レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレ その4
-
立てときます
-
>>96
わたしの都合のいいように現象が整う事を変わるって指す。
108さんの、今の話は知ってる。
包丁事件だよね?
私も今エゴと離れたいけど離れれない。もう溜まりに溜まりすぎてしんどいんだよ。
書き出しもしたけど全くスッキリしなかったから途中でやめた。
心境が変わって楽になる?
現象が整わないと楽になんてならない。逆かもしれないけど、今はこんな状況になってるこ状態や周りの人間に憎しみしか、怒りしか湧いてこない
優しい人ばっかだね
ちょっと涙でたよ
-
>>97
根性(笑)めっちゃ響いてんじゃん
対象を自分に向けなよ
尽くしてなんてはじめから誰もたのんでなかったんじゃね?自分はそうだったよ。
誰も自分を求めてないのに
勝手にそう思って尽くしてた
自分が勝手に尽くしてただけだった。
違う?
-
>>87
>>80です
あなたのことじゃないですよ
852のあなたのレスは100%とは言えませんが
まあ大まかには納得行ったつもりです
とりあえず俺が悪いわけではないと認めてくれただけでも十分だと思いまして
でも納得いかんのは855なんですよ
なんで雑談スレを授業中と一緒にするかねーと
どう考えても休み時間なのに休み時間に先生に質問して何が悪い
休み時間に質問するのになんでいちいち関係ない第3者の顔色までうかがわなきゃならんのやと
-
>>100
響いてねえよ、噛みつきたかったから噛み付いただけだよ。
因みに尽くしてくれなんて、言わなかったなんていい人生だな
まだおねしょしてるような年から尽くすことを強いられてきたんだよカス。
お前親に浮気隠蔽手伝えって言われた事あるか?
親が父親以外の男とセックスしまくってんの見たことある?
薬物中毒の親に育児放棄されたことある?
親の自殺手伝ったことある?
親の浮気相手に電話させられておかんが自殺しようとしてるって言えって強要させられたことは?
浮気が父親にバレて裏切り者って言われたことは?
妊娠して毎日相手に働きに行けって言われて、挙句の果てに流産して、それでも風俗で稼い借金返せって言われたことは?
そんなひどい扱い受けて自分を守れなかった、大切にしたいのにできない不甲斐なさを感じたことは?
あんのかよ?どうなんだよ?
引き寄せ知って一年もたたないけど、これが自分が全部引き寄せたって知った時の絶望感がお前にわかんの?どうなんだよ
-
>>102
わかるわけは無いわ
同じ経験はしてないから、同情すら叶わない
人に話せるくらいのステータスになってんじゃないの?
そこまでつらい経験してるなら充分愛されていいよ。むしろ愛していいよ。
別に引き寄せてそうなったんじゃなくね
ただそうなっただけ。
今後の人生と一切関係なくね?
憎しみ恨み辛み、育ちの経験は他人が一切侵犯できるものじゃない。あなただけのもの
自分も言いたい事、言ってるだけに過ぎない
-
命拾いさん
いいよ。愚痴くらい好きなだけ吐き出しなよ。
んで、少し落ちついてから24のだぜさんのレス読んでほしい。
もう読んでたらごめんね。
-
ひろいちゃん
「私の都合のいいように現象が整う」ね。
まだふわふわしてんね。
もっと具体的な方がいい。
ここに書かなくてもいいけど。
あと、書き出してもスッキリしないのは、
書いたことをいちいち査定してるか、
もしくは吐き出しきれてないからだよ。
>>102を書いたときはスルッといけたんじゃない?
そーゆー感じで一気に吐き出すといい。
徹底的に。とにかく、徹底的に、なんだよ。
無理強いはもちろんできないんだけどねー。
>>98さんも、ああいってくれてたし。
あと、>>24のだぜ氏のレス、
あれは何百回でも読んだ方がいい。
実は同じようなことをひろいちゃん宛に書き込もうと文書練ってたら、
だぜ氏が流石の表現でレスつけてたんだよねwww
と思ったら、>>104さんも書いてくれてたわw
つくづくワタシは後手後手だ(・∀・)わは
子供のときの出来事も、
すべてあなたが引き寄せたのですよ。
なんて説があるのなら即棄ててしまえばいい。
違うから。そんなの。
-
>>103
わかんねえなら黙ってろ
愚痴くらい吐かせろ
周りにも話なんてしてねえしこんな詳しく掲示板にすら書き込んだことなんでねえよ
何がステータスだ
ステータスだと思うなら今すぐ人生変えてくれ
お前みたいに、したり顔で説教する奴が一番嫌いなんだよ
いちいち構ってくんな。うっとおしい
>>104
またあとで見る
今はちょっと何も頭に入れたくない。
-
>>106
横からズサーっといくが
ステータスってのは感情のメモリってことじゃない?
無気力からは這い上がってるからいい兆候だねってことだよきっと。
私も紙に書くのおすすめだよ。全部書いてみたら。
pcじゃなくて自分で書くほう効果あるよ
こんなことやったって変わらないだろうどうせ、って私も前思って伸ばし伸ばししてたけど
無印落書き帳(\80)を買って思ってることや罵詈雑言やどうなりたいとか嘆きの言葉とかを思いつくだけ書いて、
飽きたらやめて、って繰り返してたら、書いたことについては頭から抜けるか薄くなる。
ノート数冊つぶれるくらいやっても効果ないならあれだけどまだやってないよね?
5個くらいでいいから書いてみたら?そのくらい1分でできるし。
-
抑圧されてきたんだね
全部吐き出せるといいね
スッキリした人生に切り替わりますように
-
>>78 クレさんありがとう。
前スレでクレさんに言われたことだけやってりゃいいんだよね!
分かった!やってみます!
絶対うまく行くって確信できました(^^)
必ずまたお礼を言いに来ますね!
-
>>109
え?マジで?w続きを用意してたのにww
まあ本気でそう思えたならいいや。
-
>>51
充足に目を向ければ自然とそれに従った現実は展開される。だけど大地震が起きて欲しくないことが願望ってそもそも充足に目向いてないでしょ?だから前提に矛盾があります。
というかそもそも願望じゃないだろそれwと私は思います
-
>>110
クレさん、私は続き読みたいです!
お願いします!
-
>>101さん
>>90さんのレスがお見事だわwww
確かにすべて雑談だわwww
ま、それはさておき、
ワタシのレスも読んでくれてたようでありがとう(・∀・)
あなたが質問した相手は、
ワタシの記憶ではかなり丁寧にレスをつけてくれていたように思う。
それは、その方が「あなたのために時間を割いてくれていた」ということ。
あなたはそのことに感謝するどころか、
「いや、でも……」とつっかかっていった。
議論ならよかったけど、
自分の主張を押し通そうとするだけで、
会話のキャッチボールになってなかった。
本人にはそのつもりはなかったと思うけど。
そういうのは、相手の時間を消費するだけだ。
確か、答えてくれていた人も、
「ここまで。後はご自分で考えてみてください」
ってことを書いていたと思う。
それでもあなたは食い下がった。
自分の疑問を解消したいからではなく、
ただ絡んでいるように見えた。
だから、周りが止めた。
休み時間でも、先生には他の用事もある。
放課後でも、だ。
そもそも、スレで出会った人は先生じゃなく、
「とても優しい人」だ。
まわりの顔色を伺えということじゃない。
もっと根本的なことを、みんなは伝えたかった。
あなたが知りたいという気持ちを強く持つことと、
諦めないという姿勢はあなたの長所だよ。
それにプラスして、
まず自分の考えを咀嚼して伝えるということと、
力を貸してくれる相手を気遣うということができたら、
もっといいじゃん。ってこと。
でもってさー、こういう質問が出るということは、
思いっきり質問させてくれた「先生」があなたにはいるのかなー?
それってすごいね。羨ましい(* ´ ω ` *)
-
>>106
うむ、おまいの経験はおまいだけのもんだぜ。
誰にもわかるわけなどなくて当たり前だぜ。
もっともおまいはわかってもらいたいと強く願っておるだろうが、だからこそ苦しいのだぜ。
おまいの経験は唯一おまいだけのもんだ。
わしのものでも他のヤツのもんでも、ましてやおまいの親のもんでもねぇ。
でな。
『だから、自分はあれができない、これがない』と考えるコトもできるし実際今のおまいは
そうして悶々と過ごしておるのだろう。
でもね。
そんな経験を経たおまいだからこそ、できるコトがある。
唯一おまいにしかできないコトがある。
だって他の誰もおまいのような経験をしたことなんてないのだから。
そう考えるコトもできるし、わしはそう信じておるのだぜ。
『はぁ?こんな経験で一体何ができるってんだ!?』
もしおまいがそう考えるのなら、おまいのアタマは矛盾しておるのだぜ。
なぜなら、おまいは一方では『こんな経験』と言っておきながら、また一方では
その経験に人生の全てを乗っけるかのような重要性を持たせておるだろう?
うむ、話がそれた。
ま、ただの戯言と思ってもらってもイイが、おまいだからできる、おまいにしかできない、
そういうコトがあるんだってコトは是非頭の片隅にでも置いといて欲しいのだぜ。
きっとおまいはいつかそれを誰かに伝えたくなるんだぜ。
お前にしかできないコトがある、ってコトをな。
( ̄ー ̄)
-
68です
>>70さん
買われたんですね!厚かましくも感想聞きたいです、もしよかったら教えてください(・ω・)
>>72
はい!70さんの感想ききたいです!
パソコンでしか読めなかったですよね…スマホでも読めるようにしてほしい、お家がネット使えないのです(´・_・`)
皆さん結構読まれてるんですね。いいなぁ
-
だぜ氏……
これからだぜ師と呼んでいいですかね?
(・∀・)☆
-
だぜさん、、、恋に落ちてしまいそうですw
24のレス、とても心にしみました。
-
あ、切れちゃった。
のたうちまわってた子どもの頃の私が、嬉しくて泣いてしまいました。
本当にありがとう。
-
まさかここでモニペの話が出るとは・・・・しかも実践者が二人もいるとは・・・・
仲間が出来たみたいでちょびっとうれしい(*´Д`*)ポポンッ
>>106さん
正直ためになるようなことは何も言えないのだけど、私モニペにあなたがここで書いたみたいなこと全部書いてたのね
今四か月とか五か月とか、そんくらい続けてる
モーニングページやったら変わるか?と聞かれたら、すぐには変わらないかもしれない
でも記録の中には少しずつそれ以外の思考とか感情も出てくるのが分かって、少しうれしかった
自分が徐々にでも解放されていくのが分かってホッとしたよ
「まだこれ以上頑張らなきゃいけないの?」って感じてすごく嫌かもしれないんだけどね・・・・自分がもう嫌だ全部やめたいはやくころせって思ってたから、今のあなたになにかをしてみようよって言うのが忍びないという気持ちもある^^;
それでも、少しでも気が向いたらしてみてほしいなぁと思うよ
あと、あなたが自分を守れなかったのは、あなたのせいじゃないよ
幼いころのことまで責任持たなくていいよ
過去のことで(どんなことでも)自分を責めないでほしいんだ
>>115
スマホはPDF読めないんだっけ?^^;
アプリで読めるような気がしないでもない・・・・アンドロイドのタブレットだと一応読めるんだけど(σ・´ェ`・o)ンー
-
u--nn
自分ができそうな仕事がみつからない
辛いなあ
ああとクレさん騒音のレスありがとう
-
>>120さん
できそうな、の前に、
少しでも興味のある仕事をまずたくさんピックアップしてみるのがいいよ。
興味の対象は会社でも業界でも職種でもいい。
なんなら、資格でもいい。
集めるだけ集めて仕分けしてみると、
おそらく「ある傾向」が現れる。
めんどくさくなかったら、おすすめ。
某就活サイトの標準機能だったんだけどねー。
今もあるのかな?
-
>>112
ありがとう。そう言ってくれて嬉しいです(涙
**********
まあ私も本当にやるとは思ってません。
やり続ければやったでいいと思いますが。
一応あれは私が自分でやっていたことです。
ただ、私の言ったプロセスは無駄です。許可は一度出せば終わりだから。
でもそれだと何もした気がしません。だから、それっぽくしただけです。
言わば着色料。おいしそうに見える。
あなたはやたらと方法を求めます。しかもAのためのBのためのCのためのDのためのE
を求めるといった具合に方法のための方法を求めます。
それは無駄です。肝心なのはAであってDではない。
そして今回もあなたは方法のための方法を求めてきました。
肝心なのは認識の変更であって、許可ではなく、許可のための方法ではないs(ry。
私が何百回もやれと言ったのは、あなたが次もまた○○するにはどうすれば?と言ってくると思ったからです。
何百回もやれば(私はやらなかったけど)飽きます。飽きると、これ意味ねえなって思います。
そして、肝心なとこはどこかに気づく可能性もあるんじゃないかな?と思ったわけです。
同時に、もしちゃんと実践してくれたら許可もできるだろうと思いました。
そして、私としては枝葉末節に捉われすぎだと思います。
これまでは、あなたの質問に沿って答えましたが、実際に実践するに当たってあなたに必要なのは問題の本質に向き合うことのように思います。
さて、一連のあなたのレスを見る限り、あなたが本当に求めているのは、どうやら
「○○すれば叶う」「●●すれば大丈夫」という自分の中の確信ではないのですか。
もともとは受けとっていいのかという気持ちがあるというようなことを言っていたと思うのですが…
違ってたらすみません。
***************
以上。でも>>109は確信に至っていないでしょう。
それこそ違ってたらすみませんですがw
>>120
正直それほど役に立つことは言えなかったと思います。
-
>>115
アイポンに変えてから使いがってがわからんとです(´・_・`)
読めるならスマホでよみたいなぁ
-
うわぁ…
ダゼ氏のレスも、クレさんのレスも
今日の私にはとてつもなく大きな収穫でした。
ありがとうございます。
話題を提供してくださった>>106さんと前スレ>>930さんもありがとう。
-
>>105
査定してしまうって、してしまうよね、やっぱり本音は書きづらい。けど色々な人が言ってるからやってみる。
現実が変わるっていうのは今すぐ嫌な事がない思い通りの世界にいきたいってこと。
不快なものもいやだし嫌な感情感じきるのもやだ
抵抗がかかるから苦しい
物理的に胸が詰まって息が出来なくなるし
不快なことばっかなのが嫌なんだよ
-
>>108
ありがとう。嬉しいです。
>>114
DAZEさん、『こんな経験』が足を引っ張って今この状況を延々生産してるんだよ
私にしか出来ない事はDAZEさんに言われる通り意味が分かんない。
重要性も持たせたくなくても持たせてしまうし、そんだけ傷付いたんだよ。
そんな経験出来なくていいからもっと自分を大切に出来るようなスタートを切りたかった
自分を大切にするやり方が分からないんだ
自由に生きたい
もう苦しいのは散々なんだ
-
>>119
ノート買った
何かせずにはいられないから、ちょっとでも楽になるなら書いてみる
ありがとう。
でも内面=世界が忘れられない
今は何を言われてもマイナスにしか受け取れない。
ごめんなさい。
でもモニペはやってみる
-
>>123
アイポン使ったことないけども、アドビさんとかリーダーアプリがあればPDFは読めるはず(`・ω・´)
心配なら何かフリーのPDFをダウンロードしてから動作確認するといいんじゃないかな
アドビ以外にもリーダーアプリあるみたいなので気に入ったのをストアでダウンロードするですよ(`・ω・´)
私はPDFをパソコンからメールで送ったりドロップボックスに入れてダウンロードして読んでるよ〜
アイポンから購入→アイポンに直接ダウンロードが可能かどうかはアイポン使ったことないので分からんとですorz
-
今日、出先でチケットを知る前、果ては引き寄せを知る前の自分が、どう生きていたかを考え出したら
考えが止まらなくなった。
さっきスレを覗いて混沌に納得した。
>>102
わたしも1歳だか2歳だかから、母親の機嫌を損ねる度に何日も無視され、
食事も作ってもらえない、服も着せてもらえないのは当たり前。
全裸で外に放り出されるのもあった。母親が父親に命令して泣いて謝るわたしを放り出しおったねw
まぁ体験の大小はさておき、それを経験している最中、わたしもあなたも感じていたのは同じことだったと思う。
おそらく「生命の危機」だ。それも尋常じゃないレベルの。
ずーっと危険への警鐘が鳴りっぱなしの子供時代だった。心が休まる暇なんてありゃしない。
とにかく今日を生き残るために必死だった。周囲の顔色を伺って機嫌をとって尽くして。
生まれたての赤ん坊は"生きる"という意思しかないんだよね。
親は幼い自分にとって世界のすべて。その親から拒絶されることは、死ぬということ。
わたしの生殺与奪を母親が握っていたし、それを盾に罪悪感を煽られまくった気がする。
いまでも母親の機嫌を悪くしたかな、と思ったら胸が悪くて寝るのに時間かかるもの。
あなたは大変な危険を感じて生きてきたんだと思う。
いつ死んでもおかしくない、危ない、逃げたい、という感情がありながら、そうできなかった。
できなかった自分は無力で嫌いかな。それともかわいそうだと言ってやりたいかな。
わたしは、過去の無力な自分を殺したいくらいに嫌に感じた時期がある。
で、もしいまの力と知識のまま過去に戻れるなら、わたしはわたしを殺すよりも守ってやりたいのだけれど、
それはちょっとわたしの認識ではできそうにない。
ただ抜けられるかわからない過去の記憶ループに苦しんで苦しんで、至った結論はこれだった。
「あのときは、もうそうなるしかなかった」
こんな考え方をどう思うだろう。わたしは体よく過去から逃げたのだろうか。どれも詭弁なんだろうか。
レスは落ち着いて気が向いたら、でおkです。
>>110 クレ氏
書いてクレって言おうとしたらもう>>122にあった。ありがとう。
-
だぜさんは相変わらず愛溢れてるなぁw
-
>>127
私の場合、ここでは書けないような、罵詈雑言を書き殴って終わることもあるよ。
こんなこと書いちゃダメだ、こんなこと書いて何の意味があるの?
ということでも、書いて良いんだよ。
何を書いても良いんだよ。
効果があった!って書くとまたエゴエゴさせてしまうので
あえてそれは書かないけれど、
書いちゃいけない、考えちゃいけない、とか普段思っている
自分の心の禁忌に触れることをあえて書けば書くほど、良いような気がします。
そして、無理に禁忌に触れる必要もない。本当に好きに書けば良し。
眠い、で1ページ終わったりもします笑
本当に、何の意味があるの?って思うかもしれないですが、
一カ月くらいは続けてみて下さい。
途中、サボっても大丈夫です。
-
>>56
亀だけど
それはよしおさんの世界だよ。あなたの世界の法則じゃない
「悪いことしたら悪いことが起きる」って、昔からよく言われているけど、それは悪いことをしないようにするための戒め
そして悪いことをしたら罪悪感を感じ、それに耐えきれなくなったら返って来る
それだけ。きっとよしおさんは、それを体験したんだろうね
だって因果の法則があるなら、良いことをし続けた人は極上の幸せを受け取っていいはずなのに、現実はそうでもないでしょ?
そのまま死んじゃう人だっていっぱいいるのに、おかしいじゃない
だから気にしなくていいの。あなたの世界はあなたが絶対なんだから
-
ひろいちゃん
行動はやっ!
そーゆーとこ、いいよね。好きだわ。
モニペ実践者がいてよかった( *´ ω ` *)
みなさんありがとう。
ポイントは読み返さないこと。
人に見せないこと。
書いたことに対して思うことも考える前に(査定する前に)書く。
↓ワタシの場合はこんな感じ
いやマジで○ネ!○ネとか言うなお前が○ネ!お前って誰だよ自分だろ○ネとか言うな!なんで責められなきゃいけねーんだよ知らねーよ頑張ってきたのになんでだよもっと愛してよ認めてよ何でだよ知らねーよ私だって愛したいよ認めたいよ教えてくれよ(ry
会話になっちゃってたwww
でもこれ、まさに頭の中そのままなんだよね。
心の排水って言われるけど、まさにそう。
いつまで続くんだこれ?って思っても、
どこかで勢いが弱くなってきたり、
ちょっと違うワードが出てきたりする。
3ページ以上、書き方自由でやってみて。
読み返さないのは、分析が目的ではなく、
とことん吐き出すことが目的だから。
……まぁ、ワタシの場合は殴り書きすぎて読めない。が正しいんだけどねwww
-
>>127
内面=世界は忘れなくていいよ
それは「これから世界を調整していくための便利な道具」になるものだから
ただ、その頃はそんなこと知らなかったじゃない
知ってからだって、扱い方に慣れてないんだ
幼いということと知らないということは、決して悪いことではないし責められるようなことでもないよね^^
スタートラインからして分が悪いとか、親のせいとか、たくさん言いたいことがあると思うんだ
あんなことされなきゃ、こんな思いしてなきゃ・・・って
そういう恨みの裏側の、当時の「こうしてほしかった」というのに気づくと、その些細な願いに泣きそうにもなる
「こんなことすら素直に望めなくなってたのか」って、情けなくて自分自身に申し訳なくなったりもする
そんなことを繰り返しながら少しずつ方向性が変わってきたよ^^
>>131のモニペ男さんが書いてるけど、「こんなこと絶対しちゃだめ」って自分が禁じてることを書くことも多いよ
願望関連だとネガネガした気持ちとか「叶うわけねーーー」とか、完全なる復讐計画とかw
小説やイラストで嫌いなやつをやっつけるとか、本のワークがあったのでやってたんだけど
これも気が向けば・・・・というか、とにかく「心のままに」だね^^
マイナスに受け止めてしまうのは構わないよ
謝らないで、大丈夫^^
>>133
あ、私も半分は読めないw
とても字が汚くてww
-
>>102
下手な精神論言う訳じゃないけどさ
過去を紡いできた
その時々の「自分」が
それでも乗り越えろって言ってるよ
過去の時々の自分達に比べりゃ、
今はなんてことない。
越えられるって
他の人が越えられない状況を
幼い頭でも乗り切ってきたんだよ
尊い人生じゃねーか
気に触ったらスルーでも暴言でもいい。
他人の人生に口出しできるほど
自分は大した経験積んでないし 笑
-
>>123
チケットしか持ってないけど普通に読めるよ
付属のiBooksでも読めるし、各電子書籍アプリでもだいたい読める
拡大やページめくりの関係から紀伊國屋のKinoppy使ってます(もちろん無料アプリ)
-
今までロムってましたが、気付いた事あったのでちょっと投下します。
モニペの話が出ているついでです。
別の掲示板で豪さんという方がオススメしていたブレインダンプを自分はやっていました。
基本的にはモニペとよく似ていると思います。ノートにひたすら頭に浮かんだことを書きまくる。のみ。
自分を偽らず、恥ずかしがらず、とにかく思ったことを徹底的に書き出す。
続けているうちに、一つ二つ「これは書かなくてもいいや」とか「この事は書きたくない」と言う事柄が出てきたんです。
最初は無視していたのですが、ある日意を決して「書かなくてもいい」「書きたくない事」を書いてみた。
書き出す時、猛烈な不快感というか、書く事をなぜか恐れて手に力が入らない感覚。
しかし、、、思い切って書き出して、改めて「文字になった自分の思い」を客観視してみると。。。
心の中を縛り付けらていた鎖がフッと消えたのを自覚したんです。
おそらく、自分の中にあった観念というか、認めたくない自分自身をノートに書き出す事で認めざるを得ない状況になったのかな。と今は思います。
自愛や何やらでも「認める」「許す」って言葉が飛び交う中、やはり「どうしたら認められるのか」「許したはずなのに許した気がしない」
というループにハマる人が多いと思います。自分もそうでした。
このスレでもクレさんや捻くれさんがおっしゃってた罪悪感。みたいなモノ。私自身が認め許した事は、自分がノートに書き出す事をためらった過去の自分の罪(と思い込んでいた事柄)です。
また、他の方も「飼い主を守るペット」という表現をされていらしゃいましたが、自分も同じような感覚があったのですごく納得です。
エゴってのは自分を守る為の武器でありヨロイであり盾である。と認識しております。
外部(現実)からの脅威にさらされた時に自分が傷つくことを恐れ、「傷つかないように守る」為の鎧をまとい「攻撃されない」為の盾を持ち「戦いう」為の剣を持つ。
一般的な社会生活を送れば、学生時代はライバルと戦い、スポーツでも勝敗を競い、受験戦争という戦に否応なく巻き込まれる。
社会人になればライバル会社との戦い、社内の営業成績で戦い、本を読めば「己に勝つ」みたいな話、、、常に「戦わざるを得ない」人生を送っている。
おそらくは幼少時代の親から自分を守る為でも必要であったでしょう。
エゴは主人を守る必要がある。
故に着込む鎧の重さは増すばかりで身動き取れず、現実に対して剣を振れば何故だか自分がより傷つく。
で、最近思うのです。敵ってだれ?
チケットにも書いてあったと思います。。。エゴと戦わないでください。と。
エゴは敵ではない。なら、現実の誰かか?
しかし現実(世界)を創っているのが自分自身であるなら、自分が自分を敵視しているのか?
脅威を感じて敵として認識していた物は、許し難き自分の過去の罪。認め難き自分の罪悪感。
そんな気づきを得ました。
今までいろんなスレを渡り歩き、クレさん、捻くれさんはじめ、多くの方々のレスを参考にして、やっと全てが繋がりました。
この場を借りて皆様にお礼申し上げます。本当にありがとうございました!
長文で恐縮ではありますが、他の方々の参考にもなればと思いレスさせていただきました。
-
クレさんこんばんは!
やってみて思ったんですけどこれ意味なくないですか?
どっかの誰かがメソッドに意味はないっていってけどこういうことか...
割と絶望感しかないぞ....先が見えない...
-
>>60
ありがとうございます^^何かの参考になれば幸いです。
私は「快」というものがよくわからなかったので(罪悪感が強く、純粋に楽しめない)、
「心が澄む」状態を目指しました。
でもざっくりカテゴリー分けすればこれも快ですね〜。
>>61
ありがとうございます^^
書くの恥ずかしいし、「叩かれまくったらどうしよう・・・」と恐怖でしたので、
そういって頂けるととても嬉しいです!
>>62
ここで私がやった自分と向き合うというのは、「不快」が生じてる根本、無意識の奥の奥を表に引っ張り出す作業です。
ですが、そう簡単にできるものではないし、成功しても地獄(私はもう一度アレを体験して生き残る自信がないですw)なので、
受け取って少しずつ認識を変えていくことをおすすめします。
受け取る感覚・・・う〜ん。「不快」を受け取る感覚を説明した方が伝わりやすいかな。
「いやだ!いやだ!いやだ!いやだ!怖い怖い怖い怖いこんなの認めない!絶対認めない!認めたら死ぬ!ぎゃあああああああああああ」
ってものを「でもそうなんだ。実際そうなんだから仕方ない。」と認めることですかね。
それを認める。受け入れる。抵抗しない。諦める。
「諦める」というと、とても抵抗があると思うのですが、実際諦めてしまうと今までは見えなかった・解らなかったものが浮き出てくると思います。
-
>>122 クレさん
やっぱり横からちゃっかりリクエストして良かったです。
相変わらずのクレ節が気持ちよい…
そして私的には突然目に飛び込んできた「こまけぇこたいいんだよ!」が
なぜか心にすっごく響きました。
願いが叶うことを、あれこれ理由をつけて信じられず、
そしてその理由をつぶそうとする形で抵抗したり、
自分の内面が意図と呼ぶには程遠かったことに気が付いた。
(うまくできてないから叶わなくない?とか、
現状こうだから叶わなくない?とかも
叶った世界に飛んでしまったら)「こまけぇこたいいんだよ!」
なんかすっきりする。
アファってみようかな。
-
最近このスレ楽しいから毎日チェックしてた
そんで、クレさんや捻くれさんが日常のあらゆるシーンで喚起される
そんなに頻繁に人と遊んだりするタイプじゃないんだけど
土曜日に突然友人から連絡きて
日曜日に遊んで丸一日幸せな気分に浸れた
もちろん、そんな一日もただ遊ぶだけじゃなくて「なる」とか「完璧」とか
あらゆるシーンに織り交ぜて。
ほんと友達にあやかりまくって叶えてもらったに近い1日だったんだけど。
完璧でした。私事で恐縮ですが
スレのみなさんに感謝
-
>>111のクレさん
いやいや、
起こって欲しくないことは起こって欲しくないことですやん
充足に目を向けてれば、望ましくない現象化は「本当に」起こらんって
確かに言いましたやん
その「望ましくない現象化」の対象が大地震やったらあきまへんのかいな?
そもそも大地震が望ましい人なんておらんでしょーに
たいていの望ましくないことの現象化は防げるのに
大地震だけがその例外やとでも?
まさかそんなアホな話はないでっしゃろー
-
>>142
震源地出身で2011年元旦に震源地に郷帰りした。
郷帰りし何故か普段しない散歩を夜1時間くらいしながら、なんでこの故郷は過疎化が進んで、こんなに閑散としているんだろう。産まれ育った愛すべき故郷なのにと郷愁にふけりながら。
自分が上京して大成でもしてこの故郷を盛り上げようと強く誓った。
二ヶ月後大地震が起こった。
名も知られていないような故郷は有名になった。
単なる個人のエピソードだから
因果にはならない因果にはしたくない。
だけど私自身の中では真実なのだ。
-
>>65だぜさん
呼んだ!呼んだ!超呼んだ!w
>>59書いて、本来小心者すぎる私は
「おいおい、なんて恥ずかしいもの書いてんだよ。叩かれる!絶対叩かれる!怖い怖い怖い怖い!ぎゃあああああああ!!!だぜさん優しい言葉をかけて早くお願い!!」
って心の中で叫びまくってましたw
優しい言葉ありがとうございます(;ω;)
そうそう、過剰エゴって一見不愉快だから「てめーこのやろー!ぬっころす!」とぬっころしてみても、
結局自分だから、エゴが死んだら自分(の一部)も死ぬことになって余計辛くなるんですよね。
ねえねえ、だぜさん。私、うまくいかない無限ループの仕組みってこういうことなのかな?って思うの。
願望実現のプロセスが心というキャンバスに絵を描くことだとして、
「あー1切れ3000円の超最高級焼肉が食べたいなぁ。」と、
それはそれはリアルに美味しそうに焼肉を描いたとしよう。
焼き肉を見ると「うは!なんて美味しそうなんだ!」って凄くワクワクするし幸せ。
でも隣に香まで漂ってきそうな超絶リアルなうんこがあったらどうだろう。
気づいたが最後。もううんこに目が釘付け。もう焼肉台無し。
うんこは無視して焼肉だけを見ようとしてもうんこから目が離せない。もううんこに焦点当たりっぱなし。
「いやいや、どんな観念があろうと受け取っていいんだ!」
あなたは本当にうんこと一緒に焼肉食べたいですか?
んで、現象化したらしたで、
「あぁ、最高級牛肉は美味しいなぁ。しかしくっせーな。なんでこんなくせーんだよ。なんか臭いのせいでお肉も不味く感じてきた。
もしかしてうんこあんじゃね?いやいや、そんなものあるわけないしw臭いがするだけで気のせいだしw気にしない♪気にしない♪
でもくせーな。あーあ、もう全てが台無しだよ。この臭いの原因は何だ?うんこか?もしかしてうんこなのか?
もうやだよ。なんでうんこがあるんだよ。こんなもの望んでねーよ。あると思うからある!ないと思えばない!うんこがあっても関係ない!
いや、あるよ、関係大ありだよ。うんこがなければどれ程良かったことか・・・
うんこなんかない!うんこなんかない!うんこなんかないだ!!!
はい、ここで問題です。私は今うんこって何回言ったでしょう?
・・・ハハハ、囚われすぎだろwこんなに囚われてるんだからもうそこにうんこあるんだよ。
ないと思い込もうとしても、無視しようとしてももう無理だよ。もううんこの存在を認めてしまおう。
あーでも嫌だ!認めたくない!認めたくない!うんこなんか認めたくない!
でももう諦めよう。そこにあるものは仕方ない。もう仕方ないんだ。諦めよう。
うん!よし!見るぞ!確認するぞ!うんこ見るぞ!
ああああああああああああ嫌だああああああああ怖い怖い怖い怖い怖い!!!見るぞ!見るぞ!見るぞ!ひぎいいいいいいぃぃぃぃ助けてええええええ!!!」
バッ!!!
そこにはうんこがあった。だがしかし、うんこはただのうんこであった。←認識の変更
〜(完)〜
あっ、終わっちゃった。ループしなかった(汗)
-
>>144
わかりやすいけど、
もうちょっと上品な例えなかったの 笑?
-
>>145
ひーごめんなさいっっ(´ω`;)
何かいい例えはないか?と小一時間考えてみたのですが、これしか思いつきませんでした(・∀・;)
-
>>146
初スレ見たときグッときてレスしたのに 笑
二回目は汚すぎてグッとはこなかったかな 笑
-
123です!
イノキみたいだ!教えてくれた方々ありがとう!ちょっくら試してくる!( ´ ▽ ` )
-
123です
で戻り…になってもうた
108さんの、ぶろく見れないというか、購入のとこにいけない(´・_・`)
oh…
-
>>149
→デジタル書房← ググって商品名
リンクはなんとなく貼らない
アイポン、泥だと入力項目多いから
登録めんどかった記憶あり
-
>>144
うんこが実現を妨げている観念や罪悪感なんですか?
そうだったとしてうんこはどうすれば良いんでしょうか?
-
うんこが強烈過ぎてどうにもならないんですよ
-
あーーーー、一番のうんこは俺なんだけどーーー
-
こんなうんこなら生まれてこなければ良かったうんこ
-
>>147
ではお口直しに・・・
今まではこういう状況に陥ると「あぁ気分を害す発言をしてしまった・・・。自分は本当にダメな人間だ。」
ってもの凄く落ち込んでたんです。そして他の反応にばかり注目して、周りに気に入られることばかり考えて、自分以外に主導権を渡して、
もう周りに振り回されっぱなし。もの凄くすり減るし疲れる。そしてそこから抜け出すために更に周りを監視して泥沼の無限ループ。
今ももちろん落ち込んだりしますよ。
でもなんていうのかなぁ。視点が変わるんです。ギャーギャーわめいてる自分を眺める側になるというか。
その視点から物事をみると、自分も他人も同じ「ただの人」なんです。
「あぁ、私は私を通してこの世界を楽しんでいるのだな。」としみじみ感じるというか。
そうすると快も不快も全て等価値で全てが愛おしくなるのです。私を楽しませてくれてありがとう、と。
意識がただ在るだけ、ただそれだけなのですが、心が澄みわたり、とても心地良いのです。
リセットされる・0に戻る感覚ですかね。
ただし、これを感じこの状態になったからといって、即願望実現かといえば残念ながらそんなことはありませんw
次の日起きたら枕元に札束が!とかは経験したことないです。(経験してみたいですけどねw)
ただそうやって日々過ごしていると、「あれー?これってもしかして・・・」な体験に辿り着くのです。
-
自己観察か。
-
>>151
どうすればいいんだろう・・・。うんこトイレに流せばいいじゃん、としか言えない・・・。
実際問題、ブロックになっている観念て目には見えないから厄介なんですよね。
そして目に見えない分どう扱っていいか分からない。
非常に感覚的なことなのです。故に文字のみでの理解というのは非常に困難だと思います。
私は「これは!」と思った達人さん達の文章を繰り返し繰り返し、心で理解するまで読み、
頭ではなく、とにかく自分の感覚に注目してメソッドをやりました。
願望実現よりも、それを容易く行う達人さんたちのメンタリティになることを目指してました。
上手くいくかも→行き詰って喚く・・・のループを繰り返していましたが、ループしているようにみえて実は少しずつ変化してますよ。
そしてあなたはうんこではありません。うんこにもなれる、です。
-
まとめで読んだけど、
よしおさんの発言にもうんこってのあったな。こんなにクドくなかったけど
-
>>157
レスありがとうございます
自分のことをうんこだと言っちまいましたが、実は特にそう思っていません
いえ、うんこであることに苦しんでいないと言えば正確ですね
振り返れば俺の人生はうんこだったけど、ただそれだけだという感じですね、今は
うんこだと他人にバレたら、そりゃ、こんなに平気な顔して居られないでしょうけれど
その時はそういう反応が出ただけだなと、またすぐに何とも思わなくなると思います
あなたがおっしゃる感覚を俺も感じられるようになってきているのだと思います
ただやはり過去が過去なだけにこれからどうしたら・・・というのがあって
ちょっと質問してみたくなりました
本当のところは、もう願望なぞどうでも良いのです
と書いて、本当かよ?と自分を探ってしまいましたが(笑
これが強がりでもなんでも構わないと思っています
ただこの時、そういう反応があったということでもう終わってるんですからね
終わってるというのは、次に引きずる必要がないということです
-
>144
ひぎいいいいいぃぃぃぃぃ!
頭の中がうんこまみれになったのだぜ。
(・ω・)
-
>>142
自分で言った前提はどうしたw
大地震が起こって欲しくないことが願望っていう教科書事例みたいな前提ありきの話じゃないの?私はその前提のうえでしか話してないよ
例外なんて言ってない。もう一度やり取り、というか自分の言ったことを見直してください
-
う、うんこちゃん………(*'ω'*)←唐突に言いたくなった
-
>>130
( ̄ー ̄)ニヤリ
>129
ヒネ氏は1歳の記憶があるのか……
うむ、子供の前での発言には気をつけよう。
>126
うむ、ちょうど前のレスを書き終えたあとに『自由』について書き忘れたと思ってたとこだったのだぜ。
おまいは『自由になる』というコトについて、どう考えておるだろうか?
過去を忘れられれば、あるいはなくなれば自由になれるのに、だろうか?
それとも誰かがこの世からいなくなれば自由になれるのに、だろうか?
いや、もしかしたらそもそも自由になるってどういうコトなのかもわからなくなっとるかもしれん。
ま、何を自由と呼ぶのかは好きにして構わんのだぜ。
だがな、おまいは今もすでに自由なのだぜ。
おまいはこれまでの経験を足枷と考えるのかどうか、それはおまいの『自由』なのだぜ。
その自由はこの世の誰にも阻むコトができない大いなる自由なのだぜ。
そしてこれまでの経験を足場と考える自由もあるのだぜ。
これまでと今はまったく無関係と考える自由もあるのだぜ。
いや、そう考えろって言ってんじゃねぇんだぜ。
おまいが何を選択するのかは初めから最後まで自由だって言ってるんだぜ。
過去の経験のせいで選択することができない、そんな考えすら自由に持てるのだぜ。
不自由を選択するという自由まであるわけだぜ。
わしはおまいにその自由を上手く使って欲しいと願うのだぜ。
-
あれ?>>109と>>138は別人?
>>140
本当はAAを張りたかったです。役に立ったならよかった。私もよく細かいことが気になったのであのAAに助けられました
-
>>>121
そうですねえ昔はそんなこともやってたんですが
いまはそういう気もおこらず
切羽詰ってるのでしかたなくって感じです
これからハローワークいってきますはぁ
-
>>150
親切に教えてくれてありがとう
でも、チケットは持っていて《愛》を読みたいのです(´・_・`)
が、ネットが使えぬ今、スマホで読めたらいいなとおもったのです_| ̄|○
-
>>129
ひねくれさん
そうなんです。
危険だ!とアラームがなるんですよね。
貶されたり、怒られたり、怪訝な顔をされたらアラームが鳴り響く。
根本にある死への恐怖からか、愛されない、頑張らないと存在しちゃいけない、これへの執着心が本当に半端なく強い。
執着心が強すぎてそのままの自分でいいなんてエゴ(私)は絶対認めない
過去の自分を殺したい、許せないというよりは、悲しみとか憎しみが強すぎて手におえず、今困らされてるのでやはりそういった負の感情の矛先は母親に向かいます。
母親が死んでから胸の苦しみが増して思考が強くなった。
絶対に許せない。
存在も認めれない。
そんな母親の愛情を得るのに命をかけ続け、今もそれは続いてる。
なかったことにしたい、まだ、仕方なかったとは思えないです。
ただ、私はもっともっともっと幸せになってもいいんじゃないか?笑っていてもいいんじゃないか?と最近思えるようになってきました。
詭弁だとは思わない
けど今はまだそう思えない。
これが正直な気持ちです
-
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
/)
-
>>131
元が素直だからか、解放したからか、めちゃくちゃ書いたらすっきりしたような気がする
今書いた。朝時間なかったから。続けてみる
-
>>133
>>134
書いたらすっきりした気がする
確かにここにいていいのに生きてたらいけないって凄く辛い
ここにいていい、まだ愛されていいのか分かんないけどでも生きてていいっていうのはなんとなくわかった気がする
大切にされたいなあ
自己観察も難しいから今ノートだけ実践する
-
>>161のクレさん
大地震が起こって欲しくないってのは
クレさん的には願望とは言わんのでっしゃろ?
俺的には何が願望で何が願望やないんかその境界なんてさっぱりわからんけど
でもとりあえず地元には大地震が起こって欲しくないんは確かや
で、俺が充足に浸ってれば、それは起こらずに済むんですかいな?原理としては
-
>>135
>>163
尊いのかはわからん。
いい経験したのかもそれもわからん
けど、DAZE氏が説明してくれた自由の話で、なんとなく私も幸せを選ぶ事が出来るのかなとちょっと思えた。
-
>>171
なんか話噛み合ってない気がするけどまあいいや!
充足に目を向けていれば地震も含めて嫌なことは起きないです。
起きたら、実践で誤りがあるか引き寄せの理屈が間違ってるか。
本気で深刻に心配してたら起きるでしょうね。原理的に
-
>>168
おおっAAありがとです♪( ´▽`)
クレさん、気のいい誰かがUPしてくださいました。
どんなAAか気になってたんでスッキリ
やはりおとといから唱え始めた「完璧だ」効果かしら
-
<<113
113さんは、本当に優しい方ですね。
レスが素晴らしいと思いました。
-
>>172
ちょっとで十分だぜ!
いやむしろちょっとぐらいの方がイイのかもしれん。
おまいはきっとこう思っておるだろう。
ちょっとぐらいじゃあそれは変化って呼ばないよって。
でもね。
たった一粒の砂糖で真水は砂糖水に変わるんだぜ。
味は薄いかもしれん。
だがそれは大いなる変化なんだぜ。
選べなかった、と思っていたもんを『選べる自由がある中で自分で選んでいた』と
思うコトは、最初は激痛が伴うかもしれん。
だから無理にそう思わなくてもイイんだぜ。
だがわしは信じておる。
きっとおまいは困難な状況の中で、それでもその時のおまいが最良だと思える選択を
選んできたのだ、というコトをな。
そして今のおまいはそれが最良だったとは思えんコトが多々あるだろう。
なら、今、選ぶんだぜ。今。
-
175の書き込み、
記号間違えたorzはずかしっ!
>>113 が正しいですm(__)m
-
>>173
クレさんよ
そんで宇宙には実は自分の意識だけしかしかないってよく言うよな?
しかし現に今ここでレスしてる俺の意識だけでなくクレさんの意識も確かにあるよな
この矛盾は一体どういうことなんやろか?
-
>>176
うん、なんでも選べるし、私が選んだなら今の状況もきっと最良なんだって今の書き込み見てちょっと思えた。
目に見えて最良と思えないけどでも今選んでみる。
-
休憩中にちょっとひねくれさんに書き込んでみる
やっぱり傷付くのは怖いし、正直嫌だ。
まだまだ恨みは消えないし愛情に対する執着心も消えない
お客様とか周りの人に母親の愛情をずっと求めてたのかも。
でもこの大きな執着心は絶対外に求めても消えないんだね。
というよりは一生消えないのかも。
消えないなりにうまく付き合っていく事は可能なのか。
私が幸せになれば、認識が変われば消えるのかな
ひねくれさん、今でも執着心を感じたりしますか?
-
>>178
よく言うかは知らん。矛盾してるならどっちかが違うかどっちも違うんじゃない?
-
クレさんに話し掛けてみたいけど、ネタがありません。
どうやって話しかけたらいいのでしょうか、誰か教えてください。
-
>>182
実は同じ気持ちで三時のおやつを食べていました
今度リアルタイム遭遇したら告白してみようと思います
-
>>183
ありがとうございます。
私も3時のおやつを食べてみます。
-
>>183
全然関係ないんですけど、もしかして以前コテでチケ板にいたあの方では…
と思っている私がいるんですけど、違いますかね?
だったらすごく嬉しいんですけど…
答えたくなければスルーしてくださいw
-
私もなんだかクレさんが好きで好きでしかたありません。
こりゃーリアルでもモテる訳だ笑
クレさん、好きー!!
-
クレさんと捻くれさんは
時として5年くらいまとめに発言や
記録が残ってますがLoAに関して
ベースとなる信条や取り組みはブレたりしませんか?
その時々で改良したり、変化させて受け取る現象を操ったりしてますか?
LoAの概念に関して検討違いや、
散々既出の質問でしたらすいません
私の場合、確立された独自スタイルを身につけたいし、常に検証的になってるので
お伺いしたい次第です
-
え、え?
みんなクレさんに告白する流れな感じ?
私もこのビッグウェーブに乗らねば!
クレさん、私もずっとお慕い申しておりました、クレさん好きーっ!!
-
>>185
��(°口°*)
出戻り組なのは確かです……思ってる人かは分かりませんが^^;
迷ってチケット板に戻ったらちょうどこちらにひねくれさんがいると聞いて流れて来ました( ´゚з゚`)bシーッ!
-
自分も是非リアルタイムで遭遇したいコテさんがいて、ここをうろついとるんだけどなぁ…
どうしとるかなぁ…
-
博多っ子もしくはQ州っこ発見
クレさんの二股談義を聞いたその日の夜、クレさんが夢に出てきた。極悪非道なナリで、(骨太イケメンだったw)極悪非道なことをやってて
「俺、罪悪感なんてないから♪」なんて言ってたので夢の中の私ドン引きw
それはさておき、
理屈っぽい私は考えたんだけど引き寄せその他のことをしらなくともドンドン運命を切り開く人っている。
その人にとっての「重大なトラブル」にぶち当たるまで他人から見たらすごいなと思うこともやってのけたり。
そういう人ってだいたいいい感じに鈍感なんだよね。
細かいこと気にしない。すごく事務的に事を運ぶ。
私の弟なんだけどw姉から見たらあんた勉強してないよね?ってかんじだったのだが超難関に合格。
話してると弟の思考回路が垣間見えるけどすごく無駄がない。
結局、スパっとしてるんだ。
クレさんに感じたのも同じ印象
-
モーニングページとブレインダンプって何が違うんだろ?
同じ?
あと金持ちになりたいんだけどどうしたらいい?
-
私もクレさん好き。
淡々としてるところが好き。
-
金持ちになって就職で気分を悪くするのを辞めたいなあ
-
電車の中でスレ読みながら、湧いてくる感情を感じてクリーニングしてたら、たくさん欠伸が出た。
みんな優しいね。
>>170
ここで吐き出せてよかったね。
自分で向き合う前に、誰にも言えなかったことをここでみんなに聞いてもらえたこと、
それがあなたが今必要としていたことな気がしたよ。
こんなにたくさんの知らない人たちから、とっても大切にされてるね。
今まで辛いこともたくさん引き寄せちゃった、のかもしれない。
だけど、この優しい世界を引き寄せたのもあなただよ。
もしかしたら、これが始まり、ターニングポイントかもしれないね。
私もまたモーニングページ再開してみます。
きっかけをくれてどうもありがとう。
それにしても、だぜさん素敵。
-
>>166
iphoneで『愛』読めますよ。
私はgood readerっていうアプリ使ってます。
申し込んだ後、safariからダウンロードボタンを押すと、
safariでも開けるし、good readerから開くとダウンロードできます。
-
最近チケット関連の話題になってたから
昨晩、改めて読み返して寝た。
認識範囲外の観念があると仮定して
「愛してる、今までありがとうさようなら」ってやつやったら
肩こりが一気にとれて、身体がフニャフニャになった。
そして昨日まで、たまっていた自分自身のぎこちなさがとれた。
なんでなんだろこれ 笑
プラシーボとかじゃないよね。
摩訶不思議
-
>>164 クレさんこんばんは。33です。
>>109と>>138は同一人物です。
早とちりしてしまって申し訳ありません。レス読ませていただきました!
その上で質問させてください。
>>そして、私としては枝葉末節に捉われすぎだと思います。
これまでは、あなたの質問に沿って答えましたが、実際に実践するに当たってあなたに必要なのは問題の本質に向き合うことのように思います。
その通りです。
>>さて、一連のあなたのレスを見る限り、あなたが本当に求めているのは、どうやら
「○○すれば叶う」「●●すれば大丈夫」という自分の中の確信ではないのですか。
これもそうです。その中で抵抗を手放せば叶うっていう叶え方で確信が欲しかった。だから抵抗をめっちゃ探して叶ってない原因探しをしていた。
本当に求めているのは仰った通り、**すれば叶うという自分の中での確信です。
それがわかったところでどうすればいいのでしょうか?
今まで自分がやってきた、自信をつけるだの、自愛をしようとするだの、許可を出さなくちゃいけないだののメソッドは要らないものなんですよね?
じゃあもうやってきたことは全部無駄なんですかね?
それと、いつも質問に答えてくださってありがとうございます。
本当に感謝しています!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板