を示し輿論が靡くと民主党はアタフタということになりかねない。


で,話は変わって,私が,ニュー・リベラル,ネオ・リベラルと書いたのは,経済政策や社会政策のことであって,その点では,持論の郵政民営化政策で小泉前首相は「徹底的」な方法を見せました。
一点の政策だけで4年の信任を得た形になったのは不満ですが,用意周到な切り返し解散劇は技巧的に見事であったと思います。あの選挙の争点に関してだけを取り上げれば,自民党はネオ・リベラルで結束したわけで,あの時点では有権者が好むとされる「断固決然」であったと言ってもいいでしょう。
しかし,これ繰り返してもわかってもらえてないようですが(笑),安倍政権は,なんとなく「改革」「イノベーション」を言うだけであり,さらなる地方への無駄金排除や税制のフラット化について抜本的具体案を示さず国民に問うつもりがないようです。小泉自民党路線が支持されたと思うのなら路線転換や妥協を心がけず,実質的な改革を推進させるべきでは。
来年の参院選にあわせて,社会保険庁の改組案を出し公務員の害悪を強調して「抜本改革」に見せるってことなのかな。
本当は争点軸になるべき部分がお茶を濁される選挙になるんだろうなあ。なーにが断固決然なんだかしらねーよって感じだなぁ。

2310とはずがたり:2006/10/03(火) 23:23:33
>中国韓国と関係を冷却させることの意義がそれなりにあるからそうやった
中韓との関係を冷却化させることの意義って何でしょうか??

「外交に関しては…なかなかうまくやっている」と云う評価のようですが,個人的には小泉の功績は日朝国交恢復に依る一時的なデタント(懐かしい言葉やなぁ)で数人の拉致被害者が帰ってきただけな気がします。

2311片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/03(火) 23:53:31
>>2310
韓国や中国は,過去の戦争責任を絡めて国民の感情に訴えかけることにより自国政権の求心力を高めようとしていると思います。
また,日本人にアピールし,各種資源問題や領土問題などの譲歩を求めることもしています。
日本人として戦争総括すべきだとは思いますが,それをダシに国民を焚きつける姿勢が両国政府に見られ,その影響をいちいち受けるのは良くないと思っています。

個人的に靖国参拝は支持しませんので,小泉前首相が靖国参拝を総理大臣就任の暁の公約にしてしまった(そのせいで感情論が入り混じった争点になった面も大きい)ことを評価するわけではありません。
小泉前首相が自分で蒔いた種という側面も大きいわけで,そこはかなり問題があると思いますが,中国・韓国の政府の動き方(とそれに踊らされる国民)が顕著に出たのは今後のためになったのではないかと思うんです。国民の感情に訴えても政府の立場が良くならない(胡政権も盧政権も,日本と対峙して内政が良くなっているわけではない)なら,今後むやみやたらにそういうことをしなくなるのではないでしょうか。
戦争被害も受けて,やりたい抗日反動分子運動も抑えられて,となると,ややかわいそうという気もしますが,すぐに国民が煽り立ってしまう状況が少しでも改善するなら意義がそれなりにあるのではないのかなと思うのです。

2312とはずがたり:2006/10/04(水) 00:00:26
中韓は日本を批判したいんじゃなくて日本を批判することによって国内輿論の政府与党への不満をそらしたいのだ,と思いますので小泉の靖国は格好の理由を与えてしまったかのように思えます。

ただ,中韓もそれをすることの損得勘定も出来るでしょうけど,政権が変わったのを契機として関係改善を望んでいるようですので,余り煽りすぎるのも損だと学習したのかもしれません。そういう意味では確かに意義はあったのかもしれませんね。

2313名無しさん:2006/10/05(木) 20:28:01
中韓にとっての小泉は、
日本にとっての北朝鮮みたいなもので、
わざわざ堂々と批判する理由を与えてくれる
ありがたい存在になってしまったのでしょう。

2314小説吉田学校読者:2006/10/07(土) 13:17:42
6日午前中の予算委は見ていました。
安倍は及第点。逃げない点は評価。菅は5日よりは良かったね。5日は明らかに準備不足。真紀子も一皮向けた感じ。
ということで、「劇場」とは違った点で国会論戦が面白くなりそうな予感。
しかし、一番まともで面白い分析記事だったのは、元政治記者とはいえアマチュアの浜田氏というのは政治記者達が55年体制から抜け切れていないということだ。

国会ウォッチ/国会NOW:事実にこだわる安倍氏 「デマゴーグ」論争
http://www.janjan.jp/kokkai_watch/0610/0610062329/1.php

2316とはずがたり:2006/10/08(日) 03:22:42

衆院大阪9区補選:民主候補の支持を表明 社民党府連
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061008k0000m010078000c.html

 社民党大阪府連は6日、衆院大阪9区補選(10月22日投開票)への独自候補擁立を断念し、立候補を予定している民主党公認の元衆院議員、大谷信盛氏(43)の支持を表明した。

毎日新聞 2006年10月7日 21時38分

2317とはずがたり:2006/10/09(月) 20:56:33
まっ,いうても亀井一色の地域だからね。次回につながる負け方をしたいところ。露骨な世襲で,しかも大した実績の無かった亀井の息子とか信じられんね。

県央決戦:衆院16区補選 自民の牙城に異変 津久井地域、合併のしこり /神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061009-00000119-mailo-l14

 ◇津久井地域、尾を引く合併のしこり
 自民党の牙城だった津久井地域(旧津久井、旧相模湖、城山、藤野の4町)に異変が起きている。合併の是非をめぐり世論を二分する激しい攻防が尾を引き、合併推進で動いた故・亀井善之衆院議員への反発から、合併に反対した自民支持層が民主支持に回る“ねじれ現象”が目につく。同地域の有権者数は約5万9400人(9月2日現在)。16区全体の14%弱だが、牙城の揺らぎは地殻変動につながりかねない。[高橋和夫]
 ◇反対派の民主支持も
 旧津久井、旧相模湖両町は相模原市と3月に合併し、城山、藤野両町も来年3月に合併する。各町とも財政基盤が弱く、自主財源を補てんする地方交付税交付金の削減が痛手となることが引き金の一つとなった。
 しかしこの間、各地とも合併賛成派と反対派の対立が深刻化し、町政が混乱。これが補選にも複雑な影を落とす。
 亀井議員の長男で「弔い合戦」に立つ自民新人、亀井善太郎氏(35)の旧津久井町にある事務所に出入りするのは、合併賛成派ばかりが目につく。合併断固反対の態度を貫いてきた自民党県連政調会長の榎本与助県議(60)=旧津久井郡選出=も「国政選挙と合併は別。補選は党の命運を左右しかねない」と亀井氏支持を表明するが、榎本氏とともに合併反対に動いた自民支持層は亀井氏と一線を画した状態だ。
 藤野町も合併反対派の大多数が亀井議員の支持者だったが、補選の動きは鈍い。一方、経済産業省の官僚時代に構造改革特区を担当した民主新人の後藤祐一氏(37)は、同町の教育特区認定に伴い廃校跡地へのシュタイナー学園誘致に協力したことがあり、自民支持層が後藤氏支持に回る“ねじれ現象”も見られる。
 旧相模湖町も亀井議員の後援会幹部が合併反対派。前民主党代表代行で相模原市を地盤にした藤井裕久・前衆院議員が亀井議員支持層の合併反対派を個別に訪れ、後藤氏への支持を働きかけた。城山町は亀井議員の支持層が合併推進派だったため、大きなねじれ現象は起きていないが、合併反対派は自民から距離を置く構えを見せる。
 亀井氏も「合併のしこりがあって」と自民支持層の離反を認めるが、後援会名簿を総点検し、ミニ集会を重ねて浸透を図っていく考えだ。
 一方、後藤氏は「手応えを感じる」と話し、民主支持者は「党の日常活動が乏しい津久井地域で、民主支持がこれだけ盛り上がったのは初めて」と語る。

10月9日朝刊
(毎日新聞) - 10月9日12時3分更新

2318とはずがたり:2006/10/10(火) 22:46:36
新党日本:田中代表が民主党候補への支持訴え 大阪補選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061009k0000m010056000c.html

 新党日本の田中康夫代表は8日、大阪府茨木市内で街頭演説し「今回の選挙をきっかけに、政権交代していかないとならない。霞が関と永田町が、なあなあではいけない」などと述べ、衆院大阪9区補選での民主党候補への支持を訴えた。

毎日新聞 2006年10月8日 19時41分

2320新進党最強野党論者:2006/10/11(水) 00:03:11
【松浪健四郎日記】http://www.kenshirou.com/top.htm (二階派所属。元小沢自由党所属。大阪選出代議士。)

2321とはずがたり:2006/10/11(水) 00:06:10
すっかり二階の手下に成り下がってしまってるんですねぇ。
鳩山の顔が飽きられてしまってるなら鳩山と菅を入れ替えても良いかもしれないですな。

2322とはずがたり:2006/10/15(日) 12:22:13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1068688996/2188-2195n
補選中盤情勢:大阪9区自、民接戦 神奈川16区自民優位
補選中盤情勢:「安倍効果」明確な数字に表れず

2323小説吉田学校読者:2006/10/15(日) 12:37:08
共同通信だと両選挙ともに自民優位。
神奈川・・自民優勢、民主支持層の一部が亀井氏に流れる、大阪・・自民やや優位、大谷氏は無党派層で伸び悩む。
自民2勝は7割方固まったと見ますが、大阪が僅差だとすると「選挙に強くない安倍」になっちゃうかもしれないですな。

衆院2補選、自民優勢/共同通信調査
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20061015/mng_____sei_____001.shtml

 共同通信社は十三、十四の両日、衆院の補欠選挙が行われている神奈川16区、大阪9区の有権者に電話世論調査を実施、取材も加味し情勢を探った。両選挙区とも、自民党候補が選挙戦を優位に進め、民主、共産両党候補が追う展開となっている。
 ただ、両選挙区とも三割以上が誰に投票するかを決めておらず、「大いに関心がある」とした人もそれぞれ四割に満たなかった。各党とも投票日の二十二日に向け幹部を総動員し、追い込みを図る。
 神奈川16区では、自民党の元衆院議員秘書亀井善太郎氏(35)が、民主党の元経産省課長補佐後藤祐一氏(37)に対し優勢に戦いを進めている。亀井氏は自民、公明両党の支持層をほぼ固め、年齢、性別に関係なく支持を拡大。後藤氏は民主党支持層を固めつつあるが、一部は亀井氏に流れ、頼みの無党派層や女性に十分浸透し切れていない。共産党の党県常任委員笠木隆氏(60)は苦しい戦い。
 大阪9区では、自民党の元大阪府議原田憲治氏(58)が民主党の元衆院議員大谷信盛氏(43)にやや優位。原田氏は自民、公明両党の支持層を固めている。大谷氏は民主党支持層は固めたが、無党派層では伸び悩み、女性にも食い込めていない。共産党の弁護士藤木邦顕氏(48)は苦戦を強いられている。
 取り組むべき課題では両選挙区とも「年金・福祉」が圧倒的にトップ。神奈川では「格差是正」「教育」、大阪は「教育」「格差是正」の順で続いた。「北朝鮮問題」「アジア外交」はいずれも一割に満たなかった。

2324小説吉田学校読者:2006/10/15(日) 22:59:19
朝日調査だと、「亀井がやや先行」「原田わずかにリード」。
神奈川16区は、2ちゃんの神奈川16区スレだと、毎日調査時点で、2万票差(作者読者氏試算)程度、さすがにダブスコはないか。大敗もないし、神奈川の方が奇跡の大逆転に望みを繋ぐ大事な大事な1週間(by9月下旬ころの日刊スポーツ関西版)かもしれませんね。
大阪9区は、無党派がかぎだが、無党派が民主に入れる風もないので、勝負あったかも・・

W衆院補選、自民やや先行 民主猛追 本社情勢本社調査
http://www.asahi.com/politics/update/1015/005.html

 安倍政権にとって初の国政選挙で、来夏の参院選を占う意味で注目される衆院神奈川16区と大阪9区の補欠選挙(22日投票)について、朝日新聞社は14、15の両日、電話世論調査を実施し、取材で得た情報も合わせて中盤の情勢を探った。
 神奈川16区は自民新顔の亀井善太郎氏がやや先行し、民主新顔の後藤祐一氏が激しく追い上げる展開。大阪9区は自民新顔の原田憲治氏がわずかにリードしているが、民主前職の大谷信盛氏が無党派層への食い込みで原田氏を上回るなど、懸命に追い上げている。
 調査では、神奈川16区で3割、大阪9区で2割以上が投票態度を明らかにしておらず、ともに終盤に向けて予断を許さない情勢だ。
     ◇
 〈調査方法〉 14、15の両日、神奈川16区と大阪9区の有権者に対し、「朝日RDD」方式で電話調査を実施した。目標数はともに600人。対象者の選び方は無作為3段抽出法。有効回答数と回答率は神奈川16区が621人、56%、大阪9区が681人、61%

2325片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/15(日) 23:37:43
>>2323
共同通信・神奈川新聞のデータを推測してみると、
亀井45% 後藤18% 笠木2% 未定35% くらいになりますけどねぇー・・・

2326小説吉田学校読者:2006/10/15(日) 23:58:35
>>2325
神奈川も大阪も、たとえるならば、今期の9月の阪神くらいの頑張りを期待はさせますね。
でも2位どまり。この補選、民主支持者は、大多数の今期9月下旬ころの阪神ファン同様、「残り10試合9勝1敗なら、中日は4勝9敗だろうから、阪神優勝」みたいなムチャクチャな予想をしてワクワクすることになると思います。

2327とはずがたり:2006/10/16(月) 16:14:00

くそ〜,くそ〜・・。

>神奈川16区で3割、大阪9区で2割以上が投票態度を明らかにしておらず>>2324
大阪の方が都市部なのに無党派多いんですかねぇ・・。

北朝鮮核実験で自民党が浮かれているゾ (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/jimin/story/16gendainet02028822/

 安倍政権の行方を占うふたつの補選が今月22日に投開票される。神奈川16区と大阪9区。もともと2議席を持っていた自民はひとつでも落とせば安倍政権にケチがつく。

 参院選の前哨戦なのだが、ここにきて自民党が浮かれている。苦戦が伝えられた大阪も「北朝鮮のおかげで逆転した」「連勝が見えてきた」(自民党関係者)というのである。

「自民党独自の世論調査で有利な結果が出たので、陣営ははしゃいでいます。とくに大阪は、過去に2度当選して知名度がある民主・大谷信盛氏が早くから動いてリードしていて、届かないとみられていた。それが最初の調査で追い上げ、次の調査では抜いたというのです」(選挙関係者)

 民主党陣営は「五分五分になった。これからが勝負」と言っているが、自民が追い上げに成功した理由はふたつある。ひとつは北朝鮮。核実験を目いっぱい政治利用したこと。もうひとつは、公明・創価学会の力だ。

「10日、街頭に立った中川秀直幹事長は『日本国民が一致団結していることをしっかり北朝鮮に伝えないといけない』と声を張り上げ、安倍の対北強硬路線を強調していた。核実験をもっけの幸いと、選挙に利用しているのですから、露骨です。この問題では民主党も反対しにくい。北の問題をクローズアップさせておけば、格差などは争点にならない。安倍自民にしてみれば、北朝鮮サマサマですよ」(選対関係者)

 9・11を政治利用して生き残っているブッシュと同じ手法である。

「創価学会にはひれ伏す選挙です。中川幹事長を筆頭に応援に来る自民党の弁士はみんな、『創価学会の皆さんに支えられて』と言っている。会場に集まってくるのもほとんど学会員です。学会支援を確実にするため安倍首相、小泉前首相が池田名誉会長に挨拶した。安倍は池田の前で神妙にメモを取り、池田は『坊ちゃんだけどまじめなとこもあるな』と上機嫌だったそうです。公明党の浜四津敏子代表代行は告示前から選挙区に応援に入り、陣営を引き締めた。学会はフル回転しますよ」(選挙事情通)

 この地区の学会票は3万5000票くらいある。自民党は小泉前首相も応援に入る。有権者は何が争点なのかをよく見極めて投票すべきだ。
[2006年10月13日掲載記事][ 2006年10月16日10時00分 ]

安倍首相 早くも勝利宣言!?…衆院大阪9区補選 (スポーツ報知)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/ele_osaka/story/20061016hochi054/

 安倍晋三首相(52)が衆院大阪9区補選に出馬の自民党・原田憲治候補(58)の応援のため、茨木市、箕面市、池田市の3か所で街頭演説し、聴衆計3万2000人を動員する人気ぶりだった。

 「晋さま〜!」−。ミセスからの黄色い声援が飛ぶなか、安倍首相は「私と原田候補の共通点は、信頼を大事にするところとタコ焼きが好きなところ」とアプローチ。「(投開票の)22日にタコ焼きをさかなに乾杯をしたいと思います、よろしく」と訴えた。

 また、公明党の太田昭宏代表(61)は、民主党・細野豪志政調会長代理(35)と美人キャスター・山本モナさん(30)の不倫問題に触れ「政治はマジメにやらなければ」と、ライバル陣営を皮肉った。
[ 2006年10月16日8時00分 ]

2328今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2006/10/16(月) 20:57:12
>>2326
大阪の場合は西田氏死去の時点では圧倒的に民主が先行してたのですから、
「民主が(激しく)追い上げる」というのは何か違和感ありますね。

生データを見てみたいものですが、投票日まで1週間切った今では
そのまま投票結果みたほうがよいようです。

2329いなばやま:2006/10/17(火) 18:10:33
何が何でも反安倍の日刊ゲンダイから
まぁ、安倍の話がつまらないというところだけ主観的に賛成。
総理のぶらさがり見てて実感。小泉は腹は立ったがおもろかった。
内閣記者クラブの皆さん、1回で十分でしょ。
そのうちテレビじゃやらなくなるかも。あれじゃ、数字取れないもんというか取れてないし。

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18437

補選に異変 大阪9区は大接戦

 今週末22日(日)に投票が迫った神奈川16区と大阪9区の衆院補選。「自民党の2連勝」と報じられているが、終盤に入って異変が起きている。
世論調査や選挙分析では最も正確とされるNHKの調査でも、民主党が自民党にかなり接近してきた。
特に大阪9区では民主党が逆転可能な混戦模様となっている。北朝鮮危機を味方につけた自民党は、中川秀直幹事長が陣頭指揮をとり、
安倍総理まで応援に駆けつけたが、「それが追い風を止めた」ともっぱらだ。
安倍首相は、しゃべりがつまらないから、動員された観衆も途中で帰ってしまう。意外に不人気で、投票日直前に情勢がひっくり返る可能性も出てきた。

2330名無しさん:2006/10/17(火) 18:42:04
>>2329
政治は真面目なもんだから面白くある必要はない。
小泉が変であって安倍氏はむしろ普通だ。

2331いなばやま:2006/10/17(火) 19:03:45
17社の内、9社は
「つまんないし、たいした発言もないから1回で十分」
ということなんでしょうね。それとも総理が怖いから(w

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000098-mai-pol

<内閣記者会>「ぶら下がり取材」回数問題は協議継続

 安倍首相が立ったまま記者団の質問に答える「ぶら下がり取材」の回数問題で、
内閣記者会は5日、世耕弘成首相補佐官が提案した「原則1日1回」案について
常勤19社による協議を行った。出席17社のうち8社が、小泉内閣発足時の合意に基づき
「原則1日2回」を確保するよう求めた。引き続き世耕氏と協議する。

2332とはずがたり:2006/10/17(火) 20:37:16
>>2329
10勝0敗なら優勝やんと思ってる阪神ファンばりの民主ファンなのですので現代のてきとーな記事でも期待しいちゃいます。
安倍は核武装宣言の中川にべったりだと平和を愛好する学会のおばちゃん方に説いて回りたいぐらいだ。

2333選挙情勢が少し動くか?:2006/10/20(金) 22:20:40
談合逮捕の業者、中川幹事長と世耕補佐官をゴルフ接待(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061020i306.htm

中川幹事長・世耕補佐官ら、談合容疑者とゴルフ(朝日)
http://www.asahi.com/national/update/1020/TKY200610200336.html

和歌山談合:口利き役が中川自民幹事長らとゴルフ(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061021k0000m040116000c.html

2334名無しさん:2006/10/20(金) 22:38:42
共同通信のHPに…民主党小沢代表が衆院神奈川16区入り(21日)

民主党のHPに…21日、菅代表代行・鳩山幹事長街頭演説日程

小沢代表の情報が共同通信に先に流れたのか、菅と間違えたのかどっちかだろう。
もし小沢氏が神奈川に応援に行くとすれば、神奈川の方が勢いあるのか?

代表、代行、幹事長、本厚木駅前で揃って民主党への支持を訴える(今日)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9112
1500人の聴衆は民主党にしてみれば多いか
千葉7区補選のときの松戸駅は3000人だったが、20万都市と40万都市の駅の違いか?
最終日がどうなるか。代表とセットで終焉を迎えると勢いが持続する

2335武部・・・@新進党最強野党論者:2006/10/20(金) 22:43:41
CM犬が小沢代表と民主応援 「動物虐待」自民かみつく
2006年10月20日21時48分
 衆院大阪9区と神奈川16区の両補選で20日、民主党の応援に、小沢代表と一緒に党のCMに出演しているシバイヌの「もも」(メス、10歳)が登場した。この日は小沢氏と菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長と民主党候補の応援に回り、22日の投票日を前に「猫の手どころか、犬の手も借りての戦い」(菅氏)となった。

 「もも」は小沢氏の愛犬「ちび」に外見がそっくりだとしてCMに起用された。この日、赤いスカーフを巻き、昼過ぎに神奈川県厚木市で小沢代表と街頭を歩いた後、新幹線に乗って大阪府茨木市に駆けつけた。

 これにかみついたのが自民党の武部勤・前幹事長。「民主党は街宣車にワンコを使っている。動物虐待じゃないか。選挙運動は人間でも20歳にならない方々は携わってはいけない。許せない」

http://www.asahi.com/politics/update/1020/012.html

2336とはずがたり:2006/10/20(金) 22:45:56
>>2333
おお,これは細野ともなより悪質やろ!
もう投票日寸前でちょっとタイミング遅いかも知れませんけど。

2337とはずがたり:2006/10/20(金) 22:49:49
>>2334
二敗を前提に票の伸び代が神奈川の方が大きいと睨んだのでしょうかねぇ・・。

>>2335
なにをいってんだ,武部は!?

2338今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2006/10/20(金) 23:06:17
>>2336
細野とモナの件はただの自由恋愛でしょ。細野が逃げ回っているのが醜悪という
だけの話であって。

でもこのゴルフの件も「だからなに」でおしまいでしょうなあ
民主は佐藤雄平を県知事に出馬させたので余計献金問題では与党を叩けないでしょうし。

2339名無しさん:2006/10/20(金) 23:14:27
細木数子占い(今月)

後藤・健弱(小殺界)>亀井・乱気(中殺界) 

大谷・種子>原田・停止(大殺界)

小沢一郎(種子)=安倍晋三(種子)
鳩山由紀夫(財成)<中川秀直(達成)
菅直人(安定)>太田昭宏(乱気)

2340名無しさん:2006/10/20(金) 23:16:37
千葉補選のときの細木占いしたけど、
候補者同士は同じ占い、党首同士も同じ占い結果だった。
結果数百票差。

2341新進党最強野党論者:2006/10/20(金) 23:20:50
駄目だ、細木和子が、眩しい。今の俺にとっては。

2342片言丸:2006/10/20(金) 23:34:46
>>2332
神奈川→大阪の日程

世耗ゴルフの件ですけど、彼のイメージが「無謬無敗の改革派」だったならダメージもありましょうが、実際のとこどうなんでしょうね。まだ単なる口達者豚顔政治家にしか見られてないんじゃないか。和歌山参院選への影響がネタの深度次第でありそうではあるが。

2343名無しさん:2006/10/20(金) 23:41:27
世耕は人気番組tvタックルのコメンテーター、テレビのインタビューもよく引き受けてるし、
安倍側近として最近はおなじみになっている
それがこの不祥事。少なからず影響はあると見るが。

2344名無しさん:2006/10/20(金) 23:44:32
このもレスさせていただいた静岡5区の者です。

細野がマスコミに出なくなったくらいのことが醜悪でしょうかね。
次の選挙まで党では雑巾掛け、地元ではドブ板に専念でも良いくらいだと
思っています。唯の身贔屓なんでしょうが、最近は煽っている側に反発を
感じます。フライデーなんかもう買わんからな、程度には(笑)

コピペ嵐にうんざりして最近は2ch議員選挙板からもだんだん足が遠のき、
国内サッカー板とか戦国時代板が回覧メインになっています。

2345とはずがたり:2006/10/21(土) 00:35:32
今亜樹氏のレスも好意的に取れば細野の行動は全然悪くないんだしかくれんと堂々としてりゃあいいのにとも解釈できまっせ。
俺も議員板の小泉マンセー過多にうんざりして足が遠のいたクチです。まぁここでまたーりしてって下さいな。弊掲示板にも城郭スレとかもありますし。。
とはいえ自民批判煽りは無理してでもやってますが,まぁそこはご愛敬と云う事で・・。

和歌山の件は県知事迄行くのかどうかに依存するのでは?県知事辞任とかになると世耗と知事の繋がりもぞろぞろ出てきて批判に晒されそう。

2346今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2006/10/21(土) 00:36:04
マスコミに出なくなったことだけならいいんですが、
騒動に対して地元支援者への説明(説明と言っても「自由恋愛だ何が悪い」
や「私の政見政策とは無縁の話だ」くらいでも十分なんですが)
や朝立ちもしない、という点が・・・

個人的には汚職etcの犯罪や国家機密に関わるのような恋愛じゃないなら
議員としての資質と下半身の問題は切り分けて考えるクチなんですが、
細野が今までかき集めた「個人票層」には必ずしもそうじゃない人も
多いでしょうから

>>2344氏に問われたので答えましたけど、
この問題はどうでもいい話と思ってるんで)

2347名無しさん:2006/10/21(土) 00:45:39
和歌山は二階(ry
あの顔で清新ぶっても丸分かり。国対にさせられたのも和歌山捜査を気にしてだろう。

2348とはずがたり:2006/10/21(土) 00:52:44
>>2346
俺も基本的には女性問題ぐらい別にええやんと思います。なかなか恋愛の国フランスみたいには行きませんな。。
ただし山拓のはちょっとえぐかったすけど。そもそもあんな感じで話がぼろぼろ出てくる時点で政治家のマネジメント能力が疑問であるともいえるが。

>>2347
木村知事は前回の県知事選で自民党と二階系勢力(当時は保守新党)の仲介とかもしてましたし,あの辺りが一遍にぽしゃるとお洒落なんですけど・・。

2349片言丸:2006/10/21(土) 00:56:23
>>2346
芸能記者みたいなのがつきすぎなんだよねぇこの件。古賀潤のときもそれに近かったけど。

>>2345
世耗は「ネオの政治家」って彼サイドの政治家たちを自称してますが、実際どうなんでしょね。ゴルフ代肩代わりくらいならたいしたことではないだろうけど、いかにも巧そうな人脈作りのなかに何か落とし穴がある可能性も?

2350名無しさん:2006/10/21(土) 01:37:52
衆院2補選あす投開票 幹部続々応援入り 民主「逆転狙い」/自民「引き締め」  2006/10/21 00:03

 二十二日投開票される衆院神奈川16区、大阪9区の補選で、民主党の小沢一郎代表、鳩山由紀夫幹事長、菅直人代表代行が二十日、そろって現地に応援に入った。両選挙区とも民主劣勢が伝えられる中での必死の巻き返し策。一方、勝敗ラインを「二勝」と定める自民も幹部級を投入し、真っ向から受けて立っている。

 同日、ロシアから帰国した鳩山氏はそのまま成田空港からヘリで神奈川入りし、小沢、菅両氏と合流。三氏は神奈川での遊説後、ヘリで大阪に移動する慌ただしさで、奮闘ぶりをアピールした。

 神奈川の街頭演説で小沢代表は「この選挙の結果が、来年の参院選や、(その後の)衆院選に大きな影響を与える」と述べ、今回の補選を政権交代の端緒にしたい考えを強調。大阪では、菅氏が「安倍首相は『必ずしも格差が拡大しているとはいえない』と答弁した。国民の実感とは違う」と首相批判を展開した。鳩山氏は「恵まれる人がますます恵まれ、恵まれない人がますます恵まれなくなる政治に終止符を打とう」と呼びかけた。

両選挙区とも、もともと自民の議席だが「二敗すれば選挙に強い『小沢神話』に傷が付く」(民主党幹部)ばかりか、北朝鮮の核実験問題への強硬対応などで好調に滑り出した安倍政権を勢いづかせることになる。

 民主党は全国会議員に現地入りを命じており、同日は神奈川に約二十人、大阪に約三十人が入った。神奈川の選挙責任者を務める菅氏は同日、小沢氏に「自民候補の背中が見えてきた」と報告。小沢氏は急きょ、二十一日も神奈川入りする。

 一方、自民党首脳は十九日「気を緩めるような状況ではない。最後の一瞬まで全力で戦う」と述べ、党所属議員にラストスパートを命じた。
特に民主党が追い上げを図る大阪には二十日、杉浦正健前法相ら議員約三十人を投入。公明党も太田昭宏代表が街頭演説に立った。

 二十一日は安倍晋三首相が大阪で街頭演説を行う方向で調整していたが、北朝鮮が再度核実験を行う可能性があるとの情報を受け、危機管理を優先し中止に。「首相投入で駄目押しする」(選対幹部)戦略は崩れたものの、
自民党は中川秀直幹事長、小池百合子首相補佐官を、公明党は北側一雄幹事長、浜四津敏子代表代行をそれぞれ大阪入りさせ、最後の票固めをする考えだ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061021&j=0023&k=200610210368

2351名無しさん:2006/10/21(土) 01:39:33
神奈川の選挙責任者を務める菅氏は同日、小沢氏に「自民候補の背中が見えてきた」と報告。

自民党は中川秀直幹事長、小池百合子首相補佐官を、公明党は北側一雄幹事長、浜四津敏子代表代行をそれぞれ大阪入りさせ、最後の票固めをする考えだ。

2352小説吉田学校読者:2006/10/21(土) 07:01:27
>>2348
女性問題くらいどうでもいいと思うんですけども、スキャンダルとしては美味しいですねえ。やっぱり。
女性問題にはおおらかなフランスでも「スキャンダルとしては報じる」姿勢は雑誌ジャーナリズムレベルではありますので、芸能記者が跋扈しても構わないと思いますねえ。致命的な打撃も与えないし。

2ちゃんねるとかで「これで主婦票が逃げる」とか書き込みがありますけど、主婦票は不倫そのものよりも不倫に付随して垣間見える人間性で逃げていくと思います。「飲尿」とか「今度母親を呼んで一緒にやろう」とか「ようヤりまくったなあ」とか「捜査情報漏えい」とかそういう感じのほうが嫌悪感を生むと思うのだ。

ということで、細野の問題については、週刊新潮の山田美保子コラムで「実はSさんという男性との交際について、山本アナが大阪のマスコミ関係者に相談していた」記述のほうが気になるわけ今日この頃であります。

2353片言丸:2006/10/21(土) 08:04:17
Sだと椎名桔平と清水圭がいるな。確か(笑)

2354小説吉田学校読者:2006/10/21(土) 08:16:43
>>2353
Sさんは山田コラムによりますと「俳優」だそうです。

2355今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2006/10/21(土) 09:29:00
すでに「Sさん」については某巨大掲示板の芸スポに
スレがたってますし、どっかの週刊誌(夕刊紙?)が実名で
報道してますがな

2356片言丸:2006/10/21(土) 14:51:29
まぁ、この事件の前からモナさんはわりと好きで見ているが、別に関西最強アナではないな。重用されかけた頃にやめたのもあって。
どうも情愛の強い女性らしい。

2357いなばやま:2006/10/21(土) 17:18:06
何が何でも反安倍の日刊ゲンダイでは本日

補選民主急追投票率しだいで逆転も、安倍不人気か

と打ってました。「最新の調査では」と書いていたのでネタ元は
民主党の選対か、公共放送かな。
野党びいきの私でも自民の2勝は固いと思うのですけど・・・
まぁ選挙は最後の3日が勝負といいますから、でももし2つ自民が負けたら
敗因は核武装発言ですね、あれで北風効果が弱まったのは間違いないところですから

2358名無しさん:2006/10/21(土) 17:37:14
千葉補選のときは選挙直前まで世論調査が行われていたみたい。

石田日記
4月23日(日)
「勝利」

 うわすごい、千葉七区勝った。と自分でも驚き。木曜日の某局の世論調査で5ポイントリードという数字がでていたので、可能性はあるかなと思ったが、最後は猛烈に巻き返してくるとおもっていたので(実際1000票弱差)安心してはいなかった。

2359いなばやま:2006/10/21(土) 17:54:01
>>2358

某局=公共放送

だと思います。千葉の場合は事前でリードしてたから与党が追う立場でしたね。
民主党は2敗でも大阪で5千票差、神奈川で1万5千票差ぐらいならあんまり問題にならないと思いますよ。
もし、民主が2つとも勝ったら
麻生さん、酒乱の中川さん、民主の前原さんの前途に暗雲が立ち込みそうです。

2360今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2006/10/21(土) 18:05:43
>民主党は2敗でも大阪で5千票差、
>神奈川で1万5千票差ぐらいなら
>あんまり問題にならないと思いますよ。
党内及び支援者の感覚ではそうなんでしょうけど、
それ以外の無党派層(なにも某掲示板常駐者のようなバイアス掛かった
層ではなく)にはやはり
「やっぱり民主弱いじゃん。支持されないよな」

という印象だけが残ることになるかと。

2361新進党最強野党論者:2006/10/21(土) 18:32:57
昨日(20日)12時半ごろから、小田急線本厚木駅前広場(神奈川県厚木市)で、民主党の小沢一郎代表、菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長が揃って、衆院補選神奈川16区の民主党候補・後藤祐一氏の応援に来ると聞き、本厚木駅前へ取材に行った。 しかしながら、今日の聴衆は、自然発生的に集まってきた厚木市民である。彼等の共通する憤りはひとつ、格差社会を生み出している年金や税金の負担増である。また、気さくな厚木の人々の話から、やはり何度か挫折に襲われたことのある後藤候補も共感を得て人気が上がっているらしい。格差増大により弱者となりつつある層と、勝ち組の層とが支持政党を分けるようになったとき、本当の意味で、2大政党の政権交代が繰り返されるようになるかもしれない。
http://www.janjan.jp/government/0610/0610203101/1.php 2006/10/21  (佐藤江里子)

2362土曜日刊ゲンダイ情報@新進党最強野党論者:2006/10/21(土) 21:53:16
621 :無党派さん :2006/10/21(土) 20:52:40 ID:MXgRgdKv
補選直前情勢 最終盤に意外な激戦
〜神奈川16区、大阪9区明日投票〜

土曜ゲンダイ


622 :無党派さん :2006/10/21(土) 21:32:21 ID:S1VsyS0o
>>621
読んだ > 土曜ゲンダイ↓
・10/8のマスコミ調査では神奈川がダブルスコア、大阪が+10で自民だった
・直近の民主の調査では神奈川が数ポイント、大阪が横一線
・安倍の人気が無い。
→安倍が演説始めると周囲は気付くが、携帯で写真を撮るだけで聞かない人間多い。
 →話がつまらない
→小泉の演説の前(16日の応援演説?首相時代?)は「小泉さんはまだ来ないの?」と
  聞く人間が多かった
→(聴衆を見ると)明らかに創価学会の動員がかかってる
 →効果が無いから、今日の演説を止めた。


623 :無党派さん :2006/10/21(土) 21:40:33 ID:2RMhi6Ws
似たような記事を数日前のゲンダイで見たが


624 :無党派さん :2006/10/21(土) 21:43:12 ID:S1VsyS0o
数日前の記事では民主の直近調査の数字まではのってなかったと思う

2363とはずがたり:2006/10/21(土) 22:06:48
期待すると負けたときがっかりするので嫌なんですけどちょっと期待してまいますねぇ・・

2364小説吉田学校読者:2006/10/21(土) 22:20:19
>>2362
原田のお父さんはリクルート事件の時、安倍のお父さんに詰め腹切らされたんですね。安倍が来るとちょっと逆効果かも。

2365今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2006/10/22(日) 09:15:29
>>2364
リクルート事件ももう18年前なんですね。

そういえば経世会の跡目騒動のときに当初は小沢支持だった
原田憲が記者会見で「会長には小渕君が適当と思う」と
寝返り発言をしたことが懐かしい。

2366小説吉田学校読者:2006/10/22(日) 09:36:59
>>2365
そのリ事件で清水秘書と安倍パパに有望な人材の1人として江副を紹介したのは森喜朗だと言われています。で、毎日に「妻(安倍ママ)に顧問料」報道とかでトドメをさされるわけですね。安倍は本音のところで森を許してるのかね?

で、今日の統一補選、当たらない吉田学校予想
・神奈川16区
 亀井 85000〜95000
 後藤 55000〜70000
・大阪9区
 原田 80000〜90000
 大谷 70000〜85000

神奈川の方が伸び代はありますけど、負けでしょうな。
犬が人を噛んでもニュースにならないように、民主が補選で負けても特にニュースにはならんでしょ。ああ、また負けたのね見たいな感じ。年中行事みたいなものです。
ただし、負け方によっては民主党内の小沢の求心力に若干の翳りが出そうです。能力は足りないが政権は欲しい、理論武装は得意だが実践は伴わないエリート臭の若手(前原とかのことです)の不満が蔓延しそうだ。

また、自民は勝ち方によっては「選挙に強い安倍」の看板にドロが一筋くらい付きそうな感じがします。1勝1敗になれば尚更。0勝2敗なら中川秀の求心力急降下。福島、沖縄、福岡、北九州で小泉の集客力を借りなければいけなくなるかもしれませんな・・・

2367名無しさん:2006/10/22(日) 09:40:06
【大阪9区】午前9時現在…3.77%
最終投票率予測…48%?

【神奈川16区】午前9時現在…4.65%
最終投票率予測…48%?

*千葉7区補選のときは午前9時現在…2.07%
これは午後から投票率が急上昇した。
*2002大阪10区補選のときの午前9時現在…3.32%(最終投票率41.5%)

千葉補選や大阪10区補選より出足好調

2368今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2006/10/22(日) 09:56:39
>>2366
妥当な予想かと思います。
私は自民2勝が55%、民主1勝が44%、民主2勝が1%と民主に優しい予想です。

2369今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2006/10/22(日) 09:58:27
選挙後に「蒼天の会」「自由の風」なんて小会派が
できるなんていう冗談が冗談でなくなることになるんでしょうか。

何しろ前科がありますからねえ>12年前の誰かさんたち


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板